ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FM3aとは関係ないのですが…

2004/11/25 00:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:34件

みなさん、こんにちは。FM3aの件ではありがとうございました。

先日最近カメラを趣味にした始めた息子に「昔俺が使っていたカメラだが…」と言ってFUJICAのST801とそれといっしょに購入したレンズを送ってくれました。

今からかれこれ30年ほど前に買いもとめたものだと思います。

カメラが使えるかどうか「カメラのきむら」に持っていったところ、製造元のfujiから在庫部品がないため修理不能という連絡がきました。

そこでそれといっしょについているレンズだけでも現代に蘇らそうと思っています。

EBC FUJINON/SW 1:2.8 f=24mm
EBC FUJINON 1:1.8 f=55mm

というレンズです。広角の方はハネアブラがおかしいと言うことでそれを直せばまだ使えるとのこと。修理代は1万円前後といわれました。55mmの方はまだ確認を取っていません。

さて、質問は…
1)ST801の修理が可能なお店はあるか?(ファインダーから覗いたときにかびのような汚れが目立つ)
2)上記2本のレンズのマウントを使えるカメラは現在どういうものが手にはいるか?(きむらではpentaxのSPシリーズなら大丈夫ですよと言われました。)

父が若いころ使っていたカメラとレンズなのでこれからも使い続けたいと思っています。

FM3aの掲示板で申し訳ありませんが、よくご存知の方がいらっしゃいますのでこの場を借りて質問しました。

書込番号:3543687

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/11/25 20:29(1年以上前)

>ST801の修理が可能なお店はあるか?(ファインダーから覗いたときにかびのような汚れが目立つ)

関東カメラサービスでできます。
http://www.kanto-cs.co.jp/shuuri/ippan/basic_2.html

>上記2本のレンズのマウントを使えるカメラは現在どういうものが手にはいるか?(きむらではpentaxのSPシリーズなら大丈夫ですよと言われました。)

ペンタックスのSPシリーズは使えます。ただ30年くらい前のボディなので中古でしか購入できません。もちろん修理も不可能な場合もあります。ST801が出た頃にはペンタックスはKマウントになってましたし。
マウントアダプターを使えばペンタックスのKマウントに対応します。
しかし絞込み測光になります。
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/MOUNT/slr.html
現在新品で購入できるM42マウント一眼レフ
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-camera/bessaflex/index.html

書込番号:3546436

ナイスクチコミ!0


Moe_iさん

2004/11/25 20:33(1年以上前)

「pentaxのSPシリーズなら大丈夫」ということならM42
ってことだからpentaxの普通の一眼レフ+純正マウントアダプターとか・・・。

そのまま使えうとしたらこれ、BessaFlexなんてのが有ります。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-camera/bessaflex/index.html
ここから引用しました。
※M42マウントとは
M42×1(口径42o、ピッチ1o)のねじ式のレンズマウント(Thread Mount)の名称です。Pマウント、プラクチカマウントなどとも呼ばれています。半世紀以上にわたって世界の多くのメーカーが採用して広く普及しており、フォクトレンダーでも70年代にはVSL1というTMマークの入ったM42マウントのカメラを作っています。

書込番号:3546447

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/11/25 20:42(1年以上前)

ネットで調べるとFUJICAのST801は機械式シャッターでマウントはM42とのこと。

EF86さんが仰るとおり修理専門の業者さんに出せば修理可能では?
レンズマウントはM42のでマウントアダプターを使えば絞込み測光で使えるでしょう。
NIKON用のアダプターもありますよ。3800円みたいです。

http://www.symbio.jst.go.jp/~okuno/camera.html

勝手に貼り付けて御免なさい。 m(__)m

書込番号:3546483

ナイスクチコミ!0


Moe_iさん

2004/11/25 23:05(1年以上前)

これ使えますかね?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_23_13548771/1218489.html

ケンコーPマウントカメラマウント
35mm一眼レフカメラのボディに天体望遠鏡や各種スコープ、ピンホールレンズを装着するために必要なカメラマウントです。

■商品スペック
ネジ径:42mm
ピッチ:1.0mm


書込番号:3547239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/11/25 23:35(1年以上前)

フジのST801ですか。ファインダがSPより見え易いので
M42レンズのマスタボディとしては良いカメラですね。
お持ちのST801の具合が分かりませんが、シャッタ-幕
も含めオーバーホールできたとしても結構な値段になります
ので、オブジェとした方が良いかもしれないですね。
ダメモトで問い合わせするなら、東京、浅草の長谷川工作所
さんが良いかな。尚、レンズは良いレンズですよ。M42レンズは
長谷川工作所で修理可能と思います。
尚、マウントアダプタKでの使用は、最後までねじ込めないと思い
ますので止めた方が宜しいでしょう。
後、M42ボディですがSPは程度の良いものが少なくなっていますので
ベッサフレックスが有力候補でしょうか。いずれにしても
フジノンレンズは独自の開放測光連動タイプなのでコシナに
一度確認される事を勧めます。

書込番号:3547425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/11/27 01:21(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

今日MAPカメラに立ち寄ったらST801のけっこういい出物があったんですけど、先立つものがなくグッと我慢しました。

まずはレンズの修理から始めて蘇生の第一歩を踏み出そうかと思っています。

優先順位はあまり高くありませんが、いずれこのレンズでも写真を撮ろうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:3551943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/05/03 22:11(1年以上前)

半年も前の話題ですが、通りかかったもので。

 FUJINONレンズはM42スクリューマウントですが、後部に爪のようなものが突き出していて、普通の?M42マウントカメラでは使えないと言われています。
 しかしヤスリがあれば簡単に削り落とせます。手順は、切粉がレンズに入り込まないようにビニールテープでレンズ周りの隙間をうめて、ヤスリでゴリゴリ。あっという間に終わります。

 転売するつもりなら傷を付けることになりますから、やめた方がいいでしょうが、使う目的ならFUJINONレンズはなかなかシャープな描写を見せてくれるので、お手持ちのレンズのラインナップに追加できて楽しいと思います。

 ただしこのままでは、絞りは開放でしか使えません=タクマーレンズの「AUTO」しか使えないようなもの=タクマーレンズを「AUTO」で使えるカメラなら問題ない、と考えてもらえばいいでしょう。で、爪の問題よりもこちらの方が問題なんですよね。

 もし手放すつもりは無いなら、レンズ後部の絞り連動ピンを押し込んだまま強力な接着剤などで固めてしまえば絞り込み測光レンズになりますが、さすがにこれは荒ワザです。

 機械式シャッターカメラは、なぜか古いM42レンズを使いたい気持ちにさせてくれるんですよね。M42レンズは世界的に存在しますし、実際、良いレンズも多いですから底なし沼みたいなものです。

 それなら荒ワザもあり?(^^;

書込番号:4211167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

迷ってます!

2004/11/24 23:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 コブラショットさん

初めて一眼を買おうと思うのですが、フィルム一眼かデジタル一眼か迷ってます
主に子供の音楽会や運動会、人物、風景等を撮りたいと思っていますが
ボディをフィルム一眼(USorU2)にするかデジカメ一眼(D70)とを迷ってます。
レンズはタムロンのAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Diにするつもりですが(2本だと付け替えが面倒で、夜は変えにくいと思うので)
この先、デジカメが主流?という考えや、撮ってから確認が出来る、その他、それぞれ色々メリット、デメリットがあると思いますが、
記録媒体(CD−R、DVD−R)の寿命や、メモリーカードが進化し使えなくなったりという事もあるかと思い、フィルムの方が保存がよく、なくならないのではとの考えにUSかU2にした方がいいか悩んでます。
買い換える余裕がない事を考えて、この先10年くらいもたせるつもりですが、どちらが良いと思いますか?
みなさんはどうお考えでしょうか?
アドバイスがあればお願いします。
ちなみに金額はデジタルであれば15万〜20万、フィルムであれば5、6万くらいを考えてます。

書込番号:3543468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:366件

2004/11/25 17:30(1年以上前)

私はデジタルはコンパクトタイプのカメラしか使っていませんが、これから一眼レフカメラで撮り始める方には、デジタル一眼のほうがいいと思います。NikonでしたらD70。画質も十分ですし、フィルムと違ってコストを気にせずバシャバシャ撮れるので上達するのも早いのではないかと思います。
確かにフィルムと違って写真データの保存性に難があるのは事実です。HDDはいつ故障するかわからないし、CD-Rはどのくらい先までデータが保持されるのかわかりません。私の場合は、2銘柄のCD-R(大手メーカー品)にそれぞれ同じデータを書き込んで保存しています。
また、10年先を見通した場合、デジタルのほうが未来は明るいでしょう。それに撮影頻度にもよりますが、フィルムのほうがランニングコストが高いので、フィルム一眼とデジタル一眼のボディ価格の差も吸収できるはずです。

書込番号:3545826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/25 20:00(1年以上前)

私はフィルム派ですがデジカメも半年ほど前から使い出しました。
>主に子供の音楽会や運動会、人物、風景等を撮りたいと思っていますが

ということならパーパー さんと同じくデジの方をすすめます。
保存は画像ファイル専用に外付けHDDを買いました。更にCDとDVDにコピーの三重バックアップ体制です。

でも、フィルムの写真はデジよりいいですよ。(余計に混乱させるみたいですが)

書込番号:3546328

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/11/25 20:34(1年以上前)

自分はこの秋紅葉を、デジはSD9、銀塩はCONTAX+ポジで撮影しました。
結論から言うと、比較するのも○○○○(自主規制)しい程、銀塩はよかったです。
ただ、お子さんの成長記録という観点に立てば、とりあえず沢山撮ることが重要かと?
シャッター1回50円...なんて考えてたら、せっかくのいい表情も逃がしてしまいますよ。

みなさん仰るように、基本はデジタル、たまには銀塩で、が長く楽しく付き合えるかな?
銀塩ボディなら中古で1〜2万であります。それで十分だと思いますよ。

書込番号:3546451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2004/11/25 21:12(1年以上前)

私も現段階ではフィルムとデジタルを比べるとフィルムのほうが上という気はしますが、コストを考えずに撮れるという点でデジタルをオススメします。
ただ、フィルムの場合は今後も高性能のフィルムが発売される可能性があり、それを使用すれば画質は向上しますが、デジカメの場合はカメラを買った段階で画質が決まってしまいます。つまり、フィルムは10年後でもある意味「最新」でいられるということです。(←意味わかります?)
その点は覚悟しなくちゃいけませんね...

書込番号:3546627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2004/11/25 23:42(1年以上前)

輝峰(きほう)と申します。還暦で孫の写真を撮っています。
デジカメは発展途上で10年ももたないでしょう。
銀塩をお勧めします。
カメラボディよりも、レンズにお金を投資した方が後悔はしないでしょう。フィルムの維持費はISO100フィルム(スペリア100)だと
同時プリントしても(300円+500円+消費税=)800円+税/1本と計算すればいいでしょう。私は年間100本くらいですが、普通のかたはもっと少ないでしょう。月2本としても年間2万円くらいでしょうか。レンズは単焦点レンズを必要に応じて徐々に揃えられたら如何でしょうか。大した金額にはならないと思います。中古でもいいでしょう。ニコンでしたら、中古を物色しても、レンズは標準レンズの50/1.8Dは1万円少々で手に入るでしょう。いいレンズです。程度のいいものでもU2は3万円くらいでしょう。予算の5万円以内に入ると思います。AFなので子供が動いても撮れるでしょう。28-105/3.5-4.5Dでも2万円くらいで手に入るでしょう。これも名レンズです。U2よりも好き嫌いはありますが、コストパーフォマンスではニコンのF70Dはすばらしいと思います。1.4万円で中級クラスのすばらしい機能の豊富なボディが手に入るでしょう。私はF70Dを3台買いました。F80Dよりも優秀です。輝峰(きほう)は50/1.8Dの代わりに50/1.4Dを所有しています。焦点距離が50mmが66%、残りの20%は35mm,残りの14%は105mmのレンジで使用しています。最初の4年間は28-105/3.5-4.5Dと50mmだけで撮りました。
F70D+(28-105/3.5-4.5D)+(50/1.8D)=1.4+1.4+1.3万円=4万円ちょっとで手に入るのではないでしょうか(あくまで東京、中野駅のフジヤカメラ)をベースに考えています。ご検討くだされば幸甚です。輝峰(きほう)拝。

書込番号:3547469

ナイスクチコミ!0


屁の道は善意で舗装されているさん

2004/11/25 23:51(1年以上前)

オリジナルって大切にする?
デジタルってコピーができたり、編集できたりと便利だけど
似て非なるものが沢山できて、思い出の一部としては不適切だと
思ってしまうのだが・・・


書込番号:3547526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/25 23:57(1年以上前)

パーパー さん
>今後も高性能のフィルムが発売される可能性があり

フィルムの将来には危惧感があるんですがフィルムに対する前向きなご意見心強い限りです。

時代の波に乗り遅れないようにとデジにも取り組んでいてメインに645のポジ、サブにデジと併用しているのですが、撮影中デジから645に変えるとファインダーの中は別世界なんです。

また、パソコンでデジ写真を見続けてからポジをルーペで覗くと素晴らしい感動を受けるこの頃なんです。

輝峰(きほう) さん
>デジカメは発展途上で10年ももたないでしょう

そうなんです。デジカメはこれがネック。今kiss Dでもっと高性能のカメラをと思うのですがふんぎりがつきません。お金も無いし。

コブラショット さん
ごめんなさい、ますます混乱させたみたいで。でも、くどいですがフィルムでの写真はいいですよ。

書込番号:3547559

ナイスクチコミ!0


スレ主 コブラショットさん

2004/11/26 15:04(1年以上前)

みなさん、色々なご意見有難うございました
正直言ってまだ悩んではいますが、フィルム一眼に傾いてます
そこで、また質問ですが
USのボディ+レンズはタムロンのAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Diにするとすれば、薄暗い場所で300mmまでズームすると内臓ストロボでは光が届かなくて綺麗に写らないのではと思ってますがいかがでしょう
また、別にストロボを買う必要が出てくるのではないかと不安です

書込番号:3549446

ナイスクチコミ!0


ひとはさん

2004/11/26 21:05(1年以上前)

ネガフイルムは1600までありますのでそれを使ってみてはいかがでしょう。
ストロボはその結果を見てからで良いと思います。

書込番号:3550483

ナイスクチコミ!0


スレ主 コブラショットさん

2004/11/26 21:43(1年以上前)

ネガフイルムは1600まであるとはどういうことですか?
すいません、素人で
ひとはさん、教えていただけますか?

書込番号:3550675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2004/11/26 21:53(1年以上前)

フィルムにはそれぞれ固有の感度というものがあります。ISOという単位で表されます。簡単に書きますと、感度が高ければ高いほどシャッタースピードが速くなります。そのため、手ブレ防止に効果があります。しかし、感度が高いフィルムは画質が悪いんです。
つまり、手ブレが気になるような場面(例えばスポーツ写真やステージ写真)では高感度のフィルムを使い、画質優先の場面(例えば風景写真)では低感度のフィルムを使うといいと思います。

書込番号:3550718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2004/11/26 21:56(1年以上前)

3549446についてですが、個人的にはカメラはUSよりもU2のほうがいいと思います。フィルムの装填ミスやバッテリー残量警告などがわかりやすく表示されるので、初めての方でも安心です。実際に店頭で触ってみて検討なさってみてはいかがでしょうか?

書込番号:3550732

ナイスクチコミ!0


スレ主 コブラショットさん

2004/11/26 23:32(1年以上前)

パーパーさんありがとうございました
カメラ屋では、F80Dを薦められましたが、金額が大きくなってしますので、U2がいいと言ったのですが、U2だったらUSも大して機能が変わらないので割り切ってUSにしてレンズをタムロンのAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Diにしてみてはと言われました。
あと気になってるのは内臓ストロボが300mmまでズームしたとき大丈夫かどうかなんです。
パーパーさん色々教えて頂いてありがとうございました

書込番号:3551357

ナイスクチコミ!0


スレ主 コブラショットさん

2004/11/27 10:16(1年以上前)

パーパーさんの言っている意味が今わかりました
ストロボの問題じゃないのですね
ありがとうございました
その他の 明日への伝承さん、Y氏の隣人さん、輝峰(きほう)さん、 屁の道は善意で舗装されているさん、ひとはさん
どうもありがとうございました
また、質問があると思いますがその時は宜しくお願いします!

書込番号:3552884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷ってます!

2004/11/24 23:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > Us ボディ

スレ主 コブラショットさん

初めて一眼を買おうと思うのですが、フィルム一眼かデジタル一眼か迷ってます
主に子供の音楽会や運動会、人物、風景等を撮りたいと思っていますが
ボディをフィルム一眼(USorU2)にするかデジカメ一眼(D70)とを迷ってます。
レンズはタムロンのAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Diにするつもりですが(2本だと付け替えが面倒で、夜は変えにくいと思うので)
この先、デジカメが主流?という考えや、撮ってから確認が出来る、その他、それぞれ色々メリット、デメリットがあると思いますが、
記録媒体(CD−R、DVD−R)の寿命や、メモリーカードが進化し使えなくなったりという事もあるかと思い、フィルムの方が保存がよく、なくならないのではとの考えにUSかU2にした方がいいか悩んでます。
買い換える余裕がない事を考えて、この先10年くらいもたせるつもりですが、どちらが良いと思いますか?
みなさんはどうお考えでしょうか?
アドバイスがあればお願いします。
ちなみに金額はデジタルであれば15万、フィルムであれば5、6万くらいを考えてます。

書込番号:3543188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Uかコンタックスアリアか悩んでいます。

2004/11/24 16:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U ボディ

はじめまして。
1年程前からカメラに興味を持ち始め、LOMO、sx-70、デジカメはカシオのQV-R51を使っています。
一眼のきれいなボケに憧れ今回初めて一眼レフを買おうと思うのですが、Uかアリアか決めかねています。
U2も候補にありましたが、下でU2とUならUのほうが良さそうということでしたので2つに絞られました。

FM10のボディも気に入ったのですが、全くのマニュアルのようなので初心者の私では使いこなせないかなと諦めました。
Uやアリアにはマニュアルもありプログラムオート(というのでしょうか)もあるようなので大丈夫かなと思っています。

デジ一眼も考えましたが、まだまだ発展途上のようですし、フィルムでの仕上がりが好きなのと、フィルムカメラで勉強してからデジへ移るなら移ればいいと考えています。
あと今回購入した後フィルムカメラの買い替えは考えていませんので一生物として大切に使っていきたいと思っています。

普段は子どもか日常の様子(散歩道の風景や食事や買った雑貨など)を撮ります。後は出かけた時にスナップ程度です。
レンズのこともよく解らないのですが28−85くらいのものがあればいいのでしょうか。

長くなってしまってすみません。
アドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:3541448

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/11/24 21:38(1年以上前)

kotokoさん、こんばんわ。

NIKONのUとCONTAXのAriaを比較される方を初めてみました...(失礼!)。

>一眼のきれいなボケに憧れ

AriaにCarl Zeiss PlanarT*50mm/F1.4(MM)の一本付けでokでしょう。
その場の空気まで写し込む...CONTAXを体験すると他には戻れないような気が...(笑)。

書込番号:3542604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/24 22:12(1年以上前)

kotokoさん&Y氏の隣人さん  こんばんは。

>CONTAXを体験すると他には戻れないような気が...(笑)。

→のっけから勇気ある選択に迫られそうですね!
残念ながら私は,コンタックスのシステムは持っておりませんが,実際使ってみたいです。憧れではありますがなかなかツアイス沼には飛び込めませんでした。

>空気まで写し込む
→この文句に幾度となく幻惑されましたが,ほかのレンズ試すのに忙しくて・・・・(笑)

>一生物として大切に使っていきたいと思っています。
→これなら,文句なくY氏の隣人さんに 1票です。

書込番号:3542783

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotokoさん

2004/11/25 21:20(1年以上前)

Y氏の隣人さん、マリンスノウさん、こんばんは。

Uとアリアの比較・・・(やっぱり変だったかしら)この初心者何を言い出すやら、まったくお恥かしいです(苦笑)

カールツァイスのレンズはやはり良いのですね。
このレンズの良さを充分生かせられるように、一枚一枚じっくり勉強していこうかと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:3546671

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/11/25 22:07(1年以上前)

kotokoさん、こんばんわ。

>このレンズの良さを充分生かせられるように、
>一枚一枚じっくり勉強していこうかと思います。

Carl Zissは柔らかな光を掴むのがとても上手なレンズです。
秋から冬の光にはぴったりですね。
できればポジでじっくりと撮影してください(自分はkodakです)。
ルーペで見ると...ため息が出るほど素晴らしいですよ(笑)。

でも最初の1台目にZiss...ある意味いい世の中ですね〜。

書込番号:3546945

ナイスクチコミ!0


6336aさん

2004/11/27 21:20(1年以上前)

Kotokoさん、はじめまして
私はNIKONのAF機を2台持っていますが、MF機のローライやコンタックスでツアイスのレンズを使っていたころの写真は別世界でした。葉っぱなんか撮るとハッとするような質感があります。花が生き物なんだなー・・・・と実感もしました。

アリアでもズームは×です。ビシッと写りません。Y氏の隣人さんのおっしゃるとおり50mmで楽しんでください。(私は50mmは使いませんが・・・・)

書込番号:3555302

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotokoさん

2004/11/29 19:27(1年以上前)

Y氏の隣人さん、6336aさん、こんばんは。

ポジ憧れます。撮りなれてきたらポジも使ってみたいと思います。
お二人の書き込みを読んでいると、ますますツアイスのレンズを使うのが楽しみになってきます !
レンズは50ミリでいこうと思います。
ありがとうございました !

書込番号:3563836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2004/12/18 20:15(1年以上前)

kotokoさん

はじめまして
1ヶ月前の書き込みなので、既に機材を揃えられたかもしれませんが、私はプラナー50mm/1.4で『レンズ地獄』にはまりました。
好みの問題もあるでしょうが、現行品としては数少ない名レンズの一つだと思います。

書込番号:3651281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/22 00:52(1年以上前)

このところ,ハマってしまう方が多いようで。

書込番号:3668233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2004/12/22 17:36(1年以上前)

マリンスノウさん
『このところ,ハマってしまう方が多いようで。』
レスポンスありがとうございました。
私がツアイス地獄にハマったのはかなり以前のことで、更生するかと思いきや、その後ライカ方面に行ってしまいました。
沼に入ると、そこには悪友がいます。
kotokoさん、読んでいらしたらお気をつけを(笑)。

書込番号:3670453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/22 19:23(1年以上前)

銀塩MFの深遠なる森の中の数々の沼ですね。
一度沼の神様にお会いしたいものです。
ここには大勢の住人さんがいらっしゃいますが,神様って・・・。

書込番号:3670863

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/12/22 20:29(1年以上前)

>ここには大勢の住人さんがいらっしゃいますが,神様って・・・。

神様が沼の板の方においでになったようですが...。

書込番号:3671123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2004/12/24 10:07(1年以上前)

『悪友=神』・・・・
うーん、言えてるかも。

書込番号:3678526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/24 19:35(1年以上前)

Y氏の隣人さん
タクマーレンズなかなかい〜ですね。
Dsではなく,SD9ですか?

松本でしたっけ?ちょっと前まで松本の周辺にいました!





書込番号:3680084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2004/12/25 20:30(1年以上前)

Y氏の隣人さん 、遅ればせながら作品拝見しました。
マリンスノウさん、同感です。
私は今のところ銀塩一筋なのでデジカメのことはよくわかりませんが、
空の色が鮮やかで良いですね。
申し送れましたが、私は東京住まいです。

書込番号:3684843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャッタースピード表示について

2004/11/23 22:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

今までCANON製AFカメラを使っていて、このFM3Aが初めてのMFカメラです。
スピードライトSB-30をTTLモードで、本体の露出モードを絞り優先AUTOの時は1/250秒に自動設定されるとなっていますが、ファインダー内のシャッタースピード表示は1/250秒を指しません。
しかしシャッターは1/250秒できれているのですが、これは仕様なのでしょうか?
くだらない質問だと思うのですが、お教えください。

書込番号:3538787

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/11/24 23:01(1年以上前)

仕様です。

書込番号:3543105

ナイスクチコミ!0


スレ主 moscowさん

2004/11/24 23:52(1年以上前)

EF86さん、ありがとうございました。
写り使用感とも凄く気に入っているので、長い付き合いになると思います。
また分からない事があれば教えて下さいね^^

書込番号:3543442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

F6に付けるズームレンズは?

2004/11/22 10:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

皆さん、始めまして。

今F6を買う予定にしています。
そこでF6に付けるズームレンズでお勧めを教えて下さい。

私の被写体は風景、スナップが主です。
また逆光で太陽を入れて撮影する事が多いのでその辺りも考慮した上で教えて頂くと幸いです。

今の候補は「28-105mm F3.5-4.5(D)」と「VR 24-120mm F3.5-5.6G」です。
両方のレンズを所有している方はいらっしゃいますか?

操作性の悪さなんぞ私には関係ありません。
写りの良いレンズであれば満足なので上記のレンズ意外も含め御教授をお願いします。

書込番号:3531548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/11/22 13:53(1年以上前)

tom.n さん こんにちは
すみません横から、アドバイスというより、私も正直これで悩んだので・・・。
 私もこのLENSは絶えず気になる存在ではありますが、まったく同じ発想でやはりF6には写りが良いのがほしいですから。D70やF4につけて、いろいろ考えてみました。「VR 24-120mm F3.5-5.6G」は確かにのどから手が出そうになった時期がありましたがLENS性能があまりシャープではないような感じですね。
>操作性の悪さなんぞ私には関係ありません
ということで「28-105mm F3.5-4.5(D)」をお勧めしますが、画角でも無理していない分性能もよさそうですね。NIKONのズームは少しばらつきがあるようですね。LEICAのようにすべてにベストマークがつくわけではなさそうですよ。
 私は悩んだ末28-75F2.8Tamronにしました。
それこそ使い勝手やつくりはチャッチイですがLENS設計は優れているようです。
NIKONならではの組み合わせでないのが寂しいですが・・・
この値段からは考えられないような味です。ぜひ一度お試しください。
F4の際にはSIGMA21-35mmをつけて満足していましたがその後継として17-35mmF2.8−4SIGMAを購入しましたがシャープで解像度も優れていますが何故か個性に欠けるようで、又LENSほしい病にかかり手に入れたしだいです。

書込番号:3532143

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/11/22 20:08(1年以上前)

逆光での使用を考えるとレンズメーカーは避けたいですね。
ニッコールで選ぶとAF24-85mm-F2.8-4Dですかね。新しいAF-Sより明るいし画質も良さそうです。1/2倍までのマクロモードも付いてて便利です。
ただしマニュアルフォーカスでの操作性は悪いですが気になさらないようですのでコレでいいかなとおもいます。
本当はAF-S28-70mm-F2.8Dが良いんですけど高いですしね。

書込番号:3533279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2004/11/22 23:54(1年以上前)

逆光、フレア、、、、カメラメーカーのレンズでも出るのは、ドカーーンとでますし、レンズメーカーのものでも、絞り込んで、ズームして何ミリ以上にしてやると全くでないとか、ある設定を与えてやれば怖いもの無しのレンズもありますので、ここは焦らず、使用記を探してみてください。

書込番号:3534418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/11/23 00:56(1年以上前)

>逆光での使用を考えるとレンズメーカーは避けたいですね
そうでしたか、かなり、やられた^^;経験がおありのようですね。
正直言ってF4を使っているころ10年以上前にはLENSメーカーにまったく興味がなく、しかしその中で購入したのは、銘玉といわれたタムロンの90mmF2.5(オリンパスで)とSIGMAの広角21−35mm(雑誌で大変評価がよく当時の超広角ズームだった)は解像度にも不満がなかった記憶があります。
しかし最近D70で使ってみると広角でフレアー・ゴーストのため白っぽい写真になったことがあります。ところがNIKKOR28mmF2.8でも真っ白の駒がでて色がでなくなってしまうほどのフレアーが入りました。
最近出たNEWのTAMRON LENSやSIGMA LENSはデジタル対応のためコーティングも念入りにされるようになってきているようです。特殊LENSで色収差も解消し、フレアーやゴーストでの失敗駒が見当たらなくなってきています。たぶんタムロンのF2.8はこれがそうですよといわない限り、区別がつかないでしょう。

書込番号:3534731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/11/23 21:15(1年以上前)

>また逆光で太陽を入れて撮影する事が多いので
>写りの良いレンズであれば満足なので
であれば、高いけど大口径ズームって事になりますね。



書込番号:3538289

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2004/11/26 03:19(1年以上前)

tom.n さん、皆さん、こんにちは。
>今の候補は「28-105mm F3.5-4.5(D)」と「VR 24-120mm F3.5-5.6G」で
>す。
>両方のレンズを所有している方はいらっしゃいますか?

はい。(^^)/
「写り」だけで、ですか?あくまで私の個体の比較で、ということで参考にとどめて下さい。一応、購入時にレンズテストもしたのですが、資料を出すのが煩瑣なので、記憶だけで勘弁して下さい。(^^;)

F6のバッテリーパックははずしてしっかりした三脚に据え付けるという前提ならば、微妙ですが、写りだけならば、28−105F3.5-4.5(以下、「A」)でしょうかねぇ。広角側はこちらが明らかにシャープだと思っています。ただ、テレ側はVR24-120(以下、「B」)がシャープです(開放どうしでの比較)。でもAのテレ端でf5.6まで絞ればテレ端は大差ない印象。Aは全焦点域でボケも柔らかく二線にはなりにくく、点光ボケも円形絞りらしい写りです。逆光性能は、太陽が画面内に入る場合、A、Bともズームにしては優秀ですが、Bの方がマゼンタ色の小さなゴーストがわずかに出やすかったような・・・。Aの0.5倍のマクロ機能は便利で、結構写りも優秀です。
ただ、風景、スナップならば、f8以上に絞ることが多いでしょうから、A,Bとも十分にシャープです(他社普及型ズームより)。したがって、シャープさ、ボケを比較してもあまり意味無いですね。

ただ、スナップ(ということはほとんど手持ち?)ということですと、Bは、VR機能がとくに優秀ですし(個人的には24ミリなら3分の1秒程度のシャッターでも半分くらいの歩留まり)、焦点距離も24mmからというのが個人的に非常に重宝します。確か、50ミリ域以上ではもう開放F値が5.6という暗い値になることに驚きました。VR常にオンで使用、したがって、「咄嗟に瞬間撮影」というのには向かないと思った方がいいでしょう。また、この焦点距離でF5.6ですからあまりボケないですが、テレ側のボケ味自体は良いです。

操作性は関係ないとのことですが、老婆心ながら、Aは、事実上、フードは使用出来ないと思った方がよいでしょう。Aは、ズーミングにより鏡筒先端が回転するため、PLフィルター使用も煩わしく、フードは丸く非常に浅く、遮光、レンズ保護効果ともあまり無く、フードはかさばります。
なお、手持ちスナップに限定すると、VR効果で、結果はBの方がシャープでしょう。まあ、それなら作りは若干チープでもタムロンなどのF2.8ズームなどの方が切れ味はいいのですが、太陽を画面に入れない方が・・・(笑)。

独断偏見かもしれませんが、参考になりましたでしょうか?(^_^;)
本当に操作性に拘らないのでしたら候補ではAがお薦めかも。
いや、操作性もやはり・・・というのでしたらBをお薦め。

まあ、写りだけに拘るならば、ズームではなく単焦点の切れ味が一見していいですよね。しかし、風景では単焦点では相当の本数をもたないといけないので実際上大変ですが。

書込番号:3548236

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom.nさん

2004/11/26 17:37(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

teraちゃnさん

28-75F2.8Tamronはキヤノン用を持っています。
逆光には弱いのでこのレンズは今回のレンズ選びから外しました。


EF86さん

>ニッコールで選ぶとAF24-85mm-F2.8-4D

実はこのレンズも候補に上がっているのですがこれも逆光に弱いですねっ!
今回「28-105mm F3.5-4.5(D)」と「VR 24-120mm F3.5-5.6G」を選んでいるのは28-105mm F3.5-4.5(D)の描写性能とVR 24-120mm F3.5-5.6GのVR効果なんです。
前者は設計が古いので使い勝手は悪いですが逆光にも強いと話を聞いています。後者はブレを効果的に活用出来るのである意味シャープに撮れる可能性があると言うものです。

>AF-S28-70mm-F2.8Dが良いんですけど

確かにイイのは分かっています。しかし高価でしかも重いのが難点です。


TAK-Hさん

>太陽が画面内に入る場合、A、Bともズームにしては優秀ですが、Bの方がマゼンタ色の小さなゴーストがわずかに出やすかったような・

28-105mm F3.5-4.5(D)は逆光性能が良いと聞いています。また絞り羽9枚なので絞り込んだ時に太陽光線が美しく表現されると思っているのですがその辺りはいかがでしょうか?

>f8以上に絞ることが多いでしょうから、A,Bとも十分にシャープです

実は風景においては確かにf8以上に絞り込む事はありますがスナップでは開放で撮影する事も多いです。
ですから出来ればボケは良いに越した事はありませんよねっ!
VR 24-120mm F3.5-5.6Gがテレ側でf4.5ならまた考え方は違ったと思うのですがまず設計と価格面を考えると無理なので仕方のない所です。

>ズームではなく単焦点の切れ味が一見していいですよね

今回初めてニコンのカメラを購入するに辺りズームを始め一本買う訳ですが、当然今後は単焦点を揃えるつもりです。


まだ今回の検討結果は決まっていませんが今年中には決断したいと考えています。

書込番号:3549773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る