京セラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

京セラ のクチコミ掲示板

(15419件)
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ968

返信200

お気に入りに追加

標準

自由広場18(初心に戻ろう!)

2013/08/12 23:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:1304件

アポズミクロン180mmF2 645改

同じく180mm

プラナーC80mmF2.8

同じくC80mm


 コンタックスファンのみなさま、ツアイスファンのみなさま、そしてなにより写真好き、カメラ好きのみなさま今晩は。
自由広場18(初心に戻ろう!)を立ち上げさせていただきます。
きゃそこんさん前板長ご苦労様でした。

 初心とは?
 初めてカメラ、写真に出会った頃のドキドキ感を思い出しましょう。そして感動を話し合い情報を共有する。
写真を語る仲間がいる。なんと楽しいことではありませんか?

 ルールは自由広場を始めた時と同じです。

 私は仮の板長です。まとめるつもりもありません。自由に語り合ってください。挨拶も「いよっ!」くらいで結構です。
仕事が終わった後の一杯飲み屋、屋台を思い浮かべてください。
ここで語り合って仕事の疲れを吹き飛ばしましょう。
 
 それではみなさまよろしくお願いします。

 写真はコンタックス645にフェーズワンP25、アポズミクロン180mmF2、プラナーC80mmF2.8です。
国別でいうとコンタックス645(ドイツ日本連合)、フェーズワンP25(オランダアメリカ連合)、アポズミクロン180mmF2(ドイツ)、プラナーC80mmF2.8(ドイツスウェーデン連合)。すざましい組み合わせです。
 川崎工場地帯に浴衣姿のモデルさんを連れていきました。

書込番号:16463755

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/13 21:52(1年以上前)

コンタックスやカールツァイス愛用者の皆様、今晩は。

新スレ立ち上げ御目出とう御座います。
残暑が厳しいですね。仕事から帰って来たら先ずは風呂です。銭湯で風呂上がりに新聞を読んだら各地で鹿や猪の食害が増えているそうです。狼を絶滅させたのはまずかったですね。人間の都合で食物連鎖を壊すからこうなる。(-_-)猪や鹿は追い払うのではなく食べれば良いのです。野性の猪は美味しかったですよ。実は若い時に猟銃を買おうと思った事が有ります。けど目が悪いので諦めました。所持許可を得る為の解説書と問題集は今も持っています。

わかてっちりさん、やっぱりソニーを問い質したいです。其れにしてもきら星の如く輝いていたカールツァイスも地に落ちましたね。残念です。


きゃそこんさん、「いずも」は格好良いですね。NHKニュースでは「憲法上、攻撃型空母の保有は認められないので戦闘機の運用は考えていない」と言ってましたが、個人的には自衛の為なら良いじゃないか!と考えています。垂直離着陸仕様のF35を買ってくれと真剣に思ってます。

書込番号:16466502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2013/08/14 00:16(1年以上前)

コンタックス645+ディスタゴン60mmF3.5以下同じ

 みなさま今晩は。

 マイアミバイス007さん

 早速のお出まし有り難うございます。実は私、小学校の時から空気銃を撃っていました。兄が所有していたものをだまって引っ張り出して無許可で撃っていました。二階の私の部屋から屋根越しに田んぼの真ん中に立っている電柱を狙うのです。乾いた音で「パンッ」と鳴ったった後、当たると「コン」と音がします。気持ちいいですよ。しかし近所の人は知っていたはず。よく訴えられなかったものです。火薬を使う物はまた違った感触があるのでしょうね。
 「いずも」に関して、あれはどう見ても空母ですね。ちょっと改造すればジェット機が発着できそう。あれを6隻くらい用意して災害救助に使えばいいのですよ。福島へ派遣して海から作業を手伝うのもいいかもしれない。中国への牽制にもなる。しかし憲法9条は変えないでほしいなあ。

 今日、仕事の後靖国神社に行ってきました.13日ともなれば参拝でごった返すかと思いましたがそうでもないですね。遊就館は右翼っぽい雰囲気ですが、一階においてある零戦はやはり美しいです。52型で自重は1900キログラムしかありません。普通乗用車より少し重いくらいです。アナログの固まりで工夫の集合体です。零戦制作に使われた英知がカメラのレンズ設計や組み立て精度に向かえばどんなものができるかと空想が膨らみます。
 知恵を絞って無駄をそぎ落としたものはやはり美しいです。

書込番号:16467048

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/08/15 19:50(1年以上前)

野良の三毛猫をぱちり

まだ青いほおずき

花壇の花をぱちり

最短が長いのであるものをかませてみました。

祝「自由広場18(初心に戻ろう!)」ご開帳誠におめでとうございます。
わかてっちり師匠、ご開帳おめでとうございます。
私も微力ながら協力させてください。
前板長のきゃそこんさん、主のこんじじさん、技術担当みるとすさん、技術顧問のken-sanさん、他の皆さんも
一緒に支援お願いいたします。

テーマは「初心に戻ろう!」ですか、これはよく考えると結構難しそうです。
最初の頃は、機材はできるだけ少なくし、よく使いこむ事が、、、なんて考えていたのですが、
あれよあれよとレンズ沼に嵌ってしまい、今では、、、です。
まあ、元々昭和30年代の男の子はメカ好きですから仕方ありませんです。

初盆のため帰省しており、本日戻ってきました。
空港から銀座のカメラ屋さんに直行し、気がついたら変なレンズを手にしておりました。
さてさてなんでしょうかね。
帰宅して、早速持ち出し何枚か撮ってみましたので撮ってだしの画像アップします。
このレンズなんでしょうか?
ヒント1は最近のレンズではありませんが、かといって大昔でもありません。
少なくとも私は生まれていたようですから、、、
本と2は抜けの良さよりも階調で勝負というところですかね。
では皆さん、このレンズの名前を当ててみてください。
あたっても商品は出ません(ごめんなさい)

書込番号:16472946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2013/08/16 06:28(1年以上前)

C60mmF3.5

ヤシコンプラナー135mmF2改造レンズ

同じく135

C60mmF3.5この人だかりを見よ!

おはよう御座います。

 さて、何でしょうね?
データを見るとキャノンの5Dに表示が出ていて50mmということ。
画像を見ると描写はあっさり系、ボケは素直。
たしかに最新の設計じゃないですね。
ズミクロン50mmF2だとイオス5Dにつかないし。
キャノンレンズの中では素直な描写の50mmF1.8なら絞り値が出る筈だし。

ねえ、なんで絞り値がでないんですか?
描写だけ見るとライカ系のような気がするけど。

数々のレンズを見て来たこんじじさんどう思います?ももじろうさんは?

 さて、昨日は靖国神社へ行ってきました。13日に行ったときあまり人がいなかったので安心していたのですが、とんでもない。車で行ったら大変な目に遭いました。結局とめられたのは一駅先の神保町です。タクシーに乗りました。何してんだか。


書込番号:16474369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/16 16:47(1年以上前)

コンタックスやカールツァイス愛用者の皆様、今日は。

わかてっちりさん、終戦記念日に靖国神社に行かれるなら電車の方が良いかも!?
毎年右翼団体が沢山来てますね。
韓国の国会議員は警察の説得で途中で諦めたようですが…。考え違いも甚だしい連中です。
私は昔、終戦記念日に靖国神社内でコンタックスT2で撮った作品が、某新聞社のコンテストに入選し賞金を貰いました。偶然だったので二度と撮れません。(^^;

書込番号:16475959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/16 22:14(1年以上前)

チップ付きマウントアダプターとM42でしょうか

書込番号:16477028

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/08/17 08:22(1年以上前)

シリアルNoからみると1959年製、ローレット加工などこのころの作りは最高

レンズを覗き込むとうっとりするほど奇麗

手前がライカRの接写リング

これは接写リングRを使用して接写

みなさん、おはようございます。
お盆も終わりですが、相変わらず暑いですね。
でもそろそろ秋の気配がきているはずなんですが。

先日アップした画像の焦点距離がなぜか50mmとなってましたが、
電子チップもなにもつけておりませんので???です。

>描写はあっさり系、ボケは素直
>描写だけ見るとライカ系のような気が
しかし、わかてっちり師匠さすがですね、レンズも特徴を言い当てております。
恐るべしというか当然というかです。

正解はVISOテリート200mmF4でした。
マップカメラのカシャパに作例が掲載され、柔らかさとぼけの素直さに
それと筐体の作りの良さに引かれておりました。
http://news.mapcamera.com/k4l.php?itemid=21175

今までもレンズ部だけのものは見かけた事があったのですが、ビゾ→Mアダプター
が必要なことがわかりそのときは断念しておりました。
銀座の酸っぱいさんに、アダプター付きのものでしかもAクラスの美品があり
往年のライカの作りの良さを目にし、思わず手を出したという次第です。
でもライカRやEOSで使用するにはビゾ→Mアダプターをつけただけではまだ不十分で、
M→Rビゾアダプターが必要でした。
たまたま(すごい)マクロスイターをフルサイズで使用するため入手していたので
これを装着し、さらにライカR→EOSアダプターで完成です。
アダプターはここを参照しました。
http://panproduct.com/blog/?p=5332

アダプターの組み合わせ(4弾重ね)をまとめてみますと
ビゾTelyte200+OUBIO/16466M ビゾフレックス用 +ハンザM→R+R→近代EOS

でもこれでは最短が3m近くになり接写ができないので、おもちゃ箱をごそごそ探すと
以前購入して使っていなかったRの接写リングが見つかりこれをさらにつけて5段重ねで
花の接写を行った次第です。
機材の話ばかりですいませんでした。

P.Sきゃそこんさん、前すれ板長ご苦労様でした。お礼を忘れておりました。
 こんごともよろしくです。
 マイアミバイスさん、お帰りなさい。新板でもよろしくです。

書込番号:16478113

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/08/17 17:13(1年以上前)

こんにちは。
ペンタックスのQ7にスライドプロジェクター用レンズで撮影してみました。
一枚目と2枚目はQ7にハッセルブラッドのスライドプロジェクター用レンズのP-Sonnar 250mmf4で手持ち撮影したセッカさんです。
35mm換算1150mmです。
3枚目と4枚目はQ7にライカのスライドプロジェクター用レンズのヘクトール200mmf2.5で手持ち撮影したセッカさん。
Q7で撮影すると名だたるレンズが超望遠や望遠レンズになるので野鳥、飛行機、鉄道等で今までと違った写真が撮れそうですね。

書込番号:16479644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2013/08/17 23:03(1年以上前)

ソニープラナー50mmF1.4ZA 以下同じ

   みなさま今晩は。

 夕方になって少し涼しい風が吹いてきました。花火の音が聞こえてきたので屋上にあがりました。マンションの4階にお住まいのご夫婦が赤ちゃんをつれて花火見物をしています。横にならび声をかけました。「何カ月になりました?かわいい男の子ですね」「女の子ですけど」と返事が。多摩川沿いに2カ所、はるか鶴見の方にも花火があがっていました。夏もそろそろ峠を越えたようです。

 マイアミバイス007さん

 15日に車は無理だったようです。10年くらい前からちょくちょく行っているのですが、面白くて変な人は少なくなってきたようです。ご高齢で参拝は無理になってきたのでしょうか?小野田さんがいましたがしゃきっとしていますね。鍛え方が違うのか。台湾からは靖国擁護と思われる団体も来ていました.戦争を語れる人も少なくなっていきます。松山では「はだしのゲン」の貸し出しを制限したとか。残酷な描写が多いためという言い訳。なに考えてんでしょう。

 星ももじろうさん

 なるほどそう来ましたか。イグジフというのは仕組みがわかりません。

 golfkiddsさん

 テリート200mmF4でしたか。素直なレンズですね。この際3枚とか4枚のガラスで最新のレンズを設計したらどうですかね?良いものができるでしょうか?鉛もたっぷり入れてもらって、危険承諾書にサインの上使用なんてのは。

 ken-sanさん

 プロジェクターレンズはだいたい描写上同じ傾向をもっていますね。あっさりしていてすっきり。私的にはもう少しコッテリ感があってもいいかと思います。


 このところプラナー50mmをこきおろしていますが良いところもいっぱいあります。先日撮った写真をみてくださいすべてプラナー50mmF1.4ZAです。

書込番号:16480712

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/18 08:36(1年以上前)

皆さんおはようございます
昨日は10時間それも2か所掛け持ちで撮影今日は少しばてております
みなさん機材に関して飽くなき挑戦恐れ入ります
話術の話
赤ちゃんには最初絶対男の子と言ってはいけません。わかっていても
可愛いお嬢ちゃんですねと声をかけます。するといえ男の子ですと返事が来たら。そうですか可愛いのでお嬢ちゃんかと思いました。と答えます誰も怒らなく気も悪くしません話術の一つです
イクジフ手動で入力ができるのでレンズと距離は関係なくなりますね
たまたま設定が50ミリだったのでしょうこれだけアダプターつけてフランジバックの調整ができるものですね恐れ入りました

書込番号:16481618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2013/08/21 12:09(1年以上前)

ソニープラナー50mmF1.4ZA

ハッセルプラナーC80mmF2.8

 


  みなさまお盆も過ぎて夜は少し涼しくなってきました。写真の季節がもうそこまで来ていますよ。
書き込みを楽しみましょう。
 こんじじさん、きゃそこんさん、いかがしていますか?そういえばsoignerさんの中判どうなったのでしょう?
みるとす21さん大阪も少しは涼しくなったでしょうか?
LGEMさん、KMX080Bさん、どうしてますか?Insomnia+さん、maki_toyさん、S-Planarさん、blskiさん、それにkomutaさんお元気ですか?
golfkiddsさん、マイアミバイス007さん、ken-sanさん、星ももじろうさん、引き続きよろしくお願いします。

 そういう私はこの板をほおっておいて他で議論していました。すみません。だいたい決着がつきかけているのでこちらへ戻ってきます。ソニープラナー50mmF1.4ZAクチコミもしよろしければ読んでみてください。タイトルは「歪曲収差を切り捨てて」です。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000472868/#16492014

 

写真はコンタックス645+C80mmF2.8+P25 VS α99+ソニープラナー50mmF1.4ZAです。低彩度のものの表現の違いを見てください。



 

書込番号:16492181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/21 13:08(1年以上前)

合鴨農法

皆さんこんにちは
相変わらず暑いです
わかてっちりさんがおじいさんになってしまいました
ソニープラナーも優秀ですがやはり樽歪がありますけこんな近くでこれだけ出るとまずいです
P80は素晴らしいです
しょせんツアイスと言ってもコシナからミノルタまでたくさんありますがしょせん真似はマネ
老舗に勝てるわけがありません
レンズはぞなーだったかな忘れました

書込番号:16492357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/22 20:13(1年以上前)

コンタックスやカールツァイス愛用者の皆様、今晩は。

昨日P50mmF1.4ZAについてソニーへ電話して設計はカールツァイスがしたのか尋ねたら、2分位待たされて「ソニーとカールツァイスとの共同設計に成ります」と言われたので「光学系つまりレンズ構成はカールツァイスの設計なのか知りたいんです」と言ったら「ソニーとカールツァイスとの共同設計に成りますので、これ以上の事は分かりかねます」と言われました。
思わず「開発部門に問い合わせたら分かるでしょう」と言いたかったのですが、止めました。
因みにホームページ掲載の開発秘話には触れませんでした。

其の後、3時間位して再び電話をしたら別の人が出まして、此の方は自分でも買って何度か使っているそうです。そして同じ事を訊いたらソニーの社員が設計したがカールツァイスの非常に厳しい基準を満たし1本1本検査して出荷していると言われました。
其れで私は「そうは言っても光学系をカールツァイスが設計していないなら、なんちゃってツァイスレンズでしょう。偽物では有りませんか!Gレンズとして出していれば不満は出なかったんです。」

「倶楽部の複数のメンバーが使ってみて樽型歪曲収差が大きすぎると言ってます。ソフトでの補正を前提にした設計ですか?」

「ヤシコンマウントのツァイスレンズは歪曲収差は良く補正されてましたよ。長年ツァイスを使ってきた者には此のソニーツァイスは許せないです。ソニーの社員が設計したから設計思想が変わってしまったんじゃないんですか?」

「今後レンズを発売する時はソニーの社員が設計した物にカールツァイスの名前を付けて汚す事は止めて下さい。Gレンズなら批判されませんから」等、言いたい事を言いました。
担当者は「頂戴致しました非常に厳しい御意見は必ず開発部門に伝えます」と御決まりの返事をされました。

書込番号:16496416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2013/08/22 23:18(1年以上前)

ソニープラナー50mmF1.4ZA 以下同じ

 


  みなさん今晩は。


 星ももじろうさん

>ソニープラナーも優秀ですがやはり樽歪がありますけこんな近くでこれだけ出るとまずいです

 ですよねえ。なかなか受忍できるものではありません。いいところもいっぱいあるのだからもう少し頑張って欲しかったです。
ゾナー+ペンタックスistですか、存在感のある写りです。

 マイアミバイス007さん

 ソニーへのお尋ねの件、スカッっとしました。ありがとうございます。プラナー50mmF1.4ZAの板でも色々問題提起したのですが、まあみなさん、従順ですね。私のように怒る人が少なかった。このことの方がびっくりでした。

 問題のソニープラナー50mmF1.4ZAいいところもあります。ピュアな表現力は一つ魅力でもあります。線が真っすぐ写ってくれたらなあとも思いますが。今日撮った写真アップします。

書込番号:16497155

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/08/23 06:15(1年以上前)

レンズプロファイル適用前

lightroom5のレンズプロファイル補正後

同じく補正前

同じく補正後

みなさん、おはようございます。

わかてっちりさん、
>問題のソニープラナー50mmF1.4ZAいいところもあります。ピュアな表現力は一つ魅力でもあります。
確かにピュアで透き通る写りですね。
線がまっすぐに写らない問題は、デジタル処理で解決できるからあえて眼をつぶりほかの長所をのばしたのかもしれませんね。
RX?1のゾナー35mmもかなり線が曲がるようです。
多分、RX-1内部でもデジタル処理しているのでしょうが、いつもRAW撮影なのでやはりまっすぐでないように感じていました。
現像はLightroom5を使用していまして、RX=1のゾナー35mmのレンズプロファイルに対応していて、これをクリックすると
驚くほど補正が入ります。(線がまっすぐになるし、色合いや周辺光量も自動的に補正されます)

補正前と補正後の画像アップしておきます。例が適当でなかったかも知れませんがご容赦ください。
場所は宇佐神宮の原始ハスです。まだ咲いているという話を聞き、朝早く出かけて撮影しました。

書込番号:16497709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2013/08/25 09:48(1年以上前)

打ち上げ会場遠望。

オープニング…αで…。

二尺玉。

フィナーレ…EOSで…。

みなさま、こんにちは。
わかてっちりさん、おじゃまします。
処暑も過ぎ暑さもようやく和らいで参りましたが…みなさまお変わりありませんか…?
長いこと板民の義務をサボっておりました。申し訳ありません…。

わかてっちりさん、こんにちは。
“自由広場18(初心に戻ろう!)”の立ち上げ…ありがとうございます。また、楽しませて頂きますのでよろしくお願いいたします。
いきなり最新レンズの高度な考察に…よく解らないながらも楽しく拝見(別板も…)しておりました。以前何かで「点が点に、線が線に写るのが良いレンズ…」なんて読んだことがありましたが…許容範囲の狭さがプロのプロたる所以なんでしょうね…!
確かに“ビルのオフィス街”なんぞは湾曲して迫ってくる感がありますが…。“シルエット”ではもう判らない…良い写真だなあぁ…としか感じませんが…修行が全然足りませんねぇ…!まだまだ教えてくださいね(厚かましい…)。

Golfkiddsさん、こんにちは。
“原始ハス”良〜ぃ色ですね。それにまだ咲いているんですね…!
RX-1といえばソニー渾身の最新デジカメですが…こんなに収差があるんですね…!修正前後の比較でよく判ります…なるほどなるほど…。でも私的には修正しなくてもオッケーかな…なんて思ったりします…むしろ花弁の透明感やボケ味に目が行っちゃいますが(すんません…)。
私は部屋撮り用にRX100の方を買っちゃいました…根性なしです…。
ところでRX-1のRAWはCP1で読めます…?私のRX100は読めません…!未対応なんでしょうか…?秘策があれば教えてください…お願いします。

昨日サマーナイト花火大会がありました。例によって3台で撮ってきましたので載せて下さいね…お目汚しの段は平にご容赦下さい…。

書込番号:16504995

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/25 21:28(1年以上前)

コンタックスやカールツァイス愛用者の皆様、今晩は。

わかてっちりさんのPlanar T* 50mm F1.4 ZA SSMのクチコミ「歪曲収差を切り捨てて」[16478596]は実は読んでいました。(^^)
ヤシコン・ツァイスを好きで使っていた人でないと理解出来ないのかなぁと感じました。
ところで昼間、講評会に参加しました。少人数でしたが楽しかったです。私が作品を1枚ずつ出して机に並べる度に「おー!」とどよめきが…(^^;
こっぱずかしい(*^^*)

書込番号:16507315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2013/08/26 09:53(1年以上前)

プラナー50mmF1.4ZA

スーパーアングロン28mmF2.8

スーパーアングロン28mmF2.8

スーパーアングロン28mmF2.8

  きゃそこんさん、待ってましたでえ!

 それにしても花火の写真は完成の域に達しましたな。
展覧会開いたら人が集まりますよ。
私はというとP25をフォトショップで開くことに限界を感じています。
昼間の写真は問題ないのですが、夜景はどうしてもノイズが目立ち暗部の描写がクリアできないでいます。
重い腰を上げてキャプチャーワンに取り組まなければいけませんね。あのソフトあまり相性がよくありません。


 マイアミバイス007さん

 ツアイスファンの気持ちわかってくれますよね。数値で言われても。写真で見ていいものはいい、悪いものは悪いですよ。クローズアップもやってみましたがソニープラナー50mmF1.4ZAはもう一つですね。何か足りないんですよ。
 写真、精進しておられるご様子なによりです。人の自然に出た歓声は励みになります。


 golfkiddsさん

 RX-1の作例有り難うございます。

 よく曲がっていますね。しかしシャープネスは50ZAより更に上のように見受けられます。たしかに凄いレンズです。このRX-1のようなやり方で50mmF2なんていうのも面白いです。ポスカーバルナックがライカを始めた原点に近い感覚のカメラとなるでしょう。直線は直線として写って欲しいですが。


 先日の夏祭りイベントでシフトレンズを使いました。見てください。

書込番号:16508774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/26 22:14(1年以上前)

八幡沼 雲も秋の装いです

チングルマ 可憐な花ですが、風で動くのでなかなかうまくとれません

ニッコウキスゲ まだ咲いています

高山植物は小さくて可憐です 魂が洗われようです

皆さんこんばんは。
わかてっちり師匠、新板を立てていただき、誠にありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。遅くなりましたが、メンバーの方々もご指導をお願い申し上げます。

さて、Planar 1.4/50ZAの歪曲収差、色々賑やかですが、目で見て歪曲が分かるようでは、数値的な言い訳をおっしゃってもダメだと思います。自分にとって写真は鑑賞するもので、数値が云々は別世界です。どうも大和民族は数字をいじくりまわすのが好きな方が結構いらっしゃいますが、写真はあくまで感覚の世界ですよね。レンズ設計は数値が大切でしょうが、出てきたものは写ってナンボですから、写りが悪ければどんなに数値が良くてもペケですよね。

RX-1のゾナーですが、ゾナーは設計上、大きくて重いレンズになります。そして歪曲収差が大きいため、普通は望遠系で明るいレンズに使われることが多いのですが、バックフォーカスの短いRX-1になぜ採用されたか、Zeiss狂いとしてはちょっと理解に苦しむところです。このボディーにはGと同じ、対称型のBiogonが適当ではなかったかと思います。ただBiogonは周辺光量落ちが甚だしいので、周辺の受光素子に一工夫が必要だったのかなと思いますが。難しいのでしょうね。

師匠の立てられた「歪曲収差を切り捨てて」のスレでは、やはりマイアミバイス007さんのおっしゃるように、ヤシコン・ツァイスをつい最近使い始めた方々が議論しているように思えます。Zeissの設計思想は当然、国産のレンズメーカーとは一線を画す所があり、ノービスにはZeissの思想を理解できないのかも知れません。ドイツ人は理屈っぽい反面、非常に感覚的な面もありますので、ZeissやLeitzは頑として一線を画して自説を曲げないところがあるハズですが.....最近はどうなんでしょうね。

昨日、八幡平を歩いてきました。もう、とうに秋になっているのですが、まだ可憐な花たちに迎えられました。心が洗われる感じでした。レンズはVS16-80ですが、小型軽量にも拘わらず、α-77Vと相性が良いようです。自分の最近の山カメラです。余計な機能も一杯つて居るところが気に入りませんが。

駄文失礼致しました。

書込番号:16511083

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/28 08:13(1年以上前)

記念公園

皆さんおはようございます
わかてっちりさんP50
素晴らしい写りです逆光でも程よくバックライトが効いてベスト恐れ入りました

書込番号:16515968

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ91

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

中判デジタルについて(ご相談)

2013/07/29 10:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 soignerさん
クチコミ投稿数:13件

初めまして、soignerと申します。
Contax645の掲示板に書き込まさせて頂くのも如何なものかと思いましたが、この掲示板が中判デジタルに関しては一番だと思いまして、書き込まさせて頂きます。
Leica M ,monochromを用いて風景とスナップを、NikonD800Eで風景と花を主に撮っています。
フィルム時代は、風景や花はハッセルで撮っておりVシステムではありますが、
ほとんどフルのシステムを持っているため、一時Phase one P20+を使っておりました。
ハッセルの古いレンズの柔らかい感じには、満足しているのですが、
D800Eを使って風景を撮るとその解像度に下を巻いてしまいます。
ただA3ノビ位でプリントすると P20+の方が、階調豊かというかフィルムで撮ったかのように とてもいいプリントができます。
またVシステムは、ボディとの接点の問題や、購入当初はハッセルの個体によって ムラが出るなど色々問題をだかえました。
D800Eの解像度をみると 中判で余裕のある解像度では、どんなプリントが出来るんだろうとデジタルバックの買い替えを考えています。
しかしながらそろそろハッセルの古いシステムに拘るより Phase Oneの645シリーズか、ハッセルのHDシリーズ、ライカのSシステムのようにレンズも新しくなったシステムの方が将来性を考えるといいようにも思います。
山によく行くので、機動性ではライカが魅力なのですが
情報がほとんどなく、一番普及しているであろうハッセルかなあとも考えていますが、どうもあの形が手に馴染まず、迷っています。デジタルバックは、自分的には4000万画素位で十分でないかと思っていますので、それ以上のものは考えておりません。
3種類の新しいレンズも備えた機種について
こちらの皆様にアドバイスを願えればとと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16414772

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/29 11:45(1年以上前)

>P20+の方が、階調豊かというかフィルムで撮ったかのように とてもいいプリントができます。

中板のセンサーってコダック製の3世代ほど前のセンサーで諧調自体はかなり乏しいですよ
逆にその少ない諧調が印象的には綺麗にみえたりします

昔は私自身も4x5や6x7や645のフィルムカメラを仕事で使っていましたが今は全く必要性が無くなりました
その理由は印刷物にする場合フィルムをスキャンする必要がありそのスキャンによって35mmの場合スキャンロスをおこして
どうしても綺麗に印刷がでなかったりするからです
それがデジタルになりスキャンの必要が無くなった現在フォーマットの大きい中板を使う必要が無くなりました
また中板に用意されている広角レンズなどは設計が旧くテレセン性が考慮されていませんのでデジタルで使うと悪い部分だけが目立ちます

私自身仕事でカメラを使っていますが風景などはm4/3とかも使っていますから・・・・・

書込番号:16414909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/30 00:03(1年以上前)

soignerさんはじめまして。

 コンタックス645の自由広場というところで書き込みを楽しんでいますわかてっちりと申します。
もう4年になりますか、フェーズワンのP25の再整備品を買いました。コンタックス用です。
中判でツアイスのレンズを自由に使うとなるとコンタックス645ということになってしまいますね。
ご存知のようにこのカメラはもう作られていません。入手するなら中古です。しかも2015年には修理も打ち切ってしまいます。

 P25とツアイスレンズの組み合わせ、私は良いと思いますよ。
どう良いかというと微妙な色の違いを拾ってくる。たとえば白壁があるとする。そこに当たる日向の温かさ、日陰の涼しさを表現してくれる。そんな感じです。センサーが色に敏感だから色転びもおきやすいです。P25は古い設計だから今のものに比べると白飛びは早いし、アンダー部分は荒れる。こういう欠点をうまく克服すれば満足度の高い写真が撮れると思いますよ。
 それからここにはライカSシリーズを持っている方が2人おられます。
意見を聞いてみては?

書込番号:16417285

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/07/30 08:38(1年以上前)

おはようございます。
山用ならペンタの645Dなども良いのでは。
防塵・防滴構造だけでなく−10℃の耐寒動作を保証してますしね。
広角レンズも最近出てますのでテレセン性も考慮されてると思いますよ。
645DにDFA25mmf4で撮影した写真です。

書込番号:16418030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/30 20:53(1年以上前)

soignerさん、
こんばんは。カメラ歴うん十年、でもなぜか万年初心者のこんじじと申します。はじめまして。

中判デジタル、良いですよ。お勧めです。ちょっとでかくて、携帯性も悪いし、デジイチのように連写で勝負なんてのはとてもとてもという感じですが。

ところでお聞きしたいのですが、貴方(貴女?)はどういう目的又はどういうスタイルでカメラを楽しまれますか。
1)アマチュア?プロ? プロなら返事は不要ですよね。
2)ディスプレイでトーバイに拡大して解像度を楽しむのか。
3)プリントで大のばし。ポスターサイズの画像が必要なのか。公的なところで公開されるのか。ネットに載せるのが主な目的?
4)せいぜいA3ぐらいまでプリント、または27インチくらいのでスプレイで全体像を楽しむのか。
5)被写体は何か。ポートレイト?子供?屋内?山へ行かれるとのこと。山の麓で山を撮影されるか。登山しながら刻一刻変化する山の表情を撮影されるのか。

この辺のとところがはっきりしないと返事はちょっと難しいと思います。中判デジタルは35ミリデジイチとは全く性格が異なりますので、不便で難しい反面、楽しいことも大ありで、のめり込んでしまいますからご用心。

拙文、失礼します。

書込番号:16419753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/31 00:56(1年以上前)


 soignerさん、初めまして

 当方Phase One P45+を使用しています。

 Leica M やmonochrom、NikonD800Eをご使用とのこと、ひと通りハイエンドは経験済みのようですね。またハッセルもVシステムをフルでご使用されていたとのこと…羨ましい限りです。

 ローパスレスKodak CCDを採用する、Phase one P20+もご使用されていたのであれば、フィルムで撮ったかのような美しい光沢すら感じさせる出来映えをご堪能済みですね。仰るとおりスペックだけの多画素CMOSには到底表現不可能な色分離の良さ、透明感、立体感、情報量の多さ等を感じ取っておられることと思います。

 参考までに、いま、海外のサイトですが、The Luminous Landscapeというサイトのフォーラムで、ちょうどsoignerさんと同じハッセルVマウント(Hasselblad 555 ELD+Phase One P45+使用)とSony Alpha 99を撮り比べた比較作例が上がっています。
               ↓
http://echophoto.dnsalias.net/ekr/Articles/MFDJourney/RawImages/Samples/

 ※フォーラム本スレ
 http://www.luminous-landscape.com/forum/index.php?PHPSESSID=99df33e5f4d2216c61ca352afd8d8282&topic=80600.0

 作例では同一地点から撮ったサンプルが複数上がっており、それぞれFull size JPEGと、RAWデータがDownload出来ますので、P20+をお使いでしたら純正現像ソフトCapture Oneもお持ちでしょうから比較されると良く分かると思いますが、35mmデジのα99と比較すると如何に情報量の多さ、表現力、色の奥行きに差があるのかお分かりと思います。

 最後に機種選びについてですが、中判デジタルは「将来性」という観点から選択を考えるならば、現在何を選ぶにせよ不透明な時期にあるように思われます。但し、需要については今後も確実に一定量は存続していくと考えられることから、個人的には好きな物を選択されるのが一番かと思います。

 最終的にはお求めになられるフォーマットのサイズ、画素数、メーカーによる色調の好み等が選択のカギになると思います。

書込番号:16420755

ナイスクチコミ!4


スレ主 soignerさん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/31 09:19(1年以上前)

餃子定食さん
コメントありがとうございます。
プリントは、A3+がほとんどですが、
作品展等に出す場合は、全紙以上に伸ばしています。
8×10等で撮られたプリントと比較すると
フルサイズだと立体感や,緻密さが違う気がするのですが
どうなんでしょうか?

書込番号:16421378

ナイスクチコミ!3


スレ主 soignerさん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/31 09:27(1年以上前)

わかてっちりさん
コメントありがとうございます。
コンタックス645魅力的です。
でも、フィルム中判はハッセルでレンズも十数本持っていますので
いまから、コンタックスに難しい気がしています。
高画素化に伴い、新しい設計のレンズを揃えたシステムに
買い替えようかと考えております。
そういう意味でライカSシリーズに興味ありです。

書込番号:16421401

ナイスクチコミ!4


スレ主 soignerさん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/31 09:32(1年以上前)

ken-sanさん
コメントありがとうございます。
ペンタの645Dも候補なのですが、
公式には後継機種の発表が待ち受けているようですが、
現機種は4年経っており、リコー傘下になったことで
どうなるかと心配しています。
新機種が発表されれば、ペンタックスだと思っているのですが、、、

書込番号:16421406

ナイスクチコミ!4


スレ主 soignerさん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/31 09:46(1年以上前)

こんじじさん
コメントありがとうございます。
ご質問にお答えいたします。

1)アマチュア?プロ? プロなら返事は不要ですよね。

アマチュアです。

2)ディスプレイでトーバイに拡大して解像度を楽しむのか。

もちろんそれも楽しみます。

3)プリントで大のばし。ポスターサイズの画像が必要なのか。公的なところで公開されるのか。ネットに載せるのが主な目的?

普段は、A3ノビでプリントしております。
年に2回位は作品展にも出展しています。

4)せいぜいA3ぐらいまでプリント、または27インチくらいのでスプレイで全体像を楽しむのか。

作品展等に出す場合は、A0等で出力する場合もあります。

5)被写体は何か。ポートレイト?子供?屋内?山へ行かれるとのこと。山の麓で山を撮影されるか。登山しながら刻一刻変化する山の表情を撮影されるのか。

仕事で世界各地を年6回ほど訪れます。
その度に2日ほど休暇日をつくり世界遺産を訪れるのを楽しみにしています。
風景写真を撮るのが目的です。
山には行きますが、登山はあまりしません。
車である程度行ける範囲です。

こんじじさん
Leica S に大変興味があります。ハッセルのレンズも使えるようですし、最新のレンズも用意されています。
しかし、気になるのはセンサーがそれほど大きくないことです。
その辺り如何でしょうか?

書込番号:16421436

ナイスクチコミ!6


スレ主 soignerさん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/31 10:00(1年以上前)

キジポッポさん
コメントありがとうございます。

やはり、コダックのCCD が いいのでしょうか?
Leica の M9,LMM,M240と持っていますが、
M240よりも、M9の方が発色が好みです。
それもあり、最後のコダックセンサーの最新機種 Leica S に心動いています。
携帯性は良さそうですが、中判にしては小さいセンサーサイズが気になっております。
中判の良さが出ているのか、ちょっと心配です。

リンク先のフォーラムも拝見しました。
やはり、中判の立体感は圧倒的ですね。
レンズの口径によるものでしょうか?

最初に,風景写真を撮り始めたのは
アンセルアダムズの展覧会を見てからです。
現在都写美で行われている「写真のエステ」展にも
彼のオリジナルプリントが2枚展示されており、
その緻密さと階調の豊かさに参ってしまいました。
それで、中判の買い替えを考えた次第です。
よろしくアドバイスをお願いいたします。

書込番号:16421466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/31 17:31(1年以上前)

soignerさん、こんにちは。

>Leica S に大変興味があります。ハッセルのレンズも使えるようですし、最新のレンズも用意されています。
しかし、気になるのはセンサーがそれほど大きくないことです。
その辺り如何でしょうか?

Leica Sの利点は何と云っても中判にしては小型軽量で、とても取り扱いがしやすいのが最大の売りではないでしょうか。しかも軍幹部にはシャッターダイヤルと非常に美しく見やすい液晶画面があるのみで、最近のデジイチの節操のないボタン配置とは一線を画す使い良さです。従来のフィルムカメラから移行してもあまり抵抗はありません。中判カメラを6*4.5cmのサイズと定義すれば、確かにCCDは1/1.6の大きさですが、モアレフィルターなしで、画素ピッチは6μmですし、中心部から離れた外側の受光素子の配列を工夫して、テレセンの悪いレンズにもある程度対応しているようです。画質はライカには珍しく(というとライカファンが怒るかも)大変クリアでクセがなく、現代的な写りです。それにsoignerさんが沢山お持ちのVレンズにもアダプターで対応しています。ただ古いレンズにはこのライカSの画質に対応しきれないものも少なくないように聞いております。自分は別板でも書いているように、ライカのボディーにツァイスのレンズが長年の夢でしたので、CONTAX 645の素晴らしいレンズ達をAF+AEで使うことが出来て大変幸せです。CONTAX 645のレンズは以前からオーバースペックと云われてきましたが、Leica Sで使っても十分過ぎるくらいの能力があり、たとえばPhaseOneの80MP(メガピクセル)でもあっさりクリアしてしまいます。たとえば自分が良く旅行で使用するDistagon 3.5/55でも、等倍に拡大した絵でも隅々まで破綻を来すことなく、びっくり仰天しました。

ハッセルブラードVのレンズを生かすにはハッセルブラードが出しているCFVシリーズがあります。503CWDは36*36mmのスクエアで16MP、ハッセルブラードVのフィルムのようなマシカク画像です。CFVシリーズも出てますがこれらは48*36ミリでライカ版と縦横比が同じですね。Vシステムのレンズはデジタルバックではやや黄色っぽい感じ(よく言えば暖色系)ですが、現像ソフトPhocusやフォトショップなどで改善が可能です。これもなかなかの味わいがありますね。

ハッセルブラードのH4D-50MSですと、PCを使ってマルチショット(3回)のテザリングが出来ますので、50MP*3=150MPのきわめて精細な画像が得られます。屋内で威力を発揮するのではないでしょうか。これにはハッセルブランドとフジのブランドのレンズがありますが、元は同じフジのレンズで、なかなか良く出来ています。色はニュートラルでどちらかと言えばコントラストより解像度重視のように感じられます。好みの問題ですが。ただ形がハッセルらしくない間延びしたフォルムですね。なお、H4Dの画像は最新のフォトショップCS6でも現像が可能になりました。

PhaseOneのデジタルバックをVシステムで使うには、信号の受け渡しのためにデジバックとレンズのシンクロ接点をケーブルでつなぐ必要があり、これが結構、撮影で邪魔になります。今ケーブルがないとシャッターは落ちても画像は記録されません。さらにフラッシュを使うには二分岐のシンクロコードが必要ですが、今のところ市販品ではありませんので、自分で作る必要があります。80MPのCCDに果たしてVシステムのレンズが対応できるかは不明ですが、ご存知とは思いますが、ステップダウンして20MP(センサープラス)で使う方法もあります。これだと高感度にも強くなりますから良いですね。一画素あたり12μの巨大CCDが出来上がります。20MPならばA2まで伸ばしても何ら問題がないように思います。

以上ごたごた書いてしまいましたが、中判はローパスフィルターレスですし、一画素がだいたい6*6μですから、最新の多画素デジイチに比べダイナミックレンジがはるかに広く、カラーも16ビットですし、格段の描写力と思います。あとは使う方の好みの問題でしょうね。ちなみに一画素が最大のCCDはCONTAX N digitalで12μです。A4までの絵でしたらおそらくこのカメラにかなうデジイチは未だに出現していないように思います。35mmデジイチはせいぜい16MPあたりが良いところと思います。Leicaも元祖ライカ版(24*36mm)を捨てるような雰囲気ですね。モノクロは別ですが。

駄文失礼致しました。

書込番号:16422519

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 soignerさん
クチコミ投稿数:13件

2013/08/01 15:52(1年以上前)

こんじじさん 丁寧な回答ありがとうございます。

>Leica Sの利点は何と云っても中判にしては小型軽量で、とても取り扱いがしやすいのが最大の売りではないでしょうか。
その通りだと思っています。しかも仰るようにハッセルや色んなレンズを使えるので非常に魅力を感じています。
例えばコンタックス645のレンズをお付けになった場合、開放でのボケ味はフィルム等と比べて
かなり違うものでしょうか? そこにセンサーサイズの大きさの違いはお感じになりますか?

>ハッセルブラードVのレンズを生かすにはハッセルブラードが出しているCFVシリーズがあります。
P20+をVマウントで持っています。これの買い替えを考えています。
CFVは、友人が持っていますがボディとの連携に癖があるようで、今回はパスです。
最初に書きましたように、古いレンズを使うタイプは今回はパスしようと思っております。

>ハッセルブラードのH4D-50MSですと、PCを使ってマルチショット(3回)のテザリングが出来ますので、50MP*3=150MPのきわめて精細な画像>が得られます。屋内で威力を発揮するのではないでしょうか。これにはハッセルブランドとフジのブランドのレンズがありますが、元は同じフジのレ>ンズで、なかなか良く出来ています。色はニュートラルでどちらかと言えばコントラストより解像度重視のように感じられます。好みの問題ですが。>ただ形がハッセルらしくない間延びしたフォルムですね。なお、H4Dの画像は最新のフォトショップCS6でも現像が可能になりました。
これは,候補の一つです。画質に関しては自分で借りてみる他ないですね。デザリングできるのは素晴らしいですね。
解像度重視のというのが、ひっかかります。

>PhaseOneのデジタルバックをVシステムで使うには、
このタイプも、今回はパスする予定です。

私の書き方が悪かったのではと思います。今回は、Vシステムのボディは使わない新しいシステムに買い替えるつもりでおります。
具体的書きますと、
PHASE ONE P65+ 645DF
Hasselblad H4D-40
Leica S
の3機種で迷っていると考えている状態です。
レンズも新規購入するつもりですが,
サブにハッセルのVレンズも使えればと考えています。
その辺りで更にアドバイスを頂ければと思っています。

書込番号:16425694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/01 22:05(1年以上前)

Hasselblad H4D50MS

Leica S2

soignerさん、こんばんは。
ご質問にうまくお答えできなくてm(_ _)m。
自分がはじめて中判デジタルを使用したのはPhaseOne P25(ノン+)でしたが、それまで使っていたフルサイズデジイチに比べて、その圧倒的な色彩に感動しました。これならばあの油絵の具をぶちまけたようなヤシコンのレンズの色彩に追いつけるかと大きい期待を持ちました。

>例えばコンタックス645のレンズをお付けになった場合、開放でのボケ味はフィルム等と比べて
かなり違うものでしょうか? そこにセンサーサイズの大きさの違いはお感じになりますか?

自分はデジタルはA2までしかプリントしませんし、フィルムの時はほとんどポジでした。それに被写体は真っ昼間の風景でしたので、開放で使った経験は全くといって良いほどありませんでした。そのため実際の所、開放でのぼけについてはどうなのかは分かりません。お答えにならずすみません。
ただ云えることは中判デジになってくるとかなりポジフィルム(自分はほとんどKodak Ektachorom系でしたが)の色に似てきたなと云う感じではあります。

それからセンだーサイズでブローニ・セミ版(6*4.5cm)相当はPhaseOneのIQ180またはIQ160で、ハッセルブラードH4D50は48*36mm、Leica Sは45*30ですから、どうしてもセミ版相当のものが必要ならPhaseOneがよろしいようです。ただ自分はこれらを使ってみて、その差をはっきり意識したことはありません。いずれにせよ、デジイチ(35mm版の)に比べればいずれの中判デジタルも解像度ばかりでなく、色彩でもはっきり区別できるほど違うことは確かです。あとは人それぞれの好みで、しかも使用するレンズによってもかなり差が出ますので、使ってみるしかないように思います。

>これは,候補の一つです。画質に関しては自分で借りてみる他ないですね。デザリングできるのは素晴らしいですね。
解像度重視のというのが、ひっかかります。
自分のマルチショットに対する見解が間違っていたので、訂正させて下さい。マルチショットは3回ではなく4回です。ご存知のように一般のCCDはベイヤー配列(RGGB)ですが、マルチショットは縦と横に一画素ずつずらして4回撮影を行い、それらのデータを解析して画像を出すそうです。解像度はH4D-50MSまたは200MSですと50メガピクセルで、シングルショットと変わりませんが、データ量が一画素に付き4倍になりますので、非常に精細で高いコントラストの画像が得られるようです。ただし4ショットとる間に被写体が動いてはまずので、静物にかぎられるようです。自分は以前、カメラとPCを外に持ち出してマルチショットをやってみましたが、うまく行きませんでした。

PHASE ONE P65+ 645DF
Hasselblad H4D-40
Leica S

この中から私が選ぶとしたらLeica Sですかね。自分にとってZeissのレンズは生きがいですので、CONTAX 645のレンズばかりでなく、Hasselblad Vのレンズが使えますからLeica Sを選びます。でも人それぞれ、難しいですね。高精細画像が欲しいならP65+ですが、画素の大きさが小さくなりますので、ダイナミックレンジが下がるのが心配ですね。どうしても高画素=ダイナミックレンジの低下というジレンマに陥ります。そういう点ではマルチショットの出来るH4D-200MSも選択肢の一つ(但し静物だけですが)かも知れませんね。

またまたあまりうまく答えられず申し訳ありません。HasselbladとLeica S2のサンプル(になるかどうかは疑問)をのっけさせて下さい。kakakuの画像ではかなり減色しますのであまりうまくは出ないとは思いますが。

書込番号:16426745

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 soignerさん
クチコミ投稿数:13件

2013/08/02 17:51(1年以上前)

こんじじさん

またまた、丁寧な返信ありがとうございます。
やはり、Leica S か、HasselbladHシリーズのどちらかに絞られそうです。
風景主体なので、Leica S が、最有力候補です。
あとは、二つのショールームに行ってみます。

どうもありがとうございます。

書込番号:16429298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/02 21:23(1年以上前)

soignerさん、
こんばんは。
ちょっと待ったです。今日、久しぶりにちょっとの時間雨がやんだので、窓からLeica S2で風景を撮ってみました。なんと!無限がでません。まだDistagon 3.5/55と2.8/45だけの結果ですが、風景を撮ろうとすると10m位の所にピンが来てしまい、それ以上はピンぼけ!45mmの方が特にひどいです。MFにしてレンズの方のピントを無限大に合わせれば問題はありません。近距離、10m以下のピントは全く問題がありません。
原因が自分のLeica S2だけの問題か、アダプターが悪いのか、またPlanar 2/80やSonnar 2.8/140ではどうか。この辺の検証をしてからもう一度お知らせ致します。
またHaseelbladでしたらH4D-60が狙い目と思います。Vのレンズもアダプターで使用可能です。あまり役には立ちませんがフラッシュも内蔵です。

書込番号:16429956

ナイスクチコミ!5


スレ主 soignerさん
クチコミ投稿数:13件

2013/08/03 08:16(1年以上前)

こんじじさん

アダプターが、ちゃんと機能していないということですね。
経過ご報告をお待ちしています。

書込番号:16431171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/03 21:41(1年以上前)

あじさい

ひめひまわり

こごみ

やまゆり

soignerさん、こんばんは。仙台もやっと梅雨明けで、オテントサンが戻って参りました。

さて、Leica S Adaptor-Cの件ですが、結論から言いますと大丈夫です。今日、CONTAX645のすべてのレンズの無限を絞り開放調べました。AF時には無限遠にピントが合っていても、レンズ側の距離表示はいずれも10m位の所に来ています。近距離でも調べましたが、ピントはばっちりでした。参考までに作例をあげておきます。下手な絵ですがお許しを。

それからHasselblad H4D50ではexif情報に距離情報が加わっています。あとはGPSがつけば素晴らしいですね。

書込番号:16433369

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 soignerさん
クチコミ投稿数:13件

2013/08/05 08:16(1年以上前)

こんじじさん

何度もありがとうございます。

ハッセルHシリーズと、ライカSシリーズで
悩んでみます。

状況が進展しましたら、ご報告いたします。

書込番号:16438320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2013/08/06 22:37(1年以上前)

こんじじさん、それってアダプターがオーバーインフに作ってあるってことでしょうか。
とすると近接時に目盛り上の最短距離でピントがあわないとか?

書込番号:16443861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/06 23:19(1年以上前)

みるとす21さん、

>こんじじさん、それってアダプターがオーバーインフに作ってあるってことでしょうか。
とすると近接時に目盛り上の最短距離でピントがあわないとか?

はい、その通りです。実際のピントが無限に合っていても、レンズの目盛りは10mくらいです。レンズの目盛りではピントが合いません。ご存じのようにLeica SのフランジバックはCONTAX 645よりかなり短いので、アダプターが作れるわけですが、アダプターの厚みをぎりぎりCONTAX645のフランジバックに合わせるよりは、短め(オーバーインフ)の方が、将来的に問題が起こりにくいとLeitz社は考えたのかなとも思います。いずれにせよAFですから、自分的には特に問題はないように思います。最初はびっくりしましたが。
Hasselblda Hの方のアダプターはどうなんでしょうね。soignerさん、横レスですみません。

書込番号:16444062

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ピンが甘い

2013/05/15 13:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX N1 ボディ

スレ主 NikonFAさん
クチコミ投稿数:15件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4

お祭り

モノクロ撮影して見ました。

五月ニ日 三日 地元のお祭りでした。

N1 での撮影は、初めてでしたので。
他の方がN1 は、ピンが甘いと言って居たとうりにピンが甘い(AF)だと。

使い方も、今一Nikon F6 と違うので。

書込番号:16135737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/05/15 21:42(1年以上前)

N1を長年使ってますが、私の物はピント精度に問題は有りません。

書込番号:16137160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/05/17 22:42(1年以上前)

雪の日N−1

閑谷学校

一枚目がN−1でしょうか甘いのではなく一部分似合っていますPで撮影してみてください
ファインダーで甘いと感じたら即座に手動であわせられます
二枚目は露出不足です
またスキャナーの精度にもよります

書込番号:16144639

ナイスクチコミ!1


スレ主 NikonFAさん
クチコミ投稿数:15件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4

2013/05/17 23:22(1年以上前)

一枚目も二枚目もN1 ですよ。

どちらも、私がPCに取り込んで少し加工しました。
(補正)

二枚目は、あえてあの様にしました。

プログラム撮影してますし。

私の眼鏡が度が合わなく成ってしまって居る事で、ファインダーの像がボヤケテしまうのも有ると思います。

早めに眼鏡のレンズ交換したいと思います。

書込番号:16144819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/05/19 00:42(1年以上前)

視度調整でもよくなりませんか

書込番号:16148910

ナイスクチコミ!0


スレ主 NikonFAさん
クチコミ投稿数:15件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4

2013/05/19 05:24(1年以上前)

ハイ、ダメでした。

書込番号:16149255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/05/21 08:20(1年以上前)

しど調整がずれていてもAFですからピンが来るはずですが度が進みすぎておられるか
AFに問題があるかですね、頑張ってください

書込番号:16157873

ナイスクチコミ!0


スレ主 NikonFAさん
クチコミ投稿数:15件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4

2013/05/21 08:31(1年以上前)

ハイ、ありがとうございます。

京セラに一度メンテナンスに出す予定もして居ます。

中古で購入したN1 なので、メンテナンス位してやらないと、行けないと思ってます。

永く付き合ってやりたいので。

書込番号:16157903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/05/21 17:30(1年以上前)

昨日発売されたCAPA6月号にAFチェックシートが付録で付いてます。
私のN1は2台目ですが、カメラ側の問題でピントが甘いと言う事は1台目も含めて無かったです。けど、ほんの僅か手振れしていてピントが甘く見えた事は有ります。(^^;
其れは兎も角、今年N1をオーバーホールに出して、グリップと裏蓋を交換して、他に分解掃除と各部点検をしました。
快調です。
梱包が面倒くさいのでビックカメラ経由で京セラに送りました。(^^)

以下抜粋。
修理 サービスセンター

●修理品の送付先 *修理に関するお電話でのお問合せも承っております。
カメラ、デジタルカメラ、レンズの修理は、宅配便または郵便小包で修理依頼票と一緒に、下記の岡谷サービスセンター宛にお送りください。
なお、岡谷サービスセンターは、2015年4月末に業務を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。

京セラ株式会社 岡谷サービスセンター *窓口での修理受付は行っておりません。

〒394-8550 長野県岡谷市長地小萩3-11-1

TEL: 0266-27-2183 お問合せ受付時間 9:00〜17:00

FAX: 0266-27-2208 土曜日、日曜日、祝日および当社休日は休業

*精密機械のため、梱包は緩衝材(クッション等)を入れて厳重にお願いいたします。
*修理期間はおおよそ2週間くらいとなりますが、機種や修理内容により変わる場合もございます。
*お見積りの上、お客様のご都合により修理せずにご返却する送料は、お客様ご負担(着払い)となりますので、あらかじめご了承ください。
*お支払いは、お受取時現金支払いの代引のみで、振込みやクレジットカード支払い等はできませんので、あらかじめご了承ください

書込番号:16159393

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ868

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:757件

松見大橋とクマネシリ山系遠望。

松見大橋と三国山系遠望。

タウシュベツ橋梁。

糠平湖の湖底。

自由広場16も残りわずかとなりましたので次の板の準備をさせて頂きます。
Golfkiddsさん板長ありがとうございました。おかげで大変楽しい写真ライフを送ることができました。今板では不肖きゃそこんが共同管理者のみなさまと音頭を取らせて頂きます。ご協力の程なにとぞよろしくお願いいたします。
“お約束”はこれまで通りです。
当板(CONTAX 645標準セット)は中盤デジタル(フィルムも)のみならず高画質を目指す幅広い方々の参加を頂き大変有意義な情報交換の場となって参りました。これを継承し更に盛り上げて行けたら幸いです。
これまでも錚々たる方々が多彩な博識を披露してこられました。たいへん参考になった方も沢山いらっしゃると思います。
・中盤デジタルの実際。
・アダプターやマウント改造による多彩なレンズの使用実例と作例。
・比較明合成や深度合成等の新たな撮影術の紹介と精緻な実例画像。
・高解像スキャナーや分割複写によるフィルムデータのデジタル化の実際。
・こだわりの銘レンズの紹介。
・フォビオン素子との高解像の比較…等々、他にも初めて耳(目)にする情報がざくざく出て参ります。更に理解や親睦を深めて充実した写真ライフの一助にして行けたらと祈念いたします。

今板の目玉はなんといってもこんじじさんの「続シチリア紀行」と思います。渡欧中?ですが帰国されましたらよろしくお願いいたします。素晴らしい画像の数々…楽しみにしております。

それでは自由広場17をよろしくお願いいたします。

オープニングは手持ちの駄作で申し訳ありません。お目汚しの段は平にひらにご容赦ください。

書込番号:16112098

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/10 10:18(1年以上前)

  自由広場17開板、きゃそこんさんよろしくお願いします。
またGolfkiddsさん、前の板ではお世話になりました。早く帰ってきてご参加、希望します。
この高密度でオープンな板の主旨の一つに、
・くだらないギャグや俳句にもつき合う。
という項目も入れて欲しいと思います。

そういう訳で早速一句。

さくらんぼ 三つかじって 夏が来る

            おそまつ

 北海道はおととい昨日と日中は日がさし、温かでしたが、さすがに朝夕はまだ寒かったです。微熱は仕事で吹っ飛んでしまいました。

星ももじろうさん

>お見せしてもいいのですが、

 了解しました。ネットというのは特殊な部分があって閲覧者が画像をそのままコピーできたりします。印刷物でも複写はできますが元の印刷は到底再現できない画質でのコピーになります。もちろん許可無く流用すればその人に問題があるのですが、アップする側も配慮はしなければいけないと感じます。特に一般女性の正面からの写真は高画質のものはさけた方がいいかもしれません。

 きゃそこんさん

 前の板のだちょう、なんとも愛くるしいです。

 KMX080Bさん

 >8x10ですか・・・ (^^;)レンズ、フィルムの経費、撮影の手間ひま、どれ一つ取っても出来そうにありません

 アハハ、御意です。
個人的に5×7は持っておるのですがまともに使えたことがありません。飾り物の骨董のようにおいてあります。ですが、以前手伝いで撮影した時は別次元の画質が得られました。特に望遠やクローズアップとなると絶望的に条件が悪くなります。

 LGEMさん

 私もミノルタ初代の35mmF1.4を使ってます。画質が滑らかで透明感のある描写をします。反面、古いせいかオートフォーカスがカクカクして時々ピントを外します。面白いレンズですよ。

 みるとす21さん、マイアミバイス007さん、こんじじさん、Insomnia+さん、ken-sanさん、mu_xさん、maki_toyさん、blskiさん、S-Planarさんそして komutaさん、またよろしくお願いします。


 この板のご本尊、コンタックス645は持っていけなかったので北海道の写真はソニーのゾナー135mmF1.8とミノルタ初代35mmF1.4で撮りました。

書込番号:16116321

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/05/10 21:20(1年以上前)

逆光の桜

我が家からもらわれていったパピー君です

16ミリフィルム昭和天皇ぶれてるけどごめん

改造中の電子オルガン

皆さん今晩はわかてっちりさん前の回答ありがとうございます
フェイスブックでは特定の人だけ見えるようにすることも出来ますので少し安心ですまああげてしかられる人でもないのですが。この前自分に何の実害もないのに怒鳴ってきた人もいました脅迫じみたことを行ったので。警察に言いなさいという人まで現れましてそれ以後注意をしています別にどうもないものでも気になる人はいるものですました脅しのためとかゆすりねたになるものもあります。当然お友達から外れました、まだ現像から帰ってきませんね。今日はSRT−101にチュラのフィルムを入れて写してきました。6X7の電池も買いましたので明日はポジを入れて撮影します

書込番号:16118207

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/10 23:10(1年以上前)

こんばんは。
松本に行ってました。
一枚目と2枚目はロモの中判カメラのBelair X6-12 にロシアレンズのBELAIRGON 90mm f8で手持ち撮影です。
このレンズはデジカメで使っても良く映ります。
プロビア100FでK−01によるデジカメコピーで取り込んでいます。
3枚目と4枚目はペンタックスQ10にマクロスイター12.5mmf1.3で手持ち撮影です。
3枚目は9枚合成の5600万画素です。
4枚目は12枚合成の7200万画素で読み込んでいます。

書込番号:16118809

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/11 01:59(1年以上前)

 きゃそこんさんお世話になります。


星ももじろうさん

>この前自分に何の実害もないのに怒鳴ってきた人もいました脅迫じみたことを

 世の中にはファインダーの中に入る人にはすべて承諾を得て書類まで書かせて許可をとらなければシャッターを押しちゃいけない。そうでないと法律に違反だぞ。なんて信じてる人がいます。
そういう人はたとえば渋谷のスクランブル交差点を渡る大勢の人達にも許可をとらなければ撮影しちゃいけないなんていいます。群衆をとりたければすべての人の顔をぼかせなんて主張します。なんとも異様な写真が出来上がってしまいます。人ごみを表現したいんだか、亡霊を表現したいんだか?
 「受忍」という言葉は死語になってしまったのでしょうか?
権利の主張ばかり覚えて与えることを知らない。毎日、写真や動画の恩恵を受けているくせに。

 写真を撮る側には「表現の自由」も存在します。撮られる相手が困ったり極端に不快な思いをしないかぎり公の場ではシャッターを押しても良いのです。お祭りなんかでみんなの承諾なんて不可能です。パフォーマンスを見ている人の承諾なんて不可能です。だから写真を公表しないのだとしたらなんともったいないことでしょう。ある程度考慮してあげれば発表してもいいのではないでしょうか?それでもし、都合が悪い人が写っていて、その人が申し出れば、そしてその理由がもっともなら、対処(ぼかすとか)してあげればいいのではないでしょうか?
 プライバシーと表現の自由について、私の考えるところです。

 ken-sanさん

 >ロシアレンズのBELAIRGON 90mm f8

 ヘエー、こんなレンズが出ていたんですね。驚きです。多画素の世界まっしぐら。


 先日の大道芸、残り写真をアップします。アポズミクロン180mmF2開放です。

書込番号:16119403

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:757件

2013/05/11 03:16(1年以上前)

長谷寺。

室生寺。その1。

室生寺。その2。

春の高山祭り。

みなさま、こんばんは。

わかてっちりさん、お帰りなさい。
素晴らしい“ザ・北海道”と共に早速のご来店、ありがとうございます。
<ほうきになった公孫樹(白樺か?)>が春まだ浅い北海道を象徴してますね…!素晴らしい…!“峠の我が家”的な…シルエットが巧いなぁ…と感心します…!まだまだ見せてくださいね。
さくらんぼ…ですか…。「さくらんぼ」といえば…ジーナ(紅の豚)が歌う「さくらんぼの実る頃」が良〜ぃですね…。“さくらんぼの季節は短い〜♪”なんて…返句になりませんね…!すんません…。
自由広場16のエンディングはGolfkiddsさんのお帰りを待ちますのでお許しを…。
これからもよろしくお願いいたします…ね!

星ももじろうさん、こんばんは。
早速のご来店、ありがとうございます。
「16mmのお召し列車」また珍しいものをお持ちですね…!ぶれてる所が奥ゆかしいと思いました…!“我が家のパピー君”も見せてくださいね…!

Ken-sanさん、こんばんは。
早速のご来店、ありがとうございます。
<Belair X6-12にBelairgon90mmF8>初めて耳にするシステムです…恥ずかしながら…。高解像の素晴らしい写りですね…!よろしければ詳細をご披露ください…!
「12枚合成の7200万画素」ですか…元が良くないとこうはいきませんね…素晴らしい…!まだまだ見せてくださいね。

KMX0808さん、こんばんは。
「そーつく」…福岡の方ですか…?祖母(博多のばあちゃん)がよく口にしていました…懐かしい…!
一昨年になりますか…満開の“又兵衛桜“を夢中になって撮していた時の事です。私のすぐ隣に初老の小柄な紳士がさりげなく三脚を2台組み立てて…ディアドルフ?とリンホフをセットして…測光し…10枚程撮って帰って行かれました。あまりの鮮やかさに…感動しました。それ以来「日本大判冩眞展」には毎年出かけるようになりました。やっぱり”冩眞“って良〜ぃなぁと思います。ナニ言ってんだか…?すんません…!
高解像の素晴らしい“作品”まだまだ見せてくださいね。

ネタがないので古い在庫から…。来年の“さくら”はどこへ撮りに行きますかねぇ…コムタさん…。
駄作の数々…お目汚しの段は平にご容赦ください。

書込番号:16119494

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2013/05/11 04:02(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

わかてっちりさん、こんばんは。
入れ違いになってしまいました。すんません…!

“野毛の大道芸”待っておりました…!
“ベリーダンサー”ですか…?素晴らしい…!一瞬をよく捉えますね…!流石です…!惚れ惚れする写りですね…!観衆の表情まで想像させるところが…また凄い…!アポズミクロン恐るべし…!
(1枚目は…これもめませんでした…?)まだまだ見せてくださいね。


肖像権…ググってみると「ウィキペディア…肖像権」に詳しく載っておりました。
公開することによって訴訟を起こす程の「精神的損害」を与える描写…は御法度な様です。むしろ“盗撮行為”と判断されると…<映像が画面上の一定以上の割合を占めた時点で、無許可撮影が迷惑防止条例等に抵触する恐れがある>ため、公道や海岸で景色を撮る場合でも注意が必要…とあります。よく分かりませんが…節度ある撮影態度が必要と言うことでしょうか…?

書込番号:16119535

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/11 07:39(1年以上前)

Belair X6-12

←トリミング

おはようございます。
>初めて耳にするシステムです…恥ずかしながら…
Belair X6-12ロモが出している中判のトイカメラです。
一枚目の写真がそうです。
6×6から6×12まで撮れますがフィルムを入れる前にセットしないとだめなので途中でフォーマットの変更はできません。
6×12以外このカメラで撮影するメリットは感じませんので6×12専用で使ってます。
付属のレンズは2個有りますがどれもプラスチックレンズでプーな写りです。
オプションでロシアレンズのBELAIRGON 90mm f8が発売されたので購入しました。
写りは良いですね。
絞りはプラスチックレンズ、ロシアレンズともf8とf16の2つしか有りません。
カメラ自体はプーな作りです。
フィルムの圧版がありませんので写真を撮る直前にフィルムを巻き上げないとフィルムの平面性が維持できません。
その他結構びっくりするような作りですがロモですし値段も値段なので割り切って使うカメラですがロシアレンズのおかげで写りは普通になりました。
2枚目は645DにBELAIRGON 90mm f8を付けた所です。
3枚目はそれで手持ち撮影した写真です。
4枚目はそのトリミング。
f8と無理のない設計なので645Dで使っても十分な解像感があります。

書込番号:16119750

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/05/11 12:44(1年以上前)

コンタックス ファンの皆様、今日は。

きゃそこんさん、スレ主御疲れ様です。「中盤」ではなくて「中判」でして…(^^;
其の中判(69判)で先月中旬に桃源郷を撮りましたが、花の盛りは過ぎていたのであまり良いのは無かったのですが、一応2駒だけプロラボに手焼きを頼みました。
大型連休は仕事をしていたので撮影を楽しむ事は出来ず、7日は仕事が無かったのでCS放送から録画した映画「ハッピーフライト」と「惑星大戦争」を観ました。
「ハッピーフライト」は面白かったです。出演は時任三郎 綾瀬はるか、吹石一恵、寺島しのぶ、田畑智子、岸部一徳他で、全日空機の出発から故障で引き返し緊急着陸するまでを描いているのですが、繰り返し観たいのでDVDを注文しました。
其れに比べて「惑星大戦争」の低次元さには呆れてしまいました。森田研作や浅野ゆう子が出演していますが、物語、設定、演出他総てにおいて最低!此の映画が公開された前年には全世界でスターウォーズ第1作が大ヒットしているのにあんな物しか作れないとは情けない。
あまりにも御粗末で途中で観るのを止めました。
予算の問題ではなく日本人には発想が出来ないんでしょうね。根本的な部分で発想力が米国人に劣っています。(-_-)
あっ、済みません。写真に関係無い事を書いてしまってm(__)m

北海道で車でちょっとが40分と言うのは極端な話で、言った人の感覚が狂っているか言葉を間違えたのでしょう。
道がずっと真っ直ぐなのは十勝平野等では有るでしょうが、私の田舎は道南で海沿いですから曲がりくねってます。
ところで此の前、ヤフオクの携帯サイトにてヤシコンマウント用接写リングセット極上品を落札しました。6千円でした。元箱付きの傷が殆んど無い綺麗な物が手に入りました。P85mmF1.4(C/Y)に付けて花の接写を楽しもうと考えております。(^^)v

書込番号:16120704

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/05/11 21:20(1年以上前)

ガールフレンドの畑

皆さん今晩は
わかてっちりさん仰るとうりです。そんな人間こそ人を覗きたい者です
カメラをもて来て消せと言うので目の前で消してやりました
わかてっちりさん。16ミリで解像度が悪いです。
きゃそこんさんパピーはもらわれた家で大さまをしています裕福生活をしています
ken-sann
K-01のテレシネ素晴らしいですね
マイアミバイスさんスカパーでもやってましたね、ハピィーフライトは乗客名簿にないものがいるので引き返した話ですね
まあ007シリーズでもミニチュアのセットが出てきますので日本の低予算映画何ともいえないですちゃんばら映画などは、山の中で行えばセットもいらず衣装だけです、ほんとに金がかかっていません

書込番号:16122534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/05/12 09:09(1年以上前)

全くいい加減と言うか思い込みが強いと言うか(-_-)
「ハッピーフライト」はバードストライクでピトー管が壊れた事が原因で引き返す話しでしょう。
相変わらず誤字、脱字、誤変換が多いし…。

では皆さん、さようなら!

書込番号:16124223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/12 22:07(1年以上前)

 板長であるきゃそこんさんを差置いてすみません。


 自由広場の始まりは書き込み範囲の制約を外すこと、表現の寛容さ、他の方の書き込み、表現への配慮がうたわれていたと思います。歴代板長はご自分のカラーを出しながらも最初の理念は踏襲されていたはず。

 気に食わない意見や間違いと思う記述があれば、相手に配慮しながら訂正や、反対意見を述べればいいのではないでしょうか?

書込番号:16126654

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2013/05/13 02:29(1年以上前)

海を越えて…(エルマリート21mm)。

県内のバラ園…(同21mm)。

ノクチ(開放)。

ズミルックス(85mm開放)。

みなさま、こんばんは。

Ken-sanさん、こんばんは。
Belair X6-12の詳しい解説、ありがとうございました。初めて聞く名前でしたが…トイカメラでしたか…!それにしても良い写りですね…!6×12専用ですか…スゴイ…!まだまだ見せてくださいね。

マイアミバイス007さん。こんばんは。
早速のご来店(板)ありがとうございます。
“中判”でしたね…!申し訳ありません。バイスさんのスパイスの効いたアドバイスには何度も助けられました。これからもよろしくお願いいたします…ね…!
先日、北海道へ(仕事で)行って参りました。三国峠で吹雪かれて大変でしたが…唯一の贅沢は千歳空港で食べた“ウニ丼(バフンウニ)”…美味かった…!
接写(極上品)リングの感想を待っております。

星ももじろうさん、こんばんは。
“ガールフレンド”の畑ですか…!私もこないだ実家の農作業(ビニールハウス作り)を手伝ってきました。トマトを植えるそうです…。たまに“額に汗して働く”と腰は痛いが気分は爽快です…!
“見返り美人”も見せてくださいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
いつも心遣いありがとうございます。
基本は「相手を思いやる気持ち」でしょうか…。至らぬ点がありましたら優しく教えてくださいね。これからもよろしくお願いいたします。

Goifkiddsさん、お帰りなさい。
お待ちしておりました。“女将”が頼りないので…ゴルフさんの(コムタさんも)いない板は締まりません…!
「実家紀行」お待ちしております。しばらくはコンタックスG-AFアダプターに釘付けでしょうね…!テスト報告…どしどしお願いします…!
MFギア…発見しました…!ありがとうございました。これがあると“鬼に金棒“(猫に小判…)です…。

ライカのアダプターを入手したので早速テストに海を越えて(錦江湾)行って参りました。
いかにも駄作の板違い…お目汚しの段は平にご容赦くださいね。

書込番号:16127453

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2013/05/13 19:47(1年以上前)

S90mmf2.8。アネハヅル。

S90mmf2.8。極楽鳥花。

S85mmF1.4。その1。

S85mmF1.4。その2。

みなさま、こんばんは。

板違いのアダプターテストにみなさん引いちゃいましたね。申し訳ありません。
でもめげずに進めましょうね…!ゴルフさん。ディスコンとなった今、数少ない新たな情報の提供は我々の責務ですものね…!なんて…。

ということで、コンタックスG(90mmF2.8)→NEXとライカM(85mmF1.4)→NEXのアダプター撮り比べ(開放勝負)を掲載します。
純正品の使い勝手は望むべくもありませんが…方やAF、方やMFで…まぁ普通に写ると言った所でしょうか。でも撮影中はハラハラしたりイライラしたりドキドキしたり…撮っててとても楽しかったです…!
駄作の連投…お目汚しの段は平にご容赦ください。

書込番号:16129391

ナイスクチコミ!7


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/13 21:16(1年以上前)

ズミルックス80mm ピント外しまくりです

以前も投稿させて頂きましたがS90mm今はαマウントきちんと使ってあげたい

AMPバラ撮影で本格デビュー予定です

同じく

皆様 こんばんは
きゃそこんさん 新板長ご就任本当にご苦労さまです。
何故か連休中も忙しくて、中々撮影にも行けずに新兵器(?)の試写しか出来ませんでした。
板違いのアダプターテストにみなさん引いちゃいましたね>
いやいやとんでもございません、元NEX7ユーザーとしても充分に興味深く楽しんで拝見しておりました。
今回P40+驚愕の描写にため息をついておりました。
長谷寺、室生寺と自分も数年前に行った場所なので尚更です。
親切なタクシーの運転手さんが 「長谷寺は帰りに行きなさい」とその意味が分からないままに夕方に到着したのですが、早い時間にも関わらずに入山料徴収の窓口が閉まっておりました。
お賽銭箱には当然その分も含めて入れさせて頂きました。
ズミルックス80mm一時使用しておりましたが自分には全く使う事が出来ませんでした。
ヘリコイドが少々重かったので 咄嗟のピント合わせに対応出来なかったのも一因かも知れません。
ゴルフさん こんばんは
前板長本当にご苦労さまでした。
タイムリーなニュースの入手 さすがでございます。
わかてっちりさん こんばんは
街頭でのスナップにぴったりの距離ですね。
35mmならではの明るいF値のレンズ その魅力も充分に伝わってきます。
星ももじろうさん こんばんは
パピー君元気そうで何よりでしたね。
それにしても色々頭の痛い問題がありますよね。

連休中645のレンズキャップでα用アダプターを作ってみました、当然開放撮影になるのですが120mmは暫く開放専用で使おうと思っています。
210mmに関しては少し絞りたいので 家にあった真ん中に穴が開いたフィルターの枠を外して 周囲のプラの部分に黒テープを貼れば立派な円形絞りに大変身 サイズもレンズの後ろの部分にぴったりと収まり 開放なら外せば即使えるので我ながら一人悦に入っております。

書込番号:16129749

ナイスクチコミ!6


KMX080Bさん
クチコミ投稿数:24件

2013/05/14 05:26(1年以上前)

そ-ついてます(^^;)

AMP120のボケ味が欲しい (^^;)

これだと肖像権問題なし ?

そろそろミヤマキリサマが良い時季です。

おはようごさいます。

Golfkiddsさん、前板長ありがとうございました、無事にお戻りのご様子ですのでなによりでした。
きゃそこんさん、新板の立ち上げありがとうございます、お世話になります。m(--)m

わかてっちりさん
>>北海道はおととい昨日と日中は日がさし、温かでしたが
無事なお帰りの様で、なによりでした。

>>特に一般女性の正面からの写真は高画質のものは
はい、自身も同様に感じております、ネットに上がってしまった画像Dataは「間違った」にしろそうでないにしろ
二度と回収は事実上不可能なので、気をつけていきたいと思っております。

Ken - sanさん
勢力的にフィルムで撮影をされているご様子、現行フィルム使いの端くれ (^^;) としてはとても嬉しく思いますし、
勇気 ? も頂いております。

きゃそこんさん
過去ログを拝見しておりました折、もしかしたら九州の方では ? と思ってはおりました。
>>「そーつく」…福岡の方ですか…?
解る方にはバレバレなのですが・・・(^^;) 自身は元々「そ-つく」ではなく「さるく又はさるいて廻る」を使う地域の生まれですが、
そ-つくを使う事の方が現在では多くなっております。(他地域にお住まいの方々、九州ロ-カルなネタですいません)
ただ、自身の現在のアヂト (^^;) は関西某所になっております。

>>ディアドルフ?とリンホフをセットして…
んぅ〜 怖るべし (^-^;) 世の中広いです。

>>むしろ“盗撮行為”と判断されると…
相手に気づかれずに「本来の素顔を表現」するのを目的とした手法、撮影を「キャンデットフォト」なんて呼ばれ方をするのですが、
(既にご承知の事とは思いますが・・・) それでは「盗撮」とどう違うのか ? ここいらの「線引き」は非常に難しいと感じております。
デジタル一眼の高画質化とこのネット社会のおかげで、いとも簡単に全世界に発信出来てしまいますから、
余計に問題がややこしくなっているのではないか ? と思っております。

LGEMさん
>>645のレンズキャップでα用アダプターを作ってみました
なんと、マウントアダプタ-を自作ですか、絞りまで・・・恐るべし (^^;)
機械工作の類いは嫌いではないので、一時期自作を考えたのですが未だ実現には至っておりません。
AMP120mmでのバラお待ちしております。

書込番号:16131059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2013/05/14 23:26(1年以上前)

五重塔には朝日が当たり舞台もこのとおり…!

参拝者でごった返す登廊もこのとおり…!

古寺巡礼…室生寺仁王門。

古寺巡礼…室生寺五重塔。

みなさま、こんばんは。
今日も一日、暑かったですね…!みなさまにはいかがお過ごしでしたか…?

KMX080Bさん、こんばんは。
長い間ハンドルネームを間違えておりました。“B”だったんですね。申し訳ありません。
KSR-Uの型式でしたか…!これで全国をさるいて廻っていたのですね…!さぞかしおしりが痛かったことでしょう…!
若い頃カワサキのW1スペシャルに憧れたことがありました…いい音でしたねキャブトンマフラー…!
スズランを撮りに網走まで走りましたか…!SD14…ボケも美しいですね…!フレックスタイトも沢山見せてくださいね。

LGEMさん、こんばんは。
早速のご来店(板)ありがとうございます。
ズミルックスの嵐山…良〜ぃですね。シャープに写った鬘ととろける様な背景の対比が素敵です。わかってちりさんのアポズミクロンにも似たボケ具合かな…?まだまだ見せてくださいね。
「長谷寺」は朝早くがお勧めです。五重塔は東面して建っており7時頃には朝日が廻って眩いばかりに美しいです。狭い参道も空いてて一番奥まで車で行けますし参拝客もまばらです。混み出すのは9〜10時頃からでしょうか…?
今度は“秋の長谷寺”をコレクションに加えたいものですが…。

調子に乗って古寺巡礼…長谷寺・室生寺から…お目汚しの段は平にご容赦ください。

書込番号:16134050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/14 23:51(1年以上前)

アポズミクロン180mmF2 開放 以下同じ

    みなさま今晩は。きゃそこんさん、今晩は。

 きゃそこんさん

 このシリーズは何よりも自由を尊ぶのだからアダプターもありですよ。引いてなんかおりません。ただ、どのようなものか具体的に写真で見れるともっと楽しめます。このところ撮るものが変わってきましたね。


 LGEMさん

 ズミルックス80mmは味がありますね。こちらのアポズミクロンはまだ距離感をつかめていません。微妙です。それにしてもアダプター自作とは。

 星ももじろうさん

 ご自分のペースで書き込んでOKですよ。こんな楽しいつどいやめることはありません。今までどおりいきましょう!

 KMX080Bさん

 私はこういう意見交換をしたかったのですよ。自分が全部正しいなんて思っちゃいません。私が書いたことは私の主張です。クレームを恐れるあまり自主規制して表現がちじこまっていることを憂いているのです。キャンデットフォトと盗撮の違い?悪意があるかどうかじゃないでしょうか?
その写真を発表することで相手が傷ついたり困ったりするものはちょっとね。裁判で撮る側が負けた例をみると胸元が大きく見える写真に「SEX!」なんてコピーを入れたものを印刷物として発表したらしいですね。電車の中で居眠り、バカ面をさらしている写真など。これもかわいそう。マナーの問題じゃないでしょうか?何時だったかアメリカ911テロを表現した写真展がありました。崩壊した建物やけが人などの写真が一枚もないんです。すべて驚く人の顔、表情だけの写真展。迫力ありましたよ。まず間違いなく許可とってませんよ。これもホゴにされるのでしょうか?すごい真実ですけどね。KMX080Bさんの3枚目の写真がぼかしを入れなきゃいけないものだとしたら、写真ってつまらないものになってしまいますね。たしかにネット上で簡単にコピーできてしまうこと自体問題です。そっちの対策をとった方が写真表現をねじ曲げなくてすむのじゃないでしょうか?

書込番号:16134147

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/05/15 01:45(1年以上前)

国東半島のダム

これも

ダムから棚田あとを、過疎になってます

これもダムで

皆さん今晩は、きゃそこんさんお邪魔します。

きゃそこんさんのS85F1.4はライカRのluxなんですか?
Gのゾナー90F2.8はカミソリのように切れてますね。
Deo-techのアダプターにG28Bを装着するとExifは35mmとなるのと
露出が相当プラス補正になり飛んでしまいます。きゃそこんさんはいかがですか?

和歌てっちり師匠、ライカRズミクロンはピンが薄いがこってりと色気ありますね。
私のアポズミはR90とM90の2本、このうちR用は2倍のアポエクステンダーを装着すると
180mmF4になる事に気づきました。暇ができたら今度トライしてみよっと。

LGEMさん、645レンズキャップでα用アダプターですか。
すばらしいです。このレンズキャップゆるゆるで大変だったんじゃないですか?

KMX080Bさん、バンドルネームはオートバイの型式だったんですね。
フォビオンSD14いい色出してますね。
それに構図うまいです。

マイアミバイスさん、最近の調子と写欲いかがですか、私は減退気味です。

諸般の事情で明日からまたしばらく書き込みできなくなりそうです。
でも今回はインターネット(Wimax)接続できるのでROMとナイスポチはさせてくださいね。
時間ができたらまた画像アップさせてください。

書込番号:16134479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2013/05/15 22:11(1年以上前)

ノクチ…その1。

ノクチ…その2。

ズミルックス75mm…その1。

ズミルックス75mm…その2。

みなさま、こんばんは。
今日も一日、暑かったですね…!みなさまにはいかがお過ごしでしたか…?

わかてっちりさん、こんばんは。
アポズミクロン180mmF2。今更ながらスゴイ描写ですねぇ…!惚れ惚れします…!
ピント面のシャープさ…布(肌)の質感…人物の立体感…発色の素晴らしさ…ちょうど良い背景のボケ具合…などなど…。
これは大アタリですね…!売ってれば是非とも(千金を積んでも)手に入れたい一品です…!
絞ったのも見せてくださいね。

Golfkiddsさん、こんばんは。
おや、先日お帰りかと思ったら…休む間もなくまた出張ですか…!体がいくつあっても足りませんね。くれぐれもご自愛ください。
例のアダプターをご持参でしょうから“おみあげシリーズ”お待ちしております。
私のはルックスはMの古い75mmでした…すんません…。
露出は確かにオーバーになりますね。-1補正で丁度でした。

ネタがないのでこないだのテストから…お目汚しの段は平にひらにご容赦ください。

書込番号:16137321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/17 03:39(1年以上前)

アポズミクロン180mmF2 開放 以下同じ

  夜中に目がさめてしまいました。

ゴルフさん、2倍のアポエクステンダー、どうですかね?1.4倍の優秀なものは多いですけど。試しにやって見せてくださいよ。


 きゃそこんさん

アポズミクロン、絞るという発想がありませんでした。あはは。今度やってみます。たぶん良く無いと思いますよ。ああいうレンズは開放にあわせて設計されていますから。


 ところで、最近モデル探しで若い子と連絡とったりしてますが、まあ、普通に連絡メールのやりとりすらできない子が多いです。詳細を伝えても返事をしない。読んだのだか読んでいないのだか。人間同士のやりとり自体ができていないようです。
 テレビを見ると橋下大阪府知事の発言が連日とりあげられていますね。内容自体は間違ってはないけど、表現が。私もあれを見て反省しよっと。

書込番号:16141730

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ737

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

クチコミ投稿数:4396件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

三代前の愛車と

乗鞍ラストラン

あらためまして、こんにちわ(^^)
時々使ってます(^^ゞ、に付き合って頂いた皆様、ありがとうございました。
引き続きお付き合いもらえたら嬉しく、題名を変えてしまいましたが、
宜しくお願い致します(..)

一発目に写真を載せたかったのですが、ネタ切れでして(..ゞ
昔の写真でお茶にごします。。。

私の職場でのことですが、昔カメラが好きだったおじいちゃんが来られました。
そのおじいちゃんは、パーキンソン病という病気で、もうカメラを持ち歩くことはできない方でした。
気晴らしになればと、AXにプラナー85mmf1.4の組み合わせでお見せしまして、
そうすると、嬉しそうに私のカメラをなでて、昔の話をしてくれました(^^)
(カメラをにぎることはできなくて、さびしさを感じさせてしまったかもしれませんが。。。)
あとに思ったのが、いつか自分もカメラを持ち歩くことができなくなった時、
眺めているだけで昔を懐かしむことができるような、そんなカメラと付き合っていきたいと。。。

余談です。そのおじいちゃんが、お気に入りの写真を持ってきてくれました。
とても綺麗な四つ切くらいのプリントだったのですが、それを相談員君が、施設内に張りまくっていまして、
私は心配になり、おじいちゃんにもらってしまっていいものなのか聞いてみました。
心配通りお持ち帰りになるとのこと、あわててはがしてまわりました。。。
今時の人には、写真はパソコンで見るかプリンターの紙で、
きちんとプリントした写真が大事なものかどうかなんて、わからないのでしょう(・・)


マイアミバイス007さん
これからも宜しくお願いします(^^)

初代ガンダムは、テレビだけのちょっとした場面も見たい気がしまして、
全話コピーを企んでます(^^ゞ
めぐりあい宇宙、流れる曲が好きでして、あれは映画だけなんですよね。悩む。。。

日曜日はえらく寒かったです!外に出るにはしんどい寒さでした。
身体休めるのも大事、AXにも大事な出番まで、お休みいただきましょう(^^)
スキーでは、撮った写真はかみさんくらい。。。(..ゞ


アムド〜さん
これからも宜しくお願いします(^^)

1V、外見気に入ったら、あとは出逢いがあったらもう手元に置くでしょう(^^)
3は初めて知った時、画像が悪かったのか見た目がヘンに思ったのですが、
現物を見たら、えらく気に入ってしまいました(^^)
もし、1VにEFパンケーキの組み合わせでAFを期待するようでしたら、
3でもAFは40Dと遜色ないので、(視線入力が楽しいのを覗いても)
期待を裏切らないと思います(期待の度合いにもよる?)
吉報をお待ちしています(^^ゞ


貧乏につき中古買い付け人さん
これからも宜しくお願いします(^^)
パソコンが復旧したら、また楽しみにしています(^^)

さてさて、N1楽しみですね!!!
よい出逢いがありますように。。。
吉報お待ちしています(^^ゞ


こんじじさん
もし見ることがありましたら。。。
これからも宜しくお願いします(^^)

いつかサクっと突っ込んでくれることを、気長に待ってます(^^ゞ
作品見たいですー♪


どなたか見られる方いらっしゃいましたら、お待ちしています。
私はカメラ知識が少ないので、大したことが言えないのですが、
他の方は知識経験と豊富なので、よいお話が聞けるかと思います(^^)

では、宜しくお願い致します〜






書込番号:15825272

ナイスクチコミ!9


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/02/27 18:48(1年以上前)

お節介とは承知の上ですが…。

ご自分の車だから、どうしようと勝手だろうと言われそうですが、写真をアップする時は、ナンバープレートにはモザイクを掛けるなど、固を識別できないようにした方が良いですよ。
これは人の顔でも同様です。

私が使っているのは、JTrim という無料のソフトです。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/jtrim/
使い方は、
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/gazouhenkan/jtrim/index.html

モザイク以外、色々な機能が有るようですが、私はモザイク掛け以外には使っていません。

書込番号:15825758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/02/27 20:00(1年以上前)

Fuji Silvi F2.8 Kodak ProfotoXL100

EOS55+EF4028STM Kodak ProfotoXL100

F80s+AT-X124(DX用ですが、19o以上で蹴られ無し) Kodak ProfotoXL100

EOS55+EF4028STM Kodak ProfotoXL100

金魚おじさん、皆さん、こんばんワン ▽・w・▽

前スレが満スレになったと思ったら、新スレを起ちあげて下さって、有り難う御座います!アンド
新装開店、おめでとうございます!(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)
現在はヤシコン関連を一つも持っていない身ですが、また参加させて下さいm(_ _)m

●金魚おじさん
(゜〇゜;)おおっ!AE92!私は乗ってませんが、チーム員の整備工場の跡取りがスーパーチャージャー
乗ってました。

この車の一番の思い出と言うと、グループAクラスにおいて、シビックとの激闘です。筑サのダンロップ
コーナーで見ていると、シビックと比べてAE92のその爆音の凄さたるや、ダンロップCではAE92が来た時
だけ耳を塞いでました。これはAE101になってもあまり変わりませんでしたね(^_^;)

>気晴らしになればと、AXにプラナー85mmf1.4の組み合わせでお見せしまして、
>そうすると、嬉しそうに私のカメラをなでて、昔の話をしてくれました(^^)

良いお話ですねぇ〜なんか聞いているだけで涙が出て来そうです(┯_┯) ウルルルルル
私もカメラを持てなくなっても、いつもカメラと一緒に居たいなぁ〜ε-(´・`) フー
私の息子はカメラには全く無関心で、何とも寂しく感じます。近未来、娘の婿さんがカメラ好きだったら
、カメラを肴に酒を酌み交わしたいなぁ〜なんて思っています(^.^)♪

>私もプレゼントしまして、X700用に28mmf2.8と50mmf1.4、
>永久貸し出しでタムロン90mmマクロ(^^)
以前書いたと思いますが、私もライカと提携していたミノルタですが、35oと85oの両F1.4レンズの写りの
質にZeissのテイストを感じ、この両レンズ使いたいが為に、ミノルタボディーにも手を出しました。

●マイアミバイス007さん
>アムド〜さん、Lカセットを知っている人は殆んどいないでしょうね。私は写真でしか見た事がありません。
>8トラックを知っている人は多いですが。特にトラック運転手は知ってますね。(^^)

Lカセット、デッキもカセットも高くて辛かったです。あまり売れなくて短命に終わってしまいましたが、
今振り返ってみても、先進的だったなぁ〜と思います。Lカセットはオーディオの構成員の一つですが、8トラ
はカラオケですね。今でもハードオフで見掛ける事があります(^_^;)

>消えた規格品ではEDベータとD-VHSが家では現役です。(^^;
凄い!まだベータデッキが動いてるなんてびっくりです!私もEDベータ使ってましたが、ソニータイマー
で2台壊れました。頭に来てぶん投げてやりましたσ(^◇^;)

>私の場合はヤシカのエレクトロ35GXで、中学生の時、新聞配達をしながら月賦を払いました。
バイトして買われたエレクトロ35GX、それは思い入れも思い出も沢山おありですね。ウチにも35GXの
外観綺麗なのがあるんですが、バッテリーへの導線がレンズユニット側から外れて取れてしまっています。
分解して半田付けしようとバラしたまま、ビニール袋の中で眠っています(^u^;)ハァハァゼェゼェ

>ところでFAXでP85mmF1.4(C/Y)の修理見積りが届いて、分解掃除とグリスの入れ替えで約2万8千円です。
ニコンのAiやキヤノンのFDなどと比べると、お高いですね。グリスの素材、組み込み精度の許容なども厳密
なんでしょうね。

書込番号:15826035

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/27 21:13(1年以上前)

金魚おじさんさん、CONTAXファンの皆さん、こんばんは。

金魚おじさんさん、いつもromしてますよ。そしてナイスポチリをしています。

自分は最近、あまりフィルムを撮らなくなったので、アップする画像を持っておらず、恥ずかしくてレスもできない状態です。そのうち、そのうちと思っているうちに、フィルム(135 120ともに)の賞味期限(^○^)がすぎてしまい、新しいのを買わなければならなくて...

それにしてもお題がいいですね。「いつか年をとったとき」。自分は年寄りで、目が悪くなり、ピント合わせができないので、AXはぴったりのフィルムカメラです。ヤシコンのすばらしいレンズたちをAFで使える贅沢!これほどの幸せがあるでしょうか。最近のレンズは鉛や重金属、ヒ素、などを使えなくなり、薄味になっていますね。ヤシコンレンズの油絵の具をぶちまけたような画像はほど遠くなりました。

AXは年寄りにはまさに福音です。自分は今、一時的にデジタルにいっていますが、いつかはフィルムに戻りたい思いでいっぱいです。デジタルでは各色たったの256階調しか表現できませんから、無限の階調を持つフィルムにはとてもかないません。ちなみに人間の目は訓練すると1色を1,000諧調は認識できるとのことです。

雑文ですみません。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:15826385

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/02/27 21:34(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。

ソニーからプラナー T* 50mm F1.4 ZA SSMが出るそうです。
5群8枚、非球面レンズが2枚で超音波モーター使用、防塵防滴ですから凄いです。
こんじじさん、一本如何ですか?(^^)


金魚おじさんさん、新スレ有り難う御座います。
ガンダムオリジナル版(マニアはファーストガンダムと呼ぶとか呼ばないとか(^^;)はアニマックスで放送中です。
関係有りませんがキッズステーションでは「うる星やつらデジタルリマスター版」を毎日放送中で、可笑しい場面では何時も吹き出しています。(^^)

ところで暖かくなったら日曜日に「AXファンだよ。全員集合」みたいな軽い気持ちで、何人かの方々と会えれば良いなぁと言う考えが浮かんできました。(^^;

書込番号:15826493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/02/28 01:32(1年以上前)

カメラよりもAE92レビンに思い出がありそうですね・・・・・・・

1枚目のワタナベのホイールを履かせたレビンと2枚目のワークス?のレビンとでは違う様ですが事故でもされたのか気になります(笑

書込番号:15827729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/28 22:41(1年以上前)

みなさんこんばんは。金魚おじさんさんお邪魔します。

マイアミバイス007さん、
Zeissが元気ですね。次々と新しいレンズを出してきて、それが以前のものより勝っているのが特徴ですね。ただ、自分的には解像度が良くて、性能が最新のデジカメの要求するレベルを超えるといわれてもピンときません。Planar 1.4/50(Aマウント)もスペックでは大変魅力的ですが、果たしてデジタルがフィルムの表現力を超えたかどうか、自分には未解決ですので、(結局は入手すると思うのですが)まだ買おうという気にはなれません。たしかに最新のデジイチは魅力的ですが、ヤシコンのレンズでとったフィルムの絵を超えたかといわれると、自分ははっきり自信を持ってNOといえます。中盤デジはまだしも、ライカ版のデジイチは発展途上国、CMOSを使っているうちは、そして1色256階調(8ビット)デジタルではおそらくはフィルムを超えることは不可能のように思います。せめて10ビットになれば少しはましかもしれませんが。
不快に思われる方もいらっしゃると思いますが、これはあくまで年寄りの偏見と独断ですのでお許しを。
早く春になってカメラを持って野山を駆け巡る日を夢見て...

書込番号:15831347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4396件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/03/02 22:49(1年以上前)

影美庵さん
はじめましてこんばんわ(^^)

感謝です(..ゞ
私、かなりパソコンに弱いもので、価格クチコミに書き込むようになってしばらくは、
ナンバーにモザイク入れるような加工(?)ができなくて、車写真は載せてませんでした(・・ゞ
どこかでモザイク無の車の写真を見て、自分の車ならいいのかなと思ったのですが、
これからは仲間内の車の写真が載せられるかもしれません。
リンクまで張って頂いて、できるかどうかわからない自分が悲しいですが(^^ゞ


アムド〜さん
こんばんわ(^^)ワンワン
これからも宜しくお願いいたします(..)

EFパンケーキレンズは、相当に使うのが楽しそうですね♪
ProfotoXL100というフィルムを知らないのですが、エクターと比べてどうでしょう?
色が良さそうなので、価格が安ければ使ってみたいです(^^ゞ
エクターは粒状性が細かくて使っていますが。あとエクター仕上げがあることですね。
AT-X124は、シグマを購入するときに競合相手でした。写りの評判良いですね。
EFS10-22を知り合いが高く引き取ってくれなかったら、トキナーになっていたかも。。。
おっ、ついに自転車の全貌が見れました(^^)
うちのはビアンキなんですが、写真みつけたら載せてしまおうかなと(^^ゞ

92です(^^ゞ当時仲間内で人気でした(^^)
レースは見ていなかったのですが、当時のシビックというとワンダーシビックになりますか?
見ていなかったけれども、かなりシビック優勢だったように聞きましたが。。。(汗)
音ならきっと負けませんよ(爆)
キューニー、トイチ、ゾロイチと音量多目が伝統?!
純正マフラーだった頃に、都内を走っていてマフラーが折れまして、
ヘタな暴走族よりもうるさく、人混みの目をそらす冷たい目線が痛かった記憶が(懐汗)
つい語りたくなってしまいまして、写真でついているマフラーはカーカーです(^^)
見た目はカッコよかったんですよー(^^ゞ
桜の写真は、まだ寒い頃に山梨で開花情報を聞いて、
ほんまかいなと秩父の山を越えて行きました。山では霧氷で真っ白だった記憶が。
乗鞍の写真は、乗鞍スカイラインが通れなくなる話を聞き、なんとしても一度は走らねばと遠出しました。
混んでいることで有名な道でしたが、閉店間際はガラ空きで、二往復走りました(^^)
懐かしいなー、思い出に浸れるのもカメラのおかげです(^^ゞ
元々、山へ行く足が欲しくて車に手を出しましたが、
乗っているうちに運転も楽しくなりまして(^^ゞ
自分の行動からしてか、知り合いには何でパジェロやオフ車にしないの?と言われましたが、
若い頃は舗装がなくなったらそこから先は歩くもの、と思っていたもので。。。
懐かしい思い出です♪

息子さんはカメラ興味無しですかー(・・)
娘さんはお婿さんこれからなんですね!?
んでは、お父さんが許す婿の条件は、カメラ好き、もしくは
お父さんのカメラ話と酒に付き合う、というのはどうでしょう?(^^)
冗談は別として、愛機を引き継いでくれる人が身近にいたら、いいですよね。。。

ミノルタボディーもお使いでしたか(^^)
35mmと85mmの写りも良いですか、ふむー。。
マイアミバイス007さんに紹介されたサンダーさんの本で、135mmf2.0に興味深々だったのですが、
欲しいと思った時にはレアもので、見かけません。。。

ソニータイマー(^^)、いや、笑っちゃいられませんです(..ゞ
私もウオークマンとバイオで痛い目をみて、ソニーは買わないと誓っています。。。
ミノルタがソニーになってしまった時は、複雑な思いでした。。。



文字数制限があったのですね(・・)
二つに分けます(..ゞ

書込番号:15840668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4396件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/03/02 22:51(1年以上前)




こんじじさん
こんばんわ(^^)

早速突っ込んでもらってありがとうございます(^^)
これからも宜しくお願いいたします(..)ポチポチして頂いていたのは、こんじじさんだったのですね(^^)

いつか年をとった時は、新しくAX板を続ける時に話したいなととっておいた(?)もので、
昨年の出来事なのです。
嬉しく悲しい出来事だったのですが、自分で酔っているのもありました(..ゞ
しかし、AXにこれほどの幸せはあるでしょうか、と、
以前と変わらず熱い語り口で、嬉しいです(^^)

あと、こんじじさんは、α900にツァイスの組み合わせはまだお使いでしょうか?
もし宜しかったら、写真を見せてもらえたら嬉しいのです。
興味深々(^^ゞ

私も、春になるまではカメラお休みでしょうか。。。
梅見に、んんん、、、行きたいです。。。


マイアミバイス007さん
こんばんわ(^^)
これからも、宜しくお願いいたします(^^)

一本いかがですか、私もこんじじさんからの評価を聞いてみたかったり(..ゞ
自分ではとても買えないレンズですし。。。(汗)

うる星やつら、懐かしい。。。(うるほしやつら、と打ち込みました^^)
オープニング、エンディングの曲を今さらながらに聞きたいです♪
しかしなんとも漫画と声優の声がぴったりだったなぁと。

AX現ファン元ファン集合したいです♪
まずは私達二人は会う計画を立てませんか?
昨年お会いした時は、まだ桜に早い時期でしたので、
今年はぜひ桜の東京を歩いてみたいです。できれば酒も(^^ゞお茶でもいいですよ(^^)
四月の第一週と第二週、どちらが良いですかね。。。
仕事の都合で、三月の半ばくらいには日にちを決めたいです。
両方休みにしようとすると、シフトを作るのが自分なので、首絞めることになりそうで(..)
桜の開花予想って、何時頃出るんでしょう?


餃子定食さん
はじめましてこんばんわ(^^)

はい、92に思い出たくさんです(^^ゞ
写真は同じ車でして、ナンバーを変更しています。
ワタナベチックなホイールはスタッドレス用で、スパルコチックなホイールがカッコつけ用です♪
ドアノブは一度もげてしまい、交換しています。
つい語りたくなってしまいますが、仲間内には印象深い車だったようで、
私は埼玉在住なのですが、都内や横浜、一番遠くで下田で目撃例が出ました♪
いついつにどこどこを走ってなかったですかー、と後日電話がくると、
妙に嬉しかったものでした(^^ゞ
ちなみに、コンタックスステッカーも張ってました(^^)
(写真だとわかりづらいかもです)



書込番号:15840683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/03 06:45(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

ソニーの新プラナーより凄いのがコシナから発売されるようですね。ディスタゴン55mmF1.4はEFマウントで出るので、フイルムEOSに付ける事が出来るので魅力的です。
カールツァイスのベストレンズと言っているくらいなので相当の自信作です。お金が有ればなぁ…(T-T)

金魚おじさんさん、4月7日(日)で午前10時に新宿御苑の新宿門内側に有る案内所付近集合でどうでしょうか?(入場料200円)
丁度満開だと思います。毎年そうなので。有料なので他の所よりのんびり散策と撮影が楽しめます。仮に散っていても他の花を撮れば良いので…(^^;。
キヤノンのオリジナル ジャンバーを着ているのにコンタックスAXを首からぶら下げている怪しい中年が私です。(^^)
餃子定食さん、他の皆様も集いませんか?「写真好きだよ、全員集合!」と言う事で(^^)


今日は花粉症で辛いので家で「池中玄太80キロ」のDVDを観て過ごします。

書込番号:15841748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4396件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/03/07 00:12(1年以上前)

マイアミバイス007さん、皆さん、こんばんわ

新宿御苑に集まりましょうのお話、のっかります♪
こんなページがありましたので、迷わずにすみそうです(^^ゞ
ご案内がてらに載せておきます。
http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/2_guide/access.html
思い出せば昨年お会いした時には、私はAX持って行ってなかったです。
今回はAXで(^^ゞ
さて、レンズを何にするか、楽しみですー(^^)

ディスタゴンで55mmf1.4ですか。お値段しそうで恐い。。。
自分で使っている35mmと85mmでイメージすると、
35mmはしっかり写って、85mmはスカっと写る、表現わかりづらいですが、
それはディスタゴンとプラナーの違いというより焦点距離の違いが大きそうと思ったり(..ゞ
想像では今時のレンズだと解像力を求めてる気がして、(価格が高いであろうこともあり)
欲しくなることはなさそうです(^^ゞ
あ、コシナツァイスを現物を見たことがないもので、一度触ってみたいです(..ゞ

花粉症には、毎年、今年こそはなってしまうのではないかとビクビクしています。
今大丈夫なので、今年も大丈夫かなと楽観的ではいますが。。。
花粉症になっている人を見るとつらそうですし、若い頃に慢性鼻炎だったこともあり、
つらさを感じてしまって怖いのです(・・)

書込番号:15858912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4396件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/03/08 00:58(1年以上前)

マイアミバイス007さん、皆さんこんばんは。

今朝のニュースを見ていましたら、桜の開花予報が3月30日と言っていました。
なもので、マイアミバイス007さんは、4月7日の前の週の3月31日の日曜日はご都合いかがでしょうか?
もし、3月31日でしたら集まれる方が多そうでしたら、休みをくれとダダをこねてみようかと思っています(^^ゞ
個人的都合で、そうすると私の毎年恒例の埼玉加須金魚祭りにも行けるもので(..ゞ
そこは配慮して頂かなくても大丈夫なんですが(..ゞ

余談ですが、東京で桜が満開になってから10日から二週間後くらいが、河口湖での桜の見頃になります。
一昨年はAXと159、昨年はAX、159、EOS-3をお供にしましたが、二年続けて天候に恵まれていませんで、
今年も行きたいと考えています(^^)
河口湖を後にした後に、北側に峠道を抜けますと桃のピンク色が広がっています。
菜の花の黄色や、点在している梨か何かの白い花も、綺麗なんです。
行きたいと願っても、行けるかどうか。。。



書込番号:15863227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/10 00:48(1年以上前)

金魚おじさんさん、31日(日)は私は大丈夫ですので宜しく御願い致します。
他の方々も来て下さると嬉しいのですが…。(^^)
ところで私のP85mmF1.4(C/Y)のオーバーホールが終って京セラから戻って来たとビックカメラから連絡が有りました。
けど、お金が無くなったので引き取る事が出来ません。(T-T)
実は炊飯器が壊れたので買い替えたのです。何故か十年毎に壊れてます。(^^;
早く工面しなくては。
ところで「うる星やつら」のテーマソングのベスト盤CD(ポニーキャニオンPCCG00490)が十数年前に発売されていたんですね。知らなかったです。楽天市場やアマゾンで新品が売られていたので、アマゾンで買いました。
コンビニで支払いと受け取りが出来る為、振り込み手数料や送料が掛からないので助かります。

今日は午前中モデル撮影会です。AXはお休みです。(^^)

書込番号:15871897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/10 01:09(1年以上前)

済みません、書き忘れましたが31日(日)は集合時間を早めませんか?
斜光で撮りたいので(^^;。
第一希望9時、第二希望9時30分。其れからお花見期間中は入場時に簡単な手荷物検査が有ります。
10時だと長蛇の列が出来てます。
酒の持ち込みが禁止されているので、其の為の検査です。皆様快く協力しましょう。(^^)

書込番号:15871986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4396件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/03/11 15:03(1年以上前)

TVSU

TVSU

皆さんこんにちは(^^)

31日に休みを取りました(^^ゞ
当日の天気が良いことを祈って、桜が楽しみです♪
どなたに会えるかも楽しみです(^^)
プラナーが間に合うとよいのですが。。。

ハードオフで見かけたTVSUですが、別の店員に10日間までなら返品保証と確認しました。
桜の日の直前にできれば購入し、試し撮りしたいです。
前の不良で返品になってしまったTVSUで撮った写真を載せますが、フレアがかったカットが多かったのです。
これが別の機体なら改善するのかも気になります。

アマゾンでのお買い物、私も便利なので時々使っています(^^)
今までは引き落としでしか使ってなかったのですが、最近仕事での買い物でコンビニ払いを使いました。
なーるほどー、便利でした(^^ゞ


桜の日直前まで、レンズ選びに悩みそうです。。。(^^ゞ

書込番号:15878613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4396件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/03/12 16:57(1年以上前)

皆さんこんにちは(^^)

マイアミバイス007さんの、集合時間の提案への返事をしてませんでした(..)
私も早い時間の撮影に賛成ですので、九時に伺います♪
もし、他の日時を希望される方がいましたら、また調節しましょう。
カメラ日和であることを願いつつ。。。(^^ゞ

書込番号:15882974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4396件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/03/13 00:37(1年以上前)

マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

度々すみません。お聞きしたいのですが、新宿御苑は三脚は大丈夫でしょうか?
ミニ三脚はどちらにしろ持っていこうかと思っているのですが、
機材次第ですが普通の三脚を持ち込めるかもし御存知であれば、おしえてもらえますと嬉しいです(..)
桜って、カメラ好きな人からしたら、そうでない人よりもよりワクワクしてしまいそうな(^^ゞ
AXも燃えてます(笑)デジイチを使うようになってからも、桜が絡む撮影は全どフィルムです(^^)
三月三十一日が待ちきれない状態です♪

書込番号:15885074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/13 00:45(1年以上前)

三脚は大丈夫です。其れから花の接写等に使うミニレフ板も大丈夫ですが、大きいレフ板は事前に許可が必要です。許可が必要な大きさが何十センチメートルなのかは説明して貰いましたが忘れました。(^^;
直径60センチメートル以上だったような…。違ってたらご免なさい。m(__)m

書込番号:15885094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4396件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/03/13 23:02(1年以上前)

マイアミバイス007さん
こんばんわ(^^)

教えて頂いてありがとうございます。
三脚も当日まで悩んでみます(^^ゞ
レフ板は使ったことないですー(^^ゞ


あらためまして、皆さんこんばんわ(^^)

ふとしたことですが、インクジェットプリンターでA4にプリントしていた時のこと、
ネガからスキャナーで取り込んだ写真は画質が落ちてしまう(デジタルに比べて)のですが、
ポジから取り込んだ写真は、ネガに比べて大分きれいに出力されました。
ん〜、ポジも楽しみたいなーという気分です♪
コスト考えてしまって中々手が出ない自分が残念(..ゞ

書込番号:15888790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/17 09:35(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、御早う御座います。
今朝、キヤノンのEOS-1VHSから望遠ズームを外そうとしたら取れません。よく見るとマウントの所からレンズがちょっとだけ曲がってます。がーん!!(T-T)(>_<)(@_@)そう言えばこの前の日曜日に撮影会の帰り、山手線で座った時に床に落としました。三角形の形をしたカメラバッグに入れていたのと、帰ってから試したらAFは正常に作動したので安心してました。けど今は作動しないし外れない。(T-T)
これから自転車で池袋のビックカメラに行ってキヤノンサービスセンターに送って貰います。幸いな事にカメラは現行品だから修理出来るし、レンズはシグマの安物で、丁度タムロンの手ぶれ補正付き望遠ズームに買い替えようと思っていました。
其れにしても余計な出費が出るのは痛いです。
けどAXでなくて良かったです。AXは修理出来ませんからね。
角形ショルダーバッグなら壊れなかったんだろうけど、しかし、ついてない。(-_-)そう言えば二年前にVS70-300mm(N)を地面に落として死なせてしまったのも桜の季節でした。
皆様も落下には御用心あれ。(^^;

書込番号:15902018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4396件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/03/22 16:41(1年以上前)

皆さんこんにちは(^^)
さいたまでも桜が開き始めてきました♪楽しみな季節のはじまりです。
カメラ持って出掛けるのを楽しみに、
河口湖の桜から山梨の桃を撮り歩くのが四月の第二週くらいと考えていますが、
それまでに新宿御苑、近所の桜、と三回は撮影に出たいと熱望(^^ゞ

私事ですが、仕事で倒れ救急車で運ばれました。単に過労だったようですが。。。
三日も寝たら元気になりました(^^ゞ
あらためて、身体は大事です。少しでも長くカメラを楽しむ為にも。。。
皆様も、身体は大事にされてくださいませ。


マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

EOS-1VHS、無事戻ってきますよう祈っています。
私もプラナー85を落下させたことがありますが、叫び声をあげたあの一瞬が、恐ろしい。。。
気をつけていてもおきてしまうのが事故ですが、遭いたくないですよね。
あらためてカメラも大事にするようにします(..)

タムロン手振れ補正望遠ズームを検討中とのことですが、70-200でしょうか?70-300でしょうか?
70-200は私も期待していて、先日現物を触ってきたのですが、(旧型も試しました)
旧型にくらべてピントリングが使いづらいのと、近寄れないのは想像以上でした。
でも、AFもよくなってVCの効きも好みで、写りの評価も高いですし、魅力的です。
私は180mmマクロが新しくなるのを待つことにします(^^ゞ

書込番号:15923706

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1174

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

そろそろ自由広場15が終盤になりましたので新しい板を用意させてください。
この板は結構重圧がかかるようで終盤近くになると次の板長選出が大変です。
そもそも自由広場ですので誰が板長でもいいんですよね。
でも、この板が和気あいあい良い雰囲気でいられるのも歴代板長のおかげでもあります。

ともかくも、新しい板をあらかじめ準備させてください。
書き込みは「自由広場15」が200に達した移行ということでよろしくお願いいたします。
それから、いつものお約束ですが
機材、レンズ、何でもOKですが、写真、機材、レンズを慈しんでいること、つまり愛ですね。
これが基本です。ですからこの板で意見はいいのですが喧嘩は御法度です。
お互い面と向かっている訳ではありませんので文章にはご配慮をです。
後一つお願いはニューカマーがきたくなるような板にしたいものであります。
前板長のkomutaさんよろしいでしょうか。
和歌てっちり師匠を始め皆々様ぜひともよろしくお願いします。

それでは、自由広場15が最後の200に到達しましたらこの板でよろしくお願いいたします。

書込番号:15757432

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/02/18 14:46(1年以上前)

長浜盆梅展

同じく

皆さんこんにちはお寒うございます
17日滋賀県長浜の盆梅展に冬の関西1デーパス3500円昨年は2900円で行ってきました。会場には何百年となるものも展示され。部屋中梅の香りで一杯でした
レンズはカールツアイスイエナフレクトゴン20ミリF2.8ですお目汚しを一つ

書込番号:15782667

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/02/19 14:30(1年以上前)

売店のハートの木クッキー

皆さんこんにちは
本日900が直ってきました
修理代は絞りリング機構が悪く部品送料込みで17592円でした
早速このいでたちで撮影してみました
デイスタゴンは少し色のりが薄いようですこちらは。まだ寒く梅もこんな状態です

書込番号:15787325

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/20 14:56(1年以上前)

これぞモンスター

今見ましたら、あの変なレスが消えていました。良かったです。おそらくフィッシングなんでしょうね。どなたものぞかなかったことを祈っております。スレ主様かそれともkakakuの方で消したのか、とにかく人を陥れるようなスレやらメールやらが頻繁に来ますので注意しないとね。
星ももじろうさん [15787325]にはご迷惑をかけるかも知れないので、出来ればわたしの [15791123]も消して頂けると嬉しいです。

最近は日がすこしずつ長くなり、目がかゆくなりくしゃみが出て(;。;)、何となく日の光も春を思わせるようになって来ましたね。自分は残念ながら健康を害して真冬のきびしい写真を取り損ねてしまいましたが、来年(があればですが)はきびしい冬をとってみたいと思います。皆様もどうかご自愛下さい。これからもよろしくご指導下さい。

山形蔵王の続きです。ゴーグルをしているのでファインダーはのぞけないので構図は決まりませんが.....

書込番号:15791818

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/02/20 19:29(1年以上前)

こんじじさん今晩は
素晴らしい写りですね
恐れ入りましたこち谷は迷惑とか何も来ていませんが

書込番号:15792750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/20 21:52(1年以上前)

 

 蜘蛛の糸より

 お釈迦様は極楽の蓮池のふちにたって、この一部始終をじっと見ていらっしゃいましたが、やがて健陀多が血の池の底へ石のように沈んでしまいますと、悲しそうなお顔をなさりながら、またぶらぶらお歩きになり始めました。
 

 気をとりなおして、

  golfkiddsさん、スレッドありがとう。またみんなでやりましょう。

 komutaさん、気になさらないように。もともとみんなで楽しむために始めたのですから。今、書き込みできる人がコメントすればいいのですよ。

 星ももじろうさん

 盆栽ですか。またシブい世界に。多趣味ですね。今回もよろしくお願いします。

 こんじじさん

 お久しぶりです。雪の蔵王美しいですね。透明感が伝わってきます。


 今日は横浜で仕事でした。終わってパシフィコ横浜のあたりをコンタックス645とP25、キャノンの328で歩きました.アップします。

書込番号:15793467

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/02/21 07:34(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

新スレを立ち上げて下さいまして有り難う御座います。
私は特に話題も無く、フイルム派なので、あまり書き込みはしないと思いますが…(^^;。
此の板に参加している方々を価格.comと癒着している業者と批判する妄想家が2日続けて書き込みしていたので笑ってしまいました。
ところでP85mmF1.4(C/N)が月末には分解掃除を終えて戻って来るので楽しみです。(^^)

書込番号:15794996

ナイスクチコミ!9


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/22 01:00(1年以上前)

コシナツァイスP85mmF1.4

golfkiddsさん こんばんは
新板長本当にご苦労様です、今後とも宜しくお願いいたします。
komutaさん こんばんは
前スレでは本当にご苦労さまでした、最近お便りを拝見してお元気そうで一安心。
又以前の様にご投稿頂ければ嬉しい限りです。
星ももじろうさん こんばんは
このシーズンの閑谷学校は何故か寂しいですね、それでも売店の方も営業されているのでしょうね。
DP3購入致しました、SD1には手こずりましたが同じセンサーでもDPシリーズは扱いやすい気がします。
こんじじさん こんばんは
冬のピンと張り詰めた空気感がこちらまで伝わって来そうな素晴らしいお写真ですね、最近デジカメに興味が出始めて以前から気になっていた機種ですが、これを拝見して益々興味が湧いてきました。
わかてっちりさん こんばんは
こちらは多少なりとも中国からの浮遊物の影響を受けていますが 投稿されたお写真を拝見する限りはこの日はその影響もなくクリアーで気持ちの良いお写真ですね。
マイアミバイス007さん こんばんは
浮気性でニコンも使用しています、ニッコールレンズには興味がないので、コシナツァイスを使用しています。
神戸の中華街で春節祭が行われたさい際久々にD800Eを持ち出しました、P85mmを装着していましたが予想以上のたくさんの人出でシャッターチャンスが殆どありませんでした。
YCとは多少傾向が違いF2からすでに通常の使用が出来そうです、写る過ぎる感じがして これならナノクリのニッコールAFS85mmF1.4Gと余り違わないんじゃないかと思った次第です。

DP3Mフライングで入手しました、予想以上の出来に暫くはこればかり使用しそうです。

書込番号:15799000

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:757件

2013/02/22 04:12(1年以上前)

接写オオゴマダラ。

田舎の風景。

静かな池面。

開聞岳の夕暮。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。
お役目ご苦労様似存じます。今後ともよろしくお願いいたします。

星ももじろうさん、こんばんは。
盆栽の白梅…良〜ぃですねぇ。ISO6400で2度びっくり…!X-Pro1、良い写りですね…!

こんじじさん、こんばんは。
“蔵王のモンスター”やっぱり良〜ぃですねぇ。
昨日のニュースで酸ヶ湯温泉の積雪515cmには驚きましたが、今年の北日本は雪が多いみたいですね。そちらはいかがでしょうか…?
お元気になりましたら“春の蔵王”も見せてくださいね…!

わかてっちりさん、こんばんは。
新板でもよろしくお願いいたします。
なんでまた“蜘蛛の糸”なんでしょう…?“カンダタ”は誰…?気になりますねぇ…。でも328は本当に良〜ぃですねぇ。爽やかな空気感が漂っています…。

Maki_toyさん、こんばんは。
お久しぶりです。お忙しそうですね…若い頃と違って激務は堪えますねぇ(同感…)。でも健康が一番です…!
ところで2枚目のレンズは何でしょう…?幻想的な“ボケ”味と立体感に心を奪われております…。

LGEMさん、こんばんは。
またよろしくお願いいたします。
RX1良い写りですね…!別板の“マリア様”にはボンヤリとしてしまいました(暫時恍惚として我に返らず…)。まだまだ見せてくださいね。

ネタがないのでこないだのテスト撮影から…相変わらずWBに苦しみおります…。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦ください。

書込番号:15799285

ナイスクチコミ!9


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/02/22 06:21(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
新しい板始まりました。
この板は皆さんと一緒に共同運営でまた楽しく運営して行きたいです。

和歌てっちり師匠、パシフィコ横浜こられていたんですね。
フェーズP25のCCDいい色ですね。
そういえば、あたしは昨年からしばらくAPTUS2-5持ち出していない。(泣)

こんじじさん、蔵王のモンスターいいです、こんなのすぐに見れるなんてうらやましい。

星ものじろうさん、盆栽渋いですね、よい趣味たくさんお餅ですね。

マイアミバイスさん、P85F1.4楽しみですね。
レンズがいっぱい詰まっていてみていて気持ちよくうっとりしちゃいますね。

LGEMさん、RX1、D800E、DP3m、、、よだれが出てきそうです。
フライングでDP3m入手ですか、モノクロ試しましたか、できたらアップお願いです。

きゃそこんさん、IQ160すばらしい感度といろあいですね。
オオマダラ蝶の写真いい色合いですがレンズは?ですか。うーーん、まさかP135ベローズ???

komutaさん、前すれご苦労様でした。
この自由広場シリーズは共同管理ですから和歌てっちり師匠のおっしゃるようにできるときにやれる範囲でいいんです。
体調しっかり回復させてくださいね。それまでROMも大いに結構です。

insomunia+さん、新しい職場で大変でしょう!時間の合間にSの画像また見せてください。

みるとす21さん、改造寝たお待ちしております。

ということで6時を過ぎたのでそろそろ出かける準備をということでバイバイ菌ーーーーです。





書込番号:15799364

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/02/22 07:37(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
昨日家にFAXでP85mmF1.4(C/Y)の修理見積りが届いてました。
まだ着手してなかったんです。(-_-)
分解掃除とグリスの入れ替えで約2万8千円でした。

LGEMさん、コシナ製ツァイスはEOSに付ける為に一度買おうかなと思いましたが、やはりコンタックスのカメラで楽しみたいので止めました。(^^)


きゃそこんさん、削除されてますが前スレを価格.comと癒着した業者の書き込みであると批判した妄想による書き込みが有りました。ところで山の夕景は綺麗ですよね。
そう言えば昨夜、本屋さんにアサヒカメラを買いに行ったら観艦式のDVDが安く売ってました。
けどヒストリーチャンネルで観たから要らないやと思って買いませんでした。

書込番号:15799479

ナイスクチコミ!5


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/22 20:22(1年以上前)

比較的暗いシーンでも きちんとしべにピントがきていました

きゃそこんさん こんばんは
新兵器 色彩のみならず描写面に於いても濃厚さが感じられて素晴らしいです。
さぞかし格闘し甲斐がありそうで ある面羨ましいです。
自分が使用しているフォーマットのカメラは簡単に操作が出来てしまうので、ある意味誰でも同じ様に写せるものだと思います。

golfkiddsさん こんばんは おじゃま致します
フォビオンでのモノクロ カメラの設定はニュートラル,SPPで現像の際にモノクロ化した画像です。この処理に因ってフォビオンを見直すようになればと密かに期待しております。
後日カメラ側での設定もモノクロで色々な被写体に挑戦してみたいと思います。 

書込番号:15801781

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/02/22 23:38(1年以上前)

皆さん今晩は
きゃそこんさん。開聞岳とマイカー小さいけどあげてみます
LGEMさんにはいつも驚かされます

書込番号:15802937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2013/02/23 08:32(1年以上前)

鰯の群れ…こんなに青くない…!

“ゆうゆう君3世”その2。こんなに青くない…!

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

星ももじろうさん、おはようございます。
良〜ぃですねぇ。わが開聞岳に510がきれいにはまってますね(もチョット大きいと…)。まだまだ見せてくださいね。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
レンズ、楽しみですね…!新品同様で戻ってくるでしょうから撮影会での使用感など教えてくださいね…。
観艦式は1度は行ってみたいと思っています。昨年の公募は7月20日〜8月31日でしたが…倍率、高いんでしょうねぇ…?また教えてくださいね…。

LGEMさん、おはようございます。
LGEMさんやマキさんの写真には感性を感じます(お世辞ではなくって…)。なんで撮られても見る者をうならせる所があります…!今度はどんな絵が出てくるんだろう…?ってワクワクしながら待っています(ホント)。まだまだ見せてくださいね。

ネタがないので…WBの失敗例を二つ、記憶色?が曖昧なので色相の調整が難解です…!駄作の連投、お目汚しは平にご容赦ください。

書込番号:15804153

ナイスクチコミ!6


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2013/02/23 09:12(1年以上前)

ピントが怪しい&手振れ?AMP120です

左に同じく

なかなか良い色だと思ってます

天使という名のcafeで

皆さま、おはようございます。

ゴルフさん、新板立ち上げありがとうございます。
仰るとおり新しい職場に慣れて行くというのは何度も転職しておりますが大変です^^; ただ仕事の内容が慣れている
ことなので、その分気が楽です。ここのところは土日も宴会ばかりなので、なかなか写真を撮れていませんがもう少し
暖かくなればなーと。

LGEMさん
RX1、DP3とも楽しそうなカメラです。期待に違わぬ見事な描写ですね(もちろんLGEMさんのウデ&感性です)。
スナップ用のカメラも欲しくなってきました。CONTAX645でスナップは少々…ぃゃ…かなりしんどいです(笑)

こんじじさん
雪山というのは本当にフォトジェニックですね。Leicaコンパクトも綺麗な青を表現してくれるのですね。空と
樹氷のコントラストが素晴らしいです。

最近は家具屋さん回りが楽しいです。少しアンティークに興味を持ち始めまして…ところが「これがいいっ」って
値札を見ると…撃沈…これの繰り返しです。あぁα99が遠のいて行く!

先日ぶらぶらして撮ったスナップをお目々汚しに失礼いたします。
それでは引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:15804270

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/02/23 21:12(1年以上前)

今晩はきゃそこん
さんここをご覧くださいhttp://www.asahicamera.net/sns/mypage/list_photo.php?fidx=6396&uidx=7908

書込番号:15807360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/02/24 17:29(1年以上前)

皆様、今晩は。

フォビオンに興味が有りシグマにはズームレンズ付きDPシリーズを出して欲しいと要望を出した事が有りますが、某誌で社長さんが「ズームレンズに高性能を求めると大きく成ってしまうので、小型軽量のDPシリーズには…」と言う主旨の発言が。
ところでDP3ですが、中望遠専用なので思い切った事をやったなぁと思っています。
「此のカメラで撮れる被写体しか撮れないカメラ」と言うのは昔から広角や準広角レンズですが、中望遠となるとやはり…。英断なのか無謀なのかよく判りません(^^;。
ところでクラブツーリズムの4月14日(日)の日帰り撮影旅行を申し込みました。
甲斐路の桜と桃源郷が被写体だそうです。機材はコンタックスN1と富士フイルムGW690Vです。今から楽しみです。(^^)

書込番号:15811718

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/24 17:57(1年以上前)

GX680+125mm後同じ

  みなさま今晩は、golfkiddsさんお元気ですか?

 このところ仕事にプライベートに忙しくて書き込みの写真を撮れていません。今日も外出していないので部屋においてあるチューリップを写してみました。ただ撮ったのでは面白くないので一番大きいサイズ6×8でやってみました。フジのGXです。レンズは125mmF3.2。縦位置の方は若干画像処理をしています。参考にならないかもしれませんが。

 Insomnia+さん

 目黒通り沿いはアンティークの店が目白押しです。楽しいですよね。私は三丁目の夕日の世界が好きで昭和30年代のテレビをリビングにおいています。部屋がいくつもあれば部屋ごとにインテリアを変えたいところです。

 マイアミバイス007さん

 DP3は英断だと思いますよ。実際、ポートレートとマクロはこれだけでいけていまいますからね。プラナーの85mmそろそろ始動ですか。


 星ももじろうさん

 開聞岳とクラッシックな車、おつですなあ。途中で止まってしまうことはないのでしょうか?念入りに整備しないとね。

 きゃそこんさん

 水族館までIQ160に645ですね。持ち歩いていますね。こちらの645に328も重くてねえ。どこへでもというわけにはいきません。


 LGEMさん

 シグマDP3始動されたようですね。どうですか?使いやすいですか?キャンペーンの間に私もこれを手に入れたいと思っているのですが。



 来週はなにか外でお見せできるものを撮ってきます。

書込番号:15811830

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/02/24 23:36(1年以上前)

おおしだれサクラ

わかてっちりさん
皆さん今晩は
一応ポイントがまだありますので油と電気が行ってれば動きます薩摩半島一周しました

書込番号:15813637

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2013/02/25 06:37(1年以上前)

ビゾ用ヘクトール(125mmF2.5)。

ハッセルMP135mmF5.6。

ハッセルP110mmF2。

コンタックスMP120mmF4。

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

星ももじろうさん、おはようございます。
アサカメのアルバム。拝見しました。あちこち遠征されているんですねぇ…!素晴らしい…!
マルチマウントですがアダプターで共通化ですか…?また教えてくださいね。

Insomnia+さん、おはようございます。
P30+…健在ですね…!さすが高感度に強い…!金属性の“赤・緑・黄・茶”と良い色ですね…!
ところでWBどうされてます…?私のはプリセットは使えません…!参考までに…教えてくださいね…。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
“甲斐路の桜と桃源郷”ですか…!楽しみですね…。実況中継もよろしくお願いです…!

わかてっちりさん、おはようございます。
フジGX…久しぶりですね…!さすが大きなフォーマットはボケも自然で主題が浮き立つようですね…!素晴らし…!縦の構図は秋山風ですか…?
私もおんなじチューリップを撮ってましたので…駄作を一つ…。

相変わらずWBに難儀をしております。P1のチュートリアルにWBを設定するシーンがありましたので真似てやってみました。意外と簡単でやや高温寄りですがプリセットよりはマシかと思います…。
手持ちのレンズで比較を兼ねて…開放勝負で…。お目汚しは平にご容赦ください。

書込番号:15814468

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2013/02/25 16:20(1年以上前)

さてみなさん、αマウント用のプラナー50mmがソニーショップでも出てきたようですよ。

http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/SAL50F14Z/

14万...どうしよ(^^;;;

書込番号:15815993

ナイスクチコミ!7


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る