京セラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

京セラ のクチコミ掲示板

(15419件)
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター動作について

2013/11/15 00:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

先日中古店でAriaを見つけ、動作確認をしようとしたところ、シャッターボタンを押してもミラーが動かずシャッターが切れませんでした(最初のうちは絞り羽を動かす部分?が動いていましたがそれも動かなくなりました)。

電池の電圧は問題ないようだったので、その中古店は確認後電話すると言いました。

後日電話があり、レンズがないとシャッターが切れない仕様である、買取時はレンズがついていたがもう売れてしまった、今確認できるレンズがないが買取時はシャッターが切れていたと言ったので購入しました。

ところが、プラナー50mm F1.4 MMJを別途購入して付けてフィルムを入れてもシャッターが切れていないようです(絞り羽だけが動いている様子)。

電池切れの表示は出ていないので電池はあると思いますが、新品の電池を入れて動作確認はまだしていません。入っていた電池が購入前後に切れた可能性はわずかですがあります。

そこでまずお聞きしたいのですが、中古店の言うようにこのカメラはレンズがないとシャッターが切れないのでしょうか?

フィルムカメラに慣れておらず、購入時からのトラブルで困惑しております。ご回答をいただければ幸甚です。

書込番号:16837268

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2013/11/15 00:23(1年以上前)

電池が切れたかもしれないと書いたのは途中から絞り羽も動かなくなったからです。
シャッターボタンを押しても何も動きません。
フィルムカウンターの液晶は3と表示されたままです(絞り羽が2回動いたので)。
無駄かもしれませんが明日新品の電池を入れてみます。


書込番号:16837304

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2013/11/15 00:39(1年以上前)

ようつべに動画ありますよ(^◇^;)

レンズ無しで切れますね(ーー;)
うちのST、RTSもきれます。

返品しては(・・?)

書込番号:16837359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2013/11/15 00:53(1年以上前)

ありがとうございます!そういえば昔この動画は見たことがありました。購入前に思い出していれば。。。

3か月保証があるので修理してもらいます。レンズも買ってしまいましたので。。

書込番号:16837390

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2013/11/15 01:03(1年以上前)

へたな中古より、修理上がりの方が、
他の箇所もチェックしてもらえてたりして
安心かもですね(;^ω^)

ポジティブシンキングで(*^▽^*)

書込番号:16837414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/11/15 05:04(1年以上前)

部品は無いので、別の物と交換又は返金でしょう。
ご愁傷さま。

書込番号:16837625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/15 07:48(1年以上前)

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html

まだ修理可能ではないでしょうか。

書込番号:16837834

ナイスクチコミ!1


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2013/11/15 22:45(1年以上前)

先ほど新品の電池を入れても症状は変わりませんでした。

電池を入れなおしたあと最初の2回だけ絞り羽が動きます。

あとシャッターボタンを押してたらフィルムカウンターが7なのに勝手にフィルムが巻き戻りました。

部品があれば京セラ岡谷サービスセンターで直せそうですね。

中古店の保証は無料修理ですが、売値よりもお金がかかりそうなのにちゃんと直してくれるのだろうか。

とりあえず明日修理を依頼します。

書込番号:16840914

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2013/11/16 04:38(1年以上前)

多分、中古店の保証は、購入金額まで…だと思います。

購入金額越える場合は、越えた分のみ購入者の負担になると思いますので、多分、購入店からは見積り時点で修理代金が購入金額を越える場合は、連絡が来るだろうと思いますよ?。

その連絡の際に、修理代金の負担が嫌であれば、返品&返金対応になると思います。

書込番号:16841724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2013/11/16 11:41(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。

購入時にいなかった店長が出てきましたが、レンズを付けないとシャッターが切れないと伝えた経緯は知っていたので丁寧にお詫びをされ、カメラは一時預かりとなりました。

急いでいないので連絡を待ちます。

書込番号:16842575

ナイスクチコミ!1


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2013/11/27 20:04(1年以上前)

本日京セラから修理品が戻ってきたと中古店から連絡があり、引き取りに行きました。

シャッターが切れたのを初めてみて少し感動しました(笑)
裏ブタロックの不具合なども直っており、各種点検もされているようです。

お客様に渡せる明細書がメーカーから来なかったと修理内容が書かれた明細の閲覧のみで我慢してほしいと言われました。
カメラの売値+1万円ほどの修理代も書かれていましたのでそれを持ち帰らせたくなかったのかもしれません。

店にとっては大損ですが、動作確認の時間があったにもかかわらず不具合を不具合とせず販売した手前、売値との差額を請求できなかったのか、他の商品の修理保証でも同じ対応なのかはわかりません。

結果的にはよかったです。カメラは大事に使います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:16887993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/27 20:42(1年以上前)

DS126321さん、皆さんこんばんは。
カメラがなおって良かったですね。
Ariaは小さいけれど、当時の一眼レフの最新技術が詰まっています。それに使いやすいです。Distagon 2.8/35mmをつけて、お散歩カメラにもよろしいかと思います。
末永くご愛用ください。
すてきなカメラライフを!!!

書込番号:16888164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/09/13 22:22(1ヶ月以上前)

すごく昔の投稿ですが、私ヤフオク購入したアリアがまったく同じな問題が出た。その原因が知りたいです。もし教えていただけるとありがたいです!

書込番号:26289430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

スレ主 noelkkさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
最近Ariaにフィルムを装填しても、フィルムカウンターが01にならずに困っています。(00が点滅したままです。)

説明書の通りに装填しているつもりですし、50回ほどはやり直してるのですがうまくいきません。
いままでこんなことがなかったので故障なのかと不安になり、質問させて頂きました。 

フィルムを装填して裏蓋を閉じると、ちゃんと巻き上げ音もします。。

以前にこのような経験をした方、また原因として考えられることがわかる方はいらっしゃいませんでしょうか?
知識豊富な方々に助けて頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:16798306

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2013/11/05 17:27(1年以上前)

noelkkさん こんにちは

フィルムをセットするとき フィルムの先端をオレンジの線より奥に入れていませんよね?

また フィルム自体のカールが強く フタ締めるときフィルムが浮いていると言うことも無いですか?

書込番号:16798546

ナイスクチコミ!1


スレ主 noelkkさん
クチコミ投稿数:2件

2013/11/05 19:22(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

フィルムをセットするとき フィルムの先端をオレンジの線より奥に入れていませんよね?
はい、オレンジの線の手前までフィルムを出してローラーの上に置いています。

また フィルム自体のカールが強く フタ締めるときフィルムが浮いていると言うことも無いですか?

これは少し微妙なのですが、フィルムは少しカールしています。そのため、フィルムを抑えながら蓋を閉めるようにしています。また違うフィルムでも試してみましたが全てのフィルムで上手くいきませんでした。(泣)

もしかしたら今持ってるフィルムは全部ダメということなのですかね??

他のフィルムを購入してもう一度試してみた方がいいかもしれませんね。

フィルムのカールを上手く抑えながら蓋を閉める方法ってありますか?

書込番号:16799003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2013/11/05 19:36(1年以上前)

noelkkさん 返信ありがとうございます

>フィルムを抑えながら蓋を閉めるようにしています

フィルムの先端が ローラーに乗っていれば巻き込んでくれると思いますので 後は 裏蓋に付いている シルバーの抑え金具がフィルムしっかり抑えられるよう黒いローラーに 密着していますでしょうか?

書込番号:16799067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件 CONTAX Aria ボディの満足度5

2015/01/16 18:04(1年以上前)

RTS3を購入しましょう。

書込番号:18376168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

ネックス

2013/09/05 14:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 blskiさん
クチコミ投稿数:333件 ソリゴールレンズ 

新しいSONY NEX がCONTAX AXと同じようなバックフォーカスAFで出るそうです。既に殆どのレンズのアダプターが出ているし、全てのマニュアルレンズがAFになるので母艦に最適ですね。

書込番号:16547603

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27353件Goodアンサー獲得:3132件

2013/09/05 14:40(1年以上前)

パンフォーカスで、いいのですか。
中盤のメリットが…。

書込番号:16547698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/09/05 19:09(1年以上前)

AF系の精度や速度が不明ですし、AFだけでは何だかな〜。あれはαマウントの吸収先でしょ。

若い時にPlanarを使いたくてContax RTSを購入しました。やはり、正規(?)組み合わせかと思いますよ。

書込番号:16548465

ナイスクチコミ!2


スレ主 blskiさん
クチコミ投稿数:333件 ソリゴールレンズ 

2013/09/05 19:41(1年以上前)

当然マニュアルフォーカスも出来るのでその辺は問題なしでしょう。早いかどうかは?ですね。目力が弱ってきた中高年にはオールドレンズまでがAFで使えるようになるというのは光明かと思いますよ。笑

書込番号:16548574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/06 06:12(1年以上前)

センサーシフト式の手振れ補正が付くなら魅力的ですね。
単純にセンサーユニットを前後に動かすだけなら要らないですね。コンタックスAXが現役で活躍中なので。(^^)
其れは兎も角、正式発表しか信用しません。

書込番号:16550286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/06 18:42(1年以上前)

この記事、デジカメインフォさんで読みました。
これが本当に発売されると、マニュアルレンズの値段が上がりそうですね。

書込番号:16552115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/06 18:48(1年以上前)

記事の掲載先は知ってます。過去の新製品に関する記事は結構いい加減ですよね。
個人的にはAXと同じAF方式と手振れ補正が付いたら借金してでも欲しいのですが、正式発表がない限り信用しません。

書込番号:16552132

ナイスクチコミ!2


スレ主 blskiさん
クチコミ投稿数:333件 ソリゴールレンズ 

2013/09/07 07:59(1年以上前)

信用するしないはその人次第でともかく、夢があって楽しい話題ですよね。100年前の真鍮びかびかの巨大レンズもオートフォーカスで使えるなんて楽しいじゃないですか。笑

書込番号:16553935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/09/07 21:27(1年以上前)

CONTAX AX…懐かしいですね。

オートマチック・バックフォーカス

よくこんな事を思いついたなぁと当時、感心しました。

このシステムは構造上、あまり早いAFが出来ないでしょうけど

どんな旧レンズもAF出来るのが魅力ですね。ぜひソニーさんには頑張って出して欲しい。

書込番号:16556484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/06/05 19:12(1年以上前)

ハッセルデイスタゴン50F4

YCコンタックスデイスタゴン28ミリF2.8

YCばりおぞなー28-70

同じく28-70

皆さんこんにちは
私のお気に入りレンズです
それぞれのカメラで撮影してみました
最近のツアイスはビデオカメラしか所有してないのでわかりません
また買う気もありません
ハッセル時代が全盛期でしたね
今はフジノンになってしまいました

書込番号:17595408

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Ariaの購入を考えています

2013/08/28 11:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

スレ主 yuyu203さん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。
Ariaの中古で良いものを見つけたので購入を検討しています。

わたしがカメラの世界を知ったきっかけはポラロイドなのですが
大好きだったフィルムが生産中止になり…縁遠くなってしまいました。
OLYMPUS PEN E-P3も買ったのですが、多機能すぎてまったく使いこなせず
今はコンパクトフィルムカメラのNATURA CLASSICAを連れていくことが多いのですが
ポラロイドをマニュアルで撮っていたのでマニュアルでも撮りたい!と思っていて…
そんなときに知ったのがAriaを知り、
ふんわりとやわらかで透きとおった写真に感動してしまいました。

ただ、今まで一眼レフに触れたことがなくカメラに関しても超初心者です。
ポラロイドはマニュアルで、と言ってもピントをあわせるだけでしたし…
Ariaを買うからには基本からちゃんと勉強しようと思っていますがこんなわたしでもAriaを使えますでしょうか?
わたしは視力が悪くメガネを常にかけているので
今までのクチコミを拝見してピント合わせ?がしにくいのかな?と思いました。。

写真は、言葉で表現するのはむずかしいですが
ふんわりとやわらかく、その時の空気感まで伝わってくるような
優しくてあたたかみのあるものが好きでそういう写真を撮っていけたらと思っています(*´`*)*゜

書込番号:16516399

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/28 11:18(1年以上前)

Ariaは初心者でも使いやすい機種だと思いますよ。
ただレンズを入手するのが難しいのでは?と思います。

書込番号:16516426

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2013/08/28 11:43(1年以上前)

yuyu203さん こんにちは

フィルムは その場で仕上がり見えませんので 露出の勉強撮影しながら勉強は必要だと思いますが ネガで撮影する場合 露出アンダーに注意しながら撮影すれば 問題なく撮影できると思いますよ。

アリアも評価測光が付いていますので 極端な失敗は少ないと思いますし オートローディング機構が付いていますのでフィルム入れるのも すぐに覚えられると思います。

でも問題は アリアの場合 視度補正機構付いていませんので 目が悪い場合視度補正レンズが必要に成りますが 専用のものは 手に入り難くいので 購入し眼鏡を掛けた状態で ピント合わせること出来るか 実際に確認してみる事が必要だと思います。

後 視度補正レンズの 裏技ですが ニコンの接眼補助レンズ DK-20C 少し無理をすれば付けること出来ます。
でも バランスは 悪く 注意しないと落す可能性もあります。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductFAF04101.do?cid=IJD98TJZDJ001580

書込番号:16516495

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2013/08/28 12:11(1年以上前)

私もメガネっ子ですが、なんとかピント合わせはしてます(^◇^;)
ARIAではないですが(;´Д`A

フィルムカメラだと、ボディより、レンズとフィルムで雰囲気変わりますが、レンズは持ってるのでしょうか(・・?)

書込番号:16516558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/28 12:21(1年以上前)

>わたしは視力が悪くメガネを常にかけているので
>今までのクチコミを拝見してピント合わせ?がしにくいのかな?と思いました。。

ピンボケ量産の可能性が大。素直にAFカメラにしておいた方がいいと思います。

書込番号:16516591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/28 15:21(1年以上前)

yuyu203さん、
こんにちは。CONTAX-Zeissがだいすきな「こんじじ」と申します。はじめまして。
私も貴女同様近視で、しかも乱視と老眼です。でもちゃんとAriaでピント合わせが出来ます。ようは慣れの問題です。

>ふんわりとやわらかく、その時の空気感まで伝わってくるような
貴女のおっしゃるとおりです。このころのZeissのレンズは空気感を写すとよく言われていました。本当にそうなんです。私はアウトドア派ですが、撮った風景が自分に語りかけてくるような錯覚に襲われます。思わず身震いがしますよ。それにCOBTAXでとった写真は他のカメラファンには悪いけど、はっきりそれと見分けがつきます。とくに白黒(B/W)の写真なんか圧勝ですね。これは自分の知り合いのプロカメラマンもおっしゃっております。

さて、Zeissの祖国、ドイツのことわざに”Alle Angang ist schwer"(何でもはじめは難しい)というのがあります。失敗の山を築きながら自分の思ったようにとれるようになるように努力して下さい。Ariaはきっと貴女のご希望に応えてくれると思います。デジカメがどんなに良くなっても(解像度だの秒間何枚だのAFのスピードだのと数字ばかりをいじくりまわしているようですが)それはそれで結構。しかしフィルムの表現力を追い越すことはまだまだ出来ません。

フィルムは撮ってすぐには見られませんが、現像があがってくるまでのわくわく感も楽しみの一つですよ。ただ上手にフィルムを現像してくれるラボがほぼ全滅状態なので、先達に教わった方が良いです。はじめから良いラボを選んでおかないと、努力が実りませんから要注意です。

Airaは小型軽量でとても使いやすい機種です。標準レンズはプラナー(Planar)f=1.4.50mmで、開放ではほわっとした感じ、絞りを絞るときりっとしまった感じになる素晴らしいレンズです。「レンズの帝王」と云われています。自分はZeissのレンズと拘わってかれこれ40年になりますが、色々回り道をしても結局フィルム時代のZeissのレンズに戻ってしまいます。

ごたごた書きましたが、もし困ったことがありましたら、このスレに書いて下されば、沢山のCONTAX-Zeissファンの皆さんが、懇切丁寧に教えてくださるはずです。成功を祈ります。

書込番号:16517058

Goodアンサーナイスクチコミ!6


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 CONTAX Aria ボディのオーナーCONTAX Aria ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2013/08/28 16:04(1年以上前)

アリア+50mmF1.4(たぶんほぼ開放)

アリア+テッサー45mmF2.8

アリアは、良いカメラですよ。

私もめがねをしていますがそんなに困ったことはありません。

お手軽さは、うちの子が小学校に入る前から使えていたので

ピントさえ合わせれば普通に撮れます。

レンズもY/Cマウントは、まだまだ手に入りやすい部類でしょう。

ただバランス的にプラナー50mmF1.4は、大きいので

お勧めは、プラナー50mmF1.7とかテッサー45mmF2.8がお勧めです。

ただプラナー50/1.7は、手に入りにくく

テッサーは、ピントリングの操作が少し難しいかもしれません。
(写真の絵も固めだし…)

書込番号:16517185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/28 21:38(1年以上前)

yuyu203さん、こんばんは。

SEIZ_1999さん、
>ただバランス的にプラナー50mmF1.4は、大きいので
お勧めは、プラナー50mmF1.7とかテッサー45mmF2.8がお勧めです。

Planar 1.7/50はご存知とは思いますが、Planar 1.4/50とは全く性質の違うPlanarらしくないレンズと思います。1.7の方は開放からくっきりスッキリで、1.4のように二重人格(ほんわかときりり)ではありません。
yuyu203さんさまは
「ふんわりとやわらかく、その時の空気感まで伝わってくるような」とおっしゃっておりますから、やはり少々重くても(それに高いけれど)1.4の方がよろしいかと思います。

また、テッサー2.8/45は近距離(たとえばポートレイト)で絞り込みますと焦点移動があるので、少々やっかいです。はじめから絞って風景を撮られるのなら大変重宝するレンズですが。

横レス失礼致しました。

書込番号:16518327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/29 01:09(1年以上前)

自分も実はフィルムカメラ入門者でこの機種もつい最近買ったばかりなのですが、少しでも参考になればよいと思いまして先輩方に混じっって投稿いたします。(間違っていたらご指摘ください)

自分もメガネをしているので買う前にネットで各機種のファインダーの見え方について調べたのですが、ARIAはマニュアルフォーカス機の中でもかなりファインダーが見えやすいほうの機種という意見をいくつか読みました。実際にファインダーを見てみましたが、かなり見やすく暗い場所でもピントも合わせやすいと思いました。ちなみにレンズはプラナー50/1.4です。もしもう少し軽く暗いレンズにした場合は多少見えにくくなるかもしれません。

レンズは女性的な柔らかい写真ということですので、こんじじさんの意見に賛成いたします。自分の場合、ボディに対してレンズが重いというのは今のところあまり気になりませんので、最初はプラナー50/1.4でも間違ってはいないと思います。ただ、スレ主さんが素敵だと思われた、その透明感がある写真というのがどのレンズで撮られたかを一度確認してみるといいと思います。それからフィルムの種類も同時に確認しておいたほうがいいですね。フィルムが違うと思っていたのとちょっと違う写真になってしまうかもしれません。

書込番号:16519252

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 CONTAX Aria ボディのオーナーCONTAX Aria ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2013/08/29 07:59(1年以上前)

50mmF1.7

50mmF1.7

スレヌシさま

こんじじさま

失礼しました。

ボディバランス的にどうかなと思ったまでで

すいません。

参考までに50mmF1.7の写真を貼りつけておきます。

ただモノクロですけど^^;

ヤシカのMLレンズも私は嫌いではないですよ^^

ML50mmF1.4なども良いレンズです。



書込番号:16519662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/29 23:33(1年以上前)

CONTAX、 Zeissファンの皆様、こんばんは。

yuyu203さん、
その後のお考えはいかがですか。
いろいろ悩む前に、実際にテストしてみるのも良いかもしれません。東京でしたらCONTAX専門店の極楽堂さんがあります。おそらく現在ではCONTAXを専門に扱われているのはこのお店しかないと思います。店員さんも初心者の方には丁寧に教えてくれると思いますので安心ですよ。他のお店に比べると少々高めですが、後々のことを考えると、専門店の方が良いように思います。
また、近くにCONTAXに詳しい方がおられましたら、自分の希望をおっしゃってご指導を受けるのも良いように思います。

SEIZ_1999さん,
こんばんは。きつい言い方をしてすみません。さぞご不快に感じられたことと思います。お許しを。
お説の通り、Planar 1.7/50のの方がボディーとのバランスも良く、写りも初心者の方には解像度、コントラストなどの面からもわかりやすい写真が撮れるのではないかと思います。誤解を生むようなレスをしてしまい、お詫びいたします。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:16522599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/29 23:42(1年以上前)

写ってなんぼの世界です
開放で撮ることはほとんどないので14でも17でもどちらでも良いと思います
私は14を使っていますが
ツアイスはどのレンズでも素晴らしい写りをします
がんばってください
デイスタゴン28ミリなども使っています

書込番号:16522642

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 CONTAX Aria ボディのオーナーCONTAX Aria ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2013/08/30 13:03(1年以上前)

脱スレですいません。

こんじじさん

大丈夫です。 不快とかないですので^^

「ふんわりとやわらかく、その時の空気感まで伝わってくるような」とおっしゃっておりますから、やはり少々重くても(それに高いけれど)1.4の方がよろしいかと思います。

に対してスレ主さんの意図的に言えば1.4かもっておもったので

すいませんとしただけですので^^;

コンタックスは、今はアリアのみ手元に残し

レンズは、プラナー50mmF1.4 テッサー45mmF2.8 ML135mmF2.8を手元に残すのみで

デジタルと兼用のペンタックスがメインなので

手元に残したいレンズでプラナー50mmF1.4とML50mmF1.4で悩んで

やっぱりプラナーを選んだので

良いレンズだと思います。

この頃、写真を撮ることが少なくなり

あんまり参考にならないかと思うのですが

自分が持ってるカメラなのでレスしました。

先ずは一本なら プラナー50mmF1.4ですかね

できればAEの初期でしょうね(そのへんは好みがありますけど^^;)

ではスレ主様

楽しいカメラライフを

ナチュラクラシックは、友人も好んで使っていましたが

壊れたらしく・・・

それで私のカメラを何点か譲ったら

いまじゃハッセルを・・・

私は使ったことがなく羨ましいです

アリアの次は、中判ですかね^^


書込番号:16524225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/30 14:36(1年以上前)

yuyu203さん
こんにちは。

初めての一眼レフで悩まれていることかと思いますが、
私は他のコンタックス機種を使っていますが、コンタックスカメラは使い易いです(^^)
カメラの基本をこれから勉強されるようでしたら、わかってしまえばおすすめなカメラです。
クチコミでわからないことを問い合わせるのもよいですし、
マニュアル本のようなモノを一つ手に入れて勉強するのも、またよしかと思います。

中古で良い物を見つけたとのことですが、現物を試しに触らせてもらう、覗かせてもらうことはできそうでしょうか?
メガネは人によってもカメラによっても、まちまちです。。。
試さずに購入するのは勇気が入りますね。
見つけたお店で試せるとよいのですが。。。

レンズも、悩ましくなりますよ(^^ゞ
感動した写真が、撮影カメラがアリアだと載っているようでしたら、
もしかしたら撮影レンズも載っているかもしれません。
そのレンズを軸に検討してみてはいかがでしょうか?そのレンズが高価過ぎた場合は、別レンズで(..ゞ
開放が明るいレンズで見るファインダーは、キレイですよー♪
撮りたい気持ちにさせてくれます(^^)
もし、後々デジタル一眼レフのファインダーを覗くことがあってがっかりするようなことがあったら、ごめんなさい(..ゞ

もう一つ余計なお世話で。
ナチュラをお使いとのことで、フィルム現像には問題ないでしょうか?
フィルム使われる人が減ってきて、現像の質が落ちてきていることが多いです。
安心して使えるカメラ屋さんが近くにあるとよいのですが。。。

フィルム一眼は、デジタル一眼に比べて不便なことも多いかと思います。
でも、写真を撮る楽しみ、カメラを持つ喜びはフィルムをおすすめしたいです。
アリア、吉報を楽しみにしております(^^)

書込番号:16524464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yuyu203さん
クチコミ投稿数:8件

2013/08/30 14:50(1年以上前)


アナスチグマート様
もとラボマン 2様
MA★RS様
Seiich2005様
こんじじ様
SEIZ_1999様
メポパポ様
星ももじろう様


Ariaの購入について質問させていただきました、yuyu203です。
このたびはお忙しい中、親切なお返事をありがとうございました!
書き込み後に急な熱風邪をひいてしまい、返信が遅くなってしまって申し訳ありません。
本来でしたら、おひとりおひとりに返信とお礼をするべきなのですが
まだ体調が優れないため、このようなまとめての返信とさせていただくことをお許し下さい。

まず、曖昧な表現でわかりにくい質問だったにも関わらず
みなさま丁寧にアドバイスしてくださり、とても嬉しくありがたかったです。
今、見つけているAriaを購入できるかはまだわからないのですが
みなさまのお言葉や添えてくださったお写真を拝見して、やっぱりAriaがいいなあと改めて思いました。
視力のことも、同じようにメガネをかけてらっしゃるかたがいてほっとしました。

レンズは、プラナー50mmF1.4が良さそうだなあと思って見つけてもあるのですが
アドバイスを参考にもう一度調べてみて、わたしが撮りたいと思っている写真には
みなさまも書いてくださっているようにやっぱりプラナー50mmF1.4が一番適しているように思いました。

購入はボディもレンズもオンラインショップを利用する予定で、
直接、自分でさわって確認などをすることはできませんが
何年も前からなにかとお世話になっている中古カメラの専門店ですのでそのあたりは信頼しています。
勧めていただいた極楽堂さんは、CONTAXの専門店なんですね!
ぜひ伺ってみたいなあと思ったのですが関西ですので叶いそうになく残念です…でもいつか行ってみたいなあ。

それから、フィルムを上手に現像してくれるラボですが
今までにコンパクトフィルムカメラやデジイチで撮った写真を現像していただいてるお店が、
上手かどうかはよくわかりませんがフィルムの特性を活かした現像をしてくださいますし
細かいオーダーも可能で、なにより仕上がってきた色や雰囲気が好きなので問題はないかなあと思っています。
もし、Ariaを購入することができて現像した時に不満を感じたら
市外やお隣の県などにもいくつか良いなあと思っているお店がありますのでそちらにお願いしようとおもいます。

- - - - - - - - - - - - -
わたしの周りにはカメラに詳しい人がおらず、教室に通ったこともありませんので
Ariaとご縁があった場合は初めての一眼レフを独学で勉強していくことになり、いろいろ不安ですが
『習うより慣れろ』と言いますし、またこちらにお世話になることもあるかと思いますが
失敗を重ねてすこしずつでも、自分の思うような素敵な写真が撮れるようになっていけたらと思っています。
みなさま、本当にどうもありがとうございました(*´ `*)+。・.。*


p.s.
追伸というか、ひとつお聞きしたいことがあるのですが
みなさまフィルムは何を使ってらっしゃるのでしょうか?
コンパクトフィルムカメラのナチュラクラシカには、専用?の高感度フィルム『NATURA 1600』や
『Solaris 400』を使っていて、『PORTRA』というフィルムにも興味を持っているのですが
Aria+プラナー50mmF1.4に合うフィルムやおすすめのフィルムがありましたら教えていただけるとありがたいです♪

書込番号:16524499

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2013/08/30 15:17(1年以上前)

yuyu203さん 返信ありがとうございます

>おすすめのフィルムがありましたら教えていただけるとありがたいです♪

自分の好きな フィルムですが F1.4の開放付近で撮影したい場合 低感度が有利ですので コダックポートラ160を使い スナップなどの場合は フジのPRO400 高感度が必要な場合 NATURA 1600を使っています。

この中で ポートラ160がプラナー50mmF1.4に合うと思います。

後 プロビアはポジフィルムのため 露出シビアですが 適性露出で撮れれた写真は綺麗です でもポジの場合 ルーペやライトボックスも有ると便利ですが ネガに比べ お金かかります。

それから プラナー50mmF1.4には 日本製 ドイツ製があり タイプもMM型とAE型がありますが アリアの場合プログラムやシャッター優先が使えますので MMタイプ(絞りリングに書かれている絞り値の数が一番大きい数字の色が緑色の物)のレンズが良いです。

日本製とドイツ製はどちらでも良いですが MMタイプはほとんど日本製ですので日本製の方が探し易いです。

書込番号:16524577

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 CONTAX Aria ボディのオーナーCONTAX Aria ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2013/08/30 15:46(1年以上前)

フイルムですか・・・

残念なことに選択肢が狭まってきていますよね

Kodak プロフェッショナルエクター100

FUJI SUPERIA PREMIUM 400

とかですかね

好きなフイルムは、生産中止になってしまったのですが、

今までで一番使ってて楽しかった、好きだったのは

コダック プロフェッショナル ウルトラカラー 400UC

http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/films/ultra/

エクターでASA400があれば嬉しいのですが・・・

好み的にはコダックですかね

同じフイルムでいろんなレンズを試してみましたが

いろいろ特徴があって面白かったです。

フジノンレンズは、良いレンズですよね

焦点距離にもよりますが、

「好きな写り」っていう レンズを見つけると楽しくなります。

50mmならプラナーですけど

35mmだと・・・すごく悩みますね

そのような楽しみかたもあるので

このようなスレタイがあると楽しいですね^^

では良いカメラライフを




 

書込番号:16524677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/30 21:48(1年以上前)

皆さんこんばんは。

yuyu203さん、
関西でしたか。CONTAXの通販は、初心の方にはお勧めできません。新品ならいざ知らず、生産中止になったカメラですから、通販では思わぬ不具合があることが多く、泣きを見ることがあると思います。
関西にはCONTAXの専門店は聞いたことがありません。極楽堂さんは東京ですが、一番信頼おけるカメラ屋さんです。自分の希望をおっしゃってお願いすれば、きっと貴女にピッタリのAriaとレンズを探してくれますし、もちろん気に入らなければ返品にも応じてくれますよ。あまり予算をけちるとろくな事がありませんから、ゆっくりじっくりで行って下さい。

レンズタイプはもとラボマン 2さんがおっしゃっているように、AE(Auto-Exposureつまり自動絞り、絞り優先でシャッター速度はカメラが決めてくれる)とMM(Multi-modeシャッター優先やプログラムモードにも対応)の2種があり、またドイツ製(当時は西ドイツ)と日本製もあります。色々云われていますが、初心の方は新しいMMJ(日本製)をお勧めですね。ヤシカ-コンタックス(ヤシコン)になれてきたら、色々なレンズに手を出すのもありかも知れません。

フィルムに関しては、自分はポジしか使ったことがありませんが、Kodachrom E200あたりが手ごろかも知れません。ポジはルーペなどで見ますが、気に入ったものはネガより少々高価ですがプリントも出来ます。ポジですから色具合は分かるので、気に入った色にやいてもらうことも出来ますし、CD-Rにやいてもらってパソコンで見ても楽しいです。ネガは諸先輩の提示されたとおりです。

いずれにせよ、程度の良いカメラとレンズをお求めになり、フィルムを色々試してみて(といっても昔に比べると選択肢はかなり少ないですが)気に入ったものを選択するのも楽しみの一つかと思います。

参考書は沢山ありますが、エイムック680 CONTAX 「コンタックス一眼レフのすべて」竢o版社2003年発行あたりが良いかも知れません。またちょっとマニアっぽいですが、折戸敦生先生の「ツァイス伝説:の継承 巧芸創作発行も読んで楽しいですよ。ネットオークションで手に入ると思います。

CONTAXファンが一人でも増えれば、じじは幸せです。吉報をゆっくりお待ちしてます。

Good luck

書込番号:16525783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/30 22:13(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

スレ主様は、関西に、お住まいとの事。小生は大阪在住のコンタックスユーザーですが、オススメのお店を紹介致します。
梅田の、OSカメラサービスさん、カメラの大林さんあたりは、信頼出来るお店ですよ。OSカメラサービスさんは在庫が豊富ですね。検索してみて、一度、両店とも、足を運ばれては如何でしょうか…

フィルムは、ネガですが、コダックポートラ400あたりがよろしいのではないかと思います。

書込番号:16525907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/31 05:19(1年以上前)

自分は気をつけても手ぶれバリバリで露出もカメラ任せでほとんどいいかげんですので、
少しでもシャッタースピードが稼げ(手ぶれ防止)、
ラティチュードの広い(白とびや黒潰れの少ない)コダックポートラ400をメインのフィルムにしています。
これはプロ用のフィルムですが、自分のようなド素人にも優しいフィルムと思います;)
リバーサルとフジは使ったことが無いので分かりません。

他に自分の使うコダックの場合、色の鮮やかさでいうと
エクター100>ポートラ160>ポートラ400という順番ですが、
色の癖や強調感の少ないポートラ400で撮ったものが白などの繊細なグラデーションが一番奇麗に出ますし、
Photoshopなどでの色補正にも従順な気がしています。
ただ、逆に言うと色味が地味なのでちょっとまじめで男性的な感じかもしれませんので、
女性の場合もしかするとエクター100やポートラ160のほうが女性らしい華やかさも出るのかな、とも思います。

非プロ用フィルムは若干安いのですが、
独特の色の強調感があったり現像したあとどうなるかの予測が難しい、
といういかにもプロ気取りな理由で(笑)ド素人のくせにプロ用しか使っていませんが、
これは単なる変な思い込みかもしれません。

書込番号:16526847

ナイスクチコミ!0


denimroadさん
クチコミ投稿数:278件

2013/09/02 20:01(1年以上前)

自分はOLYMPUSのデジタルでは「PEN E-P3」をフィルムは様々使っていて、一眼では「Aria」とOLYMPUSの「OM-2N」を使っています。

自分も近視のうえに、老眼が進行中でピント合わせには苦労しています(;へ:)

特に「Aria」はスプリットマイクロというファインダーを覗くと真ん中の円で、左右もしくは上下を合わせなければいけないタイプで、購入当初、大変苦労しました。

色んな方にアドバイスを頂いた結果、スクリーン全体でピント合わせが出来るということを知り、回りのマット部分でピントを合わせてから、さらに中央部でも合わせる様にし、ピント外しは少なくなりました。

スレ主さんが望む【ふんわりとやわらか】な写真は、設定がハイキー気味なAriaとCarl Zeiss Planar T* 1.4/50の開放値で実現が可能だと思います。

自分は逆に、それが嫌いで【スッキリ、クッキリ、シャープ】な方が好きなので、ちょっと失敗したな〜と思っています。

さらにOLYNPUSをメインで使ってきたこともあって、Ariaの絞り優先オートの精度の低さに、やや手こずっています。

思うようにコントロールするのは難しいですが、上手く行ったときの写りは、確かに【空気感が写り込む】といった、素晴らしい写りを見せてくれましたヾ(@^▽^@)ノ

ちなみに「PEN E-P3」ですが、自分は絞り優先(A)で、レンズはM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8を使って、主にポートレートを撮っています。

セットで付いてくるズームレンズは、あまり大したことがありませんが、45mm F1.8は安くて素晴らしいレンズだと思っています。

Ariaで撮った写真も添付いたしますね('-^*)/

書込番号:16537193

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CONTAX ARIAの音についての質問です

2013/08/24 06:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

クチコミ投稿数:69件

再生するCONTAX ARIA 音

その他
CONTAX ARIA 音

先日ARIAを購入したのですが一つ質問があります。

シャッターを押したときと、絞りボタンを押したときの音が大きいような気がするのですがこんなものでしょうか。
カメラはデッドストック未使用品でしたが、検索したらシャッター泣きというのもあるそうなので少し心配になっています。
レンジファインダー機とコンパクト機しか使ったことが無く、一眼レフを購入するのは今回はじめてなので、
じつはこれぐらいの音は正常なのかもしれませんがわかりません。

音を録画してみたので添付のムービーで聴いていただけるとうれしいのですが、いかがでしょうか。

書込番号:16500875

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2013/08/24 11:18(1年以上前)

メポパポさん こんにちは

金属音もしていませんし 自分のアリアも同じ様な音ですので 問題ないと思います。

カメラ自体は小さいですが シャッターやミラーはフルサイズですし シャッター切った後 巻き上げ音も入りますので この位の音はしょうがないと思います。 

でも シャッター音の中に こすれる様な金属音が出た場合は コンタックスに出易いシャッター鳴きですので 調整してくれる所があれば 調整された方が良いと思います。

書込番号:16501619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/24 22:24(1年以上前)

何の心配もいりません正常です
きゃのんのA-1 などは線路をたたくようなかちーんという音がします
メーカーにより特徴があります
ペンタックスがスマホや擬音の音に近いです

書込番号:16503639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/24 22:46(1年以上前)

問題ないでしょう。
シャッター泣きは油脂切れですから「シュリン」と言う感じの、如何にも油が切れているみたいな音がします。
ところでカメラも所詮機械。未使用品つまり長年使われていなかったのですから経年変化で狂いが生じている場合も有るので、一度各部点検をして貰っては如何でしょうか?

修理 サービスセンター

●修理品の送付先 *修理に関するお電話でのお問合せも承っております。
カメラ、デジタルカメラ、レンズの修理は、宅配便または郵便小包で修理依頼票と一緒に、下記の岡谷サービスセンター宛にお送りください。
なお、岡谷サービスセンターは、2015年4月末に業務を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。

京セラ株式会社 岡谷サービスセンター *窓口での修理受付は行っておりません。

〒394-8550 長野県岡谷市長地小萩3-11-1

TEL: 0266-27-2183 お問合せ受付時間 9:00〜17:00

FAX: 0266-27-2208 土曜日、日曜日、祝日および当社休日は休業

*精密機械のため、梱包は緩衝材(クッション等)を入れて厳重にお願いいたします。
*修理期間はおおよそ2週間くらいとなりますが、機種や修理内容により変わる場合もございます。
*お見積りの上、お客様のご都合により修理せずにご返却する送料は、お客様ご負担(着払い)となりますので、あらかじめご了承ください。
*お支払いは、お受取時現金支払いの代引のみで、振込みやクレジットカード支払い等はできませんので、あらかじめご了承ください

書込番号:16503741

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2013/08/25 01:34(1年以上前)

みなさん、さっそくありがとうございます。銀塩ユーザーはみなさん親切なのでいつも本当に助かります;)

カメラ歴が、
ミラーレスー銀塩コンパクトー銀塩レンジファインダーーそして一眼レフ
という感じで現在に至るわけでして、
実は一眼レフというものをちゃんと触ったのはほとんど生まれてはじめてでしたので、
かっこいいのはいいが、うむう、しっかしなんか音がデカイなあ、と思っていたところ、
たまたまコンタックス特有のシャッター泣きというものがあることを発見いたしまして、
ちょっとびびってしてしまいそれで聴いていただいた次第であります。
大変安心しましたので、今夜は良く眠れると思います。

じつーはまだ買ったばかりでフィルムも入れていないので;) 一本撮ってみて不具合が合ったらまたご相談させていただくかもしれませんし、
マイアミ先生が書いてくださったサービスに連絡しようと思います。

サービスも来年あたりで終了らしいのですが、不具合がなくてもカメラを見てもらう人もいらっしゃるんでしょうか?
壊れたら買い替えた方が安いのかな、などと無精なことを考えておりましたが(笑)

書込番号:16504304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/25 01:42(1年以上前)

シャッター泣きはコンタックスだけの問題では有りません。何処のメーカーのカメラでも起きる場合が有ります。所詮機械なので。
私は中古を買った時は先ずサービスセンターに送って点検して貰います。
京セラのサービスセンターは再来年の春までですよ。

書込番号:16504315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2013/08/26 01:39(1年以上前)

いろいろと勘違いを教えていただいてありがとうございます!

書込番号:16508207

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 CONTAX Aria ボディのオーナーCONTAX Aria ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2013/08/30 15:57(1年以上前)

解決済みのスレタイなのにすいません。

ちょっと今防湿庫から出してからシャッター切ってみましたが

私のアリアも似たような音です。

私のアリアの方がちょっと音が高いかなって思った感じです。

書込番号:16524706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2013/08/31 00:01(1年以上前)

SEIZ_1999さん、確認していただきましてありがとうございます。

書込番号:16526378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ687

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラが好きなので(AXと愉快なカメラたち)

2013/08/21 14:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

クチコミ投稿数:4396件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

お越しになる方がいらっしゃいましたら…、こんにちは(^^)
いつか年をとった時、お付き合いもらえました方々、ありがとうございました(..)
また色々教えてもらいつつ、楽しんでいけたら幸いです。

今現在カメラが好きな方に伺いたいのですが、写真を撮らなくなってしまったことはありますでしょうか?
私は雇われカメラマンだった頃、写真を撮ることから気持ちが離れてしまったことがありました。
しばらく写真撮らなかったです。
でも、写真撮らなくてもカメラは好きでした(^^)
なんだかよくわかりませんが、持っているカメラがカッコよくて良かったなー?!
他にも身近な人達おかげもありまして、しばらくしてまた写真を撮れるようになれました(^^ゞ

来月なんですが、昨年辿り着けなかった西表島に再度チャレンジすることになりました(^^)
出掛けることを楽しむのを主にして、撮影はデジタルで大半を収めようと思っています。
フィルム機を一台だけお供してもらおうと思ってますが、フィルムを何にするか悩んでます(・・ゞ
夕焼け朝焼けに出逢えたら、ポジがいいかネガがいいかと。。。
昔のダイレクトプリントに馴染めなかったのですが、今のポジからのプリントはどうなのかわからないのです。。。
お見せしたくなる写真が撮れましたら、まずはスキャナーで取り込みます(^^ゞ


これからも、カメラ好きな方、ツァイス好きな方、コンタックス好きな方、
私は脱線も多いのですが(..ゞ
宜しくお願い致します(..)

書込番号:16492518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4396件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/08/21 15:08(1年以上前)

皆様、度々すみません、こんにちは(..)

もう一つおしえてもらいたいことがありました(汗)
初めに写真を載せたかったのですがネタがなく、昔のプリントした写真をスキャナーで取り込もうとしたのですが、
色気を出して(?)モーターショウのお姉さん写真は載せてもいいものなのかどうか?
撮られるのが前提のイベントで写る人ではありますが、断らずに載せては良くないのかもと思いまして。。。
それ以前に、プリントした写真がスキャナーで綺麗に取り込めるかわからないのですが(..ゞ

書込番号:16492595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/21 22:34(1年以上前)

金魚おじさん様、こんばんは。

新しいスレッドを立てて下さりありがとうございます。

所で、小生の不要機材下取り額の見積が、クラウンアスリート位になると判り、今月末に売却致します。
新興国ファンドで、損失を出して、家族サービスが出来なかった分、還元しようかなと思います。
ライカレンズの発色より、ツァイスレンズの発色が好みですので、ライカの出番がかなり少なくなってましたので、大事に使って下さる方のもとに行けば、小生も嬉しく思います。

今日、仕事の昼休み中に、コシナツァイス・プラナー1.4/50を最安値で購入しました。やはり、ツァイスの発色が好きなので。
余談ばかり申してすいません。

小生は、写真を撮らない時でも、カメラ好きなので、空シャッターを切り、音を愉しみ、巻き上げレバーの感触を愉しみます。
フィルムは、コダックのネガがメインです。ポートラか、エクターです。昔はコダックウルトラカラーと言う彩度の高いネガとコンタックスT3の組み合わせで、石垣島や宮古島を撮影していました。

金魚おじさん様、来月に西表島に行かれるのですね。良い作品が撮れるといいですね。
台風には、お気をつけて下さい。

デジタルだと、やはり富士フイルムのX100Sですかね。カタログを見て、ますます欲しくなりました。ローパスレスの解像度の凄さ、多彩なフィルムシュミレーションモード、アナログ操作性、光学ファインダー等、いいですね!

書込番号:16493878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4396件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/08/22 18:02(1年以上前)

帝國光学Vさん
こんにちは(^^)

家族サービスも楽しめますように(^^)
ドナドナする機材達には寂しいかと思いますが。。。
過去にT90だけ手放しましたが、同じく喜んで使ってくれる方にもらわれて欲しい、
そう思ったものです。

そして、コシナツァイスいきましたか(^^)
お聞き出来たらなんですが、ヤシコン時代のレンズと比べて、
質感や操作感といった面では引けをとりませんでしょうか?
血管切れそうなくらいがんばったらマクロプラナー100、タバコ辞められたらカラースコパー20、
が欲しくて気になってます(..ゞ

撮影しなくても、触っているだけで幸せになれるくらいのカメラ、いいですよね♪
実働カメラ達はケースの中で、時々ひっぱり出されるのを待ってもらっていますが、
オブジェとなったA-1は目を楽しませてくれています(^^ゞ

石垣島、宮古島、いいですね!
T-3一台でしたら、旅のお供に最適でしょうね。
一度本場の台風を経験しましたし、今回は遭いませんように。。。

デジタルには40DとTG-1にがんばってもらいます(^^)




書込番号:16496072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/22 23:03(1年以上前)

金魚おじさん様、こんばんは。

下取り個数が、アクセサリーまで含めて、約200点です!2トントラックで引取に来るみたいです。
ライカのレアモノ以外は、値段がつかないみたいですが…次のオーナーの方は喜ばれると思います。

感覚的には、ヤシコンツァイスが、コシナツァイスより、艶っぽい感じですね。コシナツァイスは、オールメタルの作りですし、デジタルシフトしてますから、男性的な感じでしょうか。フィルムなら、やはり、ヤシコンの方がいいですね。

書込番号:16497092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/23 23:00(1年以上前)

金魚おじさん様、こんばんは。

連続ですいません。

コシナツァイス、コシナフォクトレンダーのレンズデザインは、無骨で、男性的なので、感覚的には、銀塩MFニコンとの、デザイン的マッチングが良さそうに思います。
F2、F3シリーズとの組み合わせがカッコイイですね。それに、ハイスピードレンズだと重たいですよ。

書込番号:16500305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4396件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/08/26 14:29(1年以上前)

プリントです

帝國光学Vさん
こんにちは(^^)

プリントをスキャナーにかけてみました。
画質が悪くなるのは仕方ないと思いましたが、ゴミがそのまま出てしまいます(・・)
安いスキャナーを使っていますが、安くてもフィルムならゴミ取り機能が使えますので、
その機能の有難味をいまさらながらに痛感です(..ゞ

2トントラックが引き取りに。。。、スケールが大きくて圧倒的です(..ゞ
ニコン、コンタックス、ツァイス、コシナ以外を手放すとのことですが、まさかLXは。。。!?
思い違いをしていましたが、帝國光学VさんはEOSユーザーではなかったのですね。
なんとなく、コシナレンズをEOSで使われている姿を想像していました(^^ゞ
コシナレンズの使用感を教えて頂いて有難うございます。重いレンズ、大歓迎です♪
重いレンズ≒カッコいいレンズのことが多いような気がします(^^)
カラースコパー20mmf3.5、西表行くまでに欲しかったのですが、
愛車のホイールにヒビが入ってしまって交換しなければなりません(まだ少し空気漏れだけで、急ぎではないです)
痛い出費です(哀)
家計費から出してもらえるのですが、ホイールを買ってもらっておいて、
レンズを小遣いで買ってしまう気にはどうしてもなれなくて。。。
ここは我慢です。
西表島ではバリオゾナー28-85にがんばってもらいます(^^)

書込番号:16509474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/26 22:10(1年以上前)

金魚おじさん様、こんばんは。

下取りのメインは、ライカですが、LX2000と、LXチタン・ペンタックスFAリミテッドシルバーレンズ群、Fー1後期とニューFDレンズ群は、残してあります。EOS1VとEFレンズ群は下取りに出しました。
EFレンズ群のハイスピードLレンズは残したかったのですが、1Vの操作性とデザインに馴染めず、断腸の思いで、下取りに出しました。
ダイヤルと絞りリングの有るアナログものだけを残しています。

余談ですが、コシナ製品は入荷未定が多いですね。

所で、金魚おじさん様は、バリオゾナー28〜85で、西表島を撮影されるとの事、素敵な作品を楽しみにしております。

書込番号:16511059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4396件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/08/29 15:00(1年以上前)

帝國光学Vさん
こんにちは(^^)

手放す機材を選ばなければならない状況、
思いは共有できませんが、相当に悩まれたことでしょう。。。
LX、F-1は残されるとのこと、自分のことのように安堵です(^^ゞ
EOSユーザーだと思っていたのは間違いではなかったんですね(..ゞ
EOSのデザインは、私の性には合わない機種もありますが、1Vは好きです。ただ、丸っこすぎましたか?!
-3は視線入力が気になってからまずネットで外観画像を見て、これはいまいち。。。、と思ったのですが、
現物みて、コロっと変わって気に入ってしまいました(^^ゞ
EOSではないですが、T90は外見惚れで買ったようなものでした(^^ゞ
などと言いましても、コンタックスが一番好きです。
シンプルなデザインですが、元のポルシェのデザインの良い所を、よくぞ受け継いできてくれたと思います。
コンタックス万歳♪

バリオゾナー28-85、40Dとの組み合わせが気に入ってます。
プラナーやディスタゴンのf1.4レンズのようなボケは得られませんが、自然なボケがお気に入りです。
持ってその気にさせてくれますしね(^^ゞ
西表島でがんばってもらいます♪

書込番号:16520793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/29 20:25(1年以上前)

金魚おじさん様、こんばんは。

1Vは、良いカメラなんですが、何となくデザインが好きになれなかったですね。

やはりダイヤルの操作性が良いカメラが好きですね。そうなると、ニコン、コンタックスが中心となりますね。
コンタックスの中でも、RTSUのデザインが抜群だと思います。Vは作りは、最高ですが、重たいですね。
小生は、プラナーが好きです。ぼけ足の良さとかたまりません。

ワイフには内緒にしてますが、昨日、ニコンF2チタンのネーム有りAランク・元箱・取説付きを購入してしまいました。同機のABランク品も所有してますが、深夜に、アイレベルファインダーを、フォトミックファインダーAに取り替えておいたので、ばれないでしょう(笑)

金魚おじさん様の、西表島での作品を楽しみにしております。

書込番号:16521679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4396件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/08/30 11:54(1年以上前)

帝國光学Vさん
こんにちは(^^)

コンタックスのダイヤル類、操作感は優秀に思います。
私はそんなに多機種を使っていませんでしたが、コンタックスのカメラは初めて使っても、
説明書なしでだいたいのことがわかったものでした。
AXも、カスタムファンクションだけは説明書見ないと。。。でしたが(^^ゞ

買っちゃったんですね(^^)たくさん機種お持ちですと、バレなそうですね(^^)
ただ、気になったのですが、ネーム有というのは前オーナーの名前とかではなく?目立たないのかな?と、
防湿庫に二台とも置いているんでしょうか、です。
なんとなくですが、懐の大きな奥様のように思いますので、
二台並べてすぐわかる状態にしておいて、気付いたら違いを説明してみる。。。とか。
すみません、余計なお世話でした(..ゞ
余計ついでに、軍資金潤沢(?)かと思いましてお聞きしますが、
カメラ買った後に、奥様に何か買ってあげると許される(喜ばれる)ますか?
効果があるとしても私には使えない技なんですけどね(・・ゞ

カラースコパーで悩んでいましたが、今度の彗星は古いコシナ20mmで挑もうかと思います。
というより、このレンズの存在をまったく忘れていたんです(・・ゞ
元々このクラスのレンズに求めているのは利便性ですので、キャノンから新しいパンケーキが出るかな?
と気長〜に待とうかと思います(..)

ぜひぜひ、コシナツァイスプラナーもゾナーも楽しんでくださいね(他にもあります?)(^^)
また楽しい話が聞けるのを、楽しみにしております(^^ゞ



書込番号:16523967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/30 13:00(1年以上前)

金魚おじさん様、こんにちは。

F2チタンには、ネームありと、ノーネームとがあります。前者は、一般に販売された、チタンボディーでして、チタンとボディーに刻印してあるので、ネームありと呼ばれています。後者は、プレスに販売され、ボディーにチタンの刻印がなされていないので、ノーネームと呼ばれています。
ワイフと小生とは、一回り以上の歳の差婚でして、ファンドで損失するまでは、小生が、イベント毎に、外食や、ショッピングをしたりして、懐柔してきました(笑)
ファンドでの利益が、小生のメイン軍資金でしたので、ファンドで損失してから、ワイフに配慮しずらくなりました(笑)
小生は、亭主関白でしたが、今は、かなりリベラルです。ハロウィンやクリスマスには、何か配慮しようと思います。脱線してすいません。

やはり、ヤシコンプラナーの発色やボケ味が良いですね。それと、シンプルイズベストで、RTSUが好きです。この機種は、ヤシカ製品なので、メンテナンスに不安があります。

メンテナンスを考えますと、ニコンボディーが1番だと思います。F、F2にコシナツァイスという組み合わせも粋ですよ。

今、富士フイルムX100Sが欲しいですね。

書込番号:16524212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4396件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/09/04 00:07(1年以上前)

帝國光学Vさん
こんばんは(^^)

F2の説明ありがとうございます(..)
チタンという材質、響きにはそそられますね(^^)
AXがヘッドカバーがチタンだったと記憶していますが、他のコンタックスボディーにもチタン外装はあるのでしょうか?
私のAXはだいぶ地金が露出してしまっていますが、
使い込まれた古いカメラのように、カッコよく地金が黄色くなってはくれません(・・)
チタンだと色が変わらないのかなー、と思っています♪

脱線は私も好んでしてしまいますもので(^^ゞ
ファンドが何かわかっていませんが、金は天下のまわりもの?!
奥様に贈り物できる軍資金があるのが羨ましい限りですが、今の世の中厳しいのでしょうか。。。
私には、元々とぼしい小遣いでかみさんに贈り物するような余力も才能もないのですが、
日頃の感謝を、たまには形で贈りたいものです。

RTSUは所有機材なのでしょうか?
以前に書いたことがありましたでしょうか、小畑カメラさんの修理対象機種にRTSUもあります。
預ける時間が長いですが、帝國光学Vさんなら、待っている間も他の愛機達と戯れる時間でしょう(^^)
もし購入を迷われてる状況でしたら、無い部品もあるかもしれませんので怖いですが(..ゞ

悩まれている富士X100ですが、コンデジなところが良いのでしょうか?
私にはミラーレスを購入は夢のまた夢ですが、買えるのであれば、富士のミラーレスですね。
レデューサーのマウントアダプターでヤシコンが使える(^^)
長い〜目で動向を見守りますよ(^^ゞ








書込番号:16542112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4396件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/09/04 01:40(1年以上前)

漁へ

お姉さん

赤夜桜

あらためましてこんばんは(^^)

プリントをスキャナーで取り込んだ写真の続きです。
続きたかったのですが、昔のプリントで載せたい写真があると思ったのですが、
ゴミが多かったり色が悪くなっていたり。。。(・・)
あまり質が悪いと作例にもならないもので、すみません(..)

書込番号:16542367

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/04 14:06(1年以上前)

金魚おじさん様、こんにちは。

チタンボディは、塗装が剥げますと、真鍮ボディの様に仏壇カラーにはならず、グレーっぽいチタンの金属色になります。

コンタックスは、Tシリーズ・Gシリーズ・S2シリーズはチタン外装ですし、RTSVの底カバーはチタン製です。

RTSUは、所有機材です。デザインの良さとコンパクトさに惚れて購入しました。ヤシコン・京セラ製品のメンテナンスは、大阪では、日研テクノさんが引き受けてくれます。ただ、電子部品の耐久性に、一抹の不安がありますので、下取りに出そうかなとも考えています。

富士フイルムのX100Sは、APSーCサイズのセンサー搭載の高級コンデジですが、アナログな操作性、光学ハイブリッドファインダー、多彩なアクセサリー、ローパスレス、フィルムシュミレーションモード等、非常に魅力的です。少々お高いですが…

余談で恐縮ですが、ファンドは投資信託です。新興国株式毎月分配型を保有していたのですが、米国の緩和縮小予測で、単価がかなり落ちましたので、手放しました(笑)

西表島で、癒されて、良い作品をお撮りになって下さいませ。

書込番号:16543884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4396件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/09/06 14:29(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)

お知恵を拝借していただけるとありがたいのですが。。。
アリアの購入を悩まれている方のクチコミを見ていて思ったのですが、
159のような角形のアイピースに、ニコンかキャノンの視度調整レンズの流用ができないかな?と。
どなたかニコンキャノンの角形の機材をお持ちで、コンタックスの角形にアイカップが流用できるか、
ご存知の方はいませんでしょうか?
余談で、度数のことでニコンに問い合わせの電話をしたのですが、
お使いのカメラは何でしょうか?と聞かれ、事情を話してニコンのカメラを使っていないと話ましたが、
親切に説明してくれました。
やるな、ニコン(^^)

話変わりますが、母親に贈りました手振れ補正双眼鏡、試しに触らせてもらいました(^^ゞ
驚きました♪良く見えるものですね(^^)
外装が安っぽく見えますが、そんな欠点もこれなら許せます。
10×30の機種にしましたが、手持ちするのに適度な大きさでした。
無理に大きくしないで良かったです(^^)


帝國光学Vさん
こんにちは(^^)

仏壇カラー、うまい比喩ですね(^^)
この際チタンカラーに焼き入れて虹色に。。。、なんてもちろんしません(^^ゞ

私が言うようなことではないのですが。。。
RTSU、手放すだなんてそんな、、、すみません、余計な口出してしまいまして(..)

私には怖くてお金をころがすことができないのですが(損することを考えてしまいます)
株に投資とかも恐れ多くて、小心者なもので手が出ません(・・)
でもいつか、金魚で小遣いくらいかせげたらいいな、と野望があります(^^ゞ

休みになって元気が出てきたもので、西表島が最大の楽しみなのはもちろんですが、
その前にコスモスでも見に行きたいと思っております(^^)
こんな時に、カメラがあるっていいものです。


書込番号:16551419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/06 17:24(1年以上前)

金魚おじさん様、こんにちは。

ニコンプラザの対応は、凄く丁寧で、親切ですよ。ライバルのキヤノンよりもです(笑)コシナさんの電話対応も良いですね。

RTSUは、デザインは良いのですが、耐久性は、ニコンのフラッグシップより、かなり劣ります。まだ下取りに出すか決めていませんが…メンテナンスを考えると不安感があります。

投資信託では、以前は、かなりパフォーマンスは良かったのですが、火傷してしまいました(笑)余談で恐縮です。

金魚おじさん様は、穏やかで、優しいお方ですね。小生も見習いたいものです。

書込番号:16551863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4396件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/09/09 13:44(1年以上前)

帝國光学Vさん
こんにちは♪

サービスの対応は、応対してくれた方にもよるとは思うのですが。。。、
初めてのニコンの対応は優秀でした。キャノンは三回に一回、良い人にあたるかどうか(・・)
コンタックスの対応はかなり良かったです。
サービスセンターの窓口その場で治してもらった時には、驚きと感動だった覚えがあります(^^)
そのメーカーを使い続けたくなるかどうかは、そういった対応にも左右されると思います。

RTS、RTSUと何かの弱点があるカメラだったようですね。
159MMもそういった弱い部分があるカメラのようで、
小畑カメラさんのオーバーホールでは、そういった部分を重点的に診てくれているようでした。
おすすめしますよ(^^)
159は現在絶好調です(^^)

穏やかとおっしゃってもらえるのは嬉しいです。できればそうありたいと思っていますので。。。
押さえがきかないことがあると、後になって自己嫌悪におちいります。。。

書込番号:16562737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/09 15:38(1年以上前)

金魚おじさん様、こんにちは。

ニコンプラザの対応は、最高です。D4・ニッコールレンズのカタログを郵送してくれました。
ペンタックスの対応も良いですね。

ところで、金魚おじさん様の、お言葉で、背中を押されましたので、RTSUをオーバーホールしようと思います。近日中に、日研テクノさんに聞いてみようと思います。

余談ですが、富士フイルムX100S・ワイコン・フード・純正フィルター・速写ケース・予備バッテリーを、馴染みのカメラ店に、発注しました。水曜日には、引取に行きます。楽しみです。

金魚おじさん様は、良い方です。

書込番号:16562986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4396件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/09/10 12:05(1年以上前)

帝國光学Vさん
こんにちは(^^)

RTSU、余計なお世話なこと言ってしまったかと思い。。。、(..)
でも、我が事のように嬉しいですっ!
もし、日研テクノさんが難しいようであれば、小畑カメラさんは最後の砦です(^^)

X100S、楽しまれますように♪
そちらのクチコミ板に書き込まれることかと思いますが、
良かったらこちらでも評価を聞かせてくださいませ、お聞きしたいです(^^ゞ
ワイコンなんですが、TG-1で悩みましたがやめておきました。
より広角で撮りたいのですが、魚眼風にゆがむのがどうにも苦手でして(..ゞ




書込番号:16566438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/10 22:44(1年以上前)

金魚おじさん様、こんばんは。

RTSUの件で、アドバイス有難うございます。

ところで、気がつけば、コシナツァイスレンズも11本所有していました。ヤシコンは艶っぽいのに対し、コシナツァイスは、オールメタル製のため、重くて武骨なので、何となく、ニコンフラッグシップに似合う感じです。
フォクトレンダーパンケーキレンズは、ニコンFM3Aに似合います。


X100Sのカタログを見て、ワイコンを装着すると、光学ファインダーに、フレームが現れるので、歪みより、そのメカニズムに惚れて、発注してしまいました。

機材依存症の悪い癖が出てしまいました(笑)

書込番号:16568908

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る