ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

AF-ONボタン使ってますか?

2002/11/19 00:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 AiAFズームニッコール28-105mmF3.5-4.5D(IF)付

スレ主 森のやまさんさん

今はD100が主力ですが、F100は気に入っているカメラの一つです。しかしどうしても意味の判らないのがボディ背面のAF−ONボタンです。
これは全く無用なボタンだと思います。「シャッター半押し」で十分事足りるからです。
三脚に据えて大まかなピント合わせが楽なんて言っていたプロが居ましたが、AF−Sレンズ以外は、その後いちいちレバーをMFに切替なくてはならず、使い物になるとは思えません。私は厳密なピント合わせでは、最初からAFなど使わないことにしています。
しかも変なのは、このボタンに操作性の良い一等地?を与えていることです。私ならここはスポットAEロックか、測光モード切替、露出補正ボタンの何れかを置きたいところです。
デジタルのD100になってこのボタンが無くなり、ここはAEロックボタンが来ましたが、私にとっては朗報でした。但し使い方は人によって変わる筈ですから、F100のAF−ONボタンを重宝している方がおられたら、利用の仕方を是非教えて下さい。

書込番号:1075441

ナイスクチコミ!0


返信する
わらしべ長者さん

2002/11/19 10:26(1年以上前)

私は、D100とF90Sを使っていますが、AF-ONボタンは、フォーカスエリアにいない被写体にフォーカスをロックして連写するときに重宝します。また、連写をしない場合でも、人の顔などにフォーカスをロックしおき、いい表情の時にシャッターを切る、等の使い方があるかと。

書込番号:1076053

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2002/11/19 12:05(1年以上前)

二つ目は、「シャッター半押し」でできましたね。^^;

書込番号:1076191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/11/19 14:05(1年以上前)

役に立たないと思ってるなら無視すれば良いと思いますが、
AF-ONボタンは元々はCannonのCFから来たもので、主に置きピンに使います。
シャッター半押しでもOKですがずっと半押ししてなければいけません。
しかしAF-ONボタンを押せばそのままで良く私は鉄道写真ですので重宝してますね。
他にはスポーツやサーキットでの撮影する人には役にたってるようです。
またこの機能を有効に使うにはフルタイムマニュアルフォーカスが、
可能なレンズでないと意味ないでしょう。

書込番号:1076370

ナイスクチコミ!1


スレ主 森のやまさんさん

2002/11/20 00:56(1年以上前)

どうもありがとうございました。みなさんAFをうまく活用されてるということですね、私は風景写真が多いのですが、どちらかと言えばMFが主体で、フォーカスエリア外の被写体については、原則的にマニュアルで撮っているため「このボタンは?」と思っていましたので、参考になりました。
また本当に使いやすいAFは未だ無いと思うのですが、メーカーももっとAF使用感の良いカメラを出して欲しいものですね。

書込番号:1077351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファインダーとシャッター音について

2002/11/13 17:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 アイバさん

最近になりF100にするかそれともα9にするかを購入を悩んでいるのですが
α9はファインダーとシャッター音はかなり良いとの評判ですが、α9に
比べてF100はどんな感じなのでしょうか?
素人質問ですいません。。。

書込番号:1063882

ナイスクチコミ!0


返信する
ひまなおっさんさん

2002/11/15 20:58(1年以上前)

再確認してみました。
シャッターのなめらかな感じやミラーショックはミノルタにしては頑張っていますが
ニコンにはかないません。
ファインダーは評判通りミノルタは明るくクリアーでボケ具合も分かりやすいと思います。
両機種の操作系はだいぶおもむきが違うので好みが別れると思います。
私はミノルタのモードダイヤルや露出補正ダイヤルは好きです。
実用機ならミノルタの場合α7でしょう。
私はメインはα7リミテッドを使っています。

書込番号:1068151

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイバさん

2002/11/15 23:48(1年以上前)

ひまなおっさんさん(何か失礼っぽくて呼びにくいです(^_^;))
レス有難うございました。

そうですか、やはりニコンにはかないませんか…
私も以前,F-801Sを使用していた頃があるのですが、あのシャッター音
とミラーショックは何か「写真を撮ったぞ!」という気分にさせてくれて
とても好きでたまりませんでした。

最初はF100のデザインがあまり好きになれなかったのですが、店で実際に
手に取って構えてみたところ私の手にすごくなじんで、ホールド感が
とても良かったので、α9にするかどうしようか悩んでいたのです。

α7も一時期購入検討していたのですが、所有している友人に聞いたところ
本体にストラップを付けて肩や首に下げていると、背面液晶とそのちょっと
下にある金属製のカバーが衣服(ボタンやファスナー)に当り傷が付き易い
ということを言っておりまして、気になっているシャッター音も良くないと
いうことで購入を諦めました。しかし友人曰くα7はとても遊び心をくすぐる
カメラだと言っておりました。

ところでα7リミテッドは機能的(α7と比べて)に何か違いでもあるので
しょうか? 限定生産品のようで近所のどのショップへ行ってもありません
でした。

書込番号:1068455

ナイスクチコミ!0


ひまなおっさんさん

2002/11/16 17:48(1年以上前)

変な名前ですが気にしないでください。
α7リミテッドは限定2001台でした。
主な改良点は、データメモリーの容量アップ、シンクロターミナルの金メッキ化、
ダイヤル刻印の変更、ボタン類の形状改良、イニシャル入りストラップなどですが、
現在サービスセンターにてα7をカスタムサービスでリミテッドに
近づけることが出来る項目がかなりあります。
極端な表現をすればニコンのシャッターの感触は上品・上質、
ミノルタは粗削り・ヤボといった感じでしょうか。
個人的な好みもあると思いますが私はミノルタの感触も好きです。
写ったぞという手ごたえを感じさせてくれます。
液晶パネルは専用の保護シート3枚入り900円があります。
これは市販の液晶保護シートと違って剥がして再利用が困難なぐらい粘着力が強力です。
ニコンのページなのにミノルタのことばかりですいません。

書込番号:1070067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F80Dから買い替え

2002/11/04 23:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

にわかに収入があり、突然F80Dから買い替えを思いつきました。
ちょっと調べたところF80Dのほうが後から出ているため
そんなに差が無いようにも思えます。
AFとAEは同じシステムだったと思うので。
自分はいつもカメラ任せで写真を撮っているため
単純にカメラの性能が違うと撮れる写真も変わると思うのです。
実際F50DからF80Dに買い換えたときは素人目にも変わった気がしました。
販売価格が倍違うほどF80DとF100は差があるのでしょうか?
それともたいした腕の無い、カメラまかせで写真を撮るような人間は
買い換えても差が出ないのでしょうか?
実際に使っている皆さんをご意見を聞かせていただけるとうれしいです。

書込番号:1045776

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16proさん

2002/11/06 00:00(1年以上前)

F100の方がいいです。耐久性も上ですし、所有する喜びがあるカメラ
だと思います。多分F50DからF80に買い換えた時以上に良いと思います。長く使うならF100でしょうね。あと、AFモジュールが異なりますので、オートフォーカスの性能はF100の方がいいです。
まあ 買い換えてもムダではないでしょうね。
ところでF80はサブに使うのですか?

書込番号:1047943

ナイスクチコミ!0


ナイスガイさん

2002/11/06 00:56(1年以上前)

F80と迷ってF100を買った者です。

F100はF80の兄貴分ということで、両者のスペックには値段相応の明らかな差があります。私が言うのもなんですが、私はF80からF100に買い換えてもさほど写真が変わるようなことはないと思います。F80の小ささ、軽さ、静かさは捨て難いですよ。もしF80自体に不満をお持ちでないのなら、F80を使い続けて欲しいと思います。

その分、レンズに投資しましょう。
そのほうが、違いが判ると思いますよ。\(^o^)/

書込番号:1048133

ナイスクチコミ!0


ぼぶ01さん

2002/11/12 18:38(1年以上前)

私もF80Dが発売2ヶ月後に購入したのですが、それから半年後に友達に売って、F100を買いました。元々F100が欲しいなと思っていたのですが、軽量ということと、当時非常にF80Dの評価が良かったためについ買ってしまいました。確かに普通に使う分にはF80Dで全く問題ないのですが、実際に風景などの写真を撮ろうとしたときに何かF80Dでは“撮るぞ!”という心構えが出来なく、やはり昔あこがれていたF100を買ったわけです。もう一つの要因は自分が始めて使ったカメラ(兄のを借りていた)がF4だったこともあり、あのシャッターの切れる感触に近い、良いカメラが欲しかったというのもあります。

F100で私が一番気に入っているのはシャッター音。シャッターを切ったときのあの音は、「写真を撮ったぞ!」の感触です。また本体も頑丈ですから、多少ぶつけたりしても問題はないです。F80Dであると何か壊れそうで、少し心許ないです(特に私は山登りも一時していたので、頑丈なカメラが欲しかった)。また、デルタ16proさんも仰っていますが、所有していて喜びを感じるカメラなのは確かです。

ただ、ナイスガイさんの仰っていることも事実です。軽量・コンパクトな上に、内臓フラッシュもある。シャッター音も小さい。これは結婚式やちょっとした旅行(特に海外旅行)では重宝します。必要最低限の機能を備えており、写真を撮るということであれば十分なカメラだと私も思います。

要は自分が何を撮りたいか、あとフィーリングが大切なのではないでしょうか??F80DでもF100でも、とにかく自分の満足のいくカメラを買ってください。F100はF80Dよりも高いのは事実ですが、「F100高いからなぁ」と思って、安直にF80Dにするのはやめた方が宜しいです。高くてもF100が欲しいとお思いでしたら、迷わずF100を買ってください。絶対に損するカメラではないです。高いだけの価値はあると思います。

少しでも参考になれば。。。
※・・・と、いろいろ書いたが、繰り返しますが、F80Dは悪いカメラではないので・・・。


書込番号:1061899

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぜりさん

2002/11/14 00:08(1年以上前)

F80Dを買ってから半年と少ししかたっていないのに
今回F100を買おうと思った主な理由は
FP発光という機能があるためです。
比較的薄暗い状況や夜での撮影が多かったのですが
F80Dを使っていたときはX接点が125分の1だったため
どうしても絞りを開けられず、背景をぼかした撮影ができなかったのです。
スピードライトなしの撮影といっても、
単焦点の明るいレンズを使っても限界があるでしょうし。
明るい昼間の外での撮影が多いなら、買い替えは思いつかなかったと思います。
また、F80Dでは何度かピントが合ってなかった
ことがあったのですが。
F100は80Dより暗さに強いと聞きました。
ただ、どこかで聞いた話ではFP発光の場合マニュアルでの絞り調整という話を聞きました。
俺は素人なので、マニュアルだと宝の持ち腐れになりそうです。
F80Dは手放すつもりでしたけど
皆さんの話を聞いてなんだかもったいなく感じてきました。
みなさん、いろいろな意見をいただきありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:1064621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初めての一眼レフ

2002/10/28 16:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > Us AFズームニッコール28- 80mmF3.3-5.6G付

はじめまして! 一眼レフカメラがほしいなあっと思っています。候補として、大きさや値段から NIKON UsかEos Kiss5の2つを考えているのですが、どう違うのかがよく分かりません。Usをお持ちの方、もし良ければ使い勝手や、性能などを教えていただけませんか?

書込番号:1030342

ナイスクチコミ!0


返信する
atsu.taniさん

2002/10/29 13:03(1年以上前)

Usを使っています。
Usは機能を削って安くした製品ですので、機能面で制約があります。
AF-SやVRレンズが使えない。外部フラッシュでTTL調光が使えない。
リモコンが無い(オプション設定も無し)。電子プレビューが無い。
等々、拡張性と機能数は著しく低いです。
これらを理解したうえで買うなら良いのですが、
良く分からなければKiss5が安全だと思います。
後々「あれが出来ない」「これが付かない」となってしまいますから。

ただし、Usでも最低限の機能は付いていますからチャンと撮れます。
今の所、特に不満も無く気に入ってます。まだ2ヶ月程ですけど(^^;。

書込番号:1031949

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2002/10/30 01:24(1年以上前)

色々機能を削った割にはそれほどの価格差はあまりないので、uのほうがいいと思います。
Kiss5のグリップはシャッターボタンまでの距離が長いので
にぎってみて自分にとってどんな感じかを確かめたほうがいいかな?

uでもkiss5でもsweetIIでもKissIIIでも入門機とはいえないほど性能はいいですし
店頭に色々置いてありますから持ってみて自分にはこれかな?て感じとお財布の中身で相談ですかね。(^^;

書込番号:1033200

ナイスクチコミ!0


スレ主 とぐさん

2002/10/30 08:19(1年以上前)

atsu.taniさん、ぴかちゆさん!早々お返事ありがとうございます!!
Usの場合、けっこう制限されてしまうのですね…。Uとの違いも良く分かっていなかったので、とってもためになりました。後は、ぴかちゆさんのアドバイスの様に、持った感じと、お財布の中身との相談になりそうです…(^^; また色々教えてくださいね★

書込番号:1033499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ちが悪いようだけど?

2002/10/20 00:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ

スレ主 マメシジミさん

『写真はレンズで決まる』ってことで、ニッコールが使える格安メカニカルシャッター機のFM10の購入を考えていたのですが、カタログを見ていて疑問が。
「電池寿命:月に2本程度36枚撮りフィルムを撮影し、約1年間」ってなに?
露出以外完全機械制御のはずなのにどうして同じ電池のFM3Aより遙かに撮影可能本数が少ないの?FM3Aの1/4以下しか撮れないなんて変!
やっぱり純正ニコンじゃないからだめなのかなあー?

書込番号:1011947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:611件

2002/10/20 17:33(1年以上前)

恐らくFM3は極寒などの条件の悪い場所での使用を考慮されているので、内部構造が低電圧駆動とか省エネなんでしょうね。

で、『写真はレンズで決まる』とは思いません。「センスで決まる」と思います。ただ単に解像度とかでしたらレンズの性能が出ますけど、写真は解像度やボケや色のコンテストじゃないでしょう。だからこそ写真は面白く、また難しいと思います。

書込番号:1013454

ナイスクチコミ!1


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/10/20 19:39(1年以上前)

ベースであるコシナのカメラ(C1s?)のスペックがそんなものなのでは?
兄弟であるOM2000とかはカタログ上どうなんでしょうね?

書込番号:1013726

ナイスクチコミ!1


八頭身のドラえもんさん

2002/10/20 19:59(1年以上前)

そうではないでしょう。

FM3Aが特別な設計をされていることはないですよ。低温下での使用を考慮するのは当たり前のことですからね。FM10の電気系統がタコなだけですよ。
電源オフでも常時必要以上に無用な電流が流れ放しなんでしょうね。

写真のセンス云々の話は言うまでもないことでしょう。
『カメラシステムにおいては』が前提で『写真はレンズで決まる』という言葉を使われたのだと察します。であるからこそのF5やF100ではなく、FM10やFM3Aの選択考慮なのだと考えます。

ともかく、OEM供給のFM10よりもニコン純正のFM3Aをお勧めします。
カメラとしての完成度も高く、作品造りの道具としてはFM10と比べるべくもありません。FM3Aを方眼マットのスクリーンに代えただけでもずいぶんと使いやすくなりますよ。追針式のメーターも感覚的に露出が掴めやすいですしね。

書込番号:1013759

ナイスクチコミ!1


peteさん

2002/10/20 23:28(1年以上前)

定価の差だと思ってください。
4倍弱のお金を出せば4倍近いバッテリの持ちが得られます。
そんな問題ぢゃないかな!?

ちなみに適正露出確認なんぞなくてもクセが分かれば普通に撮れます。
ただボディの質や完成度は、八頭身のドラえもんさんの言うとおりFM3Aとは比べ物になりませんので、それなりのものが欲しければFM3Aを断然お勧め致します。
ボクのようにFM10にAiNikkor45F2.8Pを付けるくらいならFM3Aを最初から買っておくべきだった!?となっちゃわないようにね。

書込番号:1014072

ナイスクチコミ!1


スレ主 マメシジミさん

2002/10/21 00:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やっぱり36枚撮りフィルムがたったの24本って少なすぎですよね?
普通のAF機でも50本は撮れるっていうのに・・・。
でも、ニッコールが使える低価格機としては魅力なのよね。
FM3Aがいいのは分かっているけど、中版と一緒に持って行くサブカメラとしてはそこまでのスペックは要らないかな?とも思うし。
うーん、電池の持ちはそんなものと諦めるしかないのかなー。

書込番号:1014135

ナイスクチコミ!1


チャちゃ茶さん

2002/10/21 01:22(1年以上前)

OEMといってもれっきとしたニコンですよ。
ベースのコシナC1sはオールプラボディだし、プレビュー機能はないし全くの別物と思ってもいいでしょう。ただ、バッテリーの消耗の早さはニコンの悪しき伝統ですね。F5やF100なんかもてんでダメですもんね。古くはFAからそうだったと記憶しています。FA以前の設計が基本のFM・FE一桁系はその点救われていますね。
でも、中判カメラのサブにされるのであればFM10が軽快でいいかもしれませんね。広角系か標準レンズ一本付けてってスタイルがいいですね。ズームなんて必要ないでしょ?

書込番号:1014294

ナイスクチコミ!1


チャちゃ茶さん

2002/10/21 01:26(1年以上前)

おおぅ!
同じIPですね。もしかしてご近所さんですか?

書込番号:1014306

ナイスクチコミ!1


tomochan2002さん

2003/07/15 15:35(1年以上前)

http://www.photographyreview.com/35mm/Nikon,FM10/PRD_84593_3105crx.aspx

ここには、FM10はバッテリーの持ちがとてもよく、7年間変えずに済んだと書いてあります。

書込番号:1763135

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る