ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AFスピード

2003/08/30 17:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 JJトムスンJさん

こんにちは。早速ですが、最近僕の愛用気のα807siが雨により故障しました。だから雨に強いカメラと、AFの速いカメラをと思って今検討しているのがF100かEOS-3です。僕は虫の撮影と、サッカーの撮影に重点を置いています。虫の撮影は、マニュアルであわしていますが、サッカーはAFであわしています。ミノルタはAFのスピードがすこぶる遅いので卒業することにしました。レンズのレパートリーと視線入力〔僕は裸眼です。〕から考えてEOS-3にも魅力を感じていますが、F100のマグネシウムボディーと、カメラとしてのすばらしい造りにも心ひかれています。EOS-3とF100のどちらがいいかアドバイスをください。今重要視しているのは、AFのスピードです。

書込番号:1898840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2003/08/30 19:43(1年以上前)

ミノルタは【α807si】とその後の【α−9、αー7、SWEETU】ではAFセンサーが全く別物になり、10倍くらい早く正確になりました(表現オーバーかな(笑))
 私はα707siとα−7、両方持ってますが、全然、まったく別物のカメラです。それまでのα707siのAFっていったいなんだったのかなぁ、って心底思いますもん。
 レンズ、何本お持ちなのかわかりませんが、キャノンにしても、ニコンにしても、また最初からレンズを始めとしたシステムの構築だと結構お金かかっちゃいますね(余計な心配かもしれませんが・・・)
 それまでのシステムを活かす意味でも、一度、α−9を店頭で触ってみてはいかがでしょうか?
 α-9ならば防滴・防塵構造になってますし・・・。

書込番号:1899180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2003/08/30 20:52(1年以上前)

・・・でもボディだけ防塵・防滴でもしょうがないのかな・・・?
 それを考えると・・・キャノン???
 AFは昔から速いし・・・。EOS-3とEOS-1Vは中央1点はF8でもAF可能だし・・・。(テレコンがAFで使えるレンズが増える)

書込番号:1899341

ナイスクチコミ!0


夏野あおぞらさん

2003/08/30 21:42(1年以上前)

JJトムスンJさん こんにちは。

動体撮影が多くて、AF重視ということなら測距点の多いEOS-3が有利でしょう。
反面、マニュアルピントならF100のファインダーの方がピント確認し易いでしょう。
ただ、ピントリングの回転方向がニコンとキヤノンでは反対(マニュアル時)ですから、
もしミノルタレンズのピントリングの回転方向に慣れているのならEOS-3が良いかも。
が・・・個人的にはシャッター音とかデザインはF100の方がいいなぁ〜。

たぶん、初心者でもフルオートで失敗なく作品ができるアカメラなら-3です。
プロ志向のF100、アマ志向のイオス-3。これが二機のスタンスの違いでしょう。
それから、視線入力に大きな期待しているようですけど、、
実験的要素の強い視線入力に頼ると大事な撮影時に裏切られる事も有るかも知れませんよ〜

う〜ん、私ならどうするかなぁ?
中古のミノルタカメラでも探すかな。
雨降りにはカメラとレンズ用のレインコートも売ってることだしね。
でも、将来デジ一眼に移行する予定ならやっぱり<現時点>ではキヤノンかな?
私の個人的な二機の印象ですが、参考になりますか?

書込番号:1899471

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJトムスンJさん

2003/08/30 22:08(1年以上前)

早速お返事有難うございます。行きつけのカメラ屋さんのおじちゃんは、いつもEOS-1Vを買え!ばっかし正直MFでの撮影も多いのでニコンは最初はやっぱりどうかな。中古でEOS-1Vも視野に入っています。だけどガキが持ってると生意気・・・もっとご意見ください。A03さん本当に申し訳ないですがもうミノルタのレンズなど一部をもう売りました。あと少しお金をためてカメラを買う予定です

書込番号:1899561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2003/08/31 09:16(1年以上前)

EOS-3のスレで、EOS-3に人気が無いの、ずいぶん気にしてましたよね(笑)
 たぶん、雑誌などでEOS-3の露出について一時期けっこうケチが付けられてたからそれであまり人気が無いのかな?(45点の測距も不評だったような・・・)←これ、私が思ってるんじゃないので誤解しないように(笑)

書込番号:1900936

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJトムスンJさん

2003/08/31 11:37(1年以上前)

やっぱり人気がないのには何かの原因があるので気にしてました。だけど最近はあんまりきにしていません

書込番号:1901240

ナイスクチコミ!0


夏野あおぞらさん

2003/08/31 13:54(1年以上前)

中古のイオス−3をチョイスするっていうのもありですよ。
人気ないのなら安めに設定されていると思うので私なら中古を値切って買いますよ。笑
1Vでも3でも撮った作品に違いが生まれる訳ではないし、
浮いた差額でレンズのラインナップでも拡充した方が有益だと思います。

他メーカーのコピーですけど<写真はレンズで決まる>は間違いないですよ。それプラス感性ね。
イオス-3で感性を磨きながら<作品作り>をした方が結果的にどれ程良いか。
今の感性や視点でしか撮れない写真も絶対あるんです。
カメラにこだわり過ぎてはいけませんよ。-3なら必要にして十分以上な機材です。
JJトムスンJさんが、若い感性で今を切り取り素晴らしい作品を作られる事を期待してますよ。

書込番号:1901552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ選びに悩んでます・・・

2003/08/28 13:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 やんちゃるもんちゃさん

こんにちは
今回初めて一眼レフを購入しようと思い、この掲示板での意見や
お店で実際に触ってみて悩んだ末にボディはU2に決めたのですが、
レンズを決めかねてます。

被写体は子供(4歳)で、運動会・お遊戯会・卒園式といった行事に
対応できるレンズをと思っています。
今まではコンパクトカメラとデジカメを使っていましたが、去年の
運動会では使い物になりませんでした。

今候補としているのはタムロンのA06なのですが、この選択は正しい
のかと思いまして・・・カメラは好きなのですが、一眼は初めてでレンズに関しては雑誌やカタログを見てもよくわからないので、アドバイスをよろしくお願いします。

A06を候補にした理由は
 1 以前オリンパスL−3(〜180mm)を借りた時にもう少し
   望遠が欲しいと感じたこと
 2 行事の時にはどの場所で撮影できるかわからないし、レンズを
   交換している余裕がないこと

などです。悩んでいるのは
  1 手ブレ(ISO400使用で手持ちの予定です)の心配
  2 お遊戯会・卒園式といった場所でも対応できるのか
    (外付けストロボやフィルム選びでカバーできるもの
     でしょうか?)
  3 このレンズを使用した場合AFスピードが遅くなったりする
    のか
  
といった心配です。あと、お店では予算の点からシグマ28-300F3.5-6.3COMACT HYPERZOOM ASPHRICALとタムロンA03を進められたのですが、これらのレンズと比べたらどうなんでしょうか。

ちなみにL−3での撮影ではひどいブレはなかったのですが・・・
U2を購入したら多分レンズ(室内や日常使いに)を少し買い足すくらいで、ずっと使い続けると思います。(EOS7等の
中級機も触ってみましたが私には大きく重かったです)

何分一眼初心者なのでわかりやすく教えていただけたらうれしいです。

書込番号:1892885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2003/08/29 06:24(1年以上前)

こんにちわ!
私はもっぱらミノルタのカメラとA03で子供と家族のスナップ撮りしている2児のパパです(笑)
 よかったら 1840088、1840121、1844838、1871661 など参照してみて下さい。何か参考になればいいんですが。
 私は最近ではもっぱら横着してA03つけっぱなしですが、A06が先に発売されてれば当然A06を購入してました。
 何故なら28mmでF3.8(α-7ではF4表示)とF3.5なら、A06のF3.5の方がわずかでも有利だし、A03でもA06でも200mm時は同じF5.6だし。
 だったらA06の方がいいですよね。

 ・・・・○○マのレンズは何本か使いましたが、私の場合、○○マのレンズに限って壊れたし、逆光でかなりハレーションが起きましたので私個人はお勧めしません。
 あと、行事の時に限っては、フィルムはなるべくISO800のほうがいいと思います。少しでもシャッタースピード確保しましょう。ISO400とISO800の写真の出来上がりの違いについては前もって自分の目で確かめておいたほうが良いかもしれません。発色など好みの問題がありますので。

 ポジのISO50や100で、純正の単焦点で足を使って撮影なさっているセミプロ(?)の皆さんと違って我々はカメラや写真にマニアックなものは必要ではなく、とにかくお手軽に、出費をかけないで、楽しい思い出を残しておくのが第一優先なのでU2+A06でどんどんお子さんを撮りまくりましょう!(^_^)

書込番号:1895024

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/08/30 15:00(1年以上前)

撮影スタイルやシチュエーションに応じて
レンズ交換できるのが一眼レフの良いところ
ですから、U2+高倍率ズームは良い選択と思います。
ただ、一眼レフで大口径レンズの描写を味あうのも
最大の醍醐味ですので、比較的買いやすい50/1.4(か1.8)も
後で買われたら楽しさ倍増すると思いますよ。

書込番号:1898538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

中古について

2003/08/26 18:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 JJトムスンJさん

中古のF5はまだまだ使える物が多いんですか?価格は13500円くらいです。それと中古で買う場合店員さんにどのようなことを聞き、F5のここはしっかり見ておくとか聞いておくほうがいいなどありましたら教えてください。ちなみに135000円ランクは良品ABです。

書込番号:1887934

ナイスクチコミ!0


返信する
LuvMoeさん

2003/08/26 21:12(1年以上前)

> 中古のF5はまだまだ使える物が多いんですか?
> ちなみに135000円ランクは良品ABです。
良品ABなら使えるのでしょう。でも中古は品物によりぴんからきりまでありますです。
#その値段なら新品のF100が買えてしまいます。
> 中古で買う場合店員さんにどのようなことを聞き・・・
保証についてよく確認しましょう。

書込番号:1888211

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/08/26 22:07(1年以上前)

12万円前後でまずまずのがあるんではないかな。
でも、スタジオとかで漣写していると外観は良くても
つぶれる寸前のものがあるので上位機種の中古は
やはり難しい。中古カメラは通常6ヶ月保証だが
1年保証の店もあるのでそこからのが良いと思いますよ。
この6ヶ月の差は大きい。

書込番号:1888366

ナイスクチコミ!0


tk28さん

2003/09/11 23:42(1年以上前)

F5に限ったことではありませんが、マウント部、レンズに接する部分(接点なども含めて)を見てください。それなりに使っているものは、その部分に必ず傷がつきます。また、カメラによってはフィルムが通るところ、スプールなどを見ると分かる場合があります。    F5に限ったことですが、フィルムのローディングをするときに斜めから入れる(使ったことのある方ならば分かるはずです)ため、その部分(フィルムが入る部分です)に必ず傷、というか黒の塗装がはげてきます(これはスタジオで使用されたものでも同じです)。ちなみにその部分というのはかなりの重修理、オーバーホールをしても交換されることは少ないため、目安になると思います(もちろん、交換することを指定して修理していれば別ですが)。
 私の場合は、中古を買った場合、すぐにニコンのサービスセンターに持っていきます。ニコンの場合にはメンテナンスの人間がいますので、その場、20-30分くらいで点検をしてくれます。シャッターやフランジバックの精度などもきちんと見てくれる、 ちょっと使っただけでは分からないような狂いなども発見してくれます。で、問題があれば、店に返品するなり修理させるなりすればいいと思います(アマチュアの方でも対応してくれます。ちなみに点検は無料です)。

書込番号:1934750

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJトムスンJさん

2003/09/15 22:47(1年以上前)

どうもありがとうございます。参考にさせていただきます

書込番号:1946549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F80と悩んでますが・・・

2003/08/25 23:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット

スレ主 燃焼系!燃焼系!アミノ式♪さん

こんにちは
早速ですが、U2プレージャーセットに6万かけるのと、もう少し貯金してF80+Nikkorに7万かけるのではどちらのほうがいいでしょうか?また、性能的に変わらないのであればUやUsなども考えますが・・・
U2を実際に使っていての感想など聞かせていただければ光栄です。

書込番号:1886108

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/08/26 22:12(1年以上前)

UやUSよりU2の方が良いと思いますが。
でも、プレジャ-セットは止めた方が良いのでは。
予算もあるでしょうが、貯金して買うなら少し頑張って
F100の方がはるかに満足感高いでしょう。

書込番号:1888380

ナイスクチコミ!0


スレ主 燃焼系!燃焼系!アミノ式♪さん

2003/08/27 13:17(1年以上前)

レスありがとうございます
F100は性能はいいのでしょうが内臓スピードライトがついてないとなると十数万も出したくないです・・・
D100にはスピードライトついてるのになんででしょうね(^^;

書込番号:1890032

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/08/27 20:31(1年以上前)

内臓スピードライトを優先するなら、
α7って選択もありますね。

書込番号:1890938

ナイスクチコミ!0


ねこ爺さん

2003/08/29 13:50(1年以上前)

内蔵スピードライトは光量が少ないし、大きなレンズだと
光に影が出来る(ケラレ)ので、ちょっと上達すると
外付けが欲しくなります。(F100にない理由のひとつでしょう)

なお、D100は、F100よりF80に近いカメラです。
(F100とF5の中間が D1シリーズ。)

私はD100とU2を併用してます。
F80ならほぼD100と同じ操作ですが、「ほぼ」がクセモノなのと、
本体の重量が軽いほうが楽なので。
U2も基本操作はD100と大して変わらないですし。

U2とUは基本性能は近いですが、Usは1ランク落ちます。
U2とUで、今後上位機種を考えるならばU2のほうでしょうね。
上位にステップアップ

書込番号:1895604

ナイスクチコミ!0


スレ主 燃焼系!燃焼系!アミノ式♪さん

2003/08/31 22:44(1年以上前)

外付けスピードライトで、NikonのSB80DXとSigmaのEF500DG STでは、500DGSTのほうがガイドナンバーが大きいのに値段が安いのはなぜでしょう?3DマルチBL調光にもD-TTL調光にも対応していますし、レンズとちがってスピードライトで画質が変わることはあるのでしょうか?

書込番号:1903027

ナイスクチコミ!0


スレ主 燃焼系!燃焼系!アミノ式♪さん

2003/08/31 22:47(1年以上前)

遅れましたがレスありがとうございます

書込番号:1903034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

調子が・・

2003/08/23 17:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 VT250FHさん

初めまして。F100歴半年の者です。
最近動体予測にすると(望遠の時特に)AFが迷うんですよね。
一旦最短撮影距離までヘリコイドが戻ってしまう。
こんな経験お持ちの方いませんか?

書込番号:1879706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2003/08/23 21:53(1年以上前)

稀な例かもしれませんが
ミラーボックス内のAFセンサー窓にゴミがあると
おかしくなります。

書込番号:1880260

ナイスクチコミ!0


スレ主 VT250FHさん

2003/08/23 23:12(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます、早速ブロアで掃除してみます。
直るかな〜?

書込番号:1880540

ナイスクチコミ!0


sugari100さん

2003/08/31 19:51(1年以上前)

望遠の場合はフォーカスリミッターをつかって追従範囲を狭め流方法もある。

書込番号:1902438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズで悩んでいます

2003/08/21 09:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット

初めまして♪
9月にアフリカに行くことになり、一眼レフの購入を考えています。
まず、canon EOSkiss5 NIKON U2 で悩み、ニコンにしようと思っています。キャノンはかわいいけど、一眼レフはカッコ良さでしょう。もちろんブラックで!
レンズなのですが、300は欲しくて、プレジャーセットかTAMRONのA06あたりにするか悩んでいます。(できれば500欲しいけど、手ぶれと値段が心配)
砂埃の中レンズ交換をするのが不安です。
でも、レンズもニコンで揃えたいという気持ちも強いです。
(以前使っていたレンズはシグマだった)
動物たちは近づいても10メートルくらいだと思うので、300のレンズを付けっぱなしでいいのかなって思うんですが、どうでしょう?
あと、テレコンバーターというものがあるとヨ○ド○シの方に聞きました。
2倍望遠になって、1〜2万円代で買えるみたいですが。そのテレコンバーターなるものは、初心者にはどうでしょう?また、NIKON U2に付けるとしたら、どのメーカーのどのテレコンバーターがいいか教えてください。
アドバイスよろしくお願いしま〜す。

書込番号:1874544

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/08/21 10:03(1年以上前)

2倍のテレコンなら焦点距離はもちろん2倍になりますが、
F値も2倍(明るさで言えば1/4)になります。
たとえば300mm F4 なら 600mm F8となります。
暗くなるのと焦点距離が長くなるのとでぶれやすくなりますが、
日中の屋外なら何とかなるかなぁ。
欲張らずに1.4倍の方がいいと思います。
メーカーはもちろんNikon純正がおすすめ。

書込番号:1874571

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/08/21 10:13(1年以上前)

メーカーのHP見てきました。
純正のってけっこう高いのね(^_^;)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af-s_tc-14e_2.htm

テレコンの使用そのものに関してですが、
「とりあえず今回は長焦点のレンズがほしいけど、次はいつ使うか・・・」
というのならおすすめですね。

書込番号:1874586

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/08/21 15:57(1年以上前)

jyaikoさん
>砂埃の中レンズ交換をするのが不安です。
私も経験あるのですが、どんなにガードしていても砂は厄介です。あまり良いレンズはお勧めしません。ある程度覚悟の上でWズームが無難だと思います。Gタイプレンズも何かと煩わしさがないと思いますよ。

書込番号:1875171

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyaikoさん

2003/08/22 09:02(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます(^-^)
テレコンバーターは、1.4で検討してみます。
あと、金無人CさんのWズームとGタイプレンズってなんですか?
何分初心者なものですみませんf(^-^; ポリポリ

書込番号:1876262

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/08/22 13:54(1年以上前)

こんにちは(^_^)
金無人さんではございませんが・・・

Wズームというのは28−80mmF3.3−5.6と70〜300mmF4−5.6の2本セットの事ですよ〜(^_^)
2つだからW(ダブル)

Gタイプは最近ニコンが発売しだした『絞りリングが無い』タイプのレンズです。最近のニコンのボディにつける分には問題ないですが、少し昔のマニュアルカメラとかには使えないので注意(昔のニコンを持ってないなら、とりあえずは問題ないですよ)


あと、テレコンバータは仕組み上 取り付けに制限があります。
基本的にレンズのF値が落ちますので、元のレンズはF値の小さい(F2.8とかF4)必要があります。

F5.6くらいのレンズに付けるとオートフォーカスがきかなったり、安い価格帯のズーム(Wズームのとか)には取り付け付加となってたりしますから、購入される時には注意して下さい。

書込番号:1876721

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/08/22 21:49(1年以上前)

FIOさん
フォローありがとうございます。現在出先でして満足に回答できない状況です。

書込番号:1877553

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyaikoさん

2003/08/24 21:23(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
皆さんのご意見を参考にして、もう少し考えてみたいと思います(^-^)

書込番号:1882935

ナイスクチコミ!0


ねこ爺さん

2003/08/29 14:02(1年以上前)

メーカー純正の
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af-s_tc-14e_2.htm
はプレジャーセットやタムロンのA06では使えませんが....。

このテレコンは
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af-s_zoom_ed_70-200.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af-s_ed_300_f4d.htm
以上のAF-Sレンズで使うものです。

http://www.tokina.co.jp/kenko/index.html
のテレプラス等なら使えます。

オマケにプレジャーセットのレンズやタムロンのA06だと
オートフォーカス動かないかもしれません。
(晴天の日中なら動くかもしれませんが)

書込番号:1895629

ナイスクチコミ!0


ねこ爺さん

2003/08/29 14:04(1年以上前)

修正

以上のAF-Sレンズで使うものです。
↓  ・・・
以上のクラスのAF-Sレンズで使うものです。

書込番号:1895632

ナイスクチコミ!0


Kiyo77さん

2003/09/05 00:54(1年以上前)

アフリカはどちらにいらっしゃるのでしょうか?(うらやましい!) 
私も昔(20年以上前)ザンビアという国に住んでいて、タンザニアにキリマンジャロ登山とサファリに出かけたことがあります。
当時は、AF一眼などなく、オリンパスOM−2に50mm,100mm、200mmと反射式500mmを持っていきました。
一番よく使ったのは、100mmと200mmで、500mmを必要とすることはそれほど多くありませんでした。動物の写真を撮る場合、動物だけを大写しにするより、ある程度周囲の景色も一緒に組み込んだ方が雰囲気が出ますので、テレコンを使って画質を落とすより、70−300mmのズームを常用されるのがよいのではないかと思います(現像してから画質にがっかりしても、撮り直しのチャンスはありません)。スケールの大きな景色を撮るときに広角側のレンズに交換する程度であれば、砂埃はそれほど気にする必要はないと思います。
夜の撮影のチャンス(星も含む)がありますので、簡単なものでも三脚とレリーズをお持ちになることをお勧めします。

書込番号:1914653

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyaikoさん

2003/09/05 12:19(1年以上前)

久しぶりに覗いてみたら、みなさんのアドバイスが続いていて、びっくりしました。ありがとうございます m(_ _)m
カメラ購入しました!結局レンズ交換が心配(面倒くさい・・・)なのでレンズをタムロンのA06にしました。ここではあまり評価が良くなかったのですが、素人が使うには問題ないだろうと思い決定しました。
テレコンはやめて、PLフィルターを買ってみました。
フィルムは富士のヴィーナス20本とPROVIAを3本用意しました。
リバーサルは初めてなので、少しだけにしました。
今は、アフリカの写真集を見て構図の勉強しています。
いよいよ来週です。場所はケニアのマサイマラです。
皆さんどうもありがとうございました!
行ってきま〜す d(o^v^o)b

書込番号:1915485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る