京セラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

京セラ のクチコミ掲示板

(15415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ885

返信200

お気に入りに追加

標準

自由広場12

2012/06/26 13:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

皆さん、こんにちは。
自由広場12の板を用意しておきます。
書き込みは、自由広場XT(eleven)が200コマに達し終了してから
お願いいたします。
書き込みルールは今までと同じですが、この板から全員の共同管理と
させていただきたいのですが、、、皆さんご賛同とのことで(勝手に推察)

では、前板完了後書き込みよろしくお願いいたします。
それから、お約束の「ナイス」のポッチもよろしくです。

書込番号:14727681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/28 21:03(1年以上前)

皆様、今晩は。宜しく御願い致します。
ところで、こんじじさん私にLレンズを譲って下されば良かったのに(^^)

書込番号:14737198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/29 09:45(1年以上前)

このところ「梅ちゃん先生」で盛り上がっている。

オウムの高橋容疑者が見つかったのもこのあたりか?

帰りは東急多摩川線で

  golfkiddsさん自由広場12立ち上げご苦労様です。
 共同板長の自覚をもって運営に関わることを誓います。いざとなれば仕事も家庭もすてて、ただただ書き込みに励みます。

 みなさま、大板長に代わりまして共同板長筆頭のこのわかてっちりが一言。


 思うに、毎日パソコンを開いて覗く板、必ず誰かがカメラ写真のことを書いてある。一言書けば返事アドバイスが来る。こんな便利な空間は早々できるものではありません。他の板へいけば質問の真意も汲み取らず挙足取りや自己顕示欲ばかり。いやになってきます。みなさまこの板を大事にしようではありませんか。そのためには一言でも二言でも、何かしら意見を書き込んで頂くことが大事です。
 昔々、紙芝居というのが自転車に乗ってやってきました。お金のある子は水飴を買って見る。お金のない子は遠くで見る。お金のない子もたまに水飴を買いましょう。そうすれば紙芝居は必ずやってきてくれます(何時の時代?)。



 そういうわけで、前の板に続き入手したばかりのミノルタAF100mmF2の報告をします。
昨日夕方から出かけて蒲田の映画館「蒲田宝塚」で映画を観てきました。入場者は3人。出かける時に645にするか迷ったのですが、α900に買ったばっかりの100mmF2をつけていきました。夜になるとISO400、オート絞りF2でぶれ補正。本当に便利です。

書込番号:14739147

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/29 20:53(1年以上前)

標高わずか2,000mですが、緯度が高い分雪が多く、険しい尾根が続きます

ウスユキソウのアップ 花の綿毛が美しいです

ちんぐるまとしょうじょうばかま

はくさんちどり

みなさんこんばんは。おじゃまします。

わかてっちり師匠
>他の板へいけば質問の真意も汲み取らず挙足取りや自己顕示欲ばかり。いやになってきます。みなさまこの板を大事にしようではありませんか。
御意!私もNikonの板とSonyの板でくそみそにいわれました。人をけなして自分が偉ぶっていたって何の得にもならないと思いますが、A◎O丸出しですね。
この板は人数は少ないですが、皆さん紳士・淑女(.....は居ないか(;。;))の集まりで、居心地がよろしいです。
ところで師匠、Minolta AF100F2は良いですね。色数の少ないkakakuの板でも(もちろん師匠のウデが一番ですが)、素晴らしく美しい色合いですね。欲しくなりました。でもたか〜いですね。びっくり仰天です。昔は中古なら3~4諭吉位で手に入ったように覚えていますが。こんなに良い写りとは.....感激しました。

マイアミバイス007さん、
すみません。気がつきませんでした。でもSonnar 2.8/140MやPlanar 2.8/80M、Distagon 3.5/55Mなどに比べると、少なくとも私の5DmMk.IIでは色味が悪く、ヌケも悪いです。がっかりされると思いますので、あまりお勧めしませんよ。

一昨日の月山の続きです。手持ちで花をとってみました。まだMakroを試す機会はありませんでしたが(使い方も分からない(;。;)、力仕事のあとの震える手でもブレ防止のおかげで結構よくとれているように思います。自画自賛ですみません。そのうちX-Pro1との取り比べをやってみます。カメラの質感はX-Pro1がよろしいように思います。

書込番号:14741083

ナイスクチコミ!4


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/30 00:54(1年以上前)

皆さんこんにちは
紫陽花と棚田の風景です
レンズはミノルタMCロッコール28ミリF3.5です

書込番号:14742330

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/30 05:27(1年以上前)

ステッチング、以下同じ

 おはよう御座います。

 マイアミバイス007さん

 DP2 Merrillの発売日決まりましたね。誰が一番にいくのでしょう?私はこのところ散財しすぎて金欠気味です。もうすこし値がこなれてからにします。

 
 こんじじさん

 ヤシコンプラナー100mmF2も85mmF1.4より良いという人がいます。あの2本はどちらも個性が強いので、優劣つけるのが難しいですがミノルタでは85mmF1.4より100mmが評判がいいですね。だいたいあの焦点距離は設計しやすいのでしょうか?良いレンズが多いです。
 お写真拝見しました。ずいぶん高いところまでカメラを連れて行っているのですね。体力維持の秘訣は?

 MR-datsunさん

 はじめまして、わかてっちりと申します。ハリケーンちき夫さん、こんじじさん、Insomnia+さん達の薫陶を受け書き込みをするようになりました。
 今人気のX-Pro1にロッコールですね。昔からロッコールは色が良いので人気でした。

 
 ところでハリケーンちき夫さんのNデジで撮影された画像、とくに猫ちゃんの浮き出た様な描写。あれはフューゴメイヤーじゃないでしょうか?ネットサーフィンしていてふとそんな考えにいたりました。立体感を出す為の方法としてもう一つ、フォーマットをでかくするとそうなりますが、デジタルではステッチングで画像をつなぐしかありません。
6×7判デジタルで多摩川を撮ってみました。

 

書込番号:14742740

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/30 05:54(1年以上前)

皆様御早う御座います。
わかてっちりさん、ズーム派の私としては将来ズームレンズ付きDPを開発してくれる事に期待します。単焦点コンパクトはコンタックスT2で満足しているので(^^)
こんじじさんの体力維持と元気の秘訣は山登りだと思います。たぶん…(^^)

X-pro1にロッコール良いですね。昔からロッコールレンズとミノルタXDに魅力を感じていて安い中古を見つけるとチラッと買おうかなと思いますが理性で抑えてます。(^^;


書込番号:14742768

ナイスクチコミ!6


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/30 16:21(1年以上前)

広島原爆ドーム

皆さんこんにちは
ミノルタSRT−101から入りましたのでロッコールは多少あります、今でもヘリコイドの感触はいい感じです
フィルムで撮影した物です
カメラはオリンパスEE378枚暗い撮影できますのでなかなか現像できませんでした
ネガを夜な夜なスキャンしておりますが、不思議に思うことが多々あります

書込番号:14744572

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/01 01:30(1年以上前)

MR-datsunさん

お、不思議に思うことって?何でしょう...気になりますね〜(^^;

書込番号:14746986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/02 07:22(1年以上前)

皆様御早う御座います。
昨日、オリンパスのE-PL2(シャンパンゴールド)新品を1万4千円で落札しました。
パナソニックのDMC-LX3だとなんか物足りないので…。レンズは標準ズームをビックカメラのポイントで手に入れようかなと思っています。3万円分貯まっているので。
それにしても、またP85mmF1.4(Y/C)が遠退きました。近付いては離れ、また近付いては離れて行く状況が続いてます。えっ?余計な物を買いすぎ!?
其の通りです。私は阿呆です。(^^;

書込番号:14752271

ナイスクチコミ!5


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/02 10:27(1年以上前)

ツアイス

ahoではありませんが
衝動買いするタイプですね
素子の小さい物は。これからは遠慮して
大きくてもAPS−C以上の物で私は行きますP85はありませんがP80とZ85ドイツ製がありますので。ちょっと暗いですが。我慢します
カレーツアイスで撮るとなぜかおいしそうに見えるのは私だけでしょうか

書込番号:14752645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/02 20:30(1年以上前)

皆さんこんばんは。お邪魔します。

わかてっちり師匠、
Minolta 2/100の絵をつくづく眺めていて、やはり次のレンズはこれだなという予感がします。
14739147の最初のお写真、色気にしびれてしまっています。まるでヤシコンのPlanar 1.2/85の雰囲気ですね。デジタルでしかもkakakuの板でこれほどに出るとは。オリジナルはもっと素晴らしいでしょうね。
ミノルタ、惜しい会社がなくなりましたね。あ、又物欲が頭をもたげています。Insomnia+さん、タスケテ!

MR-datsunさん、
はじめまして。ZeissとCONTAXの沼にはまり込んでもがいている(楽しんでいる?)年寄りです。
私も衝動買いする傾向にあります。この世の中、クレジットカードという便利なものがありまして、今お金が無くてもとりあえず欲しいものが買えるんですね。困ったもんです。で、いつもこれをやっちゃってあとでそれを払うのに四苦八苦。銀行さんに借金を申し込むと、又ですか、今度はいくらですか?と揶揄されてしまいます。ただ、買って失敗ったと言うことがあまりないのが救いですね。なので又やっちゃいます。一生涯借金暮らしです。まあ、これも人生ですかね。
ところで大好物のカレーライス(というより我々ジジイの年代はライスカレーですが)、うまそうですね。思わずつばを飲み込んでしまいました。Zeissとありますが、フィルムですか?カメラは何なのでしょうか。

マイアミバイス007さん、
Planar 1.4/85、又ダメでしたか?でも永遠の恋人というのもあるかもですね。大きい美しい瞳を眺めていると吸い込まれそうです。
問題はこのじゃじゃ馬レンズ、だいぶお年を召してか美しい(程度の良い)のがなくなってきましたね。かつてはこのレンズを使いたいがためにCONTAX RTSを買った方が多かったような(自分もその一人です(^_^;)気がしますが。開放で当たったときのこのレンズの魅力はもうどうしようもないですね。まあ滅多にあたりは出ない宝くじ一等賞ので安心ですが(;。;)

小雨の中、Fuji X-Pro1であじさいをとって見ました。曇り空でしたが、色気はまあまあ満足できるような気がします。お目汚し失礼します。そのうち山へ連れて行きます。

書込番号:14754374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/02 21:57(1年以上前)

皆様、今晩は。
最近掘り出し物の出品が幾つか有ったので…(^^;。特に今回のペンは新品が最安値店の半額位で落札出来る可能性が高かったので、手に入れました。LX3は今週末に某店で買い取って貰います。5千円が買い取り上限額だそうです。ところで、半年位写真関係の出費が続いたのでモデル撮影会を暫く休もうと思います。先生に批評して貰う作品もけっこう貯まったのでプロラボの利用も控えてお金を貯めます。
そう言えば先生はペンE-P1を持ち歩いていたのですが、ここ数ヶ月キヤノンのG1Xに変わりました。実はG1Xはあまり売れてないようで、キヤノンは有名な写真家に配って使って貰っているそうです。たぶん宣伝して貰おうという事だと思います。無料で貰ったG1Xについて先生は「使いにくいカメラだよ」。

ところでカールツァイスレンズで撮ると美味しそうに見えるのは強ち気のせいではないかも!?
昔コンタックスクラブの会誌にキヤノンからコンタックスに変えた理由を某写真家が、キヤノンのLレンズでは駄目だったのでツァイスレンズを試したらアイスクリームの冷たさが伝わってきたから、と書いて有りました。
また、やはりコンタックスクラブの撮影会で、昼食会の時に某写真家が料理の美味しさまで表現出来るのはツァイスだけと言われてました。(^^)

書込番号:14754855

ナイスクチコミ!4


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/03 00:32(1年以上前)

美保関灯台SRT−101

皆さんこんばんは
こんじじさん、ペンタのK10ですレンズはバリオゾナー28-70です
マイアミバイスさん、やはりそう思われますか私も同じです
日本がちょんまげを結っていた時代にはすでに光学理論の基礎が出来ており
100年以上進んでいたようです
そんな企業に昭和からはじめた企業が太刀打ちできるわけがありません
みんなツアイスに追いつけ追い越せと頑張ってきてはいますが。コンピューターの無かった時代
人間の感性だけでよくできた物だと感心します、ライカでさえ大きな顔してますがツアイスから
技術者を引き抜いたのですから。元はツアイスホクトレンダーなどと思っております
文献による推測の域によるだけですので。間違えているかもしれません
写真は昭和40年代の美保関灯台です
オスカーバルナックさんがライカにいかなかって35ミリを作ったと仮定するとライカ版ではなくツアイス版になっていたのではと思います

書込番号:14755708

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/07/03 01:10(1年以上前)

旭川は石狩川に架かる旭橋。昭和7年完成のバランスドタイドアーチの雄姿。

神居古潭渓谷に架かる白い木橋:神居大橋。下に流れるのは石狩川。

永山新川に架かる宗谷線の鉄橋(オシャレ…)。

最後の1枚。三国峠の松見大橋。下段にシャッター破損の痕跡が…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、またよろしくお願いします。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
北海道は大きかったです。こんな広々とした処では人はのびのびスクスクと育つのでしょうね。この次は道南に挑戦してみます。トワイライトタイムがお勧めですね…。645は…壊れました…。

Komutaさん、こんばんは。
いけませんねぇ。きっとこれまでの無理が祟ったんでしょう。十分に療養なさって下さいね。ご平癒を首を長?くして待っております。

わかてっちりさん、こんばんは。
“2番目”は第二京浜に架かる“多摩川大橋”ですね。橋フェチの私としてはググッと来ものがあります。旭川でも似た様な橋を撮りました。“旭橋”です。形状は“勝鬨橋”に似ている気がしますが…。昔の人は手作りで良くこんな重厚長大なものが造れたものです。しかも美しい…。感心します。

こんじじさん、こんばんは。ご無沙汰しております。
NEX-7の解象感、X-Pro1のコッテリ感、いずれも甲乙付けがたいですね。私は未だNEX-5で堪え忍んでおります…。

このところ週末度の出張で“国民の義務”を果たせずにおりました。遅ればせながら駄作の連投、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14755822

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/03 01:37(1年以上前)

カールツァイスについては、誤解と思い込みと伝説とでっち上げと...ま、どうでもいいんですけど。
せめてカールツァイス財団と株式会社、ツァイスイコンをごっちゃにしないで欲しいと思います。

このGWはイエナへ行って光学博物館にあるアッベの生涯に関する資料を見てきました。膨大な量ですね。
ほとんどがアッベに関するもので、ツァイス親方やショットに関するものは多くはありません。
他には当時の工員たちの生活の様子や、ドイツを始めとする世界情勢など詳しくわかるようになってました。

写真は日本のツァイスに関する資料ですが、2枚目の右下に写ってるのは日本の青海にあったレンズラボで
一眼レフのレンズを検査している様子だそうです。ラボは一回だけ見学したことがあります。

今でこそ簡単に、精密に検査できる機器があるから高性能なレンズが安く手に入りますけど、
アッベがイエナでレンズを作っていた当時はコンピュータもないですし、こういった検査機器まで
すべて手作りだったわけですからねえ...手彫りの目盛りの精緻さなんてまったく恐れ入ります。

それを思うと、最近の名前だけになってしまったツァイスレンズなんて...と言いながらも
ソニー製のバリゾナ買ったりコンデジ買ったりしてるわけですが(滝汗)

書込番号:14755888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/07/03 01:44(1年以上前)

8kmの直線道路。矢印は積雪時の道標か?

白樺街道。白樺の新緑が眩しい(晴れてたら…)。

ぜぶるの丘のお花畑。

ルピナスがいっぱい。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、またよろしくお願いします。

MR-datsunさん、こんばんは。入れ違いになってしまいました。
はじめまして。当板の末席を汚すきゃそこんと申します。ふつつか者ですがよろしくお願いいたします。
“美保関灯台”ですか。漆喰の様な石作りが良〜ぃですね。明治31年ですか。昔の人は後世に残る良い仕事をしますね、つくづく感心します…。「おいら岬の…灯台守は…」おもわず口ずさんでしまいますね…。空の色が独特ですね…。

北海道ツアーの続きを…。「でっかいど北海道」の続きで駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14755907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/03 06:34(1年以上前)

645 35mm 

ヤシコン135mmF2改造レンズ

前に同じ

   おはよう御座います。

 マイアミバイス007さん

 >えっ?余計な物を買いすぎ!?其の通りです。私は阿呆です。(^^;

 そんなものですよ!オークションに気になるカメラレンズが出てくると一つの出会いの様な気がしてくる。今ポチらないとチャンスが来ないと思う。そんなことは無い。すぐまた出て来るものですけど。


 MR-datsunさん

 >カレーツアイスで撮るとなぜかおいしそうに見えるのは私だけでしょうか

 カーレツアイスというくらいですからおいしく写ります。言わない?
ツアイスで料理を取ると食べる前から味のある描写をする。

 きゃそこんさん

 橋の写真はかないません。入れ込み方が違う。松見大橋も見事です。

 こんじじさん

 煩悩成就、物欲賛礼、絶体絶命、無限地獄。ああ、人生とは不可解なり!

 一句

 このレンズ 思い焦がれて 秋がくる

           おそまつ

 みるとす21さん

  >今でこそ簡単に、精密に検査できる機器があるから高性能なレンズが安く手に入りますけど、
アッベがイエナでレンズを作っていた当時はコンピュータもないですし、こういった検査機器まで
すべて手作りだったわけですからねえ...手彫りの目盛りの精緻さなんてまったく恐れ入ります。

 以前、何かの雑誌で昔のレンズ工場の写真を見たことがあります。もちろんコンピューターもなかったころのこと。面白いのは設計部門で、机をずらっとならべて計算娘達が丸一日、筆算をしているのです。コンピューターの代わり人海戦術です。そうやって一本のレンズを何カ月、何年もかかって設計していたそうですよ。レンズに対する思いも変わってきます。


 わが必殺兵器フジGX680もピント位置が不安定で、とうとうフジの技術者に見てもらうことになりました。あーでもないこーでもない一旦ずれたピントはなかなか直りませんでした。直ったのかな?
 写真は昨日夕暮れ時、多摩川で撮ったものをアップします。

書込番号:14756193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/03 07:42(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

きゃそこんさん、コンタックス645が壊れたのですか!其れは痛い!!自分のカメラが壊れたような気分で、グサッときました。
けど岡谷のサービスステーションにはまだ部品が有りますよね?治る事を期待しております。

MR-datsunさん、カールツァイスは日本にとって恩人みたいなものだと思ってます。
日本がレンズを作れるように成ったのはカールツァイスが日本光学に設計から製造まで技術を伝授したからだそうです。

日本光学と言えば、昔、キヤノンは日本光学からレンズの供給を受け、設計等も教えて貰ったにもかかわらずパーティーで、招待客に日本光学の社長他幹部が居たのに「我が社は日本光学を越えた」と発言した事からキヤノンとニコンの激しい競争が始まったと雑誌に書いて有りましたが、真偽は?

ところで今週末、入谷で朝顔市が有ります。7日(土曜)の早朝にペンの初陣と成ります。けどコンタックスT2も出撃です。(^^)v

書込番号:14756320

ナイスクチコミ!6


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/03 09:35(1年以上前)

トンネルの周り

皆さんこんにちは
昨日オールドレンズライフVol2が来ました
キャノンは今でこそ大きな顔していますが。ニコンの協力が無かったらカメラは作れていなかったでしょう。どうも親戚関係にあったようです
ツアイス財団。今で言うホールデイングスでしょうね
なんでも手探りの時代が懐かしいですね車でもそうです
PCの時代になり、人間の感性があまり見られなくなりました
美保関灯台螺旋階段で。昔はいろいろ問題があったようです
また焼きイカなどもおいしかったです。夜な夜なスキャンしていますのでぼちぼち
御披露します。もうひとつ。D513重連を撮影したとき川の中から上に向けて。撮影したのに
上空高所から撮影しています。40年以上も前なので記憶が定かでない
新見布原間のトンネルですが。まあ大勢のカメラマンです現在は、こんなことは許されませんが
当時はスピードも緩やかで。便数も少なかったからでしょう、この区間は、芸備線と伯備線が
共用になっていますが、なぜか伯備線には駅名の記載が無く停車もしません
貨物列車の交換所的駅で。またなぜか芸部線は駅名があります
不思議な駅です昭和46年

書込番号:14756596

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/03 16:29(1年以上前)

きゃそこんさん、道南を旅するなら夏です。ウニやアワビが美味しいです。店で売られているのは紫ウニが多いのですが、本当に美味しいのはバフンウニです。小学生の頃、毎日30個位密漁して食べてました。漁協のパトロールに見つかって殴られた事も有ります。(^^;
其れと朝に水揚げしたばかりのイカの刺身も美味しいです。新鮮なのは透明な部分が多いです。
30年前、上京して間もない頃、白いイカの刺身を出され店員を「腐った物を出すな!!」と怒鳴り付けた事が有ります。透明な刺身しか食べた事がなかったので…(^^;。

わかてっちりさん、業者が出品している場合は似たような物が続けて出てきますね。
只、前に書いたようにGW690Vが何時も5万円位まで競り上がるのに、極上品が3万7千円でしかも他に入札者がいなくて自分が落札したという事も稀に有るので、運命的な出会いは有るかも!?(^^)

MR-datsunさん、「オールドレンズライフ」は玄光社の本ですね?内容は?あっ、やっぱりいいです。カールツァイスレンズだと、私も其の本を買ってしまいそうです。(^^;


書込番号:14757878

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/03 20:54(1年以上前)

ぶたねこ GX680

 今日のお努めをします。

 何かと雑用が多く外は雨で散歩にも出られません。猫を撮りました。最近の自分のテーマは立体感のある描写。なにか秘密があるに違いありません。探っているのですがよく分からないままです。

 MR-datsunさん

 写真が小さくてよく分かりませんが、みんなカメラマンなのですか?よくもまあ。汽車よりこの方が面白い。

 マイアミバイス007さん

 パーティーでの発言は知りませんが、30年も前からキャノンの営業の人は「ニコンを超えた」と言っていましたよ。

書込番号:14758971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/03 21:02(1年以上前)

皆様今晩は。
明日ペンが届く予定です。レンズを買わなくては。
実はズイコーレンズはOM3と共に使ってみたいと昔から思ってました。結局OMシステムとは縁が有りませんでしたが、今回ミラーレス用デジタルズイコーですが使う事が出来るので楽しみです。
それにしても「ズイコー」の響きは良いですね。たぶん「瑞光」から来ていると推察しておりますが、昔は各社良い名前を付けてました。「タクマー」「ニッコール」「ロッコール」「セレナー」「リケノン」けど一番好きな名前はカールツァイスの「プラナー」です。響きが美しいと思いますが…(^^)

書込番号:14759016

ナイスクチコミ!4


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/04 00:07(1年以上前)

zuikou makuro 50ミリF3.5

皆さんこんばんは
ジャンクから失敬してきたマクロ50ですヘリコイドは300度くらい回転しせり出しも多いです
まあ名前にもいろんないわれがあるようですね
プラナーは押しも押されもせず。レンズの中ではトップクラスですね
外国のレンズは名前で焦点距離が大体わかりますね
プラナーは響きのほか写りも素敵ですよ
西側のテッサーA−Mの切り替えレバーのないものをピン押さえの有るマウントアダプターで試しましたよく映ります。トンネルの写真縮小しすぎましたとにかく当時はものすごいブームで
トンネルの周りの斜面は人でいっぱいでした
そのうちこの瑞光もX−Pro1で試してみましよう;;今日電気屋さんでXとNEX7を触ってきましたが多少連射に関してはNEXの方が気持ちよいですがXも言うほどではなく35ミリレンズでしたが。きちんとホーカスも合いますし。ぼろくそに言われることはないと思いました
現代人は。我慢が足りないと思います、ちょっと不満な点があると大げさに書かれますが
自動焦点もズームレンズもなかったときから始めたものには少々の不満などはなんともありません
欠点を逆手にとって行くだけです。ロッコールの由来は、確かな情報です
ミノルタの工場が兵庫県の武庫之荘にあり六甲山が良く見えたので。ロッコールとなったのだそうです
見えなかったら千代工にでもなったでしょうか?瑞光は当たっています
タクマーは琢磨さんから来たそうですいろいろレンズが使えて。うれしいです

書込番号:14760155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/04 09:54(1年以上前)

皆さんこんにちは。
この板の推移の早さには、年寄りにはついて行くのが大変です。でも忘れ去られないようにがんばらにゃあ、と気合いを入れております。たかがカメラ、されどカメラ。一生離れられそうにありません。

わかてっちり師匠、
>煩悩成就、物欲賛礼、絶体絶命、無限地獄。ああ、人生とは不可解なり!
まさに的を得ております。だから人生は楽しいのだと思います。
ところでMinolta 2/100noのお話、実はα-7000を所有している友人が2/100を持っております。自分もかつてα-7000を一時期所有したこともあり、時々写真機(カメラにあらず)話をするのですが、最近ではあまり使わなくなったので2/100を10諭吉位くらいで譲っても良いよといっております。ちょっと使わしてもらったのですが、f=2での紙のようにうすいピント、豊饒な色気に参ってしまいました。これはまるでPlanar 1.2/85の生まれ変わりみたいです。ちょっと高いなあとは思うのですが、Planarより遙かに安いし、何と云ってもAFで使える魅力は何とも抗い切れません。程度はmintす。
師匠殿、悩んでいるこんじじをお救いください。
色即是空.....僧院へでも入らないと。いや僧院より尼寺の方が良い.....

書込番号:14761271

ナイスクチコミ!6


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/04 12:48(1年以上前)

灯台より日本海を望む

こんじじさん福沢諭吉1万円しからば10万円ですか高いですね
それならP85;;;1.4にされたら
私も7000  7台所有していましたが部品取り。友人に2台揚げ
骨董喫茶に展示ようで貸し出し。手元には1台のみです
この日曜どうにか晴れるようですので、水着撮影会α7で挑戦してみようと思います
カメラはSRT−101です

書込番号:14761771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/04 21:40(1年以上前)

MR-datsunさん,
確かに10諭吉は高いですね。でもPlanar 1.4/85は沢山持っていますのでもう十分です。そのうち1本はα-マウントに改造してもらっています。わかてっちり師匠の絵を見てしまってはどうしようもないです。

きゃそこんさん、
雄大な北海道の景色、良いですね。本州とは全く違う植生で、異国情緒たっぷりですね。カナダの風景に似てるように思います。
自分事で恐縮ですが、今年はあこがれの大雪山に登ってみようと思っております。北海道は子供が小さい頃よく連れて行っておりましたが、最近は仕事にかまけてご無沙汰です。一昨年、姪の結婚式で札幌を訪れて以来です。新鮮な海産物が楽しみです。

みるとす21さん、
Zeissの総本山へのお参り、羨ましいなあ。天気は良くなかったようですが、コンデジの威力には驚きですね。おかげでNEX-7を手に入れてしまいました。
そうそう、レンズに名前が付いているのはZeissだけですよね。かっこいいですよね。名前を聞いただけでそのレンズの構成と描写のクセが分かるんですからね。そう言う点では我々Zeissフリークは幸せと思います。ヤシコンボディのデジイチ、どっか出だしてくれないかなあ。

マイアミバイス007さん、
ペンの使用感はいかがですか。ズイコー(瑞光)レンズの写りはどうでしょうか。甚だ興味がありますね。
Planarの響き、いかにもヌケが良さそうで心地よいですね。わかてっちり師匠のPlanar 2/135は最高のPlanar(1.2/85は別として)ですよね。名付け(ネーミング)も大事だなあ。
キャノンは昔(といっても戦前)はクワンノン(観音)と云ってましたね。
NikonはかつてZeissからリストラされた技術者を雇ってレンズを設計させたそうですし、今はなきトプコン(東京光学のカメラ部門)から技術を受け継いだとか、色々ありますね。

書込番号:14763700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/04 22:12(1年以上前)

ステッチング

 みなさま今晩は。

 それでは今日のお勤めをします。
 画像処理データを届けた後、また池袋フジサービスステーションにお邪魔しました。GX680ピント再調整です。本当にピントがぴたりというのは難しいのですね。後はテストテスト。
 
 マイアミバイス007さん

 カメラやレンズの名前面白いですね。たしかゼンザブロニカというカメラは吉野善三郎さんの作った会社のカメラだそうです。
 もし私がカメラを作ったとしたら、そうですね。

 Digital wactax6×7 4000万画素 レンズはTettir105mmF1.4

こんな呼び名、仕様でどうでしょう?

こんじじさん

 10ですか。ちょっと高い気もするけど、ご自分の尺度で買われた方がいいですよ。どうしてもほしい良いものであれば相場でなくてもいいのでは?

>いや僧院より尼寺の方が良い.....

煩悩退散!!!

MR-datsunさん

 今日、フジサービスで待っている間に展示してあったX-Pro1さわりたおしてきました。ちょっと大きいですかね。
ライカM5に感触が似ている気もする。やはり大きいと思う。



 Insomnia+さんはお仕事けっこう大変そうです。
余裕ができるまで待ちましょう。
komutaさんも体調どうなのかな?

書込番号:14763913

ナイスクチコミ!4


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/04 23:32(1年以上前)

山東あきこさん

皆さんこんばんは
Xは大きいですがレンズとのマッチングで,非純正をつけるといいグワイです
NEXだとレンズばかりが目立つようですNEXにローパスがなければこちらになったと思いますが。小生このくらいの大きさでないと」安定しません
この写真は
私が現在のJVC、ケンウッドホールデイングスの前進のサービスセンターに勤めていたとき
電子オルガンの修理をしていて。パーテイーに御呼ばれしたとき:女優から国会議員になられた
山東あきこさんが、挨拶に来られたときの、写真ですもうかれこれ40年くらいになるでしょうか
懐かしい思い出です。カメラはSRT−101です
もちろん。握手もしていただきました

書込番号:14764435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/07/05 01:20(1年以上前)

先頭は「キュウロク」

真ん中は「C57」

最後尾は「デコイチ」錚々たる顔ぶれですね。

旧神居古潭駅舎。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、またよろしくお願いします。

MR-datsunさん、こんばんは。
「トンネルの周り」拝見しました。シチュエーションがよく判りませんがまさに命がけですね。しかもフィルムの時代ですので“この1枚”に賭ける意気込みが全然違うと思います(すごい…)。
旭川の旧神居古潭(カムイコタン)駅舎跡に3連の蒸気機関車が展示してありました。もはや機関車の3連走行なんて中国にでも行かないと見れないでしょうねぇ…。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
北海道情報ありがとうございます。道南は夏期のトワイライトタイムすね(行ければいいけど…)。今回の道東道央紀行での唯一の贅沢は千歳空港で食った“ウニ丼”でした(美味かった…)。この次は“バフンウニ”と指定して食べてみます…。いずれにしても“タウシュベツ橋梁”のリベンジを計らねばなりませんので来年(鬼も笑う)の渇水期(4月頃か?)になるかと思いますが…。

わかてっちりさん、こんばんは。
ミノルタ100mm/F2良〜ぃですね。ミノルタにはSTFとリミテッドしかないと思っておりましたが…不明を恥じ入るばかりです。作例をたくさん見せて下さいね(目の毒か…)。

こんじじさん、こんばんは。
大雪山にはまだ沢山雪が残っていましたよ。スキーをされるから雪は平気なんですね…。激写を楽しみにしております。
海産物にしろ農産物にしろ乳製品にしろ北海道は食の宝庫ですね。みんな美味そうに見えます。(意外に肥満体は見なかったですが…。)

神居古潭公園にあった蒸気機関車(3連)の雄姿をどうぞ。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14764862

ナイスクチコミ!3


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/05 10:11(1年以上前)

三重連風景

走行風景

皆さんこんにちは
昔はSLがローカル線もたくさん走っていました
撮影しとけばよかったと思うのですが後の祭りでした
私もこのトンネルの斜面に登ったのですが当時売られていた写真と同じパターンになるので
別位置からの撮影に切り替えました
昔は短焦点レンズ高くて何本も買えませんでした。足でズームしていました
少し大きくしてみましたが
今のJRでは絶対許可が出ないでしょう
お召し列車をトンネルの上から撮影したこともあります

書込番号:14765646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/05 15:40(1年以上前)

皆様今日は。
六甲山が無かったら「チヨノン」と名付けられていたかも(^^)
「タクマー」は琢磨さんから来ていたのですか。ゼンザブロニカみたいです。私は長い間「このレンズで切磋琢磨しろ」という事なのかと思ってました。(^^;
そう言えば昔「テフノン」と言う格安レンズが有りましたよね?
買う気に成れませんでしたが…。
わかてっちりさん、私がレンズを作ったら「プロミナー」にします。「プロが撮ったような写真が皆撮れる」と言う意味で。(^^;
宣伝文句は「写真はレンズで決まる」。失礼しましたm(__)m

ペンは昨夜届きました。レンズをまだ買ってないので使う事が出来ません。
露出補正、ドライブ、AFモードはコンタックスのようにダイヤル式が一番良いです。メニューから選ぶのは煩わしくて。此のペンに愛着は感じないです。見た目も安っぽいですし。只、大きさは許せます。パナソニックのLX3ように小さかったら嫌に成ってました。其れと録画釦が右手親指が掛かる位置に有るのはちょっと…(-_-)動画を撮らない私には迷惑です。

ところでキヤノン大撮影会・東京が今年も10月に行われます。日にちも決まってますが、公式発表されてないので秘密にしておきます。今年はEOS-1DXを借りようかな!?
いえ有り得ません。今年もコンタックスN1で参戦です。(^^)v

書込番号:14766670

ナイスクチコミ!4


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/05 23:25(1年以上前)

テフノン我が家にもあります

書込番号:14768867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/05 23:28(1年以上前)

えー御持ちでしたか。それでテフノンは何と言う会社が作っていたのでしょうか?

書込番号:14768896

ナイスクチコミ!2


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/06 08:44(1年以上前)

テフノンM42

テフノンワイド側F8 X−Pro1

皆さんおはようございます
マイアミバイスさん
小堀製作所今でもあります
キャノンレンズの下請けをやりながら他のメーカーまた自社ブランドで販売してたようです現在はキャノンはなくCM Nなどに出しているようです
1925年創業軍事産業の一躍をになう。
http://www.kobori-mfg.co.jp/detail.html
おそらくFDレンズ時代の時Cに納めていたようですから。たいしたレンズではないように思えますが
曇り空ロングを撮影してみましたが、晴れているともう少しいいでしょうか
プラナー50ミリF1.4と比べてみましたが。発色がテフノンは薄く桃の木の解像度も落ちていますが。時代物としては良く頑張っています

書込番号:14769937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/07 03:29(1年以上前)

ミノルタ100mmF2開放で

以下同じ

以下同じ

ヤシコンプラナー135mmF2 F2.8で

 みなさま今晩は、夜のお勤めをします(?)。

 マイアミバイス007さん

 「プロミナー」は存在しますよ。コーワの作っているレンズにその様な名前のものがあります。残念でした。名前もそうですが、存在しない自分にとっての理想カメラを考えるのは楽しいです。
 今私が一番欲しているのはデジタルの6×7です。ソニーNEX-7のようにミラーレスにして小さめに作ってほしい。センサーは4000万画素×3のフォヴィオン。ボディー内手ぶれ補正が効いて、できれば三脚につけた時自動的にオフになるように作ってほしい。さらに欲をいうとセンサー側で若干のティルト機能をつけてもらって画面内2カ所に随意ピントが合うようにしてほしい。優秀なオートフォーカスも欲しいところですが同時にセンサー側で若干のティルト機能も、あるといい。画面内2カ所で随意ピント合わせができれば楽ですね。ミラーレスだからマニュアルピントの場合、拡大チェックができていいですね。この一連の作業がスムーズでないといけない。レンズは当然カールツアイス。65mm、100mm、170mmのF2トリオはワカプラナーと名付け、この3本のみシフト機能を付ける。ワイド側は40mm望遠は270mmがF2.8、マクロ140mmもF2.8、超望遠は400mmF4、600mmF4.。
 ボディーはミラーレスだからコンタックス645より一回り大きいくらいのサイズ。液晶やファインダースクリーン(と、いうのかな?)ユニットごと交換できるようにして20年は使いたい。
 肝心のお値段は標準セットで800万。レンズを揃えて2500万。

 理想のカメラができたのに他人が使うなんてしゃくだなあ。


 MR-datsunさん

 三重連の走行風景壮観ですね。俯瞰はどこからでしょう?ヘリコプターですか?私も一度ウインドサーフィンの大会をヘリから撮ったことがあります。ドアがついていないんですね。怖かったですよ。

 きゃそこんさん

 旧神居古潭駅舎の写真、これどうやったのですか?シフトで撮った様な写り。ソフトで調整したのですか?
ミノルタ100mmF2はなかなかいいです。昨日近所で撮った写真アップします。

書込番号:14773844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/07 05:58(1年以上前)

プロミナーは実在しているんですね。良い名前だと思ったのに(T_T)
興和ってコーワシックスを作っていたのは知っています。写真誌で読んだ事が有ります。薬のコルゲンコーワを製造販売している事も。家にマスコットのケロちゃんが有ります。(^^)
安直な名前だったようで…。
ではこれから撮影に行って参ります。(^^)v

書込番号:14773988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/07 15:42(1年以上前)

花菖蒲 狙った画面がずれてしまっているのでトリミングしてあります

全世界のCONTAX、Zeissファンの皆さん、こんにちは。
ひどい天気ですね。毎週週末は荒れ模様でもう沢山、どうしようもないですね。

わかてっちり師匠、
あんまりMinolta AF2/100の成果を見せつけないでください。懐の手がだんだん伸びて行きます(*^▽^*)
実は友人に2/100は10諭吉は高いぞと云ったら、そんならAF 1.4/35Gもつけて15諭吉でどうだと云うんです。1.4/35はぼけがきれいなことで有名ですが、彼のレンズ、中身は大変きれいなのですが外見はスレがあったりしてあまり良くないです。2本ともどうせもう使いやしないのにただでとは云っていないんだからと拝みこんでもダメ。あ〜あ、欲しいなあ。でもまた貧乏になってしまう〜。
それにして師匠、もよくもまああの色が出ますね。グラスのお写真がフェロモンみたいで参っちゃいますね。師匠のおかげでじじは今や崖っぷちです。あと一歩で日本海溝いやマリアナ海溝?へ沈みます。

Canon Lレンズの代償(Canonファンの皆さんには申し訳ありません(m_m))として入手したNEX-7とX Pro1、両方ともなかなかですね。ただ機能がありすぎて反って使いずらいですが、出てくる絵は「みるとす21」ではありませんが侮りがたしです。シャッターボタンを押してからとれるまでに1秒ぐらいのラグタイムがあり、しかも一瞬画像がずれてしまうのは構造上仕方が無いのでしょうが、自分には納得がいかないものです。NEX-7はマクロも良いように思いました。X Pro1は質感が良いですね。クラシックな感じでが良いです。いつぞやG1を持っていたら、友人にクラシックカメラはまだ動いているんですか?といわれておかしかった時のことを思い出しました。

早くおてんとうさんの顔が見たいです。

書込番号:14775789

ナイスクチコミ!4


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/07 17:47(1年以上前)

大水少し減りましたが

スモモ 大石早稲

珍しい花弁のあじさい

道路に土砂

皆さんこんにちは今日は、昨日の大雨で道路が通行止めでした
ちょうど県北から帰りスモモ園のほうに迂回してブログねたを撮影して帰ると正式ルートは通行止め
でした、怪我の功名でした:こんじじさんの師匠がわかてっちりさんですか
逆かと思っていました。Xも NEXも所有されているんですね、うらやましい
わかてっちりさんへりではなくたぶん山に登ったのだと思います
しかし昨日はものすごい雨友人とカラオケをしていました。ビールやブランデー焼酎などの変調がいっぱいかかりました。友人の民宿に無料で止めてもらいました。多少頭ふらふらデス
4枚目のような箇所がいくつもありました

書込番号:14776226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/07/07 23:39(1年以上前)

洛南の“あじさい神社?” 藤森神社。

定番の“三室戸神社”

養老渓谷に架かる太鼓橋。

麻綿原。紫陽花は未だ…!なぜか紅葉?

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、またよろしくお願いします。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
入谷の朝顔市。始まりましたね。うらやましい限りです。実況中継よろしくお願いいたします。
わかてっちりさん。ゆかた美人もぜひ1枚お願いします(斜め後ろ45°もね…)。

MR-datsunさん、こんばんは。
「トンネルの周り」もすごいですが「3重連風景」もすごい。当時これを撮ることがどれだけ大変だったか…。苦労の跡がしのばれます…。

わかてっちりさん、こんばんは。
“2千…5百…万円“ですか…。オートクチュールですね。冥土の土産に見てみたいものですねぇ…。実現するとよろしいですね(買わないとダメですよ…)。
ミノルタ100mmF2…。2枚目の“グラス“なんぞはうっとりしますね…。煩悩退散で頑張らねば…。

今年は“紫陽花”を求めてあちこち(でもないか…)放浪しましたが…。なかなか思う様には撮れませんねぇ…。千葉勝浦の麻綿原(知ってます?わかてっちりさん)なんぞにも挑戦しましたがあえなく敗退…。
駄作のオンパレードですが、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14777834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/07/08 00:06(1年以上前)

谷を埋め尽くす“あじさい”その1。すごい…。

谷を埋め尽くす“あじさい”その2。すごい…。

藍色の“紫陽花”良〜ぃ色ですね…?

ピーカンのガクアジサイ。暑そう…!

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、またまたよろしくお願いします。

“あじさい”ツアーは京都は西山善峯寺から。“あじさい”には雨が似合います。この日はピーカン…!(霧吹きでも持って行けばよかった…)。
駄作のオンパレード。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14777947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件

2012/07/08 00:24(1年以上前)

ダイアナ妃もご覧になったお庭。

紫陽花は少なかった…。残念…。

お手を洗われた(かもしれない)手水。

生垣のクチナシの白い花…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

お次は東山の「詩仙堂」。ダイアナ妃も訪れたとか…。
駄作の連投。お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

書込番号:14778024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/08 07:38(1年以上前)

皆様御早う御座います。きゃそこんさん、和室から庭園を写した写真、美しいですね。行ってみたいです。
入谷朝顔市は画に成る女性の売り子さんが何人か居ましたが恥ずかしくて撮れませんでした。
一眼レフを持ったおばさん達はバシャバシャと撮っていましたが私には無理(T_T)
境内には洋服の売り子さんが居ましたが、道路側の半纏を着た売り子さんの方が画に成ります。
ところで昔の小学校の理科の教科書に載っていた朝顔が欲しかったのですが、今は無いですね。あの紫色の小さい花が大好きなのですが、今のは大輪で筋が入っていたり色が混じっていたり…。好きに成れません。
ところで昨日例会が有ったのですが、先生のカメラがオリンパスのE-P3に変わってました。オリンパスから使って下さいと頼まれたそうです。キヤノンから無料で貰ったG1Xは事務所に置いて有るとの事だったので使わないなら譲って下さいと言ったのですが無理でした(^^;

其れからキヤノン大撮影会・大阪が10月に行われる事が決定しました。日にちも決まってますが、公式発表されてないので今回も伏せておきます。悪しからず。

書込番号:14778778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/07/08 08:46(1年以上前)

満珠院のお庭。紫陽花はどこ?

お庭。その2。紫陽花はどこ?

東山圓光寺の山門。

水琴窟の手水。良〜ぃ音色でした。

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
“入谷の朝顔市”いらしたんですね。見たかったなぁ…。“読売”に写真が載ってましたね。下町情緒あふれる風物詩ですね。実際は人・人・人でしょうけど(それでも見たい…)。バイスさんの写真が出るといいんですけれど…。わかてっちりさんのを期待することにします。よろしく!

私は性懲りもなく“あじさい”ツアーの残務整理を…。リクエストにお応えして(してない!してない!)額縁ショットを…。
「東山圓光寺」、「曼殊院」と続いて…。お目汚しは平にひらにご容赦を…。

書込番号:14778965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/08 09:38(1年以上前)

済みません。パソコン持って無いので。m(__)m
買う気も有りませんが…。
今日は桔梗を撮りに行く予定だったのですが、雨が降っているので止めました。彼の紫色の可憐な花に引かれます。来週撮りに行こうかなと思いますが、見頃を過ぎなければ良いのですが…(^^;

書込番号:14779144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/08 23:37(1年以上前)

ミノルタ100mmF2開放で

スーパーワイドヘリアー15mm

 今晩は。今日のお勤めをします。

このところなにかと忙しくアップする写真は身近なものや近所の風景ですませています。
今日もそのように。

きゃそこんさん

>オートクチュールですね。(買わないとダメですよ…)

では、家を売り払ってかうことにします。

オートクチュールだと数億円ですよ。基本、買う人の少ないカメラですからこのくらいになるのではないでしょうか?デジタルの創世記にダイコメットというのが一部プロの間で幅効かせました。1000万くらいしましたよ。

>千葉勝浦の麻綿原(知ってます?わかてっちりさん)

 いいえ。撮影スポットはとんとうといです。というか、風景写真はこのところ趣味で撮り始めたくらいで、せいぜいキャリア3年くらいですよ。いいのなら行ってみたいですね。

 マイアミバイス007さん

 コルゲンコーワもコーワシックスも同じ会社なのですね。知らなかった。何でもあり?

 MR-datsunさん

 ヘリでないとするとすごい谷底を覗いたのですね。
それから私はこんじじさんの写真を見てフェーズワンP25を買ったのですよ。こんじじさんは教祖のような存在です。

 こんじじさん

 日本海溝、マリアナ海溝いいじゃないですか。波の下にこそ、極楽浄土という、めでたい都があります。私めがそこへご案内いたします。

書込番号:14782534

ナイスクチコミ!3


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/09 00:34(1年以上前)

撮影会

皆さんこんばんは
わかてっちりさんそうですか。それでもフェーズワン高いですね
私は買えませんボデーも持っていません
ちょうど川がはしのしもで西に曲がっており。そこの斜面に上ったようなないようなデス
昔は人力ズームで大変でしたSRT−101に35ミリだったような気もします
今日は水着撮影会がありました5台ほどで写してきましたが、SDの方は居られず
X−Pro1の方が1人居られました、プラナー85F1.4の方も居られましたがデジカメ併用でした
今日の機材はS5プロ+ーシグマ70-300。X−PRO1プラナー50F1.4 SD−15 18-50シグマ
ペンタックスK10+24-200トキナー  α7+35-80電動ズームでした
三重連の駅は通常の道路から100メーター以上下にあります
九州の宮崎にある渓谷みたいなところです撮影位置よりもっと道路が高かったような感じです
最近は工事で行きましたが、何の変哲もないところになりました

書込番号:14782781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/07/10 00:06(1年以上前)

三千院の定番、極楽往生院。

三千院の定番、苔庭の地蔵さん。

紫陽花苑のあじさい1。

紫陽花苑のあじさい2。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

わかてっちりさん、こんばんは。
ピアノに乗っているのはホオズキですね?レンズの質(たち)がよいのでしょう背景のボケがとっても綺麗ですね(コンタックスで使えたらねぇ…)。ほおずき市始まりましたね。“ゆかた美人”待ってます…。スーパーワイドへリアーがNEXに付きましたったけ?
麻綿原は「ここが千葉県か?」とびっくりするほど山の中でした…。

私と言えばしつこく“あじさい”ツアーの残務整理を…。締めは“雨の大原”(実は土砂降り…)三千院と寂光院に辿り着きました。駄作の連投、お目汚しは平にひらにご容赦を…。

書込番号:14786884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/07/10 00:12(1年以上前)

定番の参道。

金糸梅も雨の中。

お庭の紫陽花。

紅アジサイもひっそりと…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、も一つおじゃまします。

最後は雨の寂光院。“あじさい”が最も似合うと思って行ったのですが…。
結局“紫陽花”はどこで撮っても“あじさい”との結論に至りました(なんのこっちゃ…?)。
駄作の打ち止めにつき、お目汚しは平にひらにご容赦を…。

書込番号:14786918

ナイスクチコミ!3


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/11 08:33(1年以上前)

きゃそこんさん
三千院はいつもくらいですね
隣のお寺は。紅葉時期撮影禁止とありました
二度と行きたくないですね

書込番号:14792015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/11 09:49(1年以上前)

α900ゾナー135

同じく

シグマの50

ミノルタ100

  朝の勤行です。

MR-datsunさん

>それでもフェーズワン高いですね。
P25の中古だと今は40万くらいで買えますよ。ただし、きちんとチェックしないと本国送り分解整備となると20万からです。色はさすがにいいです。コンタックス645とあわせカールツアイスで撮った絵は最高です。

きゃそこんさん

>ピアノに乗っているのはホオズキですね?

 いいえ、ほおづきではないです。名前はよく知りません。熱帯系の植物でした。床に転がっていたのでそっと鍵盤にのせてみました。「定番の参道」とありますが、定番はやはりいいですね。いい雰囲気です。スーパーワイドへリアー15mmは台湾のHAWK'S FACTORYの繰り出し付きライカアダプターでNEX-C3につけています。レンズもボディーもシルバーなのですがアダプターだけ黒なのが玉にきず。

 月曜に友人が主催するライブがありました。だいたい2カ月に一度なのですが、こちらとしては仕事の後にへろへろになりながらまた撮影です。たまにはじっくり見たい、聞きたい。

書込番号:14792194

ナイスクチコミ!3


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/11 18:58(1年以上前)

皆さんこんにちは1479214の画像はα900ですね
やはり純正のツアイスでないと、太刀打ちできません参りました
マミヤ645がありますがこれには付き添うもなくフェーズワンは夢の夢です
お目よごしにひとつ

書込番号:14793869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/13 22:27(1年以上前)

あつ〜い!暑いです。皆様お元気ですか?此方は昨日、油蝉が鳴き、今日はみんみん蝉が今年初めて鳴きました。地上に出てくるのが早すぎるよ!と蝉に言いたいです。夏を感じている今日この頃です。と言う訳で花火大会の季節が近付いて来ました。皆様の花火作品を楽しみに致します。
東京は玉の大きさなら「板橋花火大会」、数の多さなら「隅田川花火大会」が一番だそうですね。
板橋花火大会は30年前に見に行った事が有ります。あの広ーい荒川でやるんだから大玉を打ち上げる事が出来るのも当然です。
大きさに圧倒された事を今でも覚えています。けど、花火大会はあれが最初で最後でした。人の多さにも圧倒され、田舎者の私には堪えられません。と言う訳で今年もNHKーBSで大曲花火大会の生中継を家で楽しんで終わります。

書込番号:14803166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/13 23:46(1年以上前)

筑波にて

スカイツリー

逆光気味

 こんばんは。

 今日、ヨドバシでシグマDP2メリル触ってきました。CP+以来久しぶりです。
二まわりは大きくなっていますね。
 私の持っているDP1(初代)やソニーNEX-C3と比べるとかなりころっとした感じです。昔のバカちょん、ミノルタハイマチックEくらいの厚みがあります(比較対象が古い)。見た目重視のわかてっちりは少しスマートさに欠けるメリルは抵抗があります。ライカMのように大きくてもスマートに見えるデザインがあると思うのですが。シグマの板でこんなこと書けば「やめれば?」で終わってしまいそうなので、ここで。犬の遠吠えです。
 少し操作したところでは、DP1よりだいぶ使いやすくなっているようです。しかしそれでもシグマの操作感。この辺りはソニーの方が直感的でスムーズ。それと確認ポイントが多いように思います。カメラは道具ですから慣れれば暗闇でも手探りで使えるくらいシンプルな方がいいです。露出モードはAとMのみ、感度は変えられないでISO200のみ。選択肢がないと確認しなくていいから楽。あとは正確なオートフォーカスがあればいい。頭で操作を考えると写真が下手になります。
 画質だけは期待していますが、どうなのでしょう?もしα900を上回るような絵が出てくるならば真剣に考えなければいけません。


 MR-datsunさん

 「梅」のモデルさんの肌も奇麗ですね。200mmF2.8ですか?ミノルタには200mmF4というのも有った様な。

 マイアミバイス007さん

 花火の季節になりましたね。去年、鴻巣で三尺玉というのを見ました。人が多すぎると写真どころではなくなりますね。

 先日、仕事帰りに撮ったステッチング6×7アップします。
 

書込番号:14803600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/14 19:34(1年以上前)

雪渓から鳥海山を望む

2時間の苦闘の末たどり着いて極楽浄土

花が千鳥に似ている

雪渓から立ち上る霧 幻想的

皆さんこんばんは。
天気が悪いですね。やたら暑いかと思えばメチャクチャ湿度が高くて、年寄りには耐え難い日々です。早く涼しくなって欲しいです。

私事で恐縮ですが、この間手に入れたNEX-7とX-Pro1ですが、NEX-7の方は手放すことにしました。カメラの設定が持って歩いているうちにいつの間にか変わっていて(多分ダイヤルやボタンが動きやすいのだと思います)、写真をとるときにびっくり仰天です。また山カメラとしては、山と空の境がにじむのが決定的にNGです。安レンズ(18-55)のせいかもしれませんが、たった250ショットでバイバイです。X-Pro1の方はそれに反してなかな良いですね。今年中にズームが出るようなので期待しています。

熱いので雪の残っている鳥海山へ行って来ました。といっても日帰りですので途中までですが、その途中までがきつくてバテました。標高差350mを2時間かけて登るのですが、きつい南斜面でしかも半分くらいは蒸し暑いクマザサのなか、あとはガレ場を背中を真夏の直射日光にじりじり照らされながら、感じたのはいつものように「家でクーラーをかけてビールを飲んでりゃよかった(;。;)」でした。それでも雪渓の水を飲んで可憐な草花を見ると、やっぱり来て良かった!いつになったらこのAHOが治るんでしょう。

またまたヘボな絵をのっけさせてください。お目汚しご免ください。

書込番号:14806932

ナイスクチコミ!6


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/14 22:40(1年以上前)

宮島商店街

皆さんこんばんは
わかてっちりさんミノルタでなくトキナーの24-200だったと思います
こんじじさんがそは多くて小型で連射も効きますが
撮って何ぼX−Pro1の方が動作はとろいけど画像はいいと思います
NEXも良く頑張っているとは思いますが

書込番号:14807849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/15 00:49(1年以上前)

こんじじさん

今日のカメラクラブでも似たような話が出てました。NEX7は色がおかしくなることがあるそうで、
NEX5Nの方がいいのでこれを探している...中古で、という話でした。新品買えばいいのに〜

その方はニコンの一眼レフを使っていたのですが、オールドレンズをマウントアダプタで使いたいので、と。
ボディ内に手ぶれ補正があるわけではないので、センサーサイズが大きいのと何でも付けられるという以外
私にはあまり興味がないカメラでしたが...Eマウントの18-55は結構よく写るって話じゃなかったかなと。

書込番号:14808538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/15 10:27(1年以上前)

皆さんこんにちは。雨の日曜日、いかがお過ごしですか。

わかてっちり師匠、
DP2はそんなに良いですか?Foveonは師匠のお薦めによりDP2-Xを昨年購入して仕事で使用しておりますが、これとは違うのでしょうか。新しい機種ですか?カメラオンチで澄みません。カメラと云えばヤシコン、CONTAXしか頭にないもので(^_^;) α-900はおかげ様で今でも時々サブに使っています。Planar 1.4/84(ヤシコン改)の写りは絶品ですよ。フィルム時代より豊かな色が出る?ような気がします。開放のピントはあいかわらずダメで、又ベールぼけが出るところも残っていますが、f=5.6で風景を撮ると何とも云えない味が出ます。色も暖色系で素晴らしいです。これでヌードを撮りたいなと妄想!をしております(*^▽^*) え?とったあとに味見をしろって?あぶないあぶない。

MR-datsunさん、
お勧めでついつい手を伸ばしてしまいましたが、X-Pro1は結構気にいっております。まずホールドした感じがCONTAX G2とほぼ同じ感じで、自分は専用の速写ケースをつけては居ますが、手になじむ大きさです。絞り、シャッター速度もアナログで見やすいのが良いですね。ただレンズキャップの脱着にいちいちフードをはずしたりつけたしなければならないのが気に入りません。何とかなりませんかね。

みるとす21さん、
NEX-7の画質は悪くはありませんが、同じAPS-CサイズのX-Pro1やLeica X1と比べると、Photoshopで現像している関係上、NEX-7の絵は少し貧弱です(あくまでも自分的な見方ですので、お気を悪くされる方がいらっしゃるとは思いますがごめんなさい)。デジイチのAPS-CサイズはNikon D80以来久方ぶりでちょっと戸惑っています。それとNEX-7は軽すぎ、小さすぎ(CONTAX645+Phase Oneに比べるとまるでオモチャ)、自分には必要ない機能のてんこ盛り、さらに撮影時には設定条件をいちいち液晶で確認しなければならず(SW=ONにして持って歩くと自動的に?設定が変わるので)煩わしいです。特に山ではそんなのんきな時間はありません。立ち止まったらすぐにシャッターを押してすぐに移動ですから。
おっしゃるようにE 18-55のレンズはなかなか優秀です。お散歩カメラとして室内や運動会などでは威力を発揮するように思います。ストロボも付いていますしね。コントラストの強い被写体ではA4ぐらいに伸ばすとにじみやパープルフリンジが出やすいように思います。

懇意にしているカメラ屋さんでAマウントのCS16-35(新同品)が出ておりますので、それでも狙おうかなと思っています。

書込番号:14809649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/15 14:42(1年以上前)

こんじじさん、今日は!今日は晴れていますが湿度が高いので蒸し暑いです。
もうじき梅雨明けです。
東北では下旬には相馬野馬追いが行われますが、一度は見たい祭りです。
勇壮な神旗争奪戦や甲冑競馬が魅力的ですが、千年続いているという事と旧藩主家を中心に旧相馬領の人達が一体に成っている絆の強さに魅力を感じます。
ツァイスレンズで撮りたいです。

書込番号:14810540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/16 10:20(1年以上前)

ミノルタ28mmF2

ミノルタ300mmF4

 昨日の朝、靴下を履こうと思って前屈みになったとたん腰に激痛が走りました。あたたたっと。ぎっくり腰の初期段階のように思います。教室と、雑誌の撮影を無難に乗り切り、帰って来てから寝たきり老人のようになっています。書き込みをすませたら寝ます。

 MR-datsunさん

 トキナーも頑張りますね。レンズメーカーのものは同じ型でもカメラメーカーのものより当たり外れが大きいように思います。MR-datsunさんのトキナーは当たりですね。

 みるとす21さん

>今日のカメラクラブでも似たような話が出てました。NEX7は色がおかしくなることがあるそうで、

 そうですか。APS-Cに2400万画素は詰め込み過ぎですかね。私の持っているNEX-C3はそこそこいけますよ。NEXの中ではデザインも一番いいですしね、それにしても新しいNEX-F3は改悪としか思えない見栄えです。

マイアミバイス007さん

昨日は真夏の様なあつさでした。もうすぐ梅雨明け、負けずに写真ライフ楽しみましょう!


こんじじさん


「雪渓から立ち上る霧 幻想的」いいですね。山の上にも極楽浄土はあるようです。

>DP2はそんなに良いですか?Foveonは師匠のお薦めによりDP2-Xを昨年購入して仕事で使用しておりますが、これとは違うのでしょうか。新しい機種ですか?

 こんじじさんのDP2-Xも私のDP-1も同じ撮像素子を使ってます。今話題のSD1やDP2メリルより一つ前のセンサーです。画素数が400万ちょっとなので(数え方によるが)ピクセルの不足を感じることがたまにあります。細部のコントラストが強くレンズの性能も相まってシャープに写ります。曖昧なものをはっきり写す傾向が強く水面や雲金属車などぱきっと描写してくれます。反面花びらなどはちょっと硬めに写るように思います。問題なのはボディーが軽いのでぶれやすいこと。それに設定や操作感が直感的でなく「いつのまにかこういう設定になっていた」ということがあります。多分、自分で間違って違うボタンを押してしまったのでしょうが、いちいち設定値を確認しなければいけないのは大きなマイナスです。α900やこの板のご本尊コンタックス645はそんなことはありません。一度設定したらとことん撮影に集中できます。
 今度出たシグマDP2メリルは画素数が3倍になって撮像素子もAPS-Cサイズまで拡大されました。注目すべき機種になったことは間違いない様です。
 私がシグマにとことん入れ込めない理由はレンズです。今度の30ミリもかなりシャープな描写をするらしいです。
シグマのレンズはDP1のものとα用の70mm,50mmを使っています。ピントの合ったところはすごくシャープです。が、ボケが品がない。おっしゃるようにPlanar 1.4/85の濃厚な色やピント面からボケに入っていく美しさをみたらなんとも味気なく思います。

書込番号:14814351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/16 13:02(1年以上前)

暑ーい!と言う訳で家に居ます。写真を撮る気には成れないです。けど来月5日はモデル撮影会に参加します。春にコンタックスN1をオーバーホールしたのに一度も使ってないので、そろそろ外へ連れ出さないと…(^^;。
ところでアサヒカメラ7月号を読み直していますが、ライカMモノクロームの説明文で「誰でも入手可能」と書いて有りますが、値段は90万円位なのに誰でも買えると言うのは庶民感覚が欠如しているのでは?
済みません、暑いので愚痴っぽく成りました。m(__)m

書込番号:14814978

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/07/16 13:41(1年以上前)

あじさい1、EOS5D2&プラナー80F2,NAM-1改

あじさい2

あじさい3

紫陽花と無花果

皆さんお暑いですねーーー本当に。
しばらく留守にして申し訳ございませんでした。
3週間前にゴルフ一泊の前日しこたま飲んでプレイしたらさすがにおかしくなり
療養しておりました。少し良くなると飲んでしまいその意味で一進一退でして、
医者から説教されました。

わかてっちり師匠、こんじじさん、きゃそこんさん、みるとす21さん、マイアミバイスさん
共同管理どうもありがとうございました。

MR-datsunさん、初めまして、今後ともよろしくお願いいたします。
少し前の画像ですが、どぶ川の紫陽花です。
お忙しそうなinsomunia+さん、それと体調崩されているkomutaさん、その他の皆様も
ぜひ折りをみて復帰お願いいたします。でも暑いので無理なさらないでマイペースでね。

書込番号:14815108

ナイスクチコミ!4


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 14:44(1年以上前)

皆さんこんにちは
わかてっちりさん。良く温めるといいようですよお大事に、レンズはあたりでしょうかありがとうございます、同じ物でKマウントのものもあります
レンズのフードですがキャップがフードに止まるものを考案すればいいようです

書込番号:14815294

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/07/16 16:08(1年以上前)

腰を思い切り沈めて

胸を思い切り反らせて

魂魄の気合いで「えいっ」と良い球投げたのだが

相手の壷に嵌ったのか、走者一掃の満塁本塁打、トホホです.

暑い暑いですね。
わかてっちり師匠、ご様体はいかがですか?
こんなときはゆっくりお風呂に入ってレンジでチンの熱燗飲んで睡眠睡眠!

7月13日金曜日に横浜ー広島へ観戦逝ってきました。
ここで飲み過ぎてまた調子が悪化したのですが。
試合の方もずたずたでした。

撮影機材は母艦5Dマーク2にライカR280mmF2.8&2倍エクステンダーで560mmF5.6相当です。
もちろん三脚とアルカスイス自由雲台で撮影しました。
これでもピンと合わせるのがなかなかできなくてピンとあったのは30分後くらいでした。

書込番号:14815574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/16 16:15(1年以上前)

いえいえ酒に頼ってはいけません。酒は酒でも「養命酒」にいたしませう。御体を御自愛下さいませ。m(__)m

書込番号:14815599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/16 16:28(1年以上前)

書き忘れました。昨日、映画「スウィングガールズ」を観たら急にビッグバンド ジャズを聴きたく成り、中古CDを検索したら三百円で「魅惑のスタンダード・ナンバー 9 ザ・ビッグバンド・ジャズナンバー」が売っていたので注文してしまいました。
来月はビッグバンドジャズのDVDを探そうかな…(^^)。写真に関係なくて済みません。けど昔、世話に成った写真家は作品を観ると撮影者の健康状態が分かると言っていたので、ジャズで心を安らかにしようかと…(^^)。

書込番号:14815644

ナイスクチコミ!4


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 22:42(1年以上前)

スイングガールズはオール女性と思いきや+ワンボーイですね
ピアノが青年でした:いいですねどこかにDVDに記録していると思いますが
インザムードなどは心にしみる明鏡です養命酒より古い保命酒があるのを知っていますか

書込番号:14817463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/16 23:39(1年以上前)

保命酒?初耳です。(^^;

書込番号:14817770

ナイスクチコミ!4


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/17 11:18(1年以上前)

保命酒

癒しの世界蓮園

フラガールならぬ、蓮ガールおばさんが多い

みなさんこんにちは
これが養命酒より古い保命酒です
広島県福山市鞆の浦地域で売られています
900のお目汚しです

書込番号:14819075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/18 10:18(1年以上前)

山小屋の周囲はお花畑 大きいが無人小屋です

登山道から見た山小屋 雪渓から流れる小川は手が切れるほど冷たい

クロユリ!と思いきや、蔓が伸びてます。残念。

はくさんちどり 可愛い花です。

皆様お早うございます。
関東以南は梅雨明け、東北も今日あたりは梅雨明け宣言が出るようで、本格的な夏到来ですね。暑いのが苦手なじじにはこれから1ヶ月間は難行苦行の日々が続きます。皆様はいかがですか。

わかてっちり師匠、
若い娘達のポートレイト、良いですね。自分もまたとってみたいです。
DP2-Xの解説、ありがとうございます。新しいのが出るんですね。おっしゃるようにシグマのレンズはレンズ会社なのにあまりぱっとしませんね。この辺を何とかしてもらいたいものですね。Foveonも良い方向に行ってくれると良いのですが。
フジフィルムの撮像子は画角の違う大小のCCDを配置したものだったように記憶しておりますが、その後の発展はないのでしょうか。フィルムライクな絵が出てくるのを期待していたのですが。
これからもどうか教えてください。

golfkiddsさん、
あじさいの色、素敵ですね。良い色してますね。81mmとありますが、これはPlanar 1.4/85N?それともPlanar 2/80M?
この間、久しぶりにCanon 5D II+17-40Lで色々遊んでみたら、α-900+VS24-75のレンズより暖色系に写るのにはびっくりしました。Zeissもだんだん標準的な色に合わせたレンズを作るようになったのかなと、ちょっとがっかりです。あのヤシコンの油絵の具をぶちまけたようなこってりした暖かい色はどこへ行ったんでしょうね。デジタルではこんな色は出せないのでしょうか。
自分はあじさいの色がきれいに出たなと思ったのは、大昔、Apo-Sonnar 2/200でとったものでした。フィルム時代が懐かしいです。

マイアミバイス007さん、
N1の画像、期待してます。今日、Nデジの電池(リチウムイオン電池)をフル充電して、NのMakro-Sonnarでまだ咲いているあじさいに挑戦してみます。外付けのリチウムイオン電池は結構いけますね。

MR-datsunさん、
スイングガールズって面白いですね。コーラス+フラなんですか?わたしのCONTAX RSやAXみたいに頑張りますね(*^▽^*)

みるとす21さん、
NEX-7は結局、α-のVS 16-35に化けました。α-900はディスコンになったので、そのうち77をサブに買って使ってみます。こっちは900と同じく軍幹部に液晶が残っているののとストロボが内蔵なので、サブにはよいかなと。16-35は京セラの名機VS 17-35Nと感じが似ていますが、前述のように色はかなりStandardで少し寒色に転んでいるようです。
それから自分にはやはり小さいコンデジは合わないです。若い頃から大きいカメラばかりいじっていたので、どうも手になじみません。そういえばアメリカではコンデジは日本ほど売れていないそうです。写真は一般の人はスマホで、写真に興味ある人はデジイチだそうです。手指の大きい人が多い欧米ではコンデジはあまりぱっとしないようです。年寄りにはあの操作系は虫眼鏡がいりますね。

MR-datsunさん、
保命酒とは私も初耳です。お酒なのでしょうか。養命酒というと薬用酒?その効果は写真がうまくなる、だと良いですね。

きゃそこんさん、
あじさいの次を期待しております。真夏の花は何でしょうか?ニッコウキスゲ、彼岸花?

Insomnia+さん、komutaさん、どうしていらっしゃいますか?
お時間がありましたら、ひとことで結構ですのでお願いします。

相変わらずの駄文とへぼな絵、失礼致します。

書込番号:14822920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/18 15:10(1年以上前)

60mmF3.5

以下同じ

こんにちは。

 腰はだいぶよくなりました。みなさんにご心配かけました。しかし油断禁物です。違和感は残ったままですから。この2、3日用事以外は横になっていて、起き上がってネット見たり。つい、ポチってしまいました。デイスタゴン60mmF3.5です。645の55mmを持っていないので80から45では少し間が空いていました。それでさっき到着したのですが、柔らかいですね。他のカールツアイスと違います。ライカの柔らかいレンズのような雰囲気です。持っている方がいらっしゃったらご意見お聞かせください。
 golfkiddsさん

 お久しぶりです。

 280F2.8ですか。高いレンズを持っていらっしゃる。このまえミノルタの300mmmF4にテレコン付けたら全然だめでしたね。そちらの方がはるかに良さそうです。

 MR-datsunさん

 保命酒とはいかにも体に良さそうですね。おいしいのでしょうか?

 マイアミバイス007さん

 私は満身創痍です。肩もいたいです。

 こんじじさん

 シグマはがんばっていますよ。レンズも頑張っています。ただ、カールツアイスと考えが違うだけです。

書込番号:14823722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/18 22:42(1年以上前)

皆様こんばんは。暑いですね。暑さに弱いじじはほとんど熱中症状態で、せっせとビールやワインを飲んで冷やしておりますが、なかなか冷えません(中から暖めてりゃひえないのは当たり前か(T-T)。AHOですね。

わかてっちり師匠、
新しいレンズをポチリ、おめでとうございます。またまた沼にいや花園に足を一歩進めましたね。プラナー60mm f=3.5というとハッセルブラードのですよね。Cですか?CFですか?自分はCを持っており、経年変化でちょっと黄色みが強くなってきましたが、良いレンズですね。自画自賛ですみません。解像度もあの山岳プラナーほどではなくても、ハッセルブラードのレンズのなかではかなり良い線を行きますよね。Zeissらしい絵作りが楽しめるレンズではないでしょうか。良かったですね。貴重品ですよね。ヤフオクですか?なかなか出ないタマですが、良く見つけられましたね。645の55mmもf=3.5ですが性格が違うように思います。645の55mmの方は風景を撮っては右に出るものなしのレンズと思いますが、ハッセルブラードの60mmは近景、とくにポートレイトに向いているように思います。女性の肌がきれいに出ると思いますがいかがでしょうか。期待してます。ぜひ女性をとって見せて下さい。

書込番号:14825515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/18 22:57(1年以上前)

すみません、プラナーではなくてディスタゴンでしたね。訂正してお詫びいたします。(__;)

書込番号:14825611

ナイスクチコミ!3


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/19 00:07(1年以上前)

砂の作品

みなさん今晩は
わかてっちりさん保命酒撮影は上手くなりません。養命酒のように、薬草のカスが残りません薬くさくもありません。甘いです。
こんじじさん。そんなわけで養命酒のように全国規模でないので、中国地方以外の方は
御存知ありませんでしょう、
X1のサイトでは売り払った人が、わいわい騒いでいます
パナソニックライカを喜んで買っておられるようですが
あの人の希望するような物は出ないでしょうどこか不満があるものです
まあのんびりと行きましょう私は砂の博物館に行って来ましたついでに夕日も撮影してきましたN−1です現像したらお披露目いたします
おーるMF.MEなので時間がかかりますがじっくりあわせて切れば満足する絵は出ます急ぐ人はX−10をどうぞということになるでしょうか。今日のレンズいは。ロッコール28ミリF3.5でした

書込番号:14826026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/07/19 21:22(1年以上前)

祇園祭の宵山。四条通が歩行者天国になります。人・人・人…。

長刀鉾町社参の提灯行列。

山鉾巡行(御池通)。炎天燃えるばかり…暑かった…。

お稚児さんもたいへん…。おりこうさん…!!

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

長いこと“国民の義務”を忘れてほっつき歩いておりました。申し訳ありません。ちょっと修行(出張)に…。

MR-datsunさん、こんばんは。
X-Pro1いい色が出ていますね。砂像の表情といい背景といい解象感もなかなかですね。うらやましい限りです。

こんじじさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。NEX-7はお眼鏡にかないませんでしたか。前板の「朝日連邦遠望」は解象感の素晴らしさに見とれておりましたが…。まだ買っていませんので考えなくては…。

わかてっちりさん、こんばんは。
腰の具合はいかがですか? 2枚目は氏の“背面自画像“ですか?サンダー平山氏のような巨漢をイメージしておりましたが意外とスマートなんですね(ランニングがちょっと…)。酷使しすぎでしょうね。プロの写真家といえどもからだが資本ですから、おだいじにされて下さい…。

連休は祇園祭に挑戦してきました。お天気は…良く晴れて…36度…。

書込番号:14829093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/07/19 21:52(1年以上前)

“祇園の花“斜め後ろ45°から。髷は勝山。

シルエットで…。

髷のお手入れ…。

お疲れさんどした…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
あじさいの次は…“祇園の花“なんぞはいかがでしょうか…。
駄作の連投、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14829255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/19 22:19(1年以上前)

えーと、こちらには上げてなかったのですが、どうやら様子がわかってきたので高画質ということで。
ソニーのコンデジでツァイスレンズ、というと「また?あーそうはいはい」って言われそうですけど...RX100です。

コンデジ同士ではGW前に買ったHX30Vにズーム倍率で負けてましたけど、画質は比べ物になりません。
そこで今月は主に一眼レフ、α900とのバリオゾナー対決として撮り歩いていました。

もちろん根本的に比べる相手が間違ってますし、勝ち目はないのが分かっているのですが、持ち歩きも含めると
手軽に撮れてこれだけ写るんなら、なかなか善戦していると言えるんじゃなかろうかと。

ま、α900も他社機と比べると苦戦を強いられてますが、勝つとか負けるとか気にしないのが写真ですからね〜
気に入った画を出してくれる気に入ったカメラで撮る。それだけです。

それぞれ手持ちで、撮って出しJPEGから切り出してます。

書込番号:14829425

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/20 01:45(1年以上前)

60mmF3.5 開放

プラナー80mmF2 F3.5にて

60mmF3.5 開放

60mmF3.5 開放 ふたたび連れの背中

こんばんは。

 MR-datsunさん

 いえいえ、なかなかリアルに撮れていますよ。体に良さそうです。飲んでみたいですね。砂の白も良い色です。ロッコールは柔らかで色が良い。


 みるとす21さん

 高画質にアップする方法でしょうか?私は長篇2000ピクセルでsRGBに変換しています。



 きゃそこんさん

 お気遣いありがとうございます。

しかし・・・。

>2枚目は氏の“背面自画像“ですか?サンダー平山氏のような巨漢をイメージしておりましたが意外とスマートなんですね(ランニングがちょっと…)。酷使しすぎでしょうね。

 まずいです。あれは連れの背中、男と間違うなんてばれたら手打ちにされますよ。60mmは少しワイドですから広がって見えるだけです。書き込み見せないように頑張ります。

 ところできゃそこんさん、芸者遊びをしているのですか?それとも撮影用?


 こんじじさん

 仕入れたのはこんじじさんのものと同じCの60mmF3.5です。トーンの再現や色の出方立体感の表現は目を見張るものがあります。しかし私のはプラナー80mmF2との比較ですが、解像力においてだいぶおとります。こんじじさんのもそうでしょうか?これで切れがあれば天下無敵のレンズなのですが。

書込番号:14830361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/07/20 07:16(1年以上前)

35mm。画角90°。真っ直ぐですねぇ…。

30mm。対角180°。かなり曲がりますねぇ、これ…。

十三大橋。30mmで撮りたい…。

港大橋。もっと近くで大きく撮りたい…。

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

わかてっちりさん、おはようございます。
たいへん失礼をいたしました。本当に申し訳ありません。“うなじと後れ毛”がやけに色っぽいな…と思っておりましたがご内儀でしたか…!!ひらに平にご容赦下さいませ。永久に内緒にしといて下さいね…。

D60mmF3.5。素敵ですね。特に4枚目。“赤”の発色が出色ですがモデルが素晴らしい…。

ところで“橋フェチ”の私としましては4つ手前の「白髭橋とスカイツリー」にたいへん衝撃を受けております。はかねがねこのような写真(近接、広角)を撮りたいと願い続けておりましたが…。
・ GX680のステッチングでは装備が巨大すぎて腰が砕けそう(ぎっくり腰ではありません…)。
・ 35mm縦×2のパノラマで合成???。
・ 645をフルサイズにする→まだ資金が足りない…。
と言うことでハッセルのD30mmF3.5をポチってしましました(わかてっちりさんのお陰です…)。こんな広角はこれまで無縁でしたので少々戸惑っております。かなり曲がりますねぇ、これ…。上手な撮り方のアドバイスをお願いできないでしょうか…。よろしくお願いいたします。

“お茶屋遊び”今度ご一緒しませんか(Komutaさんやこんじじさんを誘って…)。

レンズテストを一つ。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14830716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/20 07:23(1年以上前)

きゃそこんさん、京の都の華、楽しまさせて頂きました。
私は芸者を正面から写した写真は嫌いなので後ろや斜めから写したものに好感を感じます。
正面が嫌いのは白粉で真っ白に成った顔は気持ち悪いからです。
子供の時から気持ち悪いと思ってます。真っ白に塗ってしまうのは歳を誤魔化すため?それとも昔からの伝統?
ところで東京湾大華火祭では都内最大の尺五寸玉を打ち上げると新聞に書いて有りました。発射台が海の上だから出来る事ですね。
魅力的では有りますが、人混みと暑さに弱いので私は行きません。(^^;

書込番号:14830733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/07/20 17:21(1年以上前)

宵山のバックシャン(死語か?)。

お稚児さんの母上(若い!美しい…!)。

見かけたカメラ女子(プロか?)。たくましい…。

見かけたカメラ女子(これはアマチュア)。美しい…。

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

マイアミバイス007さん、こんにちは。
“東京湾大花火大会“良〜ぃですね。早速調べてみたら8月11日のホテルはほぼ一杯。足(飛行機)がない!地元の方がうらやましいかぎりです。行かないなんてもったいない。人混みも格好の点景となるんですけど…。私だったらお台場か品川あたりからレインボーブリッジを入れて撮りたいところですが…。

それでは“京都の華”祇園祭の「なに撮ってんだか…」シリーズと題して駄作を一つ。お目汚しは平にご容赦を…。

書込番号:14832498

ナイスクチコミ!4


oilcityさん
クチコミ投稿数:1件

2012/07/20 23:02(1年以上前)

スレ主様、ご参加の皆様、横レス大変失礼します。


●MR-datsunさん

ご自身が投稿されたライカX1の板で貴殿当てにご質問が出ております。
質問者他、皆様お待ちになられてます、至急ご返信ください。
宜しくお願いします。

書込番号:14834003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/20 23:06(1年以上前)

ごくフツウーのあじさい

がくあじさい 花の中に花がありその中にまた花がある

やまゆり においが強烈!

秋の装い

皆様こんばんは。
今日は仙台は曇りで肌寒い陽気でした。夜に会合があってうっかり半袖だけで出かけましたが(暑がりなもんで)みんなは上着着用でした。

わかてっちり師匠、
又間違いました。私はD3.5/60とD5.6/60の両方のタマを持っています。おっしゃるとおおりD3.5/60は色気は結構いけますが、解像度はちょっと落ちるように思います。反対にD5.6/60は暗いレンズですが、暖色系で(ハッセルブラードのレンズの中でもちょっと黄色がつよいですが)暗い反面、開放から全力疾走です。解像度も甚だよろしいようです。自分が前に書いたのはこのレンズのことです。すっかりぼけが回ってしまいました。年はとりたくないと年のせいにしてごまかしちゃいます。この5.6/60(Cレンズで白玉)レンズはレアもののようで、滅多に出ないようです。でたら即ゲットでしょうね。せいぜい4〜5諭吉ぐらいでしょうから。

きゃそこんさん,
NEX-7は大変良いカメラと思います。小型軽量、しかも画質も良いです。本来なら手元に置いておきたかったのですが、自分にには使いずらい.....設定が持って歩くと変わる。ボタンがありすぎ、しかも小さすぎ。機能も不必要に多い.....などなどです。
NEX-7はVS16-35に化けてしまいましたが、これはひどいレンズで(多分個体が悪かったものと思います)トーバイに拡大すると線が全く改造しておらず、霞がかったようにぼやけて見えます。開放から小絞りまで、あらゆる焦点距離でぼやけています。これではアウトドアのじじには使い物にならず、クレームで返品してデジタル専用(APS-cのデジカメにつけるレンズを何でこんな変な呼び名があるのか理解できませんが)のVS16-80を注文してきました。Zeissがあんな変なレンズを(いくらズームだからと云っても)作るなんて信じられません。Sonyがどっかのレンズやさんに作らせた? オソマツですよ。

みるとす21さん、
RX-100、良い色気ですね。α-900に比べると味付けが自然で、レンズは昔のZeissの暖色系の用に見ますが。結構いけますね。ふだんに使うのならこれでよろしいのではないかと思いますが。

きゃそこんさん、
芸子さんの絵、楽しませて頂きました。やっぱり京都は良いですね。
ところで仙台ではあじさいはまだ咲いていますよ。特にがくあじさいは今が盛りです。
そのうち京都にお邪魔します。よろしくお願い致します。

きゃそこんさん、
お茶屋遊びって、京都の芸子さんの所へ行くのですか?行く行く行く!行きた行きたい行きたい!AHO!
是非お誘い下さい。カメラは何にしようかな。

きゃそこんさん、
そう言えば芸子さんのうなじは真っ白ですよね。ま、遠くから見る分には度追って事内ですけど(*^▽^*)
いつかはとってみたいです。

またまたヘボな絵を乗っけさせて下さい。庭の花たちです。お目汚しご免!

書込番号:14834017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/07/21 01:55(1年以上前)

音頭取。30〜40人の曳子を差配します。エンヤラヤー。

車方。巨大な鉾(12トン)を人力で駆動します。エンヤラヤー。

囃子方。鉾町在住の男子に限られるそうです…。封建的…。

屋根方。一番暑そう…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
NEX-7に引き続きVS16-35も合いませんでしたか…。なんか“出会い”“相性”ってあるような気がします。この次は“良い出会い”だとよろしいですね…。私もαの広角側はどうしようかと迷っておりましたがこれで諦めがつきました…。
まだ“あじさい”が見られるとはうらやましい限りです。素敵なお写真ありがとうございました。“やまゆり”は昨年と同様、相変わらず爽やかですね…。写真からユリの香りが漂ってくる臨場感ですね…。
“しろぬり”は白日の下で見ますと少し違和感があるかもしれませんが、屋内の白熱灯のほの暗い光の下ではなかなか良いものです…。しゃれた会話と京舞を愛でるのも一興でしょうか…。
祇園、ぜひご一緒しましょうね。僭越ながら私めがご案内を…。Komutaさん、早く良くならないかなぁ…。

祇園祭の「山鉾巡行」を…。祭りの写真も真面目に撮って来ました…。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14834738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/21 12:54(1年以上前)

 こんにちは。

 こんじじさん

 私は暗いところが好きで、しかもP25は実質ISO100が限界。デイスタゴン60mmF5.6はきついです。F3.5の方のCFでも同じですかね?C60mmF3.5の色合い描写感すごく気に入っているのですがもう一越え解像力があればヤシコンプラナー135F2とともにお散歩レンズ2本柱となるのですが。いえ、そんなことはない。あのレンズは開放からシャープだ、という経験をお持ちの方いませんか?

 >Zeissがあんな変なレンズを(いくらズームだからと云っても)作るなんて信じられません。Sonyがどっかのレンズやさんに作らせた? オソマツですよ。

 これは私も感じます。ツアイスのレンズは元々測定器メーカーだから検査が厳しいと聞いていました。知り合いや生徒さんのも含めて2度ほど「このレンズこんなものなのかなあ?」ということがありました。かつて京セラの担当者が、300mmF2.8は合格品が一割も出ない大赤字だと嘆いていました(ほんとかなあ?)。こういう精神でレンズを作ってほしいものです。

 はんたいに古いレンズはメインテナンスのため分解、磨き直し再コーティングして描写特性が変わったものを見かけます。古くてピカピカのレンズはこの可能性が高いです。

 マイアミバイス007さん

 私もこの夏、一度は花火を撮ろうと思っています。出かけたらお話お聞かせ下さい。

 きゃそこんさん

>特に4枚目。“赤”の発色が出色ですがモデルが素晴らしい!!!。

 きゃそこんさんがこう言っていたと伝えておきます。

 >・ 35mm縦×2のパノラマで合成???。

 最近はP25(37×48)3枚をくっつけています。ピントが合えばすごい画質になります。


 こんじじさん、きゃそこんさん、Komutaさんで祇園に繰り出すならば、ぜひわかてっちりを幇間として御召し下さいませ。きれいどころと一緒に芸をお見せします。


 先日植物園に行った時の画像をアップします。

書込番号:14836283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/21 13:01(1年以上前)

花火は行かないです。暑いのは嫌なんで。
ところでシネレンズ?シネマレンズ?どちらの呼び名が正しいのかよく分かりませんが、ミラーレスに付けた場合、どういう魅力が有るのでしょうか?

書込番号:14836310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/21 14:15(1年以上前)

シネもシネマもフランス語ですね。元はシネマトグラフで、それを略したものだそうです。
シネレンズもシネマレンズも言い方としてはあるようですけど、シネレンズかなぁ〜?
ドイツ語だとキーノなんで似てなくもないけど違います。

うちのクラブの先輩によればいわば業務用なんで性能がいいけどめっちゃ高いとか。

書込番号:14836593

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/22 17:48(1年以上前)

みるとす21さん、有り難う御座います。20日に本屋さんにCAPAとアサヒカメラを買いに行った時、オールドレンズライフの表紙がチラッと目に入りまして、シネレンズが特集されているようなので気になってしまいました。
私のような貧乏人には無縁のレンズですね。(^^;
ところでCAPA8月号にホウジャクの写真が掲載されてまして、彼の動きの速い蛾をよく写せたなと感心しました。私は近付く事さえ出来ません。(^^;

書込番号:14841927

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/23 21:24(1年以上前)

世界のCONTAXファンの皆さま、こんばんは。

わかてっちり師匠
120mmの食虫植物のお写真、さすがプロの絵ですね。感激しました。ウツボカズラ、美しいです。MFでこれだけピントが来るのですね。大変勉強になりました。120mmのレンズも解像度が大変良いらしく、マクロなのに友人は645にこれをつけっぱなしで風景などを撮りまくっています。もっとも風景はたいてい∞に合わせておけばOKですが(*^▽^*)
ハッセルブラードのDistagon 60mmの5.6と3.5の取り比べはそのうちやってみたいと思っております。3.5もいレンズだと思っていたのですが、デジタル時代にはきびしいのかも知れませんね。

ところでα-の16-35ですが、結局返品したので、NEX-7が戻ってきました。早速NEX-7で写してみましたが、16-35より解像度が良く、16-35の霞がかかったような写りとは違って、パキッとした感じです。Zeiss blueのあの刻印は、CONTAX時代にはごく一部の高価なApoレンズにしか押していなかったため、CONTAXファンのあこがれのレンズでしたが、いまはSonyのいもレンズ(失礼)にも押してありますから、Zeiss blueも落ちたものだと嘆いております。Minoltaに長くつとめたカメラ店の店長さんは、いまのZeissはCosinaで作っていますから.....とおっしゃっておりました。Nex-7は山カメラの戻りました。設定が簡単に変わらないように固定する方法がないものでしょうか。
行ったついでにMinolta Maxxum AF 21mm 1:2.8を(試しに)失敬してきました。これはなかなかいいレンズですね。お値段は16-35の1/10にもなりませんが、単焦点レンズということを差し引いても豊かな解像度と美しい色はVario-Sonnarよりはるかに上です。開放から試し撮りをしてみるとF=5.6で一回解像度が落ちるような感じですが、f=8まで行けばばっちりです。隠れミノルタファンとしてはうれしいかぎりです。α−77+24mmは良いお散歩カメラになるかも知れませんね。

マイアミバイス007さん、
ホウジャクは知りませんでした。Wikiで見てみたら蛾の仲間なんですね。しかもスティルス機のようなデルタ翼、かっこいいですね。勉強させていただきました。東北には蛾の種類が多く、ヤママユガなんかはしょっちゅう見かけますが、でかくて気味が悪いので近寄りませんでした。ホウジャクに出会えますように!

書込番号:14847361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/23 21:41(1年以上前)

すみません、↑のミノルタ21mmとありますが、24mmの間違いです。又ごめんなさいをしてしまいました。毎回、投稿するときに読み返すんですが、誤字脱字が多く、自分でもイヤになります。
年寄りに免じて許して下さい。(_ _)

書込番号:14847474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/23 22:17(1年以上前)

皆様今晩は。CAPA8月号にパナソニックへのインタビューが載っていまして、どうやらパナソニックで設計し試作品がライカの基準に達したら「ライカ」ブランドの使用を許されているようです。やはり「なんちゃってライカ」だったようです。(-_-)
ところで今日カメラマン8月号を買って来ました。花火の撮影法が特集だったので。(^^)
チラッと見ただけですが、花火の種類により絞り値も変えるのが分かるように作例で説明してます。見開き頁で載せているのが新鮮な感じです。

書込番号:14847744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/24 00:06(1年以上前)

長居公園にて、S-Planar2.8/60AEG

バリゾナ4/80-200手持ち

同80-200

ホウジャクよりオオスカシバの方が色味がきれいで追っかけてても楽しいかなあと思います。
拡大するとかなりグロいと言えばグロいのですけど...(汗)


こんじじさん

昔ヤシカで製造委託した時にツァイスが言ってたのは「どこで作ってもツァイス」ってのは有名な話ですね。
実際コシナかも知れないですし、ミノルタ時代の工場という噂もあります。あるいはまさかの中国とか外国製部品の
日本組み立てとか、その逆とかも可能性がなくはないです。実際計測器なんかでそういうのありましたから...

16-35は風景用にいいかなあと思ったこともありましたけど、使うとしたら広角端だけで35mmは要らないので、
だったらDistagon 18mmとバリゾナ24-70でいいかと。F2.8通しはそれなりに便利なのはタムロンA09で知ってましたから。

これにバリゾナ4/80-200があれば...ですけど長いので持ち運びは不便です、アレ。
今朝はバリゾナ2470Zとこの80-200で蓮の花を撮って来ました。

書込番号:14848394

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/24 00:16(1年以上前)

みるとす21さん、オオスカシバも良いですね。私は日中シンクロで羽の動きも止めて写したいのですが、なかなか巡り会わなくて…(^^;。

書込番号:14848465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/24 02:35(1年以上前)

ディスタゴン60mmF3.5以下同じ

  こんばんは。

 腰の一部をかばって歩くと全身疲れますね。夕食食べたらすぐ寝てしまい、今頃お目覚めです。

 こんじじさん

 お褒めの言葉ありがとうございます。120mmは文句の付けどころがないですね。今、私はディスタゴン60mmF3.5にはまっています。色の出方描写感がいい感じです。あと解像力ですが、もう一本仕入れて試してみようかと思っています。もしかして私のレンズだけ切れが足りないのなら諦めるのはもったいないですから。
 こんじじさん、αの24mmF2持っていませんでしたっけ?

 マイアミバイス007さん

>ライカの基準に達したら「ライカ」

 これは重要な要素です。レンズ専用メーカーの中にも良い設計のレンズはありますが、本来の設計性能にはるか及ばないものまで出回っていたりします。裏口入学、下駄履き合格のレンズは困ったものです。

 みるとす21さん

 蓮の花美しいですね。ストロボをたいているのでしょうか?良い距離感で良い花びらに出会えるといいのですが。


 最近60mmをつれて仕事にいったりお散歩したりしています。おとといの夜、麻布で知り合いがヒップホップダンスを披露してくれました。会場での撮影はダメでしたので周辺を撮ってみました。

書込番号:14848866

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/07/24 13:49(1年以上前)

近くば寄って…このデフォルメ…。

見慣れた35mmも…。

30mmでは…曲がること…!

夕方虹が出たので…1枚…。

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

みるとす21さん、こんにちは。
“コスモスとハチ?“は見事ですね。マニュアルでしょう!?ナイスタイミング!素晴らしい…。このハチ、時々見かけますが刺されそうで怖いので近寄れません…!

わかてっちりさん、こんにちは。
D60mmF3.5は名玉なんですね。ツァイスは奥が深い…。アイスコーヒー(冷コ?)はもちろんケーキも旨そうですもんね。(ところでお内儀のご機嫌は…?)

こないだ入手したD30mmF3.5に悪戦苦闘しております。これまでと見える世界が違う気がしますが…。広角(超)はどう撮ったら良いのでしょうか…?わかてっちりさん、アドバイスでも頂けたら幸いです(厚かましい!)。よろしくお願いいたします。

書込番号:14850437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/24 14:40(1年以上前)

きゃそこんさん

話の流れですが...オオスカシバって奴です。大透翅と書きます。ガのくせに羽が透明で体が黄緑色、
ホウジャクより大柄ですので見つけやすいかと。ホウジャクは蜂雀って書くそうですけどスズメのような色ですね。

オオスカシバはガタイがでかいので撮りやすいといえばまあそうなんですが、結構落ち着かない動きなので
この時はかなりイライラしつつ置きピンで狙ってました。写真誌にホウジャクが載るのは小さくてせわしない動きを
見事に射止めた、ということではないですかね。AFだったらスゴイと思います。

花はキバナコスモスなんですけど、この黄色がどうもカラーバランスを崩すようでデジタルでは難しいように思います。

書込番号:14850584

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/24 14:41(1年以上前)

チョウ目スズメガ科の昆虫。つまり蛾の一種です。蜂ではないので人を刺しません。もっとも蜂も基本的には刺しません。もし刺されたら、攻撃されたと蜂に勘違いされたんです。蜂を恨まないで下さい。

書込番号:14850588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/24 14:44(1年以上前)

あら、みるとす21さんが解説されていたんですね。出しゃばって済みませんm(__)m

書込番号:14850600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/07/24 15:33(1年以上前)

湯渡川河川敷。対岸は梅田の摩天楼群…。

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

みるとす21さん、マイアミバイス007さん、こんにちは。
ありがとうございました。あれは“蛾”でしたか…!!
私は“スズメ蜂”の親分で“ウグイス蜂?”とか何とか言うんじゃないかとずぅ〜っと思ってました。この時期、百合の花に集っているのを時折見かけますのでたいへん恐れておりましたが…。しかし“蛾”にしてはやけに美しい(色っぽい)蛾ですねぇ…。

それはそうと、みるとすさん、4日の淀川はどうされます?秘策があればお漏らし下さい…。(厚かましい…!)

淀川河川敷。8月4日は花火大会。恐ろしく大勢の人出でしょうね…!

書込番号:14850761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/24 23:56(1年以上前)

いやー、人混み苦手なんで今まで行ったことないです...花火も狭山池でPLの花火撮ったぐらいかな〜
できればいっぺんばけぺんで、とも思うんですが。

きゃそこんさんは行かれるんですか?


マイアミバイス007さん

無問題、ノープロブレムです〜

書込番号:14852886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/25 18:58(1年以上前)

まいど60mm以下同じ

みなさま今晩は。

 とうとうキャノンからミラーレスが出ましたね。神保町からの帰り道銀座に寄ってきました。お目当てはキャノンM。電池抜きのカメラをさわってきました。なんで?隣にきれいなキャノンサロンのお姉様がいて下手なことはできません。質問したら「少々お待ち下さい」と言って裏方へ聞きにいったのでそのスキにケースに入ったキャノンMと我がソニーNEX-C3を並べて撮りました。距離が正確ではなく比較としてはちょっとまずかったです。大きさはNEX-7くらいです。ちょっとごろっとした感じですが、思ったほど大きくはありませんでした。

 さて、どうでしょうかね?

書込番号:14855766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/25 20:42(1年以上前)

EOS Mは賛否両論ですね。
私は撮像素子がフルサイズなら月賦で買うつもりでしたが止めときます。連写速度も遅いし…。
発売前ではありますが、次機種に期待します。
ところで今度の日曜日に極楽堂に行ってきます。1年前に異音のするレンズを買わされ、高くついた事で嫌味を言わないと気が澄まないので…。

書込番号:14856167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/07/25 22:53(1年以上前)

神戸市章山より淀川花火大会を遠望。

打ち上げ場の遠望。

梅田スカイビルがベストポジションか!?

梅田側から撮るのも…。奇を衒いすぎか…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

みるとす21さん、こんばんは。
花火大会、すごい人出でしょうね…。去年の8月4日は神戸の市章山から花火を撮っていた所はるか彼方の淀川河口でやけにハデな花火の連発が見えました。これが噂に聞く“淀川花火大会”かと…来年は淀川だと心に決めておりました。
観覧席は確保しているのですが…花火だけ撮ってもねぇ…。本当は梅田スカイビル上層階あたりがベストなんでしょうけど…。

わかてっちりさん、こんばんは。
これもD60mmF3.5ですか?チラリと見えるタトゥーが艶めかしいですね…。正面は…?強気で攻めないと…(すんません…)。

なにわ淀川花火大会のロケハンより。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14856895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/25 23:24(1年以上前)

先ほど大学生の娘が天神祭から帰って来ました。天王寺あたりから「桜ノ宮ってどっち回りだっけ」などと
お気楽なメールを寄こしてきてたのでいやーな予感はしていたのですが、やっぱり友達と会えずじまいで帰ってきたと。

「待ち合わせ場所:桜ノ宮駅」ってどんだけアバウトやねん!会えるかァ、こんな日に〜と言ったら笑ってましたけど。

スカイビルも混むでしょうね〜...下手すると中途半端な階に上がったきり登れず降りられず、になるかも。
どっか近辺に住んでる奴のところへ押しかけてベランダから見せてもらうとか?

書込番号:14857073

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/26 19:54(1年以上前)

皆さんこんばんは
おあつうございます
お変わりありませんか。お見舞い申し上げます
蜂に刺されると其処を噛んですうのです、胃の中に入ると蟻酸と胃酸が中和するのかどうかわかりませんが症状が和らぐようです、マムシはだめです蜂だけですよ
キャノンのミラーレスファインダーも無くぼろくそにいってる方も居られました
確かにNEXやペンタに比べれば機能は落ちますねでも熱血キャノンファンは買うでしょうね
私はお金をつけてやるといわれても液晶ファインダーではピントの確認が出来ないので
どちらもいりません年はとりたくないものです、
明日も暑くなりそうです、皆様方にはお体御自愛のほどお祈り申し上げます

書込番号:14860112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/28 22:23(1年以上前)

ハッセルブラードのDistagon 3.5/56です。絞りは5.6、以下同じです。

ハッセルブラードのD 5.6/60です。ハッセルブラードでとると黄色が強いのですが。

Planar 2.0/80M (f=5.6) やはり隅々まで美しい写りです。

これでもZeiss APS-Cでズームというハンディキャップを差し引いてもひどすぎ

皆さんこんばんは。golfkiddsさん、お邪魔します。
東北も梅雨明けして、昨日から30℃を超す暑さで参っています。日本の夏は湿気が多いので暑さを余計に感じますね。そうそう、ラスベガスでは39度近くの暑さの中にいましたが、乾燥しているのでビルの陰にいると寒いくらいでした。シチリアでも焼けるような暑さなのに、木陰が涼しいです。日本の夏ももう少し湿気が少ないと良いのですが。

わかてっちり師匠、
Distagon 3.5/60のテストをしてみました。半逆光でフードなし、ISO=100で、師匠と同じP25を使っています。午後3時頃でビル街は陽炎の立つ陽気でしたが、さすがはZeissです。きちんととれているように思います。ただ自分のD5.6/60はnonTのシルバーですので、T*のD3.5/60とはかなり年代が違います。それとの比較ですからあまり当てにならないような気がしないでもないです。Planar 2/80もf=5.6でとっておりますが、Planar自体、解像度よりぼけの美しさが前面に出るレンズのようですので、あまり比較の対象にはならないかも知れません。参考までにα-77+VS16-80の絵ものっけてみます。同じZeissでもSony-Zeissのお粗末なこと、いやAPS-Cだから悪かったかな。
そういえばこのあいだ返品したSonyのVS16-35はカメラ屋さんが自分でテストしてみて、あまりのひどさにこんなレンズ売れるかと怒っておりました。16諭吉もするレンズなのに。レンズ個体の性能かも知れませんが、レンズに当たり外れがあること自体、Zeissらしくないですよね。VS24-70もそれより少しマシですが、大同小異かな。買って失敗しました。Zeiss blueが堂々と銅鏡に入っているんですから腹が立ちます。ヤシコンやハッセルブラードのアポレンズが泣きます。

マイアミバイス007さん、
Canonのミラーレス、ついに出ましたか。Canon、おまえもか!ですね。売れれば何でもやっちゃう日本人、せめてCanonとNikonにはやってほしくなかったのに(T-T)*(-.-#)

きゃそこんさん、
きゃそこんさんの花火も是非見たいです。よろしくお願い致します。
P40+のご威光はすごいですね。きゃそこんさんのVS45-90も良いですね。自分のVS45-90は無限が出ない(前ピン)ので、よほど絞らないとカキッと来ません。P40+とVS45-90があれば鬼に金棒なのに、無限が甘いのは岡谷でもなおせませんでした。フィルム時代のレンズだから平面性に余裕があり、誤差の範囲内に納まっているとのこと、そんなのありですかね。じゃあVacuumはどうなっているんだと腹が立ちます。

みるとす21さん、
わたしも人混みは苦手で、お祭りや花火は近くへ行ったことがありません。花火はたいていビルの屋上からの鑑賞になります。暑くて大変ですよね。東北では大曲の花火が有名ですが、いつもTVで鑑賞です。オソマツ。_(._.)_
東北の暑い夏祭りももうすぐです。自分は家でビールを飲んで過ごします。

星ももじろうさん、
お久しぶりです。
最近、自分はフィルムに回帰しつつあります。G2+Biogon 2.8/21の写りのすばらしさにすっかり参っております。風景を撮ったらこのレンズは無敵ですね。空と地上のコントラストの素晴らしさ、これをそのままデジタルでとれる機材があると良いですね。あ、コンデジにアダプターはご免ですよ。どこかの会社がGデジタルでも作ってくれないかなあ。すばらしいGレンズをこのまま腐らせてしまうのに忍びないです。

Insomnia+さん、komutaさん、どうしていらっしゃいますか。

明日は岩手の山へ行って、高山植物をとってきます。

書込番号:14868980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/28 23:21(1年以上前)

熊谷からの帰り道60mmF3.5

同じく

ヤシコンプラナー135mmF2

同じく

 みなさま、とうとうオリンピック始まりましたね。
なでしこジャパンとスウェーデンの試合、ドキドキで観ていました。いまだ脈がはやくて刺激強すぎです。今日は暑い暑い埼玉県熊谷で仕事でした。お盆が迫っているせいか関越も渋滞です。東京から3時間もかかってしまいました。

 こんじじさん

 テスト有り難うございます。ディスタゴン60mmF3.5の描写感は想像していた通りです。私のもこんな感じ、とても柔らかいトーンの豊富な描写です。60mmF5.6の方がさらにシャキッとしていますね。ヤシコンのプラナー135なんかも同じく柔らかでトーンが豊富です。こう言う描写上の仕上げがある次期のツアイスの主張だったのでしょうね。APS-CのCMOSはこんなところでしょう。メーカーはCCDにかえる勇気を持ってほしいものです。古いα100を持ってますがCCDを使っているせいか色はいいですよ。ノイズはひどいですけど。

 きゃそこんさん

 >正面は…?強気で攻めないと…

 アノネ、何が強気ですか!私を犯罪者にするつもりですか?(笑)
今頃はお祭りの写真を編集している頃でしょうか?待ち遠しいです。

 みるとす21さん

 東京では28日、今日が隅田川花火大会の日です。仕事の帰り高速が混んでいたのもそのせいでしょう。

一句

 油断して 裸になれば 宅急便

           おそまつ

 マイアミバイス007さん

 キャノンMじゃなくてEOS Mでした。そうそう、今日お会いした方はキャノンに勤めている方でEOS Mのことを教えてあげました。部署が違うとあまり知らないようですね。


 星ももじろうさん

 EOS Mは後付けのビューファインダーもつかないようです。





 

書込番号:14869235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/29 16:49(1年以上前)

わかてっちりさん、お疲れ様でした。新大宮バイパスを走った方が早かったかも?

こんじじさん、高山植物の写真を楽しみにしております。

昨夜の隅田川花火大会はテレビ中継で楽しみました。30分位ですが。民放だから芸能人の歓声が耳障りでした。NHKのように花火の解説をしてくれた方が良いですね。大曲花火大会の中継が楽しみです。そう言えばスカイツリーの展望台から見た人が沢山いたようですが、本当に其れで良いのか?と思いました。地上の本部席に近い所が一番良いと思うんですけど。
地上から見上げるから大きさにビックリし、落ちてくる花火に美しさを感じる事が出来ると、私は思います。もっとも上から見て満足した人達は求めているものが私とは違うんでしょうけど…。

ところで写真誌の来月号はEOS M特集で決定ですね。軽いカメラを求めている人が多いのでミラーレス開発は必然的な事かも!?
9月のフォトキナでは7Dと60Dの後継機が発表されるかもしれないとの噂も有るのでキヤノン好きの私としては興味津々です。
ブルーインパルスを撮る為に5駒秒以上の連写速度のデジタルカメラが欲しいと思っているので。
其れにしても半年位前にコンタックスAXを手に入れた時は、あとはレンズを1、2本買ったら機材は充分と思ったのですが、あれをこう撮りたい、ああ撮りたいと考えると欲しい機材が増えてきました。貧乏なので歯止めが掛かってますが、お金が無くて良かったのか悪かったのか…。
やっぱりお金がある程度有って理性で機材の購入を控えるのが一番ですね(^^)
早く月給取りに戻りた〜い。

書込番号:14871887

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/07/30 05:54(1年以上前)

モデル撮影1

モデル撮影2

モデル撮影3

皆さん、おはようございます。
しばらく留守にして誠に申し訳ございませんでした。
忙しさと暑さとで写欲と食欲もやせ細っておりました。

わかてっちり師匠、きゃそこんさん、こんじじさん、
マイアミバイスさん、みるとす21さん、MR-datsunさん
盛り上げどうもありがとうございます。
MR-datsunさん、初めまして今後ともよろしくお願いいたします。

一昨日、スタジオえびすで行われた中判デジタルサミット
( 佐藤ケイジュ氏・hana 氏による35mm とはひと味違う
作例紹介と中判デジタルの遊び方)に行ってきました。
その中で佐藤ケイジュさんが仰っていたこと
(1)35ミリとちがい中判デジタルの最大の特徴は豊かな階調である。
   35ミリの12or14ビット処理に対し中判は16ビットが多いこと
   中判の画素数はプリントする大きさに合わせて選べば良く、基本の階調の良さは
   22百万画素も、80百万画素も同じ。
(2)35ミリに対しぶれ対策が必要で、特に風景では三脚(可成り頑丈な)が必要
hanaさんはお散歩写真を発せる503+P25で撮影されているとのことで優しい写真だな
と感じました。これはハッセル・ツアイスレンズの影響も大きいのでしょう。

3時間ほどの後援会の後、モデルさんを使った撮影会があり、持っていったコンタックス645&
Aptus2-5で撮影させてもらいました。
スタジオだったので照明がばっちりでライトは2灯で黒の丸板で一部を隠すなど工夫していたのが印象的でした。
しかも、モデルさん慣れていてカメラ向けるだけでいろんなポーズを撮ってくれるのでとっても楽ちんでありました。
帰りに恵比寿の町を撮影したのですが、まだ現像できていないのでそれはまた後で。

昨日猛暑の中をおに山芝刈りに行き真っ黒くろすけになったのは良いのですが、
さすがにおグロッキーです、今週も忙しいのですが大丈夫かな???状態です。

書込番号:14874095

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/30 07:32(1年以上前)

golfkiddsさん、スタジオ撮影を楽しまれたようで(^^)。
私は早朝に撮影に行く予定でしたが、足が痛かったので家にずっと居ました。
ところで皆様、大曲花火大会は8月25日(土曜日)にNHKのBSハイビジョンで生中継されます。今から楽しみです。
そう言えば冷静に考えたら花火を綺麗に撮るには風上で有る事は絶対条件だと思いました。風下だと折角の花火が煙で美しさを失ってしまいますよね!?。
花火撮影の書き込みを読むと「手振れ補正が有るから三脚不要」「絞りは開放、ISO800に設定」と書いて有りますが、本当に其れで良いのでしょうか?
プロの撮影データを見ると三脚使用、ISO50〜100、絞りはF8〜F11が多いのですが…。

書込番号:14874240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/30 14:32(1年以上前)

元は安物ジャンクですけど世界に一台

今回は女の子3人も!

全ての葉っぱが虫食い模様です

3.2秒で4枚明合成

暑いですね〜いよいよ南大阪はPL花火が近づいて来ました。行かないけど(汗)


一発どーんと開いたのを撮るなら高感度設定でもいいかも知れないですけど、普通はいくつか前後したのも
一枚に写しこむなら長時間開けないとしょうがないですよね?

まばらにしか上がらないなら明合成という手もありますけど、どっちにしても低感度で三脚必須だと思うんですが...
ファミリーユーザー向けじゃないですかね、その記述。


先週は修理したハッセルの革の貼り替えも終わったので、土曜にα900と一緒に持ち出しました。
重いし暑いしでちょっとは痩せたかも〜? カメラダイエット、効果ありですね(笑)

書込番号:14875306

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/31 22:51(1年以上前)

皆さんこんばんは
暑いです熱でPCが動き悪いです。お昼は太陽光発電なのでクーラー入れましたが内職があるので
夜も入れています
わかてっちりさん。ファインダーもつかないです、他が出してるから間に合わせに作ったようなものですねこれならコンデジのほうがましですね、リコーのほうがましです
こんじじさん。今のツアイスはデザインも悪いし買う気になりません、YCや八セルのものを。大事にしたいと思います。フィルムもポジを入れていますが撮影たいしょうがないので、まだとりのこしがあります
写真店でG2の恐ろしさを見せ付けられました、すごい解像度です。小さな写真でも顔が判別できます7年前の600万画素のデジカメでもツアイスを付ける事によりすばらしい。写りをします
ファイスブックにもあげていますのでご覧ください
皆さん暑さにはお気をつけください

書込番号:14880975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/02 00:23(1年以上前)

こんばんは。

 EOS Mは初心者向きの設定開発のようですね。面白い選択です。
そもそもデジタル一眼レフの売れているNikon、Canonはいいデジタル一眼を開発すると自分のところのカメラを食ってしまうおそれがある。それでNikonは小さい1インチのもので差別化をする。Canonはフォーサーズより大きいAPS-Cで勝負だけど初心者向きにする。これで一眼レフが食われることはない。
 こんな暢気なことでいいのでしょうか?
 時代の趨勢がデジタル一眼だと判断するならば世界一のものを作れば良いのではないでしょうかね。守りのNikonやCanonは見たくないです。

 さて今日は新百合ケ丘で仕事でした。真夏の雲がまぶしかったです。日が陰ると少し涼しい風が吹いてきます。

書込番号:14885455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/08/02 11:58(1年以上前)

ちょうど花火大会があったので撮ってみました。近くだと昨日のPL花火芸術が有名ですけど混みすぎるので、
マイナーローカルな堺大魚夜市の花火大会へ行ってみました。ちょっとしょぼすぎ...

コンデジ推奨の花火モードだとISO AUTO、シャッタースピード2秒、無限遠固定になるようで、
撮れなくはないですけど花火自体がバンバン上がってないと一輪挿し程度にしかなりませんでした。

結局マニュアルモードで、開放6秒だと複数が開く様子を端から端まで写しこむことができました。
会場が結構明るいので最低感度ISO80、最小絞りF11まで絞ってもまだ明るくて。ND持ってきゃよかったなあと。

ま、家族がいきなり行きたいと言い出したので、コンデジとミニ三脚だけではこれが限界...

書込番号:14886675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/02 22:03(1年以上前)

みなさま今晩は。

 お暑う御座います。今日は千葉稲毛で仕事でしたが、インターで休憩。それはそれは暑かったです。強い日差しの中、645でちょっと写真を撮ってみました。


 golfkiddsさん

 中判デジタルいかがでしたか?新しい使い方が見つかれば取り入れたいです。今の私の問題は合焦率をアップすることです。

 マイアミバイス007さん

 三脚無しで花火は撮れないでしょう。どういうつもりなのでしょうね。

 みるとす21さん

 DSC-RX100でもよく写っていますね。きれいな花火ですよ。

 星ももじろうさん

お暑う御座います。
写真は半分がレンズですよ。レンズが良くないとね。ツアイスはピントの外れ際がとくにきれいです。

書込番号:14888646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/08/04 02:54(1年以上前)

これまで遠目で撮ってましたが…迫力がねぇ…。

7月のスーパーサン(うそ)。“ガンバレ日本“みたいな…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。
“なでしこ“頑張ってますね、2−0…!!

台風一過とはいきませんが毎日暑い日が続いております。みなさまにはいかがお過ごしですか。
テレビはオリンピック一色だし、外は暑いしなかなか写真を撮りには行けてませんが…。
いよいよ花火のシーズンですね。隅田川の花火大会は先週終わりましたが、どなたか撮影された方は…?おられたらぜひ作例を見せて下さいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
隅田川の日はお仕事でしたか。頑張っておられますね。入道雲が眩しいです。ところで花火はまだ…?

Golfkiddsさん、こんばんは。
久しぶり…と思ったら素敵なモデルの写真。良〜ぃですね。セミナーでしたか。“Credo 80”はいかがでしたか…。また教えて下さいね。

今年はどんな花火を撮ろうかと頭を悩ませていると…、みるとすさんのすごい写真(4枚明合成は本当にすごい…)を見せられて…何を撮ってもダメに思えて…。とりあえず今年は近くから広角でトライしてみます。

書込番号:14893450

ナイスクチコミ!3


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/08/04 22:24(1年以上前)

みなさん今晩は、それにしても毎日暑い日が続きますね。
わかてっちり師匠、合唱率ですか。私なんかはほとんどピンが合っていないでしょうね。
やはり三脚を使うしかないのでしょうかね。
みるとす21さん、世界に一台しかないカメラ良いです。
きゃそこんさん、相変わらず精力的ですね。
それに構図もばっちりですし、うらやましーーです。
マイアミバイスさん、こんじじさん、MR-datsunさん、その他の皆様盛り上げありがとうございます。
明日から1泊2ラウンドのゴルフ合宿に逝って参ります。
この暑さで大丈夫かいな?ですが水分補給と無理しないことで乗り切ろうと思います。
それではまた、、、最近写真撮っていないので1週間前の写真をアップしておきます。
恵比寿のスタジオ撮影会の帰りです。恵比寿ビールうまかったですよ。

書込番号:14896514

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/08/05 22:29(1年以上前)

golfkiddsさん、皆様今晩は。ご無沙汰いたしております。
無事養生終了し、舞い戻って参りました。まだ、重いもの禁止令があり、大きなカメラは持てませんが、ぼちぼち参加させてください。古い写真ですが、久しぶりに拡大してみて、肌のきめ細かさの表現にびっくりいたしました。
わかてっちり師匠を始め、皆様今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:14900617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/08/06 00:14(1年以上前)

komutaさん、おかえりなさい。大丈夫ですか?



えー、先日の花火でコンデジ夜景撮影の味をしめたみたいで、夕景撮りに行ってなぜか夜景を撮って来ました。
もちろん三脚持参でしたけど、自転車だったのでトラベル三脚にしたら高さが足りなかった...

コンデジのくせにマニュアル撮影モードでは30秒まで撮れます。それ以上はBULBがあるのですが
レリーズが付けられないのでどうやって使うんだ、コレ?みたいな...


都会の空なのでほとんど星は出てませんが、明るい星なら写るようです。とすれば山の中とか行けば...
ただ、個人的にはこういう高感度デジカメの薄鼠色の空って好きじゃないのです。黒は黒として撮りたい。

書込番号:14901112

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/08/06 17:15(1年以上前)

皆様、お暑い日が続きますが、お変わりございませんでしょうか?

今、Contax645持ち出すのは控え、目を欺くために、軽そうにZDを持ち出しております。

みるとす21さん、renewalした八っセル かっこいいですね。今後ともよろしくお願い申しあげます。

書込番号:14903098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/07 06:07(1年以上前)

60mmF3.5以下同じ

 おはよう御座います。

 撫子ジャパン、フランスにも勝ちましたね。強さは本物のようです。後一つ。

 komutaさん

 お久しぶりです。ご回復なによりですよ。きれいな花の写真有り難うございます。110mmですか?ボケが奇麗ですね。

 みるとす21さん

 RX-100ご活躍のようですね。トラベル用の三脚だと微妙にぶれ補正が効いたりするのですか?ふつう三脚に付ける時は惚れ補正カットしたりしますが。どこかの書き込みで三脚使用でのぶれ補正記事を見た様な気がします。

 きゃそこんさん

 奇麗な花火ですね。こっちは貧乏暇無しでさらに体力との兼ね合わせでとても花火の撮影にいけません。仕事の後とか身近なものですませています。


 golfkiddsさん

 ビール飲みたい!

 昨日、仕事の後深川を散策しました。雨上がりです。芭蕉記念館に入ってきました。

 一句

 夏の雨 やぶれ芭蕉で やむを待つ

              おそまつ

書込番号:14905271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/08/07 15:19(1年以上前)

わかてっちりさん

手ぶれ補正ね、単に切るの忘れてましたですよ。
そこはトラベル三脚、微妙に揺れてるしだいたい立ってる橋自体が揺れてましたのでいいかなと...

今度は切ってやってみようっと。

書込番号:14906597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/08/08 15:01(1年以上前)

淀川河畔の打ち上げ会場。人・人・人…。

スターマインその1。D30F3.5で。

スターマインその2。EF16-35ズーム。

スターマインその3。AF20F2.8。

みなさま、こんにちは。

Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。
恵比寿の夏祭り。皆さんいい顔してますねぇ…。売り娘さんの二の腕の質感が(も)素晴らしい…。

Komutaさん、こんにちは。
“養生終了”おめでとうございます。でも病み上がりですので無理は禁物。“重いもの禁止令”は遵守が身のためですね。元気になったら祇園に繰り出しますか…。
久しぶりの“コムタカラー”健在ですね。スピッツの毛の質感もさることながら生足も良〜ぃですね。(やっぱり元気の源は“色気”ですね…。)

わかてっちりさん、こんにちは。
貧乏暇なしとはこちらのセルフですが…。60mmF3.5ボケも自然で美しいですね。緑の発色が少し異なるように見えますがコーティングの違いでしょうか?夾竹桃のピンク色は雨に冴えて鮮やかですね。
今年の花火は隅田川を逃したのでなにわ淀川に挑戦してみました。花火用に雲台(マンフロットのギア付き)なんぞを買い足したものですから思いの外“重い”花火大会でした…。

みるとす21さん、こんにちは。
みるとすさんに見せられる代物ではないのですが、淀川花火大会を撮ってきました。わずか1時間に2万発を打ち上げた迫力と気っぷの良さにたいへん感動しました。

駄作の数々ですがレンズテストとスターマイン対決で、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14910375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/09 01:51(1年以上前)

  こんばんは。

 みるとす21さん

 手ぶれ補正は不思議ですね。キャノンの望遠で三脚につけて大失敗したことがあります。かと思うと上手くいく場合もあります。法則性が見つかりません。

 きゃそこんさん

 魚眼で花火とは恐れ入りました。目の前いっぱい花火が展開しているのでしょうね。美しいですよ。60mmは発色がヤシコンのレンズに似ています。645のツアイスよりこってりとしています。

 仕事帰りに清洲橋に寄ってきました。680に100mmをつけてステッチングです。もう少し短い方がよかったです。

書込番号:14912644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/08/09 15:41(1年以上前)

護衛艦「あさぎり」型158うみぎりの勇姿。

「うみぎり」のケツ(しつれい)。あんまり格好良くない…。

護衛艦「むらさめ」型106さみだれの勇姿。

「さみだれ」正面の方がド迫力…。

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

わかてっちりさん、こんにちは。
清洲橋。綺麗な橋ですねぇ。美しい…。また、ステッチングが素晴らしい…。まるでシフトレンズのように上まで真っ直ぐですね。この所、真っ直ぐなものを真っ直ぐに撮す難しさを痛感しておりますのでなおさら驚嘆いたします。(ただあの重装備だけは…)
隅田川沿いには名橋が目白押しですね。勝どき橋、永代橋、清洲橋、厩橋、駒形橋、吾妻橋、事問橋、白髭橋等々、橋フェチの私としましては涎が流れて止まりません。いつの日にかじっくりと腰を据えて撮影したいものです…。

マイアミバイス007さん、こんにちは。
ご無沙汰しております。最近の釣果はいかがでしょうか。
先日、久しぶりに自衛艦が錦江湾に2隻も停泊しておりましたので急いで撮ってまいりました。よろしければコメントを一つ…。お願いします。
駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14914511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/09 21:35(1年以上前)

皆様、今晩は。
花火撮影を楽しまれているようでなによりです。
私は5日にモデル撮影会に参加する予定でしたが、土曜日に仕事が終わった後に人手が足りないからと言う事で急遽別の所に移動し仕事しました。終えてタクシーで家に帰りましたが着いたら午前2時。起きたら午前9時を過ぎていて行く気を失いました。
結局6月に鎌倉で撮ったのが最後で、あれから写真機には触っていません。暑いので今月は出掛ける気に成りません。体が寒冷地仕様なので暑いのは駄目です。(-_-)

きゃそこんさん、軍艦はやはり格好良いですね。
私は最近、CS放送のアニマックスで放送されている「紺碧の艦隊」と「旭日の艦隊」を毎回観ています。噴進式発動機(ジェットエンジン)搭載戦闘機等、色々な兵器が出てくるので面白いです。(^^)

書込番号:14915618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/10 16:36(1年以上前)

皆様、こにゃにゃちは。バカボンのパパでは有りません。カメラバカの中年です。(^^;
今日は健康診断の為、休みに成りました。病院の帰りに池袋のビックカメラ本店でEOS Mのカタログを貰って来ました。やはり魅力を感じません。(-_-)
60種類を越えるEFレンズが使えると謳ってますが、白レンズに此のカメラを付ける人は居ないと思いますが…。
それとEF-Mマウントはフルサイズの撮像素子に対応出来ないので、其の点でも私には魅力が無いのでAPSのミラーレスなら富士フイルムの方が良いですね。手振れ補正レンズも発売予定に成ってますし。
EF Mはカメラ女子が買ってくれる事を想定してデザインしたそうですが、それならペンの方が「カワイイ(^^)」と言ってギャル達は買っていきますから、形の面でも既存のミラーレスに負けているように感じます。(-_-)

ところで早い人は今日から盆休みに入っているようですが私は休み無しです。次の休みは19日です。晴れたら新宿御苑に夏の花を撮りに行こうかなと思ってます。暑いので開園から2時間位で終えてしまうと思いますが…。(^^;
機材はコンタックスN1です。
夏の花と言えばサルスベリですが、彼の桃色の小さい花をどう撮れば良いのでしょうか?

書込番号:14918201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/08/10 17:04(1年以上前)

早朝の十三筋。左隅に残月が…。

阪急鉄道と併走。川上から。

阪急鉄道と併走。川下から。

5連のアーチが美しい…。

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

マイアミバイス007さん、こんにちは。
そうでしたね。バイスさんは北方民族でしたね。われわれ南方の人間は寒いのは苦手ですが少々暑くても平気です。でも立秋も過ぎたことですし徐々に涼しくなって行くのでしょうね。
軍艦には機能性を極限まで追求した美しさがありますね。珍しいのを見かけたら撮っておきますね…。

花火大会の帰りに撮った十三大橋。美しい橋なんですがねぇ…上手く撮れません…悲しい…。

書込番号:14918286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/10 17:26(1年以上前)

きゃそこんさん、そうなんです。暑いのは駄目なんです。気温が25度を超えたら強制冷却が必要でして、それで冷却ベストを先月買って仕事中は作業服の下に着ています。フルメッシュベストに保冷剤用ポケットが三つ付いているのですが、5500円しました。専用保冷剤が1個千円するので…。軍艦の写真、楽しみにしてます。
ところで写真ライフ夏号等に花火の撮影法と作例が載ってました。買おうかなと思いましたが、どうせ撮りに行かないからいいやと思い止めました。(^^;

書込番号:14918343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/10 23:00(1年以上前)

先ほど山口県から帰ってきました。

 機材を持って暑い中、えっちらおっちら。疲れました。飛行機の時間まで少し待ち時間があったので、種田山頭火のわび住まいを見てきました。すると、お年寄りが話しかけてきました。「山頭火のわび住まいはこんなに奇麗ではなかった。もっと草ぼうぼうで、朽ち果てていた。私は知っている」だそうです。観光用に作り直したらしいです。

 きゃそこんさん

 軍艦見事ですね。よくこんなアップで撮れる。まるで自衛艦に乗って撮った様です。GX680はすこしアオリができるのでシフトして撮っています。そういえばきゃそこんさんのどこかの駅舎を撮った写真も垂直が出ていましたよね。ソフトですか?

 マイアミバイス007さん

>形の面でも既存のミラーレスに負けているように感じます。

私もそう思います。キャノンの本気度が感じられないです。

書込番号:14919492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/08/11 02:49(1年以上前)

港大橋の下を航くサンタマリア号。

港大橋仰観。このデフォルメ…。

サンタマリア号のデッキから(セーフ…?)。

港大橋の美脚。美しい…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
“寒冷地仕様”、この猛暑はさぞかし辛いことでしょう。“冷却ベスト”ですか。徹底してますね…。でもこれ炎天下の撮影に使えますね…。わたしは専ら“クールタオル”!べちゃべちゃにして3枚ほどかぶってます(乞食みたい…)。

わかてっちりさん、こんばんは。
清洲橋…、“シフト”でしたか…。どおりで上まで真っ直ぐだと思った。今度オートベローズが手に入ったので(こんなの使うなんて思っても見なかった…!)“アオリ”の勉強をしてみます。
わたしのCP1はExpressなのでレンズ補正ができません。悲しい…。
「山頭火」ですか…。山頭火とか中也とかハチャメチャな人生だったのに何故か人気がありますねぇ…?書店に「山頭火コーナー」なんかあったりして…。<せきをしてもひとり>(放哉でした…)。2枚目のモデルが美しい…!(よろしく…)。

花火大会の帰りの撮った“港大橋“。美しい橋なんですがねぇ…。上手く撮れません…悲しい…。
D30F3.5の駄作群。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14920161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/11 22:47(1年以上前)

わかてっちりさん、EOS Mのカタログの作例に洋菓子の写真が載っているのですが、美味しさが伝わってきません。
江戸風鈴の写真も駄目です。
美味しさや質感を伝えるならやはりカールツァイスが一番!?(^^;

書込番号:14923381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/08/12 00:26(1年以上前)

いちおう名前だけでもカールツァイスなんですがどうでしょう?

梅田の阪急32番街でひとりでお昼のバイキング食べてきました。
来月の同窓会の下見です。

書込番号:14923791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/12 03:27(1年以上前)

みるとす21さん、バイキングですか…良いなぁ。次回は私を鞄持ちとして連れてって下さい。(^^)
ところでパナソニックのライカはCAPA8月号の記事でブランドを借りているだけである事が分かってしまいました。
けど我等がカールツァイスは違いますよね!?
以前ソニーへのインタビュー記事で「光学設計はカールツァイスが担当し、其れ以外は我社が受け持っていますが、詳しくは御話し出来ません」。
かつてのヤシコンツァイスみたいな関係らしいので安心してます。光学設計もソニーでなんて言われたら、「カールツァイスのプライドは何処へ行ったー!」と叫びたく成ります。(^^;

書込番号:14924172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/12 10:13(1年以上前)

皆さんこんにちは。ご無沙汰致してました。_(._.)_。仕事の都合で忙しくて時間がとれず、国民の義務を怠ってしまいました。

マイアミバイス007さん、
>以前ソニーへのインタビュー記事で「光学設計はカールツァイスが担当し、其れ以外は我社が受け持っていますが、詳しくは御話し出来ません」。
かつてのヤシコンツァイスみたいな関係らしいので安心してます<
そうですか。自分は最近、ソニー/Zeissに大変腹を立てています。
以前にも書いたようにα-のVS16-35はそのあまりの描写の悪さと性能(解像度)の低さに腹を立てて販売店(カメラ屋さん)に引き取ってもらいました。店主はそのレンズで色々とってみて、やはり腹が立ったらしく、ソニーに電話して聞いたら「設計ミス」と云われたそうです。え?Zeissの設計ミス?自分はあまりのことにそれ以上聞くことを忘れてしまいました.....どうなってるんでしょう???設計ミスなのに販売するんですか。さすがは経済大国(3番目だけど)!昔、シャツのボタンを糸でとめずのり付けして輸出して顰蹙を買った国がありましたっけ。
VS24-70のほうもかつての645の45-90やNの24-85とはとても比較にならないほど劣悪です。いまVS16-35はカメラ屋さんの店頭で笑いものになっています(中古品Aクラスの売り物ですが)。
え?悪いのがあたった?ならばZeissのレンズにも当たり外れがあるの?レンズベビーじゃあるまいし(-.-#)
というわけでソニー/Zeissのレンズはやめました。これからはフジのレンズで行きます。ハッセルブラードもX-Pro1でもフジノンレズは安定して良い画質です。645のPlanarとハッセルブラードのEBCフジノン80mmを比べてみても画質、解像度ほぼ同格です。
あ、それからNEX-7は一次買い戻しましたが、結局売り払いました。小さすぎて使いにくい(*^▽^*)。機能てんこ盛りは良いのですが、持って歩いている間に設定が勝手に変わってしまって.....自分にはAEとAFだけで十分。動画なんてもちろん欲しくないです。付加価値をつけて高く売る姿勢にはついて行けません。ちょうどラーメン屋が旨くもないチャーシューを沢山入れて高く売るのと同じ、自分は醤油味でなるととほうれん草が入った支那そばで結構です。

というわけでレンズに関してはソニーα-からは撤退しました。フィルム時代のMinoltaのレンズの方がはっきり言って「美しい描写」をします。ソニー/Zeissレンズで使えそうなのは今のところ結局単焦点のSonnar 135とPlanar 1.4/85だけです。ソニーの1.4/50(名無し)も値段の割にはなかなか良い描写をしますね。

645の板なのにSony/Zeissの悪口を書いてすみません。スレ主様、お気に障ったら削除して下し。

暑い日が続いたと思ったら、今度は大雨ですね。いつになったらカメラ日和がくるのやら.....X-Pro1のズームレンズを待ちわびています。

書込番号:14924904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/12 10:28(1年以上前)

えー!!設計ミスで売りに出しているんですか?おかしいです。ソニーの悪い部分がカールツァイスに伝染した!?
やはりヤシコンツァイスが一番でしょうか?(^^;

書込番号:14924942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/12 11:40(1年以上前)

マイアミバイス007さん、
店員さんの言う「設計ミス」とはどういう意味なのか自分には良く分かりませんでしたが、あまりのショックで聞きそびれました。それ以上突っ込みたくはなかったし。設計ミスとすると全部のVS16-35がペケということになりますが.....
やはりZeissはヤシコン、京セラ、ハッセルブラードVの時代が輝いていたのではないでしょうか。
時代はもうデジタルですから、フィルム時代のレンズとは雪渓ばかりでなく、硝剤も違いますから、フィルムの色や表現力に慣れ親しんできた自分には大変ショックです。Cosina製のニコンF用のレンズはまあまあの出来とは思いますが、それでもGのBiogon 2.8/28のような超!素晴らしいレンズをさらりと出してくるころのZeissではなくなったのかなあと、ちょっとがっかりです。

書込番号:14925206

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/12 19:28(1年以上前)

こんじじさん、店員に言っても仕方無いのでソニーとカールツァイスに文句のメールを送りましょう。生の声を届けないとメーカーの連中は目が覚めないかも!?

暑さに負けて写真を撮ってないので欲求不満に成ってます。やはり写真機で撮るという一連の動作をしないと駄目ですね。(^^;

書込番号:14926663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/08/13 00:44(1年以上前)

D30F3.5から。

16-35ズームから。

AF20F2.8から。その1。

AF20F2.8から。その2。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

みるとす21さん、こんばんは。
“お昼のバイキング”なかなか旨そうですね。チャンプルのほろ苦さが伝わってきます…。コンデジも侮れませんねぇ…。

こんじじさん、こんばんは。
αツァイス…。残念だったようですね。今回の花火撮影でも一貫して安定していたのはα900でした。良〜ぃカメラなんですが…レンズがなければ魅力は半減ですね(残念…)。X-Proの作例を待つことにします(クロアチア紀行もお忘れなく…)。

昨日は東京湾花火大会があったようですが…どなたか撮影は…?ぜひ作例を…。
昨年は日航ホテルから撮る予定でしたが…中止になりました(残念…)。今年は準備不足で(無念…)。来年こそは…頑張るぞぉ…。

ネタがないので先週の淀川花火大会から…。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14928011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/13 01:42(1年以上前)

135mmF2

同じ

60mmF3.5

 こんばんは。

 東京湾花火は間接的に見ました。
土曜日は永代橋と清洲橋を廻りました。橋にはお巡りさんが立っていて「立ち止まらないでください!」と追いやられました。橋からの花火見物にそなえてのことです。おまけに赤い三角のコーンが並べられて撮影には最悪の状態でした。一方、清洲橋は相変わらず美しい姿をたたえています。廻りの倉庫やマンションがなければ格別美しい写真が撮れますがね。

  こんじじさん、マイアミバイス007さん

 ソニーは聞く耳持っていないですよ。自分たちが世界一だと未だに信じている。サムソンにひねられたのに。おまけにバブル入社の社員達が中心になりつつある。ソニーだけではありません。私が使っているエプソンのプリンターなんかもインクを消耗させることしか考えていない。すぐ不具合が出てしまいます。総じて高い社員の給料を払うために目先の利益しか考えていないのじゃないでしょうか?物作り日本、どうした?

 こんじじさん

 そのレンズ、設計ミスじゃなく組み立てミスじゃないですか?本来なら基準に描写が達しないレンズは世に出ないのですが、それが出たのでしょうね。

 昔、銀座だったか新橋だったか、あるバーのマスターが大事にしている炭酸水の瓶を見せてくれました。まだ栓を抜いていない透明の瓶ですが、中にハエが入っているのです。誰もが知っている有名なメーカーのものなのですが、普通検品ではねられるべきものが世に出たのでしょう。しかし、どうやって入ったのだろう?噂を聞いてメーカーの方が見に来たそうです。高い価格を提示されたそうですがマスターは売らずに記念にとっておくと言っていました。
 まだ物作りに誇りを持つ日本人が恥を知っていた頃の話です。

 みるとす21さん

一人でバイキング、贅沢ですね。あ、同窓会の下見ですか。美味しいものが食べたくなりました。

書込番号:14928158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/13 18:21(1年以上前)

半島があるとその突端まで行かないと気が済まない変なクセがあります

オパティアはリエカより東側にある、静かな観光地

ホテルの窓から大都市リエカの燈が見える

なまめかしいライトアップのホテル 全室ベランダ付き、シービューで一泊1諭吉

皆さんこんばんは。お暑うございます。

わかてっちり師匠、
おっしゃるとおりです。α-900があんなに素晴らしいのに、Zeissのレンズがこれではね。
これも炭酸水のビンの中のハエですか。
かつてCONTAX時代に新品レンズを買うと、Zeissの技術者のサイン入りの保証書が付いてきて感激したものです。Sony-Zeissはかの技術者の爪の垢でも煎じて飲め!です。αはボディーとZeissレンズの会社が違うのでしょうか。
最近の日本の技術を支えるのは町工場だそうですが、それももう後継者が無くてダメ。いったいこれから日本の技術を誰が支えるのでしょうか。昭和一桁に近いじじにはもう日本も終わりだなという感じです。私の知り合いのアメリカ人は日本人はアメリカ人の半分しか働かないと云っております。口は動かすけど頭と腕は動かさない、ちょうど、どっかの国の大臣様達の相似縮小形ばかりですね。

マイアミバイス007さん、
>店員に言っても仕方無いのでソニーとカールツァイスに文句のメールを送りましょう。生の声を届けないとメーカーの連中は目が覚めないかも!?
以前、α-ZeissのVS24-70のマウントのあそび(ガタ)(ズームリングをまわすとカタカタと音が出てずれる)を指摘してメーカーに送ったところ、正常範囲内として送り返されてきました。あきれてものが云えません。16-35も24-70ほどではないにしてもズームリングをまわす度にカタカタ云って気持ちが悪いです。CONTAXのズームリングをまわしてみて下さい。遊びがありますか?同じZeissでもこんなに差があるのにはあきれてものが云えません。この会社はユーザーからのフィードバックを受け入れないダメな会社です。かつてAplleのジョブズCEOが「Sonyのような会社になりたい」と云っておられましたが、いま彼は草葉の陰できっと「Sonyのような会社にはなりたくない」と嘆いているに違いありません。

きゃそこんさん、
花火のお写真、素敵ですね。今年はまだ花火を見ておりません。私も寒冷地仕様ですから、今は暑くてとてもとても外へはダメです。
α-900、おっしゃるとおりです。α-900の絵は素晴らしいです。CやNの絵より上を行っているかもしれません。結局、このボディーを生かすにはZeissでなくてSonyのレンズかMinoltaのレンズが良いようです。MinoltaのレンズはいまCONTAXと同じく投げ売り状態ですからチャンスですね。この間24mm2.8のレンズをバカ値(1諭吉弱)で買いました。良いレンズですね。色がきれいです。やっぱりMinoltaは良いです。Sonyがこれを受け継いでくれればね.....
恥ずかしながらCroatiaの絵を乗っけさせて下さい。

みるとす21さん、
バイキング、おいしそうにとれていますね。豚肉の感触が特に良いです。結局、要はつくるひとのやる気と正位ではないでしょうか。
私も食べたい!大阪は食べ物が旨いですからね。羨ましいです。

Insomnia+さんはお元気でしょうか。お忙しいでしょうがたまには.....

振り返って、645のZeissをPhaseOneやLeafで楽しめる我々は最高に幸せですね。最近体力がググッと亡くなったじじには645のデジバックはきつくなってきました。

書込番号:14930480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/13 19:32(1年以上前)

あつーい!!今日も残暑が厳しかったです。東京は日陰に入っても暑いから嫌に成ります。
今日は風が強く成ったので少しは涼しく成るかなと思ったらとんでもない。温風が吹いたのでまいりました。
ところでソニーは駄目ですね。評判を落とす筈です。(-_-)

書込番号:14930709

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/08/14 00:20(1年以上前)

皆様、こんばんは 重いカメラ持てない komuta (単にもてない!!)です。

軽いカメラと称してEOSでぶらぶらと
本日は家族で倉敷に行きました。

歌人の避難するような目もそっちのけ、パシャパシャと

書込番号:14931881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/08/14 06:40(1年以上前)

金星が月から出たところ、その1。(ちょっとピンぼけ)

金星が月から出たところ、その2。

錦江湾月照。

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

わかてっちりさん、おはようございます。
永代、中央、清洲橋ですね。月島の高層ビル群の向こうに東京湾の花火。ハープのような中央大橋が効いてますね。構図が美しい…舌を巻きます(さすが…)。清洲橋のような巨大建造物は真っ直ぐに写った方が美しいですねぇ(さすが…)。

こんじじさん、おはようございます。
待っていました、クロアチア紀行。瀬戸内海のようなのどかな風景ですね。つい十数年前に激しい戦闘が行われていた地域とは思えませんね。それにしてもD55mmF3.5は絶品ですね。
まだまだ見せて下さいね。

Komutaさん、おはようございます。
“ゆかた美人の図”良〜ぃですね。EOSになってもコムタカラーの透明感は変わりませんねぇ…。
さりげなく5DV。相変わらず増殖中ですね…。

書込番号:14932420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/08/14 06:52(1年以上前)

すみません。拙い説明文が抜けておりましたので追加させて下さい。

8月11日〜16日は「天文現象5夜連続スペシャル」とのことで、本日は未明に“金星蝕“がありました。幸い薄曇りの中”おぼろ月夜“で見ることができました。次は51年後の2063年(生きてない…)。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14932443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/14 11:05(1年以上前)

FD300F2.8

ツアイス135mmF1.8

同じ

きゃそこんさん


 月と金星、いいですね。1200mmF8というと巨大ですよね。所有されているのですか?
次は51年後。ここのメンバーで同窓会やりますか。みなさまお体を大切に!
ところで、51年後のカメラってどんなもんでしょうね?

 Komutaさん

 俳句なら自由に詠めます、うふふ。

 一句

 先生を いつまでも待つ 浴衣かな

            おそまつ

 こんじじさん、マイアミバイス007さん

 ダメレンズの件ですけど。
 もう一度引き取ってカールツアイス本社社長宛に送ったらどうでしょう?描写作例と今回の経緯を説明した手紙を付けて。将軍への直訴ですよ。ドイツからソニーへ問合せがもし来たら、少しは身にしみるかもしれません。ツアイス自体が「こんなものだ」ということであればおしまいですけどね。

 昨日、キャノンのFD300mmF2.8というのを使ってみました。アダプターを介しソニーのNEX-C3に付けました。というか、レンズにソニーのボディーを付けたという感じですが。サンニッパーの代名詞と言われたレンズさすがに切れはあります。

書込番号:14933161

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/08/15 00:37(1年以上前)

お盆の行事です。以下同じ

golfkiddsさん、お世話になります。皆様、こんばんは 腰砕けの komuta です。

わかてっちりさん [14928158]の4枚目、うーん、さすがです。(思わず、レンズ探そうと思ったのですが、あ、Leaf だった。ISO50命だし。。)すばらしい。。
あと、FD300ってすごいのですね。小生使えるBodyがないので...EOSか===
でもさすがに ISPO3200 はきついですね。Sonyの技術を持ってしても 偽色が結構乗りますねえ。

きゃそこんさん
あいかわらず、1200mmとはすごすぎです。しかし、その行動力と趣味および守備範囲の広さ、本当に頭が下がって地面につきそうです。
貴重な写真ありがとうございました。3枚目のP40+の能力を最大限使い切ったような写真、美しいです。

こんじじさん
クロアチアの写真ありがとうございます。1枚目の昼間より。2枚目の夕刻でしょうか、ややウエットな感じがすばらしいなと思ったら、α900+Planar85mmですか、これと3枚目の夜景がとってもすてきです。こんじじさんはレンズ運がよくないと申しますか、たぶんきっちりとレンズチェックをされておられるのでしょうね?でもとても勉強になります。小生は本格的に写真始めて(始まっておるのでしょうか。。。?)まだ日が浅いので、種々の雑誌、書籍でみたのと同じレンズを手に入れたということに舞い上がっているだけかもしれませんが、とりあえず楽しいです。特に今、再度カメラを持てるようになり、実はとても幸せなことなんだなと感謝しております。

マイアミバイス007さん、残暑お見舞い申し上げます。小生は夏生まれなので、たぶん人様より少しだけ夏が好きです。7月カメラを持てない日はとてもつらかったです。また、写真の話をしてください。ずっと先達なのですから。。

みるとす21さん
腰を悪くしてから、ずっとRX100考えておりました。でももう一つ踏み切れなくて。。うちにはPanaGH2 もあるので必死扱いて自制したというのが本音ですが。。
でも、おいしそうに撮れていますね。ああ、だめだめ、小生にはR1がある。と言い聞かせる毎日です。全然煩悩が抜けきっておりません、山にこもっていたというのに。

というわけで今後とも 皆様、よろしくお願い申し上げます。

今日は近所で各踊り連による、踊り大会がありました。静止像は結構暗くても大丈夫ですが、激しく動くものは、やはりフラッシュ等が必要になりますね(当然でしょうけど)。TLAなら持ってるけど。。

書込番号:14936069

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/08/15 14:06(1年以上前)

D30F3.5シリーズから。

EF16-35シリーズから。

AF20F2.8シリーズから、その1。

AF20F2.8シリーズから、その2。

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

わかてっちりさん、こんにちは。
<1200mmF5.6>1200万円。お安かったので…。んなわけないでしょう(お金持ちに生まれたかった…)。古〜い600mm(ISなし)に×2のテレコン付けただけです。写ればいいだけですから…。
それよりも先日買ったマンフロットのギア付き雲台。これの使いやすさに感動しました。微調整が効きますので月や星の観察等には最適かと思います。ただ、重い…。5型三脚に着けて約7kg…!これにカメラとレンズを載せて総重量が約12kg…!。良〜い筋トレになりました…。写真は体力ですね…。
FD300mmF2.8といえばキッシンジャー国務長官が読んでいる極秘文章を2階の記者席からスクープしたといわれる伝説の名レンズですね。これがNEXに付くところがすごい。でも軍配は135mmかな…。シャープさと色合いで勝っているような気がしますが…(すんません…)。

Komutaさん、こんにちは。
「腰砕け?」大変だったようですね。でも、次第に回復しておられる様子がうかがえます(よかった、よかった)。でも、無理は禁物ですよ。
EOSのボケもなかなか美しいですねぇ(耽美的…)。3枚目はお孫さんですか?(しつれい…。)愛情溢れる瞬間ですねぇ(目尻が下がってますよ…)。
5DVの使い心地も教えてくださいね…。

Golfkiddsさん、こんにちは。
シフト撮影がしたくってゴルフさんの後ろ影をひたすら追いかけております。
645オートベローズとS-Planar135mmF5.6までは入手しましたが、やっぱり無限遠は出ないですね…。(どうしましょう…?)
ゴルフさんの縁側がとっても参考になります(S-Planarさんというニッチな方もおられるし…)。
ムサシのビゾTアダプターで無限遠(ベローズで)が出るレンズが着けられるのでしょうか?“ベローズねた”の続編を心待ちにしております。よろしく…。

ネタがないので淀川花火大会の残務整理から(古くてスンマセン)。お目汚しは平にご容赦ください。

書込番号:14937858

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/08/15 14:27(1年以上前)

>もう一度引き取ってカールツアイス本社社長宛に送ったらどうでしょう?
あ、これムダです。「レンズの玉の性能は問題ない、ボディはソニーの製品だ」って門前払いを喰らうのがオチです。
そういう会社です。

現在の日本の社長は個人的な知り合いだったり...彼はもう忘れてるかもですけど。

書込番号:14937931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/15 22:00(1年以上前)

優しい色が素敵ですね

皆さんこんばんは。やっと涼しくなりましたね。TVでは諏訪の花火をやっています。見事ですね。どなたか見に行った方がいらっしゃいますか?

わかてっちり師匠、
いつも美女に囲まれてうらやましい限りです。サンニッパはさすが迫力ありますね。NEX-3の色もなかなかですが、やはりプロは何をとっても違いますね。
ところで「日本の技術」ですが、そんなものはとうの昔になくなっていますよ。日本に世界的な技術力があったのは昭和30年くらいまでで、それを支えてくださったのは、今では邪魔者だから早く死ねと云われている大正〜昭和初期生まれの方々です。つまり戦争を実際にされていた方々ですよ。日本の技術が飛躍的に向上したのは戦争のおかげと云ったら非難を浴びるかもしれませんが、戦争は殺すか殺されるかです。一生懸命がんばって相手を凌駕しないと殺されますから,本当に死ぬ思いでがんばったのだと思います。その方達のおかげで敗戦後しばらくはめざましい発展を遂げ(日本はフェニックスつまり蘇る不死鳥と呼ばれましたね)今の日本の繁栄(?)があると思います。その後の世代はもう67年も戦争を経験していませんからすっかり平和ボケしてしまって、緊迫感に乏しいです。なんでもアメリカの真似ばっかりして、周りの国から馬鹿にされるようになりました。こんなぼけた国は周りの国から見ればニギカモですよ。だいたいにして文明国で徴兵制度がないのは日本だけ、国を守る気概のない人間ばかりですからね。金儲けは上手でも.....
まあ、戦争をやらないまでも、国を守る心は持ちたいものです。防衛はみんな米国任せですからねえ。信じられません。その上ろくに働きもしないで、さらに休日を増やしましょうなんて云っているお偉いさんがいるようですが、これ以上働かなくなったらこの国はどうなるのでしょうか。ちなみに10年ほど前のナショジオですが、日本とアメリカの年間平均労働時間はほぼ同じの1,800時間、対する韓国はなんと2,800と書いてありました。中国人は命令すれば徹夜でも働くと云うことです。本当に日本人は勤勉で、礼節で、親切で,よく働く?
かなり危ないレスですが、お許しを。
お気を悪くなさったらごめんなさい。じじの寝言ですからご勘弁。

きゃそこんさん、
金星食のお写真、とてもすばらしいです。いいですね。1,200mmですか。Hasselbladの500mmを持っていますが、自分はこれさえまともには使えないのに、1,200mmとはたとえテレコン使用でも難しいでしょう。時計仕掛けの赤道儀でもないと追いかけるだけでも精一杯、じじは尊敬してしまいますね。
自分もいつか星の写真を撮ってみたいと思いつつ、まだ思いが叶っておりません。オリオンの馬頭星雲をとってみたいです。
花火の写真、とくに4枚目の色は良いですね。20mmとありますが、ミノルタのレンズですか?

komutaさん
Croatiaですがおっしゃるとおり、本当につい最近まで戦争をしていたとは思えないほど平和な国でした。戦争の悲惨さを身をもって体験した国だからこそ、みなさんが身にしみて戦争の恐ろしさ、平和のありがたさを感じているように思いました。彼らの目がとても優しいのが印象に残りましたよ。
ところでくだんのD3.5/55ですが自分の旅行には必ず持ってゆくレンズですが、このレンズの描写には口では言い尽くせないほどすばらしいものがある様に思います。これとSonnar 2.8/140の2本があれば自分の旅レンズとしては十分です。
ちなみに1枚目の岬の写真ですが、kakakuでは見にくいですが、中央やや下に男の子が座っているのですが、その子のシャツの柄まではっきり分かるのですから驚きです。これなら望遠レンズ不要?
この頃のKyocera-Zeissの連携のすばらしいこと!Sony-Zeissとは雲泥の差ですね。
komutaさんの健康が回復して、早く重い機材を持てるようになると良いですね。

みるとす21さん、
Sonyはすっかり見放されてしまいましたね。全く同感です。もうSony-Zeissのレンズは買いません。
だいたいSonyはしばらくの間、ZeissのT*のお許しをいただけなかったですよね。いまはMinoltaのレンズ遺産を食いつぶしているだけではないでしょうか。フィルム時代にはよくロッコールレンズのお世話になりました。28-80も持っていましたが、発色が良かったですね。

山の家に行ったらねむの花が咲いていました。小さいけれどとても美しい花、色気が優しいので大好きです。落ち目のSonyの安ズームレンズですが、これ結構行けますよ。
お盆も明日で終わりですね。皆様いかが過ごしたのでしょうか。休めましたか?良い休日だったことを祈っております。

書込番号:14939672

ナイスクチコミ!3


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/08/16 00:43(1年以上前)

みなさま、今晩は。
Golfkiddsさん、お世話になります。今頃はゴルフ三昧でしょうか?

わかてっちりさん
>先生を いつまでも待つ 浴衣かな
待ってもらえる身分になりたいものです。小襟がしっとりあせばんで。。。

きゃそこんさん、今晩は
>3枚目はお孫さんですか?
すみません、赤の他人です。ついふらふらと小生の前に出たのが運の尽き、で撮らせていただきました。
14937858の3枚目と4枚目の発色がすばらしいですね。α900買っとくんだったかなあ?
いかんいかん、きりがないし、お金が続かない。。
EOSのほうが使いなられておられるようですが、αいいですねえ?
あのボデイでNマウント作ってくれないかしら?

みるとす21さん
>あ、これムダです。。。。って門前払いを喰らうのがオチです。そういう会社です。
なるほど、、ついでにほんとにどなたかソニーの社長にN Mount α900作ってくださるようにいってくださいませんでしょうかねえ?ってしつこいって・。
というのももう一つ N85のEOSでの色の出方が 気に入らないのです。。えっ純正つかえって?とりあえず今はその気がありません。(きっぱり)なんか楽しくないんだもん。

わかてっちりさんに冷やかされながらも本日も浴衣姿の写真を載せます。後ろ姿。。。
いずれにせよ、ストロボ購入計画発動中。。

書込番号:14940488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/16 01:42(1年以上前)

皆様、今晩は。
キッシンジャー米国国務長官の話し、懐かしいです。当時、小学生だった私にも朝日新聞の一面に載った写真を見て大スクープである事が分かりましたから(^^)。
其れで件の写真はLレンズのカタログにも使われました。
16年前のカタログですが、私、一冊持ってます。(^^)v
見開きで掲載されてまして、書類の左上にトップシークレットのスタンプが押され、一文字一文字が克明に写され英語の分かる方なら内容が分かっちゃいます。(@_@)
因みに撮影データはF-1 FL-F300mmF2.8SSC Fluorite 1/30秒 F5.6 トライX ISO1200に増感です。
国家機密を暴露したキヤノンのLレンズ、良い話しです。(^^)
ところでフィルムカメラ全盛時代は写真誌で300mmF2.8特集をよくやってましたが、近年はさっぱりです。CAPAやカメラマンのような若者の講読者が多い本がレンズの購入を煽ってましたけど、50万円するレンズを買える訳ないだろうと当時は思ってました。
しかし、今考えると20代の若者が百万円を越える車を月賦で買っていましたから、欲しければ買えたんですね。
要は価値観の問題で「車」を買うか「300mmF2.8」を買うか、カメラ小僧は迷わずレンズ!?
私はズーム派なので欲しいと思った事は有りませんが、300mmF2.8 (Y/C)の実物を見た時は凄いと思いました。値段も二百万円ですから凄いですが…(^^;。こんじじさんが持っていそう…(^^)

書込番号:14940652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/17 00:52(1年以上前)

FD300F2.8 開放

同じ

135mmF2

60mmF3.5

 こんばんは。

 きゃそこんさん

 ><1200mmF5.6>1200万円。お安かったので…。んなわけないでしょう(お金持ちに生まれたかった…)。古〜い600mm(ISなし)に×2のテレコン付けただけです。写ればいいだけですから…。

 600mmF4持っている。十分金持ちだと思いますが。しかも京都で芸者あそび・・・。
魚眼を使う場合、水平線を真ん中あたりに持って来たらどうでしょう?あまり魚眼のくせが出ないかもね。
マンフロットのギア付き雲台いいですか?三脚にはいつも悩まされています。
 ゾナー135mmF1.8vsキャノンFD300mmF2.8
そりゃあゾナーの勝ちですよ。でもね。昭和56年発売の300mmF2.8頑張っていますよ。今回オークションで落札したのですが、描写はあの頃のキャノンそのものですね。シャープでクール、前ボケが荒れ気味。

 komutaさん

 ツアイスのNレンズがソニーα900にオートフォーカスで付くのなら即買いですよ。5Dに付くのだからαに付いてもおかしくないです。

 みるとす21さん

 社長にご意見お願いします。

 マイアミバイス007さん

 FL-F300mmF2.8SSC Fluoriteということは一つ前の黒い300mmですね。あれも良いレンズでした。開放では少し柔らかくて確か繰り出しでしたよね。

 こんじじさん

 >私の知り合いのアメリカ人は日本人はアメリカ人の半分しか働かないと云っております。口は動かすけど頭と腕は動かさない

 効率が悪いし無駄が多い。これでは戦争しても負けまする。

 一つ例を。

 雑誌では「タイアップ記事」というのがあります。自社の製品なりシステムを宣伝するため出版社にお金を払って広告を載せるのが普通ですが、一般記事風にさりげなく宣伝するという手法があります。違反でもなんでもありません。その方が雑誌の読者が親身になって見てくれるのです。たとえばシステムキッチンの会社のタイアップ記事だとそのキッチンを実際使っている使用者の家へ訪問して実際の感想や使い勝手を再現してもらったりするわけです。私に言わせればその記事はカメラマンと編集者、あるいはライターさんが行けばできてしまいます。実際は10人くらいで訪問することが多いです。出版社の営業、メーカーの担当、その部下、その上司、その上司、電通や博報堂の担当、訳の分からない人などなど。みんな挨拶ばっかり。あるいはゴルフの話。働いているのはカメラマンとライターのみ。
 カメラマンとライターのギャラを倍にしてくれてメイクさんやスタイリストを付けてくれれば記事は確実に良くなります。働かない人は現場にいてほしくないです。

 
 今日は画像処理を終えて3時過ぎから川崎工場地帯へロケハンに出かけました。持ち出したのはFD300mmF2.8と645プラナー135と60mmF3.5です。

書込番号:14944933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/17 21:19(1年以上前)

オパティアの港 ほとんどがレジャー用です

海岸通り

マリアの金色の像と色水?なんという奇妙な取り合わせ!

近代外科の父、ビルロートのレリーフ オパティアで逝去 ブラームスと親交があった

皆さんこんばんは。Golfkiddsさん、お邪魔します。

わかてっちり師匠、
本当に日本人の仕事は効率が良くないですね。
私の所にも管轄の役所から毎日山のように分厚い印刷物が届きます。とくに最近はひどいです。役人共(といいたくなります)は自分の責任を逃れるために書類を作成して暮らしています。安全だのマニュアルだのとそのうるさいこと、こんな連中がいるから日本の発展は阻害されているのではないでしょうか。米粒一つ落っことしただけで、有象無象どもが寄ってきて事件にしますからね。だからまわりの国から軽んじられてバカにされているのだと思いますよ。ナントカしなきゃねえと思っても年寄りにはどうにもなりません。せめて若い方々に現状を打破してもらわないと。
ところで本題、Fluorite(蛍石)、ナノクリスタル.....はやりましたね。最近あまり話題にならないようですが、どうしてでしょうね。専門家の立場からご教示願えれば嬉しいですが.....結局、「はやり」と云うだけだったのでしょうか。

komutaさん、
確かにおっしゃるように楽しくないかも知れませんね。せっかくNの最高のレンズP1.4/85を使っているのに、やはりCanonの描写のように思います。味が薄いと行ってはkomuta山に失礼かとは思いますが。Nデジだと解像度はそれほどではありませんが、あふれるばかりの情感がひしひしと伝わってきますよね。私は今でもここ一発と云うとき(たとえば結婚式など)はNデジとGを持って行きます。PhaseOneも良いのですが、何せ大きすぎるし、目立つし、式場のカメラマンさんに悪くて…..

マイアミバイス007さん、
TAT2.8/300はだいぶ前に月賦で購入しました。RTSIIIでちょっと使用しましたが、画像は大変満足できるものでした。やはりZeiss Blueが入ったアポレンズは同じヤシコンのレンズ(この場合はTele-Tessar 4/300)と比較した場合、描写に圧倒的な差が出ます。長距離砲なのにヌケが素晴らしかったです。ただものがものだけにそうそう使用することは出来ず、今では他の巨砲達とともにショーケースの中に入って、装飾品になっております。私がもう少し若ければ.....

Croatiaの続き、今日はオパティアです。

書込番号:14948138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/17 21:29(1年以上前)

皆様、今晩は。
連日の暑さで足に汗疹が出来、痒くて困っていました(-_-)。
其れで楽天市場の携帯サイトで、陸上自衛隊の基地売店で売っている物と同じ靴下を買いました。
5本指でクールマックスと言う吸水速乾繊維で作られています。
お陰様で快適に過ごしてます。

こんじじさん、やはり御持ちでしたか。流石です。

ところで今頃に成ってコンタックスN1、AXのレビューを書きました。誰も見ないだろうと思いながらも(^^;。
私のHNをクリックして下さいませ。(^^)コンタックス万歳\(^^)/

書込番号:14948193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/18 00:12(1年以上前)

  東北のZeissこんじじ博物館にはテレアポ300mmF2.8とTPP300mmF2.8があるのですね。しかも大好きなプラナー135mmF2が5本・・・。むむぅ、言葉がない。テレアポ300mmF2.8は何度か手に入れるチャンスがありましたが断念。一度は京セラに予約を入れて再生産を待ち、やっと再開したとき。「わかてっちりさんテレアポ300再開したよ。注文出す?値段は200万に上がったけど」これが京セラ担当者の電話。他にも中古で出物が有ったときも迷いましたね。値段以外に決心できなかった理由は絞りの形状です。F4,F5.6あたりで星形になる。当然円形になるべき点光源のボケがギザギザになる。MM変更で直るかと思いましたが変わりませんでしたね。

 >Fluorite(蛍石)、ナノクリスタル.....はやりましたね。最近あまり話題にならないようですが

 はて、このあたりあまり詳しくありません。Fluorite(蛍石)は扱いが難しいとは聞きますが。それで保護ガラスを付けるらしいです。ナノクリスタル.....これっていかほどの効果があるのでしょう?黒の締まりは良くなるかもしれませんが、発色が良くなったという話はあまり聞きません。結局、質のいいガラスを使い枚数を少なく良い設計をしたものにはかなわないのじゃないでしょうか?
 こんじじさんに質問
ハッセル用のディスタゴン60mmF3.5とコンタックス645の55mmF3.5ではどちらがいいですか?ご感想を。

 文化の話。
 日本を良くするには一人一人の意識を上げていく他無いのじゃないでしょうか?政治がひどいのは周知のことですが、じゃあどうするべきか言ってみろといわれて意見を言えない様じゃ困ります。外国へ行くと若い人でも政治の話ができる人が多いです。未熟なりに自分の意見を持っています。日本の若者の未熟さは驚異的ですし感心もありません。鍛えられていないです。精神的にも肉体的にも。ひどいことには一流大学を出たような人でもそういうことがいえます。全体を見渡しながら作業をすることがとても苦手です。インテリたちは保身のための意見しか言いません。揚げ足を取られない為の包括意見です。
 この際、日本に徴兵に代わる2年間の集団実地訓練の時をもうけたらどうでしょう?もし戦争になっても(日本ではありえないことになっているが)すぐに転用できるだけの鍛え方をしておけば実社会においても責任ある行動、正しい判断がよりできるようになるのではないでしょうか?

 マイアミバイス007さん

 >5本指でクールマックスと言う吸水速乾繊維で作られています。

 面白いものがあるのですね。自衛隊には参考になるものがもっとあるのかもしれません。



 昨日、川崎で撮った写真アップします。すべてディスタゴン60mmF3.5です。

書込番号:14948992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/18 00:44(1年以上前)

皆様、今晩は。
5本指の靴下は珍しくはないのですが、クールマックスのような吸水速乾繊維を使った物は少ないです。
ところで尖閣諸島不法入国問題については巡視船が修理が必要なほど損害を受けたにもかかわらず、公務執行妨害で逮捕もせず送り返すとは全くけしからん話しで、総理官邸に文句のメールを送りました。弱腰外交を繰り返すからなめられてしまうんです。中国が突然自国の領土だと言い出したのは、海底資源が見つかってからですから本当に勝手な連中です。
日本国民も平和呆けしているし(-_-)。今回の事件で街頭インタビューを受けた者には「事を荒立てないで穏便に」「平和的に解決して欲しい」等と答える奴が居ましたが、戦争をしろとは言いませんし思ってもいませんが、逮捕して裁判に掛けるべきだったと思ってます。
今のままでは領土問題については各国からなめられっぱなしに成るでしょう。(-_-)
あっ!写真に関係ない話で済みませんm(__)m
20日(月曜)は写真誌の発売日なので楽しみです。一斉にEOS M特集でしょうけど。

書込番号:14949116

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/08/18 23:54(1年以上前)

皆様今晩は、

マイアミバイス007さん、おっしゃるとおりです。「事を荒立てないで穏便に」「平和的に解決して欲しい」等お答えの方たちは、将来の子孫がどのような不利益を被るか想像力の欠如した自分さえよければいいという典型的な戦後アメリカが強要した通りの教育が進んだ結果ではないでしょうか?皮肉なことにアメリカ以上に中国がほくそ笑んでいるようですが。。

こんじじさん、実はN85とEOS、撮ってだしではご指摘のように所詮キャノンの絵になってしまいます。たぶんプロの方たちは、後処理にかなり時間をおかけになっておられるのでしょう>それも含めてのプロ仕事ですものねえ。あまりにこんじじさんにずぼしを言い当てられ、降参状態の komuta です。お話によりますますD55好きになりました。はやく645を持ち出したいです。55と140とあと45−90があれば旅行に行けそうですね。また腰を痛めそう。。。。
>私は今でもここ一発と云うとき(たとえば結婚式など)はNデジとGを持って行きます。
お教えください、NdigiにはNPlanar85でしょうか?GにはやはりG2+90でしょうか?28mmでしょうか?u-nn,85mmと90mmではかぶってしまいますね。Gは35か45のPlanarでしょうか?
うつけ者の戯言とお笑い頂き、しょうがないから教えてやろうっていうのはどうでしょうか?

きゃそこんさんのまねをして花火を撮ろうとして、ケーブルレリーズの1本ももっていないことに気がつきました。来年はがんばってみようかな(確か去年もこんなことを言っていたような気がしますが。。。)?

わかてっちりさん、[14948992]の1-3枚目、写っているいないにかかわらず、強く太陽の光を意識させられ、お見事です。4枚目はノイズリダクションかなにかかけられたのでしょうか?
韓国も中国も貧富の差が激しく、1〜5%の金持ちに富の四分の三から五分の四は集中しているようです。その彼ら特権階級に不満が向かいそうになると日本人が悪いとすぐそちらへ不満を仕向けるとのことです。まあ向けられた我が国もいい面の皮なのですが、身に降りかかる火の粉を振り払うこともできない愚民主党政権にもええ加減にしていただきたいです。

本日も忙しく働いておりました。よって成果はありませんが、こんじじさんにあまりに見事に言い当てられましたので、、、、すれ汚しすみませんでした。

書込番号:14953073

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/08/19 11:20(1年以上前)

ひまわり1

ひまわり1の種の部分をアップ

これなんて言うのだろう、猫が喜びそうだが

おなじく前の画像の猫じゃらし部分アップ

皆さま、大変ご無沙汰してしまいました。
国民の義務も怠っている非国民のgolfkiddsです。

komutaさんのご察しの通りゴルフ三昧、飲み三昧の毎日を送っておりましたので
撮影する気力も時間もありませんでした。ごめんなさいです。
それにパソコン2台(imac27とmacbookPro15)の2台とも1TBのHDDなんですが
両方とも写真がいっぱいになり満杯、しかもBUPサーバー代わりにしていたタイムカプセル2TBも満杯。
ということでインフラが機能不全になっておりました。
先週平日ゴルフの帰りに秋葉原に寄り3TBのHDD×5個とDROBOーFSを購入し立ち上げデーターを
DROBO-FSに移管しました。最近thunderbolt対応が出てきたためか結構安くなっており、3TB×5個で
よくわからないけどRaidみたいな冗長回路期ので結局10TBの容量になるようです。
ギガビットベース経由の接続ということで結構遅くなるからと思っていましたが結構早くひと安心。
大枚はたいてしまいましたが、これでばんばん撮影しても大丈夫なんですが、気力・写欲が全くなく、とほほほです。
DROBOは以下をご覧ください。
http://www.drobo-jp.com/about/

わかてっちり師匠、お忙しそうで結構結構大繁盛!工場などの夜景写真素敵です。ステッチングなんですか?

こんじじさん、クロアチア写真グッドです、追加もよろしく。それと世界遺産のアポ300F2.8お持ちなんでね。
この画像アップもそのうちよろしくです。

マイアミバイスさん、5本指靴下わたしも愛用者です。ゴルフのときはこれはいていると踏ん張れるので
5ヤードくらい飛ぶような気がします(錯覚か)

みるとす21さん、NマウントレンズをEOSに開放でもいいのでつけるアダプター開発していただけませんか?
N24-85をノクト経由で昨年の5月レンン旧前に出したのですがまだのようです。
さすがに1年を大きく超えてくると「どうなってんの」という感じです。

komutaさん、だいぶ回復されたようでよかったよかったですね。
でもよく見ると5Dマーク3をご精進ですか、素早いですね。
マーク2にたいして可成り信頼性と品質がアップしているようですがいかがですか?
これにライカRレンズが(R19、R24、R35)が問題なくついたら即購入ですが、、、無理ですよね.

最近、全然撮影していなかったのでSD1m久々に持ち出しぱちりはいいが暑ーーーい、朝から暑ーーーい、でした。

書込番号:14954604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/19 11:37(1年以上前)

皆様、今日は。
エノコログサ(狗尾草)ですね。イネ科エノコログサ属で「猫じゃらし」は俗称。花穂を猫の目の前でぶらぶらさせると、じゃれついてきます。
私は此の草が好きなんです。被写体としても良いです。花穂に水滴が付いていたり、夕陽の逆光で撮ると綺麗です。
なんか急に撮りたく成ってきました。あまり刺激しないで下さい。(^^)暑さに弱いので出歩かないようにしているので…(^^;

書込番号:14954665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/19 12:56(1年以上前)

645のD55ミリ f=5.6 1/125

師匠のと同じ、D3.5/56です f-5/6 1/90です

古いNon T*(シルバー)の5.6/60 条件は前と同じ

ご存じボディー付きのレンズ(^0^) D4.5/35 条件は同じ

皆さん今日は。いうまいと思えど.....熱いですね?。死にそうです。仙台は東北では一番涼しいところなのですが、それでも連日30度越です。湿気も多いです。

わかてっちり師匠、
いつもご教示ありがとうございます。D3.5/55MとD3.5/60Vの比較ですが、新しいだけに645Mの方が描写は安定して良好なように思います。これらとシルバーのD5.5/60V(ノンT*)と同じ条件でとった遠くの森の絵を載せておきます。PSCS6で明るさを調整しただけで何もいじっておりません。トーバイ拡大です。自分にはどれがよいかは判断が困難です。独断と偏見でみますと、好みは古いD5.6/60です。このレンズ、ちょっと黄色っぽい写りですが、何となく昔のよき時代の写真を思い出させるので好きです。番外編はD4.5/35Vですが、解像度と描写ではこれが圧倒的に優れています。
それから一昨日の読売新聞で韓国の若者の方が日本の若者より米国への留学が多いと嘆いておりましたが、どうせほとんどは政治や経済系統の留学、いうなれば「物売り」や「口ペラ」のおベンキョウでしょうから、この辺は安心です。日本にはまだ科学技術と町工場ががんばっており、努力さえすればまだまだ負けません。ただこの国の若者、いや働き盛りも大部分はもう努力と根性が薄れてきていますからこれからが心配です。
日本の政治家や経済学者(自称)には米故国留学か帰って活躍中の韓国の若者のから学ぶように、韓国へ留学させればよいかも。

golfkiddsさ、
ハードディスクはおっしゃるとおり、どんどん安くなって行きますね。私が初めて買ったHDはたったの20MB(ギガバイトではありません)で20万円でした。Photoshop(V1.0英語版!)を使いたくてMacを購入しましたが、確か100万円、それとFuji Filmの40万画素のデジカメが45万円もしました。仕事に使うと云うことで会社で購入してもらいましたが、今思えば笑い話ですね。ちなみにその頃の会社の重役さんの給料がせいぜい20万円くらいでしたから。
それからハッセルブラードも一式(ボディー、55ミリ、80ミリ、150ミリ)で150万円ぐらいしましたが、これはプロのカメラマンの証で、プロのカメラマンはこれを持っていないと仕事がもらえないと云っておりました。

マイアミバイス007さん、
あれは中国でなくて中国共産党です。中国の国民は虐げられて可愛そうです。わか師匠のおっしゃるように日本の若者も2年間、教練のための制度を設けましょう。

komutaさん、
いつもN-Eosアダプターのご意向にひれ伏しているこんじじです。優秀なNのレンズをAF、AEで快適に使えるボディーがあるのはうらやましいです。おっしゃるとおり、Eosでも飾りなしではあまり面白くありませんが、CもNも後処理で絵を作るのが原則ですから、その方法を見つけられれば美しい絵が出来るかもしれませんね。でもNのP1.4/84は本当に良いレンズですね。Nデジだとその良さが良く分かります。結婚式などにはにはこのレンズとD2.8/28Gを持ってゆきます。両方ともAF/AEですのでかなりてきぱき取れます。もちろんストロボも持参です。
今年はぜひ645とP25を手に入れてください。P25も再生品ですとかなり安価になってきましたね。自分のP25(再生品)は4年前に200諭吉もしましたよ。大分タマ数が減ってきましたから、手に入れるなら今ですね、

書込番号:14954958

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/08/19 12:59(1年以上前)

暑そうな写真を、横浜

でも横浜には浜風が吹くので日陰は結構涼しい

巡視船というのか、でもエリコン砲搭載か?

レンガ倉庫

マイアミバイスさん、
>エノコログサ(狗尾草)ですね。イネ科エノコログサ属で「猫じゃらし」は俗称
どうもありがとうございました。やはり「猫じゃらし」なんですね。

ところで、前の写真は本朝7時判頃に撮影したのですが、SD1mのファーム
入れ替えを消さしたので日時が2011年に逆行していたようです。

書込番号:14954968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/19 13:27(1年以上前)

たしかに中国共産党は癌です。
中国人民は良い思いをするなら党員に成って幹部を目指すのが一番良いとか!?中国で働いていた人が言ってました。
それと見せしめの為に生首を高速道路にさらすので、初めて見たときは夜に一人に成るのが怖かったとも言ってました。嫌な国です。

ところで先程、池袋の「カメラのキタムラ」でパナソニックDMC-LX3を5千5百円で買い取って貰いました。今週LX7が出るので買い取り上限額を五百円下げたみたいです。
査定の間、商品を見ていたらコンタックス・アリアが売っていたのですが、札をよくみたら「コンタックス・アエラ」と書いて有るではありませんか!
店員に「アエラと書いてありますが、正しくはアリアです。コンタックスが大好きな者としては非常に不満です」と言って、訂正させました。(^^)v

書込番号:14955044

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/19 14:04(1年以上前)

すみません、上の森の写真ですが。自分では5.6で1/125にしたつもりなのに、645のほうがAEになっていたため、シャッタースピードが変わっていました。お詫び致します。

golfkiddsさん、
このお写真のレンズはみんなシグマすか?foveonと相まってなかなかの写りですね。これからが楽しみです。
ちょっと気になるのはピンクノイズ?が入っているようで、特に細い線の描写ででているようですが。

マイアミバイス007さん、
コンタックスアエラですか。Aeraはスペイン語で飛行機という意味です。案外、飛行機のように飛んでるカメラだったりして(^0^) う〜ん、アエラでも良いかも。でもやっぱりけしからんです。
アリアは軽くて多機能で良いカメラですよね。自分はこのカメラに結構お世話になりました。これにVS28-85とVS80-200で十分で、旅カメラとしてアリアを2台持って歩いたこともあります。全部あわせてもD35/55+645ボディー+PhaseOneより軽いかもしれませんね。2本のレンズもズームとは思えない様な写りで(他社の単焦点よりずっとよくうつる気がしてました)、旅レンズのベストと考えておりました。

書込番号:14955166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/19 18:21(1年以上前)

こんじじさん、別荘の在る山は近頃どういう花が咲いているのでしょうか?
私は去年までバイクが有ったので毎年8月は赤城山に釣り鐘ニンジンやトリカブトを撮りに行ってましたが、今年からは移動手段が無いので諦めました。(T_T)
釣り鐘ニンジンは二十年位前までは沢山咲いていたのですが、近年はちょっと咲いているだけに成りました。他にも減った植物が有りまして、鹿によるものでしょうか?数ヵ所に鹿による食害を調査する為の柵が有ります。
狼を絶滅させたのは失敗でしたね。天敵が居なくなったのと、考え方が転倒している動物愛護団体の所為で各地で被害が出ています。人間が食物連鎖を断ち切ったのだから、なんとかすべきだと思いますが…。シベリア狼の群れを放とうかと妄想してしまいます。(^^;
トリカブトは深刻です。名札が付いているのでトリカブトである事を知った者が踏んづけたりするのです。
以前、観光客が傷めつけているのを見つけたので止めるように言ったら「トリカブトだから毒が有るんだよ!知らずに触ったら危ないだろう!!」と言われました。(-_-)
毒が有るのは根であって、口にしなければ害は無いのに。
こいつ時代劇の見すぎじゃないか?と思いました。時代劇に出てくる毒と言えばトリカブトと石見銀山ですから(^^)。其れにしても美しい紫の花を傷めつけるのは止めてほしいです。(-_-)

ところで来月の最初の日曜日に久し振りに新宿御苑に夏の花を撮りに行こうかなと考えてます。(^^)

書込番号:14956072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/08/19 19:31(1年以上前)

涼を求めて…。貴船神社。

涼を求めて…。鞍馬寺。

「大文字」、賀茂大橋の西詰め。α。

「大文字」、賀茂大橋の西詰め。EOS。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。
今日も残暑厳しい一日でしたが、みな様にはいかがお過ごしでしょうか。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
「キッシンジャーのスクープ写真」どっかで見たと思ったらLレンズのカタログでしたね。わたしも持っていました。本棚をひっくり返してやっと見つけました。1997年3月とありますから16年前になりますか…。この頃は“Lレンズ崇拝“で何度も何度もすり切れるまで暇さえあれば眺めていました。なつかしい…。

Komutaさん、こんばんは。 “腰の具合”はよろしいようですね。“ゆかた美人の図”良〜ぃですね。コムタカラーのポイントはレンズのこだわりですね。“花火”のお写真を心待ちにしております(宮島なんていかがです…?)。いろいろ教えて下さいね…。

わかてっちりさん、こんばんは。
「つるみ翼橋とベイブリッジ」ですね。川崎側からはこんな風に見えるんですね(なるほど…)。
「マンフロットのギア付き雲台」は微調整が効くのでGX680には最適かと思いますが1.6kgとたいへん重いです。8月23日から価格改定(大幅値下げ)の様です。

こんじじさん、こんばんは。
「クロアチア紀行」良〜ぃですね。「海岸通り」は南イタリア紀行のアマルフィ海岸を彷彿とさせますね。空の色はアドリア海のエイドリアン・ブルーですね。旅情をかき立てられます…。まだまだ見せて下さいね。

Golfkiddsさん、こんばんは。
“フォビオンセンサー“いい色を出しますね。特に原色系が素晴らしい…。
ハードディスク:サンダーボルト対応版が出たんですね(知らなかった…)。Grobo:たいへん興味がありますが価格コムには掲載されてないようです。詳しい情報をぜひお願いします。リーダーも出ると良いのですが…。

今年も「送り火」を撮りに出かけておりました。
駄作の数々、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14956321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/19 22:13(1年以上前)

稚内とほぼ同じ緯度だというのに、海岸はこんな感じです。

5月はじめでもカエデは赤くなっています

桜によく似ていますが、どうなんでしょうね

花の名前は知りませんが、D3.5/55のすざまじい解像力は花びらを1枚ずつ数えられます

皆さんこんばんは。またまたお邪魔します。

マイアミバイス007さん、
別荘なんてそんなたいそうなものではありませんよ。ただの掘っ立て小屋です。標高は500mくらいで、夏は暑いです。まわりは牧草地で風通しはよいのですが、樹木が少ないため草原から熱風が来ます。時折、牛や馬の排泄物が臭ってきますが、そうひどくはありません。隣の家まで100m以上あるのでパンツ一丁で外へ出ても大丈夫です。よろしかったらおいで下さい。おいしい牛肉が近くの牧場から手に入ります。(*^▽^*)。
ところで、この近辺は15年くらい前は野鳥や野草が大変多かったのですが、猫を放し飼いにしている家があるため、主に地上に巣を作るキジなどは全滅し、さらに草花はオバチャン(多分都会から来た連中)達が山野草ブームで根こそぎとっていったため、ほぼ全滅状態です。私の小屋の前の小さい駐車場にも時々持ち主不明の軽自動車が止まっていて、見ていると盗んだ山野草を持って帰ってきます。こっぴどく怒鳴ってやるんですが、連中には罪の意識は全くありません。というわけで今では我が家の敷地に咲いていたオニユリ、カキツバタ、ねじり花など、みんななくなってしまいました。いやな世の中は田舎にも押し寄せてきます。TVで「イタリアの小さな村」を毎週やっていますが、昔の日本の農家はあんな感じでしたね。自分は米軍の空襲を避けて田舎に暮らしたことがありますが、ぼくとつで良いおじいちゃん、お婆ちゃん達がいて、農業に精出す息子達、それを助ける妻、可愛い無垢な子供、それを田舎者とバカにしたこの国は田舎者が国宝になってしまいましたね。残念至極。

きゃそこんさん、
お褒めいただいて恐縮です。きゃそこんさんがイタリアにいらしたなら、じじの何倍もの素晴らしいお写真をとれるものと確信しております。私はアドリア海やティレニア海が大好きです。そしてそこに住む「田舎者」達を愛しています。みんな良い人達ばかりです。日本人はなぜか大もてですよ。魚はおいしいし、碧い海と乾いた青空が素晴らしいですね。

Croatiaのヘボな絵を又載せさせて下さい。お目汚し、ひらにご容赦を。

書込番号:14957079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/19 22:38(1年以上前)

エデイクサと東のテッサー

猪肉

水出しコーヒー

皆さんお暑うございます
ちょと古いですが
これもツアイスです
マイアミバイスさんこれで撮ればきっと美味しく見えますよ
みすとすさんの100でも美味しそうです
小さい写真ですが猪肉美味しそうでしょう豚みたいに固くなりません防腐剤入り餌で大きくしていないので、臭みもなく弾力があります豚は焼きすぎると固くてダメ臭い色が変わる
コーヒーのサイホンのガラス機器の光り方が違うでしょう、オリジナルだとよくわかるのですが
こんじじさんいかがですか

書込番号:14957207

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/08/19 22:55(1年以上前)

皆さん今晩は、明日からまたお仕事再開ですね。

きゃそこんさん、
>Grobo:たいへん興味がありますが価格コムには掲載されてないようです。

GroboではなくDroboです。日本語読みではドロボーとなりますね。
多分データーロボットの略ではないかと思います。
価格コムにもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000154553/
NASの一種のようです。ネットワーク接続なので、私の場合は既に接続しているアップルの
タイムカプセル2TBのギガビットイーサネット口に連結しております。
Drobo-FSを選択した理由が、以下の2点でこれを満た価格的にもなんとか出せるのはドロボーちゃんだったのです。
(1)容量は10TB以上欲しいこと(3TBのHDD5個で10.8TB)
(2)ネットワーク接続でき、既設のアップルタイムカプセルに連動できること

DroboのことはLightroom実践講座(湯浅さん)第17回「写真の保存と外付けHDD」で知りました。
以下ご参考まで。
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/7706.html


   

書込番号:14957290

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/08/19 23:44(1年以上前)

暑かったです。

町中に廃屋が。。

暑くても夕暮れの雲は秋。。

某バレー教室の練習場

皆さん、今晩は、Golfkiddsさん お帰りなさい!?

ひまわりの種、恐ろしいことになっておりますね?なんと恐ろしい写りでしょうか?
5DMKIIIは暗いところに強く、夜カメラの指定を受けました(勝手にですが)。

こんじじさん、NdigiにはNPlanar85とG2+ビオゴン28F2.8 ですね?フラッシュも忘れずにですね?承知いたしました。ありがとうございました。小生はP25が買えなくて Leaf AptusII5を使用しております。P25もよろしいのですが、できればP40+とか P45+ がほしいなあと思っております(あくまで願望ですが。。)。最近Contax645持ち出し禁止令が家内より出て、撮っておりませんので。。ところで、Hasselblad 503CWD - Hasselblad SWCの写りはすざまじいものがありますね、同じP25とは思えないくらいのいい発色に見えるのは小生だけでしょうか?? 見なかったことにいたします。。。

マイアミバイス007さん >其れにしても美しい紫の花を傷めつけるのは止めてほしいです。(-_-)
ほんとですよねえ。人間の使い方次第で毒にも薬(漢方薬)にもなるのに。。
なぜ、日本人はこんなに一面的な見方しかできなくなったのでしょうねえ??

きゃそこんさん「大文字」、賀茂大橋の西詰め、とっても懐かしいです。今回はEF70-200ですか?花火の写真は来年ということで。。。お許しください。

今日は暗くなってからのお散歩カメラとの、歩行リハビリです。

書込番号:14957549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/20 00:32(1年以上前)

 みなさん今晩は。

 こんじじさん

 テスト有り難うございます。だいたい予想した描写感ですが、確認がとれて嬉しいです。レンズは当たり外れがあるので初めて手にしたレンズは上手く撮れないと「外れではないか』と、疑心暗鬼になってしまいがちです。それにしても最後の森の写真、これ、SWC38mmF4.5のことですよね。すばらしい描写です。こんじじさんはHasselblad 503CWDで撮られておるようですが(なんでも持っているね)周辺描写は大丈夫でしょうか?ソニーNEX-C3につけているズマロン35mmF3.5は周辺が全然だめで、それはレンズがダメなのではなくフランジの短いレンズがNEXにはダメなのだと推測しています。私もV用P25を持っているのでSWCも射程範囲にはあるのですが・・。

 文化の話その2

 先ほどニュースを見ていたらこんな報道がありました。栃木のある保育園で27人の2歳児にフルーツポンチを食べさせたところ一人の子がのどに白玉をつまらせ死んでしまった。大変お気の毒なことです。ご冥福をお祈りします。問題なのはその後の市の対応です。もう白玉は食べさせないというコメントがでていました。子供を育てた人間なら分かると思いますが、小さい子は死んでしまうのではないかというような危険を何度も乗り越えて成長していくものです。子供の方も懲りて無理な大きさのものは食べなくなるし耐性も育つ。それを、白玉を出さないようにするというのは大人の責任回避でしかありません。子供がたくましく育つチャンスを奪ってしまっています。市がやるべきことは子供が喉を詰まらせたとき咄嗟に応急措置をとれるように保育士を訓練、教育することではないでしょうか?それと責任感を育てること、目の前に死にそうな子がいたらそこにいる人が助けるしかないでしょう。
 なんか、やり方考え方が間違っている様な気がします。

 komutaさん

 そういっているうちに尖閣諸島の問題、妙な方向に動き出しましたね。中国はどう出るか?

  golfkiddsさんこそ忙しそうですね。

 工場の写真はステッチングではありません。さてさてシグマは独特の絵作りをしてきます。黒から立ち上がってくる部分の質感がなんともいえませんね。

 マイアミバイス007さん

 植物のこと詳しいですね。虫のことも。どこで覚えたのでしょう。

 きゃそこんさん

 今日、教室で集まりが有ったのですが、私が自由雲台を使っていたらみんな自由雲台を使うようになりました。それも球の大きいものです。私はそろそろ自由雲台に飽きてきてしっかりしたのを使いたくなりました。調べてみます。大文字の人ごみいいですね。

 星ももじろうさん

 なんかすごいカメラですね。エキザクタ、こればっかりは使ったことありません。

 α900で撮った写真アップします。レンズはシグマの50です。ソニーはツアイスプラナー50を出してくれるのかな?

書込番号:14957755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/20 01:15(1年以上前)

皆様、今晩は。
小学校に入学する時に届いたのは机と鉛筆削り、そして図鑑と百科事典でした。小学四年の時には顕微鏡セットが加わりました。
偶々、好きな花の事を覚えていただけです。
その代わり学校で習った事は総て忘れました。脳みその記憶容量が少ないので…(^^;
ところでEOS5にフィルムが入ったままである事を思い出しました。30駒位残っているので早く使わないと…。と言う訳で今度の日曜日は撮影に行ってきます。(^^)

書込番号:14957893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/08/20 04:43(1年以上前)

絵馬の願掛け(縁結びの神様とか…)。

貴船神社本宮の石段(86段)。

本宮から奥宮へ。

観音様の蓮の手水(珍しい…)。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
「クロアチア紀行」ありがとうございます。海沿いの街なのに牧歌的な雰囲気もありますね。「赤いカエデ」は当県にも似た様な年に2回紅葉するモミジがあります。逆光で見ると赤い切り子の様にキラキラしてとても綺麗です。まだまだ続編を楽しみにしております。

Golfkiddsさん、こんばんは。
「Drobo情報」ありがとうございました。特に“湯浅氏の実践講座”は大変参考になりました。現在、8TBをFireWire800で繋いで使っておりますが年に2TBは増え続けるデータ量に頭を痛めておりました。転送速度の問題もありサンダーボルトに対応した製品が出ることを切に願っておりました。ただ、わたしの使っているMac Proは未だ非対応(娘のMac miniは対応…!)ですのでそのうちMac Proの対応版が出るだろうと心待ちしております。いずれにしても優れたストレージでありますので速急に導入したいと思います(お金はないけど…)。

Komutaさん、こんばんは。
エェ〜、花火は来年ですか…!!なんて、無理は禁物ですものね。来年を心待ちにしております。
若かりし頃は百万遍あたりにお住まいだったんでしょうね。今回撮影した「賀茂大橋西詰め」辺りにも学生とおぼしき集団がたくさんありました。(若いって懐かしいですね…。)
コムタさん用に“後ろ姿”シリーズも撮ってきました。 “ゆかた美人”にはかないませんがいかがでしょうか…。レンズはEF24-105mmF4です(根性なしでスンマセン…)。

駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14958146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/20 07:42(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
星ももじろうさん、私は埼玉県の某農産物直売所で猪汁を食べた事が有ります。罠に掛かったのをばらしたそうでして、野生ですから獲れた時しか売ってません。
すごーく美味しかったです。(^^)
ところで皆様に御教え頂きたいのですが、中古レンズの説明文に「中玉に傷有り」と書かれている物が有ります。
前玉や後ろ玉なら拭き傷が付いたのかもと想像出来ますが、中玉は理解出来ないです。やはり素人が分解に挑戦して傷付けたのでしょうか?

書込番号:14958353

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/20 12:02(1年以上前)

ファインダー取り外し

900にデイスタゴン

皆さん暑くてもご活躍の様子安心いたしました
マイアミバイスさん野生のものは美味しいでしょう、一緒に焼いた飼育豚は薬臭くて食べれませんでした、野の颯爽や動植物を食べ元気に動き回って農作物をあらしまわるため
ごようになりました、当県へそ地域ではカレーに使い名物にしようという運動がおき
スライスして冷凍にしてあるものが常時道の駅で販売していますがスライスより好みで厚く切り
焼いたほうが、美味しいです、イノブタと混じったものもあるようです:まつ白い猪も見たことがあります。冬場の脂ののった時期のものなので美味しいですよ癖になりそうです
エデイクサです当時としては珍しくF3のようにファインダーが外れます

書込番号:14959009

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/08/20 17:48(1年以上前)

わかてっちりさん

秋の展示会で多分社長が来ると思うので、会って覚えててくれたらヒトコトぐらい言ってやろうかと...
ま、反応は知れてますけど〜そこがドイツ人。


golfkiddsさん

Nマウントですね...何だかんだでまた一本増えちゃいましたよ。Nプラナー50mmF1.4です。
もちろんN1で使うつもりなんですが、35mmはもう増やさないはずだったのに見つけて即買いでした。

絞りはぜんぜん進んでませんねぇ、申し訳ない。ハッセルのコンパーシャッター直すのに手一杯で。
1/500用(らしい)バネが転がりでてきたのでどこにつけるのか資料を漁ってます。

書込番号:14960064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/20 20:15(1年以上前)

皆様、今晩は。今日は写真誌の発売日。早速本屋に行って来ました。予想通りEOS M特集ですが、興味が無いので他の記事を見ていたら「フォトコン9月号」の「空気感の表現方法」に引かれ買いました。それと毎月買っているアサヒカメラ9月号も買いました。此方は「パナソニックレンズの大研究」が良かったです。

書込番号:14960577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/20 21:01(1年以上前)

マイアミバイスさん中玉に傷は
バルサム切れかもしれません古いCの多かったと
店長が言っていました

書込番号:14960771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/20 21:05(1年以上前)

成る程!!其れなら理解出来ます。説明文には「中玉に傷」ではなく「バルサム切れ」と書いて欲しいです。

書込番号:14960788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/08/21 05:09(1年以上前)

現代アートの様な海遊館の外壁。

EUの豪華客船(乗ってみたいなぁ…)。

港大橋とサンタマリア号(ミノルタです)。

港大橋の美脚(快晴版)。美しい…。

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。
蒸し暑い日々が続いておりますが、みな様にはいかがお過ごしですか。なかなか涼しくなりませんねぇ…。

暑さに負けてなかなか撮影に行きませんのでこないだの残務整理から…。
ゴルフさんの“みなと横浜”のスナップを真似て“みなと大阪”の寸景おば…。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14962185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/21 18:55(1年以上前)

ぽつぽつと傷のように見えたのでしょう
あまり詳しくないようですね

書込番号:14964153

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/08/21 19:13(1年以上前)

マイアミバイス007さん

アサカメ買って来ました。今晩じっくり読もうかと...

昼間は運転免許の更新ついでにN1にプラナー50mmつけてさっそく持って出たのは良かったのですが、
講習終わった頃には暑すぎてもうダメで、仕事は一日休みにしてたので家へ帰って寝てしまいました。

コンデジ使うようになったせい?か最近は根性無くてダメです...

書込番号:14964203

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/22 00:43(1年以上前)

縮小のみ

皆さんこんばんは
先日ポジの現像を引きっとってきましたスキャンしてみると
前回と同じところに傷があります
カメラもフィルムも違うのに何故か傷は同じところにあります
現像機の不良でしょうか
前回はフィルムが古かったのできずかなと思っていましたが
買ったばかりのフィルムデ撮りました今度はほかの店に出してみるしかありませんね
みなさんはどう思われますかフィルムの1/10くらいのところに、カメラ内ではしたの方に
います横切っています。スキャナーはエプソンのGTー9800フィルムも何もこするところなし
カメラはN-1デス前のはα7でした

書込番号:14965685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/08/22 11:38(1年以上前)

越前岬

ももじろうさん

フィルムにはキズとかスジとか入ってないんでしょうか?
スキャンした写真のみに同じようにスジが入るなら、あるいはスキャナーのセンサーに
ゴミがついているかもですね。


さて、盆休み中に撮ったフィルムを昨夜ようやくスキャンしました。
巻き込みに失敗して折れだらけになってしまったのでちょっとガッカリ...
フォトショで何とかしてみましたけど。

書込番号:14966927

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/08/22 16:18(1年以上前)

Golfkiddsさん、お世話になります。
皆様おあつうございます。

きゃそこんさん
[14958146]の2枚目よろしいですねえ。ついワンピの女性に目がいってしまいます。
港大橋とサンタマリア号もとてもすばらしいです。

マイアミバイス007さん
その昔、田舎でうり坊が疾走するのを見てあまりの恐ろしさに、逃げてしまいました。小生が食べた牡丹鍋は、飼育モノかあまりおいしくありませんでした。

星ももじろうさん
スキャンニングはやはり大変なのですね。小生、あきらめて正解かも。。

みるとす21さん
すっかり八っセルづかれましたね。ところでツアイスのおえら様がこられるのなら、N mountの特許を。。むりですよね??

わかてっちりさん
[14957755] の2枚目はもう少し雲がかかったら顔の表情がわかったかもしれませんね。さすがの目の付け所ですね。いただきます、でもたぶん覚えていないでしょうね。後姿専門だし。。

こんじじさん
[14957079] の1枚目、手前の木が真っ黒にならずによくねばりますねえ、さすがP40+ですね。

少しロボットカメラに飽きたので、昼間はマニュアルで、露出失敗ばかりですが。。

レンズはハッセルブラッドSonnar 150F2.8 です。
マニュアルはええわあといおうとして、ピンボケ、過剰露出のオンパレードでした。。。

書込番号:14967634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/23 00:59(1年以上前)

皆さんこんばんは
一コマのみ傷が入っています
ネガは写真店でやってもらいます大きなデーターがいるときのみ我が家でしますポジは1ぽん5000円くらい取られますのでゴミが入っても、自分でします
スキャナーのセンサーなら常時出ますがひとコマどまりです?不思議です

書込番号:14969748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/08/24 04:03(1年以上前)

補給艦426「おうみ」221×27m。

夕日に照らされて。美しい…。

これは空母型護衛艦182「いせ」197×33m。

これは補給艦「とわだ」型424「はまな」167×22m。

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。
残暑厳しい日々が続いております。熱中症にはくれぐれもご注意を…!

みるとす21さん、おはようございます。
「越前岬」良〜ぃですね(川中美幸ですね…)。みるとすさんはこっち方面ですか?観光ガイド(撮影情報)もお願いします(あつかましい…)。
“キズ”判りませんね…。“フィルムの折れ“がPSでなんとかなるものなんですね…。

Komutaさん、おはようございます。
ピント面のシャープさとは対照的に背景のとろける様なボケが強烈ですね(水彩画のよう…)。コムタカラー全開ですね…。だんだん重量級になってきますね…(無理は禁物ですよ)。

昨日は近所の農業センターに“ひまわり”を撮りに行きました。が…きれいに刈り取られた後でした。いつもは今頃なのに今年は「もう終わった」そうです。残念…。
なんかネタがないかと外を見れば大型の自衛艦…。仕事の帰りに大急ぎで撮ってきました(レンズが短かった…スンマセン…)。バイスさんいかがでしょう…。
海自のHP(最近よく見ます)には補給艦「ましゅう」型426「おうみ」(221×27m)と載っていました。
これまで最大と思っていた護衛艦「ひゅうが」型(空母型)が197×33mですので、長さで24m上回ることになります。でも、米ニミッツ級航空母艦(333×41(77)m)の巨大さに比べると…(一度見てみたい…)。
こんな巨大建造物にはなにかしら惹かれるものがありますねぇ…。

駄作の連投。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14973900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/24 06:20(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
フォトコン9月号に読者の決意発表のようなつまらない連載が載っていますが、今回はその内の一人の機材欄を見たらコンタックスN1と書かれていました。同士だ!と思うと同時に嬉しく成りました。私は単純です。(^^;

みるとす21さん、アサヒカメラ9月号は如何でしたでしょうか?
私はやはり「パナソニックレンズの大研究」が一番良かったです。
きゃそこんさん、第4護衛隊群第4護衛隊所属護衛隊旗艦「DDHいせ」は格好良いです。軽空母と呼びたいです。
日本が本気を出せば単翼機用空母を造れるでしょうね。
専守防衛だからヘリコプター運用艦に成ってしまいましたが…。
中国は造れないので外国から中古空母を買って改装しましたが、戦闘機を運用出来るので日本にとっては脅威?


komutaさん、夏の花、影が濃すぎませんか?
私は今度の日曜日に新宿御苑に夏の花を撮りに行きます。暑さに挫けなければ…(^^;。

書込番号:14974013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/08/24 10:24(1年以上前)

スキャンしたTIF

修正ブラシツールで

トーンカーブでスキャナの癖を修正

4:3でトリムしてみると

きゃそこんさん

デジタルだと考えなくても(あまり、ですが...センサー表面のゴミとかあるので^^;)いいのがフィルムのキズ。
新しいめのPhotoshop CS5以降かな?にはかなり強力な消しこみができるようですが、うちのはCS3でして。

折れキズは基本的に「修正ブラシツール」を使ってごく近くの似たような部分をコピーしてやると、
モノクロならほとんど目立たないくらいになります。

小さなゴミの白点は「スポット修正ブラシツール」(長いよ)でクリックするとちょうど筆で
スポッティングやってるのと同じような感覚で消せますね。どちらも筆先のサイズ設定がキモです。

先のは比較的無傷だったもので、ひどいのはこんな感じでクイクイクイっと巻き込もうとした時に
クシャッといってしまったようです。ただ気合い入れてレタッチするほど真剣に撮ってたわけでもないですし、
そもそもこういう修正はあんまり好きじゃないので...。

実家は富山市(といっても山の手)でして、いつも福井県内は北陸道は突っ走り抜けるだけ。
せいぜい石川で徳光PAから海岸に歩いて降りる程度でしたので、この日は風景に興味のない家族たちに
「まだあ?まだあ?」とせっつかれつつ撮っていたのでした(汗)


むかーし学生時代は原付だったり125ccだったりしたこともあるので国道8号線沿いは分かるんですけど、
海岸沿いのルートは初めてでした。ほんとはもっとゆっくり撮りたいスポットがいっぱいあったんですけど...


マイアミバイス007さん

今朝はN1にプラナー1.4/50つけてぶらっと自転車で走って来ました。
けっこうAFが遅いうえにミラーずれか何かでボディの調整が必要なようで、どうにもピントが合わない...
MFとAFで2枚ずつ撮って来ましたので、珍しく36枚あっと言う間でした(汗)

書込番号:14974520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/25 01:55(1年以上前)

ウルトロン50mmF2

同じ

ワイドヘリアー15mmF4.5

同じ

  「どこにいるの。今日は俳句の会ですよ」という電話で無断欠席をしたことに気づきました。北九州小倉からでは間に合いません。もちろん仕事優先ですが、ちょっと凹んでいます。この一週間、あまりにも忙しくて義務も怠っていました。
国民の義務は兵役、納税、書き込みでしたよね。それより韓国、強気で出てきましたねえ。どうなるのでしょう?

 みるとす21さん

 きず、ごみ取り見事ですね。分かりませんわ。CS3ですか。私もCS3とCS5入れていますが3の方が使いやすいです。ほとんどの作業はCS3です。

 きゃそこんさん

「いせ」「おうみ」「とわだ」面白い形ですね。自衛艦は見ていてあきません。一度ぜんそく航行の自衛艦に乗ってみたいです。

 星ももじろうさん

 縮小画像ではわかりませんが、確かに一カットだけだとフイルム現像時についた可能性もありますね。それよりこのお寺面白い。

 komutaさん

 komutaさんらしい写真をアップしてきましたね。だいぶ体力回復されたのでしょうか?色が奇麗なのは良いことです。

 マイアミバイス007さん

 私は御苑の熱帯植物園、完成をたのしみにまっています。

 飛行場で撮った写真アップします。レンズはウルトロンとコシナーのワイド。

書込番号:14977459

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/25 07:54(1年以上前)

わかてっちりさん、私も温室の再開を楽しみにしてます。

ところで花を接写する時に背景を黒くする方法で迷ってます。
一つはキヤノンのマクロリングライトの中古を買って鋸で半分に切断しシグマの105mmにガムテープで付け、250分の1秒、絞りF22に設定しリアラエースで撮る。
もう一つは黒いレフ板を買って使う。
ストロボを焚くと独特の描写に成るし、レフ板は安上がり。どうしよう(^^;

書込番号:14977953

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/25 17:55(1年以上前)

皆様、今日は。
みるとす21さん、P50mmF1.4(N)は私にとっては禁断のレンズです。(^^;
買わないようにしてます。買ってしまうとキヤノンFD55mmF1.2SSCの出番が減ってしまうので。
それにP85mmF1.4(Y/C)を買わなくてはならないですし…。
P50mmF1.4(N)はレンズが重そうなのでAFも遅いのでしょうか?私のN1は以前書いたようにオーバーホールしたので快調ですが、VS70-300mm(N)がAF作動時に異音が出るように成りました。
嫌な予感が…(^^;。

書込番号:14979756

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/08/25 21:59(1年以上前)

golfkiddsさん、皆様今晩は komuta でございます。

マイアミバイス007さん
>夏の花、影が濃すぎませんか?
えへへ、明らかに白い写真だったのですが、Lightroom にてごにょごにょと。。見破られてしまいましたです。恐れ入りました。でも、個人的には、見た目こんな感じだったので、(真夏の真昼ですよ)まあ気に入っております。

きゃそこんさん
[14973900] の2枚目の夕日に照らされた船腹の、ドロリとした金属感、ええですねえ。
>だんだん重量級になってきますね…(無理は禁物ですよ)。
了解です。ぼちぼちとやります。

わかてっちりさん
句会をお飛ばしになるとは。。。
>色が奇麗なのは良いことです。
うれしいお言葉です。リハビリの励みになります。個人的にはEOSより、Kodak DCS の方がZeiss と相性がよくきれいな色になるように思います。よって、これも捨てられません。。このため、車の中が大変なことになり、家人より、一生そのぼろ車に乗っていなさいとの宣告を受けました。。。。車の資金も必要になったため、当分現有勢力でがんばります。

みるとす21さん
Nプラナー50mmF1.4を手に入れられ、とうとう。。でしょうか?
αで動くとうれしいなあという人たちが一杯。。

本日はZD+Sonner150F2.8 を夕方引っ張りだしました。
途中で加熱し、CFが読み込めなくなり、、再度 マミヤのお世話になるかも。。

書込番号:14980596

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/26 13:05(1年以上前)

皆様、今日は。あと2週間位真夏日が続くと天気予報で言っていたので、そんな…(-_-)と言う感じです。
さて、久し振りに写真機を持って秋葉原に行って来ました。秋葉原を撮りに行った訳ではなく、その前に某所で街角スナップを撮りたくて持ち出しました。と言う訳で新宿御苑は別の日に行きます。
ところで夏なので花に濃い影が出来てしまいますが、作品に成らないと思ったら撮りません。背景にも注意してます。花を撮りましたで終わりたくないですし、デジタルだと削除すれば済みますが、フィルムなので一駒一駒が大切なので。
其れからCAPA8月号に舞台撮影の作品が掲載されてまして、此れはデジタルのお陰だなと思いました。絞りF7、125分の1秒、ISO3200で撮って雑誌の見開きなら綺麗に見えるので。
フィルムだとISO800で不満を感じてしまいます。デジタル様々ですね。
10月21日(日曜日)に神奈川県のこどもの国でキヤノン大撮影会が行われます。私はコンタックスN1とEOS5で参戦します。皆様も如何ですか?
因みに10月28日は大阪の万博記念公園で行われます。
機材の貸し出しが有るのでEOS-5DマークVを借りようかなぁ(^^)

書込番号:14982947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/26 13:45(1年以上前)

  先ほど連れにしかられました。
本当に忙しい人は「忙しいから」なんて言い訳をしない。
ただただ謝ればよい。
無断欠席はどんな場合でもいけません。

 マイアミバイス007さん

 >花を接写する時に背景を黒くする方法で迷ってます。

 植物園にいくとき黒と白のボードを持っていったりします。しかし何も使わず背景が整理されるところの写真の方が出来がいいですね。迷うのわかります。

 komutaさん

 ZDですか。だんだんレベルアップですね。
>当分現有勢力でがんばります。
これ、心に響きました。ついつい使ったことの無い機材、レンズに目が向きますがお互い良い道具を持っているのですよね。使いこなさないと。

 昨日、若洲海浜公園へ行きました。東京ゲートブリッジです。でかいですね。持っていったのは60mmF3.5,80mmF2,135mmF2です。

書込番号:14983065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/26 17:06(1年以上前)

メインルートから離れて、田舎道。のどやかな風景が広がります。

田舎町の教会。崩れかかっています。

やっとプリトビツェ湖国立公園に到着 これから対岸にボートで渡ります

ここから有名な滝を見物に行きます。

 皆さんこんにちは。この暑さ、いつまで続くのでしょう。このくらい暑いと写真を撮る気にもなれません。休日は家でクーラーかけてビールが一番ですね。
ちょっと留守をしている間にレスが進行してもうすぐ満杯ですね。ディスコンになったカメラにこんなにレスが集まるなんて驚きと共に感激ですね。CONTAX/Zeissやってて良かった(*^▽^*)

わかてっちりさん、
Distagon 60mmVはどちらも良いレンズですね。フィルム時代のレンズですから今のレンズと違い大まかで、その分伸びやかな表現と思います。SWCは503CWDのデジバックと結構相性がよいようで、最近では503CWよりもSWCにつけていることが多いです。ただこのデジバックのCCDはは6*6ではなくて3.6*3.6センチで、折角のSWCの広大な画面を削り取ってしまいます。その分SWCの周辺光量落ちが気にならなくなり、おいしい部分だけが写ります。良いのやら悪いのやら。
 それから白玉の話ですが、全く同感です。以前メンコちゃんゼリーというのが幼児が窒息して危ないといって禁止になりましたが、そんならお正月にお餅をのどに詰まらせて危ないからこれも禁止したら?1年に5,000人以上も亡くなっている交通事故、自動車は原発よりももっともっと危ないものですが、禁止にならないのはなぜ?日本には臭いものには蓋をするという習慣?がありますが、それに輪をかけて法律関係のお偉い方々が、安全クレージーと云わざるを得ないようなお節介をしています。彼らのメシのタネに貴重な税金が使われるのはご免ですね。脱原発しかり。小学校での肥後の守(切り出し小刀)禁止。アホクサ。放射線障害などは今すぐの症状はともかく、本当の害はあと100年、いや1,000年たって見ないと分からないのに。シロトの出る幕ではないよと云ってやりたいです(-.-#)

golfkiddsさん、
お世話になります。次の板もよろしくお願いいたします。
メリルの画像、なかなかですね。うちのバカ息子はトーバイに拡大すると何とも云えない色合いだと云っております。色々見せて下さい。まだ買いどきではないような.....シグマのレンズがね。Zeissで作ってくれいなかな←AHO

星ももじろうさん、
Exakta、お懐かしうございます。むかし35ミリのTopconを使っていた頃、マウントが同じなのでちょっとだけお世話になりました。ミラーはクイックリターンではなく撮影後にあがりっぱなしになるのですが、それを指摘されるとドイツ人はシャッター押したあとはどうでもいいじゃないかと云っておりました。なるほどね(*^▽^*)。Exaktaはその後Topcorレンズの下に出してしまいました。

きゃそこんさん、
美しい画像をありがとうございます。色々レンズの焦点距離がでいますが、67mm、40mm、58mmと変わった焦点距離ですね。Canonのレンズでもなさそうですし.....
それから軍艦のお写真、すばらしいですね。自分の近くには軍港がないので見られません。ブルーインパルスの基地はあるのですが、趣味ではないので。まあ、戦中派の(多分)じじとしては、軍艦、特に空母型の護衛艦は嬉しいです。中国が旧ソ連製の空母を購入してリニューアルをしたようですが、空母の着艦は非常に難しく、空母があってもすぐに使えるわけではありません。ご安心を。飛行機乗りの技術と船の操縦がぴたりと合わないと悲惨なことになります。まあ、まともに動かせるようになるには5年や10年はかかるでしょうから、日本は米軍にべったりくっついていれば良いだけです。
 赤いカエデですが、アメリカでは春から赤いカエデがあり、Japanese mapleと読んでおります。日本のカエデは秋に赤くなるんだぞと云ってやったことがあります(*^▽^*)。秋が楽しみですね。

みるとす21さん、
P 1.4/50N、ご購入おめでとうございます。次はP1.4/85ですね。Nシステムの中のピカイチのレンズと思います。気に入った玉があったら女房を質においてでも(ナイショ!)購入すべきです。クセ玉P1.4/5 Y/Cと違って、開放でも安心して使えます。描写はあの幻のP1.2/85と似た感じです。今でもおそらく世界中の1.4/85のレンズと比べてもナンバーワンと思います。ただ最近は程度の良いものが少なくなってきましたね。あ、MP4/120もありましたね.....

komutaさん、
体調はいかがですか。早く重いものが持てるようになると良いですね。
大好きなKodak DCS Pro SLR/nのお写真、ありがとうございます。このカメラの絵は同じNikonのレンズを使っていても特別な色合いですね。あの冷色系?のNikonのレンズがよくもまあこんなに明るい暖かい色になるものだなといつも感心しています。紫色が良く出るカメラは良いカメラと昔から云われていますが、アザミ(?)の色、実に美しいですね。レンズは何を使っていらっしゃいますか。

最近、やっとD800Eを入手しました。結論は「なかなか良い」です。D700とは一線を画した絵作りで、久しぶりにLeica版デジカメで興奮しました。ただ、10ピンターミナルにGPSの端子を入れる際に、強く押したわけでもないのにターミナルが陥没してしまい、使用不可能になりました。たぶんターミナルを押さえるステイを入れ忘れたか、きちんとはまっていなかっための故障と思われます。全くオソマツの限り、このカメラはタイ製ではなく仙台のお隣の名取り工場でつっているそうですが、技術の日本はどこかへ云ってしまったようです。聞くところによると組み立て工が足りないので、タイから呼び寄せているとのことですが.....それにしてもきちんと検査をしていないなんてオソマツ!喝!です。ちなみにくだんのカメラ、幸いカメラ屋さんにもう1台あったので、初期不良と云うことで交換してもらいました。

Croatiaの続きを載せさせて下さい。下手な絵ですみません_(._.)_ オパティアから山の中のきわどい道を通って(カーナビについて行ったらとんでもなく悪路で、舗装がないところが沢山ありました。Distagon 3.5/55の猛烈な解像度とコントラストが際だっているように思います。約4メガピクセルのP40+を軽くひねっています。

書込番号:14983647

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/08/26 20:40(1年以上前)

golfkiddsさん お世話になります。皆様今晩は。

マイアミバイス007さん
>ところで夏なので花に濃い影が出来てしまいますが、作品に成らないと思ったら撮りません。
>花を撮りましたで終わりたくないですし、
ずきっときました。肝に銘じて1ショット1ショット心を込めて撮ることにいたします。
素人的には濃い影もおもしろそうに思えたのですが、、、うるさいですかねえ、やはり。。

わかてっちりさん
14983065] の一枚目、かっこええですねえ。また、4秒でもほとんどノイズが目立ちませんが、さすがP25ですね。
>  先ほど連れにしかられました。
>本当に忙しい人は「忙しいから」なんて言い訳をしない。
>ただただ謝ればよい。
いいパートナーですねえ。お二人でしっかり人生を楽しんでください。あれ、何書いているんだろう?

こんじじさん
クロアチアの続き待っておりました。特に2枚目の教会の壁の崩れかかったところの描写がとてもたまりません。廃屋フェチ(そんなんあったかな?)としてはたまりません。。これ、日本の高温多湿の気候では、しかも地震が多いこともあり、絶対にこんな崩壊の仕方はしませんよね??
>紫色が良く出るカメラは良いカメラと昔から云われていますが、
35mm版では、好きな発色は、このKodak と Ndigiです。はっセルブラッドのレンズだとAEがつらく、カメラの経験の浅い小生には使いづらいのですが、色は。。たまりませんね。。。
なかなか、気に入った一枚は難しいです。あっ、すみません、レンズは Hasselblad 150F2.8です。すみません、殆どニコンのレンズ持っていなくて。。。

本日は、いらないデジカメの整理と(明日キタムラに持って行きます。。。)車内の整理をしておりました。便利だったんだけどなあ、全レンズを積んでいたので。。
重たかったけれど。。

書込番号:14984402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/08/26 23:05(1年以上前)

打ち上げ会場。D30mmはこ〜んなに曲がります。

D30mmF3.5。

AF20mmF2.8(ミノルタです)。

EOS17-35mm ズーム。

みなさま、こんばんは。 Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

みるとす21さん、こんばんは。
“キズ修正方法”の解説、ありがとうございました。ブラシツールですか。水平線の大きなキズなんかほんと分かりませんね。簡単に書かれていますがきっと“キモ”となるテクニックがあるのでしょうね。
ご出身は富山でしたか。富山は今年の1月に宇奈月の“雪の山彦橋“と映画のポスターにもなった”片貝川橋梁とゴールデンアロー号”を撮りに行ってきました。雪の立山連峰。富山湾の夕照(蜃気楼は見えなかったけど…)。被写体には事欠きませんね。良〜い所ですね。海産物が旨かった(ブリとホタルイカ…)。いろいろ教えて下さいね(紅葉情報なんぞも…)。

わかてっちりさん、こんばんは。
ワイドヘリアー15mm。良〜ぃですね。配色といい構図といい良〜ぃですね。尾翼の先に“月”がいるとこなんぞは脱帽ものですね。でもワイドヘリアーは15mmなのに曲がりませんね(なぜ…?)。
「ゲートブリッジ」最初は“絵”かと思いました。トワイライトに橋のライトアップを待っての撮影ですね。グリーンの橋脚、青い道路、白いトラスのコントラスト(灯台が効いてますね…)。何という配色。素晴らしい。見入ってしまいました(暫時恍惚として我に返らず…)。ほんと“絵”のようですね…。若洲海浜公園ですねレンズは60mm。私もきっと挑戦してみます(足下にも及びませんが…)。

Komutaさん、こんばんは。
順調に回復されているようで喜ばしい限りです。
私はコムタさんの透明感のある描写が大好きです。まるでコンタックス全盛時代の三輪薫氏をイメージさせる写風ですね。自分のが“くどい”だけに大変勉強になります。“百日紅”紫の透明感が素敵です…。まだまだ見せて下さいね。

こんじじさん、こんばんは。
続クロアチア紀行。ありがとうございます。異国情緒があふれていますね。それにしても55mmが素晴らしい。ほかにレンズはいりませんねぇ。まだまだ沢山見せて下さいね。
D800Eいかがですか。ニコン渾身の力作。評判いいですね。ニコンではたしか“スペインのフラメンコ”の写真がD700だったような…。これぞD800Eというのを期待しております。

私と言えば昨日地元で“サマーナイト花火大会”がありました。暑かった夏もそろそろ終盤、“夏の終わり”をお楽しみ下さい。駄作の数々、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14985112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/08/27 01:01(1年以上前)

皆様、今晩は。
昔、葵に濃い影が出ている作品を提出した事が有ります。ギラギラとした真夏らしいと自分は感じたのですが、先生に「濃い影が汚ならしく出ているのは駄目だろう。女と一緒で花も綺麗に撮ってやれよ」。
たしかにポートレートで顔に濃い影が出ているのは駄目ですよね。花も然りであると思いました。

「紫色が綺麗に出るのは良いカメラ」とはデジタルカメラの事ですよね?
フィルムで紫色が綺麗に出るリアラエースは冷蔵庫に10本有るだけです。第4の感色層が有るフィルムが生産中止に成ったのは痛いです。(T-T)
そう言えば「オンリーツァイス」でも原色特に赤がきちんと出せるのはカールツァイスだけと宣伝してました。
某写真家も撮影会で私のコンタックスRXを見て「コンテストで作品を選ぶとき、色が綺麗に出ているのは決まってカールツァイスなんだよね。キヤノンの世話に成っているけどレンズはカールツァイスの方が良いと思うよ。」

ところで早くもスレが終わってしまいます。活発で色々な意見が出て、有意義なスレでした。皆様有り難う御座いました。

書込番号:14985548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/28 21:19(1年以上前)

皆さんこんばんは。もうすぐこのスレも終わりですね。新しいスレが立っていますがあと2マスあるのでもったいない(*^▽^*)

komutaさん、
廃屋フェチですか。日本でも田舎へ行くと農家に崩れかかった土壁の納屋やかやぶき屋根の家があったりして、大変写欲をそそられますが、写真の撮り方が分からないので.....難しいですよね。Kodak DCS Pro SLR/nの発色は見事としかいいようがないです。レンズもZeissのがありますし。まだまだ楽しめますね。
Nデジは画素数はたったの600万画素ですが、思った通りの色を出してくれますね。特に晩秋の紅葉〜枯れ葉の色がたまりません。ハッセルブラードのレンズもFujiになってから(Hシステム)色具合がだいぶ変わりましたね。フジのレンズは優秀ですが、やはりVシステムのレンズが慣れ親しんだせいか好きです。VでもFEレンズ以前のレンズの発色が好きです。まあ、人それぞれ好みがありますから一概に善し悪しは云えませんが。
P1.4/85Nの目星は付きましたか?ぜひ獲得して下さい。きっとこの長焦点レンズはkomutaさんにピッタリの色を出してくれると思います(背中押し(*^▽^*))ぜひぜひこのレンズでkomutaカラーを見せて下さいね。

きゃそこんさん。
花火のお写真、素敵ですね。特に3枚目!素晴らしい色ですね。やはりP40+ですね。kakakuの貧弱な絵でもはっきりそのすばらしさが伝わって来るようです。どうだ、これで文句があるのかと云っているみたいですね。自分にはこんなウデがないからとても羨ましいです。来年は(というとじじのことを鬼が笑ってしまいます)大曲の花火を見に行く予定です。それまでに勉強しなきゃあね。
レンズ、お褒めいただいてうれしいです。D3.5/55は気に入って使っていたのでいつの間にか4本に増殖してしまいました。このレンズにはハズレがないようです(Zeissにはずれはないぞ、バカモノと云われたことあり)。開放絞りが3.5と暗めですので、無理に明るくしなかった分、設計に余裕があるのではないかと思います。
D800Eは10ピンプラグ陥没事件以来、あまり使っておりません。Nikonのレンズも素晴らしいのですが、自分的に好みのCosina-Zeissを多く使いますが、やはり画素数が増えた分、ピント合わせが非常にきびしくなりました。それから自分にはこんなに多くの機能は欲しくありません。設定がいちいちめんどくさくて、写真を撮ろうと思うと萎えてしまいます。AEとフォーカス&露出のブラケッティング、色温度設定があれば十分です。大変なオーバースペックですね。他の機能を抜いてもっと軽くもっと安くしてくれればと思います。そのうち、山へ持って行って使ってみます。

マイアミバイス007さん、
>某写真家も撮影会で私のコンタックスRXを見て「コンテストで作品を選ぶとき、色が綺麗に出ているのは決まってカールツァイスなんだよね。キヤノンの世話に成っているけどレンズはカールツァイスの方が良いと思うよ。
 同じ事をプロから聞いたことがあります。「写真を見ているとCONTAXの絵は他の絵とは違うのですぐに分かりますよ」と。屋根に登ってはしごをはずされたとたしか赤城先生がおっしゃっていたようにも思いますが。
 それからリアラエース。とうとうディスコンになりましたね。ネガカラーはあまり使った経験がありませんのでとのような発色なのかは分かりませんが、最近のラボの現像のひどさと云ったらどうしようもないですね。あまりもうけがなくなったとは云え、フィルムを使っている方はどちらかというと昔からのお付き合いの方が多いのに、もう勝手にしろと云うラボの態度には腹が立ちます。星ももじろうさんさんが別スレで云っておられましたが、フィルムに平気で傷をつけています。自分も数年前、イタリア北部へ旅行したとき、全部のフィルムに横スジが入っていました。カメラボディーを2台持って行ったのですが、両方ともキズ!きっとフィルムを現像器に巻き込むときに付いたものと思いますが、それがKodakの東洋現像所ですからあきれかえってしまいます。それ以来そこには頼んでおりません。


CONTAXのレンズは良いですね。今頃になって失ったものの大きさを感じている方は多数おられるのではないでしょうか。ZeissのレンズはCONTAXがもっともお似合いですよね。良いもの必ずしも認められない例(たとえ)の典型ですね。残念です。
でもこのスレは永遠に残したいです。いや、残しましょう。私がラス前になりましたが、ラストはスレ主さんのgolfkiddsさんにひとこといただければ嬉しいですね。golfkiddsさん、お疲れ様でした。ありがとうございます。
又、次のスレ自由広場13(カメラへの愛は永遠に)でお会いしましょう。

書込番号:14992220

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/02 09:48(1年以上前)

月山は信仰の山です。ご夫婦の笑顔がとても素敵でした

まだキスゲが咲いていました

ダケカンバ 風雪に耐えています。遠く雪渓が見えますが気温は20度くらいでメチャ暑

いつもの「窓辺」

皆さんこんにちは。やっと雨が降りましたね。にわか雨程度ですが、それでも気温が少し下がって、秋の風が吹くようになりました。これから写真小僧が活躍する時期ですね。

さて、スレ主さん「golfkiddsさん」は大変お忙しそうなので、最後を締めくくらせて下さい。もっともじじには役目が重くて「しめ」が足りなくて次のスレへ.....となれば本望です。

今回はMinoltaのレンズのお話。わかてっちり師匠のお薦めもあって、古いMinoltaのα-レンズを引っ張り出してみました。AF Macro 50mm 1:2.8(Dレンズにあらず)ですが、α-7000時代に使っていたものです。さいわいAFもスムーズで、カビや埃も見られずコーティングも良い状態で保管してありました。α-77で使ってみて思わずうーんとうなってしまいました。良いレンズですね〜♪♪♪。Sonyのレンズより色のりが濃くて(失礼)、フィルム時代よりも良く撮れる感じ(自分的にはですが)に思います。外の風景も撮ってみましたが、結構いけます。登山はこれ一本で行けるかも。CやNよりこってり感があり(失礼)、まるでヤシコンのレンズみたいです。100マクロが欲しくなりました!探してみます。

自由広場13に載せた月山の写真、もう少し載せさせて下さい。師匠に何気なく花を取るとほめられましたが(多分おせじ)、薄い空気の中で重い荷を背負って前屈みになると目が回りそうになりますので、構図なんて考えられず日の丸弁当になってしまいます。AF-AEは実にありがたいです。
へぼじいの絵が載ったので、めでたく終了しません(*^▽^*) あとは自由広場13でお会いしましょう。

書込番号:15011405

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音

2012/07/19 21:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

スレ主 〜かつさん
クチコミ投稿数:9件

父がRXを使用しており、最近ピント合わせが辛いので、中古AXを購入しました。
父にプレゼントする前に、テスト撮影と思い使い始めましたが、AXのシャッターを切ったとき「ペコン」というか「パタン」という音。
RXは「カシャ」と軽快な心地よい音なのですが・・・。
新品のAXを触ったことがないので、教えていただけますか?
(中古のため、もしかすると、故障の前兆なのでしょうか?)

その他雑感ですが、
MFツアイスレンズを着けて、AFが動くのには感動しますね〜。
AXは、楽しいです。

書込番号:14829211

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/19 22:44(1年以上前)


 はじめまして。

 カメラの極楽堂さんの下記HPのQ3にAXのシャッター音がwav形式で載せられてますので確認されると良いでしょう。
 AXは良いカメラですので、いつまでも大切にお使いください。

 http://onlyzeiss2.web.fc2.com/sound/sound_page-quiz-middle.htm

書込番号:14829609

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/20 01:31(1年以上前)

私のは心地好い音です。何はともあれサービスセンターで分解掃除と点検をして貰う事をお勧めします。2015年3月でサービス終了です。

書込番号:14830319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/07/20 22:53(1年以上前)

〜かつさん、皆さん、こむばむはぁ〜♪

AXはシャッターユニットを取り囲む形状のせいで、STやRXよりもややこもった音が
入りますが、軽快な音に変わりはありません。

音に関しては聞く人の感じ方の違いや主観が入るので、言葉での判断は難しいです
が、ぺこんやパタンを音から、ミラーズレやモルトのへたりに因る渇いた音の発生
があるのではないかと思われます。

ミラーのフレームへの接着作業やモルトの貼り直し等の作業は、自分でも出来なくは
ありませんが、上記以外に故障箇所があり、ミラーやシャッターユニットそのものに
原因があるのだとしたら、これはSCさんにお任せするしか手はありません。

どちらにしても、まず原因ヶ所を特定する事が先決です。ご自身がメカに精通されて
おられて、普段から修理に手慣れた方でないなら、速やかにSCさんに点検依頼をされる
事をお勧め致します。

書込番号:14833958

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 〜かつさん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/22 08:06(1年以上前)

Vario-Sonnar 35-70/3.4 テスト撮影

Vario-Sonnar 35-70/3.4 テスト撮影

Vario-Sonnar 35-70/3.4 テスト撮影

キジポッポさん
ありがとうございます。こんなサイトがあるなんて。
AXのシャッター音似ています。
STは良い音ですね。

マイアミバイス007さん
SCに分解清掃頼んでみます。2015年3月までですね。
すぐに点検したいところなのですが、購入したばかりで、金銭的に余裕がないので、だましだまし使ってみます。

豆乳ヨーグルトさん
「ぺこんやパタンを音から、ミラーズレやモルトのへたりに因る渇いた音の発生
があるのではないかと思われます」
なるほど。
昨日テスト撮影しましたら、
10枚に1回、シャッターの引っ掛かり?(ミラーアップしたまま戻らない。もう1度シャッター押すと戻る)が発生していました。ネガには撮影されませんでしたが。
だましだまし使い、近いうちに点検します。

皆様ありがとうございました。
テスト撮影してみました。ピントは許容範囲かなと思っています。(幼稚な画ですが・・・)

書込番号:14839993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/22 09:00(1年以上前)

壊れかけているので使わない方が良いのでは?。症状が重く成りますよ。

書込番号:14840129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2012/08/05 01:19(1年以上前)

〜かつさん
はじめましてこんばんわー(^^)
AX、楽しくて幸せですよねー♪

シャッター音、キジポッポさんから貴重な情報もらえましたね(^^)
音は同じような感じでしたでしょうか、
静かなので、コンタックスの他の機種と比べて物足りなく感じたのかも?
私には、静かなのもレスポンスが良いのも感触が良いのも、シャッターフィールお気に入りです。

シャッターの引っ掛かり?の症状ですが、私のAXにも出ていました。
修理で治りましたが、同時にオーバーホールもしましたので、
この症状の修理に部品交換が必要かどうかがわかりません。。。
心配なのは、部品交換が伴う修理ですと、部品なくて修理不可になってしまうかも。。。
まずは岡谷に診てもらうかと思いますが、もし治らなかったらそれでも諦めずに、
マイアミバイスさんは根性で修理屋さんを探したいました。
修理できるのをお祈りしてます。

バリゾナ35-70の作例拝見しました♪
ツァイスレンズは、写りも良し、使って嬉し楽し、です(^^)
AXと一緒に、少しでも長く使っていきたいですね(^^ゞ

書込番号:14897227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ977

返信200

お気に入りに追加

標準

自由広場XI(eleven)

2012/05/13 20:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

皆さん今晩は、自由広場シリーズXI(11)の板を準備しておきます。
でもまだ書き込みしないでね。
こんじじさん板長の自由広場X(ten)「美しい写真を撮ろう!」が
終了してから書き込みお願いいたします。

今回は私golfkiddsとinsomunia+さんの共同板長でやらせていただきます。
insomunia+さん、これなら良いですよね、皆さんしっかりフォローお願いしますね。
いろいろな情報交換をしながら、気軽に、仲良くやっていけたら良いなと思います。
それでは、自由広場X終了後よろしく、です。

書込番号:14557729

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/15 10:22(1年以上前)

皆様今日は。今回も宜しく御願い致します。
さて私は12日から二泊三日で北海道の実家に行って来ました。今回はコンタックスT2にエクター100を入れて持って行きました。寒かったです。土曜日は8度ですよ。寒風が強くフードを被り手袋もしました。日曜日は晴れたので温泉に行って来ました。遅咲きの桜があちこちで満開です。昨日同時プリントに出したので出来上がりが楽しみです。

書込番号:14563346

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/15 13:12(1年以上前)

祝自由広場X(ten)200達成!、こんじじさんご苦労様でした。
それでは皆さん、自由広場XI(eleven)開帳、開帳、ご開帳です。
どうぞ書き込みをお願いいたします。
基本ルールは仲良く和気あいあいと、楽しくです。
それでは、みなさんよろしくお願いいたします。
insomunia+さん、無理しなくてよいですから一緒にやりましょう。

それと、ナイスのポチもよろしくお願いいたします。

書込番号:14563803

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/05/16 02:07(1年以上前)

神苑の杜若が見頃と聞き…。もう少しか…。

5月というのに真っ赤なモミジが。さすが京都…。

泰平閣の優美な姿…。

白虎楼の軒端に残月が…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんよろしくお願いいたします。

先日行った菖蒲杜若ツアーの残りを載せさせて下さいね。
下鴨神社から平安神宮へ。杜若が見頃と聞き行ってきましたが…。
駄作の連投、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14566495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/05/16 02:13(1年以上前)

見頃の菖蒲。もう少しか…。

立派な花崗の八つ橋が…。

ここにも真っ赤なモミジが…。

「ナンジャモンジャの木」は満開…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

続いて梅宮大社。神苑池の菖蒲杜若が見頃と聞き…。
駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14566504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/05/16 02:18(1年以上前)

ロープ-ウエーに乗って。35°の急傾斜…。

スキー場の急斜面に一面の水仙が…。

こんなに沢山の水仙は…。初めて見ました。

山頂には残雪が…。さすがスキー場!

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さん又々お邪魔します。

琵琶湖バレイ(スキー場)に水仙が見頃と聞き…。
駄作の三連投、お目汚しは平に平にご容赦下さい。

書込番号:14566517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/16 10:25(1年以上前)

皆様、今日は。
きゃそこんさん、辺り一面水仙とは見事ですね。
小学生の時、山の小川沿いに奥深く入って探検したら水仙が群生しているのを見つけ(多分誰も知らない場所です。木に囲まれ近くの畑や山道からは全く見えないので)数株持ち帰りました。
親から雄だから咲かないよと言われたので、裏の畑に捨てたら根がついて翌年黄色い花が咲きました。その後、年々株が増えて行きました。水仙を見ると昔の事を思い出します。

ところで金環日食の撮影は諦めました。仕事を休めないので、心に焼き付ける事にします。あっ、そうだ!観察眼鏡を買って来ないと。網膜に焼き付けたら大変ですからね(^^;

書込番号:14567223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/16 15:31(1年以上前)

走るICEから

アッベ先生のお墓

メンデルスゾーンハウスの庭

イエナ植物園の庭

祝・自由広場XI(eleven)ご開帳です!

まだ撮ってきた写真の整理がついてませんが、天気が悪いながらも新緑の季節っぽいのがあったので
貼らせていただきます。こんじじさん、お疲れ様。golfkiddsさん、insomunia+さんよろしくお願いします。

晴れていたのは到着した一日だけで、曇り、曇り、雨、雨...帰りの日は晴れ間が見えたものの
太陽が輝いていたのは帰りの電車の中だけという。日頃の行いですかね〜(汗)


ところで東京でオフというお話、かなり先ですが10/29-11/9で東京出張なのです。
新橋近辺に宿泊予定なんですが、後半見本市なので前半の準備期間なら割と夜は自由になるはずです。
近くなったらまたご相談しましょう。

書込番号:14568137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/05/16 23:33(1年以上前)

八つ橋にカラス君…。

鴨川のアオサギ。意外と用心深い…。

おっとこれはバックシャン(既に死語か…)。

伊丹の夕照。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
水仙って意外と寒さに強いんですね。残雪があるのに満開でした。それも冬はスキー場になる斜面に…。湖西線志賀駅からバスで5分、ロープウェイで3分半で蓬莱山の山頂へ。南側斜面一杯に満開の水仙。それは見事でした…。
金環日食は残念ですね。お仕事では仕方がない…。東京では綺麗な金環日食が5分5秒も見られるのにね(晴れたら…)。でも、金環日食(皆既日食)は毎年地球のどこかで見られますものね(晴れたら…)。2030年6月1日には北海道で見られるそうですよ(晴れたら…)。

みるとす21さん、こんばんは。
マロニエの花、良〜ぃですね。甘い香りが漂ってきます。ヨーロッパの香りですね。やはりプラナーは写りが柔らかい!それにαの緑がたいへん心地よいですね…。イエナ植物園は桐の花ですか?まだまだ見せて下さいね。

私はネタがないので菖蒲杜若ツアーの残務整理を…。
”飛びもの”と題して駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14570072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/17 12:17(1年以上前)

きゃそこんさん、前スレで潜水艦の写真に刺激されDVD「沈黙の艦隊2」を注文してしまいました。(^^)v
きゃそこんさんに潜水艦の勇ましい勇姿を見せられてしまったから衝動買いしてしまいました。(^^;
ところで皆様、私のコンタックスN1のオーバーホールが終わりました。裏蓋と左右のラバーグリップを新品に交換したので一見新品に見えます。(^^)v

書込番号:14571552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/17 22:06(1年以上前)

ほとんど全部、距離10m、f=5.6か8、シャッター1/125〜250で撮っています

遊歩道が付いています。手入れが悪くて、クマザサが生い茂ってきました。

まだ東北は新緑です。真夏に比べるとかなり明るめです。

距離2mぐらいにセット。拡大しなければ全部に合焦しているように見えます。

皆さんこんばんは。Golfkidsさん、Insomnia+さん、お邪魔します。
やっとなんとか時差ぼけから解放されつつあるこんじじです。
前スレでは板長を仰せつかりながら、後半は日本脱出でその責任を全うできず、Golfkidsさんにおんぶにだっこで甘えてしまい申し訳ないやら、かたじけないやら(・_・)(._.) 心から感謝致します。

マイアミバイス007さん、
N1のOHが完了とのこと、良かったですね。Nデジ、Planar 1.4/85の絵を楽しみにしております。

きゃそこんさん、
あいかわらず精力的に写真を撮られておりますね。感心致します。伊丹の夕日、素敵ですね。また一杯見せて下さい。花の写真も期待しております。

みるとす21さん、
ドイツではあまり天気が良くなかったとのこと、残念でしたね。おかげでCroatiaは毎日晴天で、きっとみるとす21さんが雨雲を引き受けて下さったためカモしれませんね(すみません)。
でも今時のコンデジってすごいですね。自分も最近何となくフジのX-10なんか良いかなと思いつつ、決めかねています。まあ、次の旅行の時までに.....と思います。Leica X-1も良いのですが、どうせチョイ撮りですからズームが欲しいです。

さて、Croatiaの写真の現像に取り組んでいますが、イマイチC1のバッチ処理法が分からず、やむなく手動で1カットずつあげていくもどかしさ、C1はグラコンのようには出来ないのでしょうか。すべてを選択して汎用のtiffかjpegに落としたいのですが、さっぱり分かりません。出来上がるのはいつの事やら.....(;。;)

先週の日曜日はぐっすり寝て、目が覚めたら午後2時でした。午前0時から14時間爆睡!折角の天気なので最近はまっているHasselblad SWCを持って近くの水芭蕉の森公園に遊びに行きました。f=8で1/250、距離は10mくらいにしてファインダーはのぞかず、撮りたい方にカメラを向けてヤマカンでパシャパシャ、結構写ります。あっという間に数十カット、このデジカメ、ちょっと古い言葉ですが「マイブームです。
この板、わかてっちり師匠のお」っしゃるとおり「異機種格闘技場」ですから悪しからず。お目汚しとは思いますが、ご笑覧下さい。

これからもよろしくお願い致します。

書込番号:14573518

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/17 22:39(1年以上前)

2030年に北海道で金環日食ですか。それまで私は生きているかなぁ…。(^^;

歌番組に三人娘(伊藤ゆかり、中尾ミエ、園まり)が出てました。結成50年だそうですが、園まりさんは美人で若々しいですね。やっぱりスターは違います。
スターと言えばT*レンズですが、憧れのP85mmF1.4(Y/C)を買えずにいます。ヤフオク等色々チェックしてますが、程度の良い物は相変わらず高いです。なかなか下がらないので、手に入れるのは何時に成るのやら…。
あっ、そうだ!レンズよりエアコンの修理が先だった(>_<)

こんじじさん、水芭蕉の作品楽しみにしております。


書込番号:14573684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/05/17 22:49(1年以上前)

軍旗はためく…。

夕照に映えて。

朝日の中の出航。その1。

朝日の中を出航。その2。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
私もバイスさんにつられて「沈黙の艦隊1,2」をクリックしてしまいました。もう20年も前になりますか、週刊モーニングでしたね。海江田艦長格好良かったですものね。マンガとは言いながら読むほどに引き込まれて行ったのを覚えています。ほかにも「島耕作」「ああ播磨灘」単行本も全て買って何度も何度も読みました。若かったのねぇ…。今度はDVDで温故知新を…。
ところでバイスさん。先日北海道に帰省されたとの事、今年の北海道の積雪(降水量)はいかがでしたでしょうか?と申しますのも、6月(下旬)に糠平湖に架かるタウシュベツ橋梁を撮りに行く予定ですが、水量(雪解け水)が多いと水没してしまうので心構えをしておこうかと思いましてお尋ねする次第です。やっと時間がとれたので豪雨だろうが嵐だろうが予定は変えませんがどうなんでしょうね?ご存知だったら教えて下さい。お願いします。

それではリクエストに(してない!してない!)お応えして、わが国の潜水艦の勇姿を…。
駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14573722

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/17 23:06(1年以上前)

私の田舎は道南の海沿いで道内では雪が少ないほうなので分かりません。そもそも道東や道北には一度も行った事がなく、道央は就職試験の為に札幌に一度行った事が有るだけなので、きゃそこんさんが旅行される所については全く分かりません。一度行ってみたいので鞄持ちとして連れて行って下さい。(^^;
あっ、また刺激的な写真を載せてる!今度は伊号潜水艦のプラモデルを買ってしまいそう(^^;

書込番号:14573805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/17 23:14(1年以上前)

書き忘れました。コンタックスN1の裏蓋及び左右ラバーグリップの部品代は6千9百円、分解掃除、各部点検調整を含めた修理技術料は1万2千2百円でした。N1を御持ちの方の参考になればと思いまして(^^)

書込番号:14573852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/05/17 23:17(1年以上前)

シャガの花。

おっとこれはコムタさん用。視線を感じて撮ってみました…。

見渡す限り(大袈裟!)の水仙…。

蓬莱山のツツジ。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

こんじじさん、こんばんは。
入れ違いになってしまいました。すみません。
またなんと鮮やかな新緑でしょうね。コダクロームと思いきやデジカメでしたか…。良〜ぃ色出しますねぇ。ほれぼれします。まだまだ見せて下さいね。
クロアチア・イタリア紀行もよろしくお願いします(早く見たいなぁ)。

それではリクエストに(してない!してない!)お応えして、こないだの“花”の写真なんぞを…。駄作の二連投、お目汚しは平に平にご容赦下さい。

書込番号:14573872

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/18 06:31(1年以上前)

溝口周辺

遅咲きのつつじ(日陰にあったせいか)

みなさん、おはようございます。
こんじじさん、きゃそこんさん素敵な画像あっぷdぷもです。
バイスさん>三人娘、私は伊東ゆかりふぁんです。ジャズよく歌ってましたね。
みるとす21さん、おかえりなさーーい。

新板立ち上げたのに猛烈に忙しくなり(夜の部)グロッキー状態です。
本日から明日にかけて出張、飲み会&Gです。
先月気管支炎をこじらせそうになったので気をつけなくっちゃ。

komtaさん、そろそろ渾身の一作お待ち申し上げております。
insomuna+さん、お忙しそうですが無理をして体調壊さないようにね。
板の方はしばらく任せてください。皆さん協力していただけますからご安心を。

円高になっているしSD1mのファームアップでなんとか他社レンズ使えそうなので
西班牙のLeitaxキットとらいしてみますかね。
しかし、シグマのSDマウントアダプターに向いていない(泣き)

書込番号:14574648

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/18 06:34(1年以上前)

おーーーと、わかてっちり師匠忘れておりました。
ご光臨よろしくお願いいたします。

前のスレでアップした、成田圭さんの写真をモノクロセピア化してみました。

書込番号:14574653

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/18 06:36(1年以上前)

成田圭さんセピア

>前のスレでアップした、成田圭さんの写真をモノクロセピア化してみました。

画像つけ忘れるなんて、もうぼけが始まっている、
それでは皆さん、いってきまーーーーす。

書込番号:14574655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/18 14:54(1年以上前)

ライプツィヒは曇り

イエナも曇り

ドレスデンは雨

シュトゥットガルトは晴れ時々曇り、気まぐれで雨

golfkiddsさん

SD1、なかなか扱いにくいとお見受けしましたが...人柱報告(笑)お待ちしてます!


こんじじさん

おかげさまで(笑)モノクロが非常にいい感じでした。白鏡胴ノンT*のプラナー様々です。
ブローニー6本撮ったのがやっとスキャン終わりました。


マイアミバイス007さん

N1直ってよかったですね。この間α900のメンテに出したのでファインダーのゴミもなくなって今は快調です。


きゃそこんさん

沈黙の艦隊、連載開始直後は喫茶店だったかで読んでた時期があります。
深夜枠のアニメで『ヨルムンガンド』ってやってるの、なかなか面白いなあと録画して観てますけど
共通しているのは平和のための武力行使ってところかなあと。こっちはもうちょっと血生臭いのですが。

書込番号:14575909

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/05/19 05:21(1年以上前)

露出表。(kenkoのホームページから、又々無断借用!スンマセン…。)

7時30分頃の太陽。ハローはどうしましょうねぇ?

クローバーみたい…。

両方は無理ですかねぇ…。

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

Golfkiddsさん、おはようございます。
お役目ご苦労様に存じます。
スペイン製のレンズですか?こりゃまた楽しみですね…。“写真はレンズで決まる:シグマ“ですね。たくさん見せて下さいね。

みるとす21さん、おはようございます。
モノクロ。良〜ぃですね。私なんぞ素養のない門外漢にはなんにも解りませんが「モノクロはイマジネーション」が納得できる気がします。バッハの存在感といったらないですね。手焼きですか?スクェアがまた良い味出してますね。イエナ植物園もモノクロの方が“作品”といった感じで良〜ぃですね。自分の撮っているカラー写真がとっても薄っぺらく感じます…。(精進?精進…精進!)

さて、世紀の金環日食まであと2日間となりました(なにやら天気が怪しくなってきましたが…)。皆様はどうチャレンジされるんでしょうか?風景の中の金環日食を撮りたいと思っておりますが、さてどう撮ったら良いのやら…。ND10.000だと辺りは真っ暗だし…(黒点を撮りたいわけじゃぁないし…)。ロケーションがねぇ…。わかてっちりさんはどう撮られるのでしょうか。秘策をお漏らし下さい…。(厚かましい!)

先日の日食ロケより、駄作の三連投。お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

書込番号:14578320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/19 06:22(1年以上前)

みるとす21さん、ツァイスのレンズ工場も見学されたのでしょうか?聖地訪問、すごーく羨ましいです。

きゃそこんさん、黒点は月に隠れて見えないのでは?
晴れると良いですね(^^)

ところで皆様、今度はT2をオーバーホールに出します。潮風を浴びたのとデータバックの調子が悪いので。
そういえばコンタックスもキヤノンも日付の写し込み機能が終わりますね。EOS5は2019年で終わりです。(-_-)
日付を入れて写す事は滅多に有りませんが、それにしても後20年位は機能するようにして欲しかったです。フィルムカメラは大事にすれば4、50年位使えますからね。
因みに私のヤシカ・エレクトロ35GXは40年経ちますが快調です。(^^)v

書込番号:14578381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/19 17:10(1年以上前)

クラゲを

船の通り道

通称Cカップ島(うそ)

ホテルから

 Golfkiddsさん、Insomnisa+さんこんにちは。自由広場XIよろしくお願いします。
 みなさま、これからも仲良くしてくださいね。

 私は火曜日から瀬戸内をうろついていました。直島というところへ行ったのですが、なかなか興味深い島でした。古い島の生活と現代アートの融合したところでした。木の切れ端やペットボトルなど流漂物を組み直して展示物を作ったりしています。それも道ばたにあったりして、眺めていると島のおじさんが「ここは何でもアートになる」と笑っていました。天気もよく季節も良いので命の洗濯をした気分です。クロアチアやドイツにも負けませんよ!

書込番号:14580154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/19 19:33(1年以上前)

わかてっちりさん、御帰りなさいませ。国内だったんですね。という事はNHKの歌謡コンサートを御覧になられたでしょうか?
梶芽衣子さんが出演されて「怨み節」を歌いました。

ところで明日は薔薇を撮りに都内をうろつきます。果たして上手く撮れるかどうか…。(^^;

書込番号:14580583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/20 00:27(1年以上前)

マイアミバイス007さん

か、梶、うらみ、しまった。
しくじった!
直島のホテルにはテレビがありませんでした。
ちょっと気取り過ぎホテル。

 きゃそこんさん

 同じ悩みをかかえています。
 風景の入らない金環食なんてくそ面白くない。今日、東京はピーカンでした。試しに撮ってみましたがお手上げです。青空だと輝度差ありすぎどうにもなりません。ただただ程よい薄曇りを願うばかりです。雲が出ればなんとかなります。こればっかりはどうにもなりません。あるがまま、なすがまま。アーメン。

 こんじじさん

 C1にチャレンジしているようですね。一段落したら私もキャプチャーワンに行ってみようと思います。情報交換いたしましょう!

 みるとす21さん

 モノクロ写真、味がありますね。スクエアーもいい感じ。ドイツの風景にあっている。

 komutaさ-ん。

 まだ?

 golfkiddsさん

 ご苦労様どす。精力的に人物も撮っておられる様ですねSD1さえていますよ。DP2が新しくなれば買おうと思っています。


 さて.直島の続きです。浜辺や港に草間弥生作のカボチャやピーマンが転がっています。毒々しくてかわいい形です。海辺で結婚式が行われていました。

書込番号:14581932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/20 09:34(1年以上前)

わかてっちりさん、テレビが無かったんですか…、残念でした。
ところで明日は金環日食、明後日はスカイツリーの開業と話題が続きます。なんか、ごちゃ混ぜに成って「日食の開業、何時だっけ?」と言ってしまいそう(^^;
では撮影に行って来ます。(^^)

書込番号:14582991

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/20 16:04(1年以上前)

SD1赤がビビッドすぎて難しいです

もういっちょ

みなさん、こんにちは。
週末出張で昨夜かえって参りました。

わかてっちり師匠、
>精力的に人物も撮っておられる様ですねSD1さえていますよ。
→ありがとうございます。嬉しいです。
Cカップ山も良いのですが、船の通り道いいです、
呉軍港を出発した船団が密かに単冠湾に向かって、、、なんて想像してしまいます。

みるとすさんモノクロフイルムやはり良いですね。
6X6フォーマットも味が出てます。
独逸はやはり空気感が違うのでしょうか?

そういえば、こんじじさんも6X6で雰囲気出されてますね。
ノーファインダーとさすが年期が違いますね。

きゃそこんさん、沈黙の艦隊、こんなチャンスがたくさんあるなんてうらやましい限りです。
私もATA350持ってますが使う機会がなく、、、泣き泣き、、、
逆光の潜水艦、わかてっちり師匠の船の通り道と組み合わせるとおもしろそうですね。

マイアミバイスさん、沈黙の艦隊これって奥が深いですよね。

komutaさん、insomunia+さん、お忙しいのでしょうがそろそろご降臨を!

最近写真とってないのでダブルかも知れませんが、以前の写真を

書込番号:14584146

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/20 17:08(1年以上前)

Lightroom4でも赤は難しです。

これも

おまけです。

先ほど久々に5D2とR80mmF1.4letaxマウント改(EOS)を持ち出しました。
ロシアのタンポポチップ付きですのでEXIFに焦点距離80mmとF1,4が表示されますが
残念ながらしぼってもF1.4のままです。

書込番号:14584359

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/20 23:40(1年以上前)

 golfkiddsさん

 R80mmしぶいところを使っていらっしゃる。描写おもしろいです。

 マイアミバイス007さん

 薔薇いかがでしたでしょうか?花の季節になってきましたね。
直島でも花を撮ってきました。ご覧になってください。

 さて、明日は金環食です。さてさて天気は?

書込番号:14586055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/21 02:46(1年以上前)

皆様今晩は。昨日の午前中、都電と薔薇を組み合わせて撮ってみましたが「撮り鉄」ではないので自信は有りません(^^;
其の後、豊島区の旧古河庭園に行きました。到着すると人の列が歩道にまで伸びているではありませんか!中に入ってびっくり!人、人、人!園内は大混雑でした。(@_@)一応、マクロ機能を使って薔薇を撮りましたが、上手く撮れたか心配です。(^^;

書込番号:14586499

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/21 07:40(1年以上前)

皆様お早う御座います。金環日食は如何でしたでしょうか?
ベイリービーズの撮影に成功した方は?
私は職場でNHKの生中継で観測しました。(^^)

書込番号:14586798

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/21 12:38(1年以上前)

7時24分

7時34分

7時36分

金環日食at横浜アップします。
JPEG撮ってだしです。
ND4とND8のプラシートを重ねて使用しました。
棒みたいなものは日本丸のマストです。
家に帰ってゆっくりRAW現像します。
まずは速報まで。

ところで皆さんの戦果はいかがでしたか?
スカイツリー組いかがでしたか?

書込番号:14587674

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/21 13:54(1年以上前)

 むむっ、先を越された!

 仕事でたまっている画像処理もほったらかして日食を撮りました。
クライアントさますみません。
きゃそこんさんに教えていただいた東京タワー西、250m付近です。
最初は雲が多くてもうダメかと思いました。

書込番号:14587924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/21 19:50(1年以上前)

なぜかリングじゃない...

至って間に合わせ

仕事時間ギリギリまで粘ってみましたけど、大阪は雲に始まり雲に終わりました。

が、間は結構晴れ間があったので、一部始終を見届けることができましたよ。
安物フィルタのせいか内部反射がひどくて一枚一枚はちょっとダメダメでしたが、
明合成で並べ立ててやったらなかなかのものになりました...と自画自賛(汗)

α900+ミノルタ75-300初期型+ケンコー二倍テレコン+中華製バリND2-400+ケンコーND8でした。

書込番号:14588951

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/21 21:39(1年以上前)

その1

そも2

そもではなくその3

最後

皆さん今晩は。
わかてっちり師匠といいみるとす21さんといい、やはりただ者ではない。
すごすぎです。

という訳で、色いじりの4態、青色が好きですが、、、、

書込番号:14589510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/23 05:38(1年以上前)

135

おはよう御座います。

  golfkiddsさん

 お褒めの言葉ありがとうございます。ゴルフさんのものは青もいいですけど元の色もいいですね。宇宙を感じる写真です。

 みるとす21さん

 連続写真すばらしい。三脚固定で一枚ごとに撮影ですね。露出はどうされたのでしょう?東京では雲の変化がはげしく明暗差がかなりありましたが。

 きゃそこんさん

 鹿児島は気候的によくなかったようですね。こればっかりは自分の力ではどうしようもありません。

 
 さて、直島シリーズ続きです。ホテルや美術館、安藤忠雄一色です。見事な配置構成ですがコンクリート打ちっぱなしの感触がはたして自然とどこまで融合しているのか人によって評価は分かれるようです。日本より外国での評価が高くゴールデンウィークには8割が外国人客だったそうです。

書込番号:14594827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/23 10:33(1年以上前)

藤公園

皆さんやっと現像が上がってきてスキャンしましたプロビアです
フィルムに傷があったり
ゴミが多いですがご覧ください

書込番号:14595387

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/23 22:09(1年以上前)

撮って出しはこんな感じで

わかてっちりさん

絞り優先AEでした。RAW撮りしていたので、LR4でRAW現像する時に露出を可能な限り調整して、
雲と輪郭のバランスを取ろうとしたのですけど、こうやって並べると不揃いなのがバレバレ。

もとより反射がひどくてゴーストだらけだったのですよ、実は。露出補正をすることで消えるんですが、
あまり落としすぎると金環が切れてリングじゃなくなったり、なかなか難しいもんだなと。

書込番号:14597430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/05/23 23:44(1年以上前)

もっとシルエットがはっきり出る所でないとダメですね。

アクアラインの夕照。その1。

PSでアート風に…。

ロンリーソルジャーが聞こえてきそうな夕暮れでしょう…!?。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

わかてっちりさん、こんばんは。
金環日食、お見事でした(すみません…)。2枚目のリング。雲の感じもなんか不気味な雰囲気でさすがです。4枚目なんぞは真にプロの業ですね。脱帽しました。

みるとす21さん、こんばんは。
金環日食の経過。全く見事ですね。素晴らしい!露出を合わせるのはけっこう難しいと思うのですが…。昔はこれを1枚のフィルムでやったのだからすごい…。コンテストに出典ものですね…。

Golfkiddsさん、こんばんは。
ゴルフさんも金環日食のリングをみごとに捉えてますね。素晴らしい!私も“そも3”の青色が最も良いと思います…。

私もロケハンを重ね十分な体制で臨んだのですが…。結果は惨敗でした。くやしい…。千載一遇のチャンスだったのに…。悔しい。くやしい。口惜しい…。

皆さんの金環日食がとっても素晴らしかったので直ぐには出せませんでした…。
惨敗の結果を…。笑ってやって下さい。お目汚しはひらにご容赦下さい。

書込番号:14597910

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/24 00:33(1年以上前)

135

 みなさまこんばんは。

 きゃそこんさん

 強力なライバルであるきゃそこんさんの日食見たかったですよ。しかし天気にや勝てません。今回は不戦勝ということにさせてください。

 みるとす21さん

 連続写真をみるかぎりよく揃っているように感じます。こちらは雲がかなり出たのでゴーストは気になりませんでした。300mmがF32まで絞れるのでテレコンつけてF64。シャッターが8000切れるのでNDは3段落ちND8ですませました。曇るとNDも必要なくなり、ベスト金環食の2分くらいはNDはずすかつけるかおろおろしていました。ミッドウエー海戦の魚雷装着シーンを思い出しましたよ。

 星ももじろうさん

 拝見するかぎりどのデジタルカメラとも違う色表現ですね。独特の世界です。

 さて.直島のその後です。
やはり農家の畑に咲く花が一番調和していて美しいように思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:14598125

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/24 20:01(1年以上前)

わかてっちりさん
ありがとうございます久々にポジをスキャンしてみました
明るく写っています
実際は曇りに近い晴れでしたが快晴のように写りましたこれで傷やゴミがなければいいのですが静電気が沸いたようです

書込番号:14600465

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/05/24 22:58(1年以上前)

golfkiddsさんinsomunia+さん、お世話になります。こんじじさん、お世話になりました。
遅ればせながら、第11章おめでとうございます。
小生は、腰痛と体調不良に悩まされ、仕事にもかまけ、この場所をみるのみで精一杯でした。申し訳ありません。
楽しませていただいておりました。
まだ、完全復活とは参りませんが、ぼちぼちと参加させてください。

書込番号:14601326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/05/25 04:02(1年以上前)

金環日食の3枚合成判。実際はこれに近い…。

平安神宮大鳥居。日食の背景はこれが良かったかも…?

進々堂の看板。クラッシック!

“館學佛日西關”本日のメニューは…?

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

わかてっちりさん、こんばんは。
金環日食、完敗でした。いい勉強をさせて頂きました。ありがとうございました。
あんまり口惜しかったので段階露出分の3枚をPSで自動合成してみました。所は平安神宮大極殿の前で日食用グラスではこのように見えました。この次はどうしますかねぇ…。(2030年かぁ…生きてない!)

星ももじろうさん、こんばんは。
「和気藤公園」ですね。K10Dもなかなかですがプロビアも良いもんですね。ラチチュードが広い気がしますが…。(エメロンシャンプーの女性は…?)まだまだ見せて下さいね。

komutaさん、こんばんは。
お久しぶりです。体調を崩されておられましたか。無理は禁物ですね。マイペースまいぺーす。
コムタカラー健在ですね。ガールズショットもね…。(逮捕しないでね…?)レンズはG90改ですか?
先日、北白川の京都芸術劇場に公演を見に行ってきました。帰りに通りかかった進々堂。どっかで見た看板ですが思い出せなくて…。これkomutaさんの欄で拝見したものですね。中は歴史のある喫茶店?でテラスでは初老の紳士達が同窓会とおぼしき会をやっておりました。いいもんですねぇ。通りすがりの“館學佛日西關”(本日のメニューは…)。一度京都で“祇園撮影会”なんぞはいかがです!?(なんて…)。

恥の上塗りですが、金環日食の続編を…。笑ってやって下さい。お目汚しはひらにご容赦下さい。

書込番号:14602028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/25 19:03(1年以上前)

雨の中のバラ

皆さんこんにちはお世話になります
きゃそこんさん
ありがとうございます、ほかナイスを付けていただいた方ありがとうございます
フィルムをデジタルにスキャンしても内容をよくとどめていますね
ゴミがついていたのは残念です
エメロンシャンプーの女性前も写しています
きゃそこんさんに個人的にはお見せしていいのですが一般公開は門だいありです
秘密裏に連絡先を教えてくだされば可能かもとなんか雲行きが怪しくなってまいりました
今日は雨降りだったので、バラ公園に行き雨の中傘もささずに撮影してきました
この模様はデジブックに揚げておりますのでご覧くださいアドレスは
http://www.digibook.net/d/dc95ed37a0da0c6974a835272bad6a55/?viewerMode=fullWindowこちらですほかX−pro1も載せています
K10は防水型ですので雨でも快適に撮影が出来ましたそれではデジブックにお越しください
お待ちしています

書込番号:14603977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/26 00:04(1年以上前)

 みなさま今晩は。

 komutaさんお久しぶりです。
 なかなかお出ましにならないので心配していましたが、画像を見る限り全快ですね。かわいい女の子は誰でしょう?

きゃそこんさん

 ちゃんとデーターをみていませんでした。すみません。当日撮影されたのですね。しかし鹿児島は曇りだったような。ピーカンだったのですか?ソラリゼーションをおこした様な金環食も素敵ですね。今日、句会がありまして時節のもの日食を句にしようとしたのですが、金環食という言葉は季語にはならないのですね。

 この五月 天岩戸も かのように

           おそまつ

 星ももじろうさん

 スキャンにゴミほこりはつきものです。(笑)カメラが防水とは便利ですね。雨にぬれると後が大変です。レンズの内部まで湿気が入っているかもしれない。湿気を抜くため乾燥させると今度は埃がはいる。


 さて今回直島の後、高松仏生山というところへ行ってきました。ここは我が故郷なのです。子供の頃写真にある様な寺でかけずりまわって遊んでいました。

書込番号:14605124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/26 01:03(1年以上前)

廃線後の桜

黒に何とか戻ってますか

現像液が古いのか。緑ヤギさんになっています

わかてっちりさんこんばんは
仏生山と言う山があるのか、無いのか定かではありませんが町名は良く聞きますね
昔5出身の同僚がいまし手良く四国にはいっていました。まだフェリーの時代車もその時代に乗ってます
直島も40年ごろは禿山だったのですが最近は回復しているようです
瀬戸内芸術祭はどの島も大勢の人でした
通常行かない島間の航路が設定されたりでだいぶ経済効果があったようですが
日生諸島には行かれたことはありませんか?民宿の島頭島には唯一島のレストランと
食品スーパーがあります。ここの港での焼きアナゴはおいしいですよ
どんぶりでいただきました
のんびりと。ぽんぽん船で島に渡りのんびりするのもいいものです
まもなくみかんの島かくい島には。橋がかかる予定ですさすれば。頭島には車でいけます
ここには有名な画家さんが居られます田植えでも終わると。またどこかに行ってみたいですね
今日もネガを途中までスキャンしてみましたが黒い画面が続くと画面が認識できずサムネイル表示が出来なくなります、仕方なく一枚ずつ行いましやが時間がかかります
48ビット。カラーネガ2400DPIで7−8分かかります。容量は6メガバイトほどです
ネガは写真店で行ってもらうのがゴミもつかず正解だと思います

書込番号:14605345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/26 21:12(1年以上前)

入り口付近

お城の正面 中は博物館になっております

外の回廊

泉水

皆さんこんばんは。Golfkidsさん、Insomnia+さん、お世話になります。
日食は寝坊したため見損ねました(;。;) もっともNDフィルターもありませんし、90%の日食ではあまり絵にならないと思い、はじめからパスしていました。東京はあまり天気が良くなくて残念でしたね。

わかてっちり師匠、
お寺の写真を見ているとかの「古寺巡礼」と重いが重なります。若い頃、学校をサボって大和路をほっつき歩いた覚えがあります。室生寺なんかは駅からてくてく歩くこと30分、そこには人っ子一人おらず、本当に静かで素晴らしい所だと感激した覚えがあります。かの大原の三千院や寂光院も同様で、こんなところで暮らした建礼門院が哀れに思いましたが、今は昔の物語ですね。でも、日本のお寺は良いですね。色々見せて下さい。

komutaさん、
お体をこわされたとのこと、一日も早い快癒を祈念いたします。
ビロードのようなバラの花、さすが元祖komutaカラーですね。カメラも良いですね。今はなきKodakのデジイチ、大切にしましょう。
そういえばNデジの電池問題が解決しました。Nデジのスレをご覧下さい。

きゃそこんさん、
日食のお写真、3枚合成ですか。素晴らしいですね。日食そのものよりも、周囲の風景に雰囲気がありますね。又みっせてください。

みるとす21さん、
金環食、難しいですね。自分のようなヘボが挑戦しなくて良かったです。

やっと時間がとれましたので、少しずつCroatiaの写真を整理しております。
今日はCroatia国境近くの街Trieste(イタリアです)の郊外にあるミラマーレ城です。下手な絵ですみません。

書込番号:14608440

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/05/27 01:38(1年以上前)

golfkiddsさんinsomunia+さん、お世話になります。

きゃそこんさん、今晩は、今度は京都ですか。その牛若丸のような行動力がとってもうらやましいです。
京都の撮影会って、誰かコネがなきゃ難しいのでは?もしやるとしてテーマはどうします?なんて勝手に先走っておりますが。。東京組はよくあわれているようで、うらやましい限りですが。ぼちぼち盛り上がっていきましょう。でもきゃそこんさんは突っ走っておられますが。。。これからも、お手本になるような写真をいっぱい見せてください。

星ももじろうさん、相変わらず、あちこちの掲示板にて活躍されておられますね。
>日生諸島には行かれたことはありませんか?民宿の島頭島には唯一島のレストラン
うーんいってみたいです。焼き穴子ですと???ああ唾液腺から滝のように。。。

こんじじさん、クロアチアシリーズ、待っておりました。少しずつで結構ですから、半年くらいかけてゆっくりお見せください。
>そういえばNデジの電池問題が解決しました。Nデジのスレをご覧下さい。
貴重な情報ありがとうございます。一台注文してしまいました。後はCFですが。。。
これで、TAT400蒲田使えますね、あっ、腰がだめだったんだ、自分。。

わかてっちりさん、
>、画像を見る限り全快ですね。かわいい女の子は誰でしょう?
とりあえず、師匠にはじかれなかったので、ほっとしております。かわいい子はどなたでしょうね?お申し出があれば、A4でプリントして差し上げたいのですが。。当地のバラ祭りに出かけたときの写真です。お祭り騒ぎの喧噪をよそに公園内はばらがよい香りを放っておりました。お祭りだからこそ、人様にカメラ向けてもあまり、にらまれることはないようでした(本当は気づかないだけで苦情だらけだったりして)。

みるとす21さん貴重な日食の写真ありがとうございました。ハッセルVにいかれて、またまたNレンズのαかが遅れていることに密かに心を痛めております。。。。^^;;

書込番号:14609515

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/27 13:50(1年以上前)

オリジナル1

トリミング1

オリジナル2

トリミング2

皆さん今日は。
komutaさん、お帰りなさい、体調壊していたんですね。私も金曜に飲みすぎで昨日一日は
グロッキーダウンでした。
わかてっちり師匠、ご支援どうもです。写真も句会も精力的で頭が下がります。
こんじじさん、洋行写真待ってました、ありがとうございます。
在庫もっとたくさんあると思いますので少しずつよろしくです。
きゃそこんさん、合成ですかすばらしい、こつがつかめたらぜひ伝授を。
星ももじろうさん、フイルムの質感、粒状感、懐かしいです。
でも最近といっても可成り前ですがカラーネガを出すと液が古いのか
色がおかしくなってがっかりした想いがあります。
マイアミバイスさん、最近フイルムカメラを時々触っているのですが、R8とN1にフイルムをつめました。
時々フイルムを使おうかと思います。
みるとす21さん、komutaさんもいっていますがハッセル6x6に移行されNマウントのαマウント自動制御
は道遠くなってますね。komutaさんには悪いのですがシグマSAマウントもよろしくお願いいたします、

今週後半から6月初旬まで出張が続く予定ですがカメラ持っていけそうになく残念無念です。
画像はまだ使いこなしていないというか暴れ馬のシグマSD1mファビンと純正の30mmF1.4です。
ノートリミングのオリジナルとトリミングを続けています。
SD1m4500万画素相当ということで結構トリミングOkです。
問題はレンズが、使ってみたいと思うようなのがすくないことです。

書込番号:14611120

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/27 16:22(1年以上前)

ずいぶん昔の写真、Rアポ280mmF2.8+2Xアポエキステンダー

同じくR280&2X

トリミング前SD1m

トリミング後

komutaさん、体調いかがですか?
私も昨日は一日二日酔いだったと書きましたが、
本日もどうも調子がいまいちなので、本日は半身浴をして
早めに寝ることにしております。
(寝る前の少し一杯だけはやめられませんが)
この板の皆様もそんなに若くないので気をつけてくださいね。

書込番号:14611506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/05/27 17:07(1年以上前)

明るい2枚+1.5EV(フィルターのケラレは許して…)。

最も暗い1枚―2.5EV。太陽に露出を合わせると周りは真っ暗に…。

日食部分の等倍は。

3枚を“レイヤー”→“自動合成する”でこうなります(だからナ二…?)

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

星ももじろうさん、こんにちは。
デジブック拝見しました。バラがお好きなんですね。1枚1枚に愛情を感じます。すばらしい。水滴が瑞々しいですね(秋山正太郎氏の再来かと思いました…)。

わかてっちりさん、こにちは。
わかてっちりさんは高松のご出身でしたか。四国は若い頃に出張でしばらく暮らした(高知に2年、徳島に半年)事があるのでなんか親近感がわきますね…。
話は変わりますが、今朝BSで二十四の瞳(高峰秀子版)をやっていました。これ香川の小豆島の話ですね。久しぶりに泣けました(サメザメと…)。私は九州ですがボンネットバスや渡し船(フェリー)や映画の風景などはまだまだ残っていました(この時代の日本はどこへ行っちゃったんでしょうかねぇ…)。

こんじじさん、こんにちは。
待ちに待ったクロアチア紀行。良〜ぃですね。お城の遠景はアマルフィの岬の城砦を彷彿とさせますね…。それにしても55mmの解象感は素晴らしい。真っ直ぐなとこも…。まだまだ沢山見せて下さいね。お願いします。

Komutaさん、こんにちは。
京都撮影会。やりましょう。コネは何とかなります。テーマ:何でもいいんです。祇園で優雅な一時が過ごせたら十分なんです(なんて…)。Makroさんやみるとすさんや星さんをさそってね。全快したら考えましょうね…。

Golfkiddsさん、こんにちは。
相変わらずお忙しそうですね。SD1は鮮やかな独特の透明感ですね。これでファビオンにはまるのでしょうか?綺麗な色ですねぇ…。まだまだ見せて下さいね。

それではリクエストに(してない!してない!)お応えして金環日食合成写真の作成術をおひとつ(誰も聞いてない!聞いてない!)。

金環日食はND800+ND4を着けて段階露出(3枚)で撮影し、明るい2枚と暗い1枚(更に-2.5EV)をPSで自動合成しました。コンポジット?とは違ってフィルムの多重に近いかと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:14611668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/27 18:28(1年以上前)

コンタックス愛用者の皆様今晩は。
golfkiddsさん、私の近所の店も質が落ちたので縁を切って、池袋のビックカメラ本店に頼んでます。ヨドバシカメラやカメラのキタムラも客が多いので品質は維持されているそうです。
今朝、薔薇と都電荒川線を組み合わせて撮りました。先週AXで撮りましたが動体撮影は無理が有ると感じたので今日はEOS-1V HSにしました。高速連写は快感でした。(^^)v
其れに「1」の称号を冠するだけあってAF性能は抜群です。12年経つのに此の性能ですから、1DXのAFは遥かに進歩しているでしょうね。
撮影は1時間で終えて帰って来ました。膝が痛いので出歩くのは辛いです。体調も良くないので養命酒を飲んで早目に寝ます。

きゃそこんさん、「沈黙の艦隊2」のDVDを見終わるのに5日掛かりました。途中で寝てしまうので翌日に途中から再生していたので(^^;
つまらないからでは無くて体調が悪くてすぐに横に成っていたので眠ってしまうのが早かったです。二十四の瞳は良いですよね。
私は田中裕子主演の映画をD-VHSに録って有ります。

ところで皆様、私は京都に行きたいです。高校の修学旅行で行きましたが、慌ただしかったのでほとんど記憶に残ってません。清水寺にもう一度行きたいです。其れと新撰組の足跡を訪ねて歩きたいのです。
そうだ、カメラ用のオリジナルストラップを1本から作って呉れる店はないでしょうか?
えっ、どうするかって?浅葱色の生地に山形のだんだら模様を書き3箇所位に「新撰組」と入れるんです(^^)

書込番号:14611967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/27 21:43(1年以上前)

きゃそこんさん恐れ入ります

書込番号:14612788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/27 21:46(1年以上前)

すべて125mmステッチング

 みなさま今晩は。

 星ももじろうさん

 仏生山は町名です。琴平電鉄にもこの名の駅があります。なんでも山を掘っていると仏舎利(ブッダの骨)が出てきたということからこの名がついたそうです。山といってもため池に囲まれた小高い丘なのですが。日生諸島というのはいったことがありません。が、高校生のころから休みになると島へ写真を撮りにいったりしていました。瀬戸はいいですね。ところで、この駅の廻りの桜すごいですね。映画の1シーンをみているようです。

 こんじじさん

 クロアチア、イタリア待っていましたよ。しかし空気の透明感がちがう。時間ができたら郷里のお寺をじっくり撮ってみようと考えています。

 komutaさん

 >とりあえず、師匠にはじかれなかったので、ほっとしております。
 なにをおっしゃる。komutaさんのいないこの板は考えられない。なにか安心感のようなものを醸し出してくれる。ついついあまえて返事がぞんざいになってしまっていました。すみません。
 人にカメラを向けるということ。最近、福山雅治がカメラを持ってスナップするコマーシャルをみました。連れと話したのですが、福山雅治だったら盗撮されても悪い気はしないと言い放ちます。女という生き物は?

 golfkiddsさん

 SD1ですがパキッと写りますね。花よりもバイクとか金蔵ものの方が本領発揮かもしれませんね。DP1,DP2はまだですかね。

 きゃそこんさん

 私の勘違いで失礼ないい方しました。すみません。天気でダメになったのではなくトライしたけど思い通りにならなかったということですね。雰囲気のある写真になっているじゃないですか?太陽の部分が飛び過ぎということですね。
これだけ輝度差があるとどうしたもんでしょうね。
 小豆島は最近では「八日目の蝉」の舞台になりました。ビデオ借りて観ましたが、だいたい瀬戸の島ならあんな感じというシーンでしたけど。

 マイアミバイス007さん

 ストラップは私もこだわる方です。だいたい純正のものは仰々しい。NEX-C3のストラップは御徒町のジュエリーショップで細いおしゃれな革ひもで作ってもらいました。1本から作ってもらえます。3000円くらいでした。

 今日はGX680にP25をつけてお出かけです。新宿御苑へ行きました。ロリータ姿の女の子6、7人が日傘さして歩いていました。目立ちますね。その次に目立ったのが巨大カメラ三脚を持った私でした。

書込番号:14612802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/27 21:54(1年以上前)

わかてっちりさん、私は今朝、出掛ける直前まで新宿御苑にも行くつもりでした。もしかしたら御会い出来たかもしれなかったのですね?残念(>_<)
ところで紫陽花は咲いていたでしょうか?

書込番号:14612840

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/28 09:10(1年以上前)

マイアミバイス007さん

紫陽花は見かけませんでしたね。薔薇を撮ろうと思ったのですが、午後でしたので花がくたびれていました。
撮影は朝に限る。

書込番号:14614125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/28 18:02(1年以上前)

わかてっちりさん、私は新宿御苑他、基本的に開場時間に合わせて出掛けます。朝の斜光で撮りたいので。其れと入ってすぐにペットボトル入りの水を買います。
自分が飲む為だけでなく、花びらに掛けて水玉を乗せるという演出に使ってます。(^^)v

書込番号:14615397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/29 00:46(1年以上前)

(本人了解済み)

左2枚はプラナー1.4/85AEG

コンデジ+ソフトフィルタ

コンデジ背景ぼかしの術

あう、皆さまご心配をおかけしております...どっこいαは健在ですよ〜

あんまりヤクザなレンズばっかり増やしてもアレなんで、そろそろまともなZAレンズでもとか...
そうでもしないといよいよ視力が怪しくなってきたし。ここんとこ工作が低調なのは実はそこなんです。

それだけでなく最近連れもって写真撮りに行くようになったグループではぶらぶら歩きながら
あっちこっちちょろちょろっと撮りながらどんどん移動するのでフルマニュアルでは追いつけなかったり。

手始めに今日は縦位置グリップが届きました。マップの中古ですけど、意外と軽いのには驚きました。
てっきり金属ボディだと思い込んでたので...実はまるっきりプラでした。


そのグループで土曜日は近江八幡と琵琶湖を回って来ました。コンデジがマイブームなので、
HX30Vを随所に使いつつ要所はα900で。天気がよさそうだったので上が1/500しかないハッセルは留守番、
代わりに久しぶりにばけぺんを持ち出しました。でもこのグループのペースですから120ポジやっと1本。

αは久しぶりにプラナー1.4/85AEGを持ち出しました。他にはディスタゴン2.8/25でした。

書込番号:14617172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/29 02:12(1年以上前)

みるとす21さん今晩は。
川に架かっているのは石橋でしょうか?綺麗な所ですね。
他の花畑や背景をぼかした写真、プロみたい。(^^)
流石です。では眠いので失礼します。地震で起きただけでした。(^^;

書込番号:14617337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/29 10:23(1年以上前)

仏生山駅

皆さんこんにちは
塔でしてグロッキーです
仏生山駅ありました隣に古い電車が展示してありました
日生諸島か白地までは青いと言っても緑色のときから食べれるイチジクが絶品です
通常黒くならないと食べれませんがここのは青いままいけます時期に行かれたらと思います

書込番号:14618015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/29 11:52(1年以上前)

意外とよく写るコンデジ

変な歪曲もないし

暗いところも平気

光学20倍ズームのGレンズ

マイアミバイス007さん

地震はけっこう揺れたみたいでしたが大丈夫でしたか?

3枚目は閲覧ソフトの簡単補正機能で、全体がボケますから間に合わせですけど、
4枚目のは元々コンデジに「背景ぼかしモード」っていうのがあるのですよ。後処理要らず。

これが実は感動モノで、ピントが合っている被写体を検知してそれ以外をソフト的にぼかし処理するというもの。
前からあるようですが、面白いもんだと思いました。大口径レンズはおろか一眼も要らんがなって(汗)

高感度域のHDR合成とか、何でもかんでもソフトウェア処理でってのはいささか閉口しますけど、
ま、トイカメがこれだけきれいに写って楽しく使えれば上出来だと思います。
デジタルではなく光学ズーム20倍で35mm換算25mm-500mm相当ってのは強力ですし、Gレンズの名は
ダテじゃなくてなかなかの実力派です。これが実売3万を切るぐらいですからもうどうしましょう。


書込番号:14618204

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:757件

2012/05/29 15:46(1年以上前)

桜島沖に停泊中の“いせ”。やっぱり空母みたい…。

海上保安庁の沿岸警備艇も(半分だけ…)。

護衛艦124“みねゆき”。凛々しい…。

“いせ”と“みねゆき”と水中翼船。

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

マイアミバイス007さん、こんにちは。
バイスさんの書込を見て「沈黙の艦隊」2巻とも(1巻:100分、2巻:114分)一気に見てしまいました。特にシーウルフとの戦闘は息もつかせぬ手に汗握るものでした。いやぁーおもしろかった!が、続編がないのは欲求不満が募りますねぇ(エバンゲリオン?みたい…)。そこで「U-571」があったのでついでに見てしまいました。なんか新鮮な感動の余韻に浸っております…。

わかてっちりさん、こんにちは。
ステッチング。久しぶりに拝見しました。いつも思うのですが“継ぎ目”が分からないですね(当然ですが…)。素晴らしい…。でも撮影の苦労を思うと真似できません(絶対に…)。よろしければフル装備の機材も見せて下さい…。お願いします。

みるとす21さん、こんにちは。
HX30V実に良く撮れていますね。ピントも露出も(もちろん構図も)批の打ちようがないほど良いですね。でも、私たちの出発点は「軽薄短小」を捨てた所から始まっているはず(誤解?)。悪魔の誘惑に心を奪われてはなりません。初志貫徹…。でも“カラス”の写りには完敗ですね…。

星ももじろうさん、こんにちは。
X-Pro1良〜ぃですね。いまだにNEX-7とどちらにするか迷っています。X-Pro1には視度補正がないと聞きましたが不自由はありませんか?X-Pro1の方がカメラらしい気がしますが…。

何かネタはないかしらっと外を見てみると大型の護衛艦182“いせ”と護衛艦124“みねゆき”が泊まっているではありませんか。バイスさんの手土産に早速撮って参りました。見あきた写真で申し訳ありませんがお目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14618768

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/29 17:32(1年以上前)

125mmステッチング

以下同じ

  みなさまこんにちは。

 マイアミバイス007さん

 私は生来なまけものでして、良いと分かっていても早起きできません。それに今の季節すぐ日が高くなってしまいます。


 みるとす21さん

 モデルさんの写真美しいですね。コンデジの背景ぼかしどうやってやるのですか?段階的にぼかすこともできるのですか?これが簡単に奇麗にできてしまうと中判の必然性がなくなってしまう。どうぞみるとすさん、コンデジでどこまでやれるか見せてください。大きいカメラを使うわれわれのアンチテーゼになります。

 星ももじろうさん

 おお仏生山駅!!!私はこの駅から電車に乗って高校へ通っていました。実家の隣がお寺で、イチジクの木が植わっていました。境界線を超えて実っているイチジクをもいで食べていました。おっしゃるとおり青くても熟しても落ちたやつでもそれぞれ美味しかった記憶があります。青いやつはバナナのようにほくほくしていました。

 きゃそこんさん

 おお空母!本物。艦橋が右にあると少し右に傾くのですかね?何でこんな写真が撮れるんですか?空母に魚雷が命中した瞬間の写真はないですか?

 GX680にはH25をつけてステッチングしていましたがあまりにも不便でとうとうP25に変えました。ノートパソコンに繋がなくてもいいので格段に操作が楽になりました。といっても、一般撮影から考えると格段にめんどくさいわけで
慣れる為にも「お散歩カメラ」に仕立てたわけです。風景の場合1シーン3枚撮るとまずつなぎ目はわからなくなります。これをなんとか人物撮影に使えないか企んでいるわけです。
 では、P25一枚撮りとステッチングで面積が約2倍にするのではどう違うのか?
 そうですね、40センチ砲と46センチ砲くらい違います。命中すればの話ですが。

 

書込番号:14619043

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/30 01:17(1年以上前)

5重の塔

皆さんこんばんは
きゃそこんさん;どちらもAPS−Cですが富士のほうは画素は少なくとも。ローパスが無いのですが
ほとんど:もあれが出ません、動画は少し出るようですが。ビデオカメラのようには行きません
手振れも無く。しんども浅いのでムービーカメラとは違和感がありますまた早く動くものはぱらぱら漫画になります、小さくていいものはNEXですね同級生がNEX−7を誇らしげに見せましたので私はあえてX−pro1にしました。懐かしいレンズが生き返ります
FマウントのS5は46.5ミリですのでこれ以上短いレンズは接写にしかならず。
補正レンズが入った物になるため、オリジナリテーが損なわれるのでより長いレンズをアダプターで使えば。可能ですが、ハッセル、マミヤ等のレンズは使ってます:純正レンズはもうとう買う気はありません.視度調節は他のカメラのように連続可変ではなく。丸い補正レンズを交換する方法です、ニコン用があいます
富士はコシナ製を推奨してますが、たぶんにコンの物もコシナ製ではと思います
不自由はありません、このあたりまで。手をいれるとコスト的に。出来なかったのだと思いますその代わりアイセンサーがついています。
撮影は電子ビューファインダーが出てくるまでちょっとタイムラグがありますが。手動非純正レンズ使用なので致し方ないことです
わかてっちりさん法念寺に行ってみましたりっぱな五重塔がありました
日生にも行って見てください、私が若いころは焼玉エンジンぽんぽん船でした
イチジクは汁がつくと唇の横が切れたりしていました
備前市にはこのイチジクジャムを使ったお菓子があります
画像の方は閑谷学校をごらんいただいているので。よくお分かりになると思います

書込番号:14620915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/30 01:39(1年以上前)

普通はこんな感じでパンフォーカス

背景ぼかし

前景と背景の区別がはっきりしていると上手くいく

ピント面以外はぼかされてしまう

きゃそこんさん

お褒めいただいてありがたき幸せ。もちろん、修行僧のごとく弁慶のごとく...
ただし弘法だって筆を選ぶ、と(意味不明)

ということで昨日縦グリップ入手しましたけど、明日にはさらにあるものが...リーサル・ウェポンが届く予定。


わかてっちりさん

これ、単にピント面はそのままで、他の部分はソフト的にぼかしてしまうしかけです。
条件にうまく合えば、なかなかのボケ具合になりますが、条件が悪いと「ボケられませんでした」
あれ、違ったかな...なんかそういう弱音を吐いて普通の絵を出してきます。

ところで別の方に言われた事ですけど、そこそこ解像度があればあとはコンデジだって構図次第かなと。
仕事の用事とか一眼持って出るにはちょっと、という時は必ず持って出るようになりそうです。

書込番号:14620988

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/30 05:58(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

わかてっちり師匠、星ももじろうさん、きゃそこんさん、力作どうもです。
きゃそこんさんの空母よく見つけましたね、師匠のステッチング重そうですが画像はすごいです。
星ももじろうさん、フジX1プロいかれたんですね、これって純正M電子アダプターでますね。

今日から週末まで出張です、その前に半身浴していますが、先ほどLeitaxマウント交換キット
ライカR→シグマSAマウント発注してみました。残念なことに一番使いたかった19mm,24mm,35mmF1.4が
SD1の保護膜にひっかかり使えないようです。

komutaさん、insomunia+さん、お忙しいようですが暇を見つけてご出陣ください。
バイスさんもフォロー願いますね。
ではいってきまーーーす。

書込番号:14621186

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/30 07:36(1年以上前)

わかてっちりさん、御尤もです。日が昇るのが早く成ってきてます。それで毎年6月頃からは朝早く出入り出来る所に行くか、紫陽花や花菖蒲等雨が似合う被写体を狙ってのんびり出掛けます。但し、雨に濡れたくないので曇りの日に出掛け、水を掛けて雨上がりを演出します。(^^;
そう言えば新宿御苑の紫陽花は6月中旬からだそうです。
話しは違いますがシグマのDPシリーズは7月に出るそうです。けど単焦点なので買う気になれません。

みるとす21さん、HX30Vは1800万位の画素数でしたよね?20倍ズームレンズだと月も手軽に写せそう(^^)

きゃそこんさん、護衛艦「ひゅうが」型は全通甲板なので空母に見えますよね(^^;。
「攻撃型空母だから憲法違反だ!」と騒いだ阿呆が居るそうです。固定翼機の運用は出来ないのに。共産党でしょうか?(-_-)
国益の為に侵略戦争を仕掛ける時代じゃないだろうと言いたいです。そもそも自衛隊員が実戦を嫌がるだろうに…。
私は自衛の為に空母を保有しても良いじゃないか!と思ってます。中国と北朝鮮が民主国家に成り、軍事力を縮小したら要らないかも…。
そう言えばひゅうが型より大きな艦が3年後に就役するそうです。楽しみですね。

ところで、この前コンタックスT2のデータバックの修理を頼んだのですが、部品が無いので修理不可能と京セラから連絡が有りました。分かってはいましたがやはり残念です。

富士フイルムのX-PRO1は魅力的です。2週間位前にカタログを貰いました。けど値段が中級一眼レフと同じじゃ…(^^;。私には無理!

書込番号:14621329

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/30 13:25(1年以上前)

ベランダ

55mmは少し樽型の歪曲があるようです

ベランダからアドリア海とクロアチア方面

大のばしすると大理石の質感が気に入っています

皆さんこんにちは。
golfkiddsさん、Insomnia+さん、お邪魔します。
東京方面は地震やら雷やらで大変なようですね。都知事にはオリンピックを見に来るなと云われるし.....

わかてっちりさん、
スティッチング、大変そうですね。それも出きあがりは最高ですね。やはりスケールが違うなあという感じです。自分にはHasselblad H4D 50MSがありますが、MSの使い方が皆目分からなくて全くの宝の持ち腐れです。

星ももじろうさん、
自分は今、次の旅行のサブカメラを物色中です。
Fuji X Pro1、良さそうですね。第一にかっこいいです。自分はカメラはまず格好から入る方なので(AHOですね)。次がファインダー、これがないカメラも自分にはダメです。明るいところで一生懸命に液晶を見つめようにも、視力の弱い自分には無理です。それから手ぶれ補正が欲しい。シグマあたりが光学的手ぶれ補正付きのXマウントズームレンズ(もちろんAF+AE)を作ってくれないかな。
ズームが出るらしいとのこと、18mmは広すぎて、自分には使いづらいです。21か25だと良いのですが。又教えてください。

みるとす21さん、
今時のコンデジ、よく写りますね。光の少ないところで、よくこれだけのことが出来るものだと感心するばかりです。もちろんそれを使いこなすみるとす21さんのウデが素晴らしいことと思いますが。これでファインダーがあれば欲しいなあ.....外付けのファインダーはあるのでしょうか。20倍ズームも魅力ですし。又見せて下さい。

きゃそこんさん、
護衛艦かっこいいですね。まるで空母みたい。このフラットトップからはチョッパーが飛び立つのでしょうか?それともハリヤーみたいな飛行機?
全通甲板とはフラットトップの事なのでしょうか。もっとも米語のFlat topは空母そのものを指しますが。Flat chestはペ◎パイ、あ、これ関係ないですね。
旧日本軍でたしか航空戦艦「金剛」というのがあったように記憶しておりますが、子供心にかっこいいなあと思っておりました。大砲を撃ちながら飛行機を飛ばす。ワクワクしましたよ。

マイアミバイス007さん、
私の子供時代は「必ず当たる大砲」を作れば戦争に勝てるなんて云っている人がおりました。いまではミサイルですね。我々は恐ろしい殺人国に囲まれているのに、この国の人達は全く危機感がありませんね。今頃になって原発云々などとピンぼけの結果論ばかりで、ナッチョラン!といいたいです。60年以上も戦争がなかったので、平和ぼけでしょうね。なんせ国民の半分が鬱状態だそうですから。そろそろ徴兵制度などはどうでしょうね。文明国で徴兵制度がないのは日本だけと思いますが。若者がもう少し「しゃきっ」とするかも。
ミサイル賛成、水爆賛成のじじでした。自分らの命は自分らで守らねば.....です。

komutaさん、
お加減はいかがですか。ゆっくり静養されて、またすばらしい花のお写真をお願いします。
Nデジの電池はどうですか。自分のはまだ十分電力が残っています。

Insomnia+さん、
お忙しいところを見るとお仕事は順調のようですね。無理をなさらないで。又舞台の絵を拝見させて下さい。

皆さんの力作の前に恥ずかしいのですが、ミラマーレ城の続きを乗っけさせて下さい。

書込番号:14622314

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/05/30 17:07(1年以上前)

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお世話になります。

golfkiddsさん 
Rアポ280mmF2.8+2Xアポエキステンダーむむむ、ですね。シャボン玉の光の極がきれいで、うっとりしてしまいます。Rの280とvario apo elmar(立ったかな)は憧れです。

きゃそこんさん
>京都撮影会。やりましょう。 いいですねえ。テーマは冬の三千院か、真夏の貴船あたりでどうでしょうか?←今思いついただけですから。。

マイアミバイス007さん
>浅葱色の生地に山形のだんだら模様を書き3箇所位に「新撰組」と入れるんです
かっこいいですねえ。。おひざの痛いのもつらいですよね?小生も出歩くのが少し今、億劫です。家人には重いカメラ持つようになったからよといわれました。  確かに;;;

みるとす21さん
あっ、アルファ900だ!!プラナー1.4/85AEGの1枚目、いいですね。人物が浮き上がって見えますが、ふた絞りですか。。
>デジタルではなく光学ズーム20倍で35mm換算25mm-500mm相当ってのは強力ですし、Gレンズの名はダテじゃなくてなかなかの実力派です。
小生が腰を痛めたのはなんだったのか。。。見なかったことに。。。

星ももじろうさん
FUJI X-1pro の仏生山駅いいですね。ああ、いかん、また物欲の病気が。。。

わかてっちりさん
GX680がお散歩カメラですか。。でも出してくれる絵はすばらしいですね。ややあっさりした色のように思いますが、精細感抜群です。

こんじじさん
ミラマーレ城よいですね。ぜひうかがってみたいところです。
小生の5月連休は地中海じゃなくて瀬戸内海にてのランチで終わりました。




書込番号:14622825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/30 21:37(1年以上前)

リケノン50ミリF2

みなさん今晩はお世話になります
komutaさんそういわれずに、お買いになってください私はラムネで買いました
もう純正レンズが買える位マウントアダプターを買いました、今日はいろいろ撮り比べてみました

こんじじさん このハイブリッドファインダー面白いですよ一眼レフなら絞り込むと真っ暗で見えなくなりますがなぜかよく見えます、後ろの液晶は確認程度です。AHOではございません
自由に物が買える時代ですから選ぶのは自由ですちょっとクラシカルな雰囲気があっていいと思います,非純正のズームレンズ28ミリからのもの2本も試してみました、まだ手振れ補正はミラーショックがない分必要がありません、軽快に切れます。どうぞお買いになってください

マイアミバイス007さん頑張ってお買いになってくださいいいですよ時代の流行のものはついてないものもありますが出てくる画像は素晴らしいです。

golfkiddsさん 純正のMマウントが出ますねチップ付どんな動作をするかですね残念ながら
手動操作になるのでしょうね、私はLマウントしか持っていません

ミストス21さん コンデジの写りすばらしいですね最近はコンデジでも、撮像素子が大きくなり
素晴らしい絵が撮れますね、エキシフを消して900だと言っても解らないです
ほんとに素晴らしい

ためし撮りなぜかリケノン50ミリが当たったようです

書込番号:14623717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/30 22:14(1年以上前)

星ももじろうさん,
X-Pro1に手ぶれ防止が付いているなら、即、買いなんですがね〜。レンズにつかないかな〜。
Sonyの新しく出たNex-7もいいなあと(ちょっと形がダサイけど)。
もう少し悩んでみます。当分は旅行に行きませんから。

あ、それから京都でミーティング(オフ会)があるときはどうか早めにお知らせ下さい。土曜日の仕事を休んで駆けつけます。昨年は恒例の京都参りに行けませんでしたので。

書込番号:14623896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/30 23:24(1年以上前)

上からソニーNEX-C3、GX680、コンタックス645散歩カメラ三兄弟

P25Vとコンタックス用

680ダブルP25

コンタックス、シングルP25

こんばんは。

 あれっ、星ももじろうさん。あなたは一体どこにお住まいなのですか?岡山ですよね。瀬戸大橋を渡ってうどん県(香川県)にやってきたのでしょうか?なんという行動力。

 みるとす21さん

>ところで別の方に言われた事ですけど、そこそこ解像度があればあとはコンデジだって構図次第かなと。

 ごもっともです。そのとおり。しかし、そもそもこの板の成り立ちはその真逆なのです。

 歴史を述べますと

1、古代

 コンタックスNデジタルの書き込みに人が集う。ハリケーンちき夫さんを中心に。たった600万画素のNデジタルがその後発売のフルサイズ2000万画素クラスのものにも負けない画質を維持している。いや、プリントサイズを限定すれば最新の一眼レフを凌駕さえしている。低画素カメラ絶賛の時代。

2、中世

 ならば素子を小さくして画素数を増やすのではなくフォーマットを大きくして画質アップを図るのはどうかと問いかけた時代。Insomnia+さん、こんじじさんを中心に中判デジタルの時代となる。ある方の提案によりこの板に移動して意見交換するようになる。

3,近世

 しかし、書き込みの範囲など意見の食い違いがでたので「高画質を求める心があればなんでもあり」という「自由広場」をコンタックス645書き込みの中にもうけ「自由広場VI」にいたる。

 そもそも画素数の少ないカメラはどうして色がいいのだろう?そんな疑問からはじまりました。

  golfkiddsさん

 出張いってらっしゃいませ。

 SD1のピンクの保護フィルターって外すとダメですかね?

 マイアミバイス007さん

>シグマのDPシリーズは7月に出るそうです。けど単焦点なので買う気になれません。

 そのようですね。DP2なら標準画角ですし使いやすいと思いますよ。ズームより小さくて描写がいい。

きゃそこんさんの写真、全く空母に見えますよ。使えるのはヘリだけなのですね。しかし艦橋が右に寄せてあるということはいざとなったら改装して飛行機も発着できるようにということではないのでしょうか?

 こんじじさん

 クロアチアの空、海、空気、感心してみています。
ステッチングは三脚無しでは成立しないので大変です。

 komutaさん

 美味しそうなデザートですね。
GX680はレンズがフジですから色はクールであっさりです。カールツアイスのような描写にはなりません。しかし実質フォーマットの拡大は車でいうと排気量が2倍になったような余裕を感じることができます。

きゃそこんさん

 リクエストにおこたえして、機材の写真を撮ってみました。ご覧下さい。


 今日は箱根で仕事でした。後部座席にこっそり(でもないか)GX680をしのばせて終わってから湖畔で数枚撮ってみました。



 

書込番号:14624269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/30 23:36(1年以上前)

護衛艦

こんじじさん
京都のオフカイちょっと理解できませんが
私とFさんが撮影に行ったことでしょうか
NEX7もいいですねレンズが本体よりはみ出す;昔のサイバーショットのような感じですね
私は来月広島に行く予定ですどのレンズを付けて、行こうかと、楽しみです
夕方19時過ぎの画像です噂どうりよく写ります
レンズはカラースコパー「ホクトレンダー」35ミリF2.5
開放で撮影

書込番号:14624313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/30 23:47(1年以上前)

わかてっちりさん

なるほどそういう歴史があったのですね。

確かにいくら画素数が多くても、センサーサイズとのバランスですから
多けりゃイイってもんではないですよね。HX30Vの場合、単に画素数が多い以上に
なんかあるんでしょう。でも使ってて楽しいカメラではあります。


さて、高画質はやはりレンズということで私の最終目標、ソニーのツァイスレンズを
ついに買ってしまいましたコトを白状します。バリオゾナー24-70/F2.8ZAにしました。

と言っても中古を更にローンなんで、月々の払いはわずかなんですけど、
「ある日気がついたら払い終わってた」作戦ですね(汗)

何で今さらコレかと言えば、やはり風景主体で花とか最近はスナップやポートレートも
撮るようになったので、24/25mm、50mm、70mm辺りはよく使うし。
ディスタゴン16-35も検討しましたけど16-50だったらこっちでしたね。

そろそろ紫陽花も咲いてるようなので、明日は早起きして行ってみようかな♪

書込番号:14624362

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/31 00:00(1年以上前)

星ももじろうさん、
すみません、舌足らずで。
以前、きゃそこんさんが「一度京都で“祇園撮影会”なんぞはいかがです!?(なんて…)。」とおっしゃっていたので、もしオフ会もあるならと云うことでした。土曜日に「飲み会」、日曜日に大撮影会なんぞいかがでしょうね。

若てっちり師匠、
いつの間にかP25Vも入手されたのですね。いいですよね。Vのレンズ。
Croatiaの写真、お褒めにあずかり(多分)恐れ入ります。何とかもおだてりゃ木に登るのたぐいで....
でもすばらしいのは地中海性気候のためですよね。いつ行っても期待を裏切らず、澄んだ空気と青い空、白い雲、そして何といっても「安くてうまい食い物」です。日本では味わえない、流通を通さない地産地消の新鮮な海産物が食べられる幸せ、じじは色気はもう卒業して(泣)、食い気だけが生きる喜びですから。あ、そうそう、写真もありましたね。

書込番号:14624416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/31 01:26(1年以上前)

20時頃まで起きていた記憶が有るのですが、近所の道路工事の騒音と震動で目が覚めました。あれ?午前1時じゃないですか!(-_-)

わかてっちりさん、GX680重そう(>_<)
けど、めげずに持ち歩いて作品を作られるのは、やはりプロ。恐れ入りました。


komutaさん、グルコサミンを飲もうと思ってます。(^^)

こんじじさん、艦首から艦尾まで全通形式にしている飛行甲板です。段差が無いから射出機と着艦ロープが有れば固定翼機を運用出来そうな感じがしますが…。
あっ、航空戦艦は「伊勢」です。姉妹艦は「日向」。
何で「姉妹」?軍艦なんだから「兄弟」で良いような…(^^;。
最近「コンタックス完全詳解図鑑」と言う本を買いました。NデジやTvsデジタルも掲載されてます。「素直に光の情報をCCDに伝える。ツァイスレンズの思想は銀塩でもデジタルでも一貫して変わらない」、良い言葉です。

書込番号:14624659

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/31 09:41(1年以上前)

皆さんおはようございます
キポンのアダプター物によってはがたが多いですこれはオリジナルのストッパー機構に問題があり似たような構造でこしらえても
カメラとアダプターでは差が出るのでしょうか
ミノルタMCのものががたはありませんが
YC  PKなどはがたがたで1−1.5ミリくらいは回転します
仕方がないのでスペーサーをかましてYCレンズを付けてみました無限大が来るかと心配しましたが大丈夫でした
600万がそのゴミおとしも手振れ補正も無い初期のデジカメですが、レンズを買えることにより素晴らしい描写をします
一枚目は無限大テスト
二枚目は通常撮影
三枚目は古い600万画素機にバリオゾナーを付けています
絞り機構が壊れて固定Fです
レンズはYCぷらなー50ミリF1.4です

書込番号:14625319

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/31 12:08(1年以上前)

今朝はコレで

撮って出し

ついでにコンデジ

ももじろうさん

アダプタのがたつきってボディの個体差によっても起きるようです。
ウチなどα900でつくけどα100では固いとかってありましたね。

バリゾナ28-85はα900につけてみた感じは感動するほどのことはなかったのに、
フィルム機でモノクロを撮ったら鳥肌立ちました。向き不向きってあるかもです。
28mm始まりがイマイチってのもあって24-85(N)に手を出したわけですけど...

結局ついに2470Z買ってしまいました。リーサル・ウェポンの正体です(汗)

書込番号:14625690

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/31 12:55(1年以上前)

28-85

ミストス21さんこんにちは
私も900に付けたかったのですがスペインのマウントが会いませんでした
ボデーマウント間もがたはありますがレンズマウント間のがたがミノルタ用に比べがたが多いです
コンタックスNレンズもEOS用には完璧に行くようですが
使う気はありません900でいろんなレンズを楽しみたいと思います
いすとDS2においては、18-55などよりは格段の写りをします
コンタックス時代は125000円だったのが250000です現役時代でしたから買えました
600万画素くらいのデジカメにはうってつけです
マウントが合わなかったのが幸い、絞り機構がだめでちっしゅをつめて開きもしまりもしないよう固定Fで使っていますスプリットスクリーンですので暗いとちょっと見にくいです

書込番号:14625844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/31 13:10(1年以上前)

皆さんこんにちは。

みるとす21さん,
私もα-900とVS24-80を使っていましたが、24-70のズームリングを回しますと、1mmほどのガタがあり、回すたびに不愉快です。2週間ほど前、あまりひどいのでメーカーへ点検に出したら、この程度のガタは正常(基準値内)との返事が返ってきて唖然としました。今までどんなボディとズームレンズの組合せでも、こんな不愉快な思いをしたことがありません。メーカーは更に単焦点レンズを貸してくださいとのこと、自分の所のレンズを使えばいいのにとますます「むっ」と来ましたが、カメラ屋さんが可哀そうなのでこらえて、Planar 1.4/85!を貸してあげました。
Sonyってこんな会社なんですね。
かつてAppleのジョブズが「Sonyのような会社になりたい」といったので、自分は大変感銘を受けましたが、現在のSonyはどうなんでしょうか。ミノルタから引き受けたとはいえ、情けない気持ちです。こんなだから韓国や台湾などの後塵を浴びることになる様に思います。日本を代表する企業がこんな程度なのかと思い、涙が出ましたよ。
みるとす21さんの24-70は大丈夫ですか?

スレ主様、横レスですみません。

書込番号:14625886

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/31 19:23(1年以上前)

皆様今晩は。
みるとす21さん、この前、旧古河庭園で薔薇を撮っていたら、30代位の男が隣で撮影を始めました。カメラは何かなと思い、見たらα900で、大口径のレンズが付いてました。そして目に入ったのは彼の印籠、じゃなくてカールツァイスのロゴマークでした。
私はコンタックスAXを使っていたとはいえレンズはタムロンのMF28-200mm。完敗です。
実際プリントを見たら物足りなくて、やはりツァイスレンズを買わなくてはと強く思いました。(^^;けど、お金が無いので決意だけで終わりそうです。

こんじじさん、1mmのガタつきは大きいと思います。本当にカールツァイスが認めているのでしょうか?ソニーの言い訳のような…。

ところでP85mmF1.4(Y/C)でマクロ撮影した方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:14626708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/31 21:43(1年以上前)

ガタつきはいろいろ原因があるので...中華製のアダプタでマウントのネジがゆるんでたこともありました。


マイアミバイス007さん

プラナー1.4/85でマクロ、ってエクステンションチューブを使ってってことですか?
何度かやったことはありますが、α900で、α用のチューブを使ってですね。
明るいのはいいのですが激薄ピントですので扱いにくいだけでした。

書込番号:14627189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/31 22:33(1年以上前)

 みなさま今晩は。

 マイアミバイス007さん

 >ところでP85mmF1.4(Y/C)でマクロ撮影した方はいらっしゃるのでしょうか?
 ヤシコンがメインだったころはいやというほどこのレンズ使いました。
近距離描写はあまり良くないです。それで最短が1mになっているのだと思います。近距離で使うなら中間リングよりもクローズアップレンズをつけた方がいいです。ボケが奇麗なレンズなので絞り開け気味のクローズアップは独特の表現力を持っているのも事実ですが。ハッセルVのゾナー150mmF4なんかは中間リングつけるともっとひどいことになります。
 >何で「姉妹」?軍艦なんだから「兄弟」で良いような

 船は女性名刺ですよね。なんとなく合っている様な気もします。最初の船出を「処女航海」といいますが「儀式」という感じですね。もし船が男性で「童貞喪失旅行」なんてことではさまにならない。

 こんじじさん

 こんじじさんは1、食い気 2、クラッシックカー 3、写真ですか? 私は味覚音痴なせいか食い気が上位にはきません。うどんとお好み焼きがあれば満足しています。
 ハッセルVのレンズでステッチングできればいうことないのですが、GX680にVのレンズはつきません。
 御意!まったく!そのとおり!ソニー!期待しているから怒るのだよ!

 星ももじろうさん

 私はソニーNEX用旧コンタックスレンズアダプターを買いました。キポン製です。ちゃんと「無限可」と書いてあるのに20mより向こうはピントが合いません。

 みるとす21さん

 コンデジの背景ぼかし実例ありがとうございます。確かに「徐々に」というボケ方はしませんが、それなりに面白いものですね。十分実用になっています。紫陽花が咲いたらまた撮りにいこうと思います。

 先日撮った薔薇の続き、ステッチングです。



書込番号:14627441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/31 23:08(1年以上前)

瀬戸大橋

同じく

温泉の犬黒ちゃん黒くないのに黒ちゃん

温泉の隣の池の水練

皆さんこんばんは
わかてっちりさん
やはり製品にばらつきがありますね
バリエーションが豊富なのはいいのですがやはり信頼性は低いです今日は
コニカARふじXpro1 用を注文しました後M42がそろえばほぼ手持ちのレンズがつかえます

書込番号:14627618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/02 07:07(1年以上前)

皆様御早う御座います。
よく考えたら船乗りは男が多いので、艦を女性に見立てた方が愛着が湧きます。「兄弟でも良い」なんて無粋でした。m(__)m

P85mmF1.4(Y/C)でのマクロ撮影というのはコンタックスAXにマクロ機能が付いているので、ふと、どういう写りをするのだろうと思いました。(^^;

書込番号:14631743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/02 14:30(1年以上前)

AXのマクロモードではより近くにピント合わせられるように中のユニットが後退りするだけです。
薄い中間リングをかますのと同じですから写りは大して変わらないと思いますが...

書込番号:14632846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/03 07:30(1年以上前)

浅間神社

なつかしい輪投げ

縁日

出し物は黒木姉妹の演歌

   みなさまおはよう御座います。
 昨日は近所の浅間神社でお祭りがありました。久々にコンタックス645+ヤシコンプラナー持ち出して写してみました。

 星ももじろうさん

 >やはり製品にばらつきがありますね

そうですね。種類が多いのは助かりますが、精度は上げてほしいです。ペンタックスistシャープに写るものですね。

 マイアミバイス007さん、みるとす21さん

 AXは不思議なカメラです。マニュアルフォーカスのレンズがすべてオートになるのですから。おっしゃるとおりレンズと撮像面の距離を調節してクローズアップするわけですからプラナー85mmは中間リングと同じ変化ですね。100mmF2.8マクロをレンズがわ無限にしておいてAXボディーでピンと調整をすると若干描写が変わると思いますが。

書込番号:14635554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/03 07:42(1年以上前)

コンタックスAXのマクロ機能に付いては分かっているのですが、P85mmF1.4(Y/C)に中間リングやクローズアップレンズを付けて撮影した写真を見た事が一度も無いので、どういうふうに写るのかなぁと思いました。(^^)
ところで昨日パナソニックのDMC-LX3の極上品を1万7千円で落札しました。
レンズがライカと言っても品質基準がライカに準じているだけだそうでして、製造は山形県に在るパナソニックの工場だそうですが、設計はライカですよね?
此のデジタルカメラにしたのはマクロ撮影を手振れ補正でしたかったのと他のコンパクトカメラより撮像素子が大きくて、安く出ていたからです。其れと「ライカ」ブランドに負けてしまいました。(*^^*)
ライカの明るいズームレンズが付いているので、どんなもんかなと思いまして…(^^;。

書込番号:14635584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/03 11:14(1年以上前)

サボテンの花

皆さんこんにちは、お世話になります
わかてっちりさんイストDS−2古い割には良く映ります
瀬戸大橋は車の中からなので、フロントシールドの色がついています
その他はまずまずです、純正の18-55などと比べると写りは月とすっぽんです
ツアイスのレンズ、東西を問わず良い写りです、ちょっとゴミが入っています
手振れ補正もゴミ落としも無いものですが、手放せません。プリズムファインダーです
マウント改造でYCコンタックスもつくようにしています。もちろん純正レンズも付きます
ライカが発展したのは、ツアイスにいたオスカーばるなっくさんが引き抜かれ活躍したとありますから、ツアイスの技術もだいぶ盗まれたと思います、したがって私はライカよりツアイスの方が真髄だと思っています、個人的な感情ですが、
笑い話。ライカは高く性能が良いといって何十万も出して買っていかれた方が
何日かして返品に来られたそうです
ピンとは会わないフイルムも自動でまかない、高いものでも性能は手動のものがあると言うことを知らなかったようです

書込番号:14636197

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/03 12:34(1年以上前)

オロシアのアポレンズ

その2

その3

その4

みなさん、今日は。
先週の出張で飲みすぎ昨日は1日グロッキーでした。
私にとっての回復法は半身浴なので昨日は半日程度お風呂で過ごしました。(AHO)
それで調子が少し戻るとワインくらいということでまた飲んでしまいましたが。

マイアミバイスさん、DMC-LX3ですか、遂にデジタルに逝っちゃいましたか。
AXですがマクロ機構がついているんですね、AX持って入るんですがフイルム入れっぱなしで
そのままの状態です。お恥ずかしい限りです。

わかてっちり師匠、近くの浅間神社いいですね、レンズはオキニの135プラナーですね。
前にオフ会でハッセルの出しているVICTORという雑誌お見せしましたが、これ登録すれば
PDFで見ることができるようになっておりました。
みなさん、以下に登録すれば見ることできますよ!
http://www.victorbyhasselblad.com/en/magazine.aspx

みるとす21さん、サボテンの花いいです、チューリップの歌を思い出してしまいました.

星ももじろうさん、私も西班牙のLeitaxマウント(R→SA)発注しました。
とりあえず2個です、19,24,35は後玉の関係でだめみたいなのでどのレンズを交換しようか思案中です。

きゃそこんさん、沈黙の艦隊素晴らしいーーー錦江湾って連合艦隊が集合しまくりですね。

こんじじさん、komutaさんそれにinsomunia+さん、皆さんお忙しそうですね。
気長にお待ちしますのでぜひご光臨お願いいたします。
こんじじさんは旅行のお写真も少しずつよろしくお願いいたします。

それでは、久々にロシアレンズ、TeleApoZenitar135mmF2.8です。
アダプター経由でSD1につけると露出がめちゃくちゃになります。
カメラ内AEがおかしくなるので外部露出計が必要です。

書込番号:14636465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/03 12:54(1年以上前)

golfkiddsさん、私は手振れ補正付きマクロレンズを買うお金が無いので、コンパクトデジタルカメラを代用しようかと…。浅はかですが(^^;。
とは言え、多分LX3の出番は少ないと思います。
ところで今日は膝が痛いので家で「池中玄太80キロU」のDVDを見て過ごしてます。此の次の日曜日は花を撮りに新宿御苑か小石川後楽園に行く予定です。

書込番号:14636512

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/03 13:34(1年以上前)

タクマー55mmF1.8

その2

その3

シグマ純正レンズはやはり近代的な写り

皆さん今日は、連投させてください。
オロシアレンズとともに持っていったタクマー55mmF1.8です。
こちらはカビ後こそありませんが、マルチコートなしのオールドレンズです。

バイスさん、膝お大事に。人間歩けなくなると一気に落ち込みますから。

書込番号:14636610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/03 18:51(1年以上前)

皆さんこんにちは
今日は薔薇園が最後の営業日だったので行ってみました
18-125SAマウントが望遠側で追従が悪いので手振れ補正内臓18-50を発注しました

最近はSAマウントもありましたか
私のときはKマウントでしたので流用しましたが誤差が多いです
キポンのアダプターの中で踊ります
多少はありますがものによってはおおがたです
為替送金量が7000円も要りましたクレジットによるペイパルがお徳のようです

書込番号:14637657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/04 01:04(1年以上前)

人形のプーペで売ってます。5万ちょっと。

多摩川のほとり

これから2枚、ウルトロン

水風船

 みなさま今晩は。

 今,梶芽衣子の演歌を聴きながら書き込みをしています。昨日、浅間神社で聞いた出し物「黒木姉妹」の歌も良いのですがやはり格が違います。言葉一つ、台詞一つの実存感、たまりません。カールツアイスのレンズ描写のように浮き出て来るのです。さびのあたりの巻き舌にしびれっぱなしです。

 こんじじさん

 アルファの板の書き込み見ました。いろんな意見がでますね。私はちょっと怖くて外で書き込みする度胸がありません。

 星ももじろうさん

 X-Pro1の描写面白いですね。独特なニュアンスがあるような気がします。楽しみにしていますよ。

 マイアミバイス007さん

 >ところで昨日パナソニックのDMC-LX3の極上品を1万7千円で落札しました。

 そうですか。たしかこのカメラ見た目もかっこ良かったですよ。良い描写するのじゃないでしょうかね。

 golfkiddsさん

 お褒めありがとうございます。おろしゃレンズ描写がちょっと昔っぽくて逆にいい雰囲気だしてますよ。最新のシャープなレンズは味気ないものが多いです。

 昨日の縁日の周辺写真アップします。ヤシコンプラナー135F2です。

書込番号:14639150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/04 04:38(1年以上前)

昨日の夜、NHKニュースの後の歌番組でAKB48が湯島や本郷界隈を紹介して歩いたのですが、彼の派手な衣装は街の風情と不釣り合いでした。其れは兎も角パナソニックのDMC-LX3が届いたら初撮りは湯島と本郷にしようかなぁ…。
「なんちゃってライカレンズ」の写りや如何に。(^^)あっ、勿論コンタックスN1にVS24-85mm(N)を付けて出掛けます。

わかてっちりさん、私はザ・ピーナッツのベスト盤を聴きながら「コンタックス完全詳解図鑑」を読みました。「ウナ・セラ・ディ東京」を聴くとジーン(T_T)ときます。

書込番号:14639326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/04 20:13(1年以上前)

クロアチアに入って最初の大都会 名前は忘れました。

フルヴァツカ? 多分 Croatiaは海沿いには大きい平地がありません

イストラ州の岬のなかの入江。手つかず、紺碧の海が素晴らしい

岬があると先端まで行かないと気が済まない 物見の塔を縄ばしごで登ってパチリ

皆さんこんばんは。
国民の義務を怠っているこんじじです。すみません。

わかてっちりさん、
どこの世界にもモンスターが居るもんですね。みるとす21さんに援護射撃をしていただきました。感謝です。
スレと全く関係ないことをえらそうにべらべらまくし立ててA◎Oぶりを発揮しています。ほっときましょう。
αはカメラ屋さんに電話して返してもらうことにしました。そんなもんだと思って使います。低レベルですね。日本を代表する企業がこんな調子じゃ将来が大変ですね。未来はありませんよね。
あ、「かじめいこ」ですが、入力すると私のワープロでは「下痔名湖」と変換され、なに?なるほどって感じです。たしか藤田まことの仕置き人(古い!)に出ていた方ですよね。
私の趣味は色々ですが、みんな同じレベルで好きなんです。おいしいイタリアンフードを食べながら美しいクラシックカーの写真をスイスアルプスでとる.....なんて考えただけでもぞくぞくします。そのうちミッレミリアに出ます(USO)。

golfkiddsさん、
サボって申し訳ありません。オロシアのレンズってなかなかですね。自分の知っている限りではドイツ敗戦後にソ連がJenaから誘拐したZeissの研究者が作ったレンズと云うことになりますが、いかがでしょうか。Jenaのレンズ同様、国威をかけてもうけを度外して作ったもののようですから、安くて良いものが沢山あるようですね。又見せて下さい。

星ももじろうさん、
いつも素敵な絵をありがとうございます。X-Pro1の絵、良いですね。大空に舞う鯉のぼり、子鯉が2匹ですね。季節感あふれてますね。欲しいですがまだ先になるかな。改良された(自分好みに)Pro2が出たら買うかも。

みるとす21さん、
マウントに関する技術情報、大変感銘を受けました。ミクロン単位の世界なのですね。きつすぎずゆるすぎず、今の我々にかけている心がけにも似ているように思いますが。又教えてください。

マイアミバイス007さん、
パナのレンズはライカなんですね。色々あるんですね。日本で作っているのでしょうか。

折角の休日がまたまた曇りで(どうやら自分は日本では雨男?)、やむなくヨドバシカメラに次の旅行の時のサブカメラを下見に行きました。自分の希望は小さくて軽いこと、かっこいいこと、ファインダーがあること(ファインダー内にF値とシャッター速度が表示されること)、そしてもちろんよく写ること、ISO=1600まで使える、出来ればストロボ内蔵、ズームが欲しいなどちょっとゼイタクかな。しかしこれに合致するカメラは残念ながら見つかりませんでした(あたりまえか)。
XPro1はかっこいいし、軍幹部にアナログのダイヤルがあって好ましいのですが、ファインダー内に表示が出ません。ズームなし、手ぶれ防止なしでちょっと自分の645のサブにはならいかな(メインだと良いのでしょうけど)。おまえはゼイタクと怒られますよね。惜しいなあ、富士フイルム好きなのに。N&Cのコンデジはいかにもデジイチの縮小版、良くできているようですが、面白味がなさそうなのでパス。
すべて条件が揃っているのはNEX-7でした。ファインダーが光学式でないのがちょっと気に入らないのですが、なかなかですね。別板でどっかのA◎Oにおまえには使えないよとののしられましたがね。あとは手ぶれ防止付きのズームがあれば良いのですが、あるにはあってもちょっとショボくてやっぱりパス。質感がよくありません。CosinaのSonnar 24mmがありましたが入手困難とのこと。あ〜あ、だめだあ。

Croatiaの続きを性懲りもなく乗っけておきます。お目汚しご容赦。
イタリアからクロアチアに入国する際、出国手続きに1.5時間も炎天下で待たされたあげく、スタンプ1個もらってあっけなく出国でした。丁度昼時で、係が昼食をとっていたらしいです。さすがはイタリア。「おあつい夜を貴方に」という映画(コメディー)を思い出しました。

そろそろアルバムを整理して駄文をつけ。ネットにアップしようと思います。

書込番号:14641266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/04 20:51(1年以上前)

X−pro1ズームタイプ

同じく

皆さんこんばんは
こんじじさんあちらでは、大爆発でしたね
まあボデーの方はどのレンズ24−70以外収まるので、そのレンズのみ特性が悪いと言うことでしょうね、キポンのアダプターなんかレンズによってはロックできないもの中で360度踊るものねじ式のみ良かった当たり前ですが
そのレンズを正規のカメラのはめるとピッタンコ良いグワイですので、代理店にレンズでテストしてみてくれるよう。お願いしておきましたX−Pro1はこれで終わりで次はX−S6、S5の後継機、X−S1をレンズ交換式にして手振れ補正ライブビューなどついて発売されると思っています
私は30分の一なんて十分切れます10分の一でも大丈夫ですミラーショックが無いだけ安定してますね。一応私のは世界にひとつの、X−Pro1ズームスペシャルですよ
手振れ補正などまだ無くてももうしばらくはいけるでしょう
ただしオール手動ですが

書込番号:14641411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/04 21:21(1年以上前)

星ももじろうさん、こんばんは。
ああいうA◎Oを相手にすると大変ですね。理論が全く通らない。屁理屈だけ。あのA◎O、論文書いたことあるんですかね。
ま、それはともかく、XPro1にあの名レンズ、VS35−70ですか。このレンズ(直進!)のズームのスムーズなこと、すばらしい!ぞくぞくしますね。今では作れないでしょうね。購入してからもう20年以上たっていますが、私のは全くトルクが変化しておりません。どっかの会社の技術者に触らしてあげたいですね。でも、この手触りはわかんないかな。
私のVS24-70は回転トルクが強大きすぎるため、マウントにガタがでるのだろうと思います。35-70ズームのトルクならカタカタしないと思います。
スレ主様、横レスですみません。

書込番号:14641560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/04 22:59(1年以上前)

印刷屋さんの裏で

今日は80mm

 今夜も梶芽衣子を聞きながらパソコンに向かっております。

 先ほどNHKで、部分月食だというので屋上へ出てみましたが曇りでどこに月が出ているのかもわからず「このあたり」と思う方向にカメラを向けましたがなにも写りませんでした。皆様のそれぞれ空の上はいかがだったでしょう?

 一句

 夏の月 夜の暗さに はぐれても

              おそまつ

 「夜の暗さに はぐれても」は東京流れ者という歌の中に出てくる台詞です。演歌は歌詞が五七調が主流なのでそのまま俳句に流用できます。一曲聞けば2つくらいできそうです。

 こんじじさん

 おつかれさまです。あはは。
 思うに、言葉じりをどうこうするのではなく主旨や心を捉えて話せば会話も成り立つと。特定の言葉ばかりにひっかかってがんじがらめになっているのじゃないですかね。私は言葉はつたないですが、心で話しますのでよろしく!
 >私の趣味は色々ですが、みんな同じレベルで好きなんです。おいしいイタリアンフードを食べながら美しいクラシックカーの写真をスイスアルプスでとる.....なんて考えただけでもぞくぞくします。

 そうですか。
 
 私はですね、まだ見つかっていない大事なテーマを自分の感性で料理し写真を撮り続け、貧乏で貧乏でカップラーメンをすすりながら、部屋には梶芽衣子を17年も匿っている。
 しびれるぅ。

 マイアミバイス007さん

ザ・ピーナッツは恋のフーガが好きでした。DMC-LX3の結果が出たら教えてください。

 星ももじろうさん

 ぶれについて

 信じられないかもしれませんが、コンタックス645は意外とぶれないですよ。ボディーの重さに対してミラーが小さめで(ミラー切れが少し出る)ショックを上手く吸収しているように見えます。中判以上大きい一眼レフはみんなミラーやシャッターのショックに悩ませられるものですが。このカメラがここまで惜しまれる理由の一つでもあります。





書込番号:14642034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/04 23:30(1年以上前)

皆様今晩は。
紫陽花他色々と見頃を向かえてます。今度の日曜日は花を撮るのに良いかも…。(^^)
六義園の紫陽花が見頃に成るそうなので行こうかなと…。自転車で15分位なので。
他にも新宿御苑や小石川後楽園、水元公園他行きたい所が沢山有ります。しかし体は一つ。休みは日曜日だけ。
江戸は広すぎる…。(^^;

「恋のフーガ」「恋のバカンス」どちらも名曲だと思ってます。
「ウナ・セラ・ディ東京」と合わせて此の三曲が一番好きです。

書込番号:14642175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/04 23:32(1年以上前)

こんじじさん
わかてっちりさん
こんばんは
どこまででも追いかけてきて、揚げ足を取る人もいますその人にナイスが何個も入る信じられないです
実は28-85直進ヘリコイドのほうをαマウントに交換して900に付けようとしたのですがあいませんでしたいらっているうち絞り動作が出来なくなり固定して捨てるのももったいないので
イストDS−2につけています
もうひとつ28-70がありましたこちらはKマウントに改造できましたのでペンタK10やSD−15などで使っていました、現在はXに28−70をつけていますがキポンのマウントはがたがたで
中で360度どの方向にもずれまくりますもちろんカタカタ音がします一枚スペーサーを入れていますがだめです24-70どころの話ではありません。このPKとYCアダプターは粗製乱造も良いとこです、まずまずのはMC−MD実る田用ですがMCはちゃんとはまりガタナシでしたがMc−HHタイプはロックさえしませんでした、よく見るとレンズの内側のロック溝までロックピンが下がっていて。ピンは出ているのですがロックしませんでしたもう0.5ミリレンズ側にあればロックしました仕方がないのでマウント方向にロック溝のところをに曲げましたYCもビスをはずしてマウント方向に曲げてからつけました。いずれも正規のカメラでは異常なしぴったりです高くても国産が良いかなとも思います
わかてっちりさん、そうですねボデーの重いほうがたぶんミラーショックを吸収してくれると思います
こんたっくすN1もコトと言うかんじで。他のメーカーとはちょっと一線を帰しています
デジブックのほうもご覧ください、
こんじじさん、あれだけ詳しい人なら懇切丁寧に解説してくだされば。いいと思うのですが
Xの最初の方に。戒めのことを書かれていた人もいました
木の芽立ちのころは、変になる人が出てくる季節です。

書込番号:14642187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/04 23:37(1年以上前)

マイアミバイス007さんこんばんは広いお江戸に住まれ被写体に困らない人がうらやましいです
私はサンデー毎日家の用事をやめてもいきます
こちらは吉備の国名刀長船などが生まれた所です

書込番号:14642212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/05 07:52(1年以上前)

名刀は美しさが違いますよね。
私は「図説日本刀大全」を持っています。

今度の日曜日は曇りだそうです。紫陽花を撮るには丁度良いかも!?と言う訳でEOS1V HSに105mmマクロを付け、サブにDMC-LX3を持って六義園、その後に新宿御苑に行こうかなと考えてます。
コンタックスはどうしよう…(^^;。

書込番号:14642990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/05 09:34(1年以上前)

マイアミバイス007さんコンタックスもいいですね
今度の撮影会ではN1を持参しようと思います
167もあります
やしかFX3もありレンズはコンタックスがつきますがあまり。出番がありません
ピー間より影が出ないので。良いと思います
刀1本作るのも大勢の人の手をくぐります
今年正月鍛錬だけの撮影に行ってきました

書込番号:14643235

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/05 22:37(1年以上前)

皆さんこんばんは。ご機嫌いかがですか。
golfkiddsさん、お邪魔します。

私事で恐縮ですが、自分は今、CONTAX 645のサブにFuji filmのX10がいいかなと思い始めています。軽いし、ファインダーもあるし、ズームだし。それに富士フイルムはKodakと同様、長いことお世話になっているので、えづく利には何となく理解があるようで。
どなたかこのカメラに関してご教示いただきたく存じます。

スレ主様、またまた横レスですみません。お許しを。

書込番号:14645470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/05 23:10(1年以上前)

10
も手ぶれないでしょう
どうせ無いのなら1です

書込番号:14645636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/05 23:38(1年以上前)

星ももじろうさん、
手ぶれ補正はあるようです。ただファインダー内のデータ表示あるかな?
レンズはズームですからサブにはこれで十分です。画質はどうなのかな。特に暗いところでの。
X-1はすばらしいカメラのようですが、自分のバッグに入れて歩くにはちょっと大きすぎ。メインにしたいくらいですね。
明日、ケーズデンキに行ってみて来ます。
もちろん買うわけではありませんよ。その前に背後霊様にお許しを請わなきゃね。

書込番号:14645781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/06 00:44(1年以上前)

流石、こんじじさん御目が高い。X10良いですよね。私も欲しいと思ったのですが諸般の事情で(貧乏とも言う)LX3にしました。
X10は光学式手振れ補正とズームレンズが付いているのと、フィルムシュミレーションが出来る事が魅力です。
フィルムメーカーだから画作りには拘りが有るような…。
試写の感想を楽しみにしております。今日買われるんですよね?(^^)

書込番号:14645998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/06 11:14(1年以上前)

ルピナス

たぶん背後霊からまったがかかるのでは
中にはレンジファインダー式のカメラメカニズムを今時御存じない方が、居られるんですね
見たところと写るところが違う、これは一眼レフ以外では当たり前ですが
パララックスが近くでは多いため、接写は不向きです
55年前どこの位置を撮っているか想像の息で撮ってた時代より十分進化はしていますが
私は対策として50ミリファインダー固定式に35ミリレンズを付けてワイドに写るようにしていました、ファインダーの視野率が35ミリより狭いですが手がきれた足が切れたと言うことなく撮影できていましたライブビューのついた現在では必要性は薄れてきましたが。
背後霊を追い払う儀式を皆さんでしてあげましょう。亜バラ運険阻和歌悪霊退散悪霊退散。
カメラ来たり手福となれ。南無阿弥陀仏
ノー幕サー版ダーらうった屋何田やたーカー何;;;カメラ来たり

書込番号:14647047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/06 11:18(1年以上前)

みなさんこんにちは。
マイアミバイス007さん、ヤマダ電機にX10見に行ってきました。残念ながらファインダー内表示はありませんでした。パスです。シャッターを押す瞬間にシャッタースピードが見えないのは大変不安です。手ぶれ補正があっても相手がぶれてちゃどうしようもないです。又何か出るまで待ちます。
フジさん、X11(?)ではお願いします。

スレ主様、くだらないレスで板を汚してすみません。

書込番号:14647062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/06 11:26(1年以上前)

星ももじろうさん、
レスが前後してしまいました。
悪霊と一緒にカメラも行ってしまいました。スナップ撮りにシャッタースピードが見えないのは不安ですね。
フジ、すきなのになあ。X10はある程度カメラを知った人のためのカメラだと思いますが(自分には過ぎた?)、残念至極です。
又何か良さそうなのがありましたら教えてください。

書込番号:14647080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/06 12:27(1年以上前)

ファインダー内表示が無いんですか。知らなかったです。けど私はヤシカのエレクトロ35GXや富士フイルムのGW690Vのように表示の無い写真機に慣れているので気になりません。(^^)
こんじじさんの御目に叶う物が出ると良いですね。

書込番号:14647224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/06 19:49(1年以上前)

こんじじさんそうですか
光学ファインダーですからX−100、X−Pro1のように
ハイブリッドでないと表示は無理です
手振れは無くともX−Pro1で決まりですね、おまじないもいも利きませんでした

マイアミバイス007さん表示の無いカメラ私も難題かあります我が家には690Uがあります軽くていいです
エクスタなどもありません
ライカタイプも表示は出ません
今時の電子ファインダー機で無いとだめですね

書込番号:14648528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/06 21:06(1年以上前)

星ももじろうさん、今晩は。
私のN1ですが、オーバーホールを終えて戻って来ているのですが、一度も使っていません。そろそろ使いたいと思うのですが、今度の日曜日は三脚も持って行くので荷物を軽くしたくてN1をどうするか迷っています。(^^;
若い時はジムに通っていたので機材が多くても軽く感じましたが、今は筋力はすっかり衰え、代わりに脂肪が付いてます。右肘の痛みは相変わらずで箸を動かしただけで痛みが走る時が有ります。
さて機材はどうしよう(^^;
RF機でのマクロ撮影は不便でしょうね。マミヤ6MFやマミヤ7用クローズアップレンズセットは使い勝手を想像したら買う気に成りませんでした。
不便さで言えば、中学1年生の時にエレクトロ35GX用コンバージョンレンズを買おうとした事が有ります。望遠撮影をしたかったので写真屋さんに取り寄せて欲しいと頼んだら使い方を簡単に説明してくれまして、話を聞いただけで嫌に成り止めました。
最近のコンパクトデジタルカメラは気楽にマクロ撮影を楽しめるので若い人は利用するのでしょう。えっ?私ですか?若くは有りませんがLX3で試そうと思ってます。お遊びだから良いのです(^^)。無論作品はシグマの105mmマクロを使ってフィルムで撮ります。等倍撮影出来るレンズは此しか持ってないので…。
仁徳あふれる御方がMS100mm(N)を譲って下されば…。(^^;

ところで皆様、先程DMC-LX3が届きました。本当に極上品なのでびっくりです。前の所有者は使わなかったのでは?と思う位綺麗です。其れは兎も角、説明書の内容が凄い量なんですけど(@_@)
覚えられるか自信有りません(T_T)脳みその記憶容量を増やさなくては(^^;

書込番号:14648799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/07 00:55(1年以上前)

備前焼

マイアミバイス007さんこんばんは
私はきこりを15年ほどしてましたとき力がつきました
今でも脂肪はありません。スリムと言うほどでもありませんがデブでもありません
N−1なんか軽いです。ビデオ撮影時は6キロ以上のハイビジョンカメラと7キロ以上の三脚を下げていきます、それに比べれば。写真は軽いです手は痛くはありませんが腰が時々痛むことがあります。ヤクルトのぐる濃さ民を飲んでいます。時々のみ忘れることもありますのでそんなにひどくはありません。今年で写真歴55周年を迎えましたおじんです
写真は友人のイギリス人作家の釜だし風景です

書込番号:14649877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/06/07 21:07(1年以上前)

黒点がずれているのはご愛敬。スンマセン…。

おっとこれはバイスさん用。夕日に映える護衛艦。美しい…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

長いこと“国民の義務”を怠っておりました。申し訳ありませんでした…。

サブカメラで盛り上がっているようですね。私もNEX-7かX-Pro1かいまだに迷っています。視度補正の件は星さんに教えて頂いて解決しました。ありがとうございました。
それでX-Pro1に傾きかけていたのですが、みるとすさんのHX30Vの絵を見せられるとコンデジもありかなと思ってしまいます。
今度出るサイバーショットのRX100はどうなんでしょうか。CCDも大きめだし、レンズはバリゾナT*だし、なんか良さげですね。なんと言っても240gは軽いです。でもファインダーがないのは残念ですね…。

ネタ切れで申し訳ありません。
昨日の“金星蝕”を撮ったのでお目汚しに…。今回はPSの「自動整列」ができなかったので「自動合成(スタック)」で合成しました(楽チン…)。PSは奥が深いですねぇ…。

書込番号:14652547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/07 23:29(1年以上前)

皆様今晩は。昨夜DMC-LX3をいじりながら説明書を読みましたが約2時間掛かりました。(-_-)
更にLX3の板を読んだらISO80が一番綺麗でISO400だとノイズが目立ち始めるとか…。デジタルカメラは最新の物を買った方が良いと言う事なんでしょうね。
ところでDSC-RX100は2020万画素(有効画素)でバリオゾナー30mm〜108mmF1.8〜F4.9搭載だそうですね。光学式手振れ補正も付いているし、撮像素子は1インチ。魅力的なんですけど。
きゃそこんさん、お一つ如何?

ところで入谷朝顔市が来月有るそうです。昨年は自粛ムードに負けて中止、一昨年は朝5時から始まると聞いて挫折。しかし、今年は行きます。今は4時30分頃には自然に目が覚めるので大丈夫です。T2を持って行こうかな〜(^^)。
わかてっちりさんは行かれますか?

書込番号:14653290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/08 01:18(1年以上前)

 撮像素子は1型(13.2×8.8ミリ)有効2020万画素“Exmor”CMOSセンサーで、レンズはカールツァイス「バリオ・ゾナー T*」を組み合わせる。レンズの焦点距離は35ミリ換算28〜100ミリ相当、開放F値はF1.8-4.9とワイド端では非常に明るい。電源オンで前方に張り出し、テレ/ワイド端のいずれでも長さはあまり変わらない。1型(13.2×8.8)ミリという大型のセンサーを搭載するためか、鏡胴の全径は約57ミリ(実寸)とかなり太い。

一インチじゃないようですよ
レンズも変わらない
あまり魅力内です
すでにわたしのXにはバリヲゾナーがつきますので、別にほしくはありませんね2000万画素でもローパスがあるので。少し削られたくらいにはなるでしょうね

書込番号:14653660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/08 01:46(1年以上前)

1インチではなく1型なんですね。残念。
APSサイズのX-pro1と比べるのは酷ですよ。パナソニックのLXシリーズよりは十分魅力的です。(^^)
本音を言うとLX3は安物買いの銭失いだったかなと思ってます。まだ使ってないのに。
私には本体が小さすぎます。其れと連写速度等をメニューから選ぶのは面倒です。不満なところを解決しようとすると一眼レフに成ってしまうので、コンパクトデジタルカメラだから仕方ないと言う事で割り切る事にします。
やはりLX3の出番は少なそうです。P85mmF1.4(Y/C)の購入資金として貯めておけば良かった…(^^;

書込番号:14653708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/08 02:00(1年以上前)

ん? 対角1インチでしょ?

従来のコンデジが1/2.3インチとかなので、それよりはデカイですけど、
m4/3とかよりは小さいんですよね。あと30mm相当始まりってのがどうも...

書込番号:14653727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/08 02:05(1年以上前)

対角ですね。あまり考えてなかった(^^;済みません。凄い眠いのに道路工事のせいで寝れないんですけど(-_-)

書込番号:14653733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/08 05:26(1年以上前)

135

120

120

こんな時間に目が覚めてしまいました。

 思うことをつれづれに。

 DSC-RX100は注目しています。30mmスタートよりも望遠側F4.9がちょっと、せめてF4に。これもレンズを収納する為の妥協でしょう。ソニーはボディーを小さくする努力は惜しまないのにレンズを小さくしようとしないですね。もちろんガラス部分の体積は絶対的なものだから限界はあるでしょうが。コンデジについては長い間、撮像素子の拡大をしなかったのが不思議でした。やっと動き出したようですね。これでフォーザーズと従来のコンデジの間が埋まることになる。NEX-7のようなファインダーもいづれ備え付けられるようになるのでしょう。

 先日ヨドバシカメラへ行ったときにサムソンのスマートフォンGALAXY Note SC-05Dというのを見てきました。面白いですね。液晶が5.3インチもあって、見た感じ小型iPadに携帯機能を持たせたようなものです。日本中が「お役所仕事」をしている間に韓国や中国はどんどん先へ進む。あこがれの韓国製品、ときめきの中国ブランドすぐそこまでやってきています。

 日本改革案

1.徴兵復活。ドイツ形式にする。

2.教育改革。最先端の人材育成のみならず、底辺の底上げをはかる(アメリカでは20年も前から取り組んでいるようです)。つまり一般人が知識,意識レベルを上げ国作りに参加する。徳育をする。

3.政治改革にスピード感を持たせる。この際、危険を承知で橋下氏に国政を任せる。

このくらいやらないと落ちる一方ですよ。

ちょっと興奮してしまいましたので紫陽花の写真をアップします。これも紫陽花です。
 

書込番号:14653897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/08 06:04(1年以上前)

眠い…(-_-)。あれっ?きゃそこんさん、お金が有るならX-pro1で良いではありませんか。買いましょう(^^)
私ですか?お金が無いので無理。手振れ補正も無いし…。しつこいですか?済みません。只今後は手振れ補正付きの物を買おうと思っているので。
と言う訳でカタログを見て我慢します。そう言えば昨夜X-pro1のカタログを見ていて思ったのですが、マクロレンズと本体が一緒に写っている写真はぶれてますよね?どうでも良い事ですが気になって…(^^;。

書込番号:14653923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/06/08 08:02(1年以上前)

オオゴマダラ”その1。

“オオゴマダラ”その2。

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
私もX-Pro1のカタログ写真を見て“眠い…”と思いました。でも星さんの写真を拝見すると“やっぱり良いカメラ”だなぁ…と。
みるとすさんの“HX30Vの絵”が良すぎたんですね。それにしてもHX30V(25mm〜ごご500mm)はすごい…。最近のコンデジは侮れませんねぇ…。描写もいいし…。

ここは初心に返って…。脇目もふらず…。「重厚長大」で行くしかありません(キッパリ!)。手振れ補正もなく。ゴミ取りもなく。重いレンズと三脚とレリーズを抱えて。ひたすら“真の高画質を求めて…”「修行僧のごとく…弁慶のごとく…」(いい言葉ですねぇ…。)

バイスさん。コンデジはあきらめて、お金があったら(貧乏ですが…)予備機(645)の蒐集と“IQ”貯金に精を出すことにします(いつになることやら…)。ご助言、ありがとうございました。

LXのカタログで“オオゴマダラ”を見かけたので、つい…。古い写真でスンマセン…。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14654128

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/08 08:53(1年以上前)

ほぼミシン、底周りだけ手縫い

いやいや、私もコンデジは緊急回避的というかあくまでもサブですから。
たまたまキレイに撮れたのを上げると良さそうなイメージですけど、そこはやはりコンデジです。


ということでここしばらく重厚太大(何だそりゃ^^;)カメラで行くためのバッグを用意してみました。
手持ちのドンケF−2用にインナーバッグを作ったってだけですけど、バリゾナと縦グリつけたままで
スッポリ出し入れ可能で、しかもハッセルまで入るものの用途は限られます。

MF単焦点が嫌いになったわけではないですよ。コンデジ並にちゃっちゃと撮りたくなっただけ〜

書込番号:14654243

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/09 11:32(1年以上前)

みなさん、今日は。

今日は驚いたことをご報告。
http://camerafan.jp/cc.php?i=37

非常に状態の良いオールドライカだな、と思っていたら
イラストレーターで作成したものでした。すごすぎです。

書込番号:14658775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/06/09 22:33(1年以上前)

補給艦「はまな」。8,100屯。

空母型護衛艦「いせ」。13,900屯。やっぱり大きいか…。

補給艦「はまな」のケツ(しつれい…)。

今日の日没。スーパーサン(うそ)。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

関東甲信越北陸地方が梅雨入りですね。今日の「朝日新聞」には堀切水辺公園のハナショウブとスカイツリーが載っていました。昨日は大阪市旭区の常北菖蒲園でしたね。ぐずぐずしていると花菖蒲どころか紫陽花も終わってしまいますね。気持ちは焦るばかりですが時間がとれなくて…悔しい…。

わかてっちりさん、こんばんは。
“変わりアジサイ”良〜ぃですね。相変わらず135mm冴えていますね(スンマセン…)。わかてっちりさんの「朝顔市」どっかで見た気がするのですが…。今年も“浴衣美人”待っております…。ぜひ。是非。ゼヒ。
バイスさんもよろしく…。

みるとす21さん、こんばんは。
ドンケのオリジナルバッグ。良〜ぃですね。これご自身で縫ったんですか?さすが“職人”みごとです…。
私のみるとすさんのイメージは、ペンタックス69のステレオに5型三脚。まさに「弁慶のごとく…」なんですが…。(コンデジは似合わない…スンマセン…。)

なんかネタはないかしらっと外を見てみると初見の大型艦が泊まっていました。バイスさんが言っていた新造の大型艦か?と仕事の帰りに大急ぎで撮ってきました。…が、補給艦424「はまな」でした。
以前の空母型護衛艦「いせ」より大きな気がしたのですが…。「いせ」の13,900トンに対して「はまな」は8,100トンでした。確かに「いせ」の方が高さがあって大きいですね。
なんか“軍国”少年(中年)になってしまいました…。

書込番号:14661483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/09 22:46(1年以上前)

なんか青春ドラマに出てきそうな綺麗な夕日ですね。「いせ」も格好良いし。
ところで来月の入谷朝顔市は8日(日曜日)に行きます。早起きせねば。(^^)

書込番号:14661565

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/10 00:30(1年以上前)

左HX30Vよりひと回り小さいRX100

ぬぅ?コンデジ似合いませんか...弁慶ねえ。知り合いからはドラえもんと(爆)


今日はソニーストアでRX100のセミナーを見てきました。写真家の桃井一至氏が作例解説と、
ソニーのサイバーショットの開発部隊の中の人が来てました。

1インチセンサーに2020万画素、ふつうのデジカメの1/2.3インチセンサーのほぼ4倍ですからね。
画質が悪いわけがない、そこにバリオ・ゾナーです。135換算28-100mm相当とイマイチなレンジですが、
ボディとレンズの設計上の妥協点なんだそうで。F値は1.8-4.9と望遠側が残念ですけど
F1.8のボケ具合はなかなかでしたね。

いや、買わないですよ。HX30V買ったばっかりだし、GPSもWiFiもついてないのは不便ですから。
コンデジからのステップアップ、あるいはα持ちがサブ機として選ぶことを想定して
徹底的に質感にこだわったのだそうです。

書込番号:14662090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/10 00:40(1年以上前)

標準 以下同じ

 おおっときゃそこんさん。

 軍艦撮らせたら右に出るものはいない。絶品ですね。
しかも夕日は1200mm。
テレコン無しの1200mmですか?

すごい。

それからきゃそこんさん、IQ狙っているんですね。脇目もふらず貯金ですよ。

golfkiddsさん

よく分からないのですけど。これ、すべてイラストなのですね。

みるとす21さん

お出かけバックいいですね。私も本格的カメラバックのほかにお散歩バック持っています。標準付き645にもう一本レンズが収納できます。

マイアミバイス007さん

>やはりLX3の出番は少なそうです。
そうおっしゃらずに使いこなしてくださいよ。たぶん風景だと遜色ないと思いますが。

さっきまで編集者達を集めて宴会をやっていました。手巻き寿司の準備のため行った築地市場の写真アップします。


 

書込番号:14662132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/10 00:52(1年以上前)

みるとす21さん、写真を見た時に「おー!買ったんだ」と思いました。

わかてっちりさん、本日LX3の初陣です。(^^)

書込番号:14662176

ナイスクチコミ!4


SIGMAN1さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/10 11:09(1年以上前)

ここに掲載している写真を見ると一昔の写真を見ているような気がします。
SD1 Merrillの写真が生々しい鮮明さを奏でるのはなぜなんでしょうね!?

書込番号:14663596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/10 13:58(1年以上前)

皆様今日は。
六義園に重装備で行くつもりでしたが、肘の痛みがひどくなったので止むを得ずDMC-LX3だけで行って来ました。結果的には一眼レフは必要無かったです。好みの紫陽花が無かった上に蚊が沢山いて5箇所刺されたので1時間で出てきました。(-_-)
帰りに「カメラのキタムラ」で注文していたリアラエースを引き取ってきました。最後の入荷だったので悲しいです。
ヤマダ電機の日本総本店でX10のカタログを貰い、ついでに触ってきました。ヤフオクだと極上品が4万円位で落札されてますが、私はP85mmF1.4(Y/C)を手に入れたいので入札しません。(^^)
其れからビックカメラ本店で2Lサイズにプリントしました。描写力にびっくりです。けど使いにくいです。X10の方が良いなぁ(^^)

SIGMAN1さん、SD1 Merrill注文されたんですね。お目出とう御座います。今後も宜しく御願い致します。

書込番号:14664117

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/10 16:37(1年以上前)

ApoTelyte180mmF3.4

三脚にのせて近所のお花を撮影

前の画像のを部分拡大

みなさん、今日は。
SIGMAN1さん、ようこそいらっしゃいました。大歓迎です。

ところで、昨日夕方スペインに発注していた来夏R→シグママウントへの変換キット(2セット)が
届き、早速手持ちの無改造Rライカレンズの中から2本を選びマウント変換いたしました。
1本目は少し古いですがR90mmエルマリートF2.8(1カム)、もう一本は最短距離が2.5mと長いのが
欠点ですが、NASA?軍事用に開発されたというApoTelyte180mmF3.4の2ほんを改造。

本日、ApoTelyte180mmF3.4+三脚を持ち出しました。

書込番号:14664614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/10 17:16(1年以上前)

田植えこのカメラマンの数

田植え

カルタデイスタゴンで結婚式を撮る

皆さんこんにちは
今日はお田植え際がありました
珍しくシグマのSA9を持っている人に会いました
またRTSにデイスタゴン28みり2.8をつけたおばさんがいて借りて写したりしました

書込番号:14664763

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/10 17:20(1年以上前)

紫陽花の色はうす紫

赤色は?どんあかんじ

おまけです。

シグマSD1m+LeicaRのApoTelyte180mmF3.4の画像続けてアップさせてください。

書込番号:14664775

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/10 18:44(1年以上前)

golfkidsさん、気合入ってますね〜♪

SD1m、実は先月だったか実機を見てきました。淀ではカウンターのすみにプライスタグもなくぽつんと放置。
売る気がないのか?売れると思ってないのか?あんまりな展示でしたね。

持ってみた感じは私の手の大きさには合わないみたいでしっくり来ませんでした。
覗いてみて、このファインダーでは私はダメだと思いました。萌えません...
しかも店内ではAFが迷って一回もピントが合いませんでした。展示機が壊れてる?

作例見てかなり期待して行ったんですけど、一気に醒めました。で、コンデジに走った次第です(汗)

書込番号:14665109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/06/11 00:59(1年以上前)

あじさい。その1。

アジサイ。その2。

紫陽花。その3。

Hydrangea(学名)。その4。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

みるとす21さん、こんばんは。
「サイバーショットDSC-RX100特別体験会」行かれたんですね(私も行きたかった…)。率直な感想ありがとうございます。参考になりました(買いませんが…)。ところでソニービルの受付嬢は美人揃いで有名ですね。そこん所(激写)もよろしく…(ナ二期待してんだか…)。

わかてっちりさん、こんばんは。
外人に人気の「築地市場の見学ツアー」ですね。買い出しにも645を抱えて行く所がすごい!(チャンスは逃さないぞ…。)カメラマンの鏡です(ホント)。浴衣美人もよろしく…。
それと「京都(祇園)オフ会(撮影会)」はぜひ実現させたいですね。講師はわかてっちりさんですのでよろしく。セッティングは私めが(いつになることやら…)。

Golfkiddsさん、こんばんは。
SD1。なんか良さげですね。フォビオンはよく分かりませんがゴルフさんが入れ込んでいる所を見るととても“すごい”んでしょうね…。(アポ・テリート改もすごい…。)作例をたくさん見せて下さいね。

星ももじろうさん、こんばんは。
“お田植え祭りと早乙女“良〜ぃですね。なにが良いって“構図”がうまい!絶妙です。それと現像。ベルビア(フォルティア?)調が好みです。X-Pro1に心が疼きますね…。まだまだ見せて下さいね。

今日は近所の「アジサイ公園」に行ってきました。紫陽花ほど雨が似合う花はありませんね。残念ながら今日は“晴れ”でした(言い訳…)。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14666761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/11 01:49(1年以上前)

135 F2

ゾナー135mmF1.8

 このところなにかと忙しくてばたばた雑用も多くて、こうやってパソコンに向かえる幸せをかみしめています。

 みなさまそれぞれ活躍していらっしゃいますね。シグマ組の隆盛目を見張るものがあります。やはりここは中判で頑張って巻き返そうとしています。できるかな?

 今日は教室で撮ったモデルさんアップします。

書込番号:14666894

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/11 03:54(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
私めはテレビつけっぱなしで早めに寝込んでおり目が覚めてしまっております。
目が覚めパソコンを取り出しお風呂の中で1時間近くネットサーフィン中です。
そんな中でこれ見つけました。
http://rangefinder.yodobashi.com/liveleica/20120521.html
最近もやもやしていた理由が分かりました。
一眼も良いんですが、レンジファインダー使いたかったんですね。
3年前くらいは一眼とレンジファインダー半々でつかっていたんですが、
最近は一眼、それもデジタルオンリーになっていたんですね。
レンジファインダーは、デジM8にフイルムはM6,ZeissIkon,HexarRFそして
神の瞳のHologonが使えるG2があります。
とりあえず肩ならしにM8とHexarRFを取り出してみます。
フイルムはモノクロームあったっけ?



書込番号:14667035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/11 07:41(1年以上前)

SA9やRTS、古い写真機を大事に使う人は大好きです。(^^)
SA9は買おうと思った事が有りますがEFレンズが付かない事を知り、すぐに諦めました。
其れにしてもシグマは根性が有ります。リコーのように一眼レフを止めたり、京セラのように完全撤退する所も有ったのに、コツコツと一眼レフを作り続けSD1のような魅力的な商品を作ってくれました。
売り上げに協力したいけど貧乏だから無理。けどDPシリーズのズームレンズ機を作ってくれたら月賦で買う!かも?(^^;

ところで16日(土曜日)は鎌倉に紫陽花の撮影に行きます。けど撮影より生シラス丼を食べる事が目的かも!?(^^)

書込番号:14667267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/11 11:10(1年以上前)

ハッセルで撮りつつ

デジイチにも使いまわすのは

Cゾナー150mmF4、ノンT*

と思わせてのバリゾナ2470Z

今日は大阪もいい天気です。朝からカメラ担いで自転車でひとっ走りしてきました。

ひと昔前のカメラにふた昔、いやもっと前かな?のレンズですからね。幸い85mm用ながらチップつきなので、
手持ちでちゃっちゃと撮ってくるぐらいしか能がないなぁどと呟きつつ(汗)

梅雨入りした割には降らないのがせめてもの救いですかね〜




書込番号:14667684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/11 13:18(1年以上前)

きゃそこんさん

ソニービルじゃなくて西梅田のソニーストアでした。滅多に行かないのですが、
確かに若いきれいなお姉さんが多いかなー?(笑)

進行役の方はちょっと綾瀬はるか似で、キャラはまったくそんな感じでした(爆)

書込番号:14668042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/11 13:19(1年以上前)

皆さんこんにちは
みんなのデジブックにして、もう少し枚数を上げてみます。こちらは1枚10メガ50枚投稿できます、スペシャル会員ではないので1ヶ月で消えます

書込番号:14668048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/06/11 23:42(1年以上前)

アントシアニン・ブルー。

若い花見客。

ガクアジサイ。

プラナーでは。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

わかてっちりさん、こんばんは。
早速の“ゆかた美人”ありがとうございます。(すぐ出てくるところがすごい…)背景をハイキーで飛ばすところなんぞは「匠の技」ですね。うなじにフレッシュな“色気”が…(美しい…)。まだまだ見せて下さいね。

みるとす21さん、こんばんは。
早速の“さりげない講演風景”ありがとうございます。(すぐ出てくるところがすごい…)確かに美人ですねぇ…。“綾瀬はるか”といえばパナソニック(DMC-GF5)のイメージキャラに起用されましたね(掛けました?)。まだまだ見せて下さいね。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
鎌倉ですか。良〜ぃですね。名月院、成就院、長谷寺。紫陽花の名所が目白押しですね。良いなぁ…。一度は行きたい“あじさい寺”ですね…。“実況中継”待っております。「朝顔市」もよろしく。

ネタがないので先日の「アジサイ公園」の残務整理から…。駄作の連投、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14670266

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/12 00:25(1年以上前)

こんばんは
みんなのデジブックに上げましたごらんください
http://www.digibook.net/d/2455afbf909c0469f824b731ebadeb41/?viewerMode=fullWindow&isAlreadyLimitAlert=trueです

書込番号:14670443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/12 00:59(1年以上前)

例に寄ってプラナー135mmF2以下同じ

みなさま今晩は。

 きゃそこんさん

 美しい紫陽花楽しませて頂いています。4枚目のプラナーはどのプラナーでしょう?表示が出ないところを見るとハッセルVですかね?

 みるとす21さん

ツアイス尽くし見応えがありますよ。

 golfkiddsさん

 レンジファインダー回帰ですか?

 今日、打ち合わせの帰りに銀座に寄ってソニーRX-100触ってきました。これって、形はちびライカですね。これにファインダーつけてくれれば小型ライカですよ。レンズはツアイスですが。動かしてみると動作がきびきびしていて気持ちいいです。絞りをリングで動かせるのもいいです。表示はデジタルですが。大きさはNEX-7の三分の二くらい。レンズはワイド中心の作りになっているように見受けられました。せっかくF1.8の明るさも標準画角にするといきなりF3.5くらいに落ちます。クローズアップが効くのもワイド側だけで標準や望遠がわで小物のアップはきついです。「明るい優秀なワイドレンズに標準,望遠機能もついたカメラ」くらいに思っておけば間違いないです(全くの私見)。カタログの写真を見る限りAPS-cとコンデジの中間くらいの画質にみえます。撮像素子サイズそのまんま。

 さて今日はじめて呼び出された会社は日本橋にあって企業のホームページを作ったりしています。ギャラは雑誌ほど出ませんが、仕事はかなりあるようです。ウエブの方も頑張りたいですね。

書込番号:14670573

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/12 06:21(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
星ももじろうさん、デジブック早速拝見いたしました。グッドです。

insomunia+さん、お忙しそうですね、体調には十二分に気をつけてくださいね。
この板のことは皆さん応援してくれておりますのでご心配なく。
お暇になったら遠慮なさらずご光臨を!!!です。皆さん心待ちにしております。

書込番号:14670954

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/12 06:32(1年以上前)

横浜夜景

これは失敗作

わかてっちり師匠、そうなんです。
時々出る病がやっと出ました。(笑)
昨日もM8とヘキサーRF持ち出しましたが、フイルムは1枚だけ他はデジタル。
レンジファインダー回帰ですが、フイルム回帰にはなかなかなりませんです。

書込番号:14670975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/12 20:30(1年以上前)

皆様今晩は。
ヨドバシカメラの携帯サイトを見たらライカのX2が紹介されてました。
・撮像素子はAPS-Cサイズで有効画素数1620万画素。
・レンズは「エルマリート f2.8/24mm ASPH.」35mm判換算で36mm相当で、フォトジャーナリズムの分野で幅広く活躍する35mmレンズとほぼ同じ画角が得られます。写真の歴史に名を残す数々の傑作は、フォトジャーナリズムの定番レンズである35mmレンズから生まれてきました。高性能なこのレンズは、適度に広い画角と自然な遠近感で、幅広い用途で威力を発揮し、どんな瞬間もありのままにディテールまで美しく描き出します。
と有りました。価格は23万円位なのにレンズ交換が出来なくてモニターは今時23万画素、手振れ補正無し。光学ファインダー無し。(-_-)
どういう人が買うのでしょう…。
ところで初歩的な質問をさせて下さい。
Exifは何と読むのでしょう?片仮名表記で御願いします。画像メタデーターのフォーマットである事は分かりますが、発音の仕方が分かりません。(^^;
横文字の苦手な私をお救い下さい。m(__)m



書込番号:14673345

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/12 21:35(1年以上前)

正しいのは「いぐじふ」みたいですね。

実はちょっと前まで「えくしふ」と読んでました。恥ずかし(*^0^*)

書込番号:14673607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/13 00:01(1年以上前)

ハッセル用プラナー80ミリ

みなさん今晩は
マイアミバイス007さん
ライカブランド信者の方が買われるのでしょう
なぜあんなに高いのか使い勝手がいいわけでもなく135世界ホーマットのカメラを作ったからでしょうか
135フィルムは映画用フィルムでそれを横置きに2こま使い現在の形になったそうですが開発者の
オスカーバルナックさんがツアイスから、引き抜かれ、ライカに移籍しなかったら
また流れは変わっていたでしょうね
パナソニックが作ったライカなんてほしくありません
まだスタイルもよく似てるし安いX−pro1で我慢します
ちゃんとハッセルのレンズもつきます

書込番号:14674376

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/06/13 01:55(1年以上前)

山間なので山あじさい(ガクアジサイ)が豊富。

おしべが宝石の様…。

わかてっちりさんのと同じ品種?

可憐な紅ガクアジサイ。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

わかてっちりさん、こんばんは。
プラナーは135mm/F2(私のはハッセル100mm/F2)が最高ですね。最も美しいと思います。滑らかなグラデュエーションがたまりませんねぇ…(STFに似ていません?)。時々たまらなく欲しくなります(我慢我慢…)。まだまだ見せて下さいね。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
Exif:みるとすさんの仰るとおりでした。ウィキペディアにも載っておりました(蛇足ながら…)。
<Exchangeable image file format(エクスチェンジャブル・イメージ・ファイル・フォーマット)は、富士フイルムが開発し、当時の日本電子工業振興会(JEIDA)で規格化された、写真用のメタデータを含む芽層ファイルファーマット。デジタルカメラの画像の保存に使われる。略称はExif(イグジフもしくはエグジフ)>

ライカ:あの法外な値段には閉口しますが、それでも欲しいライカです、ねぇゴルフさん…。エルマー、エルマリート、ズミクロン、ズミルックス、ノクチルックス、ヘクトール、タンバール等々。ツァイスと同じく魅惑のレンズが綺羅星のごとくあります。それもとんでもない価格で!「高いレンズは良いレンズ」であれば是非とも欲しいものですねぇ(お金持ちになりたい…)。

今日は雨が降ったので「アジサイ園」に行って参りました。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14674722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/13 06:18(1年以上前)

皆様御早う御座います。
私もX2を買うよりはX-pro1の方が良いと思います。実際には買えませんが…(^^;。
たまに1月に貰ったX-pro1のカタログを見ますが、2枚のポートレート綺麗ですね。何時見ても感心します。フジノンは伊達ではない。(^^)
ところで土曜日は曇り時々雨のようです。三脚禁止の寺社が多いので手振れ補正付きマクロレンズが欲しく成ります。

書込番号:14674950

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/13 10:41(1年以上前)

薄暗い会場

マイアミバイス007さん
ISO1600くらい上げれますので。手振れは必要ありません
最低30分の一秒以上で切れは、大丈夫です物に寄りかかったり、工夫してなるべくぶれないようにしていますが。X−pro1はミラーショックも無く。S/Nもいいので十分綺麗に取れます
まずはラムネででも。お買いになってみてください
コンサート会場ですが薄暗い中このくらいの写りりです

書込番号:14675521

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:128件

2012/06/14 00:59(1年以上前)

プラナー100/2.0は日本人向けに開発しただけあり、開放から繊細な線と美しいアトボケの傑作レンズでした。 また、すばらしくハイライト側にトーンが伸びていました。

書込番号:14678305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件

2012/06/14 01:00(1年以上前)

ブレてるから画質が解らない。

書込番号:14678311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/14 09:34(1年以上前)

おなじみ135

85

 みなさまおはよう御座います。

 星ももじろうさん

 デジブックのお田植え祭りみせていただきました。フォトムービーというんですかね。なかなか素敵です。音楽も。私もユーチューブに一つアップしたのですが、歌詞がある曲を選ぶと言葉と映像がぶつかってしまいますね。音楽だけの方がスムーズでよかったです。

 マイアミバイス007さん

 X2のはなし。
>レンズ交換が出来なくてモニターは今時23万画素

私の使っているP25もモニターは最悪です。色々やってみましたが、撮れた画像をその場でピント確認なんて不可能に近い。結局フイルム時代と同じように「出来上がるまでドキドキ」です。今時の一眼レフのモニターがうらやましい。

 golfkiddsさん

 お世話になっています。横浜夜景の失敗作の方見て思ったのですが、光のぶれ これはこれで面白いのですが、交流電流の点滅でできるものですよね。以前、花火でも切れ切れ画像を見たことがあるのでデジタルの構造的の要素も絡んでいるのかと、ちょっと疑問を感じました。どなたか、そのあたり詳しくないですか?

 きゃそこんさん

 >(私のはハッセル100mm/F2)
 これ,ハッセルの110mmですよね?

 先日,丘みつ子さんという方を取材撮影させていただきました。それで思い出したのですが、彼女の出世作ドラマ「オランダお稲」というのが昔々ありまして、私も中学の頃観た覚えがあります。彼女が主役「お稲」をやっていたのですが、お稲はシーボルトと日本での愛人お滝さんの間にできた娘なんですね。シーボルトは国に帰ることになるのですが、日本で多く咲いていた紫陽花に Hydrangea otaksa Siebold et Zuccarini と命名し「オタクサ」というのは滝さんの名をしのばせているという説もあります。「お滝さんのような草、花」というような意味ですかね。

 このところビルの上層階での仕事が多く合間に窓から見下ろしたりしています。こんな景色の中一日仕事をしている人達もいるんですね。

書込番号:14678971

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/14 12:52(1年以上前)

皆様今日は。
Exifは「イグジフ」と読めば良いのですね。有り難う御座いました。
明後日は雨が結構降るようです。曇りの方が良いのですが…。
と言う訳で機材はEOS-1V HSに決定です。コンタックスN1はお休みです。
フィルムは早いシャッター速度で切りたいのでプロ400にします。傘を差しながらの撮影に成るので荷物を軽くするのと煩わしさから解放される為にもやはり手振れ補正付きマクロレンズが欲しいです。(^^)

丘みつ子さんは「池中玄太80キロ」に出演してます。この前もVOL.3のDVDを観て涙が…。彼女は泣かせてくれます。

書込番号:14679493

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/06/14 17:09(1年以上前)

エツミ(キング)レインブラケット。1.390円也(ヨドバシ)。

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、Insomnia+さん(ず〜っと間違っていました。すみませんでした。)おじゃまします。

わかてっちりさん、こんにちは。
ハッセルは110mmでした(スンマセン…)。
85mmは日本橋三井の本館ですね。ここで1日中働ける人はエリート(カタギの衆)ですよ!
「丘みつ子」といえば(東映のお姫様女優は…丘さとみ…)スタアさんですね。夏目雅子さんといい丘みつ子さんといいスタアさんとご一緒に仕事ができるなんてうらやましい限りです。裏情報なんぞを(差し支えない程度の)お漏らし下さい。(デバガメです。はい…。)

マイアミバイス007さん、こんにちは。
明後日は鎌倉ですね。雨の鎌倉…。雨のアジサイ寺…。良〜ぃですね(私も行きたい…)。
レイングッズは既にお持ちと思いますが、雨の中の撮影にはレインブラケットが便利です。傘を持たなくていいし、白っぽい傘でしたらレフにもなるし、ストロボをバウンズさせればアンブレラ(まんま…)にもなるし、カッパをかぶせるよりは使いやすいかと思います(大きなお世話でした…)。開花情報なんぞを…お願いします。

書込番号:14680187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/14 23:48(1年以上前)

レインブラケットは以前、買おうかなとチラッと考えた事が有ります。けど風が吹くと手振れが大きく成ると思い、止めました。
その内キヤノンのレインカバーを買うつもりです。
ところでコシナから販売されているカールツァイスのUVフィルター67mmを買いたくて値段を見たら高かったので止めました。
その代わり京セラから販売されていたコンタックスのUVフィルター67mmの中古、美品を2千8百円で買いました。来週早々に届く予定ですが、此れはT*コーティングされてますよね?

書込番号:14681889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/15 20:24(1年以上前)

ヘキサー50ミリ

ヘキサー50ミリ

皆さんこんばんは
テレビで放送していたので早速紫陽花を写しに行きました
コニカヘキサーとX−pro1です
ヘキサノンは50ミリF1.7です

書込番号:14684711

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/15 21:39(1年以上前)

バリゾナ2470Z

2470Z@50mm F4

DSC-HX30V@8.7mm F4

ももじろうさん

おー、ヘキサーの後ボケ、なんか印象的ですね〜


私もいろいろとレンズの味を楽しみたいなあと思いつつ、自転車移動メインなのでなかなか荷物が増やせなくて。
今日は昼休みの間に近所の神社へ行ってきました。花菖蒲園があるんですが明日は雨みたいし、
バリゾナ2470ZとシグマAPO Macro 180mm F2.8だけ持って自転車で片道10分。

おっと、コンデジも一緒でした。HX30Vいいんですが、それにしても新製品のRX100が気になってます...

書込番号:14684974

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/16 00:04(1年以上前)

X−PRO1

SD−15

SD−15

X−Pro1

ミストス21さん
こんばんは。あまりぱっとした写りは期待できませんでした
まあそこそこの写りはしましたので満足です
SD−15とローパスなし対決をしてみました
Xはシアン系が苦手のようですマゼンダに傾きます
SDはそこそこ忠実ですが現実の色が出るので写真としたらつまらないかも
縮小しないとエラーで上がらないのでものすごく小さいですがその差は歴然です
SDは18−50ミリシグマ純正
X−pro1はバリオゾナー28−70です

書込番号:14685698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/16 00:10(1年以上前)

X−pro1

SD−15

一枚目が違っていましたSD15でした

書込番号:14685723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/06/16 01:59(1年以上前)

青系の西洋アジサイ。

ガクアジサイ。

紅ガクアジサイ。

見かけた糸トンボ。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnia+さんお邪魔します。

明日は九州から東北まで全国的に雨模様ですね。紫陽花もいくら雨が似合うからといって土砂降りじゃあねぇ…まぁ、お天気の勝手ですから、こまったもんです…。ねぇバイスさん。雨の鎌倉、良いのが撮れるとよろしいですね。釣果を期待しております。

わかてっちりさん、こんばんは。
丘みつ子さんの「オランダお稲」は知りませんが、「NHK大河ドラマ 花神」の浅岡ルリ子版は鮮明に覚えております。爽やかな良い役でしたね…。実在の人物だったんですね。

バリゾナの素敵な作品が出ておりますので、私はプラナーで…。お見苦しい点はご容赦下さい。

書込番号:14685983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/17 05:32(1年以上前)

コンタックス好きの皆様御早う御座います。
昨日は鎌倉で紫陽花の撮影に挑戦しましたが難しかったです。シグマの105mmマクロを使いましたが紫陽花は接写には向かないのでしょうか?
わかてっちりさん、接写の作品を御持ちでしょうか?御助言御願い致します。
と言う訳で結局紫陽花とは全然関係の無いものを沢山撮りました。
其れから御昼は有名なお店で生シラス丼を食べました。美味しかったです。(^^)v
其れとコカ・コーラを注文したのですが、やっぱり瓶入りは美味しいです。「スカッと爽やか、コカ・コーラ!」は瓶に限る!?

ところで昨日帰って来たらコンタックスのUVフィルターが届いてました。早速物を確認したらフィルター裏側(硝子面)に長さ約1mmの傷が有りました。削れているのが分かります。説明文には書いて無かったです。これだからオークションは危ない!?(-_-)

書込番号:14690516

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/17 12:46(1年以上前)

ご近所の紫陽花

水苔?が雨に濡れて嬉しそう

もう一つ

車のフロントも雨に濡れて

みなさん今日は。

マイアミバイスさん、昨日は私も鎌倉へ紫陽花撮影に行きたかったのですが。
一昨日飲み過ぎて昨日は目が覚めたのがお昼過ぎでありました。
それで鎌倉は無理だったので近所の紫陽花などでお茶を濁した次第です。

そろそろ、この板も終盤に差し掛かってきました。
次の板ですが、共同管理ではいかがでしょうか?
この板、結構プレッシャーかかりますので。
それと100超えたあたりで次の板を用意しておくというのはいかがでしょうか?
もしご賛同いただければ、次のいた用意しておきますが???

書込番号:14691553

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/17 17:18(1年以上前)

皆さんこんにちは
やっと田植えが終わりました
マイアミバイス007さん
私はハッセルのデイスタゴン50ミリを落札しましたが後ろ球に吹ききれない傷がありまして
中心を外れているので影響は無かったのですが
高額で落札しているので。非常に悪いをつけましたところ、値引きは出来ないので返品を受けるとのコトで、代金戻りましたジャンクレンズですので1000円が良いとこでしょう
対処してくれますので安心ではありますが

書込番号:14692346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/17 18:35(1年以上前)

golfkiddsさん、残念です。10時に鎌倉駅西口に来ていたならお会い出来たかも。ところで写真の紫陽花ですが、私の好きな種類です。此れをどうにか等倍位で上手く撮れないものかなぁと悩みました。(^^;
何か良い工夫の仕方が有りましたら御教授下さい。
其れから朝ビックカメラに同時プリントを頼んだあと王子の飛鳥山に行きました。パナソニックDMC-LX3で花の接写に挑戦し、苔も撮りました。雨上がりの質感を出す為にマイナス補正して撮りましたが果たして上手く表現出来ているか…。

ところでソニーのDSC-RX100のカタログを貰ったついでに触ってみました。質感は良いのですがグリップが無いのでなんか…。
其れと露出補正ダイヤルが無いのはやっぱり好きに成れません。
カールツァイスのロゴには引かれますが…。価格は6万9千8百円でした。


書込番号:14692618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/17 18:52(1年以上前)

書き忘れました。23日(土曜日)のBSジャパン「写真家達の日本紀行」にルーク・オザワさんが出演され、羽田空港で作品を作ります。必見!かも?(^^)

書込番号:14692660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/17 19:34(1年以上前)

 こんばんは。

 平清盛が始まる前に書き込みをすませます。
今日午前中の教室の後、近くへ紫陽花を撮りにいきました。お散歩レンズヤシコン135mmF2ですがどうも近距離はあまり得意でないようです。1.5mより中は中間リングをつけていたのですが、今日はクローズアップレンズで挑戦です。この方が良いかと思ったのですが、もうひとつシャキッとしません。クローズアップは別のレンズを使った方がいいですかね。

書込番号:14692787

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/17 22:14(1年以上前)

JPEG撮って出しそのまま

皆さん今晩は。
マイアミバイスさん、10時に鎌倉に、、、でもそのころ爆睡中でした。(泣き)
わかてっちり師匠、やはりP25&プラナーの色乗りいいですね。最近フォアビンシグマに目がいってますが
やはり、デジバックの余裕のある写りはすごいですね。
きゃそこんさん、精力的に撮影なさっておられますね。とてもまねできませんです。
星ももじろうさん、田植えやられているのですか?フジX1プロとても良い色出してます。
コダックもそうでしたが、フイルム屋さんはノウハウたくさんありますね。
こんじじさん、出し惜しみせずどんどん逝きましょうよ。
キットもっともっと良い作品あるに違いないですね。 (笑)ゆっくりで結構です。マイペースが一番。
insomunia+さん、お忙しそうですが体あってなんぼです。健康が一番の資本です。
あまりご無理されないように、ほどほども必要ですぞ。

本日はSD1mにエルマリート90mmF2.8の2カムオールドレンズをつけて散歩に行きました。
エルマリート90は2カムでライカRノ初期のレンズです。多分SLボディーの時のレンズ。
冴えないレンズかもしれませんが時折ハッとする絵が出ます。
今回はRAWではなくJPEG撮って出しのそのままです。

書込番号:14693542

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/17 23:11(1年以上前)

一見イケてそうですが

ちがーう!

色味は悪くないけど

ちがーう!

マイアミバイス007さん

あ、やっぱりそのへん気になりましたか。確かにありゃホールド感は最悪です。
露出補正ダイヤルはショートカットで前面の大きいダイヤルに割り当てられるんですが、
ひと手間入るのはちょっとどうかなって感じですよね。


...などと言いながらも実は注文してしまいまして。届くのはもうちょい先です。
HX30Vであれこれやってたんですが、やはりコンデジの設計なんでしょうか、限界が見えてきました。
高感度センサーは写ることは写るんですけど、出てきた画は好感度低いという。


逆にシロウトさんやプロのアップしたRX100の作例を見ていると、どうもコンデジではなくα寄りの設計らしい。
これでどこまでやれるのかやってみたくなりまして。

幸い円高続きでボーナス多めに出たし...ウチの会社は輸入中心なんで。

書込番号:14693866

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/18 00:39(1年以上前)

カメラでのJPEG撮って出し

RAWをTIFF変換しLR4で調整しJPEG出力

カメラ側JPEG撮って出し

RAWをTIFF変換しLR4で調整しJPEG出力

みなさん、どうもでーす。
本日(昨日)撮って出しでアップしたSD1のJPEG画像が気になり
先ほどシグマRAWからTIFF→Lightroomにて補正してJPEG出力したものと
比べてみました。
やはり、結構違うもんですね。
ということでおやすみなさい。

書込番号:14694245

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/18 00:53(1年以上前)

みるとす21さん、注文されたんですか!スゴーイ!羨ましい。
私はコントロールリングには絞りを割り当てようと、買いもしないのに考えてました。RX100のカールツァイス レンズの描写力に興味が有ります。レポート期待しております。(^^)

書込番号:14694299

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/18 10:48(1年以上前)

SD-14はJpegとってだしが出来ていましたが
SD−15以降はまったく使い物にならなくなりました
RAWからの現像がよろしいです
田植えも終わりほかの地域の紫陽花でも撮影に行ってきます

書込番号:14695149

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/19 01:50(1年以上前)

続いて135

  私も言わせてください。  みるとす21さん、注文されたんですか!スゴーイ!羨ましい。

 golfkiddsさん

 P25、色はよく出ます。出過ぎてマイナス補正しなきゃいけない時もあります。後は645用のいいマクロです。

 星ももじろうさん

 次のフォトムービーも期待しています。

 きゃそこんさん

 芸能人ネタですが。
 去年だったか、仕事である映画会社に行った時のこと。廊下でライターさんと立ち話をしていました。忙しそうにディレクターや営業広報の人間が通り過ぎます。向こうから廊下の真ん中を一人でゆっくりモデルウオーキングする女性が見えました。構わず話していると、私の横50センチくらいのところを真っすぐゆっくりと歩いていくのです。ひもの様に細くて顔の小さい美人でした。「モデルさんかな?」と思っていたのですが、ライターさんが「今の、北川景子よ」と、教えてくれました。
 ソニーDSC-RX100のイメージ北川景子でやっていますよね。あれ、いかがなものかと思います。あんな顔の小さい華奢な女性があのカメラを持つとカメラが大きく見えます。南海キャンディズの静ちゃんあたりが持つと小さくかわいいカメラに見えると思うのですが。

 紫陽花の続きです。

書込番号:14698064

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/19 09:29(1年以上前)

皆さんおはようございます
デジブックに上げましたごらんください
http://www.digibook.net/d/4005a5bb911e2621f4c2278127b7eb53/?viewerMode=fullWindow&isAlreadyLimitAlert=true
ここです

書込番号:14698658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/19 16:17(1年以上前)

>南海キャンディズの静ちゃんあたりが持つと小さくかわいいカメラに見えると思うのですが。

アカン、コーヒー吹きました(爆)

小細工なしでも十分コンパクトで軽いのです、コレ。

書込番号:14699730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/20 19:23(1年以上前)

すべて135

 星ももじろうさん

 見せて頂きました。ちゃくちゃくと作品作り進めていますね。刺激されます。

 みるとす21さん

 吹きましたか?でも、結構マジでそう思います。大柄の人が持った方がカメラには有利です。


 さて、台風一過。今日は朝から熱海で仕事でした。途中道が心配だったので早く出たのですが1時間半も早くついてしまいました。海はまだ荒れ気味でした。

書込番号:14704312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/20 20:48(1年以上前)

私はデジタルバッグの事はさっぱり分からないので教えて下さい。リーフの645フルサイズCCDセンサーのCredo80はセミ判フィルムの画質を越えているのでしょうか?

書込番号:14704626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/20 23:29(1年以上前)

8時15分を示す時計 遺品

皆さんこんばんは
わかてっちりさん
フラガールではしずちゃんあまり大きく見えませんでしたね
よく泣いていましたが
今日は広島のへいわこうえんなどに行ってきました改めて放射能の怖さを覚えました
またデジブックに上げましたのでご覧ください

書込番号:14705499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/21 07:14(1年以上前)

皆様御早う御座います。
凄いのが出ますね。性能より値段と仕様にびっくりしました。
ライカMモノクローム90万円、モノクローム専用だそうで。
白黒が好きな人はデジタルは駄目だからという事で自家現像とプリントをやっている訳で果たして買う人がいるのか…。
其れからアポズミクロンM50mmF2アスフェリカル70万円も驚きました。F1.4より高いです。「新基準レンズ」とライカは言っているそうですが、自社開発の新硝子材を使っているとはいえ高いなぁ(^^;。
其れから来月発売予定のキヤノンの標準ズームレンズは5千万画素にも対応出来るように設計したと開発部の人が言ったそうですが、という事は3年以内には5千万画素の一眼レフを販売するつもりだということに成るような…。

書込番号:14706337

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/21 15:42(1年以上前)

みるとす21さん、RX100のレビュー見ました。画像アップ楽しみにしてます。
ところでX-pro1用の手振れ補正付きレンズを富士フイルムが開発中だそうです。魅力度大幅上昇です。買えないけど(^^;
先ずはP85mmF1.4(Y/C)を買わなくては。(^^)

書込番号:14707661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/21 19:46(1年以上前)

おなじみ135

以下同じ

 みなさん今晩は。

 マイアミバイス007さん

 >リーフの645フルサイズCCDセンサーのCredo80はセミ判フィルムの画質を越えているのでしょうか?

 デジタルとフイルムの比較基準は諸説ありますが、フェーズワンP25(48×37、2200万画素)と645コダックE100Gはほぼ同等と感じます。8000万画素あって受講部分がフイルムと同じだけあれば、解像力においてはかなりデジタルが上回ると思います。出てくる絵は極微粒子セミ判と思えばいいのじゃないでしょうか?よく4×5や、8×10に例えられますが、セミ判の絵はデジタルでもセミ判です。
 ライカでそんなものが出るのですね。早速調べてみます。

 星ももじろうさん

 原爆ドームの作品みたいですね。どうやってアプローチするのでしょう?

 今日は群馬県伊勢崎へ行ってきました。イセサキと読むのですね。イセザキだと横浜、伊勢佐木になってしまいます。知りませんでした。古くから栄えた町で建物が独特でした。例に寄って早くついてしまったので仕事の前に少し撮り歩きました。

書込番号:14708359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/22 18:57(1年以上前)

フィルム撮影N−1

皆さんこんにちは
わかてっちりさん。デジブックよりヤフーのブログよりお入りください
ほかにも9作品ほど上げていますのでご覧ください
http://blogs.yahoo.co.jp/takuya802001/folder/230794.htmlここです

書込番号:14712048

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/24 14:08(1年以上前)

久々のLeafです。重かった!

同じくLeaf

これはオニユリ、以上645&リーフ

これはシグマSD1

みなさん、しばらくぶりです。
わかてっちり師匠、星ももじろうさん、きゃそこんさん、みるとす21さん、盛り上げ役
どうもありがとうございました。
最近コンタックス645なかなか持ち出せずにいたのですが本日「よいしょ」と
肩にかけてご近所散歩に出かけました。
かえってきてCFカード読み取り機が見つからなかったのでiLINKでMacboopproと連結し
CaptureOnePro6で読み込んでみました。
が、なんだか色が変!、ということでDNGで出力しLightroom4でお色直ししました。
CaptureOneの使いこなしなんとか覚えなくっちゃです。

書込番号:14719656

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/24 16:15(1年以上前)

これはcaptureoneで現像してみました。ふーーーです。

CaptueOne現像ですが、Lightroomと操作方法などが違いなかなか覚えきれませんです。
1枚チャレンジしてみました。
どちらが良いかという問題ではないようです。
どちらも良いソフトなんでどちらかを使い倒すまで使うことなんでしょうが、、、とほほ

書込番号:14720019

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/25 00:15(1年以上前)

ゾナー135mmF1.8

同じく

 みなさん今晩は。


 星ももじろうさん 原爆ドームのデジブック見せて頂きました。荘厳な音楽で淡々と見せていく。いいですね。映像に関わる仕事をしている人間の端くれとして私自身も映像を作る側の視点で写真をみてしまいます。私だったらどうしよう?あまりにも大きなテーマなので考えてしまいますね、いつかこの問題にも取り組んでみたいと思います。

 golfkiddsさん

 先ほどオークションでレアものレンズを競い合いとうとう落札してしまいました。レアものって欲しい人には毒ですね。気づかなければよかった。落札できる人は一人だけです。

 α900というカメラ感心します。便利でよく写るカメラです。必殺技ぶれ補正とオートフォーカスのカールツアイス。
645にこの機能があれば鬼に金棒ですけどね。

書込番号:14722099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/25 09:53(1年以上前)

ワイド側

テレ側

皆さんこんにちは
わかてっちりさん、ご覧くださいましてありがとうございました
局の手伝いをしていたときの気持ちが動いてしまいました
6月1日写真の日カメラ写真供養がありまして、ジャンクカメラレンズ等。出品してありました
売ろうに売れない物を。廃棄物に出すのはかわいそうだと皆さんに使ってもらいたく持ち込まれていました。私も買い物袋にいっぱい十数点もらってきました
中に珍しい35-80ミノルタのパワーズームレンズがありました
ミノルタ900につけてみました

書込番号:14723031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/25 10:15(1年以上前)

パンフォーカス楽です

撮って出しでも画質は十分

ゾナー系のボケ具合?

golfkiddsさん

やっぱリーフの画って堂々としていますね。先月のHX30Vに加えRX100をいたぶっていますが、
細かいところでうーん、と唸ることばっかりですから。

それでもRX100なんぞはバッグの隅に入れとけば、いざという時は大変重宝しそうです。
ハッセルを単焦点で3本なんて時はズームの付いてるRX100を、バリゾナ24-70をつけたα900だけって時は
よりズーム倍率の高いHX30Vを併用するとか、方向性が見えてきました。


わかてっちりさん

競り勝っちゃうなんて、どんなレア物のレンズだったんですか?気になる〜

書込番号:14723100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/25 10:29(1年以上前)

昨日、写真を取りにビックカメラ池袋本店に行ったらコンデジの売場にソニーの社員が販売応援で来ていたので「此の富士フイルムのX10の撮像素子と御社のRX100では、どちらが大きいのでしょうか?」と、わざと訊いたら「えっ?撮像素子…?もしかしてセンサーの事でしょうか?」
「駄目だ、こいつ」と思ってしまいました。(-_-)
去る時に「開発部の人に露出補正ダイヤルを独立させて付けるように伝えて下さい。メニューから一々選ぶなんて煩わしいです」と言いました。(^^)

書込番号:14723123

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/25 10:47(1年以上前)

まあ販売補助のバイトとかってその程度でしょうね...昔プータローやってた頃、
ソニー販売のバイトさせてくれって電器店の知り合いに頼んだらクチがないからとアイワに回されて、
ウォークマンを横目にアイワのカセットプレーヤー(名前忘れた^^;)を売ってたことがあります。

あ、RX100の露出補正ですけど、デフォで背面のジョクダイヤル下向きボタンで露出補正ダイヤルになります。
これだと露出補正ボタン押してジョグダイヤルで補正、ってのとステップは同じですね。
HX30Vはこうなってなかったので見落としてました、スイマセン。

書込番号:14723173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/27 07:30(1年以上前)

135

以下同じ

 golfkiddsさん

 自由広場12立ち上げありがとうございます。ゴルフさんの名前は借りていますが共同管理ということ了解しました。誰かが管理やっていて人が集まり楽しく会話がはずみ、自分もそれに参加する。忙しくなったり興味がうすれるとはなれていく。どこかの飲み屋と同じです。いい店はカウンターの向こうに客が立って会計したりしています。

 星ももじろうさん

 カメラ写真供養というのがあるのですね。上野には針塚というのがあって折れた針の供養をしています。すべてのものには魂が宿っていますから。

 みるとす21さん

 RX100稼働し始めましたね。ボケも思ったよりきれいです。
落札したレンズですか?えへへ。今日届くので状態が良かったら発表します。

 先日紫陽花を撮ったときの帰り道、線路脇に咲いていた芙蓉アップします。

 

書込番号:14730810

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/06/27 12:38(1年以上前)

タチアオイ

タチアオイ

みなさま、こんにちは
Golfkiddsさん、Insomnia+さんお世話になります。
Golfkiddsさん、新スレ立ち上げありとうございます。

しばらく療養してまいります。環境が板見られるところかどうかわかりませんが、またしばらくしてから参加させていただきたく思います。
今あまり重いものもって歩いていると、家内にしんぱいかけて怒られますので。。。
このスレの最後のほうに参加できてよかった。。

書込番号:14731648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/06/27 15:09(1年以上前)

糠平湖に水没したタウシュベツ橋梁。

アーチ橋見学ツアーのパンフレットから抜粋。これを見たかったんだけど…。

美瑛 青の池。晴れた日に見たかった…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

長いこと“国民の義務”を怠っておりました。申し訳ありませんでした…。ちょっと修行(出張)に出ておりました。またお仲間に加えて下さいまし…。

早いもので次の板(自由広場12)が立ち上がっておりました。おめでとうございます。Golfkiddsさん、お役目ご苦労さまでした。大変楽しませて頂きありがとうございました。次の板でもよろしくお願いいたします。
“共同管理”は大賛成です。それぞれの方がその得意な分野で話題を広げていけばみんな楽しいしためになるし、閲覧されている人々へも有意な情報提供にもなると思います(偉そうなことを言ってすみません…)。まっ、楽しまなくっちゃぁソンですもんね…。

サブカメラ。NEX-7、X-Pro1、RX100に絞られた観がありますが…。今回の出張で2号機がとうとう昇天(シャッターの破損)してしまい。サブ機を持っていなかったので大変残念な思いをしました。やっぱり保険(サブ機)は要りますねぇ…。
みるとすさんのRX100。色味も良いしサイズからいくとこれなんですが…。やっぱり広角側がもうちょっと…。
星さんのX-Pro1良〜ぃですね。ベルビア調は好みだし、近々21mmも出るらしいし心が疼きます…。レンズ資産ではNEX-7が有力ですがどちらも意外と嵩張りますしねぇ…。悩ましいところです…。それよりも代替機の補充を何とかしなくちゃぁ…!

今回は北海道。始めから終わりまでず〜っと雨!目的のタウシュベツ橋梁は糠平湖に水没して見えず残念でした。
しかし北海道は大きいですね。「でっかいどう北海道(ちょっと古い…)」レンタカーを使いましたが道の広いこと、長いこと、真っ直ぐなこと、別世界でした。ナビ曰く「およそ25キロ先を左へ…」なんてね…。

またまた駄作の連投、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14732025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/27 15:30(1年以上前)

きゃそこんさん、今日は。
道東の平野を走ると真っ直ぐだったり広さを感じたりで楽しいでしょうね。
私は東は室蘭、北は岩見沢までしか行った事がないので北海道の広さを感じてみたいです。
実家が北海道と言っても道南なので海沿いですから道は曲がりくねっていて、三方は山が迫っていて西側は日本海。海の広さは十分感じます。夕日は物凄く綺麗です。是非一度道南を旅して下さい。
ところで富士フイルムが発表しましたがX-pro1用のレンズが手振れ補正付きも含めて今年から来年に掛け色々でますね。しかも画質がX-pro1と同等の廉価版機種を発売するそうですし、楽しみです。

書込番号:14732071

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/27 16:09(1年以上前)

書き忘れました。コンタックス645が壊れたのでしょうか?

書込番号:14732168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/28 05:37(1年以上前)

ミノルタ100mmF2開放で

ゾナー135mmF1.8 開放で

645 プラナー135mmF2 開放で

 おはよう御座います。この板も最後ですね。

きゃそこんさん、komutaさん

お久しぶりです。いつものメンバーが揃わないとさみしいものです。が、komutaさん。体にはくれぐれも気をつけてください。調子がよくなったらまたこのような美しい花見せてください。きゃそこんさんの画像水面の透明感なんでしょうね?
モネの様ですよ。

マイアミバイス007さん

バイスさんは北海道だったのですね。冬の北海道を延々とバスに乗って移動したことがあります。外は雪で同じ景色、乗客は3人不思議な世界でした。

 みるとす21さん

 このところとんと見なかったミノルタAF100mmF2です。前から注目していたのですが良い物が見つかりませんでした。ほとんど新品のようなものを入手しました。新品価格よりはるか上です(笑)。噂に違わず良いレンズで、開放からシャープです。中間絞りで少し中だるみ、うんと絞っても格調高い絵を出してきます。シグマやキャノンの様にシャープなピントを外れると急にボケるというようなところがなくなだらかにボケていくので描写に潤いがあります。カールツアイスソニーのソナー135mmF1.8と比べても中間距離ならひけをとりません。色乗りも良いです.稼いでくれそうな予感がします。

書込番号:14734730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/28 20:56(1年以上前)

姥ヶ岳を望む 最大傾斜30度以上

飯豊・朝日連峰遠望 梅雨のまっただ中でこんなにはっきり見える灯はごくまれ

遠く月山を望む

ウスユキソウ(エーデルワイス)の一種 かつてここは高層湿原でした(T-T)

皆さん今晩は!
国民の義務を長らく怠っていたこんじじです。PC(Mac Pro)が壊れて修理に出していたため、MacBook Airで何とかROMしておりましたが、airでは画像処理はほとんど不可能に近く、レス出来ませんでした。今日やっと戻ってきました。やはりこのスレをきっちり見られないと元気が出ませんね。

これが自由広場Xiの最後のカキコになるようです。
突然ですが(*^▽^*)一昨日、NEX-7とX-Pro1を手に入れました(゚∀゚)。実はCanonEOSはほとんど使わなくなったため、5DMK IIと28-300Lを残してCanonのLレンズを全部手放しました、現金ではあまり条件が良くなかったので、冗談に棚にあった中古の(といってもほとんど新品)X Pro-1(35mm付き)と新品のNEX-7(VS 18-55付き)を下さいと頼んだら即座にOKされました。そんなもんですかね???

というわけで昨日はNEX-7を持って山形県は月山の前衛の山、姥ヶ岳へ行って参りました。月山は例年になく雪が多く、姥ヶ岳はほとんど雪の追われており、スキー場がまだ開いておりました。例年ですと今頃に時期は雪がチョッピリしか残っておりません。アイゼンをつけて残雪の急斜面を登る感触はたまらないものがあります。姥ヶ岳のてっぺんはかつて高層湿原があり、水草などが生えておりましたが、今ではすっかり干上がってクマザサが生い茂っております。環境の変化とは云え、山を愛するものにとっては悲しすぎる現実です。

NEX-7の写りはなかなか良いです。ただあまりにも機能がありすぎて、自分にはオーバースペックです。どっかのA◎Oに他のスレでおまえなんかには使えこなせないと云われただけありますな。そのA◎Oもきっと使えこなせなかったんでしょうな(*^▽^*)。先ずはテストでJPEGでとってきましたが、ご笑覧ください。

golfkiddsさん、お疲れ様でした。次回からは共同管理と云うことになりますが、微力ながらお力になれればと念じております。これからもよろしくお願い致します。

書込番号:14737166

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

修理可能=結果レンズ購入

2011/08/19 23:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RTS V ボディ

スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

1年半ぶりの連スレです。

 先日、デジタルと同伴でベルビア100を装てんして出かけた際、撮影現場でVario-Sonnar 28-85mmF3.3-4.0がボデーから外れて地面へ・・・幸い柔らかい草の上に落ちたのでレンズは無事でしたが。家宅後に他のレンズを装着しても皆正常に装着出来ず、ボデーを市内のカメラ修理屋さんに見てもらい修理することに。
その際、ショーケースの中にあった1.4/85MMGが目につき修理が可能であれば購入しようかなと冗談を言っていたのですが、昨日修理が完了し引き取りに行った際に購入しました。
どんな写りを見せてくれるのか楽しみです。

書込番号:13394589

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/20 05:29(1年以上前)

落としたのが草の上で良かったですね。私はVS70-300mm(N)をコンクリートの上に落としました。
修理見積もりが7万8千円だったので修理しないで中古品を買いました。(T-T)
御互いコンタックスを末長く愛用しましょう(^^)

書込番号:13395147

ナイスクチコミ!1


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2011/08/21 23:51(1年以上前)

マイアミバイス007さん こんばんは

 片隅のスレにお返事頂き有難うございます。 今朝書き込みした心算でしたが・・・
修理代って自分のミスでも負担が大きいですよね。
昨夜、近くの神社祭の撮影に行った際、RTSにフィルムを装てんするとき、階段に置いたD700が転げ落ちまして、幸い無事でしたが自分の注意力不足を嘆いていました。
大切なものは大切にしなきゃ・・・ですね。
特にディスコンのなったRTSなら尚更ですね。

書込番号:13403339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28926件Goodアンサー獲得:254件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度4

2012/06/24 09:36(1年以上前)

久しぶりにここを覗いてみましたが
情報拝見し皆さん大切に扱われてるようですね
もち私めもそうですが。
ただ使用の頻度が極端に下がってる状態であります。

PCにて即編集補正して素材を即生かせるデジカメの
使用比率がどんどんUPしてきています。
時代と共にデジ一眼レフの購入を考える今日この頃
であります(笑)

書込番号:14718829

ナイスクチコミ!1


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2012/06/24 21:42(1年以上前)

 ここへ来られる方は賓客様ですね。
私のメインはデジ一です。撮り方がマンネリ化するとフィルムに自己規制を求めますが、これは本末転倒なことでしょうが、銀塩を持って出ると考える時間が出来て被写体と向き合う時間がゆったりとします。
 昨日、モノクロフィルムを1本撮り現像に出しましたが、出来上がりまで前回は1週間でしたが
今回は2週間と言われて驚きました。

書込番号:14721327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28926件Goodアンサー獲得:254件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度4

2012/06/24 22:19(1年以上前)

ちは gajitojun さん

現像に2週間ですかそれはまた驚き(笑)
私めの場合は友人宅に出してすぐ戻ってきますが
今はそのような状況なのですか。
ところで
デジカメはふる〜いオリンパスのC700を気に入って
いまだ使ってますが(ここでのレビュはこれで撮影)

今月一眼レフをここでの情報やレビュも拝見しながら
購入予定でいたのですが犬用に室内のフロアを総貼り替えして
少し延びました(笑い)
購入後にはまた情報アドバイス宜しく。

書込番号:14721518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1018

返信200

お気に入りに追加

標準

初心者 自由広場 X(ten) 美しい写真を撮ろう!

2012/03/28 21:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:1685件

皆さんこんばんは。板長を仰せつかりました”こんじじ”です。写真歴は一番長い(後期高齢者?なのであたりまえ)けど万年初心者でございますので、至らぬ所が多いかと存じますが、よろしくお願い致します。
レスが遅れることがあるかも知れませんが、そんなときはどなたか助け船をお願いいたします。

さて、又、新たな出発です。自由広場X(テン)。今回のお題は「美しい写真を撮ろう」です。良い条件はもとより、悪条件でも美しい写真を撮る”スベ”をみんなで話し合いましょう。

コンセプトはきゃそこんさんが立てて下さった、自由広場7と同じです。
写真に関することなら何でもあり、関しなくても(少々脱線しても)OKです。要は写真好きがみんなで楽しく「わいわい、がやがや」とやる居酒屋みたいなもの。アルコールが無くて残念ですが.....

ただし不適当なレスは板長の権限で削除致しますので悪しからず。

でははじめましょう。

書込番号:14360512

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/28 23:09(1年以上前)

 一句

北からの 嬉しき便り 春一番

            字余り


 消さないで!!!

書込番号:14361122

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/03/29 00:14(1年以上前)

こんじじさん。、お世話になります。
お忙しいでしょうが、また盛り上がっていきましょう。

こんじじさんが持っていてうらやましかったのでKodak DCS Pro 14/n気がついたときは手に持っておりました。(SRCは高くて手が出ませんでした。。。)

書込番号:14361515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/03/29 01:17(1年以上前)

全長79mm高さが21mmの巨大な石橋です。

水門から放水シーンを撮りたかった…。

川面に映る姿も美しい…。

帰りに見た美里町の霊台橋。美しい…。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

「美しい写真を撮ろう」いいタイトルですね。いろいろ教えて下さいね。今後ともよろしくお願いいたします。

わかてっちりさん、こんばんは。
うまい!!ごちそうさまでした…。

Komutaさん、こんばんは。
前板ではお疲れ様でした。“枝垂れ梅”きれいに咲きましたね。花の命は短いもの!もう桜の季節ですね。今年はどちらへお出かけですか?コムタさん。私は“桜と錦帯橋”を狙っておりますが少し遅れそうですね。どうなります事やら…。

先日、熊本の山都町に「通潤橋」を撮りに行って参りました。これは灌漑用の石橋で中央の水門から放水される景色は青空に映えて大変美しいものです。この日の放水はありませんでした(残念…)。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14361808

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/29 07:33(1年以上前)

こんじじさん、新スレ立ち上げ有り難う御座いました。

きゃそこんさん、石橋は青空に映えますね。此の石橋は2年前にBSジャパンの「写真家達の日本紀行」と言う番組で大山謙一郎先生が撮られました。
先生は今春、近畿日本ツーリストと企画したブータン王国撮影ツアーや大連撮影ツアーに行かれます。齢70を過ぎて益々御元気です。

ところで東京は31日に桜が開花するとの予想が今朝のNHKで言ってました。満開は7日だそうです。梅は結局撮りに行けなかったので桜で勝負します。7日の午前中に新宿御苑で前期撮影会が行われるので、今からどう撮るか考えてます。(^^)

書込番号:14362303

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:757件

2012/03/29 08:42(1年以上前)

千駄ヶ谷門近くの“染井吉野”の巨木群。

幹の太い事!

日本庭園。湖畔の桜群。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
御苑の桜情報、ありがとうございます。7日ですか…!御苑には手入れの行き届いた立派な桜がたくさんありますのでぜひ見てみたいものですが…。ウーン…。7日は京都ですが新宿に行ってみようかしらん…!?

新宿御苑。3月3日の時点の“染井吉野”の巨木群。これが満開になるとさぞ見事でしょうねぇ。

書込番号:14362468

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/29 18:21(1年以上前)

 美とはなんぞや?

 みなさんどうお答えになります?
かつて写真を褒められた時、
「それは心が美しいから奇麗な写真が撮れるのです」と、
まるで宣教師の口調で答えると、

「おまえあほか?」
と、一蹴された。

 こんじじさんありがとう。
今日見た「美」をお届けします。

書込番号:14364195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件

2012/03/29 18:39(1年以上前)

皆さんこんばんは。今日は日本全国ほとんど晴天だったようですね。ただ当地は風が冷たくて、まだ”桜”の雰囲気ではありませんが。

新スレを立ち上げてすぐに多数の方々からレスをいただき大変ありがとうございます。ご期待にそれるように頑張りたいと思います。

わかてっちり師匠、
あいかわらず「こぶし」の効いた句、ありがとうございます。今年は春一番がまだ吹いていません。早く桜を見たいです。今回もご指導のほどよろしくお願いいたします。

komutaさん、
しだれ桜、美しいですね。レンズはNikonですか?
Kodak DCS Pro 14/n獲得!おめでとうございます。やりましたね。Kodak DCS Pro 14/nでのkomutaカラーを期待しております。バッテリーは大丈夫ですか?

きゃそこんさん、
前スレのトリ、ありがとうございます。またスレ主さんとしてお疲れ様でした。
石橋からのぞく青空、美しいですね。いいなあ。アーチが何とも云えず良いですね。いつ頃の製作なのでしょうか。よく残っていましたね。水道強は自分の好きな風景の一つです。又見せて下さい。
京都にも確か煉瓦造りの水道橋があったように思いますが、今はどうなっていますでしょうか。


マイアミバイス007さん、
新宿御苑の撮影会、楽しみですね。メインは桜ですか?
>セレナーの銀色に輝く鏡胴に魅了されてしまいました。
もう手中にありますよね。早く絵が見たいです。美しいレンズは美しい色が出る!.....と言うことはないですか?
ハッセルブラードの白玉なんか見ていてもほれぼれしますよね。SWCなんかカメラそのものがほとんど芸術作品のように思いますが.....

Insomnia+さん、
Nikon D800Eの調子はいかがですか?早く絵が見たです。是非お願いいたします。

ところで自分は今年は是非やってみたいことが二つあります。
1)花のマクロ撮影。雨の日や冬場はアウトドアが駄目なので、屋内で花を撮ってみたいと思います。出来ればAFを使いたいので、色気が気に入っているα-900で撮りたいのですが、100マクロはいかがなものでしょうか。
2)天体撮影。オリオン星雲を撮りたいです。オリオン星雲は中学時代から憧れおりました。マゼラン大星雲は望遠鏡で見たことがありますが、オリオン星雲は望遠鏡では美しく見えませんでした。
どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:14364256

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/03/30 00:07(1年以上前)

皆さん今晩は、こんじじさんお世話になります。

>バッテリーは大丈夫ですか?
いきなり核心を突いたご質問、、、eBay で買った2本がまだきません。。。しかもふたの金具ないし。。
ROWA で見たらすでに販売終了の文字が。。。
まあ、この手のことはNDIgitalで精神的には鍛え上げられていますので、100枚近く心配なく撮れるのはうれしいです。しかし、F3の頃の70-200買ったのですが、やはり重たいです。。。フラッシュもついているし、家族にはまともなデジカメだと思われるでしょう。。。
そういえば、お世話になったキタムラの店長さんが退職されましたが、最後の挨拶に、普通に仕事していたらさわることもなかった凄いカメラたちを見させて頂きました。でもどれも普通じゃないようなといって苦笑されました。
今日はよい天気のお昼休みでしたが、青空を背景にする主役(の花)がない!!あきらめて散髪にいきました。

春近し 花の精たち まだ眠りこけ。。。

わかてっちりさん
[14364195]の2枚目、決して好きではないのですが、妙に目が離せません。。。やっぱり好きなんでしょうか?どういうシチュエーションで撮り、どういう処理をされたのでしょう?気になって眠れません。(嘘です)

きゃそこんさん
前スレでは大変お世話になりました。今年も地元にへばりつき鞆の方を中心に地道に桜ゲットしていきたいと思います。
>。ウーン…。7日は京都ですが新宿に行ってみようかしらん…!?
その牛若丸のようなフットワークの良さ、、コンタの牛若丸と呼ばせて頂きましょう。バイタリテイあふれる行動力と撮影力に脱帽です。。。。

マイアミバイス007さん
今日は、
>桜で勝負します。7日の午前中に新宿御苑で前期撮影会が行われるので、今からどう撮るか考えてます。(^^)
うーんどのような桜をお撮りになるのか是非一度拝見させて頂きたいです。
体の調子が悪いのは困ったものですよね。小生も時々腰が砕けたのではないかと思うほど、痛いことがあります。でもカメラはやめませんですが。。

書込番号:14365999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/30 09:28(1年以上前)

 komutaさん

まだ眠りこけ。。。の「こけ」がいいですね。

>[14364195]の2枚目、決して好きではないのですが、
>やっぱり好きなんでしょうか?

どっちやねん?

 2枚目の写真ですが、何も処理していません。レンズのボケ具合でこうなっています。例のヤシコン135mmF2で絞りは3.5くらいです。13mmの中間リングをつけてクローズアップ、花のてっぺんだけにピントを合わせています。たぶんkomutaさんの110mmで絞り開け気味にクローズアップをやるとこんな描写になると思います。
 ついでにここの板で写真をアップするときの私なりのやり方、考え方を述べさせてください。
 現像はほとんどフォトショップCS3です。いじるのは「明るさ」と彩度」たまに「黒レベル」を5から7、9と上げることがあります。彩度はカメラによって違います。645+P25+カールツアイスだと色がよく出るので順光撮影は「自然な彩度0、彩度0」で現像します。それでも物足りない時は「10、5」くらいでしょうか。これで、α900の「20、10」よりはるかに色がでます。逆光はシーンによって差がでます。上げる時は「20、20」くらいまでいきます。彩度を上げるとパッと見よくなるのですが、やりすぎるといやらしくなります。このあたりはフイルムの時の考え方で。普段コダックE100Gを使い、時によってはフジ、ベルビア、プロビアを使う。こんな感覚ですね。トリミングは95パーセントやりません。どうしてもいやな物が画面に入ってしまうとかそういうとき少し切ることがあります。それから建物を写すときほとんど手持ちで撮るので少し画面が傾くことがあります。現像時に直すとすっきりします。シャープネスはかけていません。レンズの特徴はストレートの方がわかりやすいです。

 みなさんはどんな現像されているのでしょう?

きゃそこんさん

[14362468]の写真、東京に来られた時のものですね。幹を撮ってもきゃそこんさんの写真、奇麗ですよ。

こんじじさん

今回は「俳句づくし」で攻めていきます!

マイアミバイス007さん

昨日の「ブラタモリ」見ましたか?神宮外苑の銀杏が高さをわざと変えてあるという情報、びっくりしました。

書込番号:14367051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/03/30 12:12(1年以上前)

昨年秋の水路閣。なんちゃって舞妓さんもいたりして…。

水路閣の頂部は疏水が流れています。現役です。

脚部はアーチの連続で絵画チックですね。

小ぶりですが1本の真っ赤な紅葉があります。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。

京都にある<煉瓦造りの水道橋>は南禅寺脇の「水路閣」と思います。オールシーズン絵になる人気スポットで何時行っても大勢の観光客で賑わっています。
桜の頃はインクラインから南禅寺、哲学の道と花見客で溢れかえることでしょう(私も行かねば…)。

Komutaさん、おはようございます。
また秘密兵器が増殖しつつあるようですね。うらやましい限りです…。鞆の津の桜景色をとても楽しみにしております。

わかてっちりさん、おはようございます。
私も見ました。ブラタモリ。なかなか奥が深くて見入ってしまいました。あの銀杏並木は外苑にあったのですね。昨年の銀杏(3本目の通り)も素晴らしかったですが、外苑の銀杏もぜひコレクションに入れたい景色ですね。今年の秋の目標が増えました。鳩森神社の富士登山も六根清浄で登頂したくなりました…。

昨年撮った水路閣の駄作を一つ。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14367547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/30 12:26(1年以上前)

やって仕舞いました。安物買いの銭失いを(>_<)(TT)
京セラからAXの事で連絡が有りまして、部品が無いので修理不可能と。4千6百円丸損です。
一応、修理業者数件に電話しましたが断られました。
もう二度と故障品には手を出しません。
と言う訳でセレナーを買うつもりでしたが止めました。自分としてはAXを先に手に入れたいので。
ブラタモリは毎週予約録画してますが、今週はまだ観てないです。HDDに録ってあるので週末に観ます。(^^)
ところで水路閣って良いですね。撮ってみたいです。「そうだ!京都行こう」あっ!駄目だ。お金が無い(T-T)


書込番号:14367612

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/03/30 17:36(1年以上前)

こんじじさん、お世話になります。

本日も天気が崩れず、いてもたってもいられなく、ふらふらほっつき歩きました。

わかてっちりさん
貴重なレシピありがとうございます。
やはり人様に見ていただくにはそれなりの配慮が必要ですね。

>かつて写真を褒められた時、
「それは心が美しいから奇麗な写真が撮れるのです」と、
まるで宣教師の口調で答えると、

「おまえあほか?」
と、一蹴された。
いいですね。やはり自負しているのはすばらしいことだと思います。

こんじじさん
NIKON F mount までは絶対手を出さないとかたく心に決めていましたが、
800E騒ぎとこんじじさんのSLR/n の絵がうらやましくて 気がついたときには。。
レンズはハッセル用アダプタ買ったのですが、下の出っ張りのためにはまらないと。

きゃそこんさん
前すれではお世話になりました。
南禅寺脇の「水路閣」は夏行くと涼しくて静かで別世界ですよね?
4枚目の赤が効いておりますね。美しいです。

マイアミバイス007さん
AXは残念でした。またよい出会いがあればいいですね。

書込番号:14368635

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/30 21:38(1年以上前)

komutaさん

>やはり自負しているのはすばらしいことだと思います。
自分の写真は自分が一番好きでなければね。
komutaさんの写真も冴えてきましたな。
きゃそこんさんと合わせて「西の両巨頭」と呼ばせてもらいましょうか。
かりっときゃそこん、ふわっとkomuta。

きゃそこんさん

「水路閣」この近く通ったことはありますが、こんな風になっていたのですね。旅順のカポニエールに似ている。クールですね。
 鳩森神社の疑似富士は数メートルの高さですよね。わたしゃ6合目止まりでんな。頂上まではちょっと。

マイアミバイス007さん

AXは凝った作りだから眺めていても2300円くらいの価値はあります。磨いてディスプレーにすれば元は取れるかも。
(ヒトノキモチヲサカナデニシテゴメン)

書込番号:14369677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/03/31 05:16(1年以上前)

なぜか仁和寺。その1。

なぜか仁和寺。その2。

なぜか仁和寺。その3。

なぜか仁和寺。その4。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
今春の「そうだ!京都へ行こう」は龍安寺。キャッチは「あ、石庭が、笑ってる。」です。龍安寺といえば洛西ですか…金閣寺方面ですよね。コムタさん。人が多そうでなかなか足が向きませんが…今年は覗いてみようかしらん!?(お上りさんですねぇ…。)
新幹線は高くて閉口しますが、西新宿から出ている夜行バス<東京ミッドナイトエクスプレス京都号>は宿をとらなくていいし意外と便利かも…?
でも、“桜”といえば東京でしょう。御苑、上野、千鳥ヶ淵、隅田川、まだまだ沢山!今年はスカイツリーの開業年…屋形船からの“桜並木と空樹”も素敵でしょうねぇ…。

わかてっちりさん、おはようございます。
「西の頼朝」(頭が大きかった…)です!?
なるほど!<「こぶし」の効いた一句>ですね(木蓮かも?)。奥が深い!やっとわかった。(でも、なぜスイセンも?)
カポニエール?(悪夢の堡塁ですね…。)

“さくら”と聞くとウキウキそわそわ…居ても立ってもいられなくなりますが…。
<世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし…。>(在原業平)

書込番号:14371098

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件

2012/03/31 16:16(1年以上前)

皆さんこんにちは。レスありがとうございます。
東京はどうやら桜の開花のようで、沢山行くところがあって良いですね。東北はまだまだです。北の方は今夜は雪とか。そういえば家の白梅が5,6輪咲きました。隣の家の桃は前回になり、やっと春の訪れを感じています。

わかてっちり師匠、
自分は俳句をふくめて、文化的なこと、風流なことは全くうとくて駄目な人間ですので、ご教授いただければ幸です。日本の文化は大好きなのですが、育った環境が悪すぎです。

きゃそこんさん、
「水路閣」でしたか。素水の源を1kmほどさかのぼった記憶があり、そこから見る京都の町も素晴らしかったのを覚えております。又行って見たいです。
そう言えば煉瓦のアーチ、軽井沢の碓氷峠にもありますね。かつては軽井沢にはアプト式のレールを走る汽車(蒸気機関車)が走っていて、スイッチバックの駅もあったように記憶しております。峠の釜飯がおいしかったです。今はどうなっていることか。

マイアミバイス007さん、
AXはご愁傷様でした。もう修理は不可能ですか。残念です。京セラの最高傑作の作品なのに残念です。やはり少々高価でも、機能しているかを試してからの方が良いですね。まだ良い品が残っていると思いますので、頑張って探して下さい。そしてセレナーの写りも.....

komutaさん、
Leafの色、良いですね。特に赤系が美しいです。自分にはとてもこのような微妙な色が出せそうにありません。カメラばかりでなく、現像のテクニックもものを言うんでしょうね。
>800E騒ぎとこんじじさんのSLR/n の絵がうらやましくて 気がついたときには。。
運命の出合いと思います。Kodak DCS Pro SLR/nの絵が見たいです。名匠komutaが撮る絵はどんな色が出るのでしょうね。楽しみです。レンズは何になりますか。Nikonはフランジバックが短いので、Fレンズ以外はつけられないように思いましたが。楽しみにしております。

きゃそこんさん、
>今春の「そうだ!京都へ行こう」は龍安寺。キャッチは「あ、石庭が、笑ってる。」です
毎年、東京の電車には「そうだ!京都へ行こう.....」が掲載されているようですね。今年は石庭ですか。でも京都は人が多くて、田舎者にはのんびり見ていられないですね。もう少し静かだと良いのですが。
花見の山が有料で、立ち止まると他人に迷惑がかかるから、写真を撮る暇もなかったのには参りました。
それから藤原の業平の担荷ですが、あの時代にはデジカメがなかったから、致し方がありませんよ。

今日は天気が悪かったので、久しぶりにNデジで屋内の花なぞ撮ってみました。CS5で露光量を調整(Nデジの背面のディスプレイではrawの画像は見られませんので、フィルムと同じどんな出来かは現像するまで分かりません)しただけです。自分では十分満足の行く絵が出ているように思います。Nデジは多画素機ではありませんが、ダイナミックレンジが広いのでグラデーションのかかり方が自然で、大変気に入っております。レンズはMakro-Sonnar 2.8/100です。そういえばこのマクロレンズ、本来はPlanarだったはずなのですが、出てきたときにはSonnarになっていたのにはびっくりでした。でも、良いレンズですね。

書込番号:14373482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/31 16:33(1年以上前)

N1の最初のカタログにはマクロプラナーが載っていますが、結局予定した性能が出せないと言う事で発売を延期してゾナーに設計変更して出して来ましたよね。
私は発表されて直ぐにビックカメラに予約して発売日に取りに行ったら定価で売り付けられました。あれでビックカメラでは予約して買ってはいけない事を知りました。その後のマクロゾナーの運命は以前書いたとおりでマップカメラへの恨み節が出るので、これにて失礼します。m(__)m

書込番号:14373545

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/01 15:16(1年以上前)

皆様今日は。
午前中に九段下から桜田門を通って楠公レストハウスまで歩きました。疲れた〜。
染井吉野は1本だけ咲いてました。今週末が満開で間違い無いです。
ところで富士フイルム発行「フィルム&イメージ」VOL.27(最新号)で江口慎一先生の「絢爛桜景色 写しの奥義」が掲載されており、大変参考に成ります。1冊4百円なので、是非、御購読下さいませ。(^^)
フィルム&イメージ事務局03ー5610ー9081又はオンラインショップhttp://fujifilmmall.jp/

其れから富士フイルムのGW690Vをヤフオクの携帯サイトで3万7千円で落札しました。此れは美品でショット数も800回で、オーバーホールの目安である5千までたっぷり余裕が有ります。何時もは約5万円まで競り上がるので落札は無理だと諦めていたら他に入札が無かった為、私の手元に来る事に成りました。(^^)v運命でしょうか?何れにせよ圧倒的高画質を楽しむ事が出来ます。
その代わりAX購入資金を使ってしまったので、またAXが遠退きました。(^^;

書込番号:14378094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/04/01 22:25(1年以上前)

公園の桜。

お社への参道が立派な吊り橋。

満開の桜の下を。

お目当ての“いかり大橋”。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

北日本はまだまだ“春遠し“といった状況でしょうか。そういえば蔵王の樹氷は5月の連休頃まで楽しめると仰っておられましたね。
N Digital いい色を出しますね。花びらの淡いグラディエーションといいガラスの質感といい、画素数ではないとすればCCDの性質でしょうか、レンズの質でしょうか、素性がいいんでしょうね。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
来週の“桜撮影会”が楽しみですね。実況をお願いします。桜といってもマクロから遠景まで千変万化、バイスさんはどう切り取ります?秘訣があれば教えて下さい。21日に横浜なんですがそれまでは持たないですよね。(花の命は短くて…残念…。)

今日は良いお天気でしたので、桜を求めて右往左往しておりました。
南九州では満開の所も多くなってきましたが、ツツジや木瓜やポピーの鮮やか系も咲き乱れているし生垣のベニカナメは燃えるようだし色が多すぎて淡い“桜”のありがたみが少ない様に思います。

書込番号:14379962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/01 22:33(1年以上前)

シグマの100mmマクロとVS70-300(N)を持って行きます。

書込番号:14380012

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/02 04:34(1年以上前)

横浜、港の見える公園から、VS45-90mm

横浜、赤煉瓦の眼鏡橋

山の手の洋館、たしか101番館?

イギリス館近くの噴水

みなさん、おはようございます。
こんじじさん、「自由広場X、美しい写真を撮ろう!』ご開張おめでとうございま?ーーす。
Xといい美しい写真と良い、さすがこんじじさん、感服です。
それと久々のNデジの色、とても良ーーです。

3月末で忙しく少し目を離していたら、自由広場9は200に達しているし、
こんじじさんが新しい板を開張しているし。
わたしも力及ばずながら協力していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

わかてっちり師匠、俳句なかなかです。
でも北からの嬉しき便りも北朝鮮の弾道ミサイルだけはごめん被りたいものですね。

きゃそこんさん、相変わらず精力的ですね。
勤め先が横浜にかわり、昨日も仕事前に山の手を少し歩いてきたのですが、
今週末が見頃のようで、21日は残念ながらおそいかと。

komutaさん、またまた新兵器ですね。うらやましーー。
ところで新兵器ってなに?あっぷして。

マイアミバイスさん、前板でキャノンの例会で表彰されたと知りました。
さすがです、おめでとうございます。
AX貯金が中判になってしまいましたね。
>富士フイルムのGW690Vをヤフオクの携帯サイトで3万7千円
6×9サイズですか、フイルム良い色出すんでしょうね。
ぜひ見てみたいですが。

insomunia+さん、みるとす21さん、その他の皆様もよろしくです。
3時半からmacbookpro持ち込み半身浴中です。
そろそろ出勤の準備、それでは皆さん新年度がんばりましょう!(国民のつとめをです)




書込番号:14381084

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/02 04:51(1年以上前)

交差点で2台のオープンカー

いよいよ元町、ブルックスブラザーズさん。

もう一枚

元町、でもぱっと見ると欧州イタリアみたい

5時前なのでもう少し。
山の手から元町にかけての写真もアップします。
横浜って土地柄かどうかわかりませんが、オープンカーを多く見かけました。
外人墓地も風情があり良さげでした。
休日出勤前にだだだ、、と駆け巡っただけですので、
今度改めて探検してきます。
といいながら、元町でバーゲン品の皮ジャケットしっかりゲットしていました。(笑)

書込番号:14381093

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/02 18:36(1年以上前)

 みなさん今晩は。
消費税10パーセントが閣議決定されたので、先ほど写真を撮りに近所を歩きました。家のすぐ近く「桜坂」という桜の名所があります。福山雅治の曲で有名になったところです。先週はまだ枝にしか見えなかったところがぽつぽつ咲き始めました。ここは電柱が目立つので引きの絵は難しいかもしれません。

 マイアミバイス007さん

マップカメラには私も遺恨があります。恨み節、梶芽衣子、すてき!

 golfkiddsさん

お忙しい様ですが時々こうやって写真を見せてください。横浜は楽しいですね。見ていても陽気になってきます。

 きゃそこんさん

 こちらもやっと桜が咲き始めました。もうそちらは満開でしょうか?私の写真はほとんど散歩写真ですから同じ場所に咲いているものは同時に撮ってアップしています。脈絡がありませんが。

 こんじじさん

最近のこんじじさんの写真、冴えてきましたね。次なる一手楽しみにしています。

書込番号:14383009

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/04/02 19:38(1年以上前)

北薩にある「曽木の滝公園」。

黒之瀬戸大橋(工事中)。

伊唐大橋(ハイカラな名前…)の遠景。

不知火海の漁村。近代的な美しい漁村ですね。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

Golfkiddsさん、こんばんは。
ヨコハマ・ベイブリッジから鶴見つばさ橋に続く曲線がセクシーですね。先月、友人(の娘)の結婚式で横浜に泊まりましたがライトアップが復活していましたね。
これから毎日“横浜“ですね。横浜には絵になる景色がたくさんありますのでうらやましい限りです。
昨今はみなとみらい地区の発展が著しいですが、以前は山下公園周辺、元町、山手通りに横浜らしさ?があったように思います。
元町に車を止めて外人墓地をブラブラしながら「港の見える丘公園」から山手通りへ。木造のレストラン「山手10番」には正装して行ったものでした。(若かったなぁ…あの頃は…。)ユーミンの「ドルフィン」っていうのもありましたねぇ。(遠くを見る目…)
古いホテルで“グランド・ヨコハマ”などは風情がありましたねぇ。友人が結婚式を挙げた“ホテル・ザ・ヨコハマ”まだあるのでしょうか?
いいですねぇ。“ヨコハマ”(ブルーライト・ヨコハマなんてもう歌いませんか…)ゴルフさんはどう切り取るのでしょうね?たくさん見せて下さいね。楽しみにしております。

わかてっちりさん、こんばんは。
いよいよ“桜”ですね。どんな絵が出てくるかたいへん楽しみにしております。「サクラ撮影」のポイントがあればお教え下さい(厚かましい…)。よろしくお願いいたします。

先日の駄作を一つ。ズーム一本やりでお恥ずかしい限りですが、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14383255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/02 20:42(1年以上前)

修理中はα100でサクラ

マイアミバイス007さん

AX残念でしたね。ということは私の格安購入品も完全な状態にするのは無理ってことで...
しょうがない、自分で何とかするとしますか。最近こんなんばっかりです。そのぶん安く買えますが。

先日買ったハッセル用Cプラナー80/2.8のノンT*白鏡筒はレリーズ後絞りが開かなくてセルフタイマーが死亡。
何とか絞りは直したものの、セルフタイマーはバックシャッターが閉じた後にシャッターが切れる状態。

昨日拾ったハッセルのメーターノブはメーターが死んでるので2千円でしたが、死んでたのは目盛り盤で、
メーターはほぼ正確な様子。ISO100固定にして使用上は無問題に。これはお買い得だったかも。


ところが悪いことは続くもんで、α900をメンテに出したら部品交換で4万オーバー。ファインダーに
ゴミが入ってるのを何とかしてくれと頼んだらペンタプリズム周り一式交換してくれました...
ま、至高のプリズムが単体で手に入るので、それはよしとしますけど。

そしてプリンタ複合機のFAX機能死亡。スキャンするとガガガガッとものすごい音を立ててフリーズします。
しょうがないのでこれから修理しますが、その間の代わりに買った受信専用のパナソニックおたっくすが7千円。


息子が就職でやれやれ、と思った途端の大散財でした。こないだ電子レンジとかトースターとか買い換えたところなのに。

書込番号:14383573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/03 07:52(1年以上前)

御早う御座います。朝から落ち込んでます。昨夜、携帯電話の表示が突然おかしく成り、色々試しても復旧しないので本体を初期化する事にしました。
記録カードにバックアップを取ってあるのが、せめてもの慰めと思い実行しました。すぐにダウンロードして確認したら、ガーン!!( ̄▽ ̄;) 2年前のデーターでした。多くのデーターを失いました。(T-T)
有料着メロ等を再び金を払って取得しなければ成りません。(-_-)教訓・バックアップはお早めに(^^;

書込番号:14385430

ナイスクチコミ!5


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/04/03 20:54(1年以上前)

皆さま、おばんです。

こんじじさん、新スレありがとうございます。
最近諸々に忙殺されあまり書き込めていませんが、引き続きよろしくお願いいたします。

今日は凄まじい風雨で、なんと会社が半ドンでした。それで帰宅して書き込もうと思っておりましたら突然の睡魔で
起きたのは夕飯前というなんともお恥ずかしい状態でした^^;
関東は交通網も機能せず、やはり災害に対する脆弱性が出ちゃいますね…本当に半ドンで帰ってきて良かったです。

ところで、なぜか私がNikonのD800(E)を購入したような既成事実ができあがっているようですが、まだ買って
ません(笑)いや…購買欲があるのは事実ですが…買うならD800Eとズームレンズにしようかなと思っています。
思っているだけです。先般も申し上げましたとおり、家人のアクセサリを購入しましたので、当分無理です^^;
いや〜男の甲斐性ってもんです(笑)給料日までガマンです!

まぁ「エアユーザー」になりたくないんで…そもそもカメラですから実際に使って、自分で判断すれば良いので。
あくまでカメラは使ってなんぼということで…と言いつつ最近カメラに触れていないので偉そうなことは言えません。

それでも今月は2本ステージ撮影をする予定です。がんばりまーす!

書込番号:14388227

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/03 23:18(1年以上前)

 Insomnia+さんお久しぶり。

これはうける!「エアユーザー」
エアカメラでエアー撮影。撮ったつもり。絞ったつもり。ぼかしたつもり。
エアーズーミング。

ちなみにプロ棋士は将棋盤、駒なしで頭の中だけで対戦ができるそうですね。

書込番号:14389095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件

2012/04/04 16:03(1年以上前)

皆さんこんにちは。いやすごい風ですね。仙台では山の方で風速42mにもなったそうですが、皆様の方はいかがですか。東京は満開の桜が知多のではないかと心配しておりますが。

わかてっちり師匠、
お褒めにあずかって恐縮です。いや〜、ただカメラ(Nデジ)が素晴らしいだけですよ。それにマクロでAFはNだけですから、これを使わざるを得ません。マクロのピント合わせは目の悪い自分にはほとんど不可能です。645やハッセルブラードのマクロも使ってみたいのですが(;。;)

きゃそこんさん、
桜を求め右往左往、羨ましい限りです。「いかり大橋」の眺め、素晴らしいですね。桜の花を額縁に美しい橋を眺めるなんて、風流ですね。それと曽木の滝公園はまるでナイヤガラみたいですね。
きゃそこんさんご愛用のVS45-90はピントが良いですね。自分のは京セラで調整していただきましたが、やはり90mmの無限は甘いようです。

golfkiddsさん、
ミナト横浜にオープンカー、まさに春の風物詩でしょうか。BRG(British Racing Green)の英車(Spitfireか?)、決まってますね。車がもっとも輝いていた1960年代の英車、ワイヤーホイールがなんとも嬉しいです。エンジンフードの丸い陰はレースのナンバーをつけるところでしょうか。これで煉瓦の町並みをオープンにして走ったら本当に絵になりますね。思わず見とれてしまいました。あ、すみません、ここは写真の話をするとこれでしたね(m_m)。
golfkiddsさんのMacBook Proは防水ですか?.....

komutaさん、
Kodak DCS Proはその後いかがですか。「Nikonはフランジバックが短いので、Fレンズ以外はつけられないように思いましたが」と書きましたが、フランジバックが「長い」の間違いでした。すみません。N、645、ハッセルブラードはもっと長いので、これらのレンズはアダプターで装着可能ですね。komutaカラーのkodak版、早く絵が見たいです。よろしくお願い致します。

みるとす21さん、
古いカメラは色々苦労がありますね。でも苦労のしがいのあるカメラではないでしょうか。何かとお金がかかりますが。ハッセルブラードのVは機械式ですから、とこどきOHしてもらうとまるで別物のように働いてくれますね。自分の500CMはもうかれこれ40年近く使っていますが、一度OHしてもらいました。いまでも気持ちよくシャッターが落ちてくれます。

マイアミバイス007さん、
AXは残念でしたね。それに携帯も!弱り目に祟り目、こういう時もありますね。気を取り直してGW690IIIを使いこなしましょう。

Insomnia+さん、
最後になってすみません。800Eはまだだったんですか?そう言えばまだ発売されていませんね。でもInsomnia+のことだからサンプル出荷品を手に入れたのかなあとも思っておりました。
「エアユーザー」ですか。自分は昭和一桁生まれに近いものですから、最近の言葉、特にカタカナ語がさっぱり分かりません。自分が物心ついた頃、カメラはシャシンキでした(*^▽^*)
早く舞台の写真が見たいですね。期待してま〜す。

相変わらずの駄文、誤字脱字、失礼しました。
あ〜あ、早く桜咲かないかな。

書込番号:14391378

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/04 21:45(1年以上前)

こんばんは。

 こんじじさんすごい風でした。どうも日本中こんな様子のようです。公平に。
何年か前に「エアーギター」というのがはやりまして大会が開かれたそうです。何も持たずにエレキギターを演奏するふりをする。どれほど本当らしく熱演できるか競ったそうです。映像みましたがバカバカしくて面白いですよ。それからふりをすることを「エアなんとか」というので通じるようになりました。おかしいですね。

みるとす21さん、マイアミバイス007さん

私はプリンターがいかれて新しいものに変わりました。思わぬ出費ですな。

きゃそこんさん

 桜は私が教わらなければいけません。きゃそこんさんの写真はちゃんと手順をふんでまっこうから攻めている。立派ですよ。私は思いつきでやってしまいますから。

 今日神保町からの帰り、皇居の堀端を走らせると奇麗に咲いていましたね。週末から一週間でしょう。終わり頃の桜も好きです。俳句では桜が散って水に流される様を「花筏」といって季語によく使われます。

書込番号:14392849

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/05 09:44(1年以上前)

羽田空港のラウンジからぱちり

みなさん、おはようございます。
いまから出張で羽田空港のラウンジにいます。

>golfkiddsさんのMacBook Proは防水ですか?.....
とんでもございません。無防備であります。
お風呂のふたの上においているだけです。
一度、四分の一水没しましたが、
DVD側だったのでことなきを得ております。

それにしても皆さん精力的に撮影なさっておりますね。
もうそろそろ出発なのでここ編で失礼します。
前はipadだったのですが、最初期モデルで応答が遅いので
Macbookproをもっぱらお風呂にて使うようになっております。

書込番号:14394735

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/06 21:46(1年以上前)

 みなさん今晩は。

大阪、伊丹空港から帰ってきました。
golfkiddsさんじゃあありませんよ、わかてっちりです。
今日は妙な天気でした。けっこう寒かったりして。

大阪の人は面白いでんなあ。大変なことも上手く笑いに変えてしまう。
もっと笑いの研究しないとええ写真とれへん。

明日こそは桜本番、さて。

寝ようかあ。

書込番号:14401369

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/07 00:24(1年以上前)

以前NHKの「きよしこの夜」と言う番組でゲストが「エアーあやや」をやると言うので、米国人の俗語を知る筈もない私は「空気のあやや??何だ?それ」と思いながら見ていたら、何の事はない「松浦亜矢の形態模写」でした。
私は「貴様等、其れでも日本人か!!形態模写と言え!!大和魂を忘れるな!」と言いたく成りました。半分冗談です(^^;
ところで都内は桜が満開と成ったとNHKニュースで言ってました。モンシロ蝶も見たし、春ですねぇ(^^)と言う訳で今日、新宿御苑に行ってきます。
美しい写真を撮れれば良いのですが…。

書込番号:14402239

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/04/07 21:08(1年以上前)

皆さん、今晩は、国民の義務を放棄しかけていたkomuta です。
やっと桜が咲いて参りました。東京では満開だとか。。
でも風は以前つめいたいです。

本日はzdです。ゾナー150mm 250mmです。どれもこれもにたような写真ですみません。

書込番号:14406011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/08 00:00(1年以上前)

 こんばんは。

 今日はめずらしく135mmなしで桜を撮り歩きました。120mmとだぶるので置いていきました。
80、120,210です。それでもけっこう重かったですよ。風は冷たくて花は咲いていいのか迷っている様子でした。気温が上がれば仕上がりますね。

一句

花いかだ 川の流れに 乗り切れず

            おそまつ

書込番号:14406997

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/04/08 08:22(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

こんじじさん、お気にかけて頂いてありがとうございます。14nです。時々CFに書き込み損なっております。

レンズはF3時台の80-200です。前回ハッセルアダプタがレンズ用台座のためつかないことをお話し致しました。ので今はこれ1本です。

書込番号:14407889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件

2012/04/11 10:40(1年以上前)

皆さんこんにちは。春のおそい東北も、近くの公園で花見の幟が立ちはじめましたので、そろそろ桜かなと期待をしております。皆様の地方ではもうそろそろ葉桜でしょうか。

レスが遅くなってすみません。板長の義務を果たしておりません。ごめんなさい。

わかてっちり師匠、
「エアーギター」の解説、ありがとうございました。「air」には動詞で「ふりをする」という意味がありましたね。ただエアーギターといわれると自分には???となってしまいます。自分の使っているAir Macは「マックもどき」?がんもどきかとちがって食べられませんよ。
カタカナ文字はからきしダメです。でもエアーギターって面白そうですね。
そういえば芸人で「コロッケ」とかいう人がいますね。それからパントマイムもエアー何とかかなあ。AHOですね。すみません。

golfkiddsさん、
出張、お疲れ様でした。良い写真が撮れましたか?
あ、出張でしたね。お仕事ですよね。すみません。
このあいだTVのCool Japanでお風呂用品というのをやっておりました。本も防水になるらしいです。Mac Book Proにも防水があるかも知れませんよ。探してみましょう。自分はトイレで使っています←ばっちい!

golfkiddsさん、
>私は「貴様等、其れでも日本人か!!形態模写と言え!!大和魂を忘れるな!」と言いたく成りました。半分冗談です(^^;
激しく同意!最近、自分を偉く、又はかっこいく見せるためにかどうか知りませんが、やたらとカタカナ語が多いですね。特に役人共が使いたがりますね。どっかの国の総理大臣は「把握する」と云えばよいのに、「グリップ」するといっていました。ちょっと意味が違うんではないのと云いたくなります。
フランスではだいぶ間から自国語で言い表せる言葉は自国語で言い表すという決まり(不文律かも知れませんが)があるらしく、いかにも言葉を大切にする国民らしいと思います。フランスでは英語が通じないとよく言われますが、それは誤りで、彼らは自国語を大切にしているので、外来語をかたくなに拒否しているようです。
余談になりますが、イタリアはサルデニアの田舎で高齢の!女性とちょっとした世間話をしているときに、途中から英語で話し始めたのにはびっくり仰天しました。かの国ではどうやら英語は日本と同じく「ステイタス」らしいです。観光しか産業がない島ですから仕方が無いですが、一瞬、悲しかったです。
日本はプエルトリコ、ハワイなどと同じくアメリカの51番目の州ですから仕方が無いですか。

komutaさん、
出ましたね。Kodak DCS Pro SLR 14n。感触はいかがですか。自分はNikonのレンズについては良く分かりませんが、友人の話ではCanonのLレンズと同じく、NikonではEDとか云うやつでないとよく写らないとか。CONTAX時代にはレンズに貧富の差?なんて考えられなかったのに、他では「安かろう悪かろう」が当たり前なんですね。ぜひZeissのレンズでKomutaカラーを見せて下さい。CosinaのZFレンズ(ZF.2でないとKodak DCS Pro SLR 14nでは使いにくいです)はなかなか良いように思います。すくなくともYCをEosで使うよりは質感が出るように思います(気を悪くなさる方がいらっしゃったらごめんなさい。これはあくまでも私見ですから)
それからCFの書き込みですが、古いデジカメですので最大容量は2GBまでで、それ以上だとうまく記録できないことが多いようです。

自分のことで恐縮ですが、またやってしまいました。ちょっとカメラ屋さんに用事があって行って来ましたが、お店に飾ってあったPlanar 1.4/85 ZAについつい手が出てしまいました。というか、悪い店長にこれも良いですよとけしかけられまして.....程度がよい中古で、試し撮りをしているうちにボディーから離れなくなって.....笑。あ〜あこれで、しばらくお小遣いが出なくなった。
YCのじゃじゃ馬、いや「エース」と比較してみていますが、YCより焦点距離が短いらしく、少し写る範囲が広いのと、85cmまで近づける(YCは1m)利点があります。感触としては大変優等生(反対に面白味はない)です。うまくとれすぎて、ちょっと面白くないかも。

書込番号:14421440

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/11 21:19(1年以上前)

こんじじさん

85ZA行かれましたか〜いいなあ。
オリジナルのY/Cプラナーと比べると、元がミノルタの設計だそうですから扱いやすいのではないでしょうか。
Y/Cプラナーは確かにピーキーというか、なかなか当たりの出ない感じです。

1.4/85は2本持ってますが、シリアルの近い同じAEGでも微妙にコーティングの色が違うんですね。
写りにどれだけ影響するのか、αマウント化したのは1本だけなので比べてみたわけでもないですが、
硝材の違いに合わせたコート剤ということらしいですので見ても分からない程度でしょうね。

書込番号:14423648

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/11 22:29(1年以上前)

これもただ働き

 こんじじさん、みるとす21さん

 私の使っていたヤシコンプラナー85mmF1.4はよかったですよ。MMのドイツ製で、かなり後期のものでした。絞りF2ですでにシャキッとして実用になりました。αの85mmF1.4ZAはいまだに踏み切れていません。使いやすいのでしょうがミノルタ85mmF1.4と描写が似ているというのがもう一つ買えないでいる理由です。悪くはないと思うのですが。カールツアイスノ85mmにはついつい期待過剰になってしまいます。ソニーさん、はやく135mmF1.8と同等以上の満足感が得られる85mm,50mm,35mmマクロをだしておくれ!

 マイアミバイス007さん

 キルビル観ました!

 リアリティーのかけらもない作りですが私はけっこう楽しめましたよ。栗山千明演じる「GOGO夕張」女子高生姿の鎖鎌使い、笑えますよ。名前の付け方もめちゃくちゃで「知っている日本語をすべてくっつけた」感が逆に面白い。
見下していないところが好感がもてます。
 そういえば昔、フランス娘のアイドル歌手で「フランス ギャル」という名前の女性がいましたね。そのまんま!

書込番号:14424051

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/11 23:18(1年以上前)

わかてっちりさん、「キルビル」は何も考えずに単純に楽しむなら良いかもしれません。
私には1本だけ荒唐無稽さや頭を空っぽにして馬鹿馬鹿しさを楽しむ映画が有ります。
其れはジャン=クロード・ヴァン・ダム主演「ストリートファイター」です。人気テレビゲームの世界を実写化した物ですが、主人公が国連軍を指揮して悪党の拠点を強襲する時、日本の自衛隊も参加しているんです。「おい!何時、憲法を改正したんだ!!」と言いたく成る馬鹿らしさが好きです。(^^;

ところで今度の日曜日は早朝に染井吉野を撮りに行こうと思ってます。地面いっぱいに散った桜の花びらは綺麗だなと思うので…。
そう言えば某大学で秋入学を近い将来実施するとか?そうなると「同期の桜」と言う言葉は死語に成りますね。(T_T)えっ?既に廃れてる!?失礼しました。m(__)m

書込番号:14424268

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件

2012/04/12 20:37(1年以上前)

皆さんこんばんは。今日はだいぶ暖かかったですね。外から来た方は今年はじめて車のエアコンを使ったといっておりました。もうすぐ桜、ワクワクです。近くに桜の公園がありますので、待ち遠しいです。

わかてっちり師匠、
ただ働きとは云え、舞台を自由にとれるなんて羨ましいです。それも若い女性!一度は撮ってみたいです。
例のじゃじゃ馬、Planar 1.4/85YCですね。確かにコーティングがみんな違いますね。自分はこのレンズを使いたくてCONTAX RTSを購入した馬鹿者の一人です。最初はAEWG、それからMMWG、最後にMMJ、結局うまく使いこなせなくてみんなで5本買ってしまいましたが(AHO)、前玉のコーティングがみるとす21さんのおっしゃるようにみんな微妙に違いますね。そしてコーティングが濃いほど良い色が出るような気がします。MMWGはα-900用にマウントを改造してもらいましたが、これが又素晴らしいです。SonyのPlanar 1.4/85ZAに比べても、全く劣らないどころかむしろ開放のぼけなんぞはうっとりするくらい美しいですね。絞ったときの描写がどうなるかは桜で決着をつけたいと思います。
SonyのタマはYCと違って5群6枚で、YCのPlanarは4群6枚か7枚で、基本的なレンズ構成(凸凹凹凸)も違っています。ZAはPlanarと云って良いものか、ちょっと抵抗があります。まあ、レンズは映ってナンボですがね。

自分の好みの色を出してくれるP1.4/85YCは古いAEWGのタマです。やはり古いレンズは今では使えない硝剤(鉛、亜砒酸などなど)を多く含んでいるようで、このためにコントラストが高く出るのでしょうか。だれかがレンズを選ぶときには、前玉のコーティングが濃い方を選べと云っていたように覚えていますが、どうなんでしょうか。

マイアミバイス007さん、
バカらしさって大事ですよね。とくに芸能の世界ではあまりまじめくさった作品より、起こりえないようなばかばかしさの方が見たあとにすっきり感が残ります。それが本来の芸能ですから。
見た事はありませんが、「ストリートファイター」で自衛隊が出てくるとはなかなか良いですね。国を守る気概がない情けない国民に見てもらいましょう。文部省推薦でどうでしょう。ついでにやる気がない輩と口だけぱくぱくの連中はみんな自衛隊に入れて鍛えてもらいましょう(*^▽^*)

書込番号:14427374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件

2012/04/12 20:50(1年以上前)

↑すみません。SonyのP1.4/85は7群8枚で、YCは5群6枚でした。パウル・ルドルフの4群6枚のダブルガウス型のレンズからかなり離れてきてはいるんですね。

書込番号:14427438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/04/13 23:19(1年以上前)

平野神社の門前?の“魁桜”。美しい…。

紅しだれも満開!

平安神宮。神苑池に映った紅しだれカルテット。幻想的…。

池をめぐりて夜もすがら…。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
東北地方もそろそろ開花のようですね。昨年は4月の下旬に盛岡の“石割桜”“水沢公園”“北上景勝地”等に挑戦しましたが、遅い春の訪れに開花を見ることなく退散しました。結局5月の連休中に満開となったようですが、今年も同じ頃でしょうか。また青空に映える素敵な桜の写真を見せて下さいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
東京はあっという間に桜吹雪でしょうね。“千鳥ヶ淵”良〜ぃですね。(なんかベルビア調…!?)こんな写真を撮りたくて何度も通いましたが…。これしかない!!っといった光と構図とタイミングでねぇ(素晴らしい…)。新宿御苑も見せて下さいね。

Komutaさん、こんばんは。素敵な“梅”と思ったら“桜”も満開ですね。広島にも桜の名称はたくさんあると思いますが…。まだまだ見せて下さいね。

私といえば、国民の義務を忘れ「美しい景色」を求めてほっつき歩いておりました。
結果は1勝1敗1引き分け。京都は平野神社に満開の魁(さきがけ)桜を後目に、京北町周山の“魚が淵の枝垂れ桜と吊り橋”に挑戦しましたが1輪も見ることなくあえなく敗退。
帰路を変更して立ち寄った岩国の“錦帯橋”が満開で感激いたしました。

放浪の果ての駄作の数々、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14432310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/13 23:52(1年以上前)

熊本へ

路面電車

きゃそこんさん

桜狩りにお出かけでしたか。と、いうことは怒濤の攻勢がはじまるのですね。
私は1日だけで力つきております。昔から言われているように桜って短いですね。
近所の「桜坂」も散りかけています。

komutaさん

おさそいうけたのにすみません。
このところ忙しくてばて気味です。今日も熊本から帰って来ました。暇な時は本当に暇なんですけどね。また飲みましょう!

こんじじさん

コーティングが濃いほどいい色がでるのですか。なんだか神秘的ですね。早田カメラの早田さんがどこかで書いていましたけど、レンズは磨いて硬いやつは描写も硬いそうです。すぐ削れるやつは描写も柔らかいそうです。本当かな?

マイアミバイス007さん

私は今梶芽衣子にはまりまくっています、「さそり」の次は「野良猫ロック」です。ウソの世界が大好きになってきました。

書込番号:14432461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/14 00:01(1年以上前)

大阪府大構内、Distagon2.8/25AEG

浜寺公園、Distagon4/18AEG

仁徳天皇陵前、S-Planar2.8/60AEG

6x7縦二枚をマウント

きゃそこんさん

わー、エエとこ行ってますねえ...私なんざ近所の公園3連チャンとか。朝走って昼走って、とか。
健康的でいいように見えますけど、フラストレーション溜まりまくりです。

明日は天気悪そうだし、カメラクラブの例会もあるし...例会のお題はステレオカメラなので、
ペンタックス6x7二台担いで山に登ってきた時のを発表する予定です。

書込番号:14432499

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/14 00:23(1年以上前)

わかてっちりさん、御気持ちよく分かります。(^^)私は坂口良子さんです。「池中玄太80キロ」をDVDで楽しんでます。鳥が大好きな報道カメラマンの笑いと涙有りの人情話。最高です。
主人公の奥さんに成る坂口さんの演技は素晴らしい!とは言っても30年位前のドラマですよね。実年齢は考えない事にします。
其れから出てくるカメラはキヤノンなのが嬉しいです。(^^)v
あっ!此処はコンタックス板だった!失礼m(__)m

書込番号:14432594

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/04/14 00:45(1年以上前)

錦川に映る橋影。

岩国城を仰いで。

若い二人。

桜の雲海の上に。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。連投ですみません。

わかてっちりさん、こんばんは。
そうですか。熊本でしたか。既に桜は散ってツツジが咲き誇っていたのではないでしょうか。お泊まりでしたか?また妙な所に寄ったりは…?

みるとす21さん、こんばんは。
また何という深い群青色の湖面ですね。朝早くでしょうね(美しい…!)。銘レンズにα(BIONZ)も健闘していますね(こってり系の色が大好きです…)。ステレオは室堂の力作ですね。ぜひ実物を見せて頂きたいですが…。

帰路を変更して岩国は「錦帯橋」に立ち寄ったところ、折しも“桜“は満開で京都での敗戦を取り返した気分になりました。こんな美しい橋は初めて見ました。(感激…!)

錦帯橋4態。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14432691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/04/14 01:18(1年以上前)

橋の根元に枝垂れ桜の大木が…。

桜のカーテン越しに見る吊り橋はさぞ美しいはずでしたが…。

この日は雪もちらついたとか…。まだ梅が満開。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。怒濤の連投お許し下さい。

京都市内からJRバスで1時間あまり、更に山道を徒歩で30分。京北町は周山の桂川に架かる“魚ヶ淵の吊り橋”。
橋の根本に枝垂れ桜の大木があり、満開の桜のカーテン越しに見る木製の吊り橋は銘橋百選にも数えられる美しい橋となるはずでしたが(桜が咲いてなかったのでただの吊り橋…)。見頃は来週末頃でしょうか…?

駄作の連投。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14432790

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/14 08:32(1年以上前)

馬車道通りの桜、AMP100mmF2.8

ランドマークタワーを入れようとしましたが大変くろう

車道で撮影したので車にひかれそうに、、、

船から桜見れるのも横浜なんちゃって

みなさん、おはようございます。
しばらくご無沙汰しておりましたgolfkiddsです。
忙しかったこともあるんですが、咳が止まらず医者に行ってみたら
気管支炎をこじらして肺炎になりかかっていたとのことで
熱も出かかっていたので、、、、ということで現在療養中です。(泣き)

国民の義務のアップはできていないんですが、監視の眼を盗みROM とナイスのポチ
は板民義務として果たしてはいたんですが。

しかし、わかてっちり師匠、きゃそこんさん、精力的に撮影されておりますね。
構図もばっちりだし、うらやましいです。

みるとす21さん、ポジの輝きやはりいいですね。6×7のステレオですか。
一度見てみたいものです。

マイアミバイスさん、わか師匠、ビデオ鑑賞の話も興味深いです。
私は最近中国国営TV歴史シリーズにはまっています。
曹操シリーズや三国志シリーズです。

こんじじさん、やはりこの板が盛り上がるのは板長のお人柄故です。
ということでそろそろ例の休眠大砲、ドイツの秘密兵器ドーラ砲(マニアックですいません)
と並び称されるツアイスの大砲をよろしく。

それでは、横浜シリーズの続きをアップさせてください。
横浜の桜で持っていったレンズはライカRの60mmマクロエルマリート、100mmアポマクロエルマリート
の2本で撮影しております。

書込番号:14433408

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/14 08:54(1年以上前)

後部に描かれた富士山が綺麗です。桜号も見てみたかった

別角度からもう一枚

横からですが、国旗シンボルマークは日の丸1枚の時代いいーー

正面ですが、豪州ラリーということで豪州国旗と日本国旗が

連投になります。
次は日産グルーバル本社ギャラリーで展示されていた昔のラリーカーです。
まずは「ダットサン富士号」
1958年豪州ラリー出場車です。
以下説明板に書かれていたことを列挙
「高速性能を向上させるため、エンジンは新開発のOHVエンジン1000ccを搭載、
フロントウィンドウにカーブドグラスを採用するなど将来の輸出を念頭に置いた設計が特徴です。
発売は1957年11月。翌年8?9月の豪州ラリー(19日間、1万6千km)に「桜号」との
コンビで出場、Aクラス優勝(総合25位)を獲得しました」
仕様・性能は総重量925kg、最高出力25KW(34PS)、最大トルク6.6kgm/2400rpm、
エンジン直4、OHV、最高速度95km・h

車体後部に描かれた「富士山」が奇麗です。

書込番号:14433466

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/14 09:14(1年以上前)

まずは奥ゆかしく部分接写から

バックシャンですね。

サイドバックから1枚

斜め後ろ側面から、あれーー正面から撮影してなかった!

お次は同じく日産グローバル本社ギャラリールームに展示されていたフェアレディ240Zです。

以下同じく説明板より記載
Zは昭和44年(1969年)1月に2000シリーズが発売され、2年後の1971年1月にそれまで北米向け
輸出モデルだった240Zが追加されました。240Zはハイパワーと優れた運動製を武器に海外ラリーで活躍、
1971年1973年とサファリラリーで総合優勝を飾っています。記念社は1973年優勝1S、メッタ組のマシンです。

仕様・性能
車重11100kg、ブレーキ ディスク/ドラム、タイヤFR70-14(DL PW81)
排気量2393cc、最高出力165KW(225PS)/7200rpm、
エンジンL24(直6、OHC)

書込番号:14433536

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/14 09:39(1年以上前)

まずはバックから(変態か?笑)

次はサイドから

斜め前から

正面、フロントは反射防止の黒です、PLなしだったので反射で変な色に

日産ラリーカーシリーズいよいよ最後です。
真打ちは羊の皮をかぶったなんとかと言われたかいうブルーバード1600SSSです。
毎度の説明板には
昭和45年の第18回アフリカサファリラリーで総合優勝を果たしたマシンです。
昭和38年の初参加から8年目、総合・クラス・チーム優勝の完全制覇でした・
3台めブルーバード(510)のデビューは昭和42年(1967年)8月。
1969年、第17回サファリラリーを部隊にした石原裕次郎主演の映画「栄光への5000km」
は有名です。

とあります。
でも平井和正さんのウルフガイシリーズ主人公、犬神明(狼男)の愛車であったことの方が
私の記憶に鮮明です。もちろんゆうちゃん大ファンなので「栄光への5000km」もちろん見ております。
ひょっとして狼男シリーズはバイスさんやわかてっちり師匠ご存知なのでは?

最後の2枚の写真ですが、フロントはつや消し反射防止の黒です。
大東亜戦争末期の首都防空線で活躍した飛燕、五式戦などの陸軍期の機首上面は機種機関銃の
マズルフラッシュ反射防止のためつや消し黒塗装されていましたが、これと同じ原理のようです。
ところでわかてっちり師匠、最後の3、4枚目を見てわかる通り、反射もあってか黒色になっておりません。
これはつや消し塗装なのか、露出もアンダー目に撮影したものもあるのですが光が乱反射して
色がおかしくなっています。ちなみにPLフィルターこのときは忘れていてしまったーと現場で感じました。
こんな場合どうしたら良いのでしょうか?

書込番号:14433633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/14 09:44(1年以上前)

「羊の革を被った狼」はブルーバードでも言われてたんですか!知らなかったです。てっきりスカイラインだけかと(^^;

書込番号:14433650

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/14 10:28(1年以上前)

特別展示の続き

こんなのも

リーフ

充電状況の実演

横浜グローバル本社の日産ギャラリーにお世話になったので(笑)
ご紹介を
横浜駅下車し、東口そごう方面に早足徒歩5分くらいです。
現在販売している全世界の車のほか、今回のように特別展時が時々
開催されているようです。

ギャラリー奥の喫茶店での昼食も結構良いですよ。

書込番号:14433847

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/14 10:43(1年以上前)

標識も横浜っぽい?

JICA横浜の港が見えるレストラン、安いです

しかも1食食べると寄付もできます。

店の外のテラスでも食事可能です。

マイアミバイスさん、
>「羊の革を被った狼」はブルーバードでも言われてたんですか!知らなかったです。てっきりスカイラインだけかと(^^;

平井和正のウルフガイシリーズではそうなんです。
しがない探偵の犬神明さんの愛車はブルーバード3Sでなく普通のブルーバード
でもそボンネットの中身は給料の大半を注ぎ込みチューンアップ、、、でこの言葉が
出てきたと記憶ですが、、、

ところで横浜で安くて見晴らしが良くて世界のためになるレストラン見つけました。
港が見えるレストラン「Port Terrace Cafe(ポート テラス カフェ)」(JICA横浜3階)
詳しくはここをご覧ください。
http://www.jica.go.jp/yokohama/office/restaurant/index.html

書込番号:14433911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/14 10:55(1年以上前)

探偵小説の話しは全く知らなかったです。(^^;
車雑誌に、プリンス自動車のスカイラインがレースでは強かった事から呼ばれるようになったと昔、書いてあったような…

書込番号:14433950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件

2012/04/14 17:12(1年以上前)

Planar 1.4/85 MMWG

Planar 1.4/85 ZA

YC

Sony

皆さんこんにちは。たくさんの書き込み、ありがとうございます。
仙台も今日あたりは開花宣言?と思っていましたが、今日は朝から曇り気味で気温も10度と低めで、開花宣言はお預けです。満開はおそらく来週末あたりになるでしょう。盛岡の桜は天気にもよりますが、だいたい1週間くらい送れますから、月末あたりが最盛期でしょうか。

わかてっちり師匠、
コーティングが濃いほど云々は、誰かの受け売りで(すみません)、同じレンズを選ぶときには「コーティングが濃い方がきれいに写るよ」といわれたのが頭に残っていたためついつい.....比較してみたことがありません。そのうちやってみます。レンズの堅さとの関係は硝剤(特に金属)と関係があるのでしょうか。
それから、Zeissのレンズを日本で作るようになっても、コート剤だけは企業秘密で、Zeissがドラム缶?でわざわざ西ドイツから空輸してたとい云う噂がありましたが、どうなんでしょうね。

みるとす21さん、
美しい桜のお写真ありがとうございます。浜寺公園で一緒に一杯やりたいですね。さぞかし酒がうまいでしょうね。それから室堂のステレオ写真、いつかぜひ見てみたいです。
α-マウントのYCはご自分で改造なさったのでしょうか。自分はAEWGが一番好きです。AEJになると何となく色気が冷たく(寒色系)なってくるように思いますが、どう思われますか。暖色系からすこしずつニュートラル系へ移行しているように思います。あの暖かくて油絵の具のような描写のレンズはやっぱり貴重品と思います。

イアミバイス007さん、
「羊の皮を過ぶった狼」懐かしいです。スカイラインが日本グランプリでポルシェ904GTをストレートで追い抜いた話から、スカイライン(GTBまたは54B)が「羊の皮を被った狼」と云われるようになった神話から、急に日本全国ではやり出したように思います。実際にはこれ以前に英車Cortina Lotusがラリーで活躍した事から生まれた言葉らしく、ごく普通の車のように見える車がスポーツカーをこけにする愉快な話ですね。前出の改造スカイライン(2Lエンジンを入れるためノーズを長くした)がストレートで純粋のレーシングカーの904GTを抜けるはずはなく、この時は904の生沢さんがスカイラインを抜かせてやったというのが本当の話のようで、生沢さんにお会いしたとき、彼ははこれを否定しませんでしたから、どうやら本当と思います。ちなみにニッサンの名設計者「桜井 眞一郎」さんは昨年なくなっていますね。奇しくもその20年前にホンダのオヤジ(本田宗一郎)さんが亡くなっています。あ〜あ、車の時代ももう終わりだな.....ですね。

golfkiddsさん、
懐かしいニッサンのラリーカーのお写真、ありがとうございます。アメリカに住んでいたとき、彼の地の人は「ダッツン トウーフォォーティーズイー」といってフェアレディーZを有り難がっておりました。何しろ予約が殺到していて、半年〜1年街だと云っておりましたよ。それにびっくりしたのは2.4Lで225PSだったのですね。丁度同じころのスペシャルティーカー ポルシェ911カレラ(通称ナナサンカレラ)は2.4Lで210馬力でしたから、ダッツンの高性能ぶりは驚くばかりです。すごかったんですね。ただ日本ではこの頃まだ馬力がエンジンそのものの出力だったのに対して、欧米諸国では軸出力(すべての補器類.....ラジエーター、ホース、トランスミッションなどなどをつけて計測)ですので、実際には軸出力より1割ほどアワーが大きく計算されますので、カレラと良い勝負ですね。それにしても「ゼット」ってすごい車でしたね。
>「こんなもの」
お気持ち、良く分かります。夢も希望もないです。

きゃそこんさん、
美しいお写真、ありがとうございます。平安神宮の「池に映ったカルテット」、きれいですね。ブルーと桜の木?の色の対比が何とも云えません。弦の美しい音色が聞こえてくるようですね。NEX-5のレンズはズームですか?
怒濤の連投、又お願いします。

家にいて何も撮るものがないので、YC(α-マウント改造)とSonyのPlanar 1.4/85を撮り比べてみました。現像はPS5で、露出補正以外何もいじっていません。自分的にはYCレンズの方の色が好きです。

だらだらと長いレスですみません。

書込番号:14435444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/14 17:42(1年以上前)

510と美女

510のお話が出ていましたので出てまいりました
私も4号車の前で勝手のざま工場長太田さんと写しています
645はありませんがマミヤの645とペンタ6X7富士の6x9それにN-1ほか十数台35ミリがあります
よろしくお願いいたします

書込番号:14435560

ナイスクチコミ!6


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/15 01:29(1年以上前)

エルマー65mmF3.5

ズミクロンR50mm

コシナツァイス D21mmF2.8

Gゾナー 90mmF2.8

皆様 こんばんは
golfkiddsさんからの暖かいお誘いで、SD1の方からからやって来ました。
EOSやSDでもほとんど純正レンズを使用せずにアダプターや我流マウント変更で楽しんでおります。
まだルールもわからない新来者ですが、これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:14438009

ナイスクチコミ!7


mu_xさん
クチコミ投稿数:25件 moment in a lifetime 

2012/04/15 01:49(1年以上前)

SD1 Merrill 17-50/2.8 城南宮 梅

SD1 Merrill 17-50/2.8 石山寺 仁王像

SD1 Merrill 17-50/2.8 平安郷

CONTAX645 Summicron90/2 RVP

こんにちは。

Sigma SD1を使い始めたばかりですが、あちらでのお誘いを読んで、投稿します。フィルム時代はCONTAX645がメインでしたので、この口コミは以前から読んでいました。645のデジタルバックも値段がなかなか下がらず、デジカメの絵も時に外すときがあったりで、写真を撮る気になるカメラを探していました。SD1の絵は今のところ、なかなか良いんじゃないかと思っています。

アップしたのは、とりあえずこんな感じということで。SD1 等倍のものは、こちらに。
http://www.flickr.com/photos/akio12/

仁王像は等倍で見ると、とてもリアルでした。

書込番号:14438065

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/15 01:52(1年以上前)

フェアレディ

スカイラインスポーツとかいてあるけど

これもスカイライン?

皆さん、今晩は、おはようございます。

星ももじろうさん、お久しぶりです。
ようこそいらっしゃいました。

LGEMさんもようこそ。
それにしてもSD1にビゾエルマー65、Rズミクロン50、コシナツアイス(マウントはニコンかEOS?)
そしてG90ゾナーは京セラGマウント?
これらのレンズをどうやってシグママウントのSD1につけたのですか?すごい!!!
是非是非お教えくださいな。お願い。

書込番号:14438071

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/15 02:02(1年以上前)

mu_xさん、ようこそいらっしゃいませ!大歓迎です。
SD1 Merrillの等倍も拝見いたしました。さすがきめ細かいですね。
それとコンタックス645にズミクロン90mmですか、確かMの初期型で
先端が外れるタイプですね。
これってイメージサークルおおきいので中判にも使えると聞いたことありますが。
アダプターはムサシさんかどこかで調達ですか?

LGEMさん、mu_xさん、大変なアダプター使いのようです。
よろしくご指導お願いいたします。
本朝6時に出なければならないのでこの辺で失礼します。
(昨夜10時から寝ていたので目が覚めてスレ見ていたんです)
おやすみなさい。

書込番号:14438097

ナイスクチコミ!4


mu_xさん
クチコミ投稿数:25件 moment in a lifetime 

2012/04/15 17:49(1年以上前)

CONTAX645 Elmar65/3.5 RDP3

CONTAX645 Hektor200/2.5 RDP3

CONTAX645 Sonnar90/2.8 E100G

CONTAX645 Summicron90/2 E100G

みなさん、こんにちは。

フイルム時代は、CONTAXをメインにしており、主に645で撮っていました。645のレンズはプリントでも、レンズがわかるほどヌケが良く、最新のツァイスを感じるものでした。ただ、もう少し雑味というか、味のある描写も好きで、ライカのヒゾのレンズを集めて、アダプターで楽しんでいました。

Elmar 65/3.5、Summicron90/2、Elamarit 135/5.8、TeleElmar 135/4などなどです。アダプターは、ムサシの井上さんに相談して、16462とかと組み合わせて作成してもらいました。周辺が流れるとか、レンズによって癖はありますが、新聞紙をコピーするわけではありませんから、あまり気にしてなかったです。
それよりも、35mmの解像度で645を写すので、中心のシャープさや立体感は、かけがいのないものでした。

CONTAX645は、フランジバックが短く、レンズ遊びのベースボディとするには最適だったのですが、CONTAXブランドの消滅とともに、発売中止になりました。本当に良くできたシステムなので、どこからのメーカーがシステムごと継続してくれればと思いましたが、デジタルになってから使わなくなり、結局手放してしまいました。

SD1 merrillは、アダプターのベースボディにはあまり向いていないように思いますが、フィルム時代程度の写真が撮れるか、期待をもって、撮影しているところです。

書込番号:14440508

ナイスクチコミ!6


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/15 20:52(1年以上前)

55mmF1.2記念レンズ

85mmF1.2 50周年記念レンズ

マウント改造 α100mmF2.8マクロ

タムロンMF90mmマクロ 52BB 

みなさま こんばんは
自分も自己紹介を兼ねて簡単な写暦を紹介させて頂きます。
フィルム時代は紆余曲折を経て最終的にはRTSで、デジタルは手始めにEOSを、フルサイズ初代1Dsが大人気で入手まで一年程かかると云われたので、Nデジを入手一通りにレンズも揃えていましたが単三電池の不安定さ、低すぎる通常感度などその使用には散々苦労いたしました。
但しそのころの京セラはサービスが良くてレンズの貸し出しなどにも気軽に応じてくれて、MAM1(品番は不確かですが645レンズを使用出来るアダプター)でアポマクロや140mmゾナーなども楽しむことが出来ました。
カメラの完成度がもう少し高かれば アポマクロを是が非でも入手して今でもNデジで撮影を楽しんでいたと思います。
その後も懲りずにコダック14n入手して格闘 無事1Dsを入手してからはEOSをメインに使用しています。
その甲斐あってかその後YCレンズ用アダプターが発売され、現在はヤシコンレンズやRのレンズをメインに使用しています。
中版デジタルも真剣に入手を検討したのですが、自分は手持ちでスナップという撮影スタイルの為断念致しました。
シグマデジタルは発売当初から使用しており、打率は低いものの嵌った時の快感から未だに新製品を購入し続けて愛用しています。



書込番号:14441274

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/16 19:26(1年以上前)

プラナー135mmF2  

80mmF2

  あれあれ、ちょっと出張している間にずいぶんと展開していますね。
昨日夜遅く東北から帰ってきました。

こんじじさん

>レンズの堅さとの関係は硝剤(特に金属)と関係があるのでしょうか。
これはカメラの修理やレンズの再生を多くやってきた方の経験則から出た言葉です。根拠はなにもないでしょう。
しかし本当らしく聞こえるからすごい。こんじじさんのテスト参考になります。画像の「実存感」はヤシコンでしょう。
やはり並のレンズじゃないですね。設計されてから何年になるのでしょうね?

みるとす21さん

桜、美しいですね。一枚目が特に良い。ヤシコンの25mmでしょう。あのレンズ濃い色がでるんですよね。

きゃそこんさん

怒濤の桜尽くし楽しませていただいています。錦帯橋は見たことがありませんが意外と大きいんですね。

golfkiddsさん

精力的な写真活動すばらしい。仲間を増やす努力もすばらしい。

星ももじろうさん、LGEMさん、mu_xさん

 はじめまして、わかてっちりと申します。
こんじじさんやInsomnia+さんの薫陶を受け、中判デジタルの道に進みました。3年前です。フォービオンも大変興味があります。私が持っているのはDP1ですが、魅力的な絵を作ってくれます。この板は異種格闘技戦的な色合いが濃いのでぜひ楽しませてください。それからmu_xさん、はじめて大きいフォーマットに35mm用のレンズを付け替える方に出会いました。実はこれ、私の大きいテーマの一つです。ヤシコンプラナーの135mmF2をマウント部分を切り取ってコンタックス645に付くように改造しました。中心部は大変シャープだし、絞れば周辺もいけます。イメージサークルは35mm用なのに645を軽くクリアしています。少し望遠ですが私の標準レンズとなっています。mu_xさんの画像を拝見しますとズミクロン90mmは645でも無限クリアしているようですね。

マイアミバイス007さん

>実年齢は考えない事にします。

あはは、たしかに。
しかし坂口良子も、我が梶芽衣子もあれだけ輝いていた次期があったというだけで尊敬に値します。


書込番号:14444943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/16 20:17(1年以上前)

すみません上の画像は両方ともヤシコンプラナー135mmF2です。

書込番号:14445139

ナイスクチコミ!4


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/16 21:54(1年以上前)

皆さま こんばんは
わかてっちりさん はじめまして
最長のプラナー本来の35mmの画角よりむしろ使いやすそうですね、穏やかな波の描写がより自然で素敵ですね。
これからも色々勉強させて頂きます。

golfkiddsさん こんばんは
こんなに素敵なところをご紹介下さったのに、肝心なご質問に答えずに大変失礼いたしました。
FマウントをシグマSDで使うアダプターはシグマ愛好家の方が製作されていて入手可能なので、コシナツァイスはZFマウントで、エルマー65mmは宮元製作所でビゾ用Fマウントが発売されているので先のアダプター経由で使用しています。
RマウントはFマウント変換KITにて、同じく先のアダプター経由で使用しております。
コンタックスG90mmはRF用ながら35mmで使用出来ると知ってレンズユニットだけを外して、タクマー55mmの鏡胴に入れて マウント部にPKマウントを接着してヘリコイド共々利用して使用しています、SDとPKはマウント自体の互換性はあるので便利です。
αマクロなどは駄目もと覚悟で必死で改造致しました。
RF用ロッコール50mmF1.8の35mm版 オートロッコール初代55mmF1.8も改造していますので(こうなれば単なる自己満足)そのうち披露させて頂きたいと思っています。
遅ればせながらお答えさせて頂きました。
これからもご指導の程よろしくお願いいたします。

書込番号:14445650

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/17 06:33(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

わかてっちり師匠、出張続きでお忙しそうですね。結構なことです。

LGEMさん、秘伝開示どうもありがとうございました。
プラナー55F1.2おもちですか。あこがれのれんずですね。

mu_xさんのHP、moment in a lifetimeはよく拝見していました。
lens worldは大変参考になりました。ありがとうございました。

ところでみなさん、こんな話題があります。
ttp://www.re35.net/index.html#
これが本当ですとF3、NewF1,,,,など往年の名器がフルサイズ1200万画素で
使用できそうです。
昔ぱっとでて廃れたシリコンフイルムの再来です。

書込番号:14447026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/17 10:49(1年以上前)

あー、これ確か去年のエイプリルフールあたりで出てたネタでは...
Disclaimerを見ると、「悪いニュース」(ニューですらない^^;)として「残念ながらこれは現実には存在しない」って。


製品デザインをやっているところのデモンストレーションサイトらしいのですが、でもホント、
こういうの誰もが期待しますよね。私もあったらいいな〜と思いますし、その思いが
いつしか実現するための支えとなるわけで。

最近はkickstarterでしたっけ、良いアイディアにはネットを通じて投資して事業化するための
サポートをする、という起業支援サイトみたいなのがいくつかあって、日本でもCerevo Dashというのがあります。

http://www.kickstarter.com/
http://dash.cerevo.com/

残念ながら机上の空論では事業化はできないので、何らかの具体的なアイディアは持っていないと
ドラえもんみたいに誰かがやってくれるのではなく、自分がやるのを手助けしてくれるというだけですから。

そういう意味ではデジタルバックがあのサイズである現状を踏まえるとかなり実現は程遠いという感じです。
ほんとにあったら欲しいんだけどな〜


書込番号:14447597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/04/18 07:09(1年以上前)

夜祭。提灯を灯した屋台が曳かれて行く姿はえもいわれぬ美しさです。

お旅所へ向かう神楽台。載っているのは大きな神楽太鼓。

中橋を渡るからくり屋台(三番叟?)。

さんまち通りに曳き揃えられた屋台群。人、人、人…。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。

またまた国民の義務をほったらかしてほっつき回っておりました。申し訳ありません。
新しいメンバーも増えてずいぶん進んでおりますね。喜ばしい限りです。

星ももじろうさん、LGEMさん、mu_xさん、はじめまして。当板の末席にぶら下がっているきゃそこんと申します。みなさんにいろいろ教えて頂きながら感謝感謝の写真ライフを送っております。何にも知りませんのでこれからもご指導の程よろしくお願いいたします。

Golfkiddsさん、おはようございます。
日産のラリーカー(?)シリーズ。良〜ぃですね。私も学生時代に5万円で買ったSSSに乗っておりました。トリップメーターも3回転はしていたかと思いますがよく走っておりました(スピード違反で何度か捕まりました…)。リーフの美女もなかなか良いですね…。

「春の高山祭り」に出かけておりました。古式ゆかしい伝統が保たれた“美しい祭り”に感動して帰って参りました。ただ、“桜”は2週間ほど遅れておりこれだけは残念でした…。

書込番号:14451372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/18 12:50(1年以上前)

おなじみヤシコンプラナー135mmF2

以下同じ

  きゃそこんさん

 なかなか行って見ることの出来ない地方の祭りなどアップしていただき楽しませてもらってますよ。十分国民の義務を果たしています。私なんぞ近所の草花ですませていますから。しかし年なのか出張の疲れがとれないでいます。こういう時は美人を見るかあやしいビデオを見るのが一番です。H療法と呼んでいます。

  golfkiddsさん、みるとす21さん

 ご指摘のホームページ見ました。こういうのが本当にあるといいですね。そうすると昔のフイルムカメラが生きかえる。みるとすさんの言われるように大きさ的に無理があるならせめてフイルムカメラの裏蓋を外し取り付ける方法はどうでしょう。昔、フイルムの頃コンタックスはポラ専用ボディーがありましたから現場で試し撮りができました。キャノンやニコンも裏蓋を外しグラスファイバーで画像を平行移動してポラ面に結像させる道具がでていました。苦肉の策ですね。こんなやり方でもいいから出してほしいです。

書込番号:14452252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/18 13:05(1年以上前)

 LGEMさん

こんにちは。ヤシコンプラナ135mmF2のことはNデジタルの板に昔書きました。よかったら見てください。

[9506649] [9529898]

書込番号:14452328

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/04/18 16:41(1年以上前)

皆さんこんにちは、こんじじさんお世話になります。
ずっと書き込みサボっておりましたが、すごくにぎわっており、すばらしいことです。これもひとえにこんじじさんのお人柄と、golfkiddsさんのリクルートのおかげだと思います。

先週末の東京は雨でした。日曜日は、晴れて皇居周辺を少し散策いたしましたが、桜は見事に散っておりました。。。収穫のないときは帰り道のカメラのなんと重いこと。。。

すべてContax645 Leaf AptusII 5 ApoMacroPlanar 120mm です。

書込番号:14452903

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件

2012/04/18 17:02(1年以上前)

跳ね馬軍団のまわりには大勢の人が.....

Lamborghini Miura S 相変わらずの人気です

老木も頑張っています。Biogon 4.5/38mm + CFV

同左 Biogonは8まで絞ると2m〜パンフォーカスになるのが気に入ってます。

皆さんこんにちは。先週末から今日まで温暖な気候で、上着もいらないほどでしたね。南にお住まいの方はもうワイシャツ姿でしょうか。

mu_xさん、LGEMさん、遅くなりました。万年初心者のこんじじと申します。写真歴は長いのですが、いつまでたっても初心者の域を脱することが出来ませんが、この板の皆様のおかげで写真を撮る喜びを少しずつふくらませております。ヘボですがこれからもよろしくお願いいたします。
mu_xさんのおっしゃるように、CONTAX 645は本当に良くできたシステムと思います。ヤシカ・京セラはRTSIIIでフィルムカメラを完成の域に持ってきました。10数年も後継機が出なかったのはその完成度の高さカラではないでしょうか。それを受け継いだ645は今でも現役ですね。中判デジタルバックの時代になってもまだ生かされておりますから。
自分のLeicaはM8.2とM9ですが、レンズはすべて懐の関係でZeissです。以前Tri-Elmarを購入してひどい違和感を覚えたため、投げ出してしまいました。Leicaのレンズには特有の癖があって難しいとか。どうかご教示ください。

LGEMさん、
Planar 1.2シリーズ、あと120か135が出ていれば満貫成就だったと思いますが、残念でしたね。わかてっちり師匠のP2/135がその延長線上にあるのかなあと感じております。Planarはもともと4群6枚なのに、135mmはご存じの通り5群5枚ですからヌケは抜群ですね。難しいマウントアダプターでの撮影、恐れ入ります。色々教えてください。

わかてっちり師匠、
私のヤシコンPlanar 1.4/85はAEWGで1978年ごろ購入しました。今でもヘリコイドは買った当時と同じようにスムーズですし、コーティングも焼けておりません。末永く使いたいと思っております。

皆さんにすべてレスできなくてすみません。又次回に.....

自分事で恐縮ですが、先週末、宮城県気仙沼市で「がんばれ気仙沼」のイベントとして、クラシックカーのイベントがありましたので行って来ました。イオンの駐車場には観客が一杯でした。
それから、今日の午後、近くの公園に桜の花を眺めに行きましたが、ほとんどつぼみでした。
下手な絵を乗っけさせてください。

書込番号:14452971

ナイスクチコミ!6


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/18 19:28(1年以上前)

マイクロニッコール105mmF4

同じく

同じく

マイクロニッコール オート55mmF3.5

golfkiddsさん こんばんは
これからも素敵な作例で自分の感じやすいツボをどんどん刺激して下さいね。
みるとす21さん はじめまして
見るからに欲しくなるデジタルカメラ 手動でシャッターチャージするR-D1は好きなカメラでした。
きゃそこんさん はじめまして
祭りの荘厳さや賑わいより 地元の方の日々の生活の様子がこちらまで伝わってきそうな素敵なお写真ですね。
わかってちり師匠 こんばんは
色んな草花も咲き始め 身近で撮影を楽しめるのはうれしい事です。
ご紹介頂いたサイト(恐らくクチコミ?だと思って)見つける事が出来ませんでしたので詳しくご紹介頂けると嬉しいです。
komutaさん はじめまして
欲しかったレンズ オリジナルで使っていらっしゃるんですね、
いつかは使ってみたいです。
こんじじさん はじめまして
大役ご苦労様です、135mmF2も突然記念レンズで復活したりしていましたね。
ムターVをかましての撮影の機会が多かったです、同じレンジになる180mmゾナーと明らかに異なる棲み分け さすがポリシーがしっかりしていますね。
自分もM8使用経験があり、どちらかと云えばタンバールやへクトールF1.9などの緩めのレンズが大好きでした。
楽しい語らいが出来そうで楽しみです。

残念ながらNデジは手放しましたが、コダック14n(アップグレードしましたが)や初代1Dsは今でも大好きなカメラでよく使っています。
こちらにも複数のユーザーさんがいらっしゃるみたいなので、昨日も持ち出してみました。
使用レンズはニコンのマイクロ(当然MFタイプですが)新しいF2,8の物よりオリジナルの方を自分は好んで使用しています。
 

書込番号:14453514

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/04/18 22:59(1年以上前)

カメラ女子。装備も重装備!

最近のカメラ女子は気合いが入ってます…。

カメラ女子(中年…)。気合いは十分(過ぎる)!

なに撮ってんだか…!

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
桜の開花はもうじきですね。全ての蕾みが一斉に咲くのでしょうね。大変楽しみです。また青空に映える素敵な桜の写真を見せて下さいね。

Komutaさん、こんばんは。
お久しぶりです。体調は回復されましたか?筋トレお疲れ様でした。久しぶりのコムタカラー。ピンクの淡いグラデュエーションと溶け入る様な紫が良〜ぃですね。さすがです…。

LEGMさん、こんばんは。
初めまして。よろしくお願いいたします。
マイクロニッコール。何という素敵な描写でしょうね(心が震えます…)。私は元来キヤノン党でニッコールとは無縁で育った来ましたが、先月、スライドコピーのためニコンのPB-6を入手しNF-EOSアダプターで使っています。レンズはマイクロニッコールの105mm/2.8と60mm/2.8です。こんな素敵な写り(αのSTFみたい…)ならぜひ使ってみたいものですね。いやぁおどろきました。またいろいろ教えて下さいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
出張でお疲れのご様子。それではリクエストにお応えして(してない!してない!)、旅先で見かけた美人シリーズを…。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14454705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/19 00:18(1年以上前)

お、きゃそこんさん、4枚目はなかなかのストライクですよ!やりますね〜


クラブの会報書いたのでやっと一息ついてここしばらくの間に撮ったフィルムを整理していました。
グループでサクラを撮りに行ったのは調子に乗って36枚撮り4本も撮ってしまって、
とりあえず写真屋さんでスキャンしてもらったデータを見てましたけど、
やっぱり自分でスキャンしたほうがいいなあと。

CONTAX N1にバリゾナ70-210mm、E100VSです。借り物のCanoScan FS-4000USというフィルムスキャナで
目一杯の解像度、4000dpiで取り込んで縮小してみました。


そういえばももじろうさんもN1お持ちだったんですね。こちらでもあらためてよろしくお願いします。

LGEMさん、mu_xさん、マウントアダプタ使いとお見受けしました。私のはアダプタというか
マウント交換ですけどひとつよろしくお願いします。

書込番号:14455149

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/19 10:09(1年以上前)

廃線跡の駅舎に残る桜

皆さんこんにちは
ミストス21さんお久しぶりです
私のN1は落下させてからレンズを買い替え
ボデーもエラーが出て電池を抜けば数枚撮影できるようになりましたので
修理するよりは安いので適当な出物を買いました2世代目となっています
最近アルファー7もいただいたので使って行きたいと「思います
N1のコーナーどなたもこられないので
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/
こちらのフィルムのコーナーに書き込んでくださいとのことでした

書込番号:14456259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/19 23:50(1年以上前)

  みなさま今晩は

 こんじじさん、ニアミスですね。私は14日、気仙沼に泊まっていました。15日朝から南三陸、石巻と移動しました。長年積み重ねた法力によりこんじじさんの気配は感じていたのですが。力及ばずお会いできなくて残念です。5枚構成のプラナーはハッセルの100mmF3.5、それに旧コンタックス距離計カメラの35mmF3.5がそうでしたよね。どれも色が良いのが特徴です。

 きゃそこんさん

 美人シリーズ有り難うございます。葛根湯一箱分くらい元気がでました。お返しといってはなんですが、高校生が肩を並べて歩いていたのでアップします。

 komutaさん

濃厚な色ですね。フェーズワンより華やかですよ。東京のソメイヨシノはもう終わりです。違うのがちょくちょく。

 星ももじろうさん、みるとす21さん

桜、満開奇麗です。どこの桜でしょうね。


 LGEMさん

この番号はこの板の最初の部分右側にある「クチコミ掲示板検索」に放り込むと出て来ます。お試しあれ。

書込番号:14459327

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/04/19 23:51(1年以上前)

虎渓山はサクラが満開。

紅枝垂れ桜も満開。

三つ葉ツツジが咲き始めておりました。

永保寺は臥龍池に架かる無際橋。美しい橋でした。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

みるとす21さん、こんばんは。
お写真なかなか良〜ぃですね。。みるとすさんの作品は(群青色の池も)“借り物のCanoScan”でデジタル化したものですか?
フィルムスキャナーを買いそびれてしまいスライドをどうやってデジタル化したものかと思いあぐねておりました。結局、カメラで撮影して複写しようと準備を進めておりますが、フラットベッドタイプのスキャナーも意外と良いですね。
これはスライドを直でスキャンするのですか?焼き付けた写真をスキャンするのですか?よろしければお教え下さい。お願いします。

星ももじろうさん、こんばんは。
“駅舎の桜“良〜ぃですね。一瞬”醍醐の桜“かと思いました。
これもスキャンした作品ですか?フィルム派の方々はスライドのデジタル化(が必要になった時)はどのようにされているのでしょうね。ネガのCDへの焼き付けはちゃっちいしポジの焼き付けはバカ高いし、写真にしてスキャナーで取り込むのが最もリーズナブルなんでしょうか?
ポジをデュープの要領でデジタル撮影しようかと考えておりますが中判までカバーしきれないのが悩ましい所です…。

先日の高山紀行の残務整理です。高山からの帰り道、多治見の虎渓山永保寺に寄りました。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14459329

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/04/20 01:08(1年以上前)

屋台の彫刻が素晴らしい。さすがは飛騨の匠。

屋台の舵を切る舵奉行。装束が本物ですね…。

これは女車夫。美人…。

最後の舞納め。龍神台からくり。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

わかてっちりさん、こんばんは。
1分違いの入れ違いになってしまいました。すみませんでした。
お写真、ありがとうございます。養命酒1本分くらいの元気がでました。3枚目(写真の)は梅ですか桃ですか?八重桜の頃なのに季節はどこへ行っちゃったんでしょうねぇ…。
六角堂(松島?)が再建されたとか…。また見せて下さいね。

高山の残務整理で…。お目汚しは平にお許し下さい。

書込番号:14459626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/20 14:15(1年以上前)

きゃそこんさん


銀塩愛好家にとってスキャンをどうするかは永遠の課題でしょうね。

現在はほとんどブローニーですので、もっぱらEPSON GT-X770というフラットベッドスキャナを使っています。
付属のフィルムホルダの幅が狭くて6x6サイズだと2コマがやっとですので、厚紙を切って自作してます。
6x6が3コマ、6x7が2コマ、6x14が1コマ取り込めますがピント位置調整まではしてません。

たまに使う35mmは同じフラットベッドを使うこともありますし「借り物の」フィルムスキャナを使うこともあります。
スピードの点では断然フラットベッドが便利ですね。プリントのスキャンはほとんどやりません。

このフィルムスキャナは私の上司が「2000年に買て未開封のまま使ってなかったものだけど、
俺のをスキャンしてくれるなら貸してやる」って送ってきたものです。いまだにこれをスキャンしてくれととか
言ってくる様子はないですが...

Win用ドライバはWin7-64bitでは使えないのでVueScanという有料ソフトを買いました。
オートフォーカスつき4000dpiは解像度番長なのですが、いかんせんUSB1.1接続では恐ろしく時間がかかります...

実は他にもCONTAXのスライドコピアを手に入れたので、デジイチでの取り込みをやってみました。
位置合わせ、ピント合わせにすごく時間がかかる割には思ったほどの成果は出ていません。
ブローニー用を作ってみたのところ、これはなかなかのものでした。

書込番号:14461169

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/20 18:31(1年以上前)

皆さんこんにちは
きゃそこんさん
私は現像に出したときついでに。CDにデジタル化してもらいます
最近の現像器は35ミリとブローニーのダブルになっており
ブローニーがないときは35ミリ2本で現像するようになっています
ノーリツの機械はスリット式で。スキャンが早いです
私の行っているところはブローニーも35ミリもデジタル化してくれますので重宝しています
自分でもフラットスキャナーがありますのでできますがネガの場合補正が大変ですので
写真店にお願いしていますが
最近フィルムの需要が減り色が変になってきました緑被りしてどうにも直りません
同じフィルム3本パックのうち1本を他の店に出してみましたらここは赤みが強く出ますが
戻らないことはないので辛抱しています、どちらにしてもフィルムの現像が頻繁に行われている店を選びたいですが田舎ではしかたありません仕方がないので色を消してモノクロで写真展に出しました。一回現像液を交換すると6万円かかるそうです。廃液処理が20リットル3000円とかいって
最近他のなじみの店に行ったら現像器プリンターがなくなっていました。引取りにもたいまいの金額がいったそうです。そんなわけでフィルムを取り巻く環境は厳しいものがあります

書込番号:14461952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/04/20 22:50(1年以上前)

大阪市に接近。ISO400ですが粒子が粗いですね。

光線の加減ではあまり気にならない時もあります。

浪華の八百八橋。その1。美しい…。

浪華の八百八橋。その2。これも美しい…。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

みるとす21さん、星ももじろうさん、こんばんは。
大変丁寧なご説明、ありがとうございました。今の時代に銀鉛を常用するには高いハードルがいくつもある事がよく判りました。
銀鉛はここ10年ほどトンとご無沙汰していたのですが、最近空撮に凝っておりまして、空撮といっても着陸前の街の景色を撮るのですが、デジカメが使えませんのでフィルムカメラを使うようになりました。
当初はネガをCDに焼いてもらって見ていたのですが粒子の粗さに我慢ができずネガで撮ってデジタル化しようと思った次第です。
ニコンのシステムでスライドコピーを目論んでいますが、みるとすさんのご説明でスキャナーの方が良かったかなと思う事頻りです。CanoScanは5000Fという旧タイプを持っていますので試しにこれでスキャンしてみます。ありがとうございました。

伊丹空港へ着陸前に大阪の街を撮ってみました。全てネガをCDに焼いてもらったものです。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14463007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/20 23:07(1年以上前)

皆様お今晩は!
先週携帯電話が突然壊れてしまいました。代替機を借りていたのですが、IDやパスワードを一々入力するのが面倒なので書き込みを止めてました。m(__)m
さて8日ですが早朝に染井吉野桜の誕生地に有る染井霊園に行って来ました。以前、散った花びらが綺麗な所が在ったので期待したのですが、今年は汚なく散ってました。其れでも敷地内を探し回り、なんとか綺麗な場所を見つけて撮る事が出来ました。しかし自信は有りません。明日、写真を取ってきますが、どう写っているやら…
ところでAXが復活しました。
某大手修理業者に駄目元で電話したら調整で治るかもしれないと言われたので送ったのです。
此の修理屋には何度か嫌な思いをしたので縁を切ったのですが、他数社には断られたので仕方なく電話しました。
今日戻って来たので早速開封して修理明細書を見たら部品交換されてました。偶然残っていただけで同じ箇所が壊れたら次は修理出来ないそうです。其れからミラーずれとプレビューの異音が有ったそうなので修理したそうです。この二つの故障は入札前に読んだ説明文には書いて有りませんでした。オークションの悪い処は説明文が信用出来ない事ですね。けど完全に治ったので気にしません。(^^)

書込番号:14463111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/20 23:52(1年以上前)

変わった屋根の家がありました。

花を飾る家

ソーラーの屋根

マイアミバイス007さん

AXなおりましたか。よかったですね。ネットオークションは様々です。評価がよくてもやり方が詐欺まがいの人もいます。大分いたい目にあいました。


きゃそこんさん

よく空からシャープに撮れますね。旅客機の窓は歪むように思うのですが、最近の窓はよくなっているのでしょうか?


仕事前に早く現場に付いたのでぶらっと歩きました。よそ様の家を見るのも楽しいです。

書込番号:14463344

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/04/21 01:26(1年以上前)

皆様こんばんは、こんじじさんお世話になります。

golfkiddsさん
たくさんのDATSUN および、プリンスの車を見せていただいてありがとうございました。中でもZ432はスカイラインGTR(初代)と同じS20 6気筒DOHCエンジンで憧れの的でした。スカイラインはもともと、プリンスの車でグロリアスーパーシックス等かっこいい車がありました。

こんじじさん
もう満開になりましたか?小生はなんとなく一番最盛期に雨の東京出張で、桜を撮る機会を逃してしまいました。Kodak色は好きですが、レンズは増えそうにありません。。当分今の一本でがんばります。

わかてっちりさん
[14459327]のアポマクロプラナーの作品よいですね。こんなのが撮りたいですが、精進精進です。

きゃそこんさん
相変わらず精力的に撮影されておられますね。。屋台の赤がすばらしい、P40+の黒がよくしまっているため、赤が引き立つように思われます。[14454705]のカメラ女子の気合の入り方が素敵ですね。腰もしっかり入っているし。。。

みるとす21さん
フィルムでの桜いいですね。小生も何度かフィルムスキャナ探したのですが、645ができるのを探していてなんとなくそのままになっております。その後のNレンズプロジェクトの進捗状況も気になりますし。。。

星ももじろうさん
ご無沙汰いたしております。隣県に折りながらなかなかお目にかかることができずに申し訳ありません。いい桜いい構図ですね。。あのあたりの廃線跡ってどこでしょうねえ?

マイアミバイス007さん
AX復活おめでとうございます。たまにはいいこともなきゃ。。ねえ。。です。よかったです。

LGEMさん
はじめまして、小生はアポマクロプラナーには振り回されており、まだまだ使えるといった状況ではありませんが精進してまいりたいとお思います。
>コンタックスG90mmはRF用ながら35mmで使用出来ると知って
こういう言葉に弱いです。すでに、14ン用に鏡胴探しですが、どんなのがいいでしょうか?また気が向かれたらアドバイスください。。
シカシ55F1.2とか85F1.2とか目に毒なものがいっぱい。。

mu_xさん
はじめまして、一部のライツのレンズが645で使えるということはどこかで呼んだ記憶がありましたが、初めて見させていただきました。
>35mmの解像度で645を写すので、中心のシャープさや立体感は
よだれの出るような言葉ですね。。いかん、いかん、また泥沼が。。
まあぼちぼちよろよろと後似続け。。。無理でしょうね。

今日はKodak14nです。JPEG撮ってだしです。手抜きすみません。

書込番号:14463704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/21 09:59(1年以上前)

駅舎の全景

北側からの絵

南側から

駅舎の拡大

みなさん今日は
この桜は岡山県久米郡柵原から備前市片上まで硫化鉄鋼を運ぶ貨物線でしたが
乗客も運ぶようになり平成3年6月30日まで運行されていましたが、残念ながら鉄鉱石の需要と乗客激減につき赤字解消のためやむなく廃線の暁になりました。最後の模様はビデオで撮影しています
備前市郷土資料館にも寄贈いたしました。この途中和気町岩戸と言うところに。天瀬という駅があり地元有志で駅舎もきれいに復活され一番大きな桜は3年ほど前の台風で先が折れスタイルは悪くなりましたが。風情があるので多くのファンがいます
SP2000とありましたのでコダック系ノーリツのスキャンですねこれは16ベースといって1000万画素くらいのスキャナーですのでよく行っても3メガバイトくらいがやっとです
フラットスキャナーで6400DPIでスキャンしますと相当のバイト数になりますが
色が悪いのでやむなく写真屋さんでお願いしています3メガバイトあれば半切くらいまでは不自由ないと思います。これというときはブローニーで行きます35ミリとは一味違います
一枚目の左側の桜の木です。廃線跡はサイクリングコースになっていますので訪れる人も多いです
この沿線に2箇所の温泉があります全部で4箇所の温泉が。和気町管内にはあります
食事ありが2箇所入浴だけが2箇所です
このネガも少し赤みが強いです

書込番号:14464591

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/21 12:39(1年以上前)

もうツツジが

これはスズラン系?

ひっそりと

最後はオランダよりきたりしチューリップ

皆さんこんにちは。
当地では桜は終わりましたが、陽気に誘われるように
草木が一斉に花を咲かせ始めました。

ということで久々にワン子とお散歩。
わんちゃん嬉しくて嬉しくて仕方なく大はしゃぎでした。
散歩カメラは645にAMP120でした。

書込番号:14465198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件

2012/04/21 17:09(1年以上前)

親子

七分咲き これからが「華」

下では華の宴

まだつぼみです

皆さんこんばんは。やっと仙台も桜が咲きました。これからしばらくは春爛漫でうきうきの季節です。鬱陶しい梅雨と夏の暑さが嫌いなこんじじには、今が最高の季節です。

ちょっと留守にしておりましたら、もうずいぶん先に進んでおりましたね。レスが遅れてしまい、板長の責任を全うできず申し訳ありません。

わかてっちり師匠、
残念でした。気仙沼で時間を見て一献傾けましたのに。
しかし残念なことに、近海物はセシウムさんで全滅、冷凍物しか手に入らなくなったようで、これなら折角の海の幸も興味が半減ですね。いつになったら昔のように海の幸を楽しめるのでしょうか。能なし政治家(屋)どもめ、と怒り狂っている毎日です。何せ年をとると食い気だけが生き甲斐なもんで(*^▽^*)
下り坂の二人(14459327)、良い雰囲気ですね。しかもP25というスナップにはオーバースペックなカメラで.....やはりプロは違いますね。真似してみます。又教えてください。

マイアミバイス007さん、
まずはAX復活。おめでとうございます。ヤシコンばかりでなく、いろんなレンズをAFで楽しめるし、マクロにもなるので便利ですよね。
それからオークションですが、自分は時々落札してますが、幸なことに大きい失敗はありませんでした。やはり入札者によりけりですよね。その点、eBayのほうが安心です。最近、カメラ関係のものはほとんどeBayで入手しております。円安ですしね。

golfkiddsさん、
もうツツジですか。早いですね。日本は東西と南北両方に長くて、色々な自然が同時に楽しめますね。良いところですね。645+AMPがお散歩カメラとは、体力の無くなったじじには羨ましいです。手持ちですか?濃厚な色ですね。AMPはSonnar 2.8/140とタイマンを張る良いレンズですね。SonnarのキレとPlanarの優しさ!AMPがAFでないのがたいへん残念です。AFならば自分には出番が多いように思うのですが。

星ももじろうさん、
フィルムをどう生かすか。大変な命題ですね。自分も以前はNikonのフィルムスキャンナーを使っておりましたが、最近は年のせいで面倒になり、フィルムそのものを使わなくなってしまいました。仙台ではうまく現像をしてくれるお店が近くになくて大変です。デジタルもだいぶ良くはなって来ていますが、色の表現の面でまだまだアナログにはかなわないように思うのですがいかがでしょうか。デジカメならブローニーサイズのCCDで1,500万画素あたりが良いように思いますが、今のところP40+をセンサープラス(1,000万画素)でISO=200あたりだと、少しアナログっぽい雰囲気が出るように思います。

komutaさん、
チューリップの濃厚な黄色、良いですね。KomutaさんとDCS Proで本領発揮ですね。良いなあ。Kodakは黄色がきれいですね。今日は天気が良かったのでKomutaさんに触発されてKodakをもって桜の公園へ行ってみました。レンズはDistagon 2/35ZF.2です。ヤシコンの1.4/35はあまり好きなレンズではありませんでしたが、CosinaのDistagonは結構良い色が出るように思います。まだ満開までは行っておりませんでしたが、花の下で宴会を楽しんでいる人達をパチパチ撮ってきました。怒濤の連投と行きたいですが、レンズがMFなのでピンぼけの大量生産で.....(;。;)(;。;)(;。;)

きゃそこんさん、
空撮の写真、素敵ですね。窓の反射でよくゴーストが出ますが、これまでにとれるとは驚きです。特殊なフィルターを使っていらっしゃるのでしょうか(企業秘密?)花→祭→空撮と変わり身が早いですね。

LGEMさん、
>自分もM8使用経験があり、どちらかと云えばタンバールやへクトールF1.9などの緩めのレンズが大好きでした。
楽しい語らいのうちに、またあの沼が大きい口を開けて迫ってきます。クワバラクワバラ。
MデジにはRollei-Sonnar 1:2.8 f=40mm HFTとM-Hexanon Lens 35mm F2が何となく気に入って使っております。それからTele-Tessar 4/85 ZMもヌケが良くて気に入っています。以前、Tri-Elmarを使ったことのがアあるのですが、写りはともかく、ヘリコイドの出来が悪くて修理をしてもらおうと思ったら、ディーラーに「仕様」だとむべも無く云われたので、怒ってたたき売った経験があります。それ以来、Leicaのレンズは手をつけておりません。ヘクトールを手に入れたらLeicaのレンズで「ナマポ」に転落しそうで恐ろしいです。

Kodak DCS Pro SLR/nとDistagon 2/35 ZF.2の絵です。ヘタクソですみません。PSCS5で露光を調整して現像、あとは何もいじっていません。日は照っていたのですが、空が水っぽくて残念ながら抜けるような青にはなりませんでした。

書込番号:14466097

ナイスクチコミ!5


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/21 17:56(1年以上前)

皆様 こんにちは

星ももじろうさん こんにちは
相変わらず幅広いご活躍 ここでもどうぞ宜しくお願いいたします。
きゃそこんさん こんにちは
京の三大祭りは撮影するにも場所取りからですが、こちらでは比較的落ち着いて色んなロケーションでの撮影が楽しめそうですね。
大変細かくご紹介頂きまして楽しませていただきました。
わかてっちりさん こんにちは
再度ご紹介して頂き恐縮です、しかと楽しみながら興味深く読ませて頂きました。
みるとす21さん こんにちは
最近は殆どフィルムでの撮影は行っていませんが、スキャナーの性能が上がりスピードも早く処理出来るようになれば、もう一度フィルムをモニターを通して楽しみたいですね。
golfkiddsさん こんにちは
お散歩にAMPって贅沢ですね、これからの季節益々このコンビで楽しめそうですね。
komutaさん こんにちは
参考になるかどうか分かりませんが、ゾナーの写真ご紹介させて頂きました。
タクマー55mmF1.8の鏡胴なら元のレンズさえ取り出せば まるで誂えた様にゾナーのレンズユニットがきっちりと収まります。絞りのレバーもうまく削ればレンズユニットを回すだけで任意の絞りにも設定出来ます。
自分はPKマウントを貼り付けていますが、Fマウントでもスペース的に収まると思います。
もし他にも分からない点まどありましたら 又ご質問下さい。
こんじじさん こんにちは
コダック仲間でうれしいです、自分は最近カミムラ商会で素子の分解清掃などしてもらったので余計に愛着が湧いています。
この素子のコーティングは特殊でカビが発生し易いとの事で保管にも留意していたのですが、残念ながら微量ですが自分のカメラにも発生していた様です。
この点とベースのカメラのシャッターの耐久力が心配の種です。
イタリアの美女はタンバール90mm、お気に入りのレストラン窓辺はへクトール73mmでの撮影です。


書込番号:14466274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/21 18:26(1年以上前)

コンタックスファンの皆様今晩は。
AXが復活し実戦部隊に加わった事により全戦力は8台に成りました。欲しいフィルム機は総て揃ったので今度はレンズを買う事に成ります。
其の前にAXの初戦ですが、ヤシコン・ツァイスは以前にも書いたとおり全部売却してしまっているので、取り敢えずタムロンの28〜200mmLD アスフェリカルを使います。折角の初陣が他社レンズで済まぬ、とAXに言いたい気分ですが、此の高倍率ズームがAFで使え又マクロ撮影も出来るなんて面白いです。マウント交換式で良かったなぁ(^^)
因みにヤシコンマウント用アダプトールUは先週ヤフオクで新品を2千5百円で落札しました
。さて何処で何を撮るか…
。取り敢えず新宿御苑に行こうかなと考え始めました。
ところで本日、例会が有りまして新宿御苑撮影会での作品が三席に入りました。園内でのスナップです。肝心の桜を撮った作品は全滅でした。(T_T)
精進します。


書込番号:14466388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/21 19:01(1年以上前)

書き忘れましたが、AXを買った理由は大好きなカメラである事とP85mmF1.4(Y/C)をAFで使ってみたいからです。
それにしてもP85mmF1.4(Y/C)の美品は高いですね。5万円位するので貧乏である今は当分買えそうに有りません。(T_T)
喜徳な方が譲って呉れれば…。えっ?世間は甘くない!!分かってます。(^^;

書込番号:14466535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/21 23:16(1年以上前)

皆さんこんばんは
LGEMさんお久しぶりです昨日うわさをしていましたのでくしゃみが出たと思います
私はプラナーは80ミリF2.8と50ミリF450ミリF1.4とゾナーの85ミリF2.8で巣著名なものは
持っていませんバリオゾナーは25-70と28−85です
M42は東西のものです
AXはM42でもAFが動作するのではタムロン28-200LDはガールフレンドの18-200がカビだらけだったので。交換してあげましたタムロンの28-300もカビだらけでした仕方がないのでα7にはときナーの24-200を付けましたアルファ7はマニアルレンズでシャッターが切れません
御存知の方は教えてください皆さんよろしくお願いいたします

書込番号:14467752

ナイスクチコミ!4


mu_xさん
クチコミ投稿数:25件 moment in a lifetime 

2012/04/22 00:17(1年以上前)

SD1m

SD1m

SD1m

SD1m+150/2.8F

みなさん、こんにちは。

桜の季節は短いものですね。京都は明日の雨で、桜の時期も終わりかと。

わかてっちりさん
>ヤシコンプラナーの135mmF2
645で使えるようにするのは加工が大変かと思いますが、写真を拝見すると、素晴らしいですね。35mmレンズを中判で使うと、中心部のコントラストの高さが立体感を生むようで病み付きになりました。Sumicron90/2Mを645で使うようになると、当時はこればかりになりました。無限は出ますが、開放では周辺が流れます。ある程度割り切りが必要ですが、階調の豊かさが魅力でした。

golfkiddsさん
>lens world
デジカメで撮るようになって、しばらくは楽しんだのですが、ここ2、3年はロードバイクにはまって、あまり写真は撮っていませんでした。久しぶりにカメラシステムを変えて、写真を撮り始めているところです。レンズの方に興味がいくかどうかはわかりませんが、よろしくお願いします。

きゃそこんさん
何気にP40+とは、恐れ入ります。よろしくお願いします。

こんじじさん
Biogon、一目見てわかる立体感ですね。正に被写体に命を与える、Bio(生命)+gonです。私の経験では、Zeissのレンズは性能重視で、ピントはシャープに、色は透明に写ると思います。645のPlanar 80/2やPlanar 55/1.2がその代表ですが、見たものを視覚以上に写すところがあるように思います。一方、Leicaのレンズは、といってもフィルムでは35mmで使ったことはないのですが、色の濁りが階調を生み、記憶を再現するようなところ、感じたものを再現するようなところがあるように思います。感覚的な話で参考にならないかもしれませんが。

みるとす21さん
昔はレンズの世界に興味があって。マウントを変えて何台もといかないので、アダプターを作成してもらうことになりました。

komutaさん
>>35mmの解像度で645を写すので、中心のシャープさや立体感は
>よだれの出るような言葉ですね。
CONTAX645は、これができるんです。物理的にはマミヤやPENTAXの645でもてきるようですが、LEICAのレンズをCONTAXで使うという外道も、一つの道ではないかと思っていました。

添付した写真は、SD1 Merrillで撮影したものです。ハッセルの150/2.8Fで撮影したものもあります。
SD1での等倍でのサンプルはこちらに。
http://www.flickr.com/photos/akio12/6952662780/in/photostream/lightbox/

書込番号:14468072

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/22 12:27(1年以上前)

マクロスイターづくしです、全部開放接写

これも

こんどは黄色い花

おまけの一枚

皆さん今日は、今日は曇りから雨になるのですかね。
雨が降るとワン子散歩に連れて行けなくなるので午前中に少しだけ行ってきました。
お供は久々のマクロスイター50mmF1.8、母艦はNEX5です。
kiponのアルパ→ライカLにL→Mを加え、さらにM→NEXの3連アダプターでNEX5に装着です。
多分このマクロスイターが所有レンズの仲で一番のお気に入りです。
次点はM75mmF1.4とR80mmF1.4ですか(この2本はレンズ構成が同じです。)

こんじじさん、さすがの貫禄でこの板も盛り上げってますね。
仙台の桜は今からですね。栗駒山の新緑も今から楽しみですね。
ちなみに私のプラナー85F1.4もAEG made in west germanyです。
これってガラスが力一杯詰まっていて気合いが入ります。

わかてっちり師匠、精力的にお仕事なさってますね。
撮影会のメールありがとうございました。
このところ急がしすぎなことと気管支炎を少しこじらせて
生まれて初めて抗生物質やらいろいろな薬を飲まされているので
も少し休養後、insomunia+さんとともに参加させていただきます。

komutaさん、花はkomutaさんカラーでいいですね。
画像処理にCaptureOnePro6をお使いということで私も購入したのですが、
まだ使い方がよくわからず宝の持ち腐れです。
それでまだLightroom4です。連休にマスターします。
(バーゲンセールで1ユーロ110円で1.6万円で購入できました)

星ももじろうさん、赤いブルーバードかっこいいですね。
後部のDATSUN(ダッツンと発音ですか?)と前のNISSAN MOTOR CO.LTD.
そして白地に赤のライジングサン!かーーーこいいです。

LGEMさん、mu_xさん、マウントアダプター情報ありがとうございます。
お二人の影響で今ものすごくSD1物欲が沸々と湧いてきて困っております。
特にお二人のお話を総合するとタクマー胴筒を利用すれば、、、なんてあります。
私タクマー持ってるんですよ。確か50ミリF1.4と35ミリ3.5の2本も、、、
あーーー悩ましい。

きゃそこんさん、着陸の空撮がフイルムのみというのは例の電子機器N0のためですね。
そうするとただのフイルムカメラではだめで昔の半導体がない時代のものじゃないとだめなんでしょうか?
コンタックスT2やミノルタTC-1なんかはだめなんでしょうか?

マイアミバイスさん、AX修理完了よかったですね。
そして新宿御苑撮影会での作品が三席ですか。
一度マイアミバイスさんの写真見てみたいですね。

みるとす21さん、LGEMさん、mu_xさんというマウント変換の先達を得て
私も沸々と気持ちが盛り上がりそうです。危ない危ない(笑)

それでは、一番のおきに入りKernMacroswitar開放の画像をどうぞ。
これをフルサイズでかつ直接ファインダーで確認しながら使えるように早くならないですかね。
ライカMは高すぎでしかもファインダー直で見ることができないのでボツ。
たしか昔のマックのキャッチフレーズにWhat you see is what you get っていう言葉がありましたが、
マクロスイター35ミリそのままの形でファインダー覗いてみたいです。


書込番号:14469906

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/22 12:34(1年以上前)

タンポポの種

同じ白ということで

この花なんと言う花なんだろ?花が密集してます。

これは誰でもわかります。チューリップ

皆さん、駄作の連発許してください。
お次も全部マクロスイターです。

ところで、コンタックスG90ミリゾナーの画像とお話がありましたね。
私もS90の胴体を切断したのがあります。
今はRマウント、Rのボデイキャックに穴をあけ無理矢理ねじ込んでいますが
これをタクマーのレンズを取り払って、、、なんてつい考えてしまいます。
おーー危ない危ない。 

書込番号:14469935

ナイスクチコミ!4


mu_xさん
クチコミ投稿数:25件 moment in a lifetime 

2012/04/22 13:38(1年以上前)

CONTAX645 Balter 100/2.3 RDP3

golfkiddsさん、こんにちは。

Kernのマクロスイター、良いですね。昔、50/1.9でM42マウントのものがあって、それだとCONTAXで使えるので探したことがありました。

>これをフルサイズでかつ直接ファインダーで確認しながら使えるように早くならないですかね
宣伝ではありませんが、EFマウントで改造してくれる業者があるようです。これだとEOSでフルサイズ
で「見える」ようになるのかなと。
http://www.nocto.jp/shopdetail/009005000001/order/

ご参考まで。

添付したのは、BAUSCH&LOMBのBalter 100/2.3。昔のシネレンズです。

書込番号:14470221

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/22 14:15(1年以上前)

これはNAM-1改経由で645レンズを5Dに装着

CP+2012横浜パシフィコ

これはATA350mmF4+Mutar×1.4

デジバックだとISO標準が50なので光がないとノイズだらけ

mu_xさん、どうもありがとうございます。
オールドレンズ改造のNOCTOさんはうちから歩いていける距離で
岡村社長はとても気さくな方です。
NOCTO経由でカナダconurus社でNAM-1EOSマウント改造して使用しており、
24-85レンズ改造の到着を待ちわびているところです。(昨年5月に出したのでかれこれ1年です)

Biotar100mmF2.3 カールツアィスイエナですね。
フイルムの色ってやはり良いですね。
今度ポジつめてみよう。(数年前のコダック64だめでしょうか?)
mu_xさんのHPはずーっと以前から拝見させていただいており、
美しい奥様?の素敵な写真やら独特の霞がかかった画像にどうやったら撮れるのか?などと
感心いたしておりました。

アップ画像は、NAM-1改+645レンズ+EOSです。
なお、NAM-1改EOSで645レンズをEOS5D,5D2に装着してこれが35mmでは主力となってます。

書込番号:14470373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/22 14:24(1年以上前)

皆様、今日は。ヤフオクの携帯サイトで「Hektor ヘクトール 135mm F4.5 L 純正ケース付 Leica ライカ」を見ていたのですが、「グッタペルカ部分もとてもきれいです」と説明書きが有りました。此の「グッタペルカ」とは何でしょうか?
出品者に「日本語で書け!この野郎!!」とは言えないので教えて下さいませ。(^^;

書込番号:14470413

ナイスクチコミ!4


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/22 16:30(1年以上前)

マイアミバイス007さん はじめまして
このレンズ クラシカルな風貌でシルバーの鏡胴の一部に黒の革張りの様な材料が使われています。
古いライカのカメラなどで、黒い皮の様なグリップの部分硬貨してひび割れているのをよく見かけられると思いますがそれが所謂「グッタペルカ」と呼ばれている部分です。

golfkiddsさん こんにちは
マクロスイター 好いですねぇ〜自分は不思議と今まで全く縁がありません。
こういうのを見ると 俄然探して欲しくなります。

mu_xさん はじめまして
SD1もご使用との事 これからもどうぞよろしくお願いいたします。

写真はHEXANON38mmF2.8 ジャスピンコニカのレンズを外してNEXのボデイキャップに移植したものです。


書込番号:14470915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/22 18:16(1年以上前)

LGEMさん、有り難う御座います。今後も宜しく御願い致します。
さてヤフオクの携帯サイトの画像ではよく分からないのですが、グッタペルカとは装飾が目的でしょうか?其れとも距離環に滑り止めとして貼ってあるのでしょうか?
そもそも此のレンズに興味を持ったのはコンタックスAXにアダプターを付けて古いレンズで楽しもうかなとチラッと考えたからです。
古いレンズと言ってもペンタックスやヤシカのプラクチカマウントじゃ面白くないので、外国製の安い物を探したら件のレンズが出てきました。
そう言えば50mmのテッサーが売りに出ていましたが、写りはどうなんでしょうか?資料が無いのでさっぱり分かりません。(^^;
私にとって50mmと言えばプラナーです。カールツァイスを知ったのは中学生の時に日本カメラでRTSの記事を読んだのが切っ掛けでして(^^)

書込番号:14471411

ナイスクチコミ!5


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/22 20:36(1年以上前)

こちらはヘクトール125mmF2.5

初期581番台黒刻印P50mmF1.4

同じレンズをAPS-Cタイプのカメラで

P85mm50周年 写真はいずれも開放で

マイアミバイス007さん こんばんは
こちらこそ宜しくお願い致します。
グッタペルカ使用ですが、あくまでも推測ですがRF用で135mm、鏡胴も細くてやや長く感じてしまいますので 実用的な使い勝手とアクセントとして使ったのではと思います。
個人的には135mmF4.5も悪くはありませんが、他のレンズを物色される方が好いかと思います。
本のタイトルは失念しましたがその著者が、同じくAXでライカのビゾ用エルマー90mmを使用されているのを見た覚えがあります。
室内でのモノクロの男性のスナップでしたが 肌のてかりなども絶妙に描写されていて印象に残っています。
著書曰く、心配されたピントも暗い所でもばんばん合焦すると評されていたのを覚えています。

標準域のテッサーはヤシコン45mmしか使用経験がありますが、矢張りプラナーを選ばれるほうが無難ではないかと思います。

書込番号:14472080

ナイスクチコミ!4


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/04/22 22:28(1年以上前)

聖堂からの眺め

いつものギタリスト

出演者は3人

ガラス

皆さま、こんばんは。

国民の義務をまったく果たせないでおりますInsomnia+です。書き込みどころかここのところ写真も撮れずに
おりました。今日は久しぶりに撮りに行きましたので、書き込み&アップさせていただきます。

mu_xさん、LGEMさん、初めましてm(_ _)mこの板の末席からずり落ちているInsomnia+と申します。よろしく
お願いいたします。とても下手っぴな上にあまり撮れないものですからいつまでたってもウデが良くなりません。
SD1やマウントアダプタのお話し、とても興味があります。
今後ともよろしくお願いいたします。

今日も暗闇で写真を撮らねばならなかったので、無理矢理感度を上げて無茶な撮影となりました。ヘボですが
アップさせていただきます。全部S2です。前回の撮影ではCONTAX645の暗がりでのピントに少々参りましたので
記録用のS2です。撮影場所は品川の清泉女子大学のキャンパスです。ここは元々、旧島津公爵邸でして現在は
重要文化財として登録されているらしいです。内装もとても素晴らしい建築でした。普段は女子大ですのでカメラ
なんぞ持って入ってはお縄になるところですが、今日はオープンキャンパスとコンサートで撮影させて貰えました。
もちろん「腕章」付けてです^^;
コンサート会場は絨毯が赤で、S2の一番苦手とするシチュエーションでした。Capture Oneで現像しますと、
とても見られたものではありませんでしたので、これはLightroomで現像しました。ノイズの取れ具合は
Capture Oneの方が一枚上手ですが、赤の出方はLrの方がマシです。ここはいつも悩ましいところですが、本日は
記録写真がメインでしたのでご勘弁願います。
緑はCapture Oneの方が鮮やかでした。

書込番号:14472774

ナイスクチコミ!6


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/22 23:03(1年以上前)

Insomnia+さん はじめまして
S2のお写真をこんなに近くで拝見できて幸せです。
今後とも是非宜しくお願いいたします。

書込番号:14473000

ナイスクチコミ!5


mu_xさん
クチコミ投稿数:25件 moment in a lifetime 

2012/04/23 00:26(1年以上前)

CONTAX645 Sonnar180/4cfi RVP100

みなさん、こんばんわ。

LGEMさん
SD1の方でよくお見かけしておりました。SD1 Merrillが出て、Foveonの世界に入門したばかりなので、よろしくお願いします。

Insomnia+さん
S2とあったので、CONTAXかなと思ったら、いやはやLeicaのS2ですね。羨ましい限りです。

マイアミバイス007さん
ヘクトール135/4.5をCONTAXで使う場合は、レンズをどこかで離して、ヘリコイドにつける必要があると思うので、ご注意を。(Summicron90/2だとレンズヘッドを分離して、16462につけるとか)  ヘリコイドの種類云々はヒゾフレックスはややこしいので、お調べになる方が良いかと。

golfkiddsさん
SD1 merrill、ご購入おめでとうございます。あまりカメラとしての完成度は高くありませが、出で来る絵を見ると、愛着もわいてきます。

写真は京都 常照皇寺の桜です。2004年の撮影。
それでは、おやすみなさい。

書込番号:14473468

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/23 04:33(1年以上前)

ホロゴン、賞味期限フイルムで色おかしくなってますが

みなさん、おはようございます。
3時起き半身浴中のgolfkiddsです。
もう30分入浴で汗がだらだら出てきてます。
MacbookPro15を持ち込み換気冷風にしておりますが、
時々湿気のためかトラックパッドが誤作動状態になります。
週7万歩以上と平日1日おき+土日の半身浴を目標にしております。
週7万歩以上の方はなかなか達成できてませんが、半身浴の方はほぼ達成できてます。
これって気持ちよくて嵌りますよ。

ところで昨夜SD1ポチっと逝っちゃいました。
でも本体だけでレンズは購入するつもりありません。
SD1mの板、覗くついでに価格見ていたら最安価格のところがタイムセール5千円引きを
していたので思わずポチっちゃいました。
後先考えずというのはまさに私のことです。
でも連休前には届くでしょうから、先達のmu xさんやLGEMさんのお力を借りてどのレンズを
どうやって使えるようにするか検討したいと思います。
mu xさんやLGEMさん、どうぞよろしくお願いいたします。
それで早速ですが、私の所有するレンズマウントは
(1)EOSマウント(ただしleitaxキットでRやYCからマウント変換しておりすぐに元に戻せます)
(2)Rマウントは以下の11本の単焦点がRマウントのまま
   19F2.8,24F2.8,28f2.8後期、35F1.4,135F2.8,180F2.8最初期、180F2.8後期、180F3.5、
   280F2.8、×1.4と×2.0
   これにズームがR35-70,R28-70,R70-180,R80-200そしてアンジュニュー35-70
(3)YCマウントも以下の6本がそのまま
   28F2.8MMJ、50F1.4AEJ、85F1.4AEG、135F2.8AEJ、300F4MMJ,ムター×1.4
(4)ペンタックスM42ねじ
   35mmF3.5と確か55mmF1.4の2本
(5)ロシアのM42マウントAPO135mmF2,8カビ付き
(6)コニカ50mmF1.4とオリ3/4の50F2.0マクロほか、この2つのマウントは
   径が同じ
(7)ライカLとMマウント、645コンタ、ゼンザノン、6×6等まだまだあるが、、、
   一度も売却したことないのでこんなに増えてしまった。
   整理して里子に出すのも必要ですね。

購入先は価格の最安店のここで送料無料で週末によくタイムセールやっているようです。
株式会社富士グループ 富士カメ ラ ご注文ありがとう御座います 注文番号 : xxxx
1 x シグマ SD1 Merrill ボディ【送料無料】タイムセール値引き5000円 (0085126928766) = 159,755円タイムセール値引き タイムセール値引き申込

書込番号:14473839

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/23 04:50(1年以上前)

insomunia+さん、おはようございます。

こんなすばらしい画像アップしていただいたのですからじゅうぶんです。
国民の義務はともかく立派な自由広場民です。ねえ、こんじじさん。

ということでmacbookproの電源も100%から34%になったのでそろそろ半身浴終了し
お仕事の準備準備です。

それでは皆様また週末に!今週も元気出してリポビタンD!!!

書込番号:14473852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/23 05:11(1年以上前)

mu_xさん。今後も宜しく御願い致します。
昨日の独国製レンズは諦めます。ややこしいのは苦手なので…。(^^;

golfkiddsさん、私の作品は見る価値は有りません。先生がお情けで入選させて下さっているだけなので…。(^^;

書込番号:14473864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/23 14:39(1年以上前)

桜が終わったのでモノクロで風景、ハッセル500C/MとCプラナー80/2.8

先日のY/Cプラナー1.4/85AEG二本の色の違い

左は未完

マイアミバイス007さん

グッタペルカ、私も最初にカメラクラブで聞いた時はなんだろうと思いました。
要するに普通だったら薄くなめした革を貼るところを、合成樹脂を塗りつけて型押したものと聞きました。

シートを接着して貼るわけでもないのでフィット感が抜群なのだそうですが、剥がれてくると
直しにくいという話だったように思います。ドイツ語かな?と思ってguttaperkaを検索したら
日本語wikiに解説がありました。日本語というかカタカナだと「ガタパーチャ」だそうで...

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BF%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3

身近な例ではゴルフボールの外側に使われているのがこのゴムみたいです。


mu_xさん、golfkiddsさん

SD1mユーザーが二人も!

Foveonというと解像度番長ってイメージですが、一気に手の届くところにきたっていう感じですかね。
いい意味で異端児って言葉がピッタリくるように思いますけど、ワタシ的にそそられる言葉なのであります(笑)


あ、komutaさんバリゾナ24-85NのAF、自動絞り化...ハッセルに浮気して完全に忘れてました(汗)

書込番号:14475188

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/23 14:51(1年以上前)

あ、訂正...前に聞いた直に塗りつけているってのは特定の機種だけみたいですね。

ちょっとグッタペルカがらみでいくつかの修理屋さんのサイトを見ましたら、やはり接着剤で貼り付けているのが
普通のようですね。ちょっと勘違いしてました。

で、この接着剤ってのが木工ファンならおなじみの「セラックニス」に使われている「セラック」、あるいは「ラッカー」も
同じラックという物質から来ているようですが、実態はラックカイガラムシの巣から得られる天然樹脂なんだそうで。

書込番号:14475222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/23 20:44(1年以上前)

こんなぐわいです

誰でもできるマウントアダプターペンタックス用

golfkidds さん
皆さんこんばんは
SD1の方にも書いておきました
私もNCが使えればマウント作るのですが昔人間ですから、ターレットしか使えません
ミストスさんがうらやましいです3本つめを削ればいいというところくらいまでは
ターレットでもできますがつめの成型はフライスがいりますのでできません。やすりか電動ドリルでかなぐる、しかありません。Nマウントの絞りは電動になっており、リターンレバーもなくもし開放でなく制御できればミストス21さんはノーベル賞者です
仕方がないのでハッセルやM42です
時々はSDもプラナー80も付けています、ペンタのきっとレンズなどよい数段よい写りをします

書込番号:14476320

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/23 22:41(1年以上前)

みるとす21さん、解説有り難う御座います。ところでP85mmF1.4(Y/C)を2本も持っておられるとは凄いです。もしかして1本は私に譲って下さるとか?そういう事でしたら歩いて参上致します。1ヶ月後には着くと思います。えっ?家を知らないんだから永遠に着かないだろうって。ごもっともです。(^^;

ところでやはりキヤノンのセレナーに未練が残ります。形も良いのですが、全体が銀色に輝いているのが美しくて…。
銀色レンズはペンタックスの現行品にアルミ削り出しの物が有りますが、形が好きに成れません。
昔のレンズはデザインが良いですね。(^^)

書込番号:14477078

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/24 00:24(1年以上前)

材料の切り出しがまたひと苦労

溝加工がしたくて旋盤を買ったようなもの

円周溝はフライスと回転テーブル必須です

アルマイト処理で仕上げ

ももじろうさん

おー、N1が二台も。やはり修理とか部品取りとかで増えてしまうもんですよね。
うちもペンタックス6x7ボディが6台あるので文句言えません。

ちなみに、今や旋盤も卓上フライスも4万前後で買えてしまいます。私の持ってるのは
いわゆる中華旋盤とプロクソンのホビー用フライス盤ですからガタが大きいので精度悪くて、
刃物はモノタロウとかでちゃんとした工業用のものを買っていますがどうしても表面がきれいになりません。

最近はスピンドルにガタがきて加工痕が目立つので、黒アルマイト仕上げでごまかしてます(汗)
プロに頼むのが一番かもです...


マイアミバイス007さん

オークションでダブって入手してしまったものの、どちらも捨てがたいのでαとRTSで使ってます。
さすがに両方持って出ることはまずないですけど...

書込番号:14477673

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/24 09:09(1年以上前)

淡路島

皆さんおはようございます
ミストス21さん恐れ入りました
てっきりCAD書いてNCで加工されているにかと思いきや
卓上旋盤ですか、材料を寸法に切ってからされておられるんですね
生つめでつかぬようになるので短いのでゆれると思いますがまあステッキで溝きりまでは
ターレットでもできますが爪はフライスが不可欠ですねこれならAEもMMも作れますね
うらやましい限りです
マウント独立式のレンズに他のマウントを載せるのが楽ですねこれからもよろしくです
510はそんなわけで2世代目になりましたが、元気に動いていますありがとうございます
添付の写真は淡路島ですお天気はよくありませんでした
カメラはSRT-101ポジフィルム、エプソンのフラットスキャナーでスキャン元画像75メガバイトをダークルームで縮小したものです。ポジならそこそこ行きますがネガは似てもにつかぬ色になります
まだスピードが遅いので一日がかりのときもありました

書込番号:14478480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件

2012/04/24 20:41(1年以上前)

皆さんこんばんは。今日は暖かかったですね。仙台もやっと桜の満開宣言が出ました。春爛漫、うきうきですね。

わかてっちり師匠、
あいかわらずお忙しそうですね。お体を大切に。
気仙沼での取材、いかがでしたか。
>5枚構成のプラナーはハッセルの100mmF3.5
はい、これは例の「山岳プラナー」ですよね。ハッセルブラードのレンズでは当時解像度がもっとも高くて鮮明に写るという触れ込みでしたが、5枚玉でしたか。道理でヌケがよいわけですね。今でも時々山で愛用してます。

Insomnia+さん、
待ってました。S2のAFは早いですね。それに素晴らしい絵ですね。この手の絵はInsomnia+さんの独壇場ですね。CONTAX645に比べると使い味は別世界です。やはり10年の進歩は侮れません。ISO=1250でも結構いけますね。まあ、Insomnia+さんの画像処理の腕前にも関係あるとは思いますが。又お時間が取れましたら見せて下さい。
そのうち先代にも足を運んで下さい。お待ちしてま〜す。

LGEMさん、
レンズの改造、自分にはちんぷんかんぷんですが、14466274の三枚目のフランス娘、良い雰囲気ですね。自分もこういう絵を撮ってみたいです。又見せて下さいね。
グッタペルカはゴルフのボールの表面のゴム(たしかガッタパーチャと英語読みだったと思います)かなんかに使われていたように思うのですが。
Kodak DCS Pro SLR/nはだいぶ前にP25の下取りにしてしまったのですが、最近、eBayで買い直しました。Kodakのデジカメはやはりフィルムの御本家だけあって、良い色を出しますね。色が豊饒ですよね。末永く大切に使うつもりです。

マイアミバイス007さん、
P1.4/85をAFで絞り開放で女性を撮ってみたいですね。かつてRTSで試みましたが、ぼろぼろでした。ピントが全く合いませんでした。合った時の絵はどうしようもなく素晴らしいのに(;。;)

星ももじろうさん、
フィルムにこだわる心境、良く分かります。ライカ版のデジイチはどんなに頑張ってもプリントしてみればフィルムにはかないません。解像度とかグラデーションの問題ではなくて、フィルムでないと出せない絵が絶対にあります。これからもどんどん見せて下さい。

mu_xさん、
SD1 Merrill、いかがな感触でしょうか。Foveonには非常に興味がありますが、Sigmaのレンズが自分にはあまり相性が良くないようなので躊躇しております。それにしてもだいぶお安くなりましたね。何が変わったのでしょうか。せめてヤシコンのレンズが使えれば.....ですが。またはCosinaがZeissのレンズを出してくれないかなあ。ちょっと無理か。
ハッセルブラードのBiogon 4.5/38に関しては良くCONTAX 645のD3.5/35と比較されますが、やはりハッセルブラードの方に分があるように思います。自分のは古いNon-T*のシルバーですが、愛用しております。

さん、
お体を大切に、無理なさらず。
KernMacroswitarの画像、ごちそうさまです。きれいな柔らかいぼけですね。前にも書きましたが、マクロスイーターに手を出すと。地獄に堕ちるそうです。地獄に堕ちたgolfkiddsさんの絵をいつも期待しております。よろしくお願い致します。
今年は雪が多くてこちらはまだ春山の雰囲気ではありません。連休が過ぎたら近くの山から登りはじめます。
それからSonnar 2.8/90GはLマウントに改造してもらったので時々Mデジで使っておりますが、G時代のピント合わせの難点が解決されたので、Tele-Tessar 4/85よりもパキッとした絵がとれます。良いですよ。
又、NレンズをEosで使ってみたい欲望はアルのですが、先立つものが..... それにCanadaへ行ってくる時間も長すぎですし、引いちゃいますね。

みるとす21さん、
P1.4/85は時代によって色が変わってきてますよね。でも自分はやはり古いAEWGが好きです。色が豊かと思います。硝剤のせいでしょうか、はたまたコーティングの違いでしょうか。AEWGはかつては好き者の間では人気がありましたが.....CONTAX RTSがでて一緒に買ったのがこのレンズでした。
MMWGはα-900につけて使っていますが、相性はなかなかです。ZAレンズより好みの色が出るようです。

なんか支離滅裂な文章になってしまいました。申し訳ありません。

皆さん、もう大型連休の予定はお決まりですか。
自分事で恐縮ですが、やっとなんとか休みが取れたので、明日から連休明けまでクロアチアに行って参ります。645-P40+を持って行きます。さぶにはα-900です。PCは持って行きますが、なにせ予定は皆無、行った先々でゲタの頭が向いた方(靴か?)ですので、ネットが出来るかどうか分かりません。無責任な板長ですみませんが、留守の間はワイワイガヤガヤでお願いいたします。ネットにつながったときにはレスを致します。

書込番号:14480559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/24 22:50(1年以上前)

竹三郎さん、解説有り難う御座います。勉強に成りました。
放射能については世の中、過剰反応気味ではないか?と思ってます。(^^;
ところで今日、富士フイルムのGW690Vに付ける為にフォクトレンダーの露出計VCメーターUを買ってしまいました。
と言う訳でレンズを買うお金が無くなってしまいました(T_T)

書込番号:14481316

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/25 00:04(1年以上前)

こんじじさん、カメラ持ってクロアチアとはまた粋な旅ですね。
私は海外の予定ではあるものの出張ついてで半分仕事ですから...

んでも3日だけでも休み貰って好きなところ行けるので御の字なのです。
もちろんその間は自腹ですけど。

ハッセル持ってライプツィヒからドレスデン、イエナあたりを回ってこようかと思ってます。
細かい計画は立ててないので、ネットで予約した宿を足がかりに気ままにぶらり旅です。

書込番号:14481746

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/25 20:35(1年以上前)

 ご無沙汰しました。

過労ぎみです。寝ても回復しない。
納税の通知はくるし。先ず、国民の義務書き込みをします。

こんじじさん

ヨーロッパですか?行ってらっしゃいませ。お土産楽しみにしています。

改造仲間のみなさま

次から次へと新手の技、感心しています。会話には乗り切れませんが楽しみに読ませていただいています。

きゃそこんさん、komutaさん

書き込みしないと赤紙が来てしまいますよ!

先週日曜日に撮ったモデルさんはなかなか雰囲気がありました。
α900でISO400でしたので画質が悪いのが残念です。

書込番号:14484576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/25 20:40(1年以上前)

オリンパスペンハーフサイズ

皆さんこんにちは
オリンパスペンの画像です72枚もフィルムでとるにはα900ではほんの数秒ですがことフィルムとなると一発入魂もったいなくて撮れませんそんなわけで2年越しで撮影しました
ぴんとあわせも要らず純光であれば十分実用になります
デジタルスキャンといえども。デジカメで撮影したものとは一味違います

書込番号:14484600

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/04/26 00:21(1年以上前)

>書き込みしないと赤紙が来てしまいますよ!

あっ、ばれてしまいました。今はcontaxg ゾナー90mmをなで回して、鏡胴がくるのを待っております。LGEMさんありがとうございます。これでやっと14nのレンズが増える。。ところで、へクトール73mm いい感じですねえ。あえかな色使いとでも申しましょうか、柔らかい写り方はよだれもんですでもこいつは高いのでかつて買うのをあきらめたことが数度あります。ミナカッタコトニシマショウ。

マイアミバイス007さん、相変わらず、着々と実績を積み上げておられますね。客観的評価をもっと受けなければとは思うのですが、どうせ50じじいの手習いなのでいいかな、と。。。

mu_xさん
>LEICAのレンズをCONTAXで使うという外道も、一つの道ではないかと思っていました。
おおっ、外道上等ですよね!!!ズミクロンR90、頑張って買っておくのだった。。。
外道もっとたくさんお見せください。。。
>ハッセルの150/2.8Fで撮影。。
そのレンズ小生も大好きです。
夫、お次はCONTAX645 Balter 100/2.3 ですか?ピントの決まったところの切れ味、、凄いですね。

golfkiddsさん
遂にSD-1メリルですか。。。是非、マクロスイターでお見せください。。
>デジバックだとISO標準が50なので光がないとノイズだらけ[14470373]
かまいません、かわいい方ですから。。許します、きっっぱり。

やったー、Insomnia+さんだ。
あいかわらず、しっとりとしたいい雰囲気の写真ですね。
S2、さすがです。もうすっかりご自分の手の内に入れられましたね。

星ももじろうさん
あちこちでお会いできるようになりました。是非一度、お会いしたと思うようになりました。そのうちよろしくお願い申し上げます。

こんじじさん
行ってらっしゃいませ、今年も連休は暦通り働く komuta です。クロアチアのすばらしい写真お待ちしております。。。。

みるとす21さん
小生は忘れておりませんよ。きっと成し遂げてくださるに違いないので。。待っております。
小生がα900買えなかったのはみるとすさんが、完成させてくださらなかったからですよ。。って他人のせいかい???

わかてっちりさん
よいふんいきのかたですね。こんな方を撮影してみたいぞっと。

では皆様よいゴールデンウイークを。。

書込番号:14485848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/04/26 07:04(1年以上前)

枝垂れ桜の大木はもう葉桜でした。残念…。

魚ヶ淵の吊り橋。枝垂れ桜が簾となります。もう2〜3日早ければ…。

山桜と枝垂れ桜(いずれも葉桜)の向こうに吊り橋。

帰りのバスから撮った西明寺の裏山のツツジ群。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。

わかてっちりさん、おはようございます。
国民の義務を怠けておりましたら召集令状が届いてしまいました。
個撮ですか?良〜ぃ雰囲気ですね。久しぶりの300mmと思ったらαでした。画質悪いです?どこが?ノイズは解らないしハイライトですか?教えて下さい。

こんじじさん、おはようございます。
今度はクロアチアですか。うらやましい…。気をつけて行ってきて下さいまし。クロアチア紀行を大変楽しみにしております。

みるとす21さん、おはようございます。
みるとすさんは東ドイツの旅ですね。(いつぞやのベンチはとても印象に残っています。)ドイツ紀行大変楽しみにしております。

Insomnia+さん、おはようございます。
ご無沙汰しております。お元気そうですね。S2の高感度良〜ぃですね。ノイズが見えませんね。さすがです。3枚目は草刈民代似の「朗読家」ですね。久しぶりでした。お美しい…。まだまだ見せて下さいね。

Komutaさん、おはようございます。
コムタさんにも召集令状がきましたか。お久しぶりです。着々とレンズ資産が増殖しているようですね、うらやましい限りです。連休はどちらへお出かけですか?コムタカラー心待ちにしております。

mu_xさん、おはようございます。
京都の方ですね。よろしくお願いいたします。私は大の京都ファンで春に秋によく出かけて行きます。旬の京都情報がありましたら教えて下さいね。
常照皇寺は「九重桜」ですね。先日は魚ヶ淵の吊り橋を撮りに行って来ましたが、常照皇寺へは力尽きて到達できませんでした。九重桜が満開だったのにね、残念…残念…。

2週間前には堅い蕾みだった魚ヶ淵の枝垂れ桜はもう葉桜になりかけておりました。京都には立派な桜が沢山あるのにジャストタイムにはなかなか出会えませんねぇ…。悔しい…。

書込番号:14486432

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/04/26 07:17(1年以上前)

明石大橋の橋頭から神戸の市街地を観望。

淡路島側を観望。(天気でも良ければねぇ…)

4Km続く取り付け道路。

孫文記念館を遠望。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。連投をお許し下さい。

星ももじろうさん、おはようございます。
「淡路島」は遠くに見えているのは明石大橋ですね。先日「明石大橋ブリッジワールド」に参加してきました。風雨が強くて中止かと思いましたが「開催」との事で雨の中明石側の第1橋頭から撮影して来ました。

駄作の連投。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14486448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/26 09:07(1年以上前)

絵島の奇岩と海オリンパスペン

おはようございます
komutaさん広島でしたですね。チャンスがあればよろしくです
こんじじさん。私も前期高齢者になってしまいました気分は少年カメラ小僧です
きゃそこんさんこの橋はもともと鉄道併用橋となっていたようですね,なるともそうですが
インフラがないため車だけの道路らしいですが、とても私は上れません古書恐怖症ですからちびってしまいます
わかてっちりさん
素晴らしい詩人でいらっしゃいますね恐れ入ります
マイアミバイス007さんその後AX会長に動作していますかマニアルレンズでAFが効くカメラなんて素晴らしいですねたまに見ることがあります。そのかたいわく。サランラップ一枚向いたような
写りがいいと。言っておられました

書込番号:14486689

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/04/27 18:14(1年以上前)

MAMIYA ZD HAsselBlad ゾナー150

皆さんこんにちは

クロアチアのこんじじさんお世話になります。
最近子供の朝起きに付き合ってへろへろのkomuta です。

昼もお昼寝をしてしまう体たらくです。

書込番号:14491574

ナイスクチコミ!4


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/27 20:21(1年以上前)

YC21mF2.8

S100mm マクロ

こんじじさん こんばんは
コダックの素子いまや貴重品なので大事に使っていきたいと思っています。
現像ソフトは調整箇所は少ないものの純正を使用しています。
golfkiddsさん こんばんは
SD1ご購入との事 又新たにチャレンジャーが増えてうれしい限りです。
社外品レンズでは周辺の色むらが出て大変ですが、いずれメーカーも対応に乗り出してくれると思い期待しております。
わかてっちりさん こんばんは
さすがのポートレートのお写真存分に楽しませて頂いております。
α900入手出来ず仕舞いでしたのでこれからも色々なお写真是非拝見してみたいものです。
みるとす21さん こんばんは
専用工具までとは恐れ入ります。
色々な物が作れそうで楽しそう、東急ハンズで頼まなくても体外の物が作れそうですね。
星ももじろうさん こんばんは
相変わらずの幅の広さ 恐れ入るばかりです。
今秋は是非閑谷学校で是非一度お出会いしたいものです。
komutaさん こんばんは
S90mm用の部品は揃いましたか?レンズユニットさえうまく取り出せればもう完成したも同然です。
きゃそこんさん こんばんは
自分も明石大橋はよく行きます、上からの眺めさすがに雄大ですね。
次回風の強い日は袂での撮影は諦めて、上へ上ってみたいと思います。

自分も明石大橋つながりで一枚、もう一枚は一応Nデジユーザーだったという事で証拠写真です。

書込番号:14491993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/27 20:53(1年以上前)

階の木の雄の花

レントゲン撮影

白い藤

皆さんこんばんは
5月は連休の間和気藤公園にたむろしておりますここにいれば
こずかいがいらないので。助かります
PAの手伝いがあればお弁当が出ますので助かりますお越しになった皆さん
ビデオと写真を撮影している人影を見かけたら私ですビデオは肩掛けの大きなものですのですぐわかりますのでお声掛けください
どうやらガールフレンドも今年も勤務できるようですので11月お会いできればいいですね明日から
ゴールデンウイーク9日間平均ですが私は年金生活者361連休です
明日は友人宅に36インチテレビをもらいに行きます100キロ近くあるので腰がめげなかればいいがです一枚目はオリンパスペンEE3ハーフサイズカメラです

書込番号:14492120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/27 23:19(1年以上前)

まいど 

おなじみ

ヤシコンプラナー135mmF2改造レンズ

です。

みなさま今晩は。

星ももじろうさん

>ゴールデンウイーク9日間平均ですが私は年金生活者361連休です
 私はずっとフリーで仕事していますのでゴールデンウィーク関係なしです。29、30、1、2と撮影しています。仕事がないと平日でもぶらぶらとしているので、近所の人には不振な目で見られます。因果な商売です。100キロのテレビ?ブラウン管ですか?
 komutaさん
>最近子供の朝起きに付き合ってへろへろのkomuta です。
勉強でもみてあげているのですか?それとも早朝マラソン?それでも写真を撮るのはえらい。

 きゃそこんさん

 最近、我が教室で音楽に合わせてイメージ写真を撮るという試みをしています。その時に来てもらったモデルで、実は女優の卵です。小さい劇場で主役をやっているそうですよ。頑張って有名になって欲しいものです。300mmは旧ミノルタ製のF4のものです。期待したのですが、以前使っていたキャノンの300mmF4ISほどシャープには写りません。ちょっとライカの望遠っぽいやわらかいなめらかな描写をしますが、解像力がたりません。旧ミノルタの300mmF2.8も使いましたがやはり同じ様な描写でピークが無い感じでした。すぐ手放しましたが。ツアイスの135mmF1.8を使っていると物足りなくて。αで満足できるのはこれ一本です。ソニーさんいい加減まじめに物作りしてください。

LGEMさん

2枚とも奇麗な写真ですね。
最近、梶芽衣子にはまっているので雰囲気の似た娘を探しました。

書込番号:14492740

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/04/28 00:30(1年以上前)

皆様今晩は、今次持参、お世話になります。

LGEMさん、こんばんは、明日くらいに鏡筒が届くはずです。G用ゾナー眺めておりますが、なかなか美しく、レンズ取り出すのは冒涜なんだろうなあと心いためております。でも、わが14nのためなら、と思い切ることにしました。タクマーの尻にどうやって ニコンマウント貼付けられたのかよろしければお教えください。単あるアダプターではだめそうなので。。

星ももじろうさん、連休は地元の公園ですか。。レントゲン撮影、朝の光かと思いました。どの角度で太陽の光り受けたら
そのような感じでとれますか?よ炉しければお教えください。

わかてっちりさん、[14492740] 3枚目、行く春を惜しみて詠める、
菜の花は、咲けど桜の 仕舞い支度。。


少し前の写真です。

書込番号:14493015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/28 08:52(1年以上前)

うこん桜

関山桜

オリンパスペン、淡路島公園内部少しトリミング

備前焼の煙突

皆さんおはようございます
komutaさん15時過ぎですから西に向かって写しますお花の高さに合わせるだけです
もっと花びらが大きいときもありましたが徐々に小さくなって来ているようです
マニアルレンズのなせる業でしょうかペンタ 6X7100ミリ

書込番号:14493764

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/28 18:09(1年以上前)

こんなかんじで盛大に模様というか痣のようなものが出ます。

これもそうです。

レンズなしでも同じ模様が出ます。

みなさん今日は。

早速ですが、mu_xさん、LGEMさんヘルプミーです。
SD1m届いて早速M42→SAマウントアダプターでロシアレンズやタクマーを使って
見たのですが
ものすごいフリンジというか変な模様が出ます。
レンズなしでからシャッターしても同じです。
これって初期不良なんでしょうか?

皆さんどう思いますか???

書込番号:14495375

ナイスクチコミ!6


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/28 19:20(1年以上前)

S90mm

同じく

MDロッコール50mmF1.7

星ももじろうさん こんばんは
藤の名所ですね、今年は桜から藤と矢継ぎ早や 少し勿体無い気もしております。
わかてっちりさん こんばんは
花水木につつじ これに春バラが加わればにわかに撮影に追われそうな気がします。
CSで何気なく見ていたタランティーノ作品のエンディングに「恨み節」使われていて思わず感激したのを覚えています。
komutaさん こんばんは
完成が楽しみですね、近接専用でFマウント用M42アダプターが ディスカバーフォトで発売されています、それに装着しても無限は出ていたと思います。
自分は現在シグマSDで使用する為PKマウントを貼り付けています。
golfkiddsさん こんばんは
FWにレンズ情報が加わる様になってから、Jpegでの画像ではこの様なおぞましい症状が現れます。
自分も新FWに更新したとたんプレビューでこの画面を見た時のショック!
メーカーは対策を講じるとは云っておりますが、いつになることやら?
それまではRAWでの撮影をお勧め致します。
周辺の緑被りの症状は出ますが これに比べれば未だ許容範囲内です。

健全なSD15での画像 ゾナー90mmとMDロッコール50mmF1.7での画像です。
α50mmF1.7とレンズ構成は同じらしいですが、ちっぽけなレンズなのによく写るのにはびっくりです。

書込番号:14495588

ナイスクチコミ!6


mu_xさん
クチコミ投稿数:25件 moment in a lifetime 

2012/04/28 22:35(1年以上前)

SD1 Merrill Hassel 150/2.8F

SD1 Merrill Hassel 150/2.8F

golfkiddsさん

画像の件は、この前のファームアップの仕様のようで、シグマでも対応を検討しているようです。詳しいことは技術者ではないのでわかりませんが、恐らくレンズの入射角によって、特定の色情報の補正をしているのではないかと思います。

ネットで見ていると、アダプター経由で装着するシグマ以外のレンズ、シグマの古いレンズでも同様の症状が出るケースもあるようです。

ファームアップで改善されるかとうかわかりませんが、アダプターで他社レンズを使う場合の対策としては、

1.使うレンズの画角に近い純正のレンズをつける。ズームでも、近い画角に設定する。
2.電源を切らずに、アダプターで使用したいレンズをカメラに装着する。
3.RAWで撮る。
4.SPPで現像する。
5.現像したファイルでは、まだ周辺に緑被りがあるので、PhotoShopなとで部分的に色補正する。
電源を切ると、レンズ情報がクリアになるようです。

RAWで現像したものを添付します。レンズはHassel 150/2.8F。ファイルによっては、緑被りしていないものもあるのですが、レンズによっても症状は異なるようです。
私も他社レンズを使いたいと思うときもあるのですが、こういう状況があるので、ファームアップで改善されてから、既存レンズの対応を考えようかと思っています。

山木社長のTwittar https://twitter.com/#!/kazutoyamaki では、「故意ではない」とコメントれていましたので、次のファームアップで改善を期待するところです。

まぁ、SD1で他社レンズを使うユーザーは限られている、マイナー^2のようなものですから、シグマの善意に頼ることにしています。

書込番号:14496415

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/29 00:55(1年以上前)

う〜ん、SD1mは相当なじゃじゃ馬のようですね...ってそもそもシグマ自体が異端児みたいな感じだし。

でも逆にますます気に入ってしまいました。買いそう(笑)


ところで最近じみ〜にシグマレンズ増えつつあるんですよね。
Y/Cマウント版のAPOマクロ180mm/F2.8はもはやα900の花撮り専用レンズ首席になって
ミノルタAF100マクロは出番なくなったし。

同じくAPOズーム70-210mm/F2.8が手に入ったので近々マウント交換してみようかと。
RTSで撮ってみた感じはまずまずでした。35mmフィルムではよくわかんないけど。

書込番号:14497009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/29 01:11(1年以上前)

色は丸から窓越し画像

みなさんこんばんは
緑かぶりは今に始まったわけではなくSD-14のときからありました
井戸のそこにあるような撮像素子ですからまっすぐ光が当たらないと露光斑が出るのが当たり前です。平坦なベイヤーでも悩むところなのでなして一度に3色受けるホベオンニはつらいところがあるようですね
いつ完成型が出るんでしょう
だんだん悪く時代に逆行しているようです
SD-14のほうが15よりノイズも少なかった。とろいのが気に入らないので売ったけど
15もそんなに早くなかったおまけに洞窟撮影ではノイスだらけ
明るいとこ専用と割り切るべきですそれでも癖のあるカメラ使いこなしてみよう

書込番号:14497062

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/29 15:50(1年以上前)

これがツツジ寺、Lightroom4で現像

ツツジは7分咲きくらい

ツツジアップ、手持ちなので拡大するとぶれが

久々に撮らせてくれたワン子、いつもは彼方此方落ち着きなし

mu xさん、LGEMさん、それにみるとす21マイスターと星ももじろう御大、、、他多くの皆様
SD1についてはご心配いただきありがとうございます。

まあでも、シグマのレンズないし買う気も今のところないので、残念ですがしばらく宝の持ち腐れ
とします。
それよりもCaptureOnePro6をマスター、そんな問題じゃなく取り込み方はわかったが、JPEGにして
取り出す方法がわからない→価格にアップできない、、、
CaptureOne6Proに取り込むと、リーフの製造番号がExifに表示されます。
komutaさんのアップ画像もそうなのでCaptureOneをお使いですね。

本日午前中、ワン子と近くのツツジ寺に逝ってきました。
お供はコンタ645とアポマクロ120のみです。
いい天気でしたねー。

こんじじさん、わかてっちり師匠、きゃそこん師匠(勝手に格上げです)、komutaさん、insomunia+さん、
他の皆様もご精進のほどを!

書込番号:14498957

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/29 18:21(1年以上前)

ヤシコン135mmF2改造レンズオンリー

以下同じ

golfkiddsさん

 猛烈な色むらお見舞い申し上げます。そもそも色に敏感なセンサーは色むらを作りがちです。フェーズワンも色むらを無視できないというので「レンズキャストキャリブレーション」なる技を隠し持っています。レンズごとにデータをとって逆補正するやりかたです。キャプチャーワンでできますよ。jpgには現像書き出しの項目で選べると思います。

 LGEMさん

 SD15にMDロッコール50mmF1.7いいですね。絵もすごくいい感じ。MDではない新しいミノルタ50mmF1.7持っていますが、少し絞ればなかなかの描写をします。メインレンズでいけるくらいです。
私は今、梶芽衣子にどっぷりはまっていています。ツタヤで映画「恨み恋歌」を借りました。

 komutaさん

>菜の花は、咲けど桜の 仕舞い支度

「しまいじたく」むー、字余り。

 こんなのどう?

 菜の花も 春の名残を 惜しみけり

            おそまつ

 午前中で仕事が終わったので靖国神社に行って来ました。昭和天皇の誕生日ですからなにかあるかと思いました。別に何も無かったのですが、骨董市がありました。なかなか楽しいものです。夏に向けてデザート用のガラス皿を6枚買って帰ったら家人にずいぶんとがめられました。食器は趣味のものだから買う時は一緒に見ようという主張です。古いデザインが気に入らないのでしょう。せっかく買ったのに。

 これから梶芽衣子のビデオを観ます。

書込番号:14499319

ナイスクチコミ!5


mu_xさん
クチコミ投稿数:25件 moment in a lifetime 

2012/04/29 18:27(1年以上前)

CONTAX645 Sonnar 90/2.8 E100VS

CONTAX645 Distagon50/2.8F RDP3

EOS 5Dmk2 Distagon21/2.8 魚が渕

EOS 5Dmk2 Planar85/1.2 常照皇寺

みなさん、こんにちは。

こんじじさん
この板は以前から何度か覗いていたのですが、CONTAX645で今は撮影していないので、ロムするだけでした。golfkiddsさんのお誘いにのって、こちらに参りましたが、よろしくお願いします。
>SD1 Merrill、いかがな感触でしょうか。
ベンチャー的というか、写り命みたいなカメラです。フィルムで撮影している人であれば、まぁこんなもん、という範囲で使えます。レンズがシグマ製で情緒的なところはありませんが、デジカメで645のように、いい感じに写ると思ったのは、このカメラが初めてです。
>Biogon 4.5/38
Biogonは凄いですよね。私はGの28/2.8しか使ったことがないのですが、生きるように写すレンズは他にはないと思います。 Distagonは、いろいろと使いましたが、50/2.8Fは好きでした。

komutaさん
>contax ゾナー90mm
恥ずかしながら、私もレンズヘッドだけ購入して、M42のヘリコイドで使えるようにしています。
http://homepage3.nifty.com/mu~/_userdata//lens/photoLibrary/MtAdapter/P2_Sonnar90.html
その昔、「ツァイス神話」の証明という本で、Sonnar90/2.8の一眼での写真を見て以来、ファインダーでこのレンズを使いたいと思うようになりました。このレンズ、 確かエルハルト・グラッツェル設計だと言われています。

きゃそこんさん
>京都には立派な桜が沢山あるのにジャストタイムにはなかなか出会えませんねぇ…。
桜の満開時が短いので、住んでいても、なかなかベストのタイミングは難しい所があります。その点、紅葉は時期が長いので、なんとかなるのですが。

みるとす21さん
>ところで最近じみ〜にシグマレンズ増えつつあるんですよね。
EOSだとCanonの純正レンズになるんでしょうが、私の場合、Y/Cが使えるのであれば、Lレンズが欲しいと思わなかったこともあり、気がつくと、シグマのレンズが増えています。12-24とか、デジタルだとこれで良いかと思うところがありました。

書込番号:14499340

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/30 03:38(1年以上前)

昨日散歩写真の続き

これもそうです。

これは森林公園

みなさん、おはようございます。

mu_xさん、私もGマウントゾナー90mmを切断改造いたしましたが、
きっかけはmu_xさんのHPにたどり着いたからです。4年くらい前のことです。
そういえば改造ゾナーはどこに逝ったかしら?

書込番号:14501175

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/30 04:48(1年以上前)

再生する初めてのimovieです

作例
初めてのimovieです

macに付属のimovieで遊んでみました。
初めて使ったのですが結構使えますね。

書込番号:14501223

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/30 05:49(1年以上前)

再生する早撃ちマックとよく言われますが、パットの時は逆に遅打ちマックになります

その他
早撃ちマックとよく言われますが、パットの時は逆に遅打ちマックになります

画像はNEX5で撮影しました。
画像も編集すると違ったものになります。
ちなみにオリジナル画像(一部)はこんな感じです。

こんじじさん、2、3日したら申し訳ございませんが削除お願いします。
へたくそゴルフ画像はさすがに赤面ですから。

書込番号:14501266

ナイスクチコミ!5


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/04/30 10:33(1年以上前)

まことに知、まことの愛

失敗

赤がキビシイ

皆さま、おはようございます。

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。私は9連休にしたかったのですが、連休明けに大事なプレゼンが
あるので2日は出社します。でもあとは強制休暇です。休みだからここぞばかりに精進をしたいところですが、7月に
向けて少しずつ引っ越しの準備をしております。まず本の整理が大変です。最近はMac使い(しょぼいですがw)に
なったので、古いPC関連の書籍は全部処分することにしました。軽く断捨離ってところでしょうか(笑)

ところでSD1 Mのじゃじゃ馬っぷり、N Digitalを彷彿とさせますね。私はN Digitalでステージ撮影をしようと試行錯誤
したことを思い出しました。もちろんストロボやライティングはできませんのでキビシイ撮影でした。感度も上げられ
ないですし、それでもISO400で撮影する方法は無いものかと途方に暮れたものです。SD1 Mはそういう意味ではそそ
られる機種ですねー。当たったときは凄いカメラって惹かれるモノがあります。

先日、前の職場の同僚に会いました。以前からオーロラを見に行くのに何か良いカメラと撮影方法を教えろということ
で相談を受けていたのですが、こちらもオーロラなんて見たこともなければましてや撮影したこともありません。色々
調べてISO感度とシャッタースピードはこれぐらいにしてマニュアルで撮れとだけアドバイスしました。その写真を先日
見せてもらいました。カメラの液晶では良く写っているように思いましたが、データをもらってウチのモニタで見た
ところ、予想通りシャドーが浮いてしまって締まりのない画像でした。RAWで撮っておけとも言ってあったので、
ここはCapture Oneの登場です^^このソフトウェアは良くできています。上手にノイズを取りながらちょっと
シャープネスを加え、彩度を少し上げて、シャドーを締めてやると見違えるような(自画自賛…自分で撮ってないw)
絵になりました。ちなみにカメラはC社S95でした。
いろいろと言ってもそれ程数は多くありませんが、現像ソフトというのは場面毎に使い分ける必要があることをつくづく
感じさせられます。私の場合、同じカメラでも「常にこのソフト」という考え方は捨てています。被写体に応じて、
現像ソフトを選ぶようにしております。次はApertureあたりを使ってみたいと思います。

先日の続き、貼らせていただきます。

書込番号:14501906

ナイスクチコミ!4


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/30 12:30(1年以上前)

コシナD25mmF2.8

レンズは同じ

コシナD21mmF2.8

コンデジの雄DP1(画角は換算28mm)

Insomnia+さん 皆様こんにちは
GW仕事も少し残っていたり 完全オフの今日は天気もいまいちで家で写真の整理をしております。
S2のお写真 憧れを持ってうっとりしながら拝見致しております、引き続きのお写真楽しみにしております。
仰せの現像ソフトの件は 自分も痛感しておりカメラに因っては使い分けております。

気になる新製品ラッシュ、決して高画素礼賛派ではないのですが気になるあの機種も入手致しましたが、さすがに今までのPOでは実用にならずにPCの買い替えにも至りました。
取りあえずは試写の中からご紹介致しますので、ご笑覧下さい。

書込番号:14502317

ナイスクチコミ!3


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/30 12:55(1年以上前)

AFS14−24mmF2.8 ワイド側

フジノン

ミノルタ

ズミルックスR35mm

連投失礼致します。
先ほどの5DVの使用レンズ コシナD35mmF2に訂正させて頂きます。

多くのレンズをマウントアダプターで使用出来るEOSをメインに使用しておりますが、時には無理矢理に。
決してニッコールレンズのファンではないのですがナノクリには興味津々 感で絞りレバーに綿棒の芯を挟んで撮影。
キヨハラソフトでは満足出来ずに、4×5用フジノン180mmF5.6をタクマー200mmの鏡胴に移植して撮影。
大好きなαのレンズ ソフト繋がりでAF100mmF2.8ソフトをテープで接着して 御所の桜を撮影。
魅力あるライカRのレンズ群 エルマリート24mmはレンズ後ろを削って使用しておりますが 憧れの本命ズミルックスR35nnは高くてそうも出来ずにキタムラでKISSで試写させて貰いました。
ちなみに初代ズミクロンR35mm(所謂9枚玉)は入手しています。


書込番号:14502404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/01 00:49(1年以上前)

おなじみ135解放で

以下同じ

 みなさま今晩は。

 今日は5時に仕事が終わってそのままコンサートに行きました。例のただ働きです。ちょっと実験してみようとコンタックス645+P25+ヤシコンプラナー135mmF2を一部使ってみました。ISO100です。シャッターは60分の1が限度。やはりきついです。手をテーマに。

 Insomnia+さん

 ライカS2使いこなしていますねえ。ここまで高感度が使えると別の世界が見えてきます。P25で400までいければ使い方が広がるのですが。

 golfkiddsさん

 私も今iMovieに凝っています。といっても動画ではなく静止画を繋ぎ合わせて楽しんでいます。ユーチューブにも一つあげました。ゴルフさんの文字の入れ方すごいですね。

 mu_xさん

 奇麗な写真楽しませていただいています。645に90mmのF2.8中央部のシャープネスが際立ちますね。

 LGEMさん

 ムラのデータ参考になります。ずいぶん色々なレンズ持っていますね。それも銘レンズといわれるものばかり。うらやましい。

書込番号:14505259

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/01 10:02(1年以上前)

鈴蘭、君影草、Lily of the valley、、、ゾナー210mm+13mmエキステンション

以下全部13mmをかませてます。

これもそうです。

最後はやはりこの仔、でも6歳でもうおばはん

皆さん今日は、

わかてっちり師匠、くらいコンサートでフェーズワンですか、いくら135がF2の明るさといえども
大変でしょう。でもこんなに写る、ぶれていないというのはやはりプロフェッショナルです。
iMovie結構つかえますね、私の場合初めてでしかも早朝の半身浴場(お風呂)でやっちゃったんですが。
今度スティル+音楽にも挑戦してみます。

Mu xさん、LGEMさん、ご両人とも大変すばらしき銘レンズを使いこなしていらっしゃる。
それにアダプター道も究めておられるようです。
それにつけてもSD1mなんとかならないかと思案、情報を総合するとシグマ単焦点レンズを1本組み入れるしかないか。
さすがにSD1用の前のバージョンのファームウェアを入れるのは危険すぎるし、、、、ここが思案橋。
星ももじろうさん、みるとす21さん、どうですかね?あーーー悩み悩み、、、

insomunia+さん、ライカS2いいですね、でも赤が苦手なのですか?
それとも、仰るようにソフトの相性???以前あたしも赤がピンクになりApertureからLightroomに切り替えましたが。

きゃそこんさん、komutaさん、連休いかがされてますか。
きっと風光明媚なところへご旅行で、ご精進の結果を楽しみにしております。はい。
こんじじさんも御帰国後よろしく、お土産ないかなーーー。

私の方は、相変わらず体力回復のための散歩と半身浴それにいつもよりは気を使って少量の日本酒、ワイン
で英気を養いつつあります(嘘です)
ということで、本朝の散歩写真
1枚目は鈴蘭、ググってみれば他にも呼び名がありました。
君影草(きみかげそう)と谷間の姫百合(たにまのひめゆり、Lily of the valley)
前者は日本古来の奥ゆかしさが、後者は名前からしてエゲレス由来ですか?

書込番号:14506195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/01 17:45(1年以上前)

皆さんこんにちはα7といすとDS2で撮影してきました
とりあえずイストのほうをあげてみます
レンズはペンタコン29ミリF2.8です絞り込むとしゃきっと出ます
α7はまだとりきっていません出来上がったら御披露します

書込番号:14507515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/01 17:48(1年以上前)

ボタン寺

画像がなかったです

書込番号:14507528

ナイスクチコミ!4


mu_xさん
クチコミ投稿数:25件 moment in a lifetime 

2012/05/02 00:18(1年以上前)

SD1m 70/2.8Macro

SD1m 70/2.8Macro

SD1m 50-150/2.8 OS

CONTAX645 Planar110/2F RAFP

LGEMさん
D25/2.8、D21/2.8の作例ありがとうございます。比較すると、結構違うものですね。D800の精緻さは
群を抜いていますね。

わかてっちりさん
ヤシコンプラナー135mmF2とP25の組み合わせ、凄くシャープですね。面白いです。
CONTAX645は、もう手元にありませんので残念ですが、4-5年使っていたので多くの
写真を撮りました。良いカメラでした。添付したのは、ハッセルのPlanar110/2です。

golfkiddsさん
SD1mの件、色被りの話、ボタンほ押される前に説明すべきでした。
もし、シグマのレンズ1本だけ購入されるとしたら、70mmのMacro
がおすすめです。あまりレンズの質感は高くありませんが、SD1mが
どういう絵を出すかは、これで試されてはと思います。

書込番号:14509293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/02 00:49(1年以上前)

バラと虫

V1.03のときの画像高輝度のところピンクV1.04で解決

蜘蛛

睡蓮

golfkiddsさんSD−1mの方にも書きましたが
純正レンズでないと適正な露出が得られなく色むらが出るようですねしかし光が当たらないところの緑は「色が薄くお世辞にもいいとはいえませんですね
万遍に当たる平面的なものはいいですが光の当たらない奥行きは暗く出てもいいのですが色まで
へんてこりんに出ています
撮影条件を選ぶカメラですね
6年ほど前のベイヤー600万画素でもなにふじゆうなく、使っています
お寺の画像リサイズしています。レンズを換えると、純正の18-55などとは。月とすっぽんの差があります

書込番号:14509413

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/02 02:46(1年以上前)

純正レンズだとこの通り、この真ん中を拡大が次の画像

前の画像の真ん中を拡大してもこの通りすごいのだが、、、

同じくこの画像の真ん中を拡大

拡大しても同じくすごいが、純正レンズしか今は使えません

みなさん、おはようございます。

mu xさん、SD1情報どうもありがとうございました。
>シグマのレンズ1本だけ購入されるとしたら、70mmのMacro
がおすすめです。あまりレンズの質感は高くありませんが、SD1mが
どういう絵を出すかは、これで試されてはと思います。

→はい、いろいろ調べ速攻で購入いたしました。
 やはりSD1mはファームでレンズ認識するので純正でないとだめですね。
 純正レンズだとばっちりでした。
 でも、これってシグマさんはやはり意識的にしているのだと思います。
 母艦を70万円から20万円以下にする(私は16万円弱で購入)かわり、
 純正レンズで初期投資回収をもくろんだのだと思います。
 シグマさんのキャノン、ニコンほか向けレンズは定価では売れず中古市場でもかなり
 寝落ちしますし、今まではシグママウントなんて購入する人はほとんどいなかったし、
 中古では売れないので引き取りも拒否されていた。
 それが、SD1mが発売されたあとでは様変わり。元々SAマウントの中古市場は存在していないので
 SD1mを購入した人はSAマウント純正を買わざるを得ませんから。
 
 これってマーケチィング戦略としては正しいと思います。
 しかし長期的な視点から見ると、このままずーーとこん亜子とをしていくとディメリットかと。
 自社レンズしか使えず、他とも比較できないのならやはりユーザーは離れていくんじゃないですか?
 利益を出すのは交換レンズですから、例えばツァイス、ライカ、キャノン、ニコンなどのブランド
 と互角以上ということを確立しなくっちゃ。
 ねえ、シグマの山木社長様。みなさん、いかがですか?
 こんなすばらしいデジタルフイルムあるんですから、いろんなレンズで試させてくださいよね。

 星ももじろうさん、
>撮影条件を選ぶカメラですね
→ほんとうにそうですね。ファームで対応するまではM42改造やめます。
 純正の70mmF2.8マクロを本日購入、これを使うとばっちりで写りもすばらしいです。
 でも、いろんなレンズを試せないので「うきうき」感がまったくなく私的にはつまらない、つまらないです。
 出てくる画像すごいですが、心ときめき感がないです。 トホホです。

 こんじじさん、わかてっちり師匠、komutaさん、みるとすさん、マイアミバイスさん、insomunia+さん、
 他の皆様、以上SD1mとほほレポートでした。
 

書込番号:14509655

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/02 02:53(1年以上前)

レンズ購入後、帰り道で見かけた

シグマフォトプロ(SPP)で現像し、そのあとLightroomで加工です。

RAW撮影で50MBくらいです。

SD1m画像追加しておきます。
いずれも、1本しか持っていない「純正」SAマウントレンズ、70mmF2.8です。
いろいろ書いたけどコストパフォーマンス良いレンズです。とほほ。

書込番号:14509667

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/02 07:49(1年以上前)

皆様御早う御座います。
最近体の調子が悪いので1週間位前から養命酒を飲んでいるのですが、ちょっと楽に成りました。其れは兎も角、SD1所有者が増えましたね(^^)
私もお金が有れば買いたいです。シグマのレンズは嫌いでは有りません。値段が安くてなかなか綺麗に写るので。勿論キヤノンのLレンズやカールツァイスよりはるかに劣る事は承知の上で使ってます。(^^)
けどSD1のカタログに書かれている「写真はレンズで決まる」を読む度に「シグマの分際でふざけるな」と思います。
写真誌のインタビューでシグマの社長さんは撮像素子の製造工程の見直しで値段を大幅に下げる事が出来ただけでハード的な仕様変更は無いと語っていたので、其れならメリルと名付けなくても良いじゃないか!と思ってしまいました。
ところで私のコンタックスAXは快調です。コンタックスのカメラはシャッター音が気持ち良いですね。(^^)今はタムロンの28-200mmLDアスフェリカル(171A)を付けて楽しんでます。早くP85mmF1.4(Y/C)を買いたいです。

書込番号:14510013

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/02 18:23(1年以上前)

シグマのSD1mの件ですが、シグマの山木社長のツイッターに投文を出したら
こんな回答がかえってきていました。
やはり、シグマってユーザーを大切にしてくれる会社と感じました。
微力ではありますが応援させていただきたいと思います。

Kazuto Yamaki &#8207; @KazutoYamaki
@golfkidds ご迷惑をおかけしております。
こちらの現象は画像処理上のバグで次回ファームアップで対応予定です。
正式リリースまで少々お待ち下さいますようお願い致します。

書込番号:14512052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/02 18:41(1年以上前)

よかったですね
それでもメデイアがある限り連続撮影できたり
プレビューが動画と間違えるほど早くなったりは
できないでしょうね

書込番号:14512127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/05/02 21:52(1年以上前)

竹鼻別院の藤棚。規模は小さいものの大変美しい藤の花でした。

藤棚その2。

藤棚その3。

藤棚その4。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

ゴールデンウイークなんぞとは無縁で日夜労働にいそしむきゃそこんでございます。
国民の義務を果たさねばと思いつつも材料の乏しさに途方に暮れております。

Golfkiddsさん、こんばんは。
こんじじさん不在中の板番。お役目ご苦労様に存じます。
SD1で盛り上がっているようですね。これまで縁がなかったので大変勉強になります。「帰り道で見かけた」バイクとシャツの“赤”がとても鮮やかですね。RAWで50MBですか。100枚撮って5GB。私のような多写多撮の輩は常に100GBは持ち歩かなくてはなりませんねぇ。困ったものです…。まだまだ作例を見せて下さいね。

星ももじろうさん、こんばんは。
連休中は「和気藤公園」におられるそうですね。ググってみるとたいへんな“藤”の名所ですね。当県にも和気清麻呂をまつる和気神社があり県内随一の“藤”の名所で今が満開です。和気清麻呂と藤の花はなんか関係があるのでしょうね?素晴らしい“藤”のお写真を楽しみにしております。

私といえば14日の高山祭りでは“さくら”は見ずじまいでしたので、先日再挑戦して参りました。帰りに寄った岐阜は羽島市に「美濃竹鼻ふじまつり」を偶然見ることができました。駄作の数々、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14512938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/05/02 22:10(1年以上前)

構図は?どう撮ったら良いのでしょうねマクロさん。

松葉に“ぼたん”。

“深紅”に“紫”一点。

まさに花の“王者”ですねぇ。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

「美濃竹鼻ふじまつり」で本覚寺では“ぼたん”祭りも同時開催でした。
“ぼたん”といえばMacroさんですが、最近お目にかかりませんね。お元気でしょうか?なんかご存知ですコムタさん。
Macroさんの楊貴妃のような“ぼたん”の秀作が目に焼き付いて離れません。そろそろ出番ですよMacroさん。お待ちしております。

駄作の連投、平に平にご容赦下さい。

書込番号:14513045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/03 00:39(1年以上前)

きゃそこんさん
時々除いて見ますが藤の先が悪いので連休はだめかなと思っています残念
http://www.asahicamera.net/sns/mypage/ここにいますので
星桃次郎で検索してみてください
和気清麻呂さんは特に有名なことは湯気の道教事件で
宇佐八幡宮に行ったときですね
宇佐市とは今でも姉妹都市になっています
お祭りのときはこられています8月16日です

書込番号:14513779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件

2012/05/03 04:03(1年以上前)

皆さんお早うございます。
今クロアチアのドブロクニクというところにおります。美しい城塞の町です。
毎日深夜まで遊びほうけて、レスする時間がありませんでした。申し訳ありません。
そのかわり沢山写真を撮ってきましたので帰国してからアップいたします。
明日はフェリーに乗ってイタリアへ渡ります。
クロアチアは英語は何とか通じるのですが、発音が悪いので結構苦労してました。
そちらではSD-1が人気ですね。トホホ状態のようですが次回のファームアップで解決されるのでしょうね。
それではまた。

書込番号:14514218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/03 09:53(1年以上前)

山盛りのつつじでしたが風強し

意地でも撮ってやる状態(苦)

こんじじさん

風光明媚でよさげな場所のようですね!いいな〜天候にも恵まれたみたいですし、羨ましい。
こちらは悪天続きで、昨日もちょっと雨の止んだところを見計らって近所のつつじ祭りに出撃しましたが、
また降ってくるし風は強いしで大変でした。

いよいよ明日から出張なので、向こうでの天候がいいことを祈るばかりです。

書込番号:14515002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/04 00:19(1年以上前)

ピンクのだるま藤

エメロンシャンプーで洗ったような美しい髪の女性

3尺藤

ピンクの藤

こんばんは藤を撮影してきました
レンズはプラナー80ミリF2.8 ノンTです
5−6分咲きでした、まだしばらく楽しめます

書込番号:14518242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/05/04 00:20(1年以上前)

4月15日春の高山祭り。

4月29日桜の開花を待って(少し遅かった…)。

祭りと桜の合成。OK or NG ?

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
世界遺産のドブロクニクですね。「アドリア海の真珠」と呼ばれる美しい街ですね。NHKの世界遺産ライブラリーで見た事があります。こんじじさんのクロアチア紀行が今から楽しみです。

みるとす21さん、こんばんは。
もう立たれたかな?ドイツ紀行を大変楽しみにしております。

わかてっちりさん、こんばんは。
先日、飛騨高山の「春の祭り」を見てきました。桜が咲いていなかったので2週間後に同じ場所から撮影し合成してみました。時間差の多重撮影といった所でしょうか。初めての試みでなかなか上手く行きません。これは“OK?”あるいは“NG?”でしょうか。わかてっちりさんのアドバイスがいただけたら幸いです(厚かましい…)。よろしくお願いいたします。

書込番号:14518247

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/04 00:38(1年以上前)

雨の雫をとってみましたが

これも

SD1mなのでレンズはたった1本所有の純正70ミリマクロです

てんとう虫が羽を開こうとしていた

みなさん、今晩は。
連休も後半になりましたね。いかがですか。
でも昨日今日と雨で大変でしたね。
昨日はゴルフだったのですが、終了後ざあざあになりました。
でもプレイ中は霧雨くらいで大丈夫でした。
おまけに練習もしていないのにドライバーほとんどミスなく
ど真ん中まっすぐと信じられないくらいで、ミドルはほとんど残り100ヤード前後。
でも肝心の2打めがザックリや方向違いで100きるのがやっとでした。

きゃそこんさんからの提案
>こんじじさん不在中の板番。お役目ご苦労様に存じます。
→勝手に不在中の板長拝命いたします。
そこで皆さんに提案があります。
前回の自由広場9でのわかてっちり「大」師匠のご提案(14173096)を実行しましょう。

「この板をさらに盛り上げる」ことを目指します。そのために以下の目標を持ち実行する。
(1)ナイスも数を2000以上とする。
   →皆さん早速実行してくださいね。前にさかのぼってナイスをポチしてね。
(2)外人の参加者を募る。できれば2人くらい。その為に誰かが翻訳を買って出る。
  こらちょっと難しいね、こんじじさんイタリア人のご調達よろしく。
  みるとす21さん、ドイツ人をよろしく。
  翻訳、通訳はお互い好き者なら何とかなるでしょうから。
(3)参加者間で機材の交流を盛んにする
  これはもう既に実行されている方もいらっしゃいますね。
  うーーん、komutaさんの私のマクロスイターに対する視線を感じる?
  それなら代わりに110F2かしてーーな。
(4)そのためにもオフ会は必要
  東京支部はわかてっちり「大」師匠、insomunia+さん、それに不肖golfkiddsがオフ会幹事を!
  横浜辺りで1泊なんていかがですか?やはり難しいですかね?

ということで、板民の義務の画像アップします。
今日は雨でしたが、雨の日こそチャンスという言葉を思い出し出かけてみました。
ちょうど雨が霧雨になったので傘も持たずカメラを持っていつもの散歩コースに出かけました。


書込番号:14518331

ナイスクチコミ!8


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/04 00:45(1年以上前)

以前5D&5D2で撮影した蜜柑がまだ残ってた。

RAW現像はシグマSPPで行ったあとLightroom4でお色直し

東名の東京料金所付近

もう一枚

連投させてください。すべてSD1mとマクロ70mmの組み合わせです。
駄作ばかりですいません。

それと、こんじじさんが戻られるまでまずは「ナイス」ポチしましょうね!!!

書込番号:14518361

ナイスクチコミ!8


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/04 00:51(1年以上前)

これなんだろー???

これの一部です。

もともとはこれ、シュロの木?

きゃそこんさん、合成すごいです。
どうやったんですか?
(12時前から書いていたので気がつきませんでした。)
ソフトは何使ったんですか、最後の写真だけ見せられると合成とはわかりませんです。はい。

書込番号:14518386

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/05/04 03:38(1年以上前)

“前”

“後”

“前”+“後”

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

Golfkiddsさん、こんばんは。
お役目ご苦労様です。ゴルフさんの滅私奉公には頭が下がります。頑張りましょうね。
SD1なんか良さげですね。“赤”の発色が良〜ぃですね。まだまだ見せて下さいね。

合成はフォトショップのレイヤー自動整列で“全自動”にできちゃうんですね。便利になったもんです。こんなもんがあるからフェイクなんて簡単にできちゃうんでしょうねぇ。

調子に乗ってもう1枚。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14518707

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/04 05:11(1年以上前)

きゃそこんさん、どうもです。

>SD1良さげですね&赤の発色いいですね。
まず、SD1良さげですねですが。母艦の操作感はまったりで、液晶画面も2世代前だし、、、ですが
我々が使用しているのはデジバックですから痛痒は感じません。
この軽いボディでこの緻密な画像が得られるメリットの方が大きいかと。
ただし、私個人は早くファームがツアイスやライカそしてマクロスイターなどの他社レンズに
対応してくれないと満足できません。早く約束通りファームアップしてくださいです。
それにSD1m結構お安くなってますよ、富士カメラ何とボディのみで157,803円さらにタイムセール割引
-1,050円=156,753円です。純正レンズ70mmマクロ購入しても20諭吉くらいです。
純正レンズ1本でしばらく使い、ファームアップを待ってみるのも一興かと。

以下のヨドバシの使用レポートとてもよいできです。ご参考まで。
http://photo.yodobashi.com/sigma/imp/index.html

書込番号:14518782

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/04 05:19(1年以上前)

Lightroom4取り込みした時点の画像

それを自動補正するとこんなになります。

きゃそこんさん、書き忘れましたので連投。

赤の発色ですが相当ばらつきがあるように思います。
RAWで撮影しシグマのSPPで現像しそれをTIFF16bitで書き出し、Lightroom4で
補正していますが赤はかなりばらつきがあるように感じます。
というか可成りじゃじゃ馬のように感じております。

CaptureOne6Pro早くマスターしたいのですがなかなか難しいです。
画像は取り込めたのですが、どうやって価格に掲示できるJPEGで書き出すかが
よくわかりません。一応、マニュアルダウンロードし、かつ、本も購入したのですが、、、

書込番号:14518788

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/04 08:11(1年以上前)

横浜本牧埠頭

皆さん、おはようございます。

昨日からCaptureOne6の書き出し方法を探っているのですが
さっぱりわかりません。マニュアルの出力の項も見たんですが
さっぱり要領を得ません。
価格のサイズ(私は980Bite)に合わせたJPEG出力するにはどうしたら
良いんでしょうか。

画像はM8で横浜港巡りしたときの画像でCaptureOne6に取り込み
いじっていたらTIFFで出力したのでLightroom4で取り込みJpeg出力しました。
誰かCaptureone6使用している方へルプミー!

書込番号:14519036

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/04 22:40(1年以上前)

キャプチャーワン現像

今日は標準80mmで

みなさま今晩は。

 こんじじさん、クロアチアうらやましいどす。わても行きたい。町並みというか、屋根美しいです。生まれた時からこんな環境で育ったら感性も違ってきましょうね。

 golfkiddsさん

 1の画像のように現像ボタンのページに設定があると思いますが。
暇なカメラマンわかてっちりは大丈夫ですよ。たぶん。一泊もありです。よろしゅう。

 きゃそこんさん

 画像見ました。普段の私の感覚では「フイルムを使ってできたことまでは、デジタルでもOK』です。たとえば女性の美肌も紗をかけたりソフター使ったり。デジタルなら後でできます。人のスタイルもアングルやレンズのシフトでずいぶん良くなります。そこまでは後処理で補正ありかと。合成の場合、実際そういう瞬間が同時的にあり得るならば場合に寄っては『あり』ではないでしょうか?同時的にありえないものは「作り物として」楽しめばいいでしょう。以前私はトラやライオンを一つの檻に合成したことがありますが、それはそれで作り物として面白いです。が、リアリティーに欠けるのも事実です。

 今日は夕方から六本木に出かけました。エルミタージュ美術館の展示を見てきました。鮮やかな色合いはとても写真ではかないません。油絵のような色をプリンターで出せないものでしょうかね。

書込番号:14522110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件

2012/05/05 05:03(1年以上前)

クロアチアはスプリト港の夕暮れ

これがイタリアの青空 ラファエロの生家があるウルビーノにて

みなさんこんばんは。Golfkidsさん、ピンチヒッターありがとうございます。いや、私なんかよりあなたの方が本命ですよね。
さて、昨夜、アドリア海をフェリーで渡ってきて、イタリアに着きました。
クロアチアは大変良かったです。言葉はわかりませんが、たいした産業もないところ(多分)なので、観光には力を入れているらしく、皆さん本当に親切で驚きです。アメリカのホテルのようにビジネスっぽいところがなくて、心からのおもてなしという感じです。特に若い男の子の目つきが優しいのには感激しました。言葉さえわかれば、ここに住んでもいいなあという感じです。遠い昔のよき時代の日本を思い出させます。いいところです。
今、ボロニアのホテルです。これからソーセージを食べに行きます(ウソです)。ボロニア(イタリアではボロンニャと発音しますが)は美食の発祥地ですので楽しみです。
ところで、私のAirMacは小さく古いので、P40+を現像するのにパワー不足で、なかなかが画像をアップするのに時間がかかります。
毎日晴天続きで、特に今日は抜けるような青空でした。おかげで真っ黒になってしまいました。
それではまたレスいたします。

書込番号:14523190

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/05 05:24(1年以上前)

CaptureOne6でも使い方わからず無修正そのまま

新宿3丁目

ツツジが見事

同じく。フオアビンフイルムは赤がビビッドすぎる

皆さんお早うございます。

わかてっちり「大」師匠殿、CaptureOne6ProのJpeg化わかりました。現像のところで行うんですね。
leafのTIFFファイル128MBからだとレベルは最小の1でやっと950KBと1MB以下になりました。
価格の容量制限はどこまでなんですかね。私はLightroomで980KB以下制限かけてJPEGにしておりますが。

昨日は中野の聖地へ久々行って参りました。
お目当てはSAマウントレンズで18-50mmF2.8Macroと30mmF1.4の2本をゲットしました。
18-50mmF2.8Macroは古いバージョンで超音波ではなく普通のということでした。
いつもMF使っているのでAFだけですばらしく感じるので問題なし、両方合わせて5諭吉弱でした。

帰りに新宿御苑にテストをかねていってみたら、本日入園無料とのこと少しラッキー!
二時すぎに雲いきが怪しくなってきたので退散、雨が降ってきてカメラを服の間に隠そうと
思った瞬間、ぽろり、、、、、ええーー、、、でも見てみると何ともなかったようです。
プラスチックのフードさん、やわな作りですが貴女のおかげでした。
ということで、キャプチャーワン6proでの初画像1枚(ワン仔)と新宿御苑(Lightroom4)
をアップします。キャプチャーワンの場合EXIFにLeafのカメラ番号が出るようです。(LI500083)
「大」師匠、またお教えくださいね。よろしく。
それと東京支部オフ会はこんじじさんときゃそこんさんが帰国してから検討しましょう。

書込番号:14523203

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/05 06:02(1年以上前)

Lightroom現像

CaptureOne6現像そのまま

Lightroom現像

CaptureOne6現像そのまま

皆さんおはヨーーーござんすです。
休暇時恒例の半身浴でふらふらのgolfkiddsです。

わかてっちり「大」師匠(今度から大師匠といい、きゃそこんさんを中師匠という、小支障は未定)から
CaptureOneのJpeg書き出しを教わったのでLightroom4とCaptureone6Proの現像比較して見ました。
前半の2枚は昔のリーフの写真、野菜のグリーンがどうでるか。
後半の2枚は昨日のSD1新宿御苑つつじの赤い色がどうなるか。

けっこうちがってきますね。両方調整はなしでとったままです。

書込番号:14523238

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/05 06:59(1年以上前)

入園手引きをレフ板代わりにし

白花では効果がなかったがツツジでは効果があった

そろそろ雲いきがおかしくなった頃

しかしSD1mフォアビン相当なじゃじゃ馬だ!

こんじじさん、おはようございます。
無事アドリア海を渡りボーニャにご到着とのことまことに慶事であります。
休暇時の恒例祖長半身浴の終盤で汗だくふやけ状態で書き込みをしておりましたので
こんじじさんの伊太利亜からの書き込みに気がついたのは風呂からでて涼んでいたときでありました。
ごめんなさい。
>毎日晴天続きで、特に今日は抜けるような青空でした。
日本(神奈川)は連休3日目の後半から雨でした。それも可成りの雨で東北は結構被害が出た模様です。

こんじじさんとみるとす21さんが帰国したら東京支部のオフ会を企画しようかと大師匠と企んでいたところです。
日程調整が結構大変でしょうがいかがでしょうか?

書込番号:14523316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件

2012/05/06 02:08(1年以上前)

みなさんこんばんは。今、ヴェネツィアのホテルにいます。
今日はちょっと雲が多かったものの、なんとか晴天でした。おかげでヴェネツィアの雨男の汚名をやっと晴らすことが出来ました。ただ、明日の予報は一日雨、やっぱりです。フロントさんに明日も晴れますようにとお祈りをしてもらいました。
ホテルは小運河が見えるこぎれいな隠れ家のようなところで、メインストリートから小道(ヴェネチアではCalleカッレと云います)を50mほど入っているので、表通りの喧噪から離れて、嘘のように静かです。
今日は土曜日とあって観光客が大勢で、有名なサンマルコ広場は超満員でした。
今日の画像を後でアップしてみます。
Golfkidsさん、ご連絡ありがとうございます。オフ会の件、了解いたしました。たのしみにしております。土曜日の夕方でしたら第3をのぞいて何とか都合がつくように思います。
これから夕食を兼ねて夜のお散歩に出かけるところです。またご連絡いたします。

書込番号:14527317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/05/06 10:12(1年以上前)

“放水”がなければただの石橋…。

“放水”正午の部。休みで家族ずれがいっぱい。

放水”午後の部。少し青空が…。

終盤。日が差してきました。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。

Golfkiddsさん、おはようございます。
お役目ご苦労様に存じます。
LrとCP1の比較検討ありがとうございます。CP1いかがですか。こちらに見慣れているせいか“愛犬嬢”も風呂上がりのブラッシングしたてに輝いて見えますが…。“赤”系統は確かに“ビビッド”ですね。Lrよりも発色が強そうですね。
私のはExpressですが(Proが欲しい…)気に入っている点を上げますと
@ 露出補正とくに白飛びの補正が簡単(アンダー傾向あり)(メニューの左から4番目)
A 傾きの補正とトリミングがとっても簡単(左から6番目)
B ゴミ取りが容易で強力(左から7番目の拡大の一番下)
C 現像、リサイズが簡単(左から11番目)
わかてっちりさんの“キャプチャーワン現像”写真にある歯車マークが現像作業で、価格.comには形式:JPEG、スケール:幅×高さを1024×768(4:3)でリサイズなしで掲載されます(少し彩度が低下?)。出力先は右端をクリックしデスクトップ等にフォルダーを作っておいて撮影毎に小分けしておくとあとの選別・整理が楽です。
Dソースは機種を選ばない。
等々でしょうか…。
欠点は
@ 立ち上がりが遅い。
A パソコン(またはHD)に一旦取り込まないと作業ができない。
B 動作が遅い。ファイルが大きいと止まる(しばらくすると動き出す)。
等々でしょうか。
いずれにしても慣れればどの現像ソフトも使いやすいのかもしれませんね。(大きなお世話ですした、すみません…。)

わかてっちりさん、おはようございます。
六本木で待ち合わせといえば“アマンドの交差点”でしたが…。ずいぶん様変わりしているんでしょうね。“国立美術館”なんか日本じゃない様な景色ですねぇ。豊かになったんでしょうね。
F2.8,1/6秒がすごい。三脚なんぞは立てないでスマートにサッと撮って行くのでしょうね(さすがです)。

こんじじさん、おはようございます(日本は午前9時過ぎ)。
“スプリト港の夕暮れ”良〜ぃですね。一昨日見た月と同じ月が上がってますね(あたりまえ…。)。クロアチア・アドリア海・ボロンニャ・ヴェネツィア紀行が今からたいへん楽しみです。無事のご帰国をお祈りしております。

お天気が良かったので隣県の“通潤橋”に再挑戦してきました。ゴールデンウイーク中は正午と午後2時の2回放水(リクエストすれば1回1万円也)がありました。
快晴でなかったのが残念ですが次回の課題という事で…。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14528188

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/06 11:44(1年以上前)

広角側で撮影すると傾くので

LR4に取り込み露出補正後に、レンズ補正

レンズ補正すると長方形でなくなるので長方形切り出しておしまい。

みなさん、今日は。
今日で連休もおしまい(泣き泣き)
明日からまた通勤じゃ、少しずつ体を慣らしていきましょう。

こんじじさん、ご苦労様です。帰国後の画像アップ今から楽しみにしております。
こんじじさん、大師匠、東京横浜オフ会、もちろん私もOKですが他に希望者いらっしゃいませんか?

きゃそこんさん、画像見ましたさすがです。すばらしいの一言につきます。
構図もばっちりだし、ぶれもないのでもちろん三脚使ってますか?

ところで画像処理ソフトの件ですが、CaptureOnePro6は高機能すぎて私には宝の持ち腐れのようです。
ちんぷんかんぷんなんです。レンズに合わせた補正データを作れるとも聞いてますので、焦らずゆっくり覚えていきます。

とりあえず少し使えるLightroom4でレンズ補正をしてみました。
ど素人がわけも分からずやってますのでご容赦。レンズ補正はひずみを補正し、後ろのビルが垂直になるよう補正
画像はランドマークタワー横の日本丸で使用レンズはシグマ18-50F2.8のkoukaku 18mm側撮影

書込番号:14528531

ナイスクチコミ!6


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/05/06 15:57(1年以上前)

banboo

つつじ

よくわからない葉っぱのトーバイ切り出し

体操で頑張った体育大学

皆さま、こんにちは♪

いよいよ今日でゴールデンウィークも終わりです。また明日から仕事仕事!です。

こんじじさんはまだヴェネツィアでしょうか。お天気も良さそうでよかったですねー。羨ましいです。
東京は今雷が鳴ってさらに少し雹が降りました。天気予報も大当たり(信じるものは救われました)。

ゴルフさんCapture Oneはいかがでしょうか…少々慣れが必要かもしれませんが、なかなか使い勝手の良いソフト
ですよ。頑張ってください(笑)貼り付けた絵は全部Capture Oneで現像しました。kakakuに貼り付けるときは
私的には長辺1024が一番劣化が小さいと思っております。ファイルサイズも500kぐらいで扱いやすいです。
あ、あとオフ会私も参加させてください^^

先ほどから久々にCONTAX645+PHASE ONE P30+でお散歩してきました。ここのところフォーカスのせいで
S2にその座を脅かされておりましたが、晴天時の屋外は何といっても発色が自然なPHASEの出番です。近所の
散歩なのでこれといったものはありませんが、やはり自然な色はPHASEでした。S2の苦手な赤系統の色もお手の物
といったところでしょうか。P30+はISO400程度なら常用できます。何枚か貼らせていただきます。
4枚目はホワイトバランスが少々おかしいですが好みということでご容赦ください。

書込番号:14529391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/06 22:25(1年以上前)

 こんばんは。

mu xさん

>ヤシコンプラナー135mmF2とP25の組み合わせ、凄くシャープですね。面白いです。
ありがとうございます。このレンズいくつか特徴がありまして。抜けの良さ、色の出方、傑出したところがあります。欠点も多くあるのですが上手く使えば虜になります。mu xさんのPlanar110/2いいですね。この板で何人かの方が持っている様です。私も以前持っていましたが、ほんの少し曇りがあり手放してしまいました。良い写真を見るとほしくなります。

 きゃそこんさん

水路の放水お見事ですね。なかなかこうは撮れないですよ。
国立新美術館は建物だけ見ても飽きません。フォトジェニックです。「国展」もやっていたのですが、新人の絵なんかはまだまだで、エルミタージュを観たあとでは「もうけっこう」という気分になります。画家を目指すみなさますみません!

 golfkiddsさん

「大」師匠といういい方はいけません。だいたいこういう呼び名の人はもうこの世にいない人が多い。私はまだ死にたくない。「同士」とかなんとか。
 CaptureOneについては私も同感。もう一つなじめません。それにキャッシュがたまりすぎるとフリーズしたように動きが重くなります。ノイズに対するアドバンテージは認めざるをえませんが。

 Insomnia+さん

 ISO400を完全にクリアしているようですね。F4のレンズがF2と同等の使い勝手になるのだから心強い。コンサートもとれるかもしれない。


 今日はIKEAへ行って雑貨などを買ってきました。外国の店舗はすごいですね。考え方もまるで違う。その近所の自然をついでに撮ってみました。水面や緑の中の金属、輝度差のあるものは表現が難しいですね。

書込番号:14531225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/05/06 23:29(1年以上前)

7時20分頃。桜島まで約10km。高さは2500mくらいでしょうか。

添景は何を入れます?鹿県は桜島と錦江湾しか…。

フェリーが上手く入ればいいけど…。

今夜の月の出。5月の満月。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

Golfkiddsさん、こんばんは。
なるほど。レンズ補正、すごいですね。18mmが真っ直ぐですね。ホロゴンも真っ青…。たしかProもレンズの収差補正が付いているのでは…?(Expressにはない…悲しい…。)

insomniaさん、こんばんは。
P80mm久しぶりですね。バンブー良〜ぃですね。プラナーにはとろける様な美しさがありますねぇ。まだまだ見せて下さいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
あと2週間ですね、金環日食まで。東京地方は7時32分から5分間。雲がなければ綺麗な金環日食となる予報です。皆既月食の時の背景はスカイツリーでしたね。今度はどう切り取りますか?ゲートブリッジ、お台場、どこから撮っても絵になる景色ばかりですね。秘策をお教え下さい(厚かましい!)。

今朝、金環日食のシミュレーションをしてみました。朝日は意外と高く上がっておりました。風景を入れるとなると55mmか80mmでしょうが場所が難しいですね。どうされます?わかてっちりさん。

書込番号:14531688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/07 09:30(1年以上前)

 きゃそこんさん

 聞きたいのはこっちの方です。自然、天文は専門外ですし見たことも無いものは撮れません。
どうしましょうねえ?
基本、風景にからめてと考えていましたが5月の7時半すぎは高いですよ。望遠で東京タワーなんぞにひっかけるか。
連続をやる気力も無いし。

 誰かたすけて!!!

書込番号:14532823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/05/08 06:19(1年以上前)

バッテンの交差点からタワーが見えますが…。

80mmでは風景が限定(ギチギチ)。

45mmでは太陽が小さすぎるか?

6日はスーパームーンだったんですね。55mmです。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。

わかてっちりさん、おはようございます。
金環日食。望遠で東京タワーを引っかけますか。高さも30°はありますので塔頂付近で捉えるとなると方角(東北東)からいって元麻布辺りになりそうです(あくまで私見)。バッテンの交差点から東京タワーが見えます(大きなお世話…)。ここから600mm(300mm×2)で切り取れたら面白いかもしれませんね(余計な事!)。外れたらアウトですが(スミマセン…)。それよりも品川ふ頭辺りからお台場、レインボーブリッジを狙うというのはいかがでしょうか。自由度があって修正も効き易そうですが…。(大きなお世話ですした、すみません…。)
こんなイベントは計画を立てるだけでもワクワクしますね。さて、私はどうしましょうかねぇ…。

書込番号:14536320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/09 10:20(1年以上前)

きゃそこんさん

 もし、東京タワーがらみで狙うならばきゃそこんさんのおすすめポイントは少し遠い様な気がします。麻布十番だとタワーの上に現れるのじゃないでしょうか?それに今東京タワーのてっぺんは先の地震で若干ゆがんでおります。もし第2展望台横あたりに金環食を配置するとなると(第2展望台を250mとすると)タワーからの距離が300mから400mくらいのところではないかと推測いたします。すると添付した地図のあたりが良いのではないかと。この辺りの開けた場所、あるいはホテルがあるのか(たしかSMホテルがあったような)ということです。いずれにしてもフレーミングの自由度は低いですね。
 それからレインボーブリッジですね。また検証してみます。

書込番号:14540548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/05/09 19:15(1年以上前)

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

わかてっちりさん、こんばんは。
金環日食。今から楽しみですね。確かにスカイツリーはマスコミを始め多くのカメラマンが考えているでしょうから東京タワーは狙い目かもしれませんね。なおかつ東京タワーの大2展望所は美しくて絵になりますね。あの脇に大きな金環日食なんて考えただけでもゾクゾクします。
iPhoneをお使いでしたら「金環アプリ2012」が無料でダウンロードできるようですよ。これは事前に撮った画像に金環日食の始まり、最大、終わり、コース等のシュミレーションを重ね合わせる事ができるソフトらしく撮影場所の選定には最適かもしれません。
アストロアーツのホ−ムページかから入って右側(6番目)に「金環アプリ2012」無料とありますので試してみられたらいかがでしょうか。ただしiPhoneがないとダメですけど…。
いずれにしても絵になる背景には事欠かない東京在住がうらやましいです…。
産経新聞に載っていた「スーパームーン」を「コルコバードの丘のキリスト像」に重ね合わせた写真の様にバッチリ決まるといい絵になるでしょうね。(和風に鎌倉の大仏さんに重ねてみては…?)
まだ10日以上先の話ですが“いい絵”を心待ちにしております。

書込番号:14542015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/10 23:34(1年以上前)

おなじみヤシコンプラナー135mmF2

みなさん今晩は。こんじじさんはそろそろお帰りになるのでしょうかね。土産話、写真、楽しみですね。

 金環食の調査も楽しみなのですが、仕事の方もけっこうきつくてきゅうきゅう言っています。今日は青山で撮影でしたが、メインカットを外で撮って、マンションの中に入ってきたとたん近所に雷が落ちました。それはもうすごい音でしたよ。その後雨がぱらぱら降ってきて、このところの異常気象ですかね?それよりもっとすごいのは駐車場代です。なんと1時間1000円。2時間40分とめて3000円でした。暴利!
 帰る途中に撮った写真アップします。

 きゃそこんさん

 19日くらいからばたばたと動いてみようと思います。それまでは仕事です。

書込番号:14546749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件

2012/05/11 02:50(1年以上前)

皆様お早うございます。ご無沙汰しました。
Golfkidsさん、板長代理、心から感謝致します。

日食の話題、賑わっておりますね。今年は天体写真を撮りたいと思っているのですが、準備は全く進まず、自分には今回の金環食は無理のようです。残念です。皆様のご健闘を期待しております。

私事で恐縮ですが、10日(水)朝に成田に到着致しました。翌11日よりすぐに仕事! 神風特攻隊並みです。楽しかったけど疲れました。
今朝は時差ぼけで、午前2時に目がさめたので、昨日の仕事の残務整理。眠いのに眠れないのはいつものkとです。

Croatia、Italia滞在中はとうとう1滴も雨に遭いませんでした。7日(日)Venetiaは雨の予報でしたが、結局降水ゼロ、やっとVenetiaの雨男の汚名を晴らしました。おかげで顔も手も真っ黒けです。
時差ぼけを徐々に解消しながら、画像のアップに取り組みます。

これからもよろしくお願い致します。

書込番号:14547220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/11 19:06(1年以上前)

皆様、今晩は。素人の初歩的な質問で済みませんが、ケンコーのPRO ND10000と言う日食撮影用フィルターを使わなくて大丈夫でしょうか?(^^;知識が無くて済みません。未体験なもので…。

こんじじさん、お帰りなさいませ。作品を楽しみにしております。私は明日から北海道です。コンタックスT2にエクター100を入れて撮ってきます。(^^)v



書込番号:14549293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/05/11 22:29(1年以上前)

東京の金環日食(Kwnko ホームページから無断借用。スンマセン…)。

赤バッテンからタワーが見えます。

潜水艦の出航。凛々しい…。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
無事のご帰還、おめでとうございます。
お疲れとは存じますが、クロアチア・イタリア紀行の怒濤のアップよろしくお願いします(早く見たいなぁ…)。

わかてっちりさん、こんばんは。
金環日食。たいへんな間違いに気がつきました。
5月21日の日の出は確かに東北東からですが、7時30分頃は既に35°の高度に達しており方角はほぼ真東となります(Kenko ホームページ参照)。
わかてっちりさんの仰る様に第二展望台(特別展望台)の高さで金環日食を捉えるためにはかなりタワーに近づかなければなりません。第二展望台の高さが225mmですので250mmの高さで捉えるとなると真西に360mm(tan35°=0.70)の地点となり真淨寺の交差点あたりとなります。訂正とお詫びを申し上げます。でも“いい絵”を心待ちにしております。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
日食撮影にはND1万〜10万が必要とどの資料にも書いてあります。網膜やCCDを痛めるからでしょうね。でもND1万を着けると周りは真っ暗になりますねぇ。また、皆既日食の時は輝度は相当落ちているはずですが景色を入れるとすると露出はどうするのでしょうかねぇ。わかてっちりさんのお手並み拝見ですね。よろしくお願いいたします。
久しぶりに潜水艦の出航に出会いました。これは“親潮型”ですね。いかがでしょうバイスさん。
今日の北海道は雪が舞ったとか。体調管理が難しいでしょうが“いい絵”が撮れたら見せて下さいね(どうやって?)。

書込番号:14550191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/11 22:51(1年以上前)

9百年ぶりの金環日食とNHKで言っていたので、景色を入れて小さく写すのではなく順当に大きく写そうかなと考えているのですが、新しく揃える機材が有るので悩んでます。雨が降ったら無駄に成りそうなので(^^;。否、休みが取れるか分からない状況です。
先程24時間やっている本屋さんで「カメラマン5月号」を買ってきました。表紙に「金環日食&天体写真をモノにする」と書いて有ったので。頁を開いたらたった4頁で終わりですよ。(-_-)
「ふざけんなよ!」と思ってしまいました。今回はおもちゃみたいな小さい三脚が付録が付いてきたので紐で縛って有ったため、中を見る事が出来ませんでした。見ていたら絶対に買わなかったです。

書込番号:14550342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/12 00:44(1年以上前)

 こんじじさんお帰りなさいまし。時差もありますし疲れもあるでしょうから少し休んでください。写真はゆっくり徐々に見せてくださいね。

 きゃそこんさん

 貴重な情報有り難うございます。34度超というのは知っていましたが真東なのですね。実は今日、出版社への届けの前にあの辺りを車で走ってみました。距離はだいたい予想通りでしたが、抜けてタワーが見えるところは意外と少なくさらに電線が煩わしく思いました。真淨寺ですか?ここは見ていませんね。行ってみます。しかしきゃそこんさん、どうやって抜けを確認しているのでしょう?グーグルですか?

 マイアミバイス007さん

 たぶん雑誌なんかに出ているNDとあの条件でシャッターを切ると廻りは何も写らないと思います。太陽のリングは少しオーバーぎみでも廻りが真っ暗にならない方が良いのではないでしょうか?P25でこのくらいの太陽になります。さて、どこまでNDで落とすか。

書込番号:14550922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/12 00:53(1年以上前)

アッベ博士の墓参りして

バッハ先生の墓参りして

ルターの教会も行って

ホテルの近所で、以上コンデジ画像って信じられますか〜

私もおかげさまで無事帰国しました。今朝8時前に関空着、たまった仕事をと思いながら横になったら
気がついたのは午後6時前...寝過ぎた〜


ドイツは天気が悪く、前半はずっと降ったり止んだりでした。後半仕事部分になってようやく晴れ間が見えたものの
青空になったのは帰国の日の朝。トライX多めに持って行って正解でした。

まあドイツ入国時のX線検査でハッセルが怪しまれて、別室で爆発物検査を受けるなんてありましたけど。
以前にも東芝のラップトップが引っかかったことがあって、今回はiPadだし大丈夫と思ったらぴっくりでした。


結局ハッセルにα900メインのつもりでしたが、終わってみれば出発前日にあわてて買ったコンデジ、
ソニーDSC-HX30Vが一番活躍していました。最近のはホント性能いいですね。

書込番号:14550950

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/12 20:23(1年以上前)

SD1mにマクロスイターつけたこの勇姿、これで無限が出たら、、、

散歩コースに咲くお花を

ツツジアップ

おまけです。

みなさん、今晩は。
こんじじさん、みるとす21さんお帰りなさいませ。
わかてっちり師匠、きゃそこんさん、5月21日の日食よろしく、写真楽しみです。

さてさて、ファビオン素子のSD1mですがファームが更新されましたので、
早速マクロスイターをつけて撮影してきました。
L39→M42で取り付けてみました。
当然近接撮影だけですが、こんな感じでございます。

書込番号:14553872

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/13 00:20(1年以上前)

これは周辺がなんかおかしいような?

全部マクロスイター

これの一部を切り出すと

切り出したらこんな感じ

マクロスイター続きです。
手持ちで近接撮影なのでぶれることぶれること。
わかてっちり師匠に教わった電柱すり寄りの術で、「えい!」と

ところでそろそろこの板も終わりですが、insomunia+さん、
板長やってみませんか?
最初の板をたてるときはちょっと気合いがいりますが、
皆さん、協力いたしますので。私ももちろんです。
考えてみてくださいね。
それでは皆さん、ナイス2000無理かもしれませんががんばってポチしましょう。

書込番号:14554878

ナイスクチコミ!6


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/05/13 17:12(1年以上前)

皆さまこんにちは。

ただいま休日出勤から帰還いたしました^^; 仕事がきついです(笑)いやホントにきついです。
なぜか新規事業の立ち上げをやらされることになって、私は何屋さんでしょうといった感じです。
当たり前かもしれませんが、仕事を取ってくる営業のサポートからヘッドハンティングまで何でもござれ状態で
とても技術屋とは思えません。慣れないことは辛いです(滝汗)まぁご飯を食べるためですから、こうなりゃ
何でもやります。

と、愚痴ばかりになってしまいましたがこの2日も結局カメラに触れませんでした(これからウチで仕事です)。

SD-1m面白そうですね。いや持ってもいないのに済みません。ゴルフさんが苦戦されておられるのに。物欲と好奇心が
刺激されますです^^ それにはまると凄い絵が出てきますね。マクロスイターの絵はほれぼれしました。強烈な描写
の一端を垣間見た思いです。まだまだ面白いカメラがニッポンにもあるのは喜ばしいことです(偉そう^^;)。時間が
できたら是非触ってみたいと思います。

ところで板長の件ですが、私のような青二才にはとても務まりませんし、ほとんど家におらず板は普段はスマートフォン
でしか見られない状態なので、大変申し訳ないのですがどなたかお願いいたします。
済みません、どうかお赦しをm(__)m

それでは仕事に戻ります。

書込番号:14557147

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/13 23:21(1年以上前)

溝口駅でライブしていた成田圭さん

もう一枚

前の2枚はトリミング、これはなし

溝口駅、モノクロでトライ

みなさん、今晩は。
自由広場X(ten)あと少しですね。
こんじじさん、皆さん、最後までよろしくです。
次の自由広場XIの用意をさせていただきました。
板長は私とinsomunia+さんの二人です。
insomunia+さん勝手にきめてご面なさい、でも皆さんサポートしてくれるでしょうし
二人でやれば大丈夫ですよ。

今日は溝口駅まで散歩、成田圭さんがライブしていました。
成田 圭(なりた けい、1984年3月13日 - )は、日本の女性歌手、元保育士。
秋田県秋田市出身。2009年にシングル「Blind bird」で歌手デビュー。所属レーベルはエイベックス。

書込番号:14558579

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/14 21:43(1年以上前)

皆さん今晩は、いかがお過ごしですか?
忙しそうですね。

ところでデジカメwatchに「基礎から学ぶ「デジタルバック入門」(その1)」が掲載されております。
デジタルバックがアマチュア写真家の間で存在感を増しているという特集です。
確かにそうですね、35mmデジイチのプロモデルと価格差があまりないですからね。
それとデジイチが12または14bitなのに比べデジタルバックは16Bitですから。
これについては以下のように評価されております。
「デジタルバックで撮影した画像は、16bitで記録される。
そのため、デジタル一眼レフカメラの12bitや14bitの画像と比べると、
16bitで撮影した画像は全体的に深みがある。2bitの差は非常に大きく、
ダイナミックレンジが広く、ハイライトからアンダーまで肉眼で見ているかのような
広い表現が可能なのは、デジタルバックの魅力の一つだ。」

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120514_532234.html

書込番号:14561523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件

2012/05/14 23:10(1年以上前)

成田空港にて 巨大なA380!

フランクフルトからヴェネチアへ向かう途中 左下にシャモニが見えます

夜のトリエステ港 ヴェネチアからレンタカーで国境の町トリエステに直行

皆さんこんばんは。昨日と今日はやっと5月らしい青空「五月晴れ」が戻りましたね。昨日は皆さんカメラ日和でしたでしょうね。

この板もとうとう200レスに近くなり、完了となります。Golfkidsさん、そして皆さん、サポートありがとうございました。至らぬ板長で申し訳ありませんでした。
これからもよろしくお願いいたします。

さて、私事ですが、昨日、目が覚めてみるとなんと午後2時!爆睡していました。これで何とか時差ぼけが解消されそうです。

まず撮りためたCroatiaの写真を適当に見栄えの良い絵にしてjpegに変換せねばなりませんので、かなりの時間を要します。この板には順次アップ致します。下手な絵ですが一瞥いただければ幸です。

カメラはCONTAX 645 + PhaseOne 40+がメインでDistagon 3.5/55とSonnar 2.8/140、サブにSony α-900に1.4/50、1.4/85、2.8/135です。一番使用したのはやはりDistagon 3.5/55でした。軽量で取り回しが良く、よく映るレンズですね。PhaseOneとも非常に相性がよいようです。三脚と一脚も持って行ったのですが、旅行では特に必要はないように思いました。次回からはサブはコンデジに任せた方が軽量で動きがよいように思います。年寄りにはちょっときつかった?!

書込番号:14561994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/15 01:24(1年以上前)

カラーネガはなし!

コンデジ侮りがたし

しかしディスタゴン25mmの青

こんじじさん

時差ボケ大変そうですね〜私も朝起きられないし今頃から目が冴えてくるし(苦)

今回コンデジ持って行って正解でした。ホント雨の中ハッセル出す気にはなれないし、α900だって
レンズに水滴付いたらめんどくさいし...コンデジなら壊れたって乗り越えられるかも(笑)

それにしてもα900とHX30VとiPhone4と、時系列で並べるために一気にフォルダに放り込んだら
サムネールでは区別つかなくて...辛うじてアスペクト比が3:2か4:3かで分かるものの
一枚だけ表示すると拡大しなきゃ分からないコマもありました。拡大するとグダグダなんですけど。

昨夜ハッセルで撮った分モノクロ6本を一気に現像したので、じわじわとスキャンしていこうかと。
ハッセルで撮った針穴もあるのですがそれなりに楽しんできました。


golfkiddsさん

あぁっ、私にデジタルバックの話は...(爆)


書込番号:14562565

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/15 08:55(1年以上前)

 こんじじさん、ゴルフさんお世話になりました。

 楽しい会話、うれしいアドバイスいただきました。みなさんありがとう。
私はこれから地方にまいります。
とめないでください。






P.S. 金曜には帰ってきます。

書込番号:14563136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/05/15 09:48(1年以上前)

大田神社の杜若。濃き紫の上品な色(のはず…)。

大田神社の鳥居とツツジ。

植物園ではシャクナゲが見頃でした。

これはコムタさん用。両側に不思議な花(草?)が咲いておりました。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。

自由広場]も残す所あと僅かとなって参りました。こんじじさん、ありがとうございました。おかげでたいへん楽しい時間を過ごす事ができました。
次はGolfkiddsさんとInsomnia+さんの自由広場]Tですね。引き続き楽しませて頂きます。大変でしょうがよろしくお願いいたします。

みるとす21さん、おはようございます。
ご無事のご帰国。おめでとうございます。ドイツ紀行、どんな絵が出てくるのでしょうね。たいへん心待ちにしております。たくさん見せて下さいね。

Golfkiddsさん、おはようございます。
板長代行、お疲れ様でした。]Tでもよろしくお願いいたします。

先日、金環日食のロケハンもかねて菖蒲、杜若を撮って参りました。駄作の数々、“時期物”ではございますがお目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14563272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/05/15 09:59(1年以上前)

上品な色のシャクナゲ。

下鴨神社。葵祭の準備が進んでおりました。

さざれ石。苔のむすまで…。

手水鉢。清々しい…。

わかてちりさん、おはようございます。
]では大変お世話になりました。]Tでもよろしくお願いいたします。
ご出張との事。止めませんがお土産はよろしく…。

最後の一つは私めが…。駄作のアップ、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14563303

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Bill Maxwell Hi-Lux Focusing screen !!

2012/05/11 00:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:801件

Bill Maxwell Hi-Lux Focusing screen


 以前、こちらの掲示板で、CONTAX645用のFocusing screenの質問スレが立った際、純正のものではピント合わせに苦労しているという話を伺いました。今回、CONTAX645用Focusing screenとしては世界最良と言われる、Bill MaxwellのHi-Lux Focusing screenを入手しました。

 純正MFSでは一見してスモークがかかったようなピントの山が掴みにくいものですが、Bill Maxwellの Hi-Lux Focusing screenでは、polishされたような磨きのかった光沢で、まるでスクリーンを通して奥の物が直接視認出来るかの如き明るさです。これはまさに噂通り「2 stops brighter」…絞り二段分は明るく感激しました!

 無理に愛機に痛い改造施して、汗水垂らし、無駄金使うより、スマートに短時間で最良の成果を上げたいですね!

 ※参考資料 「Contax Focusing Brighter Screen?」
  http://www.luminous-landscape.com/forum/index.php?PHPSESSID=eb0a56426f56688738cd0dc0838df62b&topic=33951.0

書込番号:14546995

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る