京セラすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

京セラ のクチコミ掲示板

(15415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ885

返信200

お気に入りに追加

標準

自由広場12

2012/06/26 13:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

皆さん、こんにちは。
自由広場12の板を用意しておきます。
書き込みは、自由広場XT(eleven)が200コマに達し終了してから
お願いいたします。
書き込みルールは今までと同じですが、この板から全員の共同管理と
させていただきたいのですが、、、皆さんご賛同とのことで(勝手に推察)

では、前板完了後書き込みよろしくお願いいたします。
それから、お約束の「ナイス」のポッチもよろしくです。

書込番号:14727681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/28 21:03(1年以上前)

皆様、今晩は。宜しく御願い致します。
ところで、こんじじさん私にLレンズを譲って下されば良かったのに(^^)

書込番号:14737198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/29 09:45(1年以上前)

このところ「梅ちゃん先生」で盛り上がっている。

オウムの高橋容疑者が見つかったのもこのあたりか?

帰りは東急多摩川線で

  golfkiddsさん自由広場12立ち上げご苦労様です。
 共同板長の自覚をもって運営に関わることを誓います。いざとなれば仕事も家庭もすてて、ただただ書き込みに励みます。

 みなさま、大板長に代わりまして共同板長筆頭のこのわかてっちりが一言。


 思うに、毎日パソコンを開いて覗く板、必ず誰かがカメラ写真のことを書いてある。一言書けば返事アドバイスが来る。こんな便利な空間は早々できるものではありません。他の板へいけば質問の真意も汲み取らず挙足取りや自己顕示欲ばかり。いやになってきます。みなさまこの板を大事にしようではありませんか。そのためには一言でも二言でも、何かしら意見を書き込んで頂くことが大事です。
 昔々、紙芝居というのが自転車に乗ってやってきました。お金のある子は水飴を買って見る。お金のない子は遠くで見る。お金のない子もたまに水飴を買いましょう。そうすれば紙芝居は必ずやってきてくれます(何時の時代?)。



 そういうわけで、前の板に続き入手したばかりのミノルタAF100mmF2の報告をします。
昨日夕方から出かけて蒲田の映画館「蒲田宝塚」で映画を観てきました。入場者は3人。出かける時に645にするか迷ったのですが、α900に買ったばっかりの100mmF2をつけていきました。夜になるとISO400、オート絞りF2でぶれ補正。本当に便利です。

書込番号:14739147

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/29 20:53(1年以上前)

標高わずか2,000mですが、緯度が高い分雪が多く、険しい尾根が続きます

ウスユキソウのアップ 花の綿毛が美しいです

ちんぐるまとしょうじょうばかま

はくさんちどり

みなさんこんばんは。おじゃまします。

わかてっちり師匠
>他の板へいけば質問の真意も汲み取らず挙足取りや自己顕示欲ばかり。いやになってきます。みなさまこの板を大事にしようではありませんか。
御意!私もNikonの板とSonyの板でくそみそにいわれました。人をけなして自分が偉ぶっていたって何の得にもならないと思いますが、A◎O丸出しですね。
この板は人数は少ないですが、皆さん紳士・淑女(.....は居ないか(;。;))の集まりで、居心地がよろしいです。
ところで師匠、Minolta AF100F2は良いですね。色数の少ないkakakuの板でも(もちろん師匠のウデが一番ですが)、素晴らしく美しい色合いですね。欲しくなりました。でもたか〜いですね。びっくり仰天です。昔は中古なら3~4諭吉位で手に入ったように覚えていますが。こんなに良い写りとは.....感激しました。

マイアミバイス007さん、
すみません。気がつきませんでした。でもSonnar 2.8/140MやPlanar 2.8/80M、Distagon 3.5/55Mなどに比べると、少なくとも私の5DmMk.IIでは色味が悪く、ヌケも悪いです。がっかりされると思いますので、あまりお勧めしませんよ。

一昨日の月山の続きです。手持ちで花をとってみました。まだMakroを試す機会はありませんでしたが(使い方も分からない(;。;)、力仕事のあとの震える手でもブレ防止のおかげで結構よくとれているように思います。自画自賛ですみません。そのうちX-Pro1との取り比べをやってみます。カメラの質感はX-Pro1がよろしいように思います。

書込番号:14741083

ナイスクチコミ!4


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/30 00:54(1年以上前)

皆さんこんにちは
紫陽花と棚田の風景です
レンズはミノルタMCロッコール28ミリF3.5です

書込番号:14742330

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/30 05:27(1年以上前)

ステッチング、以下同じ

 おはよう御座います。

 マイアミバイス007さん

 DP2 Merrillの発売日決まりましたね。誰が一番にいくのでしょう?私はこのところ散財しすぎて金欠気味です。もうすこし値がこなれてからにします。

 
 こんじじさん

 ヤシコンプラナー100mmF2も85mmF1.4より良いという人がいます。あの2本はどちらも個性が強いので、優劣つけるのが難しいですがミノルタでは85mmF1.4より100mmが評判がいいですね。だいたいあの焦点距離は設計しやすいのでしょうか?良いレンズが多いです。
 お写真拝見しました。ずいぶん高いところまでカメラを連れて行っているのですね。体力維持の秘訣は?

 MR-datsunさん

 はじめまして、わかてっちりと申します。ハリケーンちき夫さん、こんじじさん、Insomnia+さん達の薫陶を受け書き込みをするようになりました。
 今人気のX-Pro1にロッコールですね。昔からロッコールは色が良いので人気でした。

 
 ところでハリケーンちき夫さんのNデジで撮影された画像、とくに猫ちゃんの浮き出た様な描写。あれはフューゴメイヤーじゃないでしょうか?ネットサーフィンしていてふとそんな考えにいたりました。立体感を出す為の方法としてもう一つ、フォーマットをでかくするとそうなりますが、デジタルではステッチングで画像をつなぐしかありません。
6×7判デジタルで多摩川を撮ってみました。

 

書込番号:14742740

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/30 05:54(1年以上前)

皆様御早う御座います。
わかてっちりさん、ズーム派の私としては将来ズームレンズ付きDPを開発してくれる事に期待します。単焦点コンパクトはコンタックスT2で満足しているので(^^)
こんじじさんの体力維持と元気の秘訣は山登りだと思います。たぶん…(^^)

X-pro1にロッコール良いですね。昔からロッコールレンズとミノルタXDに魅力を感じていて安い中古を見つけるとチラッと買おうかなと思いますが理性で抑えてます。(^^;


書込番号:14742768

ナイスクチコミ!6


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/30 16:21(1年以上前)

広島原爆ドーム

皆さんこんにちは
ミノルタSRT−101から入りましたのでロッコールは多少あります、今でもヘリコイドの感触はいい感じです
フィルムで撮影した物です
カメラはオリンパスEE378枚暗い撮影できますのでなかなか現像できませんでした
ネガを夜な夜なスキャンしておりますが、不思議に思うことが多々あります

書込番号:14744572

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/01 01:30(1年以上前)

MR-datsunさん

お、不思議に思うことって?何でしょう...気になりますね〜(^^;

書込番号:14746986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/02 07:22(1年以上前)

皆様御早う御座います。
昨日、オリンパスのE-PL2(シャンパンゴールド)新品を1万4千円で落札しました。
パナソニックのDMC-LX3だとなんか物足りないので…。レンズは標準ズームをビックカメラのポイントで手に入れようかなと思っています。3万円分貯まっているので。
それにしても、またP85mmF1.4(Y/C)が遠退きました。近付いては離れ、また近付いては離れて行く状況が続いてます。えっ?余計な物を買いすぎ!?
其の通りです。私は阿呆です。(^^;

書込番号:14752271

ナイスクチコミ!5


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/02 10:27(1年以上前)

ツアイス

ahoではありませんが
衝動買いするタイプですね
素子の小さい物は。これからは遠慮して
大きくてもAPS−C以上の物で私は行きますP85はありませんがP80とZ85ドイツ製がありますので。ちょっと暗いですが。我慢します
カレーツアイスで撮るとなぜかおいしそうに見えるのは私だけでしょうか

書込番号:14752645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/02 20:30(1年以上前)

皆さんこんばんは。お邪魔します。

わかてっちり師匠、
Minolta 2/100の絵をつくづく眺めていて、やはり次のレンズはこれだなという予感がします。
14739147の最初のお写真、色気にしびれてしまっています。まるでヤシコンのPlanar 1.2/85の雰囲気ですね。デジタルでしかもkakakuの板でこれほどに出るとは。オリジナルはもっと素晴らしいでしょうね。
ミノルタ、惜しい会社がなくなりましたね。あ、又物欲が頭をもたげています。Insomnia+さん、タスケテ!

MR-datsunさん、
はじめまして。ZeissとCONTAXの沼にはまり込んでもがいている(楽しんでいる?)年寄りです。
私も衝動買いする傾向にあります。この世の中、クレジットカードという便利なものがありまして、今お金が無くてもとりあえず欲しいものが買えるんですね。困ったもんです。で、いつもこれをやっちゃってあとでそれを払うのに四苦八苦。銀行さんに借金を申し込むと、又ですか、今度はいくらですか?と揶揄されてしまいます。ただ、買って失敗ったと言うことがあまりないのが救いですね。なので又やっちゃいます。一生涯借金暮らしです。まあ、これも人生ですかね。
ところで大好物のカレーライス(というより我々ジジイの年代はライスカレーですが)、うまそうですね。思わずつばを飲み込んでしまいました。Zeissとありますが、フィルムですか?カメラは何なのでしょうか。

マイアミバイス007さん、
Planar 1.4/85、又ダメでしたか?でも永遠の恋人というのもあるかもですね。大きい美しい瞳を眺めていると吸い込まれそうです。
問題はこのじゃじゃ馬レンズ、だいぶお年を召してか美しい(程度の良い)のがなくなってきましたね。かつてはこのレンズを使いたいがためにCONTAX RTSを買った方が多かったような(自分もその一人です(^_^;)気がしますが。開放で当たったときのこのレンズの魅力はもうどうしようもないですね。まあ滅多にあたりは出ない宝くじ一等賞ので安心ですが(;。;)

小雨の中、Fuji X-Pro1であじさいをとって見ました。曇り空でしたが、色気はまあまあ満足できるような気がします。お目汚し失礼します。そのうち山へ連れて行きます。

書込番号:14754374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/02 21:57(1年以上前)

皆様、今晩は。
最近掘り出し物の出品が幾つか有ったので…(^^;。特に今回のペンは新品が最安値店の半額位で落札出来る可能性が高かったので、手に入れました。LX3は今週末に某店で買い取って貰います。5千円が買い取り上限額だそうです。ところで、半年位写真関係の出費が続いたのでモデル撮影会を暫く休もうと思います。先生に批評して貰う作品もけっこう貯まったのでプロラボの利用も控えてお金を貯めます。
そう言えば先生はペンE-P1を持ち歩いていたのですが、ここ数ヶ月キヤノンのG1Xに変わりました。実はG1Xはあまり売れてないようで、キヤノンは有名な写真家に配って使って貰っているそうです。たぶん宣伝して貰おうという事だと思います。無料で貰ったG1Xについて先生は「使いにくいカメラだよ」。

ところでカールツァイスレンズで撮ると美味しそうに見えるのは強ち気のせいではないかも!?
昔コンタックスクラブの会誌にキヤノンからコンタックスに変えた理由を某写真家が、キヤノンのLレンズでは駄目だったのでツァイスレンズを試したらアイスクリームの冷たさが伝わってきたから、と書いて有りました。
また、やはりコンタックスクラブの撮影会で、昼食会の時に某写真家が料理の美味しさまで表現出来るのはツァイスだけと言われてました。(^^)

書込番号:14754855

ナイスクチコミ!4


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/03 00:32(1年以上前)

美保関灯台SRT−101

皆さんこんばんは
こんじじさん、ペンタのK10ですレンズはバリオゾナー28-70です
マイアミバイスさん、やはりそう思われますか私も同じです
日本がちょんまげを結っていた時代にはすでに光学理論の基礎が出来ており
100年以上進んでいたようです
そんな企業に昭和からはじめた企業が太刀打ちできるわけがありません
みんなツアイスに追いつけ追い越せと頑張ってきてはいますが。コンピューターの無かった時代
人間の感性だけでよくできた物だと感心します、ライカでさえ大きな顔してますがツアイスから
技術者を引き抜いたのですから。元はツアイスホクトレンダーなどと思っております
文献による推測の域によるだけですので。間違えているかもしれません
写真は昭和40年代の美保関灯台です
オスカーバルナックさんがライカにいかなかって35ミリを作ったと仮定するとライカ版ではなくツアイス版になっていたのではと思います

書込番号:14755708

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/07/03 01:10(1年以上前)

旭川は石狩川に架かる旭橋。昭和7年完成のバランスドタイドアーチの雄姿。

神居古潭渓谷に架かる白い木橋:神居大橋。下に流れるのは石狩川。

永山新川に架かる宗谷線の鉄橋(オシャレ…)。

最後の1枚。三国峠の松見大橋。下段にシャッター破損の痕跡が…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、またよろしくお願いします。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
北海道は大きかったです。こんな広々とした処では人はのびのびスクスクと育つのでしょうね。この次は道南に挑戦してみます。トワイライトタイムがお勧めですね…。645は…壊れました…。

Komutaさん、こんばんは。
いけませんねぇ。きっとこれまでの無理が祟ったんでしょう。十分に療養なさって下さいね。ご平癒を首を長?くして待っております。

わかてっちりさん、こんばんは。
“2番目”は第二京浜に架かる“多摩川大橋”ですね。橋フェチの私としてはググッと来ものがあります。旭川でも似た様な橋を撮りました。“旭橋”です。形状は“勝鬨橋”に似ている気がしますが…。昔の人は手作りで良くこんな重厚長大なものが造れたものです。しかも美しい…。感心します。

こんじじさん、こんばんは。ご無沙汰しております。
NEX-7の解象感、X-Pro1のコッテリ感、いずれも甲乙付けがたいですね。私は未だNEX-5で堪え忍んでおります…。

このところ週末度の出張で“国民の義務”を果たせずにおりました。遅ればせながら駄作の連投、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14755822

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/03 01:37(1年以上前)

カールツァイスについては、誤解と思い込みと伝説とでっち上げと...ま、どうでもいいんですけど。
せめてカールツァイス財団と株式会社、ツァイスイコンをごっちゃにしないで欲しいと思います。

このGWはイエナへ行って光学博物館にあるアッベの生涯に関する資料を見てきました。膨大な量ですね。
ほとんどがアッベに関するもので、ツァイス親方やショットに関するものは多くはありません。
他には当時の工員たちの生活の様子や、ドイツを始めとする世界情勢など詳しくわかるようになってました。

写真は日本のツァイスに関する資料ですが、2枚目の右下に写ってるのは日本の青海にあったレンズラボで
一眼レフのレンズを検査している様子だそうです。ラボは一回だけ見学したことがあります。

今でこそ簡単に、精密に検査できる機器があるから高性能なレンズが安く手に入りますけど、
アッベがイエナでレンズを作っていた当時はコンピュータもないですし、こういった検査機器まで
すべて手作りだったわけですからねえ...手彫りの目盛りの精緻さなんてまったく恐れ入ります。

それを思うと、最近の名前だけになってしまったツァイスレンズなんて...と言いながらも
ソニー製のバリゾナ買ったりコンデジ買ったりしてるわけですが(滝汗)

書込番号:14755888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/07/03 01:44(1年以上前)

8kmの直線道路。矢印は積雪時の道標か?

白樺街道。白樺の新緑が眩しい(晴れてたら…)。

ぜぶるの丘のお花畑。

ルピナスがいっぱい。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、またよろしくお願いします。

MR-datsunさん、こんばんは。入れ違いになってしまいました。
はじめまして。当板の末席を汚すきゃそこんと申します。ふつつか者ですがよろしくお願いいたします。
“美保関灯台”ですか。漆喰の様な石作りが良〜ぃですね。明治31年ですか。昔の人は後世に残る良い仕事をしますね、つくづく感心します…。「おいら岬の…灯台守は…」おもわず口ずさんでしまいますね…。空の色が独特ですね…。

北海道ツアーの続きを…。「でっかいど北海道」の続きで駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14755907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/03 06:34(1年以上前)

645 35mm 

ヤシコン135mmF2改造レンズ

前に同じ

   おはよう御座います。

 マイアミバイス007さん

 >えっ?余計な物を買いすぎ!?其の通りです。私は阿呆です。(^^;

 そんなものですよ!オークションに気になるカメラレンズが出てくると一つの出会いの様な気がしてくる。今ポチらないとチャンスが来ないと思う。そんなことは無い。すぐまた出て来るものですけど。


 MR-datsunさん

 >カレーツアイスで撮るとなぜかおいしそうに見えるのは私だけでしょうか

 カーレツアイスというくらいですからおいしく写ります。言わない?
ツアイスで料理を取ると食べる前から味のある描写をする。

 きゃそこんさん

 橋の写真はかないません。入れ込み方が違う。松見大橋も見事です。

 こんじじさん

 煩悩成就、物欲賛礼、絶体絶命、無限地獄。ああ、人生とは不可解なり!

 一句

 このレンズ 思い焦がれて 秋がくる

           おそまつ

 みるとす21さん

  >今でこそ簡単に、精密に検査できる機器があるから高性能なレンズが安く手に入りますけど、
アッベがイエナでレンズを作っていた当時はコンピュータもないですし、こういった検査機器まで
すべて手作りだったわけですからねえ...手彫りの目盛りの精緻さなんてまったく恐れ入ります。

 以前、何かの雑誌で昔のレンズ工場の写真を見たことがあります。もちろんコンピューターもなかったころのこと。面白いのは設計部門で、机をずらっとならべて計算娘達が丸一日、筆算をしているのです。コンピューターの代わり人海戦術です。そうやって一本のレンズを何カ月、何年もかかって設計していたそうですよ。レンズに対する思いも変わってきます。


 わが必殺兵器フジGX680もピント位置が不安定で、とうとうフジの技術者に見てもらうことになりました。あーでもないこーでもない一旦ずれたピントはなかなか直りませんでした。直ったのかな?
 写真は昨日夕暮れ時、多摩川で撮ったものをアップします。

書込番号:14756193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/03 07:42(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

きゃそこんさん、コンタックス645が壊れたのですか!其れは痛い!!自分のカメラが壊れたような気分で、グサッときました。
けど岡谷のサービスステーションにはまだ部品が有りますよね?治る事を期待しております。

MR-datsunさん、カールツァイスは日本にとって恩人みたいなものだと思ってます。
日本がレンズを作れるように成ったのはカールツァイスが日本光学に設計から製造まで技術を伝授したからだそうです。

日本光学と言えば、昔、キヤノンは日本光学からレンズの供給を受け、設計等も教えて貰ったにもかかわらずパーティーで、招待客に日本光学の社長他幹部が居たのに「我が社は日本光学を越えた」と発言した事からキヤノンとニコンの激しい競争が始まったと雑誌に書いて有りましたが、真偽は?

ところで今週末、入谷で朝顔市が有ります。7日(土曜)の早朝にペンの初陣と成ります。けどコンタックスT2も出撃です。(^^)v

書込番号:14756320

ナイスクチコミ!6


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/03 09:35(1年以上前)

トンネルの周り

皆さんこんにちは
昨日オールドレンズライフVol2が来ました
キャノンは今でこそ大きな顔していますが。ニコンの協力が無かったらカメラは作れていなかったでしょう。どうも親戚関係にあったようです
ツアイス財団。今で言うホールデイングスでしょうね
なんでも手探りの時代が懐かしいですね車でもそうです
PCの時代になり、人間の感性があまり見られなくなりました
美保関灯台螺旋階段で。昔はいろいろ問題があったようです
また焼きイカなどもおいしかったです。夜な夜なスキャンしていますのでぼちぼち
御披露します。もうひとつ。D513重連を撮影したとき川の中から上に向けて。撮影したのに
上空高所から撮影しています。40年以上も前なので記憶が定かでない
新見布原間のトンネルですが。まあ大勢のカメラマンです現在は、こんなことは許されませんが
当時はスピードも緩やかで。便数も少なかったからでしょう、この区間は、芸備線と伯備線が
共用になっていますが、なぜか伯備線には駅名の記載が無く停車もしません
貨物列車の交換所的駅で。またなぜか芸部線は駅名があります
不思議な駅です昭和46年

書込番号:14756596

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/03 16:29(1年以上前)

きゃそこんさん、道南を旅するなら夏です。ウニやアワビが美味しいです。店で売られているのは紫ウニが多いのですが、本当に美味しいのはバフンウニです。小学生の頃、毎日30個位密漁して食べてました。漁協のパトロールに見つかって殴られた事も有ります。(^^;
其れと朝に水揚げしたばかりのイカの刺身も美味しいです。新鮮なのは透明な部分が多いです。
30年前、上京して間もない頃、白いイカの刺身を出され店員を「腐った物を出すな!!」と怒鳴り付けた事が有ります。透明な刺身しか食べた事がなかったので…(^^;。

わかてっちりさん、業者が出品している場合は似たような物が続けて出てきますね。
只、前に書いたようにGW690Vが何時も5万円位まで競り上がるのに、極上品が3万7千円でしかも他に入札者がいなくて自分が落札したという事も稀に有るので、運命的な出会いは有るかも!?(^^)

MR-datsunさん、「オールドレンズライフ」は玄光社の本ですね?内容は?あっ、やっぱりいいです。カールツァイスレンズだと、私も其の本を買ってしまいそうです。(^^;


書込番号:14757878

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音

2012/07/19 21:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

スレ主 〜かつさん
クチコミ投稿数:9件

父がRXを使用しており、最近ピント合わせが辛いので、中古AXを購入しました。
父にプレゼントする前に、テスト撮影と思い使い始めましたが、AXのシャッターを切ったとき「ペコン」というか「パタン」という音。
RXは「カシャ」と軽快な心地よい音なのですが・・・。
新品のAXを触ったことがないので、教えていただけますか?
(中古のため、もしかすると、故障の前兆なのでしょうか?)

その他雑感ですが、
MFツアイスレンズを着けて、AFが動くのには感動しますね〜。
AXは、楽しいです。

書込番号:14829211

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/19 22:44(1年以上前)


 はじめまして。

 カメラの極楽堂さんの下記HPのQ3にAXのシャッター音がwav形式で載せられてますので確認されると良いでしょう。
 AXは良いカメラですので、いつまでも大切にお使いください。

 http://onlyzeiss2.web.fc2.com/sound/sound_page-quiz-middle.htm

書込番号:14829609

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/20 01:31(1年以上前)

私のは心地好い音です。何はともあれサービスセンターで分解掃除と点検をして貰う事をお勧めします。2015年3月でサービス終了です。

書込番号:14830319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/07/20 22:53(1年以上前)

〜かつさん、皆さん、こむばむはぁ〜♪

AXはシャッターユニットを取り囲む形状のせいで、STやRXよりもややこもった音が
入りますが、軽快な音に変わりはありません。

音に関しては聞く人の感じ方の違いや主観が入るので、言葉での判断は難しいです
が、ぺこんやパタンを音から、ミラーズレやモルトのへたりに因る渇いた音の発生
があるのではないかと思われます。

ミラーのフレームへの接着作業やモルトの貼り直し等の作業は、自分でも出来なくは
ありませんが、上記以外に故障箇所があり、ミラーやシャッターユニットそのものに
原因があるのだとしたら、これはSCさんにお任せするしか手はありません。

どちらにしても、まず原因ヶ所を特定する事が先決です。ご自身がメカに精通されて
おられて、普段から修理に手慣れた方でないなら、速やかにSCさんに点検依頼をされる
事をお勧め致します。

書込番号:14833958

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 〜かつさん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/22 08:06(1年以上前)

Vario-Sonnar 35-70/3.4 テスト撮影

Vario-Sonnar 35-70/3.4 テスト撮影

Vario-Sonnar 35-70/3.4 テスト撮影

キジポッポさん
ありがとうございます。こんなサイトがあるなんて。
AXのシャッター音似ています。
STは良い音ですね。

マイアミバイス007さん
SCに分解清掃頼んでみます。2015年3月までですね。
すぐに点検したいところなのですが、購入したばかりで、金銭的に余裕がないので、だましだまし使ってみます。

豆乳ヨーグルトさん
「ぺこんやパタンを音から、ミラーズレやモルトのへたりに因る渇いた音の発生
があるのではないかと思われます」
なるほど。
昨日テスト撮影しましたら、
10枚に1回、シャッターの引っ掛かり?(ミラーアップしたまま戻らない。もう1度シャッター押すと戻る)が発生していました。ネガには撮影されませんでしたが。
だましだまし使い、近いうちに点検します。

皆様ありがとうございました。
テスト撮影してみました。ピントは許容範囲かなと思っています。(幼稚な画ですが・・・)

書込番号:14839993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/22 09:00(1年以上前)

壊れかけているので使わない方が良いのでは?。症状が重く成りますよ。

書込番号:14840129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2012/08/05 01:19(1年以上前)

〜かつさん
はじめましてこんばんわー(^^)
AX、楽しくて幸せですよねー♪

シャッター音、キジポッポさんから貴重な情報もらえましたね(^^)
音は同じような感じでしたでしょうか、
静かなので、コンタックスの他の機種と比べて物足りなく感じたのかも?
私には、静かなのもレスポンスが良いのも感触が良いのも、シャッターフィールお気に入りです。

シャッターの引っ掛かり?の症状ですが、私のAXにも出ていました。
修理で治りましたが、同時にオーバーホールもしましたので、
この症状の修理に部品交換が必要かどうかがわかりません。。。
心配なのは、部品交換が伴う修理ですと、部品なくて修理不可になってしまうかも。。。
まずは岡谷に診てもらうかと思いますが、もし治らなかったらそれでも諦めずに、
マイアミバイスさんは根性で修理屋さんを探したいました。
修理できるのをお祈りしてます。

バリゾナ35-70の作例拝見しました♪
ツァイスレンズは、写りも良し、使って嬉し楽し、です(^^)
AXと一緒に、少しでも長く使っていきたいですね(^^ゞ

書込番号:14897227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ977

返信200

お気に入りに追加

標準

自由広場XI(eleven)

2012/05/13 20:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

皆さん今晩は、自由広場シリーズXI(11)の板を準備しておきます。
でもまだ書き込みしないでね。
こんじじさん板長の自由広場X(ten)「美しい写真を撮ろう!」が
終了してから書き込みお願いいたします。

今回は私golfkiddsとinsomunia+さんの共同板長でやらせていただきます。
insomunia+さん、これなら良いですよね、皆さんしっかりフォローお願いしますね。
いろいろな情報交換をしながら、気軽に、仲良くやっていけたら良いなと思います。
それでは、自由広場X終了後よろしく、です。

書込番号:14557729

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/15 10:22(1年以上前)

皆様今日は。今回も宜しく御願い致します。
さて私は12日から二泊三日で北海道の実家に行って来ました。今回はコンタックスT2にエクター100を入れて持って行きました。寒かったです。土曜日は8度ですよ。寒風が強くフードを被り手袋もしました。日曜日は晴れたので温泉に行って来ました。遅咲きの桜があちこちで満開です。昨日同時プリントに出したので出来上がりが楽しみです。

書込番号:14563346

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/15 13:12(1年以上前)

祝自由広場X(ten)200達成!、こんじじさんご苦労様でした。
それでは皆さん、自由広場XI(eleven)開帳、開帳、ご開帳です。
どうぞ書き込みをお願いいたします。
基本ルールは仲良く和気あいあいと、楽しくです。
それでは、みなさんよろしくお願いいたします。
insomunia+さん、無理しなくてよいですから一緒にやりましょう。

それと、ナイスのポチもよろしくお願いいたします。

書込番号:14563803

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/05/16 02:07(1年以上前)

神苑の杜若が見頃と聞き…。もう少しか…。

5月というのに真っ赤なモミジが。さすが京都…。

泰平閣の優美な姿…。

白虎楼の軒端に残月が…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんよろしくお願いいたします。

先日行った菖蒲杜若ツアーの残りを載せさせて下さいね。
下鴨神社から平安神宮へ。杜若が見頃と聞き行ってきましたが…。
駄作の連投、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14566495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/05/16 02:13(1年以上前)

見頃の菖蒲。もう少しか…。

立派な花崗の八つ橋が…。

ここにも真っ赤なモミジが…。

「ナンジャモンジャの木」は満開…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

続いて梅宮大社。神苑池の菖蒲杜若が見頃と聞き…。
駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14566504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/05/16 02:18(1年以上前)

ロープ-ウエーに乗って。35°の急傾斜…。

スキー場の急斜面に一面の水仙が…。

こんなに沢山の水仙は…。初めて見ました。

山頂には残雪が…。さすがスキー場!

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さん又々お邪魔します。

琵琶湖バレイ(スキー場)に水仙が見頃と聞き…。
駄作の三連投、お目汚しは平に平にご容赦下さい。

書込番号:14566517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/16 10:25(1年以上前)

皆様、今日は。
きゃそこんさん、辺り一面水仙とは見事ですね。
小学生の時、山の小川沿いに奥深く入って探検したら水仙が群生しているのを見つけ(多分誰も知らない場所です。木に囲まれ近くの畑や山道からは全く見えないので)数株持ち帰りました。
親から雄だから咲かないよと言われたので、裏の畑に捨てたら根がついて翌年黄色い花が咲きました。その後、年々株が増えて行きました。水仙を見ると昔の事を思い出します。

ところで金環日食の撮影は諦めました。仕事を休めないので、心に焼き付ける事にします。あっ、そうだ!観察眼鏡を買って来ないと。網膜に焼き付けたら大変ですからね(^^;

書込番号:14567223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/16 15:31(1年以上前)

走るICEから

アッベ先生のお墓

メンデルスゾーンハウスの庭

イエナ植物園の庭

祝・自由広場XI(eleven)ご開帳です!

まだ撮ってきた写真の整理がついてませんが、天気が悪いながらも新緑の季節っぽいのがあったので
貼らせていただきます。こんじじさん、お疲れ様。golfkiddsさん、insomunia+さんよろしくお願いします。

晴れていたのは到着した一日だけで、曇り、曇り、雨、雨...帰りの日は晴れ間が見えたものの
太陽が輝いていたのは帰りの電車の中だけという。日頃の行いですかね〜(汗)


ところで東京でオフというお話、かなり先ですが10/29-11/9で東京出張なのです。
新橋近辺に宿泊予定なんですが、後半見本市なので前半の準備期間なら割と夜は自由になるはずです。
近くなったらまたご相談しましょう。

書込番号:14568137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/05/16 23:33(1年以上前)

八つ橋にカラス君…。

鴨川のアオサギ。意外と用心深い…。

おっとこれはバックシャン(既に死語か…)。

伊丹の夕照。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
水仙って意外と寒さに強いんですね。残雪があるのに満開でした。それも冬はスキー場になる斜面に…。湖西線志賀駅からバスで5分、ロープウェイで3分半で蓬莱山の山頂へ。南側斜面一杯に満開の水仙。それは見事でした…。
金環日食は残念ですね。お仕事では仕方がない…。東京では綺麗な金環日食が5分5秒も見られるのにね(晴れたら…)。でも、金環日食(皆既日食)は毎年地球のどこかで見られますものね(晴れたら…)。2030年6月1日には北海道で見られるそうですよ(晴れたら…)。

みるとす21さん、こんばんは。
マロニエの花、良〜ぃですね。甘い香りが漂ってきます。ヨーロッパの香りですね。やはりプラナーは写りが柔らかい!それにαの緑がたいへん心地よいですね…。イエナ植物園は桐の花ですか?まだまだ見せて下さいね。

私はネタがないので菖蒲杜若ツアーの残務整理を…。
”飛びもの”と題して駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14570072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/17 12:17(1年以上前)

きゃそこんさん、前スレで潜水艦の写真に刺激されDVD「沈黙の艦隊2」を注文してしまいました。(^^)v
きゃそこんさんに潜水艦の勇ましい勇姿を見せられてしまったから衝動買いしてしまいました。(^^;
ところで皆様、私のコンタックスN1のオーバーホールが終わりました。裏蓋と左右のラバーグリップを新品に交換したので一見新品に見えます。(^^)v

書込番号:14571552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/17 22:06(1年以上前)

ほとんど全部、距離10m、f=5.6か8、シャッター1/125〜250で撮っています

遊歩道が付いています。手入れが悪くて、クマザサが生い茂ってきました。

まだ東北は新緑です。真夏に比べるとかなり明るめです。

距離2mぐらいにセット。拡大しなければ全部に合焦しているように見えます。

皆さんこんばんは。Golfkidsさん、Insomnia+さん、お邪魔します。
やっとなんとか時差ぼけから解放されつつあるこんじじです。
前スレでは板長を仰せつかりながら、後半は日本脱出でその責任を全うできず、Golfkidsさんにおんぶにだっこで甘えてしまい申し訳ないやら、かたじけないやら(・_・)(._.) 心から感謝致します。

マイアミバイス007さん、
N1のOHが完了とのこと、良かったですね。Nデジ、Planar 1.4/85の絵を楽しみにしております。

きゃそこんさん、
あいかわらず精力的に写真を撮られておりますね。感心致します。伊丹の夕日、素敵ですね。また一杯見せて下さい。花の写真も期待しております。

みるとす21さん、
ドイツではあまり天気が良くなかったとのこと、残念でしたね。おかげでCroatiaは毎日晴天で、きっとみるとす21さんが雨雲を引き受けて下さったためカモしれませんね(すみません)。
でも今時のコンデジってすごいですね。自分も最近何となくフジのX-10なんか良いかなと思いつつ、決めかねています。まあ、次の旅行の時までに.....と思います。Leica X-1も良いのですが、どうせチョイ撮りですからズームが欲しいです。

さて、Croatiaの写真の現像に取り組んでいますが、イマイチC1のバッチ処理法が分からず、やむなく手動で1カットずつあげていくもどかしさ、C1はグラコンのようには出来ないのでしょうか。すべてを選択して汎用のtiffかjpegに落としたいのですが、さっぱり分かりません。出来上がるのはいつの事やら.....(;。;)

先週の日曜日はぐっすり寝て、目が覚めたら午後2時でした。午前0時から14時間爆睡!折角の天気なので最近はまっているHasselblad SWCを持って近くの水芭蕉の森公園に遊びに行きました。f=8で1/250、距離は10mくらいにしてファインダーはのぞかず、撮りたい方にカメラを向けてヤマカンでパシャパシャ、結構写ります。あっという間に数十カット、このデジカメ、ちょっと古い言葉ですが「マイブームです。
この板、わかてっちり師匠のお」っしゃるとおり「異機種格闘技場」ですから悪しからず。お目汚しとは思いますが、ご笑覧下さい。

これからもよろしくお願い致します。

書込番号:14573518

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/17 22:39(1年以上前)

2030年に北海道で金環日食ですか。それまで私は生きているかなぁ…。(^^;

歌番組に三人娘(伊藤ゆかり、中尾ミエ、園まり)が出てました。結成50年だそうですが、園まりさんは美人で若々しいですね。やっぱりスターは違います。
スターと言えばT*レンズですが、憧れのP85mmF1.4(Y/C)を買えずにいます。ヤフオク等色々チェックしてますが、程度の良い物は相変わらず高いです。なかなか下がらないので、手に入れるのは何時に成るのやら…。
あっ、そうだ!レンズよりエアコンの修理が先だった(>_<)

こんじじさん、水芭蕉の作品楽しみにしております。


書込番号:14573684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/05/17 22:49(1年以上前)

軍旗はためく…。

夕照に映えて。

朝日の中の出航。その1。

朝日の中を出航。その2。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
私もバイスさんにつられて「沈黙の艦隊1,2」をクリックしてしまいました。もう20年も前になりますか、週刊モーニングでしたね。海江田艦長格好良かったですものね。マンガとは言いながら読むほどに引き込まれて行ったのを覚えています。ほかにも「島耕作」「ああ播磨灘」単行本も全て買って何度も何度も読みました。若かったのねぇ…。今度はDVDで温故知新を…。
ところでバイスさん。先日北海道に帰省されたとの事、今年の北海道の積雪(降水量)はいかがでしたでしょうか?と申しますのも、6月(下旬)に糠平湖に架かるタウシュベツ橋梁を撮りに行く予定ですが、水量(雪解け水)が多いと水没してしまうので心構えをしておこうかと思いましてお尋ねする次第です。やっと時間がとれたので豪雨だろうが嵐だろうが予定は変えませんがどうなんでしょうね?ご存知だったら教えて下さい。お願いします。

それではリクエストに(してない!してない!)お応えして、わが国の潜水艦の勇姿を…。
駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14573722

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/17 23:06(1年以上前)

私の田舎は道南の海沿いで道内では雪が少ないほうなので分かりません。そもそも道東や道北には一度も行った事がなく、道央は就職試験の為に札幌に一度行った事が有るだけなので、きゃそこんさんが旅行される所については全く分かりません。一度行ってみたいので鞄持ちとして連れて行って下さい。(^^;
あっ、また刺激的な写真を載せてる!今度は伊号潜水艦のプラモデルを買ってしまいそう(^^;

書込番号:14573805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/17 23:14(1年以上前)

書き忘れました。コンタックスN1の裏蓋及び左右ラバーグリップの部品代は6千9百円、分解掃除、各部点検調整を含めた修理技術料は1万2千2百円でした。N1を御持ちの方の参考になればと思いまして(^^)

書込番号:14573852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/05/17 23:17(1年以上前)

シャガの花。

おっとこれはコムタさん用。視線を感じて撮ってみました…。

見渡す限り(大袈裟!)の水仙…。

蓬莱山のツツジ。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

こんじじさん、こんばんは。
入れ違いになってしまいました。すみません。
またなんと鮮やかな新緑でしょうね。コダクロームと思いきやデジカメでしたか…。良〜ぃ色出しますねぇ。ほれぼれします。まだまだ見せて下さいね。
クロアチア・イタリア紀行もよろしくお願いします(早く見たいなぁ)。

それではリクエストに(してない!してない!)お応えして、こないだの“花”の写真なんぞを…。駄作の二連投、お目汚しは平に平にご容赦下さい。

書込番号:14573872

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/18 06:31(1年以上前)

溝口周辺

遅咲きのつつじ(日陰にあったせいか)

みなさん、おはようございます。
こんじじさん、きゃそこんさん素敵な画像あっぷdぷもです。
バイスさん>三人娘、私は伊東ゆかりふぁんです。ジャズよく歌ってましたね。
みるとす21さん、おかえりなさーーい。

新板立ち上げたのに猛烈に忙しくなり(夜の部)グロッキー状態です。
本日から明日にかけて出張、飲み会&Gです。
先月気管支炎をこじらせそうになったので気をつけなくっちゃ。

komtaさん、そろそろ渾身の一作お待ち申し上げております。
insomuna+さん、お忙しそうですが無理をして体調壊さないようにね。
板の方はしばらく任せてください。皆さん協力していただけますからご安心を。

円高になっているしSD1mのファームアップでなんとか他社レンズ使えそうなので
西班牙のLeitaxキットとらいしてみますかね。
しかし、シグマのSDマウントアダプターに向いていない(泣き)

書込番号:14574648

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/18 06:34(1年以上前)

おーーーと、わかてっちり師匠忘れておりました。
ご光臨よろしくお願いいたします。

前のスレでアップした、成田圭さんの写真をモノクロセピア化してみました。

書込番号:14574653

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/18 06:36(1年以上前)

成田圭さんセピア

>前のスレでアップした、成田圭さんの写真をモノクロセピア化してみました。

画像つけ忘れるなんて、もうぼけが始まっている、
それでは皆さん、いってきまーーーーす。

書込番号:14574655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/18 14:54(1年以上前)

ライプツィヒは曇り

イエナも曇り

ドレスデンは雨

シュトゥットガルトは晴れ時々曇り、気まぐれで雨

golfkiddsさん

SD1、なかなか扱いにくいとお見受けしましたが...人柱報告(笑)お待ちしてます!


こんじじさん

おかげさまで(笑)モノクロが非常にいい感じでした。白鏡胴ノンT*のプラナー様々です。
ブローニー6本撮ったのがやっとスキャン終わりました。


マイアミバイス007さん

N1直ってよかったですね。この間α900のメンテに出したのでファインダーのゴミもなくなって今は快調です。


きゃそこんさん

沈黙の艦隊、連載開始直後は喫茶店だったかで読んでた時期があります。
深夜枠のアニメで『ヨルムンガンド』ってやってるの、なかなか面白いなあと録画して観てますけど
共通しているのは平和のための武力行使ってところかなあと。こっちはもうちょっと血生臭いのですが。

書込番号:14575909

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/05/19 05:21(1年以上前)

露出表。(kenkoのホームページから、又々無断借用!スンマセン…。)

7時30分頃の太陽。ハローはどうしましょうねぇ?

クローバーみたい…。

両方は無理ですかねぇ…。

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。

Golfkiddsさん、おはようございます。
お役目ご苦労様に存じます。
スペイン製のレンズですか?こりゃまた楽しみですね…。“写真はレンズで決まる:シグマ“ですね。たくさん見せて下さいね。

みるとす21さん、おはようございます。
モノクロ。良〜ぃですね。私なんぞ素養のない門外漢にはなんにも解りませんが「モノクロはイマジネーション」が納得できる気がします。バッハの存在感といったらないですね。手焼きですか?スクェアがまた良い味出してますね。イエナ植物園もモノクロの方が“作品”といった感じで良〜ぃですね。自分の撮っているカラー写真がとっても薄っぺらく感じます…。(精進?精進…精進!)

さて、世紀の金環日食まであと2日間となりました(なにやら天気が怪しくなってきましたが…)。皆様はどうチャレンジされるんでしょうか?風景の中の金環日食を撮りたいと思っておりますが、さてどう撮ったら良いのやら…。ND10.000だと辺りは真っ暗だし…(黒点を撮りたいわけじゃぁないし…)。ロケーションがねぇ…。わかてっちりさんはどう撮られるのでしょうか。秘策をお漏らし下さい…。(厚かましい!)

先日の日食ロケより、駄作の三連投。お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

書込番号:14578320

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

修理可能=結果レンズ購入

2011/08/19 23:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RTS V ボディ

スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

1年半ぶりの連スレです。

 先日、デジタルと同伴でベルビア100を装てんして出かけた際、撮影現場でVario-Sonnar 28-85mmF3.3-4.0がボデーから外れて地面へ・・・幸い柔らかい草の上に落ちたのでレンズは無事でしたが。家宅後に他のレンズを装着しても皆正常に装着出来ず、ボデーを市内のカメラ修理屋さんに見てもらい修理することに。
その際、ショーケースの中にあった1.4/85MMGが目につき修理が可能であれば購入しようかなと冗談を言っていたのですが、昨日修理が完了し引き取りに行った際に購入しました。
どんな写りを見せてくれるのか楽しみです。

書込番号:13394589

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/20 05:29(1年以上前)

落としたのが草の上で良かったですね。私はVS70-300mm(N)をコンクリートの上に落としました。
修理見積もりが7万8千円だったので修理しないで中古品を買いました。(T-T)
御互いコンタックスを末長く愛用しましょう(^^)

書込番号:13395147

ナイスクチコミ!1


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2011/08/21 23:51(1年以上前)

マイアミバイス007さん こんばんは

 片隅のスレにお返事頂き有難うございます。 今朝書き込みした心算でしたが・・・
修理代って自分のミスでも負担が大きいですよね。
昨夜、近くの神社祭の撮影に行った際、RTSにフィルムを装てんするとき、階段に置いたD700が転げ落ちまして、幸い無事でしたが自分の注意力不足を嘆いていました。
大切なものは大切にしなきゃ・・・ですね。
特にディスコンのなったRTSなら尚更ですね。

書込番号:13403339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28925件Goodアンサー獲得:254件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度4

2012/06/24 09:36(1年以上前)

久しぶりにここを覗いてみましたが
情報拝見し皆さん大切に扱われてるようですね
もち私めもそうですが。
ただ使用の頻度が極端に下がってる状態であります。

PCにて即編集補正して素材を即生かせるデジカメの
使用比率がどんどんUPしてきています。
時代と共にデジ一眼レフの購入を考える今日この頃
であります(笑)

書込番号:14718829

ナイスクチコミ!1


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2012/06/24 21:42(1年以上前)

 ここへ来られる方は賓客様ですね。
私のメインはデジ一です。撮り方がマンネリ化するとフィルムに自己規制を求めますが、これは本末転倒なことでしょうが、銀塩を持って出ると考える時間が出来て被写体と向き合う時間がゆったりとします。
 昨日、モノクロフィルムを1本撮り現像に出しましたが、出来上がりまで前回は1週間でしたが
今回は2週間と言われて驚きました。

書込番号:14721327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28925件Goodアンサー獲得:254件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度4

2012/06/24 22:19(1年以上前)

ちは gajitojun さん

現像に2週間ですかそれはまた驚き(笑)
私めの場合は友人宅に出してすぐ戻ってきますが
今はそのような状況なのですか。
ところで
デジカメはふる〜いオリンパスのC700を気に入って
いまだ使ってますが(ここでのレビュはこれで撮影)

今月一眼レフをここでの情報やレビュも拝見しながら
購入予定でいたのですが犬用に室内のフロアを総貼り替えして
少し延びました(笑い)
購入後にはまた情報アドバイス宜しく。

書込番号:14721518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1018

返信200

お気に入りに追加

標準

初心者 自由広場 X(ten) 美しい写真を撮ろう!

2012/03/28 21:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:1685件

皆さんこんばんは。板長を仰せつかりました”こんじじ”です。写真歴は一番長い(後期高齢者?なのであたりまえ)けど万年初心者でございますので、至らぬ所が多いかと存じますが、よろしくお願い致します。
レスが遅れることがあるかも知れませんが、そんなときはどなたか助け船をお願いいたします。

さて、又、新たな出発です。自由広場X(テン)。今回のお題は「美しい写真を撮ろう」です。良い条件はもとより、悪条件でも美しい写真を撮る”スベ”をみんなで話し合いましょう。

コンセプトはきゃそこんさんが立てて下さった、自由広場7と同じです。
写真に関することなら何でもあり、関しなくても(少々脱線しても)OKです。要は写真好きがみんなで楽しく「わいわい、がやがや」とやる居酒屋みたいなもの。アルコールが無くて残念ですが.....

ただし不適当なレスは板長の権限で削除致しますので悪しからず。

でははじめましょう。

書込番号:14360512

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/28 23:09(1年以上前)

 一句

北からの 嬉しき便り 春一番

            字余り


 消さないで!!!

書込番号:14361122

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/03/29 00:14(1年以上前)

こんじじさん。、お世話になります。
お忙しいでしょうが、また盛り上がっていきましょう。

こんじじさんが持っていてうらやましかったのでKodak DCS Pro 14/n気がついたときは手に持っておりました。(SRCは高くて手が出ませんでした。。。)

書込番号:14361515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/03/29 01:17(1年以上前)

全長79mm高さが21mmの巨大な石橋です。

水門から放水シーンを撮りたかった…。

川面に映る姿も美しい…。

帰りに見た美里町の霊台橋。美しい…。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

「美しい写真を撮ろう」いいタイトルですね。いろいろ教えて下さいね。今後ともよろしくお願いいたします。

わかてっちりさん、こんばんは。
うまい!!ごちそうさまでした…。

Komutaさん、こんばんは。
前板ではお疲れ様でした。“枝垂れ梅”きれいに咲きましたね。花の命は短いもの!もう桜の季節ですね。今年はどちらへお出かけですか?コムタさん。私は“桜と錦帯橋”を狙っておりますが少し遅れそうですね。どうなります事やら…。

先日、熊本の山都町に「通潤橋」を撮りに行って参りました。これは灌漑用の石橋で中央の水門から放水される景色は青空に映えて大変美しいものです。この日の放水はありませんでした(残念…)。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14361808

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/29 07:33(1年以上前)

こんじじさん、新スレ立ち上げ有り難う御座いました。

きゃそこんさん、石橋は青空に映えますね。此の石橋は2年前にBSジャパンの「写真家達の日本紀行」と言う番組で大山謙一郎先生が撮られました。
先生は今春、近畿日本ツーリストと企画したブータン王国撮影ツアーや大連撮影ツアーに行かれます。齢70を過ぎて益々御元気です。

ところで東京は31日に桜が開花するとの予想が今朝のNHKで言ってました。満開は7日だそうです。梅は結局撮りに行けなかったので桜で勝負します。7日の午前中に新宿御苑で前期撮影会が行われるので、今からどう撮るか考えてます。(^^)

書込番号:14362303

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:757件

2012/03/29 08:42(1年以上前)

千駄ヶ谷門近くの“染井吉野”の巨木群。

幹の太い事!

日本庭園。湖畔の桜群。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
御苑の桜情報、ありがとうございます。7日ですか…!御苑には手入れの行き届いた立派な桜がたくさんありますのでぜひ見てみたいものですが…。ウーン…。7日は京都ですが新宿に行ってみようかしらん…!?

新宿御苑。3月3日の時点の“染井吉野”の巨木群。これが満開になるとさぞ見事でしょうねぇ。

書込番号:14362468

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/29 18:21(1年以上前)

 美とはなんぞや?

 みなさんどうお答えになります?
かつて写真を褒められた時、
「それは心が美しいから奇麗な写真が撮れるのです」と、
まるで宣教師の口調で答えると、

「おまえあほか?」
と、一蹴された。

 こんじじさんありがとう。
今日見た「美」をお届けします。

書込番号:14364195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件

2012/03/29 18:39(1年以上前)

皆さんこんばんは。今日は日本全国ほとんど晴天だったようですね。ただ当地は風が冷たくて、まだ”桜”の雰囲気ではありませんが。

新スレを立ち上げてすぐに多数の方々からレスをいただき大変ありがとうございます。ご期待にそれるように頑張りたいと思います。

わかてっちり師匠、
あいかわらず「こぶし」の効いた句、ありがとうございます。今年は春一番がまだ吹いていません。早く桜を見たいです。今回もご指導のほどよろしくお願いいたします。

komutaさん、
しだれ桜、美しいですね。レンズはNikonですか?
Kodak DCS Pro 14/n獲得!おめでとうございます。やりましたね。Kodak DCS Pro 14/nでのkomutaカラーを期待しております。バッテリーは大丈夫ですか?

きゃそこんさん、
前スレのトリ、ありがとうございます。またスレ主さんとしてお疲れ様でした。
石橋からのぞく青空、美しいですね。いいなあ。アーチが何とも云えず良いですね。いつ頃の製作なのでしょうか。よく残っていましたね。水道強は自分の好きな風景の一つです。又見せて下さい。
京都にも確か煉瓦造りの水道橋があったように思いますが、今はどうなっていますでしょうか。


マイアミバイス007さん、
新宿御苑の撮影会、楽しみですね。メインは桜ですか?
>セレナーの銀色に輝く鏡胴に魅了されてしまいました。
もう手中にありますよね。早く絵が見たいです。美しいレンズは美しい色が出る!.....と言うことはないですか?
ハッセルブラードの白玉なんか見ていてもほれぼれしますよね。SWCなんかカメラそのものがほとんど芸術作品のように思いますが.....

Insomnia+さん、
Nikon D800Eの調子はいかがですか?早く絵が見たです。是非お願いいたします。

ところで自分は今年は是非やってみたいことが二つあります。
1)花のマクロ撮影。雨の日や冬場はアウトドアが駄目なので、屋内で花を撮ってみたいと思います。出来ればAFを使いたいので、色気が気に入っているα-900で撮りたいのですが、100マクロはいかがなものでしょうか。
2)天体撮影。オリオン星雲を撮りたいです。オリオン星雲は中学時代から憧れおりました。マゼラン大星雲は望遠鏡で見たことがありますが、オリオン星雲は望遠鏡では美しく見えませんでした。
どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:14364256

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/03/30 00:07(1年以上前)

皆さん今晩は、こんじじさんお世話になります。

>バッテリーは大丈夫ですか?
いきなり核心を突いたご質問、、、eBay で買った2本がまだきません。。。しかもふたの金具ないし。。
ROWA で見たらすでに販売終了の文字が。。。
まあ、この手のことはNDIgitalで精神的には鍛え上げられていますので、100枚近く心配なく撮れるのはうれしいです。しかし、F3の頃の70-200買ったのですが、やはり重たいです。。。フラッシュもついているし、家族にはまともなデジカメだと思われるでしょう。。。
そういえば、お世話になったキタムラの店長さんが退職されましたが、最後の挨拶に、普通に仕事していたらさわることもなかった凄いカメラたちを見させて頂きました。でもどれも普通じゃないようなといって苦笑されました。
今日はよい天気のお昼休みでしたが、青空を背景にする主役(の花)がない!!あきらめて散髪にいきました。

春近し 花の精たち まだ眠りこけ。。。

わかてっちりさん
[14364195]の2枚目、決して好きではないのですが、妙に目が離せません。。。やっぱり好きなんでしょうか?どういうシチュエーションで撮り、どういう処理をされたのでしょう?気になって眠れません。(嘘です)

きゃそこんさん
前スレでは大変お世話になりました。今年も地元にへばりつき鞆の方を中心に地道に桜ゲットしていきたいと思います。
>。ウーン…。7日は京都ですが新宿に行ってみようかしらん…!?
その牛若丸のようなフットワークの良さ、、コンタの牛若丸と呼ばせて頂きましょう。バイタリテイあふれる行動力と撮影力に脱帽です。。。。

マイアミバイス007さん
今日は、
>桜で勝負します。7日の午前中に新宿御苑で前期撮影会が行われるので、今からどう撮るか考えてます。(^^)
うーんどのような桜をお撮りになるのか是非一度拝見させて頂きたいです。
体の調子が悪いのは困ったものですよね。小生も時々腰が砕けたのではないかと思うほど、痛いことがあります。でもカメラはやめませんですが。。

書込番号:14365999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/30 09:28(1年以上前)

 komutaさん

まだ眠りこけ。。。の「こけ」がいいですね。

>[14364195]の2枚目、決して好きではないのですが、
>やっぱり好きなんでしょうか?

どっちやねん?

 2枚目の写真ですが、何も処理していません。レンズのボケ具合でこうなっています。例のヤシコン135mmF2で絞りは3.5くらいです。13mmの中間リングをつけてクローズアップ、花のてっぺんだけにピントを合わせています。たぶんkomutaさんの110mmで絞り開け気味にクローズアップをやるとこんな描写になると思います。
 ついでにここの板で写真をアップするときの私なりのやり方、考え方を述べさせてください。
 現像はほとんどフォトショップCS3です。いじるのは「明るさ」と彩度」たまに「黒レベル」を5から7、9と上げることがあります。彩度はカメラによって違います。645+P25+カールツアイスだと色がよく出るので順光撮影は「自然な彩度0、彩度0」で現像します。それでも物足りない時は「10、5」くらいでしょうか。これで、α900の「20、10」よりはるかに色がでます。逆光はシーンによって差がでます。上げる時は「20、20」くらいまでいきます。彩度を上げるとパッと見よくなるのですが、やりすぎるといやらしくなります。このあたりはフイルムの時の考え方で。普段コダックE100Gを使い、時によってはフジ、ベルビア、プロビアを使う。こんな感覚ですね。トリミングは95パーセントやりません。どうしてもいやな物が画面に入ってしまうとかそういうとき少し切ることがあります。それから建物を写すときほとんど手持ちで撮るので少し画面が傾くことがあります。現像時に直すとすっきりします。シャープネスはかけていません。レンズの特徴はストレートの方がわかりやすいです。

 みなさんはどんな現像されているのでしょう?

きゃそこんさん

[14362468]の写真、東京に来られた時のものですね。幹を撮ってもきゃそこんさんの写真、奇麗ですよ。

こんじじさん

今回は「俳句づくし」で攻めていきます!

マイアミバイス007さん

昨日の「ブラタモリ」見ましたか?神宮外苑の銀杏が高さをわざと変えてあるという情報、びっくりしました。

書込番号:14367051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/03/30 12:12(1年以上前)

昨年秋の水路閣。なんちゃって舞妓さんもいたりして…。

水路閣の頂部は疏水が流れています。現役です。

脚部はアーチの連続で絵画チックですね。

小ぶりですが1本の真っ赤な紅葉があります。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。

京都にある<煉瓦造りの水道橋>は南禅寺脇の「水路閣」と思います。オールシーズン絵になる人気スポットで何時行っても大勢の観光客で賑わっています。
桜の頃はインクラインから南禅寺、哲学の道と花見客で溢れかえることでしょう(私も行かねば…)。

Komutaさん、おはようございます。
また秘密兵器が増殖しつつあるようですね。うらやましい限りです…。鞆の津の桜景色をとても楽しみにしております。

わかてっちりさん、おはようございます。
私も見ました。ブラタモリ。なかなか奥が深くて見入ってしまいました。あの銀杏並木は外苑にあったのですね。昨年の銀杏(3本目の通り)も素晴らしかったですが、外苑の銀杏もぜひコレクションに入れたい景色ですね。今年の秋の目標が増えました。鳩森神社の富士登山も六根清浄で登頂したくなりました…。

昨年撮った水路閣の駄作を一つ。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14367547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/30 12:26(1年以上前)

やって仕舞いました。安物買いの銭失いを(>_<)(TT)
京セラからAXの事で連絡が有りまして、部品が無いので修理不可能と。4千6百円丸損です。
一応、修理業者数件に電話しましたが断られました。
もう二度と故障品には手を出しません。
と言う訳でセレナーを買うつもりでしたが止めました。自分としてはAXを先に手に入れたいので。
ブラタモリは毎週予約録画してますが、今週はまだ観てないです。HDDに録ってあるので週末に観ます。(^^)
ところで水路閣って良いですね。撮ってみたいです。「そうだ!京都行こう」あっ!駄目だ。お金が無い(T-T)


書込番号:14367612

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/03/30 17:36(1年以上前)

こんじじさん、お世話になります。

本日も天気が崩れず、いてもたってもいられなく、ふらふらほっつき歩きました。

わかてっちりさん
貴重なレシピありがとうございます。
やはり人様に見ていただくにはそれなりの配慮が必要ですね。

>かつて写真を褒められた時、
「それは心が美しいから奇麗な写真が撮れるのです」と、
まるで宣教師の口調で答えると、

「おまえあほか?」
と、一蹴された。
いいですね。やはり自負しているのはすばらしいことだと思います。

こんじじさん
NIKON F mount までは絶対手を出さないとかたく心に決めていましたが、
800E騒ぎとこんじじさんのSLR/n の絵がうらやましくて 気がついたときには。。
レンズはハッセル用アダプタ買ったのですが、下の出っ張りのためにはまらないと。

きゃそこんさん
前すれではお世話になりました。
南禅寺脇の「水路閣」は夏行くと涼しくて静かで別世界ですよね?
4枚目の赤が効いておりますね。美しいです。

マイアミバイス007さん
AXは残念でした。またよい出会いがあればいいですね。

書込番号:14368635

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/30 21:38(1年以上前)

komutaさん

>やはり自負しているのはすばらしいことだと思います。
自分の写真は自分が一番好きでなければね。
komutaさんの写真も冴えてきましたな。
きゃそこんさんと合わせて「西の両巨頭」と呼ばせてもらいましょうか。
かりっときゃそこん、ふわっとkomuta。

きゃそこんさん

「水路閣」この近く通ったことはありますが、こんな風になっていたのですね。旅順のカポニエールに似ている。クールですね。
 鳩森神社の疑似富士は数メートルの高さですよね。わたしゃ6合目止まりでんな。頂上まではちょっと。

マイアミバイス007さん

AXは凝った作りだから眺めていても2300円くらいの価値はあります。磨いてディスプレーにすれば元は取れるかも。
(ヒトノキモチヲサカナデニシテゴメン)

書込番号:14369677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/03/31 05:16(1年以上前)

なぜか仁和寺。その1。

なぜか仁和寺。その2。

なぜか仁和寺。その3。

なぜか仁和寺。その4。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
今春の「そうだ!京都へ行こう」は龍安寺。キャッチは「あ、石庭が、笑ってる。」です。龍安寺といえば洛西ですか…金閣寺方面ですよね。コムタさん。人が多そうでなかなか足が向きませんが…今年は覗いてみようかしらん!?(お上りさんですねぇ…。)
新幹線は高くて閉口しますが、西新宿から出ている夜行バス<東京ミッドナイトエクスプレス京都号>は宿をとらなくていいし意外と便利かも…?
でも、“桜”といえば東京でしょう。御苑、上野、千鳥ヶ淵、隅田川、まだまだ沢山!今年はスカイツリーの開業年…屋形船からの“桜並木と空樹”も素敵でしょうねぇ…。

わかてっちりさん、おはようございます。
「西の頼朝」(頭が大きかった…)です!?
なるほど!<「こぶし」の効いた一句>ですね(木蓮かも?)。奥が深い!やっとわかった。(でも、なぜスイセンも?)
カポニエール?(悪夢の堡塁ですね…。)

“さくら”と聞くとウキウキそわそわ…居ても立ってもいられなくなりますが…。
<世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし…。>(在原業平)

書込番号:14371098

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件

2012/03/31 16:16(1年以上前)

皆さんこんにちは。レスありがとうございます。
東京はどうやら桜の開花のようで、沢山行くところがあって良いですね。東北はまだまだです。北の方は今夜は雪とか。そういえば家の白梅が5,6輪咲きました。隣の家の桃は前回になり、やっと春の訪れを感じています。

わかてっちり師匠、
自分は俳句をふくめて、文化的なこと、風流なことは全くうとくて駄目な人間ですので、ご教授いただければ幸です。日本の文化は大好きなのですが、育った環境が悪すぎです。

きゃそこんさん、
「水路閣」でしたか。素水の源を1kmほどさかのぼった記憶があり、そこから見る京都の町も素晴らしかったのを覚えております。又行って見たいです。
そう言えば煉瓦のアーチ、軽井沢の碓氷峠にもありますね。かつては軽井沢にはアプト式のレールを走る汽車(蒸気機関車)が走っていて、スイッチバックの駅もあったように記憶しております。峠の釜飯がおいしかったです。今はどうなっていることか。

マイアミバイス007さん、
AXはご愁傷様でした。もう修理は不可能ですか。残念です。京セラの最高傑作の作品なのに残念です。やはり少々高価でも、機能しているかを試してからの方が良いですね。まだ良い品が残っていると思いますので、頑張って探して下さい。そしてセレナーの写りも.....

komutaさん、
Leafの色、良いですね。特に赤系が美しいです。自分にはとてもこのような微妙な色が出せそうにありません。カメラばかりでなく、現像のテクニックもものを言うんでしょうね。
>800E騒ぎとこんじじさんのSLR/n の絵がうらやましくて 気がついたときには。。
運命の出合いと思います。Kodak DCS Pro SLR/nの絵が見たいです。名匠komutaが撮る絵はどんな色が出るのでしょうね。楽しみです。レンズは何になりますか。Nikonはフランジバックが短いので、Fレンズ以外はつけられないように思いましたが。楽しみにしております。

きゃそこんさん、
>今春の「そうだ!京都へ行こう」は龍安寺。キャッチは「あ、石庭が、笑ってる。」です
毎年、東京の電車には「そうだ!京都へ行こう.....」が掲載されているようですね。今年は石庭ですか。でも京都は人が多くて、田舎者にはのんびり見ていられないですね。もう少し静かだと良いのですが。
花見の山が有料で、立ち止まると他人に迷惑がかかるから、写真を撮る暇もなかったのには参りました。
それから藤原の業平の担荷ですが、あの時代にはデジカメがなかったから、致し方がありませんよ。

今日は天気が悪かったので、久しぶりにNデジで屋内の花なぞ撮ってみました。CS5で露光量を調整(Nデジの背面のディスプレイではrawの画像は見られませんので、フィルムと同じどんな出来かは現像するまで分かりません)しただけです。自分では十分満足の行く絵が出ているように思います。Nデジは多画素機ではありませんが、ダイナミックレンジが広いのでグラデーションのかかり方が自然で、大変気に入っております。レンズはMakro-Sonnar 2.8/100です。そういえばこのマクロレンズ、本来はPlanarだったはずなのですが、出てきたときにはSonnarになっていたのにはびっくりでした。でも、良いレンズですね。

書込番号:14373482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/31 16:33(1年以上前)

N1の最初のカタログにはマクロプラナーが載っていますが、結局予定した性能が出せないと言う事で発売を延期してゾナーに設計変更して出して来ましたよね。
私は発表されて直ぐにビックカメラに予約して発売日に取りに行ったら定価で売り付けられました。あれでビックカメラでは予約して買ってはいけない事を知りました。その後のマクロゾナーの運命は以前書いたとおりでマップカメラへの恨み節が出るので、これにて失礼します。m(__)m

書込番号:14373545

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/01 15:16(1年以上前)

皆様今日は。
午前中に九段下から桜田門を通って楠公レストハウスまで歩きました。疲れた〜。
染井吉野は1本だけ咲いてました。今週末が満開で間違い無いです。
ところで富士フイルム発行「フィルム&イメージ」VOL.27(最新号)で江口慎一先生の「絢爛桜景色 写しの奥義」が掲載されており、大変参考に成ります。1冊4百円なので、是非、御購読下さいませ。(^^)
フィルム&イメージ事務局03ー5610ー9081又はオンラインショップhttp://fujifilmmall.jp/

其れから富士フイルムのGW690Vをヤフオクの携帯サイトで3万7千円で落札しました。此れは美品でショット数も800回で、オーバーホールの目安である5千までたっぷり余裕が有ります。何時もは約5万円まで競り上がるので落札は無理だと諦めていたら他に入札が無かった為、私の手元に来る事に成りました。(^^)v運命でしょうか?何れにせよ圧倒的高画質を楽しむ事が出来ます。
その代わりAX購入資金を使ってしまったので、またAXが遠退きました。(^^;

書込番号:14378094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/04/01 22:25(1年以上前)

公園の桜。

お社への参道が立派な吊り橋。

満開の桜の下を。

お目当ての“いかり大橋”。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

北日本はまだまだ“春遠し“といった状況でしょうか。そういえば蔵王の樹氷は5月の連休頃まで楽しめると仰っておられましたね。
N Digital いい色を出しますね。花びらの淡いグラディエーションといいガラスの質感といい、画素数ではないとすればCCDの性質でしょうか、レンズの質でしょうか、素性がいいんでしょうね。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
来週の“桜撮影会”が楽しみですね。実況をお願いします。桜といってもマクロから遠景まで千変万化、バイスさんはどう切り取ります?秘訣があれば教えて下さい。21日に横浜なんですがそれまでは持たないですよね。(花の命は短くて…残念…。)

今日は良いお天気でしたので、桜を求めて右往左往しておりました。
南九州では満開の所も多くなってきましたが、ツツジや木瓜やポピーの鮮やか系も咲き乱れているし生垣のベニカナメは燃えるようだし色が多すぎて淡い“桜”のありがたみが少ない様に思います。

書込番号:14379962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/01 22:33(1年以上前)

シグマの100mmマクロとVS70-300(N)を持って行きます。

書込番号:14380012

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/02 04:34(1年以上前)

横浜、港の見える公園から、VS45-90mm

横浜、赤煉瓦の眼鏡橋

山の手の洋館、たしか101番館?

イギリス館近くの噴水

みなさん、おはようございます。
こんじじさん、「自由広場X、美しい写真を撮ろう!』ご開張おめでとうございま?ーーす。
Xといい美しい写真と良い、さすがこんじじさん、感服です。
それと久々のNデジの色、とても良ーーです。

3月末で忙しく少し目を離していたら、自由広場9は200に達しているし、
こんじじさんが新しい板を開張しているし。
わたしも力及ばずながら協力していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

わかてっちり師匠、俳句なかなかです。
でも北からの嬉しき便りも北朝鮮の弾道ミサイルだけはごめん被りたいものですね。

きゃそこんさん、相変わらず精力的ですね。
勤め先が横浜にかわり、昨日も仕事前に山の手を少し歩いてきたのですが、
今週末が見頃のようで、21日は残念ながらおそいかと。

komutaさん、またまた新兵器ですね。うらやましーー。
ところで新兵器ってなに?あっぷして。

マイアミバイスさん、前板でキャノンの例会で表彰されたと知りました。
さすがです、おめでとうございます。
AX貯金が中判になってしまいましたね。
>富士フイルムのGW690Vをヤフオクの携帯サイトで3万7千円
6×9サイズですか、フイルム良い色出すんでしょうね。
ぜひ見てみたいですが。

insomunia+さん、みるとす21さん、その他の皆様もよろしくです。
3時半からmacbookpro持ち込み半身浴中です。
そろそろ出勤の準備、それでは皆さん新年度がんばりましょう!(国民のつとめをです)




書込番号:14381084

ナイスクチコミ!6


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Bill Maxwell Hi-Lux Focusing screen !!

2012/05/11 00:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:801件

Bill Maxwell Hi-Lux Focusing screen


 以前、こちらの掲示板で、CONTAX645用のFocusing screenの質問スレが立った際、純正のものではピント合わせに苦労しているという話を伺いました。今回、CONTAX645用Focusing screenとしては世界最良と言われる、Bill MaxwellのHi-Lux Focusing screenを入手しました。

 純正MFSでは一見してスモークがかかったようなピントの山が掴みにくいものですが、Bill Maxwellの Hi-Lux Focusing screenでは、polishされたような磨きのかった光沢で、まるでスクリーンを通して奥の物が直接視認出来るかの如き明るさです。これはまさに噂通り「2 stops brighter」…絞り二段分は明るく感激しました!

 無理に愛機に痛い改造施して、汗水垂らし、無駄金使うより、スマートに短時間で最良の成果を上げたいですね!

 ※参考資料 「Contax Focusing Brighter Screen?」
  http://www.luminous-landscape.com/forum/index.php?PHPSESSID=eb0a56426f56688738cd0dc0838df62b&topic=33951.0

書込番号:14546995

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「京セラ」のクチコミ掲示板に
京セラを新規書き込み京セラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る