
このページのスレッド一覧(全971スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2004年10月10日 18:47 |
![]() |
1 | 17 | 2004年10月25日 01:39 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月29日 21:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月25日 14:07 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月26日 16:54 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月25日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)


今度ニコンFM3Aを購入しようと考えているのですが、取り付けるレンズをどうするか迷っています。一つはニッコール45mmF2.8Pを買おうと思っています。もう一つレンズを持つとすれば望遠と広角どちらがあれば便利でしょうか?28mm〜80mmのズームとかあれば便利かな〜とか思ってもいるのですが... もしよろしければ皆様のご意見参考にさせていただきたいです!宜しく御願い致します。
0点

SUBLIMEさん こんばんは。
私も最近FM3Aを購入しました。デジ流行している昨今,あえて銀塩を使うなら,ズームよりも単焦点の方がよいのでは? 画質的に勝負です。もともと私の場合はニコンの銀塩ユーザーだったのでニッコールの財産はありましたので,思い切って精選して↓のようなレンズを使用しています。
28mmf2.8・・・20pまで寄れるかから
35mmf2.0・・・スナップなどに便利な画角。描写が良い!
55mmf2.5・・・f値の明るいマクロレンズ。万能に使えます。
105mmf2.5・・・ポートレート用に。
135mmf2.8・・・実は,中古に出してしまったが,望遠効果を求めるなら
外せない一本だと思います。
最近私のFM3Aには 35mmf2.0がつけっぱなしです。
ズームも便利ですね。ちなみに,ズームで手元に残っているものは,
28-50mmf3.5 広角〜標準
50-135mmf3.5 標準〜望遠
43-86mmf3.5 ちっと珍し焦点ですが,ピントが甘いような気がしており出番なし!
何がどう便利なのかは,撮影の目的にもよるので,一概に広角が良いとか望遠が良いとは言えないと思いますので,ご自身で判断するしかないのでは?
考え方としては,中古でニッコールレンズを買い,いろいろ試してみるのも一興かと思います。
書込番号:3319249
0点


2004/09/27 19:09(1年以上前)
SUBLIMEさんこんにちは。
私はちょうど3年前に一目惚れで、ニコンFM3Aを購入しました。(初一眼です)
レンズ選びですが、基本的にマリンスノウさんの意見と同じです。
もし、SUBLIMEさんが一眼初心者でしたら、標準の短焦点1本(45mmF2.8Por50mmF1.4)と、まず安い中古のズーム(AFの方が高性能、小型軽量)を入手し、どの焦点距離を頻繁に使用するか自分の撮影スタイルにはどの焦点距離が良いのかを確かめて短焦点のレンズを選ぶのも手です。
中古ニッコールMFレンズは、数が豊富ですので、オークションを利用すればコスト面でのリスクは少ないですよ。
なお私のお勧めは下記のレンズです。(スナップ中心)
ニッコール
◎ Ai28mmF2.8S ⇒ 私の常用レンズです、すごく寄れます。
◎ Ai50mmF1.4S ⇒ 安い・明るい・もちろん高画質
コシナ フクトレンダー
◎ カラーヘリアー75mmF2.5SL ⇒ 価格Ai85F1.4の1/2で高画質
書込番号:3321156
0点


2004/09/27 19:12(1年以上前)
訂正
コシナ フクトレンダー ×
フォクトレンダー ○
書込番号:3321175
0点


2004/09/27 20:53(1年以上前)
SUBLIMEさん こんにちは。
私も、マリンスノウさん ニコじじいさんと同じく単焦点レンズをオススメします。
デジタル時代にわざわざMF機を購入するのですからレンズも単焦点で決めましょう。(カッコウだけでは良い写真は取れませんけど、気持ちも大事です)
書込番号:3321630
0点



2004/09/27 23:09(1年以上前)
マリンスノウさん、ニコじじいさん、e_kuratoさん貴重なご意見ありがとうございます!皆さんのお話を聞いた結果、FM3Aにはやはり単焦点なのですね!再び質問なのですが、もし旅行に行く際にレンズを2〜3個しか持てないときは何を持っていきますか??変な質問で申し訳ありませせん。。。
書込番号:3322451
0点

>もし旅行に行く際にレンズを2〜3個しか持てないときは
>何を持っていきますか??
FM3Aなら、マイクロ55/2.8+広角レンズ28mmか35mm、で十分では。
105/2.5とか持って行ってもレンズ交換煩わしいので、使わんでしょう。
旅行のお伴に一番良いのは小型軽量の入門機に標準ズーム
(海外なら広角ズーム)
バックアップにコンパクトカメラ(T3ならベスト)。
書込番号:3322687
1点

第1候補 55mmf2.8 micro (↑でf2.5は誤りです)
第2候補 35mmf2.0
第3候補 38mmf2.8
単焦点1本だけなら,55mmf2.8 マクロ 万能に使えると思うから。
ズーム1本だけなら,28-50mmf3.5 よく使う焦点距離だから。
そして最大の理由は,ほとんどが現行品であること。または,破損や盗難にあっても中古市場で再度入手可能なこと。
書込番号:3325538
0点


2004/09/28 20:09(1年以上前)
私が持っていくのは、
◎28mmf2.8
◎50mmf1.4or45mmf2.8
○80mmf1.4
28は必携、50は薄暗い又は、夜の行動がある場合、45は日帰り日中のみ、85はお守りがわり、ほとんど出番ありません、日帰りの時は留守番もあり。
以上のように、28と標準系の2本は必ず持ち出し、85は状況にて判断しています。
まあ、スナップ主体の人は大方
ワイド 28or35
標準 50
望遠 85〜120程度
の各1本を1〜3本(状況に応じ)くらい持って撮影に行くのが標準だと思いますよ。
書込番号:3325710
0点

SUBLIME さん、
最初からたくさんのレンズをそろえる必要はないと思います。
それどころか、数多くのレンズは上達の妨げになるかもしれません。
うまくなりたいなら、1本のレンズを使いこなすことから始めることをオススメします。
レンズによる“見違え効果”は面白いのですが、「こっちのレンズがいいか、
あっちにしようか」と迷うより、
1) シャッターチャンスを確実にものにすること
2) 適切な撮影ポジションを確保(そのために踏み込む、追う、接近)する、
つまり足を使うこと
3) アングルを工夫すること
4) たくさん撮る
5) できるだけ撮影データを記録しておく
こんな使い方をする方が上手になります。
そうしているうちに、自分の撮りたいもの、イメージが見えてくるでしょう。
そうすれば、次に必要なレンズは、おのずと絞られてきます。
ニッコール45mm/F2.8P、最初の1本としてはちょうど良いレンズですし、
長く使えるでしょう。まずはこれから始めてはいかがですか?
書込番号:3337270
0点


2004/10/02 23:16(1年以上前)
久しぶりに立ち寄りました。
スレがのびていて嬉しいですね。
さて、常用レンズですが、Ais35mmF2が使いやすいかなと思います。
因みに私は建物とか撮るのが好きなので、PC28mmF3.5もよく使います。
・・・あまり参考になりませんね、失礼。
書込番号:3342166
0点


2004/10/04 18:29(1年以上前)
久しぶりにこの掲示板を見たので遅れながら私も書き込みさせて頂きます。
FM3Aいいですね。2年ほど使ってますが飽きがこないです。
絞り優先を使ってテンポのいい撮影を楽しめ、露出計の電池を抜いたらフルマニュアルで自分で露出を決めてじっくり撮影を楽しめます
(私は露出の判断ミスが多いですが)
>もし旅行に行く際にレンズを2〜3個しか持てないときは
FM3Aでの旅行で持っていくとすれば私は45mm/F2.8Pと28mmf2.8を持っていきます。
中望遠もあれば持って行きたいですが、持っていないので(笑
少し質問とずれますが
私はこの7月に沖縄へ1ヶ月程行くために(疲れて2週間で帰ってきました・・・)カメラとレンズを選んでいましたが、その時はFM3Aと45mm/F2.8Pの組み合わせ+コンパクトデジタルカメラに決定しました。
単焦点レンズ1本で旅に出るのは少しさびしいですが、45mm/F2.8Pは小さく軽く行動力をアップできるのでバックパックの旅に持ってこいでした。
デジカメは常にポケットに入れていて写真を撮りたいけど急いでるときや宿泊先の住所や電話番号をメモしたりするのに使いました。
フィルムを現像すると写真は違えどレンズは一本なので何となく統一感があって気持ちがいいもんですよ。
レンズ1本勝負(大げさかな)なかなか楽しめると思います。
書込番号:3348232
0点

私も久々にここへ立ち寄ってみました。そしたら間違え発見!
>第1候補 55mmf2.8 micro (↑でf2.5は誤りです)
>第2候補 35mmf2.0
>第3候補 38mmf2.8
→第3候補 28mmf2.8 です。ごめんなさい。
ところで,SUBLIMEさん ほかのみなさんお元気ですか?
書込番号:3349431
0点


2004/10/10 18:47(1年以上前)
既にAi45mmF2.8Pの購入が前提になっているのであれば、用途の違うものが良いと思い、個人的に次の2点を挙げてみました。
(1)Ai55mmF2.8S
マクロレンズなので、接写ができます。画質は解像度・コントラストともに申し分ありません。私はマグニファイヤーをつけてピント合わせをするのが気に入っています。
(2)Ai105mmF2.5S
画質がとてもシャープで、いわゆるニッコールレンズらしい描写をします。
以上の2点が私の個人的なお勧めレンズですが、参考になりましたでしょうか?
書込番号:3370320
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ


F100とAFズ−ムニッコ−ル28〜105mmレンズを購入しようとしている
一眼レフカメラ初心者です。
フラッシュはどれを購入するか迷っています。
皆さんはどのフラッシュをお使いですか?
また、おすすめのフラッシュがございましたら、
ぜひ教えてください。
0点


2004/09/28 21:36(1年以上前)
SB−23でいいんじゃな〜い
価格の高いフラッシュは使いこなせません
残念!!
書込番号:3326125
0点


2004/09/28 22:11(1年以上前)
F100で使うなら SB-28 (販売終了に付き中古品になりますが…)
書込番号:3326363
1点


2004/09/29 21:01(1年以上前)
F80とF100用にSB-28、D100用にSB-80DX、D2H用にSB-800を使用しています。結局ニコンの最新カメラに合わせてストロボを買う羽目になりました。やはり、F100にはSB-28(製造終了)が一番相性が良いです。SB-80DX(製造終了)やSB-800(現行品)では使用できますが、出来上がった写真を見るとSB-28が一番良い仕事をしています。中古市場でも結構出回っていますのでそれを購入するのが一番と思います。デジタル一眼レフカメラも良いですが、やはり大切な場面を撮る場合や集合写真等はF100とSB-28で満足できる良い写真が撮れます。
書込番号:3330318
0点


2004/09/30 00:21(1年以上前)
横レス失礼します!
にわかNikon派と申します。
R16さん、キジトラバロンさん質問させてください。
現在、F100とSB−28の組み合わせで使用しておりますが、つい最近D70を購入、その都合もあってSB−800への買い替えを検討しておりました。
F−100との組み合わせを考えるとSB−800よりSB−28の方が良いとのことですが、実際どんな感じで差が出るのでしょうか?
主観的な評価で結構ですので、ご教授お願いいたします。
書込番号:3331440
0点


2004/09/30 21:53(1年以上前)
私の場合、経済性を最優先してお答えしました。
F100ではSB-800の性能を100%発揮出来る訳でも無いようです。
でもF100なら当時発売されていたSB-28でも十分な性能を発揮できますのでSB-28をおすすめしました。
よってSB-800とSB-28とでの差については残念ながら…m(__)m
書込番号:3334215
0点


2004/09/30 22:54(1年以上前)
R16さん、ご回答有難うございます。
確かにF−100+SB−28で全く不満は無いのですが、D−70との兼用を考えてしまっているので、SB−800への買い替えを検討し始めている次第です。
F−100+SB−800でもSB−28と同等ならばと思っていたのですが、差があるようですと改める必要があるのかなと思い始めています。(正直、軸足はまだF−100にありますので...)
困ったー!
書込番号:3334528
0点



2004/10/01 01:10(1年以上前)
皆様、ご返信ありがとうございます。
とりあえず、F100とレンズだけ先に購入しました。
スピードライトはSB-28を中心にSB-800, SB-600などを
検討したいと思います。
購入前にできるだけ多くの情報を集めたいので、
F100とSB-600,SB-50DX,SB-30,SB-27,SB-22s,SB-23などとの
相性につきましても情報をいただければ幸いです。
書込番号:3335290
0点


2004/10/02 17:59(1年以上前)
メインで使う場合じゃない時の話ですが、SB-30これ重宝してます。
(デジには使えないみたいだけど)
気軽に出かけてスナップというときは、何時もこれつけてます。
小さく軽く、使わない時は倒しておけるからかさばらなくてよいです。逆光時にもそこそこ役だってくれます。カメラ付属のフラッシュより発行位置が若干高くなるのも良いです。
アクセサリーのカタログにF5にこれが付いた写真を見たとき、妙に納得してしまいました。
カメラに付属のフラッシュぐらいには、役だってくれるはず。
おすすめです。
書込番号:3341019
0点


2004/10/02 18:50(1年以上前)
すみません、↑「デジには使えないみたいだけど」は、定かでないので撤回します。
書込番号:3341171
0点


2004/10/02 21:19(1年以上前)
夜勤が入り、遅れましたが、F100にはSB-28が一番相性が良いです。次にSB-80DXも遜色はなく使用できますが、SB-800は素人目には問題なく使えます。しかし、FP発光が出来ない等制限が掛かります。デジタルでも、意外にSB-28も素人目には遜色なく使えますが、出来上がった写真を見てケラレや色かぶりが若干気になります。D100を使用していますが、意外に内蔵のストロボが使えます、それとストロボを使えない場合はISO感度を上げ荒い写真になることを覚悟で使う手もあります。それと、面白い事にD100とSB-80DXは最高の組み合わせですが、D2HとSB-80DXの組み合わせは??!の相性です。又SB-28とD2Hの組み合わせはSB-80DXより相性は良いですがやはり、SB-800が最高の組み合わせです。結論としては、F100にはSB-28、予算が許すのであればD70にはSB-800、厳しいのであれば、内蔵ストロボ(ケラレ防止上レンズフードは外す。)で十分です。
書込番号:3341695
0点


2004/10/04 21:40(1年以上前)
こんばんは。実は私もSB-28を使っています。確かF5の発売と同時期に開発されたのですよね。D1に合わせSB-28DXの発売、光量アップされたSB-80DX、D2Hに合わせるためのSB-800と次々に発売したので混乱しました。私が気づいた改良点は28(DX)まではオートズームの望遠側が85mmだったのが80DX,800は105mmにアップしたことです。あと装着がネジ止めからレバーロックに改良され、より簡単敏速になっている所も見逃せません。予算の都合もあるでしょうが、なるべく使いやすい物をお薦めします。
書込番号:3348938
0点


2004/10/07 21:41(1年以上前)
キジトラバロンさん、有難うございます。
SB−800だとFP発光が使えないのは残念です。やはり暫くSB−28とF−100の組み合わせで使おうと思います。D−70はもう少し使ってからSB−800を買い足すか検討します。
書込番号:3359624
0点



2004/10/09 21:54(1年以上前)
皆様、ご返信ありがとうございます。
F100を使っていたら、D70もほしくなってきました。
まずは、SB-800を購入して、SB-28を追加する方向にしようと思います。
書込番号:3367134
0点


2004/10/24 03:17(1年以上前)
私もF100用のフラッシュを探しているのですが、SB-50DXってどうなんでしょう?
SB-28よりも安価・コンパクトですよね。機能的に問題がなければ購入したいのですが。
書込番号:3417634
0点


2004/10/24 12:36(1年以上前)
尚美☆こんにちは。
ここに書くよりも新しくスレを立てたほうが
レスがつきやすいです。
SB-50DXは、電池に高価なCR123Aを使うので
何処でも手に入る単三電池を使用するフラッシュの方が
良いと思います。
書込番号:3418648
0点


2004/10/24 14:17(1年以上前)
M81さん、ありがとうございます。
新しくスレ立てようかとも思ったのですが、同じフラッシュ関係の質問なのでここのほうが良いかと思いまして。。
なるほどー、SB-50DXは電池が高価なんですね。
そういえばF100も単三アルカリなので、電池は統一したほうがいいかもしれませんね。
それから・・F100やSB-28は、ニッケル水素電池(コンパクトデジカメで使っています)は使っても大丈夫なのでしょうか?
書込番号:3418899
0点


2004/10/25 01:39(1年以上前)
尚美☆さん こんばんは
どちらも単3ニッケル水素電池は使用可能です。
書込番号:3421160
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ


明日、小2の子供の運動会です。
F100とタムロン28−300で行きます。
フィルムISO800で一脚+脚立で頑張ろうと思っています。
AFサーボで晴天を予想して、白い体操服なので露出補正+1.0で
連射してみようと思っています。
今わたしの思いつくことはこれぐらいですけど、何かアドバイスあれば
よろしくお願いいたします。
0点


2004/09/26 08:30(1年以上前)
通天閣高い-A1安いさん おはようございます
もう出掛けられたと思いますが…!?
ネガフィルムなら露出補正は不要と感じてます。
何しろプラス補正することによってシャッター速度が低下し、ブレの増加が心配です。
書込番号:3315022
0点



2004/09/26 22:49(1年以上前)
R16 さん こんばんは。
ご指導ありがとうございます。
本日、犬の散歩終了後シャワー浴びて8時40分出発した為、
レス読ませていただくこと出来ませんでした。
露出プラス補正で子供の顔を明るく写すことができたのでは・・と、
思っていたのですが、出来上がりを見るとやはりブレが何枚かありました。いつも顔が暗く写るのがいやで、今回は、ずっと+1.0補正通しで撮影しました。
シャッター速度は、そこそこ確保出来ていたように思ってたのですが、
何枚かは「速度低下でブレしまったんだなあ」と今プリントを見つめています。
デジカメのときは、いろいろテストしながら明るさを確認したりしてやってましたが、今はフィルムカメラだけですので、それは出来ませんが、毎回チョッとドキドキしながら楽しんでいます。
次の撮影では、アドバイス頂いたこと注意してやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:3318233
0点


2004/09/27 22:54(1年以上前)
参考までに補足ですが、
ネガフィルムはラチチュードが広いので
露出が−1〜+2の範囲であれば適正露出同様であると雑誌で読んだ記憶があります。m(__)m
書込番号:3322345
0点


2004/09/27 23:00(1年以上前)
あ! それと
>いつも顔が暗く写るのがいやで
ネガの場合、お店の腕次第でプリントが全然違ってきますので、自分の希望の焼き方をお店に注文してみるなり、他店に出して比較して見るのも面白いですよ(^o^;
書込番号:3322388
0点



2004/09/29 02:25(1年以上前)
R16 さん
こんばんは。
ご指導ありがとうございます。
いつもいくジャスコの受付のオバサンは、話せる雰囲気じゃないので、
キタムラで言ってみます。ありがとうございました。
書込番号:3327700
0点



2004/09/29 02:36(1年以上前)
それから、ご親切に何度もレス下さり「優しい方だなぁ」と感動していたのですが、「あぜ道」のショルダー掛けのコメントに滲み溢れ出ていますね。子供は、みんなで守りたいですよね。
書込番号:3327739
0点


2004/09/29 21:54(1年以上前)
あはははっ お尻の画像ですね(^o^;
拝見していただきありがとうございます。
しかも、優しいって言っていただけると非常に光栄です。
職場では 冷たい って言われてますけど…(笑)
今後とも宜しくお願いします。m(__)m
書込番号:3330663
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ


F100を購入して、早5年が経ちます。その間大きなトラブルもなく、操作性も私好みなので気持ちよく使用しています。ところが最近AFの精度が甘いなと思うことが多々あります。被写体は主に女性ポートレートですが、同じ条件でもMFの方がビシッと決まることが多いです。気分的なものかもしれませんが、三脚使用で風景写真を撮っても、何か納得いきません。SCにレンズ共に持って行きましたが、ピント・測光・シャッター速度等問題ないということでした。ちなみにレンズはAF50mmF1.4D、AF85mmF1.4Dです。皆さんのF100はいかがですか?
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)


F2なんですが、質問させてください。
今日ある古ーい小さなカメラ屋さんで、F2と出会いました。
自分は今キヤノンのAE-1とEOS Kiss Digitalを使っているのですが、
このF2が欲しくなってしまいました。
そこで質問なんですが、F2 Photomic ASにブラックモデルはあるのでしょうか?
F2にいろんな種類があることは知らなかったもので・・・。黒かった気はします。下を見てもブラックモデルがないので、知っている方教えて下さい。できたら今の相場もお願いします。
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/d-archives/camera/data2.htm
0点


2004/09/24 22:49(1年以上前)
F2AS、ブラックモデルありますよ。というか、黒ボデーにASファインダーを組み合わせたものですね。最近の相場は知らないので、詳しい方のフォローを楽しみに待ちましょう、ね。
書込番号:3309065
0点



2004/09/24 23:11(1年以上前)
H1B さん 早速ありがとうございます。
そういうことで、ブラックモデルあるんですね。
もっとしっかり見てくればよかったのですが、F2 Photomic SBとも似ているので、結局のところASなのかSBなのかわかりません。
頭のところにポチッと何かあったので、写真で見るとASかSBだと思います。レンズはNikkor 50mmf1.4でした。
あのファインダーがとても気に入りました。
もう今から買いに行きたい気分です。
FM3Aを買おうと思っていましたが、F2の感じ好きですね。
日曜にもう一度行けたらしっかり前から見て、ASなら即買いそうです。
SBとASの違いなど詳しい方いたら、一言お願いします。
大学生の身分で贅沢なのでしょうか?FM3Aのほうがいいのかな?
書込番号:3309232
0点

ASとSBは左肩に出っ張り(EE連結端子)があります。
ASはマウント装着指標側にAiレバーがありますが
SBは中央にカニ爪連動があります。
正面から見てF値表示板もあったような
書込番号:3309422
0点



2004/09/25 21:18(1年以上前)
ひろ君ひろ君 さん、ありがとうございます。
バイトの帰りに本屋によってNikon Fについての本を買ってきました。
そのあとカメラ屋にも行ったんですが、やっぱり8時過ぎててしまっていました。
今から読みまくって、明日もう一度カメラ屋に行ってきます、というか買いそうです。
もしTitanだったらどうしよ!!photomic SBな気がしてきましたが、明日が楽しみです。
書込番号:3312970
0点




2004/09/26 16:54(1年以上前)
いろいろとありがどうございました。
無事に買うことができました。
Nikon F2 Photomic SB(ブラック)とNikkor 50mm F1.4でした。
ボディの状態が良過ぎて普段使うにはと考えてしまうくらいです。
スピードライトも付けてくれたのには驚きました。使うかは不明ですが。
EOS 20Dが遠ざかってしまいましたけど、今のところ満足です。
また何かあったらお願いします。
書込番号:3316630
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)


始めまして
さて、ようようにしてFGがお亡くなりなったようで、
(ミラーアップしたまま戻ってこない、 修理に出しても部品が
無いので修理不可。とはいってもまだ諦めてはいないんですけどね。
だって、コイツ可愛くて…)
そんなこんなでFM3A+45mmを購入する決断をしました。
45mmは購入決定として、もう一本Zoom35-70を考えたのですが、
MF使いの友人にFM3Aとのバランスが悪いからやめろと言われました。
それ以前にZoomは邪道だとも。
FM3A + Zoom35-70は
(バランスが悪い かつ MF に Zoom) = 邪道
なのでしょうか?
どうやら、この方は
MF = 短焦点
のようで。
用途は、自然:90% 町:10% です。
皆様のご意見をお聞かせください。
0点

まず、単焦点ですね。(^^)
私見ですが、
街中のスナップなら単焦点。
風景ならズームはありだと思います。
風景は立ち位置が限られる場合が多いですから。
書込番号:3308321
0点


2004/09/24 21:01(1年以上前)
同じく!単焦点がいいですよね(笑)。
デジタル全盛の今、敢えて銀塩でいくなら、画質の良い単焦点でしょう。
自分なら35mmか28mmを一本付けでいくかな?35mm/F1.4はいいですよ〜。
ズームにするならAFの方が設計も新しくいいですよ。
書込番号:3308388
0点

Mackayさん こんばんは。
私も最近FM3A購入しました。これまでのMFニッコールレンズを使用するために。
使っているレンズは,
28f2.8 35f2.0
50f2.8micro
105f2.5
28-50f3.5
50-135f3.5
です。
特に出番が多いのは,28-50と50-135ですね。確かに画質勝負なら単焦点ですが,お気軽・お手軽のスナップするならズームでも良いのではないでしょうか? たまたま焦点距離的に28〜135で統一感があるので,私はこれがお気に入りのセットです。
しかし,勝負するときはやっぱり単焦点!
ひとそれぞれという気もしますが。目的や気分によって使い分けをすればいいのではないでしょか?
書込番号:3308517
0点

どれか一本なら、私は、Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S を勧めます。
やっぱり、寄れるレンズは面白いですよ。
中望遠は105/2.5でしょうね。
広角は28mmでも良いが35mmの方が使いやすいかも。
書込番号:3308644
0点

MFというか、FMクラスの小型なカメラには、シンプルなレンズが似合うと思うな〜
僕も、EOSにはズームがついてるけど、ペンタのMZ−LにはSMCP−Mの50mmがついてます。
45/2.8P 1本で良いんぢゃない?
書込番号:3308728
0点


2004/09/25 03:13(1年以上前)
ニコンのMFレンズはほとんどがシャープな印象の写真になるのですが、
45mmf2.8Pはマイルドな味付けだと思います。ただし、発色が良いようです。
僕もFM3Aをメインに使っていますが、レンズは3本ほど持っていくことが多いです。45mmを常に持ち運ぶことを考えると、広角と望遠を1本ずつ持っておくことが良いと思います。広角は24mmか28mmで望遠は100mmf2.5が良いですね。これらで有れば重くありません。重くても良ければ180mmf2.8がお勧めです。
このレンズで撮ったネイチャー写真は、見るとのけぞって驚くほど良いですよ。
書込番号:3310107
0点



2004/09/25 20:39(1年以上前)
Mackayです
まず正誤表
×:短焦点
○:単焦点
激しく誤爆 _| ̄|○
皆様、貴重なご意見をどうもありがとうございました。
大変参考になりました。
20年連れ添ってきた FG+50mm の感触が染み込んでしまったので
この際、Zoom を一本欲しいなと思いましてご質問させていただきました。
(FG は M90 がまだ生きているので完全復帰まで大事に扱いたいです)
でもって、買っちゃいました。
Y量販店で。ポイント貯まったんで紅葉の頃28mm買います。
勿論、使いこなすまでは間に合いませんが。
それまで 45mm に慣れるようバシバシいき思います。
FM3A 感触いいわぁこれ。
ほどほどの重量感、シャッター音、巻き上げ角。
AEロックの恩恵がイメージできませんが(と言うよりこれ要らない)
明日の試し撮りが楽しみです!
て、明日雨じゃん (:_;)
書込番号:3312809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
