ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お助けください(+_+)

2003/11/14 00:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 ☆シトロン☆さん

こんばんは、はじめまして。
私はこれからスタジオに入って写真を本格的に勉強しようと思っています。
それで現在ニコンのFM2(マニュアル用50mmと28mm)を使っているのですがFM2では物足りなく思いF100を買おうかと思っています。ですが以前いた会社(ストックフォト)の会社ではコンタックスを使っているカメラマンがけっこういました(事務をしていたので詳しいことは全然分からないのですが…)それも気になりコンタックスとニコンはたまたキャノンまで選択肢に入ってきていて困っています…。ニコンは今まで使っていたのでなじみがあるし、コンタックスは以前の会社のカメラマンが使っていたのでいいのかなぁって思うし、キャノンもいいってよく聞くので正直決めかねている状態です。どなたか助言よろしくお願いします(+_+)

書込番号:2123867

ナイスクチコミ!0


返信する
バーボンウィスキーさん

2003/11/14 01:13(1年以上前)

今は決めずに、スタジオの人のアドバイスをうけるのが無難かと思います。
ひょっとしたら、仕事では35mm はいらないかもしれないし、
あるいは、突然4x5 の素晴らしさにめざめてしまうかもしれないし...

自分は、F100 ユーザーなので、これが一番だと思っていますが、
もうちょっと待ったほうがいいのではと思います。

書込番号:2124007

ナイスクチコミ!0


ゼラチンホルダーさん

2003/11/14 23:59(1年以上前)

写真の勉強を頑張ってください。
<機材について>
スタジオの機材を使わせてもらいましょう。
駄目であれば、それから考えましょう。
リッチなスタジオだといいですね。

駄目な場合。レンズだけでも借りれないか聞きましょう。
許されれば、カメラボディーのみを買えばよいので
かなり出費が減るね。当然借りる事の出来るレンズに
メーカーを統一しましょう。

機材は、特別なこだわりが無い限り、スタジオにあわせましょう。

何も借りれそうに無い場合は、好き勝手にメーカーを決めましょう。
CONTAXは、「aria」が一番故障しにくいそうですよ。AF機では、ありませんが。

「本格的に写真を勉強し始めようと思います」という事ですから、、
まだ仕事をもらえそうに無いので、あせる必要はありませんね。
写真の勉強には、FM2で十分です。

自分も中判のCONTAXのことを考えていたので、
少し似たようななやみです。

よい仕事が貰えるようになるといいですね。

書込番号:2126647

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆シトロン☆さん

2003/11/15 22:44(1年以上前)

バーボンウィスキーさんゼラチンホルダーさんありがとうございました。ゼラチンホルダーさんの言う通りとりあえずスタジオに入ってそこでいろいろ聞いてみようと思います。その方が確実だなと☆ご意見ありがとうございました。

書込番号:2129885

ナイスクチコミ!0


BEEFEETERさん

2003/11/18 20:17(1年以上前)

自分のいたスタジオでは、マミヤRZ6×7が多かったかな。
35mmをメインのカメラマンは、あまりいなかったなぁ。
そういう自分も、35mmよりも6×7の使用頻度が高い…

書込番号:2139303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゼラチン・アセテート

2003/11/12 17:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 ゼラチンホルダーさん

f100は、快適。
ところで、ニコンのゼラチンホルダー「af-3」「af-4」は、どこで販売してますか?
インターネットで探してます。マップカメラには、「af-2」しかありませんね。
af-2は、フードの長短の調節が出来ないので、不要。
「lee」のフードは、中判用→当然不要(見た目のバランスがX)。
サービスセンターに問い合わせてみるかな?
情報をください。
 おととい、山に行った。すると、フジのアセテートが散乱していた。
風にやられたのだろうか・・・

書込番号:2119151

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゼラチンホルダーさん

2003/11/14 22:25(1年以上前)

無事に入手。
ただで入手。
皆さんも、カラーメーターを使ってください。

書込番号:2126287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルム室内のほこり

2003/11/11 22:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ

スレ主 ランドブリーズさん

今年の4月に買って、フィルム13本くらいとってから、最近よく眺めていると最近の5本のフィルムの1コマ目、あるいは2コマ目にホコリの写りこみがあることに気づきました。そしてカメラのフィルム室内を見てみると、たしかにいくらかはほこりがありました。掃除していなかったのが悪いのかもしれませんが、普通こんな頻繁にほこりが写りこむものでしょうか。ニコンにもみてもらいましたが、たまに、不規則な形のほこりが写り込んでいることから、シャッター幕とフィルムの間のほこりが、フィルムの上に乗っかって写ったのだろうとのことです。皆さん、こんな経験ありますか。

書込番号:2116754

ナイスクチコミ!0


返信する
パーゴさん

2003/11/12 00:33(1年以上前)

フイルムそのものから、削りカスが出るのをご存じですか?
特にKodakのリバーサルは、かなりパトローネによって削られたフイルムカスがでます。
予防方は、レンズを含め、まめに掃除をするしかないと思ってます。

書込番号:2117481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ピントについて

2003/11/10 23:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ

1ヶ月前に、F80D+TAMRONのAF28-75mmXRDiを購入しましたが、薄暗い時、バックが暗い時にとてもピントが合わなくて困りました。実際もピントが全般的に甘く、以前ミノルタを利用していた私はとてもショックです。これは、レンズとの相性でしょうか?それともボディ=ニコンのスペックでしょうか?他の方で同じレンズを別メーカー同メーカーでご利用でしたら是非ご意見下さい。技術的な見解を頂ける方是非ご教授下さい。

書込番号:2113941

ナイスクチコミ!0


返信する
バーボンウィスキーさん

2003/11/11 01:38(1年以上前)

バックが暗い時にピントが合わせづらい、というのが理解できません。
ふつうはバックが明るい時、つまり逆光時にピント合せが困難になりがちです。

被写体そのものが暗い場合、AF補助光を使えばよいのでは?

あるいは、AFエリアを中央にし、
シングルエリアAFモードで被写体の目立つ所(コントラストの高い所)に合わせる。
これでダメ?

書込番号:2114327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2003/11/11 02:06(1年以上前)

室内撮り用として私もA09は考えているのですが、タムロンの掲示板を見るとわかるように、A09は絞り開放ではピントがかなり甘いようです。
 ちょっと絞れば改善されるようですが、それではせっかくF2.8が欲しくて買ったのにメリットが出ないですよね・・・。
 価格を考えてあげたとしても、ピントが甘いのはちょっとね、って感じになっちゃいますね・・・。

 とは言っても、PAKIRAさん はすでに購入されているのですから、何か方法を考えないといけないですよね。

 たしかF80のAFセンサーは中央の1点はクロスセンサーのようです。
 他メーカーのAFもそうですが、中央の1点とその他では、AFの精度に差があるようです。
 ですので、まずは、なるべく、AFは中央の1点を使うのが一番良い方法なのかな、と思います。

 それから、薄暗いときは、大型のストロボを使って、そこからのAF補助光を利用するのも手です。
 もちろん、ストロボはたかなくてもいいんですけど。
少なくとも、ボディのAF補助光よりは光量があるでしょうから。

一応、なんとかF2.8を活かしつつ(絞りを絞らない)、現状の解決案を私なりに考えてみました。

書込番号:2114388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2003/11/11 02:08(1年以上前)

あれ? バーボンさんのがいつのまにか書き込まれている・・・。

書込番号:2114390

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2003/11/11 03:07(1年以上前)

最近はA03 さん、こんばんは。

こんな偶然のときではないと、なかなかコミュニケートできないので、
なんだか、ちょっと、嬉しいです。

最近はA03 さんの書き込みを読んで、いつも勉強させていただいています。

書込番号:2114488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2003/11/11 06:47(1年以上前)

ははっ。私はバーボンさんみたいに、カタログの写真を見てピンの甘さがわかるような眼は持ってませんよ(^^ゞ(24-85mmだったかな)
論理的な書き込み、こちらこそいつも読ませてもらってます。

書込番号:2114610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ダイアルで絞り変更について

2003/11/09 14:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80S ボディ

このカメラはボディー右手側のダイアルで絞りを変更するタイプですが、レンズがD、もしくはGタイプの物でないと機能しないのでしょうか?また、ニコン以外のレンズを装着する場合とニコン純正レンズの場合とでは、どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?
教えて下さいませ。

書込番号:2108745

ナイスクチコミ!0


返信する
バーボンウィスキーさん

2003/11/10 16:21(1年以上前)

>レンズがD、もしくはGタイプの物でないと機能しないのでしょうか?

SタイプのAFニッコールレンズは、3Dマルチパターン測光、3DマルチBL調光の機能が使えなくなります。
中央部重点測光か、スポット測光になります。絞りはボディ側で変更できます。
MFレンズ(非CPUレンズ)は、ボディから絞りを変更できません。
また、マニュアル露光のみで、露出計も使えなくなります。

>ニコン以外のレンズを装着する場合とニコン純正レンズの場合とでは、
 どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?

現在市販されているものでは、デメリットはないと考えていいと思います。
個々のレンズの良し悪しがあるだけでしょう。

書込番号:2112446

ナイスクチコミ!0


スレ主 bb989さん

2003/11/10 18:49(1年以上前)

ありがとうございます!!
で、ちょっと思ったんですが、このカメラはフィルムに撮影情報を書き込むことができますが、この時のF値などは、レンズから情報を持ってくるわけではないのでしょうか?
と、すると、純正でないとF値がちゃんと表示されないのかな〜って疑問を持ちました。

書込番号:2112814

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2003/11/10 20:28(1年以上前)

レンズメーカーのニコンマウント対応のAF現行品は、すべてDタイプと同等だと思います。
(例外があるかもしれないので、購入の際、確認してください)

書込番号:2113059

ナイスクチコミ!0


スレ主 bb989さん

2003/11/10 23:04(1年以上前)

ふむふむ。
シグマにしてもタムロンにしても、ニコンマウント(Fマウントなど?)対応かどうかをチェックすることが大事なのですね。
勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:2113671

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2003/11/11 03:32(1年以上前)

AFニッコールのDタイプと互換性があるかってことです。

書込番号:2114509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

データー管理について

2003/11/05 18:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 リチウム電池さん

F100をお使いのみなさん、データー管理はどのようにされてますか?
コマ間データ機能がほしいです・・・。

書込番号:2096053

ナイスクチコミ!0


返信する
さとちさん
クチコミ投稿数:84件

2003/11/11 16:09(1年以上前)

私もコマ間データ機能が欲しいと常々思っています。デジタルカメラだと撮影データが残るのでいいですよね。デジタル一眼が猛烈に欲しいですが資金が・・・。
本題のデータ管理ですが基本は撮影ノートに記録してした。当然すべてのコマは覚えていられるはずもなく・・・ただ最近いいと思ったのはボイスレコーダに声で残しておくのが楽です。ICレコーダみたいのがありますよね。なかなかいいですよ。場所、時間、絞り、シャッタースピードなどとても便利です。ただ人気が多いところではちょっと変な人(独り言の多い人)みたいで恥ずかしいですが山なんかではノートにつけるよりもずっと良かったです。
でも結局のところネガでは記録はほとんどつけていなかったりします。
あまり参考にならないですかね?

書込番号:2115670

ナイスクチコミ!0


スレ主 リチウム電池さん

2003/11/12 21:31(1年以上前)

さとちさん>
ボイスレコーダとは思いつきませんでした。いろいろと工夫されてますね。デジカメを使うとやはりデーター管理がむちゃくちゃ簡単なので、惹かれますよね。私もノート、ボイスレコーダーを併用したいと思います。

書込番号:2119876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る