ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

S3 Limited Editionとの違い

2013/07/29 21:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)

こんばんは。

S3 Limited EditionとS3限定復刻版との違いは、ボディカラーだけでしょうか?
(前者シルバー、後者ブラック)
前者は後者より古く販売されていたもので、修理部品の保有期間過ぎているとか。

レンジファインダーは慣れが必要でしょうし、Sマウントレンズというのも特殊そうですが、
置いて眺めているだけでも、良さそうな、カメラ好きにはたまらないデザインですネ。

書込番号:16416511

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/29 21:59(1年以上前)

違いはボディカラーのみのようですね。
レンジファインダーはかっこいいですよね。

個人的にはSPも気になってますが値段が値段なので・・・
D4買えちゃいますしね〜。

書込番号:16416702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/29 22:18(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんにちは

確かシルバーは 2000年限定での受注生産で ブラックはその後2000台限定とブラックの方が少ないと思いますが 同じ金型使っていると思いますので カラーのみの違いだと思います。

それに 50mmのF1.4まで復刻したのは凄いと思います。

でも自分は SPの復刻版の方が3.5cmのレンズが付いているので好きです。

書込番号:16416804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8991件

2013/07/29 22:29(1年以上前)

アナスチグマートさん、こんばんは。

違いはボディカラーのみですか。
それにしても、SP復刻版とかもありましたねー
ほんと、カッコイイですよネ!

私もSP復刻版、探してみようかな? (;^_^A

書込番号:16416865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8991件

2013/07/29 22:34(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんばんは。

違いを詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
S3 Limited Edition(シルバー)も2000年と、そんなに古くはないですね。

でも、もとラボマン 2さんも気に入っているSP復刻版の方が気になってきました。
付いてるレンズは、35mmでなく、3.5cmなんですね。勉強になります。(^-^b

書込番号:16416876

ナイスクチコミ!1


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/29 22:44(1年以上前)

欲しー。・°°・(>_<)・°°・。

書込番号:16416942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/29 23:12(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん 返信ありがとうございます。

>SP復刻版の方が気になってきました

SPは復刻無理だと言われていたのですが あの複雑なファインダー見事に再現したカメラ 自分も欲しいです。

書込番号:16417070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8991件

2013/07/29 23:18(1年以上前)

velvia100さん、こんばんは。

フィルムMFカメラは、ニコンFM3Aを大切に持っていますが、そのFM3Aが
かわいいオモチャに見えてくるほど、S3やSPのデザインはイイですね!

自分もすごーく欲しいです。(^o^

書込番号:16417102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8991件

2013/07/29 23:22(1年以上前)

もとラボマン 2さん、どうもです。

SP復刻版、勿論中古で、最近SOLD OUTになってしまっていますが、
マップカメラさんで、検索するとその面影が出てきますね。

お値段は、元箱一式付属品付きの美品ランクがたしか、35万円前後だったような。。。
凄い値段ですよね。でも、魅力的です。(^-^

書込番号:16417121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/30 00:14(1年以上前)

スレ主さま

ニコンSシリーズかっこいいですよね。

近所の商店街で、ニコンSシリーズ(機種不明)でスナップしている初老の男性を見たことがありますが、とてもかっこ良かったです。

ニコンSシリーズはいいなぁとも思いますが、RF買うんだったら現在も頑張っているコシナのベッサを買って応援したいです。

書込番号:16417332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/07/30 00:19(1年以上前)

S3に5cmでSPに3.5cmがついてるわけですが、
逆にしてくれた方がファインダーの都合で好みでした。
結局両方買って入れ替えたので個人的には無問題ですが。
ライカにも言えることですが
オリジナルの中古を安く買ってオーバーホールに出した方が
滑らかに動きますがファインダーとレンズは完全に新品並とはいきません。
よく整備されたライカのM3も他には比較できないほど滑らかです。

書込番号:16417339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 スマートフォンへ画像を送るには⁇

2013/07/21 14:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット

スレ主 rukaaay_さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして♪
はじめて書き込みをさせてもらいます。

FM10などフィルム一眼の購入を
考えています。

現在はオリンパスのペンを使っていて、スマートフォンへはSDカードを使って送っているのですが、フィルム一眼もそのような形で送ることはできるのでしょうか?

また、フィルム一眼にSDカード以外の方法でスマートフォンに画像を入れることができる方法があればぜひ教えてください!

よろしくお願いします。

書込番号:16388805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/21 14:27(1年以上前)

フィルムはデジタルデータではないので、何かの方法でデジタル変換する必要があります。

スキャナがあればスキャナでフィルム写真を取り込んでメールでスマホに送信する。
スキャナが無ければデジカメでフィルム写真を撮ってSDカードかwifiでスマホに転送する。

こんなところでしょうか。

書込番号:16388836

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/07/21 14:41(1年以上前)

こんにちは

>フィルム一眼もそのような形で送ることはできるのでしょうか?
できません、フィルムカメラにはまったくデジタル信号が無いからです。
しかも、写してもカメラの中にあるフィルムは「現像」しなければ画像になりません。
画像にして初めてスキャナーなどでデジタル信号に直すことが出来るようになります。
せっかくいいフィルムカメラで撮影しても、画素数の少ない(目が粗い)スキャナーでは画質が低下します。

書込番号:16388878

ナイスクチコミ!1


スレ主 rukaaay_さん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/21 14:46(1年以上前)

スキャナーというのは何ですか?

すいません全く無知な者で…泣
教えてくれたら嬉しいです(´Д` )

書込番号:16388888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/21 14:46(1年以上前)

FM10等の銀塩一眼レフにはカードスロットがありません。

書込番号:16388890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2013/07/21 15:16(1年以上前)

>スキャナーというのは何ですか?

こういうものです ↓

http://www.kenko-tokina.co.jp/pc/scanner/

ヨドバシなどで売っていますので値段はご自分でお調べ下さい。

書込番号:16388962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:18件

2013/07/21 16:17(1年以上前)

スレ主さん
Filmで撮った写真をスマホへ取り込みたいのですね?

@NikonFM10Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セットを買う

AFilmを買う

BFM10にFilmを入れて撮る

C写し終えたら巻き戻してカメラのキタムラへ持って行く

Dキタムラで現像+フジカラーCDを同時注文してFilmをCD(デジタルデータ化)にしてもらう

E家に帰る

FPCにキタムラCDを入れ,スマホをUSBケーブルでPCに接続する

G(ウインドウズなら)ウイドウズマークを左クリックして「コンピューター」をクリック

H「DVDドライブ」(キタムラCD)と「リムーバルディスク」(スマホ)が表示されているハズ

I「DVDドライブ」を左クリックして「コピー」を右クリック

J「リムーバルディスク」へマウスを持って行き右クリック,「貼り付け」を左クリック

                                                    以上


※カメラのキタムラ店舗はこれで最寄を探して下さい。
http://www.kitamura.jp/
FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/51321

書込番号:16389115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/07/21 16:21(1年以上前)

rukaaay_さん、こんにちは。
フィルムの世界へようこそ。

まずフィルムカメラの場合、撮ったその場で画像を見たり、送ったりということは出来ません。
撮ったフィルムを取り出し、お店に現像という薬品処理をしてもらう必要があります。
現像をしたフィルムを光にかざすと、撮ったものが写っているので見ることが出来ます。
そのためデジタルと違って時間とお金がかかります。

スキャナというのは、コピー機の原稿を読み取る光る台の部分のことです。
あれのフィルム用を使えば、現像したフィルムをデジタル化出来るのですが、時間はかかるし、レタッチの手間はかかるしで大変ですよ。
お店に現像出した時に、CD書き込みサービスを利用するのがお勧めです。

代表的なのはフジカラーCDです。
現像時にデジタル化してCDに書き込んでくれます。
これなら現像が上がったフィルムと一緒にCDを受け取れます。
このCDの画像をPCに取り込めば、デジカメ同様に扱うことが出来ます。
もちろんPCからSDカード経由でスマートフォンへ送れます。

フジカラーCDメーカーサイト
http://fujifilm.jp/personal/print/conversion/cd/index.html

キタムラのサイトに料金が出ています
http://www.kitamura-print.com/cd_writing/fujicolor_cd/

カメラですが、FM10はオート機能がまったくありません。
それとGレンズという新しい設計のレンズが使えません。
出来ればAF・AEといった、オート機能が使えるカメラの方がよいのではないでしょうか。

ニコンF6やキヤノン1Vでしたらオート機能付きですが、これらは20万円以上します。
残念ながら新品ではこういうのしかないのですが、中古を探すと驚くほど安く売られています。
新品で25万のF6が中古なら8万くらい。
F6の前のF5は3〜4万、F100は1万、もっとも安いのは数千円くらいです。
いずれもオート機能付きです。

キタムラ中古価格
http://search.net-chuko.com/?limit=100&path=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%3A%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&s1%5B%5D=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%EF%BC%88Nikon%EF%BC%89&style=0&sort=price

レンズだって旧型の24-120なら1万円台。
手ブレ補正付きの旧24-120だって3万円前後。

旧24-120
http://search.net-chuko.com/?limit=100&q=AF-N+24-120%2F3.5-5.6+IF+D%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97&style=0&sort=price

旧24-120VR
http://search.net-chuko.com/?q=AF-S+24-120%2F3.5-5.6G+ED+VR&sort=price&style=0&limit=100

買うカメラに使えるレンズを調べる必要がありますが、これならFM10とさほど変わらない予算で手に入れられます。
1万円以上のものなら6ヶ月保証も付きます。
オート機能が使え、新しい設計のレンズも使えるこれらの方がいいのではないでしょうか。

先述の通りフィルムは時間とお金がかかりますが、今でも色はデジタルよりいいです。
雪の白さ、水の碧さ、比べるとやっぱり違うなと思います。
新しい機種も出なくなったので、新製品が次々欲しくなることもありません。
最初はネガフィルムでしょうけど、いずれはリバーサルフィルム(スライド用)も使ってみてください。
扱いが難しいですけど、うまく撮れた時はその色に感動しますから。

書込番号:16389132

ナイスクチコミ!1


スレ主 rukaaay_さん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/21 17:42(1年以上前)

丁寧なお返事ありがとうございます!

CD化することができるんですね〜
その方法でいきたいと思います。
値段も見てみたら高くはないし。

あとF10はオート機能ないんですね…泣
全く知りませんでした…

できれば安く良いものを書いたいです。
中古のものも考えてはいるんですけど、正直届いたら不良品だった、というのが怖くてなかなか中古に踏み込めません…
信用できる中古のお店とかありますか?

書込番号:16389375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/21 17:58(1年以上前)

rukaaay_さん こんにちは

中古カメラの場合 お店選びが重要で 中古カメラ大量に置かれている店が安全だと思います。

でも最近 そのようなお店が少なく成っていますので 今はキタムラの中古ネット販売で 近くのキタムラに取り寄せるのもいいかもしれません。

でも初心者の場合 しっかりしたお店で 購入しないと 使い方解らなかったりしますので 都内の大型中古店で探すのが 良いかも。


でも まずは 写るんですで1度撮影してみて それをCDに焼いてもらい フィルムを体験してみるのも良いかもしれません。

書込番号:16389423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/07/21 18:21(1年以上前)

rukaaay_さん、レスありがとうございます。

中古はいろいろ買いましたけど、壊れるときは壊れます。
よく登場するマップカメラやキタムラで買ったものも壊れました。
下取りする店の店員さんだって、いつ壊れるかまではわからないんです。

ます実物を必ず見る。
衝動買いせず、テスト撮影して、その写真を帰ってじっくりチェックしてから購入を考える。
テスト撮影ダメとか、今決めなきゃダメとか言う店では買わない。
そして保証内容をよく確認し、不具合はすぐに修理に出す。

買うカメラに今持っているレンズが使えるかを必ず確認。
装着できるが動かないという組み合わせがあります。
買おうとしているカメラも、どんなカメラなのかを調べておきましょう。

あとメーカーの修理が受けられるか。
そのカメラの用品が今でも手に入るかも調べておく。
あまりに古い機種だと修理不能ですから。

修理出来るかはメーカーHPで確認できます。

キヤノン
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html#cf

ニコン
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do;jsessionid=F391489B25C76E26E832F1932697DEA5

私は地方なので、中古はキタムラネット中古ばかりです。
全国の中古品を最寄りの店に無料で取り寄せ、実物を見て購入を決めることが出来ます。
購入しなくてもキャンセル料等はかかりません。
同時に2点まで取り寄せ出来ますので、比較して片方だけ購入してもいいです。
1万円以上のものなら6ヶ月保証が付きます。

都会に住んでいたころは、中古カメラ店めぐりばかりしていました。
マップカメラは高いけどいいものが多い。
でも買うのは小さな店で安いのばかりでしたね。
あのころが懐かしい。

参考になりましたでしょうか。

書込番号:16389500

ナイスクチコミ!0


スレ主 rukaaay_さん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/21 19:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

わたしは今オリンパスのペンをもっているので、オリンパスのOM_dのいいな〜と思っています♪
でも、まだペンのレンズをOMに付けれるのか分からないので、調べてみたいと思います。

書込番号:16389651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/21 19:22(1年以上前)

ペンのレンズはOM-Dでも使えますよ。

書込番号:16389712

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/07/21 21:41(1年以上前)

>あとF10はオート機能ないんですね

写真(カメラ)の基本を学ぶいいチャンスです、失敗をおそれずやってみてください。

書込番号:16390197

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/21 22:09(1年以上前)

rukaaay_さん 

>でも、まだペンのレンズをOMに付けれるのか分からないので、調べてみたいと思います

OMの事がOM−Dでしたら付ける事出来ますが フィルムカメラのOMシリーズには付ける事出来ません 逆はマウントアダプターで付ける事は出来ますが。

>あとF10はオート機能ないんですね

フィルムカメラの巻き上げレバーが有るカメラで オートのカメラでしたら
・ニコン FE2 ・ニコンFM3A ・ニコンF3 ・オリンパスOM2 ・オリンパスOM4Ti ・ペンタックスLX 辺りがお勧めです。

書込番号:16390331

ナイスクチコミ!0


スレ主 rukaaay_さん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/21 22:13(1年以上前)

そうです、OM dのことです!

もうオリンパスのOM dでいこうかと
思っています
お勧めしてくださったOM2なども調べてみたいと思います

でもOMの中古ってすごい少ないですね…泣

書込番号:16390351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/07/22 09:34(1年以上前)

オリンパスではありなせんが、新品で2万円そこそこで買えるリコー GXR S10 KIT 20.800円などもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16378555/?cid=mail_bbs#tab
これも立派な評価の高い一眼ミラーレスカメラです、ご参考までに。

書込番号:16391570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/10 19:13(1年以上前)

スマホに入れてみるのなら
スマホで直接撮影したほうがよろしい
写真から入れてもスマホの液晶表示画面以上には出ませんから
なにも必要ないスマホ撮影をお勧めします
私は動画や画像をPCから入れて楽しんではいますが画質は落ちます

よーく考えてみましょう
入れることは皆さんが述べておられるのでそれでよろしいかも

書込番号:16456729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コマ間隔がバラバラ

2013/07/20 22:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 NoctNoctさん
クチコミ投稿数:20件

某メーカーから修理が終わって帰ってきて試写したら…
スリーブのコマ間隔が2ミリから5ミリまでバラバラ。
MF-28によるコマ間データ書き込みを考えていましたが
不可能です…

某大手修理屋さん。
何を修理したんでしょうか?

イルミネーターが付かない。
そこが直って帰ってきたら今度はコレ。
技術力をかなり疑います。


しかし何が原因なんでしょうか?
クランクには触らないようにしてますし、
セットも完璧。電池も新品。

給送モーターの劣化とかでしょうか?
シャッター切るとなんだか
キュキュッという音がします。

書込番号:16386853

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/20 22:11(1年以上前)

こんばんは。

異音もするのでしたらモーターの不具合の可能性もありますね。

書込番号:16386884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NoctNoctさん
クチコミ投稿数:20件

2013/07/20 22:20(1年以上前)

お返事有難うございます。

修理の際に、イルミネータの点灯は
スイッチを回せばわかるし、
コマ間隔など、試写をすれば
気がつけない筈はないと思うんですが・・・
一体何を修理点検したのやら・・・

カメラのフィーリングは素晴らしいだけに
残念です。(過去最高レベルかも)


とりあえず、感情的にならず、
こんこんと主張し再々修理させようと
思います。

書込番号:16386913

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/20 22:24(1年以上前)

NoctNoctさん こんばんは

コマ間が正確な F5で大変ですね モーターの不良も考えられますしフィルムガイド用スプロケットの回転ムラ巻き取り部分のすべりなど色々考えられますが 

今まで問題なかったのでしたら 組み立て時の調整不良も考えられますので 納得がいくまで調整してもらうのが一番だと思います。

書込番号:16386927

ナイスクチコミ!0


スレ主 NoctNoctさん
クチコミ投稿数:20件

2013/07/20 22:41(1年以上前)

決してクレーマーではないのですが、
ただ分解組み立てして動作してるからハイOK
という間隔で修理しているのですかね・・・

だとしたらちょっと一桁を使うユーザーを
バカにしてると思います。

イルミネータ故障に気がつけていない
時点でどうかと思いましたが、今度はこれ・・・
残念です。


即刻・迅速に修理するよう淡々と
感情を出さず、でも引下らず要求してみようと
思います。

書込番号:16386990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2013/07/20 22:44(1年以上前)

スプロケットのリリースクラッチ(巻き戻し用)があやしい

あと巻き戻し用の軸あたりも何か負荷になるんかな

書込番号:16387005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2013/07/20 22:44(1年以上前)

修理間もなくなら、保証があると思います。
早い内に、再度依頼しましょう。
担当者に不満なら、責任者と相談されてはどうですか。

書込番号:16387006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/08/02 15:50(1年以上前)

コマ間がバラバラなのは経験ないですね・・・(そもそも故障がほとんどない)

デジタル化でフィルムカメラが分かる修理屋も少なくなったのか?

>シャッター切るとなんだか
>キュキュッという音がします。

これもないかな・・・

イルミネータに気づかない点でダメ修理屋かも。

書込番号:16429045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/31 22:57(1年以上前)

日研テクノですか

書込番号:16530084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

巻き上げレバーについて

2013/03/27 22:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ

スレ主 jane hardyさん
クチコミ投稿数:2件

当方、カメラ初心者です。先日、中古にて購入したFM10で試しに、空シャッターを切ってみたのですが、巻き上げレバーを2回ないし3回ほど引かないとシャッターが切れない状態です。このカメラは一回巻き上げではないのでしょうか。どなたか御存じありませんでしょうか

書込番号:15946516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/03/27 23:49(1年以上前)

持ってないのですが

レリーズボタンまわりのロックかクランクか内部のギアの問題の気がします。
仕様だと1回巻き上げタイプでむしろ分割巻き上げに対応してないように
思えます。

書込番号:15946838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FM10 ボディの満足度3

2013/03/28 00:57(1年以上前)

FM10は一回巻き上げです。

高級機のような分割巻上げにも対応していません。

一回で巻き上げできないなら故障だと思います。

書込番号:15947102

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/28 10:34(1年以上前)

jane hardyさん こんにちは

分割巻上げとは途中で巻上げを止めて巻き上げレバー元に戻しても 戻した所から また巻き上げる事が出来る機能ですが 
今回の場合 2回目や3回目途中までトルクがかからず 止まった所から巻き上げる状態ではないでしょうか?

そうであれば 巻き上げレバーの動作不良の気がします。

でも違っていたらごめんなさい

書込番号:15948015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/28 19:13(1年以上前)

一応確認ですが、このボディ、巻き上げレバーがシャッターロックを兼ねています。
巻き上げレバーを起こした状態でないとシャッターが下りません。
レバーの根元にロックするでっぱりがついているだけなんですが。

もしかして、巻き上げレバーを戻してシャッターを押そうとしてませんか?

書込番号:15949506

ナイスクチコミ!0


スレ主 jane hardyさん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/31 12:26(1年以上前)

皆様

御親切なアドバイスや御説明、どうもありがとうございます。返信が遅くなってしまいました。
先日、ニコンプラザにて査定していただいたところ、やはり修理が必要とのことでした。フィルムチャージの故障だと受付の方は仰っておりましたが、修理が完了した際に詳しく伺おうと思います。当方、素人で、これからこの機で末永く重宝しながら練習しようと考えております。また疑問等がでてきたら、ここで質問させていただきたいと思っていますので、よろしくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:15960770

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/31 13:51(1年以上前)

jane hardyさん こんにちは

故障 残念でしたね でも今後フィルムカメラの新製品が出ることは ほとんど無いと思いますので 修理と言うことですが 仕上がってきたら 大切に使ってあげて下さい

書込番号:15961054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/14 01:55(1年以上前)

値段もこなれてきたので
FM−3Aでも探されたらいいとも思いますが

書込番号:16013476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

電池室蓋について

2013/03/25 10:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ

クチコミ投稿数:22件

電池室蓋にボタン型電池を2つ入れコインを使って本体にねじ込むのですが、ある程度まで締めこむと「パチンッ」と音がしてねじが緩み、それ以上締めこめなくなります。
今は「パチンッ」と音がする少し手前くらいまで締めこんで使っています。(内部露出計は使えているので問題はなさそうです)
また、締めこんではいるものの電池室蓋が結構ナナメの状態で締まっています。
こんなモンなのでしょうか?

書込番号:15935850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/25 11:07(1年以上前)

Over.Zenithさん、おはようございます。

>こんなモンなのでしょうか?

あ、いや、普通は「こんなモン」ではないと思います。(~_~;)
「結構ナナメの状態で締まって」いるのは異常と思います。。。。
「パチンッ」という音が良く分かりませんが、
拙の知らない構造になっていたらゴメンナサイ。。。。

この機種は、残念ながら拙は持っておりませんが、
FM10はコシナ製ですんで、
たまたま手元にある、
同じ駆体(?)少なくとも部品や構造が同じであろう
同じコシナ製のベッサフレックスTMを試してみましたが、
そのような「機能」(~_~;)にはなっていませんでした。。。。

もう一度、慎重にはめ込んでみてはいかがでしょうか。
ネジ山がつぶれていたり、もともとの不調であれば、
サービスセンターに持ち込むことをお奨めいたします。

あと、蛇足ですし、既にご存じかもしれませんが、
ふたやボディを傷つけないように、
コインは柔らかい1円玉をご使用くださいね。

では、楽しい銀塩マニュアルライフをお楽しみくださいね。

書込番号:15935936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2013/03/25 16:26(1年以上前)

>>ロケット小僧さん

ありがとうございます。
そうですか…なっていませんか…。

電池を入れない状態だとまっすぐに蓋が締まります。
電池を入れると奥にあるバネのようなもののせいでテンションがかかり、押し込むようにして締めると蓋が水平ではなく少しナナメになって締まります。

締め方が悪いのでしょうかね…。

書込番号:15936856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/25 17:48(1年以上前)

Over.Zenithさん、こんにちは。

>電池を入れない状態だとまっすぐに蓋が締まります。

ということは、ネジ山は逝ってないみたいですね。(~_~;)

>電池を入れると奥にあるバネのようなもののせいでテンションがかかり、
>押し込むようにして締めると蓋が水平ではなく少しナナメになって締まります。

コシナのベッサフレックスとRシリーズは同じ駆体ですが、
同じ中身だったFM10とOM2000などと同じかは確認できません。(~_~;)
ただ、ダイキャストボディ(外装は違いますが)や
シャッターユニットは同じと思えますし、
電池室回りは同じと考えらえれます。

というか各社どれも似たようなものと思います。(~_~;)

>締め方が悪いのでしょうかね…。

電池室の底のバネは、S字型の板バネみたいなモノでしょうか。
拙の購入時がどうだったかはだいぶ前なんで良く覚えてませんが、
テンションが強すぎるのかもしれませんね。

ベッサ君は、2個電池を入れてもフタのネジが咬むところまで沈みます。
つまり、電池が飛び出していてネジが斜めに咬むような感じではありません。。。。

板バネにプレッシャーをかけてテンションを弱くすることも考えられますが、
塩梅が難しそうでしたら、(詳しい状況が分かりませんのでお奨めできません)
やはりサービスセンターか販売店で見てもらってはいかがでしょうか。

もし、フタがネジ山に咬まないで浮いているようでしたら、
指の腹で水平に平均化するように優しく押し込んでから
ネジ山に咬ませてみてはいかがでしょうか。

あまり無理を続けて
ネジ山が逝ってしまわないようにした方が良いような気がします。。。。

ゴメンナサイ、余り頼りにならなくて。
早くコンディションが良くなって写真を楽しめると良いですね。

書込番号:15937100

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/26 20:48(1年以上前)

こんばんは。
電池を入れた時には奥のスプリングの反発力が返ってくるので、ネジ込み難いですね。

電池が入っていないとちゃんと締まる…ということは、締め方がおかしいと思います。
わざと逆方向(左回転)に回して「カチッ」とネジ山が噛む音がすると同時に蓋が真っすぐになるので、それからゆっくり正方向(右回転)させてみてください。これは電池無しの状態でも反復練習出来ます。

電池無しでキッチリ閉まった時の状態(=電池蓋とボディの底蓋とが面イチになっているはず)をよく見ておいて、それからチャレンジです。電池がある時の方が蓋を回す手応えが強くなりはしますが、それほど大きな差は無いはずです。

書込番号:15941786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルム入れると連写が遅くなる?

2013/03/18 20:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

再生するF6+MB40 フィルムなし

再生するF6 + MB40 フィルムあり

製品紹介・使用例
F6+MB40 フィルムなし

製品紹介・使用例
F6 + MB40 フィルムあり

F6にMB-40をつけて連写のテストをしてみたのですが、フィルムが入っているときといないときで明らかに連写スピードに差があります。

フィルムで連写することはないので気にはしてないですが、私のだけがおかしいのか分からなかったので質問してみました。

みなさんのF6はどうですか?

書込番号:15908359

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2013/03/18 20:38(1年以上前)

アナスチグマートさん、こんばんわ

充電したてのバッテリーが無いので正確なところかは疑問ですが、
大体同じような感じでした。

書込番号:15908415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2013/03/18 21:13(1年以上前)

電池の供給状態で連写速度が変わるのは
F4などの例でもあります

当然一番の負荷になるフィルムのあるなしも
負荷が変わるのですからチャージ完了信号の出るまでの時間は
違って当然かと思います。

なんなら巻き戻しクランクを押さえながらでも
違ってきます

書込番号:15908559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/03/18 22:26(1年以上前)

ご質問の件ですが、「コマ間写し込み」で
撮影されていませんか?


F6は、かなり昔2台ほど使用してきましたが、
上記の機能を使うと、連続巻上げの速度が
3コマ程度落ちた記憶があります。


ご参考まで。^^

書込番号:15908938

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2013/03/18 23:41(1年以上前)

安達功太さん、こんばんわ
>「コマ間写し込み」
>上記の機能を使うと、連続巻上げの速度が
>3コマ程度落ちた記憶があります。

お〜、ホントだ。速くなりました。なるほど〜
普段シングルでしか使わないので知りませんでしたm(_ _)m

書込番号:15909281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2013/03/19 00:55(1年以上前)

コマ間写し込みをOFFにしたら速くなりました!
コマ間写し込みって時間食うんですね。知りませんでした。
質問してよかったです。

どうもありがとうございました。

書込番号:15909533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/04/19 08:13(1年以上前)

俺もコンちゃんオフにすると速射だぜWW連射は無理だがWWWWW

書込番号:17427809

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る