京セラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

京セラ のクチコミ掲示板

(15415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

クチコミ投稿数:804件 CONTAX G2 ボディの満足度5

沖縄・Hologonで撮影

なんと!? G2の板があるなんて知りませんでした。
誰が見ているか分かりませんが、こんばんは(^^)/

G2は数年前に中古で購入。
一時はズームレンズ以外の全てのレンズを保有しておりましたが
現在はBiogon21mm&28mm Planar45mm Sonnar90mmの4本。
最近はモノクロフィルムでスナップ撮影をしております。

写真撮影のほぼ8〜9割はデジタル一眼レフとなりましたが
フィルムカメラは残しておいたほうがよいです。
シャッターチャンスに対する感性が磨かれるような気がします。

モノクロフィルムは最近始めたのですが
ベタ焼きで確認したかぎり、まったくもって素晴らしい写りです。
現在は28oにオレンジフィルターをつけて日中の街撮りに使用しております。

メンテナンスの話ですが、去年G1の修理を京都サロンに依頼したとき
すでにメンテナンス期間は過ぎていたのですが
「部品がある限りは大丈夫ですよ〜」といってくれました。
詳しくは聞きませんでしたが、期限が来たから即終了というわけでもないようです。
期限近くに一度点検修理に出してそれとなく様子を聞いておくのも良いかと思います。
ただ、コンタックスサロンは来年3月までですし
たまに接触不良になるのか、レンズ交換した直後にAFが動かなくなることがあるので
今年か、年明け早々点検修理に出そうと思っております。

どなたかレンズ一式点検に出された方、いらっしゃいましたら
どのくらいの金額でどのくらいの期間かかるものなのか教えていただければ幸いです。

一時はライカマウントのレンジファインダーを検討しましたが
使い慣れるとこのカメラ、手放せません(笑)
このカメラでのモノクロスナップはデジカメより楽しいです。

本当に修理不能になるその日まで使い倒すつもりです。

では、ごきげんよう(^^)

書込番号:8406103

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/09/24 23:04(1年以上前)

浪速の写楽亭さん、こんばんは。

今年G1のユーザになったものです。
修理の情報ありがとうございます。
デジタルで写真を始めましたので正直このカメラは敷居が高かったですが、コンパクトですし通勤鞄に入れて毎日持ち歩いています。
壊れて修理ができないようならG2に買い替えようと思っていましたが、修理できるならその分使い倒せそうでうれしいです。

書込番号:8407452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件 CONTAX G2 ボディの満足度5

2008/09/25 05:59(1年以上前)

KDN&5D&広角がすきさん。
なんと早速返信が・・・・はじめまして。

G1はコンパクトでデザインも素晴らしいですね。
修理の件ですが関西の方のようなので、
一度京都のコンタックスサロンに問い合わせてみるのが良いかと思います。

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/salonclubinf070704.html

修理の保証期間は過ぎていていつ終了するかわかりませんので・・・

ピントに対する信頼性や今後のことを考えますとG2もお持ちになたほうがよいでしょう。
しかし広角レンズのみならば、G1の軽量コンパクトなボディーが使いやすいですね。
一眼レフを凌駕するといわれたGマウントレンズを楽しんでください。
Hologon専用機にされているかたも多いですよ。

書込番号:8408793

ナイスクチコミ!0


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2008/09/25 09:26(1年以上前)

こんにちは。

先日念願のGシリーズを購入した者です。^^
わたしもデジと併用していますが、スナップではGの方が撮っていて楽しく、
またビオゴンの描写に驚かされるばかりです。
いつかはホロゴンも・・・という気にさせられますw

点検整備については、わたしも格安購入のB21の挙動がまれにおかしいので
出したいですね。ちなみに、Y/Cのレンズでオーバーホールは約1か月かかり、
代金は2万円程します。

書込番号:8409191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件 CONTAX G2 ボディの満足度5

2008/09/25 10:02(1年以上前)

Dr.Headさん、はじめまして。

CONTAX Ariaをお持ちなのですね。
欲しかったカメラですが今だ手にせず。
中古でも値下がりしませんね。

レンズは2015年まで修理期間がありますから大丈夫でしょう。
電子制御カメラは突然調子の悪くなることがあるので
いつかまとめて点検に出すつもりです。
オーバーホールの情報ありがとうございます。
けっこうしますね。これからフィルムカメラはランニングコストが問題です(笑)

ビオゴンは痛快のひと言です。特に28oはスナップの標準レンズと化してます。
21oはあまりに普通に写るので一瞬「あれ?」ってなりますが
デジタル一眼をはじめてからあらためてこれらのレンズの凄さが分かりました。
ちなみにホロゴンはなかなかのじゃじゃ馬です(笑)
知らない間にホールドしている手が写ってしまいます。
もし手にすることがあれば、存分に使い倒してください。

ブログ、素晴らしいですね。
またいずれ、ゆっくり拝見させていただきます。

では。(^^)/

書込番号:8409309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2008/09/26 14:26(1年以上前)

私はG2とレンズすべてを所有しています。先月東京の交通会館で一式もちこんで点検いじょうなしとのことでした。これは無料でサービスあつかいでした。Gシリーズのレンズは優秀で1眼レフをしのぎます。わたくしもモノクロでとっています。友人も影響されて4人G2のオーナーになりました。デジタルもやりますがライカ、G2はてばなせません。ホロゴンも写り素晴らしくひとりえつにいっています。

書込番号:8414988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件 CONTAX G2 ボディの満足度5

2008/09/26 18:44(1年以上前)

言いたがりさん、はじめまして。

レンズ全てを所有されているんですね。
私は一時期ズーム以外はもっておりましたが
訳あって泣く泣く二本手放しました。
ホロゴンを手放したのは正直もったいないのですが
けっこう頻繁にオークションにも出品されているので
機会があれば安く手に入れて使い倒そうと思っております(笑)

今は28oでのスナップがメインで現像が上がってくるのが楽しみですが
単なるスナップというより「作品創り」にいかせる抜群の写りで
これからどんどん使いこなしていこうと思っております。

唯一の欠点というかこれがあるからライカマウントが欲しいといったところは
カッコイイが大きいシャッター音と二重合致できないピント合わせです(笑)
こっそり撮りたいときに機械式手巻きカメラが欲しいので・・・
まぁ、Rollei B35があるので、そういう撮影はしばらくB35で我慢しようと思ってます。

点検は無料でやってくれるのですか? それは早速京都に問い合わせてみます!
本格的にカメラを始めたのがこのG2だったので、
正直一眼レフは今年デジタルを購入するまで使ったことがありませんでした。
今はデジタル一眼、フィルムG2と使い分けて楽しんでおります。

それにしても、モノクロはホントに面白いですね〜
ホロゴンでモノクロをやらなかったのはかなり後悔してます(笑)

書込番号:8415751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/09/27 15:35(1年以上前)

はじめまして。
私は今年、AFが使えるビオゴンって事でG2ユーザーになりました。
最初はボディとB28だけのつもりだったのに、格安の中古相場のせいもあり、アクセサリーを集める感覚で立て続けにP45、S90、TLA200をゲット。
おまけに純正Pフィルターにフード、被せ式キャップも一通り揃えてしましましたf^_^;
んが、結局は9割り方はB28しか使わず、P45とS90は専らお留守番しちゃってます。

ホロゴンも使ってみたいですが、チト高いので…
(まぁ、ホロゴンと名の付くレンズにしては格安何でしょうけど)

このカメラ、とてもいいカメラだと思うのですが、ファインダーだけはイタイところですよね。
設計思想の違いなんでしょうが、RFにはヤッパリ二重像合致が欲しくなります(^^)

書込番号:8420027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/28 00:48(1年以上前)

皆さんこんばんは。ヤシカ京セラコンタックスのみがカメラであると信じて疑わないこんじじと申します。はじめまして。
Gシリーズはもっとも完成されたシステムと思いますが、いかんせんレンジファインダーではないので、特にピント合わせが思うように行きません。
最近はB28とS90をLeicaマウントに改造してZeissIkon、RD-1、M8などで楽しんでいます。とくにMマウントに改造したS90はすばらしいの一語に尽きます。またGシステムの21ミリは涙が出るほど良いレンズですね。ヤシコンの21ミリはApoといっても良いくらいすばらしいレンズですが、Gの21ミリは小さいのにどうしてこんなにパワーがあるのか不思議でなりません。
Planarを35ミリで楽しめるのもGの特権ですね。大いに活用したいです。
京セラがContaxを見捨てなければG3でレンジファインダーも可能になったかも。トホホ.....

書込番号:8423004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件 CONTAX G2 ボディの満足度5

2008/09/28 08:42(1年以上前)

双葉パパさん、はじめまして。

CONTAXが熟成を進めていけばライカに次ぐ名カメラになる可能性があっただけに
撤退してしまったのはつくづく残念ですが
こと、レンズに関しては一級品ですからこれからも大事に使っていこうと思います。

私も全て中古で揃えました。

メタルキャップはなかなか安く売ってなくてかなり探しましたが
今ではビオゴン28のメタルフード共々、常にG2に装備しております。
プラナーもゾナーも機会があれば是非使ってみてください。
特にプラナーはある意味「怪物レンズ」といわれているだけに
中古の値段からは考えられない素晴らしいレンズです。

とはいえ、私もほぼ8〜9割はビオゴン28です。
なんかこの焦点距離がスナップに一番使えますので・・・

書込番号:8424025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件 CONTAX G2 ボディの満足度5

2008/09/28 08:50(1年以上前)

こんじじさん、はじめまして。

他の板でちょくちょくお名前を拝見させていただいております。
こんじじさんの「こん」はコンタックスの「こん」だったんですね。

Gシリーズは厳密にはレンジファインダーではないんですけど
カテゴリーがないのと当時ライカの対抗機種ということで
AFレンジファインダーってふれこみだと記憶しております。

ホントにこれで二重合致のピント確認ができれば
使いにくいMFでもまだなんとか頑張れるし
ゾナー90も活きてくるのでしょうが・・・・

将来的には90oと45oをMマウントに改造して使いたいですね。
ビオゴンの二本はGで使った方が良いような気がするので
壊れるまで使うつもりです。

ほんと、G3ってどんなコンセプトだったのか見てみたかった。

書込番号:8424059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/28 20:40(1年以上前)

浪速の写楽亭さん:
Leica社がとうとうLeica版に見切りをつけてサイズの大きいデジイチを出すようですね。やはり多画素化すると35ミリではもうダイナミックレンジが小さくなりすぎて限界を感じたのでしょうね。
フィルムの方は当分健在なようで、今のうちに美味しいところを味わっておきたいです。
Gシステムの中では標準レンズであるはずのPlanarを35ミリの広角で味わえる贅沢が出来ます。ぜひ一度おためし下さい。Biogonでは得られない均等なコントラストと色味をもった広角な写真が得られます。
HologonはG1につけっぱなしで、ちょこちょこスナップに使用しています。ちょっとカンディドカメラ(盗撮)みたいで恥ずかしいのですが、写りは抜群ですよ。だいいちピント合わせが必要でないのが、視力の落ちた年寄り(じじ)には嬉しいです。神の目とはよく言ったものですね。

書込番号:8427046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件 CONTAX G2 ボディの満足度5

2008/09/29 17:00(1年以上前)

Planar 35mm F2

こんじじさん、こんにちは。

ライカはデジタルの中判カメラですね。
とっても雲の上の話なので「へぇ〜」って感じで読みました(笑)

フィルムはある程度需要が下がれば安定するかと思います。
リバーサルと通常ネガは減少していますが
モノクロフィルムとプロ用ネガは踏ん張っているみたいです。
ランニングコストは高くなるものの、デジタルとは違った楽しさがあるので
まだまだ頑張ってほしいですね。

planar35mmは悩みに悩んで売ってしまいました。
今はちょっと後悔しております。
たしかに45oよりも使いやすく抜群の写りでした。
しかし私の使用頻度を吟味して手放した次第です。

21oだけは常用できる超広角だったので手元に置いております。
このレンズも素晴らしい。
一眼の超広角など使う気になれませんね。

神の目Hologonはいつか買い戻そうかと考えていますが
使うかどうかというと微妙ですね。
G2でスナップすると手が写りそうで(笑)

お互い良いレンズに出会いましたね。

最近、デジタル業界ではフルサイズ祭りで大騒ぎしているので少々鬱陶しい気分でした。
フルサイズ機の登場でフルサイズvsAPS-Cのどうでもよい論議(?)にうんざりしていたので
気晴らしにスレを立てましたが、使っている人は使っているのですね。
カメラは写真を撮る道具なんだから自分が納得するものを選んで使えばよいだけなのに
なんであんなに偉そうに持論を展開しているのか、正直気持ち悪いです。
スペックで良い写真が撮れれば誰も苦労はしませんね(笑)

話が脱線しました。これからも素晴らしい写真ライフを!(^^)/

書込番号:8430771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/29 21:38(1年以上前)

浪速の写楽亭さん:
今晩は。おたがい、カメラを通してお話が出来るなんてうれしいです。Contaxの仲間はもう昔からの友達のようにフランクに話が出来るような気がしますね。

30数年前、ヤシカがContaxを発売したときは本当にカルチャーショックでした。それまで使っていたカメラをハッセル以外はすべて売り払い、Contax RTSボディーと1.4/50、1.4/85を買い求めたのが始まりで、その後ずるずるとT、645、G、Nシステムに手を出し、どうしようもない状態になっています。C社やN社などがちんけな多画素デジイチカメラを出して競争しても、写真は結局プリントとしてナンボの世界、いくらPCで等倍に拡大してあれこれほざいても、プリントして見てはじめてその善し悪しが分かるという物ですね。

P35やHologonを手放されたとのこと、惜しいことをしましたね。まだ球数は沢山ありますから良いものをねらって買い戻されてはいかがでしょうか。Hologonは使わなくても、その美しい目を眺めているだけでも幸せになりますし、P35ミリはもうご存じの通り、Gにつけっぱなしでスナップカメラとして充分使えます。いまのGシステムの値段を考えれば、ただみたいなものですね。 浪速の写楽亭さんのP35の絵のすばらしいこと、イスの金属のツヤを余すところ無く表現していますね。この板でjpegにおとすと全くひどい減色があるのですが、それにも負けず美しい写真になっています。

それから21ミリですが、ヤシコンのDistagon 2.8/21ミリはいかがでしょうか。当時のZeissが社威をかけて作成した(製造はヤシカですが)最高の一眼レフ用広角です。テレアポと称する望遠レンズは多数ありますが、本当にApoクラスの広角一眼はどこを探してもこれしかありません。一度お試しあれ。建物や風景を写したらはまってしまいますよ。

書込番号:8432054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/29 22:27(1年以上前)

追伸。
そのうち神の目HologonをMマウントに改造して楽しもうかとも思っています。以前、HolgonのLマウント(Holgon Ultrawideだったかな)があり、今では目から火が出るほど高価なそうですが。Gのホロゴンは今最安値ですから何とか行きたいです。

書込番号:8432451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件 CONTAX G2 ボディの満足度5

2008/10/01 11:19(1年以上前)

こんじじさん。こんにちは。

ホロゴンで撮影した写真を見ると、最近の広角レンズ「頑張ってるな〜」と思いつつ
あの、どこまでも直線がまっすぐ写る頑固さに惹かれますね。
このレンズにいたっては周辺光量どうのこうのはどうでもよい(笑)

ライカマウントに改造するサービスってずっとやってくれるんでしょうか。
長く使うのであればそれが一番いい選択ですね。
デジタルでは「レンズを楽しめる」カメラってホント限られてるし、
そのうち使えなくなるのかと思うとフィルム以上に悲しくなります(笑)
画像データとモノとしてのフィルム。
ひょっとしたらどちらも楽しめる私たちはずいぶん贅沢です。
ま、私は金欠ですが(笑)

写真を始めるにあたって「CONTAX G2」を選んだのは
なかなかいい選択だったと今では思ってます。
デジタル一眼レフをせっかく買ったのに単焦点ばかり買ってしまう・・・(笑)
しかし単焦点のほうが写真は面白いことを知ってしまいました。

先日、モノクロフィルムが上がってきまして、ベタ焼きですがやはり素晴らしいです。
スキャンがないのでお見せできませんが、こんじじさんのような素敵な風景写真とは、
また全然違うタイプのスナップばかり、いい感じでとれました。

こうなると35mmを売ってしまったことがなおさら悔やまれる(>_<)

書込番号:8439250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/02 21:03(1年以上前)

浪速の写楽亭さん:
今晩は。Gやフィルムへの思い入れ、本当に感動しました。フィルムカメラは撮ってもすぐには見られない。全部取り切ったら巻き戻して現像所へ持って行き、2,3日後に取りに行く。現像所でライトボックスに載せてみるときのあの胸のときめきと失望感は何とも云えませんね。

ホロゴンの改造はしばらくはやってくれるでしょう。ただ、今年のフォトキナでLeicaはどうやら「Leica版」を捨てて、中判に移行するような感じですので要注意です。まあしかし当分は大丈夫でしょう。フィルムの行く末もちょっと心配ですが.....
デジカメも良いけど、今時は毎年新製品が発表になり、現行品はすぐに産廃になってしまいます。寂しいですね。

Contax Gはカッコイイですよね。美人にカメラを向けるときに、かっこわるいカメラなんかはブーって感じな顔されますが、Gだとにこっと笑ってくれます(ような気がするだけか?)。お互い、良いものに出会えたのですから、大事に大事に使いましょう。(^o^)

書込番号:8445508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件 CONTAX G2 ボディの満足度5

2008/10/02 22:35(1年以上前)

Planar 45mm F2

こんじじさん、こんばんは。

おかげさまでなにやらほっこりと締めることができそうです(笑)


>お互い、良いものに出会えたのですから、大事に大事に使いましょう。(^o^)

もちろん、御意!

書込番号:8446132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日入手‥(^_^)

2008/08/17 20:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

昨日は、いつかはG2を買いたいと思い新宿のキタムラで
まずはレンズは‥と思い格安のビオゴン28mmをたったの14,800円で入手したのが発端でした!

今日は先週チェックしておいた近所のキタムラで、セールをやっていて超格安でG2ボディをを購入できました。

でもかつては、10万円を超えるカメラがレンズ付でこんなに安く買えるなんて信じられません。
これからアクセサリーを揃えていきたいと思います!

書込番号:8219254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/08/18 07:28(1年以上前)

nikorrさん、おはようございます。

 ビオゴン28mm、そして、G2ボディご購入おめでとうございます!

>でもかつては、10万円を超えるカメラがレンズ付でこんなに安く買えるなんて信じられません。

 ビオゴン28mmの新品時の値段を知る者にとって、たったの14,800円は驚きですね。もし差し支えなければ、G2ボディの購入金額も教えていただけると・・・参考になる人間も多いと思いますが・・・(^_^;)

 とにかく、嬉しさが伝わってくるレポートですね! ありがとうございます(^-^)ノ゛

書込番号:8221202

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2008/08/30 08:23(1年以上前)

おはようございます。

ご返事が遅れてしまいまして‥
G2ボディはキズなどは殆ど無く本体のみでしたが、とてもきれいな美品でした。
で‥4万円以下で購入できました。

でも若干というほどでもないですが、ファインダー内が曇っている感じがしました。
昨日、京セラに聞いてみたら9,420円で清掃できるそうです。

書込番号:8273738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この掲示板はさびしいですね。

2008/06/06 08:28(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

クチコミ投稿数:85件

コンタックスG2は写りがすばらしいので重宝しています。一眼レフよりいいとおもっています。ライカもつかいますがこちらのほうが正直いいです。しかし京セラが撤退しいまわメンテナンスがききますが、将来が不安です。昨日はG2とフルセットのレンズの点検で交通快感の7階にいきました。さいわいボディー、レンズ異常なしとのことあんしんしました。

書込番号:7903150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/06 12:20(1年以上前)

>メンテナンスがききますが、将来が不安です。

作ったところが最後まで(存続しておれば)面倒みてくれるんでは。
製造会社って、そう言う責任は有るでしょ。

書込番号:7903633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/06 17:46(1年以上前)

G2の修理は、2015年3月までの予定のようです。
先日、修理期限の切れた機種(TVS)を入手してしまいました。(クラッセを下取りして)

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html

書込番号:7904388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

デジいちは必要か?。

2008/05/02 01:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

クチコミ投稿数:23件

すっごく、久しぶりに書き込みます。
どこにしよっかなとかなり迷って、ここへ。1Vのとこにしようかとも思ったのですが・・・、最近Ariaの出番が多いので。

本日、K100Dを売っぱらってきました。査定の待ち時間の間、ショーケースを見ると、ゾナー85mmが2万数千円。
しかも、コンパクト。査定価格+αで買えちゃう。今、28mmF2.8と、50mmF1.7持ってて、あと、85か100のゾナーがほしいなぁとか思ってたとこです。

でも、K100DはE-420に買い替えようと処分したので・・・・。結局、なんにも買えず、帰ってきました。

実は、デジいちは本当に必要なのかって、悩んでます。
すっごく、興味あって、K100D買ったけど、結局、お蔵入り。理由は写真撮ってて楽しくないから。
一方、最近、フィルム(ネガ・ポジとも)の仕上がりにも不満あり。フィルムに傷が入ってたり、どう考えてもプリントが下手だったり。
多分、オペレータさんのレベルが落ちてるんじゃないかなぁ・・・。

そう考えると、ぼちぼち本格的にデジに移行すべきかどうか・・・。E420はサイズがAriaに近いから選定。
もともとのメイン機は1V。だけど、これもってると公園で子供と遊べない。そんなこんなで最近サブのAriaがメイン。
Ariaにリアラ詰め込んで、MFだけど、ファインダー覗くと楽しくてたまらない。

かなり悩んでます。とりあえず、買ってみるかなぁ。
多分、5Dぐらいを買えば満足できそうだけど、高いしでかいし。
E420は楽しめるのかなぁ・・・?。ゾナーのほうがいいかなぁ・・・。

Ariaぐらいのサイズでファインダーがしっかりしてて、MFのデジってでないのかなぁ。E420で躊躇してるのはあのファインダーです。
やっぱ、お金ためて5D系かなぁ・・・・。

どなたかE420買っちゃえって、背中おしてぇ・・・・。





書込番号:7750219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2008/05/02 06:53(1年以上前)

フォーサーズ機だったらアダプター付けてツァイスを楽しめます。
E-420のファインダーは確かに小さいのでMFで使う時は、ME-1(パナのマグニファイヤーも使える)を使うと少しだけ改善。

小生は、85mmは、ゾナー、プランナー共に持ってますが、使用頻度が高いのは、ゾナーの方ですね。

っと言う事で どちらを買われるかは、スレ主さん次第です・・・
小生ならば 中古の出会いは、少ないだけにレンズ購入に一票です。

書込番号:7750626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/05/02 06:53(1年以上前)

フォーサーズ機だったらアダプター付けてツァイスを楽しめます。
E-420のファインダーは確かに小さいのでMFで使う時は、ME-1(パナのマグニファイヤーも使える)を使うと少しだけ改善。

小生は、85mmは、ゾナー、プランナー共に持ってますが、使用頻度が高いのは、ゾナーの方ですね。

っと言う事で どちらを買われるかは、スレ主さん次第です・・・
小生ならば 中古との出会いは、少ないだけにレンズ購入に一票です。

書込番号:7750628

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/02 08:41(1年以上前)

>Ariaにリアラ詰め込んで、MFだけど、ファインダー覗くと楽しくてたまらない。

E-420は対極にあると思いますよ.K100DアウトならE-420もアウトではw
まぁファインダー見ないでばしばし撮るとかする分にはいいかも.
AF機でデジタルなら目を瞑って撮っても痛くないw

コンパクトでお散歩のお供にはよさそうだなぁと私も思ってます.

ファインダーだけならaria>5Dですからね.
デジなら5D後継機に期待してみては.

E-420,蔵に入らない直感ありますか!?

書込番号:7750836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/05/02 09:51(1年以上前)

こうメイパパさん、お返事ありがとうございます。
ゾナーいいですかぁ。85mmは1VでEF85を持ってて結構使うんですよね。ゾナーは思っていた以上にコンパクトだったし。

LR6AAさんも早速のお返事ありがとうございます。
やっぱり、対極ですかねぇ。K100Dを買ったときも雑誌にはファインダーが良いって書いてあって、「本当か?」と思ったけど、だまされたと思って買ってみました。・・・。ずばりだまされました。
E-420も、実はこの点がすでに納得いってないんですよねぇ。

たぶん、AFでバシバシ撮れば、機能的には問題なし。オリンパス機の写真のできばえには興味あり。

5D後継は良いと思うけど、5D買うぐらいなら1Vで良いかって・・・E-3って手もあるかな・・・ああ、脱線。。

なーんか、1台デジタルはほしいんですよねえ。しかも、予想以上に満足できる奴。
要するに何を優先させるかなんですよねぇ。わかってるんですけどねぇ・・・・・。

もうちょっと、考えます。。

お二方、早いコメントありがとうございました。

書込番号:7751049

ナイスクチコミ!1


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2008/05/02 18:09(1年以上前)

こんばんは

Ariaくらいコンパクトで且つファインダーが良いデジタル。
あれば良いですけど、現状は・・・^^;;;

Sonnarの85や100を追加して、リアラで楽しむのが結局一番かもしれませんよ〜w

あとは、デジタルを一眼レフにこだわらず、シグマのDP1のような高級コンパクト機
にするというのは駄目ですか?

書込番号:7752625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/05/02 21:28(1年以上前)

Dr.Headさん、こんばんわ。

DP1も気になるんですけどねぇ。なんせ、操作性の評判がかんばしくないモンで。

さて、やってしまいました。
皆様にいろいろと助言いただいておいて・・・。

今日、フラッと地元(歩いて5分のとこにあります。これが諸悪の根源か?)のヨドバシにE420の本でも買いにいくかと足を運びました。
とりあえず、デじいちコーナーに行くと、「ポイント還元+8%」の表示。
てことは18%じゃないか!。って、ことはレンズキットが5万数千円。

気づいたらレジで支払ってました。   

挙句の果てに、ポイントでWii fitまで、買っちゃった。

とりあえず、コンデジ気分で使ってみます。そのうち、E-420の板に感想を書こうかな。。

いろいろと助言ありがとうございました。

きっと、我が家が中野にあれば、ゾナーだったのに〜ん。

書込番号:7753412

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/02 22:09(1年以上前)

対極にあるってことはある意味お互いにかぶらないので
使い分けはしやすいと思いますよ.

書込番号:7753638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/05 15:43(1年以上前)

E-510に近代のアダプターでプラナー50/1.4使ってますが、
ファインダーでは、ME-1付けてもピント全く取れませんねぇ。
とりあえず、今はライブビューで撮っています。
拡大表示すればピントは合いますが、テンポ悪いので動きの早いものは撮りにくいです。

改善策として、
ヤフオクなどで売ってるスプリットプリズム付きのフォーカシングスクリーンや、
フォーカスエイドが可能になるというレンズに付けるチップ(ダンデライオン)
の購入を考えています。

書込番号:7765630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/05/06 12:43(1年以上前)

うるとらまちっくさんこんにちわ。

ピント、ファインダーじゃ、まったくつかめないですね。
お店では、まあまあかなと思ったけど、外じゃまったく・・・。

うっぱらたK100Dはよく雑誌でピントがつかみやすいと書いてありました。

個人的にはどこがピントつかみやすいんだと疑問に思ってましたけど、E420を使ってみると
なるほどって感じ。

比較対象がE420レベルだとK100Dは確かにピントがつかめます。
でも、Ariaと比べるとまったく・・・・。

あきらめて、コンデジ気分で使ってますよ。

書込番号:7770022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/13 23:46(1年以上前)

単焦点好きさん:
今晩は。久しぶりのヤシコンのスレですね。うれしく読ませていただきました。
横レスで申し訳ありませんが、もしゾナーの中焦点レンズをお買いになるのでしたら2.8/85より3.5/100をお勧めします。プラナー2/100に隠れていますが、写りはまさにZeissです。とてもコントラストが高く、濃い色が出てきます。コダカラーE100やE200との組合せはベストと思います。85に比べると明るさが一段落ちますが、焦点距離が長い分ボケ方もなかなかのもので、逆光+レフ板で女性を撮ると、モデルさんがうれしがるような肌の色が出ます。2.8/85はちょっと硬い感じでポートレイトには要注意と思います。3.5/100は少々値が張りますが、小型軽量でAriaとのマッチングも良いと思います。旅行にも良いですよ。持っていて後悔しないレンズと思います。

書込番号:7804517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤシカ FX-3 スーパー2000の偽物?

2008/03/25 16:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ

クチコミ投稿数:6129件

京セラは残っていてもヤシカはないんですね。^_^;

ところで、もう誰も見ていないかもしれませんが、以前、ヤシカ FX-3 スーパー2000に偽物があるとどこかで見た覚えがあります。

当時はふーんとだけ思っていたのですが、某有名中古カメラ店の店頭でおかしなスーパー2000を見つけました。

ものはスーパー2000と同じようなのですが、タイマーのレバーの刻まれている白い部分が棒状ではなく点状になっていました。よく見ると、他のスーパー2000よりも若干ロゴなどの文字もにじんでいるように思います。

そういえば、と思い、別の場所に展示してあった鳳凰製のケンコーのマニュアルカメラと比べてみるとロゴ以外は完全に一致しました。

当時は手を出さずに、そのままスルーしたのですが、あれがいわゆるスーパー2000の紛い物だったのでしょうか?

書込番号:7585424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件

2008/03/26 08:49(1年以上前)

下のサイトで情報を確認しました。

http://www.hi-ho.ne.jp/sbko-hq/KyoceraAF/

http://www.hi-ho.ne.jp/sbko-hq/FAKE/Fake_ML50mmf1.7.html

やはり偽物のようですね。そっくりで、中古市場にも出回っているようですから注意してください。

偽物のポイント(転載)
 @外箱の“FX-3 SUPER 2000”の名称に不完全な部分がある
 (箱がPhenixの共通パッケージと同じ大きさで、“SUPER”が抜けている箇所が有るはずです)。
 Aレリーズ・ボタンがメッキ(本物は成形色そのまま)。
 Bセルフタイマーの指標が“丸”(本物は直線指標)。
  多分これは、金型がないので、作れないはずです。
 Cペンタプリズム・カバーのYASHICAのロゴが印刷(本物は凹部に白の色入れ)。
  これも、コシナが金型を捨ててしまったので、二度と同じモノは作れません。
 Dこれは未確認ですが、三脚台座のネジが樹脂製(本物は金属製)。

書込番号:7588791

ナイスクチコミ!0


okie1jpさん
クチコミ投稿数:115件

2023/06/25 14:11(1年以上前)

そこのサイトの管理人ですが、リンク張るのはともかく、本文を勝手に転載しないでくださいね。

書込番号:25316248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

T3のことで

2008/02/07 19:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ

クチコミ投稿数:103件

現在コンタックスG2を使っているものです。最近友人よりT3はいいよと言うことを聴いてT3がきになってきました。Gようのプラナー35mmとくらべてどのような違いがあるのでしょうか。おききしたいのですがよろしくおねがいいたします。

書込番号:7355830

ナイスクチコミ!0


返信する
Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2008/02/08 10:46(1年以上前)

こんにちは。

かなりT3が気になるようですね。^^
価格.comにもT3板がありますので、使用感などは参考になるかと。

http://kakaku.com/item/10203010069/

ちなみに、G2とP35をお持ちでしたら間違いなくT3は見劣りしますよ。^^;
唯一コンパクトさだけは優位ですけどね〜

T3にカラーネガを入れ、5Dと一緒に持ち歩いてスナップするというような
使い方がわたしは多いです。

書込番号:7358763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/02/08 21:37(1年以上前)

Dr.Headさんこんばんわ
貴重なご意見ありがとうございました。勿論G2にP35mmもっておりますがとてもきにいってつかっていますが兄弟のT3がきになっていたのでおききしたかったのです。21mもすごいです。勿論16mmもどのレンズもすばらしいです。去年格安でてにいれたのですがコンタックス様様です。

書込番号:7360968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る