このページのスレッド一覧(全321スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年4月10日 02:04 | |
| 0 | 2 | 2005年4月3日 19:27 | |
| 0 | 0 | 2005年3月29日 10:28 | |
| 2 | 6 | 2005年3月27日 23:03 | |
| 0 | 1 | 2005年3月22日 19:24 | |
| 0 | 9 | 2005年3月16日 20:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ
はじめまして、こんにちは。
今G1を所有しているのですが、今度日本に一時帰国した折にROMを変更(グリーンラベルへ)しようと考えております。
こちら(アメリカ)だと時間も費用もかかると聞いた事があり何となく敬遠していたのですが、日本だとどれくらい費用と時間がかかるものなのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さいませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
ROM変更は無料ですよ。
私の場合は故障修理と一緒にやってもらったので,ROM交換だけを依頼した場合,時間がどれぐらいかるかわかりませんが,SSに持ち込んだら即日でやってもらえるって話しを聞いたことがあるような気がします(間違っていたらごめんなさい)。
書込番号:4153560
0点
edifice さん、こんばんは。
わたしもG1を21mmのBiogonが使えるようにするため、だいぶ前ですが、ROMを変更してもらいました。ROMは交換でなくて、プログラムを変更(焼き直し)してもらうだけと記憶しております。もちろん無料でした。米国では有料なのでしょうか?もう一度米国の京セラオフィスに問い合わせをしてはいかがでしょうか?
軽くて軽快なG1にホロゴンをつけてお散歩カメラにしているコンジジより。
書込番号:4154079
0点
>くまやまさま & こんじじさま
はじめまして、こんにちは。
早速のお返事をありがとうございました!
日本ではROMの変更はタダなのですね。驚きました。
ボストンは田舎町ですので近場のNYあたりに郵送しますと、
「郵送代+ROM変更代+1週間」という時間と費用が掛かってしまいます。
とても助かりました!
ついでなので、ピントも今ひとつなので、そちらも直してもらう事にします。
ありがとうございました。
書込番号:4154484
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX N1 ボディ
京セラ撤退を受け、N1をレンズキットで買おうと考えていましたが、不安になりました。
過去の内容も参考になりましたが、まだ迷っています。
今からヨドバシで買うということは、賢い買物といえるでしょうか?
何方様か、参考に意見を頂戴したいです。
宜しくお願いします!
0点
自分は一昨年の秋に値下がりしていたNX+P50mm/F1.4を購入しました。
ZIESSの素晴らしい描画がAFで使えることにとても満足しています。
実用品であればサポートがしっかりした製品の方がよいと思いますが、
趣味の世界はどうでしょうか?よいと感じる人には唯一無二の存在ですからね...。
京セラは撤退といえども10年位サポートはしていくということですし、
壊れるまでしっかり楽しめばよいと自分は考えていますが...。
書込番号:4134416
0点
返答ありがとうございました。
無事買いましたよ!
レンズのキレは抜群ですね!
書込番号:4139487
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ
こんにちは
週末に一気に買い揃えて、G2とレンズが4本。G2は
擦り傷のないのを選んだため、10万円の予算をオーバー
しました。そんなわけで、フイルターもフードも純正品が
買えません。底値はまだまだ先だとは思いますが、半年で
2万円程度なら、お金で時間を買ったほうがいいですよ。
意外だったのは、近距離のAFが速くて正確なことAFの
ピント位置を確認すると数センチのピント位置の違いを
ちゃんと出して見せます。あと28mmは、近距離側で
画角が狭くなるのか、∞地点の35mmと比較すると
広角効果が出ないところが、不思議でした。
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX N1 ボディ
私は、カメラ初心者です。NXを2年程使っていたんですが、飽きたらず、N1を購入して1年程経ちました。オートフォーカスとフラッシュが内蔵でないのをを除けば、十分満足しています。先般いろいろ聞く京セラのカメラ部門撤退で、今後のNシステムの行方が心配です。他社製への買換え(下取り金額は期待出来ませんが、、、)若しくは、今のうちに、もう1台新品か中古のN1の購入を考えています。どちらが賢明でしょうか?もし、他社製へ乗り換えた場合、出来れば、マウントアダプタ等で合う物があれば、レンズだけでも使えればと考えています。Nシステムと他社製カメラ若しくはレンズで互換のあるものがあれば、教えて下さい。場違いな質問かも知れませんが、宜しくお願いします。
0点
katt10さん、こんばんわ。
自分は銀塩はCONTAXのNX(P50、VS24-85)とG1(B28、S90)を使っています。
結論から言うと、CONTAXのNシステムレンズをアダプター等で使えるカメラはありません。
また、Nシステム自体の展望も...受け皿の登場は期待薄でしょうか?
NのZIESSを使い続けるなら、今のうちに予備機を手配されたほうが懸命かもしれませんね。
システム一掃については...自分的には代わるものがないのでこのまま、というのが結論です。
もう少し待ってレンズ相場が安価になれば追加したいところです。
書込番号:4113109
0点
>他社製への買換え
が頭にあるのなら「動かない」が一番では。取敢えず今のシステムで様子見。
何が何でもコンタなら買い増しも有りでしょうが、そうでもないようで!
買い増しなんて、いまさら京セラに資金援助しなくて、新しいシステムに投資した方が有意義なのでは。
書込番号:4113923
0点
高く売れる時に美味しく下取り交換。
デジタル波は高く,また荒いので銀塩などは海の藻屑となるるでしょうから,メンテ可能なら残す。そうでなければ出す。
これからも使い続ける気持ちが強ければ今のうちに新品をゲットされるのがよいかもしれません。
書込番号:4114247
0点
katt 10さん、こんばんは。
「NXを2年程使っていたんですが、飽きたらず」ということはNシステムにどのような期待をしていたのでしょうか?Nシステムはもうかれこれ5年になり、最新のNXでも2年経過しております。本来なら京セラさんから新しいNシステムの機種が出て来ても良いはずですが、京セラさんにはもうその力はありませんから。
そもそもカール・ツァイス社(CZ)の考えは「写真はレンズで決まる」です。Nシステムもすばらしいレンズがあってこそですが、いかんせんNシステムのカメラそのものはもう時代遅れです。露出やAFのブラケッティング、大きいマウント径(レンズ設計に余裕が出来、将来の新技術に対応するため、電気接点が10ピンもあります)、新しい硝材(非球面、超分散硝子など、他社ではカタログに声高に宣伝しておりますが、CZ社のレンズはとうの昔から使用しておりますから、何もわざわざという感じです)等々、その時代の最先端を突っ走っておりました。今ではこれらの技術が他社でも常識になり、さらにはミラーショック、ブレ防止など次々と新しい技術が開発されております。
ただ、私のように写真を楽しむ身にとっては、いかに自分の好みの絵を作るかが最重要で、そういう見方からはNシステムで必要にして充分です。報道カメラマンやスポーツ記者ではありませんから。
たとえばズームレンズはどんなにがんばっても単焦店レンズに画質の面で劣りますし、ましてやブレ防止の技術は、技術そのものが未消化ですから、画質の面からは全く問題外です。100年前の3群4枚のTessarが全く改良されず現役というのもただただ驚きですね。Nシステムの魅力はこのCZのすばらしいレンズをAFで楽しむために開発されてきましたが、最終的にはピントはMFで合わせるわけです(その証拠にNシステムは645からのデュアルフォーカスメカニズムを受け継いでおります)。つまり、出てくる絵はすべて撮影者の責任という考えで作られておるようです。
あなたがどうしてNシステムを選ばれたかは推測しかねますが、少なくともCZのレンズの写り具合が気に入っておられるなら、他社に乗り換えればきっとがっかりされることと思います。CZのレンズがはき出す絵(ただしポジカラーを使ってという条件ですが)は独特で、あの鮮やかな色彩(暖色系ですが)、色のりの濃さ、グラデーションのなめらかさを一度味わってしまうと、やはり手放せなくなります。こういう私もN社、C社をさんざんなめまわして、結局、またコンタックスに戻ってきてしまいました(手放さなくて良かったと今では思っています)。
Nシステムは645とともに名目上は現行機種ですから、故障しても修理には心配ないようです。AXでさえ完璧に治ってきましたから。貴方がCZのレンズにこだわらなければ、お持ちのシステムを高価に下取りしてくれる店をお探しになってはいかがでしょうか。いまはContaxの製品が品薄で、良品ならばかなりの値段が付くと思います。ちなみに新品のNデジタルは1ヶ月前までは40万円を切っていましたが、今では70万円近くまではね上がっております。そうそう、Nデジもポジカラーに近い発色をしますよ。すばらしいレンズに支えられて、広いダイナミックレンジからはき出す絵は特に白とび、黒潰れが非常に少ない名器ですが、あまり評判にならなかったのは残念です(安く買えて良かったけど)。それでもこれらの名品、名器を受け継いでくれる会社が現れて、全国のContaxファンを早く安心させてほしいものですね。
書込番号:4115697
1点
追伸。
約30年前に製作されたMFのPlanar 50mm F1.4を今でも愛用しておりますが、ピントリングのトルク感が一様で、ギクシャクしたところがないのは驚異です。他の古いMFレンズも同様です。他社製のレンズだと新品でも所々ギクシャクして引っかかる感じがあり、回すときのトルクが一様でありません。グリースにも品質と技術の差があるように思われました。あ、これ、このスレと関係ないか。
書込番号:4115744
1点
皆さん、参考になるアドバイスをいろいろと有り難うございました。今は、とにかく今持っているNシステムを大事に使うことにします。
書込番号:4121793
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ
メタルフードGG−1、GG−2、GG−3と揃えて捕獲して安心していたところ、メタルキャップGK−54(メタルフード用)を捕獲するのを忘れておりました。
メーカー在庫無し・・・間に合わず。
噂の3月末の在庫一掃セールも肝心の商品が・・・なんてことは。
N用P50/1.4なんか市場から消えているような気がするんですが。
話題変わって、早くもフォトイメージングエキスポ2005(PIE2005)でZEISS IKONを触って来た方、実際にZMのP50/2を入手された方の書き込みを見つけました。
http://kr03060510.mv.ymc.ne.jp/cgi-bin/gzbbs/joyful.cgi?
それによるとZEISS IKONは「そのまんまコシナ系RFの感触」で、ZM P50/2は「GマウントのP45/2を更に良くしたような印象」で、「色の出方はGシリーズとソックリ」だとか。
やっぱ今、G2(G1)+P45/2買って正解。
0点
フォトイメージングエキスポ2005のコシナブースで触ってきましたが
>それによるとZEISS IKONは「そのまんまコシナ系RFの感触」で、
感じ方人それぞれですが、似てはいるけど格が違いますね。
勿論ZIの方が上ですよ。
書込番号:4107245
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ
2005/03/05 08:24(1年以上前)
すでにご存知の方も多いと思いますが、某量販店の話によると、今月末に京セラのフィルムカメラ、レンズの在庫一層セールがあるそうです。現在の新品実売価格の1/3〜半額程度になるのでは、とのことですので、楽しみです。
とりあえず、あまり使っていない機材は早めにオークションで売ってしまい、新品を購入しようと思います。ここのところ、オークションでも価格低落傾向なので、まともな価格が付くうちに・・・と思ってます。
書込番号:4022510
0点
2005/03/05 11:30(1年以上前)
公式に京セラから発表されたわけではないので詳細はよ
くわからないですが、部門売却というからには、新会社
への光学機器事業本部の人員の転籍や、現在の製品のサ
ポート継承も含んでいるわけですよね?
だとすると、"京セラ"ブランドでの製品発売はなくなる
けれど、新会社でGやNのマウントが生き残る可能性もあ
るのではないでしょうか?
少し前向きに考えてみた(笑)
書込番号:4023114
0点
2005/03/06 12:05(1年以上前)
京セラフェアー さんへ
3月末に京セラのフィルムカメラ、レンズの在庫一掃セールですか。
この1年間がCONTAXの通夜か密葬なら、ついに本葬ですね。
香典持って行かねば。
よろしければ、葬儀会場をお知らせ下さい。
書込番号:4028765
0点
2005/03/06 18:09(1年以上前)
京セラフェアー様
T3男@homeさん同様、是非是非ことの詳細をお教えくださいまし。
コンデジとYC利用デジボディを検討していますが、
それらを先送りし、同セールスに全力で望みたいと思います。
何卒よろしくお願いします。 m(__)m
書込番号:4030392
0点
2005/03/07 12:29(1年以上前)
近所のカメラ屋(ここは結構情報が早い。この前のC社の値下げも教えてもらいました)にフェアのことを聞いたところ、ゴニョゴニョといった感じでしたが、「私なら、もうちょっとだけ待つよ。」だそうです。
書込番号:4034240
0点
2005/03/07 12:43(1年以上前)
Niko_Nikoさ〜ん!!!
そっ、その書き込みはちょっと...。
昨夜(前回の書き込み後)、某県のCANONの営業さんからkissDNの売込みがあり
自分もゴニョゴニョと聞きました。結論は同様も可といったところでしょうか?
書込番号:4034307
0点
>今月末に京セラのフィルムカメラ、レンズの在庫一層セールがあるそうです。
OMの時のようにワゴンに入れられて売られるんでしょうか。
悲しいような嬉しいような複雑な心境です。
書込番号:4045464
0点
2005/03/14 15:01(1年以上前)
ぜひ購入したい品が沢山あります!!
某量販店とは、ヒントだけでも教えてください。
>OMの時のようにワゴンに入れられて売られるんでしょうか。
OMもそんなの有ったのですか?欲しかった。
って、撤退メーカーの品ばかり愛用している私・・・
書込番号:4070433
0点
流石にカメラ・レンズはワゴンに入れませんが、
主にアクセサリー類はほとんど半額でそんな状態で置かれていました。
今想えばあの中にフォーカシングスクリーンとか探せば沢山あったんだよなぁ〜って、
ずいぶん経ってから地団太踏んでいました。
書込番号:4080763
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

