このページのスレッド一覧(全321スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2018年4月18日 16:06 | |
| 3 | 6 | 2018年4月18日 21:25 | |
| 4 | 4 | 2018年4月14日 22:46 | |
| 4 | 6 | 2018年4月14日 12:34 | |
| 10 | 8 | 2018年2月6日 17:37 | |
| 1036 | 200 | 2019年2月17日 11:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ
CONTAX G2またはG1のデータバックの限界の年月日が知りたいです。
いつまで使用可能でしょうか?
わかるかたよろしくお願い申し上げます。
書込番号:21760063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
marchi525さん
>CONTAX G2またはG1のデータバック
G2用はgd-2になり アリアと同じコマ間用で 画面内に写し込める物はG1用の gd-1になると思います
書込番号:21760449
0点
>もとラボマン 2さん
なるほど、ありがとうございます。
写真内に入れ込みたいのでG1用になりますね。
なかなか使用限界が分からずでして、実機を探して探ってみようかと思います。
書込番号:21761253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CONTAX機のデータバックで今後長く使えそうなものをご存知であればお教えいただきたく思います。
フィルムを続ける理由にデート機能を重視しています。
CONTAX T2と、CONTAX ARIAを使用していますが
T2は19年まで、ARIAはコマ間のみ。
希望は T2のように画像内に入るものを探しています。
T3は49年?までのようですが一眼レフボディで今後も長く使えそうなものはありますでしょうか?
なければツァイスレンズを使用可能な他社ボディで考えようと思います。
しかし、データバックの19年問題でなかなか選択肢は狭くなってしまいそうですが。
他社でもオススメありましたら教えていただきたいです。
書込番号:21754107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EOS kiss7が2099年まで対応のようです。
EFマウントなので、YCならマウントアダプターで使えるレンズは多いと思います。
他には
EOS kiss5、EOS kiss lite
書込番号:21754643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
marchi525さん こんにちは
コンタックスのG1用データーバッグ gd-1であれば日付の写し込み出来そうですが T3より古い機種ですのでT3より新しい年式に対応できない気がしますし G2からは コマ間に変わったようですので やはり一番新しい機種のT3が良いように思います。
書込番号:21755601
0点
167MTもしくはSTに使えるマルチファンクションデータバックD-7は、たぶんカレンダーはだめかもしれないけど、任意の10文字を写しこむ機能はあります。
相当古いので、ちゃんと動くものがあるかどうかわかりませんが。
書込番号:21757260
2点
>MA★RSさん
なるほど、たしかにそれは可能になりそうですね。
ただ、注文が多くなってしまうのですがあまりあのシリーズのビジュアルなれなくて、、、、。
しかし、ご貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:21761261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
やはりT3という選択になってしまいそうですね、、。
しかし、値段が、、、なかなか一歩踏み出すのに勇気いりますね。
書込番号:21761955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>holorinさん
その機能で対応できそうですね。
もう少し掘り下げてみます!
書込番号:21761959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ
コンタックスアリアのデータバックD-9について。
コマ間に日付けや絞りシャッタースピード等の情報が入るとの事ですがプリントまたはデータ化の際にコマ間も入れることは可能でしょうか?
フィルムカメラを使う理由にデート機能にも重点を置いているので、入ると嬉しいです。普段はそのためにCONTAX t2 を使用しており、画像内に入れる事が出来ると嬉しいのですが。
ご存知の方いましたらお教えいただきたいです。
書込番号:21751828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コマ間のみしか入れられません。つまり画面内には入りません。
AX用D-8からの推測ですが、
・日付とデータは選択制です。両方は入りません。
・モードを切り替えることにより、データをフィルムの1,2コマめにまとめて入れることができます。
書込番号:21751872
2点
>holorinさん
返信ありがとうございます。
やはり入らない感じですか。
T2含め2019年を越えるデータバックが少なく探しています。T3は49年?までのようですが今の相場が高すぎて手が出せません。19年に値下がりしていると良いのですが。
選択の件も理解しました!
ありがとうございます。
書込番号:21751917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分でデータ化すればコマ間も画像に入れられるのでは。
または手作業でずらしてデータ化してくれる業者があれば可能かもしれません。
ブローニーでしたが、露出アンダーすぎて、
「コマ間の位置がわからない状態でしたが、なんとかデータ化しました」と言われたことがあります。
パソコンでゲインあげて確認したところコマ間が入ってました。
6x45に35mm使って撮影したデータも、事情を話してデータ化してもらったことありますが、パノラマ化は無理で、画像の真ん中らへんを手作業で選択してもらえました。本当はコマ間やパーフォレーションにも写っているのですが、さすがにそれは無理でしたが。
組み立てカメラだとコマ間揃ってなかったりしますが、店によってはやってくれます。
そんなことから、コマ間入れて、反対側はカットしていいから、と頼めばやってくれるところはあるかも。
撮影時はファインダーいっぱいではなく、端がカットされる前提で撮影する必要ありますけど。
自分でデータ化するなら、広めにスキャンするだけですが。
書込番号:21751990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D-9の機能、データ焼き込みのサンプルは
http://153.127.244.43/pdf/2013-02-03/75390.pdf
にあります。
書込番号:21752047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ
それぞれのモードでいろんな方向に向かってピントを合わせて見たときのファインダー内情報について。
また、使用しているレンズはplanar 50mm f1.4 MMJです。
P設定の時シャッタースピードは変化するものの、絞りを最小絞り、緑色の16に合わせても変化せず1.4のまま。
TVの時もシャッタースピード優先ですが1.4のまま。
AVの時は手動なので絞りリングを回すと連動し変化する。
M設定時も同様。
Pの時、TVの時1.4から変化しませんがファインダー内情報には反映されないのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21750251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Pモード、Tvモードでは、露出値に応じて絞り値を変化させます。このレンズの場合はF16にセットするとF1.4〜16の間で変化します。
F1.4のままということはそれだけ環境が暗かったと推定できます(Tvの場合はシャッタースピードの設定が速かった)。
書込番号:21750361
2点
>holorinさん
的確なアドバイスをいただきありがとうございます。
たしかに昨晩届きワクワクして蛍光灯のみの室内でのことでしたので外に出てチェックしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:21750403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プログラムオート時は、
絞り値とシャッタースピードが自動セットされ、
ファインダー内に点灯表示します
シャッタースピード優先時は、
絞り値が自動セットされ、
ファインダー内に点灯表示します。
(セットしたシャッタースピードでは、
適正露出にならない場合には、
自動的に違うシャッタースピードにシフトされて、
適正露出になるように調整されます。)
絞りを最小絞り(F16)以外にセットした場合には、
セットした絞り値と開放のあいだで、
絞り値が自動セットされます。
書込番号:21750464
1点
marchi525さん こんにちは
>TVの時もシャッタースピード優先ですが1.4のまま
シャッタースピードを落としたらどうなりますか?
またPモードの場合 蛍光灯に近付けたら液晶表示は変化しますでしょうか?
書込番号:21750468
0点
marchi525さん 書き落としです
>使用しているレンズはplanar 50mm f1.4 MMJ
知っているとは思いますが MMタイプでしたら P・TVモード使えますが AEタイプは P・TVモード使えないです。
書込番号:21750487
1点
昨晩は電気に負けても1.4のままだったのですが、先程外でチェックしたところ問題なく動作しました。
コメントいただきありがとうございました!
書込番号:21750493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
題名の通りです。
MACROモード(一番ミラーが奥に引っ込んだ状態)で撮影すると問題ないのですが、「MF・SAF・CAF」でシャッターを切るとミラーが上がったままの状態になってしまいます。。
これはContaxで言われる「ミラーずれ (ミラーがレンズにぶつかって下がらない状態?) 」という症状と考えて良いのでしょうか?
もしそうであれば、個人で対処出来る方法などあれば教えていただきたいです。
せっかく買ったカメラなのに悲しいです・・
よろしくお願い致します。
0点
個人で修理はあまりオススメしません。
うちのAXはずれてきたので、押し込んだら
ミラー割れましたf^_^;
書込番号:21544043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
修理業者行き…?
書込番号:21544105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よどよどαさん こんばんは
>ミラーずれ (ミラーがレンズにぶつかって下がらない状態?) 」という症状と考えて良いのでしょうか
ミラーズレとは AXのようにボディが動くタイプだけではなく 全てのカメラに言える事なのですが ミラーの接着面が下にズレ ピンなどレンズに引っかかり ミラーが動かなくなる症状ですが 通常状態でミラーがレンズに引っかかるのでしたら ミラーズレの可能性もあります。
この場合 ミラーの張替えが必要になると思いますので 修理が必要になると思いますが コンタックス自体は今は無く修理してくれる所探すしかないかもしれません。
書込番号:21544151
0点
よどよどαさん 書き落としです
レンズ外した状態だと ミラーは正常に動きますよね?
書込番号:21544155
2点
プロに任すなら
http://www.repairservice-suwa.com/ripeasabisu_zou_fang/toppupeji.html
連絡してみては。
一度ずれたのは、押し込んでも遠心力でまたずれます。
DIYでは、ミラー剥がして接着剤で再度貼るというものですが、
剥がす際にミラーがわれたらアウトです。
あとミラー貼る際に厚さが変わるとピントずれませんかね?
そのあたり自信あればDIYは安いかもです。
書込番号:21544339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミラーずれの可能性が高いですね。
CONTAXはなぜかミラーを台座にテープ接着しているだけで、ミラーずれを防ぐような枠が付いてないのが原因です。
無理にはがしたりするとミラーが割れます(割りました・(^^;))
ただし、確認、という点では、ドライヤーなどでミラーを温めてやると少し動くようになりますので、薄いゴム手袋などをした手でゆっくりと押し戻してみてください。本来、位置的にはミラー台座の枠とミラー本体が一致するはずです。
その状態で正常動作すればミラーずれトラブルなので、改めて修理に出せばいいと思います。
ご自身でDIYもありですが、同じ厚みの強力な両面テープが入手できるかわからないのでお勧めしません。
また、RXとAXはサブミラーが付いてAFセンサーに向かっているので、それ以外のものと接着方法も違っています。
ちなみに、ネットなどで紹介されているエポキシ接着剤でくっつける方法はお勧めしません。テープ接着との厚みの違いの分だけピントがずれます(ずれました)。しかも強力すぎて剥離できませんOrz
このミラーずれ、って、最初のRTSから最後のAria以外の、すべてのCONTAXがおなじ方法でミラーを固定してあるので、ほぼ必発です。
書込番号:21545144
1点
>よどよどαさん
こんばんは(^^)
不具合がそこだけでしたら、自分で治せたらいいなぁという気持ち、わかります。。。(..ゞ
あと一つ、ファインダー内を綺麗にしたいとか+調整があれば、一度診てもらうと安心感も増すと思います。
>MA★RSさんが紹介されているリペア諏訪さんのおかげで、コンタックスのフィルムカメラは修理できる事例がかなり増えました。
私もお世話になりましたが、専用の部品は残数少ないそうです。
書込番号:21567616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おまけにもう少し。
温めてミラーずれを修正する方法ですが、張りなおしてないので、ほとんどの場合落ちて元に戻ってしまいます。
ので、あくまで一時的なトラブルシューティングの手段と考えた方がいいかと。
あと、強く押しすぎると、ミラーユニットの台座がゆがんだりして、ミラーが正常動作しなくなります(なりました・(^^;))。
そうなったら再起不能、よくてもユニット交換です。
しっかりと温めてゆっくりと押し戻していくようにしてください。
もし貴重なAXが再起不能になってもよければ、温めて、ミラーの左右の隙間にごく少量ずつ注射器などでアルコールを浸潤させて、薄いプラスチックなどのチップ(私は100均の歯間ブラシの糸のついていないほう(楊枝代わりにつかうところ)をつかいました)をゆっくり差し込んで少しづつ剥離していく、という形で取れます。そのうえで、接着面をしっかりクリーニングして最も薄いタイプの両面テープをミラー土台の両側(サブミラーに干渉しないように)に貼り付けて再接着します。ただし、両面テープの厚みが純正と同じ保証はありませんので、うまくいったとしてもピントずれは起こるものと思ったほうがいいです。
ちなみに、エポキシ接着剤で接着すると、85mmF1.4の開放での被写界深度分くらいピントずれしましたOrz
書込番号:21576033
![]()
2点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
komutaさん、自由広場26あと9コマになりましたね、ほんとうにご苦労様でした。
今まで26回も続いてきたのでゆっくりまったり27回もスタートさせてください。
みなさん機材も変わってきており当初のコンタ645を使い続けているのはきゃそこんさんくらいになってしまいましたが
それはそれでよろしいかと思います。(私も含めコンタ645レンズはGFXやライカSで使えてますしね)
さて、自由広場27ですがあと9こま残っている自由広場26が終了してからアップお願いいたします。
ルールは今まで通りでよろしくお願いいたしますね。マナー遵守でお願いいたします。
以下にいままでの自由広場を列挙します。
1、 Contax645VSFujiGX680)/わかてっちりさん/890ナイス/2010年7月24日開始
2、真の高画質を求めて(Contax645VSFujiGX680より引き継いで)/わかてっちりさん/890ナイス/2011年2月10日開始
3、自由広場 /真の高画質を求めてより引き継いで/komutaさん/581ナイス/2011年4月14日開始
4、自由広場2/真の高画質を求めてより引き継いで/komutaさん/864ナイス/2011年6月29日開始
5、帰って来た自由広場/ /わかてっちりさん/966ナイス/2011年8月15日開始
6、自由広場3/帰って来た自由広場を引き継いで/komutaさん/1081ナイス/2011年6月29日開始
7、自由広場7/真の高画質を求めて/きゃそこんさん/1125ナイス/2011年10月19日開始
8、自由広場8/真の高画質と撮影の楽しみを求めて/golfkiddsさん/1310ナイス/2011年12月04日開始
9、自由広場9/真の高画質を求めて。精進編/きゃそこんさん/1104ナイス/2012年1月25日開始
10、自由広場 X(ten) 美しい写真を撮ろう!/こんじじさん/1018ナイス/2012年3月28日開始
11、 自由広場XI(eleven)/ /golfkiddsさん/977ナイス/2012年5月13日開始
12、自由広場12/ /golfkiddsさん/885ナイス/2012年6月26日開始
13、 自由広場13/カメラへの愛は永遠に /わかてっちりさん/10108ナイス/2012年8月28日開始
14、 自由広場(14)/ /komutaさん/1226ナイス/2012年10月20日開始
15、自由広場(15)/ /komutaさん/1203ナイス/2012年12月6日開始
16、 自由広場16/カメラ好き、レンズ好き、写真好きみんな集合/golfkiddsさん/1174ナイス/2013年2月13日開始
17、自由広場17/高画質を求めて…更に精進編/きゃそこんさん/868ナイス/20013年5月9日開始
18、自由広場18/初心に戻ろう!/わかてっちりさん/968ナイス/2013年8月12日開始
19、自由広場19/写真、カメラ、機材が好きな人集まれ/きゃそこんさん/815ナイス/2014年11月3日開始
20、 自由広場XX(20)/楽しいカメラのお話/こんじじさん/1155ナイス/2014年2月4日開始
21、自由広場21/645といろいろなカメラの話/insomunia+さん/1390ナイス/2014年5月12日開始
22、 自由広場22/645といろいろなカメラの話/komutaさん/1353ナイス/2014年7月23日開始
23、自由広場23/高画質を求めて…更に更に精進編/わかてっちりさん/1364ナイス/2014年11月4日開始。
24、自由広場24/645で紡ぐ楽しい仲間の集い/golfkiddsさん/1324ナイス/2015年4月22日開始
25、自由広場25/最終回、第25回、コンタックス645は永遠に/わかてっちりさん/1324ナイス/2015年12月14日開始
26、自由広場26/Contax 645 は永遠に、関連の書き込みはこちらで/komutaさん、/2016年8月16日開始で現在投稿中であと9コマ
13点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
不治の病で撮影した川崎市民家園の干し柿、M240と違うかな? |
これ何で撮影したっけ??? |
いつものことかもしれないが、酔っ払ってるので適当に選択 |
いつものことかもしれないが、酔っ払ってるので適当に選択 |
さあさあさあああああ、先ほどkomutaさんの最後のイタチっ屁ではなく(失礼)最後のご奉公が終わりました。
さあさああさあ、皆様これで心置き無くこの板に画像アップお願いします!!!
書込番号:21380354
9点
新しい掲示板作成、golfkiddsさん、ありがとうございます!
皆様、これからも宜しくお願い致します(^^)
さて、私は最近GFXでのアオリ撮影はどんな物なのかを試してみたいと思い、実際に試してみました。
現在、純正レンズではアオリ機能及びティルト機能の付いたレンズがありませんので、必然的に社外レンズを使う事となりました。
今回使用したのは
GFX50s+EF-FG01(焦点工房マウントアダプター)+Canon ts-e17mmf4
17mmレンズは、GFXでの使用で、17割ることの1.3で、13mm相当の画角になります。
先日妻、娘と銀座に味噌汁に使うお出汁を購入しに行ったので、三脚を持たせてくれず、心細い思いで撮影して来ました。
EF-FG01は電子接点付きのアダプターなので、ボディー側で絞りの調整ができ、とても便利でした。
この組み合わせは、建築、インテリア撮影での強い味方になると思います!
同じ投稿をgfxの掲示板でも投稿致しました。
わかてっちりさん
シグマ35artの開放撮影もしたかったのですが、家に忘れてしまいました(泣)
またの機会に試してみます!
書込番号:21388748 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
R.K1986さん、初書き込みどうも有難うございます。
焦点工房の電子アダプター活躍してますね。
わたしも早く使って見たいであります。
ところでアップされた画像なにか加工してますか?HDR加工か何か?
皆さん、進行はまったりやろうと思っているのです急がなくてよいです。
お暇の時にアップ頂ければ幸であります。
あと、こんじじさんから喪中のハガキが参りましたが、私も喪中という事で来年の年賀はパスさせてください。
書込番号:21390637
8点
すいません、艦名は護衛艦「たかなみ」でありました。横濱大さん橋での撮影でした。
書込番号:21390639
6点
私の投稿の写真はHDRではなく、シャドー部を持ち上げ、ハイライトを下げてスマホで編集をしました。
少し不自然な感じも...。
やり過ぎた感じもあるかもです。
このアダプターで、Canonの200mmf2.8の単焦点レンズをビックカメラで試したのですが、コンパクトで軽く、ケラレもなく、安く、オートフォーカスも早く、良いレンズを発見しました。
楽しみが広がり、とても感謝しています(^^)
いつも中望遠の作例、参考にさせてもらっています!
書込番号:21391286 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、こんばんは。
新板のお立ち挙げ…ありがとうございます。また撮影する楽しみが増えました。これからもよろしくお願い致します。
ゴルフさんのマイクロスイター…格好いいですね。絵も見せて下さいね。
R.K1986さん、こんばんは。
当板にお世話になっているきゃそこんと申します。よろしくお願いいたします。何にも知りませんのでいろいろ教えて下さいね。
紅葉を求めて東奔西走。東京の銀杏…今年は見頃が少し早いようですね。駄作の数々、お目汚しは平にご容赦下さいね。
書込番号:21393005
7点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、こんばんは。連投をお許し下さい。
紅葉を求めて東奔西走…その2。京都のモミジ…今年は見頃が少し早いようです。駄作の数々、お目汚しは平にご容赦下さいね。
書込番号:21393007
7点
みなさんこんにちは。
Golfkiddsさん、新スレ立ち上げていただき、誠にありがとうございます。またまた皆さんと楽しいお話しの仲間入りをさせていただき、大変嬉しいです。雑な文章とヘボな絵のkonjijiですがよろしくお願いします。
R.K1986さん、
こんにちは。老いぼれじじですが、よろしくご指導のほどお願い申し上げます。時々、いや、しょっちゅう脱線して皆さんを困らせております。すみません。ここはGFXの板ではありませんが、CONTAX難民の皆様が、どうしたら惚れぬいたCTXのプラットフォームを探すかに焦点を当てているようです。私もその一人ですが、Fgingerのマウントアダプターを用いてCONTAX 645をはじめ、Nのレンズも使えそうなようそうになってきましたね。楽しみです。
golfkiddsさん、
カメラとアルコールの二本立て、大変ですね。よろしくお願いいたします。
あぽゾナー135はSony Eのレンズですよね。さすがはZeiss、セミ版でも余裕で使えますね。周辺光量落ちは何かのSoftwareで修正しているのでしょうか。それともGFX自体が内部で修正しているのでしょうか。いずれにしてもセミ版でLeica版のレンズが使えるなんて、さすがはZeissですね。中央の解像は云うにおよばず、ピントから遠いところの美しいボケは何とも云えませんね。素晴らしいレンズですね。そのうちGFXも長焦点〜望遠のレンズを出してくるとは思いますが、konjijiはとても興味があります。フジがZeissを超える日、かつてはHasselbladでZeissを凌いだ時には、Zeissファンのkonjijiとしてはショックでしたが、ハッセルのフジノンを使ってみればやはり、ハッセルがフジを選んだ理由が分かりますね。マスターオブアダプターのGolfkiddsさんとしては、ぜひともLeicaやハッセル/フジの中判レンズを使ってみて欲しいですね。よろしくお願いします。
きゃそこんさん、
紅葉を求めて東奔西走、お疲れ様でした。IQ160+VS45-90、良い組合せですね。でも45-90は大きくて重いですよね。自分も以前はこれを持って歩きましたが、体力が続かず、今は55mmと80mmの二本立てになってしまいました。京都のお寺さんの紅葉は美しいですね。また行ってみたいです。この前京都へ行ったのは、オフ会の時でした。そのうち、鹿児島でオフ会をしませんか。ぜひ!
今日は自分は休みでしたので、友人と松島へ行って来ました。といっても紅葉ではなくて牡蛎を食べにです。色気(紅葉)より食い気(牡蛎)のほうが勝ります。残念です。松島には牡蛎小屋というのが沢山あって、海から取りたての牡蛎をその場で剥いて食べさせてくれます。今日は残念ながら生では食べられず(週によって生食がOKの時がありますが)、牡蛎の焼き物と牡蛎ご飯をいただいてきました。おいしそうでしょ。東北へお出での節はぜひお寄り下さい。3月頃まで食べられます。
書込番号:21393914
7点
みなさま今晩は。golfkiddsさん新板長よろしくお願いします。
R.K1986さん
本願時すごいですね。ウルトラワイド。他の写真も17 mmですか?だとするとかなり広いイメージサークルを持っているということですね。
ぜひぜひシグマ35の撮影画像もお願いします。
きゃそこんさん
時々東京に来られているようですね。もし時間ができたらご一報いただければ飛んで行きますよ。
こんじじさん
おお、牡蠣ですね。取れたその場で食べる。最高ですね。またどこかでご一緒できれば幸いです。
komutaさん
前の板長ご苦労様でした。また、ゆっくりとやりましょう。
golfkiddsさん
こんどモデルを使ってレンズテストをしようと思っています。アポゾナー200とアポズミ180の決戦をしましょう!
今日新宿のヨドバシカメラに注文していた布バックが届きました。取りに行くついでに新宿御苑に寄ってみたのですが、久々の撮り歩き気持ちいいですね。体調も85パーセント回復しました。カメラは GFX、レンズはペンタ645の45 mmF2.8それにシフトアダプター。純正45と比べれば解像力は落ちるでしょうが、シフトをつかえるので面白いです。
書込番号:21394451
9点
みなさま、書き込みありがとうございます。
でも無理しなくて良いですよ、時間が余った時で結構です。
こんじじさん>この前京都へ行ったのは、オフ会の時でした。そのうち、鹿児島でオフ会をしませんか。ぜひ!
私も二口、いえ10口くらい乗らせて下さいな!
きゃそこんさん、前回の京都オフ会のような手とり足とり、微に入り細に入りの「おもてなし」は必要ありませんです。
皆さんにお会いしたいだけであります。
そしてですね、鹿児島といえば食とお酒の聖地であります(わたしの場合はお酒と食の順番ですが)
是非、ご検討お願いしたいであります。ワイワイガヤガヤでたべて飲めて日本国潜水艦隊のホエールウォッチングを
錦江湾で出来れば、あと本場もんのいも焼酎と和牛を堪能出来れば、、、ウシシシしであります。(牛牛ですよ、オヤジギャグ)
きゃそこんさん>えーーー東京神宮に来てたんですか!!!一声掛けてくれればでしたがお忙しいですからね。
都内の写真は手持ちなんですか?まさか三脚???
R.K1986さん>スマホで加工ですか、それにしても13mmとは超広角で、かつ、不思議な雰囲気出されてますね。
私は口角が苦手でどう取れば良いのか???であります。
純正の23mmF4もあるのですが、購入後1回しか使っておらずお宝の持ち腐れになってます。
他の皆様のどうもありがおう御座います。
しょっぱなの開設投稿でポチが9個もついておりました。
どうもです。
書込番号:21394501
9点
ありゃま、和歌てっちり師匠と入れ違いになったということは私投稿に30分くらいかかっていたんですね。
もちろんお酒飲みながらでありますが。
わかてっちり師匠>こんどモデルを使ってレンズテストをしようと思っています。アポゾナー200とアポズミ180の決戦をしましょう!
決戦受けてた等ではないか!なんて言いません。わたしゃアマ(甘)ですからね、あははは
Macbookpro13と15が相次いでダメになってしまいました。毎朝お風呂に同行させたのが悪かったのでしょうか?
ということで痛い出費です、でも最新のMacBookPro15(現在使用中)と今度くるThinkpadX1カーボンに更新ですが。
財布の底に穴が空いてくるシーーーーーいであります。
きゃそこんさん、わたしもペンタ67のソフト入手いたしました。
今度こそGFX50sで使ってみたいです。明日から熱海にお仕事であります、嘘、酒飲みです。
書き込み中に和歌てっちり師匠と電話で話していたのでさらに書き込みが遅れてしまいました。あははは
師匠いわく、GFX50Sはα99M2と同じくらいにAFが良い、しかも画質はそれ以上。
アルファベット99M2君里子に出されないよう注意しご機嫌取りするんだぞ!!!師匠もも結構冷たいからな。あははは
書込番号:21394613
9点
みなさま今晩は。
こんじじさん
牡蠣届きました。いつもありがとうございます。寒くなりますからご自愛くださいませ。
という私は一月半も患った風邪?からやっと立ち直ったところです。完全に咳が出なくなったのが2、3日前というていたらくです。情けないですね。
カメラの方は GFX50sにぞっこんで、仕事に アルファ99-2と GFXを持っていって両方で撮っても GFXの方が上がりがいいので GFXが仕事の上でもメインになりつつあります。以前もアルファ99やアルファ900に加えてコンタックス645+P25を持って行き両方で撮ることもありました。結果は、合焦率、高感度特性などの不利がコンタックス側にあるので結局アルファ99で撮った写真が使われるケースが多かったのです。しかし今は違います。アルファ99-2と GFXの合焦率は大体同じです。画質は確実に GFXの勝ち。後は純正レンズが揃ってくれるのを願うのみです。
さてゴルフさんはまたポケモンGOに走っているのでしょうか?
書込番号:21426666
11点
みなさま、ご無沙汰してしまい申し訳ございませんでした。
忘年会という悪魔の会合で聖水を浴びておりました。あははは
こんじじさん、東北の幸ありがとうございました。
毎日浴びるように例の化学式の液体を飲んでおり気づくの遅れましたが、メールもありがとうございました。
仙台また遊びに行きたいであります。秘密基地にもでありますが、、、
わかてっちり師匠、年末から新年位かけてお内儀様と洋行(英語では確かAbroadでしたっけ)なさるとか、
くれぐれもお内儀様にたてついたりせぬように、女性は買い物が好きですからね、、、
GFX50好調のようですね、私にも秘訣をお教えくださいね。
>さてゴルフさんはまたポケモンGOに走っているのでしょうか?
はい、前のように突っ走ってはいませんが、お昼休みや退勤ご飲み会までの合間にやっております。
きゃそこんさん、いつもすんばらしいお写真ばかり、ゴルフのへたっぴ写真とは隔絶の差であります。
まだまだ在庫がたくさんありますね、ご開帳のほどよろしくお願いいたします。
R.K1986さん、わかてっちり師匠とはたまに飲み会やっております。
銀座のお写真から見て東京在住なんでしょうか?
一度、オフ会なんかでワイワイガヤガヤやって見たいですね。
最近飲み会ばかりで、機材もさわれないし写真も撮っておりません、でもポケモンgoはなんとか続けてます。AHOAHOなんです。
書込番号:21452684
10点
すいませんでした、前のアップ画像のレンズ名記載が間違っておりました。どうもです。
書込番号:21452696
10点
皆さま、2年間にわたり板を放置してご迷惑をかけて散々お世話になりました。
ゴルフさん、板長お引き受け頂き感謝いたしております。最後まで伴走頂きありがとうございました。今後ともお世話になります。
YCアポ200F2 HC210F4 R Apo280F2.8 とそうそうたるレンズ群ですね。ジュルッ
ずっとCアポ200F2 憧れておりましたが、R Apo280F2.8 良いですね。
わかてっちりさん
GFX 50S+GF110mmF2 R LM WR まさに鬼に金棒状態ですね。
お仕事で使用されるのにこれ以上の武器はないでしょうね。
どれも写真が美しい、そしていままで、制約があった撮影条件がほぼなくなり 無敵に近いですね。
小生は現状で頑張ります。
こんじじさん
前板では、暖かく見守り頂き ありがとうございました。
皆様 GFXに惹かれ、素晴らしい写真をお見せくださってます。
小生はもう少し Sと付き合ってみようと思います。
なお、奥さまリクエストの廣島、宮島の宿は みやじまの宿 岩惣 が お勧めだそうです。
いまツテを探しております。
R.K1986さん
今まであまり見ることが無い、広角写真の数々、ありがとうございます。自分は最初 DP-1 で28mm を初体験し、いらないものが映ることに挫折いたしました。またお見せください。
それでは皆さまよいお年を、そして来年もよろしくお願い致します。
書込番号:21473507
9点
みなさま、こんにちは。(一応、喪中ということですいません)
今日から2018年のスタートですね。
komutaさん、あれれ絵の感じがちょっと違う、なんか明るくなっている。
よく見るとライカSがType006から007になってますね、
センサーもCCDからCMOSですか、だから絵が変わったと感じたんですね。
新しいSの使用感はいかがですか?
きゃそこんさん、年賀いただいてどうもありがとうございました。
今年は喪中ということですいません、来年は年賀状出せます。
こんじじさんところも喪中でしたね。
仙台のお正月はいかがですか?
年末まで大変忙しかったのではないですか?
わかてっちり師匠は奥様と今頃ヨーロッパでしょうかね、羨ましいですね。
ゆっくりと、楽しんできてくださいね。
帰国したらヨロッパの文化の香り高きお写真アップお願いしますね。
R.K1986さん、私ニコンは一度処分し以来持たないようにしてたのですが、
年末にカメラもないのに中古レンズを購入してしまいということで安くなっていた
中古D810を購入しました。
Nikonなかなか感じが良いですね、何かあればご教示お願いします。
それとレンズの運搬用にバック(thinktankGlassLimo)もMAPで新調してしまいました。
レンズとボディで4kgもありとても重くしかもかさばるのでバッグ新調せざるを得ませんでした。
みなさま、まだまだ寒い日が続くと思いますので、くれぐれも体調管理に留意され、
お慈愛のほどよろしくおねがいいたします。
書込番号:21475648
7点
みなさまあけまして御目出度うございます。
昨日、ヨーロッパから帰ってきました。
昨年11の月12月の体調不良で本当に行けるのかどうか微妙でした。カメラはそういう事情もあって小型のα7マーク2だけ。レンズは15mm、28 mm、40 mmです。15 mmは大活躍しましたね。街中での移動はこのセットで楽でした。それから撮影禁止の場所もけっこうあって(音楽会など)、それでもみんな写真を撮りたいものだから i Poneを出して撮っていました。会場側も目くじらを立てず、そこそこでおしまいくださいという雰囲気でした。もちろん演奏など始まるとダメです。そこでαと小さいレンズならコンデジと大差ない印象でしたのでこのセット有利な面もありました。コンタックス645や中判のカメラだととても撮れない場面もなんとか撮ることができました。
それでは、ドバイ経由オーストリアウイーンの写真をアップさせてください。
書込番号:21496949
7点
みなさまお早う御座います。
わかてっちりさん師匠おかえりなさいませ。
ドバイ経由でしたか、中東と言い欧州と言い最近テロとかできな臭かったので
何事もなく無事でよかったよかった。
最も今いちばん危険なのは朝鮮半島とその周辺とか???
komutaさん
S-Type007良さげですね、シャッターのタイムラグやファインダーはどうなんでしょうか?
こんじじさん
年明けでまたお忙しいのでしょうね?
きゃそこんさん
東西南北、トンナンシャーペー、またご活躍してるのかしら?
お写真たまってませんか、よろしくです。
R.K1986さん
アダプターも去るかとながら、生来の工作すきなんですね?
みなさま、本年も引き続き宜しくお願いいたします。
書込番号:21498248
6点
golfkiddsさん
本当は北朝鮮上空を通ってロシアを渡れば近いのでしょうが。行きはなんと12時間+5時間半です。途中ドバイで半日観光しましたが。はあ。
まあ、北朝鮮上空でミサイルと衝突するよりましです。
ウイーンはもちろん初めてで、とても美しい街でした。18世紀頃に書かれた風景画を見ても今とあまり変わっていないように見えます。大したものですね。ハプスブルグ家はすごい。政略結婚を得意技とし、ヨーロッパの5大国(イギリス、ロシア、フランス、プロイセン、オーストリア)の一つとなりました。栄耀栄華を誇った遺産で生きている街です。特に音楽、美術、建築物の遺産は圧倒的です。今回持って行ったダゴールというレンズは100年以上前の設計のものでそれを今のコーティングで再現したもので、ピント面とボケのつながりがとても自然です。この街にお似合いです。
書込番号:21499713
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)











































































