このページのスレッド一覧(全321スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年8月24日 21:02 | |
| 0 | 2 | 2005年7月17日 23:17 | |
| 0 | 2 | 2005年7月10日 14:37 | |
| 0 | 2 | 2008年7月10日 02:30 | |
| 0 | 4 | 2005年5月7日 07:45 | |
| 0 | 0 | 2005年4月12日 17:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ
こんにちは。初めて書き込みます。
ariaユーザーです。
先日フォーカシングスクリーンを交換しようと作業をしていた際、フォーカシングスクリーンを傷付けてしまいました。もちろん京セラやカメラ店に問い合わせましたが在庫はありません。京セラでは修理扱いで標準タイプならあるらしいのですが単体のみの販売はされていないそうです。オークションではめちゃくちゃ高値がついてるし、、。そこで皆様に質問です。純正ではなくariaに装着できるフォーカシングスクリーンはありますでしょうか?そもそもそういうのは存在しないのでしょうか?talberg(綴りが曖昧ですみません)はちょっと高価なので最終手段と考えております。とても困ってます、、助けてください!!
0点
純正でないスクリーン、あっても「インテン」とか「talberg」とか純正よりは高価ですね。
また、他メーカのスクリーンで加工を施すことで流用できるものもあるかもしれませんが、わたしは知りません。
素直に修理扱いで交換された方が良いと思いますよ。
書込番号:4362168
0点
take525+さん、さっそくのご返信、ありがとうございました。
やはりtake525+さんもおっしゃってる通り、素直に修理に出そうと思います。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:4371775
0点
はじめまして、ミニムム@39と申します。
自分は初代RTSを使用しています。
そこで質問なのですが初代RTSで使用できるケーブルレリーズには
どのようなものがあるのでしょうか?
純正のものでなくとも構いません。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
0点
正確にはわかりませんが、
裏蓋右上の穴の内側に溝があればケーブルスイッチLで大丈夫では。
オークションでも結構みかけますよ。
書込番号:4283067
0点
調べてみると、
付属のアダプターコードが必要なようですね。
書込番号:4287031
0点
7/1発表の話なので、過去ログもチェックしたつもりでしたが、申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:4271529
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX NX ボディ
約一年前から銀塩写真を撮る楽しみを覚え、ひょんなきっかけからCONTAX&ZEISSの素晴らしさに出会い、今年の一月に中古ながらG2を購入。楽しみはじめたところで京セラ撤退のアナウンス。駆け込みでT3を購入し、発展性が無いと分かっていながらNXとレンズ2本VS28−80、VS70−200を購入しました。
このような素晴らしいカメラ群の発展が止まってしまうのは非常に残念。Nマウントも他社が引き継いでくれたらいいのに・・・。無茶な話ですが・・・。
0点
ツアイス信者の方々に怒られるかもしれませんが、ツアイスはレンズメーカーと提携したらいいと思います。ツアイスの伝統は重んじますが、描写のためにはあらゆる妥協を許さないという事では、頭でっかちな現代のニーズに合わない製品でしかいられません。ロールスロイスはVWの傘下、ブレゲもスウォッチの傘下です。大切なのは、あのすばらしいレンズが使い続けられることではないでしょうか。
書込番号:4284241
0点
所有のTVSツアイツの素晴らしさに惚れ惚れして
NX+50mmセットを買ったのはいいのですが、
早々と、AE機能が故障してしまいました。
6万円くらいだったですが、やはりBODYの作りが
しっかりしてない。
フォーカスもなかなか、来ない。
ファインダーも暗かった。また故障になるのでは、思うと
怖くなり手放しました。
書込番号:8055203
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ
今、G1の購入を考えています。
通常はマニュアルの一眼レフを使っていますが、G1・G2の購入を前々より考えていました。京セラ撤退を期に買っちゃおうかと思っています!
お尋ねしたかったのは子供のスナップとかが撮りやすいのかな?と思っています。よくAFが弱いとか言われていますが、こういう用途には向いていないのでしょうか?
過去スレ見ましたがよく分かりませんでしたので、よろしくお願いします。
0点
先日、友人の結婚式でG1を使ってきました。
AFについてですが、よく外していました(笑)。
とにかく、合焦差せた後、ファインダー下の距離表示を見て、
両端が点滅(ピントがわからない)なら、もう一度半押し!距離表示が出ても確認のために、
もう一度、シャッター半押しという状態を続けました。
個体差があるかもしれませんが、ここ一番というときには頼りないG1でした。
G2は持っていないのでわかりませんが、G1よりも多少なりともAF性能が上がっている
G2も検討なされたらと思います。
しかしGシリーズの品のあるボディは持っているだけ、眺めているだけで幸せですし、
28mm玉等の後玉の美しさを見ているだけで、ほれぼれしてしまいます。
写りも最高ですので、ぜひぼうずめがね様もこの世界をお楽しみください。
最後に、京セラ撤退、とても残念です…
書込番号:4175467
0点
G2で子供撮影しています。プラナー 35mm、ビオゴン 28mm、では大丈夫だと
思います。子供は動きが早いので難しいですが、、、
ゾナー90mm はかなり難しいです。あまり使っていない(まだ2週間程度)せいもありますが、、、。カメラの方がピント合わせ結構迷ってます。フィルム一本すべてピンボケなしっていうのは、かなり難しいと思います。ただし、景色などではハズスことは、ほとんどないです。
なんとも味わいのあるカメラです。
G1ではどうでしょうか?すこしピント合わせの速度が遅いぐらいでしょうか?、、、あまり答えになってないですね。すいません。
書込番号:4176398
0点
G1と45mm、28mmを使っています。45mmはいいレンズですが、G1のAFでは子供さんのスナップは厳しいと思います。28mmなら屋外である程度絞って、2mくらいの距離にマニュアルピントにしてやれば、なんとかなるでしょう。G1は街の景観などを、少し引いて撮るにはいいカメラですが。近めの対象に、ピントぴったし合わせて撮るには、向いていないと思います。G2は使ったことありませんが、G1より合焦速度、精度ともいいようです。ただ、あの大きさ、重さなら一眼レフでいいような気がします。
書込番号:4177246
0点
ぼうずめがねさん、はじめまして!
もう買われましたか?(遅かったかな?)
私はG1のAFのトロさ(肝心な時に合焦できず前後に行ったり来たり)に我慢できずG2に乗り換えました。
完璧とはいえませんが、確かにG2はだいぶ改善されて精神的にもストレスは少なくなりました。
ということで、G2をお薦めします。
いずれにせよ、y山さんのおっしゃるように持っていることに喜びを感じさせるカメラと思います。
書込番号:4220254
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

