ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

スクリーンの交換について

2003/09/27 11:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

クチコミ投稿数:366件

現在、中古でFE2またはNEWFM2の購入を検討しています。FM3Aのスクリーンは店頭で見る限りクリアで見やすいのですが、FM3A用のスクリーンを買って、FE2またはNEWFM2に装着することはできるのですか?

書込番号:1980585

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/27 18:37(1年以上前)

K3スクリーンはFGには入ったので、
多分行けると思うんですけどね。
(駄目だったらゴメン)

書込番号:1981422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2003/09/27 20:05(1年以上前)

レスありがとうございます。それほど高い物ではないので、カメラ購入と同時に買いたいと思います。

書込番号:1981623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2003/09/27 21:41(1年以上前)

ニコンのアクセサリーカタログにはNewFM2用のスクリーンが載ってるのですが、これって売ってないんですか?FM3A用より500円安いですよ。

書込番号:1981920

ナイスクチコミ!1


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/28 09:32(1年以上前)

K3スクリーンを他機種に入れたい、という事ですよ。

書込番号:1983165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2003/09/28 10:28(1年以上前)

FM3A用のほうが見やすいので...

書込番号:1983272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2003/09/28 11:37(1年以上前)

ありがとうございました。
同じスクリーンデザインでも見え方が違うんですね。

書込番号:1983401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッター膜の傷

2003/09/19 22:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 念願かなうさん

念願のF-5を購入しました。さっそくフィルム2本ほど撮影し、写りには満足しております。3本目のフィルムを入れようとしたところで、シャッター膜の裏面(上から2段目フィルム側)に、シャッターが作動するときにできたと思われる円弧状の傷があることに気がつきました。シャッターのリンク機構から考えて当然の擦れ跡のようにも思えますが、公称15万回の耐久性があるはずの薄いシャッター膜に50ショットほどで傷がつくものか?と不安になり、もしかしてゴミ等が噛んだ状態で作動してしまったのかとも思い、質問させていただきます。ちなみにFM3Aも使っておりフィルム50本ほど撮影していますが、同じような傷はみあたりません。どなかた教えてください。

書込番号:1957499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/09/20 02:41(1年以上前)

36枚撮りフィルムで1000本以上撮ったF5ですが、
シャッター幕にキズはあります。
いつごろついたかは知りませんが、特に気にはしていません。
保証が3年ある機種ですから、保証が切れる前に相談するか、
途中でダメになっても無償交換されるので、
まぁ、いいじゃないですか・・・。

ちなみに私のD100は、公称3万カットのシャッター幕を10万カットと、
すでに3倍以上使っておりますが、まだ問題は発生していません。

書込番号:1958234

ナイスクチコミ!0


スレ主 念願かなうさん

2003/09/21 09:44(1年以上前)

そうですか。作動時に必然的につく擦れ跡なんですね。長期間使うつもりなので少々神経質になりすぎていたようです。このまま思う存分撮りまくって保証が切れる前に点検してもらうことにします。こうなると高額な商品だけに3年保証はありがたいですね。

書込番号:1962033

ナイスクチコミ!0


カタツムリ。。。。さん

2003/10/06 02:38(1年以上前)

私のF5は24枚フィルムを2本使用した頃に発生していました。
やっぱり焦りますよね!念願のカメラだから。

書込番号:2004791

ナイスクチコミ!0


カメラとバイクマニアさん

2004/08/01 10:28(1年以上前)

この傷は自分のF5においては新品時より付いてましたよ。自分にしても念願のカメラなので驚きました。でもこの件については使用説明書の5ページに「耐久性と高速駆動を得るための特性であり異常ではありません」と明記してありますね。今まで数種類のニコンをつかってきましたが新品時からシャッター幕に傷が付いている機種は初めてです。念願のカメラを手にしたマニアとしては「耐久性と高速駆動」に関係なくいやなものですね。

書込番号:3094879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

外付けスピードライト(フラッシュ)

2003/09/19 03:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 U2ビギナーさん

はじめまして。つい先日、U2を購入したスーパー初心者です。
室内で、犬や家族を撮ったりするときに、外付けのフラッシュを買ったほうがいいんじゃない?と言われました。で、ニコンのウェブサイトを
眺めたりしたのですが、様々な機種があって、どうにも決められません。できれば2万円代で収めたいのですが、皆様何かご教示いただければ幸いです。

書込番号:1955828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2003/09/19 05:16(1年以上前)

記念撮影の到達距離を伸ばすなら
SB−23などでもいいでしょう。
バウンスなどができる機種は予算オーバーなので
シグマなどの機種も検討してください
どちらにしてもTTLタイプならば
カメラとストロボを別々に設定する必要がありません

書込番号:1955885

ナイスクチコミ!1


スレ主 U2ビギナーさん

2003/09/19 07:46(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、ありがとうございます。
SB23と50Dってどう違うのですか?
カメラ屋で訊けって感じですが、カメラ屋さんってなんだか長くいられないんです。。。

書込番号:1955988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/09/19 09:42(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr_goods/speedlight/sb-50dx.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr_goods/speedlight/sb-23.htm

U2ビギナーさんの使用目的からすると、一番の違いは“SB-50DXは発光部を上下に
動かす事が出来る→バウンス撮影が出来る”事ですね。

室内でフラッシュを使用する場合、「暗い背景に被写体だけクッキリ浮び上がる」
写真になりがちです。SB-50DXは内蔵フラッシュとの同時使用が可能ですので、
発光面を天井に向けて“光を散らす”事で被写体・背景共に明るい写真が撮り易く
なります。

また35mmより広角よりのレンズもお使いでしたらSB-50DXの方が良いですね。
ただバランス的にはSB-50DXより100gほど軽いSB-23が有利です。

書込番号:1956141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2003/09/19 20:46(1年以上前)

うーん50は電池が特殊なので
よっぽどでないとお勧めしません。
(どうせ縦バウンスしかしないなら)
22sのほうがいいかも

あとシグマのニコン用も検討してください

書込番号:1957260

ナイスクチコミ!0


スレ主 U2ビギナーさん

2003/09/20 15:17(1年以上前)

お二人ともありがとうございます!
今日にでも、カメラ屋さんにいってきます!

書込番号:1959388

ナイスクチコミ!0


純正だって中味はOEMさん

2003/09/20 22:34(1年以上前)

買いに行った後に突っ込むのはナンだけど、
内蔵フラッシュでそもそも不満があるのかい?

不満があって、かつ、その不満が内蔵フラッシュに
寄るものなら、買うべきであって、不満はないけど、
なんとなーくで外付け購入しても、たぶん、使いこなせないよ。

と、ここはやたらとバウンスを勧める人多いけど、
バウンスなんて、かなりの上級の人でさえ
きっちり使いこなせる人なんていないよ。

書込番号:1960635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/21 08:37(1年以上前)

使いこなせるかどうかについてなんて語る事自体ナンセンス(^_^)
 それを言ったら、どんなジャンルのどんな製品にも当てはまっちゃうからねぇ。
 例えビギナーだろうがプロだろうが、使いこなせる人は使いこなせる、使いこなせない人は使いこなせない、きっちり使いこなせてないのはもしかしたらごく一部の人かもしれなし・・・ね(^_^)

書込番号:1961914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/09/08 01:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 kokomoruさん

F5・F3・F4・F100・F80はそれぞれ何年に発売になったのですか?
また、デジタルではD100だけですか?デジタルの続機種の発売予定はあるんでしょうか?
今はF80Sを使っています。使用暦2ヶ月です。
無知でしたので、(今も無知ですが(笑))
レンズは俗っぽいのですが、(ちょぴり後悔していますが、、)
店員さんの言うがままに、タムロン28-300を使っています。
軽くて望遠時は長いので、写真がぶれやすいんですよね。
マクロにも興味を持っています。
純正マクロレンズでお勧めはありますか?

kokomoru

書込番号:1924077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/08 04:26(1年以上前)

ニコンはF5、キャノンはEOS-1V、ミノルタはα−9ではなくてなぜかα−7にそれぞれ超初心者風に、実際はけっこういろいろな用語知っていてスレ立ててますね(^_^;)
 なんとな〜く怪しい雰囲気を感じるのは私だけでしょうか(^^;ゞ
 それとも勝手な誤解?
 気分を害したらゴメンナサイ<(_ _;)>

書込番号:1924248

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/09/08 08:01(1年以上前)

最近はA03さん、それを言ったらα-7の版で必死こいて携帯で(PC持ってないだけ&出先)レス書いた自分の立つ瀬がないっすよ(;_;)
自分の場合解らないことや気になったことって自力でコツコツ調べるタイプ(性格?)なので、安易に人に聞くことってないですね。でも、ここの掲示板て自分が気にもしてなかったことを教えてくれる先輩方がいらっしゃるのでとても勉強になります。
もちろんそんなの取説読めば解るじゃん!!って思う程度のカキコもあるんですけどね(笑)

書込番号:1924380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2003/09/08 08:26(1年以上前)

F3は1980年
f4はちょっと思い出せませんが1986だったかな
現行機種はヨド橋.comでみれますよ

書込番号:1924406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2003/09/08 12:16(1年以上前)

F4は89か90ですね

書込番号:1924800

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/09/08 17:23(1年以上前)

このあたりを熟読していただくしか・・・
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/rhnc/index.htm

書込番号:1925403

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokomoruさん

2003/09/09 00:19(1年以上前)

最近はA03 さん
あやしいとは、どうあやしいのですか、??
ぜんぜん分かりません。詐欺とか?
ミノルタはα−9ではなくてなぜかα−7にそれぞれ超初心者風に、、
と有りますが、α-7の方が最近発売されて、上では?
ミノルタはα-9が最上級機種なのですか?
勝手な誤解していたら、すみませんとありますが、何をどう誤解しているのですか?
まじめに聞きたいです。

書込番号:1926738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/09 02:20(1年以上前)

どうも申し訳ありませんでした<(_ _;)>
 べつだん、詐欺とかそういうのではなくて・・・。
ただ、なんとなく感じたのですが、本当はいろいろと専門的にご存知な方が、何にも知らないフリして色々と基本的な事をお訊きになっているような、そんな気がしたものですから・・・。
 そういう勝手な誤解、ってことです。どうもスミマセン<(_ _;)>

・・・・・α−7はAFですか?とか、銀塩って何? エクステンダーって? って訊いている人が、キャノンのスレで、TAKAPYさん の返信をいやにあっさり理解できるなぁ・・・って思ったりして・・・(^^;ゞ
 ミラーアップとか、 ペリクルミラーってのはたまたまご存知だったのですね。特にペリクルミラーなんてかなりマニアックですけど・・・。

 ・・・いずれにしてもどうも申し訳ありませんでした<(_ _)>

書込番号:1927076

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/09 02:41(1年以上前)

F3 1980 F4 1988 F5 1996 F100 1988 F80 2000 だと思います。
デジタル1眼レフではD100の他にもうすぐD2Hというやつが出ます。
これは現在のD1Hというデジタル機の後継機種に位置づけられるもので、
連写能力やAFの合焦能力が売りです。
また高画質が売りのデジタル機、D1Xというモデルもあります。
まだ発表になっていませんがこの後継であるD2S又はD2X
というモデルも開発中らしいです。

>タムロン28−300
タムロンは私も使っています。結婚式の撮影などに重宝してます。
便利なレンズですよ。
手ぶれは持ち方の工夫とあとはボディを重くすることでも
軽減できると思います。ぜひF5を、といいたいところですが
高いので、望遠がわを使う時にはバッテリパックMB-16を
付けてみてはいかがでしょう。
安定感が増すと思いますよ(その分重くなってしまいますが)

またマクロですが純正ではやはり70−180ズームマイクロ
がいいのでしょうが、高いので、タムロンの90ミリもあげて
おきます。能力的にも十分満足できるレンズだと思います。

書込番号:1927115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/09 02:45(1年以上前)

・・・最近、てんてんGOGOさん って名前変えられたのですか???(@o@;)
 おまけに年齢まで変わっちゃって(笑)

書込番号:1927122

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/09 02:54(1年以上前)

追伸
マクロ〜近距離専門ということであれば純正の60ミリもいいですね。
F80は標準で方眼がついていてマクロに便利だし、
存分に楽しんでくださいね。

書込番号:1927135

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokomoruさん

2003/09/09 18:28(1年以上前)

最近はA03 さん
鋭いですね(笑)
家の母です。
同じPCを使っています。
どうぞ宜しくお願いしますね。
 
発売時期。マクロレンズの件
大変参考になりました。

またマクロですが純正ではやはり70−180ズームマイクロ
がいいのでしょうが、高いので、タムロンの90ミリもあげて
おきます。能力的にも十分満足できるレンズだと思います。

マクロ〜近距離専門ということであれば純正の60ミリもいいですね。

との事、実際にカメラ屋とかにいって検討してみます。
ありがとうごさいます。


書込番号:1928421

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokomoruさん

2003/09/10 08:44(1年以上前)

そう言えば、どっかのレスで、タムロンのこれから出るレンズで、高性能の割りに、価格がすごく安いので、期待!&心配!?
見たいな事が書いて有ったと思うもですが、あっ!あの件だ、、と
分かる方いらっしゃいますか?
色々見ているうちに、どこだったか、もう、そこにいけなくなって
しまいました。

書込番号:1930267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/10 19:32(1年以上前)

>タムロンのこれから出るレンズで、高性能の割りに、価格がすごく安いので、期待!&心配!?

 確かにそんな感じのレスを読んだ気がしました。レンズ1本なら何がいいか?みたいなスレの中で、金無人さん あたりが言ってたような・・・。
 で、探して見ましたが見つかりません(^_^;)もしかしてタムロンではなくてシグマだったかも。 で、見つかったのがこれ↓↓

[1907911]金無人C さん 2003年 9月 2日 火曜日 18:15
(中略)
7.24-135mm F2.8-4.5(シグマ:9月中旬発売予定)

スレ主は りぼんのママさん です。

書込番号:1931460

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokomoruさん

2003/09/10 19:55(1年以上前)

ありがとうございます。いつも。
最近はA03 さん
たしかにそんな感じのレス読んだ気しますよね!?
どんなに探しても見つからないんですよ。
シグマかぁ〜・・タムロンだと思ったのですが。。
確か、レンズが明るくて価格が破格に安い。だから実際発売になって出て使ってみない事には分からないですけどね。このスペックでこの価格は、ちょっと怖いですね。←みたいなレスでした。
(ズームだったかは覚えていませんが、)多分ズームだったと思います。
私はズーム派なので、単焦点だったら、目が行ってないと思います。
う〜ん。。。

書込番号:1931514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/10 21:05(1年以上前)

やはり全然見つかりません(苦笑)

>私はズーム派なので

 ・・・単焦点レンズはいいですよ〜(^_^) なんたって装着した時のファインダーの クリアさ は別世界ですからねぇ(笑)

 マクロお探しならタムロンの90mmF2.8がいいらしいです(らしいと言うのは私は持っていないため) 特にニコンさんの105mmマイクロ(ニコンだけはマイクロと言う)は評価がチョッピリ低いらしいです(ニコンユーザーさんごめんなさい<(_ _)>)
 それに90mmF2.8(あるいは105mm純正)ならポートレートでも使えるし。もちろん、我々のレベルでは、レフ(反射板)を使った本格的なものではなく、単に背景をボカす程度のものですけれどもね(^_^;)
 ま、それでも、家族や友人など、背景から浮き上がってキレイに撮れてる写真をあげると超喜んでくれる事間違いナシですけれど(笑)

書込番号:1931678

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/11 02:14(1年以上前)

すでに発売されてますけど、もしかしてこれでしょうか?
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
大口径ズームなのに最安値\34,680はたしかに破格ですが。

書込番号:1932694

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokomoruさん

2003/09/11 10:36(1年以上前)

最近はA03さん、111.1さん、お調べ頂きありがとうございます。

111.1さん多分それかもしれません!! そうだったような気も
します(あいまいですみません)SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)。
AF 28-75mm F/2.8は望遠さえ使わなければ、明るいし、よさそうですよね。
このレンズでも、最近はA03さんがおっしゃていたように、ポートレートも撮れるかしら?それともマクロ機能だけなのかしら?
マクロレンズと呼ばれていても基本的に、マクロ以外でも使えるんですか?ポートレート、記念撮影、風景、家の猫とか(笑)
タムロンの90mmF2.8も良さそうですね。

この2タイプは、接近出来る距離が違うのかな?
90mmと言う事は90cm?
ちなみにマクロ、二つとも1:1ですかね?
1:1と言う事は現物の大きさがそのまま写真に出る、、
ということですか?(分かってないおいら(笑))

最近はA03さんは、単焦点の世界を勧めるんですが(笑)
クリアさは別世界ですか(^。^)
一回も使った事が無いので、使ってみたいとは、思ってる
のですが、50mmとか90mmとかの意味がまだ分からないので、
もっと勉強が必要でしょう(要勉強!!ハチマキ)

kokomoru

書込番号:1933169

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokomoruさん

2003/09/11 10:49(1年以上前)

自分に自分で返信していますが(笑)

それにしても、レンズって高いですよね〜!
ああ、写真の世界へ魅了されてしまった(^_^;)
一本買うお金があったら、もっと親孝行出来るのにな〜と思い
また一人レスしちゃいました。

kokomoru

書込番号:1933185

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/11 19:25(1年以上前)

>マクロレンズと呼ばれていても基本的に、マクロ以外でも使えるんですか?

ごく特殊なレンズを除いてマクロレンズも普通のレンズとして使えます。
タムロンの90mmも普通の90mmレンズとしても評価が高いようです。
ポートレートにも向いています。家の猫の撮影にも対応できると思います。
記念撮影は、人数が多い場合もっと広角の方が便利です。
旅行の記念などで2,3人で写るという場合でしたら問題ないです。
風景はどのような絵を撮りたいかで変わってくるので難しいところです。

>この2タイプは、接近出来る距離が違うのかな?
>90mmと言う事は90cm?

90mmは最短撮影距離ではなく焦点距離です。
タムロン90mmマクロの最短撮影距離は29cm です。
ズームの方は33cmです。
(同じ90mmでも、レンズが違うと、最短撮影距離は違います。)

>ちなみにマクロ、二つとも1:1ですかね?

ズームレンズのマクロはおまけなので1:3.9です。

>1:1と言う事は現物の大きさがそのまま写真に出る、ということですか?

最大で35mmフイルム上で等倍(1:1)で撮影できる。ということです。

>50mmとか90mmとかの意味がまだ分からないので、

単焦点への誘惑は『最近はA03さん』にお任せするとして(笑)
50mmとかの焦点距離の光学的な勉強は後回しにして、まずはその焦点距離に
よって得られる画角を身につけることをお勧め致します。焦点距離は、”多
くのレンズからなるカメラのレンズを、同じ能力を持つ、厚みのない1枚の
レンズに置き換えて、距離が無限大の時にそのレンズからフイルム面(焦点)
までの距離”ぐらいにおおざっぱに覚ておけば充分だと思います。

>一本買うお金があったら、もっと親孝行出来るのにな〜

奮発していいレンズを買われて、お母様にもお貸ししたら親孝行では?(笑)

以上長々としたレスで失礼しました。

書込番号:1934022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/11 21:44(1年以上前)

いまだによくわからない謎の人物ですね(笑)(^_^;)

>ちなみにマクロ、二つとも1:1ですかね?
 (`□´) コラッ! よく知ってるじゃんか(笑)

かと思えば・・・
>90mmと言う事は90cm?
(-_-;)どーしようもないし・・・(笑)

111.1 さんがほとんど語ってくれたので(笑)私はスレの最初に戻って・・・。
 タムロンの28-300mm持ってるんでしたね(^_^)でもって、
>軽くて望遠時は長いので、写真がぶれやすいんですよね。
とのこと。
 フィルムはネガISO400をおすすめします。で、レンズのスームリングのところを左手で支えて、脇をしめて(ひじを体にくっつける)、軽くシャッターを押す・・・。
 で、300mmだったらなるべく1/500秒とか1/1000秒とかそのくらいのシャッター速度で撮らないとね(^_^)
 室内なら外付けのフラッシュ付けないなら100mmくらいまでにしておくとか(なるべく内蔵のフラッシュ使う)。フラッシュ無しなら35mm〜50mmくらいまでにしておくとか・・・。
 あと、ニコンならこんな便利なレンズが・・・
  AF-S VR Zoom Nikkor  ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
   超音波モーターと手ぶれ補正機構を搭載した、広角24mmからの5倍ズームレンズ

書込番号:1934362

ナイスクチコミ!0


リコーMF-1はイイ!さん

2003/10/26 21:26(1年以上前)

マクロというと必ず「タムロン90mm」と言う人が多い。
でも、トキナーAF100mmF2.8もイイですヨ!
何故か、中古で1万円そこそこ。。。

インナーフォーカスだし、ピントリング回転方向もNikonと同じ。描写もタムロンと比べてもイイと思うのは私だけ??
タムロン90mm、何かチャッチぃ。(プラ感が。。^^;)
トキナーは買い!^^/

書込番号:2065249

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/11/05 20:46(1年以上前)

トキナーはサービスの対応も丁寧でいいですよね。
AF100mmF2.8 MACRO
現ラインナップからはずれてしまって残念ですね。
まだ、新品売ってるのかな?

書込番号:2096482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

美術作品撮影について…

2003/09/07 05:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 うさぎのポーチャさん

質問です。近日中に油絵作品を撮影しようと思うのですがお勧めのレンズ、テクニックがありましたら教えていただきたく書かせていただきました。基本的に単焦点レンズで作品の雰囲気を崩さず自然な色が表現出来ればと思っています。お勧めのレンズ、またそのレンズで美術作品を撮影する上での程よい絞り値等ありましたら教えて下さい。環境としましては十分な照明設備は無いのですが自然光を利用して室内撮影を考えています。どうか宜しくお願いします。

書込番号:1920897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/09/07 08:40(1年以上前)

お勧めレンズは作品のサイズによって変わってきますが、基本的には50mm〜80mm前後の
「標準/中望遠」レンズが使いやすいでしょう。
絞りは開放値より2〜3段以上絞った方が良いでしょうね。

で、作品の色合いを表現するのに重要なのは、実は機材よりフィルム&現像だったりします。
正確な色合いの表現を目的とするなら、やはりリバーサルフィルムでの撮影がお勧め。
フィルムはフジのプロビア100Fが使いやすいのではないでしょうか。

ただリバーサルは費用がかかります。手軽さ優先ならやっぱりネガですね。
フィルムはフジのリアラACE100をお勧めとしておきます。

現像は安いお店は厳禁!一度でイメージ通りの色に仕上がることはまずないので
こちらの要望に答えられる専門店に出すべきです。

書込番号:1921110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/07 09:03(1年以上前)

瑞光3号さんに補足するようで申し訳ない(^_^;)

何号サイズの油絵かわかりませんが、壁掛け状態で撮るのでしたらキャンバスの中心にレンズの中心を合わせるようにして三脚にセットすれば完璧だと思います。
 さらにレリーズケーブルを使って。(無ければタイマーで代用)

 それから、油絵は光沢があるので、窓の位置や白い壁の光の反射には注意したほうがいいですよ(^_^;) ポートレートなら目にキャッチライトは魅力的ですけど、油絵の撮影にキャッチライトは『害』そのものでしょうからね・・・。

書込番号:1921142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/07 09:07(1年以上前)

>さらにレリーズケーブルを使って。(無ければタイマーで代用)

ミラーアップもすれば完璧(^_^)v

書込番号:1921147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/09/07 09:21(1年以上前)

最近はA03さん、フォローありがとうございます!

自分では奥さんの小さい作品をたまに撮ってあげる位なので、大きい作品は経験不足でした。

>油絵は光沢があるので、窓の位置や白い壁の光の反射には注意
これ、本当そうですね。最初の時に失敗しました(苦笑)2回目からは北側の部屋で撮る
ようにしています。

書込番号:1921178

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/09/07 10:29(1年以上前)

うさぎのポーチャさん、こんにちは。
ポイントは、
1.作品までの距離
2.作品への角度とそれに伴う歪み(シフト)
3.作品の明るさ
でしょうか。
Nikonのシフトレンズは2種類(PC Nikkor 28mmF3.5/PC Micro Nikkor 85mmF2.8D)ありますが、10万円を超えるレンズですので現実的ではないですよね。
瑞光3号さん や 最近はA03さん が既にお書きの通り、35or50or85mmの明るいレンズを歪まないよう作品に正対に三脚にセットして撮影するのがベストでしょうね。
●AF Nikkor 35mm F2D
●AF Nikkor 50mm F1.8D
●AF Nikkor 85mm F1.8D
あたりが候補かと思います。
あと、絞りは照明次第でしょうね。周りは暗くてもスポットライトがあたっていると適度に絞りたいときもありますから。プレビューボタンを有効に活用してください。
手持ちの撮影ですがよろしければ御覧ください。

書込番号:1921328

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさぎのポーチャさん

2003/09/07 15:38(1年以上前)

瑞光3号さん、最近はA03さん、金無人Cさん、早速沢山のアドバイス感謝いたします。

瑞光3号さんのおっしゃる通りリバーサルフィルムでの撮影が最適のようですね。フジのプロビア100F、早速購入したいと思います。確かに費用面では痛いのですが少しでも綺麗に作品を記録したいと思います。それからリアラACE100は使った事がありませんが、今後の常備用に良さそうなので是非試させていただきます。

シフトレンズは流石に手が出ません(それ以前に私のテクニックでは使いこなせないような…)。F100購入時に手に入れたAF Nikkor 50mm F1.4Dがありますので皆さんのお勧め通りこれを使って挑戦してみようと思います。

それから画面の光沢ですが本当に厄介なものです。作品は規格外の大きさのものですがそんなに大きくは無いので壁に掛けて撮影してみようと思います。最近はA03さんがご指摘下さったような白い壁の反射までは考えていませんでした。本当に毎回思うのですがアドバイスを乞う事って大切ですよね。というかそういう場がある事が有り難いっ!!本当に皆さんに感謝いたします。

余談になってしまいますが金無人Cさんの作品みせていただきましたがもしかしてマルタ島に行かれたんですか?カラバッジョの作品を観に行くのが私の夢のひとつなんで羨ましいです!

それでは三脚をたててレリーズケーブルセットして楽しく撮影したいと思います。改めて有り難うございました。

書込番号:1922038

ナイスクチコミ!0


金無人Hさん

2003/09/07 17:50(1年以上前)

うさぎのポーチャさん
ご覧頂きありがとうございます。
マルタ島行きました。島全体が要塞のようで面白かったです。旅行の写真はほとんどEOS Kiss3+Tokina AF193(19〜35mm F3.5〜4.5)なんですよ。今は当時の機材はほとんど残っていないんですけどね。

撮影がんばってください。

書込番号:1922343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

宜しくお願いします。

2003/09/04 22:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 初心者F100さん

こんばんは、わたしみたいな初心者が、ここで質問させて頂くのも大変今晩は、初めまして私みたいな者がこの場所で質問する事は大変恐縮なのですがお願いします。 私は美容師をしており以前からヘアスタイルの撮影に興味があったのですが、いつもカメラマンさんに依頼して撮ってもらってたので、これから自分でも撮れる様になりたいと思っています。もちろん一眼レフの基礎勉強からしているつもりなのですが、正直難しくて大変ですが、早く自分の作品などいろいろな被写体を思うままに撮ってみたいのです。先日、祖父が所有していたカメラの中から1台 F100を譲り受けました。当然わたしが使いこなせる物ではありませんが、早く使える様になりたいとおもいます。それで、質問なのですが、祖父から譲ってもらった時、カメラにTOKINA AT-X  
AF 28-70mmって書いてあるレンズと一緒にもらいました。
カメラ自体の、カバーも無くあまり扱いが良く無かったみたいなのですが、せっかく良いカメラをもらったので、大切に使っていきたいのす。まず、メンテナンスみたいな事はした方が良いのでしょうか!?
カメラを大切にして行く方法を教えて下さい。それから、これから必要な物(カバー・ストロボ・露出計など)を教えて下さい。個人で店内などで撮影することって難しいでしょうか?その時に必要な物って最低何を揃えなければいけないのでしょうか?沢山の質問で本当にすみません。もし簡単に分かりやすいホームページなどご存じでしたら、教えて頂けないでしょうか。ながながと失礼いたしました。宜しくお願いいたします。

書込番号:1914087

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初心者F100さん

2003/09/04 22:41(1年以上前)

書き間違いだらけで、本当にすみませんでした。(〃゜▽゜;

書込番号:1914147

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/04 22:59(1年以上前)

F100はそんなに難しくはないですよ(笑)
カメラとレンズは精密機器ですから、
保存はドライボックスに保管が良いですが、
乾燥剤入りのタッパBOXの大きいのでも充分。
でも、カビとか生えるひまが無い程、定期的
に使うのが一番ですね。閉めきった場所でも
長期保管が一番ダメです。
後、カメラカバーはいらないんでは。
私はやや厚手の木綿の袋に入れています。
室内での撮影が多い様ですので、
純正スピードライトの購入を勧めます。

書込番号:1914211

ナイスクチコミ!0


夏野あおぞらさん

2003/09/04 23:57(1年以上前)

初心者F100さん 初めまして。

メンテナンスは試し撮りをしてから、
もし不具合があったりした場合にオーバーホールを行うでいいんじゃないですか。
このクラスのカメラは基本的に作り込みがしっかりしてるのと、
プロじゃないんだから神経質になりすぎる事もないのかな、と私は考えてます。
が・・・するに越したことはないと思いますけどね。

このカメラにはカバーはあまり必要はないかもしれません。
カバーがあるとフィルムの入れ替え時に手間が掛かってしまいますので・・・。
それよりも中くらいのカメラバックが便利かな???
私の周囲のアマチュアカメラマンにはカバーに包んで撮る人は一人もいません。
ところで、カバーってカメラを包む皮のケースの事ですよね?

カメラに限らず、適度に使ってやることが長持ちの秘訣ですので
長く撮影しない時には、たま〜にはシャッターを切ってやることも大切ですね。
そうすることによって、レンズもカビ発生の危険性が低減するものを思います。

露出計はカメラ内蔵で間に合いますので単体露出計はあまり必要じゃないでしょう。
あえて欲しいというのならストロボ光を測光できるモノを揃えてください。

室内なら、ストロボはどうしても買っておいたほうがイイでしょうね。
バウンスやデュフューズするのなら大光量がいいですね。ただ大きく重く高価格がネックです。
バウンス、デュフューズとかはストロボの直接光を拡散光に変える技術のことを言います。
人物なら拡散光の優しい光がいいでしょうね。
ストロボ光を直接当てるよりも肌色も肌の質感も綺麗にでます。
ライティングは難しいので本でも買って読んで勉強して下さいね。

書込番号:1914449

ナイスクチコミ!0


初心者F100さん

2003/09/05 20:45(1年以上前)

KANDAさん,夏野あおぞらさんどうもありがとうございました。 早くいろいろ覚えて、もっと高度な質問が出来る様に頑張ります。(σσ)φ_ また、いろんなこと教えて下さいね! 失礼します。
(*^▽^)ノ おやすみなさい

書込番号:1916393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る