このページのスレッド一覧(全321スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2018年4月18日 21:25 | |
| 1 | 2 | 2018年4月18日 16:06 | |
| 4 | 4 | 2018年4月14日 22:46 | |
| 4 | 6 | 2018年4月14日 12:34 | |
| 10 | 8 | 2018年2月6日 17:37 | |
| 1297 | 200 | 2017年11月23日 21:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CONTAX機のデータバックで今後長く使えそうなものをご存知であればお教えいただきたく思います。
フィルムを続ける理由にデート機能を重視しています。
CONTAX T2と、CONTAX ARIAを使用していますが
T2は19年まで、ARIAはコマ間のみ。
希望は T2のように画像内に入るものを探しています。
T3は49年?までのようですが一眼レフボディで今後も長く使えそうなものはありますでしょうか?
なければツァイスレンズを使用可能な他社ボディで考えようと思います。
しかし、データバックの19年問題でなかなか選択肢は狭くなってしまいそうですが。
他社でもオススメありましたら教えていただきたいです。
書込番号:21754107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EOS kiss7が2099年まで対応のようです。
EFマウントなので、YCならマウントアダプターで使えるレンズは多いと思います。
他には
EOS kiss5、EOS kiss lite
書込番号:21754643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
marchi525さん こんにちは
コンタックスのG1用データーバッグ gd-1であれば日付の写し込み出来そうですが T3より古い機種ですのでT3より新しい年式に対応できない気がしますし G2からは コマ間に変わったようですので やはり一番新しい機種のT3が良いように思います。
書込番号:21755601
0点
167MTもしくはSTに使えるマルチファンクションデータバックD-7は、たぶんカレンダーはだめかもしれないけど、任意の10文字を写しこむ機能はあります。
相当古いので、ちゃんと動くものがあるかどうかわかりませんが。
書込番号:21757260
2点
>MA★RSさん
なるほど、たしかにそれは可能になりそうですね。
ただ、注文が多くなってしまうのですがあまりあのシリーズのビジュアルなれなくて、、、、。
しかし、ご貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:21761261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
やはりT3という選択になってしまいそうですね、、。
しかし、値段が、、、なかなか一歩踏み出すのに勇気いりますね。
書込番号:21761955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>holorinさん
その機能で対応できそうですね。
もう少し掘り下げてみます!
書込番号:21761959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ
CONTAX G2またはG1のデータバックの限界の年月日が知りたいです。
いつまで使用可能でしょうか?
わかるかたよろしくお願い申し上げます。
書込番号:21760063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
marchi525さん
>CONTAX G2またはG1のデータバック
G2用はgd-2になり アリアと同じコマ間用で 画面内に写し込める物はG1用の gd-1になると思います
書込番号:21760449
0点
>もとラボマン 2さん
なるほど、ありがとうございます。
写真内に入れ込みたいのでG1用になりますね。
なかなか使用限界が分からずでして、実機を探して探ってみようかと思います。
書込番号:21761253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ
コンタックスアリアのデータバックD-9について。
コマ間に日付けや絞りシャッタースピード等の情報が入るとの事ですがプリントまたはデータ化の際にコマ間も入れることは可能でしょうか?
フィルムカメラを使う理由にデート機能にも重点を置いているので、入ると嬉しいです。普段はそのためにCONTAX t2 を使用しており、画像内に入れる事が出来ると嬉しいのですが。
ご存知の方いましたらお教えいただきたいです。
書込番号:21751828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コマ間のみしか入れられません。つまり画面内には入りません。
AX用D-8からの推測ですが、
・日付とデータは選択制です。両方は入りません。
・モードを切り替えることにより、データをフィルムの1,2コマめにまとめて入れることができます。
書込番号:21751872
2点
>holorinさん
返信ありがとうございます。
やはり入らない感じですか。
T2含め2019年を越えるデータバックが少なく探しています。T3は49年?までのようですが今の相場が高すぎて手が出せません。19年に値下がりしていると良いのですが。
選択の件も理解しました!
ありがとうございます。
書込番号:21751917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分でデータ化すればコマ間も画像に入れられるのでは。
または手作業でずらしてデータ化してくれる業者があれば可能かもしれません。
ブローニーでしたが、露出アンダーすぎて、
「コマ間の位置がわからない状態でしたが、なんとかデータ化しました」と言われたことがあります。
パソコンでゲインあげて確認したところコマ間が入ってました。
6x45に35mm使って撮影したデータも、事情を話してデータ化してもらったことありますが、パノラマ化は無理で、画像の真ん中らへんを手作業で選択してもらえました。本当はコマ間やパーフォレーションにも写っているのですが、さすがにそれは無理でしたが。
組み立てカメラだとコマ間揃ってなかったりしますが、店によってはやってくれます。
そんなことから、コマ間入れて、反対側はカットしていいから、と頼めばやってくれるところはあるかも。
撮影時はファインダーいっぱいではなく、端がカットされる前提で撮影する必要ありますけど。
自分でデータ化するなら、広めにスキャンするだけですが。
書込番号:21751990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D-9の機能、データ焼き込みのサンプルは
http://153.127.244.43/pdf/2013-02-03/75390.pdf
にあります。
書込番号:21752047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ
それぞれのモードでいろんな方向に向かってピントを合わせて見たときのファインダー内情報について。
また、使用しているレンズはplanar 50mm f1.4 MMJです。
P設定の時シャッタースピードは変化するものの、絞りを最小絞り、緑色の16に合わせても変化せず1.4のまま。
TVの時もシャッタースピード優先ですが1.4のまま。
AVの時は手動なので絞りリングを回すと連動し変化する。
M設定時も同様。
Pの時、TVの時1.4から変化しませんがファインダー内情報には反映されないのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21750251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Pモード、Tvモードでは、露出値に応じて絞り値を変化させます。このレンズの場合はF16にセットするとF1.4〜16の間で変化します。
F1.4のままということはそれだけ環境が暗かったと推定できます(Tvの場合はシャッタースピードの設定が速かった)。
書込番号:21750361
2点
>holorinさん
的確なアドバイスをいただきありがとうございます。
たしかに昨晩届きワクワクして蛍光灯のみの室内でのことでしたので外に出てチェックしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:21750403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プログラムオート時は、
絞り値とシャッタースピードが自動セットされ、
ファインダー内に点灯表示します
シャッタースピード優先時は、
絞り値が自動セットされ、
ファインダー内に点灯表示します。
(セットしたシャッタースピードでは、
適正露出にならない場合には、
自動的に違うシャッタースピードにシフトされて、
適正露出になるように調整されます。)
絞りを最小絞り(F16)以外にセットした場合には、
セットした絞り値と開放のあいだで、
絞り値が自動セットされます。
書込番号:21750464
1点
marchi525さん こんにちは
>TVの時もシャッタースピード優先ですが1.4のまま
シャッタースピードを落としたらどうなりますか?
またPモードの場合 蛍光灯に近付けたら液晶表示は変化しますでしょうか?
書込番号:21750468
0点
marchi525さん 書き落としです
>使用しているレンズはplanar 50mm f1.4 MMJ
知っているとは思いますが MMタイプでしたら P・TVモード使えますが AEタイプは P・TVモード使えないです。
書込番号:21750487
1点
昨晩は電気に負けても1.4のままだったのですが、先程外でチェックしたところ問題なく動作しました。
コメントいただきありがとうございました!
書込番号:21750493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
題名の通りです。
MACROモード(一番ミラーが奥に引っ込んだ状態)で撮影すると問題ないのですが、「MF・SAF・CAF」でシャッターを切るとミラーが上がったままの状態になってしまいます。。
これはContaxで言われる「ミラーずれ (ミラーがレンズにぶつかって下がらない状態?) 」という症状と考えて良いのでしょうか?
もしそうであれば、個人で対処出来る方法などあれば教えていただきたいです。
せっかく買ったカメラなのに悲しいです・・
よろしくお願い致します。
0点
個人で修理はあまりオススメしません。
うちのAXはずれてきたので、押し込んだら
ミラー割れましたf^_^;
書込番号:21544043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
修理業者行き…?
書込番号:21544105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よどよどαさん こんばんは
>ミラーずれ (ミラーがレンズにぶつかって下がらない状態?) 」という症状と考えて良いのでしょうか
ミラーズレとは AXのようにボディが動くタイプだけではなく 全てのカメラに言える事なのですが ミラーの接着面が下にズレ ピンなどレンズに引っかかり ミラーが動かなくなる症状ですが 通常状態でミラーがレンズに引っかかるのでしたら ミラーズレの可能性もあります。
この場合 ミラーの張替えが必要になると思いますので 修理が必要になると思いますが コンタックス自体は今は無く修理してくれる所探すしかないかもしれません。
書込番号:21544151
0点
よどよどαさん 書き落としです
レンズ外した状態だと ミラーは正常に動きますよね?
書込番号:21544155
2点
プロに任すなら
http://www.repairservice-suwa.com/ripeasabisu_zou_fang/toppupeji.html
連絡してみては。
一度ずれたのは、押し込んでも遠心力でまたずれます。
DIYでは、ミラー剥がして接着剤で再度貼るというものですが、
剥がす際にミラーがわれたらアウトです。
あとミラー貼る際に厚さが変わるとピントずれませんかね?
そのあたり自信あればDIYは安いかもです。
書込番号:21544339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミラーずれの可能性が高いですね。
CONTAXはなぜかミラーを台座にテープ接着しているだけで、ミラーずれを防ぐような枠が付いてないのが原因です。
無理にはがしたりするとミラーが割れます(割りました・(^^;))
ただし、確認、という点では、ドライヤーなどでミラーを温めてやると少し動くようになりますので、薄いゴム手袋などをした手でゆっくりと押し戻してみてください。本来、位置的にはミラー台座の枠とミラー本体が一致するはずです。
その状態で正常動作すればミラーずれトラブルなので、改めて修理に出せばいいと思います。
ご自身でDIYもありですが、同じ厚みの強力な両面テープが入手できるかわからないのでお勧めしません。
また、RXとAXはサブミラーが付いてAFセンサーに向かっているので、それ以外のものと接着方法も違っています。
ちなみに、ネットなどで紹介されているエポキシ接着剤でくっつける方法はお勧めしません。テープ接着との厚みの違いの分だけピントがずれます(ずれました)。しかも強力すぎて剥離できませんOrz
このミラーずれ、って、最初のRTSから最後のAria以外の、すべてのCONTAXがおなじ方法でミラーを固定してあるので、ほぼ必発です。
書込番号:21545144
1点
>よどよどαさん
こんばんは(^^)
不具合がそこだけでしたら、自分で治せたらいいなぁという気持ち、わかります。。。(..ゞ
あと一つ、ファインダー内を綺麗にしたいとか+調整があれば、一度診てもらうと安心感も増すと思います。
>MA★RSさんが紹介されているリペア諏訪さんのおかげで、コンタックスのフィルムカメラは修理できる事例がかなり増えました。
私もお世話になりましたが、専用の部品は残数少ないそうです。
書込番号:21567616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おまけにもう少し。
温めてミラーずれを修正する方法ですが、張りなおしてないので、ほとんどの場合落ちて元に戻ってしまいます。
ので、あくまで一時的なトラブルシューティングの手段と考えた方がいいかと。
あと、強く押しすぎると、ミラーユニットの台座がゆがんだりして、ミラーが正常動作しなくなります(なりました・(^^;))。
そうなったら再起不能、よくてもユニット交換です。
しっかりと温めてゆっくりと押し戻していくようにしてください。
もし貴重なAXが再起不能になってもよければ、温めて、ミラーの左右の隙間にごく少量ずつ注射器などでアルコールを浸潤させて、薄いプラスチックなどのチップ(私は100均の歯間ブラシの糸のついていないほう(楊枝代わりにつかうところ)をつかいました)をゆっくり差し込んで少しづつ剥離していく、という形で取れます。そのうえで、接着面をしっかりクリーニングして最も薄いタイプの両面テープをミラー土台の両側(サブミラーに干渉しないように)に貼り付けて再接着します。ただし、両面テープの厚みが純正と同じ保証はありませんので、うまくいったとしてもピントずれは起こるものと思ったほうがいいです。
ちなみに、エポキシ接着剤で接着すると、85mmF1.4の開放での被写界深度分くらいピントずれしましたOrz
書込番号:21576033
![]()
2点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
わかてっちりさん、板長及び叱咤激励ありがとうございました。
再度、CX645で挑戦したいと思います。
なお、削除されそうな書き込みは ゴルフさんが立ち上げて下さった
新・自由広場
http://engawa.kakaku.com/userbbs/354/#354-525
にどうぞ!!
7点
komutaさん、新シリーズよろしくお願いいたします。
私も微力ながら協力させてい頂きますのでよろしくお願いいたします。
縁側の方の役割はサブに設定し、この板で規制されているオフ会情報交換などに利用させてください。
そちらの運営は私が担当いたします。
わかてっちり師匠、長い間の板長ご苦労様でした。
板最後200コマの記念書き込みお願いいたします。
皆様からのkomutaさんへのご支援もよろしくお願いいたします。
それでは、komutaさんよろしくお願いいたします。
祝!リニューアル復活!!!「Contax 645 は永遠に]
書込番号:20123740
7点
みなさま、おはようございます。
Komutaさん、おはようございます。
新板「645は永遠に」の立ち上げ…ありがとうございます。精一杯楽しませて頂きますので…よろしくお願いいたします。
コムタカラーの(S2、C645)楽しみにしております(バックシャンも…)。
Golfkiddsさん、おはようございます。
縁側「新・自由広場」の立ち上げ…ありがとうございます。精一杯利用させて頂きますので…よろしくお願いいたします。
わかてっちりさん、おはようございます。板長…長い間お役目ご苦労様でした。あんまり投稿できなくてごめんなさい。でも、わかてっちりさんのお陰で楽しい写真ライフを送らせて頂きました。ありがとうございました。
私にとって“自由広場“が年に1本でも続くことは大変励みになると感じております。今後ともよろしくお願いいたします。
中判(デジタル)の人口は少しずつで増加していると思います。CCDサイズも35mmがそうであった様に中判もフルサイズを指向して行くはずです。技術革新が進みゴミ取りや手ぶれ補正等も装備されてくるでしょう。利用者が増えればコストダウンも進むでしょうし大判サイズの出現も夢ではないかもしれません。皆さんは“中判(デジタル)の人柱”的な存在なのです。これからも各種中判の使い勝手や35mmとの比較、使えるレンズのバリエーション等々有意義な情報のご提供を期待しております。
私も地元の花火大会を撮ってきました。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:20136366
8点
きゃそこんさん golfkiddsさん 早速のご来訪ありがとうございました。
>きゃそこんさん 7R+STFの色がひどく気に入りました。もっと見たいものです。
>golfkiddsさん ズミルクスASPH 乾いた色でででますね。
>師匠 ミノルタのレンズはしっとりとしていますねえ。
しばらくぶりのCX645です。気が付いたら ISO100 に上げて!!ました。
書込番号:20149252
8点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、お邪魔しますす。お役目ご苦労様に存じます。
久しぶりのC645+Aptus、コムタカラーも良?ぃですね。まだまだ見せて下さいね。
板長のリクエスト(してない…)に応えてSTFの絵を少し。ネタがないので…こないだの花火大会から。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:20151818
9点
きゃそこんさん、ありがとうございます。海面での照り返しがSTF 一種独特ですよね。いいなあ。
今日は昼間に出かけようとしたら、突然のスコール。。。雨の中車の中で時と我慢の子でした。という訳で在庫漁っても何も出てきません。レンズだけ京セラツアイスということでご勘弁を。。
書込番号:20154718
9点
お勤めを忘れてはいなかったのですが、なかなか撮れなくて。。
過日尾道に行って参りました。
相変わらず、暑いのにもかかわらず多数の人が出ておりました。パートナーには尾道好きねえ、とあきれられております。
多少ざらつくのですが、ISO200に設定いたしました。シャッタースピードが稼げて助かります。秋までかな、と思っております。
書込番号:20196914
8点
komutaさん、お邪魔いたします。みなさんこんばんは。
8月10日にスタートし、本日9月19日にやっと142種類コンプリートしました。
最初は軽い気持ちですtアートしたのですが、すぐ嵌ってしまい抜けられなくなり、、、
アーーーしんどかった。家人たちには阿呆と言われてます。あはははは
そうです。ポケモンGOに嵌っていたのであります。
この3週間くらい睡眠不足になるまで嵌っていました。
ということで本日はこれで寝ます。
書込番号:20217957
7点
>golfkiddsさん ポケモン 完遂おめでとうございます。
出ましたね、皆さま。。
ソニー αマウントフラッグシップ機 α99II 発表!
フルサイズ 4240万画素 CMOSセンサー
BIONZ X®画像処理エンジン
ISO100-25600 拡張ISO 50 – 102,400
連写 12コマ/秒 AF/AEトラッキング
5軸手ブレ補正 4.5段分の効果
新ハイブリッド位相差AFシステム
TLM(トランスルーセント・ミラー)
位相差測距点数 79点
センサー側位相差測距点数 399点
EV-4 の測距が可能
4Dフォーカスシステム
シャッターユニット耐久性は30万ショット
EVF
XGA OLED
光学系はZEISS® T*コーティング
倍率 0.78x
デュアルSDメモリカードスロット
Bluetooth搭載 モバイルデバイスから位置情報を取得
動画
4K XAVC S100Mbps
S-Log3 及び S-Log2
クリンHDMI出力
価格 $3,200
富士フイルム、中判ミラーレスカメラシステム「GFX」
1万米ドル以下。35mmフルサイズの約1.7倍となる43.8×32.9mmのセンサーを搭載する。画素数は有効5,140万画素。ピクセルサイズは5.3μm。
あれーこれはどうなんでしょうかねえ?
書込番号:20219083
7点
みなさん、こんばんは。
Komutaさん、お邪魔します。
“倉敷?”“鞆の津?”良〜ぃですね。被写体が近くに沢山あって羨ましい限りです。まだまだ見せて下さいね。
α99U…出たんですね!心が動きますねぇ…でも、ソニーは偉い!
フジのGFX…いよいよ中判の時代到来でしょうか…?楽しみですね。Komutaさんはいかがされます?やっぱりS2でしょうか?教えて下さいね。
Golfkuddsさん、こんばんは。
なかなかお出ましにならない…と思ってたら…ポケモンでしたか!そんなにハマるもんなんですね。私もファイナルファンタジーやドラゴンクエストなんぞのRPGにハマっていた頃が懐かしいです。ポケモンの蘊蓄話でもご披露下さい。
先日の中秋の名月を撮りに…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:20221017
6点
きゃそこんさん 中秋の名月ありがとうございます。すっかり忘れておりました。っていうか、雨だったような。。
ただ連れ合いが 団子買ってきてくれておりました。なんや気がつかんのかい、みたいな顔をしておりました。
師匠に啖呵を切って 板立ち上げましたが、なかなか進まず心苦しいです。まあボチボチやっていこうかなと。。
こんじじさん 最近は忙しのでしょうね。よかったら、またこのレンズは。。なんてお知恵の一端を披露して頂けると助かります。
今度の フジの中判はいかがでしょうか?こんじじさんの美的センスのお眼鏡に適うのでしょうか?α99II はいかがでしょうか?
ぜひコメントを伺いたいものです。使用感でもよろしいです。
師匠、とうとうα99II 出ましたね。フジの中判はいかがでしょうか?5DMkIV はAF がひどく改善していたらと思うものですが、なんとまだ福山に実機がない!!NAM-1改を使いたいだけなのですが。。お触りになられた、又は ものにされた方のご意見等を求めております。
ゴルフさん、この先、中判中古市場はどのようになるのでしょうか?もう少し貯めて様子みます。
ジメジメしていたので、6月頃の花をどうぞ。
書込番号:20234953
8点
100周年記念ということで、各地からよさこいのチームを呼び込んで やっておりました。役所が躍起になって盛り上げようとすればするほど、冷めて引いてしまいますが。。
全部 CX645+140mm です。
この後雨が降り。。退却です。。
書込番号:20238146
6点
板ではなく、単に日記帳になっている様な気が。。。
本日主目的は 尾道仮装でしたが、こちらも雨模様。。アーケードなら、しかも雨なら 老齢CX645 には過酷な現場と思い、5D持ち出しました。
ただ、ISO3200 くらいまでが限度で でもフラッシュ持って行ってないし。。
相変わらず、観光の方々も多く、賑わっておりました。雨にも拘らず。。
書込番号:20238216
6点
みなさんこんばんは。Komutaさん、お邪魔します。
長いこと国民の義務をさぼってすみません。色々忙しくてナイスポチだけは欠かしておりませんでしたが、写真まで手が回らず、ついついスルーしておりました。
遅くなりましたが、komutaさん、新スレの立ち上げありがとうございます。
CONTAXブランドがなくなってはや15年、月日の経つのも早いもの、我がCONTAX 645もシャッター音が何となく心細くなってきております。レンズはワッカがありますので、Leica S2で使用可能ですが、ボディーは壊れたらおしまい、今のカメラと違ってシャッタースピードとFストップを決めるだけの機構ですから、単純明快、非常に使いやすいですね。跡は腕次第(;。;) 大事に使って行きたいと思っています。
先週の飛び飛び連休を利用して、青春の思いでの地、上高地(長野県)へ行って参りました。最後に上高地へ行ったのは50年前でしたが、ほとんど変わっていないのには驚き、またうれしく思いました。昔よくお世話になった「かもんじ小屋」は立て替えたみたいですが、若いお兄ちゃんが一生懸命働いていたのには感激しました。ただ、残念なことに毎日雨模様で、折角持って行ったCONTAX 645の出番は全く無しでした。貴重なカメラやレンズを雨に濡らすのもいやですし、自分はISO=100以外は使いませんから、条件は最悪、バッグの中にしまったままでした。唯一の慰めは泊まった宿の夕食が二晩続けて極上のフランス料理、これは街中でも味わえないようなすばらしい出来でした。来年は雨の少ない10月に再チャレンジしたいと思っています。
645でなくてすみませんが、画像をアップさせて下さい。相変わらずヘボですみません。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:20243588
7点
こんじじさん、ご参加ありがとうございました。無理やりお呼び立てる格好になり申し訳ありませんでした。
>我がCONTAX 645もシャッター音が何となく心細くなってきております。
小生、実は昨日よりLeaf くんが立ち上がらなくなって。。今対策をひねり中です。。。困った。。。
>青春の思いでの地、上高地(長野県)へ行って参りました。最後に上高地へ行ったのは50年前でしたが、ほとんど変わっていないのには驚き、またうれしく思いました。
CX645は大事ですものねー。雨などは禁物なのでしょう。うっ、昨日濡らしてはいないと思うのですが。。
>ただ、残念なことに毎日雨模様で、
確かに雨は山行の大敵ですが、、雨に煙る山を眺めるのはとても好きです。より山が荘厳さを増しますよね?ニコンは自分が触らないものですからわかりませんが、山の湿ったしかし胸いっぱい吸いたくなる様な写真に仕上がっているなと勝手に思い込んでおります。ご馳走様です。
尾道の仮装大会も雨で、さすがに暗いアーケードでは拡大像見れません。EOS5DsR でも感度がついていけません。
こんじじさんのお話を聞いてから、5D及び借り物のLeica S2 では Contax645 VarioSonner が主レンズでした。今もそうですが。。
書込番号:20244323
6点
みなさんごぶたさしてます、Komutaさんお邪魔します
先日飛騨古川
きつね火まつり に行ってきました、
「きつねの嫁入り」を再現した幻想的な祭り。御蔵稲荷神社より採火され出発した「きつね火まつり」の行列は古川の街を厳かに通ります。途中、きつねの花嫁が合流し結婚の儀が催される会場へと向かいます。結婚の儀を見た人々には「五穀豊穣」・「家内安全」・「商売繁盛」などの願いが叶えられるといわれています。
同時開催の色和衣撮影会に参加しました
こんじじさん上高地マイカー規制になってから行ってませんね、橋の写真見ると懐かしいです。
輪っか使用です
書込番号:20251943
7点
あゆ コンタさん ご訪問ありがとうございます。140mm+1DX2 参考になります。うーん、絵はやはり小生の5Dsrよりかっちりしていますねえ。
でも、後半2枚にクギ付けです。やはり N85は良いですねえ。3枚目の肌のやわらかさ、極上の白桃よりしっとり写っておりますねえ。そして4枚目の緑のぐるぐる野中に浮き出る女性、、、参りました。あーっやはり N85は好きです。再認識させていただきました。
この様に女性は撮られるベキですね。参考になります。もっともっとお見せ下さい。
以前撮ったものより、小生、現職場に奉職して初めての海外(30年ぶり)でした。
書込番号:20253034
6点
CONTAXファンの皆様、こんばんは。またまたご無沙汰してすみません。
komutaさん、お邪魔します。
女性には全く縁がない(じじだから当たり前か(;。;))ものですから、ギネはとうの昔にあきらめており、全く縁がありません。あゆ コンタさんやkomutaさんのように女性を入れてとるなんて事はまずないですね。以前、わかてっちり師匠のご指導で、東京で若い女性の撮影会がありましたが、やはり自分はギネには向いていないなあと実感致しております。はじめれば楽しいんでしょうが、なかなかその気にも慣れなくて.....
自分事で恐縮ですが、最近は休みになると必ず雨が降り、このままだと秋の紅葉を逃してしまうと焦っておりました。
上高地でも軽井沢でも毎日雨、いつの間に自分が雨男になったんだい???と悩んでいます。アウトドアはやはり晴れていないとね。
今日は久しぶりに曇り空〜晴れてきたので、急いで蔵王の方へ行って来ました。紅葉はもう山裾に近づいてきて、いつもの撮影ポイントは少し遅かったかな、特に、ナナカマドは終わったかなという感じでしたが、白樺の林とアオモリトドマツの緑のコントラストは相変わらず美しく、日本は四季折々の景色が楽しめて良いなあと感激しました。
久しぶりのコンタさんのお出ましでしたが、午後の淡い光のため、かなり手ぶれが生じました。ヘボな絵ですみません。
書込番号:20283765
6点
皆様今晩は、と始めるのも何かなあ、まるで 虚空に呼びかけているようであります。
こんじじさん、ご来訪ありがとうございます。そろそろ書き込まなければなあ と思っていたところです。
このままでは 板終了まで5年くらいかかってしまいそうです。
>白樺の林とアオモリトドマツの緑のコントラストは相変わらず美しく、日本は四季折々の景色が楽しめて良いなあと感激しました。
おっしゃる通り晴れた、秋の山は非常に豊穣を感じさせる美しさです。幼少時山猿なもので、よくアケビ、山栗、ユリ根等探しに行きました。
未だに 55mm の使いこなし方がよくわかりません。参考にさせていただきます。
>やはり自分はギネには向いていないなあと実感致しております。はじめれば楽しいんでしょうが、なかなかその気にも慣れなくて.....
あゆこんたさんのポートレートは本当に素晴らしいです。小生のは、単にこの板のノイズみたいなものですが。。。
師匠が言う通り この板も限界なのかもしれませんねえ。
コスモス畑に行きましたが、前期・後期の 端境でした。
書込番号:20284886
7点
皆さんこんばんは。komutaさん、お邪魔します。
CONTAX 645は決しておしまいではありませんよ。まだまだ使えます。少なくとも自分の目の黒いうちはコンタちゃんが主役です。
自分はこれからデジタルでなくてポジフィルムを使おうかと思い、以前購入したフジカラーをコンタちゃんのカセットに入れました。しばらく使っていなかったので、カセットに入れ方もぎこちなかったのですが、自動的に吸い込んでくれるので助かりました。頑張ってとってみます。
今日はとても天気が良かったので、近くの公園(鳴子峡)へ紅葉を見に行きました。仙台から車で2時間くらいのところです。残念ながらまだ早かった。その辺をぶらぶらして、ダンゴを食べて退散しました。Leica S2にコンタ645の140mmとズンマリット-Sの35mmです。
今度の水曜日は紅葉の名所、栗駒山へ行って来ます。やっと自分の休みの日が晴れるようになりました。上高地、軽井沢はひどかったです。
書込番号:20301863
6点
こんじじさん ご参加ありがとうございます。
>自分はこれからデジタルでなくてポジフィルムを使おうかと思い、以前購入したフジカラーをコンタちゃんのカセットに入れました。
素晴らしい!!漢ですねえ1!是非、その作品をまたお見せください。昔小生が撮ったやつは、北海道でしたが、アンダー気味で家族には評判宜しくなかったです。ただ現像は当地 さえだカメラが コダックの現像液を持っており、わざわざ広島店で現像してくださり、とても深い色が出て一人感動しておりました。まあ、フィルム歴は浅く、駆け出しでしたからねえ。そのままデジタルの沼に突入という。。
2枚目の何気にとんでもなく高所から俯瞰するように撮られている写真、清流感がすばらしいです。でも高所恐怖症の小生はガクガクぶるぶるです。。
そろそろゴルフさんが、DMR+ズミ80Rの渾身の作を見せてくださるはず。。
近隣の愛犬家の集まり、所謂ドッグランというやつでしょうか?
それでは皆様、ご機嫌よう11
書込番号:20305969
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)















































































