このページのスレッド一覧(全321スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 517 | 200 | 2022年1月22日 16:21 | |
| 6 | 4 | 2021年10月11日 19:32 | |
| 695 | 200 | 2021年9月16日 13:54 | |
| 596 | 200 | 2021年5月23日 17:37 | |
| 636 | 200 | 2021年2月26日 15:23 | |
| 465 | 200 | 2020年11月23日 17:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんにちは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
さて私のAXも、二代目に引き継がれていまだに健在です(^^♪
一応諦めたつもりですが、二台持ちの夢は捨てきれませんで、久しぶりに極樂堂さんのホームページを覗いてみましたら。。。
AXの相場が上がってる!?お値段四万円から六万円くらいでした。2台持ちの憧れだけでは買えない値段です(>_<)
ちなみに、リペアサービス諏訪さんにお世話になったのが二、三年前くらいだったか、
この頃でもう無くなっている部品が多くなってました。修理も難しくなっていくのでしょうね。。。
あ、あと相場の想像がハズレていたのが、デジタル一眼レフ。
ミラーレスの時代になって、安くなるかと思いきやそうでもない?特に私の気になっている機種は値下がりが鈍い(>_<)
余談ですが、私の他の趣味の金魚と盆栽も、相場って読めません。生き物ですしね(^^ゞ
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
書込番号:24345226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
金魚おじさん こんばんわ
新スレ立ち上げおめでとうございます^^
今回は立てるのが早いですね。
何時もはコレで終わりなのか?と思えるほど間が空く事もありますがw
ペンスガさん
もうコスモス咲いているんですね。https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3595559/
此方は道ばたに雑草のようにチラホラ咲いているコスモスはたまに見るんですが纏めて咲いているところはマダのようです。
ありがとうございます^^
何時もは水平が取れておらず偏ってしまうことも多いのですが。
デジタルカメラの水準器を使ってもそうなんですから。
フレアの説明ありがとうございました^^
なんかhukurou爺さんにあわせたように上手く撮れていた物で何かコツがあるのかとw
hukurou爺さん
青空とそば畑?とても良いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3595672/
昨日木星が出ていたのでP950で撮ろうと思ったのですがやぐい三脚で撮ろうとした為ブレが酷く上手く取れませんでした^^
2000mmでみると木星の衛星もハッキリ見えるのですが。
金魚おじさん
Googleで三笠を見たら更に見に行きたくなりました^^
ラリージャパン金魚おじさんに行って貰ってからどんな感じか聞いてからいった方が良さそうですね^^
彼岸花数日前までは殆ど見なかったのです突然咲き出した感じです。ま
まだチラホラではありますが・・
書込番号:24345952
4点
>金魚おじさんさん
>何時もはコレで終わりなのか?と思えるほど間が空く事もありますがw
しつれいしました、変な意味はありませんので(^^ゞ
金魚おじさんのペースでオススメしてください^^
書込番号:24346322
3点
みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
新スレ立ち上げおめでとうございます。またよろしくお願いいたします。
>ビンボー怒りの脱出さん
P950良いですね。高価で重い望遠レンズを買うよりはこちらですね。
高画素機はデータが大きいので保存と作業に容量が必要でi7とはいえシングルコアでは厳しくなって
きたので量販店で相談したらせめてデュアルコア&メモリ32GHzと言われてしまいました。
できればPCにはあまり投資したくなくて、もう少し先延ばしにしたいので作業用データを保存している
外付けのHDDをSSDに交換し、空スロットにSIMを追加してしばらくは様子見です。
写真は秋桜...本当にあともう少しで満開です(R254内山地区)。幻日?らしきモノ。
あとはなかなか思うように撮らせて貰えない夕焼です。
21日は中秋の名月(中秋の名月と満月が重なるのは8年ぶり)。星もなかなか撮れませんがこの満月の
あとの新月の頃が今シーズンの天の川撮影のラストチャンスになりそうです。今度こそ晴れて欲しい!!
書込番号:24346532
6点
>金魚おじさんさん こんにちは
私も絞り環のあるDタイプのレンズが使えるNikonのフィルムカメラが欲しくて時々ネットを見てますが
中古でも高いですね。
F-1用にFDレンズを追加する手も考えたのですがこちらはまずないし、あっても高いです。
撮影スタイルも全く違いますね。デジタルだとファインダー覗いて撮って画像を確認して気に入らなければ
また撮って、さらに上下露出を変えた画像を抑えておくなんて芸当ができます。
フィルムのランニングコストを考えると現状で良いかなと考えてしまいます。
話は変わりますがフリーズを繰り返していたPCの状態はだいぶ良くなったのにネットの接続が改善されず
ルーターも更新しないとダメかなと思っていたら突然固定電話が止まって!???。
どうやら原因はゲートウェイだったらしく今日送られたものと交換してひとまず安定しました。
PCやスマホの環境設定は複雑で毎回苦戦するのでできれば本体の入替はとうぶん避けて通りたいです。
ここ数週間静かにしていたのは実はこれ↑が原因です...トホホ(>_<)。
>ビンボー怒りの脱出さん こんにちは
沓掛温泉のある青木村にタチアカネという未熟な実が赤いそばの花を観に行ってきました。
なんと田んぼの畦に彼岸花が咲いていました。やっぱり大きな群落が観たくなったので連休明けにでも
南信州に行ってこようと思います。妹からの情報ではもう咲いているらしいです。
書込番号:24349096
3点
こんばんわ
hukurou爺さん
コスモス綺麗に撮れますね。
秋のサクラとはよく行ったものです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3596634/
そばの花も良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3597127/
撮ったことがありませんが機会があれば撮ってみたいです。
彼岸花も咲き出しましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3597133/
南信州にも彼岸花の咲いているところがあるんですね。
まぁ田んぼがあるところならどこにでも咲いているのですが^^
私も今日も行ってきましたあいにくの雨模様、全国的に愛知県だけ雨って何でしょう?w
あまり沢山は撮れませんでした。
高画素機になるほど容量も大きくなりパソコンの性能も上げなければならない。
私の場合はエントリー機が多いので画素数も平均的な物で現状のPCでなんとかなっていますが^^
私の場合、重い荷物は余り持ちたくない方なので大きくて重たい望遠レンズの選択肢は最初からありませんでした^^
まあ私が撮る被写体の場合は普段は200mmあたりまであれば十分なのでたまに使うだけだったらP950で十分かと。
書込番号:24351870
3点
皆様こんばんは(^^)
一昨日に彼岸花でカメラ遊び出来ました♪天気は冴えず(笑)
今日は打って変わって晴れ晴れ天気♪カメラ遊びの時間はありませんでした(>_<)でしたが。。。、
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
今スレも宜しくお願い致します(..)
そちらの方面だけ天気が悪かったのですか。そんなこともあるのですね。
今回は、おじゃまする写真もあって時間もあって、早めにスレ立て出来ました。後が間隔空いちゃいましたけど(..)
マイペースですね(^^ゞ
私も三笠を見に行きたくなってしまいました(^^)
ラリージャパン、中止になっても前年と同様の内容でないことも多いようで、
一昨年のプレイベントと今年の計画も、場所や内容が違ってました。
そんなわけで(?)私も今年は、ラリー下見というよりは紅葉ドライブで、岐阜に行きたいなと思っています。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3597752_f.jpg
濃い♪なんだか不思議な色ですね。
彼岸花は桜くらい花が短くて、少しでも楽しめますように(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
今回も宜しくお願い致します(..)
コスモス綺麗(^^)情報にも感謝です♪
佐久のピザ屋さんに寄りたいと思っていたのですが、天気次第で立ち寄る理由が出来ました(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3596636_f.jpg
美しい。。。(^^)夕焼け、気づけばあまり空見上げてないです。
空が綺麗なのがやっぱり、羨ましい♪
月末に湯治に出掛けるのが、私にとっての星撮りラストチャンスかも?
ことごとく外してしまっているので、今回は力を抜くというか気合い入れないようにしてます(苦笑)
ぬぅ、パソコンのトラブルでしたか(*_*)私もおそらく、もっと苦手です。
写真がデジタルになった以上はやらざるをえなくなって、でも最低限。
何かあったら、かみさんか友人にお願いするしかありません(>_<)お願いするとなんとかなるので、いいのかな。
フィルム機、ボディもレンズも、お値段高くなりましたよね。私のわかるうちでも、FDは相場上がってしまいました。
私はある程度欲しい物はあって遊べているので、のんびり何か良い縁があったら、
そんな思いで、つい近くの店をのぞいてしまいます(笑)
書込番号:24352163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
昨日は爽快な秋晴れっ。夜勤明け熟睡後、午後に起きれたので彼岸花鑑賞に♪
三日前と同じ場所に行ってみましたら、たった三日と思うくらいしおれ気味で。。。
旬が短いなとあらためて感じました。場所移動すると、ちょうど盛りだったり。
フィルムで撮ったのはしばらく先に、少しデジ撮りもしたのでおじゃまします(^^)
そして今日は中秋の名月、うちでも見れました(^^)
天気予報が昨日までは見れないでしょう、でしたので諦め気味でしたが、
夕方に見たテレビでは埼玉県が見えるか見えないかの境界線になって期待して外を見ました。
月浴び出来ました♪
書込番号:24355219
4点
>金魚おじさんさん こんばんは
彼岸花凄いですね!!でも春の桜も凄そうな写真!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3598626/
中秋の名月は夕方月の出を撮りたかったのですが撃沈(>_<)。でもその後スッキリ晴れて
なんとか撮れました。来月18日は一年で二番目に美しい謂われる「十三夜」です。
彼岸花を撮りに南信州(松川町〜喬木村〜飯田市)へ行ってきました。
現像処理が終わりましたらまたお邪魔します...Coming Soon!!
書込番号:24355347
4点
>ビンボー怒りの脱出さん おはようございます
雨に濡れた彼岸花素敵です!!こんな写真はなかなか撮れません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3597752/
私の地元はあまり植えられていないのです。やっぱり観たくなって南信州へ行ってきました。
嶺岳寺〜法運寺〜元善光寺〜念通寺と廻ってきたのですが、二番目のお寺で出会った
お婆ちゃんの二人組にどこか良い場所ありませんか?と聞いて教えてもらった念通寺が
良かったです。杖をつきながらも一眼レフで楽しそうに話をしながら撮ってました。
あんな風に年をとれたら素敵だと思いました。
どこも昨年よりは約一週間早い開花だそうです。キレイに咲いているのが3日ほどしかないので
春の桜以上にタイミング良く出かけるのは難しいです。
書込番号:24355660
3点
金魚おじさん
猫ちゃんかわいいですね^^
猫ちゃん大好物なので癒されます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3597808/
これは廃村?の家なのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3597807/
実は廃墟ってめちゃ好きで自分ではあまり行かないんですが(危ない所も多いのでw)ドライブ中廃墟になったような家を見ると車を止めて観察することはよくありますw
私の言ったことは気にしないでください^^
金魚おじさんのマイペースで全然いいと思いますw
というか他人がどうこう言う事でもないですしねw
あまり調べたことはないですがラリーが開催されるところって紅葉もいいですかね
まぁ香嵐渓とか有名どころは知ってますけどね。岐阜のあたりはどうなんでしょう?
彼岸花色がちょっと変わっているのはホワイトバランスがおかしいのだと思います
雲天のときは何ともなかったんですが雨天の時はホワイトバランスが安定しなくて。
ニコンは久しぶりだったのでまだ癖がつかめていません。
一緒に持って行ったPENTAXとパナのほうが何ともなかったんですが。
最近のカメラはホワイトバランスは安定している機種も多いので特殊な光源(人工的な光源)の場所にでも行かない限りおかしくなるということがなかったもので。
hukurou爺さん
中秋の名月いいですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3598690/
私もP950で撮ってやろうかと思っていたのですが突然用事が入り取ることが出来ませんでした(>_<)
めったに用事が入ることがない人なのですが。
まぁ月はいつも出ているのでまた今度にします。
石仏に彼岸花もいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3598783/
どうもありがとうございます。
予報では天気がいいはずだったのですがなぜか雨????
それも全国的に見ても私が住んでいる愛知県上空だけ雨雲がなぜ???
しかし怪我の功名というか雨に濡れた彼岸花もなかなかいいものですね。
この日はP950で撮るつもりでしたが防水ではないので早々に撮るのはやめ防水のPENTAXとパナになりました。
基本的には晴れた日にしかいかないので防水防塵のお世話になることは滅多にないのですが急な雨には助かります。
書込番号:24357955
3点
皆様こんばんは(^^)
パソコン一時帰宅で、せっかく写真少し前のが見れたのですが、
これもせっかくなので撮って間もない写真を(^^ゞ
一枚目、彼岸花撮影にお供したX700とGR1v、X700にはアングルファインダーを使ってみました。
二枚目、ミヤちゃんの子供たち♪
そして三枚目四枚目、私も中秋の名月を(^^)トリミングもがんばってみました。
カメラとレンズのパワーの差が見えますね(笑)でも綺麗でした♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3598692/
これはまた綺麗な色ですね。月にこんな色がかかるなんて♪
水無月十三夜というのも聞いたことがありますが、神無月十三夜のお月様も綺麗とされるのですね。
見れたらいいなー。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3598783/
素敵な場所ですね(^^)この彼岸花に囲まれてる感なカットが一番惹かれました。
教えてくださった方も、カメラとゆっくりされている。。。、ほのぼのな話、良いです♪
それにしても、彼岸花の旬が短いですよね。
桜並木、見沼代用水と言いまして、桜並木の長さ日本一を競っていると聞きました。地元を応援してます(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3599297/
密っぷりがいいですねぇ(^^)
廃村ではなかったんですけど、なんとも不思議でした。崩れそうに見えて、人の気配があって、
なので遠目から撮りました(^^)
私も廃墟や古い建物好きで、でも運転中に一発では止まれずに引き返したりして(笑)
ラリーコースの、昨年通った恵那市のコースも紅葉綺麗でしたよ。
名所の綺麗さとは違う、広葉樹落葉樹を抜けていきます。また走りたい♪
もちろん安全運転でいきます(^^ゞ
書込番号:24360839
3点
皆様こんにちは(^^)
気付けば九月も後半、ずいぶん涼しくなってまいりました。
我が家にとって良いコトがありました\(^o^)/♪ずっと気になっていて進めなかった、
長年お世話になっていた金魚仙人のおじいさんの金魚に、久しぶりに会うことが出来ました(^^)
息子さんとお孫さんが引き継がれていて、なんとも嬉しかったです♪
そして、新しく我が家にも金魚の子達が仲間入りです(^^ゞ
写真もちろん撮りましたが、元気良過ぎてブレてそう。。。
おじゃましました写真は少し時間戻りまして、見れなかったペルセウス流星群お出掛けの時の写真です。
止まった一軒宿の近くが数件の集落だったので散歩、好みの雰囲気でした♪
書込番号:24363437
2点
みなさま こんにちは
PCはSIM追加後にタスクマネージャーでパフォーマンスを確認したところメモリの使用量が
軽く8Gを越えていました。こりゃぁダメだったわけです。
暫くPCに投資しなくて済みそうなので中古のフィルムカメラ探しに注力することにしました。
価格(相場)とD&Gタイプのレンズが全て使えることを考慮してF5の美品か良品を探しています。
先日MAPで美品が1台出てましたがすぐSOLD-OUT(>_<)。ポチっておけばヨカッタナ〜と少し後悔。
でも出てたらまた悩むんだろうと思います...そしてまた後悔(笑々)。
>ビンボー怒りの脱出さん
美しい!!近所でも全く咲いてないことはないのですがまさにタイミングが難しいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3599299/
土星と木星を撮ってみました。私の機材(200-500mm f 5/5.6E)だとこれが精一杯ですがP950だと
どんな感じになるのでしょう?いつか暇な時で良いので魅せてくださいm(_ _)m。
>金魚おじさんさん
ミヤちゃんの子供達や金魚...先が楽しみですね。
生活感ありますね。そういえばまだ余里の里再訪してないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3600589/
ところで台風16号が気になります。ヨーロッパの気象モデルだと一昨年の秋に大きな
被害を出した台風に勢力とコースが似ています。みなさま今後の気象情報に注意を!!
書込番号:24363987
3点
こんにちわ
金魚おじさん
過疎は進んでいるがまだ人が住んでいる感じのところでしょうか。
山を走っているとそう言う村ってありますね。
此方も雰囲気の良いところですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3600589/
私もとまって撮ってみたいと思うこともあります村人って見慣れない人がウロウロしているとメチャ睨まれることもあったりしますのでやめています。
まぁ寺社とか観光スポットになっている所は遠慮無く撮ってますがw
恵那市は何度か別の用事で行ってますが良いところですね。
見てみると結構観光スポットもあるようで明智光秀の里みたいですし。
https://www.kankou-ena.jp/wp-content/uploads/2019/12/yukari-illust-map.pdf
新しく入った金魚ちゃんまた見てみたいですね^^
hukurou爺さん
彼岸花を撮りに行ったのですがその日は予報では晴れだったんですがなぜか雨模様、まぁでも怪我の功名というか雨の日の彼岸花も中々良かったです。
基本的に雨に日はカメラがぬれるのが嫌で撮影には行かない物で^^
たまには良いかも知れません^^
>精一杯ですがP950だとどんな感じになるのでしょう
すいません、この間なんの事前に調べもせず失敗写真は撮ったのですが前もって撮影方法とか調べて撮らないとダメですねぇw
まるっきり素人写真です(そりゃそうだw)
実を言うと撮影方法にも問題があったのですが引っ越した際にどこにしまったか分からない三脚が無くてコンデジで使う安い三脚しかなかったもので。
固定は一応出来ましたけどやっぱりP950ではブレるようで(^_^;
そこそこいい三脚も持っているのですが探さないと・・・・・
もともと三脚も使わない人なので三脚設置するのにも時間が掛かり三脚使ってないのがバレバレですw
でも液晶モニターでみると木星が結構綺麗に見えるので感動しましたがちょっと光が強いので裸眼では縞模様は確認できませんでした。
二枚目はブレない程度ところまでズームを下げ感度とシャッタースピードを調整したら何とか撮れましたが衛星までは写りませんでした。
あくまで試しという事で参考にはならないと思いますが、次はもう少しまともな写真を掲載したいと思います(^^ゞ
ただP950だと惑星が簡単に確認できてしまうのでそれはちょっと驚きました^^
書込番号:24365801
3点
>ビンボー怒りの脱出さん
お忙しいのにすみません。早速の対応ありがとうございます<m(__)m>。
三脚を使わずに撮ってるのにガリレオ衛星が3個確認できます。一番外周のカリストはフレームから
外れているだけでたぶんちゃんと撮れますね。
200-500mm f/5.6Eは解像感が今一つなので入替予定だったのですがやめようと思います。
手放したD850ではここまで解像しませんでした。Z7Uのライブビューで目一杯ピントを追い込んで
撮影したRAW画像をシャープをかけたのが前回の画像です。
500mm f/5.6E PFにするとしたらP950が4台買えてしまいます。コスパ悪すぎですね(>_<)。
書込番号:24366484
3点
皆様こんばんは(^^)
写真の宿のご主人、露天風呂否定派?のようなお話を聞かせてもらったのですが、いい感じの風呂でした(^^)
明日から群馬へ湯治です♪でも。。。またもや雨に悩まされそうな気配(>_<)
今回は自転車積んでいきます(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
限界トリミング、土星の輪が見えることに驚きです。
月の写真を見ても解像が違うなと思います♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3600719_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3600720_f.jpg
ススキいい感じです。。。♪35mmも100マクロもどちらも良いですね。
パソコン、調子悪いだけのことがあったのですね。
うちのもだいぶ怪しいですが、私には難しいです(>_<)
F5、いいですね♪フィルムカメラも、古いメカらしい手巻きばかりでなく、
自動巻き以降の機種でも魅力あります。私がAXを好きなので似たような思いだと思います(^^ゞ
マップさんとフジヤさんは、中古を通販でも買っちゃうお店です(^^ゞ
ミヤちゃんの子供たちも、金魚たちも、とってもかなり楽しみです(笑)
金魚の名付けも済みました♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3601120_f.jpg
衛星が写るなんて凄いっ。正直倍率があっても、口径が小さいと厳しいのかなと思ってました。
山村で住んでいる方にどう見られるか、気になるのわかります。
迷いこんだ山村で、見られる目が怖くて逃げたこともあります。
今回の場所は、よそ者なのはすぐわかるようで、数人の方にあの宿にお泊まりですか、と言われました。
感じ良いようで、コロナでお互い距離とりつつも、色々お話聴けました(^^)
恵那いいとこ多いみたいですね。私が観光的に寄ったのは岩村くらいでした(..)
ローカル線も雰囲気良くて、麒麟ラッピング列車も。。。まあいいか(笑)
そろそろタイムアップです。。。またいつか(..)
書込番号:24368085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>金魚おじさんさん
>>写真の宿のご主人、露天風呂否定派?のようなお話を聞かせてもらったのですが、いい感じの風呂でした(^^)
まさに「鄙びた感」たっぷりですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3601506/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3601507/
>>明日から群馬へ湯治です♪でも。。。またもや雨に悩まされそうな気配(>_<)
木曜日の夕方〜金曜日はちょっと心配ですね。
お気を付けて楽しんできてください
書込番号:24368535
3点
みなさま おはようございます
南信州箕輪町の「赤そばの里」に行ってきました。去年はコロナで植え付けがなくて
2年越しになってしまいました。今年もそば祭りは中止だそうですが、静かで良いかな?
アサギマダラがふわふわ飛んでました。Z7Uは動きものは苦手。四苦八苦しながらなんとか...。
一輪車の上で寝ていたワンコにほっこり!お年寄りでこれで散歩なのかもしれません。
書込番号:24369190
4点
皆様おはようございます(^^)
今回の湯治も今日で最終日、これから家路へつきます。雨も思っていたほど降らなくて。
天気回復で何処かへ寄りたいです♪
写真は前回のお出掛けで立ち寄りました、オルゴール工房喫茶店です。
この時は怖いぐらいの雨の中に、お店のご夫婦に癒しの時間をもらえました(^^)
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
東京くらい、東京ドームくらいの書き間違いかなと思いますが(..)広い(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3601757_f.jpg
このフワフワ感♪見事に撮りましたね。幸せそうな雰囲気(^^)
ソバ畑ってこんなに良いとこだったんですね。私も群馬で少しソバ畑見れました(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3601758_f.jpg
ワンちゃんのんべんくったら〜♪これぞ幸せ(^^)
書込番号:24374462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
ドーム消えちゃいましたねm(_ _)m。
まだ旅の途中...お天気もまずまずで良かったですね。良き旅を(^0^)。
その場の空気感を写すカメラ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3602832/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3602835/
私も今週、お泊まりはありませんが出歩こうと思います(^0^)。
書込番号:24374540
2点
>金魚おじさんさん
お久しぶりです。
新スレ立ったのは分かっていたのですが
投稿がうまくできなかったです。
大きな仕事があり、今は写真どころでは
無くなってます。カメラも触ってません(笑)。
ブログの更新もストップしてます・・・。
年内はこの調子ですね。厳しいです。
>hukurou爺さん
>ビンボー怒りの脱出さん
掲示板は見てますので素敵な写真
ガンガン行っちゃってください。
たまに、ふらっと顔出しますので(笑)。
今回はXRなしのリコー50mmF2です。
電子接点付きもありますがこれは無しです。
これは富岡製ではないやつですね。
ただ、このレンズも良く写ってくれると思います。
後、めちゃくちゃ軽い。
では、また顔出します。
書込番号:24377159
3点
>ペンスガさん こんにちは
しばらくぶりです。
私はリタイアして丁度一年になります。自由気ままといえばそうですが完全に思いのままという
訳にもいかないですね。特にお天道様はどうにもなりません。
不思議なことに仕事で縛られて居た時の方が丁度良い日に当たっていたようにも思えます。
>>年内はこの調子ですね。厳しいです。
お忙しいでしょうが適度に息抜きしてお顔を出してください(^0^)。
>金魚おじさんさん こんにちは
旅からお帰りになってお忙しい日々をお過ごしと思います。
今年も天の川撮影が終盤の時期になりました。春から考えていたアングルで撮れる時期に
なったのですがなかなか思うようには撮れていません。星を止めると地上が動くのでその塩梅が
うまくいきません。またまた来年になってしまいそうです。
話は変わりますがF5はやっぱり中々出てきませんね。キタムラさんには結構あるのですが
「現状渡し」というのはちょっと恐ろしいし、AAは高すぎて手がでません。
そこいくとマップさんの方は清掃・点検&動作確認済みで安心感がありますね。
そこそこの値段だったけど「美品」ポチっとけばヨカッタナ〜(>_<)。
で、今回はボツ写真で恐縮ですが2枚貼ります。何がやりたいのというのだけは伝わると思いますが(>_<)。
書込番号:24380501
2点
皆様こんばんは(^^)
実は。。。、この数ヶ月のケガが治りきらずにぶり返したり(*_*)縦位置が辛いのです。
湯治中は、ごっくらっくごっくらっく♪などと治った気がしてたですけども。。数日働いたらまだダメでした。
金魚たちは、個別の写真も撮らねば(^^ゞ一枚目は金魚仙人直伝の子達ですが、実際はもっと綺麗です(..)
うちの子達は、顔重視で選んでます(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3602848_f.jpg
まだスマホの小さな画面だけですが、フィルムの写り、
説明出来ない何か惹かれるものがあります。
F5、出物悩ましそうですね。
まだ底値の頃だと、後のメンテ代考えたくらいのお買い物もあった気がしますが、
F5も相場上がってしまいましたでしょうし。。。(>_<)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
お忙しい中、お疲れさまです(..)
当スレ、気晴らしの時間がありましたら、いらしてください(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3603492_f.jpg
似合うー♪
書込番号:24381383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちわ
hukurou爺さん
いえいえ、次はもう少しマシな物を撮りたいと思ってます(^^ゞ
実は家から撮っているのですが足場が悪すぎて三脚を固定するのにも大変ですw
>500mm f/5.6E PFにするとしたらP950が4台買えてしまいます。コスパ悪すぎですね(>_<)。
惑星撮るんだったら普通に望遠鏡にカメラをかまして撮った方が綺麗に撮れるように思います。
スマホを望遠鏡に付けて撮っている人がいますが結構綺麗に撮れていますね。
私もP950で惑星って興味半分で撮っているだけなので本格的に撮るんだったら望遠鏡で撮った方が良いのだろうなぁと思ってます。
そばの花も綺麗ですねぇ。
そばの花って見頃ってどのくらい続く物なんでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3601750/
金魚おじさん
金魚ちゃんかわいいですねぇ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3604658/
金魚ってどのくらい生きる物なんでしょうか?
うちの母親が孫が夜店で買ってきた金魚を大きいゴミバケツに水草を浮かべて外にほかって置いてもかなり生きていたように思います。
たま〜に水をかえていたように思いますが相当時間が経っている(5年以上?)から生きてないだろうと思っていたら生きていましたw
水草とか苔?とかボウフラでも食べて生きていたんだろうかw?
>見られる目が怖くて逃げたこともあります。
とても分かる気がしますw
まぁいまでは人の少ない山村も多いですからよそ者がくれば一目で分かるのでしょうね。
村人に悪気は無いのかとおもいますがw
ペンスガさん
さいきんなかなか良い写真が撮れませんw
昨日もコスモスを撮りに行ったのですが天気は良いのに風は強風、全然ダメでした(^^ゞ
シュウメイギクって初めて見ますがちょっとコスモスっぽくて綺麗ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3603487/
書込番号:24383360
3点
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
無事です。カメラ達も♪金魚達は水あふれていておおわらわだったかも(^^ゞ
皆様こんばんは(^^)
せっかくなので(?)引っ越し後の金魚達の写真をおじゃまします(..)
書込番号:24384516
3点
>金魚おじさんさん
ご無事で何よりです。良かったぁ(^0^)。
書込番号:24384540
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
当地は震度3、あまり揺れることがないこちらが揺れる時は大きな地震が多いので心配してしまいます。
どうしてもあの日の事が頭をよぎってしまうのです。
>>金魚達は水あふれていておおわらわだったかも
水槽に水がたっぷりと入っているとこの子達は快適なんだろうけど少しの揺れでも溢れますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3605308/
10月りゅう座流星群?8日〜10日頃夕刻に観られる???聞き慣れない名前だったの調べたら
「ジャコビニ流星群」...昔ユーミンの歌にあったあれか。突発的な流星群で実際観られるかは
運次第みたいです。ゆっくり流れるのが特徴らしいのですが4日にカシオペア座の横を南方向に
フワ〜ッと流れていったのは前哨戦?
月齢はバッチリ!!お天気もまずまず!放射点は北の空極大日は9日です。放射点高度が低く
観測条件としては良くないらしいですが、今日から10日まで宵の口時間があったら空を見上げて
みてください(^0^)。
>ビンボー怒りの脱出さん
天体望遠鏡はしきいが高いです。結構本格的な赤道儀とか必要になりそうなので自重してます。
>>そばの花って見頃ってどのくらい続く物なんでしょうか?
見頃は一週間から十日ぐらいです。残念ですが今年はもうそろそろ収穫時期です。最近は夏そばの
新そばも多くなってますがやっぱり11月頃食べる秋の新そばがおいしいです。あともう少し(^0^)。
あどけない顔の鳥さんですね。解像感がよくて機動力もあるのでいつかは欲しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3605047/
今回の新月の前後数日で天の川の撮影は最後かな?今月末にワンチャンスあるかどうか?
10日までは前述の流星群の件もあるので天気が良ければ連夜の星撮りです。
夏と違って早く暗くなるのでサッサと撮影して帰れるのが良いですね。
書込番号:24384827
3点
こんにちわ
金魚おじさんが関東圏だったのを忘れてましたがご無事だったようでなによりです。
hukurou爺さん
天の川が綺麗に見れるのは夏の間だけでしたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3605374/
まあ天体撮影は低予算でも出来るのですがhukurou爺さんは機材にも拘りがありそうな感じがしますので(想像なので失礼w)手を出さない方が良いのかも知れませんね^^
天体望遠鏡を含む天体観測の機材は拘り出すと投資も青天井といいます。
ちょっと本格的にやっている人だと百万単位なんて当たり前のようですね。
撮影の方はやったことはないのですが学生の時に2万程度の屈折式望遠鏡で天体観測はやってましたが安物でも木星とか土星の模様は綺麗に見えました^^
P950は普段使いだと結構もっさりしていてちょっとイラッとすることもありますw
まあ止まっている鳥専用ですんw
書込番号:24385185
3点
>ビンボー怒りの脱出さん
そうなんです。機材沼にハマりやすいのです(笑)。
シーズンももうすぐ終わりだというのにやっと天気が安定してきました。
今はできるだけ星を観に行きたいのと星や星座の名前をもっと覚えたい
私はもうすぐコタツムリ&冬眠の季節です(笑々)。
書込番号:24385441
4点
みなさま おはようございます
昨夕は赤道儀の極軸を合わせてカメラを北の空に向けて撮影を始めた直後に火球クラスの
明るい流星が光る尾を引きながらゆっくり流れるのが見えました!!
画角的にギリギリなので写っているか心配だったのですが右隅(北東の空)にかろうじて
写ってました\(^O^)/。
この後1時間程でさらに雲が広がったので撤収(>_<)。
書込番号:24386199
4点
hukurou爺さん
まぁ冬の方が空気が澄んでいて星空が綺麗に見える(場所による)のに天の川は余り見えなくなるようですね。
昔母親の在所が田舎の方なので夏休みに泊まりに行くと夜は天の川が肉眼でもはっきり見えたのはよく覚えています。
今は光害と公害で見えなくなっているのでしょうね。
書込番号:24387583
2点
>ビンボー怒りの脱出さん
>>まぁ冬の方が空気が澄んでいて星空が綺麗に見える(場所による)のに天の川は余り見えなくなるようですね
見えないというよりは見えている位置が変わって見応えがなくなるという事でしょうか?
いて座、わし座、はくちょう座がメインで見えている5月から7月ぐらいが一番キレイだったですね。
今はオリオン座やスバルが主役で天の川は丁度画面の中央を左右に横切っているのですが良く分からないです。
彼岸花やそばの花が終わって秋桜は最終盤。紅葉は今は2000m辺りが見頃で里はもう少し先なので中途半端な
時期です。でも確かに晴れた夜は空気が澄んで星がキレイに見えるようになってきました。
夕焼けや朝焼けもキレイですね。相変わらず空を見上げている方が多いです。
書込番号:24388016
3点
>hukurou爺さん
失礼しました。
天の川じたいは見えるみたいですが天の川の濃い部分が地平線に隠れて薄い部分しか見えなくなるようですね。
書込番号:24388209
3点
皆様こんばんは(^^)
湯治でたくさん写真撮りましたら、たくさん休んだ反動か忙しい?(>_<)ゞ
てなわけで(?)写真はお休みです(..)
望遠鏡に憧れたものでした。子供の頃買ってもらいましたが、思えば高いもの買ってもらったものです。
極望も古く、それ以上に、やっぱり意欲が大きくないと扱えない気がします。
私にはいつの日かの憧れですね(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
地震は、同じくあの日を思い出します。
金魚の水があふれて、夜中に帰宅して、
前と違ったのはエレベーターが動いていて助かりました(^^ゞ
色々あってこの先の不安は、続きますね。
ジャコビニ彗星、聞き覚えがありますが、歌の記憶か思い出せず(..ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3605683_f.jpg
雲の向こう♪もしかしたら流星写真の増光した姿が、ありそうですね(^^)
今年は自分が星空に会えない分も、見せてもらえる写真がありがたいです。
冬の天の川が薄い代わりに星座は賑やかで、寒い中を一度は見たい、気合い(^^ゞ
コタツムリにも、憧れと禁断です(笑)
そのまま眠りにつくでしょう。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3605046_f.jpg
左へならえっ(^^)
金魚の寿命は基本、5年10年と長いのですが、
うちでは上手く長生きさせることが出来ずです(*_*)
品種の違いと、あと日光が大事かなと推測してます。
私は何故か、天の川を見た記憶がはっきり無いのです(>_<)夏の夜空を見てないはずがないですが。。。
写真で見る印象と違うのは、理解しているつもりです(..ゞ
書込番号:24389937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>金魚おじさんさん
結局我慢できずF5が我が家にやってきました。
すれ傷有り、ファインダーに小ごみ有りとはいえ私のF-1よりは良い状態です。
ただ今日みたいに天気が良くても緊急事態宣言が解除されてから急に人出が増えて
かえって出かけにくくなってしまったのでデビューはまだ先です。
今日も天気が良くても出かけられません...「悲しいほどお天気」...件のユーミンの歌は
松任谷由実名義のアルバム「悲しいほどお天気」の1曲目「ジャコビニ彗星の日」がそれです。
このお天気今夜まで保つとウレシイですが...。
書込番号:24390370
2点
皆様こんばんは(^^)
残暑?はありますが、秋の進みも感じますね♪紅葉の色付きは少々心配です。
台風の塩を浴びてないところに、期待してます。
極楽群馬から早二週間、おじゃました写真の場所が草津から更に上がって2000メートルくらいです。
紅葉が近場に降りてくる前に、もう一回何処か行きたい。。。(^^)
夏のお出掛けで、紹介したい場所を二つほど(^^)
白根の見える丘さん
https://www.sirane.burari.biz/
なにがしかのクチコミで、宿のご主人の話好きな様子の書き込みを読んでいて納得でした(^^)
会話が苦手な人には合わなそうですが、うちも本来苦手なんですけど、夕食のお話時間が楽しかったです。
安くて当たりな宿、また行きます♪
も一つ、マザーグースさん
https://www.mother-goose.net/1mbox.html
素敵なオルゴール、他にも色々(^^♪
いつもなら小鳥が間近に来るそうなんですが、カラスが来て見れなかったのが残念。。。
また行こう♪と思っても夏しかやってないそうで、それも残念。。。(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
祝F5\(^o^)/♪やっぱりカッコヨイヨイ良い(^^)出番のお知らせも楽しみです♪
相場ってわからないものですから、買った時が買い時かなと思いました。
と、タイトルにこじ付けてみたりして(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3606216/
大きな画面で見ましたら、より綺麗な♪
ニコンには魚眼のズームがあるのでしょうか。たしかニコンにはマクロのズームもありました。
ペンタックスの不思議な焦点距離レンズとはまた違った、個性的なレンズが難しく楽しそうです(^^)
この絵に横切るような、大きな流れ星に出逢いたいですね(^^)
書込番号:24395871
2点
>金魚おじさんさん こんばんは
丁度良い日に当たったのですね。良い色がでてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3607940/
群馬のお宿のご紹介ありがとうございます。一太さんが喜びます!!
F5は他の機種に比べると比較的相場が低いように思いました。
もう使い始めてますがこのワンカットみたいな使い方なので36枚撮りきるにはひと月からひと月半ほど
かかると思います。まずデジカメで撮って画像を確認してから大切に撮ってます。使い勝手はほぼD5と
同じで便利すぎて面食らってます。コロナのためかキタムラさんではフィルムの入手ができない状態です。
仕方ないので運賃がかかりますがネットで注文しました。大切に使いたいと思います。
金魚おじさんさんのおかげでフィルムの画像に魅せられてしまい、いつかはと考えていてこのタイミング
しかないなと思いました。赤そばの写真もデジカメの方が鮮やかなんですが何故か心地よくてホッとする
色合いなんですよね。来年の桜が楽しみです。おっとその前に冬桜があります。
今日この秋初めての夕焼け空になりました。これから冬にかけて晴れても湿度が高いとほんの短い
時間ですが雲が映えて紅くなるのとは違って空全体がこんな色になります(^0^)。
もちろんF5でも撮ってあるのでそれは後日のお楽しみということで...。
書込番号:24396209
2点
>金魚おじさんさん こんばんは
冷え込んできました...我が家は今夜からこたつ&ファンヒーターが出動です。
明日朝の予想最低気温は2℃...木曜日は0℃...金曜日は-1℃(>_<)。
明朝は初霜か?...なんちゅう所に住んでいるんだぁ。
今回の天気は把握しやすかったので金、土曜日に家庭菜園の片付けを済ますことが
できました(^0^)。長ねぎは冬囲い用にするので2〜3回霜にあてたあと小春日和の日に
収穫して耕せば今年の農作業は終了です。来月の頭に柿を吊せばもう冬眠です(笑)。
この冬は寒そうですよ。寒いのは大嫌いですがそれなりに季節が進むのは好きです。
ネットで注文したフィルムが届きました。これで手持ちが4本...春までは大丈夫です。
取り置きは頼んではありますが、キタムラさんには7月末以来入荷がないということで、
今回は送料がかかるので高く付きますが致し方ありません。
明日は天気が良さそうなので昼間は蓼科方面を撮り歩いて夕方は神無月十三夜の
お月様を観に行こうと思っています。
しかし今夜は本当に寒い...(>_<)。
書込番号:24401100
1点
皆様こんばんは(^^)
急に冷えるようになりましたね(*_*)暑いのも苦手で寒いのも苦手、ちょうどいい季節って短い。。。(>_<)
でも、おかけでカメラが楽しいこともあるのかなと。
彼岸花のフィルム写真でおじゃまします。一ヵ月遅れです(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
そちらの方がより冷えるでしょうから、お気をつけて。。。(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3608044/
空気の透明感が伝わります。
こちらでも、冬には同じような空の日もありますが、やっぱり山に見に行きたくなりますね(^^)
すみません、何かの話題で出ていたらと思ったのですが、一太ちゃんが何だったのかわからなく。。。
ぐんまちゃんの名前かと調べてみましたが、違いました。すみません(..)
今回の湯治に行っていた間は台風が通って、天気がくるくると変わること変わること。
でも、前回と違って雨が降りっぱなしではなかったので、結構温泉以外も楽しめました♪
フィルムの描写に惹かれる何か、私には上手く説明出来ませんが、楽しいですよね(^^)
つい同じようなつぶやきになってしまうのですが、フィルム代と現像代が以下略(^^ゞ
フィルムカメラのモノとしての魅力と、併せてまだまだ使っていきたいです。
フィルム売っている場所も減ってしまいましたね。
うちの近くのヨドバシでは、最近にフィルムカウンターがついに無くなって、デジカメ売り場に一緒になってしまいました。
何時まで置いていてくれるやら。。。
畑の季節のシメに干し柿(^^♪
もう柿は仕入れてこられたのでしょうか、それともこれから秩父へ買いにこられるのでしょうか。
私も冬桜が見たいっ、せめて浅間(群馬)の紅葉とどちらかは行きたい、のですが、
11月の岐阜に三連休取ってまして、他の休みは難しそうです。。。
書込番号:24402403
1点
>金魚おじさんさん
紛らわしい書き方でスイマセン<m(__)m>。
全国都道府県魅力度ランキングにクレームをつけた群馬県知事=山本一太氏その人です。
書込番号:24402546
1点
>金魚おじさんさん 連投失礼いたします
せっかく秋らしくなってきたかと思ったのに一気に初冬の空気です(>_<)。
まぁ去年も10/18に蓼科山&八ヶ岳初冠雪でしたが、今年は20℃越から翌日10℃以下は
キツイです。大河原峠では霧氷でびっくりしました。
当地の紅葉は梅雨明けの高温と夏の長雨が響いてこの秋は今一つ。葉の痛みが酷くて
色づく間もなく散ってしまっています。昨日山は氷点下なのでさらに落葉が進みますね。
柿は11月の頭になったら秩父に百目柿を買いに行こうと思ってます。
食いしん坊な娘が家に居るのでこの秋は100個は干さないとダメです(笑)。
今は丁度標高1500mぐらいが見頃ですね。この週末には里(標高700m)ぐらいまで
一気に降りてくるような気がしてます。
少し遅かった場所、丁度良い場所、まだ少し早い場所...色々です。
書込番号:24403026
2点
みなさんこんにちわ
昨日はコスモスを撮りに行ってきました。
地元にしようかと思いましたがなかなか良いところがないので結局奈良まで行ってきました。
緊急事態宣言も解除になりましたしワクチンも一応打ったのでいいかと思いw
探せばあるかと思いますが初めてのところって失敗の事が多いですし。
長野か岐阜も考えたのですが山の方はすでの紅葉の季節っぽい感じですし長野や岐阜に余り行かないのは季節物を撮る場合だとタイミングよく分からないと言うのもあったりします。
山の方は寒くなるのが平地より早いですので花でも紅葉でもまったくタイミングが分かりません。
hukurou爺さんとか金魚おじさんはどのようにタイミングを見計らって行くのでしょうか?
hukurou爺さんは長野で地元なので分かっているとは思いますが。
まったく行ってない事は無いのですがネットにも余り情報が載って無くてわずかな情報をあてにしていったら山を走り回っただけで帰ってきたという事が何度となくあった物でw
金魚おじさんさん
金魚は見た目と違って意外と身体は丈夫な方らしいですね。
私の家にいた金魚は外に出してあったので日光浴が良かったのかも知れません。
昔は天の川は田舎に行けば裸眼でも綺麗に見えた記憶があります。
私が天体観測を遣っていた時は月とか惑星とか星雲とか形に見える物ばかりみていたので点にしか見えない星はあまり詳しい方ではないんですよw
私が住んでいた街中でも光害がおおくて天の川って見えませんでしたしw
彼岸花綺麗ですね。またボケがなかなかいい感じかと
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3609452/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3609455/
コレいつ頃撮りに行かれたのですか?
そういえば私もレンズを飼いました。
古レンズではなく通常のパナのフォーサーズ用のデジタルレンズですが値段の割には写りが良いというので中古で買ってみました。
https://kakaku.com/item/K0000463250/?lid=shop_history_22_text
hukurou爺さん
自然の夕景というのはなかなか美しくて良い物ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3608044/
今年は紅葉余りよくないでしょうか?
長野あたりの紅葉って一度行ってみたいと思っているのですが標高の高いところも多そうですし服装が全く分かりませんね。
こちらの涼しい格好で行ったら凍えてしまうのでは?とw
やっぱりハイキングみたいな格好が良いのかなぁと
書込番号:24403418
3点
>ビンボー怒りの脱出さん
見事な秋桜ですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3609747/
当地の見頃はとうに過ぎてしまいました。山の紅葉も見頃は今週末ぐらいかなと考えてます。
>>hukurou爺さんは長野で地元なので分かっているとは思いますが
最低気温が8℃で紅葉が始まると言われています。さらに5℃を下回ると紅葉が進むようです。
なので里の最低気温が10℃を切ったら例年の撮影日を確認して一回りして状況を確認してます。
この秋は...梅雨明け直後の高温と8月の長雨はかなり影響していると思われます。
紅葉が始まる前から枯葉が多かったです。
あと17日までは季節外れの暖かさだったのが山は18日には一気に氷点下になったようで
例年に比べて既に落葉が多いです。あまり良い状態ではないけれど紅葉は紅葉です。
こんな情報ページもありますよ
https://weathernews.jp/s/koyo/
>>やっぱりハイキングみたいな格好が良いのかなぁと
服装の話ですが...ビンボー怒りの脱出さんは寒がりですか?それを想定して考えると
当地の昨日の天候状況ですが標高700mぐらいで最低気温が3℃、最高気温が14℃です。
100m上がると約0.6℃下がるので標高1500mだと最低-2℃、最高9℃といったところでしょうか。
そこにさらに風が加わります。
防寒&防風対策としてニット帽、手袋、厚手のズボン、ライトダウンぐらいは用意した方が良いですね。
ただ日中陽が射すと意外に暖かくなるので調整できる服装がオススメです(^0^)。
南信州は見頃はこれからです。お越しになる際の参考になるなら幸いです。
書込番号:24403566
2点
hukurou爺さん
どうも情報ありがとうございます^^
やっぱり山の秋は早いようですね。
たしかコスモスの情報を探している時に長野岐阜あたりを見たらもう紅葉の情報が出ていたので驚きました。
考えて見れば山の方が平地より気温が下がるのが早いのですから当たり前なのですが。
8月の長雨が結構影響があったんですね。
まぁ最近は桜とか季節の花も異常気象の影響で時期がずれることも多くタイミングを外すことも多くなりました。
寒がりと言えば寒がりですね^^
その割には薄着で寒がっていますがw
だったらもっと厚着しろと思いますが余りもこもこになるのも好きでは無い方でw
雪景色なんか一度撮ってみたいと思っているのですが大体寒いところもダメですしw
3度と言えば此方で言えばかなり寒いです。
家の中ならともかく外だとかなり寒い方かと。
とにかく防寒対策はしっかりしていった方がいいようですね。
長野には他の用事で何回も行っているんです。
まあ暖かい時が殆どなので寒い時はあまり行くことがないもので。
一番心配なのは標高が高いところに言った時に天気と気温でしょうか。
南信州は此れからなんですね、ありがとうございます。
候補の中に入れておきます。
マイカーで日帰りで手軽に行けそうな所があればいいんですが。
書込番号:24405452
3点
皆様こんばんは(^^)
秋、コスモスの写真と霧氷の写真を見せていただいて、
差が激しいのが気温、似ているのはどちらも美しい、かな(^^)
書き込み空いてしまう寂しさで、はり逃げ(^^ゞゆっくり返信をまた何時か。。。♪
書込番号:24407155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様こんばんは(^^)
トゥインゴーをスタッドレスにしました。昨年は慌ただしい間に着け損ねてしまったので早めに♪
これで山にも行けるぞぉ(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
そのニュース、見てました。知事さんの名前だったのですね。世間の空気(?)を読めなかったです(>_<)
怒るほどではなくても、愛があるゆえでしょうか(^^)もしも私ならの余談ですが、
ランキングが高くても惹かれなければ行かないし、低い県でも魅力感じれば、行きます(^^♪
世間の評価やクチコミを参考にはしても、多数意見が合わないこともあるので。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610354/
紅葉はもう1000メートルくらいまで降りているのですね。気温聞くだけでも寒いです(^^ゞ
急いでダウンも洗いました。後は帽子、こちらはクリーニング済みですが、かみさんに置き場所聞かないと(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3609660/
むひょー♪撮りたくても寒くて。あたたかい家の中で見せてもらえて(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3609661/
残念とはいえ、綺麗♪ガスが見え隠れするのが綺麗で、構図、バランスがはまってます。
柿100っ、結構な重量な(笑)吊るした情景も楽しみです。
秩父へのお買い物で、イイもの見れてカメラも楽しめますように♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
見事な、イイコスモスが見れたのですね。いいなぁ♪
後日に私もコスモス写真おじゃましたいですが、期待して行った場所が今一今二で(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610262/
撮影レンズ焦点距離を見ますとズームでしょうか、ボケ良いですね。
単焦点に拘らなくてよくなりそうです(^^ゞ
私はコスモスが寂しかった代わりか、彼岸花は楽しめました(^^♪
日付は、デジカメで撮ったデータが9/20(晴れの日)で、曇りの日のフィルム撮影はその三日前くらいです。
近場の例年に比べて早く感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3609750/
祝\(^o^)/♪ボディーとも似合いますね(^^)
レトロな外見はもちろん好みですが、レリーズにネジ切りを見て更にそそられます(笑ゞ
書込番号:24408399
2点
連投失礼します(..)
撮影機材名のコピペの、+、にてが欠けてしまってました(..)
書込番号:24408413
3点
>ビンボー怒りの脱出さん おはようございます
良い秋桜ですね。石仏に似合ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610261/
>>やっぱり山の秋は早いようですね
急に冬が来たという感じです。こたつもファンヒーターも稼働してます(笑)。
日曜日は0℃らしいのでまた霜が降ります(>_<)。あ〜ぁ冬は嫌だ(>_<)。
>金魚おじさんさん おはようございます
お仕事お忙しそうですね。手の痛みは大丈夫ですか?季節の変わり目、特にこの時期は
古傷が痛みます。私もこの時期になると右膝が痛みます。
切株に彼岸花。植えたものだと思いますが転生したみたいでいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610895/
影法師が良いですね。左の方は奥様ですか?楽しそうな会話が聞こえてきそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610902/
>>トゥインゴーをスタッドレスにしました
早っ!!もちろん雪が降ったら換えますが私は秩父に行く予定があるのでその後かな?
ガソリンが高騰して被写体探してウロウロするのが厳しいのでもう冬眠かなと思ってます。
寒いし...来週は少し暖かくなるようですがホントに寒いです(>_<)。
先日のオリオン座流星群は満月に阻まれて敢えなく撃沈でした。
11月におうし座流星群がありますがまた天気がどうかな。
天の川も5〜8月と比べると貧弱になりました。こちらもシーズンオフですね。
明日動物園に年賀状用のトラを撮りに行ってきます。あと一週間で11月(冬)です。
頑張っていきましょう(^0^)。
書込番号:24408816
2点
金魚おじさんさん
こんにちは。
(* ̄∇ ̄*) いつの間にかシリーズ新作が・・
ず〜っとスマホの調査を行っていて遅れました。
レンズのレビューを拝見しましたよ!
動物のアップ写真が斬新!!
-----
スマホ価格の相場が高騰して、10万円超えも珍しくなくなりました。
スマホの実機調査帰り、あまりにも寒いので吉野家さんで温まってきました〜。
(o´ з`o)
書込番号:24409541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
金魚おじさん みなさん こんにちわ^^
金魚おじさん
トゥインゴーくんスタッドレスに履き替えましたか。
やはり冬は山の方に行く場合はスタッドレスだとかなり行動範囲が広がりますか?
私は余り冬には山の方にはいかないのですが結局積雪があると厄介だというのもあったりします。
ただたまには冬に山の方に行くのも良いかとは考えてはいますが。
>私はコスモスが寂しかった代わりか、彼岸花は楽しめました(^^♪
やはりフィルムで無いと出せないいい味ですね^^
こういう雰囲気の彼岸花のとても好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610621/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610891/
お隣は奥様ですか?とてもスリムな方のようですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610902/
>後日に私もコスモス写真おじゃましたいですが、期待して行った場所が今一今二で(*_*)
ありがとうございます。
私も結構外すことがあります(^_^;
今回は規制解除にもなりましたしいったことのない場所が良いのではないかといろいろと探したのですがせっかく遠征してまで外したらと思ったら定番の奈良になってしまいました。
ただし今までいってなかった藤原宮跡のコスモスが大当たりで満足でした。
来年も行ってみたいですねえ^^
>祝\(^o^)/♪ボディーとも似合いますね(^^)
どうもコメントありがとうございます^^
皆さん高い良いレンズでないと反応してくれないものでw
其のレンズで撮った写真を載せましたが価格が安いレンズの割にはとても良いのではないかと。
レリーズはフィルムカメラの時代に使っており今も持っていますが私の撮影だとなかなか使う機会が無いですね。
代わりにレリーズボタンと考えていますがなかなか気に入った物が無いです。
ほんとはPENーFが出した頃に一緒に付いてきたPEN-F専用のレリーズボタンが欲しかったのですが・・
hukurou爺さん
どうもありがとうございます^^
最近頻繁にいっているのでまんねりになってきていますが
ホント急に寒くなってきちゃいましたね。
こちらも平地なのに夜にナルト急に冷え込んできます。
やっぱり冬になってくると天の川も薄い部分しか写らなくなりますね。
しかし空気も澄んでくるようで山の風景もキレイに見えますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610990/
書込番号:24412833
3点
みなさま おはようございます
先日年賀状用のトラを撮るために長野市茶臼山動物園に行ってきました。
今年レッサーパンダの双子の赤ちゃんが生まれて話題になった動物園です。
さて南口から入ってすぐにトラ舎がありますが「寝てる」...。で、画像を依頼したかみさんと娘は
私を残してお目当てのレッサーパンダを観に園内へ...。
それから1時間半トラ舎の前でアムールトラの和(なごみ)ちゃんと向き合いつつ、来園者の観察を
続けました。いやぁ〜飽きませんもも。トラも人も...オモシロかったです。
再来年は卯。さてどうしようか?さらにその次が辰?!水族館かな。
>ビンボー怒りの脱出さん
草丈が短くて花も一杯ついてていいですね。色もいい!!もうこの辺に花はないなぁ(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3611880/
書込番号:24414085
4点
こんばんは。
>ニャ〜っ(^0^)
迫力満点の猫がおる〜 笑 (=^ェ^=)
土日にじっくりと拝見しますね。
-----
だんだんと冷え込みが厳しくなってきました。
中国における麻婆の正しい発音はマーポー。
知らなかったです!
書込番号:24416960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
群馬湯治の写真を順追って、おじゃまします♪
台風が来るぞっ、という時で、天気予報で雨降らなそうなのが初日だけでしたので、
なんとかして自転車に乗りたいけど温泉宿にも早目に着きたいと。。。
立ち寄ろうと選んだのは、須川宿という場所でした。
http://www.ichiro-ichie.com/03nkanto/gunma/sugawa/sugawa01.html
農村風景もいい感じで、自転車ものんびり楽しめました(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
トラだっ。そしてレッサーパンダは見れなくても。。。、なごみますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3612163/
ゴロゴロしているぶんには猫っぽい(笑)
うちは、虎の写真は諦めてネコで誤魔化そうとしてますが。。。(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610983/
間近な11月(冬)(笑)
天の川の代わりに空気が澄んできて、薄明の残り具合?も良くて、冬もいいなぁと思わせてくれます。
現場は寒そうです(^^ゞ
手は痛みが長引いて、治らないのが恐くなり、先月から大きな病院を紹介してもらい検査中です。
仕事の痛みは我慢しても、車の運転が不便なことの方が難儀です。。。(*_*)
スタッドレスをこんなに早く履いたのは初めてです。山で遊びたいがため(笑ゞ
例年、ケチケチギリギリに交換するもので、溝減るより先に劣化のヒビが入ってしまいます。
月明りのオリオン座流星群に挑まれたのですね。
見える数は少なりますが、火球が飛ぶ確率が増えると思うとカメラ向けたくなるのもアリですね♪
寒さに長居は厳しそうですが(>_<)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)今回もよろしくお願い致します♪
スマホ情報にも期待しています(^^)
私は、かみさんのお下がりもらってまだ先ですが、やっぱり気にして見ています。
この先もお下がりだったとしても、やっぱり気になります(笑)
すき焼き鍋があたたかそうです♪
吉野家と言えば牛丼一筋というイメージで、徹夜麻雀あけに寒かったのを思い出して(なんのこっちゃ?!)
今なら温まるのですね(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3611875/
最盛期でしかも華やか、いいですね♪
何年か前、予測が甘くスタッドレス履かずに山に残った雪に遭い、目的地へ遠回りしたことがあります。
もう全然サマータイヤでは雪には話にならなかったです(>_<)
皆さん高い良いレンズでないと反応してくれないものでw
ということでもないと思いますよ。私も安くても何か価値アリなレンズ、好みます(^^)
書込番号:24417050
3点
>金魚おじさんさんお久しぶりっす。
なかなか顔出せずにいました。
こちらの地域は朝晩すっかり寒くなり
紅葉も一気に加速しています。
桜じゃないですがパッと紅葉になって
あっという間に終わりそうです(笑)。
写真撮りたいですが、やはりそれどころじゃないですね。
それでもブログのアップも含め
ちょいちょい時間を見ては少し撮ってました。
※ブログに引き伸ばしレンズの作例載せてました
面白いのでよろしければ覗いてください。
>hukurou爺さん
>ビンボー怒りの脱出さん
>Tio Platoさん
よく見てますのでバンバン写真アップしてください。
で、私は古いヤシカ、ヤシノン5pF2です。
オートタクマーとそっくりレンズ。このレンズは
富岡製です。タクマーも富岡製??との事みたいです。
また顔出します。では、では。
書込番号:24419369
4点
みなさま こんばんは
夏の間はあまり観に来れませんでしたが
やっとお天気に恵まれるようになりました。
今、2℃ですが風がないので快適です。
今日山で撮ろうと思いましたが、風が強くて
退散しました。もう山は無理ですね。
>ペンスガさん
お久しぶりです。家に帰ってからゆっくり
拝見します。
書込番号:24419952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま おはようございます
昨夜はフィールドから失礼しましたm(__)m。
>ペンスガさん
5cm f/2...5cmというのがオールドレンズっていう感じ満点ですね。で、写りもバッチリ!!
素晴らしい紅!!この秋こんな素敵な紅色観てないです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3613248/
HPも時々拝見してます。引き伸ばし用レンズが撮影に使えるとは...そしてソフトでも容赦ない解像感ですね。
>金魚おじさんさん
凄く懐かしいモノが写ってます(^0^)。ここにある昭和
この頃の脱穀機はエンジンが付いてなくて発動機とベルトで繋いで動かしていたのです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3612708/
>Tio Platoさん
>>中国における麻婆の正しい発音はマーポー。
60才過ぎにして初めて聞きました。こっちの方が響きがやさしい。
>ビンボー怒りの脱出さん
>>皆さん高い良いレンズでないと反応してくれないものでw
色もいい!!って言葉足りませんでしたねm(__)m。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3611875/
今朝また霜が降りました。昨日蓼科山の北斜面は午後になっても霧氷が溶けずに真っ白でした。
今年最後の山での星観と思って出かけたのですが日の入り近くで既に3℃、風も強くて凍えそうな
寒さ、でも降りてきた里はまだ8℃でした。もう真冬の装備で出かけないと無理です。
残念ながら撮影野から外れてしまいましたが昨夜も明るくゆっくり流れる星を1個観ることが
できました(^0^)。願い事を言うことができなくても幸せな気持ちになれます。
書込番号:24420330
3点
こんにちわ
hukurou爺さん
来年の干支は虎なんですね。
ライオンは見たことありますがトラはないかな。
トラの漢方薬に助けられたことはありますがメチャクチャ効いて良かったですが虎は取ってはいけないということになりその漢方薬もなくなりましたが。
ありがとうございます^^
なんか催促したようで申し訳なかったです(^^ゞ
そういえばhukurou爺さんの周辺にはコスモスはいい場所はないのですか?
そちらはもうだいぶ寒いようですね。
こちらは夜は少し冷えるくらいですが日中はまだまだ暖かいです。
これだけ寒いと星はきれいですが星撮りも大変そうですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3613504/
金魚おじさん
群馬湯治って温泉地なのですね。
地名だと思いました^^
たくみの里はとても良さそうな宿場町ですが検索すると道の駅のほうが引っかかってきて須川宿で調べたほうが良さそうですね。
やっぱり冬の山にいくにはスタッドレスを履いていたほうが良さそうですね。
まあ私はスタッドレスの特性も持つオールシーズンタイヤがいいのではないかと考えています。
サマータイヤのようでスタッドレスほどではないモノのある程度の積雪なら対応位できるそうで履き替えなくても一年中履いていられるそうです。
初期のオールシーズンタイヤの性能は良くなかったらしいですが最近のものは性能も上がってスタッドレス並の性能のものもあるとか。
ただ欠点はオールシーズンタイヤは基本サマータイヤ扱いなのでチェーン装着義務区間ではチェーンをはめないと行けないとのことです。
どうもありがとうございます。
安いレンズにもいいものはありますよね^^
ペンスガさん
お久しぶりです^^
そういえばしばらく来ておられませんでしたね^^
なんかお忙しかったようですね。
なにかいつもいるような感じがしていたので気が付きませんでしたw
真っ赤で鮮やか、これだけ赤いと破綻しやすいですがさすがフルサイズといったところでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3613248/
書込番号:24420901
3点
皆様こんにちは(^^)
アゲアゲの二度上峠へ行ってきました。
説明の必要ない方もいらっしゃるかもですが、ここはあえて説明させてください(^^ゞ
高崎側から北軽井沢へ抜ける峠で、浅間山が見える紅葉が綺麗な場所です。
以前、午後の逆行が綺麗で、これは朝焼けも見たいと行ってみたものの。。。、
着いた途端に雲が出てきて陽が影ってしまって(*_*)待ちましたが寒さに耐えられませんでした(^^)
下って駐車場に止めて、前を見ると雲のきれた浅間山。。。、一枚撮りました(^^)帰りに峠登っても見えたので、もう一枚(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
忙しい中の一息に、来てもらって嬉しいです♪
私も撮るのは楽しめたので、カキコミと写真おじゃまします(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3613247_f.jpg
ハイキーで、しかも色もイイ感じで出てますね。レンズなのか、ボディーなのか、撮影者なのか、どうでしょう。。。?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3613248_f.jpg
これは取り上げたくなりますね(^^)ペンスガレッド♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3613500_f.jpg
シンと冷えている感じ、綺麗な感じがします。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3613501_f.jpg
北の空ってこんなふうに見えるのですね。天の川の濃淡がこんなだなんて(^^)
機械が脱穀機とは、古さに惹かれて撮ってしまいました(^^♪他にもシャッター切りたくなるような、いい場所でした。
二度上峠の帰りに、秩父側に入ってから直売所に寄ったのですが、
渋柿の棚だけ、広々と空いてました。売り切れた?
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
寺社コスモス、いいなぁ。。。見てると、がんばって何処か見に行きたくなります(^^)
うちの近所は寺社がらみは思い当たらなくても、ただコスモスが見たくなりました。
トラの漢方薬、一瞬思い浮かんだのがタイガーバーム(^^ゞ
オールシーズンタイヤ、チェーン規制だめなのですか(>_<)
てっきり、性能中途半端でも、規制でチェーンいらないのだけが利点かと思っていました。
書込番号:24422544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ビンボー怒りの脱出さん
>>そういえばhukurou爺さんの周辺にはコスモスはいい場所はないのですか?
国道254号線の佐久市内山が「コスモス街道」と呼ばれて数キロほど道路の両側に植えられています。
あと内山牧場にもコスモスが植えられています。ただもう時期が終わり刈り取りも済んでます。
>金魚おじさんさん
>>渋柿の棚だけ、広々と空いてました。売り切れた?
昨日柿の入荷状況を確認したところ今年は一週間ほど早いと言われたので今日急遽朝一で秩父へ
買い出しに出かけてきました。朝9時着でまだ山盛りありましたが売り切れとは...
今年は食いしん坊の娘が家にいるので100個仕入れてきました。つるし柿にしましたが壮観です。
画像は後日...。
帰りは国道299号線十国峠を越えて戻ろうと考えていたのですが未だ一昨年の台風19号の影響で
通行止めでした。武州街道未だ未踏です(笑)。
群馬県側の紅葉は見事ですね。行きがけの鬼石では冬桜が咲きはじめてました。
今日は雨で撮れませんでした。撮りに行けるかどうかはお天気次第です。
書込番号:24422970
2点
皆様こんばんは(^^)
先の書き込みで文章書いて、写真を探そうとしましたら、見つからない。。。(>_<)
後からですみません、おじゃまさせてください(..)
一枚目が駐車場から見た浅間山、二枚目が帰りがけの二度上峠からの眺めです。
と、午後の逆光と逆行を書き間違えてしまいました(..)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
群馬県へ湯治場巡りしてきました(^^)
須川宿は、情報少ないです。行ってみたらまさかの好地でした。
たくみの里の一角が須川宿と言った方が、合っている気がします。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
内山牧場に寄ったのですが、時期がいまいちだったのか残念な感じでした。。。
途中、コスモス街道の小さな古い町並み、滞在時間を短くしてしまいまして、もったいなかったです(>_<)
十石峠、たしか通ったことが無いです。昔は酷道のイメージで。。。
そのイメージの昔話で、当時の車高の低い車で、十石峠を断念してぶどう峠を通ったものでした。
思い出すのが、西遊記の一場面のような眺め。もう一度通ってみたくなります(^^)
ちょうど渋柿の旬だったのですね。
私が店に寄ったのは昼過ぎで、他の農産物はまだまだあったのですけども。柿は人気商品(^^)
もう吊るされたとのことで、写真も楽しみです(笑)
冬桜。。。浅間山が見れたことで、どちらか片っぽと思っていましたが、やっぱり行きたくなります。。。(>_<ゞ
書込番号:24423542
2点
みなさま おはようございます
吊るし柿100個は家族総出で約2時間皮剥き〜吊すまで結構大変でした(笑)。
量的には去年の約2倍です。これから3週間ほど毎日出したり入れたり、終盤はキレイに
粉をふかせるために揉んであげたりと世話をします。
>金魚おじさんさん
身近な山なので見慣れた感じに写っていてこういう浅間も良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3614367/
書込番号:24423925
3点
こんばんは。
♪
hukurou爺さん
夕焼1
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3596636/
漆黒のある夕景、夕焼けのグラデーションを表現された? 素敵なお写真です。
夕焼2
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3596637/
私もこういう夕焼けを時々撮影しています。
(^O^)/
いよいよ秋らしくなってきました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3600719/
←
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3600720/
凄く良い♪ 好きな光景です。
書込番号:24426613
3点
>Tio Platoさん
ありがとうございます。あまり褒められるとこそばゆい。
まだあまり遠出しにくい空気感なので晴れたら夕焼けを観に出かけています。
快晴の日もあれば真上は晴れていても陽が沈むのが見えない日もあったりで
それなりに楽しんでます。そのまま星を観る日もあります。
常連さんが数人いるんですよ。「今日はあまり良くないですねぇ」とか話したりして
私も含めみなさん年寄りばかりですが(笑)。
イワツバメさんミッケ!(場所は他の方のお楽しみのため明かしませんので後日正解を)
山もいいですがやっぱり海はいいですね!!心が外に開放される気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3615144/
同じ場所だと思いますが私はこちらの方が心象風景みたいで好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3615150/
また変に暖かい日が続いてますが風景も暮らしもだいぶ冬に向かっています。
書込番号:24426912
3点
皆様こんばんは(^^)
先日の二度上峠へのお供、T90+NFD50mmf1.2と159+タムロン151Bです♪
ここで少々不満話です。タムロン151Bがファインダーで見ていて気持ち良くないのです(>_<)すっきりしない、感じ。
広角レンズは中玉のどれかクモリがあっても、目視ではわかりづらいです。。。
コロナが減った間に、都内の修理屋さんにダメ元でも問い合わせてみたいですが、
秋の良い季節、出掛けられる休みがあるとカメラ遊びしてしまいますね(^^ゞ
月中の岐阜お出掛けを楽しみにしています(^^)
調べているうちに、現地の観光パンフ等を郵送してくれることを知り、送ってもらいました。
パンフレットだけでも有難いのに、同封されていたのは木曽ヒノキのお箸(^^)
楽しみは膨らみ、行きたい場所を絞るのが難しいコト。。。♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3614477/
よくぞこれほどたくさん♪見ごたえありますね(^^♪しばらく食べるまでお世話なのですね。
やっぱりスイーツ仕上げも美味しそう(^^)
全部剥く、言われてみればそうですよね。これは大変そう。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3615225/
これぞ夕、焼け、惹かれるイイ色です。Z40mmも楽しそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3615229/
これはもしやブタクサでしょうか?
つい外来種に冷たい目を向けてしまいますが、今はやさしい目で見てました(^^)
北軽の駐車場で浅間山が見えた時、地元のような気持になっていたのかも?♪
デジカメでの撮影は先におじゃました2カットだけで、後はフィルムです。結果待ちも楽しみです。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
イワツバメさん。。。、難しい(>_<)拡大に拡大で、なんとか(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3615147/
不思議な不安げな空と、惹かれる絵ですね♪
>hukurou爺さんの挙げられた縦位置のカットも、不安定感がより惹かれます。
写真の空気は重そう?でも撮影は楽しかったでしょうか(^^)
書込番号:24431572
3点
続けて、初秋群馬の写真を連投でおじゃまします(..)
須川宿たくみの里、LX3はかみさんの撮影です。
私の撮る写真より、現地どのような場所か、伝わり易そうでしたのでおじゃまします(..ゞ
元の宿の並びは、古い建物や店が広々と続いていて、
その西側になりますが田園、農村風景が広がり、ところどころにある建物やお店とかも、
新旧折衷具合?がなかなかに良かったです(^^)
書込番号:24431592
2点
>金魚おじさんさん おはようございます
群馬いいですね。鬼石の冬桜も咲きはじめたようです。あともう少し(^0^)。
雰囲気良いですね。宿場っぽい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3616365/
自転車2台。いつも仲良し♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3616373/
吊るし柿はお天気が続いているのでだいぶ良い感じです。既に奥さんはまだ?を
連発してますがまだまだ先です(笑)。
群馬のフィルム楽しみです。私の方はF5で撮った1回目の現像ができました。
古いFDレンズと比べるとDタイプとはいえNIKKORレンズの方が写りが新しい感じです。
GやEタイプと比べるとちょっと古い。あと少しオーバー目に写ります。
なにもしてなくても自然にレトロっぽい写りになるのが良いですね
書込番号:24431973
2点
皆様こんばんは(^^)
一日目のお宿、法師温泉です♪
http://www.hoshi-onsen.com/
長年泊まってみたいと思いつつ、やっと叶いました。
お風呂は外からの写真だけ。。。(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
四枚どれもフィルムの描写が似合っているカットですね。
あらためて言うのもなんですが、私もフィルムの写りが好きで使っていますが、
やっぱり好きな写りなのを、見せていただいて感じます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3616472/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3616475/
フィルムの雰囲気の違い?差があるのも好きです。
と、F5、使うのも至福でしょうね。。。(^^♪
干し柿は、まだまだ待つのですね。万一鳥に食べられたりしたら。。。(>_<)
奥様の待つ時間に、期待に答えられますように(^^)
自転車の、写真の頃にはまだ借り物だったのが、結局気に入って我が家に来ました♪
書込番号:24433131
1点
>金魚おじさんさん こんにちは
良い佇まいですね。まさに旅籠っていう感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3616730/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3616732/
今日は雨で久しぶりに機材の一斉清掃をしています。
先日メインがF5+50mm f/1.2S、相棒は久々のD5+50mm f/1.4Dで懐古園に行ってきました。
メモを見たらサブのD5は一杯撮ってるのにF5はシャッター切るのがもったいなくて4カットしか
撮ってないです(笑)。36枚撮りきるのに約1ヶ月、確かに以前はこんな感じでしたね。
気兼ねなく何にでもシャッターを切れるありがたさを痛感します。
明日晴れたら最後にもう一度懐古園に行ってみようと思います。紅葉もいよいよ見納めです。
書込番号:24437743
2点
皆様こんばんは(^^)
天気のお話です(..)何かで見掛けた長期予報で、今シーズンの冬は寒いようなことを言ってました。
エルニーニョみたいな違う名前?の現象だそうで。寒さ苦手な身としては戦々恐々。。。
秋があたたかい日が多い気がして実感わきません(*_*)
群馬二日目の写真おじゃまします(..)
移動途中に山越え、ずいぶんと山奥でしたが、大きな建物がありました。
冨沢家住宅
https://nakanojo-kanko.jp/spots/%e5%86%a8%e6%b2%a2%e5%ae%b6%e4%bd%8f%e5%ae%85/
誰もいなくて少し怖いくらいでした(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
機材の手入れ、天気悪い日のイイ過ごし方ですね♪
私ももう少し、面倒みてあげたい。。。(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3617826/
赤っぷりも良くて、透けた光の感じも良いです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3617831/
アジサイが、あれっ?!と思う頃に逢うことありますね。何故か嬉しい(^^)
50mm二本で楽しむ、思うとやったことないですが、これも楽しそう♪
フィルムケチケチ病は私と一緒(^^ゞどうしたってそうなりますよね。
それにしてもFとD、贅沢な楽しみ方(^^)
書込番号:24438180
2点
今晩は少し時間に余裕アリです(^^ゞ
群馬二日目の続きです(..)中之条ガーデンズさん、
もっと素敵な見映えする場所なのに、選んだ写真は私の好みです(^^♪
書込番号:24438249
3点
連投あと二回、すみません(..)相場ってわからないなぁな余談です。
ミヤちゃんの子供たち、ミヤマクワガタの幼虫(^^ゞの、引っ越し用の土を買いにペットショップへ行きました。
行くと、つい金魚売り場も(^^ゞ見るのですが。。。、
正直言って驚いたのです。こんなに充実しているのを見たことないくらい立派な金魚が値段も安く。
今年もコロナで金魚祭りが中止になったのも、あるのかな?
と、今年うちに来た金魚達の紹介です(..ゞ名前の由来付き♪
自転車レースの新城幸也選手からもらって、ユキヤ、
ソフトボールの上野由紀子選手からもらって、ユキコ、
高飛び込みの玉井陸斗選手からもらって、リクト、
WRCドライバーのセバスチャンオジェ選手からもらって、オジェ、
です(^^♪親ばか〜
書込番号:24438288
2点
今晩最後に散歩の写真を。。。
埼玉県幸手市権現堂、桜の名所です。説明がいらないくらいかもしれませんね(^^ゞ
桜の頃の激混みがウソのような静けさで、気持ち良かったです♪
それでは今日は、これにてドロンです。。。
書込番号:24438306
2点
>金魚おじさんさん こんばんは
お出かけは明日から?お天気はまずまず大丈夫そうですよ(^0^)。
でも寒くなりそうです。防寒&防風対策は万全に、気を付けて行ってきてください(^O^)/~~。
紅葉も間に合いそうですよ\(^O^)/。
金魚可愛いですね。左奥がオジェ♪右奥がリクト♪メインがユキヤ♪右側にユキコ♪
完全に特徴があってどれがどの子かわかりますね(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3617965/
幸手権現堂...来年行けるといいな♪冬を前にもう春が待ち遠しい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3617990/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3617989/
???...。愛車の窓にきれいに景色が映ってる!!パッと見だと不思議な写真ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3617962/
吊るし柿は好天が続いたので思いの外早く食べられるまでになりました。ホントはあと2日ぐらい
長ねぎの収穫も今日済ませました。この冬、特に西日本はかなり寒くなりそうですね。
春の桜まであまりジタバタしないことにしたので明日からは冬眠ですzzz!。
この秋のラストは小諸懐古園 Ai-S 50mm f/1.2S 敢えて全て開放f/1.2に拘って撮ってきました。
このレンズ古い設計のためか開放だと周辺減光が大きくてピンはきてるんですが少し不思議な
写りになります。f2まで絞るとただの普通のレンズになっちゃいます。
書込番号:24441491
1点
皆様こんばんは(^^)
木曽路をてくてく、通ってきました♪
今日は移動が大半で、写真は少なめ。。。明日も楽しみです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
木曽、思っていた以上に良い場所です(^^)
干し柿の写真に刺激を受けて、明日は生を楽しんでくると思います(^^ゞ
帰ったらまた、返信と写真おじゃまします(..)
書込番号:24442723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
なかなか顔出せずにいます。
皆様の写真から楽しさが伝わってきます。
素晴らしいです。
私は生きてる確認(笑)の一枚。
少し前ですが
結構お気に入りです。
が、何のレンズが忘れてしまいました(笑)。
28mmなので、シグマかフジかミノルタかヤシカのどれか(笑)。
お題は「星空と月明かりみたいに見える池に映った木々」
(お題が長すぎ(笑)。)
では、また顔出します。
書込番号:24442890
3点
みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
やはり今日からでしたか、お天気は心配ないので
のんびり楽しんできてください。
>ペンスガさん
お仕事お疲れ様です。お体に気をつけてお過ごし
ください。
今、たぶん今年最後の星観にきています。
おうし座流星群北群の極大日で昨夜関西で
特大の火球が観測されたらしいので普通で
良いので火球が見られるのを期待してます。
ではまた。
書込番号:24442934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
金魚おじさんさん、みなさん
こんにちは。
天候のUpDownが激しくって体がおかしくなってます。
遅れてすみません。
♪
ペンスガさん
ご無沙汰しております。
>よく見てますのでバンバン写真アップしてください。
緊急事態宣言から明けて、10月からテレワークと出社のハイブリッド…
ノートPCの持ち出しに加えてカメラもとなると結構厳しい…
外出で荷物が少ないときに撮ってきまっす!
しばらくは過去の撮影分で失礼致しますね。(´ω`*)
♪
hukurou爺さん
マーポーネタを拾って下さってありがとうございます!
長野県の自然風景や天体撮影を興味深く拝見しています。
(*^^*) もちろん干し柿も。
♪
金魚さん
群馬県にいらっしゃってたのですね。
温泉に行きたい!ってますます思ってるので、
天候が激しくなっている今は入浴剤で我慢してます。笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3617957/
親子カマキリ? 夫婦カマキリ?
お花はガーベラかな?? 秋の訪れ(9月)を感じます。
水槽にいる金魚のお写真は後日に拝見しますね。
-----
イワツバメさん、ど〜こだ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3615140/
イワツバメさん、ど〜こだ? の回答です。
右から3本目にある木の幹(下の方)にいて、
こっちを見てます。
久しぶりにイワツバメさんと遊んできました。
いや、遊んでもらいました!
書込番号:24445369
3点
みなさま こんばんは
>ペンスガさん
錯覚?木々の間から見上げたのではなく、よく観るとお題の通り水面に映っているのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3619036/
現場でスマホで見た時は気づきませんでしたm(_ _)m。
>Tio Platoさん
こんな早い鳥を毎回よく撮られますね。飛行コースを読んでここに来たらシャッターを切る?
ピントはどうされてますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3619752/
日々の気温差、朝と日中の気温差も大きいので体調管理が大変ですね。
これから繁忙期にもなられると思うのでお体に気をつけてお過ごしください。
さて、天文情報です。
11/19(金)は満月で部分月食があります。部分月食とはいえ最大食分は97%でほぼ皆既月食。
お天気は少し怪しいですが...夕方東の空です。
時間が合ったら見上げてみてください。詳細は↓
http://www.astroarts.co.jp/special/20211119lunar_eclipse/index-j.shtml
今日の夕焼け...風がなければ...左上の星は金星(宵の明星)です。
書込番号:24447433
3点
皆様こんばんは(^^)
晩秋のお出掛けから帰って参りました♪
一日目に、木曽平沢の漆器の重伝建から妻籠へ、
二日目に、馬籠から恵那市岩村へ、
三日目に、WRCの代わりのイベントがあることを知り、行き交うラリー車を眺めながら、
再度南木曾を上がって、木地師の里という場所を見て、帰りました。
+四日目に?今日、鬼石の冬桜を見に行ってきました(^^ゞ
また写真をおじゃまする時に詳細をお話したいのと、取り急ぎ、冬桜が紅葉がギリギリということをお伝えしたく(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
読み通りの日に、お出掛けして参りました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3618660/
こんなに壮観な干し柿は、他では見れませんでした(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3618677/
樹も地面も紅葉でふかふか、このフカフカ感がf1.2開放の楽しみどころ、いいですね。。。
フィルムの画を好むのと似たような、そんな感じがします♪
金魚達を個々に見分けてもらって、うれすぃ(..ゞ
たまたま、色は三色柄(金魚ではキャリコ柄と呼ばれるようです)で似ているのに、かわいさ分かれてます♪
親ばか〜(^^♪
流星群だったのですね。
火球のニュースをテレビでチラっと見まして、テレビでやってるなんて余程かなと思っていました。
流星群でも火球が多いとか、ありますよね。
月蝕情報、ありがとうございます♪。。。、仕事入ってました(*_*)やーん
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
お忙しそうですね。。。(..)
私の方はと言えば、連休取ったからには他にしわ寄せが来そうですが、隙をぬって秋カメラを遊びたい(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3619036/
どうしてでしょう、いつもより濃いけれども、やっぱりペンスガさんのブルーだなと思いました(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
私は最近、金魚で動体予測AFの練習してます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3619754/
AFなのか置きピンなのか、はたまた別の方法なのか、凄いです。
天気、しんどいですよね。もう寒くなっている頃なのに、こうちょくちょく暖かさが戻ると、
暖かいのは有難くても寒くなった時に身体が調子悪くなります(>_<)
今回の長野岐阜は、宿は良かったのですが温泉ではなかったので、少し群馬が懐かしくなりました(笑)
入浴剤は盲点でした。使ってみようかな(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3617957/
数少ない知っている花だと思い、マリーゴールドだと思ってました。どうでしょう??
バッタはオンブバッタです(^^)久しぶりに見ました。
金魚達、見てやってください(^^ゞ
今晩は写真の続きは、おやすみします(..)
書込番号:24447910
3点
こんばんわ
珍しく連休があったので旅行に行ってました。
金魚おじさん
だいぶお返事が遅くなり失礼しました(^^ゞ
私も地元はコスモスあまりいいところがないので結構遠征してます^^
唯一あったところがコロナの影響で閉鎖されてしまいましたし。
タイガーバーム香港で安く売っていたのでお土産で沢山買いましたが日本でも買えるのでいらないと言われましたw
オールシーズンタイヤ規制がかかってないところなら普通に走れますがチェーンをどれだけ履くかにもよるのでしょうね。
浅間山は見たことありませんが雪が積もるとかなりきれいに見えそうですね。
群馬は湯治場いいところ多いですか?
hukurou爺さん
コスモス植えられているところがあるんですね。
特に知られて無くても田舎の方にいくとコスモスがまとめて植えられているところもありますね。
家で吊るし柿を作っているんですね。
なんかもう都会では見ることのないものなので昔ながらのものがいまだに残っているというのはいいものですね。
紅葉いい色で色づいていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3617826/
私も今回行ってみましたが平地の方はまだ早いところばかりです、
書込番号:24450672
3点
皆様こんばんは(^^)
今晩写真を少しだけ。。。(..)
六合村赤岩のソバ畑、これが見たくて寄ったのです♪
昨年に、日本の棚田ホニャララだと知って立ち寄った時には、違う方角を見ていて気付かなかったのです。
かみさんに後から教わって後悔していたら、まさか翌年に見に来るとは(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621026/
クスクスと微笑みながらニンニン♪そんな感じがイイですね(^^)
浅間山、たまに訪れる程度の私から見ても、綺麗で見栄え有ります♪
今回は紅葉が時期ドンピシャだったので、三色柄を期待していたのですが(>_<)
スタッドレスは、条件が不安な場所の時は心配なのでチェーンを携行しています。
考えてみたら、今持っているチェーンは新品から十八、九年の間、出番がありません(笑)良いのやら悪いのやら??
群馬は湯治に良いとこ多いですっ♪
気に入ってまたここ行こう、そんな場所が出来ても、なるべく新しい場所別のところに行っていると、
好きな温泉が増えるばかり(^^)数えてみたら十ヵ所近くありそうです。
コスモスが田舎にある知られていない場所、とても同感です。
車で通っていて、通り過ぎて止まれなくて後悔、そんなことが時々(^^ゞ
書込番号:24451095
2点
みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
>>取り急ぎ、冬桜が紅葉がギリギリということをお伝えしたく(..)
ありがとうございます。先日通りかかった時に八塩温泉の桜が咲いていたので「今年は少し早く
なるかな」とは思っていました。声をかけてもらったので昨日出かけてきました。
結果としては春の桜のように一斉に咲かないので早くても遅くてもダメですね。
管理の方は満開と言ってましたが、冬桜が丁度よいのはいつなのか?難しいです。
>>六合村赤岩のソバ畑、これが見たくて寄ったのです♪
ここは獣害(シカ)があまりないようですね。私の近くの中山間地はネットで囲われていて風情がありません
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621168/
>ビンボー怒りの脱出さん
関西方面に遠征されていたのですね。羨ましいなぁ(私はまだそこまでは安心して出歩けません)。
デザイン的には新しそうですがヴィンテージ感がたまりませんね。優しさが伝わってきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621026/
>>情報では見頃なのに全然紅葉してません
いやいやトリコロールカラーで丁度良い塩梅ではないでしょうか♪赤一色というのもつまらない
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621027/
書込番号:24451186
2点
こんばんはー
やっと1週間分の仕事が終わってシチューを作ってました。
スマホからの投稿だとめっちゃ時間が掛かって頭に来たので、
PCサイトから投稿しております。
♪
hukurou爺さん
(´・ω・`) 返信が長文になってしまいました。
>こんな早い鳥を毎回よく撮られますね。飛行コースを読んでここに来たらシャッターを切る?
ピントはどうされてますか?
初心者の私が撮影しているので難しいことや複雑なことはなにもしておりません。
色々と撮影していく中で改めて感じたことは、
絵を描くときとあまり変わらないってことでした。
撮影対象に近付いてじっくりと観察することを基本としています。
絵の場合は自宅に戻ってからじっくりと描き上げればいいけれど、
写真の場合はそうもいきません。
間合いを詰められるまで詰めて相手と呼吸を合わすと言いましょうか、
相手のリズムにこちらが合わせています。
音楽の経験の方がはるかに長いので伝わる説明になっているのか・・
すみません。(;・∀・)
鳥さんでもわんにゃんでも、鉄道が一番そうかも!
相手のBPM(Beats Per Minute)に合わせてセッションする感じです。
イワツバメさんが飛んでるリズムに、私がソリストとしてリズムに乗っかる。
そんな感じです。
飛行コースを読んでるのか自分ではよく分かりません。
ただ風の動きや、イワツバメさんはこう飛ぶのねとか、次はここへ来るかな、
こんなコミュニケーションを取っています。
ほんまか? って思われるんですけど、
相性はあれどコミュニケーション取ってくれるんです。
一番コミュニケーション取りやすいのはわんこです。
次にオウムやインコかな。にゃんこは気まぐれ。笑
側距点? そりゃなんじゃい? なんぼのもんじゃい?
撮り方は中央1点!!
連射はしない主義です。
相手のストレスになるでしょうし、音がうっさいわ〜 笑
ピントはAFに頼っています。
イワツバメさんの白い部分が見えそうになったらシャッターを押す。
白い部分が見えたら押す、押す〜!!
【裏技】
都心で感じる風よりも潮風の方が遥かに感じ取りやすいので、
マスクをずらして嗅ぎまくります。そして、
日向坂46の楽曲「君しか勝たん」の振り付けを取り入れた動きでイワツバメさんを撮影しています。
脚の動きがとっても重要です。
今度はNikon D5600で再挑戦してみたいです。
---
今日は皆既日食だったのですね。
天体撮影に興味があります。
書込番号:24454002
3点
こんばんはー
やっと1週間分の仕事が終わってシチューを作ってました。
スマホからの投稿だとめっちゃ時間が掛かって頭に来たので、
PCサイトから投稿しております。
♪
金魚おじさんさん
>AFなのか置きピンなのか、はたまた別の方法なのか、凄いです。
いえいえ、全然凄くないですよー
地元におった頃は瀬戸内海沿岸で時々、イワツバメさんに遊んでもらってました。
無性に海に行きたくなって・・
台風が接近中やから人は少ないやろと思ったら、そこそこおった!笑
イワツバメさんが地表で低空飛行していたので、
近付いたら遊んでくれました〜♪
置きピンが分からなかったので調べてみました。
【カメラ用語事典】置きピン | CAPA CAMERA WEB
https://capa.getnavi.jp/special/274184/
なるほど〜! シャッターを半押しすればいいんですね!
知らんかった・・
これって、置きピンと言うよりも待ちピン?っぽい。
ステップ踏みながら体を回転させて、
イワツバメさんを目視で補足しながら撮ってみました。
もちろんOVFを使用しています。
ピントはAFに頼っています。
---
>今回の長野岐阜は、宿は良かったのですが温泉ではなかったので、少し群馬が懐かしくなりました(笑)
入浴剤は盲点でした。使ってみようかな(^^)
お気遣い、ありがとうございます!
スレッドの最初から順に読んで行ってますのでタイムラグあって恐縮です。
長野県と岐阜県にもいらっしゃってたのですね。
長野県と言えばhukurou爺さんがいらっしゃるところですね。
そうそう、暖かくなった日中からの、日が沈んでからの気温急降下が体に堪えるんです!!!
だんだんと朝起きるのが辛くなっています。
書込番号:24454019
3点
皆様こんにちは(^^)
写真おじゃまするのが少しづつで(..)群馬湯治の二日目は、万座温泉に行きました。
https://www.hotel-juraku.co.jp/manza/
この頃が九月の末で、寒かったけども温泉ていいものだなと感じてきました(^^)
今はもう晩秋で雪に包まれているのかも?
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621205/
私は望遠を持ってなくて多分撮れてないと思うので(現像上がりがもうすぐです)
そうなんですよね、花が控えめで可憐(^^)
冬桜が寂しく見えるのは、咲いていない春の桜の木が多いのと、
周りの山々が植林されていて、秋色が物足りなかったように感じました。
思ったより空いていてのんびりしているのが良かったです♪
月食の日、仕事前に鍼灸院へリハビリに行きましたら、となりのベッドの会話で今晩月食見ようかなとか聞こえてきて、
空低くて、見渡せるような場所でないと見えませんよ、と教えてあげたかった(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621819/
最大食前でも、このカットが一番惹かれます。
月の通常の満ち欠けとは違う感じも、地上と遠近感も、好きですね(^^)
ソバ畑に、たしかにネットはなかったと思います。電撃線?は見たような気がします。
たまたま木曽路での宿の方と獣害の話をしまして、
シカやイノシシに、もっとやられると大変なのがサルだと聞きました。子ザルはかわいいけど親は強烈なようです(+o+)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
スマホからの書き込みに難儀するのは私も同じくです(苦笑)
間隔が長く開いてカキコミしたい時に、スマホ使おうとすると苦労します。
でも、スマホを変える前は投稿しようとしたらオジャンになることがあって、スマホ変えたらそれが無くなって、
その点は良かったです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621944/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621945/
スナップの面白さを感じます。スナップ楽しいですよね♪
ゴジラがオーマイガッと言ってるのが聞こえるようです(^^)
鳥撮り、動きを読むのも、
息を合わせている、なんとなくですがわかる気がしました。
私が、少ないですが鳥の写真を撮った時、待ちながら何かが合った時に撮れた、ような。
狙って撮るくらいなりたい興味あります(^^ゞ
写真おじゃまする方が、タイムラグあってすみません(..)
出来るだけ見てもらいたい写真が結構ありまして(..ゞ無い時はしばらく無いんですが。。。(>_<)
書込番号:24456511
2点
もう少々おじゃまします(^^)
湯治三日目、台風は大雨ほどにならず、カメラも楽しめました(^^♪
天気悪ければ、朝風呂して宿出て次の宿行って温泉する、くらいに思っていたので、
思ったより楽しめました(^^)
写真の場所は、下調べ中にグーグルマップで気になって、
行って見たらなってことない(笑)けど感じ良かった場所と、
八ッ場ダム近くで美味しかった甘味です。
書込番号:24456568
2点
今晩の連投シメに、湯治の最終日です(^^)
たんげ温泉美郷館さん
http://www.misatokan.com/spa/spa.html
ただひたすらにくつろぐ宿でした♪風呂の数が多くて、空いているお湯を渡り歩くように、
四、五回浸かってきました(^^)
帰り道、コスモス畑は花少なかったですが天気爽快っ、
総じてまた行きたくなるような、お出掛けでした♪
それでは、今晩はこれにてドロンです。。。(..)
書込番号:24456616
2点
皆様こんにちは。
ちょっと小休止中(笑)。
忙しいことは良い事なので
文句はないのですが・・・時間が、ほ・し・い(笑)。
>金魚おじさんさん
群馬満喫ですね。万座に来てたのですね。
万座良い場所です。写真撮りにたまに行きます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3622595/
壮大ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3622631/
壮大ですA(笑)。グラデーションの青が良いです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621819/
撮りたかったです。はしゃぎながら、見るだけ見ました(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3620310/
素晴らしい。好きな感じです。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621027/
とても良い構図。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621944/
ガオーって感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3619755/
素晴らしいです。
私は撮ってた写真からです。
滝の写真は、崩れて行けなかった場所が行ける様になり
何とか撮ってきた写真です。
後は色々でした。
フジノン28mmとリケノン35-70mmです。
この頃は、少し撮ってはの繰り返し。
うまく撮影時間が撮れませんが、何とか
撮ってます。では、また顔出します。
書込番号:24457796
2点
みなさま こんばんは
>Tio Platoさん
夜に吠えるゴジラカッコいいです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621944/
>>イワツバメさんの白い部分が見えそうになったらシャッターを押す。
白い部分が見えたら押す、押す〜!!
楽しそうですね!!まずはそこから
>金魚おじさんさん
いい景色ですね!!9/30...この秋はこの頃が一番だったかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3622595/
おいしそう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3622629/
>ペンスガさん
迫力あります!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3622956/
>>はしゃぎながら、見るだけ見ました
今回は娘同伴で行きましたが寒い中彼女はそんな感じでした。
私はじっくり撮れたので撮った画像を確認しながらはしゃいでましたm(_ _)m。
次の皆既月食は来年11/8です。
ところで非力なPCながらメモリー追加でDxO PhotoLab 4がなんとか動かせるようになりました。
一枚書き出すのに10分弱かかってしまいますが細かな設定ができるので以前より納得できる
画像が出せるようになりました。5月の天の川も現像しなおしました。
桜が咲くまでしばしの冬眠に入ります。暖かい日は起き出して撮ったものをアップしますので
よろしくお願いいたします。
書込番号:24458678
2点
こんにちわ
金魚おじさん
圓光寺で人気の仏像さんのようです^^
hukurou爺さんにも行ったかもしれせんが山のほうの紅葉って見極めが非常に難しいように思います。
山って場所によって気候(気温)も全く変わってきますしネットで探しても場所によってはほとんど情報がないってところも多いです。
行ってみたら全然紅葉してないなんて結構ありますので行ってみるまではわからないなんてありますので結局無難なところを選んでしまうということがほとんどだったりします^^
山間部の紅葉だと有名なところ以外だと8〜9割がたは失敗していますw
タダのドライブで終わってしまうこともw
金魚おじさんはチェーンってどんなものを使っているでしょうか?
しばらくチェーンって持ってませんでしたが今度買う車には買おうかと思ってます。
もちろん山のほうに行くという前提です。
できれば脱着が極力簡単なほうがいいですね。
まぁ鎖のチェーンが一番確実なんでしょうけどあれ系だとアルミをはいていると傷がついたりとかありましたので。
群馬は考えてみれば草津とか伊香保とか有名なところがおおいですよね。
しかしその割には群馬県の知名度は低いようで知事が法的措置も検討とか・・・
ちょっと大げさすぎる気もしますが私も少し群馬県に行っただけで良い県というのはわかりましたのでまた機会があれば積極的に行ってみたい県だと思ってます。
万座温泉もとてもよさそうなところですね。
日差しに照らされたコスモスがとてもいい感じで、好きな写真です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3622630/
hukurou爺さん
そちらの紅葉もピークのようですがいい色出てますね。
それほど紅葉も傷んでない感じですし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3621201/
私が今回言った京都の舞鶴福知山、京都市内の紅葉はいずれも傷んでいて接写はできない状態のものも多かったです。
なので人気の仏像さんをとる羽目に?w
トリコロールカラー
新緑の青さの良さも最近わかるようになっては来ました^^
京都はコロナの影響でいつもより人出はすくないので今がチャンスなのかもしれません。
皆既月食は私も撮ろうと思ったのですが私のところだけ薄曇りでかすんでいてしまっていたので・・・ 全国的に晴れだったのにw
ペンスガさん
お久しぶりです。
お疲れ様です。
とても忙しくて写真も撮りに行っている暇がないようですね。
ありがとうございます。わたしもなかなか連休がなく久しぶりの連休だったの思い切って旅行をしてみました。
また次がいつ頃になるか?わかりませんが。
ペンスガさんのところの紅葉もいい色が出てますがピークでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3622970/
やっぱりペンタックスは紅葉とは相性がいいようでいい色が出ますよね。
書込番号:24461322
3点
皆様こんばんは。
今日は寒い日ですね。日中はみぞれが
チラホラ降ってました。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3623185/
撮りたかったです。素晴らしい一枚。
私も被写体が激減する季節・・・。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3624015/
紅葉良い感じですね。ちなみに当方紅葉は終了です。山の木々もほぼ落葉してます。
で、私はと言いますと、滝の写真を漠然と貼って
名前すら書いて無い事に気づき(笑)名前書いておきます。
最初の滝は「魚止めの滝」です。
おまけで浅間大滝も載せておきます。この滝は対です。
同じ場所に2つあります。前に撮った大滝の写真も
載せておきます。では、また顔出します・・・ってまだ仕事中(笑)。(ちょっと休憩)
書込番号:24461927
2点
皆様こんばんは(^^)
今年初めて見つけた銀杏の木、もう色付いたかなと出向きましたが、まだでした。
銀杏の色付き具合って、思ったより木によってまちまち?
写真は木曽路、塩尻から入って一発目の、木曽平沢という場所です。
漆器の街の重伝建とのことで、かみさんが漆器好きでもあり興味津々でしたが、
まさかの土砂降り(*_*)山の天気の難しさを実感(>_<)
町並みは車で二周くらいして(^^ゞ漆器の博物館を見学してきました(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
私も仕事も、忙しい。。。私事も、なお落ち着かないです。。。(>_<)
万座、いいですよね♪こんな場所が近くにあったらちょくちょく行ってしまいそうです。
壮大のA(笑)は、荒船山というのでしょうか。
近くだったので、望遠で大きくも撮りたいところだったも、広角しか持ち歩いてなくて(..ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3622955_f.jpg
撮り方上手くて、落ち葉綺麗です♪やっぱり落ち葉撮りたくなるんですけど、なかなかに難しいです。
私だと、5カット撮って一枚気に入るか、どうか(>_<)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3622966_f.jpg
雰囲気、色がなんとも良いです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3624221_f.jpg
コーティングの反射の色、大好きです♪
余談ですが、ある中古のお店でレンズを選ぶ時に、
数本のレンズのコーティングの反射を見るのが、楽しかったです(笑)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3624225_f.jpg
このレンズは、マウントアダプターはどうなってるのでしょう?
スマホで見るにはよくわからず、パソコン帰ってきたら大きな画面でじっくり見たいです。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
冬は、秋終わって途端に活動減りますよね(^^ゞ
もし良かったら、蔵からお気に入りの写真を見せてもらえたら、とか(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3623185_f.jpg
月食のこのなんとも、赤銅色とでもいうのでしょうか、独特ですよね。今回は高度の低さもあるのでしょうか?
次回情報もありがとうございます(..)見なくっちゃ♪
パソコンの写真ソフト、より上級?なものになったのですね。
これから別スレ立てて質問しようと思っているのですが、周辺減光を簡単に補正したいのです。
パソコンに苦手意識があって、出来るだけ簡単なものでないと、なんですが。。。(>_<)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3624016_f.jpg
濃いっ(^^)今しばらくパソコンが手元になくて、あとからイグジフ見るのが楽しみです。
撮影カメラは何でしょう♪
山も里も、紅葉見に行きたい時は運試しだと思ってます(^^)はずしてしまったら、ドライブとか温泉とか、
他の楽しみがある場所へ行きがちです♪
あとは、落葉も絵になるので、カメラ遊び目的だと遅めに行くくらいでしょうか。
近年は遅めに行ったらちょうど、そんなことが多いです。
チェーンは、バイアスロンとかいうのを使っています。出番が無いですが、そろそろ練習で着けてみます(五年ぶりくらい?)
買い換えるとしたら、鎖で取り付けがとても簡単なタイプにすると思います。
昔は乗り心地も気にしてバイアスロンでしたが、今はスタッドレスの上に履きますので。
魅力度ランキング?は私にも何だかわかりません(笑)
どこの誰かがやっていて、何かを集計しているとして、何故かその辺りをはっきり見せてないような。
少なくとも、私には群馬は魅力いっぱい♪
書込番号:24463756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
金魚おじさんさん
TAMRONのレンズレビユー見ましたよー
ピント調整が直ると良いですね。
>数少ない知っている花だと思い、マリーゴールドだと思ってました。どうでしょう??
>バッタはオンブバッタです(^^)久しぶりに見ました。
その後の返信が遅れてすみません。
マリーゴールドですね!
以前にこちらのシリーズスレッドで、投稿したことがあるお花でした。
(;´д`) 間違えてしまいました。ごめんなさい。
カマキリちゃう 笑
またしてもごめんなさい。
オンブバッタを初めて見ました
( ̄ロ ̄|||) 気温相場がますます荒れてます。
本日の朝・昼・夜のごはんは、麺。麺尽くし!
---
みなさんの投稿を土日でじっくりとPCから拝見しまーす。
脱出さん
京都に行ったとのことですが、1枚目の観光渡船って嵐山じゃないのは明らかだけど、
京都にありましたっけ? どこやろ?
PCサイトから見ないと良く分からないけど、
石川県の金沢? 岡山県の倉敷?
金沢には行ったことないから何とも言えないけど、
倉敷の白壁に見えなくはないですね・・
書込番号:24464977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様こんばんは(^^)
木曽平沢をあとにして、目指したのは南木曽、
自転車に乗りたいと思っていましたが、自転車に泥よけが無いので自粛(>_<)
妻籠では少しの時間陽が射しまして、雨に濡れた後、気持ちよかったです(^^♪
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ごめんなさいなんて、こちらこそすみません(..)似たような花が同じに見えたり、花の名前に自信が無いのです。。。
カマキリ笑(^^)オンブバッタ、私も見たのは何年振りなのか、本物見たのは初かも?!
ほんとに今シーズンは寒くなるのか、ぬくい日が多くて、これから寒くなる予報が怖い。。。(>_<)
一日中麺づくし、しかも徐々にあったかメニュー、
煮込みうどん、これですね(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3624923_f.jpg
これも大きな画面で見たい、イグジフのデータも見たいです。
はなやかに光るプレゼントの樹のツリー、いいなぁ♪
書込番号:24465226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
三連投失礼します(..)
かみさんがLX3で撮ったカットです。視点の違いとかは、ツっこまないでいただいて(..ゞ
カメラの違いも感じて面白かったもので、おじゃまします♪
それでは今晩は、これにてドロンです。。。
書込番号:24465231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさま おはようございます
>ビンボー怒りの脱出さん
これいいなぁ!!ネクタイのおじさんが歩いていてこっそり生活感があるのもいいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3624013/
>ペンスガさん
迫力ありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3624214/
>>私も被写体が激減する季節・・・。
それもあるんですが気持ちがねぇ...。
>Tio Platoさん
麺・麺・麺!!昼麺のチャーシューに撃沈されました。イイナァ...。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3624919/
もうイルミネーションの季節になったのですね。そういえば地元のも25日から点灯です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3624923/
>金魚おじさんさん
雨上がりの木曽路しっとり感が良いですね。紅葉も心なしか鮮やかに見えます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625019/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625027/
私は周辺光量落ちは好みなのでそのままにしてます。
一番簡単なのは「フォト」の調整機能の「ふちどり」だと思いますがやり過ぎると逆に「白ふち」に
なります(^0^)。
12/8を越えると少し元気が出てくるのですがね。この日までは毎年気持ちが...。
もうすぐ師走元気出して行こう!って...ア〜ァ...(>_<)。
書込番号:24465369
2点
<m(__)m>。もうひとつだけコメントを...。
>金魚おじさんさん
逆ミッキーマウス(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3624639/
書込番号:24465375
2点
皆様おはようございます。
雪・・・降りましたぁぁぁ
おまけに寒い。初雪でこれはなかなか降ったと思います。
急ぎの朝撮りでした。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625020/
ナイスな構図。良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625026/
奥様ナイス。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625059/
素晴らしい。私も撮りたい。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3624923/
キレイに撮れてますね。
時間が無かったのでAFレンズ(珍しい)
では、また顔出します。皆様良い日曜日を。
書込番号:24467162
2点
皆様こんにちは(^^)
季節のうつろいが急ですね。。。サムっ(>_<)
写真は木曽路二日目の朝、惜しいかな雲海にはならずに、時折自分が霧の中でした。
寒いのを我慢すれば、気持ち良かったです(^^)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
タムロンレンズのAF調整、返事したいのを忘れてしまってました(..)
メーカーさんに費用を問い合わせましたが、予想外に高くて(*_*)私の使用している40Dには調整機能も無いです。
タムロンのタップインコンソールという、レンズをいじる?製品がありまして、まだ販売されているのを見つけて注文しました。
うまく出来るかな。。。?操作にパソコンが絡むっぽく、不安なのです(苦笑)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
12月8日、どれほどの思いか私にはわかりませんが、
やすらかに、祈ります。
干し柿出来ましたか\(^o^)/冬のこたつのお伴、おいしいでしょうね♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3625057_f.jpg
リンゴ、ミツ濃いっ♪おいしそぅ〜(^^)長野の何処かで、買えば良かった(^^ゞ
ポートラ、お値段結構しますよね。使ったことないんです。じっくり楽しまれて、
結果楽しみに待ちます(^^♪
ふちどりという機能があるのですね。スマホのフォトでやってみましたら、効果が逆でした(笑)
パソコン戻ってきましたら、やってみます♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
一気に冬ですね〜。見せてもらえてとても嬉しい(^^)
雪無し県に住んでいると、雪遊びしたくなります(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3625681_f.jpg
雪の後の晴れ、青と白がくっきり、映えますね♪
AFレンズがめずらしい、ですよね(笑)
ペンタはもちろん、AFになってからのレンズも良いモノが多いのでしょう。
惹かれるレンズも多そうです。作りも良いですし(^^)
かみんにナイスありがとうございます(笑)
撮るのは楽しいみたいです(^^)
書込番号:24469157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>金魚おじさんさん
>>ふちどりという機能があるのですね。スマホのフォトでやってみましたら、効果が逆でした(笑)
パソコン戻ってきましたら、やってみます♪
いつも説明不足でスイマセン<m(__)m>。
PCだとスライダーを右(+)にすると暗く(黒)に左(−)にすると明るく(白)になります。
書込番号:24469208
2点
皆様こんばんは(^^)
かみん?と思われた方すみません(..)
さ、が抜けておりました。。。
一泊目の宿の紹介です。民宿新茶屋さん
http://innshinchaya.sakura.ne.jp/
外見の雰囲気のある宿です。中はフツーに民宿です。
が、フツーでないのがオモテナシでした。今までに受けた接客では一番かも。
単に接客ではなくて、人柄が素晴らしく、また行きます(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
たぶん、大丈夫だと思います(^^ゞ
スマホだとスライダが方っぽだけなのかなと推測しました。
やってみます(..)
ミッキーマウスを思い浮かべたら、もうミッキー以外には見えません(^^)
書込番号:24470229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新茶屋さん近所散歩の写真を、もう一枚おじゃまします。
消火栓を撮る人(^^♪
それでは皆様、おやすみなさいませ。。。(..)
書込番号:24470234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ペンスガさん
そちらの紅葉は早いんですね。
私も滝って撮ってみたいと思っているのですが滝の流し撮りって三脚がいるので・・・・物臭なものでw
金魚おじさん
>撮影カメラは何でしょう♪
コレはスマホですね。
スマホはちょっと色が濃い目に撮れるのですがパソコンのモニターで見ると丁度いいんですけどね。
金魚おじさんみたいに運試しくらいの余裕の気持ちを持って行くのが一番いいのでしょうね。
いつもはのんびりしている性格なのですが撮影旅行というとどうもセッカチになりがちです^^
バイアスロン、これですね、ありがとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=TFtFKkWBZus&t=201s
結構つけやすそうですね。
値段もそれほど高くはなさそうですしこれ第一候補にしたいとおもいます。
私も群馬はいいところだと思います。
知事が怒るのもわかる気がします。
妻籠もいいところですね。まだいったことありませんがまた今度いってみたいと思ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625019/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625021/
コレは玉ねぎ?でしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625026/
Tio Platoさん
こちらは倉敷です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3624013/
今回は舞鶴、福知山、倉敷、京都市内といろいろと回ったものですこしゴチャゴチャしてますが。
hukurou爺さん
ありがとうございます。
観光地なのでどうしても人が入ってしまいますね^^
まぁ倉敷の美観地区は普通の街とも隣接しているので地元の人の抜け道にもなっているようです。
天の川きれいですね。
これはかなり高い山で撮ったものでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625059/
書込番号:24471023
3点
皆様こんばんは(^^)
新茶屋さんから近くに中仙道の石畳を見に行きました。後から写真見ましたら、古い当時の石畳ないっ(>_<)すみません。。。(..ゞ
近くを通ることがありましたら、ぜひお楽しみください。私ももう一度見て写真に残したいです(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3626653_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3626654_f.jpg
いつものビンボー怒りの脱出さんの画風と違うような、こういうのも好みです(^^)
逢えるかは運次第と思いつつ、ヨイ何か見たい欲望が強くて出掛ける回数は多いです(笑)
春と秋は特に(^^ゞ
うっ、玉ねぎかどうか、中身は確認していなかったり(>_<)
妻籠は人少なくて、つい人の写らないカットを狙っていましたが、
ちょっと入るくらいならいいかなと撮ってます(^^)顔がわからないように気を使ってはいます。
書込番号:24472152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま こんにちは
>金魚おじさんさん
>ビンボー怒りの脱出さん
この中身は「柿」です。皮を剥かずにワラで包むようにして吊します。
熟してゼリー状にトロトロになったら食べ頃です。その状態になっても意外と日持ちします。
私は干柿の方が好きですが...。
>ペンスガさん
>>雪・・・降りましたぁぁぁ。こちらは小雪が舞う程度でしたが寒かったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625681/
>金魚おじさんさん
霧が溶けていくような風景大好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3626185/
いつも風情の良い旅籠を見つけられますね。群馬って意外と古い建物が多いのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3626487/
>ビンボー怒りの脱出さん
モデルさん...いいじゃないでしょうか。人が写ると風景が活きてきますよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3626653/
今日は天気予報は寒いと言ってた割に日差しは暖かいです。
こんな日は風が冷たくても洗濯物が良く乾きます(^0^)。
このところPCに向かって画像編集していて思ったのは今年は機材に頼りすぎたなぁと。
このままだと引き籠もり爺になりそうなので久々にD700を持って開放縛りで修行してきました。
この春までは普通に買えたレンズなのでオールドレンズではないですが、ピントが少し甘いし、周辺減光も
凄いし、二線ボケだし、色収差もたっぷりあって賑やかです。でもこれはこれで好きなんです。
Ai-S 50mm f/1.4D & Ai-S 85mm f/1.4D全て開放で撮ってます。
書込番号:24472305
2点
連投失礼します<m(__)m>。
>金魚おじさんさん
引き籠もり爺をしながら以前やるつもりで揃えていてD850を手放したために使わないで
いたデジタイザーを引っ張り出してフィルムを撮影して弄っているのですが...。
デジカメ(Z7U)のテイストに近いのです(>_<)。
デジカメで撮ってるせいでしょうか?
フィルムのテイストを残すために何かしていますか?ホワイトバランスの設定とか?
この件のお返事はゆっくりで良いので気がつく事があったら教えてくださいm(_ _)m。
書込番号:24472650
2点
皆様こんばんは(^^)
やっとっ!?パソコンが戻って参りました(>_<)今度こそ完治であってほしい、
旅立って一時帰宅して交渉して悩んでと、難儀な日々でした。。。
せっかくパソコン帰ってきたので、おじゃまする写真は、ナンバー消し加工のをおじゃまします(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
私がフィルムスキャンを始めたところでして、返信もフィルムに関してを先に(..)
上手く伝えたいことをまとめられそうになく、だらだらと書いてしまいますがお許しを(..)
私のフィルムのデジタル化は、大半がキヤノンの古いフラットヘッドスキャナーを使っています。
やっていることは、粒状感低減くらいです。フィルムの雰囲気だと低減しない手もありそうです。
他の設定はほとんどOFFですが、何かしらの介入が入っている気がしまして、
どうせ、まっさらなフィルムの結果でないなら、自分で手を入れてるカットも結構あります。
スキャナの結果に納得出来ない時に、EOSM3でデジタイズするようになりました。
何時かフィルムスキャナが無くなった時の為にES-1は持っていたのです(^^ゞ
先日クチコミに光源を何とかしたくて質問したりしまして、至った考えは、光源が変えられないのは
ホワイトバランスを調整することにしました。
前置きが長くなりました(..)
なんとなく見聞きしたような、ニコンのレフ機はネガポジ反転する機能付き機種があるのでしょうか。
ミラーレスにも受け継がれているのですね。
思いましたのは、ニコンのネガポジ反転機能は、まっさらに反転しているのかなと推測しています。
もし私と同じような光源の色調が要因でしたら、ホワイトバランス調整も許されると思いたいです(..ゞ
印象ですが、ソバ畑のピンクはZ7複写の方が、列車のカットは中間くらいの方が、
ゴールド200のプリントした時の感じに近い気がします。
つれづれと書いてしまいましたが、自分で書いておいて参考にならなそうな(>_<)すみません。。。
書込番号:24474845
2点
>金魚おじさんさん おはようございます
お忙しいのに早速お返事いただいて恐縮です<m(__)m>。
いろいろ参考になるキーワードありがとうございます<m(__)m>。
>>大半がキヤノンの古いフラットヘッドスキャナーを使っています
見せていただく画像はどれもとても自然な感じです。スキャナーの方が自然な感じになるのかもしれませんね。
>>ニコンのレフ機はネガポジ反転する機能付き機種があるのでしょうか
D850のみデジタイズ機能がありますが友人から中古で入手して使うつもりだったのですがすぐ手放して
しまいました。この機能だけのために再度入手しても仕方ないのでソフトだけ手に入れてありました。
毎回CDを焼いてもらうコストがもったいないのでそろそろ自分でやろうと思ったのですがかなり手間です。
光源によっても色味が変わるのですね。今の所光源は晴れた日に障子越の光りを利用しています。
夜やりたくなったら蛍光灯スタンドでいいかなと思っています。今度やってみます。
解像感と粒状感はそんなに求めていないので大丈夫なんですがコントラストが強くてシャドウ部分が
潰れてしまうのがチョット残念です。この辺りがデジカメのテイストが一番現れてますね。
普段の撮影もなるべくフラットで少し明るめの画像になるようにしてますがどうしてもシャドウが潰れて
しまうことが多いのです。データはあるようで持ち上げられるのですがノイズが増えます(>_<)。
調べたらダイナミックレンジはデジタル14EVに対してフィルムは7EVしかないようです。デジタルの方が
はるかに広いのにシャドウが潰れる?...奥が深いです(>_<)。
師走になりましたね。みなさま忙しくされている中申し訳ないですが、機材の手入れをしながら来年の
ことを考えてます<m(__)m>。あとは手持ちの機材を活かすために暖かい日は修行してます(笑)。
Z7U+Ai-s 35mm f/2Dでf値は全て開放です。DタイプはAFが使えないのでMFです。場所は追分宿です。
書込番号:24475012
2点
皆様おはようございます。
早い時間の小休止(笑)。
12月スタートしました。12月のご挨拶です。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3627028/
良い雰囲気です。流石って感じです。
前の小さなレンズの話してませんでしたが
あれはオリンパスの引き伸ばしレンズです。
アダプターはM42ヘリコノイドエクステンションチューブ使用。
17-31mmの規格で無限遠も出ます。レンズはかなり古いのかなって思います。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3627065/
なかなかの質感です。そこで見ているような。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3626656/
これも良い雰囲気出してます。
で、私はと言いますと
この頃撮っていた写真から
ニコンの引き伸ばしレンズ85mmと105mm。
フランジ調整の為、105mmには接写リング使用してます。
これで無限遠で出ます。なかなか面白いレンズ群です。
今年も残すところ一ヶ月切りました。早いですね。ホント。
では皆様体調などには気を付けて頑張りましょう。
では、また顔出します。
書込番号:24475171
2点
皆様こんばんは(^^)
師匠が走っちゃうくらい忙しい月って、もう12月とは、
2021年は早過ぎます。。。
木曽路二日目、馬籠へ行きました♪
妻籠とは似たようでまた違う良い感じ、なのに。。。町並みの写真は家族写真ばかりで載せられません(>_<)
すみません(..)
我ながら?びっくりな相談ごと、求む情報があるのです。
年末に時間が取れまして、ダメ元で何処か泊りで行こうと宿探しましたら。。。、
まさかの五箇山に宿が取れまして、長年の憧れがかないそうです(^^)
かなったら、帰る日が大晦日、寄れたら神社に立ち寄りたいのです。
地域的には>hukurou爺さんが強うそうですが、どなたかオススメ神社がありましたら教えていただきたく(..)
帰り道は、安房峠をくぐり松本から上信越道で、よいとこあったら途中下車な感じです(^^)
もし御朱印ももらえたら、なお嬉しい(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3627061/
消火栓を撮りたくなる、同種です(^^ゞ
土地名が書かれている消火栓が珍しくて、ボケ方も特徴的で、消火栓自体も魅力的、
見所箇所の多いカットですね♪
納豆をつつむようなワラの中が、まさか柿とはびっくりです。
なんとなくの想像ですが、私も干し柿の方が美味しく食べられそうです(..ゞ
霧の写真、あっ、包まれると思って慌ててシャッター切りました。
中に入ってしまうと単に白ですが、包まれる時と出る時の変化が良いですよね(^^)
もう宿が群馬でないと気付かれていたら、すみません(..)中山道に面した宿です♪
妻籠の中にも泊まってみたいと歩いて思ったり、少し離れた温泉に泊まってみたいと思ったり、
でも一度新茶屋さんに泊まったら次も泊まる、そのくらい良いです(^^)冬は寒そうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3627838/
追分宿調べてみました。近くを幾度となく通っていて初めて知りました。
魅力的な場所ですね♪本が似合う(^^)
フィルムの感じが似ているのを見て、スマホ光源を使われているかと思ったのですが、違うのですね。
コントラストが強く出るのも、昔のダイレクトプリントを思い出して、自分ではアリと
思えることもあるのですが、ホワイトバランスの調整は解禁します(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3627873/
絞り45っ。タコチュウを想像してしまってかわいいです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3627878/
写りは、古レンズっぽさだけが古レンズでない、と私も思います。
外観は、古レンズ個々の魅力かなと思います(^^)
体調、気をつけます(..)
皆様お元気でおられますように(^^♪
書込番号:24476305
3点
みなさま おはようございます
>ペンスガさん
どれも凄い解像です!!印画紙に画像を写す為のレンズなのでその辺りは絶対なんでしょうね。
撮影に使えるというのは知ってはいましたがここまでとは...
大きな画像を見たいのでHPをじっくり見させていただいて堪能しました。
写真は至る処に楽しい深い沼があるのを改めて感じます。
>金魚おじさんさん
木曽三宿全て廻られたのですね。もう何回も行ってますが春夏秋冬季節ごとに変わるのもあって
撮りきれてないです。
「追分宿」は古い建物も残ってないですし魅力的かどうかはなんとも...でも雰囲気はあります。
堀辰雄記念館とかおすすめです。しっかりした無料駐車場もあるので立ち寄るにはいいかな。
茂田井宿と一緒で駐車場がないのが問題ですが次の「小田井宿」のほうがさらに雰囲気が良い
です。いずれにしても木曽三宿には及びません。
五箇山?もしかして相倉集落ですか?!「超」が100個ぐらい付くほど羨ましい!!
冬はきっといいですね。写真も「超」が100個付くぐらい楽しみにしてます。
さて松本市だと神社で有名所は「四柱神社」「長野県護国神社」かなと思います。
https://www.go.tvm.ne.jp/~yohasira/yojinja.html
https://naganogokoku.jp/
お隣の安曇野市だと「穂高神社」「住吉神社」あたりだと思います。
http://www.hotakajinja.com/
https://yaokami.jp/1201658/
どこも大きな神社だし大晦日ならば年越しでなければ駐車場の心配もないと思います。
小さくても趣がある神社をご所望でしたらご容赦くださいm(_ _)m。
日々は否応なしに過ぎていきますね。近しい人ばかりでなく有名人も含めよく知る人の訃報が
堪える歳になりました。誰もいなくならないで欲しいと思うのはエゴだと分かってはいますが...
そろそろ「今年お亡くなりになった方」みたいな特集をやるんでしょうね...合掌。
今年も送り火のようにイルミネーションが始まりました。今年は「白雪姫と七人の小人」だそうです。
夜遅いのに訪れているカップルや家族連れの笑顔や楽しそうな姿に心癒やされます。
暗くてすいません<m(__)m>。来週中頃には復活します。
書込番号:24476517
2点
>金魚おじさんさん
神社の追加情報です。
>>帰り道は、安房峠をくぐり松本から上信越道で、よいとこあったら途中下車な感じです
松本〜上信越自動車道は三才山トンネル利用になるのでしょうか?
だとすると安曇野市はだいぶ外れますね。いっそ南に外れて諏訪大社(下社秋宮)なんていうのもあり?
http://suwataisha.or.jp/akimiya.html
神社ではなくお寺ですが丑年の〆に牛伏寺なんていうのもあります。(松本平が一望できます)
http://gofukuji.or.jp/
松本市内は暮れのお買い物で混雑や渋滞は考えられます。特に「四柱神社」は市内ど真ん中だし
縄手通り商店街の真横なんで混雑するかな?駐車場は近くに市営駐車場なんかもあるので大丈夫だと思います。
三才山を越えて降りてくると塩田平方面に少しずれますが生島足島神社があります。
https://www.ikushimatarushima.com/
よき旅を...。
書込番号:24477102
2点
11月の最終土日で拝見しますなんて言っておきながら実現出来ず。
ごめんなさい。
スマホの機種変更とPCのOS変更で戸惑っています。
♪
hukurou爺さん
十五夜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3598690/
こちらではこのような綺麗に満月を撮影出来ないのでめっちゃ凄いです。
(周りの光が強すぎて無理。機材にも拠るとは思いますが。)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3601758/
PCサイトから改めて拝見しても良いですね〜。
わんこを飼いたくなってきます。
(出来ないから悲しい…)
♪
金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3599954/
まんまるお月様!
クレーターもはっきりくっきり写ってますね!
S95にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3601506/
群馬県での湯治について書かれたいたときのこと、
お写真を拝見して「雨かな?」と思いましたが風情あるなぁと感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3602833/
(´▽`*) こういう撮り方も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3602833/
ディスクオルゴールだったんですね!
スマホサイトから拝見した際はジンバル(ドラムセットの一部です)かと思ってました。
♪
ペンスガさん
キラっと一枚。F5.6です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3603490/
(*^^*) 良いですね〜。このキラッ、好きです。
光の表現って難しいなぁって感じてるので、
木漏れ日感もあるこの光景を直に触れてみたくなります。
-----
周りの光が多過ぎて&強過ぎて天体撮影が難しいので飛行機を撮ってきました。笑
書込番号:24477852
3点
次はいつじっくりと拝見出来るのか分からない時期になってしまいました。
ほんま2021年あっという間ですね。
連続投稿をご容赦下さい。
♪
金魚おじさんさん
金魚のお写真を拝見しましたー
S95にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3604658/
でっかい空気ブクッが良い味出してますね。
S95にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3602835/
>写真は前回のお出掛けで立ち寄りました、オルゴール工房喫茶店です。
この時は怖いぐらいの雨の中に、お店のご夫婦に癒しの時間をもらえました(^^)
(*^-^*) 絶対美味しい紅茶&パイ
GR1vにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610902/
金魚さん御夫妻かな?
♪
hukurou爺さん
拡大
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3605683/
>昨夕は赤道儀の極軸を合わせてカメラを北の空に向けて撮影を始めた直後に火球クラスの
明るい流星が光る尾を引きながらゆっくり流れるのが見えました!!
これは激レアで凄過ぎます!!!
Ai-sレンズが似合います
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3606799/
ISO 200が丁度使いやすいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3609195/
星撮用?新着フィルム
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625058/
この3枚のお写真は、撮影用に別途照明を使われていらっしゃるのでしょうか?
書込番号:24477963
3点
♪
金魚おじさんさん
X700
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3610891/
フィルム撮影の体験がありませんので、見当違いのコメントでしたら申し訳ございません。
フィルムならではの色合い? と言うのでしょうか、
彼岸花の背丈に視線を落とされての撮影がなんとも心地良いです。
TVSデジタルにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3612706/
旧大庄屋役宅書院は農家の書院なのですね!
とっても珍しいです!!
[出典] 雪国観光圏さんのサイトより
旧大庄屋役宅書院
建築当時の事情を示す関連文書も数多く、農家の書院としては珍しく貴重な遺構です。
http://snow-country.jp/?a=contents&id=517
♪
hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3611632/
迫力あるデカにゃんこをPCサイトで拝見しましたー
寝顔なのか可愛いですね。
ギャップがいいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3612164/
眼光が鋭い。睨まれたらこちらの動きが止まりそうです。
>画像を依頼したかみさんと娘は私を残してお目当てのレッサーパンダを観に園内へ...。
寅さん、ごめんね。って感じでしょうかね。
気持ちは分かります。
2022年は寅年ですもんね!
年賀状の作成・・ 最後に書いたのいつだっけ??
手紙ならではの良さが最近分かり始めております。
♪
ペンスガさん
お仕事、お疲れ様です!!
真っ赤!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3613248/
寒暖差が大きいところほど鮮明な赤色になると聞いたことがあります。
背景の雲ひとつない空と相まって素敵な景色ですね。
このレンズでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3613249/
このレンズでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3622961/
リコーです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3622971/
お手入れが行き届かれていてやっぱり素敵です。
hukurou爺さんへの質問と被ってしまいますが、
商品撮影用等の照明を使わていらっしゃるのでしょうか?
ふと、精密作業用の台座のような気がしまして、
おうちの照明だけでここまで明るく映るものなのかな?と思いました。
レンズの性能なのかなぁ??
-----
PENTAX K-70で料理の写真を何回か撮影してるんですが、
PCでの整理・整頓が全然追い付きません。笑
ほんまは撮影当日に出来ればベストなんやけど、
気力と体力を移動と撮影で使い切っています。
あと、神奈川県?で食べたラーメン(餃子付き)があります。
(・´з`・)
書込番号:24478026
3点
>Tio Platoさん おはようございます
バッチリ写ってますね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3628494/
圧巻のコメントありがとうございますm(_ _)m。
>>この3枚のお写真は、撮影用に別途照明を使われていらっしゃるのでしょうか?
場所は私の定位置の居間のこたつの上です。トップライトは丁度良い具合に斜め上にある蛍光灯。
バックライトと右側からはこれまた障子越しで丁度良いソフトな感じの自然光です。
よく見るとレンズに障子の桟が映り込んでますね(笑)。あとトップライトの影を柔らかくしたいので
レフ板で調整してます。小モノを撮るには条件の良い部屋です。
年末でお忙しい上に寒い季節です。お体に気をつけて乗り切ってくださいm(_ _)m。
書込番号:24478335
3点
皆様こんばんは(^^)
馬籠に着いた時間は、ほとんどの店が開店前でした。棚にいたカワイイ猫写真を一枚、
とりあえず切りのいい場所まで坂を上がって戻ってみると、猫は商品?にかこまれてました。
どうやって出るんでしょう??
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
木曽三宿、妻籠、馬籠と、あと奈良井なのですね。
十数年前に、過去に一つだけ立ち寄ったことがあったのが奈良井で、今回で三つすべて見れました(^^)
また立ち寄りたくてもっとゆっくりしたくなる場所ですね♪
憧れて相倉集落に3、4年前に訪れたことがありまして、ここに泊まれたらという願望が湧いたのです。
フィルムでも撮りたいとか、妄想はふくらみます(^^ゞ
神社情報ありがとうございますっ(^^)
もちろん小さな神社も好きですが、今回は大きな神社をイメージしてました。
上信越道は高速を通るつもりです。穂高神社が目に留まりました♪
冬はお休みという上高地の奥宮にも、行ってみたくなります(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3628647/
古カメラ風、車両も古そうで、JRの文字が無かったら昭和だと思いそうです。
40mmf2、元の写真も見たい。。。(..)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
飛行機、秋ならではの青く高い空にいいですね♪
天体写真を街明かりで撮るのは難しそうですよね。私も挑戦してみたいのですが。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3628521/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3628528/
都会ももう、綺麗に色付く季節なのですね。切り取り方も好みです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3628556/
お使いのレンズは標準ズームでしょうか、良い写りです。
写真にいただいたコメントに嬉々として返答させてください(^^ゞ
群馬の露天風呂、ワイルドで(笑)傘欲しいくらい雨でした♪
店内の灯かりとトゥインゴー、おいしいアップルパイと同じ店です(^^♪
オルゴールは、楽器と同じくらいの大きさがありそうでした。
店名をあらためて書いてしまいますが、マザーグースさん、
ゴールデンウィークと八月のみの営業とのこと、喫茶店だけ限定営業かもしれないと思い電話してみました。
オルゴールなどの工房もお休みで、製作期間とのことでした(..ゞ
金魚の写真を選んでいただいたのは、うちに来た金魚では無いのですが。。。、
さすがお目が高い♪
この金魚は、金魚仙人のおじいさんの目指した緑の金魚、その最終形態の一歩前の品種です。説明がヘタですみません(..)
畏れ多くて譲ってほしいとは言えずに写真だけ撮ってきました(^^ゞ
彼岸花はフィルムならではの色に思います。
デジタルで作れるかもしれませんが、作るのが大変かも?フィルムを使う満足感な自分がいます(笑)
農家の書院、教えていただいてありがとうございます。
人が住んでいる気配があったので、あまり奥まで行けませんでした(>_<)
影は夫婦で。。。おじゃましました〜
書込番号:24481436
3点
おはようごさいます。
昨日はめっちゃ寒かったてすね。
朝なかなか布団から出られませんでした。
♪
hukurou爺さん
いつも温かい御言葉をありがとうございます!
良い経験を積ませてもらっていると思い、
日々頑張っております。v(´∀`*v)
>障子越し
以前、レフ版については伺っておりましたが、
障子越しの光ですか! 良いですね!!
スマホで撮影してるとき、
照明の重要性をいつも感じています。
(屋内での撮影はほぼスマホです。)
♪
金魚おじさんさん
にゃんこ、おるー!
PCサイトからじっくりと拝見したいです。
金魚さんのスレのほか、
あと2つほど参加させてもらっているスレがあるんです。
こちらにも挨拶回りを考えておりますので、
年末にまた参りますね。
>お使いのレンズは標準ズームでしょうか、良い写りです。
PENTAX K-70 18-135のズームキットレンズです。
出来立て料理の撮影はかなりの難易度ですね。
なんでや?
⇒湯気がある。はよ食べな冷める。麺が伸びる。
テーブルと座席の位置がほぼ固定なので、
撮影者側で間合いの調整が無理。
空腹との闘い! 笑
-----
書類の整理をしていたら「たびな信州 Vol.11 2'019 夏秋号」が出てきました。
仕事の都合で行けなくなってしまいましたが、
コロナが落ち着いたら昼神温泉郷や八ヶ岳アルパカ牧場、駒ヶ岳ロープウェイ、善光寺に行く計画を改めて立てています。
(たぶん帰省が先になる予定です。)
書込番号:24481529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
最近、38度越えの熱が出まして、発熱が夕方で病院が見つからずに不安でしんどい夜でした(>_<)
翌朝病院で、幸いコロナ陰性で、ウィルス性胃腸炎の診断でした。
後からの心配で、コロナ対策全般に改善されているのか、心配になりました(*_*)
写真は、岐阜県に入ります(カーナビ風)(^^♪
おいしい栗きんとん、食べました(^^)岩村の重伝建は、自転車乗れるくらい空いてました。
今回は空いているのを楽しませていただいて、少しでも早く賑わいが戻りますように。。。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
イイにゃんこ、おりまっせ(^^)また寄ってください♪
私も、寄りたいスレに挨拶してきます(^^)
長野信州、イイとこたくさんで行きたくなりますよね。
昼神温泉郷、岐阜の帰りに知らずに通りがかりまして、昼ごはん食べに立ち寄りました。
雰囲気あって大きな温泉街でした。温泉に入り行きたくなります(^^ゞ
帰る故郷が、いいなと思います。ゆっくり出来るといいですね(^^)
余談ですが、我が家の何時か住みたい候補で瀬戸内は第二位です(^^ゞ
18-135、いいレンズですね♪
イスとの距離が引きが取れないあたりで、ボケがいい写真です(^^)
はよ食べなならんのは、きっとその後にがんばって。。。
書込番号:24485645
4点
連投おじゃまします(..)
自転車がとまっているのは、家具がメインの木のお店です。
余談ですが、
飛騨や木曽を訪れて思うのは、魅力的な欲しくなるモノを見ても、置く場所がもう無くて残念なのです(>_<)
書込番号:24485675
4点
みなさま おはようございます
今年もこの日を無事越えました。
>Tio Platoさん
照明は面倒くさいです。特に瓶ものは映り込みがあるのでトレーシングペーパーで
囲んだりする時があります。誰も気がつかないでしょうが広告商品に「ありゃ自分が
映ってる」なんて事がありました。
来年はコロナで一年延期された「善光寺のご開帳」と「諏訪の御柱祭」が同時に開催
される賑やかな年になります。このままという訳にはいかないとは思いますが修まって
欲しいです。
>金魚おじさんさん
ウィルス性胃腸炎大変でしたね。保菌者でも半分ぐらいの方が症状がでないのでたちが悪い。
アルコール消毒では効果がないので流行ってるみたいです。
にゃんこは足先の少し長い毛がセンサーになっていてギリギリでもモノを倒さずに通り抜けら
れる超能力があります。→TVのウケウリです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3629550/
良い感じの町並みですね。これって「昭和」なんですかね。ほどよく人が映ってるのも良い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3630468/
レトロっぽい写真のしなの鉄道115系長野色は今日がラストランです。観に行こうかな。
私の家の近くはまだ積もっていないのですが場所によっては50pの積雪です。
スキー場は喜んでますね。
蓼科〜白樺湖方面へ雪景色を観に行ってきました。確かに例年にない積雪でした。
夏だったら「ゲリラ豪雨」。この冬は少し覚悟しておいた方が良さそうです。
書込番号:24486378
3点
みなさんこんばんわ
少し間が空いてしまい失礼しました。
パソコンとテレビばかりイジってましたw
コチラも趣味があってカメラを撮りに行かないときは映画とかパソコンばかりイジってます。
趣味はひろーくあさーくが私のモットーです
75インチのテレビを買いまして75インチのテレビを置くために部屋を色々片付けていました。
ネットで頼んだもので明々後日に来る予定です。
金魚おじさん。
ウィルス性胃腸炎大変でしたね。
私も夏頃に胃腸をやられてしまい病院に行きましたがそのときに胃腸の不調とは関係のない糖尿病だということがわかったのですが。
>こういうのも好みです(^^)
ありがとうございます。
街撮りも撮ってみたいのですが余り街には出向かないものでw
それっぽい写真を撮っては見たもののこっちの写真は得意ではないのでよく分かりません(^^ゞ
私も春秋あたりが写真の活動時期で旅行時期でもありますね。
やはり気温が適温で活動しやすいというのがあるでしょうか?
hukurou爺さんから説明がありましたが中身柿なんですね。
トロトロになったら食べころ、食べたことはありませんがとても美味しそうなものです。
何が入っているかとか聞きましたが宿場町としてはいい雰囲気の写真ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3625026/
hukurou爺さん
>モデルさん...いいじゃないでしょうか
欲を言えば女性が良かったでっすw
観光地の女性だとおしゃれしている人もおおく絵になるからですw
夜は寒いですが日中はまだ暖かい日がありますね。
こんな時期に大雨が降ったりしますし昔はクリスマスが近づくとコチラでも雪が降ったくらいなんですが温暖化の影響なんでしょうね。
こういう古写真風の写真って好きですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3628647/
書込番号:24487563
3点
皆様こんばんは(^^)
やっと体調戻ってきました。医者に三日で治ると言われた通りになって、信じられるお医者さんでした(^^)
私の見込み違いだったのは、治れば動けるというものではないのですね(>_<)
まだ体の動き、感覚は鈍くて、仕事には注意が必要そうです。
農村景観の写真、イイ光の時間に見ることが出来ました(^^♪
昨年を思い出すと、宿の近くの田んぼを気持ちよくカメラ散歩して、
やっぱり良い場所素敵な時間を感じていました(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
あらためて、よろしくお願い致します(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3630699/
色も想像していた以上に良いです。
ラストランと思うと、見てあげたいものですよね。行けましたでしょうか。。。
ネコ、出れないように囲ってもひょいと好きなようにしそう(^^)
開店前から開店後まで一時間くらい、どうやら好きな場所のようで♪
岩村の街並みは、川越のように江戸に偏ってはいないようでした。
私の好きなラバンバン、今年の写真は看板白飛びしてしまいましたが(..)、この辺りが昭和も感じます。
余談かな、一日目に街並みは車で通るだけにしました木曽古沢ですが、
大火が数回あって、その度に部分部分を立て直して、江戸、明治、大正と建物が残っているんだそう。
ここは漆器もありますし時間たくさんまわりたくなります。
雪降ってますね♪例年より多いとのこと、雪に縁の少ない(?)私には、雪に逢うのは楽しいんですけども、
災難には遭わないよう注意しなければですね。
雪楽しみ(^^)でも注意っ(>_<)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3630971/
かわいいお地蔵様シリーズ(^^)これはまた良い(^^)
なんとなく古いお地蔵様にカメラ向けたくなる気持ちもあり、それでも新しくてカメラ向けたくなるお地蔵さんも、ありますね♪
75インチっ、大きい〜
かたづければ置けるのもすごい(^^)せっかくなら快適に見れる環境にしたいですものね。
余談です(^^ゞ私は12インチのポータブルテレビをフォトフレームで見てまして、75インチだとどうなるんだろ??
と思いました(..ゞ
書込番号:24489168
3点
もう少し、おじゃまします(..)
昨年もお世話になりました、農家民宿丸屋さんです。
ホームページが無さそうですので、恵那市岩村のホームページの紹介から
http://iwamura.jp/recommend/%E8%BE%B2%E5%AE%B6%E6%B0%91%E5%AE%BF-%E4%B8%B8%E5%B1%8B
思うのです、
当スレのお題、相場ってわからないと思うのは、どう動くかわからない意味合いももちろんあり、
それと相場(価値)もわからないものだなぁという物事、多いんですよね。
宿のお値段も、今回のお宿は相場より価値高かったです♪
それでは皆様、今晩はこれにてドロンです。。。(..)
書込番号:24489228
3点
みなさま こんばんは
>ビンボー怒りの脱出さん
>>趣味はひろーくあさーくが私のモットーです
私は深〜く沈んでゆく性格なので写真以外はほどほどにするように自戒しています。
苔の上のお地蔵さん笑顔がやさしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3630971/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3630972/
人が入ってないとゴーストタウンみたいなので最近は意識して入れているカットもありますが
個人情報なんて言われるのも面倒なので入ってないカットをアップしてます。
>金魚おじさんさん
ウィルス性胃腸炎って身体が疲れたり弱っていると発症しやすくなるみたいです。
お大事にしてください。
ラストランは運行表を確認したところ近くの区間はその日1本しかないのが分かりました。
人が多そうなので嫌になって家で静かにしていました。人が多いのは苦手です(>_<)。
>>農村景観の写真、イイ光の時間に見ることが出来ました
夕方の光りに包まれた秋の農村いいですね。どこか懐かしさのある風景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3631363/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3631365/
子供の頃の我が家にも土間がありました。こんな風に自転車が置いてありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3631368/
柿は隔年でなったりならなかったりします。この秋裏年だったようで近所の柿の木も
実が少ないです。
そろそろ「ふたご座流星群」の極大日が近づいてきました。。15日ぐらいまでが見頃です。
月夜回りは今一つですが放射点が天頂になる今頃の時刻には月が沈むので丁度良い
かもしれません。今日の明け方には「レーナード彗星」が最接近らしいです。
気温は−3℃ですがこれから出かけてきます。写真はあまり期待しないでくださいね。
本番は14日の夜明け前です
ソフトが重いのでなかなか現像が進みません(>_<)。間に合った分から4枚貼ります。
書込番号:24489437
3点
皆様こんばんは(^^)
今晩はふたご座流星群の極大日なのですね。
あとで、少しだけ空眺めてみようかな(^^ゞ
晩秋お出掛け最後の目的地、木地師の里を見に行きました。場所が昼神温泉郷から上の方になります。
何か良いことに遇えると、やっぱり挨拶するもんだなーと思うのです(^^)
工房を案内してもらいました。漆好きなかみさんも、えらく喜んでいたようです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
星見に昨晩行かれたのですね♪今晩も行かれるでしょうか(^^)
彗星も、予想よりも明るくなることもあるので惹かれましたが、病み上がり仕事続きで自粛しました(*_*)
お話したかったのが、景色を撮ってみたいですのスレで紹介されていたカイロ、
使い捨てカイロのハイパワーバージョンのような、いいですね(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3631423/
光が後ろへ融けこんでいくような、28mmもイイ仕事してます♪腕も♪綺麗。。。(^^)
ふと思いまして、雪景色でないのが不思議に思ったり。
柿が少ない年だったのですね。
昔からなんとなく、「今年はやたら柿が多い気がするなぁ」とか思っていたことがありますが、
ハズレてもなかったようで、ちょっと嬉しい(笑)
書込番号:24493058
3点
みなさま こんばんは
午前1時30分。もうすぐ月齢9のお月様が西の山の端に沈みます。その頃ふたご座は
天頂にあって流星を観るのには丁度良い時刻になります。
去年はこの時刻には雲が広がって星観どころではなくなってしまいました(>_<)。
今夜はこの冬一番の冷え込みらしいですがその分雲の心配はなさそうです。
丘の上に立つくるみの木の背にオリオン座と流星。さて撮れるでしょうか?
書込番号:24493172
2点
みなさま こんばんは
翌日の夕方になってしまいました(笑)。朝戻って爆睡してしまったので今やっと現像が終わりました(笑々)。
約400カット撮影して使えるのは20カットほど...でも昨年に比べれば好結果です。
午前3〜5時までの約2時間ですが目視で50個/1時間ぐらい確認できました。
明るくゆっくり流れても見入ってしまって願事することがないのが不思議です。
書込番号:24494066
4点
こんばんわ
大型テレビきました。
ずっといじってましたがテレビが初期不良の疑いがありサポートが見にくる予定です^^
喜んだのもつかの間たいへん落ち込んでいます。
これで変えてくれなかったらどうしようと思っていますが^^
金魚おじさん
お地蔵さんはなんか撮りたくなるんですよね^^
12インチって小さいですね。
75インチってさすがに大きいと思いますが大型テレビを買うのは男性のほうが多いようです。
それに反対するのは奥さん(女性)だったりします。
私の周り(知り合い)にも結構いますw
古民家に宿泊したんですね。
なんかほんと普通の民家に泊まっている感じですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3631372/
母親の在所も田舎でこんな感じの家で子供の頃泊まりましたが懐かしいですね。
しかしこういうところを一人で泊まるってなかなか出来なさそうw
まぁ泊まっている人は一人でも泊まっているでしょうけど。
こういう工房はテレビではよく拝見しますが自分で行くってことは殆ど無いですね。
貴重な体験でしたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3632253/
hukurou爺さん
はどっぷり沼にハマるタイプですね^^
私はそんなにハマらない方なんですが色々やっているので結局結果的には結構散財していたりしますw
人を撮る場合はほとんど後ろ姿ですね。やはり言われるように個人情報でもありますし。
ただ観光地で撮っているのに前をウロウロして入ってくる人はその限りではありません。
観光地って人がたくさんいますので人を避けて撮るのは結構難しいです。
なんか妙に色っぽい石仏ですねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3631423/
hukurou爺さんってやっぱりパワーがありますね。
星を一晩中撮っていたんですか?すごいですね。
渡しの場合さいきん歳のせいかあまり夜ふかしができなくなっているので一晩中起きているのは出来ません。
しかし星が綺麗に撮れてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3632453/
書込番号:24494553
2点
今、起きました。これからまた観に行きます(笑)。
>金魚おじさんさん
お椀の元の形ってこんななんですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3632249/
>ビンボー怒りの脱出さん
>>テレビが初期不良の疑いがありサポートが見にくる予定です
日々使うモノなのでそれは大問題です。交換してもらいましょう。
>>どっぷり沼にハマるタイプですね
Do the best です!!
>>hukurou爺さんってやっぱりパワーがありますね
働いてる頃は自分のやりたい事は夜中にしかできませんでした。座布団残業もかなり
していたし、受験勉強の頃から睡眠時間が少ないのは慣れてますね。
でもさすがに一晩中は起きてないですよ。夕方陽が沈む場所を確認して戻ってから
一度寝て昨日も今頃起きて出かけて5時には戻りました。
それに今は昼寝もできます。
ようやく目が覚めてきました。そろそろ出かけます。今日こそ願い事をせねば
書込番号:24494756
3点
みなさま こんにちは
いい気になって連投失礼いたします<m(__)m>。
昨夜の方が数が多かったように思います。流れる位置も良かったです。
ワンカットで複数個写ったのは今回が初めてです。
夏観ることすらできなかったペルセウス座流星群の極大日のリベンジができました(^0^)。
でも願い事を唱えるのは今回もすっかり忘れてました(^0^)。
書込番号:24495273
2点
皆様こんばんは(^^)
フィルム、スキャン出来ました。三割くらい満足している甘い採点です(^^ゞ
ついファインダーでの見え方にボヤいてしまうタムロン151Bなのに、写りは楽しんでいるあたりも甘い♪
年末に計画していた五箇山ですが、事情があってキャンセルしました。とてもとても残念です(*_*)
事情打ち明けたら自分が楽になれそうですが、まだ話せそうにありません。。。
宿の方には、また良かったら来てくださいねと言ってもらえて、何時か行く決心もしました(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
おおっ\(^o^)/♪流星群、羨ましいくらい良かったですね(^^)
まだ後半の写真はスマホでしか見ていなくて、早くパソコンで見たいと思いながら待ちきれず書き込みしてます(笑)
一時間に50個ペースとは、かなり多くて凄いですよね。願い事も忘れるくらい、見上げている時の喜び感も凄そう♪
削られる前の木も、なんとなく撮りたくなりました♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
テレビ、大丈夫でしたでしょうか?楽しみな買い物が不良だったりとか、がっかりしそう。。。
早く解決しますように願ってます(..)
12インチはテレビだと思うと小さいです(笑)フォトフレームだと思うと大きさ足りてます♪
古民家の宿は、一人だとプラス千円、広くて寂しそうです(^^)最大で10人くらい泊まれるそうです。
工房は、おっしゃる通り貴重な体験でした。運も良かったです。
体験用(?)ではない現場が見れたのも、なんとも良かったです(^^)
書込番号:24497835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
年末の前に来ちゃいました。
(*´ω`*)
土日は新調したスマホで色々と撮影してこようと思ってたのに・・
大寒波に警戒しています。
♪
hukurou爺さん
オンライン会議で使っていた簡易照明があるので、
これを撮影に転用してみます。
>「善光寺のご開帳」と「諏訪の御柱祭」
仰るとおり、狙ってたんですよ!
今年も帰省を諦めました。
色々なイベントがまた自粛になるかもですね。
。゚(゚´Д`゚)゚。
♪
金魚おじさんさん
お体の具合が良くなってなによりです。
お宿に行けなくなったことは残念でしたね。
気持ちの整理がつかれたら、そのときにでも。
本スレの題意と込められた想い。
分かります。(^o^)/
書込番号:24498397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま こんばんは
今朝風呂掃除中に姿勢が良くなかったのか「魔女の一撃」を食らってしまいました(>_<)。
午前中は全く動けなかったのですが湿布を貼って大人しくしていたら午後になってどうにか
動くことはできるようになりました。痛みには強いけれど2、3日はこのままですね。
>金魚おじさんさん
五箇山は残念です。いつか良き日がきますように。
微妙な感じはフィルムならでは。やはりソフトでは◯◯風にしかならないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633288/
光芒が素敵です。デジタルだと手前の紅葉は潰れてしまいますね。ソフトで持ち上げた場合と
違って自然な感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633289/
まだF5に11カット残っているんです。無理して撮りきる必要もないんですが以前撮影した中に
見たいカットがあるので被写体が少ないですがなんとか年末までには現像に出したいです。
>Tio Platoさん
>>今年も帰省を諦めました
待っている方へのTio Platoさんの思いやりですね。こちらも良き日がきますように。
>>石原さとみさんが出演されているCMで話題のカレー
食べてみたいと思っているんですがいつも座ると「中盛り」を注文してしまいます(笑)。
来年もどうなるか分かりませんが落ち着いていたら是非信州へお越しください。
今、雪がしんしんと降っています。里はこの冬初めての積雪です。
ん!!短時間でだいぶ積もりました。
書込番号:24499182
3点
皆様こんにちは(^^)
昨晩はゴーゴーとすごい風の音(>_<)
冬本番を感じます。外見ると雪雲の端が見えます。
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633377/
スマホで見た時、トナカイの写真に来ちゃいましたのセリフが付いているように見えました(^^♪
いらっしゃい〜(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633375/
祝\(^o^)/ニュースマホ♪チキンの豪華さも目が惹かれます(笑)正直言いまして写りの綺麗さに目が行きます。レビュー楽しみです(^^)
帰省見合わせるのですね。本当に難しい時代になってしまいました(*_*)
どうしたら会いに行けるかとか、悩ましいですよね。。。
お心遣い痛み入ります(..)
私にはこちらのスレで楽しんでいるのも、ありがたいものです♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
やっとパソコン画面で見れました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3632747/
おー♪♪オリオン座バックというのも良いです♪なんといっても明るい、マイナス等級ありそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633521/
流星メインだと、これくらい背景暗い、コントラスト強い方が好みです。
二個入ると輻射点も想像できますね♪
腰ブロゥクン(*_*)魔女の一撃、怖い呼び名ですよね(>_<)寒いとなりやすいです。
あたためて大事にされてくださいませ(..)
フィルムが残るのも、夏と違って冬は寒くて急がなくてもいいかなとか思っちゃいます(^^ゞ
気分的にというかなんとなくですけど、月またぎしても年またぎしたくないような??
撮影結果見たいと尚更。。。ムズムズしてしまいそうです。
書込番号:24500013
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
雪は期待?していたほどは積もらず、腰痛を我慢して雪かきをせずに済みました。
その腰痛の方は夜になってまた激痛が走って起き上がれず、今はまた落ち着いていて
緩慢な動作ながら普通にしていられます。毎回タイヤ交換の時食らうことが多いのですが
今回は油断していました。トホホ...。
「きたかるいざわ」?駅?...?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633681/
調べたら軽井沢〜草津に電車が走っていたのですね。知らなかった〜!!
で、駅舎も残っているのですね!!さらにビックリです。
ところでフィルムのお話です。
星撮に使うつもりのポートラは入手できましたが、春の桜用に試したくて頼んだエクターは
1ヶ月近く経っても音沙汰なしで「納期未定」になったままです。
やっぱりフィルムはやや入手困難で、すぐ欲しい場合はネットで注文するしかないですね。
しかも10本単位が多い。そんなには入らないですが送料を考えたらそうなっちゃいますね。
となると使わずに残っているフィルムのお話です
>>フィルムが残るのも、夏と違って冬は寒くて急がなくてもいい
30年前...フィルムは冷蔵ケースで販売されていましたが、今は普通の棚に置いてありますね。
カメラに装填したモノはともかく家での保管は冷蔵庫の方がよいのでしょうか?
今朝今季初の−10℃を下回りました。このまま寒さが続くとこの冬はここ何年も見られない
「氷柱」や「ダイヤモンドダスト」が見られるかもしれないです。
もしかして夜痛みがぶり返したのは「くるみの木」を撮りに行ったからか?
書込番号:24501387
3点
こんばんわ
ゲーミングチェアというものを買いました。
ゲームをやるためでなくテレビで映画を見るためにリクライニングが出来るものをと。
安いものでしたがとてもいいです。
hukurou爺さん 金魚おじさん
テレビは返品の運びとなりました。
今回買ったのはハイセンスでしたがまた同じ症状がでるのも面倒なので返品してくれと頼みました。
明日、業者がテレビを引き取りに来ます。
返品手続きが終わったあとになりますが別メーカーのテレビにする予定です。
SONYにする予定ですがあくまで予定なのでどうなるかまだ分かりませんが^^
hukurou爺さん
私ももともと若い頃から夜ふかしする方なのでなれていると思っていたのですが50過ぎてから早く眠くなるようになってあまり夜ふかしができなくなりました。
まぁでももともとの生まれつきの体質もあるのでしょうね。
腰を痛めたということで今はとても冷えますのでお気をつけて星空をとってください。
こういうところで見る星空はとてもきれいで良さそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633521/
金魚おじさん
やっぱりああいう宿は家族連れ友人連れ大勢で泊まるところなのでしょうね^^
私はビジネスホテルが多いのですが普通の旅館にも泊まるようにもうすこしステップアップしたいと考えています^^
私はああいう田舎はテレビでよく拝見してますが地元の工芸品とか作っている所も結構あるようですね。
キャンセルで残念でしたが五箇山、とても良さそうなところですね。
https://www.gokayama.jp/
いずれ私もいってみたいですね^^
書込番号:24502226
2点
みなさま おはようございます
いよいよ押し迫ってきました。今年も残りあと一週間!!
>ビンボー怒りの脱出さん
ゲーミングチェア...腰に良さそうです。ほとんど椅子を使わない生活なので座椅子でも買おうかな。
テレビ返品できて良かったですね。長く使うモノなので気になると交換や修理はいやですね。
腰の方は大人しくしていたのでずいぶん良くなりました。でもまだ重い感じがするのでフィルムの追加
撮影はもう2、3日は出かけられそうもないです。
ふたご座流星群の撮影が割とうまくできたのでその後は腰痛もあって家で来年の桜や星撮りの撮影地を
考えながらのんびりまったりしています。お忙しいみなさまには申し訳ないm(_ _)m。
今まで暖かだった分この所の冷え込みは堪えますね。
書込番号:24508920
3点
皆様こんにちは(^^)
ご無沙汰しております(..)先日、私の家族に不幸がありまして、
お話すると私がラクになるものでお伝えしたかったのです。
こちらで脱線な話を、すみません(..)今しばらくがんばりますっ。
写真はまだ多めにストックがあります(^^ゞ
春に花桃などで訪れた秩父方面の山村集落、やっぱり好みな雰囲気でした♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
私が間が空いて、気を遣って書き込みしてもらえたように思いまして、ありがとうございます(^^)
私もそろそろ書き込みしたいところでしたので、有難かったです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3635792/
雪のツリー、良いです(^^♪大きいですね♪
うちもこんな時でもクリスマスは、意地でもやりますよ。こっそり画策してます(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3634060/
くるみの木情景、雪も良いです♪この場所に立ってみたくなります。
腰の痛め方が深かったのですね(>_<)腰痛と付き合っていくのは難しいですよね。。。
私が数回ぎっくり腰やった経験では、そりゃやるだろうなという状況で壊した場合もありますし、
今何が!?と負荷がわからない時に不意に襲われたこともあります。
回復されますように、祈っています(..)
北軽井沢駅の感じも良くて、でも人が少なくなってしまったような、感じが少し寂しいです。
旧草軽電鉄の跡を、何処かを通って知らずに目にすることがあります。気付くと立ち寄りたくなるのです(^^)
エクターは、今はポートラと同じくらいのお値段しているんですよね。安かった頃に使ってました(..ゞ
キヤノンのスキャナの、ふだん使っている粒状感低減機能を、エクターだけは無しでもと思えるくらい、
粒子細かかった覚えが有ります。
ついフィルム購入すると冷蔵庫に入れてしまうのです。ダメにしてしまう心配する貧乏気質です(笑)
うちの近場の店ですと、在庫の動きが少なそうなキタムラで常温、逆にヨドバシでは冷蔵だったと思います。
日陰なら思った以上に大丈夫だと思いますが。。。、やっぱり冷蔵庫、使用前日か撮影は遠目の場所に行く(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3634273/
そのまま車で使えそう(^^)カッコいいです♪
なんだかほんとに使えそう、違うのはシートベルトの穴をクッションが塞いでいるくらい?!(笑)
テレビは無事返品になったとのこと、ホッとしましたね(^^)
ハイセンスというのはメーカー名でしょうか、私の素人イメージだとやっぱりソニーの方が、気がします(..ゞ
五箇山のリンクを見てみました。いいホームページがあるのですね。こちらの菅沼集落、宿泊が快適そう(^^)
五箇山には、私のまたいつか行くぞっと気合いれている相倉集落と、大きく二つの主となる集落があります。
ちなみに白川郷は、一つの大きな集落だと思います。
書込番号:24509310
2点
皆様おはようございます。
クリスマスです。ケーキ死ぬほど食べたい気分(笑)。
今回はクリスマスっぽく、イルミネーション撮影してみました。
移動中に通ったので寄って撮影です。
レンズは星ボケで有名なインダスター61です。
星ボケがメインになりがちですが
かなりシャープな写りのするレンズです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3632250/
作業している感じが伝わります凄く。良いです。とても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633683/
鳥居がステンレス・・・錆びませんね多分(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3632747/
相変わらずのすばらしさ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3631426/
良い感じです。好きな感じです。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633377/
メリークリスマス!
今頃ですが、撮影ライトは特別な物は無いです。室内光です。
ただ、この頃自作で簡易な撮影BOXみたいの作りました。
>ビンボー怒りの脱出さん
TVは返品できたのです。良かったです。
今回はあえてピント外して星ボケ&丸ボケ写真もあります。
絵に描いたように出てます。恐るべしインダスター(笑)。
今年も残り一週間を過ぎました。
皆様、お体には十分気を付けてお過ごしください。
また、顔出します。
書込番号:24510672
3点
こんばんはー
金土と仕事(テレワーク)になって、
Xmasモードはどこ行ったんじゃ?とブチ切れてます。
Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
♪
金魚おじさんさん
気持ちを吐き出せて良かったです。
金魚さんのペースで宜しくお願いします。
今、テレビ番組「アド街ック天国 浅草2022」を見ていて、
久しぶりに浅草へ行きたくなりました!
♪
hukurou爺さん
そちらはもう雪景色ですね。
寒いけど雪の風情もありますよね。
(ちょい吹雪のなか桜を撮りに行ったら、手がしもやけになりそうでした。)
♪
ペンスガさん
ごぶ沙汰しております。
そちらも年末に向けて忙しそうですね。
仕事終わりの一杯。
寒い日は特にぽっかぽかになります。
(^o^)/
-----
出社業務を終えて後は帰るだけだからとか、
後はテレワークだからとか、
そんなこと言って一杯やってるのはどこのどいつだ?
(*´ω`*)
書込番号:24511702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま おはようございます
さらに押し迫ってきましたね。あと今日を入れても5日!!
クリスマスから暮れそして正月と怒濤の2週間だった名残でリタイアした今でもこの時期は落ち着きません。
>金魚おじさんさん
大体2日空くと書き込みたくなります(笑)。
1枚目見たら樹木なのかなと思ったら石垣の間に根を張っている小さな花なんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3635837/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3635838/
エクターきました。ポートラ同様高いフィルムなので春の桜まで大切に残しておくつもりです。
粒状が細かいのですね。やはり花向きかな?あと新緑。
天の川と桜...ほぼ同じ時期に見頃がスタートするのでどちらを入れるか悩みどころです。
>ペンスガさん
古レンズな Merry christmasも併せて拝見いたしました。
開放の丸ボケ美しい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3636182/
そして、f/5.6の不思議な星ボケ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3636196/
さらに素敵なキラキラ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3636170/
>Tio Platoさん
お仕事お疲れ様です。癒やしの一杯!それにしてもおいしそう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3636396/
ネタも尽き、やっと腰痛も落ち着いたので今日はフィルムの残り8カットを撮るべく幸先詣でを兼ねて
撮影に出かけてきます。
ネタがないので行くと必ず撮ってしまう仁王像。年内またお邪魔します。
書込番号:24513822
3点
みなさんこんばんわ
今年も残すところ僅かになってきました。
私は盆正月休みってなく仕事なので関係ないのですが^^
hukurou爺さん 金魚おじさん ペンスガさん
ありがとうございます^^
テレビは返品してまたSONYのテレビを一旦注文したのです今回は諸事情があり買わないことにしました。
まあもう少し上のテレビを狙いたいのでもう少し貯金してから買うことにします^^
hukurou爺さん
は床に座る?方なんですね。
少し古い方だと畳の上に座る生活が当たり前でしたね。
私が子供の頃はもう勉強机を買ってもらい椅子に座る生活が当たり前でしたので畳の上で正座するのが苦手な世代です(^^ゞ
正座は腰に結構良いということは聞いたことがあります。
hukurou爺さんは胡座をかくほうなんですか?
腰のほうが注意して下さい、私も腰を痛めた時に医者に言われましたが若いうちにしっかり直しておかないと歳をとってから大変だからと。しっかり治さないと歳をとってから歩けなくなり車椅子生活になったお年寄りもいるそうです。
まあ腰の痛め具合にもよるのだと思いますが。
星撮りの夜は冷えるでしょうから特に無理は禁物なように思います^^
金魚おじさん
ご家族にご不幸、大変でしたね。ご冥福をお祈りいたします。
ゲームチェア、安物なのでそれなりですけどね。
リクライニングができるところがいいです^^
倒しながらテレビで映画を見ています^^
五箇山また行ったら写真見せていただけたらと思います。
ホント良さそうなところですね^^
ペンスガさん
イルミネーションきれいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3636173/
私も撮ってみたいと思うのですがどうも寒い冬が苦手なもので冬は家で猫はこたつで丸くなる派なんですよ^^
私は盆正月ナシでいつも同じパターンの仕事なのでお正月も仕事に出ます^^
書込番号:24516601
2点
みなさま こんばんは
>ビンボー怒りの脱出さん
お仕事ご苦労様です。
>>hukurou爺さんは床に座る?方なんですね
娘に明け渡した「かっての自分の部屋」以外は全て和室です。
正座半分、胡座半分ぐらいです。
腰痛と右膝痛はどちらも若い頃からの長い付き合いです。
>>星撮りの夜は冷えるでしょうから特に無理は禁物なように思います
お気遣いありがとうございます。次の星の撮影は1/4のしぶんぎ座流星群です。
年末寒波でかなり寒そうですね。でも一年に一度しかないチャンスなので
どうしようかな。
やっとフィルムを撮りきって現像が上がってきました。今回使ったフィルムは
割と普通な感じです。でもISO400は昼間の撮影には使いにくかったです。
書込番号:24518016
3点
続きますm(_ _)m。
みなさま今年一年お付き合いいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
みなさま良いお年をお迎えください。
書込番号:24518106
2点
>金魚おじさんさん
落ち着きましたか?
皆様こんばんは。
今年最後のご挨拶でした。
金魚おじさんさん
>hukurou爺さん
>ビンボー怒りの脱出さん
>Tio Platoさん
皆様、良いお年をお迎えください。
今年も一年ありがとうございました。
何だかんだと写真は撮ってますが
集中してなかなか撮れずにいました。
来年こそは何とか忙しい所抜けたいですね。
ブログも何とか続けてました。
紹介レンズも135本ぐらい行ってます。
引き伸ばしレンズ入れたら150本・・・(笑)。
来年は目指せ200本狙えるかなって感じでした。
では、2022年皆様に幸があります様に。
今回はビビター28mm2.5です。
TXマウント交換式。トキナー製です。
では来年!
書込番号:24519783
3点
皆様こんばんは(^^)
本年も、ありがとうございました(..)まだワタワタしそうですが、無事見送れたかなと思います。
実家で古い写真を見ながら、やっぱり私定番の(笑)つぶやきです(..ゞ
カメラが趣味で写真はついででも、写真のおかげで思い出すことができて、
来年も写真撮ります(^^♪カメラ遊びするでしょう(^^)
そして、来年の皆さまの幸せとカメラ付き合いの幸せを、お祈りしています(^^)
おじゃまする写真が順番飛びますが、今年最後のお出掛けの写真も一枚、
調布飛行場にあるプロペラカフェという場所です。良い気晴らしになりました♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ケーキ、私は夜中のコンビニでギリギリ間に合いました。半額(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3636182/
美しい♪ボケだけでこんなに綺麗だなんて。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3636199/
星ボケで有名というのも納得の写り(^^)不思議な雰囲気も良いです(^^)
ステンレスの鳥居ってあまり撮らないんですが、これは撮りたい雰囲気になりました。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
うちの近年恒例のファミチキにも間に合わず(>_<)忙しくて。。。、
それでもクリスマスってやりたくなります(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3636393/
さすが新型♪な写り、それにカメラのように撮りたい気持ちを上げてくれる、構図見て感じました(^^)
一杯やるのも、今でしょ(笑)
浅草行きたくなりますよね。
余談ですが、古い友人に久しぶりに会って、次は浅草でカメラ遊びしようと言って二年経ちました(*_*)
コロナめっ
自分のペースですね。
ここしばらく、平常運転を装いたくてカメラ遊びも強引だったような、ペース落とします♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
流星群も、年末年始と大きなのが二つ続くんですよね。恥ずかしながら見に行ったことがありません(>_<ゞ
今時のあったかグッズを色々知って、これなら行けるかもと思い始めてます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3636890/
ピント面がシャープで、すぐボケはじめるのが被写体の像にはまってます。
これがf1.2の楽しさでしょうか(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3637760/
スマホ画面で見ても、フィルムの味が感じました。
何故かフィルムだと、露出オーバーやアンダーでも、雰囲気気に入ることが多いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3637777/
青白晴天ゴースト良いです♪特にゴーストが好みです(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3637434/
星野監督の記念館があるのを初めて知って、無くなってしまうとは寂しい。。。
楽天の印象もありますし、思い出すのは2003年の日本シリーズ、
私はホークスファンですけど星野さんは大好きでした。
余談が長くなってしまってすみません(..)
書込番号:24520088
2点
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
やっと仕事納めとなりました。
ガストさんがサンキューキャンペーンを実施中なので、
寄って帰ろうかと思いましたが、
たぶんキャンペーンメニューを制覇しそうなので帰ってきました!笑
スイーツは絶対に全部注文すると思います。
(´▽`*)
♪
hukurou爺さん
少し弄ってみました 1
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633521/
星降る夜ってこんな感じなんでしょうね。
メリークリスマス!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3635792/
天然のホワイトクリスマス&クリスマスツリー☆
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3636892/
良いですね〜、「あいや、待たれよ」というセリフが聞こえてきそうです。
「食べ過ぎ、飲み過ぎに注意されたし」と諭されてるような気が…笑
阿寺ブルー
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3637759/
とってもきれいなので、どこやろかぁと思って調べてみました。
長野県大桑村にある阿寺渓谷とのこと。
マイナスイオンに包まれてトレッキングしてみたいです!
でか提灯
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3637767/
自信ないですが信濃国分寺さんかなぁ??
♪
ペンスガさん
無駄に迫力がある(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3638167/
こういう企画? テイスト? 大好物です。
(・´з`・)
>今頃ですが、撮影ライトは特別な物は無いです。室内光です。
ただ、この頃自作で簡易な撮影BOXみたいの作りました。
室内光だったんですね!
やっぱり撮影に光は重要だと最近特に感じます。
今年は仕事でクリスマスモードが吹っ飛んでしまったので、
キラキライルミネーションのお写真を拝見してクリスマスを味わっておりました。
星ボケシリーズのお写真はほんま凄いと思います、
♪
金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633289/
朝日でしょうか・・
稜線とそこに映える陽の光、素敵な光景ですね。
159+タムロン151Bにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3633290/
こちらは雲の流れが加わり、いっそうの没入感があります。
TVSデジタルにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3629547/
凄く絵画的で、朽ち行く?もなお大木?の生命力を感じます。
屋根瓦からの光を受けて神々しくも見えます!!
開店前
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3628111/
室外機の上にもお友達♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3628112/
にゃんこ〜♪
開店後(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3629550/
(*´ω`)和む〜
今すぐ一緒に遊んでもらいたいです。
-----
本年もお世話になりましてありがとうございました!
書込番号:24520095
3点
金魚おじさん みなさま
今年もありがとうございました。
来年もよろしくおねがいたします。
書込番号:24521520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>金魚おじさんさん
>ビンボー怒りの脱出さん
>Tio Platoさん
>ペンスガさん
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
例年通り元日から撮影(初日に出&初月の出)に出かけてきました。
今朝の外気温-13℃。月の出5:10 日の出7:05。残念ながら月の出は山の端が曇っていて
撮れませんでした。代わりに年末に加えて初富士を!!
書込番号:24521926
3点
>金魚おじさんさん
>hukurou爺さん
>ビンボー怒りの脱出さん
>Tio Platoさん
新年あけましておめでとうございます。
お正月のご挨拶でした。
今年もよろしくお願いします。
こちらの地域は初日の出はダメでした。
朝の9時頃から太陽が出てきました。
神様の軽いいじわるって所ですね(笑)。
今日撮った浅間山です。
この時間でこの場所-7でした。風も強く
顔が痛かったです(笑)。
レンズは、ついに登場オリンパスレンズ。
あきらめてたのですがアダプター見つけました。
無限遠もちゃんと出ます。
では今年一年皆様にとって幸せな一年でありますよう
お祈りいたします。では、また顔出します。
書込番号:24522184
3点
皆様こんばんは(^^)
ことよろ〜♪
新年初撮影はまだでして、昨年末の金魚達の写真をおじゃまします(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
スイーツ食べたいっ(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3638307/
なんて幸せなお店なんでしょう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3638321/
なんて行儀のいい。。。♪こちらこそ〜(^^♪
阿寺ブルーを調べていただいて感謝でした。見たくなります♪
馬籠でのネコ写真は、ちょうど坂道の中腹くらい、
店の名前を覚えておけば良かったんですけど。。。行くときっと会えると思います(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
うー温度の数字見るだけでも寒いっ(>_<)冷えますね。。。
初日の出どころか月まで、カメラも楽しめる元旦だったのですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3638890/
あっ、この距離感の富士山、過去の長野お出掛けで見れたことがあります。
なんともイイ感じです。感謝(^^)
しぶんぎ座流星群に見に行かれてる頃でしょうか、
私は朝、起きれないかな。。。(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
こちらの数字も、寒そうなっ(>_<)
あ、うちの車の温度計も、なにげにマイナス3℃になってました(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3638976/
ほわっっと添えるくらいのゴーストも、良いですね。
浅間山の冷えっぷり、眼福に感謝です♪
初日の出、残念でした(..)
ちなみに私も、仕事シフトが早番で通勤前は夜明け前、働いているうちに元旦だったのでしょう(笑)
OMアダプター、あったのですね。無限遠は補正レンズかと想像しますが、
補正レンズはずせればマクロも楽しそうだと妄想してました(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3639028/
豪快な日の出写真、ありがとうございます♪年賀状にぴったり(^^)
うちは準備していた虎の像の写真はお休みいただいて、金魚達の寒中見舞いを作るつもりです(^^ゞ
それでは皆様、今年もよろしくお願い致します〜(..♪
書込番号:24526392
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
見事に横一列に並んでますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640019/
例年だと元日の朝は初日の出、夕方初月の出なんですが今年は月の出が早かったです。
そのまま近くにある小さな祠で初詣してます。
>>しぶんぎ座流星群に見に行かれてる頃でしょうか
行動読まれてますね(笑)。残念ながら絶好の条件といわれた今回は小雪が舞う空模様で
いくつかは見ることはできましたが撮影にはいたりませんでした(>_<)。
毎年しぶんぎ座流星群はこんな感じです。
この冬は寒いです(>_<)。雪は大して積もってはいませんが毎日小雪が舞う時間帯があります。
今朝は-7℃だったので比較的暖かい朝です。
先日-14℃の朝、早起きしたら何年かぶりでダイヤモンドダストが見られました。
-10℃以下の快晴で風のない朝、雪とは違って板状の小さな氷がヒラヒラと舞い降りてきます。
子供の頃はひと冬に何回も見られたのに最近はほとんど見ることがなくなってしまいました。
書込番号:24526500
2点
>金魚おじさんさん
皆様こんにちは。ちょっと息抜き(笑)。
>hukurou爺さん
毎日寒いですね。こちらの地域も
同じような感じの寒さが続いています。
お遊びな一枚です。
題して「助けて室外機」(笑)。
貼り逃げです。
では、また顔出します。
書込番号:24526936
2点
皆様こんばんは(^^)
ふと気付いたのですが、金魚ってイメージは夏ですね(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
今朝5時に起きれました♪10分くらい眺めていて流れ星二個♪
撮影は空が明るくて多分撃沈です。。。(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640056/
踏まれてない雪は気持ち良いですよね〜〜転げまわりたい(^^♪
ダイヤモンドダスト、過去にこれがそうかな?と見たことがあるかもしれないです。
写真探して見つかりましたら、ジャッジお願いします(..)
あと思いましたのが、諏訪湖の御神渡りは、近年見れたことはあるのでしょうか?
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640114/
助けてあげたい(笑)むしろこれで作動するのか心配です?!
書込番号:24527613
3点
みなさま こんばんは
>ペンスガさん
これ思いっきりマズイんじゃないですか?助けてあげてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640114/
たぶん我が家の辺りより積雪も多そうだし寒そうですね。
>金魚おじさんさん
もしかして大掃除中?上からでも絵になる子達ですね(^0^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640251/
すっかりキレイになって快適!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640252/
極大日も過ぎたので全く期待せずに出かけたのですが写ってます...流星が!!
あまり明るくはないですがよ〜く見ると6個も!!放射点は低い位置なのでたぶん流星です。
書込番号:24530866
2点
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
めちゃくちゃ寒いです。
(TдT) スマホでさえ撮影する余力が無く、泣きそうです。
オミクロンの影響もあって、
来週からまたテレワークになりました。
今年初のデジイチ撮影がまた遠のいてしまった・・
週末にじっくりと拝見しま〜す!
書込番号:24530889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは。
東京、雪結構降ったみたいですね。
電話で言ってました。私の所は毎度の事なので
あまり気になりませんが、東京だと大変そうですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640253/
並んでる所がカワイイです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640882/
おぉぉ。素晴らしい。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640890/
おめでとうございます。たこ焼き考えた人天才だと思う。
私はオリンパスの続きでした。
少し時間があったので、八ッ場ダム通りかかったので、
撮ってきました。アダプター良いのですが
少し周辺が荒れると言うかなんといってよいのか
乱れる感じがします。中央は良い感じにシャープです。
ほぼF5.6で撮影していたと思います。
次はニコンレンズ狙ってます。
ではまた顔出します。
※室外機救出しました(笑)。
書込番号:24531878
2点
つづきAおまけ画像。
一枚目。ミノルタTVズーム
イメージサークルが小さく丸くケラレます。
K-1でクロップ撮影。TVレンズには珍しくM42マウント。
書込番号:24531906
2点
皆さまこんばんは(^^)
近所に雪降りました(^^)や、喜んでられない雪で。。。
ベタ雪が陽が落ちてやんで、そのまま放射冷却で凍り水かけた状況でツルツルっ
トゥインゴーが、横滑り防止装置はどうしただっ!?くらいにお尻ふってました(>_<)
初撮影は星でした♪これでもかってくらいRAWいじりました(笑)
一枚目と二枚目、上下は真ん中くらいの左右はやや右寄りに、点が一つ増えているのです。
これは流星の飛び始め?この時目視はしてませんでした(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640882/
この一瞬は流星雨のようですね(^^♪これは保存版ですね(^^)
掃除中がばれてしまいました(>_<ゞ
上見の美しさは、金魚仙人のおじいさんの作られた金魚の血統です。横見の顔で選ぶのは我が家の好みです(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640890/
スマホで見た時は、花束かのように見えたくらい綺麗です(^^)
ニュースマホ活躍してますね♪
オミクロンは恐いことになってるし、寒さは同上です(*_*)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
救出お疲れ様です(^^♪
八ッ場ダムに雪が無いのが意外でした。たまたまスポット的に雪が無いのでしょうかね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641079/
これは面白いことになりますね。創作意欲を飛び越えて?撮った結果は運次第かのような、
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641083/
アンバランスさと、M42アダプター使用で見えるマウント面とか、妙に好みです(^^)
関東は雪に弱いのも、慣れていないのも夏タイヤで走る車が多いせいもありますが、
スタッドレスでも笑っちゃうくらい滑ってました。普通の雪で走りたいです。。。
書込番号:24533751
2点
私の元の写真の順に戻ります(^^ゞ
鬼石の冬桜〜、秋まで戻ってました(..)
それでは今晩は、これにてドロンです。。。(^^)
書込番号:24533762
2点
金魚おじさんさん、御元気ですか?すっかり御無沙汰してしまいました。
関東で雪が積もったようですが、今冬の道南は雪が多く自分のブログにも書きましたが、正面衝突の可能性が有った状況が起きた為、バイアスロンを付けっぱなしにしています。
ちなみにタイヤはブリジストンのVRX2で、今年の11月にVRX3に買い替えます。
ところで、AX様は全然使ってません。昨年は撮影自体やってないもので。
風景撮影が苦手な私は写真を撮りに行く気になれません。
北海道のド田舎に住んでいる今は、帝都在住の頃のようにモデル撮影が出来ないので写真から離れてしまっています。
とは言え、たまには使わないと駄目に成ってしまうので桜が咲いたら撮りに行こうかと思っています。
では、御元気で御過ごし下さいませ。(^^)
maiami-vice-007のブログ
http://ameblo.jp/maiami-vice-007
書込番号:24533819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま おはようございます
>Tio Platoさん
大提灯は「信濃国分寺」で正解です!!
猫グッズ写真にコメントしてなかったです。私はお皿が欲しい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3638308/
そしてふと豪徳寺に行きたくなりました。でも今年もまた行けそうもないです。
ここまでするともはや「たこ焼き」ではなく立派な一品料理。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640890/
>>来週からまたテレワークになりました
ご苦労様です。長野県も昨日111人と一気に100人越えで驚いています。お気を付けて。
>ペンスガさん
独り者の頃足繁く「野反湖」に通っていた頃盛んに造っていました。子供達が生まれて
そちらに重きをおくようになってから行ってないです。見下ろすとちょっと怖い(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641073/
>>イメージサークルが小さく丸くケラレます。
フードでケラレるのと違って良い感じです。このレンズならではの表現ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641076/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641079/
>金魚おじさんさん
あと二秒長かったら?!流れるのって1〜2秒なんで充分可能性ありますね。
先日のは目視はできないけれど写ってたというパターンでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641513/
>>こんなに大きくなりました(^^)
生き物は成長が楽しみですね(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641517/
寒の入りですが例年だとこの時期はまだ雪が少ない頃で積雪もないんですがこの冬は
寒く、解けずに残っています。
書込番号:24534516
2点
皆様こんばんは。
ってまだ仕事中。またちょっと息抜き(笑)。
今日は少し暖かかったですね。
普段が激寒ですのでちょっとでも
暖かく感じてしまう・・・(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641507/
素晴らしい!星空撮影。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641524/
良い雰囲気ですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641695/
毎日寒いっす。
それでは!助けてシリーズ(笑)
題して「助けて竹ぼうき」
無駄にキレイに撮れてるので
トリミングもしてみました。
オリンパスの50mm1.8使用。
今回竹ぼうきは助けれません(笑)とけるの待ちです。
では、また顔出します。
書込番号:24535726
2点
皆様こんにちは(^^)
ほんと、昨日は暖かかったのですね。気のせいではなかった(^^ゞ
今日はどうかな。。。
昨年に川越カメラ散歩の写真おじゃまします(..)
二枚目、まちかんというお店、刃物屋さんです。
理由は話すと長くなりますので省略しまして(..ゞ刃物が苦手なのを克服しようと調べていたら、見つけたお店です。
カメラ遊びをしたかったので川越、なのもあります(^^)
>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
お久しぶりです(^^)年賀状もありがとうございました(..)これから寒中見舞い出します(..)
こちらでも久しぶりの雪降りました。こんな偶にでも、スタッドレスは有難いものです。
北海道だと、スタッドレスは夏タイヤよりも重要なのでしょうね。
うちのAXは、二代目が快調に遊びに付き合ってくれています(^^♪
そちらの春も、綺麗なのでしょうね。。。(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
今年の冬は、例年より寒いのですね。
考えてみるとまだ冬長いですよね(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641695/
凍ってるっっ。でも、冬の陽射しっていいですよね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641696/
これも助けてあげたり。。。出来ませんよね(笑)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641960/
たたきつけて割ったら気持ち良さそう(^^ゞ描写綺麗ですね。
溶ける春も待ちつつ、冬もそこそこ楽しんで。。。、ですね(^^)
書込番号:24536536
2点
皆様こんにちは(^^)
今年の春の花シーズンの始まりに、福寿草を撮りたいと思い、AXにアングルファインダーを欲しいと探しはじめました。
コンタックス用は出物も少なくお値段高い、なのでニコン用のDR-3か4が使えないかと調べていました。
ら、ネットで古カメラの面白い情報が出てきまして、
https://photo.site-j.net/tubuyaki/vol069.html
一部抜粋しますが、
ミノルタのアングルファインダーはコンタックスの丸窓以外の全機種(RTSIII,AX,ST以外の全機種)にも装着可能という情報を、両方を持たれている方から頂きました。
とのこと。
ということは139と159には使えそうです。私が買った時は、二百円だか五百円だったか、
もし同じくらいのお値段で見掛けたら、もう一つ欲しいくらいです(笑)
写真は川越散歩の続きです♪
落ち着いたら、かみさんと喜多院へ行こうと話しています(^^)
書込番号:24541288
2点
少々写真続きをおじゃまします。。。
一枚目、チキン一番はあのお店、と言っているのがツボにはまりました(^^)
しかしS95の前ボケがお世辞にも褒められたものではないなと、少なからずショックでした(>_<)
では今晩は、これにてドロンです。。。(..)
書込番号:24541318
2点
みなさま こんばんは
年末年始があり油断もあったかもしれませんが恐るべしオミクロン!!
長野県も過去最高...ノーマスクだとスキー場など屋外でも感染するようです。気を付けましょう。
>ペンスガさん
思わぬ自然の造形美!!竹箒には可哀想ですがもったいないので春まで楽しみましょう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641962/
>金魚おじさんさん
川越は魅力は多いと思うのですが旧軽井沢並に人出が多いので喜多院以外は行ったことがありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3642119/
でも風習というか季節の行事を大切にされているんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3642118/
地球より太陽に近い金星や水星は見えている時間が短いんです。特に水星は自宅からは見えません。
高い所からなら見えるかと思い出かけてきました。山の端に沈む前に何とか撮れました。
書込番号:24541387
2点
>金魚おじさんさん、今晩は。
此方は例年より雪が多く、降らない日は気温が上がって融けて、深夜に凍るという事を繰り返しているので、雪の下は氷です。という訳でまだバイアスロンを付けっぱなしにしています。
そう言えば楽天市場等で安いチェーンが売られていますが、どれも一般財団法人日本自動車交通安全用品協会(JASAA)による厳しい安全性能基準を満たしていない事を知っている人は少ないですね。
粗悪品を買うと事故に繋がるのですが…。
其れは兎も角、もしかしたら今春は残雪の中に咲く桜が撮れるかもしれません。
そういう状況に成ったらAX様を持って撮りに行きますが、タムロンの高倍率ズームは使いません。
便利なので今までAXに付けて使ってきましたが、何度撮っても立体感に欠けます。
どうしてもカールツァイス レンズのような綺麗な色と立体感が出ません。
そういう訳でVS80ー200mmを使おうと思いますが、グリスが硬く成っているので修理に出さなければ成りません。(>_<)
もしかしたらN1に標準ズームの組み合わせに成るかも!?(^^;
書込番号:24544120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは。
昨日は雪な一日。寒かったので
サラサラな雪でした。スキーにはよさそう。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3642120/
これは?侵入防止?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643037/
何か良い感じで好きです。八ッ場ダム周辺はあまり雪ないですね。
もう少し山に近づくと雪が一気に深くなります。草津や万座など。
フライドチキンのNo1はやはり・・・
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643050/
おおぉ。凄いっす。
私は寒そうなところを
オリンパス50mm1.8です。なかなか良いレンズです。
おまけでアングルファインダーとマグニファイヤーです。
ペンタックスME用で昔買ってました。
では、また顔出します。
書込番号:24544187
2点
みなさま おはようございます
昨日は5pほどですがまた積もりました。60過ぎても雪が積もるとウレシクなってしまう困った性格です。
かみさんには「雪が積もって喜ぶのは犬と子供とあなたぐらいだ」と言われております。
雪が積もると朝5時に起きて雪かき&車3台(自分・かみさん・息子)の雪下ろしをして撮りに出かけます。
>金魚おじさんさん
路地裏は良いですね。今度川越に行けることがあったら立ち寄ってみます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643036/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643037/
>ペンスガさん
凄い!!地元にも◯◯の氷柱みたいな所があるので行ってみたくなりました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643514/
>>おまけのおまけ(笑)。ゴミ捨てれない(笑)。
寒暖の差も大きいのですね。コメントにピッタリ過ぎていて大爆笑!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643517/
雪が積もったら良い感じだろうなぁと思っていた場所に行ってきました。10pぐらい
積もるともう少し良い感じだと思うのでまた積もったら出かけてみます。
全てDxO FilmPack 6で加工してあります。新旧84種類のフィルムを再現できると謳ってます。
どこまで再現できているかはさておいて結構オモシロイです。
書込番号:24545072
2点
皆様こんにちは(^^)
昨年末に遠出を中止にした代わりに、近場にお出掛けしてきました♪
まずは府中の大國魂神社へ、私は初です。
意中の御朱印がお持ち帰りだけで断念したので、またゆっくり行くでしょう(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
オミクロン、あまりニュースも見れてなくてどれほどかわかりませんが、広がっているのですね(*_*)
重症化が少ないらしいですが、また変異する元が広がっていると思うと怖さは変わらないと思っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643050/
山のギリのギリが水星でしょうか、見ることさえ難しくて、撮るのはもっと難しいでしょう。
川越は喜多院の他は行かれていないとのこと、特にメインの通りは混むようになりましたし納得です(>_<)
私も目的地に行くか周りの散歩か、そんな感じですね(^^ゞ
フィルムシュミレーション、案外と忠実にというかリアルにというか、再現されるのではと思います。
思い出した余談ですが、昔の雑誌に、フィルムごとの比較記事なんてありました。
後からプリントするネガフィルムでも、案外参考にしてました(^^)
>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
残雪に桜、いい絵が楽しみですね♪今年は春が遅そうでしょうか。
昨年が何処も春から季節が早くて、今年はゆっくりめに楽しみたいです。
タムロンのズームは私も使っていました。調べましたら、たぶん71Aというモデルでした。
たしかに、写りに良い印象が残っていませんね。。。
N1とNレンズ、期待してもいいですか?(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
雪がスキーに質良さそうですかー(^^)滑りに行きたくなります。もう何年行ってないか、
それこそ雪質良いゲレンデなんてとんと滑ってません(笑)
余談ですが、トゥインゴを試乗した時、良い雪でスキーした感覚でした。上手くなった気がする(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643508/
実際に寒い中で、更に寒そうに写されているような。。。(笑)
フライドチキンのbPはやはり。。。(^^ゞでも私はファミチキも好きです(^^♪
侵入防止策?は昔風にしても危なっかしい存在感でした(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643515/
おおっ、ペンタックスアングルファインダー♪
正直いいまして、私はつい出番が少なくなってまして(..ゞ今年は使ってあげようと思います(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643516/
フードが純正にしては寂しい?なぜでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643517/
ミミックがあらわれたっ!な感じ(^^♪
書込番号:24547458
2点
>金魚おじさんさん、
今晩は。梅の花と雪の組み合わせはよく有りますが、残雪に咲く桜は珍しいと思います。
数年前の大雪の時に一度だけ見た事が有り、写真を撮らなかった事を後悔したので、今度は撮るぞと思いながら雪の少ない年が続いたので今年に期待しています。
AXに成るかN1に成るかまだ分かりませんが、69判は持って行きます。やっぱり圧倒的な高画質を手軽に楽しむなら富士フイルムの69判です。形も良いですし。
形の良さで大好きな写真機と言ったらキヤノンのAー1も大好きですが、写真を撮らなく成った今と成っては今後も買う予定は有りません。
そう言えばヤフオクで出品者「dame_oyaji007jp さん」が、A−1の修理 6,000円コース (6) AE調整+シャッター鳴き修理 又は AE調整+プリズム分解清掃を
即決価格 6,000円 (税0円)で、請負(サービス)の出品をしています。
修理専門店他で使われている測定器を使用しているので、サービスセンターに出すより安上がりだと思います。
では、御元気で。
書込番号:24549477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは。
この頃、息抜き投稿が多い気がしますが
ちょっと息抜き。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644189/
良い構図です。正月らしい。しっかり撮れてますね。
ミミックは笑いました。確かにミミック。
オリンパスのレンズ意外とコストダウン
しっかりやってる部分多いですね。格安提供の為なのだと
思います。意外とフードしょぼいです。28mmはもっとしょぼい(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643731/
たまにこの様な加工やると楽しいですよね。雰囲気大。
・・・・私も真似ます(笑)。
で、私もフイルムっぽい一枚と上手く撮れたので
暗くなってからのつららです。外灯バックにしてたので
上手く撮れました。緑色はコーディングの色が出たのだと思います。
まだまだ仕事です。頑張っちゃいます。
では、また顔出します。
書込番号:24549764
2点
皆様こんばんは(^^)
写真は、移動中に見えた冬の入道雲、か〜ら〜のー、
調布飛行場にあるプロペラカフェというお店です♪以前行ってから二十年経ってまして、懐かしの場所です(^^)
一応アクセス下調べしてから行きましたが、記憶が古くて入り口見つからずに迷う迷う。
困って飛行場ゲートの警備員の人に聞きましたら、ゲートで一筆書いてからゲートを開けてもらうとのこと。
特別感あって気分が上がりました(笑)
ゲート入ってからは撮影不可で、店に入れば撮っていいそうで、外観の写真は撮らずに。。。
外で飛行機の写真撮るのも我慢しました(^^ゞ
>マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
私もこれからの春に向けて、機材選び中です(^^♪今でも選ぶ気分はタイムボカンな感じです(^^)
ヤフオクのキヤノンカメラ修理、昨年利用したのです。不動だったT90が治り、A-1も快調になりました♪
流石はマイアミバイス007さんから受け継いだA-1、もっと上の金額のコースを予定していましたが、
シャッター鳴き修理以外は必要無しでした(^^)
私も、そういえばな話です(^^ゞT2をはじめ、近年の高級コンパクトの相場ってわからないもんですね、でした。
個人的に要因を推測しまして、コンタックスの修理がリペア諏訪さんになってから、な気がします。
京セラコンタックスが末期に修理出来なかったT2、T3、TVSなどが修理可能になって、相場が上がりました。
お値段高くなると、価値アリと見た人々が他高級コンパクトの相場も上げた、な気がします。
あくまで気がするで、カッコ良くて持つ喜びがありますものね(^^)
ちなみに、私の持っているTVSデジタルとついでにGR1Vも、修理不可です(笑)
書込番号:24549865
2点
みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
私も神社に行くとご神木を必ず撮りますね。木肌が良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644190/
冬の入道雲...桜の木?にあたる冬の午後の日差しが印象的です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644730/
>ペンスガさん
たしかに1970年風!!懐かしい色合いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644694/
なんと印象的なグリーン!!丸ボケも美しい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644696/
ペンスガさんの真似をして氷柱を撮りに行ってきました。高さ1〜2mほど長さは50mぐらいあります。
観光地でもなんでもないので駐車スペースさえなくて息子に送り迎えしてもらいました(笑)。
書込番号:24549984
2点
>金魚おじさんさん、今晩は。Aー1を大事に御使い下さいまして有り難う御座います。御譲りして良かったです。(^^)
ところで、数年振りにフィルムの値段を調べて驚きました。
コダックのエクター100 120 5本パックが、約1万2千円。
富士フイルムのPRO400H 36枚撮りは1本7、8千円で売られていたので、買ってられないと思いました。あ〜益々撮影から遠退きそう…(^^;
書込番号:24551149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんにちは(^^)
写真はこれで昨年分を全力尽くしました!?次からは今年分になります(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
入れ違いで書き込みありがとうございます(^^ゞ
息抜きしていってくださいませ(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644696/
美しいっ(^^)撮影時の説明もありがたいです。なるほどーそれにしても綺麗。。。♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644695/
ミノルタで、形は同じようなメタルフードを使っていました。たしか28mmだったと思います。
花形の前は多い形だったのですかね。これがカッコイイ♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
木肌を撮ったのは、かみさんだったり(..ゞ私が撮ったのは人物付き(^^)
木を見ると、年月を感じるんですよね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644776/
これは天然ものですよね?!凄い〜寒そう。。。でも見たい。。。(^^ゞ
余談です(^^ゞ近くで、芦ヶ久保に氷柱があると聞いたのを思い出して調べてみました。
ネットで調べてみましたら、何かのランキングで関東一位となってました。
人多そうで、オミクロンは恐いので自粛します(..)
>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
フィルムが高くなって、贅沢な遊びになってしまいました。
以前に愛用していたエクターは大幅値上げで、ベルビアよりも高く、現像代含めて同じくらいです(大雑把?)
カメラ達すべてにフィルム通すのが難しくなってきました。。。
でも、相場が上がるだろうと思っていましたが、逆にまだ残っていることに感謝です(^^)
書込番号:24553601
3点
皆様・・・もうこんばんはで良いですよね(笑)。
寒いですね。合言葉のように毎日寒いって
言ってる気がします。今年はホント厳しい寒さ。
ブログのアップもあったので冬の滝を
撮りに行きました。けっこう近づいて撮影。
寒さ全開に仕上がってます(笑)。
いっぱい撮りましたが少しの作例で。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3645403/
良いですね。かなり雰囲気が良いです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644774/
名所じゃない所がいいです。私もそのうちパクリます(笑)。
今回のレンズはシムコ24mm2.8です。レアな部類に入ると思います。
東京光学(トプコン)の下請け会社。トプコン撤退ののち
シマ光学立ち上げ。のちにシィーマ。
なかなか良い写りします。好きですね、このレンズ。
まもなく200ですね。素晴らしいと思います。
では、また顔出します。
書込番号:24555570
2点
金魚おじさん みなさん こんばんわ
少しご無沙汰してました^^
撮影は快適な春先と秋くらいが一番集中していて寒い冬と暑い夏にはあまり撮影には行かないもので紹介する写真が殆どありません。
hukurou爺さんとペンスガさんはこの寒いのによく撮影に行きますね^^;
豊川稲荷に初詣に行きました。
1月くらいだと平日でも結構初詣の参拝者がいるものですがやはりコロナの影響のためか人がほとんどいません。
金魚おじさん
金魚ちゃんかわいいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640253/
プロペラカフェなんてところがあるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644732/
私がぜひ行きたかったところは那須PSガレージというスーパーカーとか映画に出ていた車両などが展示してあった店ですがレストランもやっていたようですが今は閉店してしまったようです。
これもコロナの影響もあるようです。
コロナっていろんな店に影響を与えているようでホント腹が立ちます。
書込番号:24555795
4点
皆様こんにちは(^^)
突然ですが余談です(^^ゞ
昔、走り屋と言われることが幾度がありましたが、違います♪
私の思う走り屋さんは山に通い詰めるほど走っている人であって、自分は恥ずかしくて走り屋なんて名乗れない。。。
そんな私が、気に入って走りに行っていた場所があります(^^)多い頃で年五回くらい。
写真の子ノ権現という場所です。今は福寿草を見に行く場所になりました(^^♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
やっぱり寒いですよね。。。うちの近所はまだマシでも寒いです(>_<)
寒いらしい写真も、撮れてない(笑ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3645723/
雪、つもってる。。。サム(>_<)24mmとは寄ってますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3645724/
初耳なレンズです。菱形のマークも好印象です(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
コロナ、ほんと困りますよね(*_*)収まってほしいです。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3645777/
立派な建物ですね。不思議なくらい人が少ないのも、コロナだからでしょうか。
書込番号:24556554
3点
皆様こんにちは(^^)
2枚目、ショベルカーの先っぽ?がせき止めた土の上に、福寿草がさきはじめています。
今スレも、最後までお付き合いいただきありがとうございました(..)
次スレのネタが準備出来ましたら、また続きたいと思います(^^)宜しくお願い致します♪
書込番号:24556971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ
contax ariaを先日購入し、フィルムを入れてみたところ自動巻き上げがされませんでした。モニターの表示も00が点滅でなく点灯しているだけであり故障かなと思いました。しかしシャッターを半押ししたところ巻き上げが開始され、表示が01に変わりました。これは故障なのでしょうか?
書込番号:24390847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フィルムを入れて裏ブタを閉じるだけでは、巻き上げが始まりません。私の知る限り(ST、AX、・・・)、ヤシカコンタックスボディは一度シャッターボタンを全押しだか、半押しだかしないと、巻き上げ(装填)が始まりません。
よって、正常だと思われます。
書込番号:24390857
![]()
5点
迅速なご返答ありがとうございます。正常と聞き安心しました!contaxライフ楽しもうと思います!
書込番号:24390861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
蓋を閉じただけでは電源が入りませんから電源オンとかすれば巻き上げが開始されるはずですよ。
他社も殆どそうなっています。
書込番号:24390866
0点
komorebibiyoriさん こんにちは
アリアの場合 カスタムモードの5番の設定で標準仕様の設定だと 裏蓋を閉めると自動で巻き上げられる設定なのですが これを設定1にすると 裏蓋を閉めた後 電源入れ シャッターボタンを押すと巻き上げに変わりますので お持ちのカメラ設定1になっているのだと思います。
書込番号:24390901
1点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんにちは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
なかなかにしんどい日々が続きますね。。。
AXの中にはフィルム残ってます。撮りに行きたい、それと現像出しついでにカメラ屋さんにも行きたい(..ゞ
少しづつでも日常が戻ってくれるように願うばかりです。
おじゃましました写真は、秩父市から山奥へ、栃本関跡という場所です。良い場所でした♪
最近噂話を見ます、EOSR3、視線入力が復活すると聞き興味津々です(^^)買えませんけども(>_<ゞ
私のもう一つ復活して欲しい機能といえば、バックフォーカスAF。今の技術だとどんなことになったでしょう。。。?
アダプターだとあるのでしょうか、ボディに入れるには難しいのかなとか、
つい妄想がつぶやきになってしまいますが、もし古いフィルム機がデジカメへ改造出来るとしたら、
AXを一台デジカメにして一台はフィルムのままで、。。。、夢ですね(^^ゞ
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
6点
こんにちは、
デジタル社会でヤシコン難民化した私には、いくつもの銀塩機とお別れしました.
銀塩のチタン外装TVSも愛用していました。T2プラチナは観賞用でした。手元に残ったのは原点CONTAX T.
ヤシカ・コンタックス画像 :
https://yashikon21.exblog.jp/i18/
書込番号:24155974
5点
皆様こんにちは。
>金魚おじさんさん
新スレありがとうございます。
天気が良い日に限って・・・みたいな感じです。
写真も撮れてるような、撮れてないような。
カメラ、ちょいちょい持ち出してるんですけどね
今回はご挨拶で
私の持ってる一番古い製造年のカメラ
コニカT型です。後期型。1950年販売開始。
今から70年前。ちなみにちゃんと使えます。
F2.8の明るいレンズ。S500秒まであります。
レンズ沈胴式。レンズシャッター。
次はちゃんと写真載せます(笑)。
またまた今回も宜しくお願い致します。
書込番号:24156060
6点
>金魚おじさんさん
新スレ立ち上げありがとうございます<m(__)m>。
ほとんど出歩かないのでほとんど撮れ高がありません(笑々)。
書込番号:24156104
4点
>金魚おじさんさん
薄曇りで厳しい条件でした。ISO8000でf5.6 1/4秒露光
ISO落としてもう少し露光時間を長くした方が良かったか?
取り敢えず写ってはいます。これもハイテク?
書込番号:24156654
5点
>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
>hukurou爺さん
何とか撮ったのですね。流石です。
こちらの地域はダメでした。それも全然。
昨日でも十分大きな満月だったので
撮ってたら良かったと、ちょっと後悔(笑)。
明日は雨予報・・・悲しい。
おまけの写真載せさせて下さい。
うちの娘の子供時代(笑)。トイレで寝てる(笑)。
では、では、では。
書込番号:24156700
5点
こんばんわ
みなさん怪奇月食撮られましたか?
私は寝てしまいましたw
久しぶりに写真を撮りに行きました。
一億800万画素のRedmi Note 10 Proで撮ってきましたがここでは画像が縮小されてしまうので分かりません(^^ゞ
そのままのデーターはラルゴさんの書き込みに載せてありますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24132241/ImageID=3555102/
金魚おじさん
EOSR3、視線入力が気になっているようですね^^
トゥインゴくんを下に出して・・・・ と言うわけにはいきませんねw^^
hukurou爺さん
皆既月食撮られたんですね^^
子供の頃かまきりの卵をとってきて玄関に放置しておいたら大変なことになりました^^
ペンスガ さん
かわいいワンちゃんですね^^
皆既月食駄目でしたか。
私は寝ちゃって見ませんでしたが天気も余り良くなかったので出ていたかどうか???
そういえば同じ絨毯使っていますね(二枚目のワンちゃんの写真)w
まあ私のは親が使っていた物をそのまま使っているだけなんですが。
書込番号:24156885
4点
皆様こんにちは(^^)
写真は栃本関跡の続きです。
スキャンを、古くから使っているフラットヘッドスキャナと、ES-1を使ってデジタイズと両方試しています。
初めてフィルムスキャナを使った時の、その後のゴミ取り作業の手間の苦労から、ゴミ取り機能は必須と思っていましたが、
現像してから、すぐにブロアを使えば気になるほどゴミは入らないかなと、今更思ってます(^^ゞ
近年発売されているフィルムスキャナは、十年前から何か進化しているのかな。。。?
ハイテク今昔と、無理くりこじつけて思った疑問です(..ゞ
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
はい、こちらです(笑)フィルムEOSへの愛情は、似てます(^^ゞ魔改造に失敗したEOS-3、復活させてあげなくちゃ。。。(>_<)
A-1は今は無き、でしょうか(>_<)久しぶりに使ってみても好きなカメラです♪
ボディがお休みでも、きっとレンズは使われているのでしょうね(^^)レンズ品番は見えませんが、花形フードは広角寄り?
アダプタでデジタル使用でも、カッコ良いでしょうね(^^)
今スレでもスーパーバイザーな参加お待ちしてます(..)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
月食は、仕事中に窓の外を見ましたら、曇り。。。(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555246/
一億画素の威力♪
画素数自体は大きくしてなんぼであっても、ハイテクの進みは凄い。。。
普段は大きくてA4までの私でも、突然ポスター作りたくなるかもですし(^^ゞ
R3が気になっても、もしAXと交換と言われても断る程度です(^^)
トゥインゴーを下取り?!ジェットストリームナイナイ♪
また宜しくお願い致しますー(..)
>写画楽さん
こんにちは(^^)
コンタックスフィルムコンパクトの他にも、プラナー85mmf1.4もお使いだったのですね。同じく好きなレンズです♪
今も愛用(^^)
ヤシコン難民(>_<)私も後から言葉を聞いても、正しく意味がわかっていなくても、
京セラがマウント変更、デジタル移行、メーカー撤退、なんどか味わってきた寂しさでしょうか。。。
当スレ、私が一番好きなのがAXというだけで、皆様好きなカメラでお話楽しんでます。
良かったらまたお越しください(..)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
雨の日も綺麗な被写体が待っていても、機材を濡らしたくないのはありますよね。
私もしばらく出掛けられていません(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555035/
ほんとにカッコいい、そして綺麗な。これまた大事にされてそう。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555038/
これもイイ♪こんなに小さい姿を見てしまうと、K-1Uに着けた姿も見てみたいです(笑)
何故かヤシコンーM42アダプターを持ってまして、おそらくペンタックスとフランジバックが同じなのでしょう。面がツライチです。
KPに着いているお姿は、接点見えているのも恐いながらもカッコ良く感じます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555207/
撮りたくなる気持ちになります(笑)
風にヒィィな飛ばされそうな写真を思い出しました(^^)
こちらこそ、今回も宜しくお願い致します(..)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555040/
寒冷紗、初めて知りました。まるで舞台のよう。そういえばカマキリ、いつからか見ていないです。バッタとかは見るのに?
高感度も、ハイテクですよね。新しいカメラの、一番羨ましいのが感度性能です。
月食見れたのですね♪来年もあると教えていただいて、次回は見るぞと誓いました(^^ゞ
前スレで、撮れ高、との言葉?を見て、上手い言葉だと思っていました(^^)
今年の春は良かったです♪新しく行って見ようと選んだ場所も良く、
出掛けた目的地が通行止めで変更した場所も良かったですし(^^♪
>hukurou爺さんのお話にあった254沿い、ホタルスナップに行きたい欲望が湧いてきました。
またこれからも、よろしくお願い致しますですー(..)
書込番号:24157754
4点
>金魚おじさんさん
確かこの頃A-1に付けてたのはNFD24f2.8かと…
A-1と24mm、135mm、50mmは知り合いに譲って今はもう…
書込番号:24158060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま こんばんは
Windyという気象アプリを使っていて、そちらだとずっと雲がかかっている予報だったのですが、地元ローカル局の
見れますの予報を信じて月の出から撮ろうと夕食用のサンドウィッチとからあげクン、コーラを買ってスタンバイして
ました。諦めて帰ろうかと思っていたら雲間に淡ぼんやりと欠けた月が...。
急に見えたので星撮りの延長でISOを上げることしか頭に浮かびませんでした(>_<)。冷静さが必要ですね。
>ペンスガさん
本当に心からかっこいいです!!ピカピカ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555035/
そして寝顔に心から癒やされます!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555207/
>ビンボー怒りの脱出さん
1億万画素ですか!!レンズの解像度が解決されればカメラは不必要になりますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555246/
>>子供の頃かまきりの卵をとってきて玄関に放置しておいたら大変なことになりました^^
あるあるですね(^0^)。私も机の引き出しに数個入れておいたのをそのままにしていて、春になって
部屋中に大出現したことがあります。
>Jennifer Chenさん
私もA-1所有してました。当時かなり先進的なカメラだったように思います。他にもFTbとかEFとか何台か
所有してましたがF-1とレンズを残して手放してしまいました。ここまで写真にハマるなら残しておいても
良かったかもしれません。
>金魚おじさんさん
こちらこそよろしくお願いいたします。昼間天気が良いと畑仕事をしています。「裏ノ畑ニ居マス」的な感じです。
意外にやることがあって出かけずにいます。火曜日まではまずまずの天気らしいです。ただ作物がまだひ弱で
雨が降らないと水やりをせねばなりません。生き物は手がかかります。
今日は雨だったので思いたって写真ネタを兼ねてだし巻きたまごを焼いてました。写真は撮れましたが、食べたら
そこそこ美味いけれどめんつゆだと出汁感が今一つだったので明日リベンジするべく今夜本格的に水出汁から
取ってます。たまごなんか焼いてないで撮りに行け!!と言われそうですが...。
書込番号:24158327
4点
>hukurou爺さん
アタシも今になって置いて於きゃよかったなぁ〜
と…
特にレンズ…
此処まで古いレンズに嵌るとは思ってなかったので(´;ω;`)ウッ…
在りし日のNFD24f2.8で撮った写真を…
書込番号:24159654
3点
皆様こんばんは(^^)
、とんとカメラ遊びがお休み状態です(>_<ゞ
栃本関跡での写真、まだもうちょっとあります(..ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
おおぅレンズも手放されてましたか、思い出させてしまってすみません(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555863/
抜け殻が哀愁の背中のようです(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
水やりっ、今年こそ盆栽枯らさないようにしなければ(>_<)
裏の畑にいます♪なんだか訪問する気分というか、なりますね。
たまご大事です(笑)撮りに行ってない私から撮りに行けなんて言えません(^^ゞ
それにしても作ってしまうですか。出汁から、うまそう♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555596/
ぼーっと感がイイ(^^)お月見お酒無しの楽しみ方みたい(笑)
2012年の日食の時、晴天の場所まで見に出掛けた私の写真は、ごくフツーのリングで、
友人が近所で撮った写真は、雲間から見えてるのが良くて、
そんなことを思い出しました(^^)
F-1を残されていたのも、何かの導きだったのでしょうか。
こちらも嬉しくなる出来事です(^^♪
書込番号:24161901
5点
皆様こんにちは。
連日天気が良いのですが
全然・・・写真が・・・撮れない(笑)。
呪いがかかってるレベルの
タイミングの悪さ(笑)。
今日はこの後、時間が作れそうなので
撮りに行きたいです。風は少し強めですが。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555476/
なかなかの雰囲気。構図が良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3556503/
古民家良いですね。窓に映る空が良いです。
>hukurou爺さん
卵焼き!食べたい!(笑)。私は甘い卵焼き派です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555042/
カマキリは私も良く撮りますね。あまり動かないのでいいです。
>ビンボー怒りの脱出さん
一億画素って凄いですよね。フジの中盤デジタル並みです。
>Jennifer Chenさん
コンチワです。
ダメで廃棄したレンズから
ちゃんと部品取りしておけばよかったって
思う時は多々あります(笑)。
ゴメンナサイ、今回もお遊び写真でした。
K-1Uのクロップ機能使ってみました。
レンズはあえてキットレンズ
18-135mmです。ただこのレンズ超万能レンズ
写りも悪くないです。もう少し話題になっても
良いと思います。クロップ使うと
画素数は半分ぐらいまで落ちるそうです。
それでも十分キレイに写ってます。
ご近所スナップでした。
ちゃんと撮ったらまた載せさせていただきます。
当たり前ですがAF楽です(笑)ハイテクです(笑)では。
書込番号:24162915
5点
>金魚おじさんさん
hahaha…
あの頃はオールドレンズがここまで流行るとは思って無かったので致し方ないと思ってます・・・
でも中古棚とジャンク籠見るたびに手ごろなお値段で転がってないか探しちゃうときがありますが…
>ペンスガさん
修理できる人は善いにゃ|д゚)
書込番号:24163665
5点
皆様こんばんは(^^)
スキャン方法は、もう隠してもバレそうですので。。。答え合わせはイグジフにて(^^)
この一年以上のツケがたまったか体に不便がきまして、今度は右手首が痛いのです(*_*)
仕事はガマンして働いても、カメラはお休み涙
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3556784/
散らされたフレアの玉?美しい♪
私も呪われている気がします。貧乏暇なし(苦笑)
しばしお休み状態ですが、それでも遊び行きたくなるのです(^^ゞ
便利ズームが写りの良い時代に、なりましたよね。
たまにはハイテクラクですもイイですよ(^^♪
余談ですが、私がキヤノンでフルサイズ行かなかったのはクロップ出来ないから、もあります。
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
銀リングのFD、NMDズーム、やっぱりカッコよいです。
流行る前は、こんなに相場が上がるのは想像しなかったです(>_<)
バリゾナ28-85は勢いで買っておいて良かった(^^ゞ
同じく今でもジャンク棚は見ます(笑)
書込番号:24165306
3点
皆様こんばんは。
ネタがあるような、無いような(笑)。
5月最終のご挨拶でした。
6月も宜しくお願いします。
今回はこの頃撮った色んな写真の「ボツ」シリーズ(笑)。
意外とちゃんと写ってるのですか
何故か今一つ??って勝手に思った写真です(笑)。
>金魚おじさんさん
私も貧乏暇なし&運もなしです(笑)。
とにかくタイミングが悪いです。うまく撮れてません。
では、また顔出します。
書込番号:24165412
4点
>金魚おじさんさん
そーなんですよ…
NFD24f2.8なんて状態善ければ1.3諭吉っす・・・
4-5年前は数千円だったはず(´;ω;`)ウッ…
Vario Sonnar28-85なんて高くて買えません…
ここ2-3年で倍くらい上がっちゃって古レンズとしては手が出ません(;^ω^)
書込番号:24165444
4点
みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
>>今度は右手首が痛いのです(*_*)
大丈夫ですか?病院へ...とは言っても最近は行きにくいですね。
お大事にしてください。
この形の赤ポスト。意外に見かけることも多いのですが、良き里のシンボルみたいでつい撮りたくなっちゃいますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3557401/
>>それにしても作ってしまうですか。出汁から、うまそう
だし巻きは前から作ってみたかったので...。自分で作るとおいしいですよ。
水だしはガラス瓶に昆布の切れ端と出汁パックを入れて冷蔵庫に一晩入れておくだけで簡単に作れます。
煮出すと沸騰させてしまって失敗することがありますが、この方法だと少量作れるし、失敗しません。
>ペンスガさん
光芒すごくいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3556784/
どれも良いじゃないですか。ボツというより掲載先送りだった?この花の形オモシロイです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3557455/
>Jennifer Chenさん
Fマウントとの別れの時がきました。順次Zレンズに入れ替えていくつもりです。でもDタイプのレンズは
手放す気になれません。古レンズと言って良いか分かりませんが、絞り環のあるDタイプやAi-sレンズは
眺めているだけで思わずニンマリしてしまいます。
去年Zマウントに移行を決めた後、敢えて14mm f/2.8Dと50mm f/1.4D&1.2Sの3本を導入しました。
夜、久々にスッキリ晴れたので、天の川を撮りに行ってきました。これから新月まで月夜回りがだんだん
良くなっていきます。雨だと畑の野菜が喜びます。降らないで星が見えると爺さんがウレシイ。
適度に降って適度に晴れて欲しいものです(笑々)。みなさま6月もよろしくお願いいたします。
書込番号:24166054
4点
皆様こんばんは(^^)
もう六月だったのですね。早いなぁ。。。
水無月と呼ばれる所以が気になりました(..ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
私も、ボツ理由がわからないに一票です(^^)それにしても、MFのレンズでピントきっちり合わせますよね。
私はピンボケと手振れはボツ理由の筆頭です(>_<ゞ
まずはカメラお出掛け運が欲しいですよね(^^)
のんべんくったら運を待とうと思います♪
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
そんなに上がっていたのですかっ。四、五年前でも相場上がっていたと思ってました。
安かった頃を見ているだけに、手出ししたくなくなりますね。。。(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3557461/
あらためて撮り手と被写体が大事だなと思わせてくれます。レンズも喜びそうです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
今回は観念して病院に行ってきました。再来週にワクチンの予定だったので、それまで耐えたいところでした(*_*)
カメラも持てそうになかったもので(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3557638/
中身が出汁とはとても思えない、ビンですね。。。(^^)
鹿♪良く撮られましたね。鹿好きです(^^)また思い出話です(..)
車夜遊びしてた頃、鹿に会うと緊張が切れてペース落としたら、道が崩落していたことがありました。
罠にかかった鹿を助けられなかったなんてことも、ありました。。。山に鹿はつきものですよね(^^)
雨でも星空でも、どちらかが喜ぶ(^^)
思い出した質問があるのですが、夜露対策にカイロは使われてますか?
まだ話題に上がったことが無かったように思いまして。
書込番号:24167087
3点
>hukurou爺さん
アタシは10年前にCANON EOS からSONYαAマウントに移行、5年位前にSONY αEマウントに移行したはずなのに、何故かEFレンズもMINOLTAレンズも手放せずにいます…
Eマウント移行したのが始まりでAFレンズだろうがMFレンズだろうがアダプターで付けれちゃうのがあだとなりレンズを手放せなくなっております…
底なしの沼に嵌り込み始めちゃいました(^-^;
>金魚おじさんさん
手放すと買い直したくなった時のショックは心折れそうにになります"(-""-)"
書込番号:24167190
3点
皆様こんばんは。
6月スタートしました。
今月も平和な平凡な1ヶ月と
なってほしいです。
今日も良い天気でした。
この頃は梅雨入り間近って感じはしませんね。
>金魚おじさんさん
何故かボツです。データー残してますが
ボツなのです自分の中では(笑)
褒めて頂きありがたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3557856/
良い構図、良い雰囲気。好きな写真です。
>hukurou爺さん
何故かボツ(しつこく)なのですよねぇ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3557640/
素晴らしいです。私も撮りたいっ!!
>Jennifer Chenさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3557032/
レンズの沼は深いです(笑)。このFD欲しい。
では今回もボツ写真で行きます。
この頃の色々です。レンズも色々。
シャープに結構撮れてますが・・・ボツです(笑)。
多分、何を撮りたかったか良く分からない写真が
ボツになってるのと、似たような写真
沢山撮ってるのでボツになるのかなと。
いっぱいありますボツ写真(笑)。
6月も宜しくです。では。
書込番号:24167389
4点
>金魚おじさんさん
病院行かれたのですね。ひとまずは安心....お大事に。
>>夜露対策にカイロは使われてますか?
冬の間はレンズにカイロを2個付けて使ってました。暖かくなってからは湿度が高くて結露するような時は
退散してます。
>Jennifer Chenさん
私はFDマウントが変わった時に一気に萎えてしまい、それからは暗黒の時代。
気を取り直して不滅?のFマウントを使い始めて10年チョット...またマウント変更。
一時Dfを入手しようとしていた時期があってもし持っていたら沼にハマっていたかもしれないです。
書込番号:24167422
3点
>ペンスガさん こんにちは
>>何故かボツ(しつこく)なのですよねぇ
4枚しかアップできないのでお蔵入りは多くなりますね。でも質の高いお蔵入りだと思います。
「何を撮りたかったの?」シリーズ良いですね。私の写真も仲間に入れてください
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3557946/
私は全てRAWで撮っているので現像もせずにお蔵入りというのも多いです。
星撮りの方は練習の甲斐があってだいぶ手際よく撮れるようになってきました(^0^)。
書込番号:24167995
3点
皆様こんにちは。
今日は天気が微妙な日です。
>hukurou爺さん
何を撮りたかったのシリーズ(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3558125/
良い雰囲気が出てます。好きですね。
ボツって自分の中の話なんですよね(笑)。
他の人が見ると多分、受ける印象が違うんですよね(笑)。
2枚目好きですし、4枚目かなりシャープですよね。
これって面白いです。
シリーズ化させたい・・・(笑)。(迷惑ですね)
たまに載せます。たまに(笑)。
で、せっかくなので写真も貼ります。
アンダーですが好きな感じです。
多分すべて開放です。
ヤシノンDX50mmF2です。
シルバーがKPに似合います。
これも多分富岡製。
ヤシカはこの頃もう富岡傘下に入れていたと思います。
では、また顔出します。
書込番号:24168338
4点
皆様こんばんは(^^)
シリーズ化祝\(^o^)/♪私はまだ先にボツしない写真おじゃまします(..ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
経歴を読みまして(^^)ふと、EOSからαAに移ったのは何故だろう?とか思いました。
>手放すと買い直したくなった時のショックは心折れそうにになります"(-""-)"
まったくです。。。今だと買い直すと前より高かったりして(+o+)
お蔵入り写真供養スレ(笑)はいココです??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3559137/
ETの指がのびてくる、とか(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ムイハチームミーラ、だったかな(byファントム無頼)。私も平和を祈ってます(^^ゞ
がんばるぞー
はっきりボツは消去でも、ややボツは残している、感じでしょうかね。。。
不思議と緑の写真がボツラインを行き来する(^^?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3557946/
これがボツはもったいなく日の目を見れて良かったです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3558189/
ちょっと見掛けない、特別なカッコよさですね。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
カイロはこれからの季節は使われてないのですね。気付けばもう本番二ヵ月前、
私はぶっつけ本番になりそう。。。(^^ゞ
暗黒の時代から戻って来たもの同士として、良かったなと思います♪
私が戻ってきたのはAXが残っていたから(^^♪今おかげで充実してます。
書込番号:24173877
4点
皆様おはようございます。
昨日は晴れましたが今日は曇りです。
少し肌寒い日ですね。
>金魚おじさんさん
ボツ祭りシリーズ化するのですか(笑)?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3559545/
良いですね。とても。
キャノン50mm1.2さすがにボケが凄いですね。
色もはっきり出ますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3559547/
色飽和せずに撮れてますね。ボケ感もいいですね。
>Jennifer Chenさん
ボツ供養・・・針供養・・・(笑)。
で私は前回のヤシノンとテレコン載せます。
テレコンはマクロコンバーターMC7です。
等倍マクロにまでなる面白テレコン。
マクロ環でマクロ変えられます。通常もOK。
元の写真にあまり影響がない優秀なテレコン。
流石に等倍まではつかってません。
すべてF2.8で撮ってます。M50mm1.7使用。
後、見た目がカッコいい(笑)。
ではまた顔出します。
書込番号:24174831
4点
>金魚おじさんさん
元々はずっとCANONだったのですが…
時は正に世紀末(1999年)…
MINOLTAレンズの発色とボケにショックを受けサブ機にMINOLTAα807iとMINOLTA AF24-85f3.5-4.5とAF100-400APOを導入…
っていうか友人がCANONに寝返ったのを機に譲って頂きました(*_*;
時は立って2011年秋…
一眼もデジタル化しようと思った時にデジタルをメインにする気は無く、メインはEOS-3以外は認めんぞという事でSONYα77初代導入…
であれよあれよの内にデジタルにどっぷりと…
CANONのデジタルレフ機20Dを導入するもメインに戻ることなくSONYに帰化しちゃいました…
>ペンスガさん
マクロコンバーターMC7…
内にもFD用がありますにゃ…
余り使ってませんが(´;ω;`)ウゥゥ
書込番号:24174870
4点
あれアイコンが…
怒ってません…
御免なさい…
書込番号:24174874
4点
みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
T90+50mm f/1.2の写真良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3559544/
ボケがたまらん!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3559545/
>ペンスガさん
「マクロな写り」シリーズも良いですね!!
シャープですね。ボケも良い感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3559825/
>>元の写真にあまり影響がない優秀なテレコン。
クセのない滑らかなボケが凄い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3559831/
>Jennifer Chenさん
NFD35-70f3.5-4.5、当時欲しかったなぁ。あと200mm f/2.8。マウント変更で買えなくなってしまいました(>_<)。
中古でも良いと続けていたらCanon党だったかもしれません。そしてたぶん暗室作ってモノクロ現像&プリントを
続けていたと思います。今でもやろうと思えばできるのでしょうか?
今はマウント変更でZの沼にハマってFの断捨離中。ZMC105mm f/2.8Sが出るので入替予定。現行レンズ+1本
ドナドナするので防湿庫がまたスッキリします。
>金魚おじさんさん 再び
>>私はぶっつけ本番になりそう。。。(^^ゞ
私はできればまだ確認しておきたいことがいくつかあります。フィルムでも星撮影してみようかと...。
現状デジタルでISO3200 f2.8 20secだとするとISO400 f2.8 だと赤道儀を使って長時間露光すれば写るのかな?
久々に撮り歩いてたくさんネタを仕込んできました。花(ミヤコワスレ)を撮りに行ったのですがまずはにゃんこPart1です。
書込番号:24177888
4点
皆様こんにちは(^^)
ボツ祭りの前にボケ祭り写真おじゃまします。前スレの余韻。。。(..)
私も明日はカメラ遊びの予定♪フィルムなのでまたおじゃまするのはゆっくりですが(>_<ゞ
少し春写真がまだ残ってたりもします(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3559825/
私もhukurou爺さんと挙げるのは同じ写真♪シャープさにびっくりです。
マクロ機能の有るテレコン、知らなかったです。今欲しいと思ってもレアなのでしょうね。
しかもカッコよい(^^♪
ボツ祭りシリーズ化、スポット的に(^^)
私はリアルな断捨離は苦手なくせに、写真の断捨離はバッサリなのです(笑)
これから蔵からボツ探しするのが楽しみです(^^♪
NFD50mmのf1.2は、Lと非Lでレンズ構成もだいぶ違っていたような。
今となっては、少し荒れたボケ具合も、Lにしなかった後悔どころか気に入ってます。
ちょこっとカビさせてしまってますが(>_<)
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
熱く語る顔アイコンだと思ってました(笑)
α7の新旧撮り比べ、二台持ち歩くのに丁度良さそうな感じがしました。
それにしても激動の変換歴だったのですね(^^)デジタル前にも、その時歴史は動。。。(..)
私もα900とα9000には未練があったりします(^^ゞ
マクロテレコン、お二方お持ちだったなんて。。。いいなぁ♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
ああラブリィ♪なんてカワイイ猫にゃんたち(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3560604/
パソコン画面で大きくする前、サッカーボールに見えました(^^)それにしてもかわいい。。。
Zで発売されるレンズは移行してFならではのレンズは残されるのですね。
まんべんなく使用するシステムに思えまして、良さそうです。フィルムも良い機種使われてるのも(^^)
私の過渡期は(^^ゞ85mmf1.2Lが高くて手が出ず、プラナーが安かった時に移っていきました。
200mm180mmクラスは、タムロン63Bに愛用愛情で、FDでもゾナー180mmにも替えられなかったです。
出来る限りの整備でレンズ清掃とグリスアップもして、これとAXは私の一生ものです(笑)
子供の頃に、実家に引き伸ばし機だったのか、置いてあった記憶があります。
暗室で使われる道具とかも売られてましたし、今でも売れているのでしょうか?
買物再開したら、ヨドバシで見る楽しみが一つ増えました(^^)
ポータブル赤道儀が欲しくなります(^^ゞ
写真を見せていただいていて、星景写真に憧れると同時に、
あの辺りには色綺麗な星雲もあるのを思い浮かべてました。
フィルムで長時間露光も楽しそうですね。カラーの写りも面白そうで、
撮る時のケーブルレリーズに団扇(うちわ)で開閉する儀式な気分も、楽しそうです(^^)
書込番号:24178157
5点
>hukurou爺さん
白黒フィルムの現像は今でも出来るみたいですよ('◇')ゞ
某SNSで御友達なってる方が始めたみたいッス(^^)/
FD200f2.8Lは持ってませんがFL200f3.5なら出てきました|д゚)
>金魚おじさんさん
その後CANON教の知り合いからは一時期邪教に落ちた奴扱いされましたけどヾ(≧▽≦)ノ
今はCANONやNikon以外の機種使いの方から戻らないように監視の目が…
EOS R3発表でアタシがCANON戻るんじゃないかと考えてるみたいで|д゚)
買えないのでご心配なく(V)o¥o(V)
NFD100-300f5.6にMicroテレコン付けた写真載せて置きます…
某SNSに冗談みたいな写真用に撮影したので汚らしくて申し訳ないっす|д゚)
書込番号:24178855
4点
皆様こんにちは(^^)
写真の四枚目は、昨日のデジカメ撮影の一枚がまじってます(^^ゞ
そんなことで、昨日はカメラ遊びしてくることが出来ました(^^)暑くても天気ヨシで(^^)
吾野宿近くを散策してきました。写真はまたのちに。。。(..)
今回誘ってもらった友人は、一回り年上なのですが、とてもアクティブな人で私よりも元気(笑)
普段は私が率先して運転していますが、今回はケガ人だったので運転もまかせてしまって、感謝でした。
思いましたのが、助手席も見える景色が違って良いですね♪
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
やっぱりNFD100-300、かっこよい(^^♪
なんでか私がフードの見た目も気にするもので、トータルでのカッコよさもポイント高しです。
邪教落ち(笑)R3で戻ろうたって帰るお値段ではなさそうですよね(^^ゞ
私のまわりはキヤノンはキヤノン、ニコンはニコンのまま。ペンタはペンタのまま(^^)
まわりに偶然古くからミノルタ使いが四人いたうち、最後のαユーザーだった人もフジへ移行していました。
なんとなく、人それぞれ使っているカメラは好み+、運命巡りあわせなのかな。。。、と思いました(^^)
書込番号:24181580
4点
皆様こんにちは。
3日連続夏みたいです。それも真夏(笑)。
まだ6月前半ですから
暖かいどころじゃないです。
昨年は7月一ヶ月ほぼ雨だったの
思い出しちゃいました(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3561507/
すべてがうまく収まってます。良いです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3560601/
いやぁ良い顔してます。
>Jennifer Chenさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3559843/
カメラ持ちだすと確実に雲撮っちゃいます。
今回はテフノンでした。70-210mmマクロです。
意外と大きなレンズですが、そこまで重くないです。
発色よくシャープな写りします。
キャノンの下請けからのオリジナルで製造販売。
小堀製作所、今でもありますね会社。
テフノン意外とレンズ持ってます。
600mmも登場させてました(笑)。
また、顔出します。
書込番号:24183014
4点
みなさま こんにちは
今日も暑いですね!!畑の野菜もそろそろひと雨欲しい感じで4回目に定植したトウモロコシには
朝晩2回の水やりが欠かせません。一週間から10日ほどずらしているので初回のものはもう50p
近くあるのに植えたばかりのものはまだ5pほど。畝ごとに高さが違ってオモシロイ光景です。
あと2回定植と種蒔きをして9月末まで収穫時期をずらす作戦です(笑)。
>Jennifer Chenさん
FD・NewFDレンズ、特に銀リングを見るとあの頃が思い出されます。カメラ屋に行くと空パトローネが
ごっそり入った段ボール箱がおいてあって、それを貰ってきて30Ftのモノクロフィルムを自分で巻いて
使ってました。焼付けた印画紙を現像液が入ったバットに入れた時にふわ〜っと浮かび上がってくる
画像...。今でもやろうと思えば出来るのですね。おっと危ないまた別の沼の入口がっ......。
>金魚おじさんさん
右手まだ不自由ですか?早く良くなるといいですね。吾野宿...調べてみました。飯能市ですね。
秩父街道も良い所がいっぱいありますね。今の感染状況はとても危険な香りがします。紅葉の頃には
比較的治まってきそうなのでその頃に紅葉狩りと柿を買いに秩父巡りに行きたいと思います。
>ペンスガさん
「カンボク」というのですね。私も「ヤマアジサイ」だと思ってました。シャープで絶妙な被写界深度です。
暑い日に涼しげな一枚ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3561871/
今日は修那羅峠安宮神社のミヤコワスレです。金魚おじさんさんが行かれた沓掛温泉から松本方面へ
30分ほどの場所です。雨にあたると薄紫色が抜けてしまうので咲き始め〜長雨前限定の花風景です。
カメラマンには人気ですが、観光客はほとんど来られない所で平日なのもあって出かけてきました。
いつ行ってもほとんど寝ていることが多い3匹の猫がいる神社です。
書込番号:24183066
4点
皆様こんばんは(^^)
暑いですね。。。そういえば梅雨がまだでした(>_<)夏本番になったらどうなるやら?!
私の体もどうなるやらと思っていましたら、職場から休みもらえることになりました。
コロナは恐いですが病院に通って、後はおとなしく寝ています(..ゞ遊びはガマンです(苦笑)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
富士山(^^♪色に惹かれて。。。外見に惹かれて。。。、
EFのアダプターが出た時はまじめに後悔してました(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3561583/
NMD24-35いいですね。。。♪楽しいレンズだからかなと、スナップから感じます。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
昨年は雨続きだったでしたか、怖いくらい記憶力が乏しくて思い出せず(+o+)
カンボク、というのですね。見た目おんなじように見えてしまいます(>_<ゞ
ヤマボウシ、聞き覚えのある名前と見覚えのある姿、一致しました(^^)
小堀製作所、ちらっとホームページを見てみました。さすがに昔のレンズ紹介は無く、ですけど、
テフノンレンズ、フードは植毛でしょうか、印字のカラー?も丁寧にな感じで、
下町の良いモノ作りな、そんな思いがしました。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3561884/
心なごむ一枚です(^^)ありがたや。。。♪
ミヤコワスレ、名前を思い出して姿を思い出して、一致しました(^^ゞ
いつも寝ている三匹のネコ、会いに行きたい(^^)コロナ早くおさまってほしいですね。
身体は首が良くならないのです(*_*)休みを自分からは言い出せなかったのが反省です。
右手首は、痛くない動かし方がわかってきました(^^)しばらく大人しくしてます(..)
フィルムを巻くところは、経験してません。でも楽しそうに思い浮かべます♪
少しだけ暗室のことを覚えています。
ぼんやり暗い部屋で、ラジオが流れていたなぁ。。。(^^)
書込番号:24185127
4点
>金魚おじさんさん こんばんは
>>身体は首が良くならないのです(*_*)
>>私の体もどうなるやらと思っていましたら、職場から休みもらえることになりました
>>病院に通って、後はおとなしく寝ています
厳しいですね。普段でも大変なお仕事なのにコロナも重なって余計大変だったのですね。
でもお休みが貰えるようなので安静にしていましょう。時に、戦士にも休日は必要です。
いよいよ長雨と曇り空が続くようになるらしいです。
体調を崩しがちな季節でもあるのでくれぐれもご自愛ください。
標高約1500m。佐久穂町(旧八千穂村)の八千穂レイクと白樺群生林の中に咲くレンゲツツジです
書込番号:24185687
3点
皆様こんにちは。
今は止んでますが雨ですね。
>金魚おじさんさん
大丈夫ですか?無理はせずって感じですが
動ける範囲で、何か楽しんでください。
元気を出してください。
この頃使ったレンズの写真
多めに貼っておきます。
では、また顔出します。
書込番号:24186257
4点
>hukurou爺さん
パトローネ…
懐かしい響きです…
最近フイルム使っても自分で巻いたり、カメラに装填するときもEOSやα807ばかり使ってるので機械式だと出来るか不安です(´;ω;`)ウゥゥ
>ペンスガさん
空撮りは基本になっちゃいましたね(^^♪
ヤッパリPENTAX機のグリーンは綺麗っす(^^)/
>金魚おじさんさん
ヤッパリMINOLTAの写りは好きっすヽ(^o^)丿
CANONはボディの使い勝手は最高だったんですけどね|д゚)
レンズの造はコストカットが年々以下略…
書込番号:24186593
4点
みなさま おはようございます
梅雨入りが発表になったようですが今日は朝から晴れています。夕方雷雨のようですが相変わらずちぐはぐです。
>金魚おじさんさん
特にこれといった特別な画はありませんが見てやってください。
やっと長時間露光で星が点に写せるようになりました。極軸を合わせるときに北極星近くの別の星に合わせていた
というのがオチです(>_<)。
>ペンスガさん
逆光&光芒大好物です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562896/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562923/
スッキリした青空に木々の綺麗な緑ありがとうございます。こんな感じには中々ならないです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562912/
>Jennifer Chenさん
海いいですね。今はジッと我慢です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3563032/
最近はフィルムは若い方のほうが使っているのが多いらしいです。
書込番号:24189325
4点
皆様こんばんは(^^)
梅雨入りしたら陽射し暑い日でした。アルアルです(^^)
しばし休息の間に、写真も書き込みも嬉しく感謝ですっ(..♪体、特に首が昨日からだいぶ良くなりました(^^)
おじゃまする写真も、春の最後の場所になりそうです。
栃本関跡でフィルム撮りきった後、秩父湖に寄りました。似たような湖がいくつかあって紛らわしいです(>_<)
昔の記憶では、トンネル内に交差点のあるややこしい仕組みだったような。。。変わったのかな?
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
戦士(^^ゞコロナにかかりでもしないと、休めないような状況雰囲気ではあったけども。。。
休めたおかげで楽になりました♪年齢なりに、完全回復は難しそうです(苦笑)
新緑ですね〜(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562730/
写真拡大する前、あの御射鹿池かと思いました(^^)
完全鏡といかなくても、少しゆれてるのも好みです♪実像と反射と光度差が少ないのは、良い時に逢いましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3563784/
空は夏、足元には梅雨時の癒しな情景ですね。。。(^^)
キュウリの花ももう咲くのですか♪トウモロコシ畑も、見れるのが楽しみです(^^ゞ
赤道儀を使われてないと思っていましたが、極軸を合わせる何かあるのでしょうか?
もし変な質問でしたら、スルーしてくださいませ(..)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
雨が降ってから晴れると、緑も他の色も映えますよね(^^)
基本寝ているとラクなので漫画読んだり、たまには動いた方がいいようで這い出してます(笑)
出来る楽しみをと、久しぶりに写真を紙で楽しもうと思い立ち、アルバムを見たら。。。、
6〜7年、間開いてました(>_<)プリンターが動くかどうか??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562896/
ギリ階調も収まっているのに、このスポットの強烈さも凄いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562897/
同じレンズと思えないくらいフレア♪
このソフトな出方、大好きです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562906/
水滴〜ボケ〜美しい〜〜(^^♪
私は以前は、より大きくとかボケ具合とか求めてましたが、何時の頃からかそうでもなくなってました。
うまく言えませんが。。。年とって派手さを求めなくなった(笑?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562909/
ギャーっっ(>_<)でも、いつか綺麗な蝶々になるのでしょうね(^^)
ブッルー♪♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562911/
白飛びそうなのと青さが絶妙、イイ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562923/
フレアゴーストだけでも眼福って、中々ないです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562923/
今度はヤマボウシたくさん(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3562939/
子供の頃に実家にあったカメラがペッタックスSPでした。
なんとなくこんなピントリングで、もう少し金属感多め?で、面白そう。
私はもうレンズ増やすのも限界に近いので、見て聞いて楽しませてもらってます(^^ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
久しぶりにフィルム使う時の不安、ありました♪でも思い出すものでした(^^♪
少しでもギリギリに入れて38枚撮るぞっ、とか(^^ゞ
ペンタックスの手巻き機種は、仕組みがなんとも違ったような。。。?
先週のカメラ遊びで、あっ(>_<)空向けない。。。(+o+)空撮りたくなりますよね(^^)
もうすぐ、撮れるくらい治りそうです。
>CANONはボディの使い勝手は最高だったんですけどね|д゚)
レンズの造はコストカットが年々以下略
(笑)
キヤノンのレンズの造り、外見、今はコストカットしてもそれなりに見た目意識してはいそう。。。
大雑把に三十年くらい前、見た目もどうしたんだなレンズが以下略
今見ると愛着持って見れなくもない(^^)
書込番号:24190492
4点
皆様こんにちは。
連日微妙な天気ですね。
雨も降ったり止んだり・・・。
>金魚おじさんさん
体調どうですか?体調はすぐれないと
どうしてもふさぎ込んでしまうので
上手くリセットしてくださいね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3563784/
ナイスなシチュエーション(笑)。そうめったに出くわさないかなと思います。
前回の続きでヘリオスです。
このレンズ好きなレンズの一つです。
では、また顔出します。
書込番号:24191394
4点
みなさま こんばんは
雨が適度に降って湿度が高いし、陽が射せば暑いし...ホモサピエンスには厳しい季節です。
が、おかげさまで畑の野菜は順調に育ってます(笑)。
>金魚おじさんさん
そんなこと言わずに全快まで体調回復に努めてください。駄作、力作?含めて時々写真をアップ
するので気晴らしになるかどうか分かりませんが見てください。
1枚目は我が家の畑のトウモロコシです。初回分は50pを越えました。2回目が30pぐらい
あとはドングリの背比べで収穫時期が重なってしまうかもしれません。最終回はこの時は
なにもありませんが、直播きしたものが今日発芽を確認しました。9月の終わり頃収穫予定です。
順調に収穫できれば全部で100本以上!こんなに作って食べきれるでしょうかね?
2,3枚目は修那羅峠の石仏です。ミヤコワスレが目的だったのですが撮らずに帰るのは
もったいないので、またいくつか撮ってきました。今後オマケの1枚で時々アップします。
なにせ700体ぐらいあるらしいので撮りきれないしアップしきれないです。
喜多院に行きたくなります。
>>赤道儀を使われてないと思っていましたが、極軸を合わせる何かあるのでしょうか?
そうなんです。赤道儀使っているのに星が点にならないので四苦八苦していたのです(>_<)。
北極星に合わせているつもりだったのですが、近くの別の星に合わせていたのでした。
やっと点に写るようになって長時間露光や焦点距離が長いレンズ、f値の暗いレンズが
使えるようになりました。
昨夜久しぶりにスッキリ星が見えたので慌てて出かけてきました。満を持してZ50mm f/1.2Sで
撮ってきました。全然違いますね。撮影手順は理解できたので後処理のサンプル撮りと練習を
続けるつもりです。
>ペンスガさん
「モスラ」を思わせますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3564193/
今のところ今年の梅雨は陽性みたいですね。降れば土砂降りは勘弁して欲しいです。
ではみなさま良き週末を...。
書込番号:24194950
4点
皆様こんばんは(^^)
春の写真が最後ですー。
初夏、近所はあまり梅雨らしくない天気です(笑)
なんというか、昔の夏くらいの暑さで、昔の夕立くらいの雨降り、そんな感じです。
遊びに行きたそうな天気ですが、ケガでの休みで遊び我慢出来るかが問題でしたが、案外寝てヒマを苦にしてません(^^ゞ
これで緊急事態宣言も終わったら遊びに出掛けます♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3564189/
咲きはじめって、このようなのですね。自分でも好きな花で、撮っているつもりだったのに目に留めなかったなんて(>_<)
お気遣いありがとうございます(..)
私、人の写真見ると行きたくなるタイプでしたが、今回のことで見てるだけでも楽しめるのを実感しました(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ホモサピエンスにも厳しく、カメラにも厳しい(>_<)畑には良いのですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3564864/
忍者が飛びそうです♪
石仏群、見たかったです。。。(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3564869/
光の状況がわからないくらい、印象的な。。。
喜多院行きたいですね。秋頃には行けるようになってますように。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3564872/
星が多くて星座がわからないくらい綺麗(^^ゞ
赤道儀で、今度のZの新型中望遠マクロ、楽しみにしてもいいですか?(..)
私は何て書き込んだだろうと読み返しまして、紛らわしい書き方で申し訳ありません(..)
身体を治すのを諦めてはいませんで、会社からもらった休みの間には治りきらないかなと思っているのです。
どうやら首はムチウチなのか、後から後頭部を強打していたのを思い出しました(>_<)
手首はレントゲンで痛みやすい形になってしまっている説明で、なるべく痛まない使い方もわかってきました。
職場の皆もがんばってくれてますので、仕事しながらでも治るようにがんばります(^^♪
書込番号:24195479
4点
皆様こんにちは(^^)
今日は梅雨らしい天気です。梅雨らしく過ごしたり?!
ボツ写真シリーズ化(^^)ボツ断捨離が得意なせいで、後から探すとなかなか難しいです(笑)
似たような写真だったり、記憶が頼りない写真だったり(^^ゞ思い出すのも楽しいかも。
書込番号:24196781
4点
皆様こんにちは。
スキっと晴れてはいませんが
雨も止み良い天気です。
上手く写真撮れてません。
天気と時間がうまくかみ合ってません・・・悲しい。
朝などちょいちょいでした。
>金魚おじさんさん
元気になっての作例待ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3564999/
春爛漫って感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565322/
失礼ですが、何となくボツの気持ちが分かります(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3564872/
キレイです。私もチャレンジしたい。
で私はと言いますと
ペンタコン50mm1.8です。
このレンズとても良いレンズです。
発色良く、開放がいいです。
絞ってもシャープです。
では、また顔出します。
書込番号:24198100
4点
出来立てほやほやの失敗作っす|д゚)
此処に越せようとしてワザとやってる訳では無いっす(*_ _)
供養の程宜しくっす"(-""-)"
書込番号:24198404
3点
>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
なり逃げレベルっす(笑)。
>Jennifer Chenさん
私もボツ写真。見たときは
こんな感じではなかったのですが
伝わらない写真がありすぎて困ります(笑)。
では、では!!
書込番号:24198752
3点
みなさま おはようございます
意図せず撮影したモノでないとボツになりやすいです。
最近出かけないのでレス用に庭で撮ったのだけれど何で?って...。
あと撃沈した星撮りの帰りの雲海もボツになることが多いです。
書込番号:24199082
3点
昨夜も雲の上に雲(>_<)。この下の雲の下がわが里です。この状態だと里は霧の中で全く何も見えません。
見たいと思って出かけてもみられないこの風景、最近見る機会が多くなってきました(>_<)。
星が見られずがっかりしているのに、結局毎回車を停めて日が昇るまで見入ってしまいます。
なので今回はお蔵入りさせず公開します。今、私が撮りたいのはお星様です(>_<)。なんという我が儘。
>金魚おじさんさん
私は逆に撮影データは2007年から14年分全てファイル名付けて整理された状態で残ってます。
その中に現像すらしてない膨大なボツデータが....。
>ペンスガさん
この写真私も好きです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565607/
>Jennifer Chenさん
良いボケ具合です。でも芯ははしっかりありますね。ツツジ?淡紅。この色って珍しくないですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565713/
これから10日間ほどお月様が天の川と一緒に動くので晴れてもな〜んにも見えません(>_<)。
書込番号:24199188
4点
皆様こんにちは(^^)
吾野近く散歩写真の、デジカメ分をおじゃまします。フィルムはまだかかりそうなので(..ゞ
民泊もやっているという古民家、カが少ない季節に泊まってみたいです♪
86、エイティシックス、終わっちゃいましたね。見てる方が多そうだったので、後から追っかけて見てました(^^ゞ
作中の、彼岸花のような花畑が散るというくだり、
実際の彼岸花は散るというより枯れるなので、散るという情景を思い浮かべたい。。。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565610/
古レンズ的にとか、いろんな意味でも良いレンズですね。
f5の比較のボケも綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565600/
水玉もバブル玉も美しい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565607/
フワっと感と主役の引き立て感?に惹かれました♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565608/
イイ♪カメラという道具ならではと思いました。
ファインダー見るまで、見て撮る喜びというか、うまく言えません(..ゞ
ぬぅ。。。供養ですっっ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565853/
すきな写真とても(笑)と、ボツかどうかは主役の差でしょうか??なんとなくです(^^)
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
ほやほや♪供養ですっっ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565712/
でも、花もボケ方も見れて良かったような。。。(..ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
ぬぅ。。。供養ですっっ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565964/
きっと違いますが、川の中の水草を撮った時にちょっと似た写真が撮れました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565991/
雲海至福♪見たくてもなかなか見れないです(^^)
この雲海の下の濃霧、危険なくらい見えなそうですね(>_<)
撮影データが全て残してあるとなると、かなりな容量でしょうか。
私は写真をデジタルで始めた頃に、他のメディアに保存とかわからなくて、
ひたすら容量減らすのに断捨離していた気がします(*_*)
書込番号:24199803
4点
皆様こんばんは。
雨が降ったり止んだりと
写真を撮るのが厳しい季節。
梅雨入りですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3566087/
キレイな赤。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3566088/
シャープに撮れてます。素晴らしい。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565992/
素敵な風景です。素晴らしい。
ペンタコンのつづきです。良いレンズです。とても。
ではまた顔出します。
書込番号:24203169
4点
皆様こんばんは(^^)
明日から仕事復帰なんです。だいぶ良くなったので、あとは身体がどれくらい動くかかな。
そんなことよりも(^^ゞ緊急事態宣言も終わったし、自主規制終了♪遊びたい(^^)
今日の天気は、雨、晴れ、雨でした。
外出掛ける時には雨にあたらず、普通ならその方が良いのですが、
トゥインゴーのワイパーを交換した後で試したかったりして。。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
天気があわただしい?ですね。
少しこちらでも冷えるように感じてます。これが普通の梅雨のようにも思います(^^)
それにしてもボケも好ましいレンズですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3566786/
豆っぽい姿?!花と姿が結びつかないです(>_<)
書込番号:24203253
4点
続きまして。。。ボツカットです(..ゞ
群馬の時に、葉も無い主の桜の存在感が強過ぎたのが理由のような、
いつもならアリの写真もボツに(笑)
余談をおひとつ(..)
新谷かおるさんの画集を買いました♪知る人ぞ知る漫画家さんです。
思ったほど知っている作品が少なかったんですが、見ていたマンガの絵には鳥肌ものでした(^^)
エリア88、はちじゅうはちと読むそうです(^^)、憶えているエピソードで、
戦場カメラマンのフィルムを炎天下に放り出して売りつける、そんな話を思い出しました。
こんなこと私がやられたら泣いちゃう(笑)
書込番号:24203310
4点
Nikon大好き新谷せんせー
書込番号:24203320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま こんばんは いや おはようございます?
いよいよ本格的な梅雨らしい季節になってきました。10日間ほど天の川は撮れないので
例年通り機材を全て防湿庫に待避しました。Fマウントの断捨離が進んだのでスッキリ
収まりました。
日本ってこんな国だったんだと思うことばかりで、自分が日本人であることも厭になってきて
何処かで隠遁生活を送りたい気分です。
「何処かいかねば」と思うのですが、昼間は全く出歩く気になれません。既に「隠遁生活」か?
引きこもりの前兆?そんなことはないから大丈夫です(笑々)。
>ペンスガさん
「まだあげそめし前髪の...」という一文を思い浮かべました。清楚な感じがいい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3566788/
私も「あら?豆?」と思って調べたらルピナス(のぼりふじ)ってマメ科の仲間だったのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3566786/
>金魚おじさんさん
回復傾向なのですね。「ホントヨカッタ!!」。「祝!お仕事復帰!!」でもこれからが大事ですよ。
負荷は少しずつ、適当に息抜きをしつつ、頑張りすぎないで頑張る...なんてね。
この色の感じ良いなぁ。最初はフィルムだからと思っていたのですがデジタルでも...
金魚おじさんさん独特の色合いなんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3566795/
先が見えない道大好きです。何があるんだろうって思う...。桜並木なのも良いです!
この写真絶対ボツにはなり得ないです。隠し持ってる写真まだあるんじゃないですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3566804/
供養して貰った写真。実は自分の意思でシャッター切ってないんです......(恐)。
肩にかけていたのですが、電源切り忘れていて...というネタでした(笑)。
>Jennifer Chenさん
新谷せんせーってNikon党?!
書込番号:24203572
4点
皆様こんにちは。
今日は今の所雨降ってないです。
時間が作れてので少し写真撮ってました。
金魚おじさんさんのルピナス思い出して一枚。
この花です。沢山咲いてる場所でもあれば
絵になりそうな花ですが
収まりづらいというかなんというか
上手く撮れない花です(笑)。
シグマ28mmで撮ってました。純正フード付き。
このレンズ物凄く寄れます。最短0.22m。マクロ並み(笑)。
Jennifer Chenさんの版で
フードの話が出てましたが
基本買った時から付いていたレンズは
フード使いますが、基本あまり使わない気がします。
あった方が良いと思う時は結構ありますが(笑)。
純正欲しいので、下手するとレンズより高い(笑)。
そのせいもありますね。
では、また顔出します。
書込番号:24205845
4点
>hukurou爺さん
下のサイトのズーーと下の方…
2003年の処(一番下)に新谷かおる先生のinterview記事のPDFが…
数年前迄はネット上で見えたのですが今はpdfになってるみたいっす(^^;
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/talk/
書込番号:24205862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
金魚おじさん、みなさまご無沙汰してました。
今月初めに母親が亡くなり暫く喪に服してましたのでお返事せずに失礼しました(^^ゞ
気分も落ち着いてきたのでまた書き込みをさせていただきます。
母が亡くなる直前にアストロトレーサーのO-GPS1を買いました。
KPの後継機種が出てから買おうかと思ったのですがGPS2の発売で販売終了となるということで慌てて買いました。
まあ母のことでバタバタしてましたのでまだ全然試してませんがまた暇を見て行きたいかと。
hukurou爺さん >ペンスガさん
サクラも終わり初夏で緑もキレイな時期ですね。
金魚おじさん
エリア88は漫画もアニメも見ていました。
https://gyao.yahoo.co.jp/store/episode/A031001001999H01
新谷かおるの傑作ですね。あとファントム無頼も好きです。
本光寺あじさいを撮ってきました。まあ気晴らしで撮りに行ったのですが。
書込番号:24206366
6点
>金魚おじさんさん
ふたり鷹…
クレオパトラD.C.
シリーズ1/1000sec…
書込番号:24207806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま こんばんは
>ペンスガさん
紫は梅雨の時期に似合いますね。花は知ってましたが後で豆になるのは今回初めて知りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3567427/
>Jennifer Chenさん
NikonのHP確認しました。新谷せんせー筋金入りのNikon党員ですね(^0^)。
他にも沢山の方々が...時間をかけてそれぞれのNikon愛読まさせていただきます。
>ビンボー怒りの脱出さん
お久しぶりです。
ペンタックスのアストロトレーサーにとても興味があります。赤道儀は極軸合わせとか
結構難解でどんくさい私はやっと理解して使えるようになってきました。
写真撮ったら是非魅せてくださいm(_ _)m。
紫陽花綺麗ですね。当地のはまだもう少し先になりますが、見に行きたくなってしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3567546/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3567547/
ということで上田市塩田平「あじさい小道」見に行っちゃいました。まだほとんど咲いてません。
見頃はまだまだあと半月先です。
書込番号:24211956
3点
皆様こんばんは(^^)
しばらくカキコミ出来ませんでしたが元気です(..ゞ
久しぶりに越県お出掛けしたり、レンズの買物下見もしてました(^^)
写真取り込み前に、お返事を先に。。。(^^)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
1/1000!
何かカメラの漫画もあったと思い、でも画集では見つからず。。。読み飛ばしてしまったのかも?
もっと詳しい大事な情報もありがとうございます(^^)
左のオクロック。。。若いっていいなぁとか感慨深くなったりとか。。。♪
すみません、思いの外時間無かったです(>_<)
また書き込みさせてくださいませ(..)
書込番号:24212265
4点
>hukurou爺さん
ありがとうございます^^
hukurou爺さんのところはアジサイはまだなんですね^^
そういえば今年はもうすぐ七月になるのに夜はマだ寒いですね。
山の方は更に寒い?からアジサイが遅いのかな。
アストロトレーサーまた試してみたいと思いますが夏はちょっと蚊が多いのでちょっと考えています^^
hukurou爺さんのように蚊が余りいない春先か秋口がいいのか?とちょっと考えています。
書込番号:24213905
5点
皆様こんばんは(^^)
まとまった時間が取れないんですが書き込みしたくて(>_<ゞ返信を少しづつ。。。(..)
写真も少し、お出掛けで土産に買ってしまったミヤマクワガタ(^^♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
まったく私は学がないもので、厭、漢字調べたりして(..ゞ
日本、私も好きなこともあり嫌なところも多かったりします。苦手な感じを避けてたら。。。、
今の性格になりました。書き込みと実際に差も有ります(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3566873/
雰囲気、空気感、広大さ、見せていただいて感謝です。いいなぁ。。。♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3566876/
落ちた瞬間ですか?!
あたたかい言葉ありがとうございます(..)思ったより働けています♪
不思議なのが、今回のお出掛けで覚悟の上で運転してました。のべ十時間以上なるでしょうか。
運転後は首の具合がかなり良いのです。仕事一発で重くなってしまうんですけど(苦笑)
書くのが遅くて時間切れです(^^ゞ
またおじゃまします。。。(..)
書込番号:24214317
4点
皆様こんばんは。
梅雨はやはり厄介です。
写真も撮れてるような撮れてないような(笑)。
>金魚おじさんさん
少しづつでも調子が良くなり良かったですね。
クワガタ買ったのですね。LEDが多くなり
街灯下に虫が集まらなくなりましたね。山の中なので
結構見ますね。野生の奴(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3568961/
光の当たり方が良いですね。当方もアジサイはもう少しですね。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3569317/
お久しぶりです。シャープな写り。アジサイって良いですよね。
K-1UはGPS内蔵なんですよね。私も星撮りチャレンジしなければ(笑)。
で、今回は違うレンズを付けていたつもりで
持ち出してしまったレンズ(笑)。せっかくなので撮影(笑)。
GHINEX28mmです。なんて読むのすら分からないレンズ(笑)。
Kマウントなんですが絞り連動レバーが干渉して
正常作動しないという厄介なレンズ。(レバー外してます)
おまけに韓国製と珍しい。名前違いで複数確認はしてますが
詳細など一切不明(笑)。Kマウントですが
ペンタックスカメラに付いてるのは見たことないです(笑)。
文章長くなりましたがお遊び気分で見て下さい。
カスタムイメージをリバーサルフィルムにして
撮影してます。コントラスト、発色が独特になります。
(他機種では何て言うのでしょう?仕上がりが違います)
では、また顔出します。
書込番号:24215722
4点
>金魚おじさんさん
皆様こんにちは。
7月のご挨拶でした。ついでに
一枚貼っておきます。
ヤシノンDX50mm1.7です。
朝少し雨が止んだので
瞬間で撮りました。今は降ってます。
早くも今年の半分が終了。
早いですねホント。
では、また顔出します。
書込番号:24216679
4点
みなさま こんばんは
遠出はどうでも良くなってますが、もうすぐ七夕なので星撮りに行きたいですね。
>ビンボー怒りの脱出さん
元々昼夜の寒暖の差が大きいのでこんなものかな?朝の最低気温は14〜15℃ぐらいです。
先日ローカルのTVで紫陽花のあるお寺の中継をしていたので場所によってはそろそろ見頃です。
蚊対策は昔は蚊取り線香でしたが、今は防虫スプレー&携帯の蚊取り器も良いモノがあります。
蚊以上に光りに集まってくる蛾の方がうっとおしいです。
>金魚おじさんさん
出かけられるようになって良かったですね(^0^)。
>>仕事一発で重くなってしまうんですけど
金魚おじさんさんの人柄だと頑張っちゃいそうなので...頑張らないでとは言い難いです。
今は勝手に漢字に変換してくれるので書き込むときにはあまり考えずに入力してしまいます。
もちろん私も読めない字は都度確認してます。
「そば畑」は霧の中なので広く感じられるのですね(^0^)。花は他スレで蜘蛛の糸でぶら下がって
いる写真があってこれはオモシロイ!!と思ったので同じシチュエーションを見つけてパチリ(^0^)。
おっ「ハコショイ」!!いるんだろうと思いますが、虫を追いかけて野山を駆けまわることがなくなって
ン、十年この辺りでは元々希少種なので最近は全く見ないですね。
>ペンスガさん
私の近所もクリの花が満開です。香りが苦手です(>_<)。
書込番号:24217293
4点
…
……
………
梅雨でムシムシ…
爽やかそうなのをと思い探したけど…
余り無くて…
取敢ずアガパンサス…
花言葉「恋の訪れ」「love letter」
書込番号:24217337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
もう何度目か、コロナは心配な波がまた来ているようで。。。(*_*)
一旦は緊急事態宣言終わって、何処か越県お出掛けしようと選んだのが東京都(^^ゞでも山で、奥多摩の奥のお宿へ。はまやらわさん
http://www.hamayarawa.jp/
七、八年くらい前までかな、少しくつろぎたい時の定番の宿でした。
近年は、少しでは足りずドーンと連休取るようになってしまい(>_<)久しぶりの来訪♪変わらずイイ宿でした(^^)
写真はカミングスーン?(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
TVSデジタルの色、一言で言って謎?です。
独特さが気に入ることが多いですが、なんじゃこれはなおかしな色が偶に出て、ボツになることもあります(>_<)
桜並木、反対側の豆桜の存在感が大きすぎてボツになりました。
それでもシャッター切りたい雰囲気だったと思います(^^)
落花の写真、被写体ブレがないと思いましたら蜘蛛の糸だったなんて、ひっかかりました(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
雨降りで外暗いですが、おはようございますの時間ですね(^^ゞあと少しだけ。。。
シグマのレンズ、写りヨシ寄れて外見いけててフードもカッコ良い(^^)
私はシグマのレンズを、ZEN仕上げと呼ばれていた頃以降で、
もっと古い頃の方が作り良いですね♪
フィルター着けない派?なもので、レンズ保護にはその大半をフード着けてます。見映え最重要です(^^ゞ
>Jennifer Chenさんとのやり取りで、中古純正フードのお店だとお値段高くて悩ましいのですが、
不思議と私の中古フード運があるのか、ジャンク価格お安く買ってます(^^♪
体調に励ましの言葉、ありがとうございます(..)
また少し痛めてしまいまして(>_<)仕事を頑張らないように、遊びがんばります(^^ゞ
今日は夜勤明け、写真パソコン取り込みしたいと思ってます。頑張ります(^^♪
書込番号:24219526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ビンボー怒りの脱出さん
東海地方は雨が凄いそうですが大丈夫ですか?
書込番号:24220393
4点
みなさま こんにちは
今日はとても暑かったです。風もないし...今も変に暑いです。
出かけないので家の近所だけだと本当に撮るものがなくなってきました。
なので50mmしか持たずに撮りに行ってみることにしました。
何の変哲もない風景だし、f 5.6で撮ったのでなんの特徴もありません。
普通だとボツ候補ですが...。
書込番号:24220623
4点
こんにちわ
金魚おじさん
すいません、先月に母が脳梗塞になって入院してまた退院で元いた病院に私が運んでとと思ったら亡くなってしまって其方に気を取られて、なかなか此方の話を見てなかったのですが身体の調子が悪かったのですね。
気がつかずすいませんでした(^^ゞ
事故の後遺症?なのでしょうか、お体大事にしてください。
ミヤマクワガタいいですね^^
欲しくなってしまう気持ち分からないでもないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3569426/
今田舎に住んでいますが明かりに釣られてカブトムシやクワガタもたまに飛んできます。
子供の頃はなかなか捕まらなかったですが欲しいと思わないと向こうかな飛んできてくれる?ちょっと遊んでから逃がしてあげます。
ペンスガさん
ありがとうございます^^
Pentaxってアジサイと相性が良いのかなかなか良い色で撮れるのでいいですね。
K-1UはGPS内臓はペンタックスで最後なのかな?
今回のK-3VはGPSは内蔵されませんでしたしUはあったのに。
社外品のレンズって面白いですよね、レンズによって写りが全然違いますし
Amazonとかでも外国製のレンズとか売ってますが安すぎてちょっと不気味な感じもしますがw私も興味があるんですがノンビリした人なのでなかなか其方まで手が回りませんw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3569725/
hukurou爺さん
お気遣いありがとうございます。
土砂災害警報は出ていましたが特に被害はありませんでした。
まあ私の住んでいる家はちょっと雨漏りがありましたがw
やはり山の方はまだ気温が低いようでそうするとアジサイの時期もずれるんですね。
実を言うと星は撮りに行きたいんですが夜の山って恐いんですよw
ほんと冗談無しのはなし。
いちど海もいいと言われたのですが風が強すぎて三脚が飛んでいってしまいました。
良い星空だったんですけどね
余り恐くない撮影場所ってないんでしょうか?
多少遠くても良いですので(^^ゞ
まあ動作テストもやらないといけないので(一年保証の間に)夏の間に一度は行ってみたいと思ってはいるんですけどね。
蚊が多くてもカメラのセットアップだけしてクルマの中で待てば良いかな^^
しかし私はちょうど連休が続いたのにここのところ雨ばかりでどこにも行けませんでした(^^ゞ
書込番号:24220738
5点
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
今作のテーマは「ハイテク今昔」
氷川神社で撮影した桜の写真はもう季節外れやし・・
カワセミで行くか、にゃんこで行くか悩み中です、
( ̄〜 ̄;)
♪
チェンさん
前作で金魚さんも投稿されていた可愛らしい書体の「Canon」ですね!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3554980_f.jpg
♪
ペンスガさん
Welcome to 18-135 World!!
取り回しが良くて便利ですー
-----
コロナ禍2年目でテレワークにも馴れてきて、
プライベートのノートPCを新調しました!
めちゃくちゃ便利で速いです。
PCの調査は終わったので、今はスマホの新調に向けて動いています。
(^o^;) 新旧ネタになったかな??
ゆっくりと読み進めております〜
書込番号:24220823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんばんは(^^)
レンズ買いました(^^ゞ明日明後日には届く予定、タムロンA034という機種です♪
https://kakaku.com/item/K0001035509/?lid=myp_favprd_itemview
私には珍しく、外見をまったく選択要素に入れていません(笑)そのスペックやいかに?!
写真はお宿の看板犬ちゃんです(^^)
歓迎っぷりが凄くて、人と一緒かブレブレのカットばかりで、その中から厳選しました(..)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
お悔やみ申し上げます。
こちらには楽しみたい時にどうぞいらしてくださいませ(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3567546/
こちらの写真がいいなぁと気になったのですが、機種が何かも気になりました。
それにしてもやっぱり良い場所へ行かれてますね♪
アストロトレーサー(^^♪祝\(^o^)/
なんとなく仕組みを理解していても、使うとどうなのか知りたくて興味津々です(^^ゞ
蚊は。。。(>_<)それでも夜遊びは楽しい(^^)
エリア88のアニメ?見たいっ
未だにネットで漫画とかアニメとか見るのに抵抗ありまして、悩ましいです(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
七夕に天の川を見る、もしかすると見たことないかもしれません。
また一つ、見たいものことが増えました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3568959/
美しい♪咲き初めの雰囲気がとても良いです♪
アジサイこれからなのですね。
余談ですが、私の年上の友人が、Z5をとても悩んでます(^^)もっと買いやすい値段のレンズが増えたらと思います。
私も苦手な夏の虫を思い出しましたよ(>_<ゞ
ブヨとか目の前に小さな虫が飛ばれるのが嫌で嫌で。なんでかしつこいんですよね。
はこしょい(^^)昨年に呼び名をhukurou爺さんに教わったのでした(^^)
奥多摩がミヤマ採りの名所だったのが以外で、今からもう一つ趣味を増やしたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3570770/
面白いバス停と背景が、良いです。
別々の写真でどれが一番かと比べたら、私は一枚目が好きです♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3569735/
そんな謎多きとは思えないほどカッコ良いレンズですね(^^)そんな不思議なレンズと出逢えるのがKマウント(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3569725/
レンズ性能は特長はあまりない?アジサイの花が目を惹きます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3569941/
マイナーなレンズ同士でも(失礼)見映えって違うものですね(..)
クワガタ野生の奴きますか(笑)
昨年うちにもノコギリが飛んできまして、ふつふつと再燃していたみたいです(^^)
LEDの灯かりに変わって、光に来るのは減ってしまったのですね。
そうすると素人には採るのが難しくなりました(>_<)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3570077/
文字がα900に見えてしまいました(>_<)揚げ足とりかのような書き込みすみません(..)
私も古標準ズームをAPSCを好んで使います。
画角がちょっと望遠ズームなのも寄れる効果にもなるのが、楽しいです(^^)
とか言いながら、最近レデューサーも楽しいですが(^^ゞ
書込番号:24220894
4点
皆様こんばんは。
今日は梅雨も一休みって感じでしたが
…とても暑い日でした(笑)極端ですよね。ホント。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3570837/
お犬様。程よく楽しんでください。作例も待ってます。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3570773/
なかなかの風景。静けさが伝わります。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3570783/
良い場所ですね。ここの地域は後少しで咲きそうです。
>Tio Platoさん
お久しぶりです。作例ガンガン行っちゃってください。
前回と同じレンズDXって書いてましたがDSの間違い(笑)
DS50mm1.7です。良いレンズですよ。
では、また顔出します。
書込番号:24221030
4点
みなさま こんにちは
>ビンボー怒りの脱出さん
私は人がいると気を使ってしまうので誰もいない風の音しか聞こえないような場所が好きです。
夜の山...怖いもの...動物?...会えるとラッキーですが、熊だけは絶対×。
もののけ?...いつもご挨拶して結界を張ってから撮影をはじめます(^O^)。
冗談はこれぐらいにして、ひと気がないのが厭ならば有名な星空スポットはどうでしょう?
花桃の里のある阿智村は日本一の星空スポットとして星見会みたいなこともやってます。
>Tio Platoさん
おひさしぶりです。お元気でしたか?カワセミ、にゃんこどちらでも待ってます!!
>金魚おじさんさん
看板犬ですね。でもちょっと不安そうかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3570837/
七夕の星空...梅雨の真っ最中なのでほぼ絶望的。でも天の川が一番綺麗に見える時期なので
旧暦の七夕までにはなんとか。
>ペンスガさん
昨日は暑かったのに今日は寒いくらいです。この時期はやっぱり紫陽花と蓮に花ですね。
また見に行きたくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3570872/
ネタ切れです(^0^)。でもレスはしたい。夜、晴れたらまだ試したいこともあるのだけれど...
書込番号:24222002
4点
脱出さん
ご母堂様のご逝去の報に接し、
謹んでお悔やみ申し上げますとともに、
心からご冥福をお祈りいたします。
書込番号:24223132
4点
こんばんはー
アニフェスを見終わって都議選の投票に行ってました!
返信が遅れてすみません。
♪
ペンスガさん
カッコいいですよね(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555035/
レトロモダン!
やっぱりお手入れが行き届いていて素晴らしいです。愛情を感じます。
コニカの文字。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555036/
(*^▽^*)可愛いですね。今こそこういう書体が欲しいです。
PENTAXさん、「PENTAX STATEMENT」第2弾でどうでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555207/
(´ω`*)わんこも座布団?も可愛いです。
♪
hukurou爺さん
卵焼いてみました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3555599/
お見事な出汁巻き卵です!
熱の入れ方も、巻き方も素晴らしいですよ。
>たまごなんか焼いてないで撮りに行け!!と言われそうですが...。
(・´з`・)もっと焼きましょう!!
にゃんこのお写真がい〜っぱい☆素晴らしいです。
後日に改めて拝見します。
♪
金魚おじさんさん
TVSデジタルにて、吾野宿民泊の古民家の屋根の下(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3561508/
親鳥の帰りを待つ燕のヒナちゃんたち。
久しぶりにみました。(*^^*)良い風景ですね。見守りたくなります。
書込番号:24223148
4点
皆様こんばんは(^^)
写真は、埼玉から雁坂トンネルを抜けて山梨側へ回って立ち寄った温泉です。混んでて湯につかるのは諦めました(>_<)
レンズ来ました(^^♪新品との値段差が大きくて中古にしたもので、箱開けるまでドキドキ。。。、
あら、キレイ♪これなら中古にしておいて良かったです。先々はどうなることやら(笑)
使うのが楽しみです。
今回のお宿、多摩川の源流で峠の東側なので東京都だとばかり思っていましたら、住所は山梨県。県境はどこなんでしょ?
関連して一つテレビネタを(^^ゞ池の水抜く番組が好きで、見てましたら多摩川を河口から源流まで釣りをする内容でした。
源流でイワナとか釣っているのを見て、いいなぁとか思うんですけど趣味これ以上増やせません(>_<ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3571642_f.jpg
ひこばえ?寄生?!スマホだと不思議な感じです。パソコン画面で見たら正体わかるかな?
アガパンサス、何かの曲名であった気がしたのですが思い出せず。。。
花言葉もなんとも素敵ですね♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
いえいえ、皆様にご心配かけてしまっているんです。ただでさえ書き込み遅いのに更に遅くなってしまって(>_<)
事故ではないんですが、後から後頭部が痛いのに気付き、仕事中にぶつけたのを思い出しました。このせいのような。。。
クワガタ楽しいです♪買ったお店の主人の話を聞いていましたら、いい大人が嬉々として採っているそうで(^^)
私も嬉々としたい(^^ゞ
ペンタックスとアジサイの相性の良さ、なんとなく納得です(^^)
見事なアジサイの数々です。
夜が苦手とは意外でした?(..)
天文台がある場所がおすすめかもと思いましたが、埼玉にある天文台は人気がなかったです(>_<)
展望台がいいかもしれませんね。シャッター開いてる時に車来たりしたらガッカリしそうですが。。。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
お待ちしてました♪ハイテク今昔のテーマに投稿もありがとうございます(^^)
駅のホームの二重の扉、慣れないハイテクです。まじめに(..)
自動改札が凄いと思っていたのに、スイカを入れたら駅員さんに怒られるし、
たいがいのハイテクはついていくのが大変です(笑)
猫にゃぁいいですねぇ(^^)やり取りな組み写真もまた良いです。
しかし。。。微笑ましい♪猫目さんの雰囲気も、案外受け入れてくれているような気がします(^^)
パソコンのレビュー、拝見しました。
うちのパソコンが不具合でトラブっていたところで、思わず欲しくなってしまいました。
まだ三年で今回は修理にしますが、次回の参考になります(..)
写真、私も遅くなると気が引けてしまう気持ち、わかります。
こちらでは私をはじめ大丈夫そうです(^^)載せちゃってくださいませ(^^♪
花言葉いいな。。。花言葉アプリなんてあったら、私も参加できそうな(..ゞ
>hukurou爺さん
おはようございます(^^ゞ
ふて寝ネコ(^^)ふてっているような気がします。かわいい♪
そちらはそんな青空の日があるのですね♪日差しが強烈そうです。
星空再会も楽しみですよね(^^)あと試されたいこと、どんなことなのでしょう。。。
看板犬ちゃんは、ひとしきり構ってくれて満足したようです(^^)私も満足しました(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
書き込みしているうちに明るくなってきました(^^ゞ
アジサイがいよいよですね。
数輪咲いたのも見せていただいているうちに良いものだと思うようになったのと、
梅雨が明けてからが凄い満開になるのかなと思ってます♪
愛娘ちゃん、ほんとにダイエットいるんですかぁ?(笑)なんて、カメラがわかっているような写りっぷり(^^)
書込番号:24225285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちわ
金魚おじさん Tio Platoさん
お悔やみのお言葉ありがとうございます<(_ _)>
ここのところ天気も悪くて撮影に行きたくてもいけませんね。
しかし今年の夏は余り暑くない?夜も涼しいですし扇風機を付けると寒いです。
金魚おじさん
この間かった一億画素のRedmi Note 10 Proです。
でも思ったより写りが悪かったのでたぶん撮った場所が薄暗かったというのもあるのかも。
高感度に強くなったとは言えやはりスマホはスマホですねぇ(^_^;
アストロトレーサーはそのうち試したいと思います。
しかしなんか最近天気が芳しくなくなかなか撮りに行けません^^
ネット動画に抵抗があるんですね^^
何百円か払えば見放題ですしハマるとレンタルで借りるのがバカらしくなります。
ただエリア88に関しては配信しているサイトがすくないのでレンタルで借りるしかないようです。
>後から後頭部が痛いのに気付き、仕事中にぶつけたのを思い出しました。このせいのような
よほど強くぶつけたんですね、頭の場合は内出血もありえるのでお気を付けください。
クワガタは子供の頃満足に取れなかった人が大人になってからというのがあるんでしょうね。
まあ子供の頃に買えなかったものを大人になってから大人買いしたりする人も結構いるようです。
実を言うと私も子供の頃買えなかったマイキットというものをこの間買いました。
中古なんですけど復刻版が出ていたのを知らなかった物で気がついた頃には中古しかありませんでした。
夜は良いんですが夜の山が苦手なんですね^^
展望台も一つの選択肢の一つでしょうね、でも展望台って大体街の夜景を見る所もおおそうなので光害がスゴそうです^^
被写体によってメーカーの向き不向きって結構あるように思います。
ペンタックスってもともと動体撮影は得意ではないメーカーの為か風景写真が得意な感じもします。
Tio Platoさん
ねこちゃんかわいいですね^^
なんかちょっと顔がワイルドな猫ちゃんですがそれはそれでかわいいです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3571365/
ペンスガさん
本光寺というところです。境内中にアジサイが咲き誇っていて良い所です。
実はこの周辺何回も調べている筈ですが何故今まで引っかからなかったのか不思議です。
今年は気持ち遅かったのでもう少し早めに行ってみたいと思います。
Pentaxだとアジサイはやはり良い色がでますね。DS50mm1.7なかなかシャープに移りますし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3570872/
ちなみに群馬県だとアジサイの名所(おすすめ)なんてどこなんでしょうか?
アジサイは期間が長いのでもし其方に行くことがあれば旅行中の撮影も良いかなと思う物で。
hukurou爺さん
やっぱり星空は良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3571075/
最近は街の方は光害が多くなったので(大気汚染もあるのかな?)天の川ってよく見えなくなりましたが昔は母親の田舎の在所に行くと目視でも天の川がキレイに見えた物です。
ふて寝した猫ちゃんもかわいい。何となく年季の入った猫、結構お歳なのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3571077/
実を言うと昔(若い頃)は普通に夜に山頂とかにクルマで行って夜景を楽しんでいた時期がありました。
ちょっと恐い思いをして其れからいけなくなったんですよね。
私の地元の本宮山という所ですが整備された山頂の方ではなく未整備の山頂で夜景が楽しめる場所があるのですが自衛隊の同期二人と夜景を見に行ったんですよね。
夜景を見ていたら登ってきた方の薄暗い道から人が歩いてきて『こんな真夜中に歩きで来るなんて物好きな人だな』と同期と話していて見ていたら暗がりに入ったと思ったら消えたんですよ。
周りに隠れる所もありませんし、二人も見ていたので「おいもしかして!」と驚いて急いでクルマに乗って逃げてきたのですが其れからどうも真っ暗な山に入っていくことが苦手になってしまいました(^^ゞ
行くにしても近くに人家がある所の方が良さそうな気がします。
>花桃の里のある阿智村は日本一の星空スポット
ここですね、ありがとうございます^^https://rtrp.jp/articles/3896/#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E6%98%9F%E7%A9%BA%E3%81%A3,%E9%98%BF%E6%99%BA%E6%9D%91%E3%81%AB%E9%9B%86%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
とても良さそうな所ですね。
人家も近くにありますし、一度検討してみたいと思います。
書込番号:24227770
4点
皆様こんばんは(^^)
買ったレンズも使ってない、現像出したフィルムも取りに行ってない、ないないづくしです(+o+)
色々と気力がわかない今日この頃なのと、突然話し飛んで、ワクチン二回目打ちました。
結構しんどいです。明日が休みで遊びたい気持ちがわいていたところに。。。(>_<)
宿くつろぎ写真です(^^)お風呂が惜しいかな温泉ではないですが、雰囲気で満足です♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
うちのまわりの天気は、昔の肌寒い梅雨がこんなだったかな、と思い出す感じです。
日本全体だと豪雨災害が酷くなってきてますし、不安が増えますね。。。
マイキットというのが何かなと思いまして、製品名でしょうか、学研の文字も見えますね。
想像したのが少年か男趣味の道具っぽい?!楽しそうですね(^^)
展望台は町灯かりが。。。、おっしゃる通りです(..ゞ
それにしても過去の体験をお聞きすると、人気の無い場所はほんとにダメそうですし、
それこそ克服するのも難しそうで(>_<)
私は最近ネットで山の一軒宿を探してます。ただ星を見るだけなら秩父方面の暗い山を目指しますが、
ペルセウス流星群がお盆の頃となると、一泊温泉かなぁって(^^ゞ
書込番号:24228573
3点
みなさま おはようございます
ペルセウス座流星群の影に隠れてますが、7月下旬はみずがめ座δ流星群&やぎ座流星群が極大を迎えます。
8月の本番に向けて少しずつ流星の数が増えてきます。来週の中頃になれば星撮りが再開できそうかなと考えています。
>Jennifer Chenさん
この〜木なんの木...♪
>ビンボー怒りの脱出さん
南信州は星が綺麗に見られる場所が多いらしく、こんな所もあります。
https://shirabiso-amanogawa.com/
学研のマイキット買われたのですね。大人になってから買えるモノってありますね。
バンダイのスペースワープって知ってますか?5000と10000があって社会人になって何年目かに
両方一度に買えた時、大人っていいなぁとつくづく思いました。今は爺さんっていいなぁと思ってます。
>金魚おじさんさん
新兵器おめでとうございます。温泉は体調回復にも良さそうなので写真遊びと合わせてお出かけしましょう。
ペルセウス座流星群の極大日は8/13AM4:00頃です。12日は夜9:00にはお月様が沈むので明け方まで
充分楽しめます。あとはお天気です!!
以前結露の話をされたことがありましたが、湿度が高いこの時期は真冬のレンズの曇り以上に厄介なのが
分かってきました。結露対策は使い捨てカイロを使うつもりです。適度に風があれば大丈夫なんですが。
あと流星は長時間露光するより、ISOを上げて露光時間は短くした方が良いことが分かってきたので
流星が増えてくるこの時期にその辺りのさじ加減を再確認しておきたいのです。あと当日慌てないための
手順の確認です。....仕事みたいですね(笑)。
日本海側に前線が停滞するようになってきたので梅雨もいよいよ終盤です。この時期が一番水害が多く
なるのでみなさん災害情報には注意しましょう。
あと、コロナが最拡大中です。デルタ株に加えてラムダ株なんてのもあるらしいです。みなさん気を付けましょう。
ガクアジサイとハスの花が綺麗な季節になったのですが、残念なことにどちらも花の数が少ないです(>_<)。
書込番号:24229117
3点
皆様こんにちは。
昨日は奇跡の晴れでした。
急に晴れたので暑い暑いって感じでした。
雨の降ってる所は大変な場所
結構あるみたいでね。なかなか丁度いいって
難しいですね。沢山降っても、降らなくても
困っちゃいますから。
>金魚おじさんさん
調子よくなって来たみたいですね。
リハビリがてら無理せず写真撮ってください。
気持ちのリセットも大事です。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3572598/
色良いですね。おまけに超シャープ。
>ビンボー怒りの脱出さん
マイキット懐かしい。回路実験ですよね確か?
群馬のアジサイ名所って私は微妙に知りません(笑)。
荻窪公園は一度行った事あります。ここは凄かったですよ。
>Tio Platoさん
ねぇこぉって感じ。ボス感たっぷりですね。
家の娘の(笑)子供の時の写真です。隣がベットで
寝ている所はトイレです(笑)。なぜかよく寝てました・・・トイレで(笑)。
で、今回はついに手を出してしまった
中判カメラ用ペンタックス67レンズの撮影でした。
200mmF4です。大きいですが長くないので
安定感はあります。重いですが(笑)。
結構前に格安でアダプターは入手出来ていたのですが
なかなかレンズ購入まで行きませんでした
このレンズは安かったので試しに購入。
他の焦点距離はかなり高いので購入できない気がします(笑)。
(2〜5万は余裕でします)とりあえず探してます。
35mm換算だと100mmの中望遠になります。
最短2.5mと寄れません。
シャープに写ります。色はペンタックスですね。
後、カッコいいです(笑)。
文章長くなりましたが、ではまた顔出します。
書込番号:24229225
4点
ほぼゴミ的なレンズとコンデジが沢山ありますが一括してしまうためこんな物を買いました(写真)
今すんでいる所は湿度も高いので除湿機も買いました。
金魚おじさん
かわいいワンちゃんですね^^
でもコッチはちょっと恐いかな^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3572459/
わらび餅も美味しそうですね。
金魚おじさんはほんと温泉が好きですね^^
でもこういうヒノキ風呂?は雰囲気も良く入りたい気になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3572462/
マイキットは知りませんか?電子ブロックも知りませんか?
金魚おじさんの方が私よりちょっと世代が若いのかな?
ペルセウス流星群をみるために温泉ですかぁ。
秩父方面も星を見るのも良さそうですね^^
hukurou爺さん
もう蓮が咲く時期なんですね。
私も撮りに行きます^^
しらびそ高原、良さそうな所ですね。
距離的にもそう遠くなさそうですね。
取りあえず家の前(周り)も暗い所なので其処で十分練習してから行ってみたいですね。
暗い山は苦手ですけど(^^ゞ
心霊話には余り興味はなさそうですね。ホントの話なんですがw
まあ信用するしないは自由ですが・・・w
>バンダイのスペースワープ
物は知ってます。
まあ結構新しい物なんですね。
さしずめhukurou爺さんの場合、結婚生活と子育てにお金が掛かって買えなかったと言う所でしょうか?
実はラジコン飛行機にも結構興味あるんですが操縦も難しそうですしちょっと敷居が高いかな?とも。
ペンスガさん
アジサイも見頃になってきましたね。
とてもきれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3572620/
>マイキット懐かしい。回路実験ですよね確か?
そうですね。子供の頃欲しかったというのもありますが簡単な電子回路の実験が出来、勉強にもなるので。
仕事場で電気的なこともやるので基礎からやりなそうかと。
まあ電気技師みたいな資格がいるほど高度なことをやるわけではないのですが。
書込番号:24232125
4点
ペンスガさん
すいません。
アジサイの情報ありがとうございました^^
荻窪公園、ちょっと見ましたがメチャ良さそうですね^^
https://gunma-dc.net/tourism/768/
またアジサイの時期に群馬に行く事があり忘れてなければいってみたいと思います^^
まあ最近忘れっぽいので忘れていてもご勘弁を(^^ゞ
書込番号:24232131
4点
>ビンボー怒りの脱出さん おはようございます
>>心霊話には余り興味はなさそうですね。ホントの話なんですがw
しても大丈夫かなと少し思ったので自粛してました...
全面的に120%信用しますよ!!絶対「居られる」と思ってます。だから必ず現地に着いたら「来ました」
「写真撮らせていただきます。今日もお願いします」とご挨拶してから始めます。
帰るときは、お礼を言って、「また来ます」と言って一礼してから帰ります。
子供の頃、親父と一年の最初と最後に地元の山に入るときは必ず御神酒と米を持って行きました。
親父が亡くなって自分が行くようになってからもそれは続けています。でもマタギではありませんよ。
子供の頃から「居られる」ことは感じています。お会いしてみたいけれど一度もお会いすることは叶いません。
畏怖はありますが恐怖はありません。居られると言っても見えないので信用して貰えないか怖がられてしまいます。
でも、いつも会う鹿が出ないとか今日はマズイって感じる日があります。そんな日はサッサと帰ります。
学生時代は丹沢、奥多摩、秩父の山にご来光を見るため何回も深夜登ってました。感覚が研ぎ澄まされて何かの
気配を感じるゾワゾワするあの感覚は楽しい。機会があったら一緒に行きましょう。
>Tio Platoさん コメント忘れてましたm(_ _)m。
ボス感たっぷりですね!!ヒトがいても威風堂々という感じが伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3571365/
>ペンスガさん
このガクアジサイ、ピンクの縁が素敵ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3572620/
>>色良いですね。おまけに超シャープ
このレンズ広角端と望遠端は甘いのですが、中間は!!!な時があります。
>金魚おじさんさん
このお風呂露天風呂じゃないのに凄く良い感じ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3572620/
海が見たくなってきました(>_<)。来週中頃には星撮りに行けるかな。引きこもっているのでネタがない(>_<)。
書込番号:24232386
4点
金魚おじさんさん、みなさん
こんにちは。
湿度100%からの快晴夏日MAXは体に堪えますね。
(^o^;) 早朝の写真撮影はマスク着用もあって体が悲鳴をあげました。
今日は洗濯機がフル稼働。笑
久々に布団も干せて「新」鮮な気持ちです。v(o´ з`o)
-----
にゃんこだけじゃなく、わんこもい〜っぱい!
( ̄▽ ̄;) 今日は洗濯と掃除で疲れたのでアイス食べながら録画番組を・・
明日にはじっくりと拝見しますね。
書込番号:24233032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
hukurou爺さん こんばんわ
すいません、なんか話を強要したようで(^^ゞ
山の神様にご挨拶されるんですね。
神様は信じている方ですが其れはやったことはありません。
やったほうが良さそうな気がしますね。
山の神様を感じるなんて凄いのかも知れませんね^^
一緒に行ったらぞわぞわする感覚に出会えるのかな?
鹿は神様のお使いなのでしょうか?
山に行くと鹿はよく出会いますね。
確か今年の春先に花桃の里の帰り道で少し暗くなってきていたのですがカーブでかなりでかい鹿がいてぶつかりそうになりました。
あれって奈良の大人の鹿より一回り以上大きかったです。
角も立派なものでしたのでもしかして山の主だったのか?と思ってます。
クルマが目の前に来ていても微動だしなかったので此方でそろりそろりと避けて行きました。
そういえばhukurou爺さんは星空の写真を編集するときには何をお使いなのでしょうか?
私の場合JPEGオンリーですが星撮りにはさすがにRAWで撮らないとダメだろうと思いますが編集ソフトって何を使っているのだろうといろいろ調べています。
山と街明かりと星空のコラボがキレイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3573213/
Tio Platoさん
カレー美味しそうですね^^
カレーには目が無い方ですが最近レトルトしか食べてません^^
書込番号:24235171
6点
皆様こんにちは(^^)
あちち。そろそろ梅雨明け宣言も出るのでしょうか。
これからの熱さも豪雨も心配は多いですが、今は少し陽射し浴びたい気分になってます(^^)
写真は、宿を出てから重伝建の塩山市上条集落という場所を訪れました。どちらかというとひっそり残されている感じです。
近くを何度も通っていたのに初めて訪れました。今までh通っていた国道の坂が急で通り過ぎてました(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3573213/
星景またいいですね♪夜景と明るさのバランスって難しそうなのに、色とか雰囲気とか絶妙です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3573214/
この一瞬だけを切り取る、見事です。何気にレンズは新型マクロ\(^o^)/♪
余談を思い出しましたのは、今でこそカメラ遊びでレンズ一本勝負しますが、昔はどれか一本という時にタムキュー選ぶこともありました。
夏の流星群って多いのですね。
子供の頃の記憶で流れ星は夏の印象なのは、理由は夏休みだったからばかりではなさそう(^^ゞ
露光時間が短い方が良さそうというのが、読んで始めは流星は一瞬の光、星空は時間かけた分明るくなる、
短い方が流星が目立つという理由かと思ったのですが、ちゃんと読むとそうというわけでもなさそうな?奥が深そう(..)
温泉と星はワンセットで楽しみます(^^♪夜露は。。。カイロを選んでいる時間は無さそうなので、露おりたら見るだけにしておきます(^^ゞ
心霊と宇宙人は信じている方です。なんとなく、信じていないと自分の存在が信じられなくなりそうで?
しかも怖がりで、夜の山はドキドキ緊張します(笑)事故とか何があるかわからないですしね。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3572620/
このアジサイが見たくなりました♪うちの近くには無さそうな、高度がある場所だと多かったりしますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3572621/
ほんとかっこいい(^^)K-1のサイズ感がKPみたい!?
余談ですが以前、ペンタ67のレンズをAXに着けて見せてもらったことがあって、カッコ良かったです(笑)
うっ(>_<)無理してでも写真撮りに行く気になってました。自重自重、リハビリリハビリ。。。(..)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3573958/
見事なおさまり具合ですね(^^)かわいい♪目つきはやっぱり少し撮らせてね、な感じ(笑)
私は人生五十年ほぼ世間知らず?、世の中の話題からズレがちな感じですが、
こちらで皆様とのやり取りしていて、一回りくらい若いような感じしています。
ティオさんは更に二回り若い感じします(^^)
わらび餅、旨しです♪
宿は現在コロナ禍で一泊一組限定ですが、通常も二、三組しか泊まれそうにないです、部屋数見ますと。
わらび餅がこちらの稼ぎ頭、かもしれません。
流星群見るのも、温泉なら天気悪くても諦めつくかなと(^^ゞ
秩父は星綺麗な場所が多いです。関東平野の街明かりが邪魔になりそうでも、下が見えなければ意外なほど見えます♪
星見にお気に入りな、マイナーな場所がいくつかありますが、一昨年の台風災害で上がれなくなってしまっていて、
それなら流星も静養も遠出してしまおうと(^^)
山で鹿、多いですよね。たまにイノシシも。。。
遭遇するとその日一日は、ゆっくり走ります(^^♪
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3573370/
野菜カレーの横にエビフリャァ、トッピング前の一枚でしょうか、合いそう(^^)
余談ですが、子供の頃に食べていたのは今思えば野菜カレー、もう長いこと野菜カレーを食べていない気がします。
カレーはどれ食べても美味しいのですけども(^^♪
仕事中のマスク着用も、夏になるとよりキツイ(苦笑)写真撮影でマスク着用。。。、よくぞご無事で(^^)
書込番号:24236440
4点
皆様こんばんは。
今日は天気よかったです。
もう夏ですね。梅雨明けてませんが(笑)。
>金魚おじさんさん
かる〜くご近所スナップからですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574190/
雰囲気良く撮られてますね。緑が良い色出してます。構図もいい。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3573214/
良い感じ。好きな雰囲気ですね。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3573958/
収まり方がいいです。猫可愛い。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3573370/
カレー食べたい(笑)。エビフライも(笑)。
今回はヤシノンDS-M50mm1.7です。
このレンズはマルチコーテイング化しているのですが
この後から販売するフィルム一眼レフでは
このレンズ登場しません。DSが標準化されます。
DSは単層コーテイングと、何故かマルチ化仕様は
登場しません。(ヤシコンになってからはマルチ)
謎多き部分です。マルチ化したのなら
ずっとマルチって感じがするのですが
ヤシカ単体ではこのレンズ群だけです。
このレンズとてつもなく良い写りします。
かなり好きなレンズの一つです。
ヤシコンツアイスには勝てそうもありませんが
でも不遇の名レンズです。
では、また顔出します。
書込番号:24236720
4点
更に!更に!反省してます。
※キノコ、焦点距離の入力間違えてます。
ゴメンナサイ貼りすぎました。
書込番号:24236763
2点
みなさま こんばんは
昨夜は見上げたら久々の満天の星で...もちろん喜び勇んで出かけてきました。星空を待ち焦がれていたのは
私ばかりではないようで他にも来ている方がいました。昨夜はシカとキツネ、イタチ(テン?)に出会いましたよ。
>Tio Platoさん
カレーのトッピングに揚げ物は旧態依然ではなく鉄板です!!おいしそう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3573370/
>ビンボー怒りの脱出さん
田舎なので人家の近くに墓地もあります。近くの広場で暗くなる頃まで普通に遊んでましたからお墓も怖いところでは
なくてごご先祖様が見守ってくれている安心できる場所だったんだと思います。
山も神様というよりは里の人間に色々な恵みをもたらしてくれるので感謝の気持ちを忘れるなという意味があったと
思います。関わりが気迫になって動物が里に出没してしまうようになったので邪魔にせず共存するしかないですね。
そのうち「もののけ」も出没するようになるかも(^0^)。私は会いたい(^0^)。そうなったら気兼ねなく夜の山に行けますよ。
この場所お気に入りなんですね。邪魔すんな顔がよいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3573958/
>金魚おじさんさん
>>心霊と宇宙人は信じている方です。なんとなく、信じていないと自分の存在が信じられなくなりそうで?
その通りかも?なんか良いお言葉です。
清少納言さまも「夏は夜、月の頃はさらなり...」と書かれています。夏の夜空は良いですね。でもお月様があると
星は見られませんね(>_<)。霧ヶ峰まで登ると普段でも1〜2個は流星が見られます。
昨夜も火球クラスの明るい流れ星がゆっくり流れていきました。なんと!タイミング良く写ってました\(^O^)/。
ひなびた感じがよいですね。8/12何処に撮りにいくか悩んでます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574190/
>ペンスガさん
6×7のレンズが付けられるのですね。イメージサークルの美味しいところを使う感じになるのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3572621/
DS-M50mm1.7はかなり寄れるのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574228/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574229/
書込番号:24236869
2点
連投失礼します
>ビンボー怒りの脱出さん
私100%RAWで撮影してます。現像ソフトはいくつか持ってますが、使っているのはNikon純正の
「NX Studio」です。
明るめに撮って後で落とす方が良い結果になることが多いです。
書込番号:24237072
3点
皆様こんばんは(^^)
スマホからの書き込みで、リンク張り付けが難儀なもので今晩は文面だけですみません(..)
アニメなネタが二つ。
あの花のテレビ版再放送が7/17からあります(^^)録画します(^^ゞ
すみません、今はチャンネルと時間が確認出来ません(>_<)
スーパーカブが終わってしまいました。鹿児島まで行くって凄い(^^)私的には、
琵琶湖畔から敦賀へ抜けるのを見て、たぶん同じとこを走ったんだろなぁと。そして若いっていいなぁと(笑)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
食事中の写真、たぶん拡大しても大丈夫です(^^ゞ
マタタビがあるんですね。これでネコと遊びたいです(ダメ?)
ヤシコンツァイスも今時のレンズに写りは劣っても、レンズの性能以外の部分に惹かれること、多分にあります(^^)
コーティングの進化の過渡期とでも言う頃なのでしょうかね。マルチと単層がお値段に差があったりとか。
レンズのコーティングの反射を見るのも、好きだったりします(^^ゞ
ラッキョウのツボミの形っておもしろいですよね。愛嬌があって(^^)
花青空の写真も、拡大して見るのが楽しみです♪
シフトノブなキノコ、ジュラコン白玉ノブのよう(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
星に良い頃、到来ですね♪火球も飛びましたか、写真楽しみです(^^)
シカキツネイタチ、みんな夜が楽しいのでしょうね(^^)私は内地ではキツネ見たことないかもしれません。
北海道ではキタキツネをたくさん会いましたよ♪
春に墓守桜を見た時、真下まで入れるようになってましたが、入らずに木の下で手をあわせてました。
これもなんとなくなんですけど、信心深くなくても祈り捧げたくなる場所や時が、あります(^^)
そんな時は澄んだような気分です。
口径が大きくなると基本解像力も大きくなると考えると、同じ大きさの月を撮り比べたらより小さいクレーターが写るんだったような。
星雲とか惑星とか67のレンズで撮りたいとか妄想しましたが、今時のレンズの方が無難ですかね(>_<)
書込番号:24237391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさん こんにちわ
森川花はす田と船頭平河川公園に行ってきましたが今年は蓮の旬が過ぎるのが早い気がします。
金魚おじさん
これ上に写っていたお犬様ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574189/
顔がひょうきんな狛犬ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574420/
猫ちゃんは定期的に参拝しにいく豊川稲荷の猫ちゃんです^^
ホント何時も思いますが金魚おじさんは良い雰囲気の場所を見つける天才ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574190/
山の中の旅館だと旅館によっては人が多いとは言えないでしょうからコロナで規制している今だと更に大変なのでしょうね。
まあ人件費以外の維持費は安そうですけどね^^
たしかプロフィールに50代と書いてありますので私と一回りということはないかも知れません^^
興味の対象は人それぞれですので同じ世代の人と話していても微妙に話がずれるってことは結構あることですよね^^
秩父はやはり星が綺麗ですか。
そう言われると行ってみたくなりますね^^
スーパーカブは私も見てました^^
今時の女子がオヤジ臭いカブなんて乗るのだろうか?と思ってましたがカブに乗っている女子もいるんですね。
ペンスガさん
ねこちゃん豊川稲荷にいる住人みたいですね^^
ペンタックスブルーとお花がとてもきれいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574230/
私も花はよく撮りますが風景写真を撮る人が多い為かペンタックスって花が綺麗に撮れるように思います。
雨が多いせいか私の家の周りにもキノコがよく生えています。
食べれるかどうか分かりませんが(^^ゞ
hukurou爺さん
猫ちゃんは何時も同じ場所のと頃いいます。
稲荷さんなので参拝客も多い為か人になれている感じで近づいても逃げようとしません^^
わたしも子供の頃、田舎のお墓って恐いとは思いませんでした。
お盆になると普通に火の玉が飛んでいてよく追っかけていました。
火の玉というと信用してくれないんですが昔テレビとか映画に出てくる火の玉と同じだったので其処は驚きました。
不思議な現象を見なくなったのは最近周りが違う世界のことを信用しなくなった為もあるのかも知れませんね。
田舎の人は今もそうですが自然を大事にしますが其れが神様への信仰繋がっているのかも知れません。
ありがとうございます^^
明るく撮って落とす方がやりやすいのですね。
覚えておきます。
RAWは純正を使っておられるんですね。
メーカーによって使いやすさに差がありますがニコンは使いやすいですか?
今までペンタックスとSONYは使ってましたがペンタックスはとても使いやすかったですがSONYはとても使いにくかったです。
書込番号:24241013
4点
皆様こんにちは(^^)
上条集落でのスナップもおじゃまします。ここまでで写真、ネタ切れです(..)
そろそろ関東も梅雨明けでしょうか、ニュースも見ずにまずカキコミ書きはじめてます(^^ゞ
それと、オリンピックが始まりますね。世の中に心配と不安がありますが。。。、
自転車のロードレース競技を見に行く予定です。やっぱり不安と悩みとある中、
新しく買ったレンズがぶっつけ本番になりそう、なんて個人的にささやかな悩みがあります(>_<)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575207/
めでたさ面白さたくさん!!いいですね(^^)
それにしても別カットで使われているDMC-FZ1000、やっぱりいい仕事しますね♪
>これ上に写っていたお犬様ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574189/
そうです♪まず門にて猛烈な歓迎を受けます(^^)
狛犬も、普段は新しいものにはあまり惹かれないのですが、これはかわいくて、
足元のふんずけられてるのも、どこか気持ち良さそうで(笑)
今回の宿はもう二十年になります。まだネットでクチコミとか見てなかった頃でしょうか。
近年の宿は、事前にだいたいの評判とか情報得られるおかげかな、半分くらいは当りの宿に逢えます。
当たりの宿は、こちらで紹介写真付き♪(^^ゞ
秩父の星が綺麗な場所、ネットとかで情報あるかどうか、夜景スポットは多く見つかるのですが。
星に良い場所って、やっぱりひっそりしてます(>_<)
書込番号:24242594
2点
みなさま こんにちは
>ビンボー怒りの脱出さん
ハスの花見事ですね。上田国分寺の蓮も一週間ぐらい開花が早いように思います。
花の数が例年より少し少ないですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575204/
Nikonの現像ソフトは使いやすいか?と聞かれると作業できる項目が絞られているので感覚で使えます。
あと軽いのが良いです。最新のNX StudioはCapture NX-Dより使いやすくはなっていると思います。
Lightroom、DxO PhotoLab 4はできることは多いですが私の非力なPC環境では重くて使いにくいです。
>>お盆になると普通に火の玉が飛んでいてよく追っかけていました
小さい頃母方の実家の隣が墓地だったのであの青白い炎の記憶はあるのですが、小学生になってから
もう一度見たいと思って何回も出かけましたが結局見られませんでした。あれは何だったんだろう?
>金魚おじさんさん
私もひょうきん!!だと思いました。目が中央に寄っているからか?シシ丸?あれも犬ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574420/
里といえばその後「余里の里」へ何回か足を運びました。畑も休耕地が多くて期待していた生活感はあまりなく
春の花桃の季節だけなのかなぁと思います。
ニュースやワイドショーを見るのが精神衛生上よくないのが分かってきたのであまり見ないことにしました。
朝ドラとMLB、大相撲だけを見ていると心穏やかに過ごせます。あと音楽でも聴いているのが一番ですね。
世の中なんてもうどうでもいいや!(暴言ですね)。おかげさまで少し昼間も出歩く気になってきました。
佐久市貞祥寺です。当地は空梅雨気味で苔の回復が今一つですが、この時期ならではの風景です。
書込番号:24242976
3点
もう少しお邪魔しますm(_ _)m。
春の桜のネガフィルムが10カット程残っていたので、現像するために同じ佐久市の貞祥寺で撮ってきたものを
貼らせていただきます。さすがにZ50mm f/1.2Sとの比較は酷ですが、良い味出てます。
おもしろそうなのでILFORDのISO400のC-41処理のモノクロフィルムを買ってきました。
さて次は何を撮ろうかな?なんかオススメ、リクエストありますか?
佐久市 貞祥寺にて Canon NewF-1 with FD50mm f/1.4 S.S.C
書込番号:24242993
3点
皆様こんばんは。
3連休ですね。もちろん仕事です(笑)。
天気も良いみたいで。
写真撮れるかなぁ。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574420/
意外とカワイイお顔。シャープですね。トキナーいいですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575570/
ナイスな一枚ですね。ヤシカ普通に寄れます。APS-Cだと
少し寄り気味になります。後アップになりそうな被写体探します。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575205/
良い写りしてますね。当地区蓮の花咲かないです。
私はオールドコシナ。50mm1.8です。
あまり目にしないレンズかな?
線が細く発色も良いです。
象徴的な一枚貼っておきます。
では、では。
書込番号:24243526
2点
みなさん、おはようございます。
♪
ペンスガさん
>3連休ですね。もちろん仕事です(笑)。
お疲れ様です!!
私、3連休のことをすっかり忘れてました!
昨年は23,24日と連休やったのに・・
何の祝日なんやろか??
ほんで、カレーライスの件。
どこか笑いの要素がありましたでしょうか?
(´・ω・`)?
♪
フクロウさん
>カレーのトッピングに揚げ物は旧態依然ではなく鉄板です!!
えっと・・ あの・・
旧態依然とした代わり映えのないカレーライスに、
海老フライをトッピングして新食感。
ということで今昔ネタに仕上げたんです。
(´_`。)゙ ハイテクやなくてローテクやけど。
お寺さんでの風景写真をスマホサイトから拝見しています。
心境の変化が窺える素敵なお写真ですね。
後程にPCサイトから拝みます。
♪
脱出さんもお寺さんのお写真が素敵ですね。
1点だけ? 6,000円台の商品が気になる〜。( ^ω^ )
♪
金魚さん
本スレッド参加者の年齢に関する話題が過去何度も出てますので、
改めて感想を述べられると今までの会話なんやったん?ってなります。
(ノ_・、)
金魚さん ⇔ 脱出さん、脱出さん ⇔ フクロウさん
このような間柄でやり取りが・・
「芸能人が偽名でフォトコンに応募したら賞金ゲット出来るか?」が趣旨の番組についてコメントしたら、
吉岡里帆さんの愛用機種を脱出さんが教えて下さったのは懐かしい思い出です。
確かこのシリーズスレッドの過去作で登場した話題のはず。
吉岡里帆さんと私は同い年で、私もPENTAXデビューしましたー。
ということで温泉に行きたいです。( ^ω^ )
書込番号:24243825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さまこんにちは(^^)
身近なスナップにコンデジ遊び、ミヤちゃん夫婦のスナップです。だったのですが。。。
とりあえずの住まいが小さい入れ物だったので、大きめの入れ物買ってきてお引越し。
ストレスがかかっただろうからと三日目にエサを入れ替えようとしたら、メスを死なせてしまってました。悲しい。。。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
コケが京都で見たのを思い出しました。綺麗です♪我が家の盆栽のコケも今年は生き生きして見えます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575574/
雰囲気なのかな、やっぱり好みです(^^)フィルムの面白さを楽しまれてる感じがして、刺激になります(^^ゞ
ミラーレスとフィルム、求めているものと言いますか?別方向ですが、両方楽しみたくなります。
RAWソフトはDPP4と旧DPPを主に使っています。
旧DPPが使い慣れているのと、DPP4は重くって(>_<)パソコンの差って、気になります(..ゞ
シシ丸(笑)ちくわをくわえさせたい(^^)
余里の里、使われてない畑を想像しまして、寂しそうですね。。。上の方、奥の方だと畑が少なそうでしたが、似た感じでしょうか。
桃の種がたくさん落ちていたのを見て、実が落ちている季節があるのも想像してました(^^ゞ
フィルム機、私は使って楽しむことが目的になってしまってますが、何を撮ろうか考えるのも良いですよね。
花やスナップが楽しみ易くて、ついそればかり。。。私も考えてみます(..)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574225/
お互いみないふりしてそうな(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3574230/
画像大きくして見ましたら、色だけでなくてボケのも美しい♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575702/
シャープさとボケの対比も際立ちますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575703/
レンズがちっちゃく見えます(^^)ボディマウント面の金属部分が見えてそうなのも、カッコよいです♪
三連休、同じく仕事です(^^♪
うちのカレンダーが古い?のか、23日24日が連休なのかわかりません(>_<)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575767/
宇宙人的なタヌキ?!ショーウインドーのスナップは楽しいと思い見ていましたら、
心情がこんな感じとのこと。。。(..)
すみません、年齢を話題にしてしまうこと多かったです。
今までのやり取りで、だいたいこれくらいかと感じれば、それで良さそうなのにです(..)
自分の知らない物事が、世代なのか知らなかっただけなのか聞くと同時に、自分の年齢を発信したがったと思います。
これから気を付けますね(..)
温泉行きたい欲望で、来週行く計画立てました♪カメラ遊びも(^^)
書込番号:24244647
3点
みなさま こんばんは
なんか夏の間に数日あるか?というような雲ひとつない青空でした。8/12もこんなだと良いな♪
昨夜から星撮りを再開しました。今夜も出動です...いや梅雨明け5日...5連勤の?予定です。
>ペンスガさん
アジサイは好きな花のひとつです。必ず毎年数回は撮りたい。いい青出てますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575702/
>Tio Platoさん
>>旧態依然とした代わり映えのないカレーライス...そっちですか!!失礼しました。
大抵は市販のルゥを使うのでアレンジしてもなかなか思うようにおいしくなりません。
いつも定番のルゥで定番のカレーを作ってます。
>金魚おじさんさん
年期はいった「苔」ですね!!盆栽は枯れても良い味出てるような
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575921/
フィルムは撮ってる緊張感が違います。現像が上がってくるまで分からないのもよいですね。
1カットごと構図(大したもんではないです)、ピント位置、絞りなどいろいろ考えながら大事に撮ります。
もう解像感はデジタルには敵いませんが独特のやわらかさが良いですね。階調の豊かさはデジタルに
勝るように思います。
で、今のマウント変更が落ち着いたらレンズ資産を活かすべく、中古のFM2を導入しようと考えてます。
それまではF-1で再修行。
星撮りも写ってはいるのですがなかなか思うようには撮れませんね。あと昨夜はカメラマンが10人ぐらい
いました。たぶん8/12は何処も凄いことになってそうです。さて何処で撮るか?
ところで今年19日は休日ではありません。22日が海の日の振替、23日がスポーツの日の振替で来週末が
4連休になります。そのため今年は10月のスポーツの日はありません。
書込番号:24244853
3点
みなさん、おはようございます。
( ̄▽ ̄;) 連日暑過ぎです。
♪
金魚さん
クワガタムシを久しぶりに見ました!
良いお写真ですね。
♪
フクロウさん
教えて下さってありがとうございます!!
オリンピックの影響で祝日が移動されていたのですね。
全然知らんかった・・
どうりで連続休暇を取られている人が多い訳だ!笑
[出典] 首相官邸
2021年の祝日移動について
令和2年12月21日
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/tokyo2020/shukujitsu.html
書込番号:24247469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様おはようございます。
いきなりの真夏日!
少し前まで毎日雨だったのに・・・。
体がついて行ってません。暑いぃ。
>金魚おじさんさん
ネタ切れの時はご近所スナップに限ります。
古レンズはルーツを探るのも面白いです。
ヤシカDS-Mの話ですが
やはり会社の経営が厳しい部分もあって
低コストで作って出せるレンズでマルチ化されなかった
(憶測の部分も多いみたいですが。)とかみたいに
面白い部分もありますね。ただ、まるっきり分からないのも
いっぱいあります。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575574/
私もこれ推します。良いですね。明るさの感じや色がとても。
>Tio Platoさん
カレーの(笑)は深い意味無いです。笑顔でってぐらいの意味です。
気にされたのならゴメンナサイ。
私は今回、オールドつながりで
オールドリコーです。
このレンズも良く写ります。
富岡?って噂も少しありますが
どうなんでしょうか?造りは富岡製っぽいですが。
意外と深度が浅めに写ります。
暑いですが頑張りましょう。ではでは。
書込番号:24247621
4点
皆様こんにちは(^^)
新しいレンズを、やっとカメラにつけることが出来ました。夜勤中の空き時間に(^^ゞ
ほぼ初の手振れ補正、やっぱり有難いハイテク♪後は本番で流し撮りなんて出来るのか?(笑)
それにしてもこの熱さ、マラソンは北海道になりましたが、自転車もかなりきつそう、
選手の人達は大丈夫かな。。。
夜勤明けにノコギリクワガタを拾いました(^^)なかなかのカッコよさでした(^^♪
昼間は飛べない気がしたので、仮の宿を提供しました。夜に放って、どこかへ飛んでいったかな?
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575944/
やっちまったのが何かわかりませんが、地上や雲の感じもいいですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575945/
超広角、周辺はつらそうですね。特徴あるだけに、難しそうです。
8/12の天気も期待したいですよね。たしかに、混雑もありそうな。。。
うちは野反湖の手前に宿をとりまして、宿から眺めることにしました。
FM2、聞いただけで楽しみです(^^♪
Zへ移行してからも残すレンズともなると好きなレンズを残されるでしょうから、フィルムで使うのも楽しそう。
装着写真もかっこよさそう(^^)
まさかの休日移動?だったとは(>_<)
十月に体育の日が無いのが不思議な気がします。
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3576571/
私も行くとしたら、たどり着くのに苦労しそうです(>_<)
それにしても、スナップを撮るのにスマホは自然なのが良さそうに思います(^^)
祝日移動、発表が昨年末だったのですね。紙のカレンダーが間に合わないわけです(苦笑)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3576601/
浅いですね(^^)前から後ろまでボケのフワトロ感が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3576602/
質感高そうなレンズですね。
私はあまり多くのレンズを知りませんが、リコーのレンズというと、28mmくらいのパンケーキレンズを思い出しました。
見た目の話ですが、作りの違いが時代によるのかなと思います。
古いルーツの話は、本の読み物で見たくらいです(..ゞ
富岡の謎とか噂とか、深そうです。
深そうなところが、好きになると楽しいのかな(^^)
書込番号:24249227
4点
みなさま こんばんは
無職の爺さんは毎晩せっせと星撮りに出かけております。この空だと今夜も行けそうです。
霧ヶ峰はあまりのカメラマンの多さに懲りたので近くの丘に通っています。
誰一人いないので気兼ねなくNHKのラヂオ深夜便を聴きながら星空を満喫しています。
火球クラスがひときわ明るく光りながらス〜ッとゆっくり流れてゆくのを見られるのは至福の一時です。
水やりが大変です(>_<)。キュウリ、ナス、ピーマンそして花盛りのエダマメこの子達には水やりが欠かせません。
毎日朝夕2回、両手にバケツを持って畑と家の間の50mを4往復してます(>_<)。
スイカとカボチャは逆にこういう天気が大好きなので喜んでます(笑々)。
>ビンボー怒りの脱出さん
ラヂオ以外は風の音と虫とウシガエルのボーっという声しか聞こえません。出ておいでよと言っても何も出てきません。
8/12前後は天気が良ければ何処も密だと思います。
>Tio Platoさん
>>今話題の・・
私は基礎疾患アリなのですが、副反応もアリ(インフルエンザの予防接種で高熱)なので基本的にはやらない予定です。
>ペンスガさん
これでF5.6 です。雰囲気出てます!!アジサイに加えてこの光線状況大好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3576600/
>金魚おじさんさん
六合村ですか?野反湖キャンプ場が第一候補だったのですが混んでそうです(>_<)。
霧ヶ峰はさらに混んでそうなのでパス。スッキリ晴れるのを願って地元の丘かな?
「やっちまった(>_<)」のはまた北極星に合っていませんでした(>_<)。等倍で見ると点になってない(>_<)。
一夜の宿(^^)。優しいですね。私もハコショイを拾いましたよ。庭の樹に放しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3576923/
書込番号:24249755
4点
こんばんわ
金魚おじさん
私はネタ切れの方が多いですw^^
クワガタかっこいいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3576923/
FZ1000は暫く使ってない時期がありましたが改めて使い始めたら使いやすいなぁとw
見た目は大きいですが中身のないモックのデジ一みたいで軽いですし
猛烈な歓迎私も受けてみたいですね^^
狛犬で変わった物と言えば光前寺というわんこ寺があり狛犬というか犬そのままという感じ。
ゆるキャン△というドラマ(とアニメ)で紹介された物ですがもしかしたら金魚おじさん知っているかも知れませんが。
http://goshuinroad.blog.fc2.com/blog-entry-116.html
たしかにネットの力は凄いですね。
ただ最近はサクラも多いので其処が悩みどころなんですが(^^ゞ
金魚おじさんの夜景(星)も見てみたいですね^^
hukurou爺さん
霧ヶ峰と言われるとまっさきにエアコンが頭にうかびますw
この時期の新緑?の寺社も雰囲気はなかなかいいものですね。
結構好きな方です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575577/
何か失敗でも?十分キレイだとおもうのですが、地平線の雲海がいいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575944/
このクワガタあまり見たことがないです、なかなか渋い色のクワガタですね、種類わ???
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3577038/
私はペンタックスのRAWは結構使いやすいと思ってます。
星景・天体写真も結構やりやすそうですね。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/photo-life/mailmagazine/squarereport/189/
どのみちペンタックスのカメラを使うつもりなので此方で試してみたいと思ってます。
墓石の中で光る、青い光は実際に見たことはあります。
若い頃に友達と肝試しかわりに墓場に行ったら墓石の下が青く光っておりとてもキレイな光でした。
あれって骨の中のリンが燃えているという話ですがまず其れで間違いないと思います。
人魂は全然違いますね^^
ただ火の玉は子供の時以来見ていないんですよね^^
hukurou爺さんのおっしゃるとおり風の音くらいしか・・・
ペンスガさん
ありがとうございます^^
ペンスガさんの所にはハスってないんですね。
実を言うと私の住んでいる地区にもハスというのはなく名古屋方面の方までいかないとないんですよ^^
あじさいもほぼ見頃のようですね、とてもキレイです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575702/
Tio Platoさん
吉岡里帆さんと同じ歳なんですね。
確かに女性に歳を聞くのは?とおもいますが私からみればまだまだ若いです。
もし私が20代で結婚していたらTio Platoさんくらいの娘がいたのかもしれません。
書込番号:24250024
4点
おはようございます。
ナイスのポチリだけで失礼致します。
4連休にじっくり拝読しますね。
ペンスガさん、金魚おじさんさん
コメントありがとうございます!
テレワークが長引いていて、チャットで「ん?」と思ったことは都度確認するようにしていたもので・・
(^o^;)
-----
昨日の早朝に『Nikon D5600 Wズームキット(望遠レンズ)』で撮り歩いてきました。
( ̄ロ ̄|||) 暑過ぎて猫が1匹もおらん!笑
トンボが飛びまくってたのでいっぱい撮ってきました。
カワセミも撮れたので4連休で成果を確認します。
(^o^)/
書込番号:24250418 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさま こんばんは
暑いですね。でも今日は最高気温32.1℃なので昨日よりは涼しい?
雨雲レーダーを確認して期待していたけれど結局私の頭の上だけポッカリ青空で
全く降らず...朝夕毎日の水やりは結構辛いです(>_<)。
昼間は暑いので何処にも行かず、夜起きている日々...夜行性...まさにhukurou...。
みなさま暑中お見舞い申し上げます。そしてお体に気を付けてお過ごしください。
書込番号:24252863
3点
皆様こんにちは。
連日の猛暑日!暑すぎます!
>金魚おじさんさん
調子はどうですか?暑いのでお気を付けを。
>hukurou爺さん
良いですねぇカブトムシ。綱渡りしちゃってますね。ナイスな一枚。
私はちょっとレアレンズ
キロン70-210mmF4でした。
このレンズはニコンにも供給していたレンズ。
Eシリーズにありますね。それより
ニコンにOMEなんてあったんですね。
そちらの方が驚きです。
とても良いズームです。シャープさ
発色等などとても侮れないレンズ。
マクロ付いているので寄れます。
オリンピック開催ですね。私個人としては
素直に応援しましょうって感じです。
では、また顔出します。
書込番号:24254138
3点
みなさん、こんにちは。
この連休にしか出来ない試みをしておりまして、
撮影を優先していました。
(カワセミをばっちり取れましたので後日にでも)
♪
hukurou爺さん
まずはご挨拶
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3560600/
鼻クンクンしてますねー
眠そう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3560601/
(´▽`*) 寝姿も鼻も肉球も素晴らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565993/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565994/
雲海でしょうか? 現地で体感してみたいです。
♪
ペンスガさん
ヤシノン、テフノン、フランス語由来なのかと思ってしまいました。
(;^ω^) ノンノン
水滴と開放。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565600/
このシリーズ写真良いですね。描写と雰囲気が好きです。
♪
金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3564997/
ダム〜、地元におった頃は時々連れて行ってもらってました。
眺めが圧巻です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565321/
スマホサイトからだと良く分からなったのでPCサイトから改めて拝見しましたら、
お地蔵さん?だったのですね。
阿鼻叫喚?? 口の中に百円玉?が入ってるような??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565322/
以前、私が上野で撮影した写真に頂いたコメントを思い出しました。
上野にある東叡山 寛永寺さんの護符です。
↓
〜疫病退散!角大師のご利益〜
http://kaneiji.jp/archives/news/4月のおはなし%E3%80%80〜疫病退散!角大師のご利益〜
なんと! 川越大師 喜多院さんにもあるんですね!
↓
門札(角大師)
https://www.kawagoe.com/kitain/invocation/gofu/
♪
脱出さん
値札が6千円の件、改めて確認致しますー
---
「撮れちゃった!」
『PENTAX K-70 18-135レンズ』じゃトンボの飛翔を補足出来ないので、
『NIKON D5600キットレンズ(望遠)』で挑んでみました。
初回にしてはあっさりと撮影成功…
D5600キットレンズ(望遠)凄過ぎ〜
食事が済んだらまた参りますね。
書込番号:24255692
4点
こんにちは。
連日暑過ぎや…
東京都の明日は雨らしいので今朝も撮ってきました!
(整理整頓待ちの写真がどんどん増え…)\( ̄∀ ̄*)
♪
Jennifer Chenさん
今年も帰省出来そうにありません。
いつになったら瀬戸内海を拝めるんじゃ〜。
(´・ω・`)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3563033/
松山港に停泊している博洋丸ですかね??
書込番号:24257246
3点
ビンボー怒りの脱出さん
6000千円台は写ってませんでした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3577120/
あのあの、こちらのスレッドに投稿されたこちらなんですが…
↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3575207/
左上隅に¥6600あるやんかw
¥7700もあったw
右上隅にあるのは¥8800やね。
仕事柄、めっちゃ気になるので…
細かい点で恐縮ですが…
>1点だけ? 6,000円台の商品が気になる〜。( ^ω^ )
これがどうしてこうなんのよ?
↓
6000千円台
600万円になっちゃうよーw
書込番号:24257266
4点
ペンスガさん
気分は・・・風神
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3566784/
・・・雷神(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3566785/
(・´з`・)素晴らしい発想♪
あかん、関西人の血が騒ぐ。
-----
ペンスガさん、金魚さん
すみません。便乗して調子に乗ってしまいました。
書込番号:24257297
4点
>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578769/
凄い!!よく見つけましたね
風神・雷神号(爆笑しました)
クレーンの会社もひねりがあっていいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578756/
強そうな猫さん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578750/
マネしました。
オリンピックも盛り上がってきましたね。
毎日暑いですが皆様お体にはお気お付けを。
では、では。
書込番号:24257967
4点
皆様こんばんは(^^)
自分の中ではだいぶ久しぶりになった気がしてます(..)
オリンピック自転車ロードレース、見に行ってきました。悩んで見に行った甲斐がありました♪
湯治してきたのも良かったし、シャッター押しまくったのも良かったです(^^ゞ
今晩はコメントだけ。。。(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ハコショイ(^^)立派なのが遊びにきましたね。
うちの子も、お出掛けから帰ってきて元気な姿を見てホッとしました(^^)
きゅうりが曲がっているのは美味しいのとばかり思っていました。水不足だったなんて(>_<)
夏の星見の季節になってきましたね♪
昨日一昨日は月が煌々としてましたが、次に月が暗くなるころには、もうペルセウスですね。
ふだんなら星が綺麗な場所も、こんな時は人が多く上がってくるかもと思うと、場所も悩ましかったです。
良いのが見れるといいな(^^♪
ワクチンは打たないでいるのですね。
私もインフルのワクチンで良くないことが多くて、強制でない限り避けていましたが、
今回は事情もあり接種しました(>_<)
ウィルスもだんだんと悪くなってきているようで、悩ましいですよね。。。
北極星が合っていない、ということは追尾されていたのでしたか。
地上がズレているのも気付きませんでした(>_<ゞ景色を絡めて星も追尾する、そんなことも出来るなんて。
夜行性まさにフクロウ(^^)夏はより夜に寄りますね(^^
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
ゆるキャンというのはキャンプする話ですよね?間違ってたらごめんなさい。
どっかで何かで、見たんですよ。。。何だったかなー
私の星写真は、まさにぶっつけ本番です(笑)
宿には星見に夜外に出ていいと電話で確認とりました♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
調子よく行って参りました(^^)帰りが遅くなったので、温泉宿にしておいて良かったです(^^ゞ
余談ですが、競技場で途中の映像を見て、応援している人が見えて良かったです。いなかったら寂しいと思っていたので。。。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
あっつくなりましたものね(>_<)ネコも隠れて。。。木陰かな♪
のんべんくったらなネコなら撮りやすそうな時に、カワセミにトンボと飛びものとは難しそうな。
大きい画面で見るのも楽しみです(^^)
風神雷神っ。クレーンに貼っているのも凄いけど見つけるのも凄いような。
よくぞ撮ってくれました(^^)
新宿区の再開発地区というと、辺りが取り壊される前に撮影に行ったことを思い出しました。
撮り歩いたのも一部ですが、変わっていくのも感慨深いです。。。
書込番号:24258533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま おはようございます
やっと水やりから開放されました\(^O^)/。そして今日は涼しい\(^O^)/。
>ペンスガさん
これ直進ズームでしょうか?HPも拝見しましたがシャープです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578032/
>>オリンピック開催ですね。私個人としては素直に応援しましょうって感じです
その境地にはなれませんが、始まっちゃったものは仕方ないので静かに応援してます。
あくまでも小さな声で「ガンバレ!」って...。
反対してる人達...あんなに集まって、密だしあんなにでかい声出したらダメでしょう。
>Tio Platoさん
トンボ撮れちゃったって凄い!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578292/
風神&雷神...このアングル良いですねぇ。迫力あります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578771/
>金魚おじさんさん
>>オリンピック自転車ロードレース、見に行ってきました。悩んで見に行った甲斐がありました♪
だいぶ体調が戻られたようで良かったですね(^0^)。
場所が本当に悩ましいです。もののけしかいないような場所が理想ですが、ないなぁ。
近くの丘も当日はかなり混みそうだし...どうせ混むなら霧ヶ峰でもとも思うし...
やっぱりいっそのことソロキャンプか?いずれにせよ明るいうちに場所取りをせねば。
>ビンボー怒りの脱出さん
>>霧ヶ峰と言われるとまっさきにエアコンが頭にうかびますw
霧ヶ峰〜っ♪ってやつですね。
地元ローカルでニッコウキスゲが見頃だというので行ってきましたが...シカの食害が酷い。
電気柵の中だけで咲いているという惨状。もうわざわざ見に行く場所ではないです。
書込番号:24260313
3点
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんはー
カワセミ撮ったど〜!
♪
ペンスガさん
爆笑頂きました。
(・´з`・)無上の喜びに存じます。
♪
hukurou爺さん
霧ヶ峰〜っ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579446/
良いですね〜、旅行したいです! 馬に乗って駆け巡りたいです!
十六夜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579450/
とっても綺麗でくっきり鮮やかに写ってますね。
(´▽`*)8月に行うオンライン家庭教師の教材に使わせてもらいたいです。
♪
金魚おじさんさん
お帰りなさいませ。
リフレッシュされましたか?
オリンピックの各種競技が盛り上がってますね!
選手のみなさんは暑さや台風で大変でしょうけど…
映像で見ていても、誠実で美しく、粘り強いプレーに感動します。
(時間の都合上、卓球、ソフトボール、スケートボードしか見てないけれど)
-----
「ゆるキャン」
https://yurucamp.jp/first/
出典より
山梨県を舞台に女子高校生たちがキャンプをしたり日常生活を送る様子をゆるやかに描く人気作。
アニメです。
書込番号:24261312
3点
>Tio Platoさん こんばんは
カワセミ...近くにもいるらしいのですが...見られるだけでも羨ましいです
拙作で良ければどうぞお使いください
書込番号:24261329
3点
hukurou爺さん
ありがとうございます!
理科の夏期講習用に拝借します。
憧れの情を募らせるようで恐縮ですが…
先程に投稿した写真が間違ってました。カワセミ写ってへんやんけー!
投稿前の確認画面でも気付かなかった失態です。
申し訳ございません。
------
こちらは4連休毎朝、カワセミさんに出会えております。
ある日は夕方に行ってみたところ、おりました。
コロナ禍でウォーキングやランニング、バードウオッチングなどを行う人が減っているので、
もしかしたらカワセミさんが活動しやすくなってるのかなぁなんて考えています。
なんと、つがいを3ペア発見しております。
hukurou爺さんの参考になりましたら幸甚に存じます。
書込番号:24261553
4点
朝日、夕日、お好みでロケーション選択を。
(^O^)/
虫との接触リスクが高まるので出来れば遠くから撮影したかったかったけれど、
はっきりくっきりと写真に収めたかったので近付いて撮影しています。
初速度は早いですが、直線運動なので、燕の飛翔を撮影する方が難しい印象です。
もう少し修練を積んでみます!
書込番号:24261582
4点
>Tio Platoさん
おおっ!!ハッキリ&クッキリ写ってますね。凄いです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579703/
書込番号:24261840
4点
>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。毎日暑いですね。
昨日は台風の影響か?比較的涼しい日でした。
今日は元通りに。暑いです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579450/
シャープに撮れてます。凄い!私も撮ろうと思い・・・撮れませんでした(笑)。
キロン直進ズームです。ズームロックあるので使いやすいです。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579710/
カワセミ良いですね。シャープに撮れてます。当方カワセミ見ないです。
高感度耐性良いですね。2800とは思えません。
私はヘリオス44-2でした。良く写るレンズです。
オリンピック盛り上がってますね。メダルラッシュ凄いです!!!
では、ではまた。
書込番号:24262803
4点
皆様こんにちは(^^)
オリンピック見物のお出掛けは、前泊にしておいて正解でした。というのも出発の日に大寝坊(>_<)
寝坊したならブルーインパルスを待とうかとも思いましたが、時間がはっきりしなくて諦めました。
写真は、重伝建の山梨県早川町赤沢地区という場所になります。ここだけは行きたくて。。。、
素敵な場所でした♪時間足りなくて、桜か紅葉か、また行きたいです。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
作物が陽射し喜んで、水やりにいい雨がふってくれたらちょうどいいですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3577040/
縞が無いですけど、これは件のスイカでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3577717/
月にシルエット、ワンポイントがなお良いです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3577721/
この長時間露光が、なんとも言えない雰囲気出してますね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3577871/
夜のうちに家へ帰れなくて、必死にしがみついてるみたい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579447/
食害無ければもっと凄いのですね。うーん喰われちまいますか。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579747/
爽快っ♪
星撮りには街明かりは害になってしまいますが、それでも綺麗そうです。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3577038/
これがミヤマクワガタです♪
はさまれたらとっても痛そうです(^^)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
飛びものは、ペンタックスで難しかったのがニコンの方が良いとのこと、両ユーザーならではで参考になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579701/
言われる通りまっすぐ飛ぶといえ、飛びもの撮るのに憧れます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3565321/
口に賽銭は、あまり良くない気はしましたが撮っちゃいました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578750/
ギンヤンマ、でしょうか?緑の光沢美しい♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578753/
あるやんけ感がはまってます(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578756/
こんな見つめ合ってたら照れてしまいそう。。。、至福。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578768/
クレーンにつけている名前なのか、カッコイイです♪撮るのにも気持ち良さそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579710/
あっ、ツガイっ。これはカメラ遊びに楽しいでしょう(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578034/
ズームロックがとても使い易そう。レンズの程度もとても良さそうな。。。(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579942/
蜂のしょった花粉まで繊細な、写りの良さを感じます。
書込番号:24265116
4点
金魚おじさんさん、みなさん
デルタ株の猛威が凄まじ過ぎます!!!
この数日で東京都の感染者は3万人を超えました。
そうとう危険な状況です。
そんな中、スマホとデジカメで気分転換の撮影。
昨日は久しぶりの出社とお客様先への訪問。
PENTAX K-70でいっぱい撮影してきました!
(PCで確認後、後日に投稿あるかもです。)
添付写真のコンセプトは、美味しそうなものを見つけるも、
完売のため買えなかったでござる、の巻き。
書込番号:24265252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんばんは(^^)
身近な友人のお話ですが、Z5レンズキットを買うとのことだったので、うーらやましーとか思いながら調べていました。
ら、こんな記事がありまして。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1328943.html
AXとやり方は同じのAFアダプターで、まさにハイテク今昔、
これで出来が良かったら欲しくなってしまいます。買えなくても(>_<ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
デルタ株、恐ろしいですよね。。。ワクチン打っていても、まだ都内に出る勇気はありません。。。
カメラ趣味のおかげで、蜜でない遊びで楽しめて助かってます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3580410/
かわいい♪食べちゃうの?!もったいないけど見た目も美味しそうで食べたい(^^)
食べれなかったでござるか(>_<)
書込番号:24265746
4点
写真の続きおじゃまします(..)
重伝建の町並みのメインの通りしか見れませんでしたが、当時からの宿の建物が多く、
今でも泊まれる宿もあるのかもしれません。
もう少し写真続けます♪
書込番号:24265761
4点
こんばんわ
最近は写真は撮ってません。
昼間は暑いですからなかなか出る気になれませんw
写真とは関係ない話ですがChromebookというものを買いました。
Googleが出しているChromeOS搭載のノートPCなんですが分かりやすく言えば皆さんがよく使っているAndroidのスマホのパソコン版といったらいいんでしょうか、Androidスマホを大きくしたような物です。
お値段も2万円台からあるのでWindowsのノートPCより安く買えます。
Androidスマホを使っている人なら全然問題無く使えます。
Tio Platoさん
すいません、説明が足りなかったですね。
値札は写っているんですけど商品(商品の全体が)が写ってない物で。
値段によって大きさが違うだけでほぼ同じような物だとは思うんですけどね。
猫と言えばこの間、家の前で子猫が亡くなっていました。
夜出かけようと思って玄関先の道路(端)になにかあるもので懐中電灯で照らしてみたら・・・
身体に欠損とかはなかったのですがクルマにひかれたのではないかと。
朝になるとカラスの格好の餌になるでしょうから箱をかぶせて重しを載せて翌日にお役所の人に引き取って貰いました。
可愛そうでしたが野良猫にとってやっぱり自然の中を生きていくって厳しいのでしょうね。
離れたところに白い猫が此方を見ていましたがたぶん親だったのかもしれません。
風神雷神って魔除けの意味もあるんでは無いでしょうか?私はそう思いました。
こういう高所の作業では風も強く雨が降ってくれば雷が落ちることもあるでしょうから。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578767/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3578768/
カワセミ撮ったんですね。凄いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579707/
私もチョット探しているのですが全くいませんw
金魚おじさん
自転車のロードレースって静岡あたりでやっていたみたいですが?
其処に見に行かれたのですか?
星撮りの写真また楽しみにしています^^
私はもう少し涼しくなってからと考えています。
ゆるキャン△という女子高生達がキャンプをするお話なんですがたまたまテレビを付けたらやっていたので見ていたら結構面白かった物で。キャンプブームという事もありけっこう人気らしいですよ。実写版もあるようです。
https://yurucamp.jp/first/
>はさまれたらとっても痛そうです(^^)
これほど立派なクワガタって子供の時以来弄ったことがないですが刺激しなければハサミでやたらに挟んだりとかはしないんですかね?
hukurou爺さん
エアコンでは無く実際の霧ヶ峰は良い風景ですねぇ。一度冗談無しに行ってみたくなるところですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579446/
ニッコウキスゲはユリの一種なんですね。鹿ってなんても食べますね。https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579447/
鹿の被害があちこちありますが鹿の数を調整する為にオオカミをまた増やしても良いような気がします。
ペンスガさん
この花ってムクゲっていうんですね。前住んでいた家の周りのよく咲いていたもので名前は初めてしりました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579941/
書込番号:24268984
2点
みなさま おはようございます
暑いですねぇ。この一週間は暑さで何もやる気がおきずほぼほぼ「たれぱんだ」状態でした(>_<)。
>ペンスガさん
ムクゲが満開の季節になりましたか...まさに盛夏ですが暑い(>_<)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3579941/
>金魚おじさんさん
赤いポストと消火栓撮りたくなりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3580354/
褪せた木札の感じが良いですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3580356/
立体感があってこの写真迫力を感じます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3580502/
>Tio Platoさん
猫パンもおいしそうですが、私はこちらが気になります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3580410/
>ビンボー怒りの脱出さん
もう2度目の子育てが終わる時期、もうすぐ巣立ち?ちょこんと並んで親を待つ姿はカワイイですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3581321/
ILFORDのISO400のC-41処理のモノクロフィルムで「海野宿」他を撮ってきました。
意外なのは階調が白黒ハッキリしていてカラーネガに比べると少ない感じです。
ランニングコストが高いので一枚一枚大切に撮ってます。すごい贅沢をしている感覚ですね。
書込番号:24269256
1点
皆様こんばんは。
今日は最大級に暑かったですね。
流石に少ししんどかったっす(笑)。
>金魚おじさんさん
良い感じの場所ですね。
どれも雰囲気のある写真がいいです。
>hukurou爺さん
各写真良い感じです。シャープさもあり
雰囲気もあり。私も撮るかな?フイルム。
>ビンボー怒りの脱出さん
毎回撮りたいと思ってなかなか撮れない
ツバメの巣(笑)。
>Tio Platoさん
可愛いお菓子。
今回私はペトリレンズ。
ペトリの会社自体が終焉にさしかかった
頃のTL1000の標準レンズです。
他の二つは使えないレンズ(近接撮影用)
ペトリ独特のマウントなので
上手くいきません。この様な時は
やはりミラーレスはいいですね。
各レンズ写りは同じ感じです。
物凄く良く写ります。ビックリなぐらい(笑)。
毎日暑いですが、お体にはお気を付けください。
では、では。
書込番号:24272935
2点
調子に乗って!(笑)。おまけ画像。
修理中。
低速シャッターの不調。
モルト交換。メーターはちゃんと動くので直したい。
傷もなくかなりキレイなカメラです。
FT1000は海外輸出専用のカメラ。
意外とレアな部類です。
書込番号:24272954
3点
皆様こんにちは(^^)
お出掛けの一日目に寝坊したせいで、宿での写真はちょびっとです(>_<)
特別おすすめな宿でもなかったのですが、朝食を早くお願いして対応してもらえて大感謝だったのです。
https://jyumaiso-onsen.com/
イノシシと鹿肉と泉質が良かったです♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
私もこのところめっきりカメラに触れず、遊べる時にまとめて遊んでます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3581321/
ボーズの上(^^)もう巣立ちの頃なんですね。
私はパソコン疎いですが(何度言ってるやら)新しいパソコンいいなぁ。
うちのパソコンが調子悪くて、>Tio Platoさんの購入報告聞いた時も、新しいパソコン考えたくなり、
ほんとは修理と思っていても、まだ手続きをすすめていません(>_<ゞ
山梨近辺を走っていて、ゆるキャンのポスターを見ていたんだと思うのですが、どこの何だったのかな。。。
思い出せなくて悔しいです(*_*)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3581377/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3581378/
高原の爽快な写真も現場は暑いのですね(^^)
フィルムになると、懐かしい雰囲気がなんとも別の感じもいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3581379/
凄く繊細に描写されていますね。まだまだフィルム楽しくなるような、刺激になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3581382/
フィルムに凄く似合ってます。ならではとも思えます(^^)
やっぱりフィルムは贅沢ですよ。
フィルム代現像代が少しづつかかるのも、懐が(苦笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3580502/
この写真、テレ端での撮影で、もちろんTVSデジタルは低倍率ズームですから、これは期待以上に撮れてくれました♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
標準域の単焦点、たーくさんあって、色々遊ぶのも楽しいでしょうね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3582050/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3582051/
可憐だ。。。♪高地の花、普段は見れないのもあって惹かれます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3582057/
バラされてる(^^♪
私も一度だけ、SRTスーパーをネット情報頼りにバラしたことがありました。
汚れ気味な個体だったのが、モールやプリズムが綺麗になるのは気持ち良かったですね(^^)
余談ですが、かみさんがまだX700を使っていた頃で、綺麗になったSRTスーパーを贈ろうとしたら重量で却下でした(*_*)
書込番号:24273998
3点
写真もう少々おじゃまします(..)
富士スピードウェイへ、とても遠くのトヨタの駐車場からバスで向かいました。
遠さは不便でしたが、今度トヨタが街づくりをするというのがこの辺りなのかなと、興味持って外眺めてました。
車内からのブレ写真をお許しくださいませ(..ゞ
書込番号:24274015
3点
皆様こんばんは(^^)
お出掛けのメインディッシュだった、レース観戦です(^^)
サーキットに選手たちがくる時間が少ないので、どう過ごそうかなと思いつつ。。。、
思ったより楽しめましたが、次があったらもっと楽しめるのにと思ったり(>_<)
撮影車両や方法も色々やられていて、映像も楽しめる大会でした。さすがハイテク(^^)
書込番号:24274678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま こんにちは
今日も枕詞は「暑いっ!!」。家中の窓という窓を全開にしてますが効果なし(>_<)。
エアコンの偉大さを痛感しております。
>ペンスガさん
自分で直しちゃうんですか?凄い!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3582057/
>金魚おじさんさん
一部地域を除いて休売してたみたいですね。我が地元のローカルスーパーにはあったので愛飲しておりました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3582218/
最近我が家の食卓は家庭菜園の野菜のフルコースでタンパク質が不足しております。焼肉食べたい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3582219/
だいぶ流星の数が増えて1時間に1〜2個は確認できるようになってきました。明るいのもチラホラ。
目視できてもここで流れたら格好いいなぁというアングルで撮影しているので写っていればラッキー
ぐらいに考えることにしました。
お天気が少し心配ですね。雲間からでも観られればいいですね。逆に台風一過で絶好調の可能性もあります。
ただまだ何処へ行くか決めかねています(>_<)。
書込番号:24275270
2点
皆様こんにちは(^^)
枕詞(^^)今日は、エアコンにしようかなぁと思うと雲が出て、なんとなく使わず過ごし。。。、つければ良かった(>_<)
ひとつ触れたいお話を(..)昨日のリレーに熱くなりました。
勝つ為により上を目指してでの結果に胸が熱くなりました。その気持ちを見習い頑張りたくなります。
若い頃ならジャッキーチェンの映画を見た後のように突然運動しそう(^^)今なら頑張れるのは、カメラかな(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
野菜たくさん(^^♪私も肉が好きですけど、野菜摂るのってなかなかに難しくて、身近に美味しい野菜に恵まれるのは羨ましいです。
がんばって育てたならではですね(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3582489_f.jpg
いい星空の中に、明るいのが流れていいですねぇ。。。♪
もう少しづつ増えはじめてますか♪楽しみが近づいてきてますよね。
撮影地は、いくつか候補をあげられてかと思いますが、どちらになるのでしょう(^^)いや、笑い事ではない?
私も自分の星見お気に入りの場所がダメで、悩みましたし。。。良い結果を祈るばかりです。
抹茶オレ、美味しかったです(^^♪想像した以上に(^^)ずっと売っててほしいです(^^ゞ
書込番号:24277139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さまこんにちは(^^)
レースのゴールは近くに見に行きましたが、運悪く人垣の後ろ(*_*)望遠で撮影は諦めて、
TVSデジタルで連写っ。秒間約1コマでノーファインダー、こんな結果でした(^^ゞ
12日の週間天気予報、怪しい感じになってきまして。。。
でも当日まで諦めないです♪
書込番号:24280410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>金魚おじさんさん こんにちは
ライヴ感伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3583468/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3583469/
オリンピックやっと終わりましたね。応援はしてましたが、こんな事やってる状況ではないと
腹が立ってしまうのでライブでは見てません。でも、選手は本当によく頑張った!!
祭りの後の負担が大変です。長野オリンピックの後、長野県の財政は大変なことになりました。
今回の債務も開催都市である都税負担が原則になるでしょうけど我々他県の者もそれなりの
負担を求められるでしょう。充分楽しめたのでみんなで頑張って返済しましょう!!
>>12日の週間天気予報、怪しい感じになってきまして
曇り一時雨(降水確率60%、信頼度B)ですね。本州は丁度太平洋高気圧の縁になって早くも
秋霖の様相を呈してますね。まぁなんとかなるでしょう...楽観的過ぎますか?
でも昨夜みたいに曇り予報が一転3時間ほどですが快晴になることもあるので期待しましょう!!
夜9時頃から朝の3時頃まで時間はたっぷりあります。撮れなくても良いので観たいですねぇ。
明日かなり暑くなるようです(最高気温 熊谷市予想 40℃ 東京都区内 37℃)。
みなさま熱中症にご注意くださいm(_ _)m。
書込番号:24280652
2点
皆様こんばんは。
オリンピックも終了しましたね。
コロナなければ最高のオリンピック
だったのではないのでしょうかって思っちゃいます。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3582861/
しっかり撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3582864/
見てみたかったですね。
現実オリンピック、日本での開催は生きてるうちに
無いと思ってるので、何の競技でも良かったので
見てみたかったですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3583517/
良い写真ですね。静けさが伝わります。
長野冬季オリンピックあったんですよね。
で、私はあまりうまく写真が撮れない日々・・・。
タイミングも悪いのですが
たまに写真撮れなくなる時ってないですか?
なんか乗らない日々・・・(笑)。
レンズはトキナー25-50mmでした。
運よく格安で購入。(私の格安は3000\しないです)
このレンズは意外と見ないレンズですね。
状態の良いのも少ないレンズ。写りはかなり良いです。
ズームじゃないみたい(笑)。
後、ペトリ単体で載せているレンズは
近接撮影専用でした。ペトリレンズ欲しいですが
マウントがかなり厄介ですね。
それとトプコンも。これのアダプター見つけたんですが
とてつもなく高いので今の所購入は見送ってます。
後、>Jennifer Chenさんの所にも載せてましたが
MY自転車載せておきます。カスタムしまくり!見た目重視!(笑)。
5年ぐらい前に購入。当時どうしても痩せなきゃならなくて
気合で乗ってました(笑)。
後、ペトリ直りました。スローガバナ―注油で動くように。
只今オブジェとなっております(笑)。
毎日暑いですね。お体には十分お気を付けください。
では、では。
※文章が長くなってしまった・・・スイマセン。
書込番号:24281040
4点
>金魚おじさんさん
>ペンスガさん
こんばんは
今夜も星を観に来ています。ただ今夜はカメラを
出さないで星を観るのを楽しもうと思います。
空の半分くらいは雲ですね。
書込番号:24281173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ペンスガさん
>気合で乗ってました(笑)。
過去形(^^;
カメラ持ってポタリング…
しませんか…
書込番号:24281185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さまこんばんは(^^)
今日の暑さも凄かったです。。。ためしに外に出てみたら、熱風っ(*_*)
これはおとなしくしてるしかなかったです(^^ゞ
自宅のパソコンを修理に出すもので、しばらくはスマホからしかクチコミも見れません。。。
写真を見るのも小さな画面で物足りないです(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
昨晩の星はいかがでしたか?カメラ無しで星を見るのも気持ちいいもので。。。
雲がズカっと晴れて、見える星空も最高ですね(^^)
私は楽観的なのかな、天気は運任せです(^^ゞ星は予報見て移動することもありますが、今回は宿で移動しないでおきます。
何年か前に、家族旅行で飛騨高山の祭りを見に行った時も、予報は前日の夜まで雨だったのが、
当日は晴れて祭り見れたなんてこともありました。そろそろそんな運に、期待。
長野オリンピックの後にそんなことがあったのですね。今回のオリンピックも、このあとにどんなことになるのやら。。。
どこの誰だか開催強行した輩よりも、他の多くの人達に苦労がかかりそうなのが悲しいです。
選手の人達とボランティアの人達には、感謝とお疲れ様ですの思いです。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
トキナーの24-35、私もMF広角を探していた時の候補でいくつか見ていましたが、外見が今時のトキナー?っぽかったです。
こちらの昔の外見も良いですね。むしろペンタックスには、より似合います(^^)
オリンピックを1つでも見れるとなり、悩みましたが見れてその場にいられたのは、幸せだったと思ってます。
これだけ日本人に苦労させて再延期もせずに開催させたのだから、次回のパリで日本人特典でもやってもらいたいですわ。
なんて、パリに行っていいよとなってもフランス語も英語もわからない私は行けません(..ゞ
自転車乗られてる方が思いの外多い♪実際の私の周りでは、ごく一部ですけど(笑)
自転車にもオシャレと愛着、感じます(^^)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
ポタリングカメラ(^^♪
私もだいぶ体回復してきてますので、そろそろ再開したいと思ってます(^^)
書込番号:24282585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま こんばんは
今夜あたりから流星の数が倍増するはずなんですが(>_<)。淡い期待を捨てずに明晩を待とうと思います(^0^)。
>ペンスガさん
解像感もボケも良いですね。水滴が更に良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3583598/
>>たまに写真撮れなくなる時ってないですか?なんか乗らない日々・・・(笑)。
あります。あります。毎年、桜の季節が終わるとなんか撮らなきゃと思っても撮れない。
いろいろ計画して出かけても撮れない...これで夏の流星が終わると間違いなく流星ロスが待ってます。
>Jennifer Chenさん
私も車にダホンが常に乗ってるんですが、遠出できないので開店休業中です(>_<)。
>金魚おじさんさん
観るより撮るが先行すると今ひとつ楽しめなくなりますね。夜半過ぎると放射点が高くなるのか見える数が
増えてきますね。26日ぐらいまでは見えるらしいので条件の良い夜はせっせと出かけます。
というより昼間は暑くて出かける気になりません(>_<)。
昨夜は一転して撮る方に集中してみましたがそれほどは写っていません。
書込番号:24284539
4点
>hukurou爺さん
コロナのせいでと言うか諸々のせいでと言うか…
早く遠出出来る世になりますように(-人-)
書込番号:24285984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さまこんにちは(^^)
この数日の雨がすごいことになってます。流星群は見れないと思っていましたが、それ以上に心配です。
皆様、ご無事で。。。
写真は、宴の後にお世話になりましたお宿、晴山荘さんと隣の神社にて。
宴の後、バスがあまりに来なくてチェックインに間に合わなかったのに嫌な顔ひとつせず、
しかも入浴時間過ぎてからお風呂どうぞと言ってもらえたり。。。
おもてなしが有り難かった、人が大事だなとあらためて思った宿でした(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3584242_f.jpg
スマホの小さい画面でもわかります♪ずいぶん明るく流れたのでは?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3584244_f.jpg
オマケと言うにはもったいないくらい贅沢な眼福(^^)やっぱりスマホだとイグジフが見れなくて、パソコン直ったら大きな画面で見るのが楽しみです。
大きい車にダホン、出番待ちも邪魔にならなそうでいいですね♪
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
諸々のせい、私も(>_<ゞ
またカメラ持って自転車散歩、そんな時間がくるといいなぁ(^^♪
書込番号:24288365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
金魚おじさんさん、みなさん
こんにちは。
コロナに大雨に変なやつ多し。笑
東京都も大変です。
♪
hukurou爺さん
面白い虹の写真ですね。
天体撮影もされてるようで羨ましい。
こちらは周りの光が強過ぎて天体撮影無理〜
。・(つд`。)・。
貴重な景色を拝見しています。
♪
金魚おじさんさん
遠征されてたんですね。
自転車のスピード速そう。
−−−−−
6月も業務が忙しかったけれど今月もきついです。
余力あったらPCからまた参ります!
書込番号:24291231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは。
雨凄かったですね。当方も
丸2日間降りました。それも物凄く。
被害自体はありませんでした。
皆様の地域はどうですか?心配ですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3584960/
良い感じです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3584242/
いつも素晴らしいです。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3585497/
スイカロールなんてあるのですね。
で、雨上がりのワンショット。開放です。
マミヤ50mmF2です。これも多分富岡製。
富岡製は詳しい資料が残ってないらしく
やはり謎の部分が多いみたいですね。
ヤシカは富岡傘下に入れていたので
ほぼ富岡製ですね。
では、また顔出します。
書込番号:24291741
3点
皆様こんばんは(^^)
雨、激しい。。。
星見のお出掛けの帰りも、あまりに雨が強くて寄り道もせずに帰りました(*_*)
その後も西日本や山よりは雨続いている様子、心配です。
オリンピック見物写真、最後は余韻です。。。♪
帰りにコースを出来るだけ通って帰ろうと思っていたのですが、その日は女子ロードレースの日、盲点だったぁぁ
行けるところまで行こうと思いましたら、レーススターとが思いの外遅くて、だいたい見れました(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
忙しそうですね(>_<)カメラで遊んで気晴らし出来るくらい時間が欲しいですね。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3585496_f.jpg
スイカっ(^^)原料に、すいか加工品とあるのも、味が気になります(^^ゞ
種のスイカっぽさもかわいい♪
遠征してました(^^ゞ日常の憂さ晴らし的な(笑)
生で見る自転車は速くて、撮っている時の必死感も表れてます(>_<ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3585607_f.jpg
雨に濡れてる艶感と言いますか、暗めにとても合ってます。この後も降っちゃったんですかね。。。
私が山方面に出掛けている間の雨も怖いくらい強くて、普段なら好んで通る狭い道を避けていきました。
渋滞覚悟で軽井沢を通りましたが、渋滞の安心感?
マミヤのレンズもKマウントでしょうか。
Kマウントっておいしいなぁと何度でも思ってしまいます(^^)
書込番号:24294948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま おはようございます
降りましたね...まだ降るみたいですが、長野県でも思わぬ場所で犠牲者が出てしまいました。 合掌
昨夜は久しぶりに星空が...月齢10の上弦の月が沈んでから薄明までの2時間ほど観ることができました。
午前3:00...夏の間は夜明前には見えることがなかったオリオン座が昇っています。季節はもう秋ですね。
>Jennifer Chenさん
秋にはと思ってましたが、デルタ株が猛威をふるう中、最凶ラムダ株の侵入も抑えられそうもないので先行きは
暗いですね。いつになるやら...トホホ(>_<)。
>金魚おじさんさん
何故ここに最高金賞「越後桜」?!。気になります(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3584956/
>Tio Platoさん
>>( ^ω^ ) この発想はなかった!笑...おいしいということですね。味の想像がつきません。https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3585497/
>ペンスガさん
このレンズの描写凄いですね。このレンズを活かすK-1とペンスガさんの腕も凄い!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3585607/
毎回同じような写真ばかりで申し訳ないです。
書込番号:24297264
3点
皆様こんばんは(^^)
パソコンの修理にしばらくかかる間、おじゃまする写真を蔵探ししています(^^)見た写真が出てきましたらお許しください(..)
デジイチを始めた頃、広角ズーム以外はレンズを買えず、ヤシコンのアダプターを使っていたものでした(^^ゞ
花火のカットはプラナ-だったと思います。記憶が頼りないです(>_<)
と、カキコミしている間にゲリラ花火が上がりました♪たまや〜♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
昨日はこちらでも星が見えそうな天気で、外を見ましたら明るい月が煌々としてました。
明け方にはオリオンが見える季節なのですね。冬の星座はわかりやすいです(^^ゞ
賽銭箱が埋まっているのが珍しいと思ってましたら、金賞のお酒が?!
私が置きそうですが、今回は違います(笑)
書込番号:24298054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさんこんばんわ
しばらくご無沙汰してました^^
なんかのんびりムードに甘えてしまって書き込みが滞っていましたがすいません(^^ゞ
新兵器を買いました。ほとんど衝動買いですが。
ほんとはTX2が前から欲しかったのですが値段がなかなか下がらずたまたまキタムラに行ったらTX1が在庫限りの10%引きなんとほぼ4万円、価格COMでは確か今は5万円ですが買うときには47000円くらいだったので破格の値段だったのでつい買ってしまいました(^^ゞ
TX2が欲しかったのはファインダーがTX1より良くなっていたからです。
ただそれだけです。望遠が伸びたことにはあまり興味はなく画質もそれほど変わらないのでTX1でも良かったのですし最近のデジカメは液晶モニターもよく見えるようになったのでファインダーへのこだわりも少なくなったというのもありました。
さっそく撮影へと思いましたがこの長雨、早く晴れないかなぁ〜と思います。
また別の新兵器を買う予定ではありますがもう少し先の話になりそうです。
hukurou爺さん
モノクロフィルムだとなにか味が出ますねぇ。
またフィルムの現像代も上がっているでしょうから気軽にパチパチというわけにはいきませんよね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3581380/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3581382/
ツバメの巣はコンビニ結構ありますね。
店によっては不衛生だということで取り除いてしまう所もありますが。
ペンスガさん
ツバメの巣は結構人の集まるところに作るそうです。
金魚おじさんさん
オリンピックに行かれたんですね。人は結構いましたか?
パソコンは引っ越したのを機にデスクトップとノートを新調しました。
両方安物ですが最近のパソコンは安物でも性能はそこそこあるようで普段使いには全く問題がありません。
古いものは両方とも10年以上選手で完全に壊れてはいませんでしたがなんか調子が悪くなっていたというのもあります。
やはり新しいものはいいものです。金魚おじさんも思い切って買いましょうw
書込番号:24300152
3点
皆様こんにちは。
ちょっと晴れたかなって思ったんですが
やはり毎日微妙な天気。雨もよく降ります。
梅雨時期みたい。更に暑さもすっかり和らいで
このまま秋に突入しそうな勢い(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3586801/
花火ぃぃって感じ(笑)。花火はしばらく見に行ってないですね。
マミヤはM42マウントです。このシリーズだけですねM42マウント。
マミヤって5回ぐらいマウント変更してるんですよね。
ペンタックスとM42マウントの愛称は最高ではないでしょうか。
フランジが同じなので。ヤシコンも同じ。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3586676/
相変わらず素晴らしいです。流れ星。
>ビンボー怒りの脱出さん
新兵器おめでとうございます(笑)。試し撮りしたいですね。
私は花の名前の由来が面白いので
ワンショット載せておきます。ママコノシリヌグイ
名前知らないでいたのですが
ウィキ先生によると
「この草の棘だらけの茎や葉から、憎い継子の尻をこの草で拭くという想像から来ている。」
こんな由来があったの?って感じの名前です。
可愛い花なんですけど。
レンズはヤシノンDS28mmです。
50mmはよく見ますが28mmはレアな部類です。
では、また顔出します。
書込番号:24301003
4点
>ペンスガさん
どうもありがとうございます^^
モノクロですがその辺の物を撮ってみました。
ママコノシリヌグイ
しかし誰が付けたのか知りませんが冗談見たいな名前ですね^^
もしかして継子の尻拭いって書くのかなw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3587481/
ペンタックスブルー鮮やかな青空ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3587483/
しかしKPの後継機種が出ませんねぇ。K-70で妥協するか?w
書込番号:24301605
2点
みなさま こんばんは
星観生活を続けたせいで深夜に目が覚めるとしばらく寝られなくなっています(笑)。
>金魚おじさんさん
謎の最高金賞「越後桜」はお供えだったのですね。納得です
>ビンボー怒りの脱出さん
新兵器ご購入おめでとうございます。モノクロの画像良いですね。これ好きです(センス良いです。羨ましい)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3587640/
>ペンスガさん
いつも通りの美しいブルーに魅せられます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3587483/
私もコンビニで見つけたので早速買いました。まさに「抹茶アイスな味」でした。
日中は素敵な入道雲が観られたのですがコロナが恐ろしいので密を避けて夕景と思って出かけました。
でも天気がイマイチです。これはこれでオモシロイとは思いますが単調でフォトジェニックではないですね(>_<)。
書込番号:24301980
3点
hukurou爺さん
ありがとうございます。
なんかモノクロにすると結構よく見えますね^^
入道雲は撮ったことないですけど雲ばかり撮っている人がいて写真を見たことがありますが雲も撮り方次第では結構画になるものなんだなぁと思いました^^
書込番号:24303709
3点
皆様こんばんは(^^)
もしや抹茶ブーム♪ボスも飲みたい(^^♪
ミヤちゃんのオスが亡くなってしまいました。寂しいのと、一夏我が家で付き合ってくれてありがとうな気持ちです。
残ったミヤちゃんのメスと、次世代を残したいので頑張ります(..)
写真はまだしばらくは蔵出し。。。(..ゞ古い猫みゃあの写真、場所は金魚の養魚場です。
いてはまずいのでは。。。?と思いましたが、主かのようでした(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
祝\(^o^)/♪LX9と同時期でしたか、かっこいいですよね♪やっぱりカメラは外見も大事(^^)
お買得と会ったら買っちゃう気持ち、わかります(^^ゞ
昔はレンズ性能が画質の大きな要因でしたが、近年の高倍率ズームは写りも良いのですね。
オリンピック、人結構いました(>_<)バスに乗る時は不安に思うくらいでした。
会場の富士スピードウェイは想像以上に広くて、人口密度が減って?良かったです♪
パソコンはまだ買って3年なんです(*_*)
メーカーの対応に不満もあったので買い換えも頭をよぎりましたが、今回は我慢です。。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
落ち着かない天気が多くて、これからまた予報で暑くなるとか聞くとげんなりします(>_<)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3587482_f.jpg
愛機写真の雰囲気が違いますね(^^)前玉がより見映え良くなってるような♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3587481_f.jpg
名前とトゲと、この花の雰囲気、色も良い感じです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3587483_f.jpg
白と青の対比が濃い♪木が吹いているかのように見えます。
28mmって、古レンズ単焦点のレア度の境目?のよう
に思います。
これより広角になるとグッと減りますよね。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
星見逆転(^^)ほんの一日二日夜更かししただけでもずれますし、
畑のお世話も他のこともあれば、睡眠不足になってしまいそうです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3587738_f.jpg
色が色々なのも美しくて、さらに私の好みは水面の鏡(^^ゞ
見させてもらえて、ありがたやです♪
書込番号:24305154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんばんは(^^)
蔵出し写真です(..)レンズがシグマ300of4HSMだったと思います。
買った時ですでに古いレンズでしたが、いまだにご愛用です♪
それにしても落ち着かない天気です。これから残暑ざんしょ。
涼しくしたいんですけどねぇ(..ゞ失礼しました(^^)
書込番号:24306798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
金魚おじさん
金魚おじさんのところのネコちゃんですか?
猫と犬は人間ほど長生きではないので致し方ないですね。
でも人間と一緒の環境に暮らすようになってからかなり寿命が延びたと聞きます。
しかし人間と同じような健康被害も・・・・
ネコちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。
LX9と同時期のカメラですね。
しかし新しいTX2と画質自体は余り変わらないようで。
少し高感度は強くなったのかな?
RX100M6とTX2と迷いに迷ってRX100M6を買いましたがT結局TX1ですが買ってしましましたがw
P950も前から欲しくてそろそろ買おうかと思って聞いてみたら納期が4ヶ月とか?
ほんとに4ヶ月掛かるのかニコンに直接聞いてみましたが返事はまだです。
オリンピック無観客と言ってましたが来ているところには来ているんですね。
まぁコロナの感染者が増えても致し方ないように思います。
パソコンはまだ3年ですか、それではまだちょっと早いかもですね^^
40Dっていまだにいい絵をだしてくれますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3588761/
hukurou爺さん
今日も暑いですねぇ(^_^;
スイッチオンにしたら涼しい風が吹いて欲しいですね。
書込番号:24308937
3点
皆様こんばんは。
いやぁぁぁ暑い!!
残暑なんて感じじゃなく
夏に逆戻りって感じです。真夏より暑い(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3588763/
今でも現役が納得できます。良い写りしてます。
パソコン早く直ると良いですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3587738/
キレイですね。素敵な写真。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3587639/
モノクロもなかなか。
私はhukurou爺さんのナイスな「スイッチオン」のパクリ(笑)。
こんな感じのフレア出たの初めてなので
(ファインダー覗いた時点で出てました)これは
パクるしかないって撮りました(笑)。もろコーディングの
青い丸いフレア。レンズはトキナーATX28-85です。MFです。
私もスイッチ押しましたので良い事あるかな?って感じです(笑)。
では、また顔出します。
書込番号:24310602
3点
皆様こんばんは(^^)
何度か既出の写真をおじゃまします(..)シグマ300mmf4HSMを使っています(^^ゞ
後から何かで見た話ですが、ウソが桜の芽を好んでついばむとかなんとか。そうするとこの木は、咲く花が少なかったのかも。
ぼやきも1つ(>_<)
私の勝手な思い付きで、レフ機の価格が下がると思っていました。ら、
どうやら値上がり傾向のようです。半分残念、半分納得、です(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3589112_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3589116_f.jpg
う〜んお二方とも、不思議。。。すごい。。。(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
すみません(..)猫でなくミヤマクワガタのミヤちゃんなんです。
虫一匹のことですが、子供の頃よりも今の方が寂しく感じる気がします。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3589123_f.jpg
スマホの小さい画面で、良さそうな雰囲気。大きな画面でも見たいです(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3589434_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3589435_f.jpg
凄くイイ(^^)オーン♪パクれるのも凄い♪
MFトキナー、あらためて今見てもカッコよいなぁ。
パソコン、早よ帰ってきてほしいです。たいした枚数撮ってない写真も待ち遠しくなります(^^ゞ
書込番号:24312630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Tio Platoさん
其れは大きな勘違いですよ。
Tio PlatoさんがK-70をもっておられることとは全く関係ありませんので。
むしろそこで反応しているTio Platoさんに私は驚いています(苦笑)
K-70はkー70で良いカメラだとは思っていますので。
とにかくTio Platoさんに対して発信した言葉ではないので誤解なきようお願いします。
書込番号:24313956
2点
金魚おじさんさん、みなさん、こんばんは。
♪
金魚おじさんさん
>忙しそうですね(>_<)カメラで遊んで気晴らし出来るくらい時間が欲しいですね。。。
もう1か月撮影出来ていません。
大雨過ぎたら暑過ぎ。
コロナ感染者増え過ぎ。もはや感染列島です。
TVSデジタルにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3586141/
自転車競技の旗があるんですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3586799/
昨年に続いて今年も花火大会の撮影が叶いませんでした。
わりと色々な撮影を続けてきましたが、
イベントがないと撮影出来ないため難しいですね。
悲しいです。
花火大会の写真を拝めて幸せ気分です。
♪
hukurou爺さん
>味の想像がつきません。
スイカ臭さはなくスイカの味がほんのりあるかなって味でした。
スイカの甘みよりもちょい酸味が鼻に抜けます。
美味しく頂きましたー。
スイッチON!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3589116/
素晴らしい発想!
コロナ撲滅スイッチに致しましょう!!
♪
ペンスガさん
このレンズでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3587482/
隅々までお手入れされていて、やっぱり素晴らしいです。
(´ω`*)
書込番号:24313963
3点
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3588431/
白にゃんこが近付いてますね。
一緒に遊んでみたいです。
書込番号:24313984
3点
皆様こんばんは。
今日も暑かったっす(笑)。
明日も暑いみたい・・・やれやれ。
肝心のATXのちゃんとした写真貼ってなかったので
載せさせていただきます。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3589882/
良い感じに撮られてます。雪の中。雰囲気あります。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3590143/
少しづつ接近しているのが伝わります。猫さん可愛い。
また、顔出します。
書込番号:24314268
3点
みなさま こんばんは
夏の流星の季節は終わりましたが相変わらず毎日空ばかり見上げています。
「なんか変わったモノが観られないかなぁ」といった所です。
先日のは「ハロ(日暈)」で、天気が下り坂の時によく観られる現象です。
蔵出しで2枚貼ります。「環水平アーク&月暈」です。
>ビンボー怒りの脱出さん
秋ですね。こういうのどかで長閑な風景は大好きです。いいなぁ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3589123/
母親はだいぶ前に、今回はかみさんが2回目のワクチン接種が終わりました。息子と娘も来月の
予約が取れて接種予定です。私は打ちたくても打てない方が沢山いるのなら世の中の皆さんが
済んでから一番最後で良いと考えてます。
>ペンスガさん
素敵なフレアですね。ブルーなのも良いです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3589434/
また暑さが戻ってきてしまいました。でももう少し夏であって欲しいです。
>金魚おじさんさん
この写真がなんとも可愛くて良いです!!暑いので雪景色も一気に涼しげでありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3589882/
パソコン早く直ると良いですね。私も今使っている非力なノートPCを何とかしたいのですが
Windows11になりそうなので現Windowsの最終モデルが格安になるのを狙っております。
世界的な半導体不足で医療機器の製造もままならなくなっているようなのでレフ機も含めて機械モノの
価格は当分下がらないように思います。
>Tio Platoさん
後からそ〜っとという感じですね。でも耳は感知してますね。楽しそう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3590143/
感染列島ですか。旨いこと言いますね。ここまでくると「コロナ拡大=人災」に思えて仕方ないのです。
書込番号:24314481
2点
皆様こんばんは(^^)
コロナ恐ろしいことになってますね。。。
職場でクラスターにやられた時もしんどかったですが、今は周りの状況も不安ですね。
なんにもネタが無く、今日あった出来事でも(..ゞ
家の中にて、エアコンが凄ぉい音をたてはじめて、今度はエアコンが壊れたかいなと思いましたら、
外の豪雨の音でした(^^ゞ本当にびっくりするくらいの音だったんですよ。
雨がやんだ後は、窓開けて涼しいです♪
まだ蔵出し写真です(..)
雷鳥おしりカットは、シグマ300mmf4HSMです。またまたです(^^)
もう一枚はフィルム、159+テッサ-パンケーキの組み合わせ。
プロカメラマンの撮影会だったので、フィルムカメラは一番小さい組み合わせにしたんだったと思います。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
私もこのところ、イベントが無いとカメラから遠ざかり気味で。。。
もう少し遊ぶ暇が欲しいなー。あと元気(>_<ゞ
今年の花火でなくて恐縮です(..)見れない日が長くて、より見たくなっていたところに突然のゲリラ花火、
久しぶりに撮りたくなってカメラを取ってきたら終わってしまったですよ(*_*)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3590128_f.jpg
組み写真が好きなもので、猫にゃぁいいですね♪首の動きもリアル感じられて良いです(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3590216_f.jpg
フワっとボケ感が素敵な、これでズームとは。
そして毎回のように外見にも惹かれてしまうのです(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3590281_f.jpg
天気現象、美しくて面白くて、しかもカメラ持ってて良かったと思う一つ(^^)
うちの近くでは綺麗な空なんて稀で、見せてもらう待ちが楽しみです。
前回パソコン購入で、かなり吟味しましたがハズレを引いてしまいました(*_*)
高画素機が欲しくなるような良いパソコンが欲しいです(^^)
書込番号:24317173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさんこんにちわ
ペンスガさん
この青い丸ってフィルターみたいなものでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3589434/
金魚おじさん
とっても可愛い小鳥ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3589881/
雷鳥なんて見たことないですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3590767/
どのくらいの山で見れるんでしょうか?
人に対してあまり警戒心ってないのですね?
でも良くこんな寒いところに撮影に行きますね^^
私は寒いところ苦手なので余り撮りに行くことはないのですが。
雪景色って嫌いじゃないんですけどねw
ミヤマクワガタのミヤちゃんでしたか^^
ネコののミャーでミヤちゃんだと思っていました。
そういえば玄関にクワガタの死骸が蟻が中身を食べてしまったようですが外身(殻)は食べないんですね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3589123_f.jpg
これは確か40Dで撮ったものです。
画像の元データーが見つからくてこの小さい画像しか残ってないんですよ^^
たぶんどこかのDVDに保存してあると思うのですが・・・・
hukurou爺さん
空ばかり眺めているともしかしてUFOも観れるかもしれませんよw
下ばかり見ているとたまにお金が落ちていますw
この長閑な風景はヒガンバナを撮りに行ってたまたま隣にあった田んぼでしたが中々こういう風景ってありそうでないですね。
行くところに行けばあるとは思うのですが。
私も予約しようと思ったらクーポン券をどこかに無くして再発行して貰うことにしました。明日には取りに行く予定です。
たぶん今から予約をとっても秋口になりそうですが。
書込番号:24318021
3点
皆様こんにちは(^^)
涼しくなってきました♪そろそろ秋の花。。。、思い当たるのは彼岸花とコスモスくらい(^^ゞ
古い写真をおじゃまします。三枚はフィルム、一枚デジ、だったはず(..)
悲しいかな、近場の彼岸花の名所は今年も刈ってしまうとの情報が。。。(*_*)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3590966_f.jpg
おおっ、アストロトレーサー参戦でしょうか♪スマホでイグジフ見れなくて残念。。。
濃く(?)撮れるのですね(^^)星空の状態も良さそうな。
書込番号:24323239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
金魚おじさん
こんばんわ
彼岸花綺麗ですねぇ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3591827/
そろそろ彼岸花の時期ですね。
しかしコロナの影響で名所では彼岸花を刈ってしまい人が集まらないようにしているところもあるようですが。
すいません、これ合成写真なんです^^
最近では簡単に合成できてしまうソフトもでていますので。
アストロトレーサーについては涼しくなってきた秋口に試そうかと思ってます。
K-70も買いましたし又余計な物も買いましたしなんかTX1も・・・最近衝動買いラッシュですw
最近は雨も多く撮る間もないですし今時期はやはり蚊も多いです。
一度撮ろうかと思ったんですけど虫除けスプレーを付けたにもかかわらずわさわさ集まってくるので鬱陶しくてやめましたw
書込番号:24324899
3点
金魚おじさん
すいません、おはようございます、でした。
なにせ昨日早めに寝てしまい真夜中に目が覚めて今まで起きていましたのでなんかまだ夜と勘違いしてました(^^ゞ
書込番号:24324930
3点
皆様こんにちは(^^)
パソコンの修理が今月出来そうにないとの知らせが(*_*)あんまり長いと不便です。
写真はしばらく蔵出しに(..)浅草散歩だったと思います。また遊べるようになってほしい。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
アストロトレーサーではなかったでしたか(..ゞ
タイムラプスとかコンポジットとか用語を聞いても、何だか分かっていません(>_<)
まずは星撮影に行きたいところでございます。。。
買い物しちゃいますよね(笑)今のコロナに我慢させられている世の中では。
私の買い物の多くはトゥインゴーにいっちやってます(^^ゞ
書込番号:24325829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは。
9月に入り・・・連日雨(笑)。
おまけにかなり涼しくなりました。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3591827/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3591831/
良い雰囲気です。光源うまく扱ってますね。素晴らしい!
>ビンボー怒りの脱出さん
K70購入おめでとうございます。
高感度耐性も強く、手振れ補正も強いです。
レベルは上級機です。完全に。
どうですか?オールドレンズ。楽しいですよぉ(笑)。
で私はレンズの写真です。購入してレストアしてなかったレンズ。
汚いですが、私が購入する象徴的なレンズです。
本体の傷などないレンズ。レンズにカビはありますが(笑)。
細かく写真撮るととんでもない数になるので
ビフォーアフターって感じです。
レンズはAUTO ROKKOR 55mmF2です。
話変わりますがコロナワクチン2回目終わりました。
何とも言えないだるさが1日つづきました。
2日目からはほぼ通常でした。
では、また顔出します。
書込番号:24326287
2点
皆様こんばんは(^^)
レンズがバリゾナ28-85だったように思います。記憶がさだかでなくてすみません(..)
昔の憧れが安くなって購入したレンズも、もう十年近く。数年前に値上がりしていたのが、少し下がったような。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ワクチンお疲れさまでした。
私は一回目の方がしんどかったです。二度目は腕痛いくらいでした。
世の中おさまって、どーんと遊びに行きたいです♪
ビフォーアフター(^^)中も綺麗に出来るって羨ましいです♪私は外しか綺麗にできない。。。、あ、
メンテサボり気味(>_<)いかんっ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3592497_f.jpg
KマウントMDアダプターもあるのですね。補正レンズ無しの製品なのでしょうか?
今持っているレンズも、ピント合わせがしんどくなってきましてAXで使いたいなーなんて(^^ゞ
書込番号:24328216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
金魚おじさん
コレは何の魚でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3592377/
ビルに写っているのはスカイツリー?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3592380/
スカイツリーと言えば一度行ってみたいと思ってますが一度も行ってません。
まぁコロナで東京に近づくのはチョット恐いのでとてもいけませんけどね(^^ゞ
私の住んでいる田舎だとそうは思わないのですが。
タイムラプスとかコンポジット
私も何となく理解している程度です^^
まあ秋には星撮りやるつもりですので期待せずにお待ちください^^
なにせほんと何をやるにしてものんびり屋なのでかなり経ってからやるなんてしょっちゅうです。
若い頃はクルマにお金をよく掛けていた物ですが最近はノーマルのままですね
まぁ最近のクルマってノーマルでもよく出来てますので。
ペンスガさん
どうもありがとうございます^^
妥協なんていって誤解を与えてしまいましたがKPの良さが目立ちすぎていますがK-70も隠れた名機だと思っています。
あくまで本命はKPだったのでそう言う意味での妥協という意味でK-70はK-70で良いカメラだと思ってます。
まあカメラのデザインだけで言ったらK-70の方が好きなんですけどね。
高感度も12800まではKPと殆ど差はないという話ですし実際には使うのは12800以下で12800以上って余り使いませんしね^^
オールドレンズも大変興味があるんですけどね。
いろいろ欲しいものが多すぎて手が回らないというのが実情ですw
まあ大したレンズではないのですが一本だけもっているんですけどね
ワクチンは現状では予約がどこも一杯で暫くは無理そうです。
東京では若い人も打っているというのに50代の私が打てないとは・・・・
書込番号:24328296
2点
みなさま こんにちは
>ビンボー怒りの脱出さん
新兵器購入おめでとうございます\(^O^)/。P950いよいよ導入ですね...もうすぐ冬鳥が渡って来ます。
夏の星撮影は蚊や蛾との戦いで、私は蚊取り線香4個で結界を張ってました。
>金魚おじさんさん
巾着田はこの秋も刈ってしまうらしいですね(>_<)。去年ビンボー怒りの脱出さんとニアミスした南信州に行くか
悩んでます。行くならば再来週辺りなんですがどうしようかな?
そうそう余里の里のロケハンに行ってみました。花桃の葉が少しだけ色づいてきて秋は盛夏よりは良い感じに
なりそうです。あと数日で信広寺の大サルスベリが満開になりそうなのでこの週末もう一度出かけてみます。
>ペンスガさん
ビフォー&アフター凄いです。ここまでやれるとハマりますね。
先日群馬方面の空が真っ黒になってましたがお天気大丈夫でしたか?
とりあえず「生存確認」ということで...
書込番号:24330674
3点
皆様こんばんは(^^)
蔵出し写真が続きます(..)戦艦三笠を見に行った写真です。
コンタックス2台持っていっていたと思うのですが、レンズが思い出せません(..)
私の楽しみにしていた、ラリージャパンの中止が発表されました(*_*)残念無念。。。
仕方ないと思いつつ、選手や関係者の人達が外を出歩けるような、そんな時にまた出来たら良いなと。
ただ、サインをもらいたいと願っていたお気に入りのドライバーが、今年で引退を宣言しているのです。
それが叶わなかったのは心残り。。。
今年も紅葉見物だけ、行こうかな(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3593417_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3593418_f.jpg
ああイイですね棚田。。。そば畑。。。
余談ですが、昨年に群馬県(元)六合村赤岩の棚田を、
私だけが見てないんです(>_<)ちょくちょく寄るものだから、かみさんは飽き気味で。
もう見れないかなと思っていたところに、良いのを見せてもらえました(^^)
南信州、いいですね(^^うちの初秋は、また群馬湯治の予定です(^^ゞ
自分への言い訳です(..)
先月に湯治で泊まった宿に、行く前に問い合わせの電話を入れたのです。雰囲気は来て欲しい気配。
宿へ行ってみると、うち以外はキャンセルで貸しきりになっていて、やっぱり営業しているのは来て欲しいようです。
難しいところです。
花桃の紅葉とは、聞くと想像してしまいます。秋も綺麗でしょうね。。。♪
最近引きこもっていたもので、私も外に出たくなってきました(^^ゞ
書込番号:24331937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさんこんにちわ
P950試写に行きましたがあてにしていた彼岸花はまだ全然咲いておらず花っぽい物も全然ありませんでした。
フラワーパークも非常事態宣言で休館でしたし・・・
K-70も持っていきましたが出すほどのものもありませんでした。
hukurou爺さん
ありがとうございます^^
ほかにもK-70も買いましたので涼しくなってきて蚊も出なくなったら星撮り試しにやってみたいと思います^^
まぁ余り寒くなるとレンズの結露とかもあるようなので程々に暖かいうちにw
そば畑の風景良いですねぇ。こういう風景は大好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3593418/
花桃の紅葉と言われると行ってみたくなりますね。
まぁ田舎の場合それほど密になる訳ではないので行ってみても良いのでは?
と思います。
金魚おじさん
戦艦三笠良いですねぇ。一度見に行ってみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3593647/
実を言うと戦艦って好きなんですが余り見に行く機会がなかったというのもありますが殆ど見たことはありません^^
ラリージャパンが中止って残念ですよねぇ。
私の所からも遠くないので機会があれば見に行きたいなぁと思ってましたので。
来年あれば良いんですけどねぇ、何時落ち着くかも分からないコロナ、来年あるのかなぁと?思います。
書込番号:24332310
3点
皆様こんばんは(^^)
パソコンが一時帰宅しました。バッテリーが膨張して交換したかったのですが、入荷未定とのことで(*_*)
少し最近の写真が増えました(^^ゞ近々お目見えします♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
寺社の写真を見せてもらって、行きたくなります。
夏の終わりになって、カメラ遊びにも行きそびれてしまって。。。
そろそろ少し自分にゆとりが出来てきたような?秋にはカメラと出掛けたいです(^^)
たぶん浅草に、ドジョウ屋がありました。美味しかったと思うんですけど、見た目が気が引けます(>_<)
戦艦三笠を見に行った時に、時間無くて横須賀巡り出来なかったのが心残りで。
他の船もゆっくり見てみたいです♪
ラリージャパンの中止は覚悟していましたが、
他のスケジュールはだいたい予定通り、オリンピックはやった、そんな中で自分に甘い期待があって。。。
今年残念な分も、来年に期待です(^^)
書込番号:24335124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
金魚おじさんさん
戦艦三笠かっこいいですよね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3594306/
中の作りも渋い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3594305/
三笠は作ったことないんですけど小学生から中学生の時に戦艦とか空母とか第二次世界大戦どきの零戦とかドイツ軍の戦車とかプラモデルで色々作ってました。
戦艦大和とか赤城とかベタなところも作ってましたがやっぱり第二次世界大戦の時の戦艦や空母ってかっこよかったです。
戦艦大和のプラモデルと作ったときにちょうど宇宙戦艦ヤマトが始まりもろにハマってしまいましたがw
今では戦艦三笠ってGoogleで見学が出来るんですねぇ。
艦内凄い綺麗ですし結構広いですね。
戦艦というより豪華客船みたいです
https://www.google.com/maps/@35.2860349,139.6746854,3a,75y,197.15h,98.71t/data=!3m6!1e1!3m4!1sAF1QipNOuXb9tnu4lLAieldNbEm5jUTJiV68Ay5r9Eur!2e10!7i8000!8i4000
横須賀は途中で寄った程度でじっくり回ったことはないのですが良いところが多いですよね。私もそのうち行ってみたいです
金魚おじさんも寺社好きですよねぇ^^
私もコロナで最近自粛中で余り行ってませんが好きです。
こっそり少しだけ足をのばそうかw
まだワクチンが予約できず打ってないんですけどw
なるべく人がいないところに行こうw
やっぱりどじょうだったんですね。
ドジョウの躍り食いだったんでしょうか?
マグロの目玉なんてうっているんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3594307/
なんか目玉のおやじみたいです^^
ラリージャパン来年は開催できると良いんですけどね。
開催されたら私も見に行こうかと考えてます。
ただとんでもない人出だったらどうしようとかとw
そういえば彼岸花ソロソロだと思いますが私の周りはまだ全然ですね。
書込番号:24339748
3点
皆様こんばんは。
この頃は決まって天気の良い日が
とぉ〜っても忙しい(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3594306/
戦艦三笠カッコいいに私も一票。見てみたい(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3595398/
構図がいいです。水平もしっかり撮れてますね。良い写真。
この前の丸いフレアの説明してませんでしたね。
あれは少ない光がうまくレンズのコーティングに反応して
青いフレアになったのだと思います。
私はこの前のレストアレンズの写真です。
ミノルタとても良いレンズです。
では、また顔出します。
※付いてるフードはこのレンズ用じゃないです。
レンジファインダーハイマッチク7用らしいです。
実用は別にしてカッコいいです(笑)。
書込番号:24340526
2点
みなさま おはようございます
この秋は本当に晴天が続きませんね。そんな中こんどは台風14号がやってくるようです。
みなさまくれぐれもお気を付けてお過ごしください。
今回も「生存確認&貼り逃げ」にて失礼いたします。
もうすぐ満スレ!!次スレもよろしくお願いいたします<m(__)m>。
書込番号:24341099
2点
皆様こんにちは(^^)
秋晴れとか秋雨とか。。。、女心と秋の空とか。この季節なんだなぁと実感です。
来週には久しぶりにカメラ遊び、彼岸花を見る計画を企んで、出撃カメラを検討中(^^)
パソコンが一時帰宅して、気付けば5月のフィルム写真が残ってました(^^ゞ明川の豆桜を再度見に行った時です。
見たかった桜は、葉桜になっているのを見て生きているのを確認(^^♪
肝心の写真は、測光スイッチが中央スポットになってるのを気付かずにアンダー写真を量産してました(>_<)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
三笠の中は、艦長室とか会議室的なのとか、入れる場所が広いところが多いのかもです。
気をつけてても頭ぶつけそうな、多かった気がします。
グーグル見学っ。こんな風に見れるなんてびっくりです。
まさに私が見た時と同じような天気(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3595396/
寺社好きです♪
それにしても、後ろにあるのは、似合わなそうで妙にはまっている?ような。。。
ラリージャパンがコロナ禍がおさまっていたら、人が賑わうような会場にも行きたいです♪
もし昨年と同じコースでしたら、ラリー見物によくある、コース傍の応援しているような、
そんな場所も目星つけてます(^^)
近所の彼岸花の目安になるような場所が、ちらほら咲いてまして、
そろそろやる気が出てきました♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
私もなかなかに忙しいです(>_<)天気の良い休みもあった気がしますが、のんべんくったらしていたような(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3595562/
感じ良い花ですね。写りのバランスも素敵です♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3595563/
レンズ外見重要です(^^)アダプターあるのですね。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
まったくはっきりしない天気が続けますね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3595673/
ピーカンからのこの色(^^)いいなあ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3595674/
惹かれる色ですね。
たまたま昔の写真をおじゃました雷鳥撮影会の時に、プロの方に、これは彩雲になるかもと言われて撮ったことがあります。
その時の結果は見れなかったです。どんなだったか。。。
次スレもぼちぼちです(^^)宜しくお願い致します(..)
書込番号:24341802
1点
皆様こんにちは(^^)
今スレも最後になります(..)お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。
最後の写真が、使用カメラがAXになったのはたまたまです(^^ゞこの木も昔の銘木のようでした。(古い札がついてました)
なんとなく、古い物事が好きな私には、細々でも生き残っているのが嬉しい〜♪
それでは、また次スレにて。。。
書込番号:24345167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
色々ボケを楽しみたいですが、色々なツッコミもボケてない写真も楽しみたいですよ(^^ゞ
趣味として、私の場合は写真よりもカメラ好きに比重が寄ってますが、
機材に寄っている者としてもレンズのボケというのは、色々と楽しいものです。
ボケを楽しむ上でAXというカメラ、10mmの中間リングが入っている効果が得られる分、よりボケ向き♪
このカメラがそのままデジタルになってくれたらなぁと、妄想はずっと持っています(..ゞ
おじゃましました写真の一枚目ですが、\(^o^)/♪
キューマル君が治って帰ってきました(嬉し涙)今年の春は楽しみが増えました(^^)
自分では、こんな購入報告を出来るのはもうそうは無いつもり、です。
ほんとだろか?!
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
5点
>金魚おじさんさん こんばんは
新スレ立ち上げありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
A-1&T90帰還おめでとうございます\(^O^)/。
A-1のシャッターボタンの金色がまぶしい!!
>ビンボー怒りの脱出さん
>あめ湯って生姜が入っているという事でしょうか?
飲んだことはないのですが「生姜湯」のようなモノだと思います。
書込番号:23999057
6点
金魚おじさん
新スレ立ち上げおめでとうございます。
>書き込むのがトロいもので
私も本来もの凄いのんびり屋なので金魚おじさんのペースが一番自分には合ってます。
A-1とT90、修理から帰ってきたようで良かったですね。
しかし金魚おじさん綺麗に使われていますね。
金魚おじさんみたいに古い物を大事に使う人がいるからこそ昔の物が後世に残っていくのでしょうね。
hukurou爺さん
変わった仁王像ですね。
作り方がちょっと素人っぽい気もしますがこれ仏師の方が作られた物なんですかね?
魚のフライにしたらとても美味しそうですね^^
写真に手を伸ばして食べてみたい気分です^^
あめ湯って飲むものなんですね。入る物だと思ってました(^^ゞ
書込番号:23999592
4点
皆様こんばんは。
3月のご挨拶で顔出しました。
今月も宜しくお願いします。
>金魚おじさんさん
カメラ無事帰還、良かったですね。
たまたま立ち寄った池です。
珍しくここでもAFレンズ(笑)
古いFズーム70-210mmで撮ってます。
では、また顔出します。
書込番号:24000609
3点
みなさま こんにちは
>ビンボー怒りの脱出さん
>変わった仁王像ですね。
後日確認に言ってきました。未完成のようです。詳細は1枚目に。
>あめ湯って飲むものなんですね。入る物だと思ってました(^^ゞ
こりゃお題に併せての一発ですか?座布団1枚進呈です。「飴湯」と書くべきだったか?
>ペンスガさん
マガモでしょうか?もうすぐ北帰行でいなくなっちゃいますね。
この春はいつもより早いお帰りのようです。
>金魚おじさんさん
やっとマンサクが咲いているのを見つけました。福寿草は絶好調です!!
梅は咲いても寒さにやられて今ひとつ(>_<)。
庭のはまだ咲かないですが一輪差にした馬酔木は満開です。
書込番号:24005157
3点
皆様こんにちは(^^)
春が進んできて、桜もぼちぼち。。。まだこれといって見たい桜は先なのですが、
その前にあと一度くらいカメラ持ち出したくて、モンモンとしてます(^^ゞ
タイムボカン気分なカメラ選び中(笑)
またケーキ食べてます♪食べたい気持ちが先走って、周りのいらない物を写したくなくて、ピンボケです(>_<)
つぶれてほしくないケーキ屋三軒まわって、まずは残っていてくれてホッとしました。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
Z7U祝\(^o^)/♪思い立ってから早いですね(^^)レンズ35mmからなのもまた良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3513529/
開放の味、雰囲気、良いですね(^^)製品ページを見て、大きいレンズらしからぬ?と思いました(..)
40cmっ。釣りがいがありそうです。そして美味しくいただく(^^)
釣りはやってみたくて手が出ない趣味の一つです(^^ゞ羨ましい♪
鉄人的な、表現にドンピシャリな(笑)なんといいますか、それでも歴史を感じる。。。と思っていましたが、
言い伝えになりそうなくらい昔のことだったのですね。ツルの恩返し風(^^)
A-1のボタン、細かいところに気付いてもらいました(笑ゞこれ純正品なんです。
使っててハゲたのも、気に入ってます(^^)A-1はシャッターフィールが良くなりました♪もしかしたらF-1にも良いかもです。
余談ですが、当時に買いだめしておけば良かったと思っていましたら、今は洒落た汎用品が売られているのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517403/
馬酔木と書いて、なんという花なのでしょう?
どこかで、見た覚えがあるのです。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
高倍率ズーム、結構撮れますね♪
鳥撮りの人も、大きいカメラレンズ向ける前に便利に使えると聞きました。双眼鏡代わりにも使えそうです。
カメラ達、昔の荒っぽさが嘘のように今では大事に使っています(..ゞ
これからも大事に。。。使ってあげなくちゃ(>_<)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
カモ、消える(笑)
ペンタックス古AFズーム時代、こんな外装を思い出しました(^^)
写り良しなのがペンタ君なのですね♪
>ティオさん
こんにちは(^^)前スレのコメント書き込みますね(^^ゞ
カモ、にらむ(笑)
写っている大きさ角度から、少々ケンカ売られてると思われたカモ(^^)
個人的には、カモとか水鳥を撮る時の、波の感じが好きなんです。
○○NTAXと言えば、コンタックスかペンタックス(^^ゞ
数字のおじさん、元気してますように♪
馴れ初め?をお話したことがあったでしょうか、初めは古いカメラのカタログおじさんからの付き合いでした。
正統派なKCヤマモトさん、元気されてるかな。。。
何かと昔を懐かしむ年になってしまいましたが、少し前のことも懐かしく思うようになってしまいました(..ゞ
書込番号:24005378
4点
>金魚おじさんさん こんばんは
花がないので、今日は何処にも出かけず価格のスレ見たり、音楽を聴いたりボ〜ッとしていました。
どれも味のある良い写真ですね!!
良い写真を魅せていただいたので明日は撮りに出かけたいと思います。
ついでにどこかでケーキも買ってこようかと...。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3515955/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3515956/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517465/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517467/
>思い立ってから早いですね(^^)レンズ35mmからなのもまた良いです
いやいや実はリタイアした去年の9月からずっと迷っていたのです。導入するか否か?
導入するとしたらどれを残してどれを手放すか?ボディ2台、レンズ7本が手元から去って行きました。
35&50mmはどちらも私の写真の原点なのでないと淋しい。
迷った時には古いBodyにどちらか1本だけ付けて撮りに行きます。
>A-1のシャッターボタン
必需品ですよね。レリーズケーブルを使った時によくなくしたのでどこかに予備が1個仕舞ってあります。
使い込んで金ピカになってるのがスゴイ!!カメラ愛感じます!!
「馬酔木」は「アセビ」です。英語だと「Japanese andromeda(日本のアンドロメダ)」です(チョットかっこいい)。
漢字の「馬酔木」は馬が食べると酔ったようにふらついてしまうことにちなみます。
我が家の庭で春に最初に咲く花の一つでさっき見たら開花まであと少し。
書込番号:24005791
4点
皆様こんばんは。
昨日、今日と暖かい日でした。
明日からまた、少し寒くなるみたいです。
>金魚おじさんさん
なかなか雰囲気がある写真です。良いですね。
>hukurou爺さん
季節が進み春が良い感じになってきてますね。
今回も古いAFレンズ
F35-70mmです。夕日って感じで。
好きなレンズ、良いレンズです。
ケーキ食べたい・・・(笑)
子供の頃は、誕生日とクリスマスぐらいしか
ケーキ食べれなかった様な記憶が。
今じゃ年中、おいしいケーキが食べれますね。
食べちゃダメなんですけど
禁を破ってデザート系はこっそり食べちゃいます。
幸せと罪悪感とともに(笑)(笑)
また顔出します。
書込番号:24006023
3点
皆様こんばんは(^^)
フクロウ爺さんの写真の花を見まして、思い出して蔵出し写真をおじゃまします(..)
人様の庭先の花だったような、こんな時にボカシまくりのレンズは有り難いです(^^ゞ
余談ですが、蔵出し写真のデータを探すのに過去スレから探しました。
今までデータ残してこなかったのを反省し、今後は残し、今までのデータも過去スレを見て回ろうと思ってます(>_<ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
私は休日、ボーっ としてるか飲んでるかの日ばかりになってしまいました(>_<)せっかくの春、もう少し動きます(..)
今回の撮影で、雰囲気、味、が濃い?のはフィルムがネガ使っているのもありそうなのと、
タムロン151B、黄変かクモリか絶妙なレンズ状態になっていそうです(笑ゞ
実は長いこと悩まれていたのですね(^^)
機材変更の動きが大きくて、慎重かつ大胆に決断されていたのだなと感じます。
ついやっぱり、35mmをはずさないところに好感を持ってしまいます(^^ゞ
余談なのですが、私が自分では単焦点35mmを持っていない気になっていましたが、
EFS24とEFM22のパンケーキ2本が、換算ほぼ35mmでした。好きなレンズなのに度忘れです(..ゞ
あっ、ボタン付き(^^)気付かずに語ってしまいました(^^ゞ
あると押し易くなりますよね♪
今でこそ機材を大事にするようになって傷モノにすることも減りましたが、自分で着けたキズに愛着持ってしまいます。。。
アセビ、馬が酔う木、カッコいい。。。教えていただいてありがとうございます(..)
アンドロメダ、星雲な感じも良い♪余談で、最近ヤマトの再放送見てます(^^ゞ
星写真の憧れも実現したいです。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
スマホ画面で見ても、夕の陽の色と空の色が美しい。
またファインダー越しも、至福そう。。。♪
ボディーも小さくてレンズも小さいですね(^^)
今回撮影の場所ですが、そろそろ桜が始まっている名所のようです。
まだ桜前の人の来る前の寒 そげなのが、カメラ持ち歩いていて自分に浸れました(^^ゞ
幸せと罪悪感と(^^)
良くないと思っていても。。。、ケーキ、デザートは魔物です(笑)
書込番号:24006545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさま おはようございます
>ペンスガさん
なかなか思うように春は来ないですね。でも木々に映る夕陽が素敵です。
冬枯れの中でもハナのある写真は撮れますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517638/
花はもちろんですが木々に緑が戻って来るのが待ち遠しいです。
結局この冬は雪が少なくやや暖冬だったという見解のようですがホント?!。
「春に三日の晴れなし」と言われますが今日から木曜日まで晴れて暖かくなるようです。
これでやっと少し春に進みそうです。
>金魚おじさんさん
ピントの芯はしっかりあるのに描写がやわらかい。こんな月並みな表現だと申し訳ない
ような写真ですね。まさに眼福!!キタ〜!って感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517799/
ツァイスの選択肢もありました。この歳になっても物欲はおさまらないのでこの半年は
楽しく悩んでいました。
パンケーキレンズ欲しい!!厚さ4cmで35〜40mmの焦点距離であれば絶対売れると
思うんだけど作るの難しいんでしょうか?
あとうちの奥さん食べる方のパンケーキじゃありませんよ(>_<)。
書込番号:24010889
4点
皆様こんばんは(^^)
フィルムの取り込みを、今までのキヤノンのフラットヘッドスキャナと、続いてマクロレンズの複写もやってみました。
とてもインドアな時間です(笑)
ポジは露出が合っていると大きな差というほどでもなく、ただ、
フィルムっぽさ、味わいさ、そんな見方なら今までのフラットヘッドスキャナの方が向いている感じがします(>_<)
春らしさも進んできましたね。。。♪
今年(今シーズン)の冬は12月の印象が強くて寒い気がしていましたが、どうやらその後が暖かかったようです。
聞くと納得しつつ、そうなると今年の桜の開花が早そうですね。
うちの近場の桜の大半は三月いっぱいのような、個人的には三月の休みが難しく。。。(*_*)
昨年のような四月の雪なんてあったら。。。、なんて期待は可能性低いですし、四月に遠征したいです(^^♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
祝\(^o^)/♪ぞくぞくとレンズが、ある意味必須なところをおさえたというか(^^)
大ボケも好きですが、私はチョイボケややボケも好みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517530/
ストレートに主題が引き立つ背景ややボケ、好みです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3518850/
ふきのとうが良い感じです。大三元ズームも生きますね♪
レンズ性能を少し見ましたが、寄れるズーム、使い手良さそうです。
ツバキの写真は、自分でもファインダー覗いた時にびっくりだったと思います。
ツァイスの選択肢というのはソニーでしょうか?悩んでいる時間も楽しい。。。、
私でもメーカーの好みで選んでいたと思います♪
奥様のパンケーキ(^^)
Zのパンケーキがあったら、単価が安くなりそうなレンズも作ってもらいたいような。。。
そう思うとKマウントには美味しそうなレンズがいくつか♪あまり売りに出ていない気もします。
余談な笑い話です。カメラな友人が、私がパンケーキレンズのフードで悩んでいた時に、
フードなんて着けたらパンケーキがデコレーションケーキになっちゃうよ、と言っていました(^^)
選んだフジツボフードなら、パンケーキかなと(..ゞ
書込番号:24012446
3点
こんにちわ
この間野鳥を撮りに東三河ふるさと公園に行ってきましたが全くいませんでした。
野鳥撮りって意外と根気のいる物だと思いました^^
hukurou爺さん
一輪差の馬酔木とてもキレイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517403/
この花は直接は見たことは無いですが馬酔木は知ってます。
どうもわざわざありがとうございました<(_ _)>
津金寺って相当古い(702年)お寺なんですね。
しかし信長って比叡山だけかと思ったら他の天台の寺(津金寺のこと)も焼き払っていたんですね。
信長のこの行為には許せない気もしますが天台宗(比叡山延暦寺)の堕落も良くなかったかと。
この仁王像、九頭龍権現という方が作ったのかと思ったら、よく考えてみれば九頭龍権現って竜の化身(神様)じゃないですかw
まあ話半分にしてもこの仁王像が未完成なのは何か訳ありなのは確かでしょうね。
もしかしたら仏師を通して九頭龍権現が作らせて途中で見られたのでやめたというのは有りそうです。
しかしもし仏師が作っていたのならそのまま完成させることも出来たのかもしれませんが九頭龍権現の言われたとおりそのまま作るのは中止したのかも知れません(私の想像ですが^^)
しかし長野には良いお寺さんが多いですね、私も近いうちにいろいろな寺を巡ってみたいと思ってます^^
>座布団1枚進呈です。「飴湯」と書くべきだったか?
すいません私の勘違いです(^^ゞ
そういえばZ7U買われていたんですね、おめでとうございます。
写真ばかり見ていて機種の方を見てませんでした(^^ゞ
金魚おじさんさん
お昼は大分暖かくなってきましたがまだ夜は寒いですね^^
この間ケーキを見たのですが結構高いものですね、何時も買ってきてもらったものでw
SX60HSメチャぶれて撮れにくいです^^
焦点距離が長いというのもありますがFZ1000のほうが手ぶれ補正の効きが強いのかブレが殆ど無いです^^
はやくP950が欲しいですね^^
古いカメラは大事に使わないともの自体がないですからね^^
そういえば古いコンパクトカメラシャッターがおりなくなったのですが修理って幾ら位かかる物なのでしょう?
まあもちろん修理にもよって違うとは思いますが、カメラはフィルムカメラのOLYMPUSPenです。
この手だったら其れほど高くないから買った方が早いのかな?
書込番号:24014770
4点
皆様こんにちは。
ここ数日、急に暖かくなってきました。
日中は二桁気温行きますね。
朝晩はまだまだ寒いです。
小さい秋ではないですが(笑)
小さい春見つけたので貼っておきます。
この頃のマイブーム(笑)
Fレンズ、35-105mmで撮ってます。
マクロも付いているので寄れます。
なかなか侮れない写りします。
発色、コントラスト、良い感じですね。
少し古い感じで写るのもいいです。
Aレンズっぽいって思います。
一緒に映ってるのはペンタックスの
AFフイルムカメラ、SFXNです。
今はオブジェ化してますが
ちゃんと使えます。
1988年発売。30年以上前ですね。
自分の物で30年間持ってた物って
あるかな?なんて考えたりもしました。
では、また顔出します。
書込番号:24016930
3点
>ペンスガさん こんにちは
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3520079/
葉っぱに毛があるし、下の方の花の茎部分がそれらしいのでイヌナズナだと思います。
でもあまり自信はありません。
茎がもう少し伸びてくるとナズナらしくなって確認しやすくなるのですが...。
昨日我慢しきれずに碓氷峠を越えて妙義方面へ出かけてきました。
もう梅は満開でした!ビックリ!!お目当てのロウバイ撮ってきたのでまたお邪魔します。
書込番号:24016985
3点
みなさま こんばんは
信州(私の近く)はまだ花が少ない。我慢できなくなって碓氷峠を越えて妙義まで行ってきました。
山一つ越えた先は別世界!!梅は満開!!木蓮にロウバイも...。
今回はそのロウバイが本命。散りかけていましたが何とかギリギリセーフ!!
>ビンボー怒りの脱出さん
津金寺は家から30分以内と近いのでお気遣いなく。この時期だと木蓮、サンシュユの様子も確認
したいので頻繁に出かけて見ているのですがまだまだです。4月中旬頃にはカタクリが咲きます。
信州の寺巡りだと塩田平(上田市&青木村)がおすすめです。牡丹や紫陽花の時期が良いです。
カイツブリでしょうか?鳥の撮影は確かに根気がいりますね。冬鳥はもう居なくなりますがそろそろ
南から夏鳥がやってきます。葉が茂る時期までがハイシーズンになるんでしょうか?望遠と三脚を
担いで野山を歩く元気と根性はもうないです。
>金魚おじさんさん
今回のお題いいですね。開放ばかりで撮れば良いという訳ではないのでこれから迎える花の季節を前に
良い修行になります。今回ロウバイを撮ってきたのですがもう少し絞れば良かったです。その辺りの塩梅が
難しいです。そうそう撮影から帰って来たら我が家の庭の馬酔木がだいぶ咲いていました。
YotubeでCP+を見ていて「パンケーキ欲しいなぁ」とつぶやいたら隣でかみさんが「今度焼こうか?」って
>ペンスガさん
妙義神社近くの道の駅はめちゃくちゃ混んでました。河津桜は満開でもう葉桜になりかけていました。
下仁田へ抜けて254号〜内山峠越えで戻ってきました。このルートの農村や山村ののどかな風景が
好きです。
書込番号:24017256
2点
皆様こんばんは。またまた登場。
連投珍しい(笑)
>hukurou爺さん
こちらの地域もまだ花は全然咲いてません。
実際雑草ちょろっとって感じです。
やはり花はいいですね。良い感じで撮られてると。
少し前に滝に行った写真貼っておきます。
仕事の移動中強引に行きました(笑)。
何となく場所は理解してたんですが
行った事なかったので・・・
着いて向かったのですが・・・もう歩く、歩く、歩く(笑)。
1Kmくらい歩いて到着。予想外でした。
「時間ないぃ」って感じです。
軽井沢、千ヶ滝でした。ここの場所秋がよさそうです。
今回はM28mm2.8でした。評価が分かれるレンズ。
私は好きです。どうでしょう?
もう、そんなに寒くないです。楽に撮影(笑)。
つづきます。
書込番号:24017353
3点
つづきです。
暗めなのでコントラスト強く感じます。
>金魚おじさんさん
フイルム撮ってみようかなんて
この頃思ってます。
では、また顔出します。
書込番号:24017365
4点
>金魚おじさんさん
お邪魔します|д゚)
>ペンスガさん
30年…
うちに32年鎮座増しますEOS630QDと言うカメラがΣ(・ω・ノ)ノ!
1989年(平成元年)4月発売で1989年9月購入…
たまには使えよと睨みを利かしております(^^ゞ
アタシが初めて買ったカメラでもありんす(*´ω`*)
書込番号:24017439
3点
>Jennifer Chenさん
おぉぉって感じ(笑)。
今は古いレンズ買ってますが
その当時使っいて必要の無くなったもの
すぐ処分しちゃいます。悪い癖かなぁ〜。
たぶん自分の持ってる物で、古い物は時計かな。
書込番号:24017482
3点
皆様こんばんは(^^)
どーしても春遊びがしたくて、夜勤前に遊んできました♪フィルムが残ってしまって見れるのは先です(..ゞ
向かったのが奥武蔵、秩父の手前、目的地には通行止めで辿り着けなくて時間大幅にロス(*_*)
もう一昨年になりますが、嵐の爪痕が残っているようです。。。
そして今日は春の嵐。
古いモノ(^^)
二十年前というとポツポツ思いつきますが、三十年となると途端に少なくなりますね。
私の場合はスキー板が三十年、何時壊れるやら。。。(笑)
ネタに証拠写真を撮りたかったのですが、雨激しくて断念(>_<)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
鳥撮り、憧れです。私には気合と根性と財力が足りませんでした(^^ゞ
デジタル一眼を手にして、40Dで始めようとした頃が懐かしいです。運良く出逢うと嬉しさひとしおです(^^)
ケーキ、何時ごろかを境に途端に値上がりしてしまったように思います。感覚的には倍くらい?
お値段高くて美味しいのは当たり前として、安目で美味しいケーキ屋を探し求めています(^^♪
古いフィルムカメラの修理、結構調べたのですが、実感したのがお店によって出来る機種がまちまちに思います。
お値段の方はといえば、個人の修理屋さんとか儲けにこだわってないのか、一万円台二万円くらいまでがほとんどでした。
ちなみに、私が修理に出したカメラで二万を超えているのはAXだけです(笑)
愛着具合で治しちゃいます(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
基本はまだこれです冬枯れ(^^)それでもだいぶ春濃くなってきましたね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3520200/
暗い雰囲気が冬っぽいですけど。。。、春気分な散歩だったのですね(^^)息上がるのはほどほどで(..ゞ
花の写真、アプリを導入して調べようかと思いましたら、流石のhukurou爺さんさんからのお答えが(^^♪
余談ですが、写真撮ってると、人に花の名前を聞かれることがままあって。。。
答えられるのはごく一部の花だけです。。。お恥ずかしい(>_<)
SFX、ありました♪どたまが特長な機種の頃ですね。
ストラップがまた、シャレているような(笑)
フィルムカメラ、考えてみれば古レンズの延長みたいなものですし、持ち歩く幸せはいっぱいありますが。。。
私がフィルム代現像代に悩んでなければオススメしてまわりたいです(>_<)
当時使っていて使わなくなったら処分しちゃう、そうだと思います。
私の場合はレンズです。不思議と?レンズだと容赦なくドナドナな。。。
ボディーはずっと微増中です(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
妙義神社近くの道の駅、一回行ったことがあります。
登山案内の看板を見て、登るのを想像するだけで無理だと思ったものでした(笑)
その分なのかな、写真撮りたくなるような、いい場所ですよね♪
254の長野へは内山峠というのですね。通ったのが夜だったのか、数回通っていますが覚えていないです(..ゞ
余談すみません(..)好きだった峠は、その南になるぶどう峠と、小さな道で下仁田と上野村をつないだ塩野沢峠、
どちらも通っていたのは愛機がAXだった頃、懐かしい。。。(^^)
ボケ、楽しむだけなら面白くて仕方ないですが、狙いがあって目的があると難しくなるんですよね。
レフ機だと絞り込みボタン押して暗くなって、見辛くなってしまうのがボケ具合の確認をサボりがちにしていました(>_<)
ミラーレス機だと絞ったままを明るい状態で見えるので、ありがたいです(^^ゞ
ふと思ったのですが、ミラーレスで古MFレンズ以外だと、どう見えるのでしょう??
パンケーキ欲しいなぁと聞いて、99%以上の人が食べる方を思い浮かべるでしょう(笑♪
聞いて、焼こうかと言ってもらえるのは割合上がっても幸せな少数派(^^)うちだと、500円とか言われるかもアセ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3520220/
うぉっ、シぶい撮り方がカッコいいですね♪
発売すぐ買われて今もあるなんて、凄いコト、いいコトのような(^^)
それにしても、EOSってそんな前からなんですね。私が初めてのカメラでA-1買ったのは、もう少し後です(^^)
書込番号:24019423
3点
皆様こんばんは(^^)
今日のポンム(笑)今年何回目のケーキでしょう?(>_<)
気晴らしの方法。カメラ、カカクコム、ケーキ(^^ゞ
おじゃましたいフィルム写真がまだありますが、一休さん。。。(..ゞ
最近出撃コンビ、どちらもフィルム残っていまして、次はレンズ入れ替えようかと思っていました。でも、
AXのマクロ遊び、してなかったような。。。?
明日の夜勤前に行きたい♪春の楽しみは、休みでなくても身体ムチ打ちたくなります(^^)
書込番号:24021830
4点
こんばんわ
今日は写真はありません。
これから暖かくなってくるので写真を撮るための出かける回数も増えると思います。
hukurou爺さん
群馬県に近いっていうのも良いですね。
私の所だとちょっと遠いのでなかなか足が向かないのですが(^^ゞ
hukurou爺さんは津金寺の近くなんですね。
木蓮、サンシュユは見たことありますがよく見かけるほど周りにないもので^^
自然が多いと花で季節を知るというのも良い物ですね^^
>信州の寺巡りだと塩田平
このあたりでしょうか?
https://4travel.jp/travelogue/11534066
確かに良さそうなお寺さんが多いですね^^
機会を見て良い時期に行ってみたいです。
忘れないうちにお気に入りに登録しておきました。
どうも最近歳のせいかせっかく良いところを教えてもらっても忘れてしまっている事が多いので(^^ゞ
>カイツブリでしょうか?
そうですカイツブリです。どうも名前が出てこなくて(^^ゞ
野鳥は寒いときは余りいないのかな?皆さん当たり前のように野鳥を撮ってくるのでw
もう少し暖かくなってからの方が良さそうですね。
私も望遠と三脚と担いでというのはなかなか(^^ゞ
ただ望遠で野鳥を撮る場合やはり三脚があるとブレないので良いのは分かっているのですが。
金魚おじさん
私も気合いと根性もありません。もちろん財力も無いのですがw
なのでお気軽超望遠コンデジでなんとか野鳥が撮れないかとw
自分でケーキを買ったことないので分かりませんが確かに昔はもっと安かったように思います。
イチゴのショートケーキでも100円台で買えていたような?
この間見たら一個500円とか、えっ?もうちょっと安くなかったっけ?とか思いました。
金魚おじさんは自分で治しちゃうんですね^^
修理には1〜2万掛かるんですね。
此方の手の物ですが買っちゃった方が早そうです^^
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/OLYMPUS+PEN/565059/
高校生くらいの時に人にもらったもので今まで何の問題も無く使えていて2〜3年前に出した時も使えていたのでフィルムを入れて撮ってみようかと思って引っ越しの前に出して使ってみたらシャッターがおりなくなっていたもので。
書込番号:24021893
2点
皆様こんばんは(^^)
フィルムも現像も、溜め込みがちになってきました(^^ゞフラットヘッドスキャナとマクロ複写で時間がかかるようになりました(^^)
どちらも、ポジは色に関してはパソコンでの手は加えていないです。私が忘れていなければ(>_<)
ところでタムロン151B、味は美味しいレンズなんですが、ファインダーを見る喜びはどうなんだろうと思ったりするのです。
おそらくレンズの劣化、変化も面白みですが、ファインダーはすっきりしたら良さそうに思えるのです。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
教えてもらった情報をお気に入りに登録、しますね(^^)
私も、以前ビンボー怒りの脱出さんに教えていただいた京都駐車場情報、保管してあります♪
カメラの修理を自分ではやってません(>_<ゞ
治したい愛着があるカメラは修理屋さんにお願いしています。
私の場合ですが、売られているフィルムカメラの状態はわからないので、
買うとしたら正常作動しない場合の値段も考えてしまいます。
書込番号:24025280
3点
連投おじゃまします(^^)
埼玉県、高麗神社の奥に枝垂桜があります。
11日と15日に立ち寄りました。11日はフィルムだけで撮りまして(>_<)15日の分だけ咲き具合の状況です。
写真は分かり辛くてスミマセン(..)比較で見れないと意味半分ですみません(..)
びっくりするくらい開花進んでいましたのです。
今年は、例年というより近年に比べても早すぎそうで、読み切れそうになく。。。
私事な仕事で呆れることもありまして、自分の縛りをゆるめて臨機応変に、いきます(^^)
書込番号:24025308
3点
みなさま おはようございます
春の訪れが遅い信州にも桜前線がやっときました。遠山郷の河津桜がやっと満開に!!
秋山郷、川上郷と並ぶ信州の三秘郷の一つでこの時期一度行ってみたかった場所です。
片道200km超、約3時間かかるので同じ県内ですが東京に行くより大変です。
>金魚おじさんさん
「春遊び」っていい響きですね。遠山川に沿って約1kmほど河津桜が植えられています。
一本桜の満開まであと2週間程。今年はここからいよいよ春の桜撮影ツアーがスタートです。
今回F-1も持ち出して何枚か撮ってあります。現像は撮りきった後なのでもう少し先になります。
どんな風に撮れているのか?さっぱり撮れていないのか?分かりませんがお楽しみに。
あと桜の開花ですが東京は去年と同じで観測史上最速タイでしたが、去年は開花後に花冷えが
続き雪が降った日がありましたね。今年は暖かい日が続く予想です。桜前線の北上は記録的に
早くなると踏んでいます。私はこちらを見てお目当ての桜の情報を確認&予想しています。
https://weathernews.jp/s/sakura/
>ビンボー怒りの脱出さん
その道の達人は関係ないようですが野鳥は葉が茂らないこの時期の方が撮り易いように思います。
声は聞こえても姿が見えないパターンが多くなります。でもこれから繁殖期になると行動が大胆になる
ということもありますね。
書込番号:24025577
4点
皆様こんばんは。
連日暖かいですね。一気に春って感じです。
が、まだ梅もほぼ咲いてません。
桜なんか・・・GW前、4月後半ですから(笑)。
まだ朝はマイナス気温。
それでも今年は桜早そうな気がします。何となく(笑)。
昨年は梅が少し遅めで、桜と一緒に咲いてましたから(笑)。
で、今回は
>hukurou爺さん、かぶってます・・・
真楽寺です。初めて行きました。
ナビあるのに道に迷ってしまって・・・情けない。
良い場所ですね。もう少し春が進んだら
また来てみたいです。
>金魚おじさんさん
フイルム良いですね。加工などして
似たような雰囲気は作れても、一発撮りで
そのような写真はデジタルでは
やはり無理です。フイルム楽しそう・・・(笑)。
今回はMズーム40-80mmで撮ってます。
ほぼ話題にも上がらない、日陰レンズの代表(笑)。
良く写りますよ。マクロ付き。プラス格安(ここは大事です)
では、また顔出します。
後、焦点距離の入力間違えてます。スイマセン。
書込番号:24028702
4点
みなさま おはようございます
>ペンスガさん
>まだ梅もほぼ咲いてません。
当地は梅はだいぶ咲き進んできているのでこちらの方が少しだけ暖かいのでしょうか?
>ナビあるのに道に迷ってしまって・・・情けない
今は広域農道側の入口が通行止めになっているので旧道からだと分かりにくいです。
花が何種類か植えられているのでこれからの花が咲く季節が楽しみなお寺ですね。
境内のしだれ桜の古木と駐車場の桜が咲く時期(4月中旬〜下旬)に行こうかな。
あとシャクナゲや紫陽花の頃も良さそうです。
>金魚おじさんさん
高麗神社には境内のエドヒガン(樹齢300年)と高麗家住宅のエドヒガンの枝垂れ(樹齢400年)の
2本の古木があるそうです。写真は枝垂れ桜なので風情がある茅葺きは住宅なのですね。
埼玉県は荒川の桜堤(熊谷市)や元荒川の桜堤(越谷市)が有名ですが喜多院(川越市)や玉蔵院
(さいたま市浦和)など古刹の古木もあって娘がそちらにいる間に行きたいと思っていたのですが行
けませんでした。
今は行って観たいけれど行けないので高麗神社のしだれ桜楽しみにさせていただきます。
無理をなさらず今年とは言わないので来年、再来年でも良いので魅せてくださいm(_ _)m。
今週末ってもう明後日ですが娘の引っ越しでまたそちらに行くので雨が降ってなければ玉蔵院と
調神社へ寄ってみようと思ってます。
さて、桜ツアースタートと書き込みましたが古木の方はもう少し先なのでしばらくは開花情報と
睨めっこです。
遠山郷の河津桜。対岸にはソメイヨシノが植えられているので満開の頃再訪したくなりました。
書込番号:24029357
3点
皆様こんばんは(^^)
ウズウズウズウズ。。。、と仕事中に外を見ても仕事前にパソコン画面見ていても出掛けたくなる(^^ゞ
夫婦でお出掛け計画を練っています♪一泊近県で何処か(^^)ちなみに私一人お出掛けでしたら行き当たりばったりです♪
しかし、憧れだった法師温泉という宿を第一候補に考えていましたが、話し合う時間も少なく
一日悩んでたら満室に(*_*)調べているうちに群馬の桜も気になってしまい(笑)
脳内で長野県と群馬県の二択になりました(^^)決めなくちゃ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
200キロ超(^^)流石は長野県、広いです。うちから上田近辺が同じくらいのようです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3522211/
50mmf1.2の威力ですね(^^)まるで今回のスレタイトルに合わせていただいて(^^ゞ
標準レンズでこの距離でボカせられるのはf1.2ならではですね♪ニコングレーさんのスレの写真も見てます(^^♪
対岸がソメイヨシノとのこと。一本桜巡りと時期が近いですか?
今年とは言わず楽しみにさせてくださいませ(..)
F-1\(^o^)/♪楽しみにしています(^^ゞ
余談ですが、私のフィルム事情?ですと、気に入る率(笑)が状況にもよりますが三割近くになるようになりました。
フィルム再開した頃は、一割いったかどうか(苦笑)
この待っている醍醐味楽しみがフィルムならではですよね(^^)その為の出費は少なからず痛いです、
でも遊びたいカメラの誘惑です。
春遊び(^^)ふと思いましたのが、子供の頃から教育されがちなのが遊ぶというのは悪いコトのような。
今は遊ぶのは大事なことだと思っています(^^♪ほどほどで。。。(>_<ゞ
https://weathernews.jp/s/sakura/
ありがとうございます(^^ゞ助かります(..)
自分でも調べるのですが、パソコン向かっている間に頭がパンクしそうになってました(+o+)
お陰様で計画成功率が上がりそうです♪
昨年の桜は、こちらでも雪が降って、思っていたより沢山シャッター切りました(^^)
今年もそう上手くいくとは思わずに、大事に春遊びたいと思います。
高麗神社の説明も正直助かります(..ゞ
そうなんです、境内にも惹かれる桜があるのですが、時期がずれているのです。大雑把な感じで一週間。
今年にもう一回行くかもしれません。実家に行く用事が出来そうで、それなら立ち寄りたくなるのです(^^)
桜も見たいー
書込番号:24030181
3点
連投失礼します(^^)
ポジのフラットヘッドスキャナとマクロ複写もまだ少しあるのですが、一つ先にネガでの比較もおじゃまします。
ネガですと、色いじりまくってます。反転する前の乳剤の色なのか、違い過ぎるのです。
こうして考えてみると、スキャナで色補正の類をOFFにしても、まちまちなのに納得のような。。。(>_<)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3522893/
なりますなります(笑)やっぱり撮りたくなるので、余程魅力的な時以外はガマンするようになって(^^ゞ
これはまた惹かれ三角ですね、色もイイですし。時間を見ましたら夕方でしょうか、
良い♪
寒さも少し残っているのですね(>_<)梅と桜が同時に咲くのを、想像しています。
梅の花一つのカットを、選んでみました(^^)
フィルムにかかった時間が埼玉と長野の時間差のようです(笑)
40-80、ペンタックスらしい♪他メーカーが35-70が多かった頃でしょうか。
勝手に私の好みですが、APSCで使う28mmからのズームが好きなのです。ちょうど同じくらい(^^ゞ
気になっているのですが、レンズの焦点距離の入力は、手振れ補正に影響あるのでしょうか?
私にとっては、EOSMがこのまま終焉してしまうと、ボディ内手振れ補正は縁無さそうですけど。。。(..)
書込番号:24030228
4点
皆様おはようございます。
今日は微妙な天気。明日は雨みたいですね。
>金魚おじさんさん
三角やはり撮りたくなりますよね(笑)。
後、私はベンチ、木の表面、岩とコケ、雲・・・
撮るのですがボツ写真多いです。なぜか撮りたくなる(笑)。
>hukurou爺さん
また、花の咲くころ行きたいです。
で、私も梅の花。少しだけ咲いてます。
他はあまり見ないですね。まだ。
40-80mmでした。たぶんマクロ域使ってたと思います。
以外とシャープに写ります。背景のボケもうるさくないです。
ここの地域も春が加速しています。
私は仕事ですが、皆様良い休日を。
書込番号:24031489
3点
皆様こんばんは(^^)
少し冷えるなと感じる日が続きました。桜の開きもゆっくりになったようですが、でもこれからも気温が上がりそう。。。
気は焦ります(..ゞ
来月半ばの泊まりお出掛けを、余里一里花桃の里から沓掛温泉(読み方分かってないです(>_<ゞ)へ回ることにしました♪
花桃の里は、数年前に訪れて多く散ってしまっていて、リベンジの気持ちも有ります。
楽しみです(^^)
せっかく手に入れたムター(テレコン2X標準タイプ)の初出撃を、プラナー135mmf2と併せてみました。
正直、テレコン画質劣化がどんなものか気にはなったり。。。(>_<)
撮り終わって気付きましたら、せっかく寄れるのに寄ったカットが少なかったです(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
埼玉事情に詳しいのは理由があったのですね(^^)
そうなると、埼玉にお越しになることが減ってしまうのかなと、寂しくも思ったり。。。(..)
三月になってから春らしからぬ嵐が多かったですが、遭いませんでしたでしょうか。
余談ですが、うちが十数年前までは浦和区の隅っこに住んでしました。
その頃の浦和が再開発などで近づくには不便で、浦和散策は出来ず仕舞いだったのです。
コロナが治まったら、近場で行きたい筆頭です♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
写真の梅の花、寒さを感じてなりません(^^)
きっとこれから加速度的に春も進んで、暖かい写真が増えていくのでしょうね♪
余談なんですが。。。(..)
今年はスタッドレス履かずじまいでした。ジャッキを新調していたのに出番無し(苦笑)
書込番号:24037372
3点
みなさま こんにちは
近場の桜の「満開」や「けっこう咲いた」のコメントに浮き足立つ毎日なのに
緊急事態宣言が解除になったので自分の体調と満開のタイミングが合えば
岐阜根尾谷の彼女と福島三春の彼女に会いに行くのもありかとつい考えて
しまいます。
神代桜も満開間近、わに塚の桜もけっこう咲いたとなると金曜日あたりには
見頃になるかもしれません。南信州の一本桜も咲き始めているので今年は
記録的に早かった去年よりさらに3日程早いペースで私が考えていた当初の
予想から1週間以上早い。このまま順調に春が進むなら今年はパッと咲いて
アッという間に満開になってサッサと散ってしまうように思います。
この春の2回目は身延山久遠寺です。お目当ては境内に立つ樹齢400年の
エドヒガンの枝垂れ桜。満開情報が3/19だったのですでに少し散り始め。
身延町に着いた時点で急に雨が降り始めたけれど雨中の桜もまた良し。
書込番号:24037812
3点
こんにちわ
桜を撮りに行こうかと思っていたのですが染井吉野は思ったより開花が遅いようです。
金魚おじさん
私も人に教えて貰ったお気に入り情報保管はしているんですが多すぎてグチャグチャになっています(^^ゞ
たしかに個人だと状態が分からないので心配ですね。
中古のフィルムカメラだとやはりカメラ屋で買った方が良さそうですね。
hukurou爺さん
鳥撮りといってもなかなか難しいものですね。
そういえば家の周りにはいつもウグイスの鳴き声がしているのですがhukurou爺さんも仰っているように声はすれど姿は無し。
かなり近くで聞こえているのは確かなんですけどね、周りの木々を見ても全くいません。
身延山久遠寺の雨の桜はまた違った雰囲気があって良い物ですね。
しだれ桜は所々満開ですが染井吉野はちょっと遅いですね。
書込番号:24037858
4点
皆様こんばんは(^^)
返信を後にしてしまってすみません(..)今日撮った写真が嬉しくてお知らせしたく。。。
高麗神社の桜を、そろって見れたのは初めてなのです。今年の開花が急だからかも?と思ってます。
とにかく>hukurou爺さん、感謝です(^^)すすめられてなかったらサボっていたところでした(^^ゞ
シダレが散り始め、ヒガンが満開、ソメイヨシノが五分から七分と開いてました♪
またゆっくり書き込める時に、おじゃまします。。。(..)
書込番号:24040762
3点
皆様こんにちは(^^)
フィルム写真の続きも再開です(..ゞ
思えば梅を撮り始めたのは二月。。。、花もあっという間に駆け抜けていきますね。。。♪
つい、タムロン151Bの逆光が楽しくてイジメてしまいます。ゴーストっぷりも楽しいです(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
△、撮りたくなりますね(^^♪
しかし自分ではかなり目が肥えたつもりでいたのですが、皆様の撮る三角は、見事(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525090/
雨。。。美しい。ローキーな意図も合っていると言いますか、素敵です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525095/
私は、こんな写真大好きです♪見に行きたくさせてくれますね。。。♪
思いました余談です、
ドローンも面白そうですけども、違うのですっ。求めるのはその場に立ちたくなる今回のような写真っ(^^♪
長野の桜もそんなに早そうなのですね。予報も正確になりましたし(>_<)
咲いている時間も短そうで、今年は見れる桜の数?も少なそうです。
グチ込み?!の余談です(..)私の例年の楽しみで、埼玉県のある金魚祭りが、四月の第一週と11/3にあります。
どうしても春は桜を楽しみたいので金魚祭りを休んでいましたが、今年は中止(*_*)
桜も近くは終わっていそうで、何処か日帰り遠出になるかな。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
桜の並びに赤の並び。。。♪流石です(^^)
早いと思っていたより、すこし遅めでしょうか。良い花楽しめますように(^^)
昨日もウグイスが良く鳴いてました♪
昨日は姿見れませんでしたが、見れる時はたいがい低い位置の暗め、地味でわかりづらいような。
私の買ったフィルムカメラの場合は外装は綺麗で安いモノ、
診てもらえそうなお店をいくつか目星つけています。
カメラ屋さんでも、保証が無いと高いのは恐くて選べないですよね。
書込番号:24041445
3点
連投おじゃまします(..♪
高麗神社も人はまばらで、春の良き日の感じ?♪
昨日の出撃のお供は、M3にタムロン151Bと40DにEFS35mmマクロ、スーパーサブにLX3でした(^^)
長野に泊まりお出掛けはかみさんと一緒、一緒の時はデジカメなので、その前の機材確認も兼ねてました。
高麗神社を見ましてから、埼玉県の小川町へ。
小川町は和紙が特産でして、後日買いたいので下見ついでにカタクリを見に行きましたら最盛期(^^♪
道中に通っていた里山で目にとまった桜でも一休憩して、
気になる桜の咲き具合を見ながら実家へ行ってくる、そんな一日でした。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
先の一枚目へのコメントに書き込み漏れしました(>_<)
いい感じに人物が入っていて、しかもうまいこと顔が写っていないのですね。
私はスナップも好きで人物も、でも載せる時に顔消すのには寂しさも感じ。。。
タムロン151Bで撮った写真は解像感が低いというかピンボケ感というか、これなら顔わからくて大丈夫かなと(^^ゞ
書込番号:24041491
4点
おはようございます!
やっと落ち着いて拝読出来ました!!
♪
金魚おじさんさん
LX3にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3515949/
左側の機種の「Canon」書体は今と全然違っていたのですね!
>カモ、にらむ(笑)
>写っている大きさ角度から、少々ケンカ売られてると思われたカモ(^^)
>個人的には、カモとか水鳥を撮る時の、波の感じが好きなんです。
ほのぼのとリラックスして泳いでいたので、めっちゃ近付いて撮影してしまいました。
恐怖心を与えていたのかなぁ・・(´・ω・`)
こういう写真でしたらなんぼでもあります。
鳩が寝ている面前で撮影した写真もあります。
デジイチで撮っているのに(シャッター音してるのに)全然起きません!笑
チェンさんのオールドレンズスレでコメントを頂き、ありがとうございます。
こちらでも「かくれんぼ」の写真を。
(/・ω・)/
♪
hukurou爺さん
前作の終盤で温かいコメントを頂き、ありがとうございます。
過密だった年度末を無事に乗り越えました!!!
一輪差の馬酔木
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517403/
スマホサイトからは拝見していました。
PCサイトから改めて拝見しても素敵なお写真ですね。
これはレフ版を使用されていらっしゃるのでしょうか?
もしくはスタジオや展覧会場での撮影とかでしょうか?
♪
ビンボー怒りの脱出さん
>私も本来もの凄いのんびり屋なので金魚おじさんのペースが一番自分には合ってます。
私の場合は土日メインという事もあって遅刻常習・・
1か月遅れなんてしょっちゅうで、今では数か月遅れも。
>金魚おじさんみたいに古い物を大事に使う人がいるからこそ昔の物が後世に残っていくのでしょうね。
同感です☆
♪
ペンスガさん
ずーと登りです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3520195/
新型コロナウイルスや、寒暖差が大き過ぎ、ゲリラ豪雨&台風やんかー、みたいな天候の変化が大きくて、
屋外で運動らしいことが何ひとつ出来ていません。
トレッキングに出掛けたいです!
鳥さんと歌ったり遊んだり、いっぱい撮影したいです。
書込番号:24044764
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
高麗神社の桜見られて良かったですね!!文面から喜びが伝わってきます(^0^)。
勤めているとタイミング良く見られないですね。さらに天気までとなるとほぼ奇跡?
茅葺屋根の隣の枝垂桜とても良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525966/
根尾谷淡墨桜(3/29満開予想)と三春滝桜(4/7満開予想)に突撃するか?
と、思っていたら山梨の実相寺神代桜、わに塚の桜が満開!!そしてなんと
南信州飯田の桜まで何本も満開?!
昨日急遽飯田まで回ってきましたが撮り残しが多い。週末の雨で褪せてしまいそう(>_<)。
>ビンボー怒りの脱出さん おはようございます
ウグイスは鳴いているのはオスで縄張りを主張しています。口笛でホーホケキョと
やるとライバルが来たと勘違いして近くにやって来ることがありますよ。
鳥居に桜!!映えます!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525112/
>Tio Platoさん おはようございます
おひさしぶりです!!ようやく年度末終わりましたね。お疲れさまでした。
観ていただけている空気感は伝わっていました。
>これはレフ版を使用されていらっしゃるのでしょうか?
鋭い!!確かにレフ板を使用しております。ただスタジオではなくコタツの上です。
丁度蛍光灯がトップで当たるのでこんな感じで撮れます<m(__)m>。
風が強い中よく撮れてますね!!メジロも風をよけて避難中?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3526698/
>金魚おじさんさん 再びです
余里一里花桃の里に来られるのですね。桜も花桃も例年早い時期に咲く地域です。
毎年桜を追いかけていて見過ごしてしまっています。たぶん今年も(>_<)。
沓掛(くつかけ)温泉だと塩田平のお寺も見られるし、青木村の古刹も観られますね。
少し足を伸ばせば修那羅峠の石仏群とかもあります。タチアカネの蕎麦もおすすめです。
昨日忙しく古木を11本撮ってきました。とりあえず山梨編を貼ります。南信州編は後日に
書込番号:24044801
3点
連投失礼いたします
南信州飯田編。現像が終わったので貼らせていただきます。
何回も書き込んでいますが、今春は本当に早い!!
情報が追いついていってない感じで出かけてみたら既に満開に
近い桜ばかりで最後の石塚桜は夜桜になってしまいました。
余りに残念&無念なので越県を諦めて、月曜日にもう一度飯田の
桜を撮りに行くことにしました。やっぱり昼間の桜が観たい!!
来週には地元の桜が咲き始めて、千曲市更埴の杏の花が満開に
なります。そして地元の桜が満開になって散り始める頃には花桃
桃、りんごなど果樹の花が競うように咲いていきます。
春は駆け足で進み、いよいよ信州は花の季節です!!
書込番号:24046632
3点
皆様こんにちは(^^)
今日は速報のみ、です(..)
最近写真の順番バラバラにおじゃましてますと、慌ててしまってわからなくなりそうです(>_<)
昨日は仕事前に花見、一昨日は夜勤明けに花見(下見)と、休日を待ってられません(^^ゞ
石戸カバ桜という樹を見てきました。時々近くを通る場所だったのに知らなくて、
知ったら居てもたってもいられない、でした。
こんな慌ただしさだったら楽しいです(^^♪
書込番号:24047327
1点
>金魚おじさんさん おはようございます
「北本蒲さくら」私のネタ元にもありました!!!樹齢800年とも...
こうやって貴地の古木を魅せていただけると来年の励みにもなります。
以前から見たい桜も多かったので」来年コロナがおさまっていたら春の
桜ツアーは埼玉スタートにしようと思いました。
まず、今年は南信州飯田。今日もう一度行ってみます。
では今日も良き一日を...。
書込番号:24048837
1点
こんにちわ
わたしもようよう犬山城に桜を見に行ってきました。
金魚おじさん
ありがとうございます。
稲荷神社の桜はホントキレイで是非行って貰いたい場所です。
フィルムカメラというのは中古しかないので故障もあるので思ったより管理が難しそうですね。フィルムカメラというと知らない間に敷居の高い物になってしまったようです。
金魚おじさんの撮った桜の写真もなかなか雰囲気の良い所で良さそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525966/
茅葺屋根に桜一度見てみたいですね。
Tio Platoさん
お久しぶりです。
Tio Platoさんは仕事が忙しそうなので書き込む時間も中々とれないのでしょうね。
私も最近少しだけ鳥撮りに行ってますが鳥って撮るのはかなり難易度が高いように思います。その前に鳥が中々いないのですがw
hukurou爺さん
ようやく犬山城の桜を見てきました(^^ゞ
しかしhukurou爺さんの行動力には舌を巻きますね(;^_^A
私は1〜2本見たら疲れてすぐに帰ってきそうです
いずれも見事な桜ばかりで2000年の桜って凄いですね。
弥生時代からあるってことですか???
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3526710/
開発が殆ど無い田舎だから残っているのでしょうが東京みたいに開発の多い場所だととっくの昔に無くなっていたことでしょうね。
うぐいす家の周りでメチャ鳴いているので探すのですが其れでも姿は見えず。
なんかおちょくられているように感じますw
hukurou爺さんご紹介の桜も近いうちに見に行ってみたいですがこう言うのって桜の開花状況を見ながらしっかり計画を立てていかないと行き当たりばったりだと殆ど見れないでということもあり得ますので(実は過去に何度かあったのでw)
hukurou爺さんだともう慣れている感じがします。
書込番号:24049120
2点
皆様こんにちは(^^)
とびますとびます♪ああっ、とばないでっっ。今年の桜を見てるとそんな感じです(>_<ゞ
時間巻き戻して写真おじゃまします(..)まだこの頃は、寒かったのに、です(^^)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
お帰りなさい(^^)よくぞ、年度末乗り越えてこられましたね(..)お疲れ様です♪
また面白いネタ、ばかりでなく真面目な?ネタも楽しみにしてます(^^♪
メジロ撮り(^^)組写真な面白さが良いですね♪>ペンスガさんの動いてる。。。シリーズ?も好きで、
感性なのか、楽しいです(^^)
前ボケを狙うと、AFピントが手前にひっぱられそうで難しそうですね。難しくてもボケを狙いたい気持ち、共感です(^^)
図太いハト(笑)思い出せば、一人暮らしのお供だった猫ニャアが、鳩がくると窓に飛びついて追っ払ってくれたなぁ(^^)
人間の殺気くらいだと1メートル切っても動じないですしね(>_<)
キヤノンのロゴとは嬉しいところに気付いてくれました(^^ゞ
CANON、EOS(AF)になってから変わったかと思いきや、T90もMFカメラなのです。
思いましたら、ロゴのデザインの新旧はカメラのデザインに合っている気がします(^^)
古いモノを大事に(..ゞ今の過保護振りがウソのように、昔は扱い荒く。。。AXの頭はハゲるはA-1のシャッターボタンもハゲるわ。
荒っぽくやっちゃいるが雑にやっちゃいないよ、byファントム無頼より神田鉄雄語録(笑)
一度言ってみたいセリフです。そんな感じです♪
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A0%E7%84%A1%E9%A0%BC
いー天気で、外で遊びたいですね(^^)
うっ、運動もしなきゃ。。。コロナを言い訳にサボってました(>_<ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3526709/
おまけまで美し過ぎます(^^♪中心が別角度の神代桜でしょうか?まわりの樹も立派なのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3527264/
巡り歩いて夜まで♪その甲斐あったでしょう(^^)時期も盛りで、月も♪
越県計画も、開花の進みがこうも速いと追いつけなくなりますよね。福島から新潟も見たくなります(^^)
沓掛(くつかけ)温泉と読むのですね(..)長野も一泊程度ではもったいないのですが、魅力的な場所情報ばかりで悩ましい。。。(>_<ゞ
茂田井間の宿を通って花桃を見て温泉へ向かって。。。、お疲れ様な慰安を忘れずに(^^ゞそれから風次第で何処か行きます♪
以前に、かみさん方の親兄弟と飛騨の祭を見て、私には珍しく電車で帰ったのですが、
松本から長野への車窓が綺麗だった記憶が、杏、桃、林檎。。。ウツラウツラかもですが(^^ゞ
長野、綺麗な季節がより映えそうですね。。。♪
埼玉に来られるのを、楽しみにしています♪オススメで思いつくのは、名所くらいですが(>_<ゞ
石戸蒲桜、見た目の樹の大きさや美しさだと、なるほどそれほど混雑でもないのが納得な?でも、
でもその野性味と感じる姿が惹かれました。
どうやら山桜の血も入っているようです。下見の夕陽頃だったのもあって、浸ってました(^^)
今日は暑くなるようで、熱くなるではない季節(笑)行くなら今でしょ(^^)
良いカメラ行を。。。♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
犬山城(^^)行かれたのですね♪大好きな城です。子供の頃に行っただけですが、なんとも魅力があります。
△、からのツノ?もいいですね(^^)
フィルムカメラの管理、使うことが一番のメンテといってもそれが一番難しい?(^^ゞもちろん使うのも真面目な話ですが、
電池の抜き忘れ、一番やってはいけないこれで、痛い目見ています(>_<)
古民家の枝垂れ桜、移設で広場が多くとってあるのに、実は写真写っていない人が周りに結構いました。
立ち入り禁止ではなく気が引けるのでしょうね(笑)私が真下で写真撮った後にも、まばらに樹に近づく人いました(^^)
書込番号:24049241
3点
皆様こんばんは。
今日の暖かさは異常でした。
なんと日中22度ありました。この時期では
ホント異常です。(前日は雨で9度)
急に暖かかったので、暑いって思っちゃいました(笑)。
>金魚おじさんさん
>hukurou爺さん
>ビンボー怒りの脱出さん
>Tio Platoさん
すっかり皆様の地域は桜ですね。
当方はまだまだですね。咲いてません(笑)。
ただ、今日みたい日が続くと一気に咲きそう。
ボケの比較写真撮ってみました。
オートタクマ―55mmF2です。半自動絞り。
開放とF2.8です。撮影したレンズは前期です。
後期と変わらないような気がしますが
開放はこちらの前期の方が柔らかい気がします。
銘板の文字など違います。F5ぐらいまで絞ると
めちゃくちゃシャープになります。
桜咲かないかな早く(笑)。
では、また顔出します。
書込番号:24050126
3点
>ビンボー怒りの脱出さん おはようございます
犬山城って残っている天守閣が一番古いお城だったような?
私は仕事だったのでかみさんと子供達だけで出かけて私は行ってない(>_<)。
お城と桜のコラボは最強です!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528051/
>しかしhukurou爺さんの行動力には舌を巻きますね
ジッとしていられるような性格ではないので...若い頃からこんなんです(^0^)。
基本的にやらないで後悔するのが一番イヤです。常に全力疾走?
そして無理がたたって3年前クラッシュしましたが余計やっとかなきゃという想いが
強くなってますね。この歳になると無理した後の疲れは二日後あたりにきます。
>hukurou爺さんだともう慣れている感じがします
本格的に追っかけを初めて3年なのでまだ結構な確率で外しますよ。
1月の下旬あたりから作戦を考え始めます(この頃はまだ妄想&机上の空論)。
前年の撮影日、厳冬期の気温、立春からの平均気温の積算、開花後の気温。
信頼できる開花情報(更新が多いウェザーニューズや市町村のHPがおすすめ)
https://weathernews.jp/s/sakura/
これらを元に本格的に撮影地、撮影日、行程などを決めます。今年は開花から
満開、散り始めまでがメチャクチャ速いです。
昨日もう何年も一本桜を撮り歩いているという私より年上のお姉さんとお話をして
いろいろ情報を貰いました。こういう会話も楽しいし、撮影のネタになります。
ところで古木はデカイ盆栽みたいな感じですね。
書込番号:24050692
2点
>金魚おじさんさん こんにちは
盆栽系の樹形。まさに古木らしい桜ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3527488/
地面に映る木漏れ日がやさしい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3527491/
こういう雰囲気が出ているか分かりませんが、昨日フィルム1本撮りきったので
街のキタムラさんに現像に出してきました。ちゃんと映っているかどうか楽しみ
です?
>茂田井間の宿を通って花桃を見て温泉へ向かって
茂田井間の宿は旧道のさらに旧道なので道が狭いです。めぼしい駐車場もないので
私はいつも送り迎えをして貰って歩くか自転車です。
車で通過するだけならば所々によけ違いできる幅の場所があるので問題ないです。
今回地元の方とだいぶお話をさせていただいてこんなに早い時期にまとまって咲く
のは珍しいと言ってました。
書込番号:24051213
3点
3連投ご容赦くださいm(_ _)m。
>ペンスガさん こんばんは
ほどよい解像感ですね。オオイヌノフグリの間の小さな小さな白い花の名前はなんというのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528248/
※「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」なんて...。
>桜咲かないかな早く
私もそんな想いを抑えきれず、桜を求めて南へ約150kmほど遠征してきました。
当地の桜はまだまだ先です。と、書こうと思っていたら「関所破りの桜(佐久市浅科)」と
「古町の枝垂桜(立科町芦田古町)」がどちらも数輪開花していました。
今週末から来週早々には見頃になってしまいそうです。変な陽気です。
フィルムの現像が上がってきました。店舗に機械があるので1時間でOKということで
現像代は792円。今回遠征疲れのため、お試しと手抜きでCDに焼いて貰ったので
+550円でした。合計1,342円結構かかりますね。デジカメ持ってるので贅沢です。
さて問題は仕上がりです。ご評価はみなさまに委ねますが私的には意外にやるなという感じです。
アンシャープマスクをかけて露出は0.5〜1.5段ほどマイナスに弄ってあります。
娘に部屋の明け渡すため大掃除をしていたらオートボーイがほぼ無傷で出てきました(^0^)。
電池を入れたら完動品だったので仲間に入れます。老後の楽しみがまたひとつ増えました。
今回のレンズはNewFD 35mm f/2 ED50mm f/1.4 S.S.Cです。
書込番号:24052134
2点
皆様こんにちは。
連日良い天気ですね。
おまけに暖かいです。この調子なら
桜も咲きそうです。(まだ咲いてません)
>金魚おじさんさん
135mmよいですね。個人的に好きな焦点距離。
写真の感じも良いです。
>hukurou爺さん
桜凄いですね。地区で探そうと思うと
そのような桜は無いので、凄いと思います。
撮りたいですね。桜。後、小さな白い花はたぶんハコベだと思います。
今回はM200mmF4です。望遠ですが
単焦点なので結構切り取った感じの
使い方しちゃいます。良く写ります。
最初の2枚は桜のつぼみ。
私もフイルムカメラで撮りたくなってきた(笑)。
では、また顔出します。
書込番号:24052819
4点
皆様こんにちは(^^)
おじゃましました写真ですが、中心が石戸蒲桜です。
ほんの数日前でしたが、昨日見た月はだいぶ丸くなってました。時間経つの早いなぁ。。。
昨日は近場を午前中に散歩、散っていく桜が綺麗。。。(^^)
お供はT90、初出撃してきました(^^♪動きました\(^o^)/♪写っているかは神の味噌汁です(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
やはり今年の桜は、かなり期間集中していますか。
桜とカメラで遊ぶのには、どんな天気でも、晴れでも雨でも雪でも楽しめてしまう。。。、
それにしても天気に恵まれているように見えます♪おかげ様で私も楽しませてもらっています(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528129/
これだけ見事な桜に、他人が写っていないのは凄いことに思えます。
思い出の余談です(..ゞ数年前に松本で、たまたま綺麗な桜に気が付いて立ち寄りました。
綺麗さにも驚き、こんなに綺麗なのに何故他に人がいない?!のにも驚いたのです。
後日に葉桜の頃にも立ち寄りましたら、駐車場にも桜が張り出していて、
何時かまた花の頃に愛車で来たいと思いつつ。。。
連れてきたいと思っていたデミオーはもういません(>_<)トゥインゴーを連れて行きたいです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528820/
F-1\(^o^)/♪フィルム写真復活にコメントするつもりでしたが、見せていただいた写真自体も良いです(^^)
なにがどう素晴らしいか説明できないほど美しい。。。♪
それとフィルムへの返信も少し(..)
キタムラでもデータ化のサービスやっているのですね。ヨドバシだと確か外注でした。
料金やプランで?何種類かあったような。。。?
いつも情報感謝です(..)茂田井間の宿、道が狭いのですね。
酒屋に駐車場があるのを期待して、停められたら歩いてみようと思います(^^)
オートボーイ祝\(^o^)/♪(^^ゞ
憶えてはいないのですが、キヤノンでしたでしょうか。。。
フィルムコンパクト、私は手にするまでいらないくらいに思っていましたら、手にしたら使いたい気持ち抑えるのが大変です(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
今年の暖かさは、本当に何度も口に出てしまいます。お近くの花も増えてきましたか♪
昨日は暑くて車の中では寝てられなかったです(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528250/
好きな感じ、同じく好きですこの感じ♪
また面白そうなレンズですね(^^)絞りリングの位置、この位置関係はズイコーの印象が強いです。
何故かM42アダプターを持っていまして、使わないように自粛しています(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528979/
装着ボディがKP、小ささが伝わりました(^^)ほんと小さい。
135mmのf2.8の小さいのと同じくらいでしょうか。
今回のプラナー135mmf2にはムター使用で焦点距離は300mm、
でも、135mmが好きなのは同じくなのです。
それまで85mm(90mm)と180mm(200mm)を使ってきて、何かしら135mmが欲しいと思っていましたら、
出逢ってしまったプラナーを無理矢理買ったのです(^^ゞ
フィルムカメラ、楽しい(^^)
書込番号:24054670
3点
みなさま こんにちは
>金魚おじさんさん
今日もとても良い天気なのですが、昨日も千曲市森と長野市松代東条の杏を
撮りに出かけてかなり歩いたので筋肉痛で動けません。情けなし(>_<)。
音楽でも聴きながら写真の荒選りと現像をして安静にしています(>_<)。
>酒屋に駐車場があるのを期待して、停められたら歩いてみようと思います
公共の駐車場はないようですが、町の観光課に確認したところ
大澤酒造さん(TEL0267-53-3100)の駐車場が利用できそうです。
>やはり今年の桜は、かなり期間集中していますか。
牛丼のような感じでしょうか?早い!速い!でも綺麗!!
いよいよ地元の一本桜も咲き始め、撮り逃したくないので日々、夜討ち朝駈けで
確認しに行きます。
>これだけ見事な桜に、他人が写っていないのは凄いことに思えます。
吉永小百合の「母べぇ」のロケ地になった所なので沢山人がいました。
そして多くのカメラマンがぐるっと回りを囲んで撮影してました。
観光客の方々は近くに行って写真を撮ったりしてますが、その間カメラマンは
談笑しながら待ってます。人が途切れたらシャッターを切る。近くで撮りたい人は
サッと行って撮ってまた戻るみたいな感じでした。いろいろ情報交換はできたし
次の桜でまた会ったりして結構楽しかったです。日本人のマナーは最高ですね。
中々どいてくれないときは満面の笑顔で「写っちゃっても平気ですか?」と聞くと
大抵の方はやっぱり笑顔でどいてくれます。髭面で突拍子もない格好してますが
決して睨んだりはしてません(^0^)。
>ペンスガさん
お花の名前ありがとうございます。
>この調子なら桜も咲きそうです。(まだ咲いてません)
沼田の御殿桜はもう満開らしいので間に合いませんが、同じ沼田市の発知という所に
私好みの撮りたい桜の古木が2本あるらしいのですがまだ間に合いそうですね。
地元の桜の合間に行けそうならば今期に行ってみたいと思います。
しかし、この状態だと2,3日はまともに動けそうもないです...ホントに情けなし(>_<)。
書込番号:24054835
1点
皆様こんばんは。
>金魚おじさんさん
トキナー、色の感じ良いですね。自分好み。
>hukurou爺さん
一枚目の飛行機雲がにくいです。
桜遠征したいですね、私も。なかなか時間を作れないですが。
金魚おじさんさんの写真見て真似でした。
明るいうちに見える月です。
M35-70mmでした。連投でした。珍しい。
では、また顔出します。
書込番号:24055290
2点
皆様こんばんは(^^)
ひこうき雲いいですよね♪私も、あっ、と思った時に偶に撮れると嬉しくなります。
その後に雲が伸びるのを期待して眺めるのですが、伸びる飛行機雲に出逢えることは中々ないような、
何故でしょう。。。
あの日見た飛行機雲にまた逢いたい。。。(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
あの花、映画版しか見てなくてテレビ版が見たいです(^^)
いつか龍勢を見てみたいですが、混雑が半端ないと聞くと躊躇してしまいます。
この時の他は、何度か通ると空いているので立ち寄ってます。居心地いい神社です(^^♪
筋肉痛(>_<)動けないともどかしいでしょうね。。。お大事になさってください(..)
つい余談が頭よぎってすみません(..)
年とると筋肉痛が遅れてやってくるというのは、半分以上間違いだそうです。
正しくは少ない運動でも筋肉痛になるようになって痛みが遅くなり、大きい運動だとすぐ筋肉痛になる、だとかなんとか。
すぐくる筋肉痛ということは、かなりな運動だったのでしょうね?(^^)
私は最近は覚えのない筋肉痛ばかりです(苦笑)
桜の写真に人が写っていないのは、多くの人の心遣いだったなんて(^^)良い話を聞きました。
私の思い出話は、長野は桜の見所が多くて人が散るから、なんて思いこみでした(^^ゞ
今度の長野お出掛けでも、ゆっくり見れそうな気がしてきました♪
駐車場を問い合わせてまでいただいて、大感謝です(..)
牛丼のような桜(^^)となると、長野お出掛けの時は直前まで桜計画吟味します(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
おおっ、月だっ(^^)ほんとに青、綺麗ですよね。。。♪
ペンスガさんは長野の人のような気がしていました(>_<)
なんとなくなぜなんだか、草津や八ッ場ダムの写真も遠出されているように思っていて。。。何故でしょう?(..ゞ
法師温泉行が中止になるまで群馬桜情報を調べていましたら、同じく気になったのが発知の桜です。
ん〜見に行きたいですっ(^^)
書込番号:24056258
3点
皆様おはようございます(こんにちは)
今日は天気が良くない日です。
日差しがないと意外と寒い(笑)。
この頃、暖かかったので余計に思います。
今回はしつこく投稿(笑)してます。
で、今回は飛行機雲のマネでした(笑)。
>金魚おじさんさん
2枚目、飛行機雲もしっかり。写りもシャープ。
桜は柔らかい感じがいいですね。
今回はM135mm3.5でした。このレンズも
良く写る&コンパクト&軽い&価格も安い(しつこい)
良いレンズです。では、皆様お仕事頑張って下さい。
書込番号:24056397
2点
こんにちわ
金魚おじさん
実は私も犬山城って初めてなんです。
近くはしょっちゅう行っているのですが何故行かなかったのか?と特に理由は無いんですがタイミングと気分の問題かもw
とても良かったので機会があればまた行ってみたいかと。
桜の下に人がいない?というのはコロナの関係もあるのでしょうか?
高麗神社のヒガンザクラも綺麗に咲いてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529804/
金魚おじさんは埼玉の人ですが中部寄りの方にもよく来るようなので最初の頃は中部地方の人かと思ってました^^
まあよく見ていれば分かることなんですがプロフィールも見ないですし人の話もよく見てないところがあるのでもしかしたら勘違いによる失礼もあるかも知れませんがその時は人の話を聞いてないんだなと思ってくださいw
ペンスガさん
桜はもう咲きましたか?
私もペンタックス使いですがK-3mark3は買われますか?
hukurou爺さん
私も最初の頃は桜だけ撮っていたのですがどうも構図がマンネリ化してしまうので途中で古い建物とかをバックに入れて撮ることが多くなりましたがやはり桜には城がよく似合います^^
しかしhukurou爺さんの撮った一本桜もとてもキレイで余計な添え物はいらない迫力がありますね。
hukurou爺さんの一本桜の写真には大変魅せられたので私も来年あたりちょっと行ってみようかと考えています。
その頃には車も新車(といっても程度の良い中古なんですがw)になっている予定ですが今から楽しみです。
>前年の撮影日、厳冬期の気温、立春からの平均気温の積算、開花後の気温。
>信頼できる開花情報(更新が多いウェザーニューズや市町村のHPがおすすめ
私も極力いろんな情報を集めてから行くようにしてますがやはり最後の決め手はTwitterやInstagramなどのSNSやブログなど当日に撮った写真を元に行くことも多く最近多くの人がスマホでパチパチ撮ってあげてくれるので開花状態もある程度把握できます。
犬山城も少しマダ早いかなぁと思ったのですが私が行く日にはほぼ満開ではと予想はしてましたが開花は八割程度でしたのでもしかしたらという不安の方が的中しました。
もちろん満開の桜も多かったので問題は無かったのですが犬山城の前に咲いている桜がまだ開花してない桜がちらほらあったので撮る角度(構図)はいいんだけど肝心の桜がつぼみだったりとかありました。
>古木はデカイ盆栽みたいな感じですね。
そう言われてみればそうですねw
ところで筋肉痛になったそうで頑張りすぎましたか?
確かに私でも撮影旅行に行くと帰ってきた後に疲れが2〜3日抜けませんし歩く場所が山みたいな所だと筋肉痛になることもあります。ただ毎日ストレッチをしているおかげで最近は其れほど筋肉痛にならずにすんではいますが。
まあいずれにしてもお気を付けください^^
ところで一番左のエドヒガン?ですか円山公園の物になんとなく似ていますね。
今の円山公園のエドヒガンはカラスの被害で悲惨な姿になっていますが私が2003年頃に撮った時はまだ良い状態でした。
その後も何度か円山公園のエドヒガンは見に行ってましたがカラスが多いなぁと思ってましたがまさか今の無残な姿になる原因だとは思ってもいませんでした。
既に3代目も育てているそうです。
私の場合は人がいなくなるまで待ちます。其れが不可能な場合は写らないように上っかわを撮るようにしてますが^^
書込番号:24056498
4点
みなさま こんばんは
ご心配をおかけしております。基本的には冬の間身体をほとんど動かさなかったツケが回ってきていて
長時間運転での腰痛と更埴杏の里と松代東条の村内をそれぞれ一周したふくらはぎの筋肉痛です。
桜満開の情報で半快してまた出かけるので一日行って翌日休み、また翌日出かけて...てな感じです。
出かけても動いていると大丈夫なんですが帰って来てひと休みするとダメなんです。
性懲りもなく今日も出かけてしまったので明日は一日安静か近くを一回りするかになりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529799/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529826/
青い空に飛行機雲良いですよね。つい見つけると撮ってしまいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529836/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529804/
花の後景をこうやってうまくぼかせません。たまにハマる時もあるのですが常に試行錯誤しています。
みなさまはどうされているのでしょう?何処にピンを置くか?F値は?開放が良いとは限りませんよね。
エドヒガンの樹形ですが樹に勢いがあって主幹が残っている場合同じような形ですね。
あと枝垂れと遠くから観るとキノコみたいな形の樹があるように思います。
先日あんずの花を撮りに出かけて集合体の花を撮る難しさを実感しました。これから咲く花は一本では
ないものが多くなります(>_<)。こういう時はいつもドローンが欲しいではなく空を飛べたら!!と思います。
書込番号:24057038
2点
>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
おおぉって感じで連投です。超連投。
>ビンボー怒りの脱出さん
桜はまだなんです。全然咲いてません。
後一週間はかかる気がする(笑)。
ですが・・・咲いてたんですよ・・・桜。
住んでる所の近くに植樹した桜の木あったんですが
そこの2本だけ、小さな木ですが咲いてました。
思わずパチリでした。まだM135mmです。
他は全然です。つぼみは大きくなりました。
もうすぐって気もしますが。
>hukurou爺さん
いつも良い花の写真ばかりで凄いです。飛行機雲は
遭遇するとほぼ100%の確率で撮ってますね(笑)。
ではまた顔出します。
書込番号:24057180
3点
皆様こんにちは(^^)
昨日は久しぶりの丸一日何もない休みでした♪散っていく、近場では桜見る最後でした。
一人でしたので、おはようからおやすみまでカメラ遊び(^^)何処に行ったのか解説は、写真お邪魔する時に(..)
今回の写真の解説です(..ゞ
GR-vは本来の使い方っぽい、サブでしばらく持ち歩いていたもので撮りきるまで時間かかってました。
それと、カメラの仕組みで撮った順番が逆になってしまうもので、写真整理するのにわからなくなってしまい??(>_<)
出来るだけ順番間違わないように写真おじゃまします(^^ゞ
アンモナイトの写真は、159とプラナー135mm+ムターで梅撮りに出掛けたのと一緒です。
長いレンズで撮るほどでもなかったので♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
桜咲きはじめたのですね(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3530021/
良いレンズ(^^)枝のボケ具合にも、素性の良さを感じます。
>2枚目、飛行機雲もしっかり。写りもシャープ。
最後のEFSレンズになるんだろうなと。。。、
そう思うと、少し無理してでも買っておいて良かったなと思います♪他に優先して欲しいレンズが二本ほどありますが(笑)
飛行機雲を撮る、私も(^^)
速射性に劣るMFレンズでも、無限遠ならAFに負けない(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529838/
S50っ。私はパワーショットシリーズはS90より後になりますけど、S50も良いカメラなようですね♪
もしお聞きしてもよければ、犬山城で使われている機材が気になります、
特にボケが気になりまして(..ゞ
>桜の下に人がいない?というのはコロナの関係もあるのでしょうか?
私も思うのは、>hukurou爺さんの他人の写らない桜写真、同じ理由かなと思ってます。
私もアップ撮ろうとしたら一撃離脱、しましたし(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
杏。。。見た記憶では、一つ一つの花は小さいですよね。
桃源郷のピンクがそのまま真っ白になったような、また青空に合いますね(^^)
ドローンは、楽しそうでやってみたいと思いましたが、実際に真上を飛んでいたことがありまして、
恐かったので手出し出来そうにないです。。。(*_*)
運転の腰痛、きますね(>_<)
昔と比べて純正のシートも良くなってきていますが、シート専門メーカーのイスは別物です。とオススメしてみます(..ゞ
私も昔から腰痛持ちで、シートは車四代に渡って受け継いでます♪一度張り替えてます(^^ゞ
ボケを狙いたい写真、私は何も考えていないようで考えて撮っていることもあります(^^ゞ
絞りは大半が開放か、習慣で?ちょい絞りで撮ってます。
被写界深度を稼ぎたいと絞り込みボタンも使いますが、ファインダーが暗くなるので、結局大雑把になりがちです。
その点、ミラーレスで古レンズは、ファインダーが絞った状態で見れるのが有難いです(^^)
あと気にするとしたら背景くらいでしょうか。。。自分ではもっと考えて写真撮りたいと思い(>_<ゞ楽しみが先走りがちです♪
書込番号:24061055
3点
みなさま こんばんは
>ペンスガさん
祝!桜開花!!今年はここからが早いですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3530022/
>金魚おじさんさん
のどかですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531217/
期待を込めて待ってた地元の桜。例年とのあまりの違いに戸惑いますね。
遠征もひとまず一区切りなのでケーキでも食べて作戦の練り直しです。
書込番号:24061730
3点
皆様こんばんは(^^)
食べ物(パン)スレに行ってました(^^ゞ
イチゴは、以前に知り合った新潟の農家さんから取り寄せてます。
何時かはまた現地で食べたいっ♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
蔵出しでネコにゃあの写真おじゃましました(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531410/
桜が、密度濃いっ(^^)14mmが威力発揮して、惹かれます。イイもの見てこられてますね♪
私の長野お出掛けあと一週間、4月の11、12になりそうです。イイの見れるかどうか(^^?
抹茶ラテ、うまそー(^^♪
明日の仕事帰りはスーパーに寄る、決定(^^ゞ
ちなみに出社前にはキタムラに寄る予定です(笑)
書込番号:24061865
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
>私の長野お出掛けあと一週間、4月の11、12になりそうです。イイの見れるかどうか
一昨日周辺の桜を撮りに回っていました。1〜2枚目が武石の信広寺の桜です。
例年ここの桜が一番最初に咲き揃うので地元の桜の基準木のうちの一本です。
その足で同じ武石なので余里の里にも興味があったので回ってみました。
地元(我が家からは30〜40分)なのに全くノーチェックでした。渋き、良きところをご存じですね。
数年前のリベンジだと書かれていたので、花の状況だけ。この日程なら花桃は丁度見頃になりそうです。
運がよければ里の桜も。そしてお天気もまずまずの予想!!きっとイイの見れます。では良き旅を
書込番号:24061978
2点
>金魚おじさんさん
ネコのコメント忘れてましたm(_ _)m。
この子なかなか思うようにトモダチになれません。いつも顔を見ると逃げます。近づきもしません。
でも最近はよく来るようになってます。
昨日は陽だまりの藁の上で寝ててレンズを向けた時に顔を上げたけれど逃げませんでした。
我が家では「ブチャ」と呼んでます。今はこれぐらいの距離感です。そのうちトモダチになります。
よく似てますね!!ご親戚かも
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531468/
書込番号:24061988
3点
皆様こんばんは。
本日は良い天気ですね。
少し風は冷たいです。
>金魚おじさんさん
化石凄い!撮ってじゃなく取ってきました?(笑)。
いつも花の写真、雰囲気大ですね。
>hukurou爺さん
おしゃる通りで、この2日間天気が悪かったのですが
桜進んでました。地域の大きな木にも花が咲きだしました。
今年も不思議なコラボ
梅と桜が一緒に咲く時期来そうです。
今梅満開。水仙絶好調。コブシも満開近く。
花の季節はいいですね。気持ちも和やかに。
後、被写体に悩まなくていい(笑)(笑)。
桜は、今日確定申告に行く途中に撮影。
距離にして30Kmくらい離れた場所。
名所でも何でもない桜の木です。
結構大きな木です。
では、また顔出します。
書込番号:24063335
2点
つづきです。
使用したレンズは
オートタクマ―55mm2で撮ってます。
>金魚おじさんさん
>hukurou爺さん
猫さんカワイイ。
では。
書込番号:24063347
2点
>ペンスガさん こんばんは
いよいよ桜フィーバー始まりましたね。というかこの春は正に百花繚乱!!
桜だけでなく色々な花が待ちきれずに一斉に咲き始めた感がありますね。
いつもながらのペンスガブルー!いいですね。この青好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531750/
シデコブシの鮮やかな紫?目立ちます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531743/
地元の桜はベストの一瞬を撮りたいので毎日1回巡回しています。
春はあけぼの。明日は早暁の一枚を狙って早起きします。夜明け前そろそろ天の川も見られる
季節になってきました。
1枚目の関所破りの桜は今日が今年一番の見頃。2枚目の小諸市の彌美登里神社の枝垂桜は
樹形、樹高で地区NO.1の桜だと思います(鎮守の杉や軽トラと比べてみてください)。
この2本は何があっても必ず毎年満開の姿を見たい桜です。
書込番号:24063635
2点
こんにちわ
hukurou爺さん
お返事が遅く申し訳ありません。
あんずの花畑もいいですね。
阿智村「花桃の里」などはいったことはあります。
桜にしてもそうですが山里には探せば色々な花のスポットがあるものですね。
今まで有名観光地ばかり回ってましたがいろいろと開拓しがいがありそうです。
すいません接写などはあまり得意な方では無くたまに上手くハマった物を乗せているだけなので余り参考になる意見はありません。
花ならめしべか手前の花びらにピントを合わせてぼかしたいのなら開放よりという感じで基本に忠実に撮っているだけです。
写真についてはFZ1000で撮っておりこのときはオートで撮っちゃってます。
まあデーターが載っている写真を載せておきます。
余り参考にならない意見で申し訳ありません(^^ゞ
ドローンは山の方でも規制が煩いのでしょうか?
ペンスガさん
北海道の方は桜の開花は此れからなんですね。
あれでも現住所は群馬県なんですね。
でもKPなら晴れた日に撮ればかなり良い色がでそうですね。
桜も開花されたようでとても綺麗に撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/#24063635
金魚おじさん
ほんとはS45が欲しかったのですがS50になってしまい。
S50はレンズが良かったようでかなり晴れた日に撮るとかなり高解像度(当時としては)撮れたのでかなり気に入っていた機種であります^^
>犬山城で使われている機材が気になります、
すいません、紛らわしかったですね。
hukurou爺さんの所にも書きましたがexifが載ってない写真を掲載してしまい申し訳ありません。使っている編集ソフトに編集すると写真の情報が消えてしまう物があるもので(^^ゞ
撮った機種はFZ1000です。
書込番号:24064453
3点
>金魚おじさんさん こんばんは
赤倉崖下の桜がなかなか咲き進まない和田宿撮影の帰りによった
余里の花桃 開花状況第1報です。
今朝はかなり冷え込みましたが今の所週末には咲き揃いそうですね。
桜も花吹雪の中、今週末までは結構残りそうです。
また報告画像アップします。
書込番号:24065145
2点
みなさま おはようございます
桜前線は秋田まで北上してきたようです。標高差がある長野県の桜も開花が進んでいます。
昨日南信州での今年最後の桜撮影に行ってきました。阿智村の「黒船桜」と「駒つなぎの桜」の2本。
>ビンボー怒りの脱出さん
>阿智村「花桃の里」などはいったことはあります。
ここ3年、観に行きたくて仕方がない所なんですがコロナ禍もあって行けてなかったので今年こそと
思っています。「駒つなぎの桜」はそのすぐ近くにあるので花桃も期待していたのですがまだでした。
桜も少し早かったので最後と言いつつ腰の状態が良ければもう一度行こうとは思ってます。
花のボケ難しいです。まずは数をこなすしかなさそうですね。
ドローンは申し訳ないけれど煩わしいですね。画面に入れたくないし、良いタイミングで撮りたいのは
みんな一緒なので今後一般のカメラマンとのトラブルになりかねないように思います。
サンライズとかサンセットの写真撮ってる時に画面内を飛んでたら怒ってしまうかもしれないです。
>金魚おじさんさん
お出かけに向けて今はお仕事の方が佳境ですね。大きなお世話かも?と思いつつ業務連絡のみ
桜は意外なことに週末までなんとか持ちこたえそうです。逆に花桃の開花はあまり進んでいません。
ここにきて最低気温が低くて日中の最高気温も15℃前後であまり高くないのが理由です。
寒さに耐性がないようならウィンドブレーカーやライトダウンなど風よけ&防寒ができるもの、晴れた
日中は気温が上がるので調整できる服装で来られることをおすすめします。ちなみに予想気温は
立科町は11日 最低−6℃ 最高12℃ 12日 最低-1℃ 最高13℃
青木村は11日 最低−2℃ 最高15℃ 12日 最低2℃ 最高16℃
これ位が普通なんですが、戻って間もない娘は、慣れてないので「寒い!」を連発してます(笑)。
書込番号:24067989
3点
皆様こんにちは(^^)
春はやっぱり移動するのも気持ちよく、運転中もよそ見注意になります(^^ゞ
気になる桜を見掛けたら、つい戻ってしまうこともしばしば(笑)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
体調は復活されたような?元気そうに見えて良かったです(違ってたらゴメンナサイ)
余談を思い出しましたが(..ゞ私は過去に、疲れがいき過ぎたのか肉離れになったことがあります(>_<)
無事帰れるように楽しみたいと気を付けます(^^ゞ
おおおぉ近況報告ありがとうございます(^^)開かんばかりのツボミ、あわよくば吹雪も見れるかもなのですね。
後はなにごとも無く、当日行けるのを願うばかりでございます(^^♪イイのが見れそう(..♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531483/
どんな品種の桜も好きですが、その中でも山桜は格別に惹かれます。この桜もイイです(^^)中々見れないもののような♪
関所破りの桜は日を空けて訪れているのですね。見たくなる、樹(^^)
私も今年は高麗神社の桜を三度見に行ってますので、きっと同じような気持ちです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531486/
ブチャ(^^♪ほんと、見た顔だと思ってしまいました(笑)顔も好みですが前後のチョイボケも好みです。
少しづつ仲良くなるの、いいなぁ(^^)
ペンスガブルー(^^)私も、そう思います(^^ゞ
余里の里は、きっかけは美ヶ原高原に行こう!からでした。
カーナビに頼るようになってからも地図を見るのですが、地図を見ていたら寄り道決定でした(^^)
ちなみにアンモナイトも地図上たまたま気付き、発見したのも運でした(笑)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
花の季節\(^o^)/♪梅桜コブシ、同時期に見れるなんて豪気な(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531744/
小さい花、好みです。だから山桜も好みなのかなです(笑)
アンモナイトは人様の家の駐車場に埋まってまして、発掘作業出来なかったです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531753/
KP装着でこの小ささ感、まるでK-1に着いているみたいです(^^)
大きいレンズもカッコよく見えるのですが、小さいレンズもカッコよく見えるのですよね。。。(..ゞ
花の季節、被写体に悩まなくていい(^^)
最近のカメラ遊びで、フィルムでないからと好き放題撮っていたら電池切れました。
カメラだけ持って車から離れてしまっていて、予備電池無し(苦笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3532007/
流石、絡めるのが上手い(^^)源平の色もの感じも、上手いなぁ♪
FZ1000、そしてスタイラスもこれだけ写るとは、ボケ楽しめますね。
高倍率コンデジ侮りがたし(^^)
TVSやLX3ですと、ボケ意識したいとなるとどうしても接写になってしまいます(^^ゞ
書込番号:24068025
4点
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
返信したいので、ついでにフィルム写真もおじゃまします(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3532725/
水面に写る姿なんて大の大好きです(^^♪
ビタっと鏡のように見える時も、そうでない時も、イイんですよねぇ。。。(^^)
ドローンは興味あるのですが、嫌な思いをすると躊躇してしまいます。
余談です(..)昔、私の好みを知っているような親しい人からは、何故パジェロにしないのかバイクをオフ車乗らないのかと、
言われることが多かったです。
もっと昔、山で歩いていたら上からバイクが降ってきた記憶がありまして、それ以来、
車で入るのは舗装路までと決めていました。今ならヤンチャなことはしなさそうですけども(>_<ゞ
実は、仕事はコロナの頃に比べたらそうでもなく(^^)今は私事の心配も、何時かお話するかもしれません(..)
少し冷えて進みがゆっくりになった様子、桜もどれか一本くらい目星調べてみます♪
寒そうですね。。。一応ダウンしまわないでおきまして、持って行く決心がつきました(^^ゞ
娘様には寒いのですね(笑)うちのかみさんは寒いところには住めないと言っています(笑)
書込番号:24068118
4点
皆様こんばんは。
ここ数日・・・寒い(笑)。
朝晩結構冷え込みます。(暖房+冬の上着)
桜も足踏み状態に。(咲きそうですが)
>金魚おじさんさん
テッサー45mm良いボケしますね。
遠征写真楽しみにしてます。
>hukurou爺さん
見事な桜の数々。凄いと思います。真面目に(笑)。
確かに花達が一斉にって感じはありますね。
>ビンボー怒りの脱出さん
桜と鯉のぼり。このぼりって見なくなりましたね。
褒められたので(笑)青空写真を。
私の青じゃなくペンタックスの青ですね(笑)(笑)。
レンズは色々です。では、また顔出します。
書込番号:24069090
4点
みなさま こんにちは
>ペンスガさん
>見事な桜の数々。凄いと思います。真面目に
ありがとうございます。桜がいいんですよ。気合いは入れて撮ってるのだけれど自分では
今一つだと思ってます。特に今年は良い条件の日に行けているのに...。
試行錯誤しながら年々少しずつ良くなってはいます。
今日真楽寺に事前確認に行ってきました。咲き始めで見頃は来週末アタリでしょうか。
南佐久佐久穂町ある「の枝垂桜」「星野家の墓守桜」の2本の古木。なかなか気難
しい桜で開花してからの満開の時期がうまく読めません。咲き始めていたので満開まで
通う事になりそうです。
>金魚おじさんさん
今日も余里の里回ってきました。本当に良い所ですね。観に行くのが楽しみになってます。
さてさて、数本ある枝垂れ桜はなんと今日満開です!!ご期待の花桃の方も開花が進んで
ますがバラツキがあります。県外NO.の車が結構来てます。市の職員の方が臨時駐車場の
立看板を用意してました。
どんなコースを通られるのか興味津々です(笑)。上田の長谷寺(ちょうこくじ)の桜の確認も
したかったので余里から塩田平を抜けて行ってみました。ちなみにここの桜も菅平の麓に
なるのでなかなか気難しい桜です。
塩田平は桜もまだ残っているし、花桃など里の花はほぼ満開。田んぼの土手も緑が戻って
麦畑は緑の絨毯でした。明日と明後日の朝の冷え込みが少なく風も強く吹かなければとても
良い条件です!!日曜日午前中に佐久穂の桜を見たらコッソリそちらも回ってみようかな?
もしトゥインゴーとすれ違ったら手を振りますね(^O^)/~~。
一本桜はこのところの冷え込みでひと休みです。で、こんな写真も撮ってます。
書込番号:24070790
3点
皆様こんばんは(^^)
撮影日時を順番変わりまして、ネタのアイデアをもらって最近の遠出写真の中から♪
最近の寒さには、情けないことに近所程度でも縮こまってます(>_<ゞ
明日、行きます長野っ(^^♪
行けるか行けないかの悩みの日々でも楽しみで楽しみで下調べたくさんしました(^^ゞ計画は、
龍岡城五稜郭展望台、龍岡城、茂田井間の宿、の順番で周ろうと考えています。
余里花桃の里は、当日の時間次第で、明日の最後か明後日に、後になるほど花が進むかなと思いまして(^^)
うちは時間に追われるパターンが多くて(>_<)桜は寄れたらと目星をつけていますのが、無量寺の桜と岩屋堂観音の桜です。
一人の時のようなイイ桜見掛けて戻ることはなかろうと思いつつ、耐えられなくて戻っちゃうかも(笑)
道中の眺めを見ているだけでも綺麗なんでしょうね♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
そんなことで行ってきてしまいます(^^)良いのが撮れたらおじゃまします♪
今年も少しづつ山方面にもお出掛けしていましたが、初の場所に行くのは今年初めてで楽しみなのです。
空の綺麗さだけでなく、ペンタックスならではの青さ、ありますね。。。(^^)
ペンスガブルーと聞いて、ここならではの響きと言いますか、うん納得と思ってました(^^ゞ
テッサー45mmパンケーキは、AXのフィルム面前後可動が10mmで、このくらいが丁度よいように感じます。
効果に味をしめて、中間リングセットをヤシコン用とミノルタMD用を買ってしまいました(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
なんとも、味のある、面白みのある、撮りたくなるバス停だなと見ていましたら。。。、?!
バス停が茂田井♪
色々情報、とてもありがとうございます(..)
コロナも心配で、宿に行ってもいいですかと電話を入れましたら、嫌がられてはいなさそうでした。ホッ。
逆に客がうち一組だけで大丈夫ですよと、気をつかってくれました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3533308/
カメラ持ちに、早起きのご褒美は嬉しいですね(^^)
惹かれる場所が多くて、上田(高速道路)の南側に地域を絞って走ろうと思っています。
見掛けたら手を振ってくださいね♪対向車が気になって、そっちばかり見てしまいそう(笑)
ヒントで。。。お車の色なんて聞いて良かったら。。。(..ゞ
書込番号:24072736
5点
金魚おじさんさん、長野県へ行ってらっしゃいませ。
先日に氷川神社(さいたま市大宮区)で桜を撮影してきました!
JR大宮駅から歩いて向かいましたー
良い運動になりました!!笑
ヽ(;▽;)ノ 暫くテレビ三昧になるので写真の投稿は後日ですみません。
書込番号:24072808 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>金魚おじさんさん こんばんは
龍岡城五稜郭展望台、龍岡城、岩屋堂観音?この辺りの桜はノーチェックです<m(__)m>。
茂田井の無量寺はそろそろ終わりです。(どこも色は抜けてきてます)
余里の里の入口の信広禅寺の桜は色は褪せましたがまだ散ってないです。
かのバス亭は佐久方面から来ると間の宿の出口にあります。
>ヒントで。。。お車の色なんて聞いて良かったら。。。
白です.....車種はナイショです。荷物は沢山積めますが、いつも停める場所に苦労してます(笑)。
もうすぐ走行距離35万kmになります。前後のショックアブソーバーを2回など諸々交換してます。
先日はマフラーを交換しました。代わりの車種が考えつかないし、気に入っているので乗り換える
つもりは全くありません...。そんな車に乗っております。
余里の里は桜はできるだけ早く、花桃はできれば先にみたいな感じです。私は花より里の空気感に
魅せられました。花が終わっても季節ごとに何回か通うつもりです。明日から撮影解禁です(笑)。
では良き旅を...。
>Tio Platoさん こんばんは
築地から届く新鮮なネタ!!!超おいしそうですが???
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3533862/
氷川神社の桜お待ちしてます。
書込番号:24073240
5点
皆様こんにちは。
桜が咲き始めて来ました。
後2〜3日で満開になりそうです。
日当たりなど良い場所は結構咲いてます。
なので報告で今の状況を。
>金魚おじさんさん
もう長野ですかね?
私も明日は軽井沢行きそうですので
すれ違ったら私も手を振ります(笑)(笑)。
写真楽しみにしてます。
>hukurou爺さん
当地区もやっと満開になりそうです。
ただ、この頃風強いですよね。
桜を撮る時、風って厄介じゃないですか?
>Tio Platoさん
お久しぶりです。お元気でしたか?
桜の写真お待ちしてます。
M50mm1.4で撮ってます。
大きなレンズですが、フリンジとか
あまり出ない優秀なレンズ。
では、また顔出します。
書込番号:24074167
5点
みなさま こんばんは
>ペンスガさん
>桜を撮る時、風って厄介じゃないですか?
特に枝垂桜を撮る時に厄介ですね。望遠ではなく広角を使ってなるべく近くで撮るようにしてます。
あとは絞りを開けてシャッタースピードを稼ぐぐらいしかないです。
>金魚おじさんさん
龍岡城、茂田井間の宿、無量寺、岩屋堂観音はいかがでしたか?
余里の里で200カットほど撮ってきました。花桃は多少咲き進みましたが満開はまだ先です。
しっかり咲いている樹もあるのでよき樹を選んで撮影してください。桜は満開です。
笠取峠で1台トゥインゴーとすれ違ったけれどカーブだったので手を振れませんでした。
時間は午後4時頃です。違うかな?
以前「ここからが早いです。」と書きましたが、このところの冷え込みでゆっくりになりましたね。
いつもの気難しい桜が咲き進まず留まってます。今朝も巡回してきましたがまだまだで暫く
一本桜はひと休みです。
今日は食べ物ネタです(笑)。
畑のニラが収穫できるようになったのと娘が帰って来て作り手が増えたので本日我が家は
餃子パーティーでした。
春ニラは柔らかくてクセも少ないので旨い餃子が作れます。田舎モンならではの贅沢です。
一人前20個でおかわり有り!!全部食べられちゃうのが不思議です。
書込番号:24075320
4点
皆様おはようございます(^^)
来ました長野っ(^^)写真無しでおじゃまします(..ゞ
捜査報告と、返信が少しづつだけさせてくださいませ(..)
速報です♪
龍岡城五稜郭、満開。花筏というのですか、撮りたかったですが散りはまばら(>_<)
岩谷堂観音義仲桜、散り始めてますがまだ綺麗です。昨日は日が陰ってからになってしまいました(>_<ゞ
それと、テレビで沼田発知桜が満開の映像流れてました(^^)
今日は、宿の近くの国宝の寺、義仲桜にもう一回、余里花桃の里を回りたいです(^^)
>Tio Platoさん
おはようございます(^^)
いつも見送りのお言葉もらえて、ありがとうございます(^^ゞ気を付けて行ってきます♪
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
ナビまかせにしましたら笠取峠の隣の道?走っていた気がします。他にトゥインゴがいると聞くとなぜか嬉しかったり(^^ゞ
五稜郭で、ニコンのミラーレスを持っている方
を見まして、まじまじ見てしまいました(笑)
>ペンスガさん
おはようございます(^^)
軽井沢♪手を振ってくれる人探す楽しみが増えました(^^)
写真が昨日撮ったのは物足りないです(>_<ゞお見せしたくなるようなの、撮りたい(笑)
それでは、心の静養してきます(^^♪
書込番号:24075676 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>金魚おじさんさん おはようございます
金魚おじさんさんが来るのを待ってたような良い天気です。
雨の心配は全くありません。日中は平年並みのほどよい陽気
信州を満喫して気をつけておかえりください(^0^)。
書込番号:24075718
4点
皆様こんにちは。
>金魚おじさんさん
どうでしたか?長野。
昨日はホント暖かい日でした。
天気も良く最高だったのではないでしょうか?
写真、沢山貼って下さいね。
>hukurou爺さん
餃子・・・おいしそう&上手に作ってますね。
軽井沢は花あまり咲いてませんでした。
桜遅そうな気がします。
せっかくなので写1枚貼っておきます。
フィルターかけたみたいになました。
加工などはしていません。
何となく好きな雰囲気です。
レンズは前回と一緒です。
では、また顔出します。
書込番号:24078017
4点
皆様こんにちは(^^)
長野から無事帰ってまいりました。ほんとに、天気に恵まれて色々イイ思いできました♪
せっかくの長野だしと何本かレンズ持って行きましたが、駆け抜けるように見て回り、レンズ交換は無し。。。(笑)
写真は、名残惜しく帰りの高速に乗ろうとした時の、佐久平パーキングからの眺めです(^^)
そんなところで、返信タイム(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
大宮氷川神社(^^)近いです♪近いのにまだ行ったことなかったりします(>_<)
意外なことに、写真とかでも見ることがほとんどなく、どんなところなのか楽しみに気になってます。
テレビ三昧満喫したら、写真宜しくお願いします(^^)
海鮮丼っ。これも氷川神社でしょうか?店の名前ぜひ。。。(^^ゞ
情報交換?近くに地ビールの美味しい店があります。店の名前わかったら載せますね♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
長野、凄かったです(^^)道々気持ちいいし♪通り過ぎて後ろ髪引かれる桜がそこかしこに(笑)
茂田井宿のバス停見れました♪かみさんがおやすみでしたもので、撮らずに見ただけでした(..ゞ
花桃の里、山里っぽさ、同意です(^^)写真は難しかったりしました。
里の上の方の蕎麦屋さんや露天屋?さんがやってなくて残念ん。。。
代わりに楽しめる機会ありましたら、見せてくださいまし(^^ゞ
35万キロっ、びっくりです。愛ですね(^^)
白くて荷物載ると言えばあの車かな、もしかしたら大穴でトラックかな、など想像を楽しんでました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3534008/
同じ情景を見た気がします。
車の話で書き込みましたのは、ドラレコをつけてたら、後からわかったかも?と思いまして。
春ニラ(^^)いいなぁ。。。♪タラの芽はこれからでしょうか。
餃子、私も偶に駆り出されるのですが、こんなに上手く出来ません(>_<)食べる量も違う様子(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
満開近いとのこと♪楽しみです(^^)
軽井沢もそろそろとなると、桜も最後が近づいてきます。。。今年は早いのですね。
軽井沢も近くに行くとアウトレット寄ること多いのですが、今回は自粛しました(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3535457/
構図、密集具合、ボケ、そして色具合、好みな感じ不思議な良い感じです(^^)
絞り開放でしょうか、眼福ですね。。。
書込番号:24079877
4点
みなさま こんばんは
ここ二日間は金魚おじさんさんがお日様を連れて帰っちゃったような天気です(笑)。
>ペンスガさん
やっぱりブルーですね。幻想的なブルー!私も好きな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3535457/
軽井沢は標高1000mを越えているのでこの辺りだと一番遅い開花になります。普通だと4月下旬から
5月上旬のGWですね。この時期は道路が渋滞するのであまり近づきたくありません。今年GW前に
咲くのを期待しています。今年は4月中に桜終わっちゃいます。淋しいなぁ(>_<)。
我が家は餃子の時は餃子が主食です(笑)。
>金魚おじさんさん
>長野、凄かったです(^^)
そんな凄いところに住んでいる?とはあまり思ってませんが、この時期としては考えられない天気
でしたね。ちょっと冷え込んじゃいましたが、私が大好きなGW明けから梅雨入りまでの天気に似た
空気感がありました。ホントに良き日にお越しになられました。
山に緑が少しずつ戻ってきてます。「山笑う!」まであとちょっと、「信州の初夏は天国のひとかけら」
山紫水明という言葉がピッタリの季節です。もしまたおいでになる機会があったら5月の中旬に是非。
私の余里の里の第一弾は「桜」で。敢えて色を抑えてみました。風景もモノクロとかいろいろ弄って
みてます。花桃はフィルムの2本目が15カットほど残っているのでそちらで撮ってみようと思います。
書込番号:24080496
4点
皆様こんばんは。
>金魚おじさんさん
おかえりなさいませ。長野での旅
良かったみたいですね。ホント天気が良く
暖かいと言うか暑いくらいでしたからね。
日頃の行いが良い証です(笑)(笑)。
>hukurou爺さん
今年はコロナの関係もあり
軽井沢、少し寂しい気がしますので
良い感じで撮れるかな?って気もしてます。
今回は300mm一本勝負。
ペンタックス300mmF4です。
ブログの関係でこのレンズで撮ってました。
月曜日の陽気で桜が一気に咲きました。
が、あいにくの2日連続・・・雨・・・(悲)。
晴れ間をみて撮影です。
ここからが桜早そう。
今年の春は慌ただしい気がして
桜、一気に終わりそうな予感が大。
うまく撮っていきたいですね。
では、また顔出します。
書込番号:24080812
5点
こんばんわ
今年は桜が散るのが早いですね。
正直コロナの事も気にはなりますが反面どうでも良くなっているのもありますので思い切って遠出してしまおうかとも考えていました。
高遠に行こうかと思いましたが既に散り始めで京都の御室桜も既にほぼ散ってしまっているとか。
仁和寺の御室桜は4月半ばに行っても余裕で咲いているのですが今年はやけに早いです。
hukurou爺さん
>阿智村「花桃の里」
既に見頃は迎えつつあるようです。
http://hirugamionsen.jp/activity/hanamomo/hanamomofesta#access
そういえばhukurou爺さんを桜を見て思い出しましたが以前(といってもかなり前)に中山道の写真集で桜(一本桜も含む)の写真も多く掲載されてましたね。
hukurou爺さんが撮っている写真はいずれ自分が撮ってみたい写真で撮りに行きたいと思っていました。
山の方だと気温が低いようでまだ桜が咲いているところもあるんですね。
ボケは難しいですね。特にフルサイズはボケすぎてどこのピントを合わせて良い物かと。
私の場合バックがある程度分かる方がいいのでそこそこのボケがあればいいかと思う方なのでやはりセンサーは小さい方が良い方ですね。
ドローンは誰もいないところなら良いですが確かに他のカメラマンがいるところでは迷惑になることもあるでしょうね。
其処までは考えていませんでした(^^ゞ
金魚おじさん
どうもありがとうございます(^^ゞ
長野の方はまだ桜が咲いているんですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3535920/
FZ1000はとても使いやすいですね。
でかいのが玉にきずですが此を使っているとデジイチいらないんじゃ無いかと思う方です。
高倍率ズームはP900を考えているのですがDSC-RX10M4もいいかなぁと思い始めています^^
ペンスガさん
ペンタックスブルーというんでしょうか。
ペンタックスのブルーは私もとても好きですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3532907/
書込番号:24081075
5点
>ペンスガさん
真楽寺桜開花情報です。エドヒガン(ソメイヨシノではないと思いますが...)満開です。
枝垂れ桜は何故か1本だけ満開であとはまだまだの感じ。
境内の古木の枝垂れ桜「砂ずり枝垂れ桜」は気配もほとんどなしです。
書込番号:24082771
4点
>金魚おじさんさん
皆様こんにちは。
>hukurou爺さん
行きたいですね。何とか時間作りたい。
>ビンボー怒りの脱出さん
2枚目の写真いいですね。
空の青、花のピンク、木々の緑
しっかり色が出てますね。素晴らしい。
構図もいいですね。
昨日撮った桜です。一気に満開まで行きました。
今日は天気が悪いです。明日は1日雨の予報・・・。
まずいですよね、このパターン。桜一気に終わりそう(笑)。
今回のレンズはタムロン28-70mm59Aです。
載せたい写真も沢山ありますがこれぐらいで。
青空がいいです。定番ですね。
今回の撮った写真はブログにも載せていたので
良かったらそちらも覗いてみて下さい。
では、また顔出します。
書込番号:24083701
4点
皆様こんばんは(^^)
昨日は、もう行くしかないかのような良い天気♪残り少ないフィルムを詰め込んで行ってきました(笑)
県内は桜見えるのも最後かなと思いつつ。。。、余談になってしまうのですが、目指しましたのが大陽寺というシャクナゲの名所。
ここも、過去に時期外した場所です(^^ゞ今回は通行止めで辿り着けず(*_*)
地元の人に聞きましたら、二年前の水害のせいとのこと、
長野でも工事中の場所見ましたし。。。近年の災害は酷くなってきているように思います。
と、行き場を失いナビ地図を見ていましたら、関所跡のあるらしい山村があり目指しました。
イイとこでしたよ(^^)思った以上にカメラ楽しくなるような♪
フィルムを使い切ってしまって、続きをTVSデジタルにバトンタッチ(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
クスクスこちらも帰ってきてから天気が崩れてました。帰ってこなくてよかったのにと言われてそうな(笑)
>「信州の初夏は天国のひとかけら」、
素敵な響きな。。。♪
今回のお出掛け、初夏の一端も見れた気になっています(^^)モミジとケヤキが花咲いてました♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3536026/
ここはっ!私も寄りました♪居心地いい場所で。。。運転疲れもあって、のんびりしてました、
蕎麦屋さんがお休みだったので代わりの休憩に(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
日頃の行いは嵐でも出撃します(笑)
一日目も二日目も暑かったですが、夜の冷え込みは覚悟していたのにびっくりでした。
満開!満開!!満開!!!ときてからのレンズ紹介(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3536694/
寄り選んだ花がまたいいですね♪レンズの接写も優れているのですね。
今時の標準ズームは接写に強いものも多いですが、当時はマクロレンズ以外には中々無さそうな。
300mmf4、KPに装着してこのサイズ感だと、だいぶコンパクトでしょうか。
200mmクラスのf2.8レンズくらいに見えます。使い勝手良さそうです。
300mm持ち歩いてると鳥探したくなります(^^)
ブログ、しばらく覗いてませんでした(>_<)
開いた桜、雨を耐えて楽しませてくれますように。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
ペンタックスQ、楽しそうですね。
時代が合わなかったのか運が悪かったのか、残って欲しかったシステムです。
http://hirugamionsen.jp/activity/hanamomo/hanamomofesta#access
ネットで、長野、花桃で検索するとこちらが先に出ますし、想像ですが見栄えも良いかも?
余里は、>hukurou爺さんの言われる、里山っぷり。この良さに共感なのです(^^)こちらもおすすめです♪
書込番号:24084220
4点
みなさま おはようございます
この春の桜の撮影も一段落したのと、今日は雨なのでこの1ヶ月お世話になった機材を手入れして
毎回の儀式の所定の設定をして一旦全て防湿庫に納めました。
前回の設定のまま撮ってしまう戒めとして大掃除の時は設定をしなおしてからしまうようにしています。
憑きモノがついたように撮り歩いて少々疲れたので良い休みです。これでしばらくは目の色を変えて
撮り歩くものもありません。22日こと座流星群の極大日なので天気が良ければ練習に...?。
>ビンボー怒りの脱出さん
「花桃の里」は花がさいている時に訪れたことはないけれど樹の数は凄いですね。県歌「信濃の国」に
詠われている「訪ねまほしき園原や〜」の彼の地がそこで、この春もう一度行く元気があれば行って
みたいと思いますが、たぶん余地の花桃の里で済ますと思います。
>金魚おじさんさん
その余地の里の花桃は、今の所全体でまだ五分咲きくらいです。このところ寒暖の差が大きいので足踏み
しているようです。
>ペンスガさん
>行きたいですね。何とか時間作りたい。
働いてるとき晴れて天気が良いのが大抵仕事の日で、空を見上げてため息ついてました。枝垂れ桜は
まだまだツボミだったので咲き揃う前に情報を上げますね。今満開の桜と入れ替わって来週末あたりかな?
最後の一本「白馬 野平の一本桜」はまだ当分先になりそうです。一度はロケハンには行く予定です。
でもこの木はライブカメラがあって日々確認できるのでまず外すことがないのでありがたいです。
書込番号:24085057
4点
皆様こんにちは(^^)
写真の時間を戻そうかと思ったのですが、記憶が残っているうちに長野での写真おじゃまします(..ゞ
龍岡城五稜郭展望台、ネットで情報見ながら行きまして、激しい山道(>_<)
登った甲斐ありました♪
40Dはかみさんに託してまして、自分で撮った写真の方が良さげなカットが、人物入りばかり(>_<ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
機材の手入れ(^^)私ももう少し、まわってからです。
天気と元気の次第で、明川桜の里という場所に行けたらなと思っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537005/
最後の桜がこの絵。。。、シメに相応しい♪今年はどんな姿に逢えるでしょうね(^^)
三枚がボケを楽しむ見本のようですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537006/
余里の里、この写真も素敵です(^^)歩くほどに楽しそうな。
私は今回あまり歩いてなくて(>_<)また歩きたくなります♪
のんびり書き込んでたら、仕事の時間(*_*)
それではまた。。。(..)
書込番号:24085475
4点
皆様こんばんは(^^)
写真連チャンさせてくださいませ(..)茂田井宿です。
酒屋さんの駐車場に停めて、お店の方の一言を私の解釈の仕方が悪かったのか、
見学の間は駐車しても良いですよというのを、酒蔵の見学の間だけかなと思いまして。。。
結局、外の見学は少しだけでした(>_<)
先におじゃました写真の説明で、まぎらわしいジャロな表現がありました(..)
展望台への激しい道というのは、車で入るのは大変な道で、歩くには距離ありますが難しくは無いと思います(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
足りなかった返信書き込みを。。。
後から気付きました(>_<)木瓜という花木があったのですね。
すみません取り違えてました(..)
ライブカメラがあるとっ、それは強い味方ですね(^^)
花を見るのって、運試しな面白さもあるかもですが、やっぱり会えた方がいいですものね(^^)
こと座流星群、日付シフト見まして。。。、
夜勤。。。涙
書込番号:24087160
3点
続けて失礼します(..)
正直言いますと、お酒酔ったまま書き込みしています(..ゞ
酒蔵さんのおススメで買いましたお酒、美味しいです(^^♪後日に写真撮って紹介します(^^)
義仲桜は、一日目の日陰の中で撮りましたカットです。
こんな綺麗な立派な桜があと一日は見れそうなら、慌ててクチコミ書き込んでみたのです(^^ゞ
もっと見栄え良かった日向は、また後日。。。
EFS24パンケーキにレデューサーの組み合わせ、基本的にはアスペクト比1対1で撮っています。
縦か横か幅が欲しい時だけ、通常の3対2で撮りました。
ぎりぎりケラレていない程度、状況によって使ってみたものの、アリなレベルかどうか(>_<ゞ
それでは、今晩はこれにてドロンです。。。(..)
書込番号:24087180
3点
こんばんは。
写真のアップロードにめっちゃ時間が掛かっています。
そろそろモバイルルータ(SIMフリー)の買い替えの良い機会かも?
ビンボー怒りの脱出さん
>Tio Platoさんは仕事が忙しそうなので書き込む時間も中々とれないのでしょうね。
通勤していた頃は電車の待ち時間とか電車で運良く座れたときに、
新製品ニュースや価格.COMマガジンとかレビューを読んでいたんですが、
ずーっとテレワークしているとデジタル機器から早く解放されたいってなります。
( ̄▽ ̄) どうもPCやその類の機器に囲まれるのが苦手だということが分かりました!
眼も疲れるので仕事が終わったら音楽を聴いたりラジオを聞いたりしています。
でも、音楽や動物の番組・アニメは別腹で 笑
この春季は土曜日の22時からアニメ三昧!
流石にジョブチューンを見てからの、
リアル視聴と録画番組(アニメ)の4時間コースはきついですね・・
(;^ω^)
------
鳥さんの撮影は鳩なら簡単に撮影出来ると思います。
特に人間を警戒しない鳩なら、どの角度からも撮り放題です。
コロナ収束後にもし東京都へいらっしゃる機会がありましたら、
新宿区はオススメです!
(^○^)/
書込番号:24087230
4点
写真のアップロードにめっちゃ時間が掛かっています。
(/ω\)
♪
hukurou爺さん
>風が強い中よく撮れてますね!!メジロも風をよけて避難中?
はい!ジッとおとなしくしている隙を狙っております。
貞祥寺にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517530/
スマホサイトから拝見していたものの、
PCサイトでの再確認がとっても遅くなってしまいました!
一石彫りかな??
苔の生え具合も風情があります。
Σ(・□・;)Nikon さんのZ機種も使われてるー!!
凄いです。
♪
ペンスガさん
絵葉書みたいな一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3522888/
(*´ω`)その場で光や空気を感じたいです。
この、三角の部分撮りたくなりませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3522893/
(^O^)/ はい!とっても分かります。
♪
金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3521315/
(〃▽〃)深夜に見てはいけないお写真でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3521313/
これがMINOLTAさんのカメラなんですね。
M3マクロ複写
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3523229/
鼻デカの狛犬さん
『Canon R3』にちょっと興味あります。
R1はヨーグルトかお笑いグランプリみたいって思ったのは私だけじゃないはず!
(/・ω・)/
>また面白いネタ、ばかりでなく真面目な?ネタも楽しみにしてます(^^♪
<(_ _)> 笑いに振り過ぎてしまっていることを見透かされています。
狛犬さんでのボケネタを用意しておりますー
書込番号:24087234
4点
みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
龍岡城五稜郭展望台...良く登りましたね(驚)。でも上からじゃないとあの星形見えないですね。
中に田口小学校があります。函館とここにしかないので卒業生は自慢してます。
茂田井間の宿は観光地ではなく、インフラが行き届いていないので車だと行きにくいですね。
田舎の生活道路なのでご容赦くださいm(_ _)m。私は宿場フリークで乗せて行ってもらってでも
歩きますが印象はどうでしたか?写真は視線の記録。自分以外の方が同じ風景を共有している
ことはあまりないので興味津々で見させていただいています。
木瓜はこのお題のスレを立てていただいた日に「撮らなきゃ!」と思い、行く先々で目に付いたら
撮ってます。その心は「色々な木瓜のボケを楽しみたい」。お後がよろしいようで...。
佐久には酒蔵が多くあります。茂田井には並ぶように2つ酒蔵があってどちらも歴史があって
評価の高い銘柄です。とは言っても私は若い頃一生分飲み尽くしたので今は飲みませんけど。
>Tio Platoさん
>鳩なら簡単に撮影出来ると思います
不規則に前後左右せわしなく動き回るのでかえって撮りにくくないですか?あと何羽もいて
とっかえひっかえしているのでどれを撮っていたか分からなくなる。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537658/
この子だって右足がぶれてるので結構動き回っていたのではないかと...。
ただ生き物って眼が合った瞬間一瞬固まる時がありますね。こちらに気がついてフッと
止まった瞬間に間が合ってパシャって撮れてる事が多いですね。
書込番号:24087343
4点
皆様おはようございます。
天気が回復したのは良いのですが
物凄く強風・・・キョウフウ(笑)。
桜が撮れないレベル。
あっという間に咲いたのですが
この感じ・・・速攻で終わりそうです。
桜じゃないですが
朝採れ(撮れ)ご報告写真
山の雪ほとんど無くなってたのですが
おもいっきり真っ白。思わずパチリ。
昨日一日雨でしたがそこまで寒くなっかったので
まさか真っ白になるとは(笑)。すぐ溶けちゃいますが。
タムロン80-210mm103Aで撮りました。
>金魚おじさんさん
パンケーキレンズ、色調、シャープさ良いレンズですね。
>Tio Platoさん
鳩良く撮れてます。生き物撮るの難しいです。
>hukurou爺さん
プッチンプリン・・・(笑)。長野遠征したい。
娘、おまけで貼らせて下さい。コンデジです。
皆様良い週末を!私は仕事を!
書込番号:24087634
3点
皆様こんばんは(^^)
お世話になったお宿の紹介です。満山荘さん♪
先にマイナス面を言ってしまいますと、私好みの味わいある建物でもなく、かといって真新しくもなく。
宿の方も、やりたいこだわりに手が回らないのかなと感じました。
しかしマイナス面をすべて吹き飛ばす美味しい食事(^^)プラス温泉(^^♪
金継ぎというのを近年しりまして、食器に施されているキンツギを見て雰囲気いいなぁと。
何故か置いているイスが、座り心地良いシャレた感じのイス達が。これもこだわりのような、座り比べしてました(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ハト♪写真で見ると、この無心な目がカワイイ(^^)
実はベランダで悪さされるのが苦手でした(>_<)昨年ネット張って、冷静な目で見れるようになって良かった(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537661/
榊の木、でしたか?この点描な、スナップな感じ好みです♪
https://hikawa-brewery.com/
地ビールのお店、持ち帰りだけでまだ行ったことないんです。併せて、行きたいです(^^)
ミノルタのカメラも、いいですよ(^^♪年代的に、この頃のカメラは好きです。
ペンタックスのカメラは、この頃の良き雰囲気が残っている感じがして、いいなぁと思ってます。
R1ヨーグルト。。。(^^)R3、ヨーグルトっぽさから離れてホッ(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537702/
お後がよろしいようで。。。(^^)木瓜の花、盆栽で見ていても、何の花か知らずにいました。
盆栽祭りで気に掛けて見ようと思っていましたら、今年も中止になってしまいまして(*_*)
ゆっくり見れる時間が戻ってほしいですね。。。
茂田井宿、酒蔵さんの近くしか歩かなかったのが本当にもったいなくて。
つい細い路地入ったりしてしまいまして、トゥインゴーが地元の人の迷惑にならなくて良かったです(>_<ゞ
お酒は、すみません(..)まだ大好きなもので、すぐ酔います(..ゞ
五稜郭の卒業生、それは自慢したくなりますね(^^)外から見ただけでも素敵な学校です。
思い出しましたのが、近くの峠越えの道で、ヤギと園児が遊んでいる幼稚園を見ました。
こんな場所に住みたい(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
娘様が吹きすさぶ風の中に(>_<)
この風は桜短くなってしまいそう。。。耐えられたでしょうか?
コンデジはフジなのですね。カッコいいですし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537776/
昨年は平地に雪が降ったのも驚きましたが、また綺麗に積もりましたね♪
すぐ融けてしまうのですね。。。
パンケーキレンズ、つい好きで、昔のも今時のも(^^)
今時のは、性能面も優秀♪(笑)
書込番号:24090041
2点
みなさま こんばんは
今週はかなり暖かくなるようです。これで花はかなり進みますね。
>ペンスガさん
浅間山すっかり白くなりましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537776/
>金魚おじさんさん
今時の旅館の食卓ってこんな感じなのですね!!凄い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3538469/
この時期の積雪は雪線がしっかり見えるので見応えがあります。今日一日桃の花に合わせて
浅間山の追っかけをしてました。
書込番号:24090344
3点
皆様こんばんは(^^)
暖かくなりそうですね♪あと一回、今年最後の桜見に行きたいですが。。。
温泉近所散歩、薬師堂がありました。良い日のはじまりでした(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
気温が上がって、お近くでは桜と新緑、良い季節でしょうか(^^♪
どの写真もイイ♪素晴らしい組み合わせ、良いですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3538544/
菜の花も良いですけど、タンポポなのがまたイイ感じ。気持ち良さそう。。。(^^)
宿の食事は、たしかに旅館風ぽくないですね(笑)
ペンションな感じの中に和の味アリ、うまく表現出来ず。。。味って難しい〜
書込番号:24090500
3点
時間あと少しありました、写真あと少しおじゃまします(^^)
こちらも温泉近所散歩、足湯のように見えて、違いました(^^)
足入れたら怒られるのでしょうか。洗車二百円に思わずパチリ。
ちなみに立ち寄り湯も二百円でした(笑)あ、入ってません(>_<)
今晩はこれにてドロン、です。。。(..)
書込番号:24090520
3点
>ペンスガさん
真楽寺の枝垂れ桜はようやく見頃になりました。
まだ蕾も多いので満開は今週末あたりだと思い
ます。今週は気温が高い予報なので咲き進むと
思います。
書込番号:24091452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま こんばんは
今日はまた暑かったですね。午前中は私用があったので出かけられず
午後手が空いたので余里の里〜真楽寺へ
>ペンスガさん
速報を出しましたが境内の古木はやっぱりまだまだです。
思わず樹を見上げてひと言「こんなんで咲くのかな?」
すぐ隣に浅間しゃくなげ園なるものがあるようで良き季節に
なったらまた一報を入れます。
>金魚おじさんさん
信州は温泉以外にも湧き水の共同洗い場があったりします。でも洗車?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3538611/
余里の里にて...花桃というのはなかなか咲き揃わないものですね。
早い時期に咲いた樹は散り始めてるのにまだ蕾の樹もあります。
唐松が芽吹き始めました。うっすら緑に...信州の初夏をお届けします。
書込番号:24091836
3点
皆様こんばんは。
今日は暖かかったですね。
最高気温が本日19℃。この時期にしては
かなり暖かいです。いや暑いくらい(笑)。
>金魚おじさんさん
長野、楽しそうな感じが言葉から
写真から伝わります。
共同洗い場。田舎では見たことありますが
洗車って・・・。軽トラでも洗うのかな?(笑)。
TVSデジタル良いですね。欲しくなってしまう(笑)。
>hukurou爺さん
良い写真ですね。季節が強く伝わります。
真楽寺行きたいっす。何とかして。
まだ何とか持ちこたえてますが
桜終わりそうな勢い。週末の雨が痛い。
後、連日強風。うまくいかないものですね。
前回のタムロンで撮ってました。
もう少し桜撮れそうです。
また、顔出します。
書込番号:24091900
4点
>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。連投でした。
お遊びスナップって感じです。
相変わらずの桜撮ってました。
珍しくAFレンズ&K30です。
DAリミテット15mmでした。
独創的な写りしてます。色もいいです。
ではまた顔出します。
書込番号:24093816
4点
皆様こんばんは(^^)
暑くなりましたね。予報も数日暑い様子、
寒暖がしんどいのはガマンするとして、週末の桜がどうなっているか気掛かりです(>_<)
長野写真続きます(^^ゞ
宿を出てから一つ目に、国宝大法寺三重塔を目指しました♪
行きの参道で嬉しいお出迎えが(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
長野県は三重塔も多いのですね。山奥に似合うから、そんな理由ではないですよね(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3538866/
写ってます(^^♪綺麗な。。。
綺麗さを引き立てる写真、切り取りが上手くて勉強になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3538868/
目がいく、共感です(^^)晴れた春の気持ち良さ、ありがとうございます(^^♪
花桃の里はだいぶ上に上がったでしょうか?
咲く時期が広いのですね。里の中に咲く花桃も、カメラ歩き楽しそうですね。。。続きの季節も待ってます(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3538885/
密集振りが伝わります(^^)満開、また一気にいったものですね。
この満開振り、早く散ってしまいそうな天気は残念ですが、散る姿も凄そうな。。。逃したくないでしょう♪
TVSデジタル、良いです(^^♪せっかくなのでコンタックスのネタ話をおじゃまします(..)
フィルムコンパクトの値上がりに釣られてのような、相場が上がってしまって、もう一台欲しいと思っても手が出ません。
コンタックスの修理が、京セラの撤退でリペア諏訪さんに移ってから、
京セラ末期に修理出来なかったカメラが、T2など修理対応出来る部分が増えました。でも、TVSデジタルは対応出来ないとのこと。
修理対応していたら、もう一台探していたかもです(^^ゞ
hukurou爺さん、ペンスガさん、お二方に返信もらいました洗車への返信を一緒に(^^ゞ
かみさんが水に触って、あったかいっ、と聞いた時に、冬の洗車にいいなぁと思いましたら、
冬はダメと記載が(>_<)凍結危険ですね。。。
書込番号:24093857
4点
写真連チャンおじゃまします(..)
大法寺三重塔、桜は惜しいかな盛り過ぎていましたが、塔が、凄いです。うまく言い表せません(>_<)
今まで何処かしらで見た他の三重塔と比べても、凄いような。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
書き込んでいる間にも返信あって嬉しいです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539284/
AFレンズが珍しい(笑)ペンタックスの、カメラの古き良き頃の外見が感じる中でも珍しいような、
思い出したのはMZ-Sというカメラありましたよね。やっぱりペンタックス、イイです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539280/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539282/
それに描写、それと表現方法と言いますか、これも勉強になると言うか。。。見事な。
桜って、色んな楽しみをくれてありがたいものだと、あらためて思いました(^^)
書込番号:24093937
3点
写真3連チャンです(..ゞ
三重塔を見た後の駐車場、気になった無人販売所は無料販売所でした(^^)
さて、お次は。。。
それでは、一旦晩御飯買い出しに、いて参ります〜
書込番号:24093963
4点
みなさま おはようございます
寝過ごして目が覚めたら既に薄明の時刻!!しまったと思いましたが極大日22日は
今晩でした。ヨカッタナ〜(^0^)。今日は昼間は活動せず夜を待ちます。
せっかく起きたので早起きは三文の得と言うことで夜明けの写真を...。
>ペンスガさん
まさに超満開!!迫力も伝わってきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3538887/
そして降り注ぐ桜!!合間に見えるお約束のブルー!!良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539280/
真楽寺は咲きに咲いた桜が散り始めて上も下も春爛漫な感じでした。
>金魚おじさんさん
本当に楽しんでいただけたようで何よりです。青木村は修那羅峠の石仏群と秋のタチアカネのそば畑を
撮りに行きます。
こりゃ羅漢様ですね。ミヤコワスレの時期になったら修那羅峠と合わせて大法寺に出かけてみようと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539297/
三重の塔はたしかに多く残ってますね。廃仏毀釈の時に移築したなんてのもあったりします。
屋根の反りが独特で美しいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539334/
では今朝撮れたての写真を...近くの桜はこれが最後?百年後が楽しみな樹です。今夜は絶対出撃します!!
書込番号:24094453
3点
皆様こんにちは(^^)
日の当たる義仲桜は、より綺麗でした(^^)
EFS24パンケーキにレデューサーの組み合わせ、被写体によっては四隅の光量落ちは厳しいです。
私にパソコンでの修正技術や知識があったら、使ってみたいのですが。。。
現状は正方形を主に楽しみます(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
メールで返信新着お知らせがきますと、出だしが読めます。
出だしを読んだ時に、今朝だったら起きれば良かったかなと思いましたら、極大日は今晩なのですね。
一昨日くらいに半月が見えたので、見るのは夜明け前、そのまま日の出も良さそう(^^)
出撃お気をつけて〜、良い星見になりますように♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539451/
早朝ならではの色に水面♪気持ち良かったでしょうね。。。(^^)見せてもらえて感謝です♪
百年後。。。素敵な思い。
書込番号:24095089
3点
写真続きます(..)
今回のお出掛けのきっかけ、余里花桃の里です♪まず出迎えてくれた桜の下で。
私の撮ったカットは人物入りばかり(..ゞ良い過ぎる場所で興奮していた様子(>_<)
勢いで花桃の里を連投させてくださいませ(..)
書込番号:24095110
3点
>金魚おじさんさん こんばんは
余里の里...沢山撮られましたね。花も楽しめたようで良かったです。
我が家は今週末連れて行ってみようと思ってます。
私はこの里に花以外のモノに魅力を感じています。もうすぐ田んぼに
水が引かれます。その風景も楽しみ。まだ「もののけ」がいそうな里。
撮り歩いている間に福寿草の群落があること、何故かイチョウの木が
多いことが分かりました。夏の蛍や秋の稲のはぜかけ、紅葉などなど
地元の方に迷惑がかからないようにしながら通ってみようと思ってます。
地元ローカルTVでも「こと座流星群」今夜がベストって言ってます。
今晩一晩付き合うつもりで出かけます。良い時間は実質30分程ですね。
1時間に5〜10程度らしいのでほとんど見られないと思います。
本命は冬の間見られなかった「天の川」です。
次は5/6のみずがめ座η(エータ)流星群です。この日は月明かりも心配
なく見られるようです。本命8/13のペルセウス座流星群に向けての練習です。
書込番号:24095423
3点
皆様おはようございます(^^)
長野からの最後、佐久で寄ったピザ屋さん(^^)美味しかったので、後ほど調べて載せねば♪
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
きっと、何処かで天の川を見てこられたのでしょうね♪イイの見れたのを期待して。。。(^^)
里に、福寿草、紅葉、水をひいて。。。、なんとも情景が浮かびます。
ホタルも、見に行きたいものです。想像は膨らむ(^^ゞ
書込番号:24096136 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさま おはようございます
月齢10.4の半月は結構強力で月の入りまで全く見えないので車中で仮眠してました。
こんなことならシュラフを積んどけばよかったと後悔しました。
でも雲もほとんどなく星見日和で月が沈んでからはバッチリ見えました(^0^)/。
肉眼で確認できたのは2個。写っていたのは1個は?もう1個はバッチリ写ってます。
1時間当たり5〜10個にしては高確率でした。
>金魚おじさんさん
お帰りは佐久平スマートIからですか?だとするともしかしてピザ屋さんは「ジンガラ」?
事前に調べて行かれたのですか?流石です!!街から外れてますがここは旨い!!
天の川もバッチリ撮れて、秋から冬に露出データ取ってた甲斐がありました。
次行くときは暖かくなってくるのでテーブルと椅子も持って行って珈琲でも飲みながら
じっくり撮ります。
書込番号:24096204
4点
皆様こんばんは。
>金魚おじさんさん
長野の旅、満喫されたようで。
楽しさが伝わって、長野に行きたくなります。
>hukurou爺さん
素晴らしい流星と星空。凄いです。感動。
とりあえず私は、マクロレンズもってふらふら(笑)。
Mマクロ50mmF4です。ハーフマクロレンズ。
さすがマクロって感じの写りします。
連日良い天気ですね。写真撮りたくなります。
まだ、桜も何とか持ちこたえる所あります。
撮影出来たらアップさせて頂きます。
では皆様良い週末を!相変わらず私は仕事を!(笑)!!
書込番号:24097549
3点
皆様こんばんは(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
バッチリ天の川の中に流星ヒットっ、きましたね♪撮るのがより楽しくなりそう(^^)
コーヒー飲みながらじっくりと。。。、至福な時間(^^)
ジンガラさん、美味しかったです。調べるより早く、ありがとうございます(笑)
かみさんナビが食事場所を案内してくれました(^^)トゥインゴーナビで自宅案内とだいたい道が一緒で、
一枚目の佐久平スマートICの桜を最後に見て、長野で最後まで良い思い出来ました(^^♪
書込番号:24097568
3点
みなさま おはようございます
>ペンスガさん
これから花の季節「マクロ大活躍!」ですね。花の名前?花に柄(え)がないので桜ではないのは
分かりますがその先は??時期的にはヤマナシとかプラムの時期、我が家の庭にも?似たような
花が咲いてます。実がなると食べられるのですが未だに??。
>金魚おじさんさん
ジンガラさんは土日はいつも混んでます。軽井沢の別荘の方もよく来られるようでリーズナブルで
接客も良いと評判のお店です。
夜中に起きたら丁度良い時刻で南東方向もポッカリ雲間があったので性懲りもなく出かけてみました。
人工衛星か飛行機か?はたまた運良く流星か?写っているのは飛行機や人工衛星ばかりで流星が
写ってるかどうかは運任せです。
流星は航跡が短くて航跡の後方が細く先が太い感じで、飛行機は三本線、人工衛星は一本線で
どちらも航跡が一定で長く、大抵前後の2、3カットにも写ってます。
桜が終わってしまったので条件の良い日は飽きるまで出かけます。でも27日が満月なのでこれから
しばらくの間は何にも見えません(>_<)。
最近、時々「火球」がニュースに出ますが、高校2年生の時に一度だけ遭遇したことがあります。
夕方バスを待っている時北東の空をデカイ火の玉がス〜っと流れていきました。当時「宇宙戦ヤマト」が
流行っていたので「遊星爆弾?」かと...。友人何人かと一緒に目撃したんですが、与太者ばかりで
「スゲ〜」で終わってしまったのでちゃんと感動していれば天文学者になっていたかも知れません(笑)。
書込番号:24098047
5点
こんにちわ
話していた花桃の里に行ってきました。
花も若干散り始めていて花の色も悪くなってきていました。
あと2〜3日早くいったほうが良かったようです。
人は結構いましたがコロナの影響で何時もよりかは少ない感じでした。
ナンバーを見るとやはり東海三県あたりから来ている人が多かったように感じます。
今回は流石に都心のナンバーは見ませんでした(が私が見なかっただけでいたかもしれません)
金魚おじさん
金魚おじさんもkhukurou爺さんと同じで行動的ですね(^^ゞ
ペンタックスQ今も持ってます^^
良いカメラですよね、会社自体に残す体力がなかったのでしょうけど何とか残して欲しかった一つです。
余里も良さそうなところですね^^
金魚おじさんもいかれたんですね。
4月12日上がりでまだ見事なしだれ桜が咲いているんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539618/
hukurou爺さんほんと良い所を沢山知ってますね^^
行ってみたいと思うところが沢山あります。
hukurou爺さん
天の川とてもキレイですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539867/
というかかなり遅い時間ですが真夜中にまで撮影に行くとはどこまで体力があるのかと思います(^^ゞ
花桃の里はぜひ行ってみてください。花桃がアレだけ咲いていると壮観です。
山の方を走っているとまだ桜が残っているところがありますね。
ほとんどがしだれ桜ですけど散ってはなくても流石に色がもう悪くなっている物が多かったです。
余里も来年タイミングが合えば行ってみたいですね。
Tio Platoさん
テレワークで仕事をしてまたPCやスマホを見るのも確かに疲れますよね(^^ゞ
確かに目にも良くはないですし。
ちなみにどんなアニメを見られるのですか?
書込番号:24098375
5点
>ビンボー怒りの脱出さん
花桃の里良いですね!!本数が半端ないですもんね。いつもこれ咲いたら凄いだろうと思っているのですが
行けてないです。今年も流石に南信に4回行く元気は残ってなかったです(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3540327/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3540328/
体力などあろうはずもないですよ(笑)。還暦過ぎているので若い頃みたいなことはとてもできません。
夜中に星撮りに行っても一晩中起きてる訳ではなくてタイマーをセットして後はカメラ任せにして仮眠してるし
遠出しても道の駅やSAでしっかり昼寝してます。老眼で膝痛&腰痛持ちの普通の爺さんです(笑笑)。
書込番号:24098662
2点
金魚おじさんさん、みなさん
おはようございまーす。
東京都は3度目の緊急事態宣言が発令されます。
上司と呑んできました!笑
久しぶりに上司と対面で過ごしました。
上司のお宅に訪れ、お子さんたちとのふれあいや、わんことも遊んで満喫しておりました。
もちろん屋外で!
鳥さんの撮影も出来て、久しぶりに心温かくなりました。
やっぱり在宅続きでみんなすさんでたんやなぁ・・
♪
フクロウさん
脱出さんが吐露されたお気持ちに寄り添ってコメントしております。
↓
>この一羽しか撮れませんでしたw
>野鳥撮りって意外と根気のいる物だと思いました^^
>野鳥は寒いときは余りいないのかな?皆さん当たり前のように野鳥を撮ってくるのでw
>私も最近少しだけ鳥撮りに行ってますが鳥って撮るのはかなり難易度が高いように思います。その前に鳥が中々いないのですがw
「鳩なら簡単だよー」があらぬ解釈を招いたのかもしれません。
鳩さんは広めの公園ならどこにでもおりますし、
コロナ禍とは言え人が集うところには間違いなくおります。
こちらでは駅や百貨店にさえ、JR新宿駅なら構内にもおるー。笑
鳩の質問については別の投稿で回答しますね。
♪
金魚さん
>また面白いネタ、ばかりでなく真面目な?ネタも楽しみにしてます(^^♪
脱出さんがフクロウさんへ返信されたコメントの引用です。
>開発が殆ど無い田舎だから残っているのでしょうが東京みたいに開発の多い場所だととっくの昔に無くなっていたことでしょうね。
たぶんレベルで恐縮です。
関東大震災の影響があると思います。
太平洋戦争末期は日本各地が空襲を受けています。
このような災害や戦禍を経ても、
春になると心踊るように咲き誇る桜に見とれています。
折しもコロナ禍2年目。
昨年とはまるで違う情趣を味わっています。
♪
ペンスガさん
>今日の暖かさは異常でした。
なんと日中22度ありました。この時期では
ホント異常です。(前日は雨で9度)
急に暖かかったので、暑いって思っちゃいました(笑)。
ほんま3月下旬は変な天候が続いてました。
昨日は仰った気温となり過ごしやすくなってきました。
それでも日中は日差しが強く、
この1年間運動らしいことをほとんど出来なかったので、
基礎体力どころか関節の柔らかさまで衰えていて愕然としました。
御仕事お疲れ様です!
♪
脱出さん
>ちなみにどんなアニメを見られるのですか?
昨夜22時からのアニメタイム(4時間コース)なんですが・・
見ながら眠ってしまいました。
ちなみに東京MXで放送されています。
お気に入りはこちらです。
↓
東離剣遊記 3、スライム倒して300年、22/7(ななぶんのにじゅうに)、86(エイティーシックス)、シャドーハウス、破滅フラグのお嬢様 確かこんなタイトルだったような。
録画予約してなかったのでやってしまいました〜
録画予約してるのは、「ましろのおと」、「スーバーかブ」、他にもあるんですがタイトルを思い出せません。
(*´ω`*)
書込番号:24099768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>金魚おじさんさん
皆様こんにちは。
今日は天気があいにくの曇りです。
>Tio Platoさん
私も見ました86エイティーシックス。今後が楽しそう。
桜一気に終了しました。ここ3日ぐらい
最高気温20℃ありましたので、ホント一気に終了(笑)。
他の花達も一気に終わりそう。今年は
花が皆、一気にって感じが強いです。
マクロレンズで撮ってたつづきですが
この桜、21日に撮った写真です。
土曜には終了してました(笑)。
今年最後の桜です。マクロレンズ、スナップも良いです。
では、また顔出します。
書込番号:24100207
3点
皆様こんばんは(^^)
明川桜の里に行ってきました♪
緊急事態宣言出て悩みましたが、これを我慢したら私のストレス爆発です(大袈裟?!)
植えられた樹はまだ若く、雪深いからか折れている枝もあったり、ローカルな感じ?
ですが、昔からある主たる豆桜という樹が、咲く気配が無さそうなのに来た甲斐を感じさせてくれました(^^)
満足です♪反射な写真でまとめてみました(..ゞ
計画していた天王桜とお土産と立ち寄り温泉を自粛して家路へつきました(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
入れ違いで書き込みしてもらっていて、ありがとうございます(^^)
レンズにフィルター着けているのは珍しくないですか?もし寄って花とか触れる為でしたら、私も同じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3540116/
春リンドウというのですか、野性味な感じが好きな気がします♪
ボケの条件が厳しそうでもボケ方が素直な綺麗さというか。。。素性の良いレンズのような。
花の名前、わかりませんすみません(..)背景ボケの玉の感じが、花桃を撮った時と似ている感じがしますが、
花桃だったら>hukurou爺さんから教えてもらえそうですし。
私は昔から、カメラ持っているからでしょう他人に花の名前を聞かれても、まるで答えられません(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3540882/
二匹というのがまたカワイサ倍(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
この〜樹何の樹気になる樹♪失礼しました(..ゞ
長野は花の樹の種類も多そうですものね。多彩な樹の景観も、カメラで楽しそうです(^^)
ジンガラさんの人気に納得です。接客が素晴らしく驚きました。閉店間際に飛び込んだのに気配りも良く♪
と、お値段にも驚いてました(^^ゞ
近くにこんなお店があって良いですね(^^)これから長野寄るなら佐久平インターを使うようにします。
火球見れるのは特別のことのように思います♪私も三度あるのです。
そのうちの二つは大したものでなく、ネットの時代になって、日付と火球で検索して見間違いでなかった程度、
もう一つは、流星本体が見覚え無いくらいの明るさでした。しし座流星群のニュースが外れた時だったはず(^^ゞ
私も。。。天文学者、憧れたものでした(^^)動物のお医者さんも花屋さんも、憧れても成らず(笑)
寝袋の話をしてもらえたおかげさまで、長野行きで降ろした寝袋を積んで行きました。
星も見えず日の出も見えなそうな天気でしたが、一時間仮眠出来ました(..)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
おおお花桃の里♪また良い日に行かれたもので(^^)
花桃の色も木の数も濃いですね(^^)壮観。。。凄いですね♪
ペンタQ、今の技術だったらどうだったろうと思いたくなるカメラです。
余談ですが、EOSR3の視線入力に興味津々です。買えないのに〜(>_<ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ぴえん??なんじゃろ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3540750/
アルコールと読めそうな、そうすると目に入ったら、ぴえんどころではないような怖さ(+o+)
関東は震災でもありそうですね。空襲でも城などは集中して狙われましたし。。。
金沢は、原爆の目標として残されていたとか、そんな話も聞きました。
考えてしまうと辛くなりますが。。。(>_<)
懐かしくなるノリの脱線なお話♪(^^ゞ
スーパーカブ、内容知らずにカブが好きで録画予約しましたら、予約かぶっていて三話くらい録れてない涙
途中から見るか再放送を待つか、どうしよう。。。
書込番号:24100900
1点
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんはー
追い桜シリーズの投稿前に、鳥さん撮ったど〜シリーズ参ります!
1.ダイサギ撮ったど〜
優美な着地と飛翔に魅入ってしまいました!
♪
hukurou爺さん
>不規則に前後左右せわしなく動き回るのでかえって撮りにくくないですか?
みなそれぞれ表情がありますし、鳴き声も微妙に違うのでそんなことはないです。
既に歩いているときは鳩さんのテンポに合わせています。
>あと何羽もいてとっかえひっかえしているのでどれを撮っていたか分からなくなる。
(´・ω・`) 一斉に飛びおりて来たときや、飛び立ったときは難しいです。
特に誰かが餌付けているとき(餌をやってるとき)、鳩はがっつきモードになってるので、
鳩同士でバトルってこともあります。
撮影する気が失せていきます・・
>https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537658/
>この子だって右足がぶれてるので結構動き回っていたのではないかと...
動き出した瞬間や、飛翔とか動いてるときを写真に収めることを至高と考えられている方には、
物足りない写真家と思いますが、
鳥さんと遊べてお互い気分上々?
写真はおまけみたいなもんと考えている私は、
ストレスを与えないよう尾行して鳩さんの表情を優先して撮影しています。
-----
もう桜は終わりですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537703/
(*´ω`) 素敵ですね。
コロナ渦の中ですけれど、人々の往来はどんな感じだったのか想像しちゃいました。
買ってきました(^0^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537705/
猫に見立てたプッチンプリンですね。
素晴らしいです☆
ほんまもんのにゃんこもおるーって、今興奮しています。
テレビ番組を見終わったら堪能させてもらいまっす。(^○^)/
♪
ペンスガさん、金魚おじさんさん
>鳩良く撮れてます。生き物撮るの難しいです。
>ハト♪写真で見ると、この無心な目がカワイイ(^^)
(*´ω`) フォロー頂きありがとうございます。
>実はベランダで悪さされるのが苦手でした(>_<)昨年ネット張って、冷静な目で見れるようになって良かった(^^ゞ
分かります。フンが困りますもんね。クルーポッポー合唱は煩いですし。
書込番号:24100945
3点
金魚おじさんさん
>海鮮丼っ。これも氷川神社でしょうか?店の名前ぜひ。。。(^^ゞ
仕事の楊枝が終わって商店街を歩いていたら、ふと見つけたお店です。
あと30分でランチタイム終わっちゃうよ〜と思っていたので、
見つけたときはラッキーでした。
(*´ω`*) しかも、このランチの提供時間が11時〜17時
すみませ〜ん! どこだっけ状態でして調査しておりました。
分かりましたよー、こちらです!!
↓
すし松 大宮店さん
「土日限定 お得なランチ」
日替り海鮮丼を注文しました。あら汁付きでした。(^○^)/
https://www.matsuyafoods.co.jp/shop/sushimatsu/omiya.html
先日の投稿写真での添え文に誤りがありましたので訂正致します。
[正]
豊洲市場から届く新鮮なネタ
[誤]
築地から届く新鮮なネタ
>情報交換?近くに地ビールの美味しい店があります。店の名前わかったら載せますいですし。
>https://hikawa-brewery.com/
>地ビールのお店、持ち帰りだけでまだ行ったことないんです。併せて、行きたいです(^^)
ありがとうございます。
全く気が付かなかったです。さくらエールに興味津々。
https://hikawa-brewery.com/topics/5012.html
-----
追い桜シリーズの投稿前に、鳥さん撮ったど〜シリーズ参ります!
2.つばめ撮ったど〜
ふと空を見ていたら、あっ、あの形は・・
何年ぶりかに見ました!
銀座で巣を作っているという噂を聞くんですが見たことが無く、
昨日に見たときは「郊外にはおるんやぁ」としみじみ。
書込番号:24101420
3点
ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525112/
良いですねーこの光景☆
PENTAXで撮影なさっていたんですね!
スマホサイトからだとEXIFが見れないから分からなかったです。
この鳥居をくぐってみたいです。
♪
hukurou爺さん
杵原学校の枝垂桜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528129/
凄い!!
児童や教諭のみなさんがうらやましいです。
木造校舎も素敵にも興味があります。
増泉寺の天蓋枝垂れ桜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528566/
コロナが終息したら是非とも参りたいです!!!
-----
追い桜シリーズの投稿前に、鳥さん撮ったど〜シリーズ参ります!
3.カワセミ撮ったど〜
鳴き声で見つけました。
PENTAX K-70 18-135WRキットでは無理があるやろ〜と思いながらも、
めったにない機会なので撮影してみました!
マスクをしていると鼻が使えないので、
気温や湿度の移ろい、風の向きや強さが捉えにくくて、一層難しかったです。
でも、何か月か前に初めて発見したときよりも姿を追うことが出来て良かったー
おしまい
書込番号:24101457
3点
>Tio Platoさん こんにちは
大抵の野鳥は自ら人に近づいてくることはないけれどデデポッポは近づいてきますね。
身近にいるので探し回る必要もないのでいつでも会えますね。でも私にはムズいです。
そういう意味だと私の場合比較的楽に撮れるのは「カラス」かなぁ。何処にでもいるし
たくさんいます。近づいてはきませんが逃げもしない。賢いので気が向けばモデルにも
なってくれます。私が自分を撮ってるのが分かってますね。ポーズとってくれてます。
ほぼ同じレベルなのは「ツグミ」ですかね。やはり近づいてはきませんが逃げもしない。
ソーシャルディスタンスが比較的短いんでしょうね。
私の場合「一瞬で良いから止まってちょうだい!!」で止まってくれる鳥さんが撮りやすい
になるんだと思います。あと大抵の場合撮れてるときは目が合ってますね。
今度デデポッポさんに会ったら見つめてみよう!!
これはお見事です!!相手の動きが読めるTio Platoさんならではの写真ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541244/
見事な着地10点満点!!まさに体操の着地
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541068/
私はまだカワちゃんに出会ったことがありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541268/
桜も終わったし、コロナで遠出もできないのでこの夏はまた鳥さんにも遊んでもらってみます。
書込番号:24102411
3点
みなさま こんばんは
>ペンスガさん
桜。・・・桜。桜。・・・桜。桜。桜。桜一気に終了しました。ここ3日ぐらい
>金魚おじさんさん
明川桜の里に行ってきました♪
いよいよ春の桜シーズンも大詰めですね。
〆の桜を撮りに行ってきました。白馬村野平集落の入口の丘に立つ一本のオオヤマザクラ。
白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)を背にしているので超人気の桜です。
1時半起きで3時半には着いたのですが既に駐車場には先客が...そして既に場所取りまで。
大阪、浜松、横浜...結構遠くから来ていただいてます。
白馬村も里の桜はもうほとんど終わってます。信州でも最終盤に咲く最後の一本桜。
今年の春の桜ツアーはこれで本当にオシマイ。名残惜しいなぁ...でも既に来年が始まってます。
書込番号:24102795
2点
hukurou爺さん
まあhukurou爺さんの場合桜の時期からかなりあちこち行かれていますから南信にいけなくても致し方ないように思います^^
たぶん私だとこれだけ回れませんw
お歳の割(といっても分かりませんが)には体力はあるように思えます(^^ゞ
タブン私の場合仮眠で寝ちゃうとタイマーかけてもそのまま朝まで寝ちゃうように思いますw
まあ腰痛にはお気を付けてください^^
話は違いますがこの道祖神の写真見逃してましたが写真集でも見た覚えがありますが確認したら違う場所の道祖神みたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3533309/
Tio Platoさん
サギを撮られたんですね。
ツバメも凄い、動きがかなり速いですがよく撮れましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541244/
カワちゃんも撮ったんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541267/
私も近所でカワセミがいるんじゃないかと思われるところ3カ所いきましたが全くいる気配がありませんでした(^^ゞ
写真は京都の竹中稲荷神社です。
京都では穴場中の穴場の桜のスポットです。
もし桜の時期に京都に行く機会があれば是非オススメします^^
人も殆どいませんし桜キレイですよ〜。
私もまた行ってみたいです^^
>鳩なら簡単だよー」があらぬ解釈を招いたのかもしれません。
其れは失礼しました。
鳩のお話は読みました。
東京に行くのでしたらまず東京の交通機関を覚えないと(^^ゞ
東京って色々撮ってみたい物があるんですがマイカーでは中々行けない所なので躊躇しています(^^ゞ
しかしこの鳩は綺麗に撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537658/
アニメは世代が違うとみる物も違うみたいですね。
ただスーパーカブは知ってますよ。
というか最近知ったのですが漫画もアニメも見ています。
まあ鬼滅の刃は全世代のアニメかも知れません。
ペンスガさん
ようやく桜が満開になったんですね。
私の所に比べたら一ヶ月近く遅いんですね。
やはりペンタックスで撮る桜と青空鮮やかでキレイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3540874/
金魚おじさん
金魚おじさんでもストレスたまるんですね^^
>明川桜の里に行ってきました
明川桜の里って良さそうなところですね、行ってみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541058/
>花桃の色も木の数も濃いですね
花の咲いている期間も長いので是非一度行ってみてください^^
ペンQは一インチかフォーサーズで復活して欲しいですね^^
会社の体力を考えるととても無理でしょうけど。
EOSR3の視線入力、私も興味あります、同じく買えませんけどw
hukurou爺さん
カラスもみるとなかなか精悍な顔つきしてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541459/
鳥ってホント目が良いですね。
かなり遠くから撮っていても鳥にガン見されていることが多いです^^
書込番号:24103113
4点
皆様こんにちは(^^)
水上の写真を、記憶が新しいうちにおじゃまします(..ゞ
明川の豆桜、写真の見た感じでも咲きそうな感じがしていないように見えます。。。
近くに寄って見ても、私は老眼バリバリでも視力は結構良いですが、芽のようなものは少しあるようなないような?
緊急事態宣言が伸びなければ、緊急事態終了直後にもう一度訪れたいです。
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
鳥さん撮ったど〜シリーズ♪テレビの池の水全部抜くが好きで、つい思い浮かびました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541067/
ふわっと感、感じます(^^)ふわふわ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541073/
飛ぶ鳥の影をテーマに、
夕方で、陽が射して、低空を飛んで、条件揃うだけでも難しそうですが、面白そうなハマりたくなるテーマなのでは♪
テーマの一言で表現合ってるかわかりません(>_<)でもテーマがあると良いなと思います。
ざっくり私の場合、花も古い町並みスナップもテーマなのかな、更に狭めると消火栓が好みなんです(^^ゞ
ああっ上手くまとまらない。。。(..)
ちなみに機材のテーマは古レンズ古ボディに偏ってます。オールドまでは行けず(笑)
一昨日に仮眠に立ち寄りました道の駅、目的はトイレ(失礼)
まだ暗いのに、ツチクチャムシクチャとツバメの喋る声がして、
トイレの入り口にはツバメが入らないように閉めてと張り紙がありました(^^)
ツバメは季節になれば何処にでも見るように思ってました。都内だと見ないのですね。
やっぱり土が無いと巣作りが難しいとか、あるのかもしれません。飛ぶのが上手いし、天敵の少ない東京に拘り無く(^^)
カワセミの飛んでいる時の鳴き声だったか、ピーーーーッという声を聞いた覚えがあります。
止まっている時の鳴き声は聞けました?
すし松 大宮店さん、ですね♪地図を見ましたら近所に寿司やさんがたくさん、
これは調べないとわからなそう。。。ありがとうございます(..)
なるほど、市場が変わっている(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
カラス大好きです♪最近のアド街で、カラス飼っている人が出ていて、憧れたり。。。(^^)
厳密には野鳥となると、届け出無いと罰則かもですが、許してあげたい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541471/
ガン見、凄く(笑)
キジって近づかせてくれない印象があります。走り去ってしまって追いつけない。。。
デデポッポさん(^^♪
昔友達とは、キジバトの鳴き声を、ブーブースッポンポン♪と言ってました(^^ゞ
子供の頃は、パンの耳をエサ取るのを下手な子めがけて投げていたのを思い出しました。
あの子供は何処に行ってしまったのやら。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541588/
ついに。。。今年最後の桜なのですね。
夜明け前から美しい。。。♪いえ、私には夜明け前の色が一番好みです(^^)
眼福に感謝です(..)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541718/
やっぱり流石、と言ってしまいます(^^)鯉のぼりバックが映えてます。
高倍率コンデジ、カメラの性能としてのボケは、優れているとは言えないでしょう、
ボケがどうなるかは、被写体見る目次第な、良い手本です(^^)
竹中稲荷神社、お気に入りに保存しました♪
困ったことにストレスたまりまくってます(>_<)
せっかく発散してもたまるのが早くて難儀です。。。コロナさえ収まれば、解消されそうに思ってます(^^)
書込番号:24104001
3点
写真続きます(..♪
この日は曇り、この前後は晴れだったのも残念な。。。、
どうも、かみさんを置き去りにしたお出掛けだと天気冴えないような(*_*)
少し射しただけでも日差しが有難かったです(^^)
書込番号:24104014
2点
カメラは四台持って行ってました。使いましたのは三台。
だいぶ歩きましたもので、こんな時はついTVSデジタル。。。(..ゞ
もう一本の古木がありまして、藤左衛門桜と読めます。この桜も咲くのかどうか?でも存在感あります♪
書込番号:24104027
2点
どうしても行けなかったとなると調べてしまうのです、天王桜。
4/25は満開だったようです。行かなくて正解だったような、惜しかったような。。。(>_<)
でも私ももう一カ所、別の桜を見てきました。水上宝台樹にある雷電神社のオオヤマザクラ。
咲いている花は少なく、樹は小振りなのに雰囲気のある桜でした(^^)
また何時か〜
書込番号:24104049
3点
皆様こんにちは。
連日ホント良い天気です。
昨日と本日は少し朝寒かったですが
日中がとにかく暖かい。
4月も終盤ですね。早いです一ヶ月。
>金魚おじさんさん
咲かない主役・・・雰囲気良いですね。
フィルターよく気が付きましたね。
マクロレンズなので言っていた通りです。
何故かはわかりませんが、普段はほぼ使いません。
ただ、古レンズ購入時に付いていたの、家にいっぱいあります(笑)。
>hukurou爺さん
>Tio Platoさん
鳥を撮るって私的にかなり難しい。
意外とピン外すんですよね。
よほどジッとしているのは別として(笑)。
hukurou爺さん
最後の桜凄いです。
Tio Platoさん
撮影楽しんでいるのが分かります。
>ビンボー怒りの脱出さん
見事な発色ですね。素晴らしい。
桜終わってますが、昨日少し動いて
残りの桜撮りました。前回最終って言ってましたが
今回が最終(笑)。この天気だと
もたないです。桜。
今年の桜は風に悩まされました。
連日、結構強い風吹いてたと思います。
あっ、レンズはコシナ28mmです。
意外と良いレンズ。逆光なども強いです。
発色も良いです。では、また顔出します。
書込番号:24104060
4点
>Tio Platoさん おはようございます
すごくたくさんうれしいコメントをいただいたので1回ではお返事しきれない。
耳と尻尾だけ見えて面白し!と思ったのですがプリンがBigだったので分かりにくい写真なのに
猫皿にお気づきいただけてありがとうございます(^0^)。
杵原学校は廃校になっています。でもこうやってキチンと管理しつつ残しているのは地域の
方々の母校を愛する心を感じます。南信州はこの学校のように旧校舎を残している所が多い
です。旧校舎巡りもアリかもしれないです。地域の行事などで今でも使われている?
年度末から新年度と怒濤の忙しさが続いた後に緊急事態宣言でまたテレワークで大変ですね。
文面からはお元気そうな様子が伺えますがGWはお休みできるのでしょうか?
コロナ禍で出かけまくる訳にもいかないでしょうが、お休みが取れるようなら充分鋭気を養って
ください。
書込番号:24105035
3点
>ビンボー怒りの脱出さん おはようございます
>>まあ腰痛にはお気を付けてください^^
お気遣いありがとうございます。腰痛と古傷の右膝痛には充分気を付けてはいますが
桜の季節だけに限らず撮りたいとなるとつい遠出してしまうので後で大変な時があります。
まぁこれで海が見たいという発作が起きなければしばらくは近所をウロウロするだけに
なるので大丈夫です(笑)。
花桃の里はやっぱり圧巻です!!ますます行きたくなりました。
さりげなく背景に鯉のぼり。私も良いなぁと思います。季節感をさらに感じさせますね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541718/
ビンボー怒りの脱出さんとTio Platoさんからエネルギーを貰ってまた鳥撮りに行きたく
なりました。月夜回りが悪くて星撮りに行けないときは右膝と相談しながら歩いてみたいと
思います。
またまた古い写真ですが載せさせていただきます。再掲もあるかもしれませんがご容赦を。
あとかなりトリミングしてます。
書込番号:24105044
2点
>金魚おじさんさん おはようございます
>>明川桜の里に行ってきました♪
水上の先。結構遠いんじゃないですか?でも良きところですね。
私が以前行きたいと書き込んだ南信州の売木村がこんな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541903/
曇天だったみたいですが、村の雰囲気にトーンが合っていて良き感じです。
もう既に来年の桜ツアーは始まっていて水上の先/明川桜の里/2021年4月下旬開花と
記録させていただきました。来年は埼玉&群馬の桜を撮り歩くつもりです。
咲かない主役を周りが励ましているような。この樹は来年絶対撮りたいですね。こちらも記録しておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541900/
塚の上、石碑がありますね。墓守桜でしょうか?
>>困ったことにストレスたまりまくってます(>_<)
上手く発散されているみたいですがチョット心配ですね。
>>せっかく発散してもたまるのが早くて難儀です
こんなアドバイスをしても良いモノか分かりませんが少しでも時間が取れたら中途半端に休むよりは
やりたいことをやった方が良い結果がでます。やりまくると言うのとは違うので誤解のなきよう。
後は美味しいモノを食べて爆睡するしかないです。
私は出勤前か帰りに少し寄り道して数枚写真を撮ってました。同じようなカットが沢山写ってる時期が
あります(笑)。
なんのことはない地元の農業用の貯水池(ため池)です。家から10分少々。春夏秋冬、何回立ち寄った事やら
今や私のお気に入りの場所です。360°見渡せて朝陽も夕陽も美しい。星もここに撮りにきます。
書込番号:24105208
2点
>ペンスガさん おはようございます
浅間山を挟んで丁度反対側にお住まいなのでしょうか?季節のうつろいが同じくらいですね。
最後の桜。キレイです。私の回りはもうほとんど散ってしまって...。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541915/
少しだけこちらの方が早いのか?あとは標高と浅間山からの吹き下ろしでしょうか?
来年はそちらに撮りに行きます。沼田はペンスガさんの所から遠いですか?発知の桜が
とても気になっています。あと横川から妙義の麓を下仁田方面へ抜ける道沿いの集落も
懐かしい風景なので初夏にまた行ってみたいと思っています。
また来年。このモノトーンの写真も好きです。惜別の想い、名残惜しさがたまらんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541922/
冬から春へのブルー堪能させていただきました。初夏から盛夏、梅雨晴れのブルーも
とても楽しみにしています。
>>最後の桜凄いです
ホントに大人気でビックリしました。大阪からこの地まで午前3時半までには着いている!!
県外NO.が半分以上でした。
真楽寺の桜もそろそろ終わりです。隣のシャクナゲ園はだいぶ咲き揃ってきました。
藤はもう少し先になりそうです。これからしばらくはどれかしら花が楽しめそうです。
白馬からの帰り道少し遠回りして安曇野を抜けてかえってきました。あちらはもう
初夏の風情。私の地元はまさに今「山笑う」季節です。
それではみなさま良きGWを...。
書込番号:24105260
2点
皆様こんばんは(^^)
遊び行きたい症候群も、コロナ禍もありますし一休み。機材のお手入れでもしたいところです(^^)
写真を遡っていると、今年の春は早かったなぁとしみじみ。。。
埼玉県飯能市から少し山へ向かい、竹寺という場所になります。
近くを通ってはいたけれど行きそびれていた、私に有りがちなパターン(^^ゞ
梅の季節で良き場所でした♪
一つ付け足したいコメントです(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541908/
オオヤマザクラの紹介のつもりで撮りました案内図ですが、他にも知らない花の名前とか、気になる花がたくさん(^^)
今回温泉も入り損ねましたし、行く気まんまんになってます(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
最後 の 桜。 でした。 (^^)
本当に駆け抜けていく春でした。この散る時も素敵な絵になりそうな桜、
もしカメラに収められてたら、見せてもらいたい気持ち(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541922/
桜花の最後が、こんなに絵になるなんて♪脱帽です。
咲かない主役。。。咲く姿に出逢いたくさせてくれました。
>古レンズ購入時に付いていたの、家にいっぱいあります(笑)。
あ、これも同じくです(笑)なんでかとっておいてしまうんですよねー
私のぶつかりそうでフィルターを着けているレンズは、EFS24とEFM22の二本のパンケーキです。かなり寄ってしまうんです♪
どちらも逆光耐性に優れたレンズでして、むしろフィルターでフレア出してくださいな感じです(^^ゞ
コシナ、28mmも良いですね。
今となってはツァイスコシナ、高品質路線。でも当時のコシナも結構好きです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
猫皿に気付かなかったくやしー(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542183/
イイ(^^)夢に見て懐かしくなるような、雰囲気ありますね♪
私も今年訪れた場所で、一つ廃校がありました。追っておじゃまします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542200/
オオバン追っかけてますね(^^)カメラマンもよく追っかけたものです(^^)
一番の狙い所にピン当てていて、これは難しいのでは。。。
水上の先、余談です(..)
昔から高速代をケチるもので(..ゞ以前は埼玉から下道でバイパスを北上して、前橋高崎を逃げて赤城山麓の農道を通ってました。
久しぶりに走りましたら、ナビが道なき道を走ってバイパスが沼田まで抜けていました。
予想四時間が三時間ちょいで着いて、仮眠時間が出来ました(^^)
私も来年は群馬の桜撮りに行きたいです(^^♪
明川桜の里は、4/25時点で散り始めている桜は少なく、むしろツボミの木が多く目につきました。
豆桜はもっと遅い?墓守桜というのですね、石碑が点々としているのも雰囲気ありまして、
根元まで見た感じ近づけそうでしたが、畏れ多い気がして枝の下から挨拶してました(^^)
お心遣いに感謝です(..)
公私ともにコロナの悪影響がありまして、落ち着いたら世間話にでもなってくれたら。
ストレス発散遊びを許してくれるかみさんと、お供のカメラ達にも感謝です(^^ゞ
余談になってしまいますが、金魚祭りと盆栽祭りが二年続けて中止になって、痛いです(>_<)
横川、下仁田というと国道254を抜けていくでしょうか。たまに近くを通ると、上野村側から抜けていたので盲点でした。
>hukurou爺さんの好まれると聴きますと俄然興味でますね(^^)
https://sunnytomorrow.wixsite.com/gunkoku
こちらに行きたいと思っていまして、その時には併せて行きたいです♪
書込番号:24106326
2点
皆様おはようございます&こんにちは。
今日はあいにく一日雨みたいです。
今月の終わりのご挨拶。
>金魚おじさんさん
4枚とも雰囲気の良い素敵な写真ですね。
来年は群馬で桜!良いですよ。
>hukurou爺さん
今住んでる所は
そうですね、あまり遠くはないと思います。
でも、近くもないです。きっと(笑)。
真楽寺、何とか行けるって思いましたが
今の所無理っぽいです。シャクナゲ園もあるのですね。
行きたいですね。真面目に行きたい(笑)。
せっかく今月最後なので面白い?写真で。
27日は満月だったので撮ってみました。
ブログもこの写真です。被ってますがお許しを。
レンズが面白い。テフノン120-600mmで撮ってます。
超巨大砲(笑)。笑って見てくれると嬉しいです(笑)。
今月も色々楽しんで見させてもらいました。来月も宜しくです。
では、また顔出します。
書込番号:24107332
3点
金魚おじさんさん、みなさん
こんにちは。追い桜シリーズ参ります。
本日はこの投稿のみで終わります。
(写真のアップロードに時間が掛かっております。)
♪
hukurou爺さん
良いですね〜、ずっと見ていられますー
チョイとひと休みにゃ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531409/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531399/
桜と鳥さんのお写真はゴールデンウィークでい〜っぱい拝見しますね。
(^○^)/
♪
金魚おじさんさん
TVSデジタルにて、似てません?(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531468/
似とる〜!! ちょびヒゲなしにゃんこ 笑
ありがとうございます。ドアップ大好物です。
(*´ω`*)
こちらも大好物です☆
S95にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531465/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531466/
いつも美味しい♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531467/
(`・ω・´) 果物もケーキも大好きで、食べたくなりました!笑
♪
ペンスガさん
珍しく野鳥撮影。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3536076/
一瞬、ヤマセミかと思いました。
コゲラっぽいですね。
>撮影楽しんでいるのが分かります。
ありがとうございます。
PCを持ち出してお客さんのところに行くときは、
「めっちゃ思いやんけー」とボヤキながらも、
天気が良いときや余力があるときはK-70も連れて撮影するようにしています。
基礎体力の向上は振り出しに戻ってしまいましたが、
またコツコツと頑張りまっす! (^○^)/
健康診断の結果が届きました。
テレワークの影響でしょうか、視力が1.2に下がっていてショック!!
♪
ビンボー怒りの脱出さん
>ツバメも凄い、動きがかなり速いですがよく撮れましたね。
急旋回でなければK-70でも撮影出来ることが分かって良かったです。
カワセミとの遭遇は2回目でしたが、やはり18-135キットレンズでは限界がありますね。
そろそろレンズの購入を視野に入れようかと考えております。
ゴールデンウィークにK-3 Mark Vの確認に行こうかと予定してたんですが、
緊急事態宣言の中、東京都の新規感染者が本日1,000人超えとなりました。
今後もPCを持ち歩いての仕事もあるので、
マイクロフォーサーズのデジカメ購入を考え出しています。
>其れは失礼しました。
いえいえ、脱出さんは何も謝ることはありません!
私がコメントの引用を怠ってしまったので・・
>まあ鬼滅の刃は全世代のアニメかも知れません。
(´・ω・`)見てないです。
鬼が登場するアニメなら「約束のネバーランド」が好みでした。
でも、第二期のエンディングは、これはないやろ〜という性急な展開? 手抜き? でした!笑
(*´ω`*)穴場の桜のスポットを教えて下さってありがとうございます☆
竹中稲荷神社は吉田神社内にあるのですね!
勉強になります。(●´ω`●)
書込番号:24107956
3点
皆様こんばんは(^^)
写真は竹寺の続きをおじゃまします♪
まだ葉の落ちている寒い頃で、モミジの種がついている木に会いました。
今まで私はこんな状態を見た覚えはないのです。こういうものなんでしょうかね?!
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542872/
いくらボディがKPとはいえ、デカイっ。それにしてもKマウントには楽しそうなレンズが多いですね(^^)
月の画像を見ても、性能の良さもうかがえます。
写真の雰囲気、撮影場所の雰囲気がネガフィルムに合っていたようです♪
被写体の好みがフィルム向きなのかなぁと。イイ加減(^^)
群馬の桜、行きますっ♪行くならもちろん湯治もあわせて(^^ゞ
送信する前に久しぶりにブログ覗かせていただきました(..)
この花芽は何だろうとの写真がありましたが、その余談です(..ゞ
盆栽の一つに花が咲きました。写真を撮ろうと思って、二、三日後、花は葉に埋もれてわからなくなっており。。。
桜どころではない花の早さでした。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
氷川神社の写真、ありがとうございます。
大きい神社なのだろうと思ってはいても、近くに住んでいるとこんな森を想像出来てなかったです。
見ると、行きたい気持ちになります(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542972/
レンズはキットズームでしたでしょうか。枝のようなボケ具合は苦手な様子ですが、玉ボケが綺麗♪
レンズを増やしたい頃のようですし(^^)長いレンズで楽しみ増えますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531409/
>hukurou爺さんの写真を見た時、本気で長野の記憶を探りました(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3536076/
でしゃばってすみません、ヒヨドリさんぽいような(>_<)
マイクロフォーサーズと言えば、私が思い浮かぶのはレンズの多さ多様さです。
お持ちのニコンやKマウントもそうですが、レンズが好きになったら深さが面白そうです(^^)
書込番号:24108795
3点
続けておじゃまさせてくださいませ(..)
写真は、埼玉県の吾野宿という場所になります。あまり、宿、というカットではなくてすみません(..ゞ
超広角17mmで、宿っぽい建物写真と撮るのが難しかったようです。。。
書込番号:24108823
2点
今回のもう一台、AXの方がこの場所っぽい気に入った写真が多く撮れました(^^)
ここで人気のあの花も(^^)普通のレンズで寄れるのも、AXの良いところです(^^♪
書込番号:24108851
2点
吾野宿は、国道299を飯能から秩父へ抜ける道、
現在はバイパスが通っていて、宿は静かな、観光で人が集まるほどの感じではないです。
なんとなく寂しいくらいが私の好み。。。、
旧道が通っていた頃は夜の車遊びでしたが、今の楽しみ方は想像もしておらず。。。(^^ゞ
連チャン失礼しました(..)今晩はこれにてドロンです。。。
書込番号:24108878
2点
みなさま おはようございます
>ペンスガさん
解像感ありますね!!お月様にはこれぐらいカッチリ写って欲しい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542870/
3kg越えですか?三脚まで入れると...こりゃ笑うしかないですね。特に膝が!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542872/
今年の4月は季節の展開が早くて1ヶ月であっという間に芽吹きまで進んでしまいました。
さて5月はどんな感じになるのでしょうか?
>Tio Platoさん
ドンと存在感のある「一本桜」も良いけれど枝先に咲く花も良いですね。一本桜を効率的に
追いかけていくのだけれど時には立ち止まって近づいて撮りたくなる魅力がありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542972/
大宮氷川神社は日本一長い参道で有名ですね。旧中山道を行くとかなり離れた所に一の鳥居が
あります。境内も広いので同居してる神社も立派ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542974/
>金魚おじさんさん
飯能市の竹寺。これはまた良い雰囲気ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543280/
こんな穏やかなお地蔵様があるのですね。逆光なのも良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543279/
吾野宿。ググってみました。なるほどあまり観光地化されていない場所は大好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543283/
田舎の生活感が残っている場所はのどかで良いですね。
佐久〜秩父連山の東側の麓や八高線、秩父鉄道、西武秩父線沿線にまだ行ってなくて
楽しそうなところが沢山ありそうですね。また行きたい所が増えてしまいました。
鳥の撮影も再開するとなると冬の間怠けていた分また鍛えなおさないとダメだぁ!!。
書込番号:24109116
2点
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
やっと業務が終了しました。
(。-`ω-) 21時からテレビ放送された「るろうに剣心」は見たかった・・
♪
金魚おじさんさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3536076/
>でしゃばってすみません、ヒヨドリさんぽいような(>_<)
いえいえ、とんでもないです。
ヒヨドリさんなのかな??
困った。鳴き声聞きた〜い!!
X700+タムロン151Bにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543279/
光の当たり方も良いですね〜。
三千院(京都市)にある「こども地蔵」を思い出しました。
>レンズはキットズームでしたでしょうか。
はい! 18-135のキットレンズしか持っておりません。
なんでEXIF出ないんでしょうね??
♪
hukurou爺さん
>耳と尻尾だけ見えて面白し!と思ったのですがプリンがBigだったので分かりにくい写真なのに
猫皿にお気づきいただけてありがとうございます(^0^)。
ポンデリング風にしてライオンを表現されたのかと思いましたが、
にゃんこだと分かりました。
(●´ω`●)にゃんこ好きなものでつい〜
書込番号:24110773
3点
皆様こんばんは(^^)
やっと、宿っぽい写真をおじゃまします(^^ゞ
バイパスのおかげで宿の通りは車も少なくて、建物もじっくり見れるのが有難いです。
おやすみ地蔵さんの写真、気付かなければ気付かないくらい、
見つけてのんびり出来て良かったです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
田舎らしい景色。。。、に共感です(^^♪拡大する前は、フィルムの描写のように見えてました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543346/
背景ボケから伝わってくる情景、良いです♪この条件でボケが楽しめるのは、大口径単焦点ならではだと思います。
大宮氷川神社の参道、入り口は頻繁に通っています♪最寄りのヨドバシの近くなので(^^ゞ
以前は参道の車で通れる区間が長くて、やっぱり感じが良いので好んで通っていました。
いつ頃からだったか、歩行者専用が増えてしまって残念でもありますが、今でも通れる短い距離を楽しんでいます(^^)
動きたくなることが増えて、鍛えて健康になって良い循環ですよね♪
秩父連山から東側となると私の好みで通っていた地域です。今年は新しい場所を楽しめました(^^)
何気に近場を楽しんでいます。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ネッコがゆく〜ネッコがゆく〜♪、谷山浩子さんの歌が思い浮かびました(^^♪
私より年上と思われるので年配なシンガーさんかと思いますが、お時間あったら聞いてみてくださいませ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543684/
どんな苦いのを?み潰してしまったのやら??(>_<)顔も良いけど背景ボケも良い(^^)
大原三千院(^^)お札をもらった時に寄りました。
もしもう一度京都に行けたとしても、もう一度行きたい場所です。地蔵さんにも♪
イグジフ、なぜなんでしょうね?私もこのあたりの事情はわかりませんが、
出るレンズ出ないレンズは、何かしらの決まり事があるのかもですね。
書込番号:24110833
3点
みなさま こんにちは
>Tio Platoさん
かみさんや娘にこごとを言われるとこんな顔してるかも?特に娘には絶対勝てない!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543684/
で、その後こんな風に考え込んでるかも?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543691/
決して虐げられているわけではないので大丈夫です(笑)。
るろうに剣心。後半だけ見ました...録画したので後日しっかり見ます。
敵役ながら吉川晃司かっこいい!!このシリーズはどれも敵役が良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3536076/
う〜ん。ヒヨちゃんではないかと思うけどもう少し横顔が見れれば。ヒヨちゃんも貼っておきます。
>金魚おじさんさん
確かに宿っていう感じです。旧街道だと「武州街道」ですね。下仁田街道のすぐ南。何を運んでいたんだろう?
十石峠は一昨年の台風19号の災害でまだ通行止めになっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543720/
コーラの古〜い看板や自販機?が良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543723/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543725/
>>ネッコがゆく〜ネッコがゆく〜♪、谷山浩子さんの歌が思い浮かびました(^^♪
YouTubeで見ました(笑)。猫の森には帰れない〜♪は、知ってますが、この歌知らなかった〜!!
あと、いつもおはようございますの帽子屋さん〜♪とか...私よりも年上(大して変わりませんが)
中学時代に深夜放送のコッキーポップでよく聴いた懐かしい歌声!!
林檎の花が咲き始めました\(^O^)/。でも果樹園の農道は狭い!!元々停める場所もほぼない!!
なのに我が愛車はデカイし、目立つし、風景になじまない(>_<)。
よ〜く考えたら農作業の時に使う2シーター、5速MTの小型スーパーカーがあるじゃないか!4駆なので林道でも平気。
チョットしたスペースがあれば停められるし、農村の風景の中でも全く目立たない!!
今までなんで気づかなかった?!ということで地元で撮影に行くときは「軽トラ」で回ることにしました。
書込番号:24111810
3点
こんばんわ
金魚おじさん
最近ペース速いですねw(^^ゞ
話しについて行けませんw
>トイレの入り口にはツバメが入らないように閉めてと張り紙がありました(^^)
其処の自治体?の考え方の違いでしょうか?
ツバメが巣を作っている道の駅では保護(というより放置?)していると所は見たことあります。
一つは静岡県にあった道の駅ですがトイレの天井に巣を作っており糞が落ちてこないように傘を吊ってあります^^
もう一つは長野?の方ですが比較的大きめの道の駅ですが建物の屋根のひさし?の所にツバメの巣が一杯あります。
田舎ですので放置状態なのでしょうか?w
まあ撮る被写体にもよるのですがボケはそこそこあれば良いと思う方です。
フルサイズほどのボケはいらないと思う方です。
もっとも花のマクロ撮影なんかはフルサイズ並みのボケが欲しいと思うことはたまにあります^^
>竹中稲荷神社、お気に入りに保存しました
ありがとうございます、埼玉県からはかなり遠いですが一度行ってみてください。
竹中稲荷神社周辺も桜がかなり咲いているので散策しながら撮影するには良い場所かと思います。
コロナは中々収束しそうにもありませんね。
やはりワクチンの確保と接種の遅れでしょうね。
感染者数が日本より何倍も多いアメリカなんかはワクチン接種もすすんでいるようですし既に収束にむかっており景気も上向き方向のようですが何故か日本だけ悪い方向に進んでいるだけのようにしか見えません。
やはり自国でのワクチン開発の遅れが響いていますね。
TVで言ってましたが本来ワクチン開発では世界的にも進んでいるはずの日本の筈ですが予算が無い為なのかと思ってしまいます。国がケチらずにもっと支援すればと思うのですが。
山の方にはマだ結構桜が咲いているんですね。
これは竹寺っていうんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542548/
じつは同じ写真を写真集でみたことありドコの寺か記載が無かったので探していたんですよね^^
https://photos.app.goo.gl/hpm4WfFRxeoTuHon9
ペンスガさん
ありがとうございます^^
コシナ28mm良い発色ですね。
桜と青空の色のバランスがとても良いように感じます。
北海道だとこれからどんな花とかがさくのでしょうか。
hukurou爺さん
余りいったことはないのですがこういう古い校舎というのもいいですね。
まあ私が小学生の時は鉄筋の建物でしたが従兄弟の田舎の学校は木造の古い校舎だったので夏休みに遊びに行ったときに古い校舎でよく遊んだ記憶があります。
hukurou爺さん発作がよく起こるようですね^^
まあカメラ撮影はけっこう歩きますので腰とか足にはかなり負担がかかりますね。
花桃の里は前半は昼神温泉郷と後半は月川温泉郷と咲き期間は長いので十分行く余裕はあると思います。
私は何時も行くのが遅いので後半の月川温泉郷の方になってしまうのですが昼神温泉郷の方にも一度行ってみたいと思っています。
鳥撮りは大変ですね。私はちょっとしか遣ってませんが鳥を探す為に結構歩くのでそれだけで疲れます^^
Tio Platoさん
宗像神社なかなか雰囲気の良さそうな神社ですね。
実は神社って意外と好きな方なんですよね。
余り鳥は撮らない方なんですが鳥を撮っている人を見ると最低400mm(APSで600mm)は欲しい感じはしますね。
>K-3 Mark Vの確認に行こうかと予定してたんですが
もしかして狙ってますか?w
私はバリアングルがないので見送りになりましたがカメラの出来は中々良さそうです。
是非買って見て欲しい機種です^^
マイクロフォーサーズは本体もですがレンズもコンパクトなので持ち運びには荷物になりません。
個人的にはミラーレスタイプの物も良いんですけどOM-Dシリーズがオススメです。
「E-M5」と「E-M10」は見た目のイメージとは違い持ってみるとかなりコンパクトです。
性能だとE-M1シリーズで一回り大きくなりますが通常のAPSデジイチに比べたら十分コンパクトだとは思います。
>鬼が登場するアニメなら「約束のネバーランド」が好みでした。
約束のネバーランドは見たことはないですが漫画自体は知ってました。
今Amazon Prime Videoで見ていますが結構面白いですね^^
猫ちゃん可愛いですね^^
私も猫ちゃんは大好きなので猫ちゃんがいるとずっと見ていますw
書込番号:24112871
3点
皆様こんばんは(^^)
私の写真の順番を止めまして、脱線っ(^^♪アニメな話です♪
スーパーカブ、第四話観れました(^^)あら、山梨らしい(^^)カブがリアルでのどかで良かったです。
そんなわけでカブの写真を蔵探ししましたが、古い写真で二十年前、
それが今でも走っているんじゃないかと思っちゃうのがスーパーカブのように思います(^^)
るろうに剣心やってましたか。。。見逃しました。。。(>_<)
私の聞いている音楽が2000年より前が九割、古いアニメのも見たいっ。
鬼滅の刃はまだ見れてないです。
映画の紹介を見たら、先にテレビ連載?を勧めているのを読みまして、
まとめて見たい、なんて思ってると見逃しそう(*_*)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
十石峠、通ったことは無いかもしれません、酷道と呼ばれていたでしょうか?
ぶどう峠を好んで通っていました。西遊記のような眺めを楽しんでいたのだったか。もう十年以上通ってないです。
一昨年の水害は、秩父の東側に出掛ける先々で、いまだに通行止めに遭うことが多いです。
通行止め写真を撮るのに飽きてしまいました(*_*)
懐かしい歌声が伝わって嬉しさ至極(^^)私にとって影響が大きかった歌といえば、谷山浩子さんと村下孝蔵さんです♪
今でもてんぷらさんらいずとかSORAMIMIなんて口ずさんでしまいますね(^^ゞ
2シーター5MTAWD、なんて理想的な。。。♪
今までカメラ遊びに使っていなかったなんて意外な(笑)うちのトゥインゴーと勝手が似てますね(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543921/
この場面に逢えるなら、軽トラ効果絶大(^^)
書込番号:24112877
4点
皆様こんにちは。
GWですが仕事です(笑)。
少しもゴールデンじゃない。
>金魚おじさんさん
45mmパンケーキ良いですね。
雰囲気良く撮れてます。良い感じのレトロ感。
この感じを出せるって凄いです。
>hukurou爺さん
2シーターいいなぁ(笑)(笑)。
私の三脚って凄くデカいんです。合わせると
多分5キロは余裕(笑)。いつか三脚の話します。
田舎の風景、構図がいいです。雰囲気も良いです。
>Tio Platoさん
そろそろオールドレンズどうですか?
桜の写真、丸ボケきれいに出てますね。
鳥居もシャープな感じが良いですね。
ねこぉぉって感じ(笑)。
犬を飼ってますが(女の子2歳になります)猫も飼いたい。
>ビンボー怒りの脱出さん
2枚目よいですね。構図もかなり良いです。
しっかり色も出てますが破綻せず良い感じです。
ご報告の投稿でした。
実は・・・K-1U買っちゃいました(笑)。
K-1貯金してたんですよ(笑)。
2年かかりました。(子供レベル)
K-3Vじゃないんですよね・・・これが(笑)。
KPがかなり良いカメラですので
今の所、購入予定はないです。
なのでK-1U。
フルサイズ欲しかったです(笑)。
天気が悪く写真が撮れません。
更に風がとんでもなく強いです。
強引に少し撮りました。
唯一咲いてる桜の木見つけました。
スーパータクマ―55mm1.8です。
柔らかい感じがいいです。開放です。
そのうちちゃんと撮って投稿します。
少し長くなりましたが
では、また顔出します・・・・この桜、なんて種類です?
書込番号:24113762
3点
皆様こんばんは(^^)
アド街に先を越されてしまったので(私がトロいだけ)追っかけ写真おじゃまします(..)
埼玉県小川町にある、廃校になった小学校分校です。
先におじゃましましたアンモナイトの写真辺りからが小川町でして、里山の印象で行きたくなったのです。
あくまで下見という名目で、面白そうな建物の方はまだ見ていません(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
入れ違いで書き込みもらいまして、ありがとうございます♪
私は来てもらえる方が増えて嬉しくて、来れたらゆっくりでもお越しくださいませ(^^)
ツバメのトイレ(笑)は、中に入る扉を閉めてください、な状況でした。そとで賑やかなのは自由で、
トイレの中で飛んでたら落ち着かなそうです(>_<)
あら、竹寺の写真(^^)たしかに山奥にしては大きな寺社でした。
なんともいえない独特感が面白く、カメラ遊び向きでした(^^♪
>ペンスガさん
おはようございますですね(^^)
私も仕事だったりします。。。仲間〜(^^)
そして、祝\(^o^)/♪きましたねペンタックスフルサイズ(^^♪
こつこつお金貯められてたのも、喜びひとしおでしょう。広角Kマウントレンズの楽しみ増しますね(^^)
いつか良かったら、KPと並んだお写真も、見たいです(笑ゞ
レトロ感、使ったフィルムがコダックの100のネガフィルムでして、このおかげかと。
不思議とヨドバシとかでは取り扱い無くアマゾンで買っていますが、年に1、2回くらい値上げしてるので、そろそろ買っておかねば(^^ゞ
書込番号:24114955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ビンボー怒りの脱出さん こんにちは
>>hukurou爺さん発作がよく起こるようですね^^
そうなんですよ。桜、星なんかは比較的計画して動くのですが、特に「海」はある日突然行きたくなる!!
その他皆さんの写真を見て発作的に行きたくなるときがあります(笑)。
今は、コロナさえなければいつでも何処でも行けます。
花桃の里は昼神温泉より月川温泉の方が樹も多いし、良い感じがします。いつも南信州に桜を撮りに行くと
最終盤で昼神温泉の方が咲いています。キレイだけどまた来たいとは?来年は前半の桜は撮りに行かない
ので終盤の桜と一緒に観に行きます。
慣れてないと言いながら構図も背景も良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3544240/
>>鳥撮りは大変ですね。私はちょっとしか遣ってませんが鳥を探す為に結構歩くのでそれだけで疲れます^
私は探すより鳥の声がいっぱいするところに三脚をセットして待っていることが多かったです。どちらにしても「忍耐」?
あと公園みたいな所の方が良かったりします。鳥が人慣れしているように感じます。
200-500mm+APS-C のBodyだけで約3gあります。それにφ32mの三脚を使うと8kg近い...修行でしかない!!
私は鳥撮りにはCoolPix950か1000をお勧めします。
無事農作業(芋蒔き、とうもろこし&かぼちゃの播種)が終わったので午後鳥を撮りに行ってみます。
無事撮れたらぱたアップします。ではでは〜
書込番号:24115436
2点
皆様こんばんは。
>金魚おじさんさん
お仲間ですね。なんかうれしい(笑)。
昨日の続きです。K-1U試し撮りです。
今朝撮りました。あまり風もなく
上手くいきました。その後からは
相変わらずの強風。マニュアルで風って
厄介ですよね。後雨も。
スーパータクマ―でした。
気分はアートな感じ(笑)。
ブログの関係で(自分の撮り方も)
普段レンズの紹介の写真撮りが多く
レンズの素性伝えたくて、なるべく
素直な写真心がけてます。あんまり
この様に撮らない所もあります。
たまには良いですよね(笑)。
では、また顔出します。
※二枚目開放じゃないです。たぶんF4。
書込番号:24116526
3点
みなさま こんにちは
昨日の午後は午前中がウソのように風が強くなって撮影どころではなくなってしまいました(>_<)。
>ペンスガさん
>>買っちゃいました
祝!!フルサイズデビュー!!
2枚目福寿草?
どれも落ち着いた素直なボケですね。開放こそレンズの素性の良さが伝わるように思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3545197/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3545198/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3545199/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3545201/
>金魚おじさんさん
>>今までカメラ遊びに使っていなかったなんて意外な
我が家の2シーター5MT4WDは走行距離33,000kmながら20年オーバーの老車です。
ノーエアコンなのでこれからの季節はチョット辛いです。ラヂヲも壊れていて鳴りません。音楽が聴けない
のは淋しいので、今回安物のBluetoothスピーカーを付けてスマホを音源に聴けるようにしました。
エンジン音もロードノイズもうるさいので快適とは言えないけれど聴けるようにはなりました。
本日、佐久バルーンフェスティバル2日目。去年はコロナで中止でしたが今年は無観客で開催。
案の定みんな路駐で観てます。これじゃぁ無観客じゃない。それにしてもカメラマン多いです!!
書込番号:24117536
2点
皆様こんにちは(^^)
小川町シリーズ?(^^ゞカメラを数台持って、越生町も行き来していたので、順番前後します(..)
西光寺というお寺さんです。カタクリが綺麗との情報で訪れましたが、何故か持って降りたカメラはLX3のみ。
一台でもそこそこ撮れるのがこのカメラの強み(^^ゞ
ちなみに、石戸蒲桜のあるお寺さんが東光寺といいます。関係は?(..)
>hukurou爺さん
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
南信州は、私の脳内では諏訪を越えると遠いように思っていました。
昨年の岐阜行きで思っていたより近く感じたのと、うちのかみさんが南信州に興味あるようで、
季節は問わずで行きたい場所候補に上がるようになりました(^^♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
桜の花、私が見てもわかるまいと思いつつパソコン画面で見ました(>_<)
以前に盆栽で買った桜に似ています。売られていた時は源平桜と名がついていたような。。。
それと葉っぱも(^^ゞはじめ福寿草の葉とか思い浮かべましたが、花がこれからですものね。マリーゴールド?
花が咲いたら、答え合わせ待ってます♪
K-1Uのダイヤルにある、SvとTAvというのが気になりました。ペンタックスならではのものなのか私が知らないだけなのか(..ゞ
やっぱりカッコいいですよ♪Dfやα900にも憧れるのも、EOSには無い何か。。。(>_<)
それと、背面液晶の動き方が独特だったのもおぼろげに憶えています(^^)
書込番号:24117587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま こんにちは
本日がバルーンフェスティバル最終日。今日はランディング直前の低空飛行が撮りたくて少し遅めの出動。
去年はできなかったけれど今年は見られてヨカッタナァ!!来年こそフル開催で!!
お祭りはいつもそうだけど...終わった後の寂寥感が。最後の一機が降りるのをみんななごり惜しそうに
見守ってました。
書込番号:24119936
2点
皆様こんにちは(^^)
西光寺さんに行く前に、カタクリとニリンソウの里という場所へも行きました。
どうやら歩いて回れるくらいで(私は車移動しました)カタクリの群生が隣同士にあるようです。
カタクリと桜が同時期に楽しめます(^^♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
入れ違いに書き込みありがとうございます(^^)皆さんと立て続けになってしまいまして(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3545459/
この情景は佐久だったのですね。。。♪青空も良く、
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546198/
バックが里山から山へ、この望遠効果の上手さも、良いです(^^)
最後の一台が降りる時の気持ち、味わってみたいです。見に行きたくさせてくれますね(^^)
>我が家の2シーター5MT4WDは走行距離33,000kmながら20年オーバーの老車です
二十年っ!夏の暑さも、窓開けるのが似合いそう(^^)
自然の音もエンジン音も良いですが、自分の音も欲しくなります♪
今の時代はオーディオレスでも、ブルートゥーススピーカー、便利になりましたね。
私は聞くのはたまにですが、ラジオのアプリ入れてます。
昔はハガキだったリクエストが今はツイッター??仕組みは変化しているようでわからないこともアリ(^^ゞ
書込番号:24121552
2点
写真今しばしおじゃまします(..)
四枚ともフィルムのようで前二枚はデジタルです(笑)
前二枚の撮影場所、埼玉県吉見町の桜堤公園といいます。五年以上前からお気に入りでした。
気付くと年々に菜の花が寂しくなってしまって、一昨年は護岸工事されてました。
工事が終わったら以前のように咲くのを期待して、昨年の工事後の菜の花は寂しく、
今年こそはと訪れましたが。。。残念(+o+)なるべく綺麗に見えるように撮りました(..ゞ
後ろ二枚、T90デビュー戦(^^♪レンズは扱い難しいのを知っててタムロン28A(^^ゞ
場所は埼玉県越生町の、山桜遠望ポイント。
レンズ性能うんぬん抜きにしても、咲き方は冴えず。。。なかなかイイ時に当たりません(*_*)
書込番号:24121582
2点
山桜の一本には歩道があって近づくことが出来ます。
今回登ってみるつもりで早くに家出ましたが通行止めでした(*_*)一昨年の水害の後、多いです。
初めのうちは通行止め看板に遭うと撮ってましたが、もうあきちゃいました(>_<)
山桜遠望ポイントは運次第でネコポイント(^^)
気持ちの良い場所なんですが、ほんの100Mくらいかの範囲に数件の家だけ、
住んでいる人に気になって、あまり長居しないように。。。
書込番号:24121634
2点
もう少しT90の写真をおじゃまします(..)
この時の撮影フィルムの現像は、キタムラさんに出してみました。
キタムラさんだと、インデックスプリントというのですか?サービスで付いてきます。
そうするとおそらく、撮ったまんまの色だと思われるのですが、スキャナで取り込んだ色はだいぶ違うのです。
やっぱりスキャン時に何かされているような。。。(>_<)
先月の群馬お出掛けの後は、撮影には出ていません。
写真整理遊びと、そろそろカメラお手入れ遊びに入ろうかと思います(^^)
今日も長らくお付き合いありがとうございました♪
書込番号:24121658
2点
>金魚おじさんさん こんばんは
今回圧巻ですね!!どの写真も良い!一度にレスしきれないです。
「こんにちは」で書き込み始めたのに「こんばんは」になってしまいました(笑)。
雑木林に長い影が伸び、カタクリの群生。望遠じゃなくて正解じゃないでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546689/
そしてカタクリがどーん!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546694/
まだ3月の下旬のせいか午後もまだ早い時刻なのに光りの感じも良いですね。
>>今年こそはと訪れましたが。。。残念(+o+)なるべく綺麗に見えるように撮りました(..ゞ
見つけた場所もタイミングもバッチリ!!自転車良いですね。人が写ると生命感を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546695/
>>咲き方は冴えず。。。なかなかイイ時に当たりません
この日だからこそ撮れた一枚なのでは?撮りたかったのはもっと明るいイメージ?
私が夜桜撮って凹んでいたのと一緒でしょうか?でもこの写真好きです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546697/
桜越しの風景良いですね。フィルムだからこその色も良い、そして超満開なのも良い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546698/
>>こんな比較のようなこともやってみたかった
まだ朝の早い時刻ですね。私は真ん中が好みです。で、TVSデジタルですか!!
この会社はコンデジでも手を抜かないんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546701/
と、今日はここまででご容赦を...。
サギの撮影中に視線を感じて目を向けたら「猫!!」。しばしこちらを見た後、逃げずに悠々と
最短撮影距離の中に入って、目の前をフン!と横切って行きました。オマケの一枚です。
みずがめ座η流星群の極大日です(ホントは今日の未明だった)。今夜は出撃しますよ!!
暖かくなってきたので曇らなければじっくり撮れます。
書込番号:24122174
3点
皆様こんにちは。
昨日はもう夏レベルの暑さ!
びっくりしました。ここでも25℃ありましたから。
一言、「夏過ぎる春!」
>金魚おじさんさん
いやぁ味のある写真の数々。
各カメラの雰囲気が伝わります。T90良いですね。
>hukurou爺さん
サギ、しっかり撮れてます。素晴らしい。
私の腕ではまだまだ動き物は難しい。
それと、猫の目が印象的。
佐久でそのようなイベントやってるのですね。
見てみたい。行ってみたい(笑)。
春を探して色々とです。
今回はフジノン55mmF1.8です。
このレンズ物凄く良いですよ。
では、また顔出します。
書込番号:24123622
3点
奇跡の3連続(笑)。しつこくてスイマセン。
では、では。
※3枚目焦点距離間違ってます。
書込番号:24123640
2点
皆様こんばんは(^^)
T90の状況写真を撮ってました♪手前入れないように、電線を入れないように、手前桜のボケを入れようと、
三脚いっぱい伸ばしてエレベーターも伸ばして微妙な状態(>_<ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
写真のコメントたくさんありがとうございます(^^)
つい春は撮りためてました(..ゞ
サギの子育てなんて初めて見ました。こんな水上に立派な巣作りをするんですね♪
帰ってきたお父さんと物語な組み写真、良いです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546862/
ちょっとしゃなりとしたちょっとかしこまった感、かわいい。望遠の前ボケ後ろボケに飾られているのもイイ写真ですね。
星果(言葉作ってみました♪)はどうでしたでしょう?
自分の中で知らずに諦めてしまっていたのか、憧れの星撮り、刺激のおかげでやりたくなってます(^^)
hukurou爺さんの夜桜に満足出来なかった気持ち、なんだか自分の気持ちもわかりました。
私の物足りなかったのは、山桜ポイントが、一番良い時に当たると倍くらい咲いていたような記憶なのです。
足りなかった分は撮り方を頑張ろうとしてました(^^ゞ
TVSデジタル、良いです(^^♪
比較写真が逆光具合で参考には向かなかったかもです(..)コンタックスの撤退は、今でも残念です。。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
や、暑くなるの早いですよね。
一週間後の週末に、状況によって明川の豆桜を見に行きたくなってます。葉桜と田んぼの水張りを見てみたいのです。
K-1、レンズ性能を隅まで楽しむのもイイですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547246/
f1.8のレンズの割に大柄でしょうか?KPで装着しているのを、大きさ感の差が(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547243/
逆行の強さは、古レンズと思えないくらい優秀に見えます。
カメラボディー側やセンサーの性能の良さも、あるんでしょうね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547245/
これはまた綺麗素敵な。。。
絵としても素敵なんですけど、この撮影情況がコンスタントに得られるなら、他のレンズでも色々見たくなりそうです。
書込番号:24124390
2点
周りのソメイヨシノも大きく、いくつかの大きな切り株もありました。
蒲桜を中心に長い歴史続いているのかな、イイ場所です(^^)
今晩はこれにてドロンです。。。(..)
書込番号:24124431
2点
みなさま おはようございます
一昨日の夜は曇天で思い切り空振り(>_<)。ただ一晩車中泊で野宿は満喫してきました(^0^)。
昨晩は夕方晴れたので出撃!!夜半に濃霧だったので移動して撮影してきました。
月夜回りが良いので黄砂が問題なければ今晩も出撃予定です。
>金魚おじさんさん
ひとまず先日の続きを...。
トコトコとやってきて立ち止まってカメラを見上げて困惑している様子がオモシロイです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546707/
そして「今日はやめとくか」みたいにトボトボと肩を落として戻っていくのも可笑しい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546708/
露出補正しているとは思いますが逆光でも良い感じに幹の部分が潰れてない。
やっぱりネガフィルムはダイナミックレンジが広いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546711/
一言を添えるべくもない凄く良い光景!!色合いも良いですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546714/
>>やっぱりスキャン時に何かされているような。。。(>_<)
基本弄らないと言ってましたが、キタムラさんにCDに焼いて貰うとき露出とカラーバランスは
弄らないでそのまま焼いてねと一言添えました。でも自動補正とかやってそうです。
さてまずは先日の鳥撮りですが、小鳥はほとんどうまく取れなかったのでアオサギで
なんとか写真を確保しました。小鳥でなんとか撮れたのはカワラヒワのみです(>_<)。
サギは一昨年の台風のせいで浮島が岸に近くなったので撮りやすくなりました。
気にしてはいないようですが、あまり刺激しないように三脚を立ててから少し離れて双眼鏡で
確認しつつリモートで撮影しました。
書込番号:24124690
2点
>ペンスガさん おはようございます
早速K-1Uで撮り歩かれてますね。レンズはフジノン55mmF1.8おっしゃられる通り凄く良い感じに
撮れてますね。
こういう構図の時ピンを置く場所悩みます。背景の枝がうるさくないほどよさが上手いですね。
あといつもながらの空の青。PLとか使っているのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547227/
輪郭で蜂と分かるボケが良い感じです。シャクナゲのピンクと空の青のバランスも良いですね。
青空を意識してということはホワイトバランスはどうされているのでしょう?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547229/
5.6まで絞るとかなりシャキッとしますね。でも背景のボケも良い感じ。一番おいしいのが
このあたりでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547236/
いつもの場所が濃霧だったので思い切って霧ヶ峰まで行ってみました。ここまで昇ると見える星の数が
全く違います。風は強かったけれど6℃で結露の心配もない。これぐらいならば充分耐えられます。
やはり星見は高地に限ります。ペルセウス座流星群は野反湖にしようと考えてしまいますね。
1個盛大な流星が見られたのですがその時カメラは別の方向を向いてました(>_<)。
あと10日ほど月夜回りが良い日が続きます。密も避けられるのでしばらくはYOASOBIです。
書込番号:24124786
2点
こんにちわ
ペンスガさん
K-1U購入おめでとうございます^^
良いですねぇ、私もフルサイズって一台は欲しいなぁと思っているのですが実を言うとK-1も良いなぁと思っているのですがやはり高い物なので中々決めれません(^^ゞ
いまのところSONYのα7cは買う予定にはなっております^^
K-3Vモカなり良さそうですね。私はバリアングルが付いてないので見送りになりましたが。
はやくKPの後継機種が出て欲しいです^^
やはりフルサイズってボケがいいですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547226/
きんぎょおじさん
猫ちゃんには振られちゃいましたね^^
私も猫が好きですが野良ちゃんに会って逃げられると結構ショックなんですよね(^^ゞ
>トイレの中で飛んでたら落ち着かなそうです(>_<)
其れは分かる気がします。
道の駅でトイレにツバメが自由に出入りしている所は糞が落ちてこないように傘がつるしてあるんですが大便トイレに入って用を足していると傘以外の外にとまって此方をみているので糞を落とされないか気になりました(^^ゞ
この写真も写真集で見たことありますが西光寺っていうんですね。
写真集に載るくらいですから有名なんでしょうね。
https://photos.app.goo.gl/hpm4WfFRxeoTuHon9
南信州も良い所が多いですよね。
金魚おじさんが信州に来られるのが分かる気がします。
hukurou爺さん
>その他皆さんの写真を見て発作的に行きたくなるときがあります(笑)。
その気持ちよく分かります(^^ゞ
他の人もそうだと思いますが私もそうですねw
まあ今は引っ越したばかりでもろもろどの程度出費があるか分からないのでちょっと控えているというのもありますがそのうち機械を見てあちこち行ってみたいと妄想していますw
>花桃の里は昼神温泉より月川温泉の方が樹も多いし
そうなんですね^^ 何回もいっているのに調べが足りませんでした(^^ゞ
結局いつも月川温泉の方になるのは昼神温泉郷のほうが咲く頃には桜の時と重なることが多いんですよね。
ちょっと桜の撮影をしていて昼神温泉郷の方に行く余裕が無いというのもあります。
桜の撮影をしたら一息つきたいというのもありますし(^^ゞ
>構図も背景も良い感じです
どうもありがとうございます。
野鳥が良い所にちょうど止まってくれたので偶然なんですけどね。
ただ木陰になっており鳥の顔あたりがアンダーになってしまったのは残念です。
hukurou爺さんの仰るとおり鳥撮りは忍耐ですよね(^^ゞ
余り我慢できない方なので鳥撮りは向いてないのか?と思ったりもします。
まあでもその割には同じ所に平気で1〜2時間もいることもあるので自分でもよく分からないのですがw
気球も良いですよね。これって佐久バルーンフェスティバルですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546200/
書込番号:24125181
3点
皆様こんばんは(^^)
小川町の廃校に、二度目の♪
桜満開だけあって人多く、まずは周りから。。。(^^)
地元らしき人と話していましたら、ソメイヨシノだけど百年くらいになる老木が多いそうです。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547501/
カワラヒワ、隠れている尻尾の先が黄色でしたっけ?
子供の頃は、鳴き声とともに見掛けた記憶があります。最近見ていない気がします。。。
ポジでコダックのフォトCDを焼いてもらったことがありまして、修正とか入って無さそうでした。
段階露出はちゃんと段で、露出ミスは暗〜い写真が(笑)
あっ、流星(^^)
YOASOBIいいなぁ。ペルセウス、イイの見たいですよね♪
うちも見たいと話していますが、もうバンガローに泊まるには年とってしんどいと(>_<)
温泉宿で妥協してしまいそうです(..ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
猫ちゃんにフラれるのも慣れてますので(^^)
やっぱり望遠が良い(笑)
https://photos.app.goo.gl/hpm4WfFRxeoTuHon9
あら、知らずに立ち寄ってました。
知らずに寄ったら後から良いとこだと知って嬉しいパターン♪以前の飛騨古川がそうでしたが、
何処か出掛けると、地図で気になる寄り道するのに味しめてます(^^)
書込番号:24126227
1点
この桜が咲いたら凄かろうと思っていましたら、見ることが出来て(^^♪
S95での写真は、後から調べましたら大聖寺というようです。
廃校をあとにして帰り道、里山の先に見えて寄り道しました。
四枚目の、通ったであろう道を見降ろす展望も気持ち良かったです(^^)
書込番号:24126250
1点
大聖寺さんでTVSデジタルでも(^^ゞ
きっと普段から立派なお寺なのでしょうけども、桜があるとよりカメラが楽しい♪
春は撮る枚数が増えるわけです。
お休みカメラ達のお手入れしてあげなくちゃです(^^)
書込番号:24126266
1点
皆様おはようございます。
晴れですが空はもやっとしてます。
今日も暖かい日ですね。
>金魚おじさんさん
TVS良いですね。色調が豊と言うか
味があります。優しい感じもありますが
意外と線もしっかり出すんですよね。凄い。
優秀なカメラ、付いてるレンズも良いのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547429/
構図が良いです。雰囲気もいい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547434/
これも好き。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547894/
寂しげな感じ。良く撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547902/
絵葉書&ポスターみたいに(笑)しっかり撮れてます。構図がいいです。
>hukurou爺さん
PLフィルター使いません。
基本見たまま、撮ったままです。
古レンズ紹介ブログの事もあるので
そのレンズの雰囲気伝えたいので。
なので、記録写真みたいに結構なっちゃいます(笑)。
星撮影、凄い上手ですね。K-1UGPS内蔵ですから
星撮影できるんですよね。チャレンジしなければ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547515/
木星撮りたい(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
ペンタックスK-1U、フルサイズ一眼レフとしては
かなりコスパ良いと思います。ボディで20万しないですから。
α7Cは私も欲しい(笑)。実際ミラーレスの方が
オールドレンズ遊びには最適ですし。
それで私はお遊び写真。
ボディ内で加工できるので遊んでみました(笑)。
色変えてます。個人的に面白い。
テフノン35-70mmでした。小堀製作所。
昔キャノンの子会社でレンズ作っていたみたい。
KPに付いてるレンズです。
文章長めでした。では、素敵な日曜日を。
書込番号:24126787
2点
みなさま こんばんは
昨夜は結局雲が取れずに撃沈!!またもや車中泊(>_<)。しっかり爆睡して明るくなってから帰りました(^0^)。
もう少し暖かくなったら星撮りに合うキャンプ場でテント泊するつもりです。私何処でも爆睡できるので大丈夫!!
>金魚おじさんさん
夕方の光線の感じが好きです。撮影者の思った通りの画が出ているんじゃないでしょうか
https://bbs.kakaku.coAm/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547429/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547430/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547431/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547434/
>ビンボー怒りの脱出さん
>>これって佐久バルーンフェスティバルですか?
そうです。去年はコロナで中止で、今年は意味の良く分からない「無観客」で開催でした。
指定駐車場がないせいかターゲット近くは例年以上に路駐が多くて大混雑してました。
>ペンスガさん
>>ボディ内で加工できるので遊んでみました
処理が自然でどれが元画像か分からないです。当てずっぽうでピンクに1票。
>>星撮影、凄い上手ですね
ありがとうございます。実のところ去年から始めたばかりでまだ適正露出も掴みきれてないんです。
それで8月の本番までに何回でも良いので撮りに行って少しでもなんとかしておきたいです。
天候を読むのも含めて桜以上に敷居が高いのが楽しくてしょうがないです。
月夜回りの良い22日までは星撮りです。
後処理で前回の画像より少し明るくしてホワイトバランスではなくカラーバランスを弄ってみました。
書込番号:24127564
2点
みなさま こんにちは
8日の反省を踏まえて霧ヶ峰〜♪へ行ってきました。真冬でも滅多にないようなスッキリとした星空でした。
ペルセウス座流星群の時も昨夜ぐらいスッキリ晴れてるといいなぁと思いつつ、天の川が昇り始める時刻から
終演の「夜明け」まで1,000カット程撮ってきました。何カットか荒選りして現像してみました。露出のほうも何とか
掴めてきたようです。
書込番号:24128678
2点
皆様こんにちは(^^)
凄く久しぶりになってしまった気がします(..ゞ撮影には出れてませんが、おじゃましたい写真は沢山あるのに(^^)
季節が早くも夏らしさを感じる中で、数日前は雹を浴びました。。。トゥインゴーの中で(*_*)
やっと洗車もしまして、どうやら無事だtったように見えます。しかし、ヒョウって凄い音がするんですね。
写真の日付は4/3、かみさんと花見に行くつもりの休みでしたが置き去りに(>_<)冴えない天気でした(笑)
場所が、あの花に出てきます椋神社といいます。この巨大ロケット花火が飛ぶのを見てみたいものです♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
返信が遅くなりました(..)
ボディ内で色の加工、まったく自然ですね。さっぱりわからず。。。見た目ではわからないので、無難そうな一枚目(..ゞ
二、三年前にツバキ園を見た時に、色の多さに驚いたものでしたが、同じくらい色違いますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3548066/
あえて遠近感の誇張でK-1を手前にしない(^^)それでもこのサイズ感、KPがいかに小さいかですね。
K-1U星写真、いっちゃいましょう♪(笑)
TVSデジタル面白いカメラです。2003年発売、この後五年くらいの画質の進化は大きかったのを感じます。
古いなりの弱点もあるんですけど、出てくる画の特長も楽しんでます(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
返信遅くなりました(..)星の天気は難しそうで。。。どこでも寝られるのは強みですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547434/
今時のカメラにはHDRというのでしょうか、普通にあるのですかね。
黒は黒でつぶれるのも個人的には好んでます♪コントラストが強過ぎるように感じることも多いですが。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3548565/
夏の銀河の登り始めは、水平線に近い角度から上がってくるんですね。知りませんでした。
地上の明るさの難しさも、使い方で良い感じになってます。上手いです(^^)
八月の本番、天気にハラハラドキドキしませんか?私は結構します(^^ゞ
今度の週末に初練習を企んでいましたが、どうやら天気には恵まれ無さそうです。
ちなみに、自動で撮ってくれるケーブル?のような製品は、M3には調べた限り無さそうです(>_<)
キヤノンに問い合わせてみようかな。。。
書込番号:24134920
3点
みなさん こんばんわ
最近職場のトラブルが続きどうも写真を撮りにいくゆとりがありません(^^ゞ
夏前の花が咲き誇る一番いい時期だと思うのですが。
そのかわりスマホを買って気を紛らわせています(^^ゞ
Redmi Note 10 ProをMNP(乗り換え)の割引でIIJmioで買いました。
一億万画素のセンサーを積んでいてiPhone並みの写りという事ですがまだよく分かりませんw
近所おじさん
寄ったところが名所だったって意外と結構ありますね^^
実は私もあります。
前に写真を載せた滋賀の八幡堀って選んでいった訳ではありません。
滋賀に一泊してさてどこに行こうかと走っていたら神社の中に沢山のクルマが入っていくので釣られて入っていたら八幡堀だったという事でした^^
ちょうど桜も満開でとてもいい時期にいったと思ってます。
古い学校ってとても雰囲気が良くていいですね。
とても好きなジャンルの写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547891/
桜も満開のようで古い校舎と桜ってよく合いますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547902/
トゥインゴーくんは災難でしたね。雹で傷は付かなかったですか?
ペンスガさん
ペンタックスK-1Uいいかもしれませんね。
実を言うとデジタル一眼レフカメラで欲しいと思えるのはペンタックス以外なく其れ意外はミラーレスでもいいかと思ってます。
というかペンタックスにはデジ一しかないんですがw
ボディ内加工って余りやったことないですが面白そうですね^^
どれが正解か分かりませんがピンク色が自然ぽい気がしますが外れかなw
他のも見ると其れっぽく見えますのでw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3548064/
hukurou爺さん
天の川がとてもキレイに撮れてますね。
1000枚も撮ったのですか?星撮りも結構根気がいりそうです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3548567/
バルーンフェスティバルに限らず無観客ってカメラマンにとっては最大のチャンスなのかもしれません。
ただバルーンフェスティバルは結構撮りに来ている人はいたんですね。
書込番号:24135618
3点
皆様おはようございます。
今日は天気が良くないですね。
雨もパラついてます。
最初に、花はピンクが正解です(笑)。
青は無いよなって感じですが
加工自然ですよね。面白いです(笑)。
>金魚おじさんさん
ステキな場所での撮影ですね。桜も見事!
K1星撮りできるんですよね、ホント。チャレンジですね。
>ビンボー怒りの脱出さん
K-1Uいいですよ。すべてがランクアップ
画像が豊に表現されますね。AFレンズが悩みどころ。
クロップ使うとAPS-C用のレンズも問題ないですが
フルサイズ用買うと高いです(笑)。予算無し(笑)。
今回もお遊び写真。ヒヨドリたまたま撮影です。
あえて、トリミングしてみました。
K-1で撮影。レンズはコシノンT135mmです。
では、皆様良い週末を。
書込番号:24136038
2点
皆様こんばんは(^^)
はて、晴れ間が見えているのは今日までか、明日の予報を見るも曇りか雨の様子。。。
元気次第で出撃します(^^ゞ
椋神社の後に向かったのは、秩父市沢戸という地域になります。
数年前に福寿草の見れる場所へ行った時に、看板を見て気になっていたのです。
昨年初めて桜の時期に訪れたら、雪(笑)雪も綺麗でしたがどんな場所かはよくわからず(苦笑)
今回ぜひ紹介したいのです(^^♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
買物は、イイですよね(^^)
一億画素ってどういうこと?!スマホの性能進化、恐るべしです。それだけ人に求められているから、進化も早く大きいとか。
スマホのお値段って、通信の絡み?がなかったらお値段何倍くらいするのか、
そう考えると今が買い時な製品なのでしょうかね♪
トゥインゴーは無事っぽいです(..)
それにしても恐ろしい音の中で、やめてくれぃぃぃぇぇと心で叫んでましたから。
その時は渋滞で、進行方向が晴れているのが見えていたのですよ。後から渋滞理由を横目に見て、何かの店渋滞、
殺意が芽生えました(笑)無事っぽかったので笑えますが♪
ペンタックスは一眼レフの一番だと思います(^^)
ごめんねキヤノン(..)マウント変えたのはキヤノンだから、許してくれるよね(>_<)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
わーいハズレ(^^ゞハズレて悔いないくらい自然です(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3550346/
トリミングに強いのはボディの画素や性能もありますが、レンズの性能もありますし、
このレンズ、とても良く見えます。
そして黒ボディーにも似合ってカッコよいです(^^♪
フルサイズレンズ、お高そう。。。
私も一本企んでいるレンズがあります。買えたら報告、にします(..ゞ
桜の木は、かなり立派でした。通り過ぎるのがもったいないくらい。
通り過ぎてから目的地の神社が近かったので、歩いて見に行きました♪ちなみに神社には意外なくらい桜無くて。。。
珍しく週末休みです(^^ゞ良い週末にしてみます。
皆様も良い週末を(^^)
書込番号:24136920
2点
みなさま こんばんは
ここにきて遅霜の心配がなくなったと思ったら早梅雨入りしそうな勢いなのでこの一週間は畑仕事(家庭菜園)に
勤しんでおりました。リタイアして手をかけられる様になった事もあって約20種類ほど野菜を育て始めました。
100坪ちょっとの畑ですが畝立てしたり播種、定植、きゅうりやトマトの棚作りなど意外にやることはあります。
おかげで日焼けで真っ黒。どこかのリゾートに行ってきたような風貌です(笑)。
写真の方は桜が終わったら夏の花を撮り歩こうと考えてた割にほとんど出かけることもなく、星撮りも天気次第で
連日出かけられる訳でもなく、機材は例年通り、一旦全て掃除して防湿庫に収まっています。
>金魚おじさんさん
「龍勢」ですね。こういうイベントやお祭りが普通にできるようになると良いですね。
現役で働いている皆さんは感染予防に気を使ったりテレワークだったりで大変ですね。改めて「今、普通にできて
いること」に感謝する日々です。
前述の通り「お天気が今一つ」なので星撮りに出かけられていません。リモートケーブルがあると良いですね。
Z7Uは10Pターミナルがなくてリモートケーブルが使えないので痛い出費だったのですがワイヤレスリモコンを導入
しました。でも長時間露光とインターバル撮影を両立できないので少し凹みました(>_<)。
8月の本番の天気は気になりますね。今からてるてる坊主をぶら下げておこうかと思ってます。月齢も4で21時には
月が沈むので条件的にはまたとないチャンスです。
それまでにいくつか潰しておきたいことがあるので、梅雨に入ってしまいそうですが数日練習に行ければ良いなぁ。
>ビンボー怒りの脱出さん
お仕事ご苦労様です。出かけられないとモノに走るのは私も一緒です。でもモノを導入するとそれを持って出かけ
たくなるのが難点です(笑)。
スマホのカメラはかなり寄れますね。そしてキレイに撮れてます。なんか不思議な感じのお花ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3550212/
>>前に写真を載せた滋賀の八幡堀って選んでいった訳ではありません
そうだったのですね。私はコロナが治まったら絶対行きたい場所のひとつです。もし別カットがあったら魅せてください。
>>天の川がとてもキレイに撮れてますね
ありがとうございます。励みになりますm(_ _)m。まだ後処理でごまかしている部分があって、いくつか潰しておきたい
ことがあるのです。まぁ何でもそうですが、これでオールOKではないのが良い所です。
>>1000枚も撮ったのですか?星撮りも結構根気がいりそうです^^
ピントを合わせて露出時間を決めて、日周運動で少しずつ昇っていく分時々アングルを修正するぐらいであとはカメラ
任せで横着できます。さらに赤道儀があればその作業もいらないのでセッティングしたあとは朝まで車から出てこない
ベテランさんもいます。鳥さんほど忍耐はいらないと思います。
>ペンスガさん
>>K-1Uいいですよ。すべてがランクアップ
新しい機材、俄然写欲が湧いてきますね!!これから一雨ごとに緑の濃さが増していきます。K-1Uで撮った梅雨の
合間の青空。是非魅せてください。
私的には反対なのですがオリンピックは是が非でもやりたい様子。頑張っている選手を想うとやらせて上げたい
気持ちもあってステイホーム以外協力出来ないので8月の星撮りまでは地元から出ないことにしました。
なのでしばらくは身の回りの写真が続くかも知れませんがご容赦をm(_ _)m。
書込番号:24137588
2点
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
またしてもやってしまいました〜。
土曜日22時からのアニメ番組三昧(4時間コース)
21時からの「世界ふしぎ発見!」を見ながら眠っておりましたー!笑
もう内容が分からなくなってます・・
(;^ω^)
♪
金魚おじさんさん
M3+タムロン151B+レデューサーにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525960/
ランドセルを背負った子どもたちがしゃがみ込んで何してるんやろぉ〜
って気になりました。
(^○^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525966/
庵の傍で咲き誇る桜も存在感がありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529799/
高麗神社はこういう感じなんですね。
参りたくなりました!
空に飛行機雲を入れられて?の古代と近代の対比表現?にも感動です。
アンモナイト発見♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531223/
スマホサイトからだと良く分からなかったので、
PCサイトで改めて拝見しました。
凄い、凄いよ〜!! 大発見だよー (/・ω・)/
♪
ペンスガさん
スズラン。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528978/
優しい心持で撮影されたのかな?
と感じました。
好きな雰囲気。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3530022/
(*´ω`*) 分かります。
『PENTAX K-1U』のご購入、おめでとうございます☆
♪
脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529837/
DSC-RX100M6って物凄い望遠性能ですね!!
2003年に撮った円山公園のエドヒガン
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529838/
北海道ではなくて京都の円山公園ですね??
♪
hukurou爺さん
やっぱり改めて拝見しても凄い!
増泉寺の天蓋枝垂れ桜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528566/
専照寺の枝垂れ桜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528558/
杵原学校の枝垂桜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528129/
麻績の里舞台桜(飯田市座光寺)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3527263/
お寺さんの光の当て方も上手なのでしょうが、
撮り手による切り取り方(捉え方)も巧いですね。
書込番号:24139572
3点
皆様こんばんは(^^)
昨日は、星撮影は厳しそうな天気予報でしたので、お供にしたのはフィルム機から選びました♪
目指しましたのは明川の豆桜。明るくなってからの撮影でいいかなと夜中の三時ころ出発して、途中で夜が明けてきて、
あれー綺麗な朝焼けだぞー??!近づくにつれ雲が増えているような、
樹が見えた時は朝陽をあびる姿が見れました(^^)到着するわずかの間に陰ってしまい、写真には撮れませんでした(>_<)
曇り空にはなってしまいましたが、豆桜を見ると部分的にですが葉がある(^^)
生きているのが見れて良かったです♪また来年。。。
帰りに埼玉に戻ってからカメラ遊びの企みでしたが、急用で家へ直帰(+o+)フィルムの残りは、しばしお休みです。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
なんて健康的な真っ黒(^^♪私は何かの失敗で痛い日焼けをすることはあっても、たいがい貧弱な白肌なもので、羨ましい(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3550764/
面白写真シリーズ(^^)何故望遠とか思うのも、今回スレのテーマのボケに合致ですね(^^)
>これはな〜んだ?
もしやと当てに行く気になってます♪スイカっ食べたいっ
「龍勢」、人出がもの凄いと聞くと逃げ腰になっていたのですが、こんなコロナ禍の世の中になると、
見れる時が来たら見たい、そんな思いになる場所がたくさんあります。
リモコン関連は、ニコンでも不便されているのですね(>_<)
そう聞きますと諦める気にもなれたような、まずは地道にセルフタイマーでポチポチ押してみます(^^ゞ
それと余談です(..)月食があるのを忘れていて仕事入れてしまっていました(*_*)これは諦めるのはちょっと。。。涙
八月の本番は必ず休む決意っ!
うっ(..)同じような気持ちなのですね。
私は、仕事に出るのが危険な分、発散する人に会わない遊びの方が安全というのも難しく感じてます。
やっぱり同じく、しばらく近所写真になるのと、蔵出しをおじゃますると思います(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
四時間コース見逃し!?録画はされてない?!
うちは録画がたまってきています(>_<)録画も、どこかで見逃したりしちゃったりします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551371/
この絵、好きですね(^^)私が桜の花びらを撮るのが上手くいかなくて、感性が羨ましいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551375/
ナイスボケ具合です、ナックファイブスタジアムがわかりました(^^♪
大宮球場は数回行ったのですが、ナックファイブスタジアムはまだなのです(>_<ゞ
ランドセルをしょった子供たち、このレンズなら何をしているかわかりませんよね。
持っていたもう一本のレンズなら、くっきりはっきりだったかも?
こちらのスレで飛行機雲が旬になったおかげで、空を見ることが増えました♪
アンモナイト発見のカキコミにナイスを入れていただいて、この時のカキコミを読み返すことが出来ました。
書き込んだ日の撮影でのことを、後から説明しようとしていたのを気付きました。感謝です(..)
ちょうど紹介したかった写真、皆様にも知ってもらいたい場所なのです。がんばって書きたい(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528566/
>hukurou爺さんのこの写真、凄いですよね。広角使われていて、手前の門が大きく写っているはずなのに、
望遠の圧縮効果のような、桜の大きさと圧力。見たくなります(^^♪
書込番号:24141375
2点
皆様こんにちは(^^)
秩父市沢戸の続きをおじゃまします(..)
昨年は雪につつまれていた花が、こんなだったのかと驚き喜び山を登ってみました。息きれぎれ(>_<ゞ
歩く道はここでいいのかな?と心配になる部分もありましたが、クモの巣糸が無いので、人が通っているようです。
植樹を始めて十年くらいとのことで、かなりな急斜面で手入れするのも大変なことかと思います。
これから先も続いてほしい、楽しみな場所です(^^)
書込番号:24141958
2点
しばし写真続けさせてくださいませ(..)
かなり登ってきて、見えるモノは気持ち良し♪
しかし帰りが心配になる、この高さ!?はてさて。。。
書込番号:24141970
2点
私にとっては登山道くらいな道を登りきると、車道がっ?!車で来れたのか〜と思いましたが、
後から歩いて登った価値アリ、そう思えました(^^ゞ
車道の行き止まりが展望良さそうになってましたが、駐車は手前にある神社にしてくださいと書いてあったような。。。
でも、気兼ねく行けそうなのはジムニーか軽トラくらいかと。>hukurou爺さんのケットラなら行けそう、
でも2シーターはふもとまでの移動がしんどそうな。。。(>_<)
トゥインゴーでも一度、行ってみます♪今度は天気の良い時に。。。(^^ゞ
書込番号:24141993
2点
秩父市沢戸の写真は、これで最後です(..)ボケ狙いな花の写真を〆に(^^ゞ
帰りの車道は膝もラクで(^^ゞ写真ももっと撮りたかったのですが、M3が電池切れに(*_*)
ファインダー見て時間かけて撮らない、撮り手の使い方が要因かと思われます(..ゞ
今日もお付き合いありがとうございました♪
書込番号:24142011
2点
みなさま こんにちは
気がつけば190を越えて最終盤じゃないですか!!
>Tio Platoさん
八重どころか花びらが重なってボリューム感があってまさに薔薇!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551359/
左の余白が良いですね。右側から春風が吹いてきたら飛んでしまいそうな...。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551374/
本当に南信州の桜は凄いです!!一日では回りきれず夜桜になってしまいました。
さらにまだ見ていない古木が20本近くあります。
>金魚おじさんさん
正解!!「スイカ」です。毎年植えているのですがなかなかおいしい実がなりません。今年はメロンも植えたので
少し楽しみです。
5/26はスーパームーン&皆既月食だったのですね。満月で「星撮りには行けないなぁ」ぐらいに考えていました。
天気は厳しそうですね。てるてる坊主を追加しておきます。
「龍勢」で思い出しましたが5/23(日)「あの花...(劇場版)」を夜7時からBSテレ東で放送するようです。
このスレで度々話題になっていたので録画せねば。
さて、またまた圧巻!!じっくり見ねばレスできません。
このカット春らしくて花の色も贅沢にいくつもあって、色の重なりも山の重なりも好きです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551901/
かなり登りましたね!!そう言えば以前空撮より登って見える景色が良いと書かれてましたね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551902/
こういう建物を見ると撮りたくなるのは分かります。水仙の背景でボケているのが良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551906/
良い里ですね。確かに軽トラならば躊躇なく入って行けそうですが軽トラで遠出はチョット...(>_<)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551914/
鬱期ですかね?行きたい発作が起きません(笑)。
今日午前中晴れ間があったけれど出かける気にもならず畑仕事をしつつ合間に古い映画音楽などを
聴いてボーッとしていました。
本当に緑が濃くなりました。にわか雨が降って家の前の山に霧がかかってます。西の空が晴れて日が
射せば虹が見えるところなのですが、今日はチョット無理そうです。
書込番号:24142404
2点
皆様こんにちは(^^)
秩父市沢戸の後、北上して土坂峠というところを目指しました。
地図に千本桜とあった気がして行くもそれらしき感じはわからず、後から地図を見ても何処だったのやら?
結局神流川まで下り、時間はそろそろ帰り頃、右か左かどちらかだけ見ようと選んだのは。。。、左♪
どちらも正解だったのかもしれません(^^)イイ桜が見れて気分ヨカです(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
そうなんですよ〜もう終わり間近、さすが春♪それと、
楽しい話を書き込んでもらえる皆々様のおかげ様、はげみになります(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551993/
緑や花と身近にいられる生活、憧れです。ヤマボウシというのでしょうか、
名前も聞いたことがあるような、花の姿も見覚えあるような、花の季節は短いのでしょうか。
長く咲いているのはサルスベリくらいですかね(^^)
地図を眺めていたら南信州から岐阜にかけて、気になる桜がそこかしこに(^^)ほんとに多いですよね。
見せていただいた写真を憧れに、巡ってみたいものです、何時か♪
スイカ当たり\(^o^)/中学生の時に、好きな苗を買ってきて植えなさい、とかで育てたのがスイカだったのです。
その記憶を頼りに、過去に勤めていた老人ホームでスイカを育てまして、苗に見覚えあったのです(^^ゞ
実が大きくなるのが楽しみなんですよね(^^)
あの花映画版、これからなのですね。見逃したと思ってました(>_<ゞ
コロナが落ち着いたら、テレビシリーズをレンタルしたいと思っていたので、おさらいで見ておきたい(^^)
もう仕事に行く時間に(+o+)
またおじゃまします。。。
書込番号:24143654
2点
皆様こんにちは(^^)
同じ場所で、S95に続いてTVSデジタルでも撮影していました。使いわけていた理由が自分でもわかりません(..)
桜の花のアップは、露出がかなりアンダーだったのをパソコンで持ち上げていまして、画質が劣化しています。
古いカメラの残念なところですが、コンデジでもボケるぞっと見てもらいたくて捨てられませんでした(^^ゞ
小話も1つ(..ゞ
買うまで秘密と思っているレンズ(^^ゞですが、買い物自粛している間に値上げしてしまいました(>_<)しかも中古まで。
購入報告、出来る日が来るのかな。。。(..?
書込番号:24146028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
曇りの日桜遊びの最後になります。
かみさんを置き去りで遊んでいただけあって、お土産を買おうと立ち寄った直売所、
コロナのせいで営業時間の短縮になっていて、店じまいしていました(*_*)外の露店で天ぷら屋さんは間に合いまして、一応形だけゲット(^^)
駐車場脇に池と桜が見えて、見に行くと好みの光景が♪
その日のイイシメになりました(^^)
ではまた、別の日の写真おじゃましに次回。。。(..)
書込番号:24146051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様こんばんは。
連日の雨で写真がうまく撮れません。
ホント梅雨入りしたみたい。
>金魚おじさんさん
28-85のレンズ良いですね。シャープさもあり
良い感じで撮られてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551891/
好きな雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551906/
これも好きですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551914/
良い構図ですね。私の地区にもこんな風景いっぱい(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552273/
この構図もいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552655/
あら、素敵ですね。
>hukurou爺さん
スイカだったのですね。全然分かりませんでした(笑)。
トマトぐらいに思ってました・・・(恥ずかしい)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3550763/
この写真、なんか凄い!
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551371/
上手く撮られてます。良い感じですね。
あまり良い写真ではないです。何とか撮ってました。
今回はレアレンズ、マキノン28mmでした。
輸出メインの商社だったらしく
国内ではほぼ販売していなかったみたいです。
海外などでは良く目にするレンズみたいです。
自分の事で申し訳ございませんが
ブログでレンズの紹介100本目行きました。
良ければ覗いてみて下さい。
では、また顔出します。
書込番号:24146610
3点
こんばんわ
ペンスガさん
実はフルサイズって買ったことないんですw
APSのデジイチばかりです。
なのでボディだけでなくレンズも買わないといけませんがやはりソコソコのものとなると結構いいお値段の物が多いですね。
なんかレンズキットのレンズだけで暫くだましだまし使いそうですw
ヒヨドリって可愛い名前なので最初は小ぶりの小鳥かと思っていたら結構ごつい鳥ですね^^
金魚おじさん
秩父市沢戸ってほぼ農村ですね^^
こういう田舎って自然があり穏やかなんですが住民も穏やかかといえばそうばかりではないように思います。
睨まれることもたまにありますので観光名所みたいなものがあるところでないとあまり行かないですね。
こういうところで咲いている桜ってきれいですね。
>通信の絡み?がなかったらお値段何倍くらいするのか、
35000円くらいです。やすいでしょうw
MNP乗り換え値引きで19800円で買いました。
このお値段でiPhone12並の写りならかなりお買い得です^^
まだろくに撮ってませんけどw
トゥインゴーくんは無事で良かったですね^^
しかし大きい雹だと車に穴が空くこともあるとか。おそろしい・・・
>ごめんねキヤノン
私ももともとキヤノン党でしたが色々と不満もあり他メーカーに乗り換えた経緯があります。
といっても今も嫌いではないメーカーです。
hukurou爺さん
>モノを導入するとそれを持って出かけたくなるのが難点です(笑)。
私もそうです^^
ただ最近なんかカメラに対する写欲がなくなって来てしまったのかスグに撮りに行きたいという気持ちにはならないことも多くなりました。
歳か?w それを思うとhukurou爺さんはお元気です^^
>不思議な感じのお花ですね。
よく家の庭に咲いている小さい花なんですが名前が分かりません(^^ゞ
星撮りはセッティングしてしまえば楽そうですが思ったような結果にするには結構手間取りそうな感じはしますね^^
八幡堀の写真はどこへしまったのか探しています^^
画質は悪いですがとりあえずスマホの写真でご勘弁を(^^ゞ
Tio Platoさん
DSC-RX100M6はコンパクトで200mmまでの望遠があるので便利ですよ^^
かばんに忍ばせる事もできますのでお仕事のおかえりに気軽に撮影することも簡単です。
今ならRX100M7のほうがおすすめですね^^
北海道にも円山公園ってあったんですね。
そちらのほうが驚きました。
書込番号:24147151
2点
みなさま こんにちは
曇天で毎日雨が降りますが梅雨入りの発表はまだです。最近決断力がないというか?敢えて責任を取りたくないのか?
ハッキリものを言わない風潮が気に入らない爺さんです。まぁ発表などなくても溝を掘ったり、雨よけをかけたり自分で
判断して対応しているので大丈夫ですけど...。
>金魚おじさんさん
本当に良い場所を知ってますね。そして今年の春は撮れ高良かったようですね。
花曇りの中、満開の桜とやわらかなトーンが良い雰囲気です。https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552272/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552274/
良い場所見つけましたね!切り取り方も上手いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552654/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552655/
>ペンスガさん
ブログ拝見しました。100本達成凄いですね古レンズ愛感じます!!
雫良い感じです。雨は厄介ですが私も写真撮りに行こう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552760/
>ビンボー怒りの脱出さん
八幡堀の写真ありがとうございます。充分キレイに撮れています。来年の春は行きたいですね。
ご自分の車ですか?凄い&恐ろしい!!普通リアガラスに穴があきますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552868/
>>睨まれることもたまにありますので観光名所みたいなものがあるところでないとあまり行かないですね
人見知りというか閉鎖的なところはありますね。でも話をすると丁寧に道を教えてくれたりして親切ですよ。
最近はコロナもあって他県NO.だと身構えられますね。
>>歳か?w それを思うとhukurou爺さんはお元気です^^
若い内はやらなければならないことも多いし、無理せずどっしり構えてやれば良いと思いますよ。
私はまだ60代前半ですけど膝も腰も痛いし、老眼で細かい字も読めないし...。あと持病があって先はそう
長くなさそうなので、やっとかないで後悔しないようにやりたいことをやってる感じです(笑)。
我が家で一番元気なのは御年89歳になる私の母親です。いつ死んでもいいと言いながら根気よく電話して
ワクチン接種の予約を取り、既に1回目接種済みです。昭和一桁生まれは凄い!!
軽トラでご近所をウロウロしてきました。藤棚もキライではないけれどやはり山藤に魅力を感じます。
遅霜があったので花の数が少なく、葉が茂るのが早いせいか今年の山藤は今一つですね。
先日、せっかく猛禽に出会ったのにこういう時に限ってZ7U+200mmしか持ってませんでした(>_<)。君は一体誰?
書込番号:24147758
3点
金魚おじさんさん、みなさん
こんにちは。
♪
ペンスガさん
>そろそろオールドレンズどうですか?
『K-3 markV』の実物を見てきました!
PENTAXで望遠とマクロのレンズを揃えるか、
『Nikon D780』を追加しフルサイズのレンズを揃えるか、
結構悩んでいます。
PENTAX 新機種 第2弾の続報まだ〜?って心境です。
♪
脱出さん
円山公園は大阪府吹田市にもあるんですが、
こっちじゃないないなと思いました。
私もスマホの買い替えを検討してまして、
『XPERIA 1 V』と『SHARP R6』が候補だけど、
前者は15万台?で後者は10万円台!!
\(◎o◎)/ 良いノートPC買える〜
テレワークが長引いてるのでスマホじゃなくてもいっか〜なんて、
堂々巡りで悩んでます。
♪
フクロウさん
烏との波長が合う? 相性が合う? のかもしれないですね。
私は鳥さんだとカモメと波長が合いやすいです。
先日はにゃんこの朝巡回に遭遇し、
お互い挨拶を交わしてきましたー。(^o^)/
♪
金魚さん
アニメ「スーパーカブ」は作り込みの良さが随所に現れています。
ほんまもんのスーパーカブのお写真をありがとうございます。
「NACK5スタジアム」に気付いて下さってうれしいです。
木の葉の間に「NACK5」を忍び込ませてみました。
こちらのシリーズはフィルムや各メーカーの機種で撮影された写真で彩られ、
歴史を感じますし興味深いです。(^o^)/
登場してないメーカーって、富士フィルムさんとPanasonicかな?
私のコンデジはLeicaなのかPanasonicなのか、
どっちやねん笑
書込番号:24149450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちわ^^
hukurou爺さん
ありがとうございます
八幡堀はやはり桜の時期が一番いいように思います。
まあこの間は偶然桜が満開のときに行けたので良かったですがなかなかバッチリ満開のときって難しいですね^^
八幡堀の神社のところが駐車場になっていますが早く行かれたほうが余裕で止めれますよ。
もうお昼ころになると一杯一杯になってしまいますので。
わたしが休憩のために車に乗ると出るのかと思って待っている人もいますが気の毒ですが手を振って出ないことを知らせます。
八幡堀は一日おれます。
コロナの間はあまり他県の人と接しないほうがいいでしょうね。
余計睨まれますのでw
まあ中には気のいい人もいるんですけどね。
人の良さそうな顔をしてへそ曲がりの人もいますからw
60再前半、まだまだ若いですね。
わたしと一回りほどは違わないですね。
老眼はわたしも入ってきましたが毎日10回ほど遠近法で遠くを見たり近くを見たりしていると老眼の進みが遅くなります。
まあ完全には止めることはできませんがなんとか老眼鏡はかけなくても見えてます。
ただあまりやりすぎると目が痛くなって逆効果ですので。
山藤は山に行くとたまに見かけますが色の良いものがないように思います。
まあわたしが見るものはほとんど自然に生えているものばかりですので。
車の穴はわたしのではなく他所から借りてきたものですw
Tio Platoさん
いのねこのかぶっているイノシシの被り物って鬼滅の刃の伊之助みたいですね。
たしかに円山公園は北海道にもありますね。
結構歴史も古いようで。
https://maruyamapark.jp/?page_id=1566
ただここを知っているってすごいですね。
XPERIA 1 Vはわたしも色々と調べましたがカメラだけで言えばXPERIA 5Uのほうがはっきりくっきりで写りが良いように感じました。
わたしが買うとしたらXPERIA 5U(V)でいいかなと。
10万以下で買えますしね。
最後は金魚おじさんしめてください^^
書込番号:24151194
4点
皆様こんにちは(^^)
今スレ、シメ書き込ませていただきます(^^)
栃本関跡という場所へ行ってきました。日付を確認すると4/15になってます。
どのような場所だったかの写真は、次スレにおじゃまします(^^ゞ
一つ小さないいことがありました♪
そろそろフィルムを買い足そうとアマゾンを見ていましたら、コダックISO100のネガフィルム五本セットの値段が少し安くなってました。
即注文(^^♪
こんな感じにフィルムが買える時間が、続いてほしいな。。。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552760/
きっと何か名の有るような葉の形、散っている水滴、
重なる前後の葉のボケもイイです。開放、ではないのでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552761/
開放のふっくら感がイイ(^^)あまり良いレンズではないとのことですが、開放の味は美味しそうです♪
マキノンというのですね。たしかに初めて見ました。
外見カッコよいです(^^ゞ色の部分の使い方も良い感じで、背景ボケなキャップの雰囲気も良く(笑)
ほめてもらえて気に入ってもらえた写真がこんなに♪喜びです(^^)
住まわれている近くが似たような風景とは、羨ましい(^^ゞ
私は住んでいる場所が住むにはラクで、田舎暮らしへの憧れも、一歩踏み出せないのです。。。
ブログ見ちゃいました(^^ゞ100本、凄いです♪
こうなると100本揃った写真も見たい、だなんて。。。(..ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
ヒョウっ、恐ろしい。。。私にはホラーを見るくらいの心情です(>_<)
新旧スマホの画質の差、画質に鈍い私でもなんとなく感じます(>_<ゞ
と言っても、画質の比較には写真が良いと参考には向いてませんか(^^)
ヒヨドリは単独だとかわいいのですけど、餌台を置くと独占するくらい気が強いように見えます。
実家のエサ台には、ヒヨドリが入れない網をはったエリアが作ってありました(苦笑)
山奥のような人の少ない里とかで、昔は望まれない客のような雰囲気を感じたのを覚えています。
それを思い出すと、近年は疎外される雰囲気のようなものは減った気がします。自分から挨拶するからかも?
先日群馬に行った時、地元の人と他県から来ているのを伝えて後、
向こうから近づいてきてから、ごめんない少し離れますねと言われてそうしましょうと答えて、談笑してました。
心配なくお話楽しめる日が来て欲しいです。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
山藤に魅力を感じる、とっっても同じくです(^^♪葉が多い中にあるのもまた良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552949/
藤棚とは違う、また好きな感じのボケです(^^)
猛禽、胸躍りますね(^^)中々そんな時に長いレンズを持ち歩いていることも、難しい(>_<)
誰でしょう?私もわかりません(..ゞ
こちらもはっきりしない天気です(>_<)梅雨入り明け宣言も決まりごともあるでしょうけれど、面白いと思いましたのが、
後になってから入ってましたーとか明けてましたーとか、そんなに申し訳なさそうにしなくてよいのにと思ったり(^^)
余談です(..)だいぶ前ですが、八月にツーリングの計画して、その年は梅雨が明けなかったんだったような、
一日目が晴れたので出発してしまい、後数日間雨の中を走ったのも、良い思い出です(笑)
そして更に思い出しましたのが、このツーリングの時に栃本関跡、たぶん通ってます。通っただけ(..ゞ
元気なお母さま!素敵です。家族みんなで元気を盛り上げそう♪
なんとなく私のこともお話したような、二十代三十代がわからない病気で未来無い不安だったのも、
今は後遺症も少なく元気にできるのを有難く、楽しみは色々あります(^^)
今はコロナが去るのを願うばかり。。。
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3553311/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3553310/
この子とこの子は、おんなじ子でしょうか??さすがにイノシシ柄のヘルメットでは無いのかな(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3553312/
豪華さからして昼飯抜きの早めのディナーと読みました(>_<)
K-3V見てきましたかっ。ちなみにどちらででしょう。。。?
まだ都内には出掛けられませんが、どこで触れるかは気になります(..ゞ
ニコンはクロップでAPSCレンズが使えるんですよね。ニコン事情に疎くて間違っていたらすみません(..)
フルサイズボディを手に入れて、というのもアリですね。
それに比べてキヤノンは。。。ブツブツ(*_*)
そうすると動画は専用機で別検討とか、
一つEFMシステムを使っていて先明るい話題が、動画強化して存続する噂も聞いたのです。
私地震は動画やりませんが、かみさんが最近Goプロを使っていたのをみて、ちょっとだけ興味アリです(^^)
こちらのスレで、主題?がAXという古いカメラから色々見たいと話が続いていると、本当に色々見れていて楽しいです(^^)
もしも、これが新しいカメラからだと、古い機種には広がりづらそうだったかも?
>Tio Platoさんのコンデジは、ライカ。赤いバッヂは大事です(^^)
逆のお話で私の使っているLX3、実はパナも今スレに登場♪ライカと絡めたのも、パナの進化に一役あったかもですし、
古い機種の話ですとXD-s、当時のライカとOEMの機種でもあったそうで、
そのおかげか、質感も上々です(^^♪
そんなこんなで。。。、
遊びにきてくださった皆様に感謝です(^^)
私の主役機がAXの間は、こちらでスレ立てしていきたいなと思っています♪
宜しくお願い致します。。。(..)
書込番号:24151544
3点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんにちは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
カメラボディーを買った時、いきさつとか理由とか、不思議と覚えているのです。記憶力の不足している私でも不思議なことに>_<ゞ
AXを買ったのはもちろんボディ内AFに惹かれたのもありますが、すごく手におさまったのです。
当時は、厚みがあり過ぎると欠点として言われていたように思いますが、自分にはいまだにベストの形状です(^^)
中古で十万円くらいしましたが、とにかくホクホクに満足したものでした。。。(^^)懐かしい♪
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
書込番号:23810424 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
皆様こんばんは(^^)
前スレの返信と写真の続きをおじゃまします(..)福島原発事故の資料館ですが、近くはダンプばかりでしたが、ここには一般車も多くみました。
その後、茨城へ南下♪
先週末の岐阜行きから、無事帰ってまいりました。土産話もたくさん(^^ゞ
今回もAXを持っていきました。使ったばかりだったので他の機種も考えましたが、
やっぱり一人でない時はAFが便利(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
岐阜の星空は綺麗だったです♪まだ月の出てるうちからスゴい星だったので、月没後は撮影と思いましたら。。。
はかられたように雲が出てきました(*_*)
私が出掛ける時には、だいたい行きたい場所がないかいくつか調べてから出掛けてます。
そして、かみさんが移動の道中に行きたいところが出来たり思い付きで寄り道したり、
下調べの半分いけないのもありがちです(笑)
煮込みカキフライ、惣菜を煮込むとは、ひらめきが一手間を越えてます(^^)
しかしほんとに、おいしそうな。。。
干しガキにクリームチーズっとたんに洋風な感じ、食べてみたいです(^^ゞ
冬桜はいかがでしたでしょうか?私もフィルムの現像スキャンが出来まして、懐かしんでおります。
また見たい。。。♪
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
しばらくパソコンでネット見れなくて、西郷さんの写真、大きい画面で見たいです。。。(>_<)
ペンタくんで腕つりましたか(^^)余談ですが、私も岐阜でチャリしましたら、体ミシミシです(笑)
やっぱり慣らしておかないと、ですね♪
ところで?ドラえもんは、どちらかお聞きしてもいいですか?
出禁。。。、
ないですよ(^^)お腹が満たされている時に見るのが良さそうですが(^^ゞ
書込番号:23810504 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>金魚おじさんさん
こんばんは 新しいスレ立てありがとうございます
岐阜から無事お帰りでなによりです。小春日和が続いているので写真を撮りに出かければ良いのですが日が短くなってくると出不精になって連休前から「コタツムリ」状態です。これが年が明けて日がのびてくると途端に元気が出てくるので不思議です。とにかく眠くなるのです。なにかやって落ち着くとウトウト、またなにかやって落ち着くとウトウト...まさに冬眠。
それでも鬼石の冬桜撮りには行ってきました。
第一駐車場周辺はまだ5分咲きぐらいでしょうか。展望台は見頃。帰り方向のイベント広場側は満開!!で、思わず車を停めて追加撮影!!。売店のお姉さんが満開だと真っ白になると言ってた意味が分かりました。冬桜は長く楽しめるらしいです。
書込番号:23810590
4点
続けておじゃまさせていただきます。
のっけからまたまた食べ物で申し訳ございませんm(_ _)m。
私は干柿こそ和菓子の原点で、あの甘さを一年中食べたいと思って和菓子が生まれたんじゃないかななんて考えています。日本が誇るドライフルーツでもあります。そこにドライフルーツとの相性抜群のクリームチーズですから...。是非お試しあれ!!
干柿の甘さにクリームチーズの適度な塩気がよく合います!!
>Tio Platoさん
こんばんは
食べたいと思ったら自分で作って振る舞うのが我が家のルールです。今回は口にうるさい娘が帰省してましたが、「旨い」連発でした。また美味しいもの食べたら教えてください\(^O^)/。
書込番号:23810609
4点
今、アリアの中古を検討してます。
159mmも捨てがたいのだけど…。
当時の彼女に買ってもらった格安中古の初代RTSにはじまったコンタックスライフ…まだ、続けていきます。
書込番号:23810669 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
AX善いな…
憧れなんす…
当時買えなかったコンタックス( ノД`)シクシク…
書込番号:23810714
3点
金魚おじさんさん みなさん
こんにちわ。
ようやく紅葉を見に行ってきましたが遅すぎてほぼ見ごろを過ぎてました(^^ゞ
コロナがまた増えだしたので迷いましたが奈良の方の室生寺と岡寺に行きました。
福島の資料館って福島原発の目と鼻の先、勇気ありますねぇ(^^ゞ
私ならとってもいけません。
会津辺りなら行ってみようかなぁ〜とは思ってはいますが。
書込番号:23810857
6点
皆様こんばんは(^^)
コタツムリと聞きまして、岐阜での宿で久しぶりのコタツで幸せにひたっていた一枚を(^^ゞ
場所が何処でも変わりませんね(..)男三人散らかし放題でした(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
冬桜、そちらの方が桜の木が多いのは情報では見ていましたが、写真で見せてもらえて見事な納得です(^^)
こうして身近な方からの写真を見てしまうと、より行きたくなります♪
干しガキにクリームチーズ。。。うまそーっ♪
やっぱりお手製というのも、惹かれますね♪そのためにはまず干さなきゃ(^^)
岐阜に行ったとき、見かける家々のほとんどで飾りのように干してました。二度美味しいですね♪
>松永弾正さん
こんばんは(^^)
アリアもいいですね♪メンテも、現状はAX診れそうですし(^^)159MMも北海道の小畑さんはまだ診てくれるでしょうか。
しかし。。。、昔の彼女さんの想い出話なんてイイ話聞けました(^^♪
私も、持っている機材を思い出すのを楽しみに少しづつ書き込みしたいですが、松永弾正さんの機材はたくさんありそう(笑)
ところで、MX、どうでした?(^^)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
古レンズスレ張り逃げ期間におじゃましたいと思ってます(..)
リペア諏訪さんにもう一年以上前ですが、AXを診てもらった時に、何かの部品は最後の一個とか、そんなやり取りをしました。
AXを楽しむならもう最後かも?とそそのかしたり(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
紅葉を楽しみきれなかった様子、でもカメラ遊びに楽しまれている写真、ありがとうございます(^^)
今パソコンネットが見れなくてイグジフも見れないのですが、今回出撃の機材は何だったでしょう♪
私も普段はレントゲンを気にするくらいなんですが。。。かみさんは私よりも用心する人なのに行くとなったら、
多少なり助けになるか、同行しました。あくまで自分は楽しむが主ですが(^^ゞ
会津は近年のお気に入りです。おすすめします♪
書込番号:23811376 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>金魚おじさんさん
引越し前の片付けで忙しいというのもありなかなか行けなかったというのもあります(^^ゞ
11月半ばに行こうかどうか迷ってましたが今から考えるとあのとき行けばよかったかと思います。
今年は温暖化の影響なのか紅葉が中途半端で青い葉っぱの多い所も多かったというのもあります。
原発周辺に行くかどうかは個人の判断になりますのでどうこう言うつもりは全くございません(^^ゞ
ただ福島へのご旅行も多いようなのでご健康には十分注意されたほうが良かろうかとは思います。
書込番号:23812641
7点
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
本シリーズの新作おめでとうございます☆
♪
金魚おじさんさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3471392_f.jpg
このゆるキャラ? 良いですねー。
前作で投稿したドラえもんについては、
こちらを参照して下さい。
(^-^; もう終了しちゃいましたが・・
↓
秋葉原と新宿で「I'm Doraemon POP-UP STORE」を開催!
https://dora-world.com/contents/1668
♪
脱出さん
やはり寺社には紅葉が合いますね!
(^o^)/
−−−−−
前回に続いて初対面にゃんこと遊んできましたー
帰社時刻が遅れたことの言い訳を考え中です!笑
前回はコンデジでしたが、今回は『PENTAX K-70』でバッチリ撮影出来ているはず?!
書込番号:23812668 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>金魚おじさんさん
バリゾナの80-200しかない状況でAX手を出すと…
50f1.4とか…
85f1.4とか…
28-85とか…
欲しくなって…
新たな沼に嵌りそうなので…
SONY Zeissで我慢します…
でも…
古レンズ沼の方だけでもY/C Zeissは欲しいですが…
今は我慢の子…
書込番号:23812763
4点
皆様こんばんは(^^)
福島から茨城へ南下して、最後に立ち寄ったのが袋田の滝でした。次の機会には陽があるうちに見たいです(^^ゞ
一つ買った時の想い出話を(..)私が初めて買ったカメラは、キヤノンA-1でした。
もうF4とか出ていた頃でしたが、子供の頃に見た野鳥の本に、
鳥を撮るおすすめカメラとして紹介されていたのを見て以来の憧れで、あえての選択でした(^^)嬉しかったなぁ。。。♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
紅葉も撮られていたのですね(^^)しかも色めっちゃ綺麗♪
健康には心配性なのですが、目的とか想いとか強くなると、つい体を後回してしまうことがありがちです(..ゞ
その点、温泉だと健康も目的も想いもばっちり合致することに気付きました(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ゆるキャラ、でかかったです(^^)
なんとなく地域に寂しさのような、感じる中で癒しでした(^^)
ドラえもんは期間限定でしたか(>_<)惜しくも、少しでも早く安心して都内へ出掛けられるようになりますように。。。
ニャンコ写真は、載ってないですよね?!スマホ画面だと小さくて見えないかもと思ったり、
遊んだ相手がドラえもんでも面白いとか思ったり(^^ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
もう欲しいレンズは決まっている様子(^^♪
古レンズ(オールドレンズではなく)の価格高騰も落ち着きましたし、良い出逢いがあったら、でしょうか(^^)
私も、我慢の子。。。(..)
書込番号:23813271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
金魚おじさんさん、みなさん
おはようございます。
金魚おじさんさんも鳥さんを撮影されんですね?!
にゃんこに続いて鳥さんも投稿しようかな。
(^o^;) PCでの確認が追いついてないので12月になりそうですが・・
スマホサイトからでも確認出来る西郷どんの写真を後程に投稿致しまーす。
(^o^)/
♪
hukurou爺さん
>のっけからまたまた食べ物で申し訳ございませんm(_ _)m。
ヤバい!投稿するところでした!!笑
書込番号:23815989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさんこんばんわ
>Tio Platoさん
どうもありがとうございます^^
どらえもんいいですね^^
そういえば日テレ版どらえもんはしっていますでしょうか。
私が子供の頃半年で打ち切られたアニメのドラえもんです(見てました)
その初代のドラえもんの声を担当していた富田耕生さんがつい先ごろお亡くなりになっていたようです。
ご冥福をお祈りします。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201001/k10012643451000.html
歴代のドラえもんの声
https://www.youtube.com/watch?v=IzsnJKyAAqA
個人的にはやっぱり大山のぶ代版のドラえもんが一番しっくりきますw
Jennifer Chenさん
相変わらず古レンズの沼にズブズブハマリっぱなしですね(^^ゞ
金魚おじさんさん
とてもキレイですね。
この写真って袋田の滝ということでしょうか?
>紅葉も撮られていたのですね(^^)しかも色めっちゃ綺麗♪
ありがとうございます、しかし状態のいい紅葉が少なかったので探すのに結構苦労しました(^^ゞ
まあ健康にお気をつけて御旅行をお楽しみください^^
そんな事を気にしていたら確かに旅行はできませんからね。
滞在時間もそれ程長時間というわけではないので心配するほどでもないでしょうし。
書込番号:23817515
5点
金魚おじさんさん、みなさん
おはようございます。
朝の冷え込みがきつくなってきました。
コタツムリ! 素敵な言葉☆
♪
金魚おじさんさん
>ペンタくんで腕つりましたか(^^)余談ですが、私も岐阜でチャリしましたら、体ミシミシです(笑)
>やっぱり慣らしておかないと、ですね♪
コロナの前はマイペースにペンタ君を持ち出して基礎体力を上げていたんですが、
テレワークや悪天候で外出がめっきり減ってしまって。
(´・ω・`)
夏は暑過ぎで雨降り過ぎぢゃい!!ですよね・・
11月からフィールドワークを再開したら、東京都の感染状況が恐ろしいことになっています。
金魚おじさんさんも旅先や戻られる際はご用心でごわす!
♪
hukurou爺さん
スマホサイトで柿チーズのお写真を拝見していましたが、
>今回は口にうるさい娘が帰省してましたが、「旨い」連発でした。また美味しいもの食べたら教えてください\(^O^)/。
ここが気になっておりまして・・
長野県では「味にうるさい」を「口にうるさい」と言うのかな??なんて。
もしかして方言なのかなぁ・・
♪
脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3471486/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3473344/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3473345/
良い色合いですね☆
ペンタ君での撮影じゃありませんか!
お寺でWi-Fiマークは目立ちますね。
---
日テレ版ドラえもん?
全く分からなかったのでGoogle先生に訪ねてみました。(^O^)/
2017年12月30日 11時33分 JST | 更新 2020年09月02日 13時02分 JST
「日テレ版ドラえもん」が幻となった理由は? 再放送が中止されてから40年
https://www.huffingtonpost.jp/2017/12/28/ntv-doraemon_a_23318402/
↓
第2クールでは「ドラえもん」を追いかけて、未来の世界から「ガチャ子」という鳥型ロボットがやって来るなど、
テレ朝版とは異なる設定が多い。
(`・ω・´) 鳥型ロボットを見てみたいです。
「富山事件」は初耳でした。
♪
Jennifer Chenさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3472055/
差し色?の赤が映えますね!
紅葉みたいです。
書込番号:23820177
4点
みなさま おはようございます
>Tio Platoさん
ははは、「味にうるさい」が正解ですね。
娘が帰ってくると小言が多いのでつい...(>_<)。
牡蠣をハホハホ食べて柿を1連土産に持って戻って行きました(^0^)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3472190/
袋田の滝のライトアップ素敵ですね。お隣の群馬県を除いて北関東の県はあまり
行く機会がないです。茨城県は一度だけ仕事で行ったことがあります。
魚が旨かったのを覚えてます(あっ、また食べ物だ!!)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3472190/
彫りが粗かったり風化した石仏には心惹かれます。
私の地元も標高が高いところの紅葉は綺麗でしたが里の紅葉は今一つでした。
先日また浅間山が冠雪しました。次は里も雪かな?毎朝車は霜でガチガチ
今夜は満月。月明かりでしばらくの間星撮りはお休みです。
お月様は十三夜(じゅうさんや)とか十六夜(いざよい)という言葉に惹かれます。
書込番号:23820290
5点
皆様こんばんは(^^)
パソコン復旧(^^)やっぱり、イグジフが読めるのっていいですね(^^♪
なんとなく今日は暖かかったような。。。?
用事ついでに川越喜多院に寄ってきました♪写真は後になりますが、お知らせです。
もう葉を落としている木もあれば色付きがこれからの木もあって、あと少し楽しめそうでした。
駐車場が、夏に初お邪魔した時は終日五百円だったのが、今日は一時間200円以降一時間100円でした。
日によって違うのでしょうか、長居する時間がなかったので良かったです(^^ゞ
気付きました(>_<)
クチコミ見る時に何か物足りないと思ったら、気に入っている、〜愉快な〜、サブタイトルを今回忘れとる(+o+)
今スレはこのまま乗り切ります(..ゞ
冬桜フィルム写真でおじゃまします(..)
絞り変えたカットを多く撮りましたもので、似たような写真もお許しを。。。(..ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
どーんとした西郷さんもありがとうございます(^^)前スレの背景にマッチした西郷さんも見れました(^^♪
ネコちゃんからのスナップもありがとうございます。
そして、コロナの状況は恐ろしいばかりで、東京もカメラ持ち歩くのは好きですが、
しばらく自粛しなければです。。。
気を付けておられると思います、無事すぎるよう祈ってます(..)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3472055/
差し色?の赤が映えますね!
紅葉みたいです。
何故か自分が褒められている気になってしまうのは何故でしょう?(>_<ゞ
今晩もタイムアップ(..)書き込み遅い。。。
また次回おじゃまします(..ゞ
書込番号:23823653
4点
皆様こんにちは(^^)
出勤前に、先カキコミの続きを。。。(..ゞ
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
お札、うちにもあります(^^)私が有難みをわかっていませんが、それでも守ってくれているのかも♪
フジのスレに書き込みできませんでしたが、皇居そばのショールームでレンタルしてます。
当日返却だと動画の性能を試すには物足りないかもですが、スナップに魅力的な場所です♪
もしまだいたら私の親しい人が勤めてますので、がたいのいいおじさんになったイチローみたいな人がいましたら、
その人は元ソニー(ミノルタ)ユーザーで、とっても詳しいです。
機会があったら試してみてください(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
私も、最初のドラえもんは知らなかったです。
漫画とアニメのどちらが古い??ジャイアンとスネ夫が逆??混乱しそうです(^^ゞ
それにしてもドラえもんって、世代を超えて愛されているのですね。。。♪
はい、滝にいたる地下道がライトアップされてました(^^)
こののちカバーがはずされたのかどうか、もっと綺麗になっているのかな?
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
寒そうですっ。寒いのでしょう(>_<)
寒いのは苦手ですが、冬の被写体も撮りたい綺麗さを感じます。でも寒い(^^)
十六夜、日本の言葉、好きですね♪暦の呼び方も、素敵に感じます。
気付けば霜月から師走、師匠も走っちゃうのかー。そんな季節なのですね。。。(^^)
>ははは、「味にうるさい」が正解ですね。
娘が帰ってくると小言が多いのでつい...(>_<)。
牡蠣をハホハホ食べて柿を1連土産に持って戻って行きました(^0^)。
私も笑ってしまいつつ、いい話を楽しませてもらって(^^ゞ
では、仕事へっ(..)
書込番号:23824521
4点
みなさん こんばんわ
名古屋に映画を見に行ってきましたが歩きながらちょっとだけ町撮りをしました。
適当に撮っただけなのであれですがw
Tio Platoさん
西郷像が良いアングルで撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3474179/
ニコンも使われているって忘れてました。
そういえばニコンって結構危ないらしいですよ。
https://www.huffingtonpost.jp/2017/12/28/ntv-doraemon_a_23318402/
どうもありがとうございます。このサイトは知りませんでした。
日テレ版ドラえもんって映像も残ってないと聞いていたので残っているとは見てみたいです。
日テレ版ドラえもんって初期のドラえもん(原作)に近いのかもしれませんね。
原作のドラえもんってあまり読んだことないのですが一巻の試し読みをしてみたらしずかちゃんは最初はしずちゃんって呼ばれていたようですしジャイ子の結婚は一作目から言われていたんですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0114L5LLG/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_Oo5XFb37JBHYM
ガチャ子も原作には出ているようです。
原作のドラえもんって見てみると完全なギャク漫画で面白そうです。
こんど漫画喫茶で呼んでみようかと。
最近はInstagramですぐに写真をあげる人も多いのでお寺と言えどWi-Fiは必須なんでしょうね。
今回いった岡寺と室生寺は意外と若い人が多かったのですね。
ペンタ君は紅葉が結構いい色で撮れると思います^^
hukurou爺さん
>彫りが粗かったり風化した石仏には心惹かれます。
私も古い石仏は大変好きです^^
浅間山は見たことありませんが雪のかかった浅間山はとてもきれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3474216/
金魚おじさんさん
>漫画とアニメのどちらが古い??ジャイアンとスネ夫が逆??混乱しそうです(^^ゞ
まだぜんぶ見たわけではないですが初期の日テレどらえもんって原作の初期に近いのでは?
と思ったりもします。
こんど機会があれば漫画喫茶で少し見てみたいと思ってます。
地下道のライトアップにかかっていたものってカバーなんですね。
カバーが撮れたものも見てみたいです^^
書込番号:23825762
5点
皆様こんばんは(^^)
NMDパンケーキはボケがお気に入り、対してNMD28mmの方は広角スナップ、のつもりで組み合わせましたが、
意外なことに28mmの方が最大倍率は大きかったようです。どちらも小さいですけども。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
これが最新のスマホカメラの写りなのですね、ほんとに綺麗に写る。。。
余談ですが、先日の岐阜で友人がスマホ動画を撮ってくれまして、写りの良さに驚きました(^^)
ところで、https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3475360/
こちらの写真は、何か特殊効果もあるのでしょうか?単に広角にしては不思議に見えまして(..)
書込番号:23825911
3点
写真続けておじゃまします(..)
冬桜の後、近くに多宝塔がありましたので寄ってみました♪日陰だったのが残念。。。
そしてこの後、展望台に登ったのです。ついフィルムが残っていたもので(>_<)
無謀でした。。。(*_*)
書込番号:23825930
4点
もうしばし写真続きまして。。。(..)
登りはしんどくて一眼レフを出す気力無く、TVSデジタルに頼ってました(>_<ゞ
そして登り切り。。。がんばった甲斐ありました(^^♪
てっぺんの岩場は、少々危なかったかも(>_<)
それでは今晩はこれにてドロン。。。、です。
書込番号:23825953
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
間違えてピザトーストを焼くときの時間設定にしても〜た!笑 |
( ^ω^ ) 焦げとる。朝食から8時間後の昼食です。笑 |
昼食から10時間後の夕食です!笑 |
ペンタ君で撮影したほんまもんの猫ちゃんを週末に紹介致しますー |
こんばんは。
今朝は一転して冷え込みが厳しく、
テレワークで家に居ても寒かったです!
♪
金魚おじさんさん
タイトルに文言が含まれてなくても、
愉快な仲間たちがこのスレッドを盛り上げて下さると思いまーす。
(^o^)/
♪
ビンボー怒りの脱出さん
>ニコンも使われているって忘れてました。
>そういえばニコンって結構危ないらしいですよ。
(^-^; せっかくペンタ君を持ち出して基礎体力をつけながら撮影していたのですが・・
すっかり振り出しに戻ってしまいました!笑
11月からフィールドワークを再開したら、
コロナの感染再拡大という事態に!!
お客様訪問の際に荷物が少なかったら、
ペンタ君で撮影するようにしています。
想定していた以上に倒産、連鎖倒産、廃業するところが多くて、
この年末は中小零細事業者さんにとって瀬戸際になっています。
。・゜・(ノД`)・゜・。
Nikonさんのことは日経電子版で読みました。
でも、『D7500』や『D850』、『Z50』や『Z6 U』はと〜っても良い機種だと思います。
♪
hukurou爺さん
( *´ω`* ) 良かったです〜。
ご家庭で虐げられてるのかと ← 冗談です。
微笑ましい食卓の風景が浮かびましたよ☆
書込番号:23826014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんにちは。
>金魚おじさんさん
貼り逃げですが12月のご挨拶です。
コシナ20mm非常に扱いずらいレンズですね。
ブログにもアップしているので
見ていただけると嬉しい限りです。
ブログの写真も結構悲惨です。
レンズのイメージ伝えたいので、そのままって感じです。
一枚目はコシナ20mmの良い例載せます。
このレンズ中央の解像力は悪くないのです。
光源なければ、コントラストも非常に良いのです。
が、とにかく思っているようにならないレンズ(笑)
そんな所が面白いのですが。
後の2枚はオオサワ28mm2.8です。
寒くなってきました。
体調には十分お気を付けてお過ごしください。
では、では。
書込番号:23826481
4点
皆様こんばんは(^^)
岐阜の写真、おじゃまします(..)出来るだけ時系列通りに紹介したいと思います♪
行きのパーキングエリアにて。
友人と一人一台なんてガス代高速代を考えたら贅沢です(^^)二人とも運転したかったならでは(^^ゞ
こちらのパーキングには、中央高速でのトンネル事故の慰霊碑がありました。
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4279.html
当日岐阜の天気予報が雨、山の向こうの雲の中へ安全運転で進んでいきました。
宿に着いても雨が強かったので挨拶だけして、近くのローカル線駅へ♪
幸い雨が一時止みまして、ローカルにひたってました(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
焦げ具合。。。、も心配ですが食事時間の空き具合に心配が(>_<)
ほんまもん猫ちゃん(^^)楽しみです(^^♪
愉快な仲間たち\(^o^)/♪ありがたいです。。。(^^)
うちの愉快なカメラ達にも愛をそそいでいかなくちゃです(^^♪
余談ですが、昔にレナウンでバイトをしていたことがありまして、当時の仲間たちと驚いていました。
どこがどうなるかわからない御時世が続きますね。。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
コシナのこのレンズ、私は苦戦の理由を自分でわからないまま使ってました(>_<)
しかし、見た目も好き、操作感も好き、大事な部分で気に入っていたので出番少ないまま所有していましたが、
ドナドナしてしまったのです。。。
オオサワのレンズ、存じませんでした。これも味クセ楽しそうなレンズですね♪
たくさんの古レンズを楽しまれている様子(^^)
またお待ちしてます(..)
書込番号:23829284
4点
皆様こんばんは(^^)
しばし晩御飯食べてきました。まったり(..ゞ
温暖化のせいか、遅めのサンマにありつけました♪先日の冬桜の帰り土産にカボスが買えていたのです(^^♪
岐阜お出掛けには五台のカメラを持って行ってました(>_<ゞ
ふと気付くと、GR1vがフィルムの後ろから撮影されるというややこしさもあり、間違えそうになります。
楽し♪
駅のホームが33パーミル、坂になってます。写真にわからないのが悔しいです。。。(..)
書込番号:23829628
4点
みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
私の長いだけの写歴の最初のカメラもA-1でした。(買えるまで1年ほど親父のFTbを借りてましたが)。
その後F-1になり、デジタルになるまでの暗黒の時代?があって今に至ります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3475398/
やっぱりこの色惹かれますね。ますます桜をフィルムで撮影してみたくなってきました。
気に入った桜の気に入ったアングルの1枚をフィルムでも。
さんざん悩んだあげく「やっぱり行きたい」気持ちが勝り「いざ、鎌倉」
紅葉はイマイチでしたが「東慶寺」「浄智寺」「明月院」に行けたので満足です。
次はそれぞれ本来行くべき季節ですね。
書込番号:23829812
4点
こんにちは。
長野県や新潟県よりも寒くなった東京都。
本日の冷え込みは札幌市に肉薄しています。
( ̄▽ ̄) 寒過ぎじゃい! コタツムリしたいです。
♪
金魚おじさんさん
(*´ω`)アドバイスを頂きましてありがとうございます。
FUJIFILMさんのショールームが皇居の近くにあるんですね!
>がたいのいいおじさんになったイチローみたいな人
興味あります。
今回は〇〇カメラさんでビデオカメラと操作を比較してきましたので、
機会がありましたら是非〜。
(FUJIFILM X-S10とPanasonicの業務用?ビデオカメラを操作してきました。)
お詫びが2つございます。
>では、仕事へっ(..)
行ってらっしゃいませー と言うのを忘れておりました。
>昼食から10時間後の夕食です!笑
(;^ω^) 昼食から8時間後の夕食が正しいです。
なんとか乗り切りますよー
♪
ビンボー怒りの脱出さん
ミッドランドスクエアシネマ前
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3475358/
コメ兵さんの本社・本店所在地は名古屋市だったんですね!
>ペンタ君は紅葉が結構いい色で撮れると思います^^
天気予報では一昨日の天気は快晴やったのにぃ・・
曇りなうえにけっこう寒い!!
(*^^)v あい! 頑張って撮影してきました。
こちらでもどこかのスレッドでも披露できるかPCで確認します。
-----
初対面ニャンコと遊んできました。
今回は鼻クンクンからのペロペロ攻撃が無かったので、
『PENTAX K-70 135WR Kit』で撮影出来ました。
「近付きニャンコ」
書込番号:23830938
3点
金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3476171/
パーミルという用語を初めて見ましたが、
33パーミルは凄い!
5台のカメラを持ち出しての旅行も凄いです。
やはり自動車での移動だから出来るんですね?!
私は一脚や三脚をまだ使用したことが無いのですが、
金魚おじさんさんは使われてますでしょうか?
と言いますのも、こちらの、
40D+トキナー11-20にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3472187/
EOS 40D ボディ + トキナー AT-X 11-20 PRO DX キヤノン用
だと総重量が1,300gになるようで、
手持ちで撮影なさっているのか、一脚や三脚を使用されているのか・・
(;^ω^) コロナが終息したら『D5600』+ 野鳥撮影用レンズでカワセミを撮影したいなぁなんて。
都心でカワセミに出会ってしまって魅せられました☆
『Nikon D780』も欲しく煩悩に苛んでおりますー
♪
hukurou爺さん
結構色んな所で出会います
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3476255/
(*´ω`) 良いなぁ、羨ましいです。リスちゃんとも遊びたいです。
頑張れ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3476254/
標題も写真も素晴らしく見入ってしましました!!
って、顔に虫が止まってますけど、
これは人工物ではないでしょうか??
定番?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3476253/
なんて素晴らしい☆
京都市にある源光庵さんに「悟りの窓」というものがありまして、
ここの借景も見事なんですがこちらの光景も素晴らしいです。
風を感じるような佇まいに感銘を受けました。
>「東慶寺」「浄智寺」「明月院」
(/・ω・)/ 要チェックや〜!!!
ヤバい、興奮しております。
-----
夕食作りに取り掛かるニャ
続きはまたニャ〜
書込番号:23831021
4点
皆様こんにちは(^^)
時間を感じる駅が、たまらなくカメラを楽しくさせてくれました♪
電話ボックスを見るのも久しぶりです(笑)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
組写真のようにも楽しくて、一枚一枚も素敵です(^^)
定番とはいえ、背景の絵画的な色も良くてボケた急須?や赤い敷物も良くて、見事です。
亀、かわいい(^^)
ネズミかと思いきや(笑)ホンドリスと呼ぶでしょうか、今もいるのですね。。。
夕のカットが一枚で見るよりも、一日の最後の眺めのように感じられて、
イイもの見させていただきました(..)
買った時のお話、聞かせていただきました(^^ゞ
初カメラが同じだったとは♪おそらくですが10年くらい買った時期は違いそうですけども(^^)
私にもカメラ暗黒時代?がありました。引き戻してくれたのがAXでした♪
フィルム写真、作例の色の感じが好まれそうでしたら、先に紹介してましたフィルムが良さそうです。
比べますとゴールド200より粒状性も良くてエクターより割安です(^^)
余談ですが、最近かみさんからの要望でポジをM3にて複写しましたら、スキャナで取り込むよりも良い結果が出ました(>_<)
ポジだと楽なのですが、まじめにネガポジ反転を調査せねばと思っています。
書込番号:23834681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんにちは(^^)
続きます(..ゞ
国民宿舎を正直なめてました(笑)飛騨牛は美味、しかもシャブシャブの燃料を絶妙に補充してくれました(^^)
来年もぜひ来たいっ♪
二日目は晴れました(^^♪宿の部屋からトゥインゴーとコルトを見下ろしてますが、その向こうがラリーのコース予定だったそう。
来年は開催されますように。。。
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
やるぜオラっ♪って目付きか〜らーのー、
ノビ〜(^^)
ギャップがかわいさ増します(^^)〆の一瞬を切り取るのも見事です♪
コタツムリ写真も後々おじゃましますね♪
動画事情はさっぱりなので聞いた話ですが、何年か前だとスチルはデジカメ、動画は別でビデオカメラ、
と言われていましたが、今は変わってきているようですね。
フジのイチローさん(^^)は、フジとソニーに強いですが他メーカー全般にも詳しいです。その方からの助言?です。
もし欲しくなっても、買う時は量販店とか安いお店でどうぞとのこと、
ショールームにも商品あるそうですがお値段高く、売る目的ではなくてもその場で買っちゃう人もおられるそうで(^^)
三脚、出番は少ないですが持ってます。
超大型、でなくて(..ゞ超小型、小型、中型と三種類使ってます。
この写真は手持ちですが、湯治の時の夜明けのカットは三脚使ってました。
カワセミに出逢ったとのこと♪私は鳥は偶に撮るくらいですが、一つ欲しいですね(^^)
他の被写体でも機会あるかもしれませんし、持ち運びも考慮しながら、
私が使っている中型はマンフロット055の古いもので、気に入ってます♪現行型はえらく進歩しているようです(^^)
余談です(..)
アニメ三月のライオンだったか、ニャーニャーニャーニャー、にゃーにゃーにゃ〜♪と
将棋の駒を説明する歌を思い浮かべました(^^ゞ
書込番号:23834800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
今日の日中は温かったですね!
土日の寒さはなんじゃったんじゃい!!
(日曜日は朝ごはんも昼ごはんも食べんと14時まで寝てました。笑)
♪
金魚おじさんさん
公衆電話を久しぶりに見ましたよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3477505/
地元のマイナー路線も1時間に1本のダイヤです。
TG-1にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3477532/
(*´ω`*) 魚と肉の協奏曲や〜☆
一脚や三脚について教えて下さってありがとうございます。
>アニメ三月のライオンだったか、ニャーニャーニャーニャー、にゃーにゃーにゃ〜♪と
将棋の駒を説明する歌を思い浮かべました(^^ゞ
1番食いついてしまいました♪
『3月のライオン』は途中まで見てたんですが…
なんですか、そのにゃんこソングはー??
ってことで調べてみました!
↓
2017.01.13|お知らせ
ニャー将棋音頭 ノンクレジット映像公開!
川本3姉妹が歌う「ニャー将棋音頭」一番のノンクレジット映像を公開しました!
https://3lion-anime.com/news/?id=41449
(●´ω`●) ありがとうございますニャ、知らなかったニャ〜
----------
背中を向けておすわりのニャンコは時々いるんですが、
しっぽを振ってくるニャンコは珍しいです。
犬?
急いでシャッターを押しました。
書込番号:23836099
3点
こんばんわ
金魚おじさん
写真の花は桜?ですか?
きれいですね
写真はHuaweiですがホントにきれいに写ります^^
冗談なしにカメラがいらなくなる日も近いかも(^^ゞ
>何か特殊効果もあるのでしょうか?
特に何もやってません。
広角によるゆがみがそう見えるのかな?
まあスマホの写真ってたまに絵画みたいな感じに写るのでそれですかね?
>てっぺんの岩場は、少々危なかったかも(>_<)
お気を付けください^^
写真を撮っているとうっかり足を滑らせそうになることもあったりしますからw
Tio Platoさん
美味しそうなピサトーストですね^^
東京は特に厳しいようですね^^
こっちは田舎の為かなんか東京とは違いのんびりしてます^^
倒産もあまり聞きませんし。
私もニコンは好きなメーカーです。
ただちょっと買う機会がないだけで買わないのですがD50とD90
は持っています^^
最近全然使ってはいませんがw
コメ兵知っているんですね^^
今では東京にもあるんですね。
昔はもっと古臭い建物だったんですがおしゃれな建物になりました。
ペンタ君で撮った猫ちゃんは良い色で撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3476489/
しかしねこちゃんちょっと腹の虫が悪いのかな(^^ゞw
書込番号:23836118
3点
皆様こんばんは(^^)
朝の寒さが嘘のように暖かくなりましたねぇ。。。屋内用事だったものでウトウト。。。
お出掛け写真を一休みして、屋内スナップおじゃまします(^^)
最近スマホが増えました(^^ゞラインが使えなくなってしまったら、かみさんがお下がりを譲ってくれまして♪
それでもKYOCERAトルクはまだ使います(笑)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
耳スキル足スキル(笑)
猫の尻尾ふりは、喜びではなかったような?でもやっぱりかわあいいんですけど(^^♪
一時間に一本っ(>_<)
昔は川越線も今と違って、一時間に1、2本でした。電車に合わせて行動するようになっちゃいます。
ニャー歌、調べてくれたですか♪動画は出来るだけ見ないようにしていたのですが。。。
スマホも新しくなったことだし、解禁します(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
ほんと、私の場合、カメラが絡むと注意が必要です(>_<)
不思議と撮っている最中の周りへの配慮、このへんは忘れることはあまりなさそうです。
書込番号:23836213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま こんばんは
街角にHappy Christmasが流れる季節になりました。そしてまた今年もこの日を迎えました。時差があるので明日なのかとも思いますが、記憶に刻まれた日付は12月8日です。もう40年経ちました...。
>金魚おじさんさん
ニャー将棋音頭♪「三月のライオン」だぁ!!毎回録画までして見てました(^0^)。
確か川本家には猫が2匹いましたね。娘のですが家に単行本もありますよ(^0^)。
この秋秋刀魚は食卓に2回しか上がりませんでした。バケツ1杯500円で売ってた子供の頃が懐かしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3477883/
江戸情緒?おしゃれ!!
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3476506/
いい顔してますね!!にゃ〜
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3475360/
街角写真良いですね。コロナがおさまったら撮りに行きたいです。
ちょっと不気味ですが浄智寺の布袋様です
書込番号:23837709
4点
こんばんは。
今日は温かったですね。
ずっとエアコン(暖房)をつけていて、
食材を買って帰ってきたら「部屋暑い!」ってなりました!
( ̄ロ ̄|||)
投稿したにゃんこは、出会ったときに「目付き悪〜」って思いました。笑
寄ってきて「ニャ〜」と鳴いて背中を向けておすわり。
ぷら〜、ぷら〜っとしっぽを振ってくる珍しいにゃんこでした。
こちらが弄ばれたのかもしれません。
♪
hukurou爺さん
近々お客様を訪問しますので、信州そばを食べてきたいと思います。
♪
金魚おじさんさん
家内安全のお札を見せて下さってありがとうございます。
にゃんこの睨み付けるような眼光からの近付き。
振られたしっぽと後ろ姿に懐柔されてしまいました!
( *´ω`* )
まどろみのおすわりも可愛かったです。
-----
ビンボー怒りの脱出さん
(ヾノ・∀・`) またですか・・
>美味しそうなピサトーストですね^^
もしかしてボケてはるんかな??
ツッコミ待ち?
ホットドッグや!!w
書込番号:23837914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんばんは(^^)
今回の岐阜お出掛けで、苗木城というお城も見たかったのですが、
ちょっと遠かったので宿の近くの展望台から見えないかなと期待したのですが。。。、
遠いっ(>_<)どれだかわからない〜
展望台下のトゥインゴーが呆れている感じ?(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ダークツルベーさんが指さしてる風な♪これもパソコン画面で見るのが楽しみです(^^)
今日は何の日で調べてみました。ファンだったのですね。
余談にもなりますが、私がこのところ脱線王の下僕らしいところをお見せしてませんでしたが(>_<)
いつもの私なら、ホークスの優勝も琴将菊(文字変換出ない。。。)の引退もふれているところです、
もし良かったら、書き込みたい話題もお待ちしております(..)
三月のライオン、はじめは知らなくて飛び飛びでしたが途中から見ました(^^ゞ
なんともせつなかったり可愛かったり、将棋を知らなくても楽しめました♪
また余談です(..)将棋と腕相撲は勝った記憶がありません(笑)
サンマ、今年は一回しか食べてなかったので、もう一度食べたくて(^^)
子供の頃はカボスが普通だと思ってました。家系のルーツが全て九州でして、送られてきていたのです。
今となっては偶になカボス美味し♪
ついコメントに返信してしまいます(..ゞ
金魚を名乗るだけあり、シールを見つけたら嬉々として買ってしまいました(^^♪
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
オゥ、たこ焼き〜\(^o^)/♪いい感じにボケていっているような。。。?これもパソコン画面で要確認です(^^ゞ
ちっちゃなかわいいキャラ達は。。。アレですか?♪
ネコちゃん元の目付きが悪くって(^^)後から来るギャップにやられてしまう人続出しそう(笑)
お札が壁の真ん中にありまして。。。汗
壁に写真を飾りたい構想はあるのですが、早10年以上が過ぎ遅々として進んでいません(*_*ゞ
書込番号:23838333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
もう一つ行きたかった場所、岩村城です。
この直後に合流する友人の息子さんから電話がありまして、恵那駅に着いたものの一時間列車が無い様子。。。
流石ローカル線(>_<)岩村城は一人で楽しみました。
M3は星撮り用に持ってきていましたが、このまま出番が無かったら可哀そうなので使いました。
案の定、星は撮れなかったので、ここで使って良かったです(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
パソコン画面で見てみました。タコ焼きですが、ボケ方がスマホっぽくなくて驚きです。
縦横比はスマホでもスマホはボケないもの、だとばかり思いこんでました(..)
それと、お礼を忘れてしまってました(..)ニャー歌を調べてもらえて感謝です♪
動画解禁して正解(^^)思わず可愛さに笑顔(^^♪
書込番号:23839828
3点
もう少し岩村城の写真を(..)
似たような画角になってしまいますが、つい撮ってしまいます(^^ゞ
では、今晩はこれにてドロンです。。。♪
書込番号:23839848
3点
>Tio Platoさん こんばんは
秋に収穫された新そばがおいしい季節です。信州そば是非堪能してください\(^O^)/。
書込番号:23840087
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3478796/
山城...。てっぺんまで登るの結構大変そうですね。ここはプチ登山ぐらいありそう。
苔や草に覆われた石垣に惹かれるのは何故でしょうか。
帰りが大変なのが分かっていても登りたくなるのも不思議です。
この時期は街がイルミネーションで華やかになるので余計悲しさが増します。
いろいろあって冬は大嫌いです。春が待ち遠しい
書込番号:23840640
2点
みなさま こんばんは
夜中に目が覚めて外に出て空を見上げたら「ハレテル\(^O^)/」
極大日はまた天気が悪そうなので「イッテミヨウカ」ということで
「ケッコウナガレマシタ\(^O^)/」2カットだけ写ってました。
露出アンダーでノイズが多いですがご容赦くださいませ。
1時間で良いから今晩もハレナイカナァ...。
書込番号:23843090
2点
皆様こんばんは(^^)
岩村城の後に合流してからは、写真の多くが人物スナップになりました(^^ゞ
二枚目ですが、瀬戸商店と読めます。ここが今回私の想定外に一番盛り上がった場所でした(^^♪
中に入ると、トサキン、リュウキン、タンチョウ、ランチュウ、etc.。。。ここは金魚屋?(^^)
でも、値札が無いんです。鍵開いていて中に入れるのですが、呼べど叫べど誰も出てこないっ(>_<)
何度か訪れましたが誰も出てこず、中の撮影は諦めました(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
イルミ、綺麗で、
写真が並んでいるのがパノラマから段々縦横比が変わっていくのも、見て面白かったです♪
好きでない冬にも、カメラからでも何か楽しめることがありますように。。。(..)
あ、ナガレボシっ(^^)不思議とカタカナになってしまうのも楽しさを感じます(^^)
冬の星座が沈む頃なんですね。流れ星は火球くらいの明るさがあるでしょうか。
写っている地上と雲の感じも、雰囲気良いです♪
またたくさん飛びますように\(^o^)/
岩村城、石垣だけでも楽しめて良かったですよ(^^)
写真の駐車場はすぐ近く。でも、道が狭くてもう二度と行きません(+o+)次行くなら、下から歩きます。
というのも、友人親子は城が見たいということで歩いて登ったのです(私は別行動)
歩くのはしんどかったようですが喜んでました(笑)
書込番号:23843629
2点
こんばんわ
金魚おじさん
>かみさんがお下がりを譲ってくれまして
あまりスマホとかは興味がない方なんですね?
まあ私の場合スマホよりスマホのカメラに興味があるんですがw
>ほんと、私の場合、カメラが絡むと注意が必要です(>_<)
実は私も歩きながら撮っていると足元の注意がおろそかになってしまいます。よくあるのは段差があって転けそうになることですw
今の所なんとかころんだことはないですがw
岩村城、この間いっていた石垣だけのお城ですね。
そういえばFireHD10を買いました。
動画目的で買いましたがパソコンみたいな使い方も普通に使えますね。
hukurou爺さん
イルミネーションきれいですね。
私もイルミネーションは撮ってみたいと思うのですが夜はあまり出歩かないものでw
なので夜景とか星とか撮ってみたいのですが未だにあまり撮ってません。
Tio Platoさん
>もしかしてボケてはるんかな??
コレはすいません(^^ゞ
ボケているわけではなく私の悪い癖が出ただけです。
よく飛ばし読みする方なので勘違いも多いのですw
書込番号:23843772
3点
皆様こんにちは(^^)
写真は前ボケ後ろボケ変えカットです(..ゞ
重伝建の岩村城下町、
単独行動になったのは想定外でしたが、そうなるとカメラ遊びが心置きなく(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
スマホ、京セラトルクが性能劣る部分が多くても、気に入ってしまっていたからかな?
カメラと容量が話にならぬ(*_*)けど手放せません(^^ゞ
FireHD10ですか、画像で見た時はノートパソコン?かと思いましたが、
動画見るのに良いタブレット、そんな感じなのでしょうかね(^^)
書込番号:23846696
2点
もう四枚おじゃまします(..)
岩村散策、自転車でAX持ち歩くのはもちろん大きく重いのですが、
ちっさなGR1vとの組み合わせ、自己満足でした(^^)
書込番号:23846709
2点
こんばんは。
へんてこな12月ですね。
( ̄▽ ̄;) 体がついていきまへん。
♪
ごはんは凄いよ なんでも合うよ ほかほか
ということで、昨晩に作った海鮮鍋ラーメンの残りを使ってカニ雑炊にしてみました!
1,2,3,4 ご・は・ん
↑
ビンボーうっかり飛ばし読みから脱出さんはこのネタが分かったはず。
( ̄ー ̄)
よく飛ばし読みはするけど自分が書くときはがっつりと書くということですね。
ボソランドからそういうスタイル?
>よく飛ばし読みする方なので勘違いも多いのですw
注意散漫でえ〜かげんなだけやw
(*`ω´*) ビンボー君、不必要にwを付けていると印象が悪くなるよって、
何度も注意したよね。
あずにゃんの画像を登場させても許さへん。
引っ越しで荷物や部屋を整理したら、心も整理整頓しましょう。
(^o^)/
書込番号:23847784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま こんばんは
昨晩は「ふたご座流星群の極大日」で天気もまずまずだったので午前3時まで星を観ていました。
しかし、あれだけ流れていたのに荒選りしてみて写っていたのは1419中9カットのみであまりの歩留まりの悪さに凹みました。
今夜もそこそこ観られるらしいのですが、今日は雪が降って既に−2℃。さ〜てどうしたものか?
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3480829/
恵那市は中山道46番目の「大井宿」なんですよね。一昨年体調を崩してから中山道は「中津川」までで中断して
います。でも街道から少し外れた所にこんな良い雰囲気の町並があるなら「美濃路」再開しても良いかな。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3481186/
>ごはんは凄いよ なんでも合うよ ほかほか
このフレーズいいですね。よりおいしそうに感じます♪やっぱりごはん最強!!
コンビニのレンチンする麺類は麺が少なくて物足りないので、時々ご飯を追加してもう一度チンして食べます。
>ビンボー怒りの脱出さん
昼間は紅葉も終わって殺風景な冬景色で画にならないのですが、12月は家でジッとしていると余計気が滅入るので
夜にあそび歩いています。とはいっても撮影対象は限られてしまいますね。
いよいよいつもの12月らしい気温が続くようになるようです。みなさま暖かくしてお過ごしください。
書込番号:23848982
3点
皆様こんばんは(^^)
お詫びからです(..)
こちらのスレに書き込むことで嫌な思いをされていそうだと思っても、仲介すること?が出来なくて申し訳ないです。。。
私の八方美人な性格が欠点なのも、文章力が足りないのも、思いや考えを書き込むのが難しく。。。
自分がこんな欠点だらけで物忘れも激しい上に、人様に口出し出来ません(>_<)
すみません(..)
今日の夜、埼玉でもチラホラですが雪が。。。寒くなるー(+o+)
コロッと変わって写真の話です(..ゞ
岩村散策の後の、友人の息子さんいわく、川越とは違うなといった一言がありました。
川越は実際の古い建物の並びに、意外なほど多くの古く見せている古くない建物が多いんです。
ただどちらも共通点、一歩入った通りが面白い(^^♪
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
鍋の季節しょっぱなから、手のこんだ鍋ですね♪またうまそうな。。。(^^)
偶々もらいもののホタテがありまして、定番の刺身もバター焼きも美味しかったのですがまだまだあるので悩ましかったのです。
鍋にしよ(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
条件最良の日のニュースを見ていまして、楽しみにしていました(^^ゞ
しかし寒さのレベルが違いますね♪(>_<)楽しい撮影も我慢大変でしょう。
余談ですが、二十年前のあのしし座流星雨の時でさえ、私の撮れた流れ星は一つ二つだったような(笑)
中山道、惹かれる場所が多いのですね♪
今年の岐阜下調べで(^^ゞ中津川側では馬籠宿とあと一つ、宿場町が目に留まりました。
サイクリングはきつかったので、またの機会には歩くだけかな。。。(^^)
レンチン麺類、なるほどです。若いころなら汁すすってたのも、近年は身体に悪く思ってまして(>_<)
米最強覚えました(^^)
書込番号:23849777
3点
今晩は岩村町の写真をもう四枚おじゃまします(..)
自転車、道に迷うのですが、単独行動になってから当たり前のように更に迷い(>_<)
おじいちゃんおばあちゃんから、勇気をだして素敵なお嬢さんお姉さん(お母さん?)にも道聞きまして、
教えてくださった地元の人達、みんな親切で感謝でした。
道探すのに必死で、後から写真撮らせてもらえば良かったと。。。、
若い女性の写真は撮れなかったでしょうけども(>_<ゞ
書込番号:23849786
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
書き込み時刻を見たら午前2時!!!。私の妹と甥っ子(妹の次男)がたぶん金魚おじさんさん同じ仕事をしています。
OnとOffのバランスをとるのは難しいですが、時には無理をしつつ、時には息抜きをしつつ、何よりも一番はお体を大切にお過ごしください。
!(^^)!。
昨夜は結局「爆睡」してしまいました。時には毎日が日曜日の爺さんにも休息は必要です。
今朝は−4℃。冬日の予想なので外に洗濯物が干せません。
「グッドラック!」見て「ひるおび!」見て...夕方「水戸黄門」見て...寒波来る 何処にも行けず 何もせず(>_<)。
書込番号:23849920
3点
こんばんわ
金魚おじさん
岩村散策、金魚おじさん良い所ほんとに良く行かれますね^^
>スマホ、京セラトルクが性能劣る部分が多くても、気に入ってしまっていたからかな?
それはとてもわかる気がします。
私は新しいものばかり買っていますが古いものもかなり好きな方なんです。
昔の古写真なんかとてもすきなんですがあんな古びた写真のどこがいいのか?と思われることも多いようですw
分かる人にしか分からないのでしょうね^^
Tio Platoさん
>注意散漫でえ〜かげんなだけやw
それはどうもすいませんでした<(_ _)>
その通りだと思います。
もともとテキトーな性格なもので(^^ゞ
開き直っているわけではないのでご容赦を。
普段でもたまにテキトーな性格が顔を出して失敗することがたまにあります。
この間も食べ物ネタで間違えて怒られたので念のために食べ物ネタで振るのは控えるようにします(^^ゞ
hukurou爺さん
>12月は家でジッとしていると余計気が滅入るので夜にあそび歩いています。
私自身はもともとがオタクな方なのでジッとしていても平気な方なんですがジッとしていられない人だとコロナで余計に動けないのでツライものがありますよね^^
書込番号:23851437
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
アニメ「けいおん!!」のストーリーの中で結成されたバンド「放課後ティータイム」 |
髪の毛が紺色でツインテールなのが中野梓ちゃんです。 |
「ごばんはおかず」ごはんは凄〜いよ なんでも合ーうよ ほかほか |
何で同じのが2枚あるんじゃ・・( ̄▽ ̄;) |
みなさん、こんばんは。
。゚(゚´Д`゚)゚。 一気に寒くなりましたね。
♪
金魚おじさんさん
ご想像のとおり、
たこ焼き屋でディスプレイされていた、
あのちっちゃいキャラクターは「鬼滅の刃」です。
そういえば今年は自転車に乗ってない!!
春にはサイクリングしたいです。
学生時代に郡上八幡や高山に旅行した際には、
美しい街並みに感動したり、
用水路に鯉が泳いでいてビックリしたりと、
驚きの連続でした。
川越も用水路?に鯉が泳いでました。
♪
hukurou爺さん
ヽ(;´ω`)ノ 信州のそばや味噌を楽しみにしていたのですが、
出張は無くなってしまい再びテレワーク。
鍋や炊き込みご飯、旬の野菜で楽しんでおりますー
コロナ禍が終息したら信州へ旅行したいと考えております。
(^o^)/
♪
脱出さん
(。・_・。)ノ はーい、分かりましたー。
中野梓ちゃん(愛称はあずにゃん)をこちらからも紹介致しますね。
-----
アニメ「けいおん!!」のストーリーの中で結成されたバンド「放課後ティータイム」
凄腕ギタリストがあずにゃんで担当はリズムギター。
高校生の時に見て衝撃を受け、同じく衝撃を受けていた人とバンドを結成しました。
私の担当はベースとなりました!
(当時ピアノ歴16年なのにシンセじゃない。笑)
書込番号:23853241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ω^ )
>見ざる聞かざる言わざる?バナナざる?
おもろかったです。
-----
おさるのジョージ うきうきマーケット@グランデュオ蒲田
会場:グランデュオ蒲田 西館2F イベントスペース
会期:12月4日(金)〜12月13日(日)
営業時間:10:00〜21:00(日・祝 10:00〜20:30)
※最終日19:00閉場
http://zowie.co.jp/post-3661/
書込番号:23853255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様こんばんは(^^)
今朝撮りました写真です。トゥインゴーに初霜が降りました♪
全国的に寒くなっているようですね。。。(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
紅葉のカットが良いです(^^)
どうしたって紅葉は綺麗で撮りたくなるので、これぞと思う写真がなかなか難しいと思っているのですが、
もし私でしたら、こちらの写真はこれぞと思う、です♪
あたたかい言葉に感謝です(..)時には無理をして、そう言ってもらえるのが有り難いです(^^)
医者のありがちで仕事を休めとか身体とどちらが大事なんだとか、
心を感じるならまだしも、嫌そうに言う医者にはストレスを受けてしまうのです(>_<)
気晴らしも、人柄を感じる人からの言葉、ありがたみが大きいです(..)
カカクコムクチコミの息抜きも、ありがたかったりします(^^ゞ
冬日、洗濯物が凍ってしまうのですか(>_<)
こんな日はこたつ猫の気持ちになりたいですね(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
モードとかソフトではなく、加工サイトというのがあるのですか。
まるで馬籠が当時のよう(^^)
岩村、良かったですよ♪ラリーがなくなっても行きたい気持ちになったのは、
間違いではありませんでした(^^♪
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
バンドガールでしたか♪♪ちゃんとした呼び方がありそうですがすみません(..)
それにしても東京、スナップに楽しい物事が多いですね。。。(^^)
余談ですが、岐阜連れした友人はバンドマンでした(^^)ベーシスト♪
学生時代の仲良しグループで作ったバンドでしたが、私だけ音楽に疎いものでメンバーにならず。。。マイペースのせいもあり(>_<ゞ
その頃は付き合いついでで、スタジオで撮影していたのも懐かしいです。
サイクリングされていたのを聞いたのは初かもしれません。。。、私の度忘れでしたらスミマセン(..)
自転車いいですよね(^^)フクロウ爺さんさんの方がより共感されてるかもですが(^^ゞ
しまなみ海道はもう一度走ってみたいですが、もう厳しそうです(*_*)
川越の川なら新河岸川かな?と思いましたが、用水路も見た記憶もあるかも。。。(>_<ゞ
書込番号:23855200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今晩は写真少なめです(..)
二日目の宿、農家民宿丸屋さんです。
ホームページも無さそうな小さな宿でゴーテューもありませんでしたが(^^)いい素敵な宿でしたよ(^^♪
この素敵なコタツ部屋をちらかし放題に楽しんだのが、先の写真に戻ります(^^ゞ
書込番号:23855203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさま こんばんは
まず、×「冬日」◯「真冬日」でしたm(_ _)m。今朝は−9.6℃。今日も洗濯物は外に干せませんでした(>_<)。
>ビンボー怒りの脱出さん
ジッとしていられない性格ではあります(笑)。
>Tio Platoさん
桜が咲く頃になれば落ち着くように思います。その頃は春の山菜の天ぷらを添えた蕎麦がおいしいですよ。
>金魚おじさんさん
>仕事を休めとか身体とどちらが大事なんだ...
私の娘は小学生の時に担任の先生に「◯◯ちゃんのお父さんの一番好きなものは何?」と聞かれた時に即答で「お仕事!!」と答えたそうです。理由を聞かれると「お休みの日も行く!!」。そう「お仕事は楽しいもんです???」。
その娘も高校二年の時「お父さん、ちゃんとお休み貰えてるの?」って「やっと分かったの?」と心の中でつぶやきました。
家でゴロゴロしていてもつまらないので浅間山を撮りに行ってきました。でも、寒〜い!!。
鎌倉に行ってから無事2週間が過ぎました。とりあえずこのまま穏やかに新年を迎えて次は何処に行こうかな?
書込番号:23856200
2点
皆様こんにちは(^^)
岩村にて一日楽しんだ後、宿で落ち着いた時にはもう夕暮れ。
農村の里山空間、カメラ構えるもヨシ眺めを見てるのもヨシ、でした♪
こんな時はファインダーを覗いているのが至福(^^♪けど、ファインダー越しの印象のように撮れないのが悔しく。。。(>_<)
フィルムカメラの撮ってその場で確認出来ない弱点も、こんな時は残念です。
でも、あばたもえくぼです(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
なんとなく、こんなゆるい棚田景観も好きですね。。。、しかし。。。、
寒そーっ(>_<)青空が写っていても、特に雲の様子が寒さを物語ってますね(>_<)
お父さんが仕事ばかりだと子供には嫌われてしまう、そんなことも起きたかもしれないですが。。。
今は娘さんが干し柿食べてる、穏やかな日々がいいなぁと感じます(^^)
また次に美味しいモノ準備しておくのも楽しそうな♪
書込番号:23857301
1点
再びこんにちはです(^^)
スキャナで取り込んだ写真を見た時、ファインダーでのイメージと違うのも味に感じるし、
まあいいかと思いはしました。が、
やっぱり印象に近づけたいと修正を試みたものの、大したことは出来ず(+o+)
ネガポジ反転をネットで調べまして、M3で複写してからRAW調整してみました。
結果がこれです(^^ゞ
以前もネガのままで画像いじるのに苦労した記憶がありましたが、苦労すると思って作業する分、今回は気はラクでした(笑)
書込番号:23857324
2点
>金魚おじさんさん こんばんは
デジタルになって画像を弄れるようになって、見た目(実際の色)に合わせるか?イメージに合わせるのか?悩みますね。
最近はいくらでも加工できるので写真も絵と同じで撮影者(作者)のイメージにして良いんじゃないかと思うようになりました。
この辺りは賛否が大きく分かれるところですが、娘がトモダチと撮った大きく盛られたキネンシャシン?をみるとアリかなと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3483432/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3483442/
後者の方がイメージに合っているのであればOKじゃないでしょうか!!
実際の風景を見ていない私は後者の方が良い感じに思います(明るいのが好きです)。
私はカラーマネジメントできるモニターを持ってないのでPCの画面と印刷したものが違うことが多くて、気に入った色に印刷できるまで何回も調整することがあります。あと他の方のモニターにどんな風に映っているかもとても気になっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3481729/
先日貼ったこれも元画像とはかなり違います(ご批判をいただく可能性大ですね)。1枚目に貼ります。
後処理がしやすい写真を撮るように心がけていて中古でD850を導入したのはダイナミックレンジの広さを期待しての事です。
D5は潰れてしまうと復活してくれないことが多いです。
ビンボー怒りの脱出さんの馬籠宿の加工写真がとても気に入りまして、自分の写真を弄ってます。うまくいかないので弄るのを前提に撮り直しに行ってこようかなとも考えています。アンダーで撮って無理矢理持ち上げてコントラストを落として...(オモシロソウです)。
こういうことを考えていると少し元気がでてきます。この手の話題はとてもありがたいですm(_ _)m。
D5を導入してから4年経ちセンサーの汚れが気になって仕方ないので少し怖かったのですが思い切って清掃してみました。
スッキリした青空が戻ってきました(^0^)
書込番号:23858013
1点
こんばんわー
Tio Platoさん
バナナざるうけましたかw
NECでバザールでござーるというサルもいましたね^^
おさるのジョージはドイツの絵本が元だったんですね^^
がけいおんと同世代(ほぼ?)とは驚きですね。
まさかけいおんの影響を受けてバンドまで結成していたとは。
ピアノも習っていたんですね。
じゃあそれでムギちゃんのポジションではなかったわけですか^^
ちょっと話はそれますが今度引っ越しする家に誰も使わないピアノが置いてあります。兄の娘(姪)の物ですが結婚して持って行かなかったもので。
個人的には唯ちゃんとムギちゃんが好きですかねぇ。
結局天然ぽい所が好きなんでしょうねw
あずにゃんも嫌いじゃないですね^^
私も何回も見てますがけいおんを見るまで萌え系のアニメって一切見ませんでした。
何方かといえばど根性の昭和漫画、アニメの世代でしたので。
進められてみたら結構面白いのハマってしまった次第です。
この手のアニメで最近見ているのはゆるキャン△でしょうか。
来年一月から実写版とともにシーズン2が始まるようです。
金魚おじさん
古写真の加工サイトはこちらです^^
気軽に試してみてください^^
http://labs.wanokoto.jp/olds
結構面白いですよ^^
車に霜がおりましたね^^
こちらはそれほどひどくなかったですが寒くなりましたね。
来年はラリーまだ厳しいですかねぇ。
hukurou爺さん
雪山の景色がとてもきれいですねぇ^^
こういうのは毎日見ていないとなかなか巡り合えるものじゃないですよね^^
>ビンボー怒りの脱出さんの馬籠宿の加工写真がとても気に入りまして、自分の写真を弄ってます
どうもありがとうございます^^
金魚おじさんの所でも紹介しましたが此方です。
http://labs.wanokoto.jp/olds
自動でやってしまうので写真によっては失敗も結構あります^^
出来上がった写真はダウンロードもできますよ。
ただダウンロードできる写真は縮小されたものなのでちょっと拡大してます。
拡大すると画像が荒くなりますがもともと古写真風なのでかえって風情が出て良いんじゃないかと思いますw
書込番号:23858527
3点
皆様こんばんは(^^)
おはようございますの?(^^ゞ
岐阜お出掛け最終日、朝の散歩からでした♪
それと、個人的な近況ですみません(..)勤めている施設で感染者が出ました(*_*)お年寄りばかりですので心配です。
施設のホームページでも出て、ニュースにもなっていたそうなので書き込んでおこうかと。。。
私も検査受けまして陰性でしたが、濃厚接触のまま働いているので、どうなるか。。。
皆様は、ご無事でいられますように(..)
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
カラス、大きい画面で見たい(^^)
明るさの比較の写真ですが、後から
のが近いイメージというところで、伝わってきます。
ジェーペグとRAWnの調整幅の差は大きいですが、カメラによっての違いもありますよね。
RAWの使えないTVSデジタルでは段階露出を使っていますが、TG-1だと一枚でもハズレは少ないです。
撮影時のカメラ操作と、撮影後の試行錯誤もどちらも楽しんでいます(^^ゞ
私はファインダーで見た印象を残したい方ですので、特種効果を使うのはごく偶にです。
実はスマホの調子が悪いのか飛び飛びで書いてまして(..ゞ続きはまた次回に。。。(..)
書込番号:23858916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。
一気に冬の気候へと進みましたね。
コタツムリ万歳! \(^o^)/
♪
hukurou爺さん
>昨晩は「ふたご座流星群の極大日」で天気もまずまずだったので午前3時まで星を観ていました。
天体撮影もなさるんですね!
私も興味はあるのですが、何せ寒冷耐性が低くて、
冬の天体観測は地元に居たときから出来ずじまいです。
金魚おじさんさんからのコメントを読んで、
「そうや!hukurouさんはサイクリングされてる。」
と思い出し、
これまでの仕事一筋?からの趣味まっしぐらの意気込みを感じています。
♪
脱出さん
「けいおん!!」が放送されてから10年。
このアニメの流れを汲んでいるのが「BanG Dream!(バンドリ! )」です。
https://bang-dream.com/anime
また改めて来ますので、その時に続きを〜
「カメラでも写真でもないやんけ」ってツッコミが入りそうですが、
忘年会的な展開を金魚おじさんさんは許して下さるかな??
♪
金魚おじさんさん
日々、お疲れ様です。
たいへん厳しい状況かと存じますが、
難局を乗り切られることを祈っております。
私たち愉快な仲間たちとの会話で、
ホッと一息ついて下さっていると幸甚です。
-----
せめて長野県に行った気分に浸るため、
食材とテレビ番組で満喫しますね。
(^o^)/
本日の午後12時〜2時に放送される、
「なりゆき街道旅 冬の上諏訪でワカサギ釣り&絶景露天風呂! 信州蕎麦&ブランド豚」を見て、
バーチャル旅行 (o^−^o)
書込番号:23859092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
金魚おじさん
ソレは大変でしたね。
金魚おじさんは陰性だったようですが十分お気をつけください。
Tio Platoさん
けいおんの流れをくんでいるものがあるんですね^^
>「カメラでも写真でもないやんけ」ってツッコミが入りそうですが
ではけいおんでカメラネタですw
澪ちゃんがよく使っているカメラはLOMO LC-A、渋いカメラ使ってますねぇ^^
りっちゃんが使っているカメラはDSC-T700、之ではないですが今でも同じシリーズは持ってます。
和ちゃんが使っているパナソニックのDMC-FP1です、これも持っています。
唯ちゃんが修学旅行の時に忘れたデジカメ機種名が不明ですがDMC-FS7ではないかという話。
しかしDMC-FS7にはピンクはありますが薄いピンク色はないので薄ピンクが有るDMC-FS6ではないかと。
けいおんの時代はまだガラゲーの時代でまだコンデジが一般的でしたね。
私もやっぱりカメラ好きなようでアニメにカメラが出てくると何のカメラか気になってしまう方なので^^
書込番号:23860803
2点
みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
感染が広がらずかかられた方が軽症で済むと良いですね。 !(^^)!。
>Tio Platoさん
私なんか仕事一筋というよりはOnもOffもごちゃ混ぜのワンセット。そこいくと今の若いもんは仕事をこなしつつ自分の時間も大切にして柔軟性があって、スマートでカッコいいです。
冬の星撮りは自分が寒いのは着込めば何とかなりますが、レンズの曇りが課題です。レンズヒーター用意してなかったので使い捨てカイロを貼り付けて凌いでいます。夏の課題は「蚊」ですね。
今年最後の天体ショー? 明日の日没後 西の空 土星&木星 400年ぶりの大接近
書込番号:23860955
2点
皆様こんばんは(^^)
家でボケっとしている時間が増えたもので(>_<)たまった録画を見てました(^^ゞ
アニメここさけと天気の子と他にも色々。。。感想?も書き込みたいですが、今晩は他に書きたいことありますもので♪
福島で逢ったゆるきゃら、うけどんという名前でした。
https://www.yurugp.jp/jp/vote/detail.php?id=00004037
震災後に米初出荷、とのニュースを見まして思い出しました。応援したい気持ちだけ持ってます(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3483586/
大きい画面で見れました(^^)カラス大好き(^^♪
余談ですが、柿って当たり年はずれ年があるように思うのですが、どうでしょう。。。?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3483557/
結構斜度があるように見えます?!
モッタキネンシャシン(笑)楽しそうです(^^)
特殊効果は使ってないと先に書き込みましたが、望遠のボケ味や超広角の広大な感覚も、
私が使っている特殊効果かなと思いました。
>
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3483432/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3483442/
後者の方がイメージに合っているのであればOKじゃないでしょうか!!
実際の風景を見ていない私は後者の方が良い感じに思います(明るいのが好きです)。
実際の風景が後者をもっと明るくした感じです。強烈な逆光で、
クモの糸がとても綺麗だったのですが、ジェーペグ画像で明るくしようとすると、肝心な糸が見えなくなってきてしまうのです。
色だけなら私でももう少し弄れたかもしれません
RAW、偉大(^^)
モニター、私も難しいと思っています(>_<)
気にはなるのですが、私には重要順位は低めで妥協です(>_<ゞ
しばらくプリントしていませんが(苦笑)、やっぱり紙にした時の出来上がりに近いようにしていました。
スマホ画面やフォトフレームだと、総じて濃い目に感じます。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
これは面白い(^^♪好きなキャラの持ち物を欲しくなる気持ち(^^)
>けいおんの時代はまだガラゲーの時代でまだコンデジが一般的でしたね。
ほんの少し前のことですが、懐かしい時代。。。アニメや漫画で見たカメラに憧れたものです(^^♪
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
コタツムリしたいっ(笑)
まずはお礼を。。。いたわりの気持ちにも、感謝です(..)それと凄くありがたかったのが、知らせていただいた番組です♪
夜勤後に車の中で寝ていたのですが、職場に即電話っ、間に合ったと思います(^^)
諏訪出身のおばあさんが、だいぶ元気無くなっていたもので。。。
私が話相手だと、かみさんが出張で行ってますとか、カメラの修理を諏訪に出してますとか、
そんな話題しかなくて(..ゞ
余談ですが、トゥインゴーはフルフラットに出来るので快適に寝れます(^^)コタツは欲しいですけど(^^)
ブナシメジ美味しそう(^^)しかし何故シメジがブナシメジになるとより美味しくなるのでしょう?
また余談です(..)
マイタケが養殖できるようになる前、天然ものはブナの木になるものだったと思います。
舞茸の名前は、見つけると舞うように喜んだから、と聞きました(^^ゞ
「カメラでも写真でもないやんけ」ってツッコミが入りそうですが、
忘年会的な展開を金魚おじさんさんは許して下さるかな??
知らないアニメだと話にのれなかったらごめんなさい(..ゞノリにノレル時は、ぜひ(^^♪
書込番号:23860969
2点
みなさま こんばんは
土星&木星の超大接近...撮りに行ってきました。
約2倍にトリミングしています。
私の腕だとこれぐらいが限界で、土星の輪までは無理でした。
左下の明るい方が「木星」で木星の左上の小さい星が上から衛星の「カリスト」「ガニメデ」
右下の小さい星が衛星の「イオ」です。
今日が最接近ですがもう暫くの間見えます。詳細は下記で
http://www.astroarts.co.jp/special/2020jupiter_saturn/index-j.shtml
書込番号:23862380
1点
皆様こんばんは(^^)
宿での望遠スナップです♪おそらく夕方だったような、おじゃまする時間軸が前後してしまいました(..)
縦か横か、前ボケか後ろボケか、そんな作例です(^^ゞ
私の年末恒例行事、天文年鑑を買いました。何度か、年を越してしまったこともありますが(笑ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
お心遣い、ありがとうございます(..)乗り切るまで気を強く持てるように、
こちらのクチコミにも助けられてます(^^♪
写真スゴイっ(^^)木星の衛星が写っているなんて、楕円になっているのが土星なのですね。
単に惑星拡大した写真より星景で撮られているのが、ずっと好みです(^^)
空の条件が良かったら、土星の環も見てわかるくらい撮れるかもですね(^^)
私の素人考えですがシャッターが一秒、日周運動で動いてしまうか、
露出をアンダー気味にして、後はRAWに期待してシャッター三段四段かせげたら、期待してしまいます♪
もしもですが、ペンタックスのアストロトレーサーの機能で追えるのか、気になりました。
書込番号:23864012
1点
>金魚おじさんさん こんばんは
>シャッターが一秒、日周運動で動いてしまうか
山の端を撮るのに短時間で試行錯誤の結果この露出にしてみました。これ以上長いと伸びて写ってしまいます。
たぶんもっと良い方法があると思います。でも、次回は80年後なので無理ですね。
ハレー彗星も41年後なので無理。許されるならあと14年後のしし座流星雨を見れたらと思っています(^0^)。
全く関係ないですが「ONE PIECE」の結末だけは見たいなぁ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3484918/
シルエット?影?...この写真好きです。
今年は干柿を作ることが先だったのですが来年は「映え」も考えてやってみたいと思います。
一陽来復。冬至が過ぎました。もうすぐ新年を迎えます。ここがターニングポイントになると良いですね(^0^)。
書込番号:23864441
2点
金魚おじさんさん
こんにちは。
その後かなり遅くなりましたが、
前作の拝読出来ていなかった投稿を昨日に完読!
小さな買い物♪(AXと愉快なカメラ達の続き)2019/09/12 23:47(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/
今年はコロナの影響がこんなにも長期化するとは思ってもみませんでした。
本スレッドの前作を読み返して、しみじみしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3298504/
「あっ、見つかっちゃった。」とでも言わんばかりのシーンが可愛らしくて和みます。
別のお店でお茶です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3321869/
夕方のティータイムかなと思っていたら、昼下がりでしたか。
S95にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3325055/
やっぱりスマホサイトで投稿写真を拝見するよりも、
PCサイトで拝見した方が雰囲気や美味しそうな感じが良く伝わりますね。
(*´ω`)
S95にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3287274/
笑顔の招き猫オブジェがやっぱり和む〜♪
-----
時系列が無茶苦茶な返信で申し訳ございません。
今年のうちに伝えておきたくって。
ブナシメジのご質問については、こちらにヒントがありますよー
↓
ホクトさんのサイトより
きのこ組 キャラクター紹介
https://www.hokto-kinoko.co.jp/tanoshimu/kinokogumi/
関西人はこんなノリの奴ばっかりなのかと思われては困るので、
真面目に返信致します。
長野県の生産者さんが大切に丁寧に栽培して下さっているからです。
↓
2019.01.30.水
ブナシメジはこうしてできる!
https://www.iijan.or.jp/oishii/products/mushroom/post-2493.php
>最初に行うのがキノコ培養のもととなる培地作り。
おがくずを中心に、栄養剤として米ぬかやふすまなどを混ぜて、栽培用の瓶に詰めます。
>おがくずは製材時に出る残り物、米ぬかやふすまもそれぞれ米、麦の精白時に出る副産物を利用しているところがミソです。
配合の割合や撹拌作業が生産者のノウハウになっているそうです。
荻原さんもこの作業が一番楽しいと言います
>秋の気候で大切に育てます
金魚おじさんさんがみなさんに丁寧に返信され、
快適に本スレッドを運営されているように。(^○^)/
書込番号:23864896
2点
hukurou爺さん
あっち向いてホイ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3478230/
アニメ「笑うセールスマン」に登場する喪黒 福造のセリフ「ドーン!」みたいです。
さすが『NIKON D850』良い写りですね!
---
スマホサイトでは良く分からなかったのでPCサイトから改めて拝見しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3479002/
今年で16 回目を迎える樫山工業イルミネーションのテーマは「雪の女王 〜冬の魔法〜」
https://illuminate.jp/illuminate/
この公式サイトに掲載されている写真よりも、
hukurou爺さんが撮影されたお写真の方が構図も写りも遥かに素晴らしいよ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3479003/
イルミネーションで雪の結晶を表していたのね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3479004/
トランペット?を吹いている天使さん?の近くにウサギちゃんがいますね!
-----
金魚おじさん、hukurou爺さん共にネタ写真がありますすね?!
振りかな〜? 振りだな〜??
はい! もちろん用意しております。
っとその前に、
NiziUのデビューシングル「Step and a step」を記念に、
東京スカイツリーが実施した特別ライティング「虹」を投稿してみました。
書込番号:23864941
2点
ビンボー怒りの脱出さん
恵那市に用事があり行ってきました。大河でやっている明智光秀の里でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3355117/
PCサイトで投稿写真のEXIFを確認してびっくりですよ。
スマホでの撮影じゃないですか。
カメラ機種にMAR-LX2Jとあるので、何じゃろか?と思ってリンクをポチったら、
『HUAWEI P30 lite』でしたか!
陰影の描写にめっちゃ驚いています。
ビンボー怒りの脱出さんが捉えられた構図も素晴らしいですね☆
PENTAXのHDR
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3377520/
動物が逆立ちしているのか万歳しているのか・・
これがよく分からなくて調べてみました。
出典より一部を抜粋しています。
倒立をする狛犬がお出迎え
全国でも珍しい、備前焼の逆立ちの狛犬が、
京都 神楽岡 宗忠神社の正参道入り口にて参拝者の皆さまをお迎えします。
逆立ちをする狛犬
正参道の入り口には、全国でも珍しい、備前焼の逆立ちの狛犬があります。
備前焼の狛犬や、逆立ちの狛犬は、それぞれ存在しますが、
二つが合わさったものは、全国でもあまり例の見られないものです。
どうしてこのような狛犬が制作されたのかは、資料が残っておらず、詳細は伝わっておりません。
[出典] 京都 神楽岡 宗忠大明神(むねただだいみょうじん)
狛犬
https://munetadajinja.jp/keidai/komainu.php
(/・ω・)/ 全然知らなかったです!
白い忠犬コロにも会いたいです!!!
書込番号:23865661
2点
皆様こんばんは(^^)
クリスマスは良い日になりました♪
年末から年越しと、皆様にも良い日になりますように(^^)
コロナの検査を再度受けまして、結果は陰性でした(..)
前回は、濃厚接触して1日後の検査だったので陰性でも不安なままでしたが、
一週間たって感染していないとなれば、安心とまではいきませんが、だいぶ気が楽になりました(^^)
では写真をおじゃまして。。。(..ゞ
もう一度岩村城下町に寄りました。友人の奥様から、美味しいお土産情報をもらいまして(^^ゞ
前日に見れてなかった場所も結構ありまして、散策楽しみつつ♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^ゞ
シャッタースピードは、私の想像したのは逆に短くすると星の動きが止まるかもと思ったのですが、
山影がわからなくなってしまいそうな、そもそも高度が低い条件でこれだけ写っているのが凄いです。
しし座流星雨、予測されているのですか?もう一度見たいですよね。。。♪
前回が予測で導き出された初の流星雨だったように思います。出来たら、流星嵐を体験したいですよね(^^)
仮面ライダー、お孫さんとではなく。。。?!
私はヤマトは見に行きたいと思いつつ見に行けなかったですが(^^ゞ
結末が見たい漫画、私もあります(^^)
他にも、初めを見損ねてそのまま見ていない漫画は、新しくはキメツ、古くはスラムダンクを見ていないままです(^^ゞ
なかなかいつか見たいは実現しませんが、ジパングが見れて楽しめました(^^ゞ
干し柿のシルエットは、コタツムリの至福に浸って、
ふと後ろを振り向いた時でした。カメラカメラ、な情況(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
この一年、多くの人に思いもよらなかったことが降りかかった時間でしたよね。。。
長くも感じたようで、もう年末なのかとも思います(^^)
ツリーの写真が贈り物のようです(^^)飾りは通常の?クリスマスツリー飾りではないのに、
とても雰囲気素敵なツリーですね。木の名前が出てきませんが木が本物なのも、良い♪(^^)
白いカモメ、ホワイトクリスマス\(^o^)/♪かなり距離が近いような?
映画で暗闇から光が落ちてきそうな、スカイツリーの展望台の光でしょうか?
イルミネーション見た後に見上げたら、恐そうな。。。
キノコのイラスト、何かで見た覚えがあります(^^)
安く美味しく提供できるのには理由があるのですね。もっと美味しい高級食材あるとしても、食材の存在意義の違い?
どちらもあって欲しいと思います♪
色々な場所で猫ちゃんみたなぁ。。。(^^ゞ全部のネコが記憶に残ってはいないのが残念、代わりに写真なら
(^^ゞこの子は四国のうだつの町並みで逢った子だわ♪
スレを振り返って見てもらえて、思い出させてもらえて嬉しいです(^^)
丁寧に返信しようとするのですが、語学力が足りないのか?!(>_<)文章が変になってしまうことも多々、
それでも返信したくなるネタが多いのです(..ゞ
っ、出ましたチタタプ〜*(ゴールデンカムイ風)♪
芸人さんで古くからあるネタかのようですが、楽しくなれるネタだから長く愛されているのしょうね(笑)
恵那市行かれましたか♪イイですよね(^^)
私は今回が初めてでしたが、多少遠いですがまた行きたいと思えます(^^♪
またパソコン画面で見るのも楽しみです(^^ゞ
書込番号:23868272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なになに家住宅とか、好きなんです♪
見たのは一件だけ、他にも気を引く建物がありましたが時間が足りないし我慢っ。
私のわがままでないですよ(>_<)三人とも見たがって三人とも我慢しました(笑)
アニメここさけ感想です。内容はホロリときそうでした。落ち込んでましたし(^^ゞこれは余談ですね。
当スレでの本題なら(^^)やはりお寺。野坂寺に似ているけど少し違う?と思いましたら、やっぱり別のお寺でした。見たい♪
調べてみたら、近くを通ったのに滝を見ていないとか、色々と。。。まずあの橋を通っていないし(>_<ゞ
順番逆聖地巡礼も、楽しみ増えます(^^ゞ
書込番号:23868306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは。
初めてのオンラインXmasパーティーとなりました。
親戚の子どもたちはNintendo Switchにハマっていて、
持ってない私はハブられてまーす。笑
悔しいんでMIZMOの配信LiVEを見てました!
♪
金魚おじさんさん
新型コロナウイルスに感染されてなくて良かったです。
書込番号:23869464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>金魚おじさんさん
2020年今年も後わずか。
各版でお世話になりました。
今年最終のごあいさつで貼り逃げです
M28mm3.5で撮ってます。被写体は
同じものですが、撮り方一つで変わるものですね。
すべて開放です。
今年も一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
>Tio Platoさん
写真から楽しさ伝わります。
猫かわいい。
書込番号:23872735
3点
今年も後僅か…
来年は普通に行動できる年に成ります様にo(^o^)o
mutar 1とvario sonnar80-200f4.0…
来年は使うぞ!щ(゜▽゜щ)
書込番号:23872777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
お出掛け帰り道、ラリーコースをもう一度通りました(^^ゞ
友人がトゥインゴーの動画を撮ってくれまして楽しかったです♪
こちらにおじゃましたいのですが、撮ってもらった動画を直接載せるのは気が引けますので、また別の方法でお披露目したいです(..ゞ
写真はその後に立ち寄りました、中央高速上り線の釈迦堂パーキングといいます。
ここは外の眺めが綺麗で私の定番なのです。おすすめ♪
自分の検査が陰性で一息ついたのもつかの間、更に慌ただしくなってきました(*_*)
今年は多くの人に不安があったと思います。来年に皆様に良い時間がくるのを願います(..)
書込番号:23873884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
これは。。。?!フクロウさんちの田中さん!めっさかわいいです♪
おっしゃる通り、まだ気の抜けない日が続きそうです。がんばります(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
クリスマス美味しそう(^^)焦げ目も♪
うちもクリスマスは美味しかったのですが、写真忘れてました(>_<)ケーキは撮りました(^^ゞ
オンラインパーティー、時代ですね。自分ではイメージわかないのですが、思ったより楽しそう。
でもハブられるのはかわいそう(笑?)
ご心配お掛けしてしまいました(..)はげましに感謝です♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
撮り方の違い、どちらもいいですねこれはまた。。。パソコン画面で見たいです♪
どちらかに正解を求めてしまいそうですが、これは別々の作品でしょう(^^)
今年はこちらにも遊びに来ていただいてありがとうございました(..)愉快なKマウント達、楽しかったです♪
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
ヤシコンの質感は、使ってなくても見て触るだけでも楽しめますしね(^^)
ムター欲しいと、つい最近出物見かけて検討してました。
調べるとプラナー135か85で、ムターの何番が最適かが違ったのです(>_<)悩ましい。。。
来年の出番、古レンズスレにもおじゃまさせてくださいませ(..)
書込番号:23873906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんばんは(^^)おはようございます(^^ゞ
フィルムを早く現像に出したくて、天気が曇りなのも仕方なしと近所のお寺を撮ってきました。
思ったよりも結果が良く、しめしめでした(^^♪
それでは皆様。。。激動の2020年でしたが、年内最後のご挨拶になるかも、
隙あらば来ちゃいますけど(^^ゞ
よいお年を〜(^^)
書込番号:23873920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>金魚おじさんさん
おはようございます
新型に加えて変異種とかでまだまだ出口が見えないですね。
こんなご時世ですが6月からお付き合いいただけて楽しい年になりました。感謝!感謝!です。
まだ何日かありますし、暇人なので何回か顔をだすと思うので仕事の合間に見て楽しんでください。
家族ができてから年末&お正月をのんびり一緒に過ごすのは初めてで、この不思議な感覚を楽しんでいます。
明日辺りから「最強寒波襲来」で寒くなるようです。お体に気をつけてお過ごしください。
書込番号:23874008
4点
みなさま こんばんは
密を避けて「幸先詣」。欲張って4カ所回ってきました。御利益の分散?
今年も残り二日です。みなさま良いお年を
書込番号:23877827
3点
皆様こんばんは(^^)
晩秋ののんびりキタインです。文字変換で出ない(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
一枚目の朝陽も、二枚目の冷たい感じも、
スマホ画面でもわかる良い感じの光ですね。。。♪
パソコン画面で見たい写真が増えていきます(^^)
詣ぜいたくな♪1日でまわれる範囲なのですか?ありがたく見せてもらってます(^^)
自分の目でも見に行きたくなっちゃいます。
初めて家族で過ごされる年越し、そうなのですね。
大事なありがたいことのような。。。(^^)うまく言えませんが、
皆様で幸せでありますように♪
書込番号:23877984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
喜多院の写真があと数枚あります(..ゞ
久しぶりにカメラを買った時の話などを(^^ゞ
私の1台目のカメラがA-1、3台目がAXですが、2台目は159MMでした。
前置きで、初めて買ったレンズが300mmのズームでしたが写りにがっかりし、
後からタムキューとNFD50of1.2(非L)と単焦点に目覚め、
いわゆるカールツァイスに憧れる年頃だったのですね(笑)
そんな時に中古屋で出逢い、当時としては格安の四万円くらいでした。すごくドキドキした記憶があります(^^)
こうして、カメラに持つ喜びを求めるようになり、写真よりもカメラが趣味になっていった気がします。
書込番号:23878110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
買った時のこと番外編?です。自分のプロフィールの所有カメラに、X700と書いてありました。
かみさんとのなれそめの一部の話ですと言っても大したことではありません(^^ゞ
お互いのカメラ初顔会わせの時、かみさんのカメラがX700と聞いて、
勝負カメラをA-1にしたか159にしたか、記憶が定かでなくどちらにしたんだったろう?
ちなみに、X700だけは一度もオーバーホールも整備にも出したことがないのです。かれこれ30年、
いいカメラです(^^♪
書込番号:23878141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさん こんばんわ
今年もあと2日で終りですね。
わたしはここ1週間仕事以外の時間はずっと引っ越しの事をやっていてなんか年末という感じがしません。
この間所要で御前崎に行きましたがついでに灯台と富士山を見てくたくらいです
金魚おじさん
アニメでカメラが出るとついどこのメーカーか気になっちゃいますね(^^ゞ
柿(渋柿?)が吊るしてある家って昔は田舎でよく見たものですが最近は?あまり見ないような?
hukurou爺さん
結局土星と木星の大接近って見れませんでした。
私も昭和の仮面ライダー世代ですが最近の仮面ライダーもTVでたまに見ます。流石に映画館には行きませんが(^^ゞ
平成の仮面ライダーでアギト、カブト、響鬼あたりが好きですね。
常楽寺多宝塔などは見てみたいですね^^
Tio Platoさん
スカイツリーのイルミネーションがきれいですね。
スカイツリー行ってみたいと思ってますがいまだに行ってません。
ありがとうございます。
最近のスマホってほんときれいに撮れます。
コンデジやデジイチが要らなくなるのも時間の問題かもしれません^^
>これがよく分からなくて調べてみました。
わざわざありがとうございます(^^ゞ
Tio Platoさんよく見てますね^^
実はこの日,京都竹中稲荷神社の桜を見に行くのが目的で宗忠神社はそこへ行く途中にあった神社できれいな桜だなぁと思い撮ったものです。
桜の方ばかりに目が言っており逆立ちの狛犬のほうがあまり関心はいだきませんでした(^^ゞ
ちなみにこの宗忠神社の前は車がよく通るので注意して撮らないと危ないところです。
それではみなさ良いお年をお迎えください^^
書込番号:23878159
4点
おはようございます。
早朝から寒過ぎじゃい!
さっき震度3の地震がありました!!
♪
ビンボー怒りの脱出さん
>澪ちゃんがよく使っているカメラはLOMO LC-A、渋いカメラ使ってますねぇ^^
LOMO? 初耳ですね。
Google先生に訪ねたらロシア製トイカメラと教えてくれました。
♪
hukurou爺さん
しなの鉄道さんの田中駅におわすアマビエでしたか。
平櫛田中さんにこんな作品あったかな?と、ちょっと考え込んでしまいました!
♪
金魚おじさんさん
うけどんデカい!笑
( ̄▽ ̄) お米の妖精やったんや・・
AX+プラナー135mmf2にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3487207/
hukurou爺さんの撮影されたお写真かと思いました。
新型コロナウイルスのことで今も気が休まらないかもと思いましたので、
ハブられネタで少しでも笑ってもらえたら幸甚です。
いっときの息抜きにでもなりましたら本望ですー
-----
いつもスマホで撮影した食べ物の投稿写真が多いけど、
大晦日に向けてデジタル一眼レフカメラで撮影したお蕎麦を。
今年もお世話になりました。
すでにめっちゃ寒くなってきておりますが、
良いお年を〜 (^○^)/
書込番号:23878715
5点
>Tio Platoさん
>LOMO? 初耳ですね。
トイカメラ好きには結構有名なカメラです^^
今のカメラはスマホやデジイチなどのデジタルカメラが主流ですがカメラと言っても多岐にわたるモノでカメラの趣味や好みも人それぞれかと思います。金魚おじさんさんが好きなフィルムカメラや古レンズもトイカメラに通ずるものが有るように思います。
こんな古いカメラを趣味にしている人もいます。
https://ameblo.jp/akanumaphoto45-57-810/entry-12593423204.html
https://ameblo.jp/akanumaphoto45-57-810/theme-10112406050.html
https://funq.jp/lightning/article/12076/
今でも湿板写真って撮れるんですねぇ。
思ったよりもきれいなのが驚きです^^
ちょっと興味をそそるけど面倒くさそうw
書込番号:23879263
4点
みなさま こんばんは
今年は食べ物の話で〆です。
我が家は12/30は餅つきの日と決まっておりまして...。
例年この時期は仕事で家にいなかったので下手に手を出すと苦情がくるので、こればかりは女性陣がやります。
お供え餅、夕食用の胡麻餅を作り、残りは正月用の切餅になります。
あ〜でもない、こ〜でもないと母娘で賑やかにやっておりました。
お供え餅が多少いびつなのと胡麻餅に大小があるのはご愛敬です。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3488172/
お蕎麦のつけ汁に興味津々!!おいしそうです!!!
雪が降ってきました。今夜は積もりそうです。
書込番号:23879525
3点
皆様こんばんは(^^)
私も食べ物の写真を(^^ゞクリスマスご飯もワインも日本酒も撮り損ねましたが、ケーキだけは(^^ゞ
三枚目は、岩村の和風なカステラと宿でもらったコタツミカンです(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000894164/SortID=23045719/MovieID=18531/
トゥインゴー走ってます♪少々長いですが(..)
前半がラリーコースの予定だった道、後半はコース外ですが落葉が綺麗だったもので撮りました(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
御前崎、名前しか知らなくて(..ゞ高い綺麗な青空で。。。
これがスマホって凄い(^^)
余談ですが、先日テレビの中で、スマホのカメラの数で性能を競っているような一場面を見まして、
スマホにとってカメラの性能も重要なんだなと実感です。
渋柿干してある家は減ったと思いますが、行ってきた農村では多くの家で干してました。
そこがまた、っぽくて良いんですけども♪
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ニコちゃん(^^)イルミに埋もれそうでも笑顔が目を引きますね(^^)
なるほど、私にもツユが特別に見えます♪メンは普通?(失礼..ゞ
地震はびっくりしました。
風呂に入っていた時で(すみません)震災の時も仕事で風呂に入っていたので、あの時を思い出しました。
何度遭っても、慣れません(*_*)
うけどんが大き過ぎて、頭に魚がのっているのに気付きませんでした(>_<ゞ
ネタを頂戴しまして、返してもらって、いつも楽しく嬉しいです(^^)息抜きにありがたいです♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
胡麻餅美味しそうな(^^)下手に手出しすると苦情がでる、なんとなくわかります(^^ゞ
子供の頃に、祖父母の家に行くと機械で餅ついていたのを覚えています。
今思えば最新式の機械だったのかも?
お寺や貴重な建物の写真をパソコン画面で見れて良かったですが、イグジフも見れまして、
35o一本勝負だったのにも驚きです。もっと広角かと思ってました。
ゆっくり出来そうな良い場所に感じます。。。(^^)
こちらこそ、お付き合いいただいて、今年はより楽しかったです(..)感謝(^^)
来年もカメラ遊びも話やり取りも楽しめたら幸いです♪
外では風の轟音が(>_<)寒そうな冬が来ています。皆様元気でおられますように、お祈りしてます(^^)
それではあらためて、よいお年を。。。
書込番号:23880241
3点
皆様あけましておめでとうございます\(^o^)/♪本年も宜しくお願いいたします(^^ゞ
家に帰ってから新年挨拶用の写真を準備しようと思っていたのですが、>Jennifer Chenさんの新スレを見て、
その手があった♪と真似っこです(^^ゞ
牛って意外と撮る機会が多いようで、この12年+αで候補がいくつか、
かみさんが選んだのがこれです(笑)
あ、今手元ではイグジフ見れなくて、使用カメラがわかりません(..ゞ
書込番号:23882256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
金魚おじさん、Tio Platoさん、hukurou爺さん
あけましておめでとうございますm(__)m
本年もよろしくお願いいたします。
hukurou爺さん
家でお餅をつくんですね。
私も親と一緒に暮らしている頃は母親が正月になるとおせちとか餅をついてくれしたができたてのお餅ってホントおいしいですよね^^
金魚おじさん
美味しそうなケーキですね。
緑のケーキ?どんなケーキか食べてみたい気がします。
トゥインゴーでラリーコースを走ったんですね。
岡崎とか豊田、新城、設楽町なんですかね?
あの辺りは地元という事もあり結構走ってますが走ってますが確かにラリーコースとしてはうってつけの道が多いように感じます。
元F1レーサーの中島悟さんなんかは愛知の山々で腕を鍛えたとか聞いたことがあります。
実は御前崎は私も頻繁に言っている訳ではないのですが御前崎といえば浜岡原発の方が有名かもしれません。津波対策で巨大な堤防を作ったこともニュースで流れていましたので知っているとは思いますが。
しかし車で2時間足らずで行けてしまう所に巨大な原発があるって考えると怖いですね(^^ゞ
一緒にRX100M3でも撮っていますがもしかしてスマホの方がキレイじゃないかと思う写真もあったりしますのでスマホ恐るべしと思います。
スマホが複数のレンズを使うのはデジタルカメラみたいにズーム機能は使えないので複数の画素数とかセンサー大きさや違う焦点距離のレンズを組み合わせて広角から望遠まで対応しているようです。
発想の転換ですよねw
まあ昔のカメラやテレビ局での映像用のテレビカメラで焦点距離の違うレンズを複数搭載したカメラがありましたが発想はあれと似ているのかもしれません。
書込番号:23882281
4点
みなさま
明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたしますm(__)m。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3489168/
一瞬「ひつじのショーン?」と思いましたが角がある!!
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3489176/
お見事!!空の青すてきですね
ここ何年か「初日の出」を撮りに出かけておりまして...今年も東の空だけがポッカリ晴れていて拝むことができました(^0^)。
運良く南東の空も晴れていて富士山も...
初詣は近くにある小さな祠で済ませました(^0^)
みなさまにとって今年が良い一年になりますように
書込番号:23882400
3点
皆様、明けましておめでとうございます。
>金魚おじさんさん
明けましておめでとうございます。
新年のご挨拶です。
今年も一年よろしくお願い致します。
オオサワ28-50mmで撮ってます。
このオオサワ、意外と良い写りします。
では、また顔出します。
書込番号:23883064
4点
金魚おじさんさん、みなさん
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
♪
hukurou爺さん
>あ〜でもない、こ〜でもないと母娘で賑やかにやっておりました。
(o^−^o) 素敵です。
♪
ビンボー怒りの脱出さん
(*^ω^)ノ 引っ越しお疲れ様でした。
♪
金魚おじさんさん
奥様チョイスの牛さん写真、ナイスですね。
(o^−^o) おもろかったです。
書込番号:23884287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ビンボー怒りの脱出さん
あけましておめでとうございます(^^)今年もよろしくおねがいいたします(..)
大きな風車が青空に映えますね(^^)はずかしながら、原発の堤防のニュースは知りませんでした(>_<)
理想は風車他の電力で、火力、原子力発電から変わって欲しいです。まだ出来ないのなら、安全に念を入れてほしいところです。
走ったコースは恵那と中津川です。最後の大詰め(^^)
岡崎は、買ったお店の近くにイベント会場が開かれるそうで、
往年のラリーかーも見たい思いはあります♪そしたらもう一泊しなきゃ(笑)
>hukurou爺さん
あけましておめでとうございます(^^)今年もよろしくおねがいいたします(^^)
綺麗な初日の出(^^♪もしかしたら、こちらの仲間達で生で拝めた人は他には。。。?
ちなに私も間に合いませんでした。写真で見れてありがとうございます(^^)
年賀状の牛、かっこよさそう。。。、大きな画面で見るの楽しみです(^^ゞ
ひつじのショーン、わからないですけど、何故か雰囲気が思い浮かぶのが不思議です(^^)
密さけて、お参りしたくなりました♪
>ペンスガさん
あけましておめでとうございます(^^)今年もよろしくおねがいいたします(^^)
空に笑顔が\(^o^)/♪これはまた縁起が良い♪
これからも古レンズ楽しみにしてます(^^)もちろん他のネタもアリで(^^ゞ
>Tio Platoさん
あけましておめでとうございます(^^)今年もよろしくおねがいいたします(^^)
ミカンで初日の出、うまいっ\(^o^)/コタツムリしたくなる買い込み(^^)
牛の写真選びは、面白さだけで選ばれたのでしょう(^^ゞ
書込番号:23884798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんばんは(^^)
元旦、初日の出には間に合わなかったので、反対向きに月の写真を一枚(^^)
初夢は、眠るサイクルがバラバラで何がなんやら?もう忘れました(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
富士山わかりました♪もっと小さく写っているかと思ってました(..ゞ
牛。。。っ?!野坂寺だったのですか。私はよほど急いで見ていたのか、元々の記憶力の無さなのか(>_<)
もう一度行く楽しみになりました(..)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
スマホ画面では、あっ笑顔っ(^^♪に見えたのですが、パソコン画面だと気付かなかったかも?
ゴーストがほっぺたに見えました(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
初日の出ミカン、パソコン画面だと大きな初日の出に♪(^^)
もしかしたら二枚目にも意味があるのかも?と凝視していましたが、思い浮かばずでした(..ゞ
書込番号:23885732
4点
みなさま こんにちは
箱根駅伝の復路を見ています(^0^)。沿道に結構人がいるぞ!!まさか?の創価大がトップ!!&さすがの青学大4位浮上。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3489768/
もしかしたら二枚目にも意味があるのかも?...金魚おじさんさんのように凝視してみて「微妙なバランスで乗っかってる??」
しかも半月形のまっすぐな方が下ですね?!これって出来るの?で、やってみたらムズイムズイ!特に左右のバランス...。
こういうの大好物なんですが意図と違っていたらゴメンナサイ<m(__)m>。
昨秋みかんはアタリだったのか例年になく甘い!!こういう年は箱買いが良いですね(^0^)。
初月の出も撮ってみようということで夕方出撃。居待月(月齢18)...満月ではないけれど「初月の出」です。
書込番号:23886378
4点
皆様こん。。。、にちは(^^)
例年、年末年始は仕事しながらテレビ見ていることが多いのですが、今年は見れません(>_<)
お部屋でテレビ見ている方のをたまたま、見ましたのは、
山での青学(山が強いのですか?)と所さんの番組でした(^^)
買った時のこと、4台目の一眼レフにして初めてのデジタル一眼レフ、40Dです♪
カメラなお買い物が久しぶりで、その頃最近の事情がわからずに、キヤノンに帰ってきました(^^)
何故慌てていたのか覚えていないのですが、今思うと賭けだったオークション購入。
先にレンズだけ落札出来てしまって、ボディーはしばらく後でした(笑)
両方合わせて約十万円、一度の買い物だと考えると、
AXを買った時以来で、その後にはない金額の買い物でした(>_<)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
月。。。大きい♪
流星観測には厄介者になってしまうお月様も、撮らせて見せてもらうには綺麗です(^^)
ミカンにそんなからくりがっ!?つい真似。。。いやいや、味わってみようかな。
別段ミカンが好きでもないですが、もらって食べたミカンが美味しかったのも当たり年のおかげでしょうか。
ミカンとリンゴは身体にいいと聞きますし(^^♪
書込番号:23887798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
金魚おじさんさん、hukurou爺さん
す、鋭い!
仰るとおり、2枚目の写真にネタを仕込むつもりでした・・
「うし」と立体的にみかんで表現しようかなと。
(^o^;) 素直にお皿へ並べればよかったです。
デジイチで撮影してぼかし効果を入れようかとも思ったのですが、
デジイチがみかんくさくなりそうなので止めましたー
( ^ω^ )
以上、初めてみかんを箱買いしたときの話でした!
お後がhere we go♪
お付き合い下さって誠にありがとうございます。
-----
昨年は軒並みの花火大会中止でした。
新年に打ち上げ花火を拝めて幸せです。
投稿写真をありがとうございます。
書込番号:23888332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>金魚おじさんさん
皆様こんにちは。寒いお正月ですね。
折角なので「買った時の事」
書いてみます。本格的に写真を始めたのは
デジタルではないです。短い期間ですが
最初はフイルムでした。無趣味でしたので
何か始めたいなぁ〜からカメラでした。
で、最初に買ったフイルムカメラが
コニカC35フラッシュマチックでした。
たまたま新品みたいのを格安で購入。
そこからコニカ沼にはまっちゃいました(笑)
何故これを選んだかは定かではないです(笑)
それも何故かレンジファインダーカメラ(笑)
形から入っていくタイプ(笑)なので
フイルム選びました(カッコつけです)
その後デジタル一眼レフ&オールドレンズ
って感じでした。写真はまだ浅い方だと思います。
せっかちなのでデジタルになれてしまうと
フイルムカメラ出番無くなり今じゃオブジェです。
よく磨いてますが(笑)いつか再開したいですね。
ブログにコニカのレンジファインダー
載せてるカテゴリー(その他にあります)ありますので
よろしかったら覗いてみて下さい。
今は良く嫁様から「レンズ磨きおじさん」
と呼ばれてます・・・(笑)(笑)
長文失礼しました。では、また顔出します。
書込番号:23890055
3点
皆様こんにちは(^^)
私の唯一の(かな?)まっとうなAF一眼フィルムカメラ、EOS-3です。
40Dを購入後に、視線入力の使い方を調べていましたら、(てっきり機能として進化していると思っていたのです)もう無いと知り、
スレで話題にしていましたら、以前にこちらにいらしていた方の厚意で譲っていただいたのです(^^)
視線入力で、あっちピピッこっちピピッっとたくさんやったものです(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
うしっ(^^)ばっちり伝わりました(^^)
デジカメがミカンの香り、なんだかアットホーム(?)な感じでいいなと思います♪
んー、、、余談で今だからそう思えるのですが、カメラにたばこの臭いはNGだったなと思います(>_<)
昨年は軒並み花火見れなかったですもんね。。。花火を作っている皆様も苦労されていることでしょう。
花火を見れる世の中に、戻ってほしいものです。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
買った時の話、ありがとうございます(^^)
レンジファインダーなカメラとは、おしゃれですね♪少し前なら、シブいと見られるところですが(^^)
フィンガーストラップも良い(^^)過去スレのテーマで、小さな一手間を取り上げてたのと、同じ思いです。
何かかわいがりたくなってしまうのです。。。(^^)
ふと気付いたのですが、むかーしの物でなくて、デジタルの時代になって使われていたのでしょうか?
そうなると感動品?また出番があるといいですね♪オブジェでもカッコいいです(^^ゞ
余談です(..)https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3490107/
うちのAXの初代は、不動品になってしまってオブジェでして、
これまた過去スレで譲っていただいた二代目のAXが、現役で楽しませてくれています(^^♪
レンズ磨きおじさん\(^o^)/私もこっそり、見習いたいです(^^ゞ
書込番号:23891750
3点
>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
そうですね、デジタル時代です。
7年前ぐらいの話です。
デジタル一眼始める前の一年ぐらいはフイルムだけでした。
その後も、デジタルと少しフイルムやってました。
今はデジタルオンリーです。
持ってるフイルムカメラはすべて使えます。
フイルム再開〜って聞こえてきそうですが
今の所はデジタル一眼レフと古レンズですね。
せっかくなので一枚。
ペンタックスMEです。この一眼レフ
物凄くコンパクトです。これも良いカメラです。
シルバーも持ってます。が、今じゃオブジェ(笑)
これもちゃんと使えます。
フイルムカメラ、ロマンあります。ここ大事。
では、また顔出します。
書込番号:23892687
4点
フィルムカメラ…
あっ…
MINOLTAα807に一昨年位から入れっぱなし…
書込番号:23892810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
今年のカメラ遊び初めに、近くのロウバイと撮りに行ってきました♪
レンズを久しぶりの出番で、シグマ300mmf4HSMを選びまして、レデューサーと組み合わせてみました。
組み合わせでの謎?も出てきたのですが、今日のところは写真だけおじゃまします(..)
コロナ悪化も、苦労されている方も多くなっていることでしょう。
私も職場の感染が一昨日にもまだ出てしまい、働き手も入居者の人達も、疲れているのを感じます。。。
そんな中で自分の気分転換がカメラなのが、人混みに出ない楽しみで不幸中の幸いです。
クチコミのおかげでカメラ使う気持ちを押してもらえたりしてます(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
ペンタックスME、やっぱりカッコよさに目がいってしまいます(^^ゞ
ペンタックスは、以前修理屋を調べた時には、比較的修理できる業者を多く見ました。
おそらく想像ですが、KX、LX、MXと機械式の機種人気が高くて、お買い得だと思います♪
もちろんフィルムを遊んでるとお誘いしたくなりますが、フィルムがコストかかるとか不便な部分が多くて、
おすすめするのは自粛します(..ゞ
近年で一つ良さそうな変化は、フィルムスキャナが増えました。
実際にどのくらい使い物になるかは、いざその時になったら調べてみます(^^)
ロマンあります、これ大事、いー言葉です。。。♪
使っていて気分も気合も上がります(^^♪
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
フィルム入ったままのお話を聞いて、結構経ちますね(>_<)
いつか現像する時に、どんな写真が写っているかも楽しみです(^^)
書込番号:23894269
4点
>金魚おじさんさん
2年半位ですかねぇ( ̄▽ ̄;)
よし今週末に使いきろう( ̄^ ̄)
現像だすの忘れそうだけど…
書込番号:23894291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
現像に出すの忘れないでぇ(笑)
地球温暖化で夏熱いあたりで、色がどんな変わり具合かも楽しみ?(^^)
書込番号:23894536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさま こんばんは
>Tio Platoさん
>「うし」と立体的にみかんで表現しようかなと
納得です。でもなかなか安定しないし、撮影しようとすると落ちるので結構楽しめましたよ(^0^)。
>ペンスガさん
私の場合は「レンズ磨き爺さん」でしょうか?機材の清掃は好きな作業です。キレイにすると撮りに行く意欲が湧きます。
>金魚おじさんさん
フィルム時代はキャノン使いだったのですがマウントが変わった時に写真から気持ちが遠ざかってしまいました。
それでもF-1は手放さなかったのは良かったです。この春はフィルムで桜を撮る楽しみができました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3491998/
こんなおもちゃがあったような?動き出しそうですね(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3492001/
もうロウバイですか?!暖かい方へ出かけたいのですが、しばらく無理です(>_<)。
>Jennifer Chenさん
そうなんです。フィルムを入れたままになるんです。写真から遠ざかった理由のひとつです。
それで一時期12EXを使ってた時期もありました。
今日雪景色を求めて白樺湖方面へ出かけて見たのですが、風が強いのと寒い(−5℃)ので退散してきました。
明日の朝は里も積もっていそうです。
書込番号:23894689
3点
皆様こんばんは(^^)
さむいッッス(>_<)出勤前の、愛車の霜がぶ厚い。。。
思いましたのが、汚れている方が霜が厚くなるのではないかと?しばらく洗車してないんです、
ごめんよトゥインゴー
冬っ、というと近所では思い当たるのがロウバイくらいしかなくて。
つい毎年似たような写真ばかりになってしまいます(^^ゞどこか違うカットを狙ったり。
使っていますシグマのレンズですが、古いシグマのレンズはデジタルEOSには絞り開放でしか使えないという、
残念な制約があります。開放以外でシャッター切るとエラーになってしまうのです。
ミラーレスであるM3で、絞ってシャッター切ってみたら。。。、エラーにならない♪
ぬか喜びな気もしまして、後で絞りずらして試してみましたら、
どうやらデータ上は絞り変わっていても、実際には絞り変わってなくて、絞るほどに明るくなっている(ややこしくてすみません)
残念な自己解決でした(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
寒い中、撮影ありがとうございます(..)カメラを構えるのも震えそうな感じがします。
私はといえばすみません、今朝は盛った霜を撮るには意欲が足りませんでした(>_<)
フィルムが残る、あります(..ゞ撮りたくてフィルム残ってない、もあります(^^ゞ
昔使っていたカメラがまた使う時まで残してある、お聞きして嬉しくなる話です。
私には、カメラから離れた時に引き戻してくれたのがAXでした。
今は二代目を愛用して、オブジェの初代も愛してます(^^)
おもちゃ、何か踊りそうなのが思い浮かびました♪
ダンシングのらくろくん(^^)
書込番号:23898337
2点
。゚(゚´Д`゚)゚。 3連休の最終日。めっちゃ寒い!!!
♪
hukurou爺さん
みかんでの立体文字アート・・
バランス遊びを楽しんで頂き、ありがとうございます。
♪
ペンスガさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3491216_f.jpg
ほんまにお手入れ上手な方や〜、金魚おじさんさんも。
カメラに付けられている手錠みたいなのはなんでしょうか?
指にはめて、手持ち撮影時のカメラ脱落防止かなぁ?
♪
金魚おじさんさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3491575_f.jpg
CONTAXさんはこんなにも愛してもらえて、カメラ冥利かも?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3491578_f.jpg
沖縄県にもモノレールがあるんですね!
-----
ノートPCへの外付けディスプレイを初めて買いました!
これでコタツムリの冬籠もりでも、
撮影写真をでっかく見ることが出来ます。
v(´▽`*)
書込番号:23901910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
おじゃましました写真は、TVSデジタルにて、です(^^ゞ
ただいま夜勤中です♪しかし寒いですねぇ(*_*)関東平野部でも雪予報です。
仕事終わりが雪でしたら、歩いて帰るつもりでして、
家までは予想一時間くらいかと。
カメラ持ち歩くのに少しドキドキ(^^)もし積もってなければ車で帰りますよ(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
おもち写真、おもちだなと思う?のですが、どんなおもちかわからない??
後のパソコン画面でのお楽しみにします(^^ゞ
祝モニター\(^o^)/♪ぜひ中身の紹介もお願いしていいですか?(^^)
私もモニター検討していましたが、今は保留中なのですが、興味あるのです♪
お願いできたら、で(..)
フィンガーストラップで検索したら出てきました。
便利さが主な物なのでしょうけど、ペンスガさんのはおしゃれですよね♪
沖縄のモノレール、ついにSuicaが、使えなかったかも?!
私が行った時は首里まででしたが、もう延伸したかする予定だったか、
説明すると長いですが、沖縄の車事情があぶなっかしいので、モノレール乗れる辺りはモノレールがいい(笑)です。
書込番号:23902426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様ふたたびこんばんはです(^^)
買った時のこと、数えてみたら5台目です(^^ゞTG-1になります♪
前置きがありまして、憧れの西表島に行こうとしましたら、
本場の?台風に遭い、石垣島のホテルにかんづめだったことがあったのです 。
あの時に、防水カメラがあったらあの台風の中に飛び込めたのに、そんな思いがありました(^^ゞ
それともう一つ前置き、私は買い物前に商品の説明をかみさんにします。自分の小遣いでの買い物も(笑)
そして買ったその時のお話、TG-1がどれだけ欲しいかを前回の反省も混ぜてアピールしたのです。
あんまりアピールが熱かったのか、なんと家計費で買ってくれました♪
そんなカメラは唯一のことでした(^^♪
エピローグ、せっかく水中カメラを買ったことだしということで、
翌年に西表島行きが実現したのでした。チャンチャン(^^ゞ
書込番号:23902449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんにちは。
今日はちょっと寒さ緩いですね。(ちょっとだけ)
>金魚おじさんさん
2枚目の写真良いですね。素敵と言う表現が似合います。
>Tio Platoさん
餅、生クリーム&あんこですか?最高ですね。その組み合わせでしたら(笑)
フィンガーストラップです。携帯みたいに、脱落防止って所ですね。
お褒め頂き感謝です。ありがとうございます。
>hukurou爺さん
お仲間ですね。レンズ磨きおじさん&爺さん・・・(笑)
やはり機材等はきれいに保ってたいです。
せっかくなので、寒さ全開の一枚
滝なのですが、崩れていけなくなってしまった滝です。
滝の手前で撮ってました。
ペンタックスMズーム28-50で撮ってます。
侮れないシャープな写りします。
では、また顔出します。
書込番号:23904813
3点
皆様こんばんは(^^)
こちらでは雪らしいほどには降らなかったようです。手振れはご容赦くださいませ(..ゞ
寒くなると、鍋が増えます(^^ゞ具剤を出したらシイタケが立派だったのでパチリ(^^)
とても大きかったのですが、比較物無しで大きさ表現するのが難しいです。
最近価格ココムのレンズの項目を見ていたのですが、古いレンズが思った以上にあるのですね。
自分の所有するレンズはあったりなかったりですが、レビューを書きたくなりました♪
好みに目が偏った主観たっぷりな、そんな内容になりそうな(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ちょっとだけ寒さが緩んで、そんな中でもこの氷(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3494596/
露出暗めなのと描写のシャープさが、寒さ引き立つように思います。
星の砂でしょうか、そちらに目がとまりましたか♪
私の想定では雪見酒に共感多いかなと思ってました(笑)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
あらまぁ、スイーツ?甘味?パソコン画面で見て笑顔になってしまいます(^^)
書込番号:23905248
3点
>金魚おじさんさん こんばんは
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3494691/
軸の太さと後方の調味料のボトルと比較するとかなりの大きさと推察できます(^0^)。
娘が戻って一週間過ぎ、特段体調に問題がないのでとりあえず自宅謹慎は解除です。
地元の佐久市や小諸市で感染が広がっているので安心はできませんが、密を避けつつ
マスク着用&アルコール消毒薬携帯&手弁当持参で写真を撮りに出かけられるように
なりました。
今回かみ雪だったので以前お話をしていた御射鹿池の雪景色を撮りに行ってきました。
逆光で撮影条件が今一つだったので雰囲気だけでも伝われば良いのですが...。
書込番号:23905832
3点
皆様こんばんは(^^)
買った時のこと、LX3です(^^)この頃から買った順番があやふやになってきました。
物欲が↑になってきて機材が急増した時期です(>_<ゞ
近所のハードオフにて6,300円で鎮座しているのを見た時に、過去の高嶺の花がこの値段っ!?そんな記憶があります(^^)
高画質コンデジが知らぬ間に買える価格になっていた驚きと、写りの良さに驚いたものでした。
画質は今となっては、たいしたことではないですけどね。。。(^^)
あ、書き込み忘れていましたが、TG-1のお値段は二万円台半ばでした。
ふと思ったのが、近年はモデルチェンジの安売りが減ったような。。。?
コロナの世の中への影響が悪化してきて。。。、
私の行動の変化と言えば、元から人の少ない場所でカメラ遊びしていたのを、まったく一人でカメラ遊びをする、くらい(>_<)
あとは価格コムクチコミで気晴らしして、物欲で何か楽しそうなものを買いたいなー(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
見えない敵との戦いだけに、どう行動するかも難しいですよね。。。
余談になってしまいますが、私が今回今まで感染していないのは、換気が大きな要因なのかなと思っています。
寒さが進み節電も報道される状況の中、ちょっと心配しています(..)寒さが半端ないでしょうから。
写真へのコメントもおじゃまします(..ゞ
カラーとモノクロの、個人的好みです♪
三枚目はモノクロ、
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3494861/
冷気が伝わる感じがして、
一枚目と四枚目はカラー、
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3494812/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3494815/
色の綺麗さと、陽射しの色の対比がカラーで見たい感じです(^^)
シイタケのミの部分?カサの部分も好きですが、シンの部分?の堅い食感も好きなんです(^^ゞ
今日の買物ではシイタケの良さげな出物がなく、舞茸にしておきました。
スーパーの行く時間も遅くして、思いつくところでがんばります♪
書込番号:23909216
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3495509/
イワトビくん目が怖い!!
私はマスク&消毒液、弁当持ちで出かけて密を避け、現地ではコンビニにも寄らず、ひたすら写真だけ撮って帰ってきてます。
河津桜のシーズンまでには下火になっていて欲しいものです。
御射鹿池に行った日は前夜が雪で翌日は早朝から快晴という好条件だったので、目論見通り「雲海」「御射鹿池の雪景色」は撮れました。
>Tio Platoさん
モニター導入おめでとうございます(^0^)。
>これでコタツムリの冬籠もりでも、撮影写真をでっかく見ることが出来ます。
ハードルが上がりそうで少し心配です。
で、今回は星撮りの時に痛い目にあった「雲海」を狙ってみました。
次回は雲海の島になっている所から撮影したくて写真と地図を確認しながら場所の特定中です。
書込番号:23909411
3点
皆様こんばんは(^^)
今日は写真がありません(..)おだやかな日で、散歩もしないで何してたかといいますと。。。、
ネット見ながらオークションしてました。で、買ちゃいました(^^)
これです♪
https://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/151b.htm
だいぶ前から欲しーなー欲しーなーと思ってました。早くこないかなー(^^ゞ
先の書き込みで、いつにも増してわかりづらい文章がありまして、すみません、説明させてください(..)
モデルチェンジの安売りが減った、というのは型落ちして値下げすることが減った、
と書いた方が良かったように思いまして。。。
お詫びします(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
雲海っ♪これはまた色もイイ。。。眼福です。ありがとうございます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3495585/
島からの360度。。。、壮観でしょうね。。。期待してしまいます(^^)
>これでコタツムリの冬籠もりでも、撮影写真をでっかく見ることが出来ます。
ハードルが上がりそうで少し心配です。
あっ?!なるほど(>_<)今までも気に入った写真選んでいましたが、もっと気合入れます♪
書込番号:23910494
3点
金魚おじさんさん、みなさん、こんばんはー
外付けディスプレイ開封の儀は少々お待ち下さいませー
今日は仕事でしたので昨晩に炊き込みご飯を仕込んでおきましたー!
やっぱり炊きたてほかほかが1番美味しいです♪
-----
液晶ディスプレイを発注した翌日に届いたので、
喜び半分ビビり半分です。
届くのが早すぎて、こたつのテーブルぐちゃ〜りを何とかせんと。笑
書込番号:23910575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは。
今日は比較的暖かい一日でした。
>金魚おじさんさん
ペンギンいいです。睨んでます。
「何してんだよ」って聞こえてきそうです(笑)
>hukurou爺さん
素晴らしいです。雲海、なかなか巡り合えません。
>Tio Platoさん
めちゃくちゃおいしそうですね。味のあるご飯が好きです。
ただ、今は体調の問題で、食事制限かかっているので
基本、お米は食べません。もう数年になります。
昔は物凄く食べたんですけど・・・びっくりなぐらい(笑)
どんな事でもそうですが、その人間の一生分の
範囲って決まっている気がして。それを超えたのかなと(笑)
せっかくなので一枚張らせていただきます。
ペンタックスA35-70mmF4 &KS-1です。
このレンズ良いです。では、また顔出します。
書込番号:23910684
3点
>金魚おじさんさん こんばんは
ようこそ超広角の世界へ!!楽しみですね
書込番号:23910830
2点
皆様こんばんは(^^)
オークション落札、到着待ちのレンズですが妥協してまして、アダプトールのマウントがヤシコン用ではないのです。
最近キタムラ中古で見かけた気がしまして、買いに行きたいけども前に立ち寄ったのは緊急事態宣言前、
今すぐ買いに行きたいですが、悩ましく葛藤です(>_<)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
一枚目がピン甘めで期待高めてからの、二枚目で牡蠣ドーン\(^o^)/おいしそー♪
昨晩うちも鍋に牡蠣が♪私が作ってないので写真はありませんが(>_<)今年の牡蠣は美味しいですね(^^)
今年は牡蠣もカキも当たり年かなぁ?(^^)
開封これからでしたか(^^)せかしてしまいましたね(..ゞ
余談ですが、私は写真をデータ軽くしてから投稿しているのですが、モニターが大きいと差があるのかお聞きするかもしれません(..)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
私、流木大好きです(^^♪写真の流木、写りも良くて欲しくなります(^^)
うちの事情は悲しいかな、レンズ以上に流木も増やせません(*_*)
ペンギンくんの目は純真なのでしょう(^^)目線もらえただけでも幸せです(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
タムロン17mmは前々から欲しいレンズでしたが、身近で星の写真の刺激を与えてもらった、おかげもあります(^^)
星の写りの良さを期待するにはトキナー11-20で、古レンズ遊びでタムロン17(151B)、
そんな遊び方を想像しています(^^)
このタムロン151Bの想像ですが、性能は今時レンズにだいぶ劣りそうで、
それでも古レンズ目線での楽しさでは、味やクセはあまり期待しないでおこうと思っています。
書込番号:23914968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様こんばんは(^^)
思い出したネタ写真がありまして、おじゃまします(..)フィルムが見つからなくてプリントのスキャンです。
何が写っているのか説明が要りそうな、過去の大失敗な写真です(*_*)
上大半が、スタジオでの友人の写真(逆さまです)。下大半が、星空の写真で彗星が写っています。
二つのカットが重なっているのです。。。
もう何回自分を貧乏性と書いたのやら(>_<ゞフィルム残りを、ボディー移して使ったりしてました。
おそらく、慣れない星写真を数枚切って、一番まともな写真がこれだったのでしょう、
恥ずかしい話です(..)今となっては懐かしい思い出です(^^ゞ
レンズを楽しみに待っているお話も♪
ご心配かけております職場でのコロナですが、最後の陽性者が出てから明日でやっと二週間、
カメラ屋訪問をそれまでは我慢することにしたのです。
一応、他のマウントはあるので(EF用なんてばったもんもあります)、レンズさえ来れば遊べます(^^♪
早くこないかなー(^^)
書込番号:23916556
2点
金魚おじさん みなさん こんにちわ
>金魚おじさんさん>Tio Platoさん
新年の挨拶引っ越しのねぎらいのお言葉ありがとうございました。
ご挨拶が遅れて申し訳ありませんでした(^^ゞ
31日に部屋を明け渡して三が日は引越し後の整理で全く余裕がなかったですね(^^ゞ
ようやく落ち着いてきたという感じです。
インターネットも光をようやく引きましたし今までがADSLだったことを考えるとかなり快適です。
まだ引っ越しの荷物は完全に片付いてませんがおいおい片付けていこうかと。
書込番号:23916962
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
シュール!!(使い方合ってますか?)オモシロイのでいいね+10個!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3497304/
何も言わず「この作品どうでしょう?」でも良かったかな?なぁ〜んて....。
フィルムあるあるですね。私もよくやりました。
今日は暖かくなるようです。
書込番号:23918820
2点
皆様こんばんは(^^)
レンズ来ました(^^ゞ開封の儀の前に写真撮ろうと思いつつ、中古品の開封前は撮れませんね。喜びが過ぎたようで(>_<ゞ
外装が想像以上に美品でびっくりです\(^o^)/♪中身は実写次第ですが、余程でしたらメンテに出すつもりです。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
引っ越しお疲れさまです(^^)一段落ですね。
面白いモノ発掘されそうですか?(^^)
撮影のスマホ機種の末尾が21、関係無いとは思うのですが、21mmくらい広角に見えます(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
荒船山、正確な場所を知らないのですが、群馬寄りでしょうか?山容に見覚えあります。霧氷のような、
これもパソコン画面で見なければっ。
二十世紀末から二十一世紀にかけて、彗星を見れましたが、撮影して残ったのはこれ1枚(苦笑)フィルムには失敗カットが残ってたのかなと(>_<)
この写真どうでしょう?と気付いてもらえたら楽しそうなんですが、出すのが恥ずかしかったです(..ゞ
フィルムあるあると言ってもらえますと気がラクになりました(^^)
書込番号:23919472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>金魚おじさんさん
スマホの5Tのレンズは26mmのF1.8、17mmのF2.2、被写界深度カメラとマクロ用のレンズが4つ搭載されたカメラです。
まあ金魚おじさんの買ったレンズと同じ17mmですね。
ちょっと前までは超広角といえばごついレンズを付けてってイメージでしたが今ではスマホで超広角が結構良い画質で手軽に使えるっていい時代になったものです。
まあ面倒なアナグロの良さも捨てがたいところもあるんですけどね(^^ゞ
ただどうも元々の性格が横着なもので楽な方に流れていってしまうみたいですwww
書込番号:23919641
3点
皆様こんばんは。
最初写真を見て???となりましたが
なるほどって感じですね。彗星しっかり撮れてます(笑)
ベースギターもしっかりと・・・(笑)
レンズ来ましたか?なかなか外に出にくい風潮ですが
人を避けて写真撮りまくって下さい。
>ビンボー怒りの脱出さん
初めまして。宜しくです。実は私、まだガラケーです(笑)(笑)
代わりにタブレットを良く使ってまして・・・
嫁様のiPhone、確かに素晴らしい写りしてます。
たまに、私の方が上手と、いじられます(笑)(笑)
>hukurou爺さん
写真を見て、一枚目は少し被った画像選びました。
この日は寒かったです。山の上のほうだけ
木が霜で真白です。何となく珍しい。青空がいいです。
ペンタックスAFズーム35-70mm2.8です。
AFできないAFレンズ。面白いレンズです。
では、また顔出します。
書込番号:23919743
4点
皆様こんばんは(^^)
今日はあたたかいと聞いて遊びに出たくなりましたが、理由を後述しますが、遊びを断念して買い物へ。
目的のアダプトールヤシコン用は見つかりませんでしたが、代わりにいらないアダプトールマウントを売りに出しましたら、1500円。
おもわず店員さんにこんなに高いのですか?と聞きましたら、ニコン爪付きは高いのだそう。
高いと聞くと、もったいない気がする貧乏性(^^ゞ
ぼやきです(..)昨日で感染対応が終わるはずでしたが、一人熱発の方が出て検査待ちでした。まさかと思いましたが、買い物行くには今日しかないかも、
というのが遊びを止めて買い物にした理由でした。
そして、まさかの結果は陽性(*_*)自主規制生活が続きます。。。
初めはとても濃厚接触で、その二週間以降ははずれてはいます。ですが悩んでいるのが病院なのです。
定期的に飲んでいる薬を減らしていましたが、もう限界が近い(*_*)オンライン診療出来ないか調べてみます(..)
脱線長くてすみません(..ゞレンズです(^^♪
第一印象、私の持っているタムロンの他のレンズよりも綺麗(笑)
本体は思ったより小さくてびっくりです♪重みはややズッシリ、ピントリングは軽め。
フードがごつく、フィルターがフード側につける仕組みになっていて、レンズ側にはネジ切ってありません。
どうやら前玉に当たるのを防ぐ為のようで、径としては67oなのですが、中つまむタイプのキャップだと使えませんでした。
これが、コンタックスの外つまむキャップだと、うまいこと収まりました(^^)
写りがどうなるか、先にM3にレデューサーで使用してみますが、電卓たたくと換算19oくらい、
クモリの影響次第で整備に出す前提で買いましたが、診てもらえるお店があるかな?
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
シュール♪合っている気がしましたが、一応調べてみました(^^ゞ
まさにfukurou爺さんの使い方で合ってました(^^)なるほど、そんな意味だったのですね。。。
私は、せちがらい失敗的な意味かとばかり思ってました(..)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
スマホで換算17oっ、あんな小さいのに、この写り。
京セラトルクの画質、お笑いです(^^)昔のデジカメの進歩を見ているみたいです。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
凍った山頂、青空の対比、いいですよね。。。(^^)寒さの中ならでは写真、楽しませてもらっています(^^)
そしてレンズでかっ♪外見から写りを想像していいのでしょうか(笑)
キヤノン使いとしては、T80のレンズを思い出します。
彗星が撮れてるんです、悔しいことに(>_<)
ベースと見る人が見るとわかるのですね。道具がカッコいい趣味に憧れるのですが、バンドは不思議と?
病院に行くのに山越えるお話と米のお話を聞きまして、返信を迷いながら共感しています。
私は若いうちに体調が悪く、むしろ今の方が元気ですが、年齢重ねて不便なことが増えますね。。。
これでカメラなり写真なり、もし趣味が無かったらどうしてただろうかと、考えると少し怖くもあります(..)
書込番号:23920188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様おはようございます。
珍しく連続投稿でした。
>金魚おじさんさん
おおぉって感じです(笑)良いですねタムロン。
コロナ大変ですね。ご近所スナップ、人を避けて
作例お待ちしたいです。
体調は仕方がないですね。
没頭できることがあって助かってます。
お互い、無理せず明るく行きましょう。
せっかくなので、何でもない朝のスナップ。
ペンタックスMズーム75-150mmF4です。
この焦点距離はMシリーズで終了したレンズ。
かなり安く、あまり話題にも上がらないレンズ
ですが、これがまた、良い写りします。
ペンタックスの古いズームはもう少し
評価が良くってもって思います。
今日は暖かい日ですね。写欲湧きますが
たぶん今日は忙しい・・・(笑)
皆様、お仕事頑張って下さい。では、また顔出します。
書込番号:23920491
3点
>金魚おじさんさん こんにちは
心配ですね。服用している薬はかかりつけのお医者様に相談されると良いです。処方箋を出してくれるはずです。
シュールというのはもちろん良い意味でです♪それにしても彗星が尻尾までキレイに写ってますね。
思い出に残る写真と言うことで良しにしましょう(^0^)。
レンズ到着おめでとうございます。こんな状況ですが作例お待ちしております♪
>ペンスガさん こんにちは
冬でも白い物が見えると俄然写欲が湧いてきます♪
雪が降って喜ぶのは犬とあなたぐらいだとかみさんに言われています。
でもホントは新緑の頃が一番好きなんです。あと桜...ここ数年一本桜を追いかけています。
書込番号:23920717
3点
ペンスガさん
ありがとうございます^^
こちらこそよろしくおねがいしますm(__)m
KS-2私も持っていますがペンタってほんと青空がきれいなブルーで撮れるのがいいですね。
荷物になるデジ一はやめミラーレス、高級コンデジ、スマホにほぼ移行したのですがペンタだけはどうしても手放せません(^^ゞ
K-3 Mark IIIがでたら多分KPの価格も下がるでしょうから狙っています。
まあ今でも十分安いのですがw
K-3 Mark IIIは性能的には申し分ない(私的には)のですがバリアングルがないのでやむえずスルーです(^^ゞ
金魚おじさん
そのうちスマホのカメラだけでいいとなるのも時間の問題のように思いますw
高いレンズを買って高画質を求める人は一部のマニアだけになるでしょうね。
そうなるとカメラ業界はますます苦しくなるように思います。
SKT01は私も持ってます^^
結構古いですが確かインターネットにはまともに繋げなくなったんじゃなかったですか?
カメラとして使うには何の問題はないんですけど。
書込番号:23920872
4点
皆様こんばんは(^^)
作例無しでおじゃまします(..)
今朝の夜勤明けに寄り道撮りしました。まだパソコンに取り込んでないのですが。。。
撮影中カメラが不安定で、露出がぐちゃぐちゃとか、シャッターが落ちないとか、
ヤシコンのアダプトールマウントからEFへのアダプターが接点付きで、何か悪さしているのかもしれません。
また接点無しで使用してみても異常だったら、お手上げ泣いちゃいます(>_<)
そんな状態での撮影でしたので、電子ファインダー映像はとっちらかっていまして、
やっぱりレフ機で、見たいな。。。(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
おおぅっ♪って感じでしたタムロン(笑)やっぱり外見の良さも大事です(^^ゞ
フード付きにこだわったのも良かったです。(^^)ラバーだというのに、えらくしっかりしてます。
病は気からと言いますが、ストレスが大きい時期は難儀します。。。
カメラは気晴らし♪カカクコムクチコミ助かってます(^^)
MシリーズというのがKマウントMFレンズの最終になるのでしょうか?ズームはタマ数少ないように感じますが、作りいいですよね。
お値段高いのを数年前に見た覚えがあります。最近値段は落ち着いたかもですが、通な人に評価高そうな気がします。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ありがとうございます(^^)思ったよりも古レンズな楽しみに向いてそうなレンズでした♪
彗星と流星は思い出に残る天体イベントだと思います(^^)日蝕月蝕より不確定なところが魅力に思うのです♪
冬山美しい(^^)いいな。。。
自分も、身近なものでもいいから何か撮りに行きたい、気持ちにさせてくれます♪
コロナ第一波の時は、身近に感染者がいても病院は来いとの対応でした。
オンライン診療が調べても近くでは数少なく、でもオンラインなら多少遠くてもいい気もします。
困ったことに次の休みは日曜日でした(*_*)
雪が降ると喜ぶのは私もです(^^♪車で出掛けたくなります(^^)
昨年の桜咲いてからの雪は、そこまで雪の日がなかったのもあって楽しかったです(^^ゞ
一本桜をぜひシリーズ化で見たい思いもあります。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
スマホのカメラだけでいいとなるのも時間の問題というのも、写真と撮る道具として、
もうその多くがスマホでいい人はスマホに移行してますね。
あとはカメラを好きな人がカメラを楽しみ続けるのかなと♪まだまだ遊びますよ(^^ゞ
京セラトルクが、使えなくなったのはラインでネットは遅いながらも使えています。
ラインの為にお下がりでもらったスマホの方が性能上なんですが、気に入ったアプリが移すのが手間で、
持ち歩きスマホはトルクのままです(^^)
書込番号:23921824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
小海線の大曲の冬景色を撮りたいのですがなかなか雪が降りません。
この週末積雪がありそうなので月曜日出かけてみようと思ってますが積もっていても主役の甲斐駒が見えなければまたしても撃沈です(>_<)。
イメージしている景色が見れれば\(^O^)/で見えないと(>_<)。撮れればではないところがミソです(^0^)。
流星群は(>_<)。御射鹿池は\(^O^)/。雲海は\(^O^)/。撮り鉄がらみの雪景色は挑戦中。
本来不要な「雪乞い」をしているので積もっても通勤しなければならないかみさんの一言が出ます<m(__)m>。
>ビンボー怒りの脱出さん
>そのうちスマホのカメラだけでいいとなるのも時間の問題のように思いますw
デジタルになったことで一般化したコンデジは既にスマホに変わりつつある。拡大した市場が縮小するのは否めないのでカメラメーカーはかなり厳しいですね。スポーツ中継の望遠レンズの砲列がスマホに変わる日もいつか来るんでしょうか?
書込番号:23921952
2点
>金魚おじさんさん
今日CONTAX 80-200f4.0をNEX-5付けて撮り行こうかと思ってたら生憎の雨でふて寝してます…
Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 (MM)のレビュー見ました…
良いっすねぇ〜
ボケが滑らかで(* ´ ▽ ` *)
憧れのレンズっす((o(^∇^)o))
書込番号:23922692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様こんばんは(^^)
タムロン151B、なんとか撮れた写真をおじゃまします。
クモリの影響ありそうな。。。古レンズ風味が楽しめそうとも言えます(^^ゞ
悩ましいです。クモリ取りと含めた整備診てもらえる修理屋さんがあったらという前提で、
他のリング類とかに不満が有れば併せて治したいような、そんな不具合が無いのです。
以前に63Bを療養に出したのも、内部クリーニングとグリスアップ、その他調整と一度に診てもらったのですが、
整備に出してもクモリ取りだけ、それだけでやったものかどうか(>_<)
写りは味だと楽しんでしまいそうな自分がいます(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
オマケという写真が桜が見事なので、また見たくなってしまいます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3498562/
雪が多くはない地方とはいえ、少ないのですね。少なさが、より寒そうに写真映えてます。
雪乞い(笑)奥様の通勤する人の気持ちも、わかります(>_<)
こちらでも雪予報出てます。私も普段なら雪喜ぶのですが、スタッドレスをはいていません。
実家にタイヤおいてまして、コロナの不安から交換にいけないのです(*_*)
明日の通勤、どうしよう♪
撮れればでなくて見れれば、がミソ、まずは目に焼き付けないとでしょうか(^^)
記憶は薄れてもまず脳味噌に、写真に助けてもらうのはオマケかも?
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
うちの近所も雨で、今日は(も)ぐうたら休み♪
望遠はAPSCでの方が楽しめるところもあると思ってます(^^)
レビュー見てもらってありがとうございます(..)文より画が伝わるレンズ(^^ゞ
突然運命の出逢いでもあったら、いいですね。。。ぜひ手にしてもらいたい(^^)
デジタルでの写りも良いのですが数少なく、しかも135mmf2が来てからは余計に出番奪われてます(>_<)
書込番号:23923738
3点
>金魚おじさんさん こんばんは
雪大丈夫でしたか?スタッドレス履いてないということで心配になってしまいました。
私の方は山をひとつ越えて小淵沢まで行ってきましたが、今回も見事に空振りでした(>_<)。
清里までは積雪がありましたが、その先は全くなし。小淵沢大曲の雪の写真はまたお預けです。
>まずは目に焼き付けないとでしょうか
そうなんです。事前にイメージできる場合は不要なモノを外したり必要なモノを積み上げて撮れるのですが、初見は風景に魅せられてシャッターを切れないことが度々あります。頭の中に絵コンテがある場合は撮れますがないものは撮れません。
それでも当然余計なモノが写っていたり、光線状態が悪かったりで絵コンテ通りになんて撮れないので同じ場所に何回も通う事になります。とりあえずしばらくは大曲の雪の写真を狙います。春になったら5月まで桜を追いかけます。
書込番号:23927963
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
新しいレンズのお話をしてませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3498917/
こちらのスレだと等倍画像が見られないので別スレの等倍画像も併せて見させていただきました。
曇りがあるという事ですがピンがきている部分の解像感はあるのであまり影響してないように思います。周辺部の変なナガレもないし、逆光のゴーストやフレアの感じも悪くないですね。
とは言え古レンズに関しては全くの素人なのであまり参考にはならないと思います<m(__)m>。
超広角や魚眼はより広く撮りたいとき引いて撮れない場合に重宝します。あとパースやデフォルメが楽しいです。
超広角や対角魚眼は大好きです。
チョット褒められたのでいい気になってオマケ貼ります<m(__)m>。
書込番号:23928197
3点
皆様こんばんは(^^)
しばーらく159と139の出番がないのです。
古い写真でおじゃましますが(..)これに139にタムロン151Bで出撃したいな、
と妄想しています(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
オマケ名目の桜、楽しみにしております(^^ゞ雪かぶった桜は昨年でしょうか?パソコンで見るときに日付も楽しみです(^^)
関東でも昨年の雪桜は、貴重で目にやきつけました♪
雪目当てのお出掛け?雪がなくても撮りたくなるくらい綺麗です。
ある意味抑えのカットと言いますか、それでも見事な見映え(^^)よい休日ですね。。。
雪予報での通勤は、歩いていくつもりでした(^^ゞ職場は近いんです。
距離的には車で10分、自転車で15分、歩いたことはありませんが一時間くらい?
雪の中カメラ撮り歩いたら二時間くらいかなとか思ってました(^^ゞ
カメラって、目にした画を残したいのが始まりだったなとあらためて思いました(^^)
おかげで今では、カメラと遊びたくて外に出て、良いモノ見れる機会が増えました(^^ゞ
初見で。。。かたまる。。。、撮れなかった時でも最高にいい時ですよね♪そんな時にカメラ構えると、
ファインダーが恋しくなります(^^♪レフ機でなくても。
新しい古レンズ(笑?撮った本人が細かく見てないところ、感謝です(..ゞ意外と解像がんばってるでしょうか。
フレアは好きなことが多いので、この先も楽しみです♪
超広角で建物スナップも、トキナーの性能とはまた別の写りに期待しています(^^)
魚眼は難しそうで避けてしまっているのですが、星空に使われているのを見ると良いなと思います。
広角での星写真も、これからですが(^^ゞ
書込番号:23929599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
新しいレンズのお話で訂正しなければならない部分がありました<m(__)m>。
お使いのEOS M3はAPS-Cだったので周辺部の件はとんちんかんな答えでした。
17mmにしてはパースやデフォルメが強くなかったので改めて確認して気がつきました。
あと絞って撮影するとまた違う結果が解ると思われます。
有刺鉄線を撮るのは勉強になりました。被写界深度見るのに丁度良いですね♪
柵とかフェンスでも良さそうです。発見や知ることは尽きませんね(^0^)。
出かけない&出かけられない日は過去データから使えそうな写真を拾ってます。
で、猫の写真出てきました。相手にはなって貰えませんが逃げずにモデルには
なってくれてます。もう7年も前。どっしりとして威厳のある猫でした。
書込番号:23929925
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
ファーウェイの5T、17mm相当で撮った写真 |
同じ位置からIXY3の28mm相当で撮った写真 |
IXY3で建物のある敷地ギリギリまで下がって撮ったもの |
IXY3で撮った御前崎、撮り方によっては結構キレイに撮れます |
こんにちわ
金魚おじさんさん
>もうその多くがスマホでいい人はスマホに移行
たしかにそうなんですけどね(^^ゞ
観光地に言っても一昔前は結構コンデジを持っていた一般の人もいたのですが今は殆ど(九割方)スマホカメラの人ばかりです。
>持ち歩きスマホはトルクのままです(^^)
金魚おじさんって基本的に物持ちがいいのと古いものが好きなんでしょうね。
私も古いものは好きなのでその気持は痛いほどわかりますw
ただ私の場合は古いものを買ってもコレクションとして持つだけのことが殆どで金魚おじさんみたいに実際に使おうという程の強者ではないもので(^^ゞw
金魚おじさんだったら昭和初期の車でも実際に乗りそうですね(興味を持たれればの話ですがw)
まあデジタルカメラの場合は、バッテリーとメモリーがあれば壊れるまで使うことができる所は良いところですがフィルムカメラの場合はフィルムが製造されなく慣ればただの箱になってしまいます。
話したことあるかもしれませんが何年か前に押入れの荷物を整理していたら小学生の時に買ったおもちゃのカメラが出てきて使えないものかと思いましたがそのカメラに使うボルタフィルムが既に製造されてなくやむなく諦めました。
フィルム自体の在庫は2000年前半くらいまではあったようですが。
まあ135、120フィルムを代用して使っている人もいますが其処までは流石にやる気がないですw
写真と同じカメラですけどバルブ撮影も出来たので月とか星も撮ったことがありますw
月食を撮った写真がどこかにまだあると思うのですが。
hukurou爺さん
>スポーツ中継の望遠レンズの砲列がスマホに変わる日もいつか来るんでしょうか?
たぶん最悪業務用としては残るように思います。
一般として残っても新しいカメラやレンズは滅多に出さず同じボディで細々と小改良をして販売し続けるように思います。ソレもすぐ目の前に来ているように思います。
もっと最悪なのはキヤノンやニコンの大手メーカーがカメラをヤメ、やめるだけなら良いのですがもっと最悪なのは中国の企業に身売りすることなのかもしれません。
中国は日本のデジタルカメラだの牙城だけは崩すこととが出来ませんでしたがスマホという伏兵を使い見事に崩しに掛かっています。城攻めで言えば外堀はすでに埋められて内堀まで迫っている状態なのかもしれません。
しかしスマホで超広角を使っているとソレが当たり前になり広角レンズを使っている意識がだんだん薄れてきます。もう一台持っているXiaomiRedmi Note 9Sは15mmの広角レンズですがたまに切り替えでデジタルカメラの28mmで撮ると『狭っ!」と思わず言ってしまいます。
一般的に35mmとか広角でも28mmあたりが使いやすいと言われてますし50mmくらいが人間の視野に近くて良いとは言いますが人間の目って一点をずっと見ているわけではなく連続して広い視野でみているので(パノラマ撮影のように)むしろ20mm以下の超広角のほうが慣れれば違和感がなくなってくるような気はします。
まああくまで個人の主観ですがw
スマホの5TとIXY3で撮った写真ですがIXY3もコンデジとしては画質は良いほうだと思ってましたが5Tのほうが全然画質がいいです。
白飛びもしてませんしw
書込番号:23930387
4点
皆様こんばんは。
>金魚おじさんさん
作例良い感じですね。クモリあるとの事ですが
あまり感じられませんね。程度は分かりませんが
セーフなのでは?もともとタムロン発色・コントラスト
薄目な気がします(個人的感想)
なかなか写真撮れないでいました。
天候などもありますが、ちょっと忙しい感じ。
一枚貼らせてもらいます。
キャノンFL135mm2.8です。大きく重いレンズです。
では、また顔出します。
書込番号:23931184
3点
皆様こんばんは(^^)
フィルム遊びしてきました(^^♪妄想前後の後の写真をおじゃまします(^^ゞ
フィルムを何にしようか選んでましたら、期限切れのフィルムが一本残ってました、プロビア(>_<)
お試しで雑に撮る気分だったところに、大事に撮る気持ちが少し戻りました(笑)
余談と言えば余談な、自身の決意表明?です、
フィルムを現像に出しに行くのは、緊急事態宣言が終わるか職場の対策が変わってからか先の方、にします。
意志が弱いものですぐにで現像出しに行きたくなってしまって(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
蔵出しネコ様、ありがとうございます(^^)雰囲気がまんまコメントしゃべっているみたいです(^^)
私も次に新しい写真が無い時に、おじゃましたい写真が決まりました。また次回に(^^ゞ
以前はこのスレで昔は、作例よりも会話が大半だった頃もありまして。。。
出来るだけスレ主は既出になってしまっても、作例おじゃましたいと思ってます(..)
M3ではレデューサーを使用しても換算約19mm、超広角域で2mmの差は大きいですよね。。。少し残念でもあります(>_<)
周辺画質ですが、以前に使っていた旧型のシグマ12-24を思い出しますと、
APSCでも周辺の荒れ具合がわかるぐらいでした。お聴きしてあらためて151B見ると、だいぶ良いですね(..ゞ
有刺鉄線は。。。朝陽に照らされたサビが色の感じが良くて、撮りました(..)
被写体見る目を磨けるように頑張ります(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
17mmに慣れると24mmが普通ですね(笑)
スマホの超広角が優れているのは、デジタルな修正も優れているのかも。
古い物事好きなところもあります(^^)あと、使っているうちに何時の間にか古くなっていたり、
AXは買った時は最新でした(^^)モノに愛着わく良さがあると、古くなるまで使っちゃいます♪
車で言ったらKPは乗りたかったですし、FCとNAロードスターを乗る機会を逃したのが惜しく思ったり、
それでもファーストカーしか持てないので、旧車は諦めるしかないかな(苦笑)
ボルタフィルムというのですか?初耳です(..)
昔はフィルムの種類も多かったですよね。。。今はお金かかって贅沢な趣味だと思います。
使える限り、自分の使いたい気持ちがある間は遊びます♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
あっさりと、雪山。とありますが真っ白だわっ♪
FL、大きく重いレンズ、重量感とか質感とか楽しそうですね(^^)
アダプターは補正レンズ入っているんでしたでしょうか?そう見えないくらい写り良いような、
元のレンズの素性もあるでしょうか。
タムロン151Bですが、ファインダー見た感じは、クモリより発色が気になりました。
現像が先で結果見るのも先になりますが、しばらくは味を楽しもうと思います(..)
書込番号:23933286
3点
>金魚おじさんさん こんにちは
小海線小淵沢大曲の雪景色4回目にしてやっと見れました。
甲斐駒ヶ岳も何とか見られたのでまずまずといった所です。
これから春までの方が積雪のある日が多いと聞いたので、
さらに条件が整う日もあると思います。
春(初夏)・秋・冬と揃いまして夏のピースがまだです。
実はこれが撮りたい時間帯が午後で逆光になるので
厄介なのです。答えはまだ見つかっていません(>_<)。
書込番号:23934397
4点
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
週末クチコミストのTio Platoです。笑
先日に液晶ディスプレイ開封の儀を終えました。
ケーブルポート類が正面画面の右側に集中してる!
会社のノートPCと自分のノートPCのHDMLポートは左側にありますー。笑
しかも、自分のPCはmini HDMLやったわ。
ノートPCの天板をパカッて開いて画面を出すと、
外付け液晶ディスプレイの画面と被るよー。笑
( ^ω^ ) ディスプレイスタンドを発注しました〜!
いつになったら使えんねん・・
以上、外付けディスプレイを買ったときの爆笑話でしたー
書込番号:23936428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
ネコにゃぁは、40D+シグマ300mmf4HSMにて、撮りました(^^ゞ
つい猫写真を撮ってたくさんありますが、記憶に残っている子って、います。望遠で、こちらを気にしていない撮り方も好きです♪
トリミング、昔は苦手でした。何か悪いことしているような気がして?。。。、
やってみたら、気に入る写真が1枚増えて♪撮る時に構図大事にするのは、これからも(^^ゞ
個人情報隠しているペリカンさんは気にしないでいただいて(>_<)
ヤシコンEFアダプターを注文していたのですが、到着が期待していたより遅すぎて(*_*)
先日にフィルム使った残りを撮るまで出番無しです。開封だけしてあげるかな(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
テーマを持って季節を狙って撮る、いいですね♪参考になります。
午後の逆光、どんな絵を狙われているのでしょう。きっと頭に思い描いているのでしょうね。。。
写真もカメラも楽しまれてそう(^^)カキコミ読んでいて励みになります(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
週末クチコミスト、ウマイっ(^^)
ついに開けましたか♪でも少しづつ(笑)
ノーパソを開けるのは、アルアルでしょうか?うちのかみさんも同じようなことやってました。
初めのうちは使いづらそうに見えましたが、だんだん使い分けたりとか上手くやっているみたいです。
私も使ってみたい(^^ゞ
書込番号:23937025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま こんにちは
朝−7℃だったのが今は3℃。日差しはもうだいぶ暖かくなって風さえなければ春の陽気です。
2日程プチ遠出していたので今日はコタツムリをしております。
>Tio Platoさん
>>ノートPCの天板をパカッて開いて画面を出すと、
外付け液晶ディスプレイの画面と被るよー。
以前ノートPCの画面が突然暗転!!街まで行って何とかディスプレイを買ってきたのだけれど
Tio Platoさんと全く同じ状況でもう一度街までディスプレイスタンドを買いに走ったのを思い出しました。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3501626/
ほぼ寝落ち状態ですね(笑)。
私は35mmが標準レンズなので初見はトリミング前提です(極悪人です)。大抵気に入らないので次回使うレンズを決めて取り直しに行きます。はじめから構図をバッチリ決めて撮る事などできる筈もないので時間があればアングルを変え、F値を変え、レンズを変えながら沢山撮ってきます。そのため一発勝負的な写真はできるだけ避けてきました...実は撮り鉄もそのひとつ。
雲海も御射鹿池も小海線の大曲も何十枚の中の1枚でこれもフィルムで撮らなくなった理由の一つです。
気に入った場所、思ったように撮れない場所は鬼通いするので自然と「春夏秋冬」の1セットになっていきます。小海線の大曲の夏は去年の夏も何回か行きましたが全く撮れなくて良い作戦も思いついていません(>_<)。
夏至の頃の日没後の薄暮の時間帯に画質が粗くなるのを覚悟して列車がブレないようにISOを目一杯上げてシャッタースピードを確保して...なんて机上の空論...無理だろうなぁ(>_<)。
しなの鉄道の追分の浅間山の写真を撮りに通っていてやっと定位置と使用レンズ、シャッターを切るタイミングが決まってきました。
本職の撮り鉄の方々は70-200mmを使ってる人が多いのでもっと良い方法があるかも知れません。
もう河津桜が咲いたようですが撮りに行けません(>_<)。今年こそ南伊豆行きたかったなぁ...。
書込番号:23938323
4点
皆様こんばんは(^^)
猫の寝姿って幸せそうなんですよね〜(^^♪
古い写真で、場所は江の島です。カメラは以前にこちらにいらしていた、ネコペンさんのMXにてレンタルです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
今日はコタツムリでしたか(^^)あたたかい日でも、まだまだコタツは幸せですね(^^)
甲斐国高代神代桜、凄いです。美しい♪樹形がなんともいえません。
余談ですが、私は盆栽で針金をかけるのが苦手なのですが、やっぱり上手く言えない美しさと何かを感じます。。。
鬼通い(^^)季節や天気や時間や、何度でも訪れたくなるのが写真からも伝わります。
機材とか撮り方とかたくさん撮るのも、その場所の魅力が大きいと思います♪
>夏至の頃の日没後の薄暮の時間帯に画質が粗くなるのを覚悟して列車がブレないようにISOを目一杯上げてシャッタースピードを確保して...なんて机上の空論...無理だろうなぁ(>_<)。
無理かと思っても諦めないで考える姿勢、見習わせてください(..)
お聞きするにシャッタースピードが難しいようですが、チャンスが少ないだけに限界を探るのも難しいのですね。
あと、画角もどこまで広げられるかとか、一緒に考えてみてみましたが難しそうですね(>_<)
そういえば、御射鹿池は人気になったのは近年でしょうか?
というのも職場で、諏訪出身のおばあさんに聞いてみましたら、知らないようでした。
ややボケの楽しいおばあさんなんですけどね(^^ゞ
書込番号:23938862
3点
皆様こんばんは。
仕事の関係で草津へ。
少し時間があったのでパチリです。
寒いので湯気が凄いことになってました。
アングルによっては全然撮れませんでした。
真っ白写真もいっぱい(笑)
>金魚おじさんさん
ペンタックスのマニュアルは一応
Aレンズまでですね。
キャノン集めたいのですが、なかなか
そこまでいきません。
今年の目標は目指せ200本とK1マークUを買う。
なんですが、200本は難しそう(笑)
>hukurou爺さん
なかなか素晴らしい写真です。感動します。
トリミング、私はしないですね、ほぼ。
深い意味はないですが、しません。何故でしょ?
決して良い写真は撮れてません(笑)
オールドレンズをよく使うようになってからは
色んな事が気にならなくなりました。
フレア、フリンジなども全然(笑)
気にしろよって感じですか?(笑)(笑)
ちょっと真似して
タムロン70-150mm3.5 20Aです。
このレンズも良い写りします。安いですが。
では、また顔出します。
書込番号:23939181
4点
みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
御射鹿池は東山魁夷の絵のモチーフになったことで知られていたのですが吉永小百合のシャープのAQUOSのCMでブレイクしました。調べたら2015年だそうです。農業用のため池なのに今や駐車場や公衆トイレまで整備されています。売店や土産屋がないのが救いです(笑)。茅野市なので諏訪だと関心のない方は知らないこともあるかな?と思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3502090/
何じゃこれ?!猫は本当に不思議な生き物です。5m以内にも近づかないことが多いのに時にはこんなに無防備な姿を見せる?
今は声をかけない。追いかけない。しゃがんで来てくれるのを待つ。ようにしています。
>ペンスガさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3502241/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3502242/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3502244/
どの写真も湯畑の空気感伝わってきます!!。どれも好きな写真です。
たぶんトリミングしないのが正解だと思います。ファインダーで見た時点で切り取るのにはセンスが要ります。
センスがない私は景色を見る楽しみと正解のない課程を楽しみながら写真を撮ってます。
人様の写真を見るといつもドキッとします。人様の感性に触れるそれも楽しい!!
みなさま沢山写真魅せてくださいm(_ _)m。
自分で撮るときには細か〜いのもありますね(笑)。何度か通う間に列車と支柱の関係がとても気になって
今の所手前の支柱の影が1両目と2両目の連結部分に来るタイミングで撮るようにしてます。コマカ〜イ!!
人様の写真ではそんなことは一切気にしておりませんのでお気にせずにお願いいたします<m(__)m>。
書込番号:23939417
3点
>金魚おじさんさん
>デジタルな修正も優れているのかも。
5Tの広角は歪みが少ないように感じますが9Sのほうは結構歪みがありますね^^
広角の歪みは許せないという人もいますが私は広角の歪みは結構好きで積極的に歪みを楽しむ方ですw
トリミングに関しは個人的には賛成です。
ようは写真は結果なのですから結果がOKなら何の問題はないと思う方です。
個人的に思う所はトリミングの是非についてはフィルム時代からの考えのようにも思います。
フィルムの時代のときは自由にトリミングは出来ませんでしたから一発で納得のできる写真を撮るためには写真を撮る段階で納得のできる写真を撮るしかなくソレによって写真センスの問われたのかもしれません。
プリントする時点でトリミングするのは邪道だったのかもしれません。
正直写真には人それぞれの考えがありますので個人個人の考えを否定するつもりは全くありませんが私自身はカメラの昔からある常識みたいなものにとらわれる方ではないです。デジタルになってフィルム時代よりも撮影の幅が考えられないほど広くなりましたし邪道だと思われても利便性を撮ってしまう方ですwもちろん撮影技術に関しては全く別の話になりますので。
写真って撮ってその場でモニターで確認して家に帰って大きいモニターで見るとその場で確認したものとイメージが結構違っていたって結構あるんですよね。位置が自分で想像していたより微妙にずれていたりして、そういうときは思い切ってトリミングすることもあります。せっかく遠くまでいって撮ってきたのにボツ写真でホかるのも勿体ないですしね。それによって次回撮るときの構図の参考にもなったりしますしね。
Tio Platoさん
パソコンでもそうですがケーブルとか各コネクターのさし口の位置って結構大事ですよね。
私自身意外と見ずに買ってしまう方で使いにくいって場合も結構あったりします。
書込番号:23939946
2点
>ビンボー怒りの脱出さん こんにちは
>>トリミングに関しては個人的には賛成です。
普通にしてますが、罪悪感はあるので救われれる言葉です(笑)。
一発勝負的な写真から逃げているので最近は撮りにいってませんが、
私が野鳥を撮るときはトリミング前提です。
書込番号:23940190
3点
>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
>hukurou爺さん
写りも素晴らしいですが
電車の連結部に影持ってきてるの見て
思わずニヤッとしちゃいました。凄いです。
素晴らしいの一言。
この頃は
「なるべく自然に撮ったままを」心がけてます。
決して上手に撮れるわけではないので
余計に心がけてます。後、楽しく。
カメラは不思議な魅力があります。
カメラでしか撮れない絵があると思ってます。
湯畑続き載せます。ここで結構撮りました。
人が写らない様に心がけてたので
微妙な構図が多いと思います。
それと、うちの娘(笑)載せておきます。
デビューさせてください(笑)2歳です。パピヨンです。
X10で撮ってます。コンデジですね。
私と一緒で落ち着きがないので
オールドレンズでマニュアルは無理です(笑)
では、また顔出します。
書込番号:23940933
3点
>hukurou爺さん
野鳥を撮る場合は致し方ないですよね^^
フルサイズの望遠レンズにも限界がありますので。
しかしトリミングしても画質の劣化も少なく小鳥もキレイに撮れていてさすがフルサイズと言うべきでしょうか。
書込番号:23940939
3点
皆様こんばんは(^^)
天気予報、うちの近所は明日の午後は晴れ予報♪何処で遊ぼうか吟味中(^^♪
余談です(^^)前回の休みは、歩いて散歩に出た途端に、下校の小学生が転んで騒いでいる(*_*)
めんどくさくて先生呼びに行ったりと、あまり楽しくない休日でした。。。
そんなわけで?明日は初めての場所に行こうと思っています。
本当は、白鳥とか梅とか、知っている確実に楽しめる場所に行きたいのです。
コロナの自粛は結局、各個人、自分でどこまで行動抑えるか決めるだけに、
気の小さい私は他に人に会いそうな場所だと、行く勇気が出ない。。。(>_<)
知らない場所だと人に会うかもわからないので、自分をごまかして出掛けてこようかと(..ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
草津(^^♪昨年初めて見たばかりで懐かしいです(^^)
そして、望遠一本勝負グッ(^^)もう切り取り方が上手くて目が違うといいますか、良いですね。
湯畑の白煙、まっしろな写真も面白そうです(^^)
先に見せていただいたズームもそうですが、倍率控えめズームって良いですね♪
外見質感も、古いレンズだと悪くないものが多くて、穴場的な楽しみでしょうか(^^)
K1っ、ぜひっ(^^)ペンタックス使っている人には欲しくなるのもわかります。
コンタックスではNデジタルがほぼ現実的でないだけに、羨ましくもあります(..ゞ
200本は目指さなくても自然に達成?(^^)
トリミングのお答えもありがとうございます。何故でしょ?に私もです(^^ゞ
気にならなくなった、妙になっとくしたのです。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
支柱との位置関係。。。、チョトワカラナイカモ(^^ゞ半分冗談ですみません(..)
構図の好みなのかなと考えましたが、自分が動物的感覚で撮っているなと思ってしまいまして(>_<)
御射鹿池のお話、以前お聞きしていた気がします。申し訳ありません(..)
再度情報ありがとうございます。おばあさんに動画を探して見せてみようと思います(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
トリミングのお話、ほぼすべての事情を書いてくださった気がします(^^)ありがとうございます♪
撮ったカメラでの液晶と家の大きな画面での違いの話はよく聞きますね。
私の場合は、その場で見れないカメラが大半で(笑ゞ撮影したその場で見る意識が少ないかも。。。
家族写真とか、撮り逃したくない写真は確認するように気を付けなくては(>_<)
書込番号:23941019
3点
>ペンスガさん こんばんは
草津は若い頃野反湖に釣りに行ってる頃は時々立ち寄りましたが、最近行ってないです。
今年夏の流星を撮りに野反湖に行こうと思ってるのでその時寄ってみようかな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3502632/
お嬢さんカワイイ!!子供達が進学で家を出て寂しくなったので息子の名前で犬を娘の名前で猫を
飼おうかという話があったのですが結局飼わずに去年長男が戻り、今春長女が戻ってきます(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん こんばんは
3枚はAPS-Cで撮ってます。フルサイズ+テレコンより有利なので主に鳥撮り御用達で残してあります。
でも一昨年手術をした後はあまり鳥撮りには行ってないです。
桜開花の便りが聞こえてくるとソワソワしてきます(^0^)。
書込番号:23941122
2点
金魚おじさん
私はコロナはほとんど気にせずに行動しているように思います。
コロナのニュースに関しては余り見てないというのもあるかと思いますが。
勿論基本的な対策はしてるのですが。
フィルムはその場で見ることが出来ませんので経験(数をこなす)と想像力が必要でしたね。
私にはそれがなかったというかそこまでお金をかけるほど余裕がなかった物でw
しかしフィルムの場合、撮ったと思って現像してみたら撮れてなかったというのが一番ショックでした。
思い出のある旅行だったら余計でしたね(^^ゞ
しかしトリミングもそうですがフィルム時代からやっている人は色んな拘り(縛り)もあるのでしょうね。
hukurou爺さん
すいませんD7200も使用していましたね(^^ゞ
鳥撮りでD7200を使っている人も結構いますね。
わたしも一時期D7200を買おうかどうか迷っていた時期がありました。
鳥撮りも結構体力がいりそうなので手術後だと大変そうですね。
今はもう良いんですよね。
もうすぐ桜の時期ですが確かに今年はどこに撮りに行こうか色々考えていますがコロナ次第では中止せざるおえないのか?年に一度の事ですのでできれば行きたいですね。
書込番号:23943358
3点
皆様こんばんは(^^)
昨日は小春日和で散歩も楽し♪初めての公園で知らずに行きましたら、中には立派な梅園がありました。
季節だったら混むだろうくらいでしたが、まだ咲く前で、普段なら惜しむところ今はのんびり出来て良かったかな(^^ゞ
ただ、フィルムの残っている159を持っていきましたら、電池が無いっ(*_*)更に仕方なく散歩から帰ろうとしましたら、バッグに電池が入っている(>_<)
自分にあきれます。。。
残念過ぎて、今日の仕事前にもう一度行きましたら、いいこともありました(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
やっぱり白く霞んだ湯畑も、面白く綺麗です♪
私が書き込みしているあいだに、既に送ってくださっていたとは(^^ゞ
お嬢さん可愛い(^^♪ピント大変なくらいお元気ですか(笑)
マニュアルで撮らせてくれるのは寝てる時ですかね(^^)
カメラの不思議な魅力、カメラだからの絵、私にはカメラが気持ちを上げてくれるおかげと思ってます。
カメラで撮りたくなる気分も、持ちたくなる気分も♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
高倍率コンデジも思ったのですが、際立った機能で生き残れたのかもしれないですね。
人によってカメラの使い方が色々ある中で、絶対数は多くないでしょうから難しそうですけど。。。
コロナは自分は気にし過ぎなんだと思います(>_<)同じような対策しているなら、精神的に心配加減は少ない方が精神的に良いと思います。
フィルムだと撮ってから現像結果見るまでの不安、ありました(笑)
今は、趣味でのフィルムカメラは結果の心配いらない被写体で気が楽です(^^)結果が残念なのはたくさんありますけど(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
中仙道の桜は、ヤマザクラでしょうか?
好きな桜の種類は多い中でも、山桜が見れると特別に嬉しい気がします。
春には桜を見に行ける世の中になっているように、願うばかりです(^^)
刺激を受けている星写真ともう一つ、鳥の写真も撮りたいです(^^ゞ技術もお金も時間も大変そうでのめり込めませんが(..ゞ
私の場合は運が良ければ撮れて嬉しいくらいの楽しみ方でして。。。、今日久しぶりに運良く撮れました(^^)
後からまたおじゃまさせてください♪
子供さん達が家に帰ってくるのは、良いなと思います
(^^)犬か猫か両方か、もっと家族増えたら、
もっと楽しそうです(^^)
書込番号:23945177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今しばし、写真おじゃまします(..)
マンサクの花、名前覚えたばかりです(^^ゞ
今年は福寿草見に行けないかなと思っていたのですが、思いがけず(^^)
やっぱりカメラ遊び、楽しいです(^^♪
書込番号:23945200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今晩最後です(..)
一枚目は遠くにいます♪
カワセミがこんな近くに来たのは、私の中では一度二度かもです。飛び込みとかは撮れませんが嬉しくて興奮でした(^^ゞ
梅は少しだったので、こんな時は定番な寄って1枚(..ゞ
では、これにてドロンです。。。(..)
書込番号:23945211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま おはようございます
和田宿の桜は地元の方は「金山の山桜」と呼んでいるらしいですが品種はエドヒガンです。樹齢は約250年なので和宮降嫁が1862年ですから宿場の高台からしっかり行列を見ていたことになります。そんなこともあり、長命なエドヒガンやヤマザクラが
好きです。ご老体の甲斐山高神代桜は樹齢2000年とも言われているので弥生時代から生きてる事になります!!
今春は開花情報をしっかり吟味してベストな日に行くつもりなので3月末のわに塚の桜からスタートとして去年コロナで見に行けなかった阿智村の花桃までの予定です。いまのところ今年は「来ないでねモード」にはなってないので大丈夫でしょう!!
そろそろフィルム入手しとかないといけませんね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3503553/
もう福寿草が咲き始めましたか!!
我が家の庭のはまだです。以外に早い時期から咲いている年もあるので近くの群生地へ行ってみようかな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3503558/
カワちゃん凄い!!こういう出会いがあるのでカメラやめられないですね。追いかけてるとなかなか出会えないのに不思議です。
>ビンボー怒りの脱出さん
F値が変わらず焦点距離が1.5倍になるAPS-Cは望遠側にアドバンテージがありますね。でも今から鳥撮りを始めるならP950やP1000の方が良いと思います。80-400、200-500は重い!!そう考えると金魚おじさんさんのカワちゃんはやっぱり凄い(羨)。
このところコタツムリしている(かみさん曰く、桜撮影の悪略を企んでいる)ので蔵出しの写真でご容赦くださいm(_ _)m。
書込番号:23945369
3点
皆様こんばんは(^^)
突然ケーキが食べたくなりまして(^^)記念日でも何でもないのですが、おいしー(^^♪
思いつきで、近所に行ったことが無いケーキ屋さんがないかなと調べてみましたら、数件ありました。
このノリで他のケーキ屋さんも食べたいですっ(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
二百年、歴史も思うような桜を写真に撮って、見せてもらって(^^ゞ良い時間だなぁ。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3501932/
このなんとも言えない素晴らしい樹形で巨大なんて、大事にしたいですよね(^^)
お聞きして思い出しましたのが、山桜の木を見ると、エドヒガンや幾つかの品種があるのですね。
木によっての違いや山や里に立つ場所も魅力が大きくて、多くの木を見たくなります♪
>このところコタツムリしている(かみさん曰く、桜撮影の悪略を企んでいる)
楽しそうなコタツムリ(^^♪計画して考えて想像しているのも楽しいですよね(^^)
私もちょうど、注文していたフィルムが届いたところでした(笑)
福寿草が庭に咲くのですか。これはまた楽しみですね(^^)
山に見に行くのも楽しくて、背景と絡めて撮りたくなりそうです♪
カワちゃん(^^)もちろん、カワちゃんから来てくれました(^^)
びっくりして自分が動けなくなりました。体勢がウン○座りのままレンズを左ヒザに乗せて撮りまして、縦位置がやっと(>_<)
書込番号:23946828
3点
こんばんわ
PCを買いました。
初の一体型パソコンです。
邪魔なケーブル類が少なくとてもすっきりしていていいですね。
性能的には一番下のほうのスペックですがネットや動画を見る程度なら全然問題ありません。
一昔前の古いパソコンに比べれば全然快適です。
レビューはよそに書いたのでもしよろしければ、あまり大したレビューではないのですが。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2186/#2186-3233
そのうち製品のほうにもレビューは書きますが同じことを書くだけです^^
金魚おじさん
ケーキおいしそうでね。ケーキというものを10年以上食べてません。
前は親と一緒に住んでいるときは母親がよく買ってきたので食べていましたが一人暮らしになってから自分ではあまり買わないんですよね。嫌いじゃないんですがw
実をいうとカワちゃんって一度も見たことがありません。
福寿草きれいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3503553/ね^^
マンサクの花って変わってますね、最初から何か枯れているような(すいません(^^ゞ)
そういう花みたいですね。
>際立った機能で生き残れたのかもしれないですね。
私は一台で何でもできる万能なカメラを探していますw
そんなカメラは存在しないのですが(;^_^A
でもまあ高倍率コンデジはそれに近いかのかな?
買ったRX100M6はその一つの答えです。
引っ越しも落ち着いてきたので私もまた撮りに行きたいですね、といってもコロナですのであまりウロウロしないほうがいいのかなw
>コロナは自分は気にし過ぎなんだと思います(
その割には結構撮影に行かれてますよね^^w
まあどこに行くかは個人的には自己責任と思ってますのでとやかく言いうつもりは全くありませんのでご勘弁を(^^ゞ
私もコロナとか言ってもちょろちょろ撮影に行っていますので人のことは言えません^^
フイルムは結果がわからないから良いんだという人もいますね。
まあその気持ちも分からないでもないですが自分の想像通り撮れないと_| ̄|○ですねw
hukurou爺さん
デジイチの望遠レンズは重いですし高いですしねw
そこまで本格的にやる気はないので高倍率コンデジのほうがいいかなぁと思ってます。
そう思うとやはりP950かP1000のほうがよさそうです。
いまSX60を持ってますがそれでもう少し練習してから買おうかと思ってます^^
和田宿の桜とてもきれいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3503601/
距離的にいけない距離ではないので今度行けたらいこうかな?
まあでも田舎のほうだと人がほとんどいないので蜜にもなりようがないですしコロナ時でもいいような気はします。
書込番号:23948867
4点
みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3503942/
こちらがおいしそうですね!!どんなケーキなのか気になります。
近所にもいるらしいけれど私もカワちゃんの実物を見たことがありません。
夏の夕方アカショウビンが目の前の山で鳴いているので毎年渡って来ているようですが
こちらも見たことがありません。もったいないと言えばもったいないですね。
5月の連休明けぐらいから梅雨入りまでは天国みたいな所です。
でも今この時期は寒い(>_<)。
>ビンボー怒りの脱出さん
PC購入おめでとうございます。モニターが大きいので、またお一人敷居が高くなりそうですね。
南信州飯田市の一本桜はいかがですか?最近オマケで貼ったものですがこの4本はほぼ同じ
時期に満開になります。くよとのしだれ桜だけ駐車場がないので飯田駅に車を停めて最寄りの
「毛賀駅」まで電車利用になります。
去年行ったときは天気が悪かったので今年は他の桜も含めてリベンジを計画しています。
麻績の里舞台桜、麻績の里石塚の桜・・・元善光寺のすぐ近く
安富桜・・・飯田市美術博物館庭
くよとのしだれ桜・・・JR飯田線「毛賀駅」から徒歩約10分
飯田市周辺は古木の一本桜が多いです。開花情報は下記で
https://www.city.iida.lg.jp/site/sakurasaku/
書込番号:23949017
3点
>hukurou爺さん
情報ありがとうございます。
麻績の桜もホント見事ですねぇ。
長野ってホントいいところが多いですね。
実は近くにありながら今までは余り行ったことがないもので。
長野の日本海側のほうはさすがに遠すぎて中々いけませんが中間あたりならだいたい2〜3時間で行けます。
よくいっていたといえば高遠の桜ですがhukurou爺さんご紹介のところもできれば行ってみたいですね。
今年いけるか?まあコロナの状態を見ながら検討したいと思ってます。
書込番号:23950894
3点
皆様こんばんは(^^)
フィルムを現像に出してきました♪緊急事態宣言は伸びてしまいましたし、先の不安も多いですが。。。(*_*)
職場のコロナ対応も明日までですので少しフライングではありますが(>_<ゞ
お店で仕上がり日が19日と言われて、コロナで遅いのですか?と聞いてみると、
たまたま現像屋側のメンテナンスで、今だけ遅くなるとのこと。
心配してしまうので、店員さんには聞かれなくても説明してもらいたかったなと(苦笑)
写真は蔵出しです(..ゞ埼玉県越生町、かなりお気に入りの場所です♪
名所でも何でもないと思われ、過去に他人とかち合ったことがありません。
今年もここだけは、行きたいです。。。
思い出せば、昨年は雪で目的の遠望は見れなかったです。でも行きたくなります(^^♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
なんだかS120、うちのより綺麗に写っているように見えてしまいます(^^ゞ
ケーキはお好きではなかったのですね(..ゞ
私は好きで好きで。。。舘ひろしさんに似ているのはこれくらいです(笑)
パソコン祝\(^o^)/♪きっと、性能下の方といっても、新しい製品は良いのでしょうね♪
うちのは、カメラが高画素機だと厳しいんじゃないかと思ってしまうくらいです。
>その割には結構撮影に行かれてますよね^^w
まあどこに行くかは個人的には自己責任と思ってますのでとやかく言いうつもりは全くありませんのでご勘弁を(^^ゞ
いえいえ(^^)行くのは反動のよう♪
街スナップもやりたいですが、人に会いそうなので行けず(*_*)スーパーも夜遅い時間でないと行く気になれず。。。
今思えば第一波の時は店はやってない、県外は自粛警察の悪戯も怖かったりでしたが、
それに比べれば行動出来ていると思います。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
飯田市、教えていただいた情報見ましたら、本当に惹かれる桜の多いこと(^^♪
位置関係見ましたら恵那市中津川市、その手前なのですね。
春も行きたくなってしまいます。。。(^^ゞ
>https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3503942/
こちらがおいしそうですね!!どんなケーキなのか気になります。
室内だと色が難しいです(*_*ゞ
実際はピンク色、味はふわふわイチゴチーズクリームでした(^^)
カワセミは人に慣れてしまったのか、町に増えたのかもですね。
アカショウビン、見たことありません。憧れです(^^)ヤマセミは何処かの遠い記憶に一度きり、
はまる魅力にも納得なのですが、たまたま出逢ったら幸せ、くらいが良いかなと思うようになりました(^^)
梅雨入りまでの天国、想像するだに良いのでしょうね。。。♪
またスレ続けてたら写真で見れると、期待してたりします(..♪
書込番号:23951060
3点
みなさま おはようございます
>ビンボー怒りの脱出さん
>>長野ってホントいいところが多いですね
一昨年ドクターストップで片道30分圏内しか行けなかった頃、金魚おじさんさんに同じ事を言われて救われました。コロナ禍の今この言葉には救われます。観光客が少ないので市街地以外はほとんど人に会わず撮り歩けます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3504839/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3504842/
高遠と近江八幡。どちらもいいなあ!!高遠はフィルム時代に2回行きましたが景色に圧倒されて1カットも撮れませんでした。
去年一念発起して撮りに行こうとしたのですが高遠城趾はコロナで閉園でした(>_<)。近江八幡は季節を問わず行きたい所です。
撮影コース、タイムテーブル、宿まで全て決めてありますが、こちらもコロナで行けておりません(>_<)。
>金魚おじさんさん
マンゴーか柑橘系のケーキだと思ってました。ホワイトバランスマジックですね(^0^)。でも本当においしそう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3504868/
越生は梅園が有名ですが桜もこんな良い所があるんですね。私には何回か行かないと撮れない風景です。それが理由で一本桜を追いかけています。ところで越生は八高線の駅があって「オゴセ」と読むんですね。学生時代「コシウ」と読んで笑われました。
このところ「通りすがりの撮り鉄」をしていたのですが、宿場が撮りたくなり、D700にMFの曲玉50mmf1.2Sを付けて近場の「海野宿」に修行に行ってきました。シャッターボタンを半押してもピントは合わないのにクセになってますね(笑)。
露出も1カットごと確認しながら撮ってきました。最近はカメラに頼り切って手を抜いてると反省しました。
書込番号:23951281
3点
皆様こんにちは(^^)
越生町の山桜ですが、龍ヶ谷のヤマザクラという町のホームページにも載ってました(^^ゞ
http://www.town.ogose.saitama.jp/kankonavi/hana/1450770438301.html
先におじゃましたいた写真の撮影場所ですが、おおざっぱに北方向を見ると山桜、
南側はネコ♪同じ場所での撮影です。
どちらも運次第。。。(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
フィルム再開と、古レンズも再開\(^o^)/♪色づかいも(^^)
また気分や気合も楽しまれてそうです。
もし良かったらなんですが、一枚目の色付きも見たいと言ったら、見れますでしょうか?(..)
わ、だいぶ計画は決まったのですね。うーん楽しみ(^^)
何故かも何も、私も楽しみになってしまいます(..♪
越生の逆読み(^^)そうなんですよね。
逆に私は地名に慣れていたのが先で、後から人に言われて、なんでだろ?と気付いたのでした(>_<)
やっぱり梅も見ごたえありまして、梅園も綺麗ですが、里歩きしながら見る梅、
見に行きたい。。。
書込番号:23951697
3点
>金魚おじさんさん こんにちは
猫の写真...運次第というのが可笑しい!!たしかにその通りです。
最近のカメラに付いたクリエイティブピクチャーコントロールが現像ソフト(Capture NX-D)で使えるので弄って遊んでいます。20種類ある中に魅せていただいているフィルム写真に似たものがあったのでやってみました。
ニコンはついこの間までDタイプのAFレンズとMFレンズが現行品だったのに旧タイプになり、新品では買えなくなってしまいました。
会社の余力がなくなってきたのか?。
このMF50mmf1.2Sは開放だと周辺光量は落ちるし、ソフトフォーカスがかかったような写りなのがf4ぐらいからカッチリしてきます。
書込番号:23952181
4点
皆様こんばんは(^^)
買った時のこと♪コンタックス手巻きブラザーズ(今だけの名前です)の片割れ、139こと139Qです。
もちろん元から物欲強いですが、欲しかったモノとの縁が続いて、順番わからなくなるくらい買った頃です(>_<ゞ
元からの欲しかった理由は、ファインダーの評判が良かったのと、
RTS(U)とかフラッグシップ機よりも、なんでか惹かれるんですこれが??
出逢いは突然に、値段を覚えていないのですが、ハードオフのジャンク品だったので5、6千円くらいかな。。。
作例は、買ってすぐではありません(..)ずぼらで過去のデータを残していないのです(+o+)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
色付きも感謝です(..♪元も想像していた以上にシブい(^^)レンズそのものも楽しそうです。
ソフトで楽しむのも多彩なのですね。何かで聞いたか、色調整でフィルムっぽさは難しいのだそうとか、
ソフトだと色々と違和感なく自然になるのですね。フィルムでの写真でも使えたら遊べそう?(^^ゞ
50mmのf1.2となると、憧れスペックだと思っています(^^ゞ
私の唯一の持ちレンズは、NFD50mmf1.2です。非Lの方で、やっぱり赤ラインに憧れてはいたものの、です(^^)
今ではLよりクセ個性の強い非Lで良かったと思ってます。楽しいです(^^♪
(^^)越生の山桜ポイントは、本当に(ここまでの私には)運次第なんです。
今まで幾度となく訪れていますが、桜は晴天と満開が重なったことがありません(>_<)
ネコちゃんズなんて、ただ一度きりです(笑)案外と条件厳しい?
書込番号:23953417
4点
こんばんは
金魚おじさん
>パソコン祝\(^o^)/
ありがとうございます。
まあ最近JPEGオンリーなのでスペック的には問題ないと思ってます。
まあRAWをやるのならCorei7のノートパソコンも持ってますのでそちらで現像すればいいかと考えてます^^
ねこちゃんかわいいですね^^
ケーキは好きですよ^^
上にも書いたようにケーキは子供の頃から母親が買ってきたり人にもらったりしていたものなので自分で買うものじゃないと思っているのかもしれませんw
自分だけがお気に入りの場所ってありますよね^^
S120結構綺麗に撮れますね^^
撮る被写体にもよるのかもしれませんがG9Xより良いんじゃないかと思う写真もあったりします。
コロナにより撮影は個人的には密にならない場所なら問題はないように思います。
金魚おじさんが行く場所はそういう場所も多いようなので問題はないと思いますね^^
hukurou爺さん
海野宿はいったことはありません。
ここも良さそうですね^^
古美術いいですね。
私も結構古いものを見るのが好きなんです。
まあ昭和のものが好きだったりするんですけどね。
ドクターストップですか、大変だったんですね。
お体にお気をつけて撮影を楽しんでください。
撮影は場所にもよりますが適度な運動にもなりかえって良いのではないかと思います^^
高遠の桜は最初いったときには私も圧倒されました(^^ゞ
最近も2〜3年に一度はいきますかね、またコロナが明けたら行ってみたいと思ってます。
まあ近江八幡は普段もいいところですね、撮影にも使われるのがわかる気がします。
近江八幡も桜がバッチリな時期に行くとほんといいところです。
書込番号:23955103
4点
みなさま こんばんは
「だいぶ大きいですね。良い機会だから今のうちに取っちゃいましょう」と軽いのりだった割には行動制限が厳しかったです。
今はもうなんともないです\(^O^)/。
陽気に誘われて中山道宿場巡りも再開しました。とりあえずじっくり撮ってなかった「茂田井(間の宿)」と二十五次「望月宿」。
海野宿のような家並みはないので実際に行くのはあまりおすすめしません。
しばらくD5を封印してD700で修行。実のところはだいぶ軽い(笑)。
AiAF35mmf/2D、AFだと撮るのが全然楽になりますね。
書込番号:23956355
1点
皆様こんばんは(^^)
ムター、買いました♪ヤシコンツァイスの2倍テレコンですが、出番がそうはないと思うのですが買ちゃう(^^)
お値段税別4700円、値付けが何故だか?地道なTポイントを使ったら、持ち出し二千円ちょいで済みました。春のフィルムで使ってみます(^^♪
買った時のこと、XD-sです。かみさんがX700を使っていたのはところどころに書き込んでいますが、ピントが合いづらくなってきたようで、
視度調整があるカメラを探していて たどり着いたのです。
ちなみにAXには視度調整ありますが、調べてみるとMFの頃のカメラで視度調整出来るカメラは少なかったです。
出逢った出物は、気になるレンズNMD24-50付きで三万円。タイミングはかみさんの誕生日の前。。。買いましたよ(笑)
そして。。。、あまり使われることもなく私の元へ♪今思えば確信犯だったのかも?(..ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
桜の中、和装の新婚さんでしょうか、絵になりますね。。。(^^)顔が写っているのは大丈夫でしょうか?
背景ボケになっているのも、イイ感じですね(^^)
私が自分で気にし過ぎと思うのは、具体例ではロウバイ園です。もちろん密ではなかったのですが、
一度撮影に行ってから、また行こうと思っていたら緊急事態宣言になり、行くのをやめたのです。
その間は密でなくても撮影目的の人が行きそうな、そんな場所は自粛してカメラ散歩してました(^^)
早くどこにでも出掛けられるような、世の中に戻ってほしいですね。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
35mm一本勝負、いいですね(^^)さりげなくボディーも交代しながら♪
私もたまにですが、一本のレンズをボディー2つで楽しむことありますね。どちらも使いたい時が(^^)
街道を歩く。。。(^^♪
家並みの、細道に水路、素敵な場所なのが伝わります。なんだか、自分でその場所へ、好きなカメラを持って行ける楽しめる幸せ(^^)
ふと気付いた余談ですが、私もスナップは画角35mmが一番好みです♪なのに単焦点の35mmを持っていないのです(>_<)
もっぱらTVSデジタルの換算35mmにはまっています。ピントもラクです(^^ゞ
書込番号:23956756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
hukurou爺さん
>しばらくD5を封印してD700で修行。実のところはだいぶ軽い(笑)。
D700で軽いですか(^^ゞ
ミラーレスでも重てぇとかいっている私ですがまあ慣れもあるのでしょうね。
古い宿場町をモノクロで撮ると良い雰囲気で撮れますね。
金魚おじさん
>顔が写っているのは大丈夫でしょうか?
一応許可は取ってありますw
一応というのはカップルの手前には専属のカメラマンと一般のカメラマンもかなり沢山いるのですがその中の一部の人が許可を取っているんですよね。一人一人とっているわけではなく(大変ですので)
最も前にも書いたと思いますが観光地という特殊な場所で顔が写るのは事故だと思って写真によっては自己判断で掲載する場合もあります。顔が写ってないと作品として成り立たないというのもあったりしますがここは賛否が分かれますよね。
プロカメラマンの場合は個人で撮る場合はもちろん許可は取っていると思いますが祭りとかの沢山人がいる特殊な場所だと多分取ってないように思います。私もそういうところでプロカメラマンって見たことありますが許可は取ってませんね。
まあそこは個人個人の判断だと思っていますがここは金魚おじさんの書き込みですのでやめてくれという話ならこれからは控えるようにします(^^ゞ
もちろん普段は顔が写らないようにしてはいるのですが人が沢山いすぎて上の方を撮影することも多いのですがこの写真とかは実は下に沢山の人がいたりする場合だったりしますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3504839/
書込番号:23959489
3点
皆様こんばんは(^^)
近くの気温は上がっていたようなのですが、北風が強くて布団にもぐり。。。
外に出ることはなく、梅見る計画練ってました(^^)
買った時のこと、TVSデジタルです♪だんだん最近になってきました(^^)
前置きで、その三年ほど前にフィルムのTVSUを買いましたら、レンズの曇りで、当時の京セラでは修理出来ずに返品したことがありました。
次の縁を待っていましたが、コンパクトカメラの価格高騰が進んでもう買えないかなと思っていましたら。。。
ハードオフにてジャンク5400円、電池切れで動作確認出来ずという状況でした(>_<)微妙な価格設定に悩みに悩み。。。、買いました。
動きました♪撮れました\(^o^)/♪以降は所有カメラの中で一番使うカメラになりました(^^)
撮り初めは、ホワイトバランスオートで出てくる色が故障かと思うくらいだったような、
色や使い勝手にもしばらく頑張って、今ではデジタルでは一番のお気に入り♪
もちろんフィルムでの一番はAXです(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
大丈夫で良かったです(^^ゞ気になってしまって、後からの確認で勘弁下さいませ(..)
私の場合で自分の車のナンバーを隠さないでいると、時々大丈夫ですかと聞かれることがありまして、
写真載せる時に先にことわるのも、なんとなく気が引けて、聞かれたら説明するようにしています。
書込番号:23960892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま こんにちは
だいぶ暖かくなってきました。宿場巡りは冬の間に鈍った身体を整える意味もあります。
昨日は塩名田宿〜望月宿まで8km程歩いてみました。
久々に8km歩いた翌朝の状態としてはまずますで安心しました(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
D5はボディだけで約1.4kg。そこにGタイプの単焦点付けると2kgを越えます。
歩きの時はボディ+所謂大三元+単焦点1本で出かけますが、正直難行苦行です。
そこいくとD700は約1kgでAiAF35mmf/2D付けてもD5ボディより軽くて済むので
光量が十分な昼間の撮影で歩く時には楽チンです(^0^)。
今回のお供もD700とDタイプレンズ数本で軽いバージョンです。
>金魚おじさんさん
キタムラさんに行ったらフィルムが置いてあったので2本仕入れてきました。
Kodak Color Plus 36EXP。ポジは敷居が高いので、とりあえず今回はネガです。
これでいつ桜が咲いても大丈夫です。
ミノルタXD-SにX700、コンタックスRTS、139Q。
私がカメラをはじめた頃の懐かしい名前がバンバン出てきますね。
金魚おじさんさんはまさかの同世代???....。冗談です。
今回フィルムを買った時に最近は若い方が買っていきますと言ってました。
今でも充分使える当時のカメラは機器としてしっかり造られていたというのが
実感できますね。
書込番号:23961405
3点
皆様こんにちは&こんばんは。
今日、天気悪いですが暖かいですね。
この頃、寒いと暖かいが極端で・・・
>金魚おじさんさん
TVSデジタル、なかなか良い写りしますね。
雰囲気が違った感じになるように思います。
フイルムとデジタルが融合したような。
猫の写真良いですね。奥さんが撮る視点と
金魚おじさんの撮る視点の違いがいい。
>hukurou爺さん
宿場の写真かなりいいです。
モノクロがまたいい感じです。素晴らしい。
で、長野です。この滝。
初めていきました。何となく場所理解していたんですが
わざわざこの寒い冬に行きました(笑)(笑)
秋がよさそうですね。寒かったっす・・・物凄く。
竜返しの滝です。
タムロン35-70mm09Aで撮ってます。
夕暮れ、暗くなる前に撮れてよかったです。
感度1250で撮影。F5.6固定。高感度良いですKP。
では、また顔出します。
書込番号:23961898
3点
皆様こんばんは(^^)
写真無しで書き込みしようと思っていましたら、一つ蔵出しなネタに気付きました。
買った時の話、もう全ての愉快な仲間ボディー達は紹介したと思っていましたが、番外編?が♪
T90です♪作例はまだありません。不動品なのです(>_<)
買った時からジャンクでして、それでも八千円くらいしたような、外観だけはとにかく美品
私は昔からレンズの入れ替えは結構多いですが、ボディーは手放したことがあるのは覚えている限りT90のみ、
どこか心にひっかかっていたのです。
調べると、治すのは難しいカメラだろうと思っていても、治るかもしれないと答えてくれた修理屋さんに一度診てもらいましたが、
修理不可で帰ってきてから数年、寝かせていました。。。(*_*)
最近にA-1のシャッター鳴きも気になっていて、
大きな地震があって驚いています。
一旦途中の書き込み送ってしまいます(..)皆さまご無事でありますように。
これ以上災難が続かないように願っています。。。(..)
書込番号:23964902
4点
みなさま おはようございます
揺れている時間が長く、10年前と同じような感覚でした。今回は津波がなくて良かったけれど東北・福島心配です。
>ペンスガさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3507388/
龍返しの滝...白糸の滝の下流になるのでしょうか?冬の滝も良いですね。
日が延びたとはいえこの時間だと暗いしかなり寒いですよね。
宿場は桜より前から撮り歩いてます。こちらもここ3年あまり行けてないです。
あまり褒められると恥ずかしい。
>金魚おじさんさん
>最近にA-1のシャッター鳴きも気になっていて...
電子シャッターだったのでニコン党から10年後には動かなくなると言われてましたがまだ稼働状態なんですね!!
自分がまだ生きているかどうか分からないけれど今のカメラは20年後動いているのかなぁ?
今年も長野灯明まつりは中止にならなかったので行ってきました。去年より灯明の数は少なかったけれど人出は
多くて密.密.密....。善光寺様本堂は回避してきました。
今年も一脚持ってくの忘れましたがやっぱりD5と明るいレンズは頼りになります。
書込番号:23965307
4点
皆様こんばんは(^^)
昨日はおさわがせいたしました(..)世の中
怖い物事が多々あれど、地震も苦手です(*_*)
昨日は書き込みをしている最中の地震でしたが、冷静に考えればムダなのに金魚の水槽を抑えてました。
いざという時にパニックな自分が情けない(>_<)
書き込みの続きです(..)
今回の修理依頼している業者さんが、ヤフオクでしか受け付けていないような?
しかもT90とA-1両方やっているとのことだったので、どちらも診てもらうことにしました。
キヤノンコンビでの出撃、実現なるかどうか?!
余談ですが、コンタックスだとコンビのイメージは139と159な感じです。
AXは仲間外れ?それとも愛情別物?(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
中仙道のガイドブックから、凄くイイ好みな組写真としても(^^)惹かれます。。。。♪
うって変わって唐辛子なスナップショット、面白い(^^)見て見に行きたくなるのが写真の良いとこですよね(^^)
久しぶりのフィルム、ネガの味わいから(^^)NewF-1の活躍を私も心待です\(^o^)/
世代は(笑)私はもうすぐ50になります(^^ゞA-1も、小学生の時に欲しいと思った憧れからでした♪
年が一回りくらい違うかなと思っています(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
こっ、凍っている♪寒さも伝わりつつ楽しさも想像します(^^)
お使いのレンズ、SPでない高評判のレンズと何かで読みました。
アダプトール2のレンズ、例えでBとBBのレンズのような新旧ありますが、
旧のレンズもカッコいいです。
それにしてもどちらかといえば小さめのレンズでも、大きく見えます(笑)
TVSデジタル、楽しいです♪
フィルムっぽいのも味わいと、結果が画像で見るまでわからないのも似てます(^^)
猫写真の夫婦二人の位置関係が見せられなくて(>_<)
私の後ろにネコ達がずらずら〜っっと(^^)
書込番号:23967380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんにちは(^^)
T90とA-1が旅立っていきました。それが。。。(*_*)綺麗なT90でしたが、電池漏れしていたようです。
以前に別の修理屋さんから修理不可で戻ってきて、電池を入れたままだったみたいな(>_<)
これは治らないかな。。。涙
寂しい話だけなのはイヤなので、春な話もお一つ(..ゞ
梅は調べても情報少ないもので、つい桜な情報も見てしまいます(^^)
調べていましたら、知っている地域で二つ、桜名所が出てきました。
こんなところにあったなんて知らなかった、と思いましたら、樹齢三十年くらいとのこと、
その辺りで遊んでいた頃には若木かぁと納得(^^)
ふと別の場所を思い出しまして、二十年前に若い桜の木が綺麗な道があったなぁ。。。と♪
行かねば。
書込番号:23970385
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3509253/
痛々しいですが無事直って戻ってくると良いですね。
やっと上田城跡公園で梅が開花したということで見に行ってみました。
去年は2/11頃にはこれぐらい咲いていたので一週間ほど遅いでしょうか。
順調にいけば桜も去年の一週間遅れぐらいで開花しそうですね。
書込番号:23971615
3点
こんにちわ
金魚おじさん
TVSデジタル古い機種ですがレンズがいいせいか今でも良い写りしますね^^
今の進化したTVSデジタルを見たいと思っているのは私だけでしょうか?
>聞かれたら説明するようにしています。
私もそうしてます。まあ観光地では人が多くて一人一人断るのも現実的ではないのでそのまま撮っちゃうことも結構あったりはしますが。
撮りたい被写体の前を観光客がウロウロしていることも多く逆に人がいない状態で撮るって非常に難しいように思います。
地震はほとんど感じませんでした。
他の近くの地域の人は揺れたって言うんですが?
hukurou爺さん
慣れもあるのでしょうけどD5に比べたらD700は軽いんでしょうね。
私はコンパクトなAPSですが100グラム200グラム違うだけで重さがかなり違います。
中山道を辿っているんですか?かなり本格的な。
昭和の看板?って私大好きなんですよね^^
しばらく其れだけで眺めていることができますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3507320/
書込番号:23971971
3点
皆様こんばんは(^^)
ストレス和らげるのに何かしら。。。カメラを普段から持ち歩いていますが、光の感じがなんとなく撮り遊び(^^♪
ケーキをまたもや記念日でも何でもなく(>_<)こんな時だからと言い訳(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3509548/
彫った人の腕前、撮った人の腕前、ドッコショというんでしたでしょうか?襲われそうな迫力怖い(^^)
後からパソコンで見ましたら、左右から像と花の間にいるかのような、組み写真好きです(^^)
T90ですが、修理屋さんに状況を伝えましたら治る可能性がある返信が来ました。修理代が増えてしまいますが。。。
正直なところ、A-1は思い入れもあるので優先ですが、T90は使ったことのないカメラ、
憧れと予算の天秤になりそうです(..ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3509619/
そうだ京都いこう♪作っちゃいますか(^^)これは通常で人写らない瞬間撮るのは難儀されたでしょうね。
二枚目も、スマホの超広角だと思うと人いないのは難しそうな?
TVSデジタルの現代版なんて、私は欲しいに決まってます(笑)どんなことになってたでしょうね。
もし作っていたとしたら高級高価格機、憧れて眺めているだけな気がします(笑)
書込番号:23974927
4点
みなさま こんばんは
一度花を見てしまうと冬枯れの風景に写欲が湧かなくなります。県外に行ければ良いのですが、そうもいかないので今年も花の季節まで後1ヶ月半ほど被写体を探して地元をウロウロすることになります。宿場、寺社などなど...。
>ビンボー怒りの脱出さん
家並みが残っている所はほとんどなくて宿場間の行程を楽しめる所もあまり残ってはいません。昔の雰囲気を楽しみながら撮り歩いていて、江戸が無理なら昭和でもといったところでしょうか。その昭和もなかなか残っていません。
>金魚おじさんさん
日本三大ケーキの街って知ってますか?東京都自由が丘、兵庫県神戸、そしてなんとウソみたいですが長野県佐久市です。
確かにケーキ屋さんの数は多いし、お勧めできるお店も何軒かあります。とはいえ我が家から街に行くのに30分近くかかるので
「今日は、ケーキを買いに行こう!」とはならんです。やっぱりケーキは特別なモノですよね。
仁王様はお蔵入りしそうなので梅の花を挟んでみました。撮ったモノのほとんどがお蔵入りです(笑)。
宿場巡りをしていて「真楽寺への道標」をよく見かけます。その「真楽寺」へ行ってみました。
花の季節、新緑の季節が良さそうです。敷居を高くしたくはないですが良い季節を見計らってまた撮ってきます。
書込番号:23976421
3点
こんばんは。
久しぶりに訪れたらめっちゃ進展してる!
にゃんこ、わんこ、温泉などなど、すてきなお写真がいっぱーい☆
仕事が一段落ついたら温泉に行きたいです。
にゃんこやわんことも遊びたいです!
以上、新年になって未だに撮影出来ていない者でした〜。
(ノ_・、)
書込番号:23976908 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんばんは(^^)
ケーキの写真をTVSデジタルで撮った時に、ホワイトバランスの比較に数枚撮ってみました。
私の普段の使い方ですと、
大半の状況でホワイトバランス曇り設定、今回のような暖色光源下でホワイトバランス晴れ設定、です。
そしてすみません、比較参考と思ったのに撮って出しでなく画像いじっているかも?!お酒入ってました(>_<)
ネタということにさせてくださいませ(..)
キヤノンなネタです(^^ゞこんな記事がありました♪
https://digicame-info.com/2021/02/post-1423.html
EOS-3から視線入力が新しくなるのか、興味深々です(^^)
それにしてもAFの進化って、すごいですね。。。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
35mm一本勝負♪やっぱりいいですね。。。(^^)
一枚目、入り口の建物から、木々の並びと間の像と刺す光の雰囲気と、素敵に良いです。。。
二枚目は湧水でしょうか?癒されます(^^)楽しまれているのを感じられるのも。
またカメラ遊びに花が加わるようになるのも、楽しみですよね(^^♪
日本三大ケーキの街、知らなかったです。自由が丘、名前は聞いても何処なのか(>_<)兵庫は未踏の地(>_<)、
佐久♪通る時にはケーキ屋選んでみます(^^ゞ
思い出したのですが、以前に上田で美味しいケーキ屋さんがありました。上田にも行きたいです。
余談ですが、古いゲームセンターが長野のこちらの方にあるとか聞いたような気がしたのも思い出しました。
長野、深いですね(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
坊主(^^)思わず顔に見えることを何というか調べてしまいました。シミュラクラ現象、チョコ食いたい現象(^^ゞ
お久しぶりです、忙しい中かと思います。スレ進んで私はとても嬉しい(笑)
写真撮りたくなってカメラ遊びたくなって自分の元気になってます♪
落ち着いたら遊びに出掛けたい、ほんとですよね。
鳥写真もあるのですね♪待っちゃいます(^^ゞ
書込番号:23978751
4点
みなさま おはようございます
この週末が梅や早咲きの桜が満開のようですね。コロナくんはホントによくおさまってきていて、感染者は他県に行った方ばかりなので緊急事態宣言終了まで地元の桜を楽しく撮る為に自重です。
昨日は朝−8℃だったのが日中は14℃!!あまりの気温差に身体がついていきません(>_<)。
>Tio Platoさん
お仕事お疲れ様です。年度末も近いので大変ですがお体を大切にお過ごしください。
>金魚おじさんさん
先日真楽寺に撮影に連れて行ってD810&D850は手放す決心がつきました。留守番の多いFマウントのレンズも何本か手放してマウントを追加する予定です。理由は後日ということで。
今日もポカポカ陽気に誘われて写真を撮りに行きますので今回写真はご容赦を<m(__)m>。
書込番号:23979442
3点
皆様おはようございます。
ホント、気候がやばいって思います。
こちらの地域も昨日、一気に日中14℃ぐらいまで
気温上がってました。本日は15℃予想。かなり暖かいです。
18日・19日は真冬並みの寒さ・・・(-8℃)
思わず笑っちゃうくらいの暖かさです。
>金魚おじさんさん
ケーキ食べたい・・・
>hukurou爺さん
お寺撮りたい・・・
>Tio Platoさん
パン食べたい・・・
ちょっと散策スナップ。
ペンタックスA35-70mmです。
良く写る格安レンズ。マクロ付き。
ペンタックスのズーム、以外とマクロ付き少ないです。
Mシリーズは確か一つだけだと。
サードパーティ製は結構多いんですけどね。
この陽気、写欲湧きますが、今日撮れるかな?
微妙な日程・・・(今日も仕事)また、顔出します。
書込番号:23979675
4点
こんばんわ
金魚おじさん
ケーキはポンム?ポソムで買われているんですね?
そういえば昔行っていた床屋がシンというところなんですが耳が不自由な夫婦がやっていた床屋で父親が耳が聞こえないからツンだと言っていたのをしばらく信じていました(;^_^A
シンという看板がちょっと手作りの感じのものでシがツに見えなくもなかったものでw
人がいない間って実は30秒もなかったように思います。
実は写真の横にはもう人が入ってきておりこういう斜めの構図で撮るしかなかったもので。
じつは写真集であるように真正面から撮りたかったのですが人がいなくなったと思ってカメラを構えたらもう入って来てしまったので構図をじっくり見ている暇もなく連射でバチバチ撮るのが関の山でした(;^_^A
デジタルカメラをやめてしまった京セラがコンタックスのブランドを手放すことがなさそうですからTVSデジタルの復活はなさそうですね^^
hukurou爺さん
>家並みが残っている所はほとんどなくて宿場間の行程を楽しめる所もあまり残ってはいません。昔の雰>囲気を楽しみながら撮り歩いていて、江戸が無理なら昭和でもといったところでしょうか。その昭和もなか>なか残っていません。
実際はそうなんでしょうね。一部は昔の古い町並みが残っていても周りを見ると近代的な住宅やビル、マンションが立ち並んでいるところも結構あります。
近代的な建物も一つ一つみれば優れたデザインなのですが結局一つ一つ形が違うのでバランスがとれて無くバラバラで全体で見ると汚らしく見えるんですよね。
京都が好きでよく行くのですがあそこもお寺や一部の町家を除くと近代的なビルや家が建ち並んでおり昔の京都の面影は無くなりつつあります。
じつは京都に親戚があり小さいときには何度も遊びに行ったのですがあの頃の方が古い町並みがまだ沢山残っていたように思います。
Tio Platoさん
お久しぶりです。
お仕事お体にお気をつけて頑張ってください^^
書込番号:23982858
3点
皆様こんばんは(^^)
ほんに、あたたかいですね。。。この後に冬が戻ってくるなんて信じられないくらい(>_<)
写真撮りに出掛けてないくて、何もないところでしたが、
次回出撃の準備写真を1枚(^^ゞプラナ-135of2にムターの組み合わせ、すんげーバランス悪いです。楽しみです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
こちらのスレも今に負けないくらい賑わっていたことがありまして(^^ゞ自称脱線王を名乗る方が遊びに来ていた頃は、
写真よりも話ししている方が多かったり、その頃のノリを少しだけでも残したい思いがあります♪写真無し書き込みも歓迎です(^^)
ぬぬぅ!?気になる機材予告が。。。マウントなんでしょなんでしょと一瞬万歳と思ってから、
もしかしたら喜ぶばかりではないのかもと。。。(..)ドナドナは寂しいですしね。
どのような様変わりをされるか、待ってます♪(..ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
聖火のようなトーチのような、すごい綺麗、いい写真(^^)
格安レンズ、なのにカッコいい♪所有欲も満足出来そうなレンズです。
文章を読みながら、簡易マクロ的なズームが少なかったかなと思いつつ読み進みましたら、
そうそう、そうですよね、特にシグマ、タムロンは寄れる気になるレンズが多かったです。
EFマウントでどちらかのメーカーのレンズを検討することは度々ありましたが、結局今まで買うことなく。。。(>_<)
食べたい撮りたい(^^)ほんとですよね。今日の暖かい日はカメラ遊びされたでしょうか、
雪解けの注意もあるのかなと思います。お気を付けて♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
構図、色、雰囲気、どれも良いではないですか♪パソコン画面で見るのも楽しみです(^^)
自宅で花が見れる、羨ましいです。うちはベランダ盆栽を枯らしてしまうことが多くて(*_*)
好きで買って写真撮って、夏の世話が追いつかなくて(涙)
ぽんむ、です(^^)近くの良いケーキ屋さんを何店かまわってます。
有名店は激混みになっているのに、この差は何?と思いながら、微々たる応援ケーキ食べます(..ゞ
書込番号:23983035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま おはようございます
2月に20℃越え?!チョイとビックリ。でも暖かいのはウレシイですね。土曜日に何か咲いてないかとウロウロ。
福寿草もロウバイも気配すらないので日曜日は釣りに行ってしまいました。
魚くさい手でカメラに触りたくないので釣果を撮る事はほとんどなく、下処理済みの切身の写真で魚のサイズを
推測してくださいm(_ _)m。2匹でこれだけあります。今夜フライにしておいしくいただきます(^0^)。
>ペンスガさん
35-70懐かしいズーム域ですね。逆光耐性も良い!!
そちらは雪はまだだいぶ残っているのですか?こちらは日陰の一部を残して全くなくなってしまいました。
4月中旬ぐらいまでは油断できませんが今年も比較的雪が少なく過ごしやすい冬でした。
>ビンボー怒りの脱出さん
梅の花良い色出てますね。こちらはまだ花の気配すらないので羨ましい。
人がシルエットに入ってる写真も良いですね。写真撮ってて子供にピースサインされるとイラッとする時も
あるけれど人が入ると生命感を感じられる時がありますね。少〜しだけ人が入った写真も好きです。
>金魚おじさんさん
Zマウントに完全移行した友人(前D810&D850所有者)があまりに良い良いと言うのでチョット拝借して
画像を等倍で確認したのが運の尽きでした。
友人から譲り受けた2台は今までもあまり持ち出すこともなく、解像感重視のキャラもかぶるのでさらに
持ち出さなくなって防湿庫の肥やしにするのもかわいそうなのでドナドナすることにしました。
何故かD300&D700は愛着があり、D5を買う時にも手放す気にはなれませんでした。そして今でも時々
持ち出します。光量が充分あれば問題ないし、この2台はオブジェになっても置いときたいですね。
書込番号:23983151
4点
皆様こんにちは。
今日は寒いです。更に風も強い。
20〜22日までの暖かさ、異常でしたね。
陽気も良く写真撮りたかったんですが
そこは、思うようにいかなく・・・
で、仕事の移動時、強引に八ッ場ダムに寄って撮影。
時間もなくダッシュで撮ってきました。
そんなに遠くないので、今度ゆっくり行きたいです。
>金魚おじさんさん
格安ズーム、以外と良い写りするの結構あります。
単焦点も良いのですが、ズーム面白いです。
>hukurou爺さん
この暖かさで雪すっかりなくなりました(笑)
ちょっと前に投稿した写真が嘘みたいです。
Aズーム70-210mmF4 です。このレンズ
とても良い写りします。侮れないです。
まもなく200ですね。凄いです。では、また顔出します。
書込番号:23984048
5点
皆様こんばんは(^^)
昨日はカメラ遊びしてまいりました(^^♪今年の初フィルムです♪
ムターの初出撃でもありましたが、はて?絞り優先で表示は元の絞り値のまま?!
絞り二段プラスの表示になるかと思っていたのですが、こういうものなのか異常なのか(>_<)
確かめようかと思っても、この日はあまりに寒く(+o+)そのまま撮ってしまいました(..ゞ
結果はしばらく先に。。。、どうなることやら。。。
それにしても寒さが戻りましたね(>_<)そのまま春が来る気になっていたのは錯覚でした(笑)
そしてつい先ほど、旅に出ていたA-1とT90が帰ってきました(^^)治ったとのこと♪
まだ開けてないんです。ドキドキドキドキ。。。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
美味しい魚を釣るって、いいなぁ(^^ゞそれにしても、大きい。川魚ですよね?
魚な手でカメラに触りたくない、たしかに(笑)
なんとなく思っていたのは、趣味で車と釣りはカメラに合う?気がしていたのですが、そうでもないのかも(^^)
Zマウントなのですね。予想の大本命でした(^^)見てしまったのですね(^^)
解像感重視のキャラがかぶる、なるほどです。眠らせてしまうカメラに申し訳なく思うのも同感です。
なぜか愛着あるAPSC機、私だと40Dをオブジェになるまで使う気でいるのと似てますでしょうか(^^ゞ
ちなみに、予想の対抗馬はKマウント、大穴はXマウントでした(..ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
あの暖かさは束の間の夢でしたか。。。(>_<)
温もりの日のダム撮影、写真を見まして初め、ダム同士似たようなものがと思いきや八ッ場ダム♪
ついこの間見た懐かしさと、見る季節と角度でまた綺麗なものだと楽しませてもらいました。
望遠ズームも楽しそうですね♪望遠が単焦点が多くて、増やすのは我慢です(>_<)
あっ、と気付きました。格安ズーム一つ持ってました(>_<ゞタムロン28A、
久しぶりに持ち出してみます。使うカメラは付いているマウント次第で(^^)
書込番号:23988305
4点
こんばんはー
みなさん、温かく優しいお言葉をありがとうございます。
励みになります!
200間近での投稿ですみませーん。
脱線王?
数字さん、お元気かな?
Yamamotoさんも久しくお見かけしないですね・・
いつか金魚さんが仰ってましたけど、
このスレは伝統的に?PENTAXファン? ユーザーさんが多いですよね。
(/・ω・)/ CP+2021のYoutube動画を見てました!!!
書込番号:23988681
4点
>金魚おじさんさん こんばんは
>A-1とT90が帰ってきました(^^)治ったとのこと♪
良かったですね!!これからハイシーズンなので楽しみが増えますね。
撮影する可能性がでてきたのでF-1にフィルムを入れて連れ出しはじめました。
30p以上が釣れたらキープします。今回は45pと40p。目標は60pオーバー
管理釣場なので普通に釣れます。このサイズはスーパーでは買えません。
車、バイク、自転車、アウトドア&写真の組合せの方多いと思います。
今年は暖かくなったらぼっちキャンプに行きますよ!!
D850と35mm f/1.4Gの組合せよりZ7Uと35mm f/1.8Sの組合せの方がパープルフリンジが
なくて解像感がありました。D5では感じなかったのですが高画素機だと目立ちます。
自分には使いこなせないFマウント高画素機はドナドナするしかなかったです。
少し撮ってきました。ピンがきてるところの解像感とボケの感じが微妙で写真を撮るのが
巧くなったような錯覚を感じられるのが良いです。
書込番号:23988723
5点
こんにちわ
金魚おじさん
最後ですが書かせてもらいます(^^ゞ
野鳥を撮りに行ってきましたが殆どいず。
行った時間が多少遅めでしたし寒かったせいか?
>構図、色、雰囲気、どれも良いではないですか♪
どうもありがとうございます^^
慌てて撮った割にはと思います。
まあ待っている間に多少どう撮ったらということは考えてはいましたがやはり真正面から撮れたらぁと思いました。
いろんな花が見れるのは良いんですけどそもそも植木とか全く興味がない人なので手入れが大変なのでちょっと憂鬱ですw
ぽんむでしたか、この間スーパーのケーキ店でケーキ見ましたが結構良いお値段ですね^^
人気店だと売れ筋のケーキはすぐに売り切れそうですね。
hukurou爺さん
釣りをされるんですね。
おいしそうなお魚ですね、フライにすると更においしそう^^
>梅の花良い色出てますね
どうもありがとうございます^^
入ってきたのがカワイイ女の子で良かったと思ってます。
たしかにこれが子供だったらちょっと・・・・・
それよりも怖いのが中国人、京都で何回もやられていますが人が撮っている前に平気で入り込んできて写真を撮る無神経さ。
日本人だったらどいて邪魔にならないようにしてくれるのですが(激混みの場合は別ですがw)
佐久市貞祥寺良い雰囲気のお寺さんですね。
軽井沢に比較的近いところなんですね。
長野県もまだまだ行ってないところが多いのでまた行ってみたいかと思ってます。
あめ湯って生姜が入っているという事でしょうか?
書込番号:23989645
3点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんにちは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
皆さまいかがお過ごしでしょうか、世の中に不安な出来事が増えているように感じます、
皆さまご無事でおられますように。。。(..)
我ながらに外で遊びたい欲求を抑えるのがしんどく、カメラを持って出掛けるのも慎重に様子を伺っています。
家で過ごす時間は、カカクコムクチコミとカメラ見てるのがストレス解消にいいようです(^^ゞ
私の所有しているカメラは、ほとんどがストラップを交換しています。カメラ趣味ですと、何かしら自分の好みにいじりたくなるようです♪
ストラップ交換って、車趣味でいえばホイール交換のようなものですかね。
他に一手間かけているもので、マグニアイピースを着けている機体も多いです。定番のニコンDK-17M流用(^^)
お値段が私の懐には大きいもので、安い出物を買いだめていたら一つ余ってます(>_<)
あとフード探しに手間掛けるのも♪これは車趣味ならシート交換のようなもの??強引に例えてしまってすみません(..ゞ
自分の好みに近づいていくには、パーツ等の交換とは違うまた別の過程のようなものがあります。
私のAX一号機、ペンタ部が擦り切れて地金が出てしまっています。小さな一手間の積み重ねでこうなってしまったのか、
自己満足のような、これも本人にとっては愛おしく思えてしますのです(^^ゞ
159の余談がありまして、逆例になってしまうのですが、
過去に修理に出した時に、修理屋さんから上下カバーの新品があるのでいかがですかと、工賃変わらずでの厚意をもらいました。
自分でつけた傷汚れも愛着と思い断ったのですが、修理後に本体がピカピカになって戻ってきまして、ちょっと後悔。。。
後日別修理出す機会がありまして、カバー交換も問い合わせましたら快く交換してくださいました(>_<ゞ
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
6点
皆さまこんにちは(^^)
フィルムの写真もおじゃまします(..)
現像出してから自粛で引き取りに行けなかったもので、今更春の雪の日の写真です(..ゞ
またカメラ持って遊びに出掛けられるように、なるといいな。。。
書込番号:23440251
8点
>金魚おじさんさん
新しいスレ開設おめでとうございます。
最近他のお客さんの訪問が少なくなってきて寂しいですね^^
金魚おじさんは望遠レンズをたくさん持っておられるんですね。
ということは単焦点レンズは余り持ってない?
タムキューは有名ですよね。レンズにあまり詳しくない私でもよく知ってますw
写真のはM3ですよね。短いってもう手放されたんですか?
まあ私もM3をわずか半年で手放したので人のことは言えないのですがカメラ自体ないいので勿体ない気がしますね(^^ゞ
最近撮るものがないのでちょっと目についた変わったものもたまに撮ります。
まえは51さんの珍百景があったのでソレに投稿していたのですが。
書込番号:23442695
4点
皆さまこんにちは(^^)
次の休みは遊び出るか、スタッドレスから夏タイヤに交換するか、悩ましい。。。(>_<)
余談ですが、例年はタイヤ交換するのも早いうちでサマータイヤと呼ぶのも似合わないものでしたが、
今日もすでに夏の暑さ(*_*)今年もまた熱い夏になりそうな。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
返信ありがとうございます(..)寂しくなんか。。。、寂しいです(..ゞ
身体が続く限りのんびり続けていきたいです(^^♪
ジムニーは後部のフェンダーが張り出してる感じシエラでしょうか。屋根を使うのが似合いますね(^^)
これが為にボンゴフレンディに憧れたこともあります(笑)
わ、また日本語の使い方が下手で申し訳ありません(>_<)手放したように聞こえますよね。
AXと159が長い付き合いに比べてM3は付き合いが短いですが、使い続けてます。
古レンズの母艦としても便利ですし、普段使いにも勝手良いです♪
望遠は単焦点ばかりですが、だから余計に図体でかいレンズで場所とってしまい、肩身が狭い。。。(*_*)
書込番号:23448800
4点
金魚おじさんさん、みなさん
こんにちはー
前作をまだ拝見出来ずにおりますが、
今作も参加させて下さい。
小さな一手間♪
ということで豆腐に一手間加えて昨日の夕食にしてみましたー!
お〜い、スマホの写真やんけー!というツッコミが聞こえてきそうですが・・
ω・´)
♪
脱出さん
カメラの御購入おめでとうございます。
♪
金魚おじさんさん
前作で頂いておりましたアニメに関するご質問に回答出来ておらずすみません!!
書込番号:23451038 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さまこんにちは(^^)
雪が融けても桜は咲いてましたね。むしろ長く楽しめたような。。。
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
一手間と言えば、料理、なるほど(^^)これも好みにしたい良くしたいからならでは♪
写真のおかげでおなか空きました(^^ゞ
スマホもカメラ(^^)私がコンデジ使う感覚に近いのかも?
ちなみに、私がスマホカメラを使おうとするとだいぶ手間かかってしまうので、使うのは稀です(>_<ゞ
突然な質問ですみません、もし情報がありましたらぜひ(..)
近いうちに、県をまたぐ越境ではないと自分に言い訳して秩父に行く気になってます(..ゞ現地でも情報探してみます♪
書込番号:23453522
4点
皆様こんばんは(^^)
最後の春の写真おじゃまします(^^)
実は、昼に続けて投稿しようとしましたら何故か出来なくなり、昼寝してました(^^ゞ
次は夏の写真になるかな。。。♪
書込番号:23454252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
金魚おじさんさん
秩父市が舞台になっているアニメで有名なのはこの3部作です。
↓
秩父観光ナビさんのサイトより
アニメ「あの花」「ここさけ」「空青」聖地秩父情報!
更新日: 2020年5月1日 / 作成日:2020年4月24日
https://navi.city.chichibu.lg.jp/category/anime/
----------
コメントに時間が掛かってしまったのは、
下記アニメの舞台が埼玉県だったか東京都だったか、
どこだったか分からなくなってしまったからなんです。
こちらのアニメは舞台が東京都八王子市です。
↓
「Re:ステージ!ドリームデイズ♪」
https://rst-anime.com/
「干物妹!うまるちゃん」
https://umaru-ani.me/
こちらのアニメは舞台が埼玉県川越市です。
↓
「恋する小惑星」
http://koiastv.com/
こちらのアニメは舞台が埼玉県飯能市です。
↓
「ヤマノススメ」
http://yamanosusume.com/
書込番号:23454503
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
いよいよ梅雨になりそうですね。奇跡的に無水エタノールが
入手できたので先日の休日に機材の大掃除をしました。
キレイになった機材は一端全て防湿庫に待避させました。
梅雨明けまでは休日撮影に行くとき以外、機材は自宅待機。
しばらくの間、普段はコンデジとスマホがお供です。
私もこんな写真が撮りたい。見過ごしてしまう「ケの風景」ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3393320/
手前のトタン屋根の小屋?、破れたポスター、コンクリート橋の少し
汚れたガードレール...。茅葺き屋根や木の橋に変わってこれが今、
日本の原風景でしょうか。色調もいいですね。
会社の出張規制が解除になりました。6/19には長野県の他県への
往来規制要請も解除になるらしいです。逆もまたしかり。
もうそろそろ大丈夫ではないでしょうか。
雨に濡れて緑が濃くなった山の風景もいいですよ。
書込番号:23461170
2点
皆さまこんばんは(^^)
久しぶりのお遊びは早朝からでしたが、夜明けは四時半には。。。早っ(>_<)
フィルムの現像を出してきましたが、通常より時間かかるそうです。。。
時系列がばらけてしまうのですが、デジカメ写真からおじゃまします(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
アニメつながりでラスカル?!ではないのかな。。。(..ゞ家の中で一眼レフ、私もやります(^^♪
情報もありがとうございます(..)たくさん(^^)
また聖地巡礼も逆順番になってしまいますが、前日に情報熟読するか早寝するか悩んだのです(^^ゞ
現地ではお店はまだ営業前でして、あの花、ポスターだけ見てきました。写真撮り忘れました。。。(>_<)
他の気になったアニメも。。。、
うまるちゃん、見てました♪のんべんくったらと自分を言う私には、とても親近感(^^)
まさか聖地があることに驚きも(笑)八王子(のすみっこ)には学生の頃通ってました。
川越(のすみっこ)は子供の頃住んでましたし、
飯能は、山ですね(^^♪夜の車通いでしたが(^^)
これから行くのが楽しみになりました。顔文字ばっかりになってすみません(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
こちらにも来てもらえてありがとうございます(^^)
写真にも感謝、ほんとの原風景に。。。スマホの最先端カメラと、ファインダーのあるコンデジも、
愉快なカメラ達もお待ちしています(..)
目を惹く写真があったことも嬉しいです(..ゞなんでもない里山に車とめましたが、カメラと歩くのが楽しい場所でした♪
古い町や自然も好きですが、何処か昭和な感じも好みに感じたり。。。
色は最近使い始めたフィルムですが、お試し中です(^^)
長野情報もありがとうございます(..)
かみさんから長野の話を聞いていたもので、うちでのお出掛けも様子伺っていました。
遊び行きたいです(^^)避暑に行きたい。。。♪
書込番号:23462861
4点
皆さまこんにちは(^^)
関東も。。。、
カメラ達も、冬ごもりならぬ梅雨ごもりに入ろうとしたところに、>hukurou爺さんさんからの無水エタノール購入知らせ♪
そろそろ店にも置かれ始めるでしょうか。とりあえずは先に拭き掃除のいらないレンズから籠もり始め(^^)
除湿剤がレンチン再生出来るものだったので、レンジにかけましたら。。。、
皿が尋常でない熱さに?!
レンジOKのマークを見て買ったのですが、小さい字で長時間は熱くなるようなことが書いてありました(*_*)
不便ですが、除湿剤が冷えないと袋に入れられないし、だましだまし使います(>_<)
書込番号:23468031
2点
>金魚おじさんさん こんばんは
無水エタノールは不定期でポツポツ入荷はしているようですが
ドラッグなどの量販店は取り置きはしてくれないです。
個人の薬局にたまたまロットで入荷した物が残っていて購入
できました。日数を貰えば取り寄せ可能との事でした。
書込番号:23469618
1点
皆さまこんばんは(^^)
秩父散策にお供いただいた二台です♪
私の愉快なカメラ達の中で、唯一ストラップ交換をしていないのがGR1vです。
一番最後に入手したカメラだからというのもありますが、コンデジ仲間が増えた時の為に交換用のストラップは予備があります(^^ゞ
なのに何故変えないか。。。?
大した理由では無いのかもしれません(>_<)出掛けた時に、よさげなお土産に出逢うかもしれないからです。
S95が、群馬県旧六合村で買ったお土産ストラップに味をしめました(^^♪
お手製ストラップも作るのに時間がかかるので、出逢いがあるかもしれないしばらく様子見です(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
長野といえば、展望が楽しめる印象があります。雲がかった良い感じの写真をありがとうございます(^^)
ドラッグストアだと取り置きはしてくれないですよね。個人の薬屋さんだと、融通してもらえるのはありがたいですね。
うちの近所では、地道に買えるか探してみます(^^ゞ
書込番号:23473788
3点
続けてこんばんはです(^^)
今晩もう少しおじゃまさせてください(..)
TVSデジタルで撮影する時は、ほとんどが段階露出オートブラケティングを使っています。
そうすると偶に困ったことがおこります。今回ですと、ハスに写っている蜂が良く見えるのが、一番露出ずれているカット、
こんな場合です。
パソコンでの画像、画質調整に長けていたらもっと綺麗に出来るのでしょうかね。。。
私にはこれで限界です(*_*)
書込番号:23473817
2点
今晩最後の連投おじゃまします(..)
秩父散策にて、別にフィルムでも撮っていますがたった一本、
一本ですが両方合わせて丁度いい枚数でしょうか♪
まともに撮れていればですが(^^ゞ
明日は身近なカメラな友人と久しぶりに会う予定です。
ありがたいことに現地集合の約束でして、多少の遅刻は許される。。。?(>_<ゞ
書込番号:23473834
2点
>金魚おじさんさん おはようございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3398250/
なんでお一人様だけあっち向いてホイしているんでしょう?
そして何故か川越の喜多院に行きたくなりました。でももう暫くガマンですね。
私の求める原風景は「ないものねだり」になっています。
去年の写真ですが見下ろした里の風景は水田が区画整理され、農道は舗装
され、水路はU字溝になり、茅葺屋根の家などあろうはずもありません。
でも先日の金魚おじさんさんの写真を見て、無理せず子供の頃見た風景を
思い起こせるような今の風景を探してみようと思いました。
あとは再開発できない山間地の棚田や狭い範囲で切り取るか?
書込番号:23476116
1点
皆さまこんばんは(^^)
埼玉県行田市という町を散策しました。初めて行きました(^^ゞ
カメラがあれば楽し♪しかし歩くには暑過ぎて、自転車あればなーと後悔。。。(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
整理された田んぼ、おっしゃりたいこと似たように感じているのかもしれません。
作られたように作られた何かには、カメラ向けて魅力感じる被写体は少ないように思います。
普段は考え無しに遊んでますが(>_<ゞ
それとすみません、私は書き込むのが遅くて。。。、続きを書きたいのですが、
今晩も時間切れです(..)また次回に。。。
書込番号:23479697
2点
金魚おじさん こんばんわ^^
XF10で撮ってからと思っていたらだいぶ経ってしまいました^^
間に雨も結構降りましたし晴れた日も他の用事でなかなか行けず。
今日ホントにちょっとだけ撮りました(^^ゞ
XF10はやはりピントが外れることが他のカメラより多い気はしました。
色合いはビビットで撮ったのですが実物に近い色合いで撮れます。
一緒にもっていったペンタのK-S2の方が鮮やかに撮れます。
金魚おじさんもあれから色々と撮られてますね^^
ジムニーはシエラでした。
ルーフテントというらしいですね。
ルーフに設置しておいてパかっと開くだけで設置完了なのでソロキャンプも手軽にできそうです。
値段も20万円くらいからあるようでキャンピングカーみたいに敷居が高すぎないのもいいです。
多分シエラと同じタイプのルーフテントだと思いますがハスラーにルーフテントを載せて使っている人の動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=Vx38cC0haZY
此方は普通車用、いろいろなルーフテントがあるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=4M4wokGR1q4
>また日本語の使い方が下手で申し訳ありません
いえいえホント日本語は難しいと思います。
気を付けていても誤解させてしまうことも多々ありますからね。
>Tio Platoさん
どうもありがとうございました。
お返事遅れて申し訳ありません。
撮ってからと思っていたのですが中々撮りに行く暇がなかったもので。
書込番号:23482071
2点
皆さまこんにちは(^^)
今日は日食ですね♪近所の天気は微妙ですが、見れるかな。。。?
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
そっぽむいた地蔵さん、お寺の考えはわかりませんが、可愛いです(^^)
川越には子供の頃から二十年くらい住んでいましたが、喜多院に行ったことがないです(>_<ゞ今になって行きたくなってます。
越境はまだお休みとのことですが、何処か遊びに行きたいですよね♪
惹かれる風景のことで、一つ思い浮かんだ実例があります。彦根に憧れて遠出した時のことです。
彦根城も城下町もヒコニャンも(^^)重伝建の地域も皆とても良かったのですが、
町はずれか何処か自転車でぶらついていましたら、古びた寂しい場所を通りがかり
寂れるのは良くないことと思っても、廃れた昭和な感じの家並みにも気が惹かれたのです。
その場所へ行った目的以外にも、運次第ですが他に良いことに出逢える、満足感アップ(^^)
それにしても長野は山あって里あって、歴史あって、行きたくなります。。。♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
自粛解禁後にカメラ持って、ちょっと元気出てきました(^^)
XF10いいですね(^^)ピント外れることが多いのは、他のコンデジと比べてでしょうか?
センサーが大きくなった分は、外れる要素になりそうですけど。。。
でもセンサー大きい利点は大きいですね(^^)ボケを見た時に絞り開放かと思いましたら、想像以上に絞れてますね。
自分で調べるより先に聞いてしまいますが(..ゞXF10は寄れますか?
寄れるレンズで絞り優先出来たら、ボケも楽しめそうです(^^)
動画は見ていなくてすみません(..)屋根のテントに憧れますね。。。
そもそも個人的好みなんですが、屋根に何かするのが好きなのです。キャリアも使いますし、
方向性は違いますが電動オープンにも憧れ、トゥインゴもキャンバストップに後ろ髪ひかれます(笑)
書込番号:23482998
2点
皆さまこんばんは(^^)
日食は見れず。。。残念ギリッ(*_*)
あと少し雲が薄くなれば見れるかもと、玄関を出たり入ったりしていました(笑)
現像に出したフィルムを引き取りにヨドバシへ行きましたら、人の多さにびっくりでした。
ショッピングモールもあるのでその混雑もありますが、買い物に行きたくもなりますよね。。。
私は用事だけ済ませて退散です(^^ゞ
行田散歩には超望遠もお供しました。何故かといいますと、古代ハスが有名で期待しまして、
ついでに初めてだったので勝手がわからず持ち歩きました。町中歩く間は置いてくれば良かったと後悔。。。(>_<)
説明文書き損ねましたが、城の写真の手前の桜の葉が数枚色づいています。
たまに見るように思うのですが、なんででしょう。。?
書込番号:23486341
2点
皆さまこんにちは(^^)
フィルムのスキャンも終わりましたが、もうしばし埼玉のマイナー、行田の写真をおじゃまします(..ゞ
町中を二時間以上散歩しましたが、切ったシャッターはたった七回、残したカットはたった四枚(>_<)
カメラ持ち歩きは好きですが、歩く量はほどほどに、のようです(^^ゞ
書込番号:23493988
2点
今日は、これにてドロンです。。。(..)
その前に行田散歩の感想など、(..ゞ
カメラ持ち歩きには惜しいかな、目を惹く場面は点々です。。。ですが見所は必ずあります。
無理矢理例えますが、飛騨高山に対する飛騨古川、川越に対する行田、
少し褒めて持ち上げてみました(^^)
書込番号:23494024
2点
皆さまこんばんは(^^)
先にお詫びです(..)
前の前の前の投稿で、切ったシャッター七回残したカット四枚というのは、
町中散歩でのM3+タムロン55BBでのことでした。失礼いたしました(..)
TVSデジタルでは散歩写真はたくさん使ってます(^^ゞ
今晩もしばしおじゃまします♪
書込番号:23504215
2点
連投おじゃまします(..)
焦点距離500mmから22mmに交換して、距離感がわけわからんくなりました(>_<ゞ
コロナの不安は続きますね。。。
七月に遊び休みを取ったのですが、直接の身近な人からも、東京からの人の動きを不安に思う様子を聞きました。
さいたまにいても思いますし、県外ナンバー見ると気に掛けてしまいます。
越境を様子見して、県内でカメラ遊び場所を探します(^^ゞ
しかし埼玉県内全般暑いとこが大半なんですよね(*_*)
書込番号:23504243
2点
皆さまこんばんは(^^)
玄関先に珍客が♪パシャパシャと撮らせていただいてから、リリース(^^♪
年々近所の林が少なくなっていきますが、まだいるんだなぁと嬉しくなりました(^^)
こんな時にも、カメラ持ち歩いてて良かったと思うのです。
しかし。。。、いまだにクワガタ好きですが、ヘタすると子供の頃よりも好きかもと思ったり(^^ゞ
書込番号:23510159
2点
金魚おじさん こんにちわ
あれから撮りに行こうと思っていたのですが休みの日に限って雨、今年はタイミングが悪いです。
平田山清善寺ですか。
何時も感心しますが金魚おじさんっていいところ知ってますね^^
蓮も撮りに行かれたようで状態もよくきれいに撮れてますね。
私も今月中にはいく予定です。
春先はコロナで全然出ていませんのでもう余り撮りに行けないかな(暑くなるから)
トゥインゴの屋根にルーフテントはちょっと似合いませんかね(^^ゞ
私が住んでいる所は山のすぐ近くなので夜の明かりにつられてカブトムシとかクワガタがよく飛んできます。子供の頃は欲しくて探しにいったものですが大人になって関心がなくなると勝手に向こうから飛んできてくれるとはw ちょっとだけイジって逃してやりますw
>ピント外れることが多いのは、他のコンデジと比べてでしょうか?
まだ使い込んでないので分かりませんが多い気がします。
まあ液晶モニターだけですので今のモニターは晴れた日でもよく見えるようになり構図を確認するだけなら全く問題はなくなりましたがやはりピントは確認しづらいですので、こういう場合はやはりファインダーの有り難さを感じます。
AFを信用して外れることはないだろうと思っていたのでが思っていたよりピントはずれが多かったもので。カメラが来てから使う前に新しいファームウェアはアップしておいたので多少はマシになっているかと思っていたもので。
>XF10は寄れますか?
それ他の人にも聞かれましたね。
写真を添付しましたが想像よりよれます。
まあデジタルズームを使えばもっと寄れる(とは言わないかw)かなw
この時はオートで撮ったので絞り開放で撮ればもっとボケるかと思います。
でもXF10を使っているとかえってGRVの事が気になったりします。まあいずれはw
また今度行った時に試してみます(^^ゞ
書込番号:23510948
2点
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
4-6月期はまったく撮影出来ず、
久しぶりにデジイチを持ち出してみました!
♪
hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3395357/
はじめまして。
広がる田んぼに稜線が私の故郷を思い出します。
(*´ω`*)
♪
金魚おじさんさん
>アニメつながりでラスカル?!ではないのかな。。。(..ゞ家の中で一眼レフ、私もやります(^^♪
お寺さんからの帰りに見かけたアライグマです。
たしかにラスカルっぽいですね!
>顔文字ばっかりになってすみません(..)
いえいえ、気持ちが伝わりまっす。
♪
脱出さん
どんまーい!
1年くらいなら覚えてますので〜。
と言う私も遅刻がちです。(仕事では遅刻なし)
(/・ω・)/
----------
風が少し強い日でしたが、一手間加えてバラを撮影してみました。
自然物(バラ)と人工物(信号機)のコントラストを表現してみたよ。
書込番号:23514661
2点
皆さまこんにちは(^^)
自粛解禁後の秩父のフィルムです♪
しかし出だしは不安な行き止まり(>_<)この後回り道しましたが四回も(*_*)
おそらくですが、通れない道は一カ所ではなく、場所的にいくつか通れなかったんじゃないかと思います。
今年も雨災害おきそうですが、近年の大雨は危険を感じますね。。。
話変わりまして牧場の牛っ(^^)写真だとわかりませんが柵がありましたが、一頭外に出てました。
大丈夫なのかな?(笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
ハスが透過光綺麗です(^^)私だとボカしてしまいがちな状況ですが(>_<ゞ
近くが山のお話も、いいなーと羨ましく思ったりします(..ゞ
XF10、寄って開放だとボケ表現にも使えそうですね。
ファインダーついてれば。。。、想像するに割り切って使い分けされてるのでしょう(^^)
GRは、いつか手にしてしまいそうな(ささやき?)(笑)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
仕事で遅刻無しとは凄いっ、私は数回。。。(..ゞ
ペンタ君遊び(^^♪
ハートちっちゃい(^^)望遠をお供していなかったとか。。。
そろそろ望遠マクロか広角ズームが欲しくなったりしませんか?(ささやき?)(笑)
レンズ交換でちょっと違う絵が撮れる一眼の利点ですが、私の場合つい頼ってラクしてしまうんですが(>_<)
書込番号:23515628
3点
皆さまこんばんは(^^)
写真の続きをおじゃましつつ。。。(..)ぼやき付きです。
世間でコロナの心配をはじめ、多くの不安が続いていますが、
こんな時に家族の集まりを実現したいとしばらく悩んでいました。正解はわからず難しい。。。
悩んだ結果は秩父行き計画、今こそ下見と言い訳していた一人遊びの成果を発揮せねば(>_<ゞ
でも遊ぶ隙を探してカメラ持っていきます(^^♪
書込番号:23520908
2点
>金魚おじさんさん こんばんは
仕事が忙しく、休日に雨が多いのであまり撮影に行けていません。
更新したスマホが良い感じで撮れるので敢えて一眼レフも持ち出さず
にいます。そして年寄りらしく家でのんびり過ごしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3405974/
この手のクワガタを持ってるとかなり自慢できましたね。今の子供はどうしてるのかな?
ところで追分宿にこんな地蔵様がおられる寺がございます。
書込番号:23522976
2点
>金魚おじさんさん こんばんは
蔵出し画像で恐縮ですが昨晩のお地蔵様の続きです。
反対側にも変わったお地蔵様がおられます。
「さぁさぁ一杯やっぺぇ」だの「お〜い元気だそうね」だの
ウィットの効いた現代的なお地蔵様達です。
川越喜多院の羅漢様も昔人のウィットなのかとふと思い
ました。行きたいなぁ!
書込番号:23525042
2点
皆様こんばんは(^^)
秩父一泊から無事帰ってきました♪立寄った場所は写真と似たようなところだったりしますが(..ゞ
宿が良かったのですが、スマホの書き込みだとURLの載せ方がわからない??(>_<)後日紹介させてくださいませ(..)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
気持ちいい雲ですね(^^)♪真下にいたら恐そうなくらい。。。大雨はご無事でしたでしょうか。。。
それにしても最新スマホカメラきれい(^^)
地蔵さまが一眼レフ(^^)パノラマは機能であるのですか?
新しくて面白地蔵さまもありますが、昔なユーモアを感じるような、そんな地蔵もありますね。
彫った人の気持ち心意気、なのかな。。。
キタインは私ならまさに今行くべき所かも(^^♪調べてみます(^^)
クワガタ熱が再燃しました(^^ゞ来年まで燃えたままだったら、何処かミヤマを探しに行こうかなと♪
書込番号:23526503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
金魚おじさんさん おはようございます
>地蔵さまが一眼レフ(^^)パノラマは機能であるのですか?
広角で撮って単純にトリミングしました。編集する知識も持ち合わせて
いないのでパノラマっぽくしたいときは対角魚眼で斜めに撮って傾きを
補正し、トリミングしています。
>クワガタ熱が再燃しました(^^ゞ来年まで燃えたままだったら、
何処かミヤマを探しに行こうかなと♪
子供の頃ミヤマクワガタを「はこしょい」と言っていました。ランクはNO.2
写真の様な立派なノコギリクワガタは「牛」と呼ばれランクはNO.1!!
ちなみにコクワガタは「頼朝」少し大きいヒラタクガタは「義経」いずれも
ランク外です(笑)。NO.3はカブトムシで大きさがモノをいいます。
でも2/3ぐらいの大きさの奴はレアで「ホシ」と呼んでました。
今でもいるのかなぁ?農薬の影響でゲンゴロウやミズスマシ、ミズカマキリ
タイコウチなど水生昆虫は全く見かけなくなってしまいました。
明日からまた連勤でしばらく閲覧のみになりそうです...。
書込番号:23528335
2点
金魚おじさんさん
こんばんは。深夜に失礼致します。
秩父からお帰りなさいませ。
今日はめっちゃ蒸し暑かったです。
日本各地で今年も発生している自然災害が恐ろしいです。
梅雨やゲリラ豪雨の中でも、ひまわりが咲き始めました!
気持ちだけでも明るく行きたいと思っております。
(o^−^o)
書込番号:23530479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さまこんばんは(^^)
秩父のフィルム写真がもうしばしおじゃまします(..)つい時間差になってしまってすみません(..)
さらに古いカットになってしまいますが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3374127/
聖地巡礼の逆をやっぱり秩父でもやってました(^^ゞ
現地での情報収集は詳しく細かく、期待したかいがありました♪
紹介したかったお宿を♪
https://www.kayanoya.co.jp/
前置きですが秩父はよいとこで、昔から山の中へ行くか山を通り抜けて他県へ行くかでもったいないことしてたなぁと、
近年は色々と見て歩いてます。
なのですが宿となると、個人的に安っぽくても好みな宿はあるんですけど、
おすすめと紹介出来る宿はなかったんです。
かやの家さん、先にホームページを載せますが。。。、
すみませんばかりですみません(..)
宿のお話と個々の返事が後日になってしまいます、ほんとに書き込むのがトロくて(>_<)
書込番号:23532122
3点
皆さまこんばんは(^^)
近所では雨災害は聞かれませんが、後からニュース見たりすると被害の心配が増えていて。。。
コロナもそうですが、見えない災難は難しいです。出来ることから備えようと思います。
それと、気晴らしも備えの一つと思うようになりました(^^ゞ
先におじゃましました雪の写真ですが、巨大な花火?が写っています。
椋神社という場所でして、龍勢というこの花火があがる祭の日は賑わうのだそう。ここが、
ANOHANAの舞台にもなっているらしく、アニメでどんな場面に使われるのか、見たい具合が増えました(^^♪
今回のお宿の話です♪
えとですね、のんべんくったらと過ごしたくなる宿です(^^ゞとにかく静かで自然の声が響きます♪
日本秘湯の会の宿、お湯の良し悪しに私は疎いですが(>_<)榧木(かやのき)という木の湯舟がイイ感じに極楽♪
面白いのが、消火栓の見た目って残念なことが多いですが、ひとつひとつに花が飾ってあります。
定宿にしたくなる紹介でした(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
山のカットにもパノラマが合っていて見事ですね。なるほどトリミング、
とはいえ、狙って撮る技術は難しそう。。。
余談ですが、昔のカメラのパノラマ機能の上下がマスクされるんでしたか、思い出しました(^^)
ノコギリが一番だったのですね♪うちではミヤマがランキング上でしたが、レアだったのもありそうです。
数年前にヒラタを拾ったことがありまして、この時も興奮しましたが。。。、やっぱり好きなようです(^^ゞ
これ以上は趣味増やすのは危険ですが、やってみたい(>_<)
水生昆虫、減ってしまっているのは私も気になります。
二十年三十年くらい前からか、動植物が戻ってきたとか水質改善したとか聞きますが、
本当に綺麗な場所というのは実際には減っているのかもと思うことがあります。
と、趣味で車乗る私が言えたことではありませんよね(..)
当スレはのんびりですので、ゆっくりお待ちしてます(..)スレ主の私は、なるべく書き込みがんばって楽しみます(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ふと目に留まる花の写真、その時の気持ちよさをおすそ分けしてもたったような、感謝です(^^)
沈みがちなことが多かったのですが、気持ちだけでも明るくがんばります♪
無事帰ってきました♪
平地で蒸し暑いくらいだと、秩父は丁度よく涼しかったです。
夏本番になるととんでもなく暑いですが(>_<)
書込番号:23536936
3点
金魚おじさん こんばんわ
やっと蓮を撮ってきました。
ずっと雨模様でしたので中々行けずでした。
秩父に行かれたんですね。
金魚おじさんもけっこう行動派ですね^^
私は元々インドア派で家でじっとしている方が良いほうなので行動派とは言えないかも。
まあ写真を撮るようになって少々出るようになったということです。
牛さんは道路まではみ出ていますが完全な放し飼いですか?
XF10はよって撮ってみましたがやはり液晶モニター越しなのでピントがしっかり合っているかイマイチわかりません。蓮のめしべにピントを合わせたつもりが手前の雄しべにあっています。
全体的にピントもアマアマですし^^
やはり液晶モニター主体のデジカメだとAFの性能が重要ですね(^^ゞ
GR3はいずれと思ってますが流石に高いものなのですぐには買えませんw
書込番号:23537100
2点
皆さまこんにちは(^^)
秩父の帰りに小さな買い物、クランプラーのストラップが550円。
こんな値段だったかなと、モノを見せてもらっても程度悪くも無く、調べる時間も無かったので買っちゃいました。
後らか相場調べてみますが、がっかりになりませんように。。。
かみさんに、ストラップが何本あるの?と聞かれて、ずっしりにはなりましたが(>_<)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
XF10、比較写真は光加減もあるかもですが、全然綺麗ですね。
ピントが狙ったシベとずれたとのこと、モニター撮影の難しいところ。。。私は載せていただいたカットが好みです♪
牛、つながれてないんです。柵はあれども出てきちゃったらあぶなっかしい(>_<)
写真撮らせてくれるあたり、慣れてそうですけど(笑)
車があって自転車があって、何よりカメラがあるから出掛ける派になってます(^^ゞ
趣味が無かったら何もしない人間になってそうな、考えると我ながら怖いです(苦笑)
書込番号:23541862
2点
もう少々写真おじゃまします(..)
風呂の雰囲気を重視してしまうのもで(^^ゞ
材質の榧木が珍しいそうですが、見た目では知らなければ気付けず。。。(>_<)香りが温泉なのか木なのか?
どっちだとしても贅沢気分になれます(^^)
使用機材の話ですが、TG-1+WC-E68の組み合わせ、言わなくてもバレるくらい隅の画質が落ちます(*_*)
欠点が目立たないように使ってあげたいですが、カメラ遊びしてるとそこまで気がまわりません(..)
先の書き込みのクランプラーストラップ、調べてみました。
買っておいて良かったかな(^^ゞ取り置いて出番は何時になるでしょう?(笑)
書込番号:23541935
2点
宿の中の写真を。。。♪
露天風呂にはタケノコがはえてました。そのままなら竹林になる!?どうするんでしょう。。。
ちょこちょこと、飾ってある何かしらが好みでした(^^)
今日は、これにてドロン。。。、です(..ゞ
書込番号:23541947
2点
皆さまこんばんは(^^)
この数日、彗星が見れるかもとのことだったのですが。。。
天気が悪そうなもので夜勤明けに昼寝、ゆっくり起きたら、晴れてる。。。(+o+)
光害で状況厳しかったです(>_<)双眼鏡で見た時はボヤっと見えまして、たぶん写っているような。。。
小さい三つの星の左上?
山行って見たかった(苦笑)
書込番号:23547404
2点
>金魚おじさんさん こんばんは
ネオワイズ彗星ですか?全くチェックしてなかったです。
かすかに見えてますね。
私は先日の部分日食も含めこのところ天候に恵まれず
「普段の行いが悪いかな?」と思ってます。
もうすぐ夏の一大イベント「ペルセウス座流星群」。
極大は8月13日頃。ちゃっかりお休みを取ってあります。
晴れて欲しい!!
今日は物凄い夕立でしたが雨上がりの空の色が素敵
でした、そして蜩の大合唱!!故郷の良さを感じるひと時。
やっぱり夏が好きです!!梅雨明けが待ち遠しい!!
書込番号:23548975
1点
皆さまこんばんは(^^)
クワガタの写真をおじゃましたくて、蔵出しですが久しぶりにAXでの写真を(..)
ミヤマは奥多摩の宿にて譲ってもらい、ヒラタは西表島でカラスに襲われているのを救い、
連れて帰れなかったので宿に託したのでした(^^)
どちらもカッコよかったなぁ。。。♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
イイ色ですね。。。実際はもっとイイ色でしたか、長野の雨あがりの夕暮れ、
見せていただいて感謝です(^^)
ネオワイズ彗星、かすかでも写っていて良かったです(^^ゞ
私も日ごろの行い?!日食は見れなくて、今回の彗星は夜勤明けでもあったもので山行きは止めたのです(*_*)
流星もいいですよね♪
まさに、晴れたらいいね♪(^^ゞ
昔話ですが、流星雨だったしし座流星群からももう十何年か経ちますが、もう一度あんな体験してみたいものです。
蜩、読み方がわからなくて調べましたら、ひぐらしだったのですね(^^)
これは近所では聴かないです。。。聞きたい(^^♪
書込番号:23553099
1点
秩父での写真、TVSデジタル使用にてのカットが少しでおじゃまします(..)
色が違って見えますが、ホワイトバランスは変えておらず、光加減かと思います(..ゞ
書込番号:23553125
1点
皆さまこんにちは(^^)
雨多いですね。。。
どうしても意欲が弱ってしまいがちなところ、こんな時にカメラで気持ち上げたいです(^^♪
本物も住まう木だそうですが、置物の写真をおじゃまして(^^ゞ
以前ご紹介しました浅見茶屋さん、五回目にしてやっとうどん食べることができました(^^)
書込番号:23556913
1点
茶屋さんの写真番外編♪裏手のトイレもイイ感じでした(^^)
便器は間違いでシャッター切れたのかと思いましたら、コンクリ作業にこだわりを感じたそうで(かみさん談)
そんなところで。。。、気晴らしにお出掛けしたいです(..)
書込番号:23556962
1点
>金魚おじさんさん
こんにちは
秩父は雲取山の玄関口ですね。学生時代に何回か登ってます。
最後に雲取山〜雁坂峠〜甲武信岳〜金峯山まで縦走して〆と
しました。還暦も過ぎたのであんな元気今はもうないです。
去年の秋かみさんと訪れましたがもっとじっくり見たいのと道の駅で
買ってきた物がおいしかったのでまた行きたいと言ってます。
久しぶりに雨のない休日だったので上田市の柳町へ出かけてきました。
距離は短いのですが旧北国街道の雰囲気が残っています。
やっぱり歩いたり自転車だといろいろモノが見えてきます。術後の行動制限
解除から丁度1年が過ぎ、最近やっと動いた時の痛みがなくなってきたので
少しづつ身体を動かして8kg程絞りました。
あと2〜3kg絞って秋からは本格的にチャリ爺さん復活です!!
書込番号:23566490
2点
皆さまこんにちは(^^)
カメラ遊びをすることも無く、持ち歩いてはいますが、使う機会も無くネタないです(..ゞ
買物のお話が少しあります、まだ注文しただけですが(^^ゞこれはまた次回。。。♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
写真見て初め、秩父にもいい町並みがと思いましたら、そちらの地元の方ですね(^^♪
ゆずせんべいは秩父でもおいしいですが、柳の感じが長野かなと(^^)
秩父にもぜひ奥様といらしてくださいませ。私も長野へ行きたいです。
少しでも早く、気兼ねなくお互いの県が行き来できるようになってほしいですね♪
秩父の縦走、凄いですね。。。
同じく、私が山登った距離は比べて小さいですが、今登れる気はまったくしません(>_<ゞ
しかし、退院後に8キロ絞ったのですかっ。大変なことでしょう。気持ち、精神力でがんばったのでしょうね、
逆に私は肉付ける方ですが3キロで断念、まだひ弱です(*_*)
カメラ持って散歩、自転車、したいですね♪
それと。。。
私が書き込む話がないしばらくの間に、書き込んでもらえて嬉しさと感謝です(^^ゞ
書込番号:23567858
1点
皆さまこんばんは(^^)
遊び欲を自粛していますと物欲が増すようで。。。(^^ゞ
とはいえ、車買って間もなくは車出費が多め、かつカメラな買い物には風当たりも強く(>_<)
ボヤいてから先の書き込みで注文した製品というのが、
https://kakaku.com/item/K0001191351/
レデューサーを兼ねたマウントアダプターです。
製品についての書きたいことはもちろんありますが。。。、
今日のところは、買うお店を選ぶ経緯のお話です。
前置きに私のお店の利用のざっくりした割合ですが、近くのヨドバシが半分以上で、
残りがその他、都内やキタムラや通販、そんな感じです。
なので初めはもちろんヨドバシへ。もう一つ前置きで、私のM3には社外の枠的な部品を着けているので、
干渉しないかの心配ごとがありました。
ヨドバシの店員さんの対応は、都内の在庫のある店へ行ってくれとの案内までで終わり、
売る気の無い人に遭ってしまったようで。。。(*_*)
お次はキタムラへ。元からキタムラの店員さんに良い印象は無く、必要な物だけ買う程度でしたが、
初めての店員さんでしたが、製品のことを親身によく調べてくれましてそのまま注文しました♪
店によっての差もありますが人によっての差もありますし、そのままの良し悪しになるわけではないですが、
今回のヨドバシの対応は先が心配。。。
こんなおまけのような話題に余談です(..ゞ学生バイトでカメラのきむらでバイトしてました(^^)
ほんの数か月でしたが、なんで辞めたのだったかは?
自分のカメラはMFで、時代はAFになっていて買う客が羨ましかったおぼろげな記憶はあります(笑)
書込番号:23569235
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
ホットなのかクールなのか、どっちじゃい?! (゜Д゜≡゜Д゜)? |
朝の5時〜8時までのタイムサービスなのかな? 5時ってさ・・電車動いてないよ。 |
スマホで雀を撮影してみました。 |
向かってくる江戸バスをスマホで撮影。※人物を隠すためトリミングしています。 |
金魚おじさんさん
おはようございます。
愛想や印象が良かったり、説明が上手かったり、
そんな店員さんに出逢うとうれしいですよね。
---
コロナの影響が凄まじく、地元の小中学校では夏休みを大幅に短縮して授業しています。
そんな中、先日の4連休からオンライン家庭教師としてタダ働き中です。笑
親戚の子どもたちとのおしゃべりを楽しんだり、
飼っているわんにゃんを見せてもらったり、
お互いライフスタイルの変容の最中に楽しみを見出だそうとしています。
でも、宿題や課題研究、受験対策の指導では鬼と化します。
( ^ω^ ) ネット依存や過度のゲームは禁止!
書込番号:23569444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>金魚おじさんさん こんばんは
爺さんのひとり言
>買う客が羨ましかったおぼろげな記憶
あの頃私もそうでした。今はD5で撮ってるイヤミな
ニコ爺だと思われてるかも?なぁ〜んて.....。
今日はここまで。
>Tio Platoさん こんばんは
もう一つ爺さんのひとり言
>愛想や印象が良かったり、説明が上手かったり、
そんな店員さんに出逢うとうれしいですよね。
売ってるのは商品のみに非ず!!
これこそが一番の楽しみ&モチベーション!!
なぁ〜んて.....。こちらも今日はここまで
またお相手ください
書込番号:23570965
2点
金魚おじさん こんばんわ
自分が書き込んでからはや半月以上、時間の感覚が狂ってます(まだ10日位だと思ってました(^^ゞ
あれから特に撮りに行ってません。もう一度蓮を撮りに行こうかどうか?と考え中。
まあもともと暑い夏は暑いので基本カメラはオフシーズンで涼しくなってから撮りに行くほうなんですが。
入ってみたそうな雰囲気のいい温泉ですね。
こういう温泉ってもう何十年も行ってません(^^ゞ
人と一緒にいかないと旅館みたいな所は自分一人では敷居が高い気がしてビジネスホテルばかりなので(^^ゞ
立派なクワガタですね。
この間小さいクワガタですがアパートの私の入口の下の落ちてました。
カブトムシのメスもきてましたね。オスは中々来ないです。
アパートの通路に落ちていると気が付かずに踏み潰す輩もいるのでかわいそうなので外に逃がしてあげます。
一眼レフってレンズやら色々買うのは楽しいですけどお金がかかりますね。
私も要らないものばかり増えてしまうのでコンデジになっているというのもあったりしますw
>全然綺麗ですね。
どうもありがとうございます。
XF10はもう少しなれが必要なようです^^
ズームレンズに慣れてしまっているので単焦点だけのカメラてなれてないというのもあったりします。
人に飼われている牛って人懐っこいのが多いですね。
若い頃に茶臼山の牧場にいったころに牧場の牛を見に行ったらゾロゾロ私の後をついてくるもので止まったらどデカい舌でベロベロなめられて服がよだれてベッタリになった事がります。
牛さんも悪気があってナメたわけではないので怒れなかったです(^_^;)
まあでもカメラという趣味は良いと思いますね。
私もカメラがなかったらあちこち行こうとは思いませんでしたから。
そういえば茅の輪の上にペット用と書いてありますが他の動物はわかりますが龍のペットいるんだろうか?w
書込番号:23577218
2点
皆さまこんにちは(^^)
梅雨明けたようですね♪
暑さに弱い私には(寒さにも弱いですが。。。)梅雨のあいだにカメラ遊びしておきたところでしたが、
使いたいカメラは雨にあてたくないカメラ趣味を思うと、これから前向きに動きます(..ゞ
行きたい場所を近場と遠場と一つづつ調べていますが、近場は喜多院です。
調べて悩ましいのは、近くの駐車場に止めるか離れた駐車場からチャリで行くか、です(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
これは一枚に一言書き込みたい(^^)
ホッとかクーるか、おもろスナップならでは♪買ってみたらどうでしたでしょう(^^)
終電から始発までが佳境!?もうからなそうな酒は除くあたり堅実な店(笑)つまみも魅力的な。。。♪
スズメって、身近な鳥なのに近くで写真撮るのは難しい。。。、カラスもです。
スマホの弱点は流し撮りなのかも?それにしても今時のバスはカメラにもいいですね(^^)
思いましたのが、路面電車に目がいく感じなのかも。
ただでさえお忙しそうなところにタダ働きとはっ。しかも家庭教師、頭だけでは出来ない仕事でしょう、すごい(^^)
もし私が頭良かったとしても、子供になめられるので出来ません(笑)
活動的な前向きな話を見るとはげまされます(^^♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
漫画描かれている画家さん?これはまたオシャレな。。。
羨ましいと思いながら、カメラの為に働いたお金で買うのはねたんでいなかった、と思ってます(..ゞ
また一つ思い出した余談です(>_<)学生の頃に、社長の息子がF4にサンニッパつけてるのは、ねたんでました(笑)
私も、店員さんの印象ややり取りは大事です。
買うだけなら安い通販でいいし。。。実店舗を応援しています♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
ネコ♪黒、白黒半分、あと白ネコも欲しかったと思ったでしょう(^^)
私も同じく涼しくなってから。。。、が通常なのですが、
カメラ遊び自粛ももうしんどく、かといって涼しい山へ越境は自制したい、
試しに近場歩いてみます(^^ゞ体もつかなー?
一眼レフは物欲抑えてばっかりです(笑)もしやまさか、我慢は身体に悪い?!
や、良い効果の方が大きいでしょう、と信じてます(^^)
温泉宿ですが、男友達とか自分一人とかにもあっていそうな宿も楽しんでました。
また気兼ねなく楽しめるように願うばかりです。。。
生き物ネタ、あるものですね(^^ゞ
ちっちゃいクワガタとかカナブンは、同じく踏まれないようにはらうだけです(>_<)
先日のノコは、思わずかみさんにお披露目に行き(笑)
牛にベロベロ許すですかっ。なんだかカメラ狙われている気がして逃げ腰でした(笑)
書込番号:23580203
3点
皆さまこんにちは(^^)
先日注文しましたアダプター、入荷しまして買ってきました♪
キタムラの店員さん、私が干渉しないか心配していた三脚座の取り外し方法まで、その場で説明してくれました。
ほんとに感謝感激です。。。(^^)今までキタムラよりヨドバシを利用していたのは店員の印象の差だったので、
少なくとも今回の店員さんがいる間はキタムラ行きます(^^♪たいした貢献出来ませんが(>_<ゞ
そして件の三脚座ですが、取り外ししなくても干渉しませんでした♪
製品自体のお話もしたいです(..ゞいくつか目的、使いたいレンズがあって購入しました。
使いたいレンズの一本目、トキナー11-20f2.8です。買って帰って即先程(笑)試してみました(^^)
広角側がケラれるのを想定していた通りになりましたが、使用するボディのM3がアスペクト比を変更できる、
縦横比を正方形で使いたいと思っていたのですが、そうすると。。。、はかったようにケラれない\(^o^)/
AFの動きはトロくなってしまいましたが、一番の目的が星野写真でして、最悪MFでも構わないのです。
換算焦点距離が電卓たたきましたら約12.5mm、f2.0レンズになりました♪
あとは使いたいレンズはEFS24パンケーキとタムロン55BB(500mmf8)の二本、どうなることやら、
試すより先に撮影に出掛けたいところ(^^ゞ
書込番号:23585224
2点
>金魚おじさんさん こんにちは
>試すより先に撮影に出掛けたいところ(^^ゞ
機材が増えたり新しくなると俄然モチベーションがあがりますね。
例年だとごったがえしている時期なのに今年は静かな盆商戦です。
この時期に休日があるのはとても贅沢なことです。
客商売は自動販売機ではないので人と接する喜びがないとやって
いられません。名前を覚えていただいて商品ではなく自分を当てに
して来ていただける。多分リタイヤした後ホッとするのも寂しいのも
その辺りだと思っています。
今日午前中は久しぶりにスッキリとした青空でしたが、午後は一転
して雲が広がってきて土砂降りの雨。それでも西の空がポッカリ空いて
日が射していたので虹を探しに行ってきました。ハッキリ写る虹では
なかったけれど思った通り発見!!やっぱり夏はいい!!
書込番号:23591229
4点
皆さまこんばんは(^^)
今日は近所で夕立大雨。
仕事上がりにはやんでいましたが帰り道、見かけたグランドは池のようになっているのに道は乾いている、
昼の熱さが想像するのが恐い様子でした(*_*)
写真持っておじゃまするのは久しぶりになってしまいました(..ゞレデューサー遊びでのカットですが。。。(..)
EFS24パンケーキの方は特に不具合感じず使えました♪それ以前に本来装着不可のレンズです。
着けたいがためにマウントの出っ張りを切り飛ばすヤンチャをしてますが(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
今晩は流星群を見に出掛けておられるでしょうかね。。。(^^♪
爽快な空の写真をありがとうございます♪
綺麗な空気ならではの青、それに狙って散歩で見つける虹、いいですね。。。(^^)
おっしゃる通り、新しい機材を使いたい後押しが無かったら出撃する気になれなそうです(>_<ゞ
ところで文面見まして今更でしたらすみません、お仕事が客商売されているのでしょうか、
きっとお客さんも良い買い物が出来そう(^^)
書込番号:23596052
2点
>金魚おじさんさん こんばんは
あいにく雲ってきてしまいましたが
ねばってみます。
普段の行いが.....。
書込番号:23596284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>金魚おじさんさん おはようございます
解像感ありますね。金魚って人に慣れるので飼い主が分かってて
「撮ってちょうだい」と言わんばかりですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3423141/
さてさて、仕事から帰る7時30分頃まだ雨が残っていたので今日は無理かなと
思ったのですが10時頃雲が切れたので出撃。30分ほどしたら薄雲が広がり
11時過ぎには何も見えなくなってしまいました。午前2時頃ダメ元で山(車山)へ
移動したら結構雲間があったので明け方まで見てきました。最初からこっちに
行くべきでした。車山なら30分程で行けるので明日は仕事なんですが今晩も
月が昇る頃まで行ってみようか?などとヨコシマなことを考えています。
車山からの帰り道。里は雲海の下でした。「こりゃなんも見えんわけだ!」
書込番号:23596763
3点
こんにちわ
金魚おじさん
埼玉県の喜多院ですか?
かなり大きい寺のようですが駐車場がないのですね。
牛さんは不意をつかれました(^^ゞ
猫は稲荷さんに行った時にたまたまいたので撮ったものですが稲荷さんには何匹か野良ちゃんも何匹も見かけますが白猫ちゃんはいたかな?
奥さんはクワガタに興味あるんですか?
キタムラさんは結構親切に教えてくれることも多いですね。
ただ最近はスマホに力を入れているためかカメラに詳しくない店員も結構いるようでカメラについて簡単な質問をしてもお待ち下さいと詳しい店員に聞いていることも多くなったように思います。
私も昨日ひまわりでも撮りに行こうかと暑すぎたのでキャンセルしてしまいました(^^ゞ
hukurou爺さん
こんにちわ(はじめまして)
ペルセウス座の流星群は曇っていて見れませんでした。
一瞬光ったように見えたのですがそれ以降は全く見えませんでしたね。
書込番号:23597085
2点
皆さまこんばんは(^^)
喜多院、行けました(^^ゞアダプトールのEF用を発掘しまして(..ゞお供は55BBとフィルムもGR1vに入れまして♪
55BBも焦点距離短くなってf値明るくなって、少しですが使い勝手良くなりました。
それにしても喜多院、いいとこですね(^^)まったくもって今更ですが。。。(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ナイスを打ってからGPV気象予報を見まして、曇りが朝まで続きそうだったのでナイスではないと後から思ったのですが。。。
移動されてナイス判断(^^)雲海見れるのも普段の行いでしょう♪そのおかげで写真も見せていただけて(..ゞ
三枚目、一瞬火球かと思いましたが、火球ならこれもかな?どころではないし。。。、
すみませんどれだかわからないです(>_<)
金魚達は、食べ物ちょうだいなら毎度です(笑)
写真では食べた後で落ち着いてますが、食べる前なら写真どころではありません(>_<)
余談です(..)ベランダで桶で飼う(上見)方がなつく気がします。今は水槽で横見なんですが、エサもらい易くてなめられているような?
喜多院は行く前にネットで見ていたもので、あっ、あの地蔵さんがいるのはこちらだっとはと知りまして(^^)
暑かったですが逢うまではがんばりました♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
喜多院の駐車場は有料ですが、川越の賑わっている場所と離れているので専用みたいなものです。
なんて、人生半分近く川越にいて初喜多院の私が言うのもお恥ずかしい(>_<)
ノコギリクワは、猫が捕まえた獲物を持っていくように見せつけました(^^)
かみさんもクワガタ好きっちゃ好きなんだと思います。写真のヒラタは朝食中に外でカラスに襲われていたのですが、
私が外へ助けにいくまで必死にガラスバンバンたたいていた記憶があります(笑)
ヨドバシの店員さんは規模大きいせいか質が落ちた、キタムラの店員さんは良い悪いでギャップがある、
私の印象はそんな感じです。。。(>_<)
詳しい店員に聞いてもらえるなら、その方がありがたいです。わかってなそうな店員が代わらないケースが多いような(*_*)
気に入った店員さんがいるうちはキタムラに通います(^^ゞ
書込番号:23598236
3点
>金魚おじさんさん こんばんは
ナイス貰ったんでもうひとがんばり(移動)できました。
野宿も含めて、夕涼みを兼ねた星撮りクセになりそうです。
みんな帰ってしまって一人だけ暗闇の中。聞こえてくるのは
風の音、虫の声だけそういう時間・空間大好きですね。
喜多院良かった様で何よりです。ああいう場所も大好きです。
石仏は光の状態で表情が結構変わるんで飽きないんです。
>ビンボー怒りの脱出さん こんばんは(こちらこそはじめまして)
3日連続で見にいきましたが条件が悪くてもやっぱりこの日が
一番流れました。来週末ぐらいまでは少ないながらも見られる
らしいので時間がとれたら今度は椅子とテーブルも持ってまた
行きます。来年はどこかのキャンプ場で見たいと思います。
明日はさらに暑くなるそうです。みなさま熱中症にご注意を
書込番号:23600646
3点
皆さまこんばんは(^^)
タムロン55BBで撮った写真は少ないのですが、もう少しありますのでおじゃまさせてください(..)
レデューサーの倍率は×0.71、ケラれるわけではないので、スクエアフォーマットにしなきゃいけないわけではないのですが、
自分にはこの正方形でのファインダー像が新鮮でした。難しくも思いましたが(>_<)
もう一つ想定外の利点が出まして、M3は縦位置が使いにくかったのが、縦構えがいらなくなりました(^^ゞ
私の遠くに出掛けたい願望が、これです♪この状況では開催危うく思いますが。。。
https://rally-japan.jp/
一度コース図が発表されたのですが、暴走行為があったようで。。。やっちゃう輩がいるのね(*_*)
観戦計画を妄想するのにコースはわからなくなってしまいました。それでも近隣情報を調べているうちに、
レース抜きにしても行きたいと思いましたのが恵那市岩村です(^^)
http://www.kankou-ena.jp/
レースが中止になるかもしれない他に、自分が越境を許せる気持ちになっているかどうか?
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ナイスポチがもうひと押ししたと聞きまして、押して良かったです(^^)
一人で過ごす夜長の空間、同じく好みます♪車中泊も(^^)
余談です。。。以前一人で遠出した時に、かみさんから言われたオヤジ狩に遭わないように宿泊まれ、
気をつけようと思ってはいます(>_<)
星の世界は奥が深いですよね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3424239/
この絵でも十分綺麗で、更に星景バックに流れ星だったら最高でしょう(^^♪
初の五百羅漢、楽しかったです。
フィルム撮りきれないかなと思っていましたら、あっという間に残り一枚、
この日は封印するつもりだったTVSデジタルに少々動いてもらいました(^^ゞ
フィルムの現像にどれくらい待つのかな。。。(笑)
書込番号:23602296
3点
金魚おじさん こんばんわ
以前は喜多院の近くの住んでおられたんですね^^
五百羅漢像写真で見たことあります。
喜多院という情報は忘れておりましたが画像は意外と覚えているんですよね。
まあ喜多院の五百羅漢像は特徴がありますからね。
クワガタはカラスから助けたんですね^^
でもやっぱりキタムラが無くなると困りますね^^
でも最近ネットでばかり買ってあまりキタムラで買ってないかな?
しかし中古では結構買っているんですよw
hukurou爺さん こんばんわ
夕景がすごい綺麗ですね。
こういう写真好きです^^
やはり星を見るなら光害や雲が少ない山みたいなところがいいみたいですね。
わたしもちょっと星景写真に興味があります。
そのためペンタックスを使っているというのもあります。
アストロトレーサーを買えば星景写真が撮れます。
金魚おじさん hukurou爺さん
暑かったのですが昨日撮影に行ってきました。
豊田市の増福寺(風鈴寺)というところで地元では風鈴で有名なところです。
ただ暑すぎて30分程度しかおられませんでしたが(^^ゞ
書込番号:23604395
3点
皆さまこんばんは(^^)
無水エタノールは入手の見通したたなさそうと思っていましたら、こんな製品がありました。
もし知られているものでしたらすみません(..ゞ堀内カラーさんフィルムクリーナー
https://www.yodobashi.com/product/100000001000194761/
使い方によっては拭き残しが出るかもしれませんが、ボディー拭きくらいには良さそうです(^^)
写真は。。。、
トンボのカットは角度変えたら随分変わるものだと、二枚載せます(..ゞ
靴を久しぶりに新調しまして色合わせました(^^)小さな買い物、車にとっては小さな一手間です(..)
ラン専門の花屋さんに出掛けました。カフェをやっていると聞いていたのですが、持ち帰りのみで残念(>_<)
こんな感じで、この数日は近くだけでも気晴らし出来ました(^^♪
だんだんフィルムの現像はお値段上がって時間がかかるようになってきてますが。。。
今回キタムラで現像出す時に、依頼する前にカウンターに先月より値上げのお知らせが貼ってありました。
店員さんにダメ元でコダック直への現像出せるか問い合わせましたら、可能とのこと。
そうすると面白いのが、期限未定ならかなり割安で受付できるそうで。。。、それでお願いしました(^^ゞ
まったくおおざっぱな目安も聞かなかったのですが、一ヵ月くらいで出来上がるかどうか?
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
風鈴。。。イイですね。。。♪最近の暑さを抜きにしてもいいですよね(^^)
涼しさをわけてもらえて感謝です(^^)
以前は近くにあったのはキタムラさんのみ、つぶれずにがんばって欲しいです。
どうしても店員の印象を見てしまうので、個人的には人次第になってしまいますが(>_<)
恥ずかしながら大きな買い物は残ってませんが貢献したいです(>_<ゞ
書込番号:23607935
4点
>金魚おじさんさん
キタムラ現像料金値上げはテンチョーさんから6月に通達去れておりました…
どんどん使い辛くなって参りました(O.O;)(oo;)
銀塩写真の表現は好きですがしんどいっす(;´Д`)ハァハァ
書込番号:23607946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さまこんにちは(^^)
突然ボヤキから。。。(..ゞ今回導入したアダプターで思うレデューサーのことです。
明るさが一段明るくなるのはもちろん利点です。タムロン55BBにしろ、今後星撮りしたいトキナー11-20は尚更です。
でも、レンズの明るさが一番有難く思える時というのは、レフ機のファインダーを見る時なんですよね。。。
逆に言えば、EVFは暗くても見易く調整してくれるのが利点なんですが。
そんなボヤキをおじゃましました(..)
ランの花屋さん、カフェやってなかったのが本当に残念でした。避暑したかったのですが(>_<)
店内の撮影は了承してくれましたが、それだけで長居するのは申し訳なく。。。、
コロナ憎しです(*_*)
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
ざっくりとした金額なのですが、値上げのお知らせにあったお値段が1,500円くらい、
調べてもらってお願いしたコダックのんびり仕上げ?のお値段が900円くらい、
小遣いがしんどくなる中で少しでも安く遊ぼうとがんばってます(^^ゞ
店長さんからお知らせもらうくらいの仲なのですね(^^)
きっとたくさんお店に貢献したのでしょう♪(笑)
書込番号:23608792
4点
皆さまこんばんは(^^)
ガーン(*_*)ラリージャパンが中止になってしまいました。。。厳しいだろうなと思ってはいましたが(>_<)
下調べしていた恵那市岩村に行きたい気持ちが大きくなってしまいまして、レースが無くても行ってしまいたい(..ゞ
県外移動することの雰囲気?に最後まで悩まされそうです。
小さな余談なのですが、私にもささやかな夏休みが九月後半にありまして、やっぱり出掛けたいのです。。。
悩ましいっ。
EFSパンケーキとEFMパンケーキは焦点距離が24mmと22mm、似たようなレンズなのですが、
レデューサーを使うとf値もf2.0と同じになってしまい、よりよく似たレンズになってしまいました(^^)
どちらも寄れるというのも似ているのですが、ふと思いました♪薄めの中間リングで遊びたいなと(^^♪
あったらいいな。。。
書込番号:23613882
3点
>金魚おじさんさん こんばんは
正方形・・・6×6・・・ハッセルブラッド・・・発想がおかしい?
新鮮で違和感もないし良い感じです。正方形やってみようかな?
注)ハッセルブラッドを買おうなどということではありません。
最近何故かDタイプのレンズを持ち出すことが増えました。
等倍にすると甘いのですがコントラストや色のりはこちらの
方が好きかもしれません。あと軽い!!
書込番号:23614087
3点
金魚おじさん
ホントは風鈴については静岡の可睡のほうにある風鈴を見に行く予定だったのですが今年はコロナで中止だったので今回の風鈴寺になったのですが。
フィルムの現像代がどんどん上がっているんですね。
ココ最近若い人の間でフィルムカメラが人気のようですがそれではとても追いつかないのですね。
そういえばフィルムの現像と言えばネットで安くヤッていますがあれじゃ駄目なんでしょうか?
これからデジカメ需要もドンドン下がってくるでしょうけどキタムラさんには頑張って欲しいですね。
そういえば昆虫で面白い話が。
この間自分のアパートの通路で色んな虫が集まってくるので踏み潰さないように横にどけたり逃したりという話をしましたが数日前にセミが通路にはっていたのでアパートの外に飛ばして逃してやるのですがブーメランのように私のところに戻ってくるんですよね。3回やっても戻ってくるのでもう好きにしてくれとホかっておきました。まあ翌日にはいませんでしたけどね^^
書込番号:23616345
2点
皆さまこんばんは(^^)
先日の、仕上がりゆっくり待ちます現像、もう出来上がってきました♪
十日もかからず価格差1.5倍なら、安いので決まりでしょう(笑ゞ
GR1vですが、修理とか手をかけないつもりでしたが、フィルムの雰囲気の写りを楽しむより本来の性能が見たくなりまして。。。
愛着がわいたのですね(^^♪出来ることからやろうと小さな一手間、無水ではないですがエタノールも手に入りましたし、
古いモールを剥がしたのですが、作業が老眼で近くが見えなくて大変(*_*)
スキャナなんですが、キヤノンのフラットヘッドで、自動色補正と褪色補正機能は極力使わないようにしていました。
パソコン音痴なりにがんばって使い方を練習した頃に、この機能は結果が想定出来ないままだったからでした。
今回はズレが大きく、久しぶりに機能を試してみました。
いくつかのカットを補正無しと有りでおじゃましますね(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
私も6×6と言えばハッセルしか思い浮かびません(^^ゞそれだけ印象強いモノなのでしょうね(^^)
なんとなく何故か、たいしてローアングルでもないのにアングルファインダーで上から覗いて撮ってました(^^ゞ
嗚呼、なんて爽快な空。。。♪美しい。。。
恥ずかしながら、ニコンのレンズ事情がわかってなくて(..)
単焦点は大口径高性能レンズもパンケーキレンズも魅力あって良いですが、
コンパクトさと写りのバランスの良いレンズも魅力ありますよね。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
嗚呼、風鈴。。。♪画面から涼しさが伝わってきます(^^)
お使いのレンズは標準ズームですか?ボケが好みで、いいレンズに感じます。
フィルム使う人が増えたと聞きますが、とっても減ってから増えて、
フィルム業界が持ち直すには足りないのでしょうね(>_<)
安いネット現像は使ったことないです。
フィルムの最後の方に、その場で即日現像の類いで痛い目に遭いまして、使う勇気がないです。。。(>_<)
書込番号:23622059
2点
金魚おじさん こんばんわ
今日は写真はありません。
続けて喜多院の写真ですね。涼しそうでいいですね。
そいえば夜もだんだん過ごしやすくなってきましたね。
このまま暑さがぶり返さず涼しくなっていけばいいのですがw
使用していたレンズはペンタックスのsmc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRです。
まあK-S2についていたレンズですね。中古でしたがかなり綺麗でした。
写りよく気に入っています^^
言い忘れましたがラリージャパン残念でしたね。私も見に行きたかったですけど。
>使う勇気がないです。。。(>_<)
あまり良くないんですね。
まあ私が見ているサイトは楽天ですが評価自体結構いいように感じますが・・・・
フィルム現像だけで300円(27枚撮りまで)とか現像とCD作成で400円とかフィルムより安い?w
何れも送料無料で他にも色々ありますが安すぎ気はしますw
書込番号:23627942
2点
みなさんこんばんは
今週はリタイア前の引き継ぎなどで忙殺されてしまいました。
自由になってもあまり出歩けないご時世なのは少し悲しいですね。
それでも9月以降は少しずつ行動範囲を拡げていくつもりです。
>金魚おじさんさん
カラーフィルムはランニングコストが大きいですね。
そして現像、プリントまで個人で完結するのはほとんど無理。
学生時代は99%モノクロだったので、卒業してサークルの
暗室が使えなくなってからは撮影本数が激減しましたが、
デジタル化のおかげで少しずつですが増えていきました。
フィルム&スキャナで楽しむも良し、デジカメ&ソフトで楽しむも
よし。まさに一手間かけて楽しめる良い時代になりました\(^O^)/。
モニターもプリンターも非力なんでホントに楽しめてるかは
?ですがこれはこれで楽しいです。
あと、段ボール箱一杯ある昔のモノクロのネガを救済する方法は
あるんでしょうか?金魚おじさんさん知ってそうですね。
書込番号:23630109
2点
金魚おじさんさん
こんばんは。
その後の返信が遅くなってすみません!
m(。≧Д≦。)m
とんぼの撮影をなさってんですね!
凄いです。お見事な写真です。
この8月はマスクを付けてのデジイチ撮影が辛いのでコンデジで頑張っています。
私もとんぼを撮影しているんですが、
まだPCで確認出来ていません。( ̄▽ ̄;)
オンライン家庭教師の任務を終えました。
一手間も二手間も加えてしごいてやりましたー。
v(´▽`*)
----i
>買ってみたらどうでしたでしょう(^^)
蒸し暑いなか私語との移動中でしたので、
ホットだったときはダメージが大きいので買ってないんです。
話のネタ用に撮影しました。
>もうからなそうな酒は除くあたり堅実な店(笑)
ほんまや〜!
生グレープフルーツサワーや生レモンサワーが除外されとる・・
原価率が高いのはあかんのね。
どんなにサワーが大丈夫なんやろか。謎。笑
>スマホの弱点は流し撮りなのかも?
まだ流し撮りを会得してないので良くは分かりませんが仰るとおりだと感じます。
望遠や夜間撮影も不得手だと感じています。
テーブルフォトや料理を作りながらの撮影、
10cm以内の至近でわんにゃん撮影、
水しぶきが掛かってもへっちゃらシーンにはスマホが最適だと感じます。
書込番号:23630151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
金魚おじさんさん、hukurou爺さん、ビンボー怒りの脱出さん
( *´ω`* ) 良いですね〜、寺社やお地蔵さんのお写真☆
9月に入るかもしれませんがPCからじっくりと拝見しますー
書込番号:23630189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Tio Platoさん こんばんは
この時期我が家の畑では結構トマトが採れています。
昼間横で見ていたかみさんが「今夜はこれにしよう!」
ということで我が家の夕食も同じメニューです(笑)。
書込番号:23631906
2点
皆さまこんばんは(^^)
残暑ざんしょ。涼しくなりませんね。。。すみません。。。(..)
写真の色比較なんですが、いじっている間は比べるもう一枚に引っ張られると言いますか、
目の慣れ?というのを実感します。
モルト交換なんですが、過去に自分でやったことがあるのは一度だけです。
その時はカメラはミノルタのSRTスーパー、幸い直線ばかりで素人作業でもなんとかなりました。
今度は難しそうと思っていましたら、こんな専用品が♪
http://aki-asahi.shop-pro.jp/?pid=145763690
早速注文(^^ゞ到着が楽しみです(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
こちらは最近湿度もきてまして、まだかなりしんどいです。。。(*_*)
いいレンズですね(^^)ペッタックスはAPSCのレンズもがんばっていて羨ましい(^^ゞ
換算は少し違いますがキヤノンのレンズでも、18-135って良い印象があります。
ネット現像、安いですね。。。使ってみたくなります(>_<ゞ
まだ近所の店も応援したいので、まだ店に出してみます(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
色、夕暮れを感じる赤みもいいですが。。。冷たい感じも空気がきれいっぽく、捨てがたいです。
周辺に向かっての色の変化、超広角ってこんな使い方もあるのですね♪
忙しい時期にこの暑さ、しんどいですね(>_<)
思い出すと今年ほどでなくても昨年も暑くて、過去のフィルムスキャンを始めたんでした(^^ゞ
私の場合、たくさんのネガも手作業でえんえんと自前でスキャナで取り込み。。。
参考にならなくてすみません(..)
ほんとうに、楽しむ方法が増えて多彩になりましたよね。手間の掛け方も色々と(^^ゞ
私は元から写真は紙にして楽しみたい方なのですが、カメラが増えてから、楽しみがプリントまで届かなくなりました(>_<)
暗室の思い出、いいですね(^^♪私は少ししか経験ありませんが、ある意味特殊な世界ですよね(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
しごきに一手間二手間、(笑)
食べ物写真、アリでしょう(^^♪カカクコムさんも許してくれているのでしょう(^^)
タルタルソースとチキン、うまそーな組み合わせ(^^)
>Jennifer Chenさん、トマト苦手なんでしたっけ、自分の記憶力が恥ずかしくも悲しい(*_*)
トンボ、地蔵さんのどたまにとまってました。よくあることのような、好まれているみたいです♪
スマホで電車、流すのが難しそうです(>_<)
防水や使い易さがスマホの利点ですが、性能の進化も早いのでしょうね。
私のスマホ、古くて性能が悪いのか、近くが撮れないからか小さいバーコードが読み取れません(>_<)
至近距離のわんにゃん写真なんて想像できません(笑)
飲み放題にビール含まずはありがちなのかな。。。そんなんいややー
書込番号:23632654
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
シオカラトンボを背後から撮影 |
とんぼが日陰に入らないようにすれば、自分が直射日光にさらされ |
暑さとの闘いでした。無理な姿勢での撮影はきついですね。 |
意外と正面から行けました! デジイチやったら絶対逃げられます。 |
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんはー
♪
7月は雨が降り過ぎ、8月は暑過ぎ、フィールドワーク出来ず感覚が衰え過ぎー
ということで、めちゃ暑いけれどマスクをして、Leicaで撮影してきました!(*´з`)
♪
hukurou爺さん
自宅の庭や畑からもぎって食べるトマトが一番美味しいですよね☆
書込番号:23632659
2点
皆さまこんばんは(^^)
写真の日はもちろん熱かったですが、木陰でばかり撮っていたのが見てわかります(>_<)
うちの近所も涼しくなってきました(^^)虫の声も適しているというか♪
これなら外に出る元気も出ます(^^ゞ
キヤノンからEOSMがなくなる噂話が出てました(>_<)
https://digicame-info.com/2020/08/eos-m2021.html
噂は前々からあるものでしたが、M3もレデューサーも買いましたが、本当にそうなってしまったら
私だとフジに鞍替えするしかなさそうです。。。、と、仮定の話をしながらの思い出話です(..ゞ
もうフィルムは厳しいだろうと40Dを導入した十数年前、レンズはヤシコンとタムロンだった、懐かしい(笑)
その後どうなったかはこちらに書き込んでいるまま、
好きなフィルムカメラを細々とですが以前よりも楽しんでおります(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
料理写真はiPhone(^^)綺麗に便利、なんですね♪
奥様が一緒にクチコミ見てメニュー決まるなんて、楽しそう♪うちでは、私がパソコン開くとかみさんに
金魚おじさんさんこんばんは♪とイジリの種です(笑)
そんな中で時々有意義な情報を使わせてもらってます(..ゞ
今年は、近年は今年もでしょうか、野菜が少なく高いですね。つい最近トマトを買う時にびっくりでした(*_*)
家庭菜園、採れたて、いいな。。。(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
おっっライカ(^^)それにしてもここまで大きく撮れるとは驚きです、
というのも、もう少し古い近い年代のカメラを持っていますが
https://kakaku.com/item/00501910871/?cid=shop_yahoo_00030001
望遠は苦手と思いこんでました。
ライカの気合と気分と小型軽量で撮るカメラな印象でしたが、印象以上によく撮られてますね(^^ゞ
うちでは家庭菜園は出来ませんが、昔に採りたての記憶で美味しかったのはキュウリとスイカです♪
また何時か味わってみたい(^^♪
書込番号:23636007
2点
金魚おじさんさん
こんばんは。
昨晩は風がひんやりしてましたが、
今日の午後からはめっちゃ蒸し暑かったですね
トンボの撮影は望遠ズームをめいっぱいにして、
トンボの顔に近付けました!
距離は目測でこんなものでしょうか。
↓
トンボの顔 ⇔ 3cmくらい〜7cnくらい ⇔ レンズ
トンボがいぶかしげに首を傾けてましたけど、
しれ〜っと撮影させてもらいましたよー
朝から猛烈な暑さだったので、
とんぼとの間合いを取るのに苦労しました。
中腰の無理な姿勢だと5分くらいが限界で、
暑さも相俟って構図を探る余裕すらありません。
初回でこれだけの成果があってラッキー☆
と思っています。(o^−^o)
次は赤とんぼや鈴虫を撮影してみたいです!
金魚おじさんさんはLUMIXのコンデジも所有されてるんですね。
コンデジでのわんにゃん撮影も楽しいですよー
野菜が高騰してるので家庭菜園を始めようかなぁ
なんて野望を抱いております。
お花も好きなんですが実はもっと好きです。
( *´ω`* )
書込番号:23636440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま おはようございます
畑直送の野菜おいしいですよ!!
毎年春のほうれん草から秋の白菜まで30種類ほど育てて
います。問題は消費量に合わせて収穫できるわけではない
ので食卓が野菜のフルコースになる時期があります。
草食動物になった気分です(笑)。
今、とうもろこしが採れているのですが今週中に採りきらないと
堅くなってしまうので毎日食卓に...。週末残った分は全て
採りきって蒸かして冷凍にします。
野菜の高騰については別の機会に....。
>Tio Platoさん
おいしかったです!!パスタにも合いそうです。
いつも食べきれない分は水煮(いわゆるホールトマト)にして
冷凍してましたがこれだと新鮮なうちに消費できそうです。
>金魚おじさんさん
我が家も同じです(笑)。写真について言えば厳しい批評家です。
スマホは記録用に欠かせなくなりました。それでもコンデジには
コンデシの、一眼レフには一眼レフの役割があります。
書込番号:23636658
3点
皆さまこんばんは(^^)
気温は下がってきているのに、湿度の高さがしんどい(*_*)
カメラも大丈夫だろうか心配。。。
喜多院での写真、ここまででだいたいフィルム半分くらいでした。
これは撮りきれないなーと思っていたのですが。。。続きます(..ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
がりがりくん列車、あ!?行き先がある。。。当たりくじもついているとは(^^)
当時のカメラの性能にも驚きなんですが、寄る寄る撮影者にも驚きなんですけども。
考えてみればトンボを素手で捕ったりもしますが、カメラだと難しいような?
もしや、くノ一?!♪
我が家の初デジカメがルミックスでした♪
https://kakaku.com/item/00501910269/
代替わりはしていますが、なにげに一番付き合いの長いデジカメメーカーになります(^^♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
うっ、似てますね。。。
かみさんの写りの良し悪しに気付くのには、なんでやねんと言いたくなります(>_<)
参考に、40Dでの広角ズームの変換ですが。。。、
EFS10-22、シグマ12-24初期型、トキナー11-20と買い替えているのですが、シグマ12-24に買い替えたら、
このレンズ写りが悪いんだけどと言われてしまいました。仕方なくトキナー11-20に更新しましたら、満足したようです。
絞りも覚えられないくせに、と思ったりもしましたが(笑)
とうもろこし、これはまたうまそうな(^^♪
実がなるのを見るのも楽しそうですね。。。♪
書込番号:23640587
3点
皆さまこんばんは(^^)
喜多院で最後に五百羅漢に入りました。
撮りきれないだろうなーと思っていた残りのフィルムが足りませんでした(^^ゞ
GR1vのモルト交換、やってみました♪作業前の写真を撮ってなかったです。。。(>_<)
やっぱりですが、素人では難しくて、商品には三回分出来るというのが安心感と有難かったです。
余談ですがこちらのショップさんには、以前にLX3の張り皮でお世話になっていました。
良い店でおすすめだと思っていたのですが、自分へおすすめすることになりました(^^)
書込番号:23644295
3点
>金魚おじさんさん おはようございます
毎日が休みになって怠惰な生活を送れる筈が、毎朝5時に起きて
散歩しています。
毎日ガツガツと出歩くんだろうとも思っていたんですが、意外にも
家事をやりながら家にいることが多くなり、機材も防湿庫に収まって
のんびりと休暇中です。
今日は残ったトウモロコシを全部収穫して冷凍保存します。
五百羅漢良いですね!!1日居られます。以前家族と出かけて
2時間写真を撮っていて次は一人で行けと言われました(笑)。
不安そうなのに「さぁ行くぞ!」と言っているようで私の好きな
羅漢様です。イメージは松尾芭蕉師匠!!
私は鉄ちゃんではないけれど先日下見を兼ねて「乗り鉄」をしてきました。
秋はまだ撮りたくないと思ってましたがすっかり秋の風情でした...。
書込番号:23644695
3点
皆さまこんにちは(^^)
GR1vに小さな一手間♪となるはずが、手間は小さくとも難儀しまして(*_*)
慣れない手つきで近くが見えない、一度目失敗しました(*_*)
チャンスは三回(^^ゞ二度目、モルトは一周していますが全部張り替えるかどうか?
弱気な私は失敗した部分だけ交換しました(>_<)なんとか完成。
実写でどんな結果が出るか。。。撮りに行きたい(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
私のお気に入りは、先におじゃましましたキャって感じの地蔵さまです(^^)
家族の方が二時間待たれたんですか(>_<)うちなら謝っても許してもらえなさそうです(笑)
想像していた並び方?と違って長居しなかったのですが、全部じっくり見たら二時間楽しめそう。。。
お休みに入りましたか♪お疲れ様でした(..)
私は仕事変わる時に一ヵ月休みありました。比較にはなりませんが、休む以上に活動してました(^^ゞ
コロナの今は難しいですが、お出掛けしたいですね♪
姨捨の棚田、いいですね♪色濃く夏の終わり。。。(^^)
過去に三度ほど、訪れたことがあります。全部車でですが(..ゞ
五百羅漢の写真がもうすぐ終わってしまいましたら、姨捨の蔵出し写真をおじゃまさせてください。。。♪
書込番号:23647798
2点
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
台風10号の影響は如何でしょうか。
こちらはえげつない暴風雨になったり止んだりと変化が激し過ぎます。
喜多院! 川越ですね。 焼き芋や鰻のかば焼きが美味しかったです。
お地蔵さんの表情豊かなお写真にも目が釘付けです。
(*´ω`*)
おもしろ写真、スクープ写真、寺社仏閣、新幹線など、
コンデジでい〜っぱい撮ってきました!!
新幹線の撮影は体感的には「これ良いかも?!」と思っています。
こちらのスレッドで後日に投稿しても宜しいでしょうか?
書込番号:23648306
2点
皆さまこんばんは(^^)
一枚目の地蔵さんのドタマには、先にアップで撮ったトンボさんが乗っています(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
またえらい雨の中で撮っていたんですね(>_<)
関東では台風の影響は、ゲリラゲリラゲリラ、、、、あっという間に降ったのを写真に共感です(^^)
写真、ぜひ、投稿待ってます(^^ゞ
スクープ写真というのも気になります(^^)
昔は川越に住んでいたのに初めての喜多院、何故行ってなかったのでしょう(笑ゞ
おいもは昔から川越、って印象でした(^^)うなぎは。。。、ある有名店は殿様商売になってないかい?と感じ、
それ以来利用してませんが、他にもウナギ屋さん出来ているようですね。
代わりに(?)近年に大事な集まりがあると利用しているお店を紹介したいです♪
幸すしさん
https://www.kawagoe-kousushi.com/
贅沢に落ち着いてゆっくりしたい、そんな時に。。。♪
書込番号:23649831
2点
もう少し写真おじゃましに。。。(..ゞ
人物消し写真ですみません(..)姨捨の駅です(^^♪
紹介したく載せました川越のお店ですが、もう知ってるよ、そんな方おりましたらごめんなさい。
気に入っていてどこかしらで紹介した気がするのですが(>_<ゞ
書込番号:23649873
2点
みなさま おはようございます
夏が行ってしまう前に一年半ぶりに「海」へ!!
新幹線〜横須賀線はなんとグリーン車での大名旅!!
予想最高気温33℃...湿度なめてました...ほぼほぼ熱中症
ここ3年まともに身体動かしてないんで脚力もダメダメ!!
江ノ島の上り下りでヘトヘト...朝のウォーキングさらに頑張らねば
D5を使い続けるつもりなら腕力も鍛え直さないと...頑張れ爺!!
これでまた遠出は自粛。長野県内をウロチョロする予定です。
>金魚おじさんさん
喜多院五百羅漢続編ありがとうございます。十二支の羅漢もありますよ。
次は是非探してみてください。
県歌「信濃の国」でも歌われる「姥捨」。いい撮影ポイントが見つからなくて
先日電車で通ってイメージが掴めたので、次は輪行してみようと思ってます。
>Tio Platoさん
>おもしろ写真、スクープ写真、寺社仏閣、新幹線など、
コンデジでい〜っぱい撮ってきました!!
是非是非よろしくお願いします
書込番号:23650816
2点
皆さまこんばんは(^^)
写真無い投稿しようか、蔵出しおじゃましようか、かなと思っていましたら。。。
トゥインゴーのイスを交換しましたので写真撮って見まして(^^ゞ
新しい車に古びたイスを使うのは躊躇しましたが、結局乗り心地(特に腰)を優先しました(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
おおおっ、海♪
普段節約していても、たまには贅沢に出掛けたくなるの、わかります(^^)グリーン車快適、海も気分良かったでしょう(^^)
長いこと海を見ていません。写真見せていただいてありがとうございます(..)
私は江の島の橋?を渡るところまでしかいったことないんです
その先のアップダウン、しんどそうな。。。
輪行といきますか、気力が上がる感じがします。
いきなりも心配ですし、少しづつでも体力取り戻せますように♪
棚田の坂は、思い出すだに自転車は大変そうです(>_<)
カメラは元気の出る特効薬(^^ゞ
書込番号:23654727
2点
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
お二人が撮影されたお地蔵産のお写真、おしゃべてるような表情や仕草がたまらなく魅力的です。
♪
hukurou爺さん
定年退職でしょうか。お疲れ様でした!
土日でじっくりと拝読しますね。
♪
チェンさん
Welcome? to PENTAX World!!
♪
金魚おじさんさん
愛車のシートにも愛着がわきますね♪
土日でじっくりと拝見しまーす。
−−−−−
21時からTVでコナンが放送されるので、
コンデジで撮影した写真の投稿は土日で行いたいと思います。
もう暫くお待ち下さ〜い。(^o^)/
一昨日は久しぶりに快晴でしたので、
久しぶりにPENTAXのデジイチで撮影して来ました!
( ̄▽ ̄;) 疲労度MAX!!
蝶を撮りました! v(´▽`*)
書込番号:23656291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
座席自分で交換されるんですか?!凄いです!!
いろいろな事にこだわりがある方なんですね。
朝の散歩の距離を5kmにして上り下りのあるコースに
変えました。これで1時間弱歩けます。
来月戸隠神社の中宮〜奥宮の往復を去年より楽に歩
ければひとまず合格です。
>Tio Platoさん
おいしそうですね!!こんど長ねぎで作ってみます。
この間のトマト&卵既に何回か食卓に上がりまして
今季収穫したトマトは無事消化できました!!多謝!!
そう定年なんです。消費税増税&軽減税率で少し長居
してしまいました。去年手術したのもあってまだ身体が
動く間にやりたいことをしておきたいと思っています。
【海】を見ることができたので【夏】に諦めがつきました。
短かったせいか今年ほど夏が愛おしかった年はないです。
秋そばの花や秋桜が盛りです。まだ昼間は暑いけれど
もうすぐお彼岸。朝夕ずいぶん過ごしやすくなってきました。
蔵出し&今日の写真です
書込番号:23656685
2点
皆さまこんにちは(^^)
写真は蔵出しで、姨捨を思い出してます(^^)
デミオーの時はナビのお気に入りに、姨捨の駐車場の場所を登録していたのです。
次の機会には、トゥインゴーにナビ登録をしなくっちゃ(^^ゞ
愛車の写真を撮るのはもちろん好きで、これからも撮っていきたい♪
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
考えてみると、一手間は料理にこそ使われてますね(^^)
料理はあまりしないのですが、出汁とメンつゆ、使ってみます(^^ゞ
コナンくん♪私が好きなのはキッドくん(^^ゞ
余談?ですが、名探偵コナンが始まったのとカメラのオートフォーカスが広がったのは、同時期だったような。
カメラのAFが主流になってから随分たつ気がしますが、同じくらいやってると思うと凄い、
いつか両さん超えるんじゃ?(^^)
ペンタくんとお供も、晴れた日はまだまだ暑そう。。。
カメラ遊びに熱中すると、言葉のまんま熱くなりそう(^^)ゆっくり休憩しましょう♪
シートが長い愛着で薄汚れています。じっくり拝見されるのはお恥ずかしい(>_<ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
ソバにコスモス、秋がはじまっているんですね。。。♪
コスモスの写真の、チョイボケがいいですね(^^)ボッケボケも好きですが、チョイも好きです。
ハナが歪んでる地蔵様♪私は見逃してました。二時間楽しめますね(^^)
イスは今までは自分で交換していたのですが、腰がへたって今回は作業はお願いしています(>_<)
こだわるものには極端なようです。AXもしかり(^^ゞ
余談ですが、かみさんには、よくそんなに世間を気にせず生きてるね、そんなことを言われます。。。
こだわらない物事には気にしなさ過ぎのようです(..ゞ
重伝建も好きな物事でして、戸隠は行ってみたい上位です(^^♪
歩く練習にも良さそうなのですね。
行く機会がある時には、歩く覚悟を持って訪れたいと思います(^^)
書込番号:23657766
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
新幹線N700系 行ってらっしゃい。(^○^)/ |
陰影が映える精悍な顔つき |
(´・ω・`) 夕日で撮りたかったけど・・ 残念、ゲリラ豪雨の合間に撮影しました! |
(/・ω・)/ 次はもっと光ってるところを撮影したいです! |
こんにちはー
PCから拝見しておりますー
金魚おじさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3395658/
仁王像の後ろ姿も勇ましいです。
♪
hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3395357/
PCから拝見しても壮観ですね!
雲の流れ、稜線、映える田んぼにカモミール?のお花。
hukurou爺さんが捉えられた構図に、
iPhone 11 Pro back triple camera 1.54mm f/2.4の描写力は凄いですね。
----------
新幹線N700系をLeicaのコンデジで撮影してみました!
※(´・ω・) パナライカです。
書込番号:23658066
1点
連続投稿で申し訳ございません。
<(_ _)>
金魚おじさん
TVSデジタルにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3398249/
こういう門構え?は珍しいですね。
(`・ω・´) インド仏教みたい。
ぷぃっ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3398250/
(*´ω`) こういうテイストのお写真と標題は大好物です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3398251/
ふれあい観音様、良いですねぇ〜☆
龍の彫刻も木彫り絵?も素晴らしいです!!
拝ませてもらいました!!!
♪
hukurou爺さん
スマホサイトから拝見していて素敵だなぁと思っていたら・・
PCサイトで拝見すると、NIKON D5!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3424237/ ← とっても素晴らしいです☆
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3424238/
こちらはNIKON D810!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3424239/
色々と凄過ぎてビックリしておりますー
----------
ゲリラ豪雨が発生する前はこんなにも晴天だったのです!!
東京都品川区にあります高輪神社にて。
書込番号:23658127
2点
みなさま こんにちは
暇人の爺にお付き合いいただきありがとうございます。
撮れたてホヤホヤの画を一枚貼らせていただきます。
この時期は見られる条件が揃うことが多いです。
夕方に斜光を背にして、霧降りしている方向に架かります。
夕立の前後がチャンスです!!
書込番号:23658132
3点
>Tio Platoさん こんばんは
>スマホサイトから拝見していて素敵だなぁと思っていたら・・
PCサイトで拝見すると、NIKON D5!!!
先に写真に目がいったのがめちゃくちゃウレシイです\(^O^)/。
高額なカメラを使ってる嫌みなニコ爺と思わずに引き続きお付き合いくださいm(__)m。
良い表情でてますね!!石像は光線状態によって表情が変わるので大好物です。
それとコメントが絶妙!!大黒様の足下のねずみは本物?じゃないですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3436074/
>金魚おじさんさん こんばんは
姥捨の写真参考になります。(ある意味地元なのにすいません)。
何回か行っているんですが実は撮影したのは今回の車窓からの写真が初めてです。
今の天候が落ち着いたら輪行してみるつもりです。たぶん姥捨駅から篠ノ井OR
川中島駅までは「下り坂最高!!」だと思うので大丈夫です。
朝の散歩のカットを
書込番号:23658455
2点
皆さまこんばんは(^^)
今晩は写真ないままでおじゃまします(..)
寂しいニュース。。。近年楽しみにしている彼岸花の場所が、今年は刈り取ってしまうとのお知らせが(*_*)
http://www.yokoze.org/2020/09/27652/
少し遠いくらいの方が行く楽しみもあったのですが(>_<)残念です。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
新幹線のカット、濡れた雰囲気と車両の長さを感じるのがイイなと思いました。
もし撮影者の意図とずれてましたら。。。すみません(..ゞ
東京カメラ巡り♪行きたいのを自粛している中、見せていただけて嬉しいです♪
ダルマが(^^)大阪ノリな面白写真を想像していましたが(^^ゞほっこり感な組写真がなごみます。
自分では悔しいかな、>hukurou爺さんのコメント見るまでネズミに気付かなかったのが(>_<)
門構え?な建築物、私もちょっと見たことなくて。すぐカメラ向けたくなっただろうなと思います(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
進む秋と夏の残りですね。。。♪
私もカメラにもコメントしたく(^^ゞファインダー付きのコンデジ大好きです(^^)
もちろんファインダー無くても好きなカメラもありますが、やっぱりファインダーを覗いて撮る行為を楽しんでます。
時代の流れでEVFになっても、儀式みたいな感じです♪
地元なんだけど、私が喜多院に行きそこねていたような感じでしょうか(^^)
写真が参考になりましたら幸いです。斜度もあるのですが、歩きなら入れる部分も多かったような。。。
記憶がさだかでなくてすみません(..)
輪行、なるほど下り最高♪これは気持ち良さそうです(^^)
ところで、輪行はバッグを使われるんでしょうか。私はバッグ持ってないのです(*_*)
だいぶ前ですが、秩父鉄道でサイクルトレインをしたのが楽しかった思い出がありまして。
何かオススメありましたら、教えていただけると嬉しいです(..)
書込番号:23661160
2点
こんばんは。
♪
金魚おじさんさん
>もし撮影者の意図とずれてましたら。。。すみません(..ゞ
そんなことありません!
投稿したからには観覧者さんの印象や解釈に委ねているところが多いです。
ゲリラ雷雨で膝下からびしょ濡れになってしまい、
ステップを封じられて猫足スキルが発動出来ず、
全身を使って撮影している私には最悪のコンデション。
靴の中もびしょ濡れでしたが音だけを頼りに撮影を頑張りました!
(=^・・^=)
♪
hukurou爺さん
>高額なカメラを使ってる嫌みなニコ爺と思わずに引き続きお付き合いくださいm(__)m。
そのような思いは抱いておりませんよ〜。(^O^)/
お地蔵さんのような、にこにこお爺様ではないでしょうか。
>大黒様の足下のねずみは本物?じゃないですよね。
そこに気付いて下さって感謝申し上げます。ありがとうございます。
このねずみは置物なんです。
高輪神社の茶目っ気がたまらなく気に入っております。
----------
写真のアップロードに物凄く時間が掛かっているため、
スクープ写真とおもしろ写真は後日に投稿致します。
<(_ _)>
書込番号:23661624
2点
>金魚おじさんさん こんにちは
輪行袋はダホン純正もあるようですが田舎には置いてなく
小型自転車用で十分と言われた物を使っています。
巾着田も寺坂棚田も刈っちゃうんですね。もう一度行ってみたい
と思ってますが、もう行く機会がないかも(>_<)。
https://www.jalan.net/kankou/spt_20402ac2102077246/
↑関東からだと遠いかな?GoToで東京も解除になるようだし、
越県になりますがドライブを兼ねて候補地の一つとしていかが
ですか?お寺なんで刈ってしまうようなことはないと思いますが...。
私はRAWで撮影して水平など手直しと微調整をするので
RAWで撮れるこのコンデジは重宝しています。
(ここが万年初心者。撮影時のスキルが不足しております。)
>Tio Platoさん コメントありがとうございます
よく「凄いカメラをお使いですね」と言われます。
私は優越感に浸れるタイプの性格ではないので恐縮して
しまいます。でも時々撮った写真を褒めてくれる方がいる
のでそれがとてもウレシイ!!。
書込番号:23662411
2点
皆さまこんにちは(^^)
写真付きで返信したかったのです(^^ゞ
出不精の自分が外に出るのも、背中押されてるというより支えられているような(^^)皆様とカカクコムさんに感謝(..)
例年なら彼岸花の咲く近所の川縁に、下見に出掛けたのですが。。。
まだ気配なく(>_<)まさか刈り込んではいないだろうと、猛暑で遅いのだと思いたいです。
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
今度はネズミさんに気付きました(>_<ゞ
自販機(^^)かわいかったり面白かったりする自販機、見ますね♪
猫足スキル?!むむぅ。。。
私が動植物に近づこうとすると、大概逃げられてしまいます。下心があると逃げられると思っていましたが。。。、
そのスキル、あったら近づけそうです(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
写真に撮ってまでいただいてありがとうございます(..)純正にとらわれなくてもよいのですね♪
以前欲しいと思った時には純正しか検討していなかったのですが、他もネットで見てみます。
アメリカンイーグルフムフム(..)
刈っちゃうのは今年だけであってほしいと願っています。。。
彼岸花の情報もありがとうございます(..)花に隠れてしまいそうな、小さな地蔵様。。。(^^)
松本より先になると遠い感覚になってしまいますが、何時かの機会に♪
今月末のお出掛けも、最悪中止も頭に入れつつでしたが、群馬に行こうかという話になっています(..)
私もRAWにはお世話になってます(^^ゞ
今だと当たり前かもしれませんが、コンデジにRAWはありがたいですよね♪
TG-1に無くてLX3を買ったようなものでしたし。。。、TVSデジタルにはもちろんありません(^^)
書込番号:23668808
2点
>金魚おじさんさん こんばんは
私の方は自由人なので、ご無理をせずにお付き合いをお願いいたします。
去年、退院したばかりでご近所ばかり撮っていた頃いただいた「hukurou爺さん
のご近所は魅力的なところが多いのですね」のコメントありがたかったです。
さて改めて輪行袋ですが有名所は「オーストリッチ」というメーカーだと思います。
これも田舎なんで置いてないのです。
先日「海」に行ったので2週間ほどはあまり出歩かないようにしております。
姥捨は来週あたりの天気の良い日に行こうと考えております。
近所に良い「そば畑」を見つけたのでしばらくはこちらで楽しめそうです。
書込番号:23669254
1点
皆様こんばんは(^^)
昨日はあと少し、写真撮りました(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
お恥ずかしいです(>_<)それと、お心遣いに感謝です(..)
価格コム依存症なもので、コロナストレス解消についつい(^^ゞ
なるべく無理せず参上します♪
ご近所が魅力的に見えるのは、正直、羨ましくもありました(..ゞ近所で回復出来ますようにと願いつつ(^^)
二週間は、念のためなのでしょうね。出来るだけ気を付ける心がけ、見習います(..)
こんなソバ畑を眺めていたら、あと数日もすぐに過ぎそうな♪
姨捨も楽しみですね(^^)
書込番号:23671520
1点
>金魚おじさんさん こんばんは
髭を伸ばしました。かみさんが一言「カールおじさん!」。
この呼び名チョット気に入っています。
就業規則に縛られなくなったリベラルのシンボル???。
出かけない日のご近所と庭の写真を少し貼ります。
書込番号:23676321
2点
みなさん、こんばんは。
♪
金魚おじさんさん
ねこねこネットワークにご加入を〜 (^O^)/
稲穂を間近で見ることが出来、鈴虫の鳴き声を鮮明に感じられた地元が恋しいです。
♪
hukurou爺さん
あれっ、作風が変わられた?!
良いですねー☆
雨上がり
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3439799/
虹
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3439800/
朝の木漏れ日
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3439801/
こちらはゲリラ雷雨・豪雨ばっかりで虹が出ません!
こういう自然の風情豊かなお写真に感動します。
雨上がりに、朝の木漏れ日に、光と空気の風合いがたまらなく好きです。
----------
「スクープ写真」
撮影に使用した機種は『LEICA C-LUX 2』
あっ、とんぼがおる!と見つけて撮影していたら、
蝶が飛んできました。
こりゃラッキーと蝶を撮影しようとしたら・・
とんぼがパクッ!
Σ(・□・;) 嘘やろぉ〜。
とんぼは肉食やけど目の前で捕食されるとショックでした。
書込番号:23678982
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
はめ込み合成風ホオズキ ※写真を一切いじっていません。 |
(;^ω^) PCで写真を確認するまで全然気が付きませんでした。 |
使用したコンデジ『LEICA C-LUX 2』の時刻が20分も進んでいました!! |
カネコ条件って何ですか? JR東日本 品川駅にて |
(*´▽`*) おもしろ写真です。
JR東日本 品川駅で撮影した風景なんですが、
EXIFを見てみると駅に設置されている時計の時刻と違うじゃありませんか!!!
品川駅の時計が間違っているはず無いので、完全にコンデジが間違ってると確信しました。
----------
そして、申し訳ございません。
先日の投稿に大嘘がございました!
誤:東京都品川区にあります高輪神社にて。
正:東京都港区にあります高輪神社にて。
品川駅の所在地が港区だったとは・・
(;^ω^) 勉強になりました。
ちなみに、目黒駅は品川区にあります。
書込番号:23679020
2点
>Tio Platoさん こんばんは
まさに決定的瞬間ですね。
>嘘やろぉ〜
大人になってもこういう感覚をお持ちなのは素敵ですね。
ところでトンボの背中に仏様が乗っかってるの知ってます?
子供の頃聞いた母方のばぁちゃんのウケウリなんですが、
背中の羽の間の模様が仏様に見えませんか?トンボは稲の
害虫を食べてくれるからやたらに捕まえたり殺したりしては
イケナイと言うばぁちゃんの教えです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3440374/
>あれっ、作風が変わられた?!
過分なお褒めをいただきありがとうございます。
撮ってるものは変わらないんですがコンデジで撮る機会が
増えたのと思いたったらいつでも撮るからかもしれません。
書込番号:23680954
2点
皆様こんにちは(^^)
TVSデジタル、扱いに苦労している部分で一つ、ホワイトバランスがあります。
先日の撮影で、普段はオートブラケティングで段階露出していますが、たまに設定を忘れて単写で撮ってしまいますが、
今回たまたま両方で撮った結果が、条件同じでこの違い。。。(>_<)
もちろん修理出来ないカメラですからこのまま使います(^^ゞ
月末のお出掛けに、悩みに悩んで草津に泊まって辺りをウロウロすることにしました。
近くに行くことは幾度かありましたが、泊まるのは初でして楽しみです♪
自転車乗るような場所があるかわからないまま、持って行くだけ持って行きます(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
望遠でこんなに綺麗に見える虹なんて、眼福です(^^)
気に入ったコンデジがあると、日々が楽しくなります(^^♪私がこの写真がイイなんて言うのもおこがましいですが(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3439801/
少し霞れた光の感じといい、この瞬間といいとても好みです。
カールおじさん♪ほんわかしていいですねぇ(^^)ん?でも髪を伸ばして?!
では余談です(^^ゞ私はやせているせいですが、髪短くしているとターミネーターのT1000と言われたものです(笑)
ロン毛の時期もありましたが、言われたのは落ち武者。。。見た目が貧相だからかと(苦笑)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
長年使っているからこその、時間のズレ(^^♪奥に写っている時計も、駅の時計はそろってますね(^^)
ほおずきだから、前ボケでも絵になります。狙ってボカされたかは??(^^ゞ
カネコ条件、何か出るかと思い検索してみましたが、何も出ず。。。謎?
く、喰われとる。。。(+o+)
スクープに出逢えば撮る、そして撮り続けるのがカメラマンの使命、見せてもらいました。
>Tio Platoさんはスマホをカメラとして使うのも慣れているでしょうけども、コンデジ使っているのも楽しそう♪
駅と区が違う、そんなこともあるですか。さすが東京、ややこしくもおもしろい(^^)
なんとなく、許される大嘘で(^^)
書込番号:23684449
3点
おはようございます。
猛暑から一転してひんやり続きの秋ですね。
毎年ほんま、
ちょうど良い感じの秋はどこ行ったんぢゃい?!
(`Д´≡`Д´)??
♪
金魚おじさんさん
>至近距離のわんにゃん写真なんて想像できません(笑)
にゃんこをコンデジで撮影していると、
近付いてきてレンズへのペロペロが始まりました。笑
あか〜ん!
コンデジをケースにしまってスマホに持ち替えている間に・・
にゃんこはふて寝。
( ̄▽ ̄;)
初対面のにゃんこなのに。
君(にゃんこ)、自由過ぎない?
そんな投稿写真です。
おまけで白鳥さんも。(^o^)/
♪
hukurou爺さん
虹を見せて下さってありがとうございます!
水が滴る植物写真も素敵です☆
書込番号:23687792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様こんばんは(^^)
写真無しで失礼します。。。(..ゞ
ほんとに、急に冷えて丁度いい秋はわずかなんでしょうかね(>_<)そんな時期で、
明日からお出掛けしてきます♪のんべんくったらで何もしない休みになりそうな。。。
意外とカメラ趣味に関してだけは、何もしないくらいの気分でもシャッター押してきそうです(^^ゞ
それと我慢出来なくなったら価格コムに短文だけでもおじゃまします(..)
行く前から一つ気になってしまうのが、帰ってきたころに彼岸花がまだ咲いているかどうか。。。?
お出掛けは家族(夫婦)だとカメラはデジのみですので、休んだ後のフィルム遊びもやりたくて(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
あら、すねたネコ様ラブリー(^^)
ぺろぺろしてきたら、私もカメラかばってしまいそうです(笑)写真本来の撮影目的で思うと逃すなチャンスなのかな(^^)
白鳥は撮影したばかりということは、今年の猛暑を耐えてきたのでしょうね。二人であればこそ乗り越えたのかも?(^^)
書込番号:23689783
2点
金魚おじさんさん
行ってらしゃいませ!
----------
テレビで「乃木坂工事中」を見てたら、
略語クイズがあって「KP」がでました。
乾杯という意味らしいです。
という事は、PENTAX KP → PENTAX 乾杯
お後がよろしいようで。
(/・ω・)/ 旅行を楽しんで下さいませ。明日は晴れです☆
書込番号:23692031
2点
皆様こんばんは(^^)
ほぼ湯治な感じの休みです(^^)行ってきますともう半分が過ぎました。移動が少なくてカメラ持ってる時間が長めです(^^ゞ
今回もお出掛け前に、タイムボカン気分なカメラ選びをしていた話を書き込んでなかったです。一台目は。。。、
TG-1。元々は写りの良いカメラだったなと思い、ワイコンのWC-E68を着けずに持ってきました。
そうしたら、超広角が欲しいシチュエーションが多いです(>_<)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
おかげさまでよく晴れました(^^)
写真の白鳥達のような夫婦で、いられますように(^^ゞ
KPのお話しに、書き込みたい話題あります♪
また帰ってから、写真も(..ゞ
書込番号:23693446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま おはようございます。
姨捨行ってきました。
約3年ぶりの「輪行」でワクワク&ドキドキ!!
徒歩や自転車だと見える景色がかなり違います。
だいぶ稲刈が済んでいたのですが、「彼岸花」が
咲いていたので別の収穫がありました。
ほぼ下りで10km弱の行程ですが、上の理由で
登ったり降りたりしたので意外に体力を消耗して
しまい、この後筋肉痛になりそうです(笑)。
>金魚おじさんさん
ご旅行楽しまれているようで何よりです。
お写真楽しみにしております!!
>Tio Platoさん
暑さが強烈だったので余計に寒く感じますね。
でも久々に自転車で感じた風は秋のそれでした。
初対面の猫様が近づいてくれるなんて羨ましい!!
大抵スマホをかざしただけで逃げられます。
なんか秘訣があるんでしょうか?
書込番号:23693858
2点
こんばんは。
一括での返信ですみません。
♪
金魚おじさんさん
>考えてみればトンボを素手で捕ったりもしますが、カメラだと難しいような?
もしや、くノ一?!♪
いやいや、素手で捕る方が遥かに難しいですよ〜。
地元で田植えや稲刈りを手伝っていたことがあるので、
トンボやカエルに近付くことは簡単なんです。
仰るとおり写真撮影だと難しいですね。
忍術はですね、
夏休みに忍術学園へ短期留学したり、
獅子丸と遊んだりケムマキをいじめたり。笑
>ほおずきだから、前ボケでも絵になります。狙ってボカされたかは??(^^ゞ
( ̄▽ ̄;) 見抜かれてる!!
はい ! 偶然の産物です。
太陽の下ではコンデジの液晶画面は全く見えないので、
感覚撮りです。
♪
hukurou爺さん
>ところでトンボの背中に仏様が乗っかってるの知ってます?
初耳です。
お婆様の素敵なお話しをありがとうございます。
先日に3度目のトンボ撮影をしましたので、
改めてその写真で確認したいと思います。
参考までに、このスレッドに投稿しております。
↓
E-M1 Mark III で 昆虫撮影
https://s.kakaku.com/bbs/K0001231936/SortID=23679334/
にゃんこ撮影の秘訣についてですが・・
この質問が一番困ってしまいました。
わんにゃんと節するときで特に差がないんです。
鳥やトンボやと接するときにも差がないので、
う〜ん、何やろかとちょっと考えてみました。
■共通点
エサほいほいは禁じ手!
わんこに食べさせるときは飼い主さんの許可を得てから。
にゃんこは悲しそうに鳴いて懇願してるときしか与えません。
野生の鳥には絶対餌付けしません。
■わんこ
中型・大型犬はハァハァ言って動きが分かりやすいので、
突進してこないように躾ます。
( ^ω^ ) 師弟関係みたいな。
小型犬はこちらも犬になりきります。笑
■にゃんこ
猫になりきります。
ちいさな子どもや赤ちゃんと接するときと特に変わりないです。
わんにゃんは比較的コミュニケーションが取りやすいので、
相手との阿吽の呼吸が重要でしょうか。
向こうも生き物なので、
そのときの気分やそもそもの相性もあるかと思います。
■鳥
わんにゃんと比べるとコミュニケーションは取りにくいですが、
インコや文鳥だと楽かもしれません。
■虫
(;^ω^) コミュニケーション無理〜
間合いをはかるのみです。
私は神戸市生まれではあるのですが、
事情がありまして岡山県と広島県にいる祖父母や親戚で育てられました。
どこのご家庭もわんにゃんは必ずおり、
鶏やチャボ、インコを飼っているところ、
別々の水槽で亀や金魚を飼っているところがありました。
牧場などで牛や馬の世話をしたこともあります。
動物園や水族館は大好きでした。
18歳で上京するまで、
多くの動物たちと接していたことが何かしらの要因なのかもしれません。
撮影はおまけみたいなものてす。
相手が興味を持ってくれたり、
遊んだりしてくれたら頃合いを見計らって、
「撮っていい?」「うん、いいよー」
(=^ェ^=)
書込番号:23695126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま おはようございます。
昨夜は「中秋の名月」でした。
「月の出」は何とか撮れたのですが、本命の「月の入」は
残念ですが今回も撮ることは叶いませんでした。
3時半頃までは何とか見えていたのですが以降は朝霧に
隠れてしまいました(>_<)。
今夜も満月で条件が整うので早寝して明朝は散歩をサボ
ってリベンジです。
この所、天体イベントは連戦連敗で今月から来年1月まで
「流星群」のシーズンなのに先が思いやられます。
>Tio Platoさん
極意伝授ありがとうございます。
「下心は見透かされる」ということでしょうか?
もしかするとお月様やお星様もそうだったりして....。
今日は雨後の落葉の写真をいくつか貼ります。
晴れて路面が乾くと風で跡形もなくなくなってしまう期間限定
アートです。
書込番号:23700123
2点
皆様こんにちは(^^)
無事帰ってまいりました(^^ゞ
よく休んできました(^^)自転車筋肉痛を除いて(笑)そして仕事で現実に引き戻されてきます(>_<ゞ
帰ってきました報告と、最初と最後の写真をおじゃまします(..)
温泉。。。と、帰ってきた晩御飯、ラクをしようと売っている寿司にしようとしましたら、ホウボウが安かったです。
刺身も美味しかったですが、アラを味噌汁にしましたらかみさんに評判良かったので一枚(^^♪
四枚目は、GR1vに小さな一手間なストラップを出先土産で新調しました♪お話はまたの続きに。。。(..ゞ
>Tio Platoさん、>hukurou爺さん、こんにちは(^^)
返信書きたいこと多々あります。追っておじゃまさせてください(..)
書込番号:23700315
3点
金魚おじさんさん みなさん こんばんわ
久しぶりに撮影に行ってきました。
長野県の嶺岳寺です。
日帰りで片道3時間、まぁ撮影自体は30〜40分で一時間は居なかったのですがドライブも好きなので3時間程度のドライブは全然苦になりませんw
金魚おじさんさんも色々な所に行かれてますね。
マイカーもシートを変えたりルーフキャリアを付けたりいろいろと改造してますねw
私も昔は色々とイジってましたが今はほぼノーマルですw
hukurou爺さん
彼岸花とコスモス、きれいに撮れてますね。
田舎の田畑もすっかり秋色に染まりつつありいいですよね。
Tio Platoさん
猫ちゃんウマく撮れますね。
私も猫ちゃんは大好きで猫ちゃんがいると撮りたいのですが逃げられることが殆どなのでちょっと羨ましです。
書込番号:23701421
3点
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
( ̄▽ ̄;) ヤバいです。下期は激務必至です。
既にキツい・・ 。゚(゚´Д`゚)゚。
♪
hukurou爺さん
>「下心は見透かされる」ということでしょうか?
(´・ω・`)? なんでそうなるのよ?
人間だっていきなりカメラを向けられたり撮られたりしたら嫌やわ。
hukurou爺さん、金魚おじさんさん、ビンボー怒りの脱出さん
秋の風景や旅行を楽しまれていらっしゃるようで、
こちらは旅をしている気分を味合わせてもらっています。
年末に向けて連鎖倒産が増えそうな悪い予感がするので、
こちらで素敵な光景を拝見しているとリラックス出来ます。
(o^−^o)
-----
( ^ω^ ) ブラックティオのつぶやき
トランプの超絶◯カには呆れるわw
書込番号:23701662 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさま こんにちは
10月に入ってやっとお天気が安定してきましたね。
(相変わらず夕方から朝は曇ってしまいますが)
>Tio Platoさん
>>人間だっていきなりカメラを向けられたり撮られたりしたら嫌やわ。
確かに。最近は屋内のみで飼う家が増えて庭に猫が来ることがめっきり
減りましたが遊びにきた猫ちゃんとまず遊んで貰う事からやってみます。
>金魚おじさんさん
お帰りなさい。充分鋭気を養えたようでなによりです。
「アラ汁」おいしそう!!
>ビンボー怒りの脱出さん
全く同じ日「嶺岳寺」に行っておりました!!(お昼頃には移動しました)
同じ場所に行っても目につく風景が違うのがいいですね。
今年は赤は枯れかかった花と蕾が多かったように思います。でも白は
間に合いました。人も少ないので落ち着いて写真が撮れる良い場所です。
この後喬木村の「法運寺」(同じ方が住職を兼任しているようです)から
「元善光寺」の彼岸花を撮って箕輪町の「赤そば」(高嶺ルビー)の花を
撮って帰ってきました。
実は妹が南信方面に嫁いでいるので、あちらに行く機会が増えました。
ご存じかもしれませんが元善光寺の裏手に古い能舞台があり、そこに
ある一本桜(麻績の里舞台桜)が見事です。南信は「高遠の桜」が有名
ですが一本桜の古木も多いので機会があったら是非春にも訪れてみて
ください。
書込番号:23706902
3点
みなさんこんばんわ^^
Tio Platoさん
猫ちゃんかわいいですね^^
猫ちゃんは見ているだけで癒されます。
今はコロナでTio Platoさんが住んでいる所だと中々難しいでしょうけど少し足を延ばして旅行気分を味わうのもいいかもしれません。
私が住んでいる東海地方は工業地帯のためかあまり倒産というのは関東程聞かれませんね。
hukurou爺さん
嶺岳寺に行かれていたんですね^^
じつはちょっと出るのが遅く到着が午後になってしまったのですが予定通りだったらもう少し朝早く出る予定でしたのでもしかしたらお会いできていたかもしれませんね^^
私も法運寺には寄ろうかと思っていたのですが少し時間がなくてやめました。
色々な情報ありがとうございました。
長野の手前のあたり(飯田あたり)私の所から3時間程度で行けるのですが今まであまり頻繁にいってなかったので情報はあまり知らない方です^^
探せば結構いろんな撮影スポットがありそうですね。
麻績の里舞台桜は一度見てみたいですね。
書込番号:23708197
4点
皆様こんばんは(^^)
もうすっかり温泉でやすらいだ心身も、ついた硫黄の臭いも無くなってしまいました(>_<ゞ
それにしてもバンバン撮っていましたバンバンと(^^♪
普段フィルムケチケチ病の後遺症の私、こんなシャッターを押しまくることはないなーくらい爽快に。。。、
自分でびっくりなくらいでした(^^)
帰ってきてから、近所の彼岸花に間に合って、AXとGR1vで撮りに行ったのですが、
フィルム撮り終わってからチョウチョがっ(>_<)つい一枚残しをしなかった時に、撮りたい場面に出くわすような(*_*)
温泉お出掛けのお伴、二台目はTVSデジタルです♪一日目の宿の近くにて。。。
撮影の性能で見れば劣ってしまうのですが、静かな散歩な気分には合っているなと思ってます。
もちろん好きなカメラという部分が大きいですけども(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
姨捨行かれたのですね♪
下るだけなら下るで済むとしても、カメラ持って登って降りてしたくなる状況、想像するだに楽しそうです(^^)
後で疲れがしんどいとわかっていても、撮って見せていただく写真に感謝。。。(^^)
35mmの背景が生きるボケ具合が好みです。どの写真もいいな。。。自転車も(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3445348/
初めスマホで見た時、毛虫に見えてしまって(^^)自分がケムシ写真を載せた前科もあり、少々怖い写真も好き(笑)
刺身もおいしかったんですけど、アラ汁も旨しでした。
出汁入れて味噌入れるだけで私にも作れる簡単さ(^^ゞ
南信州で一本桜巡り。。。、また一つ行きたい場所が出来ました(^^♪
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
金魚のつぶやき。。。
私がコロナを恐れ過ぎかなとも思うのですが、トランプ殿の強気に羨ましいくらい呆れます。
ジュディオングな白鳥カット、説明するのが無粋に思えるくらいイイ写真だと思います(^^)
でもやっぱり好きなおやすみにゃんこ(^^♪
未来のネコ(^^)手なずけたら最強です(^^)
獅子丸とネコネコネットワークの修行ができたら楽しそう(笑)
なりきるのは、もしかすると気配潜めるのより難しいのかもしれません。
KPクイズは正解者いたのでしょうか(^^)
余談です。。。(..ゞ以前価格コムの何かのスレで、ペンタックスKPが欲しいのコメントに、
古い車でスターレットKPというのがありまして、どちらをいるいらないとかやり取りしていたのを思い出しました。
このスターレットKPというのが小さな後輪駆動車で、希少なのです。私にとってはトゥインゴーが欲しいきかっけの一つ、
というお話です(..)
どちらも欲しくても手が出ないと思ったのが車の方を手にしました(^^ゞ
オリンパスの昆虫スレを読んでいましたら、聞いたことのない(知らなかった)機能の名称が多くて、
だいぶ古いコンデジでもオリンパスの製品使っているのに、なにかすごく進化してそうです。
ペンタックスのアストロトレーサーのようなオンリーワンなくらいの機能も、あるかも?
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
おや、と思ったら話題になっていたお寺の彼岸花。。。(^^)
赤に埋もれるくらいな地蔵さまと広がる彼岸花、ありがとうございます。何時か見たくなります♪
私にとっても、車で出掛けるのとカメラを持ち歩くのは、相乗効果になってます(^^ゞ
カメラがあるから車で出る、車に乗るからカメラ持つ、
車に乗るだけのこともカメラ撮るだけのことも、少しあります(^^)
トゥインゴーは、これで移植したい部分はほぼ全て受け継ぎました♪
遊び行きたい。。。(>_<)
書込番号:23712017
2点
皆様、ふたたびこんばんはです(^^)
一日目の宿のお話もしたく。。。(..)かど半旅館さん(^^)
http://www.kawanaka-kadohan.com/
多くの人にすすめられる感じではなく。。。(笑)その寂れた風が、どんぴしゃりな私の好みでした(^^♪
元からぬる湯が売りなようなのですが、もうだいぶ涼しくなっていまして、
時期も悪くて暖房がまだ使われてなく、寒い滞在になってしまいましたが(苦笑)
写真は、発見の恐ろしさに震えたのではなく(>_<ゞ手振れですみません(..)ぺしゃんこになって時間は経っているようでした(>_<)
先に、クチコミに書き込みしたくて露天風呂写真をおじゃましたのですが、
後から取り込んだ翌朝のカットの方が、好みな写りしてました。逆光フレア好きなんです(^^ゞ
書込番号:23712209
2点
金魚おじさんさん、みなさん
こんにちは。
10月としてはぬくいなぁ〜と思っていたら、
一転して冷ややかになり台風到来!
(。-人-。) 災害が発生しませんように。
♪
hukurou爺さん
お見事な一本桜(麻績の里舞台桜)ですね☆
圧巻。直に見てみたいです。
>高嶺ルビー
興味が湧きましたので調べましたよー
東京ドームほどもある広大な畑を埋め尽くすルビーの絨毯って凄い広さ!
( ^ω^ ) 赤そばって食べられるのかまでは分かりませんでした。
♪
脱出さん
曼珠沙華は寺院と良く合いますよね。
>今はコロナでTio Platoさんが住んでいる所だと中々難しいでしょうけど少し足を延ばして旅行気分を味わうのもいいかもしれません。
はい!
金魚さん、hukurouさん、脱出さんの旅行記、探険記も楽しく拝読しています。
神奈川県、埼玉県、千葉県には時々行ってるのでプチ旅行気分になってるかな??
♪
金魚さん
温泉に料理、旅情溢れる風景、堪りません。
私も逆光フレア好きです。
(o^∇^o) 雰囲気が出ますよね。
----------
行楽の秋に続きまして食欲の秋も始まりました!笑
『かきフライ定食』 『かきフライミックス定食』 『かきフライの味噌煮定食』 10月1日(木)期間限定新発売!
by やよい軒 さん
https://www.yayoiken.com/news/view/420
書込番号:23713157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさまこんばんは
台風14号は動きがゆっくりなんで本当に心配ですね。災害がないとよいのですが
>金魚おじさんさん
ひなびた雰囲気のいい旅館ですね。連休をとれる機会があまりなかったので
ほとんど泊まったことがないんです。逆光&光芒はフォトジェニックですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3447987/
爬虫類の干物?!。うちのかみさんが見つけたら飛び上がります!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3447984/
>Tio Platoさん
こりゃメチャクチャおいしそうです!!かきフライ+土手鍋!!?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3448156/
霧の日は邪魔な背景が入らないので良い感じになります。
元からモノクロにするつもりで撮った写真です。
書込番号:23713690
2点
皆様こんにちは(^^)
台風が逸れてくれたようですね。少しでも被害が少なく済んでくれますように。。。
個人的には長袖出して寒いなぁと感じる程度でしたが、また暑くなったり難しい季節です。
二日目、天気良くて暑い日でした(^^)
近くに八ッ場ダムがありまして散策です。写真は廃線で元日本で一番短いトンネルとのこと。。。、
下からは近づけそうもなく、トロッコサイクリングだかなんだかあったので、やってみようと乗り場に移動しました。
ら、予約でいっぱい(>_<)残念〜
後になってあの時にサイクリングしておけばよかったと、後悔しきり(*_*)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
かきふりゃぁ(^^♪うちの近所にもお店がある♪
おしいかな、持ち帰りには鍋はなくて。。。写真見るとやっぱり煮込みが食べたくなってしまいますよ(^^ゞ
そろそろお酒以外の外食を解禁するかどうか、悩ましいところです(>_<ゞ
都内からだと神奈川埼玉千葉、私が山梨東京群馬に行く感じみたいです(^^)
とても忙しいと出掛けるのも難しいですが、近くで羽伸ばすのもいいでしょうね。。。
GoToは安くなる恩恵もありましたが、出掛けるのが許される雰囲気になったところに、
助けられました。普段から人混みは苦手ですが、より人から離れるようにしてました(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
こんな特殊効果モードがあるかのような、雰囲気の写真ですね。。。
霧が単にモノクロモードを使うのとは別物の、撮影者の思惑を感じます。眼福です♪
泊まりすることがあまりなかったとのこと、少し意外に思ってしまいました(..ゞ
仕事から離れてコロナが収まったら、温泉にも出掛けられるでしょうか。。。ぜひぜひ(^^)
今回の宿探しで、三十代までの方はご遠慮くださいという宿もありました。
その宿は人気で泊まれませんでしたが、他にも部屋食限定だったり受け入れ少なくしたり、
がんばって工夫されている宿も見掛けました。
やっぱり宿選びには気を遣う、気合入る、です(^^)
書込番号:23717285
2点
皆様こんばんは(^^)
もう外が暗くなってきて、こんばんはな感じです(^^)
今しばし写真おじゃまさせてください(..)
八ッ場ダムが騒がれてずいぶん経ちますが、いつの間にか出来ていた、そんな気がします。
たまに近くを通ると、その度に道が変わっていて、
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3447943/
宿に行く時にこちらの道を通りましたが、別に古くからある宿へ直接行く道もありました。
ダムにからんで近辺の道がややこしくなってます(>_<)
書込番号:23717319
2点
八ッ場ダム編の最後です、人工の虹(^^ゞ
四枚目に三台目のカメラ、かみさん常用のS120です♪
後になって気付いたのですが、ISOが3200の固定になっていました(*_*)
適した感度だったら綺麗に撮れたろうにと、残念無念でした。。。
書込番号:23717343
2点
>金魚おじさんさん こんばんは
お土産の写真堪能しました。若い頃ブルーバックレインボーを釣りに野反湖に通い詰めて
いたのでその辺りは良く通ったところです。あの頃通った道は湖底に沈み、見上げていた
橋が今はこんな感じで見えるのですね。放水の「虹」もいいですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3448942/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3448945/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3448943/
連休がもらえると旅館に泊まることなくテント泊してました。その後職位が付いてからは連休が
貰いづらくなってしまい、泊まること自体がなくなりました。月の残業が100時間越えの日々が
15年ぐらい続き、ちゃんと休日を取得しなければならなくなったのはここ数年です。
一生懸命働いて一生懸命遊んだので辛いというよりは楽しかったですね。今はのんびり家事を
しながら(世の奥様方ごめんなさい)次は何処に遊びに行こうかのんびり考える日々です。
余談でした...。そうそう写真。
コンデジは画素数が少ないので粒状感がある良い感じになりそうなので、こりゃモノクロにしようと
思いながら撮りました。光の状態の良い日にデジイチで撮ってモノクロにしてもこういう感じにはなら
ないです。
書込番号:23717604
2点
こんばんわ
金魚おじさん
>フィルム撮り終わってからチョウチョがっ(>_<)
まぁフィルムカメラにはいろいろと制限がありますからね。
そのため貴重なシャッターチャンスを逃すという事が度々ありました。
しかしデジタルカメラの進化はすごいですね。
今ではスマホでも結構いい写真が撮れてしまうので速写性という点ではシャッターチャンスを逃すという事が少なくなっています。
スターレットKPはKP61スターレットの事ですね。
KPは来年くらい買えそうかな?w
私は元々引き籠りなのでカメラがなかったらあまり外出はしなかったでしょうね。
Tio Platoさん
ありがとうございます
ハンバーグ美味しそうですね。
関東周辺には良い撮影場所が沢山あるようですよ。
私も行ってみたいところが沢山ありますが遠すぎるのでなかなかいけません(^^ゞ
ぜひ行ってみてください。
hukurou爺さん
モノクロも良いですね。
なにか古写真みたいでいいです。
古写真って好きなんですよね。
私もモノクロ写真はたまに撮っては見るのですがパッとしない感じも多いですがGRのモノクロが好きでGRVが欲しいなぁとひそかに思ってます。
書込番号:23718121
3点
皆様こんにちは(^^)
アニメの映画版「あの花」を見ました♪
どうやら、テレビ放送を見て内容がわかっていた方が思い出しながら楽しめそう(>_<)
いきなり映画を見て話の先がわからないのも、楽しかったです(^^ゞ
それにしても作品の中で秩父が表立っているのも、潔いいかもと思うくらいでした。
生龍勢を見てたくなりました(^^)ちなみに、私が舞台の椋神社に立ち寄った時に、人がいたことがないです。
写真はチャツボミゴケといいます。私は二度目ですが、かみさんが初なので立ち寄りました。
つい訪れるのが遅くなってしまい、前回も日陰だったような。。。(・_・)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
橋が先に出来ていた頃に通られていたのですか。
私は悔しいことに覚えていないのですが、思い出して懐かしんでもらえたのも嬉しいです(^^)
余談です(..)道に迷ってダム建設現場に迷い込んだことはありました(笑)
あらためてお聞きして、お仕事お疲れ様でした。
仕事の時間が過ぎて、ゆっくり楽しむ時間ですね♪解禁したら何処へ行きましょう(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
買っちゃいそうなKPは。。。、スターレットでなくペンタックスですよね(^^)
どちらも欲しくなってしまうカメラで悩ましいですが、GRも欲しくなるでしょう♪
ひょんなことから手にしたGR1vですが、持っているうちにもっと好きになりました。
ファインダーで撮る部分も大きいですが(^^ゞ
書込番号:23723225
2点
段階露出での二枚です。
1/3段の違いですが、どちらとも選べず。。。こんなこともあります。
今日はこれにてドロン。。。、ありがとうございました(..)
書込番号:23723270
1点
皆様こんばんは(^^)
写真の時間が前後しています(..)
四台目(^^ゞM3のレデューサーアダプターにバリゾナ28-85を着けていきました。
場所は重伝建の旧六合村赤岩です。つい好きで立ち寄ってしまうのもありますが、今回は目的がありました。
先にお披露目しましたGR1vの小さな一手間ストラップ、これが買いたかったのです(^^)
養蚕の地で、ここでだけ売っていると思って寄ったのですが。。。
この後の草津でも売っているのを見た時は、ちょっとだけ寂しかったです(..ゞ
書込番号:23726257
2点
何度目かなもので、家並みの写真は少ないです(>_<ゞ
もう一つの目的で、無人のガレージセールです。まだやってて良かったです。
わざわざこのためだけに出向くほどではなくても、近くに行くなら寄ってもよいかと(^^ゞ
書込番号:23726282
2点
みなさま こんにちは
Go Toに旅情を刺激されてどうしても行っておきたかった「水郷佐原」へ行ってきました。
小湊鉄道〜いすみ鉄道〜外房線〜東金線〜成田線、ついでに銚子電鉄にも乗り、丸一日かけて「乗り鉄」も堪能してきました。
>ビンボー怒りの脱出さん
黒がしまってハーフトーンの部分の階調が残ってすごく良い感じですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3449147/
モノクロ写真、是非またお見せください
>金魚おじさんさん
風情のある良いところですね。場所の雰囲気が凄く伝わってくる素敵な写真ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3450421/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3450423/
「野反湖」は私が通い詰めていたのはもう20年以上前で開発もされていなくて大人気のキャンプ場でした。
>>解禁したら何処へ行きましょう(^^)
ほぼほぼ解禁です(笑)。始発に乗って宿(ビジネスホテル)に着いたのが夜の8時でした。
本数が少ないので途中下車しにくいのと乗り継ぎ時間も意外に短くてゆっくり食事もとれず正に「乗り鉄」でした。
沿線で撮影している人がたくさんいてビックリ!「撮り鉄」するならば車で行くか途中下車して何泊かするしかないですね。
「佐原」は翌日午前中に3時間かけてじっくり撮影できました。「乗り鉄」も含めて全部で800カット程撮ってきましたが全く
整理できていないので画像は後日ということで、とりあえず今日のところは地元のこの秋の紅葉の画像でご容赦ください。
書込番号:23727281
3点
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
( ̄ロ ̄|||) 脱出さん・・ ハンバーグちゃう。
今日のランチも再び〜。笑
♪
金魚おじさんさん
スマホから拝見してます。
このお写真、素敵ですね☆
↓
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3450955_f.jpg
凄く珍しいツートンカラー?
↓
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3450983_f.jpg
♪
hukurou爺さん
トレッキングしたくなりました☆
乗り鉄旅情、なんて素晴らしい。
書込番号:23728132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま こんばんは
>Tio Platoさん
あまりにも旨そうなのでかみさんに確認したら許可をもらえたので後日作ってみます。
※我が家は貝類を含め台所で生の魚介を調理するのには衛生管理者?の許認可が必要なのです...。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3451369/
あと高嶺ルビーは下記で食べられるらしいんですが去年収穫分は終了しているようで今秋の収穫待ちです。
https://www.town.minowa.lg.jp/sangyo/sangyo0033_2.html
小湊鉄道分のみ現像&整理ができたのでアップさせていただきます。
旅の行程を逆算すると「いすみ鉄道」の乗継駅の上総中野まで行く列車は午前中に3本しかなく、乗継時刻に間に合う
のは地元を始発で出発しても1本しかないことが判明!!。それでも1カ所ぐらいは途中下車したかったので、途中の
上総牛久駅停まりに乗ることに...。ここで駅舎や周辺を散歩。
小湊鉄道は各駅舎や周辺の風景が魅力的!!今度は春、菜の花か桜の咲く頃に車で来たいと思いました。
いわゆる「老若男女の鉄ちゃん」がたくさんおられましたが、乗りたくなる&撮りたくなるのがよ〜くわかります。
書込番号:23728518
3点
連投失礼いたします
小湊鉄道駅舎群として国の登録有形文化財(建造物)になっているようで、列車以上にレトロ感があります。
全駅コンプリートしたいとか風景と一緒に撮るとなると上総牛久駅より先の本数が少ないので車で来るか
何泊かするしかないと思われます。春夏秋冬この路線だけで写真集が作れるくらい魅力があるローカル線
ですね。
いかんせん今回は撮影枚数が多いので今夜はここまでとさせていただきます...。
書込番号:23728635
3点
こんにちわ
昨日は般若寺と法起寺に行ってきました。
GoToで皆さん旅行に行かれているので良いと判断して(勝手に)ちょっと足を伸ばしました。
この前に買ったスマホのRedmi Note 9Sで適当に撮りましたがキレイに撮れます。
2万円台のスマホとは思えません。スマホの進化は止まりませんね。
ほんとコンデジが駆逐されるのも時間の問題かも(^^ゞ
金魚おじさん
苔といえば最近苔ブームようですがアンガールズ田中さんが苔マニアとしては有名ですが苔ブームになる前からTVで苔を力説してましたが火付け役ってもしかして田中さん?w
しかし苔ってお寺とかにもよく生えていますがよく見ていると不思議な魅力がある植物ですね^^
個人的な事情でお金に余裕ができそうなのでKPとGRはそのうち買っちゃうかもしれませんw
GR1vで思い出しましたがフィルムカメラの時もGRはほしいなぁ〜と思って考えていた事があります。
でCONTAXを買ったかと(確か)
それから暫くしてデジカメが出だしてデジカメを買うために売ってしまいました(^^ゞ
赤いRX7との並びを見るとどうしても頭文字Dを思い出しますね^^
藤原拓海は事故って大怪我をした後にご存知のゴルファーの彼女の看病で回復してなんと去年結婚したばかりとかw
既に40代と見られるのに我慢強い彼女だったんですねぇ(^^ゞ
この話週刊ヤングマガジンの先々週くらいのMFゴーストに載ってましたw
しかし藤原拓海の大の親友の3バカトリオは既に登場してますが文太さんはどうしているか?
そちらも登場してほしいですw
hukurou爺さん
ありがとうございます。
レンガとモノクロって結構相性がいいのか結構いいですね。
山の方はすでに秋色に変わって来ていてキレイですよねますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3451207/
鉄道マニアではないですが古い駅舎って良いですよね。
地元の近くに既に取り壊されていて今はありませんが本宿駅旧駅舎というレトロな駅舎がありました。
明治村に移設する話も出ていたのですが費用の面で断念したようです。
学生の時岡崎に住んでいて名鉄を利用してましたがこの駅にも何度となく降りてますが当時からレトロでいい感じの駅舎だなぁと思ってました。
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/080/72/N000/000/009/132554138052513127983_20120103-09.jpg
ちなみにこの本宿には近藤勇の墓があります。駅から歩いて数分でつきます。
近藤勇の墓は全国にいくつかありますがこの近藤勇の墓のある寺は懇意にしていた住職もいたそうで古い資料からもかなり信憑性はあるのではないかと言われている墓です。
Tio Platoさん
失礼しました(^^ゞ
下の方でカキフライ定食と説明してリンク先まで貼ってますね(^^ゞ
パッと見た目だとハンバーグに見えてしまったもので・・・w
でもカキフライとしても美味しそうですね。
書込番号:23729392
2点
hukurou爺さん
小湊鉄道のお写真と旅行記をありがとうございます!
働かれていた頃は過労死ラインをぶっちぎっている激務だったのですね。
とってもお疲れ様でした。
これからは悠々自適の世界ですね☆
にゃんこの撮影ではあるのですが、
確かモノクロで写真に記録したはず。
ただいま捜索中です。
♪
金魚おじさんさん
関東は、いや、関東もかな?
またも週末は天気が崩れてしまいました。
おまけに日によっても、朝昼でも寒暖差が激しくって体の具合がよろしくありません。
( 。゚Д゚。)
よ〜し、アニメを見たろ!と「鬼滅の刃」をチョイス。
(*´-ω・) あれ?
変なギャグシーンあるし、展開があっさりしてるし、
アニメというよりゲーム?
って感じでした。
「あの花」や「ここさけ」には魅せられたのに残念でした。
( ´△`)
価格.COM 新製品ニュースにフィルムカメラがありました。
↓
ロモ、日本の青海波模様にインスピレーションを受けた「DianaF+ 波(Nami)Edition」
2020年10月16日 11:20
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1020/id=99370/
書込番号:23731329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさま こんばんは
>ビンボー怒りの脱出さん
>>般若寺と法起寺もしかして奈良ですか?奈良と京都はあまりに敷居が高くて行きたいけど行けない
所です。いつ行けば良いのか?何処に行くか?決められないのです。
>Tio Platoさん
合羽橋道具街の裏に2年下宿してたので「銀座線」は毎日乗ってました。もう40年以上前なのですっかり
変わってしまってますね。特に渋谷はSHIBUYAになっちゃいました。
夕方になってしまったのだけど銚子電鉄(チョット変わってる)と犬吠崎(海だ〜っ!!)でテンション再アップ!!
書込番号:23732989
4点
>hukurou爺さん
出来れば平日のほうが空いているでしょうね。
京都か奈良かと言われれば奈良のほうが良いように思います。
京都はこの間の連休中に嵐山あたりはいつもどおりの賑わいだったようなのでコレからの紅葉は混む可能性が高いです。
奈良は奈良の大仏殿(周辺)以外だったら紅葉の時期でも結構空いていると思います。
ただこの間行った時に大仏殿周辺を見たら殆ど観光客の姿がなかったです。
何時もなら平日でもソコソコいるんですけどね。
やはりコロナの影響かと思います。
鹿が道路に落ちたゴミを拾って食べてましたのでひもじいんでしょうネ。
かわいそうです。
書込番号:23735202
3点
皆様こんばんは(^^)
寒くなってくるのはしんどいですが。。。
秋本番も楽しみたいですね♪
写真は私は初めての草津湯畑です(^^♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
旅情写真、ありがとうございます(^^)
先の地元の紅葉のカットも、見に行きたい気持ちになってしまいます。追いかけたくなりました(^^ゞ
解禁(^^)
じっくり乗って、撮ってまわられたのですね♪お見せいただいただけでも惹かれるのと楽しまれているのと、感じます。
旅行記が情報にもありがたいです。車両も駅舎も、よくぞ維持して残しているものだと。
かわいさとユーモアのスナップも良い(^^)
写真の好みで二枚、
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3451468/
バックの天候空と組み合わせが好みな。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3452444/
夜に顔が照らされてるのもカッコよいです♪
衛生管理者様(笑)
私などは、料理をやれと言わんばかりですよ(注.大袈裟です)(..)揚げ物だけは危険だからか、やれと言われませんが(>_<)
渋谷と聞いて思い出してしまいまして。。。
たまに乗り換えに寄っても迷う程度にしか縁がなかったですが、記憶にあるのは最後に寄ったプラネタリウムなのです。
変わってしまったのだろうなと懐かしいです(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
かきふりゃぁ弁当、おいしかったです(^^)店の混雑にもびっくり。
余談ですが、持ち帰りで店員さんに、ソースこぼさないようにお気をつけくださいと言われましたが、
車でこぼさないのは難しい。。。(>_<)
こんな無人の電車に乗るのも稀な機会でしょうね。
昔話で、自動改札工事のアルバイトをしていた頃に始発で帰ったのを思い出しました。
思い出させてもらえるのにも、感謝したくなりました(^^)
キメツの刃、はやってるぽいなと思いつつ、私は初めを見逃したらそのまま見ていないんです。
見ていまいちだと残念ですね(>_<)
また余談ですが、同じ理由でスラムダンクとワンピースも見ていません(笑)
あの花、ここさけ、ともう一つ、録画されているので見る時間が欲しいです(^^ゞ
ロモの製品を使ったことはないのですが、商品説明にありました、
「プラスチックカメラならではのソフトフォーカスや光漏れにより、写真に意図しない実験的な効果をもたらす」
に共感部分な気持ちがあります。
ボディが少々光漏れしてるとかアリかと思っていながら、結局自分のカメラは修理してしまったり(>_<ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
コスモス、背景にからんでいるのがまた良いです。
多機種なカメラ、楽しまれてますね(^^)スマホも(^^)
ひと昔前は、スマホでカメラ写りが良いのはiPhone、という印象持ってましたが、
今時の機種は安くても良いのですね。
余談ですが、自分のスマホが古いせいかライン使えなくなって、替えます(^^)かみさんのお下がりですが(>_<)
KPとGR♪なんでか私が楽しみになるという(^^ゞ
ペンタックスはレフ機の新型もがんばってくれていますし、応援したくなります。
拓海くん、息子の登場もあるか!?なんて。。。、
最近のテレビで見たのですが、若手のラリードライバーが十歳くらいには車で練習してるくらいですし(^^)
あの三人も出てますか(^^)見たい(^^ゞ
書込番号:23736908
4点
>金魚おじさんさん みなさまおはようございます
欲張って地元の紅葉を撮り歩いていたのでやっと佐原の現像が終わりました(笑)。
ようやく行っておきたい町に行けたので心残りが一つ減りました。
書込番号:23737214
4点
浅間山、蓼科山&八ヶ岳など近くの2000m級の山々が初冠雪しました。昨日の最高気温は10℃。
これで一気に紅葉が里に下りてきます。あな忙しや!!
佐原をほったらかしにして撮り歩いた地元の秋をご覧くださいませ
書込番号:23737245
3点
皆さんおはようございます。
なにか急に寒くなって来ましたね。
先週まで昼間は半袖でも行けたのに昨日の夜は寒くジャンバーまで出して鬼滅の刃の映画を見てきました。
金魚おじさん
ありがとうございます。
私も半信半疑でしたが思った以上にきれいな写真が撮れるのでちょっと驚きました^^
また今度買ったスマホの液晶モニターが大きく(6.67インチ)見やすいので構図も取りやすく写真のイメージがつかみやすい所は個人的にはかなり良かったように思います。
もうスマホだけでOKという時代はそう先の話ではなくなったように思います。
KPもGRも要らなくなったりして(^^ゞ そうなるとカメラメーカーも困りますか?
草津は観光客は結構いましたか?
旅行に行った際,余り温泉は入らない方なのですが草津の温泉は一度は入ってみたいですね。
原作者は極力藤原拓海は出したくない方向なのかもしれません。
結婚したのも去年だといいますし子供ができてもかなり先の話になりそうw
頭文字Dに登場する人物の年齢は基本的には連載が始まった95年に設定されているようで(公式ではないですが)藤原拓海は77年生まれで奥さんはひとつ下ということなので二人共今現在40代という設定かとは思います。
しかしゴルファーの彼女は20年以上も結婚せずに拓海くんと付き合っていたということなので我慢強かったんですねぇW
hukurou爺さん
佐原の町並みいいですねぇ。
時代劇で見た記憶があります。
書込番号:23737266
3点
皆様初めまして。
>金魚おじさんさん
こちらにも顔出させてもらいました。
ここでも古レンズです。
貼り逃げですが宜しくです。
>hukurou爺さん
浅間山です。この様に積もってます。
寒いですよね物凄く。
このまま冬になっちゃいそうです。
レンズは
オートMAKINON400mm6.3です。
ちょっと青が紫に寄りますね。
では、では。
書込番号:23739656
4点
皆様こんばんは(^^)
漫画ジパングを一気読みしていました(^^ゞ
GR1が記憶に有ったより全然はっきりと描かれていたのに、少なからず驚きです。
草津写真、想定外に坂の街、でした。
S120でのISO3200固定の失敗は、暗いと影響も少なくここでは幸いだったようです。というのも、
かみさんは暗くても手振れ気にせずバシバシ撮るので、いつもならもっと手振れ多かったでしょう(笑)
二泊目に泊まった宿は、温泉宿として良かったのですが特長も無く写真も無く、でして割愛です(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
こんな景色があるのなら。。。、撮った写真を後にしてカメラ持って外に出ますよ(^^♪
アスペクト比のはまった上手い写真となんとなく目がとまりましたら、おじゃがいけと読むのでしょうか。
聞いたことがあるような?!!
高原の光線の色、感じ、綺麗♪雪かぶった遠望もいい絵ですね(^^)
咲いている場所が思い浮かぶコスモス、良きです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3453492/
橋に水路、水を落としている?初めて見ました。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
モニターが大きいのはやはり利点なのですね。
余談ですが、カメラの使用でもアームか何かで大きな液晶使えたりしないかなと、思ったことがあります。
もうスマホだけでOKな時代に見えます。私は追いつけそうになくて余計にそう見えるかもです(>_<ゞ
より際立った性能のカメラを求めるか、カメラにモノの質感や喜びを求めるか、
カメラを使い続けている人の多くがどちらかですが、私は後者です(^^ゞ
草津の混雑、びっくりするくらい賑わってました。それでも例年より空いているそうです。
意外で草津で良いと思ったのは、温泉の種類が多かったことです♪
草津は白い温泉の印象が強かったですが、白い温泉で比べると万座温泉と高湯温泉の方がおすすめかな。。。
先のコメントに返信抜けてしまったコメントです(..)
岡崎に住まわれていたなんて♪一年前、トゥインゴーを引き取りに行ったのが、岡崎でした。
時間が取れなくてトンボ返りだったのがもったいなく、駅から車屋まで歩いただけでも楽しく気持ちいい道でした(^^)
紹介していただいた写真、古い時代にフィルムが合っていて良いですね(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
こちらにもお越しいただいてありがとうございます♪よろしくお願い致します(..)
不思議と、伝統的にペンタックスユーザーの来客が多いです。古きを愛する人が多いから?(^^)
山頂の雪がくっきり、写りのいい望遠ですね。恥ずかしながら存じないレンズです(..ゞ
昔を感じる鏡筒の長いレンズ、前後ボケますよね♪深度合成でも。。。厳しいでしょうか(^^)
Kにしてもスクリューにしても、ペンタックスは本当にレンズ多くて楽しそうです。
古レンズスレも>Jennifer Chenさんが続けられると思いますが、先にお礼をしたく(..)
花の名前を教えていただいてありがとうございます(^^)
名前の知らない花の写真も撮りたくなるのですが、撮っても知らないままにしてしまいがちでして(..ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
あのツートンカラーの栗(^^)ですが、私も見るの初でしたが、いくつか転がっていたのです。
たいがい拾った栗やドングリには虫が入っているので、お持ち帰りは我慢しました(>_<)
書込番号:23740127
3点
草津写真を、今しばし。。。(..)
八ッ場ダムで自転車乗らなかった後悔からか、サイクリングしてみましたが、
運動不足のアラフィフ夫婦には草津の坂はきつかったです(>_<)
写真の無い思い出話ですが、お土産店の通りに饅頭くれるおじさんがいる話は聞いていましたが、
自転車にも差し出してくれました♪キャッチできませんでした(>_<)
書込番号:23740165
2点
冬の町中は坂が凍って危なそう。。。と思いましたら、温泉熱で融雪しているとのこと。
到着してしまえば危険少なく歩けるわけです。温泉スキーに来たいです(^^♪
ま、スキーせずに飲んで温泉でしょう(^^ゞ
今晩はこれにてドロン。。。です(..)
書込番号:23740181
3点
>金魚おじさんさん こんばんは
この秋撮れた写真を去年地元に良い場所が沢山あることを教えていただいた金魚おじさんさんにお見せしたかったのです。
「御射鹿池」ですが「ミシャガイケ」と読みます。東山魁夷画伯が「緑響く」のモチーフにした奥蓼科にある農業用のため池です。
吉永小百合のアクオス(AQUOS)のCMになったりもしたので単なるため池なのに観光バスがくる程の人気があります。
夏の画像を貼りますので正にピンとくると思います。おすすめはやはり初夏から盛夏です。
我が家から車で1時間弱かかりますが、去年から春夏秋冬足繁く通っています。今秋は先週に色づき始め今週末あたりが
紅葉のピークになるでしょうか。紅葉のピークにはカメラマンの三脚が並びます。
今年は少し早かったのですが自由人になったので白樺が落葉する前に撮れました。
冬から春は淋しい景色で雪でも降らないと絵になりません。この冬はいつでも行ける身になったので雪景色をを狙ってます。
運良く撮れたらまたお見せしますね。
書込番号:23740377
3点
>金魚おじさんさん
すいません訂正です
◯ ミシャカイケ
× ミシャガイケ でした<m(__)m>。
カラマツの新緑は、5月の下旬。私は秋の紅葉よりは色々な緑がある「山笑う」この季節が一番好きです。
紅葉は10月下旬。早朝は風がなく池面が波だっていないのですが光線状態が今一つ。撮影するならば斜光が射す
午後がおすすめです。池面が波だっていない時に撮りたいので結果足繁く通うことになってしまいますが...。
https://weathernews.jp/s/koyo/spot/24868/
書込番号:23740677
2点
皆様こんばんは(^^)
群馬の写真がもう少しあるのですが、小休憩して今日の出先での写真をおじゃまします(..)
畑仕舞いのようで、用事が無ければ持って帰りたかった。。。(^^)
ジャパンラリーの中止が決まってから、残念に思いながら下見計画を練りつつ。。。(^^ゞ
元の日程で恵那市に遠出することに決めました。
日にち決めたはいいものの、目星つけていた宿の多くが予約埋まっているのに驚きまして。
なんとか二泊予約取れましたが、土曜の宿は、このご時勢なのに?Goテューでない宿です(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
これは。。。水面の写りを撮りたくなりますよね♪色も反射もどちらも綺麗で見ごたえあります。
冬のカットも楽しみにしてしまいます(^^ゞ
池の名前は、昔のバラエティー番組での記憶なので、私の思い違いのようです(>_<)
まぎらわしい勘違いで申し訳ありません(..)
長野県の、私が教えただなんて畏れおおいです(..)
偶に訪れることがあると、立ち止まってカメラ持ちたくなるような場所が多くて(^^)
余談ですが、松本の近くの立派な桜が目にとまって立ち寄った寺でのこと、他に人がいないのを不思議に思っていました。
>hukurou爺さんの桜の写真を見ると、人が分散するのかなと一人で納得してました(..ゞ
リンクに載せてくださいました情報、お気に入りに保存しました(..♪
書込番号:23742286
2点
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。やっと週末です。落ち着いて拝読しております。
凄く進展していてビックリです!!
(^-^; 失礼な物言いだったかな・・
♪
金魚おじさんさん
マングーの写真!
昨日に放送された「秘密のケンミンSHOW」で北関東が特集されてました!
大好物のあまり牡蠣フライを連呼してしまいました。
( 〃▽〃)
やよい軒さんの牡蠣フライ弁当を召し上がられたんですね。
( *´ω`* ) 美味しそうです。
♪
hukurou爺さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3453490_f.jpg
風景のぼかし具合といい、お花の雰囲気といい、
良いですね〜☆
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3453489_f.jpg
こちらは岡山県倉敷市にある、白壁の街並みを思い出しました。
(^o^)/
GoToキャンペーン + 東京都民割「もっとTokyo」で旅行にでかけたいんですが、
仕事でくたびれて 。・゜・(ノД`)・゜・。
せめてライブだけは楽しみたいです!
コロナの影響でで中に止ならないことを願っています。
♪
ペンスガさん
PENTAXスレではお世話になりました。
(^o^)/
望遠?の組み合わせレンズ? が凄いです。
(@ ̄□ ̄@;)
♪
脱出さん
このスマホ売れそうな予感がします。
↓
ファーウェイ、1/1.28型センサーのメインカメラ装備「Mate 40」シリーズ3機種
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=99613/
見た目がiPodぽいですが。笑
書込番号:23743949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
群馬の最終目的地は万座でした♪
この万座高原ホテルは、もうホテルとしては営業しておらず温泉のみなのです。
最終日の宿にした万座プリンスホテルに泊まると、こちらの湯にも入れるという形でした(^^)
しかし。。。、一枚目の奥に写っているハチロクは従業員の人かな?なんて気になったり(..ゞ
や、数人温泉入っている人を見てもとても年配の方ばかりだったもので(笑)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
これは手抜きでは無いでしょう(^^)より味が良くなるのですし(^^)手抜きというのは総菜安売り買いとかゴニョゴニョ(>_<)
私はつい安いビールなのですが、甘いの好きサワーも。。。パイナップル、
気になります(..ゞ
進みっぷりに私もびっくりです(^^ゞ
たまたま写真撮りたくなる被写体の多い秋だから、そんなこともありますが、
カメラで遊べるのは充実のバロメーターかも(^^♪
マングー。。。?!自分の写真のどれかかと探ってみましたが、わかりません(>_<)
失礼ながらお聞きしていいですか?(..)
旅行って気合が入るからか、疲れるのもありがちですね(>_<)
ライブ、楽しみがありますように♪
余談ですが、私の楽しみの金魚祭りが中止っぽくて。。。(*_*)ダメ元で役所に電話問い合わせするつもりでいます。
書込番号:23750021
2点
今晩も今しばし草津の続きを(..)
草津を見降ろして日の出を見ました♪
おそらくベストポジションであろう駐車場は満車からさらに溢れており。。。、
素通りして場所変えましたが、結果愛車もからめて撮りました(^^ゞ
五台目のカメラ、40Dにトキナー11-20をつけて忍ばせていたのです。
いつかかみさんに、使いたいと言われるのではないかと思って(>_<)結局私が使いました(苦笑)
書込番号:23750101
2点
最終日、あとは降るばかりでしたが、名残惜しくて朝食後にもう一度峠へ。
この時気付いたのです(*_*)感度設定がずれていたことに。。。
書込番号:23750123
2点
帰り道、キャベツ無料券をもらいまして、引換所を探していましたら迷う迷う(^^)
おかげでいい場所にも逢えました♪
これにて群馬湯治お出掛け写真は最後になります。ありがとうございました(..)
書込番号:23750149
2点
こんばんは。
>マングー。。。?!自分の写真のどれかかと探ってみましたが、わかりません(>_<)
>失礼ながらお聞きしていいですか?(..)
全然失礼じゃないですー。
確認されることは大事ですから。
改めてPCサイトから拝見しています。
これですー
↓
2020/10/07 23:13
皆様、ふたたびこんばんはです(^^)
一日目の宿のお話もしたく。。。(..)かど半旅館さん(^^)
http://www.kawanaka-kadohan.com/
多くの人にすすめられる感じではなく。。。(笑)その寂れた風が、どんぴしゃりな私の好みでした(^^♪
元からぬる湯が売りなようなのですが、もうだいぶ涼しくなっていまして、
時期も悪くて暖房がまだ使われてなく、寒い滞在になってしまいましたが(苦笑)
写真は、発見の恐ろしさに震えたのではなく(>_<ゞ手振れですみません(..)ぺしゃんこになって時間は経っているようでした(>_<)
先に、クチコミに書き込みしたくて露天風呂写真をおじゃましたのですが、
後から取り込んだ翌朝のカットの方が、好みな写りしてました。逆光フレア好きなんです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3447987/
2020/10/08 21:07
二日目、天気良くて暑い日でした(^^)
近くに八ッ場ダムがありまして散策です。写真は廃線で元日本で一番短いトンネルとのこと。。。、
下からは近づけそうもなく、トロッコサイクリングだかなんだかあったので、やってみようと乗り場に移動しました。
ら、予約でいっぱい(>_<)残念〜
後になってあの時にサイクリングしておけばよかったと、後悔しきり(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3448933/
都内からだと神奈川埼玉千葉、私が山梨東京群馬に行く感じみたいです(^^)
2020/10/10 16:19
もう外が暗くなってきて、こんばんはな感じです(^^)
今しばし写真おじゃまさせてください(..)
八ッ場ダムが騒がれてずいぶん経ちますが、いつの間にか出来ていた、そんな気がします。
たまに近くを通ると、その度に道が変わっていて、
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3447943/
宿に行く時にこちらの道を通りましたが、別に古くからある宿へ直接行く道もありました。
ダムにからんで近辺の道がややこしくなってます(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3448940/
2020/10/10 16:33
八ッ場ダム編の最後です、人工の虹(^^ゞ
四枚目に三台目のカメラ、かみさん常用のS120です♪
後になって気付いたのですが、ISOが3200の固定になっていました(*_*)
適した感度だったら綺麗に撮れたろうにと、残念無念でした。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3448943/
2020/10/13 12:53
写真を今しばしおじゃましたく。。。、
先に話の中で思い出してしまった古い写真をおじゃまします(..)
野反湖にて(^^)車遊びです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3450420/
2020/10/14 20:58
場所は重伝建の旧六合村赤岩です。つい好きで立ち寄ってしまうのもありますが、今回は目的がありました。
先にお披露目しましたGR1vの小さな一手間ストラップ、これが買いたかったのです(^^)
養蚕の地で、ここでだけ売っていると思って寄ったのですが。。。
この後の草津でも売っているのを見た時は、ちょっとだけ寂しかったです(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3450955/
2020/10/14 21:15
六合村の初秋、気持ちよかったです(^^♪
今晩はこれにてドロン。。。(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3450983/
2020/10/20 03:35
寒くなってくるのはしんどいですが。。。
秋本番も楽しみたいですね♪
写真は私は初めての草津湯畑です(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3453440/
2020/10/21 20:28
草津写真、想定外に坂の街、でした。
草津の混雑、びっくりするくらい賑わってました。それでも例年より空いているそうです。
意外で草津で良いと思ったのは、温泉の種類が多かったことです♪
草津は白い温泉の印象が強かったですが、白い温泉で比べると万座温泉と高湯温泉の方がおすすめかな。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3453998/
2020/10/21 20:44
草津写真を、今しばし。。。(..)
八ッ場ダムで自転車乗らなかった後悔からか、サイクリングしてみましたが、
運動不足のアラフィフ夫婦には草津の坂はきつかったです(>_<)
写真の無い思い出話ですが、お土産店の通りに饅頭くれるおじさんがいる話は聞いていましたが、
自転車にも差し出してくれました♪キャッチできませんでした(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3454018/
2020/10/21 20:52
冬の町中は坂が凍って危なそう。。。と思いましたら、温泉熱で融雪しているとのこと。
到着してしまえば危険少なく歩けるわけです。温泉スキーに来たいです(^^♪
ま、スキーせずに飲んで温泉でしょう(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3454024/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3454025/
草津の街は凍らない♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3454026/
Oh〜!Yes!! 温泉に行きたいです!!!
♪
hukurou爺さん
PCサイトから新ためて拝見しました!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3451458/
広〜いですね!
サンキューちばフリーパスも良い☆ (*´ω`) ハートマークが付いてる☆
仕事が落ち着いたら佐原、銚子、ドイツ村に行ってみたいです。
書込番号:23750365
2点
みなさま こんばんは
半年ごとの定期検査に行ってきました。「ではまた半年後に」。とりあえずこの先6ヶ月は大丈夫ということで来年の桜は見られそうです(笑)。
>Tio Platoさん
やよい軒・・・長野県にもありました。来月の中旬あたり所用で行くので家で作る前にその時に食べてみることになりました。
凄く楽しみです♪
>金魚おじさんさん
草津の写真を見せていただいて、スコットランドの湖のような野反湖の風景をもう一度見ておきたくなりました。山上湖なんで星もきれいだった記憶があります。来年のペルセウス座流星群は野反湖に決めました。
31日は満月。今度こそ池の向こうの山の端に沈む月に再挑戦です。先日小海線を撮りに行った時、電車待ちの間赤トンボに遊んで貰いました。
書込番号:23752508
2点
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
見ていると行きたくなるのが写真のいいところ♪でも大学には入れないです(笑)
大学って、絵になりますね。。。(^^)
もしやマングーの意味を表す言葉はシースーの言語だったのでは、気付くのが遅くてお恥ずかしい(>_<ゞ
この子の名前かと思いましたら、ぐんまちゃん、でした(^^)温泉でパスポートスタンプ貯めたいです。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
幻想な感じが十分に素敵で、それでも更に挑戦されるとは、被写体とカメラの魅力が伝わります。
本命の両脇にスナップ、なんともイイですね(^^)
私は持ち帰りにしてしまったので、煮込みカキフライが食べれなかったのが心残り。。。(..ゞ
カキも美味しかったですが、持ち帰りでもお米もおいしかったですよ♪
ペルセウスに野反湖。。。、私も企んでみたい。。。(^^)
野反湖の思い出はカエル?の印象が強くて(>_<)星の記憶の方がいいですよね(^^ゞ
検査、ホっ♪良かったです。
きっとカメラと散歩も身体に良い影響がありそうです(^^)
書込番号:23754964
2点
皆様こんばんは(^^)
急なことで、明日に福島県いわき市に行くことになりました♪
土地勘が無いもので、自由時間が出来るかわかりませんが、調べるだけ調べなくちゃ(^^ゞ
一月遅れで彼岸花写真おじゃまします(^^ゞ
AXにつめていたのはネガフィルムですが、やっぱりスキャナで何かおきている気がします。。。(>_<)
デジカメでフィルム複写して比べてみたいところです。
Windows7の頃はネガポジ反転出来たのですが、10になってからは試していません。
元からパソコン苦手ですが、年々新しいモノが受け入れられなくなってきてます。。。(*_*)
書込番号:23762307
2点
>金魚おじさんさん おはようございます
背景をぼかした彼岸花いいですね!!色合いだって味があるのでアリです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3459379/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3459380/
いつも思いますが特別な風景ではない普通の風景をさりげなく撮るの旨いですね。
ガードレールとかフェンスとか電線が入っていても違和感がない(あるんだから当たり前ですが)。
私はなんとか外して撮ろうとするから逆に違和感がでるのか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3459375/
佐原から二週間過ぎて体調に異常がないので明日秩父へ行くことにしました。今年はSLが走ってないのが残念ですが、干柿用の渋柿を沢山買って、あっち向いてホイのお地蔵様も見て来ようと思ってます。道の駅で売っている地元のお母さん手作りのお弁当やお総菜がおいしいのでそれも楽しみです。
沈みゆく月と池面に映る月の光をなんとか撮ろうと考えているのですがなかなかうまいこといきません。次のチャンスは11/30。
でも日の出でに思わぬ風景を見ることができました。だから写真はやめられない。
書込番号:23762641
2点
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
お寺の情報だけ先に。。。(..)
十二番野坂寺
http://chichibufudasho.com/fudasho/12
ご一緒できなくて残念ですが、私もいそいそ準備します(^^ゞよいお出掛けになりますように♪
書込番号:23762809
1点
>金魚おじさんさん 情報ありがとうございます。
去年も11/3に行っていました。渋柿を買ってきて作った干柿がおいしくてもっと買ってくれば良かったと後悔したので
今年は沢山買ってくるつもりです。あとおやつにと買ったお弁当&お総菜、手作りの七味も。私は食に携わる仕事をしていたのもあり、かみさんもそうなので道の駅は宝の山なんです。
お天気が少し心配ですね。金魚おじさんさんもお気を付けてお出かけください。
書込番号:23762862
2点
>金魚おじさんさん おはようございます。
秩父「道の駅」巡り行ってきました\(^O^)/。単なる往復ではもったいないので雁坂トンネルを越えて甲府経由で帰ってきました。
今回は運転手だったので野坂寺はしっかり撮ってきましたが景色は眼に焼き付けるに留めました。
本命のハチヤ柿は大人気で入店した時点では山盛りにあったのですがあっという間にご覧の状況。まずゲットしてから店内をじっくり見てきました。もう一つ外せない七味唐辛子を大人買いして栗おこわ、とち餅、味噌ポテトフライ、里芋などの野菜etcをゲット!!。
辛味より風味&旨味がある七辛味唐辛子はおすすめです(善光寺名物八幡屋礒五郎より私は好きです)。
今夜は干柿作りです。
書込番号:23767047
2点
再び失礼します
秩父札所は34もあるんですね。寺社巡りは自重しないとハマリそうです。しっかりあっち向いてホイのお地蔵様見てきました。
足下の文字は「動」。ジッとしてられない性格??。反対側の角のお地蔵様も?招き猫か?足下の文字は「友」。
今、年賀状写真用の「牛」絶賛撮影中なので「牛」が気になります。
書込番号:23767103
2点
皆様こんにちは(^^)
福島いわき市にて、社会勉強?してきました(^^)
今回は主にかみさんの撮りたい写真が多かったもので、急ピッチで現像中(^^ゞ
余談ですが、私にはカメラを持ち歩くのが社会勉強になっているなと、ふと思いました。
カメラと車がなかったら外に出る気がしなさそうな。。。(>_<)
GR1vにはポジフィルムをつめていました♪モルト交換の甲斐はあったように思います(^^)
オーバーホールとまではいかなくてもレンズ清掃に出したくなってしまいますが、
調べる限り整備出来るお店は見つからず。。。残念無念(*_*)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
秩父からおかえりなさいませ♪しかも雁坂峠まわりとは。坂と通行料が急だった古い記憶が(^^ゞ
干し柿ではなくて渋柿を買われるのですね。恥ずかしながら知りませんでした。たくさん生ってるし(..ゞ
柿も年によって多い少ないあるでしょうし、売っているのも納得です。
道の駅楽しいですよね♪七味が味が良い、おすすめ情報に感謝です。次の機会のお土産決定(^^)
もしかすると、味にユズの要因もあるかもと思いました。で、余談です。
柚子胡椒が、売っている場所によって当たり外れまちまちです。運だめし?に買ってます(^^)
これだからカメラはやめられない、この朝日はまた目の保養ですね。。。♪
ただ月を撮るより、狙いをなんとなく察しますと大分難しい狙いでしょう、
簡単にいかないならではの意欲も増しますね。機を待つ、写真の大変で楽しいところでしょうか(^^)
昨年のお写真、カカシが夫婦っぽいような。。。?(^^)
私も基本運転手なので、似てるかもですね(^^)ついカメラ趣味の抑えが甘くなってしまうこともあります(>_<ゞ
地蔵さんの足元。。。、私は見逃してました(>_<)次に行く時の楽しみができました♪
牛は有力候補ですね(^^)彫りが凄くて、迫力が現物見たくさせています。
書込番号:23768974
2点
>金魚おじさんさん おはようございます
ハチヤ柿は皮を剥いて吊るし柿にしました。一月ほどで干し上がり食べられるようになります。これも小さな一手間でしょうか?
食べ始めるとあっという間になくなります(笑)。
書込番号:23770815
2点
皆様こんにちは(^^)
写真の順番が前後しますが、袋田の滝がライトアップ始まっていましたのでお知らせがてら♪
着いた時は真っ暗でしたので色付きはよくわかりませんでしたが、これから楽しめそうです(^^)
今回は福島原発の近くへ行ってきましたが、まだまだ作業が続くように見え、ダンプが沢山走ってました。
思い出しましたのが、八ッ場ダムの工事現場に迷い込んだ時の心細さ(>_<)
ですが、こちらのダンプを道を譲ってくれたり、気のやさしい感じがしました。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
干し柿って、いいですよね〜写真撮る目線でも(^^)思い近いでしょうか、D5で撮ってらっしゃる(^^)
しっかりした一手間も、もちろん大事ですよね(^^ゞ
先に返信もらっていました写真のコメントに、こちらからも返信です(..)
電線は私もできるだけはずしたいです(>_<)
入れたくて入れる場合と仕方なく入れる場合も、後から自分で気に入るカットになるように、祈りながら撮ってます♪
書込番号:23770995
2点
こんばんは。
こちらは大黒天様を投稿します。
週末になると天気が崩れるパターン・・
何とかならないかなぁ ( ´-ω-)
土日にじっくりと拝読します。
♪
hukurou爺さん
振り返ってみると、お住まいのところによっては店舗が無いかもしれないという配慮に欠けていたので、
やよい軒さんが長野県にあって良かったです。
( *´ω`* )
♪
金魚おじさんさん
福島紀行が登場の予感?
マングーの件、すみませんでした。
素直に群馬県と書けば良かったです。
_(._.)_
書込番号:23772299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま こんにちは
夕べ雲が良い感じだったのでいつもの場所へ。日が落ちるとすぐ帰ってしまう人...もう30分待ってみようよ!と言ってあげたかったのに。
>Tio Platoさん
粗く彫られているのが素朴でいいですね。時々買い出しに行く某量販店側とは違う出口にあるのでしょうか?https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3461685/
関東方面は三寒四温の周期にはまってるのと相変わらず雨雲が南の方でできるので週末ごとに天気が崩れる状況になってます。木枯らし1号も吹いたし、これから寒くはなりますがあと少しで冬晴れの安定した天気が続く季節になると思います。と天気予報のお姉さんが言っておられました。
お街に出ないと有名所のファミレスすらないのでお気になさらずに。ガソリン代払って遠出しなければならないので「無限蔵寿司」などありえません(笑)。でも本当においしそうだったので作ってみたいと思い、検索したらあったのでまず食べてみて材料と調味料を確認してみることになった次第です。
>金魚おじさんさん
入れたくて入れる場合と仕方なく入れる場合も...。中井精也巨匠もどこかで書いておられましたがある意味奥義ですね!!。
風景は仕方なく入れますが、街のスナップはすぐ撮るのを諦めてしまうので次からは諦めず敢えて入れてみます。
吊るし柿は子供の頃は軒先にかかっている家が多かったのですが最近は見かけることが少なくなった絶滅危惧風景のひとつです。干柿も買って食べるものではなかったように思います。冬の軒下には新巻鮭、凍豆腐、凍り餅など色々なモノがぶら下がっていました。あと一眼レフ中毒なので撮らなくても触らない日はないです。D5で吊るし柿?と思う方もおられるでしょうがご容赦を。
書込番号:23772930
2点
皆様こんばんは(^^)
彼岸花の写真を、あと四枚づつ。。。(..)
トゥインゴーのリアガラスに写りこむ写真は、私の定番になってしまそうです(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
立派で可愛らしい大黒様、背景を見て駅中であるのにもびっくりです。
私もお菓子あげたい(^^)もらいたいほうかも(^^ゞ
いいええ、マングーとわかってしまうと楽しんでもらえた感じがします(^^)
福島海寄り、急ごしらえな企み?にしてはカメラも楽しんできました♪
またおじゃまします(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
なかなか声掛けて教えてあげるのも出来ないですよね(^^)日が落ちてからの色の綺麗さ。。。
空気が澄んでいるならではでしょうか。
一度知ったら、日没後日の出前、楽しみになってしまうでしょう(^^♪
無限寿司、鳥料理屋さん?からくりを知りませんけども。。。、
頭良いと悪さしちゃうんでしょうかね。悪さではないのかな?
それほどヒマが無いので遊びに使う頭も足りませぬ(>_<ゞ
電線、聞いた覚えはなく頭をよぎった言葉でしたが、
巨匠が言われていたなんて、私の脳内も捨てたものではないかも?です(..ゞ
余談ですが子供の頃、干し柿をベランダで見た記憶があります。
オナガか何かの鳥に狙われて諦めたんだったような。。。
干してある情景を、見たいですね。。。♪カメラを持って(^^)
書込番号:23776552
1点
週末天気がすっきりしない、ですね。。。なんとなく気温は過ごしやすかったですけど。。。
昨日に洗車をしてから中途半端な雨に降られ、今日は天気見る間もなく仕事に追われ(*_*)
のんびりおやすみ前の価格コム(^^)
カメラを始めた頃に何かの本で読んだとかで、スナップの組み合わせに広角と中望遠マクロが良いとか、
GR1v(28mm)が最近お供になって、原点に戻って丁度よいなと思っています。
ヤシコンでの所有レンズがタムロンも含めると、85mm、90mm、135mm、180mm、偏ってます(笑)
しばらく組み合わせ楽しんでそうです(^^ゞ
書込番号:23776611
1点
少し福島の写真もおじゃまします(..)
今回のお出掛けは、かみさんと現地集合でした。
何処か一つだけ見ようと調べて、白水阿弥陀堂なる惹かれる場所が。。。入場時間を少し過ぎておりました(>_<)
周り散策して、温泉入ってビール買ってのんべんくったらしてました(^^ゞ
今晩はこれにてドロン。。。です。
書込番号:23776663
1点
皆様こんばんは(^^)
福島一日目の写真があと少し、おじゃまします(..)
常磐線が全線復旧したのが最近だったそうです。大変なことだったとあらためて感じます。
放射線測定の表示がそこかしこに見ましたが、なんとなくカメラ向けるのはやめました。
行き慣れるなら、逆に現状を撮っておきたい思いになれるかも。。。つぶやきです(..ゞ
書込番号:23778818
2点
>金魚おじさんさん おはようございます
お天気は雨でしたか?霧がかかって幻想的ですね。湖面の雨粒や佇んでいる鴨も良い感じです。
曇りはあまり好きではないですが雨の日は敢えて出かけたくなるときがありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3463454/
>>放射線測定の表示がそこかしこに見ましたが、なんとなくカメラ向けるのはやめました。
行き慣れるなら、逆に現状を撮っておきたい思いになれるかも。。。
4年前連休をもらえたので東北旅行に行き、帰りはできる限り海岸線沿いを通って走ってきました。あの日から5年経っていましたが、いたるところに線量計があってまだ流木もほとんどかたづけられていなくて....。私はそこにはカメラを向けることはできませんでした。帰路はいわきの海まで写真を撮ることはなく、旅行なんぞに来て良かったのかとも思いましたね。でもその後も人の温もりを感じられる東北方面には足が向きます。時間の余裕ができるようになったので来年の春は三春の滝桜と三陸リアス線に乗りに行きたいと考えています。
書込番号:23779105
2点
皆様こんばんは(^^)
あと一週間ちょっとで泊まり遊びに行くというのに、更にその前にも遊びたい願望が(>_<ゞ
ミノルタペアを出撃しようと思いまして、作動確認をしていましたらXD-sの方が動かないっ??!
別の電池入れましたら動きました?ッ
あとは当日動く元気があるのを願うばかり(^^ゞ
福島二日目の写真をおじゃまします♪
宿近くの温泉神社へ散歩です。流している水?が温泉という暖かい神社です(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
行かれていたのですね。写真も見てすぐは綺麗な海が目にとまりましたが、後から修繕の様子がわかりました。
私も今後も出向きたく、微々たるながら買い物もして活気づけしつつ(^^)
自分の記憶にも残しておきたいとか、思いました。写真も、撮れたら撮れるだけ撮りたいです♪
それと、データの使用ボディがD5、想像した意外に前からある機種だったのにもびっくりしてました(..ゞ
雨は絵を撮りたくなるのが私も好きです(^^♪カメラ趣味を自覚してから、躊躇うことも増えましたが(^^ゞ
濡らしたくなくて持ち歩いている傘は大型だったりします(笑)
書込番号:23780833
1点
あと八枚ほど。。。(..)
散策している間に神社の人が来ましたので、私だけ駐車場へ御朱印帳撮りに(^^ゞ
選べたのですが、秋バージョンの書置きか通常のその場で書くものか、
通常にしましたらハンコがメインで。。。どちらが良かったのやら(笑)
書込番号:23780837
2点
>金魚おじさんさん おはようございます
今朝の気温は氷点下4℃。寒い寒い!!もう朝は冬ですね。地元で撮れるものが少なくなってきました。
>>それと、データの使用ボディがD5、想像した意外に前からある機種だったのにもびっくりしてました
2016.3.26発売なのでまだ4年と8ヶ月ですね。メンテナンスにはかなり気を使いますが、Bodyに小傷が増えて扱いに変な気を使わなくて済むようになりました。いろんな所にガタがきている私より寿命が長いかもしれません(笑)。
寿命が長いと言えば.....。
30年以上前のキャノンF1がまだなんの支障もなく動くのでフィルムを取り寄せて撮影してみようかな?おすすめのフィルムありますか?
フィルムでの撮影といえば.....。
15年前。商品撮影は6×7のリバーサルフィルムで撮ってました。その年の秋、デジ一に変わり、その場で確認しながら何カットも撮影できるようになりました。「緊張感がなくなって撮ってる気がしない。淋しいけど時代ですね」と言ったプロカメラマン(師匠)の言葉が耳に残っています。
書込番号:23783186
2点
こんばんはー
♪
hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3459440/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3459442/
(*´▽`*)神々しい光景ですね!
招き猫?地蔵
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3460530/
こういうポーズのお地蔵さんも、足元にいらっしゃるミニ地蔵さんも、
初めてです!!
>粗く彫られているのが素朴でいいですね。時々買い出しに行く某量販店側とは違う出口にあるのでしょうか?
はい、仰る通りですー
有楽大黒様はJR東日本 有楽町駅 銀座口におわしますよー
ビックカメラ有楽町店さんは有楽町駅 日比谷口にあります。
>と天気予報のお姉さんが言っておられました。
(/・ω・)/ このオチがおもろかったです☆
♪
金魚おじさんさん
>カメラと車がなかったら外に出る気がしなさそうな。。。(>_<)
(;^ω^)分かります。
やっと雨が降らず晴れの日が続くなぁと思っていたら・・
冷え込みが厳し過ぎ。
年々過ごしやすい秋の日が短くなっていますよね。
流し撮りが波打ってます(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3463457/
特急「ひたち」かな??
----------
そういえば、Nikon D5600で撮影してない!!と気付いて、
バスを撮影してきました。
空気が乾燥していて澄んでいたので撮影しやすかったです。笑
書込番号:23784388
2点
皆様こんばんは(^^)
今晩は福島の写真お休みします(..)
公私共にボヤきたくなってしまって、遊びに行ったら疲れがしんどくなるのがわかっていて、
どうしても我慢できずに遊びに出る(^^ゞ初めて見に行きました、城峰公園という冬桜の名所です。
主にフィルムで、お供はXD-sにNMD28mmf2.8とX700にNMD45mmf2パンケーキ♪
楽しかったですが、帰りにこんな大きなモノを?!道の駅は危険でした(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
落葉がこんなに色とりどり。。。♪もう冬になっていくのですね。。。
わ、F-1っ。使える状態とは、保管状態も良いのですね。
よく見ると、レンズはf2でお持ち。。。ぜひ遊びましょう(^^)
私も、自分よりカメラの方が長生きなんだろうなと思っています。体の動く限り使って楽しみたいです(^^)
最近使っているフィルムはこちらです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004FPYBX8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
値段重視(^^ゞそれでも高くなってしまいましたが。。。(+o+)
間違いかもしれませんが、ニコンはカメラでネガポジ反転出来るのでしょうか?
ポジ使う時にはベルビア100です。ポジで安いのがベルビアになってしまうなんて、考えてみると驚きです。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
凄く綺麗なバス、写りこみも綺麗でショーのよう。。。
まさか水素バスなんてあるのですか?
今朝も寒くて、ふとんに潜ったままでいたかったです。。。、が、遊びなら起きます(笑)
寒さは苦手ですが、空気が綺麗なのは冬の良いとこですね(^^)
ひたち、なのでしょうか特急です♪かみさんが乗ってくるのを撮ろうとしたら、速過ぎて(>_<)
書込番号:23784493
2点
>金魚おじさんさん こんにちは
情報ありがとうございます。フィルムカメラは手放す選択肢はなかったので、ずっと防湿BOXの中で眠ってましたが金魚おじさんさんの写真に魅せられてまたやってみようかと。冬の間は撮影対象が極端に減るので春の桜で持ち出してみます。
「冬桜」は11/20以降開花情報を確認してお天気の良い日を見計らって「群馬の鬼石」に行く予定です。春の桜は埼玉行田の「さきたま古墳公園の丸葵古墳の桜」が気になっています。ところで助手席の「ヤバいモノを(>_<)」がとても気になります!!。
>Tio Platoさん こんにちは
ありがとうございます。今度買い出しに行ったら銀座口に出てみます。
「水素バス」気になったので調べてみました。東京都丸の内南口〜東京ビッグサイト間で運行しているんですね。
夜撮ってるのでかっこよさが引き立ちますね。
12月の「ふたご座流星群撮影」に向けて予行演習中。昨晩も「おうし座流星群北群の極大日」で出かけたのですが、露光中に何度か流れているのに写ってる筈のモノが写ってない?!。同じ轍を踏みたくないので17日の「しし座流星群の極大日」で今回の惨敗の結果を踏まえて再検証の予定です。月の写真もそうですが試行錯誤するプロセスが楽しいです。
書込番号:23785341
2点
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
鬼石(^^)見せていただいたありがとうございます♪
先日の草津で、ぐんまちゃんパスポートを手に入れたので、群馬側はかみさん連れていける機会にと思ってました。
今年の紅葉は綺麗で、映えるでしょうね。。。♪
行かれるのは平日でしょうか?週末だとやはり混むのでしょうね。。。
ヤバいヤツ♪助手席が埋まるサイズ(>_<)
かみさんが出張でいなかったもので、断りも無く買ってしまったのです。帰ってきた時の反応が恐いのです(+o+)
大きなものだと置き場所に困りそうで、昨年に小さな盆栽を枯らしてしまっているのも、
さてさてどうなることやら。。。?結果が出る前にここまでは書き込んでおきたかったのです。
お話したことがあったかもしれませんが、私は老人ホーム施設で働いてまして、
どちらに転んでも職場に持って行って、コロナで外に出れないお年寄りに紅葉見てもらうつもりです(^^)
続きは次の機会に書き込みます(..)
書込番号:23785958
2点
>金魚おじさんさん こんばんは
助手席にあったのは盆栽ですか。お年寄りに見せてあげるためと聞いて金魚おじさんさんのお人柄が伝わりました。鬼石は去年12月2日に行った時はめちゃくちゃ混んでました。平日だったかどうかは家に帰って確認しないと分かりません。五分咲き以上で快晴の平日に行こうと考えています。今、露出値を決めておきたいので性懲りも無く星を観に来てます。もう家の近くでは紅葉も見頃が終わり星ぐらいしか撮るものがありません。いよいよ冬眠の季節です(笑)。
書込番号:23786178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>金魚おじさんさん おはようございます
昨晩は現場から失礼いたしました。データの詳細を確認したところ今回露出がおかしかったのは露出補正が+2に設定されていたためと分かりました。夕方くるみの木の撮影をした時のままになっていました。ありがちな撮影アルアルです(>_<)。
好天が続いたので我が家の干柿が大分できあがってきて現在はあんぽ柿状態です。私はもう少し干し上がった状態が好きなんですが、ここで油断していると女性陣(母&かみさん)に食べられてしまいます。去年は丁度この状態の時期に娘が帰省していたので3人であっという間に食べてしまいました。で、今年は4袋買ってきましたが油断は禁物です(笑)。
書込番号:23786584
3点
皆様こんにちは(^^)
二日目にも白水阿弥陀堂に行きました(^^ゞ
何処か一つは紅葉を見ようと要望ありましたので、今度は二人で。中にも入れました♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
干している具合にもよるのですね。肉の焼き具合のような?!しかし。。。、
聞いているぶんには良い話ですが、食べつくされてしまったら悲しいですよね(..ゞ
干す時に、せめてここだけは食べないようにと区分けできたら。。。なんて。
星の写真も、デジタル時代ならではの方法なのでしょう、知らない用語があるようです。
タイムラプス?コンポジット?調べて覚えるのも大変そう。。。(>_<)
私はとりあえず、昔ながらのマニュアル撮影から始めてみようと思っています。
こちらはまだ色付きも降りてきた頃合いで、なんとか近くの紅葉も撮りたいです。
もっと寒くなったら、星ですね(^^)
書込番号:23791177
3点
>金魚おじさんさん こんにちは
小春日和が続いて洗濯物が雨の心配もなくよく乾くし、冬囲い用の野菜の収穫も順調に進むのでありがたいです。
この秋はいきなり山に雪が降ったので心配していましたが、えびす講前に野沢菜以外は収穫が全て終わって一安心です。
ひとつご質問にお答えしていませんでした<m(__)m>。きちんと確認したら去年二度目に出かけたのは12/1日曜日でした。
駐車スペースもほとんどなくてかなりグルグル廻ってやっと停めた記憶があります。開花情報は下記で確認しています。
https://www.city.fujioka.gunma.jp/kakuka/f_onishi/fuyuzakura.html
白水阿弥陀堂は静かそうで良いところですね。いつも事前に調べて出かけられるのですか。鴨の並びが面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3466580/
干柿ですがお二人はすでに「検食」と称して食べ始めています(>_<)。今週末一番食べる娘が帰省してくるらしいので、干し上がる前になくなりそうです。かなり美味しいようで来年は10袋買ってこようと言っていますが剥いて管理するのは私なんですが...まぁ食べて喜んで貰えればそれでよしです(^0^)。
星撮りはレリーズを使って30秒ずつ連続で露光しています。500枚超シャッターを切っていて露光中に6回は流れているんですが写っていませんでした。明日の晩しし座流星群の極大日なので晴れたら出かけます。12月、1月と3大流星群の2つが続くのでなんとか撮影方法を確定しておきたいですね。
書込番号:23791754
3点
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
昨日と今日の昼間は半袖でもいいくらい暑い!
23℃くらいになった本日は仕事の移動中にペンタ君で遊んできました。
そして腕と横腹をつりましたー。笑
♪
金魚おじさんさん
>コロナで外に出れないお年寄りに紅葉見てもらうつもりです(^^)
( *´ω`* ) え〜話や〜☆
水素バスについてはhukurouさんが解説して下さったとおりです。
2018年3月28日
東京都交通局
量産型燃料電池バスが導入されました
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/bus/2018/bus_p_201803287863_h.html
♪
hukurou爺さん
美味しそうな干し柿がいっぱい♪
スマホサイトから拝見したとき、ハロウィーンのかぼちゃかと思いました。
(^o^;)
--------
秋の風情がまったくない写真ですみません。
価格.COMの運営がどうこうよりも、
金魚おじさんさんから出禁にされないか少々不安です。
(;´д`)
ペンタ君での撮影写真は今週末の3連休で整理しま〜す。
(^o^)/
書込番号:23792088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日の遅めランチ
同僚とかつやさんで「秋の海鮮フライ定食」を食べてきました!
カキフライ2個、海老フライ2尾、豚汁が付いてます。
同僚からは、ティオさんて本当に牡蠣が好きよね。
って言われております。
( *´ω`* ) 大好物なんぢゃい。
書込番号:23792118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様こんばんは(^^)
気付けば、柿と牡蠣、おやじダジャレのようなことに?!
どちらも美味しそうなのでいいかな(^^)
白水阿弥陀堂、S120はかみさんにての撮影です。
自他ともに認める万年初心者ですが、時々は気に入るカットも撮れて楽しんでいるようですし、いいかな(^^)
盆栽、施設に持っていたのですが。。。
仕事に忙殺され、おじいさんおばあさんの前にお見せすることは出来ず(>_<)散りそうです(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
スクエアフォーマット♪マクロな撮影にあっている感じで、リアルに美味しそう。。。(^^)
日没後、同じようでも雲の色、空の色、綺麗な変化で眼福です。ぜひオススメしてもらえる続編待ってます(^^)
今晩は流星撮影に出られるのでしょうか。先程月も沈んだようですし、あとは透明度が良いかどうか、
条件が良い撮影になるのを祈ってます♪
>剥いて管理するのは私なんですが...
(^^)
すいません、タイムアップ(>_<)
また書き込みます(..)
書込番号:23794040
2点
みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
奥様も写真撮られるのですね。羨ましい!!我が家は食べ物に対する興味は一緒ですが趣味は合わないですね。好きなことをやっていても特に何か言われることはないのでありがたいですが...。
柿と牡蠣ですか(^0^)。全く意識してなかったけれど、今回は牡蠣の話です。
>Tio Platoさん
かみさんを出張で乗せて行くついでに「やよい軒」で「かき煮込み定食」を食べてきました。とっても旨し(^0^)。
これだとスーパーのお惣菜売場で買った冷めた物でもおいしく食べられそうだし、他の揚げ物でもおいしいかも!
星撮りは流れる数が圧倒的に少ないのでなかなか思うように撮れません。レリーズを押し続けるのもしんどいのでタイマー機能がついたMC-36Aをポチリました。届いたらかなり楽にできます。
写ったぁ!!と思ったら飛行機の航跡(>_<)。等倍表示したら3本線で写ってました。
書込番号:23796681
2点
皆様こんばんは(^^)
明日から古い友人と岐阜に行って参ります。しばし書き込み出来ず、返信の続き途中で申し訳ない気持ちです。。。(..)
もし、スレが埋まっても帰ってからまた立てたいので、
何かネタありましたら楽しみにしています(^^ゞ
写真は原発事故の資料館のような場所です。館内撮影禁止なのが残念だったです。。。
書込番号:23798207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
金魚おじさんさん、みなさん
おはようございます。
東京都は6時の段階で20℃を超えています!!
こんな早朝の秋はたぶん経験ないです。
新型コロナウイルスの感染状況がとんでもないことになって来ました!
都心ではこれから紅葉真っ盛りなのに・・
またもテレワークに戻ってしまいました。会食にも気を付けなきゃだし。
楽しみが奪われて凹んでおります。
♪
hukurou爺さん
やよい軒さんの『牡蠣フライの味噌玉煮込み』がお気に召して良かったです☆
期間限定販売ではありますが今季イチオシです!
冬はすぐそこまで
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3464433/
(*´ω`)とっても素敵です。
♪
金魚おじさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23440242/ImageID=3466578/
「浜街道 手ぬぐいスタンプラリー」良いですね〜。コンプリートしてみたいです。
柿と牡蠣、気付いて下さってありがとうございます。
何だか食い意地はった投稿が多くてすみませんでした。
岐阜県への道中やお帰りになる際はお気をつけてでごわす。
(`・ω・´)
書込番号:23798611
2点
みなさま こんばんは
この連休はガマンの3連休という訳ではないのですが、娘が帰省していたのでほぼ家でのんびりとしていました。
出かけなかったものですからまたまた食べ物のお話をさせていただきますm(_ _)m。
近くにお店がなければ作っちゃえ!!ということで「かきの味噌煮込み」自作してみました。初回にしてはまずまず!赤だし味噌は普通のお味噌に比べてかなり塩辛いですね。少し少なめに使ってみたのですが次回はもう少し減らしても良いかなと思いました。でも旨し(^0^)。次回はとんかつでやってみます。
娘の帰省に合わせるように干柿が完成しまして約半分消費されました。やはり去年の倍以上作ったのが大正解で今年は私も食べられそうです(^0^)。クリームチーズをスライスしてサンドして食べると絶品\(^O^)/。楽しみ!!
思いがけずおすそ分けをいただいたので追加で作りました。
こちらも娘の帰省に合わせて散歩のついでに拾って冷凍してあった山栗で少し季節遅れの栗ごはんを炊きました。普通の栗の半分以下の大きさなんですが甘味があります。
最終枠食べ物ですみませんm(_ _)m。明日、密を避けて「鬼石の冬桜」を撮りにいってきますのでご容赦を...。
書込番号:23806336
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































