このページのスレッド一覧(全321スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2006年10月20日 19:15 | |
| 0 | 1 | 2006年8月9日 17:39 | |
| 0 | 4 | 2006年7月30日 20:50 | |
| 2 | 0 | 2006年7月12日 12:38 | |
| 0 | 4 | 2006年7月10日 23:32 | |
| 2 | 4 | 2006年3月9日 23:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RTS V ボディ
ついにというか、とうとうというか、生産終了ですか。私が写真を始めてからコンタックスは憧れでした。十年前に三十路突入を記念し、当時住んでいたアメリカで、円高と京セラのキャッシュバックつきで新品の167MTが日本円換算で四万円を切る値段で(アメリカ国内三年保証つき)売っていたので50mmレンズとともに思い切って買いました。以来メインシステムが167MTになり、ツアイスレンズはたった四本ですが徐々にそろえ、それに中古のヤシカレンズを最高六本まで所有しました。いつかはRTS3と思いつつも、167MTが故障知らずで、その値段からRTS3は高嶺の(高値の)華で手が出ませんでした。わが三十代は167MTとともにあり、と思っていましたが、ヤシコンマウントが生産終了になった今、わが三十代はツアイスレンズとともにあり、と過去形になってしまいそうなのが残念です。もうすぐ四十代に突入するのですが、私の四十代は違うメーカーのシステムになってしまうのか、と思います。ツアイスレンズでアメリカ、ヨーロッパ、日本、インド、アジア各国、そして今住んでいるオーストラリアで写真を撮り続けてきたのが良い思い出です。これらの国々の中で写真を店でプリントしてもらったときに、発色のよさからカメラは何を使っているのかと聞かれたことが何度かありました。私のは日本製ツアイスですが、発色が好きです。仕事を探しにきたシドニーで滞在を延長するためゾナー135ミリを売ったことが思い出されます。他のヤシコンマウントカメラでは、万一のためにヤシカFX-3スーパー2000も購入してあります。コシナのOEMだそうです。倍率が高いファインダーはいいのですが、ミラーショックが大きく、日本においてあります。AXを中古で買って今はメインカメラです。京セラの日本でのアフターサービスはいいと思います。七年前にアメリカから帰国したときも本当はアメリカの保証がきかないのに札幌支店でレンズ修理を受付てくれ、去年八月の一時帰国の二週間ほどの短い期間にもお盆休みにもかかわらずAXを修理してくれてシドニーに持ち帰ることができました。ツアイスレンズは今までも大事に使ってきましたが、新品がもう手に入らないのでこれからはもっと大事に使ってやらなければいけないなと思います。新品が売れないからこそこのシステムが消えていくので、言いにくいのですが、次回一時帰国の際はRTS3の中古を買おうと思います。
長々と書いてしまってすみませんが、ヤシカ・京セラにはお疲れさま・ありがとうと言いたいです。
1点
RTSが製造中止になり、来るべきものが来たという感じです。予測されていたとはいえやはり親の死に目と同じですね。まあ、このあと1ヶ月位の間隔で、Gシリーズ、645、Nシリーズと小出しに「製造完了」のお知らせが出てくるものと思います。Contaxカメラのうち電気仕掛けカメラが全部だめになっても、機械仕掛けのS2だけはちょっと長いこと生き延びられそうですが。気に入って買い集めたレンズが不憫ですね。
ところで、さっき、レンズ製造・開発元のCZ社(Japan)へ次のようなメールを送りました。
「30年以上もコンタックスカメラを使っています。CZのレンズの良さは他のメーカー製のもの比べて、人間の感性にふれるものを感じて愛用してきました。ただ、残念なことにこのレンズの良さを最大限に発揮できるボディー(カメラ本体)を、製造元である京セラが開発することを止めたため、今まで気に入って購入してきた多数の貴社製のレンズが無駄になってきております。このままでは愛好家の貴社に対する評価が下落することは間違いありません。Planer, Sonar, Distagon, Biogon等が、私の保管庫の中で泣いております。
貴社に良心があるならば、ぜひ、www.kakaku.comのKyoceraへの書き込みをご覧ください。多くの方が貴社製のレンズに対する思いを書き込みしております。売りっぱなしは最低の商法です。まさか貴社の社訓がこのようなことを許すわけはないですよね。貴社がこの状況をどのように考えておられるか、ご返事をお待ちしております。」
原文のままです。果たしてどのような返事が帰って来ることやら。または完全に無視されるかもしれませんが。
Contaxブランドを何年も更新してRTSの到来を待ったCZ社ですから、少しはホネのある返事がくることを期待しておりますが。皆さんもCZ社(Japan)へメールを送ってみてはいかがですか。
書込番号:3934059
0点
コンじじさん始めまして!
ヤシコンのレンズ大好き人間です。
僕も何度か直訴したのです冷たい返事でした。(京セラへ)
こうなったら他のメーカーのマウント継続やデジタルバックパックの要望のが良いと思いタノミコムサイトへ頼み込みました。
コシナがやはり1番近道だと思いコシナへのYCマウントの
1眼を作って、デジタルバックをエプソンとかにお願いできないかと言う勝手な直訴でした(デジパックは他のRFとの共通企画仕様)
このような形でしかYCレンズの資産をいかせないかと、、
(やはり自動絞りのが使いやすいので、85mmとかは2〜3段絞りたい時が多々あるので、、)
スミマセン。妄想を聞いていただいて。。
でも、このようなカメラを待っている人は多いのでは無いでしょうか?(実際タノミコムサイトでは居る)
書込番号:5554242
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
新品ではとても高くて手が出ず、¥150,000の中古を買ってもう6年近くになります。
この間に絞り関係の故障が3回あり、実は今日その3回目の修理から帰って来ました。何とか明日の娘の七五三にギリギリ間に合いました。
前回までの故障は、セットした絞りとファインダーに表示される絞りの数字がズレているという物でしたが、今回は違いました。
もしシャッターを切ったときに、シャッター鳴きの様な音がしたらそれも絞り関係の制御がおかしくなる前のようです。
この時点ではカメラのき○らへ修理をお願いして¥12.000で済みました。もちろんメーカー修理です。
二度と出てこないかもしれない複雑なメカニズムを持ったカメラです。
所有している皆さん精一杯使い続けましょう!
0点
皆さんこんにちは。ヤシコンレンズがだいすきなこんじじです。
もう生まれてこないヤシコンのレンズを末永く使っていきたいと思います。最近、目が悪くなったのでAXやRXが大変役にたってます。
常に最先端の技術のカメラを我々に使わせて下さったヤシカ-京セラに感謝するとともに、AX-2の再来を期待しております。最近、Cosinaさんがだいぶがんばっているようですが、私の好みはやはりヤシコンのレンズです。あの絵の具を何層にも塗り込めたような濃い暖色系の色合いはたまりません。それをそのままAFにしてくれるAXは本当にありがたいです。
それから時間がありましたら他の板(VS28-85)も覗いてみてください。
書込番号:5331597
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ
以前からCONTAXが気になっていたのですが、中古でアリアのデータバック付きの綺麗なのを見付け、衝動買いしてしまいました。お金を貯めてデジタル一眼をと思っていたのですが、デジタルはこの先いつでも買えるし、私はアナログ人間なのだからと・・・^^;
ところが残念な事にこのアリア、本体のみで、アイカップやシンクロキャップもついていません。眼鏡をしているため、アイカップは無いと困るのですが・・・
どなたか、アリアのアイカップを他のメーカーの入手しやすいもので代用している方いらしたら、メーカー型番等教えて頂けないでしょうか?
何卒よろしくお願いします。
0点
確かな情報ではありませんが、
『アサヒカメラ』にCONTAX専門店、、、みたいな広告見かけますよね。
まずは、そーしたコアなお店に問い合わせてみてはどうでしょうか?
或いは、コンタックスを「扱っていた」町のカメラ屋さんには意外とアクセサリーが眠っている可能性もあります。
別メーカーですが、数年前田舎のあるお店を覗いたら、オリムパスPEN−FTのレンズキャップがいくつもおいてあり、それを買い占めていたお客さんがいました。(笑)
このレンズキャップには「F」の文字がかっこよく描かれており、人気アイテムだとか。
書込番号:5276089
0点
マリンスノウさん返信ありがとうございます。
とりあえず、まめに足で探したいと思います。
専門店もあるのは知っていたのですが、まだ利用した事は
無かったのです(なんとなく敷居が高い気がして・・・)
が、問い合わせしてみようと思います。
なんだか楽しみになってきました^^
書込番号:5279366
0点
アイカップ、中古の取り扱いがあるお店を何件か回りましたが、結局オークションで購入できました。
話は変わって、中古店巡りをしていて、秋葉原にある「にっしん」というお店でアリア用(S2や167MTにも可)のフオーカシングスクリーン「FU-3」を見つけ購入しました。2,080円でまだありました。新品で定価よりは安かったです。ホントは「FU-5」「FU-6」が欲しいのですが、これはなかなか無いようですね。
書込番号:5302612
0点
中古が主ですが、ワタシも秋葉原のにっしんカメラさんにはよくお世話になります。時々目当ての物と偶然出くわすことがあります。
(偶然性ならどこのショップも同じか?)
そのあとはサトームセンや石丸電気、ガード下巡りですけど。(笑)
書込番号:5303322
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
Contax 645 の電池について質問です。
バッテリーホルダ MP-1 を検討しているのですが、こちらはカタログによると、
2CR5(6V)またはアルカリ単三×4(1.5x4=6V) となっています。
しかしその一方でマニュアル P89 の使用電池と撮影本数欄によりますと、
1.5V アルカリ×4 = 8本
1.2V ニッカド×4 = 12本
2CR5 = 30本
となっていまして、アルカリでなくニッカドでも Ok というか、
むしろ長持ちするという表記になっています。
実際のところニッカドや、例えば充電池でも Ok なのでしょうか?
AF スピードが落ちる等のデメリットがあるでしょうか?
また最近では 2CR5 の充電器も売っているようなのですが、
そういうものはやはり危険でしょうか。
(ヤフオクのオークション ID f47170421 のようなものです)
645 を使ってみたら AF が案外よいことが分かりましたので、
なるべく電池の不安がないように使いたいと思っています。
アドバイスなどいただけましたら幸いです。
2点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
第0123456789号です。はじめまして。
今更ながらですが、この機種(新品・信頼できるお店での中古)って売っているのでしょうか?
って、もう誰もここのスレは見てないかな?w
0点
ヤフオクなどを覗いてみては如何でしょうか、デッドストックもん
等が出ている場合、35mm用の場合レンズも発売中止で、利益目的の
方が大分いたようで、新品をストックして高値で裁いている方々要
るみたいですから。
曖昧な情報になってしまいました。m(__)m
書込番号:5241732
0点
>新品・信頼できるお店での中古
ではありませんでしたね、重ねてm(__)m
書込番号:5241740
0点
D200Mark2さん
情報ありがとうございます。自分でも中古屋を探してみましたが、どこにもありませんでした。しょうがないので、あきらめます。
返信ありがとうございました。
書込番号:5242543
0点
第0123456789号さん こんばんは。
http://zeiss.hp.infoseek.co.jp/
を覗いてみてください。信用あるお店です。私はこのお店で色々購入しておりますが、はずれたことはありません。
書込番号:5243705
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ
以前から気になっていたCONTAX Aria
新橋で買ったのですが、かなり状態がよく、
迷わず購入しました。
レンズもplanar T* 50mm 1.4に決め、予定通りに
事が運びました。
これから勉強する事が山ほどありますが、
がんばりたいと思います。
0点
ご購入おめでとうございます。
Ariaは使いやすいカメラですね。まだ探せば新品も売っていると思いますが、京セラが撤退を決めたことで悲しい思いをしているファンが多いです。
ワタシもRXIIというのを探していましたが、突然の終了で中古価格が高騰し、当然新品も見つからず諦めました。
ツァイスレンズも非常に人気があるので、こちらも探しているものがなかなか見つかりません。
これからレンズの開拓するのは困難かと思いますが、じょっと待てば素敵なものに出会えるチャンスがあるかもしれませんね。
大事に使ってあげて下さい。
書込番号:4887852
0点
マリンスノウさん返信ありがとうございます。
京セラのホームページから
取扱説明書をダウンロードして
読んでいます。
早く使いこなせるよう頑張りたいと
思います。
あと大事に使っていきたいと思います。
書込番号:4891420
0点
劉家拳さん
30年間、ヤシコン一途のこんじじです。はじめまして。
Aria購入、おめでとうございます。RTSシリーズ、S2,RXシリーズに続いてMFヤシコン最後の一眼レフContax Ariaはヤシコン初めてエンジニアリングプラスチックを使用して軽量化を図り、さらにPモードまで追加して、値段も下げたため、往年のContax使いを嘆かせたのは記憶に新しいですが、Ariaは従来のヤシコンカメラにない軽量さと明るいファインダーを持っていて使いやすく、大変優れた現代のカメラと思います。私はこれにPlanar 1.4/50をつければ文句なしに「鬼に金棒」、写真を撮る楽しみが味わえると考えております。なにせ写真はボディーではなくてレンズですからね。P1.4/50つけてポジカラーで撮った自然の写真なんか、ウン十万円もするフルサイズデジタル一眼も真っ青な写りが期待できますよ。こんじじもあっちこっち寄り道をしてきましたが、結局はフィルムカメラに戻ってしまいました。デジカメはあくまでもデジカメ、とくにツァイスのレンズの味を知ったものにとっては、デジカメは「クリームのないコーヒーなんて」というCM(古くてごめんなさい)を思い出します。ツァイスの、絵の具を何重にも塗り重ねて作った濃厚な色の描写はとうていデジカメでは表せません。私はそれに気がつくまで10年はかかり、死ぬほど勉強代を払ったと思います。
ツァイスのレンズもだいぶポピュラーになり、ライカ用やニコン用などもぼちぼち出て来ては居ますが、ヤシコンのレンズのような写りはとうてい期待が出来ないと思います。さすがのドイツでも環境問題で良い硝材が手に入らなくなってきているそうです。P1.4/50(これは日本製ですが、コーティングはドイツ製です)もそんな見方からすると過ぎ去った古き良き時代の遺産と思います。大切に使いましょう。
書込番号:4893646
2点
こんじじさん はじめまして。
急にフィルムカメラが気になって
いろいろ調べているうちに
最初はやっぱりキャノンかなと思っていた
のですが、雑誌などで、CONTAXを知り
それからというものの、気になってしまい、
新橋で購入しました。状態もかなり良く
買って良かったと確信しました。
まだまだ勉強不足ですが、外はもう春ですし、
撮りまくりたいと思います。
書込番号:4897197
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

