京セラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

京セラ のクチコミ掲示板

(15415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

CONTAX Aria購入

2006/03/05 18:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

スレ主 劉家拳さん
クチコミ投稿数:6件 CONTAX Aria ボディのオーナーCONTAX Aria ボディの満足度5

以前から気になっていたCONTAX Aria
新橋で買ったのですが、かなり状態がよく、
迷わず購入しました。

レンズもplanar T* 50mm 1.4に決め、予定通りに
事が運びました。

これから勉強する事が山ほどありますが、
がんばりたいと思います。

書込番号:4884018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/06 21:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
Ariaは使いやすいカメラですね。まだ探せば新品も売っていると思いますが、京セラが撤退を決めたことで悲しい思いをしているファンが多いです。

ワタシもRXIIというのを探していましたが、突然の終了で中古価格が高騰し、当然新品も見つからず諦めました。
ツァイスレンズも非常に人気があるので、こちらも探しているものがなかなか見つかりません。

これからレンズの開拓するのは困難かと思いますが、じょっと待てば素敵なものに出会えるチャンスがあるかもしれませんね。
大事に使ってあげて下さい。

書込番号:4887852

ナイスクチコミ!0


スレ主 劉家拳さん
クチコミ投稿数:6件 CONTAX Aria ボディのオーナーCONTAX Aria ボディの満足度5

2006/03/07 23:27(1年以上前)

マリンスノウさん返信ありがとうございます。
京セラのホームページから
取扱説明書をダウンロードして
読んでいます。
早く使いこなせるよう頑張りたいと
思います。

あと大事に使っていきたいと思います。

書込番号:4891420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/08 20:49(1年以上前)

劉家拳さん
30年間、ヤシコン一途のこんじじです。はじめまして。
Aria購入、おめでとうございます。RTSシリーズ、S2,RXシリーズに続いてMFヤシコン最後の一眼レフContax Ariaはヤシコン初めてエンジニアリングプラスチックを使用して軽量化を図り、さらにPモードまで追加して、値段も下げたため、往年のContax使いを嘆かせたのは記憶に新しいですが、Ariaは従来のヤシコンカメラにない軽量さと明るいファインダーを持っていて使いやすく、大変優れた現代のカメラと思います。私はこれにPlanar 1.4/50をつければ文句なしに「鬼に金棒」、写真を撮る楽しみが味わえると考えております。なにせ写真はボディーではなくてレンズですからね。P1.4/50つけてポジカラーで撮った自然の写真なんか、ウン十万円もするフルサイズデジタル一眼も真っ青な写りが期待できますよ。こんじじもあっちこっち寄り道をしてきましたが、結局はフィルムカメラに戻ってしまいました。デジカメはあくまでもデジカメ、とくにツァイスのレンズの味を知ったものにとっては、デジカメは「クリームのないコーヒーなんて」というCM(古くてごめんなさい)を思い出します。ツァイスの、絵の具を何重にも塗り重ねて作った濃厚な色の描写はとうていデジカメでは表せません。私はそれに気がつくまで10年はかかり、死ぬほど勉強代を払ったと思います。
ツァイスのレンズもだいぶポピュラーになり、ライカ用やニコン用などもぼちぼち出て来ては居ますが、ヤシコンのレンズのような写りはとうてい期待が出来ないと思います。さすがのドイツでも環境問題で良い硝材が手に入らなくなってきているそうです。P1.4/50(これは日本製ですが、コーティングはドイツ製です)もそんな見方からすると過ぎ去った古き良き時代の遺産と思います。大切に使いましょう。

書込番号:4893646

ナイスクチコミ!2


スレ主 劉家拳さん
クチコミ投稿数:6件 CONTAX Aria ボディのオーナーCONTAX Aria ボディの満足度5

2006/03/09 23:46(1年以上前)

こんじじさん はじめまして。

急にフィルムカメラが気になって
いろいろ調べているうちに
最初はやっぱりキャノンかなと思っていた
のですが、雑誌などで、CONTAXを知り
それからというものの、気になってしまい、
新橋で購入しました。状態もかなり良く
買って良かったと確信しました。

まだまだ勉強不足ですが、外はもう春ですし、
撮りまくりたいと思います。

書込番号:4897197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

α7Dの特価につられて...(笑)。

2005/12/19 14:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RX II ボディ

クチコミ投稿数:4195件

別板でのα7Dの特価情報につられて、再度操作感を確認すべくキタムラへ。
最寄のキタムラのお値段は特価情報ほどではないですね〜。
下取り色々でボディ単体で11万円台半ばというところでしょうか?
で、操作感をいろいろ試すこと約10分。ちょっと重いな〜と感じ、
αSDが展示してある別のキタムラへ...バッテリー切れてました!

で、中古品の棚を見てみると...CONTAXのS2があるじゃないですか!
程度ABとしてありましたが、実際に見たところは美品相当かな?
YC・Zeissが増えてきたものの、地方では手頃なMFボディが見当たらず、
丁度RXUかS2を「エィ!ヤァ!」でネットで買うかな...と考えていたところ。
シャッター、巻き上げレバーの感じもgoodだったので、即ゲットしてきました(笑)。

これでCONTAX(京セラ)はYC、N、Gと35mmフォーマットは制覇!
昔はCONTAXなんて高嶺の花だったんですが...いまや見る影もないかな?
MP100mm/F2.8やP85mm/F1.4も欲しくなってきますね〜。

デジタルも色々持っていながら、この秋は銀塩の出番の方が多かったです。
フィルムの色合い、描画感が...というところでしょうか?

書込番号:4668681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/19 23:25(1年以上前)

Y氏さん こんばんは。

随分と燃えてますね。そこで情報なんですが,85oF1.2ありましたよ。東京のラッキーカメラだったか?
あそこは55諭吉もしてパスなんですが,訳30諭吉で出てました。このレンズこの値段なら手が出せそうな予感。

ここに店名書き込んでしまうとマズイと思いますので,私の携帯メールへ連絡頂ければ情報提供します。

? もしかしてかま_さん経由でないと連絡つかないんだっけ?

書込番号:4670007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/19 23:44(1年以上前)

>3514 
>Contax・京セラ 
>中古-Lens(レンズ) 
>85/1.2MMG 60周年 
>元箱付 
>極上 
>\380000 
>\399000 
>写真有り

・・・と,さっき覗きに行ったらこのような表示でした。

書込番号:4670074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件

2005/12/20 07:05(1年以上前)

マリンスノウさん、おはようございます。

情報提供ありがとうございます。
メールアドレスも存じておりますので、直に連絡は可能です。

しかし...!!
398000円は流石に手が出ないですね...と言うか、
”カメラ(ボディ)20万、レンズ10万”という自分なりの戒めを超えてしまいます。

”よい道具はよい仕事を助けてくれる”このことは真としても、
85mm/F1.2は分不相応でしょう?(特に腕と感性...何が残る?(笑))。

来週の有馬での勝ち金(元本30k)は、そのまま機材購入に回す予定ですが、
固いレースになりそうですしね...3連単は流石に難しいでしょうし...。

書込番号:4670622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/20 20:13(1年以上前)

>85mm/F1.2は分不相応でしょう?

このレンズがこの価格なのは,このレンズとしては,かなりいい値段だと思ったのですが。

いやね,本当ならワタシがRXU+85oF1.2と逝きたいとこだったんですが,最近銀塩の整理を始めたのでコンタックスは諦めたました。(それでもOM4Tiをねらっているのですが。)



>(特に腕と感性...何が残る?(笑))。

運と偶然!?(冗)



書込番号:4671746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今だからコンタックス

2005/11/11 23:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G1 プラナーT*45mmF2付

スレ主 tananohitoさん
クチコミ投稿数:35件

デジ一を購入、contaxG1と撮り比べて確信、CONTAX最高!色の出方、写真の雰囲気…到底及ばない…京セラの撤退は非常に残念。どこかのメーカーGレンズを復活させてくれ!

書込番号:4571395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/11 23:22(1年以上前)

Carl Zeiss製でなくていいの???

書込番号:4571431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/11 23:24(1年以上前)

tananohitoさん、こんばんわ。

めずらしくCONTAXの話題ですね〜(笑)。

自分もG1+P45、B28ユーザーです。
昨日、狂ったように紅葉を撮りに行き、銀塩はG1を持参しました。
ポジなので上がりはまだですが、強く期待しています。

発色、ピントの出方、立体感等々デジタルではまだ難しそうですね。
自分は少々業を煮やし、S90をM42化していただき、SD9で使ってみましたが、
柔らかな描画感がなかなかよいですよ(笑)。

書込番号:4571438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2005/11/30 23:35(1年以上前)

tananohitoさん こんばんは。こんじじと申します。初めまして。
ほんとうに京セラの撤退は残念ですね。30年もコンタックスに慣れ親しんで来たのに、ハシゴをはずされてしまった感じです。仕方がないので、ヤフオクや近所の中古カメラやさんから良品のカメラやレンズを買い集めています。中古なのにかつての定価より高いんだからどうしようもないです。京セラコンタックスはS2を除いてはみんなデンキ仕掛けだから、いつかは壊れて使えなくなります。最近ではMMレンズはEosやRD-1へアダプターをつけて使ったりしていますが(京セラコンタックスのボディーがもったいないから.....ケチ)、Gレンズはほかに娶ってくれるボディーがないのでどうしようもないですね。でも、Gレンズの個性のある写りは他の追従を許さないものがあります。Contaxの天敵はやっぱりContaxだったりして----。これからも大事に使ってゆきましょう。

Y氏in信州さん、ご無沙汰しています。
ことしの紅葉はいかがでしたか?色に関してはデジタルはまだまだカラーフィルムに及ばないような気がするのですが、いかがでしょうか?

書込番号:4620473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/01 18:59(1年以上前)

こんじじさん、こんばんわ。

YC・Zeissに続いて、N・Zeissの方も高値安定です。
YCの方は追加で仕入れようにも物がなくなってきてますね。
やはり5Dの影響でしょうね...。使いたい人多そうですし。
庶民の味方はGだけですね。写りは超凄なんですが...(笑)。
YCレンズも28/2.8、35/1.4、50/1.4、80-200/4と自分の使う玉は揃いましたので、
あとは適当なボディを...と考えていますが...。

>色に関してはデジタルはまだまだカラーフィルムに及ばないような気がするのですが、
>いかがでしょうか?

正直な話、これは言いっこなしでしょうね。
RAWで撮って悪戦苦闘なんてやってられませんし...。
ポジの色なんて、とても今のデジタルでは出ないと思うのですが...。
フィルムはフィルム、デジタルはデジタルと割り切るしかなさそうです。
故に、フィルムとデジタルはきちんと棲み分けられるのではないでしょうか?


書込番号:4622161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2005/12/01 23:35(1年以上前)

Y氏in信州さん こんばんは。
そうですね。いいっこなしですね。そうしないとデジカメ売れないもの。ちょうどコーヒーとインスタントコーヒーの違いぐらい.....あ、これも禁句ですね。アブアブ。
ところで、アルバム拝見しました。S90とistDの組合せ、なかなかですね。自分はGレンズのマウントを変更するなんて勇気がなくてとても出来ません。仕方がないからG1とG2のボディーを近くのショップで買い足して、ついでにS90が安かったので2本買っちゃいました(A級のがなんと1本2万円ぽっきり)。Gレンズの中ではB2.8/28がお気に入りです。P35もいいですね。
>YCレンズも28/2.8、35/1.4、50/1.4、80-200/4と自分の使う玉は揃いましたので
D2.8/28もいい玉ですね。出かけるときは4/80-200とともに必ず持って出かけます。車の時はGもお供です。光線の難しい時には、R-D1にD2.8/28をつけて試し撮りして参考にしてます。R-D1の写りって結構ポジっぽくて気に入ってます。
そんなわけで、もうしばらくはポジとつきあいそうです。あ、それから私のアルバムではKodakのGを使い、現像したものはNikon Scanで取り込んで、jpegファイルに落としたもので、デジタイズでは全く手を加えておりません。
東北はこれからはきびしい冬。寒いとカメラが心配ですが、雪景色を美しく撮れるのはCZのレンズしかありません。昨年までは京セラがひょっとすると新型を出すかもしれないと思って、なんということなしに持ち出していたRTSやG2は、いまでは超大切になってしまいました。雪ちらちらの中にはたぶん持って行かないでしょう。

書込番号:4622947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NX

2005/09/19 20:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX NX + Vario-Sonnar T* 28-80mm F3.5-5.6

スレ主 mooncakeさん
クチコミ投稿数:7件

あまり多く写真は撮りませんが、いつも中古カメラ屋をのぞきます。
近くのKのキタムラに36,660円でAランクレンズにゴミありのNX
28−80付があります。オートフォーカスが遅いとの書き込みが多いですが、ニコン90Xというふるいカメラがメインの私ですが、このNX購入すべきでしょうか?ご意見いただければ幸いです。

書込番号:4440528

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/19 20:54(1年以上前)

保証が半年ついているのなら、買われても良いのではないですか。

書込番号:4440617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/19 21:03(1年以上前)

mooncakeさん、こんばんわ。

自分もNX+P50+VS24-85で楽しんでます。
AF速度は...CANONやNIKONとは比べるべくもありませんが、必要十分というところでしょうか?
京セラがカメラ事業から撤退したとはいえ、まだまだ十分サポートは受けられるわけですし、
もし気に入れば、P50やP80等気に入ったレンズを追加購入し、楽しんでいけばよいと思いますよ。
何より、ツァイスの絵はツァイスでなければ得られないわけですしね。

なお、ゴミの程度は店員さんとよく相談してください。
しかし、ゴミありでAランクというのも...お値段も相談してくださいね。

書込番号:4440651

ナイスクチコミ!0


スレ主 mooncakeさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/19 21:59(1年以上前)

take525さんならびにY氏1in信州様お二人のご意見ありがとう御座います。もう一度慎重に考えて見ます。お二人のようなすばらしい作品がとりたいものです。

書込番号:4440824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/25 10:14(1年以上前)

mooncakeさん こんにちは
Nシステムの書き込みがずっとなくて、こっちの書き込みはご無沙汰していました。今日は台風の影響で外は雨、鉛色の空から雨がぼとぼと落ちてきて、青空大好きのツァイスのレンズはおねんねです。ツァイスのレンズ、何を撮っても美しいですが、とくに風景写真が大好きなこんじじにはツァイスのレンズ以外に使いたいものが今のところありません。以前、C社、N社の高級レンズを使ってみたのですが、最近はほとんど保管庫で惰眠をむさぼっています。やはり、持ち出すのはツァイスのレンズです。
さて、レンズのゴミですが、少々なら気にしないでよいと思います。ツァイスのレンズは防滴、防塵ではありませんので、使っている内にレンズ内にゴミが入ってきます。特にズームレンズはズームするたびにレンズ内の空気が出入りしますから、ほこりっぽいところで使うとゴミが入ります。あまりひどくなれば当然クリーニングへ出す必要がありますが.....
NX+28-80が4万円以下なら買いではないでしょうか?こんじじはこの組合せで山歩きをしています。使用目的にもよりますが、こんじじ的には軽くて大変いいカメラです。28-80のレンズも他社製品のように安かろう、悪かろうの初心者レンズとは全く異なり、安くても手を抜かない(事実24-85に比べて画質はほとんど変わりません、違うのは画角だけです)ツァイスの気合いが感じられます。Y氏in信州さんのおっしゃるようにゴミがあるのでもっとネビキという手がありますよね。ただ、ツァイスのレンズを使うとこんじじのように恐ろしい病気(ツァイス中毒)になりますからそのおつもりでどうぞ。

書込番号:4454795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/25 10:58(1年以上前)

追伸:
書き忘れたけど、NシステムはいわゆるAF機ではありませんよ。AFのピントは遅いし、かなりはずします。スプリットイメージのピントグラスが欲しいですが。とにかく、まずAFでだいたいのピントを合わせておいて、それからMFでピントを気に入ったところへ追い込んでゆくように作られていると思うんです。メインはあくまでMFです。これも写真を撮る楽しみの一つのように思うんですが。ただこんじじのようにトシで目が悪くなっているものにはつらいですが.....スポーツ写真や動きまわる子供を撮るのが目的でしたらやめた方がよいです。スナップショットは他社の機種に任せましょう。腰を据えてのんびりの風景写真や気合いが入ったポートレートを撮るように作られてるんです。レンズの質感は今までのツァイスレンズに比べるとかなり落ちますが、他社の高級レンズに比べてもまだまだ良好ですね。
ついでに、80mmF1.4は今まで出たツァイスのレンズの中でも飛び抜けて良い(記念モデルやアポレンズを除いては)ように思うんですがいかがでしょうか。いいやつが出たら絶対に買いですね。

書込番号:4454887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CONTAX万歳!

2005/09/10 12:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

クチコミ投稿数:18件

きっとこの板を見られる方は少ないでしょうが書き込んでいきます。
私は色々なカメラを使ったあげくCONTAX-G1に辿り着いた若輩者です。
京セラ撤退後も銀塩一筋(仕事では3.2メガ携帯カメラ使いますが)に頑張ってます。
この夏は一眼も!と思い、先月改めてAriaを購入しました。
昔使っていたSTやRXが候補だったのですがファインダーの見やすさでAriaにしました。
カタログで確認するとAriaの方がファインダー倍率が高い(0.8倍 VS 0.82倍)んですね。
今までSTやRXの方が当然良いんだろうと(漠然とですが)思っていましたが、外装がプラスチックなのを除けばAriaは小型軽量で使いやすくて素晴らしいですね。
久し振りにP50/1.4で子供やスナップなどを撮ってみましたが良いですね。
G1とは違った軽快感にハマってます。軽量で使いやすく十分なスペックの一眼って気持ちいい!て事なんでしょうね。
重量級が当たり前のCONTAX一眼を軽快に割り切るとAriaにP50/1.4やD35/2,8の組み合わせが新鮮で楽しくなりました。
人によってはD28/2.8やS85/2.8などの組み合わせも良いかもしれませんね。
P50/1.4の明るいファインダー像はそれだけで良しとする魅力があります。
P85/1.4やD35/1.4に手を出すと重量級になってしまい過去と同じことになってしまうので、CONTAX一眼はAria + P50/1.4で楽しんで行きたいと思います。

CONTAX万歳!!!

書込番号:4415745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Vario-Sonnar の使用感について

2005/09/05 14:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

クチコミ投稿数:193件

28,45,90の3本をG1で使用していましたが、この掲示板での情報や評価に後押しされ、中古のG2を先日購入しました。評判通りAFのスピード、合掌率はかなり良くなっており、大満足です。
そこで、せっかくG2を持つのだから、G2でしか使えないレンズを使用してみたいのです。しかし、中古でもなかなか良い物に巡り会えず、ネットでの使用感などもほとんど目にしません。現在の3本には全く不満は無いのですが、ズームはやはり旅行の際などは便利かな、Gズームの程度はどれほどなのか、などなど思いめぐらしている次第です。どなたかこのレンズをお持ちで、使用感などお聞かせ願える方いらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:4402525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2005/11/07 21:58(1年以上前)

november8jpさん こんばんは、初めまして。konjijiと申します。
 G2+VS35-70(F3.5-5.6)の組合せはなかなか良いですよ。かつて京セラコンタックスには一眼レフ用にVS35-70F3.4MMという名品がありましたが、VS35-70Gはこれと比べてもコントラスト、解像感は同等くらいに感じます。色のりはあのカールツァイスの絵の具を流したような濃厚な味付けよりは、あっさり系で現代的です。もしG-ビオゴンをお持ちでしたら、あれっと驚かれるかもしれません。
 ただ、G2につけると大変大きく感じられ、折角のG2の美しいスタイルがスポイルされる感じは否めません。また望遠側が少し暗くなるのも欠点といえば欠点ですね。しかし、あのカールツァイスが社名を許したのですから、悪かろうはずがありません。他の会社のように、入門者用とプロ、ハイアマ用にしっかり区別して商売するなんてことはありませんから、安心して使えますよ。質感も十分です。どっかのLレンズなんかおもちゃに見えますからね(失礼)。
 2倍ズームで物足りないかもしれませんが、それだけ設計に無理をしておりませんから出てくる絵も抜けが良く、色調も美しいです。35、50、70mmの3本のレンズを一本でカバーできますから、旅行やアウトドアにはもってこいです。大きいと云っても昨今の巨大な一眼レフズームに比べればはるかに軽く(一眼レフのような撮影の際の軽快感はありませんが)大きいカメラバッグを担いで歩く必要がないので、大変快適です。これとS90、B21があればGシリーズレンズは完璧でしょう。もっともホロゴンという恐ろしい麻薬も待ってはいますが。
 35-70Gは大変高価で、良い中古を見つけるのも大変ではないでしょうか?それでも苦労して探す価値はあると思います。 Good Luck!!!

書込番号:4561615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る