京セラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

京セラ のクチコミ掲示板

(15415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

久しぶりに撮影しました

2009/04/17 17:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RTS V ボディ

スレ主 Gmajeさん
クチコミ投稿数:84件

初の書き込みです。

最近はすっかりα700(SAL1680ZとSAL70300G)が便利で使用頻度No.1なのですが
桜はやっぱりRTSVだと思いPlanar T* 85mm F1.4 を装着して挑みました。
ん〜、久しぶりのマニュアルフォーカス+F1.4はピントあわせが難しい・・・。

早速現像してみたら、やっぱりCONTAXツァイスはボケ味と色の濃さが違います。
でも、本当にピンが浅い!
自分のカメラとレンズなのに、久しぶりに感動してしまいました。
(といってもピンボケ多発でしたが)

皆さんも、がんばって撮りましょう!

書込番号:9407386

ナイスクチコミ!1


返信する
Makroさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX RTS V ボディの満足度5

2009/05/02 21:48(1年以上前)

久々の書き込みです。

先日、オークションで3台目のRTSVを入手しました。
最初に購入したのは新品(Body No.013XXX)で2台目以降は中古です。

最初の1台はCONTAX 645購入の費用のため、カメラ屋のショーケースに並ぶことに
なりました (^^; ので、現在手もとにあるのは2台ですが、Body No.が大幅に違うのに
ファインダー内のバックライトの色やキーンとう周波数は、ほとんど同じように感じます。

今回ゲットしたBody No.002XXX、比較機種のBody No.027XXX
今は亡きNo.013XXXのバックライトの色は手もとの2台と比べて淡く、キーンという
音も強かったと記憶しています。
No.013XXXがハズレ?だったのか、No.002XXXの内部が別物なのか不明ですが、
これで安心してメンテナンスに出すことができます (^^)

書込番号:9481966

ナイスクチコミ!1


Makroさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX RTS V ボディの満足度5

2009/05/02 21:51(1年以上前)

周波数ではなくて周波が発生する音(周波音)でした(汗

書込番号:9481994

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gmajeさん
クチコミ投稿数:84件

2009/05/02 22:07(1年以上前)

Makroさん
ご返信ありがとうござます。

ここのクチコミはさすがに寂しいですね。
私のRTSVはNo.027XXXですので
同じぐらいの年式だと思います。

確かに他の機種とは違いキーンといった
高周波の音がします。

久しぶりにRTSVで撮影したので、ファインダーの色や音など
全てが独特なモデルであることを再認識しました。

緊張感をもった撮影がCONTAXらしくていいですね。

書込番号:9482103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/05 14:59(1年以上前)

RTSVユーザーの皆様、はじめまして。

私も購入して、キーンという音を聞いた時には、驚きました。そして、電装系のトラブルではないかと思い、京セラSCに、電話をした思い出が有ります。

他社のフラッグシップ機には無い品格とダイヤル操作、デザインに惚れて購入いたしました。

ファインダースクリーンも明るく、キレが有り、ボケ味までキッチリと確認出来る事にも、さすがコンタックスと思いました。

ただ、もう少しファインダー倍率を上げて欲しかったですね。

京セラがカメラ事業から撤退したのは残念ですが、コンタックスはブランドですから、いつか復活して欲しいですね。

書込番号:9495328

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・・・・。

2009/02/28 22:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

クチコミ投稿数:115件

小生カメラ沼にはまっているカメラ初心者です。このカメラシリーズかなり興味があり、探しています。「G2」の評判が良いようですが、しかし価格の面で「G1」か?とも思っています。仄聞ですが、「G1はピント合わせ、その他に、若干の癖があるということ。実際にご使用の方、ご教示ください。

書込番号:9171677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/01 15:16(1年以上前)

こちらが参考になるのではないでしょうか?

http://www.kiwi-us.com/~mizusawa//penguin/CAMEdata/kyocera/specG1.html

書込番号:9174883

ナイスクチコミ!1


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/01 18:00(1年以上前)

メンタイナオ さん

私も以前、G1を持ってましたがやはりファインダーの見え方やピントなどで
価格的にかなり買いやすくなったG2に買いなおしました。

また修理の場合、すでにG1は終了してますがG2は2015年まで行われているため
安心して使えます‥。

G1,2は中古でも、かなり程度のいいものが揃っておりますネ。

とにかく今のデジカメには、ない高級感いっぱいのカメラで
末永く持っていたいカメラです。  (^_^)

書込番号:9175670

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたか

2009/02/25 21:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G1 ボディ

クチコミ投稿数:115件

小生カメラ沼にはまっているカメラ初心者です。このカメラかなり興味があり、探しています。後継機「G2」の評判が良いようですが、しかしこの「G1」を手に入れようと思っています。仄聞ですが、この「G1」、ピント合わせ、その他に、若干の癖があるということ。実際にご使用の方、小生のような初心者でも大丈夫か、ご教示ください。

書込番号:9155247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/02/25 23:23(1年以上前)

メンタイナオさん、こんばんは。

>このカメラかなり興味があり、探しています。

とのことですので、ご存知かもしれませんが極楽堂さんのホームページです。
http://zeiss.hp.infoseek.co.jp/
ここでG1を買いました。

>仄聞ですが、この「G1」、ピント合わせ、その他に、若干の癖があるということ。

ピント合わせはAFで行っています。(G1/G2はAFが使えます)
MFは...諦めています。

書込番号:9156303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/26 11:50(1年以上前)

http://kakaku.com/used/search/ca=0050/

こちらで、メーカー=CONTAX、タイプ=35mmレンジファインダーを入力すると
登録リストがでます。
こちらも、ご参考まで。

http://www.kiwi-us.com/~mizusawa//penguin/CAMEdata/kyocera/specG1.html

書込番号:9158407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2009/02/28 22:41(1年以上前)

初心者の私にいつも的確なアドバイス本当にありがとうございます。とくにジジカメさんにはお世話になっています。ジジカメさん、現在はどういうシステムですか? 差し支えなければ教えてください。

書込番号:9171575

ナイスクチコミ!0


Pug*05さん
クチコミ投稿数:70件

2009/03/03 12:01(1年以上前)

こんにちは。世の中ではAF精度は問題ない、ただ遅いだけということになっておりますが、どうも精度も今ひとつ信用できない感じですね。昨日もS90で寺の屋根を取ろうとして、とんでもない距離を示してきたので慌ててシャッターボタンを離したという事がありました。

それからレリースタイムラグが遅いということでしょうかね。動体はもちろん、一瞬のスナップにも心もとない気はします。

でも実は持っているカメラはこれ一台だけだったりします。自分はあまり機械にこだわらない方ですし、とにかくレンズがいい(=写真がいい)ので、他のカメラが気にならないんです。

あと一応修理は終了という事になっていますが、部品があれば対応してくれますし、AF調整も1万円でやってくれます。

書込番号:9184611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/12 01:07(1年以上前)

メンタイナオさん、こんばんは。はじめまして。
遅レスで済みません。
Gシリーズですが広角側のレンズはY/Cをもしのぐ高性能レンズが目白押しです。特にDistagon 2.8/21がダントツですばらしいです。これが性能を発揮したときにはただただ感涙あるのみ。
しかしながらSonnar 2.8/90にはGは役不足です。Gの測距性能が追いつかず、ひどいときには36枚のうちせいぜい3,4枚しかピンが来ていない事があります。これを笑ってすませる器量がこのレンズを使用する際には必要です。私はこの不遇のレンズをLeicaマウントに改造してもらって使用しています。このあたりの焦点距離でこのレンズの描写にかなうものはありません。参考になれば.....

書込番号:9231293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ありがとう、京セラ。

2009/02/25 16:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

クチコミ投稿数:325件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 1m71 

もうこの板を訪れる人も少ないとは思いますが。 
 
 この日本一時帰国のちょうど一週間前にAXが急に作動しなくなりました。日本に到着の翌日13日に京都の京セラサービスセンターに持ち込んでまた国外に行かなければならないと事情を説明し、修理ができたと京都から連絡を受けたのが19日。21日に有楽町の東京サービスセンターで受け取ることができました。修理代金もリーズナブルでした。
 
 京セラがコンタックス事業から撤退してもうすぐ四年になりますが、非採算部門である修理に今回に限らず前回も一生懸命やっていただいて(以前のハンドルネームはSydneysky)、やはり京セラコンタックスを使っていてよかったなと思います。ツァイスレンズ9本(その内85mmF1.4全種類3本)とヤシカレンズ5本所有しています。京都と東京のコンタックスサロンが今年三月でなくなるのは残念ですが、私にはAX、167MT、FX-3SUPER2000があるのでこれからも使い続けます。ありがとうございました。

書込番号:9153831

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/25 16:31(1年以上前)

こんにちは
コンタックスのサービスを京セラが続けてくれることは嬉しいですね。
ボクもRTSが高くて買えず、159MTだったか、167MTだったかとレンズ6本ばかり購入して随分楽しませていただきました。
今は処分してしまい手元へありませんが、残しておけば良かったとくやんでいます。

書込番号:9153881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 1m71 

2009/02/26 22:35(1年以上前)

里いもさんF6の板に続いてこんばんは。
今日は薬師寺でAX使いましたよ。修理後初めての撮影は薬師如来像と日光月光菩薩像でよい幸先だったと思います。フィルムはイルフォードHP5PLUSに黄色フィルターつけて撮りました。

書込番号:9161128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

vs24-85とvs28-80の描写は大きく違いますか。

2009/02/21 00:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX N1 ボディ

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。本来はレンズの方で質問すべきなのですが、こちらでお世話になります。表題のとおりなのですが、値段も、大きさも大きく違うのですが、性能的にはいかがでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9128554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2010/09/20 10:01(1年以上前)

キャノンのEFレンズに例えるなら低価格品とLレンズ位の違いです。然し、28-80mmは某誌で高い評価を受けてました。特にマクロ撮影時の描写力が素晴らしいと。まぁ、安くてもカールツァイスですから(^^)

書込番号:11938446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/03/02 22:00(1年以上前)

私も使ってますよ

書込番号:12731255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ようやく、たどり着きました。

2009/01/29 10:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

スレ主 don_chanさん
クチコミ投稿数:9件

皆様こんにちは。初めて書き込みます。
いや〜、ようやくたどり着きました。コンタックスGの世界へ。
Gシリーズ現役の頃から「欲しい欲しい」とずっと思ってました。
如何せん先立つものが・・・。
先週ヤフオクで見たら「病気再発」。
この五日間くらいで、G1、G2、B21、B28、P35、50、S90、TLA140を競り落としました。
今はまだ、フィルムを装てんしただけで、実際の撮影はしてません。
ああ、今度の土日が楽しみだ。
ヤフオクで競り落としたのカメラは数々ありますが、レンズがこんなにきれいだった例がありません。みんな大事に使ってんだな。
写真を撮ったらまたレポートします。

書込番号:9007272

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/01/29 10:49(1年以上前)

こんにちは
随分集中的に集められましたですね。
以前の夢が実現出来て何よりです。
当方は逆にコンタックスの一眼とプラナーレンズ6本を処分した後、アダプターでデジカメに使えることを知り、がっかりしています。

書込番号:9007297

ナイスクチコミ!0


スレ主 don_chanさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/29 10:57(1年以上前)

一眼のコンタックスですか。
私も抜かりなく揃えましたよ。
ボディーが159MM、ST,後は忘れましたが、SUPER2000とかいうやつ、それとAFのが一台。
レンズもずいぶん集めました。まだ持っていますが、特にAFについているズームレンズ
28mm〜80mmだったかは、原色の発色が良いのにびっくりしました。
また、出してきて使おうか知らん。

書込番号:9007323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/29 11:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
銀塩カメラの中古は安くなって、金額的には入手しやすくなりましたね。
私も昨年TVSを入手しましたが、露出補正が使いにくくG2の追加を計画しています。

書込番号:9007382

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/01/29 11:18(1年以上前)

85mm F1.4で撮ったものがネガでも発色がよく、手離してくやしくしています。
今ならポジで撮り直したいぐらいです。
159も使いました、残ってるのはS2だったかと50mm F1.4だけです(これも息子へやりました)。

書込番号:9007383

ナイスクチコミ!0


スレ主 don_chanさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/29 13:09(1年以上前)

TVSですか・・・。
なぜか私もこれを買ってしまっていたのでした。
コンタックスの実の詰まった蟹のような外見で一目惚れ。
ヤフオクで落としました。
先日、浅草へ行って試し取りしました。
フィルムは、いつも現像のみにしています。その中からいいのを選んで焼いてもらっています。したがって今は、スキャナーでディスプレイ上で見られる状態ですが、忙しくて見ていません。
ちょっと、ファインダーが暗いですかねぇ。でも、2焦点ではなく、ズームであることが買いでした。

書込番号:9007759

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/29 19:52(1年以上前)

こんばんは。

ご購入おめでとうございます‥

私も同じようにもう全盛期の頃は高くて高くてとても手が出なかったでしたが
去年にようやく、購入出来ました。
でも短期間で、たくさん購入されたのですね(^_^)

私はまだ、ビオゴン 28mmですが楽しく撮っております。

>みんな大事に使ってんだな。

そうですね‥これらの中古のレンズは、ほとんどがきれいなものばかりですね。
あとはアクセサリー集めも、楽しい物です。
でも、かなり入手が厳しいです!


書込番号:9009250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 Travel photography  

2009/01/31 11:04(1年以上前)

わたしも昨年、G2を購入しました。

皆さんが言われているように、シャッター音が
大好きです。
空シャッターを切るだけでも、この音で「満たされる」って感じがします。

メインは、キャノンのフィルム一眼ですが、
お散歩カメラとして、外出時はいつも持参してます。サイズも手ごろですし。

先般、ボディーのオーバーホールにも出しましたので、
これで当分安心して使えそうです。

早く春にならないかな〜。

書込番号:9017591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/01 10:39(1年以上前)

皆さんこんにちは。CONTAX(ただしヤシコン、京セラ)に憂き身をやつすこんじじと申します。私も仲間に入れてください。

don_chanさん:
まずはGシリーズのご入手おめでとうございます(^-^)
G1が発売になったとき、友人が28、45、90のフルセット(当時)を持っていて(お値段はたしか30万円)大変うらやましかったのを覚えています。金属ボディーからプラスチックボディーに変わりつつある当時の一眼レフの気持ち感触に比べて、G1の冷たくて心地よいボディーはまさに「小さい精密なマシン」という感じでした。一も二もなく月賦で購入してすぐにG2(今度は本物のチタンボディー!!!)が出たときには大ショックでした。
現在では良品のボディーは2,3万で買えるんですから、スペアにもう1、2セット購入されると良いかと思います。デンキ仕掛けのカメラは抵抗やコンデンサがパンクすれば産廃になりおしまいですから。

Gの泣き所はいつも云われるように距離計の精度で、特に90ミリはどうしようもありません。これでポートレイトをとるならば1本のうちピントがきちんと合うのは2、3枚と覚悟せねばなりません。しかし、ピンが来たときの90ミリの描写をぜひ経験してみてください。虜になります。せめてレンジファインダーのように、ピンが確認できる(二重像合致式で)と良かったのですが。
私は90ミリをLマウントにしてもらって、ZeissIkon(Cosina)のボディーで楽しんでます。
それからGは、天下のBiogonが35ミリで使える唯一のボディーですから貴重ですね。ちなみにCosinaから出ているBiogonはレンズ構成からBiognではなくてDistagonです。
神の目「Hologon」も是非試してみてください。これだけはちっとも安くならないですね。
あまりほめすぎて品薄、高価になると困るのでこの辺でやめます。
ぐだぐだとくだらないことを書いて済みません。

書込番号:9023321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る