京セラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

京セラ のクチコミ掲示板

(15415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

Aria 生産終了について

2005/02/14 18:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

スレ主 それでもAriaを買う?さん

初心者の質問で失礼いたします。
以前、知り合いからAriaを薦められ購入を検討中でした。
(他の機種は全く考えた事はありません)
その間に生産終了ということになり、それでもAriaを購入するべきか
悩んでいます。メンテナンスなどの問題と生産終了の機種をこれから買うメリット&デメリットを教えていただけますか?(ちなみに初一眼レフです)よろしくお願い致します。

書込番号:3931943

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/14 20:25(1年以上前)

この場合,アリアにこだわるより「使いたいレンズがあるかどうか」という問題ではないでしょうか?
ツァイスレンズには優れた玉がたくさんあります。(←という評判。僕は1本も持ってないので・・・)
したがって「是非に!」という玉があるならアリアに限らずコンタックスのボディを1台キープしておいても良いかもしれませんね。

僕はレンズはプラナー85of1.2を狙っています。ボディはRXUあたりで。
(でも絶対に無理です。夢です。使ってみたいけど・・・!)

メンテの問題でいうと,いずれどのカメラも修理がきかなくなると思います。僕の手元にも「も〜だめだろう」というのが数台ありますが,その時がきたら諦める覚悟です。
レンズの資産はアダプターを使ってなんとか・・・・(悲)

書込番号:3932334

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/14 20:51(1年以上前)

FX−3(スーパー2000だっけ?)が一番良いと思うんだけど… マジで

書込番号:3932481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/14 20:54(1年以上前)

へぇ〜。そうなんですか? 何が優れているのでしょうか?

書込番号:3932495

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/14 21:00(1年以上前)

こんばんは。

わたしもツァイスのレンズが好きなのですが、今から購入される、しかも初心者の方というのであれば あまりお勧めしたくないような、しかしツァイスのレンズの良さを知って頂きたいような、複雑なおもいですね。

とりあえず キヤノンのEOS と標準ズームを買われて、カメラに慣れてからマウントアダプタとツァイスのレンズを買われても良いかな、ナドと思ったりしてます。
なんか切れ味わるいコメントですみません。(^_^;)

書込番号:3932541

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/14 21:26(1年以上前)

>何が優れているのでしょうか?

そう来ましたか(笑)
カメラオブスキュラ(暗箱)の機能の違いはさほど写真に影響しない事はおわかりと思います。

FX−3は、別に優れている点はないです。
安い事くらいかな?

Ariaは現行モデルっぽいので、しばらくは修理対応も可能でしょうが、
会社(の対応)として、京セラよりもこちらの方が、長期的には信頼できる気がします・・・

おまけに、見つけたサイトを。
http://www.photovoicebb.com/column/akagi/column_akagi7.html#8
一番最後。
気分は、僕も全く同じです。

書込番号:3932733

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/14 22:02(1年以上前)

コシナのOEMなんですか。

S2やS2bは 出来が悪いのに コレクターズアイテムなのか中古が高いですからね。

書込番号:3932998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/14 22:18(1年以上前)

ホーッ。 やっぱり「レンズに合わせてカメラを選ぶ」ってことになるかも。
ヤシカFX-3 スーパー2000 +ツァイスレンズ。あなどれませんよ!

書込番号:3933142

ナイスクチコミ!0


悲喜こもごものレンズ沼さん

2005/02/14 23:08(1年以上前)

NXの板にも書きましたが、Aria/NX用視度補正レンズFL型の-3dptは既に生産中止になっておりますのでご注意下さい。

その他、京セラから公式発表されないだけで既に生産中止、流通在庫のみのアクセサリーがいくつもあるようです。ボディキャップやレンズリアキャップさえも入手し辛くなっており、新宿界隈のカメラ屋ではどこも次回入荷未定の有様です。ヨドバシでは「もう生産中止なので入荷はない」と言われました。

書込番号:3933592

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/15 00:20(1年以上前)

生産中止品を集める人がハマる、「ヤフオク沼」って無いんですかね?
ワタクシ、ちょっと漬かってますが・・・
D70騒動でレンズ2万円売ったけど、同じだけ別のレンズと車の部品買っちまった・・・

書込番号:3934167

ナイスクチコミ!2


スレ主 それでもAriaを買う?さん

2005/02/15 15:04(1年以上前)

たくさんのアドバイスをいただきありがとうございます。
使いたいレンズから選ぶ…考えたことなかったです。
『T50oF1.4MM』というものにするつもりでした。(これも薦められたからです)
どの機種もいずれ使えなくなるかもしれないのであれば、
最初の一歩は比較的安いボディ+レンズという組み合わせでもいいな、
と思いました。
なんとなく一眼レフを買うならCONTAXかNikonにしようと思っていました。(深い意味は無く…見た目が好き)
一度ヤシカFX−3というのを手にとってみたいと思っています。中野や新宿あたりを探してみたらいいのでしょうか? 
でもオートとマニュアルの選択が出来るというのは、とても魅力的だったのですが…

ご意見ありがとうございました。

書込番号:3936271

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/15 15:28(1年以上前)

FX−3はフジヤカメラに、本日10時現在、3台在庫あります。
AEが使いたいという具体的な希望があるなら、もちろんそれに従って良いと思いますよ。

書込番号:3936343

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/15 15:30(1年以上前)

>『T50?F1.4MM』というものにするつもりでした。(これも薦められたからです)

プラナー50mm F1.4 ですね。
面白いレンズだと思いますよ。


中野のフジヤカメラに中古が3台出てますね。
http://www.fujiya-camera.co.jp/

在庫
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_kekka.phtml?key_maker=57&key_search_category=4&key_rank=0&key_price=0&key_price_option=0&key_keyword=&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20

書込番号:3936346

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/15 15:32(1年以上前)

あら、かま さんに 先を越されてしまった。(^^ゞ

書込番号:3936355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/15 21:10(1年以上前)

↑↑さすがはフジヤカメラウォッチャーのお二人!  (1行)

書込番号:3937685

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/16 23:09(1年以上前)

>プラナー50mm F1.4
いいっすよ!コレ。
EOS Kiss DigitalとEOS RTにつけてます。

何がいいかって?
一言ではとてもとても言えません。

書込番号:3943327

ナイスクチコミ!0


変人さんさん

2005/02/17 03:21(1年以上前)

亀レスですが、、、

初一眼レフとのことで、まさか普段はライカ使いなんてことはないと仮定して書きます。

やはり機種でいえば、Ariaが無難ですね。ライカを使い慣れているか、写真学校の修行でもない限りはFX-3で一眼レフ入門することもないでしょ。とりあえずFX-3 Super 2000は去年あたりまでUS$150で新品が買えたのを念頭において中古の値札を見てね。

さてAriaですが、10年後の2015年を過ぎたあとに部品交換を伴うような故障になった場合に、部品が無くて修理不能となります。10年後のあなたがフィルムで写真を撮ることにこだわっているはずであると断言できるなら、そして故障について心配で心配でたまらないのなら、生産終了したコンタに手を出すべきではないです。私は10年後のことなんて予想できませんので、故障についてはあまり気にしてません。(とか言ってS2をバックアップに持ってるけど)10年後にAriaの代替機を調達するとして中古相場が幾らかを予想するのも難しいですね。10年後にはエプソンがヤシコンマウントのDSLRを製造してるかもしれないし。コンタは故障が多いと言う人もいれば、30年前に製造された初代RTSを問題なく使用できているという話も聞きますので、運不運もあるでしょう。

ヤシコンのレンズ、写りはイイですよ。マウントアダプタでEOSに付ける価値を見出すかは人それぞれですが、DSLRで使用するにはEOSに付けるしか実用的な選択肢がないのが実情ですね。EOSをメインにする人がZeissの味見をするのもマウントアダプタも悪くないですね。

書込番号:3944452

ナイスクチコミ!0


たかしちゃん。。さん

2005/02/17 17:27(1年以上前)

いや〜、アリアなかなか良いですよ!
理想はヤシコンマウントの安くて軽くて小さいレンズ数本(例えばD28mmF2.8、T45mmF2.8、P60mmCF2.8、S90mmF2.8)とアリア2台ではないでしょうか?
小さいヤシコンレンズは安くても写りが良いですし、アリアとのバランスも良いです。
アリア2台持っていれば、同じレンズでフィルムの使い分けも出来ますし、故障したときの保険にもなります。
僕の場合は他のボディーがNX、G1なのでレンズの互換性がなく、ちょっと後悔してます。
(NXかG1のどっちかをアリアにしとけば良かったなあ・・・。)

ところで、RTS3もアリアも機能の違いははシャッタースピードとバキューム機構があるかないかだけくらいだと思います。
高くてでかくて重いヤシコンレンズ+RTS3の組み合わせより、僕はこの方が好きです。
多分、京セラとツァイスはアリアとか安いヤシコンレンズじゃいくら売ってもなかなか儲からなくて、RTS3とか高いレンズは売れれば儲かるけど、売れなかったんだと思います。
だから撤退したんだと思います。
だからアリアはコンタックスの中では非常にお買い得だと思いますよ♪

アリアはデザインもシンプルでかっこ良く、さらに丁度良い大きさ、重さだと思います。
デザインと大きさ・重さとホールディングの良さを自分が今まで使ったことのある他のコンタックスの機種と比較すると個人的意見ですが、総合的にこうなります。
アリア>G1、NX>T3

書込番号:3946268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カメラ事情

2005/02/12 16:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

スレ主 二階堂卓也さん

世の中デジカメに流れていく中
特筆レンズがいいからといって
フイルムが売れるわけ無い
コンタックスも80万もする突拍子も無いデジカメなど発売せず
ツアイスの使える20万前後の。カメラを出すべきだ

書込番号:3920634

ナイスクチコミ!0


返信する
Jackの飼い主さん

2005/02/13 00:32(1年以上前)

本当です。コンタックスのよさは値段が高くなければ出ない・・・わけでもないと思うのです。デジカメは確かに便利です。でもやっぱりデジカメはデジカメとして使うものではないでしょうか。

書込番号:3923430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やめる

2005/02/12 16:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX NX ボディ

スレ主 二階堂卓也さん

うわさでは。京セラはカメラ部門から撤退するそうです
わたしはN1を使ってますがレンズの差は同じコンタックスユーザーが見ても。違いが良くわかりました
難点をいうと
逆光に弱いこと。スポットになっていても
少し一部分明るいところがあれば絞り込んでしまう
そのためシャッターのところにAEロックがあるんかも知れん
ちなみにレンズは24−85です

書込番号:3920560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/22 18:30(1年以上前)

二階堂卓也さま
はじめまして。コンジジです。京セラのカメラからの撤退の話はまず間違いのないところです。いまでは、これからCZのレンズをいかに有効利用するか、愛好家たちが一所懸命考えているところです。詳しくはkakaku.com、デジカメのNデジの板をご覧下さい。
スポット測光はあまり使ったことがないのでわかりませんが、測光したあと、カメラをふる(パンする)場合にはAEロックをかけないとだめです。逆光での撮影や舞台などの撮影は大変難しいです。逆光の時はモデルまで近付いて測光してAEロックをかけ、元に戻ってピントを合わせて撮影するか、スポットメーターを使われるかすると良いと思います。いずれにせよこれらの条件は以前はカメラマンの勘所で、腕の見せ所だったものです。露光ブラケットを使用してなれられると良いかと思います。すべて機械任せより新しい発見などがあって楽しいと思います。余りよい返事にならなくてごめんなさい。私は職業カメラマンでありませんが、どなたもあなたにご返事を書いてくださらないようですので、私見を述べさせていただきました。Nシステムは大変すばらしいカメラです。末永く大事にしてやってください。他社のようにレンズの種類は豊富ではありませんが、価格の安いレンズでも絶対手抜きしないのがCZのレンズです。たとえばC社のLレンズと普通のレンズではあまりの画質と操作感の差に開いた口がふさがりませんでしたが、CZの2種の標準ズームでは28-80の方にちょっと操作に違和感がありましたが、画質はほとんど変わりません。この辺がCZのレンズに惚れる理由でもあると思います。CZのレンズは麻薬のようなもので、一度味わってしまうと生涯やめられなくなりますからご用心。
余談ですが、N社やC社のカメラでも、スポット測光に関してはあまり当てになりません。とくにポジカラーでは厳しいものがあります。いくら良いカメラでも、最後は撮影者の考えかたしだいで、どちらにでも転んでしまいます。それがまたアマチュアカメラマンの楽しみの一つではありますが。ちょっと支離滅裂なレスですいません。

書込番号:3972232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スポット測光

2005/02/12 15:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX N1 + Vario-Sonnar T* 24-85mm F3.5-4.5

スレ主 二階堂卓也さん

NIを買って3年ほどになりますが逆光に対して弱くありませんか
スポット測光にしているのですが
一部に明るいところがあると。がくんと絞り込んでしまう
平均測光のみのような動作をします
皆さん経験ありませんか

書込番号:3920430

ナイスクチコミ!0


返信する
T3男@homeさん

2005/02/27 00:22(1年以上前)

NXですが、同様の感覚を持っています。

 露出の癖が掴みにくいです(腕もヘボですが)。
 スポット測光にAEロック連発で処理するようになって何とかなってます。
 買ってから半年の間は、「P50で撮って、何でT3より良い画がとれないいんだ。俺は本当にヘボだなあ。」と悩んでました。
 その後、大幅な露出+補正やら、スポット測光やらを経て、何とかなるようになりましたが、それまでに1年半掛かりました(ヘボの証明)。

書込番号:3992469

ナイスクチコミ!1


スレ主 二階堂卓也さん

2005/03/02 11:45(1年以上前)

T3男さんやはりそうですか
8万円台に新品でもなってしまいましたね
5万くらいで売ろうかな

書込番号:4008782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

視度補正レンズFL(-3)生産完了

2005/02/11 12:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX NX ボディ

スレ主 悲喜こもごものレンズ沼さん

はじめまして。

NXで、近眼が進んだのか今まで使用していた-2ディオプトリーの視度補正レンズではファインダーが見えにくくなったため、-3を購入しにカメラ屋に出かけたのですが、このレンズだけ売っておりませんでした。

お店の人に京セラへ確認していただいたところ、既に生産完了になっており、再生産や代替品発売の予定もないとのこと。

Aria専用ならば、まだ本体と共にアクセサリーもディスコンになるのはわかりますが、現行機の、それも視度補正機能のないカメラで生産完了とは理解に苦しみます。

書込番号:3914585

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/11 20:26(1年以上前)

推測ですが、最近の京セラの高級機に対するやる気のなさから見て、
NXは現行機とはいえ、もう生産してないのではないでしょうか。

書込番号:3916293

ナイスクチコミ!0


スレ主 悲喜こもごものレンズ沼さん

2005/02/12 12:39(1年以上前)

やはり売れていないんですかねぇ。

私は昨年秋に都内の大手カメラ量販店で新品を購入したの
ですが、S/Nが1000台前半なので驚きました。

書込番号:3919675

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/02/12 21:13(1年以上前)

プラナー50mmF1.4がついて6万円ぐらいですもんね。
人気ないのかな。
こう安くなると、ちょっと欲しくなって困る・・

書込番号:3922059

ナイスクチコミ!0


スレ主 悲喜こもごものレンズ沼さん

2005/02/13 01:07(1年以上前)

中古だと新同品でもNXDで1万7千円程度、N1で3万5千円程度
ですね。

中野のフジヤカメラでは1月頃には10数台あったNX/N1の
ボディ在庫が最近いっぺんに無くなってしまいました。
お店の方に聞くと、ここのところ急激に相場が下がった
ので、逆にこの値段なら買ってみようというお客さんが
増えたのだそうです。なんだか皮肉な話です。

でもそういうお客さんは、価格が下がったとはいえまだ
まだ高いレンズ群を新品で購入しようとはあまり考えない
でしょうから、結局中古で回るだけで、本体には利益が入
らないというヤシコンやGシリーズ同様の状況に陥るだけ
なんですよね。

書込番号:3923648

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/13 07:58(1年以上前)

>結局中古で回るだけで、本体には利益が入らないという
>ヤシコンやGシリーズ同様の状況に陥るだけなんですよね。

結局は 高級機種に対して開発を行なっていない(と思われる・と思わせる)京セラに対してツァイスファンが見切りをつけた結果なんですよね。
電子制御のカメラは時間がたてば修理不能になるのは 従来の多くの(全てのメーカ製)カメラで実証済みです。
なので、いくら良いレンズがあっても使えるボディが無くなるのは 時間の問題なのですね。
京セラ自身が自分の首を絞めるような事を行なったと言えます。
根強いファンの多いツァイスレンズをもちながら情けないですね。
ヤシカ時代からのカメラ部門の方々は悔しい思いをしてらっしゃると考えます。

昨年のフォトキナでもめぼしいモノは発表していないのですが、間もなく開催されるPMAショウでも高級機種関連の発表が無ければ、カメラ関係から撤退というウワサを更に裏付ける事になります。
わたしの この書き込みが杞憂に終わることを願ってはいるのですが。。。

書込番号:3924348

ナイスクチコミ!0


T3男@homeさん

2005/02/27 00:10(1年以上前)

生産完了の告知は「在庫が払底した。」という意味であることを再確認しました。
 先程、MAPの通販でG用の視度補正レンズを買うついでに、N用も買っておこうかと商品を検索したばかり。
 G用は買えましたが、ご指摘のレンズは、「現在お取り扱いしておりません。」の表示が出て、注文ボタンも出ませんでした。
 
 手遅れ・・・。

書込番号:3992381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

在庫処分も最終局面のようですね。

2005/02/10 14:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

スレ主 T3男さん

G2+P45+フィルター1A+フードGG-2を新宿マップカメラで税込み9万9999円+送料105円で買ったばかりです。
 商品が届いて2日後にさらに9万5800円に下がりました。
 ちょっと残念。

 三宝カメラのG2本体7万7700円+P45 1万8900円計9万6600円より逆転しましたね。
 
 カメラのミツバで専用ケースGC-21を注文したところ、申込殺到で入荷待ちです。
 ディスコンになる前に皆さん同じことを考えているようですね。

 G2の在庫処分も今月一杯、あるいは、せいぜい来月一杯というところでしょうか。

書込番号:3910233

ナイスクチコミ!0


返信する
いけぽっぽさん

2005/02/13 22:48(1年以上前)

G2も在庫処分ですか。結婚の記念にG2買ってもらって気に入って使って他のですが、子供が生まれてこの2年、ほとんど出番がない。デジカメにすっかり移行してしまった。

レンズだけでもいいからデジタルの世界で生き延びて欲しいな。

書込番号:3928372

ナイスクチコミ!0


悲喜こもごものレンズ沼さん

2005/02/15 22:06(1年以上前)

今G2購入して、仮にボディが無くなってもマウントアダプター
で他に使えるかも...と考えた後で、お店にいってGシリーズの
レンズにはフォーカスリングがないのを知りました。

ということは、仮に京セラが手を引いた後は、どこかが互換マ
ウントでも出さない限り、使い回しは無理ってことなんですよ
ね。うーん、心中する気で買うのは、ちょっと考えてしまう。

書込番号:3938037

ナイスクチコミ!0


G1友の会さん

2005/02/16 22:31(1年以上前)

中野のフジヤカメラさんでG1とG2を比べたところ、サイズとデザインでG1の方が気に入りました。たまたま近所のカメラ屋でG1の新品在庫があったのですが、5万円とのこと。とりあえず仮予約したものの、あと1万円足せば新品のG2も買える値段なので、ちょっと迷っています。
でも、コンディションの良いG1はめっきり少なくなりましたね。もしかしたらこの値段で新品のG1が買える最後のチャンスかもしれないですし、発売当時の新品価格を考えれば、超格安なのも確かなのですが。
うーん、どうでしょうかね?

書込番号:3943048

ナイスクチコミ!0


Niko_Nikoさん

2005/02/17 09:44(1年以上前)

おはようございます。
新品のG1なら迷わず買いだと思います。私も新品同様でも良いので
G1を探していますが、都内でもなかなか見つかりません。
フィルムカメラはゆっくり使うことに面白さがあると思ってますの
で、今のうちに程度の良いG1を確保しておきたいのですが。
#もし購入しないのでしたら、ぜひそのお店を教えてください。

書込番号:3944928

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2005/02/17 13:08(1年以上前)

新品のG1が5万円ですか?+1万円で新品のG2?羨ましい限りですね。
自分なら即効でいずれかを購入しますね。
G1+B28を中古で購入し、先日中古のS90を9000円弱で買いました。
Gシリーズの中古レンズはH16以外は比較的入手しやすく、値段も超お手ごろです。
問題はボディですよね。自分もG2(G1は無理)の新品が入手できる間に
必ず1台確保したいと考えいています。
T3男さんご紹介のマップカメラの特売はP45付きなのでかなり魅力を感じています。

機械だからいつかは壊れるとして、10年位平気でもちますからね。
逆に10年後、フィルムをめぐる環境がどうなっているかの方が心配です。
これだけのレンズが格安で楽しめるなんて、ある意味いい世の中ですね。

書込番号:3945565

ナイスクチコミ!0


G1友の会さん

2005/02/17 20:21(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。やっぱりG1を購入することにしました。新品ですが、気にせずガシガシ使うつもりです。専用データバックは税込1万5千円とちょっと高めですが、これも二度と入手できなくなりそうなので、一緒に購入することにします。
どうもありがとうございました。

書込番号:3946919

ナイスクチコミ!0


あたまでっかちさん

2005/02/18 09:44(1年以上前)

G1新品が5万円!!!
喉から手が出るほど欲しい〜っです。
G1の新品なら2台くらい欲しいです。
もし可能なら情報くださいネ(><)

書込番号:3949609

ナイスクチコミ!0


T3男@homeさん

2005/02/18 12:52(1年以上前)

沢山のレスがついてうれしいです。

悲喜こもごものレンズ沼さんへ

 買う理由を見つけるのは簡単ですが、買わない理由を見つけるのは大変ですね。体に悪いので、買っちゃって下さい。

 余計なお世話ですが、GレンズはLマウント化してLeicaあるいコシナ・フォクトレンダーBESSAで使うことが可能です。そのお代も馬鹿になりませんが。
http://www.hayatacamera.co.jp/services/miyazaki.html

 ちなみに、GマウントとLマウントのフランジバックの関係はこちらに詳しいです。
http://www.t3.rim.or.jp/~ishibuch/exakta/7converter.htm

G1友の会さんへ

デーバック1万5000円(税込み)ってどこの店ですか?
全然高くないですよ、それ。

書込番号:3950181

ナイスクチコミ!0


T3男@homeさん

2005/02/18 12:55(1年以上前)

Gはシステムとして最良ですね。現場でレンズ交換する気になるもの。
 Nじゃ絶対無理。レンズ1本で子供用の水筒以上ありますから。

 きのう都庁に子供のパスポートを取りにいったのですが、プラナー45とゾナー90だけ持って行って、ビオゴン28を忘れしまいました。残念。
 ボディ+レンズ3本でもB5サイズのショルダーに楽々入ります。

 ビオゴン28とゾナー90も買っていたというのがこの話のオチなのですが、レンズ単体では三宝カメラが最安値のようです(インターネット通販の話)。
 ついでに、レンズ保護用にフィルターもあと2枚注文しましたが、まだ、来ません。これも注文殺到のようです。
 2chを見ていると、CONTAX専用アクセサリーを買い占めて、しばらくしてからヤオフクで小遣いを稼ごうという、ふてい奴らもいるようです。

書込番号:3950193

ナイスクチコミ!0


T3男@homeさん

2005/02/18 16:42(1年以上前)

G1友の会さんへ

 間違えました。
 G1友の会さんの言われる税込15,000円のデータバックはG1専用GD−1定価21,000円のことですか。
 T3のデータバックと同じように、日付が写真内に写し込まれるタイプですね。
 データバックも、G1用とG2用じゃ違うんだ。勉強になります。

 私のような素人には、撮影情報がコマ間に入るG2用データバックGD−2定価68,250円より、写真に日付が入った方が良いんだけどなあ。
 どうせ、子供の成長の記録用にしか使ってないし。
 これG1にしか付かないんだ。
 G1、いいじゃないですか。

書込番号:3950841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/19 21:07(1年以上前)

ご存じかと思いますが、Gシリーズの新発売の時、G用のContax名入り革鞄も出ていました。京セラ純正で、カメラ本体と、レンズ2〜3本、フィルム、フラッシュなどの小物入れもついてます。まだどっかで手にはいるかな?
Hologon, Biogon 21いいですね。一眼レフでは考えられないような歪みの修正と色のり!惚れ込んでます。なくならないうちにスペア買っとかないと。
MFコンタックスが製造中止になたので、MF一眼のスペアボディーを注文しています。予算が.....とほほ

書込番号:3957630

ナイスクチコミ!0


あたまでっかちさん

2005/02/20 09:36(1年以上前)

私もGレンズのLマウント改造を考えています。
但しツァイスイコン(コシナ製)ボディ発売後の評判を聞いてからにしようと思っています。ベッサには28oフレームが無いですし、ライカには行かないつもりなので。
先月くらいのカメラ雑誌の記事を見るとレンズは良さそうですね。ビオゴン35oって興味そそられますよね。
個人的にはプラナー35/2の現代的な写りが好きになれなくて…ビオゴン35/2期待大です!
でもGシリーズは個人的に「不滅のG」ですから、良い個体があれば買ってストックしていくつもりです。(ビオゴン28/2.8は3本有ります)
皆さんG1の良品がありましたらご一報ください。

書込番号:3960222

ナイスクチコミ!0


T3男@homeさん

2005/02/22 02:09(1年以上前)

コンジジさんへ

 CONTAX GキットバックIIなら今でも売ってますよ。
http://www.mapcamera.com/shopping/searchresult_p.php?navi_method=maker&main_cate=B&s_mode=1&maker=contax

あたまでっかち さんへ

 Zeiss Ikon待ちは大変そうですね。
 05.5発売予定までに間に合うZMレンズは結局プラナー50の1本だけ。
 BESSA R2A R3Aの発売遅延からすれば、ボディもそれなりに遅れそうで。
 ボディとレンズが出揃って評価が定まるのを、年末くらいまで待つつもりでないと、お体に悪いかも。

 その間に、お手持ちのビオゴン28・3本のうちの1本をLマウント改造で気を紛らわして頂いて、ついでにHEXER辺りでリポートして頂いて周辺を喜ばして頂くなんてえのはどうでしょう。

書込番号:3970048

ナイスクチコミ!0


あたまでっかちさん

2005/02/22 15:57(1年以上前)

T3男@homeさんへ

実際の話プラナー50/2買えるんですかね?一度も店頭で見たことありませんからね。
昨年カタログを取り寄せるだけでも苦労したし、年末の時点では町田ヨド○シ店員(ほぼ全員)はツァイスイコンの存在すらアナウンスを受けていなかったみたいで「お客さん、ツァイスは京セラですよ。コシナじゃありませんよ!」ってな感じでした。メーカーもディラー(ケ○コー)も販売店対応まで出来ていないんでしょうね。
ツァイスイコンを待つ間にB28をL改造してヘキサーRFで…かぁ。暫くの間なら仕事用ベッサL(SWH15専用に使用)で遊んでも良いかも。(ファインダーどうしようかな?)
出来ればL改造後の商品を購入したいので、近いうちに一度お店に行ってみようと思ってるんですよ。実物も見たいですしね。

書込番号:3971742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/23 00:38(1年以上前)

T3男@homeさま 今晩は。コンジジです。まだバッグが手にはいるのですね。びっくりしました。私のはキャメルです。カメラばかりでなく、仕事の書類カバンにも愛用しています。発売時に定価で買いました。ブラウンも注文しようかな。
それから、ライカMマウントにはローライのゾナー40mmもありますよ。このくらいの焦点距離だとプラナーかテッサーですが、なんとゾナーの単焦点もあるんです。ヨドバシでレンズ単体でも売っています。RD-1につけてとってみたら、まさにゾナーの切れ味。ちょっと線が太い感じですが、解像度や色のりはやはりツァイスって感じです。興味がありましたらお試しください。

書込番号:3974373

ナイスクチコミ!0


スレ主 T3男さん

2005/02/23 20:24(1年以上前)

皆さん色々な物をお持ちで、すでに、この時点でお話について行けません。今時、初めてG買って小学生のように喜んでいるのは私だけ。
 G1友の会さんはどうされました?

 G2初対面の印象が薄れないうちに写り以外のインプレを。

 1 全体に高級感たっぷり

 チタンの厚さを実感できるボディ。落としたら地面の方が割れそうな剛性感。TVS3を手に入れて以来、T3を安物と批判する人の気持ちが少し分かりましたが、その気持ちを10倍くらいにした感じ。
 これに慣れるとNXが軽く感じる副次的効果あり。

 レンズケースもレザーの袋で高級感あり。
 PENTAX*ist+TAMRON28-300(A06)は余りにチープでびっくりしたなあ。

 2 ファインダーも人が言うほど悪くない

 所詮、一眼レフと比べるのは無理だと肝に念じて覗いたら、案外いけてたのびっくり。
 ゾナー90だと等倍ファインダーになる。ピントが合いそうな心理的効果あり。
 ライカ買ってからG買う人もいないと思うので、これはこれで。
 ベッサと一緒にお持ちの方は、各自、気持ちの整理を付けられたし。

 3 ピントが合ったことだけで喜べるAF

 家人が寝静まった夜中、照明を落とした長い室内廊下(マンションゆえ)で合焦テストをして大喜びすることができる。
 アクティブAF(G2のみ)に関してはライカより基線長が長い(ファインダー倍率に関係ないので、有効基線長も長い)と内心誇れる程のGバカになることが望まれます。

 4 ミラーショックゼロのレリーズ感覚(当たり前か)

 1/15秒でも手ブレ無しで撮れそうな気がする(但し、その腕前無し)。
 音はライカ(未体験)が「コトリ」なら、やはり、「ペシャリ」か。
 悪い音ではない気がする。

 5 現場でレンズ交換しようという気になるレンズサイズ(Nに比べて)

 6 露出のクセがつかみやすいAE

 これならほとんどAEロックだけでいけそう。
 NXの評価測光だと子供の顔がどアンダーになることが多く、スポット測光で使っていますが、Gの方が断然使いやすいです(ヘボにも優しい。)。

 以上、良いことだけ書きました。
 悪いことは色々なところに一杯書いてあるので、その通りだと思います。

書込番号:3977254

ナイスクチコミ!0


悲喜こもごものレンズ沼さん

2005/03/04 00:51(1年以上前)

T3男@home さん

すっかり亀レスで申し訳ありません。情報どうもありがとう
ございます。

GレンズのLマウント化は、たまたま書店で立ち読みしたライカ
通信別冊の「ライカレンズのすべて」という本にも紹介され
ておりました。

改造費それなりしますけれど、なんだか最近Mマウントレンズ
の価格を見ていたせいか、すっかり感覚が麻痺しているので、
これはエイヤと改造レンズの世界に逝ってしまおうかと考え
ております。

書込番号:4016896

ナイスクチコミ!0


T3男@homeさん

2005/03/04 05:50(1年以上前)

Gユーザーには色々な方がおいでですね。

 私のようなT3から入って、安さに惹かれて、NX、Gと流れて来たド素人から、コンジジさんや、あたまでっかちさん、悲喜こもごものレンズ沼さんのように、経験豊富で機材も豊富、GレンズのLマウント化も完全にマジ話(冗談で言ってみたのですが・・・)。すごい。

 一時はG、N、645だけは(そしておもちゃのようなデジカメも)継続かという希望的観測も流れていましたが、総撤退のようですね。
 単に、G、N、645の在庫がさばき切れないだけ。

 そう言えば、紅葉の頃、新宿御苑でY/CマウントのCONTAXを3台ぶら下げているおじさんいたなあ。カメラバックの中のレンズも含めると、総額何百万円が移動してたんだなあ、あれ。
 Y/Cマウント関係が先に生産完了の告知が出たのは、やっぱり、こちらの方が人気があって先に売れちゃっただけの話か。

 とりあえず、私のG関係捕獲作戦は終了しました。

 ところで、G1友の会さんのG1捕獲作戦は終了しましたか〜?

書込番号:4017451

ナイスクチコミ!0


T3男@homeさん

2005/03/05 00:22(1年以上前)

在庫話の続編です。

 MapCameraの通販サイトでは(直轄・楽天の両方)、すでに、ビオゴン21がメーカー在庫品切れの表示。
 意外なのは、わんさか在庫があると思っていたN用レンズでも、P50/1.4が単体での扱い無し。P85/1.4も楽天サイトのみで販売。
 フジヤカメラではもっとはっきりしていて、G用レンズは一切扱い無し、N用P50/1.4・P85/1.4も扱ってません。

 じわじわと「生産完了商品のお知らせ」が迫ってる感じですね。

書込番号:4021547

ナイスクチコミ!0


marubakenさん
クチコミ投稿数:46件

2005/03/13 20:17(1年以上前)

G1+Planar 2/45を中古で購入しました。
実は、一眼の交換レンズを物色にいったのですが、
ショーウインドのなかからこのカメラが買ってくれと
ささやいているように聞こえたのでつい衝動買いしました。
擦り傷もなく非常に良い状態のもので、合計38.2K¥
でした。

G1というカメラの知識は0なので、家に帰ってきてこの
掲示板を見ました。
結構人気のある機種でびっくりしました。

書込番号:4066790

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る