ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ストロボ発光について

2004/04/07 12:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80S ボディ

スレ主 黒豆牛乳さん

F80Sを使っていますが、ストロボ発光時はシャッターを押しても、すぐにはシャッターが切れず、ストロボ発光もすぐにはされず、ワンクッション置いてから、シャッターが切れ、同時にストロボも発光されるという感じがするのですが、他のユーザーの方で、このようなことについて何かご存知の方いらっしゃったら、よろしくお願い致します。

書込番号:2675904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2004/04/07 16:26(1年以上前)

赤目防止設定だとそうなります。
解除してください。

書込番号:2676388

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒豆牛乳さん

2004/04/08 09:26(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、ありがとうございます。早速赤目防止を解除して撮ってみます。

書込番号:2678784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

接眼目当て

2004/03/31 20:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

スレ主 ハードルさん

しょーもない事を聞いて申し訳ありません。
FM3A用の接眼目当てDK-3を買ったのですが、取り付け方が分からず困っています。
そのままはめ込もうとしたのですが、うまくいかず、傷つけてしまいそうなので未だにつけていません。
コツのようなものがあるのか、一度アイピースをはずすのでしょうか?
どなたか正しい取り付け方を知っていたら教えてください。

書込番号:2651804

ナイスクチコミ!0


返信する
J7W1さん

2004/04/01 11:01(1年以上前)

ハードルさんこんにちは。
接眼目当ては、カメラとアイピースで挟み込むように取り付ける方式です。
カメラ側のアイピースを一度はずします(ねじ込み式です)。
目当てについている金具上半分が、ホットシュー側にくるようにして
再びアイピースをねじ込みます。
ねじ込む時、特に締め付け寸前になりますと、目当ても一緒に回ってしまうので、手でおさえながら保持してください。

うまくお伝えできていればよいのですが・・・




書込番号:2653918

ナイスクチコミ!0


J7W1さん

2004/04/01 11:28(1年以上前)

追記です。
金具をホットシュー側にしませんと、カメラの裏蓋が開けられませんので、ご注意を。

書込番号:2653970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/04/01 23:21(1年以上前)

接眼目当ては、裏フタの開閉時引っ掛かるので
素早いフィルム交換に難有りで、良し悪しですね。
目当ての下半分欠けているタイプだと良いのかな(笑)

書込番号:2655923

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハードルさん

2004/04/05 16:28(1年以上前)

丁寧に教えていただきありがとうございます。
取り付け方がどこを調べても載っていなかったので大変助かりました。
下半分の金具が欠けていたのはそこからスライドさせて入れるのではなく、裏蓋を開けられるようにするためだったんですね。

書込番号:2669272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ファインダースクリーンの清掃

2004/03/30 00:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

スレ主 腰痛スイマーさん

つい先日FM3Aを購入しました。デジカメからの移行になります。標準のファインダースクリーンに2カ所ほど小さなゴミが付いていたので気になり、この機会にマット式のファインダースクリーンを購入して自分で交換してみました。しかし始めから前と異なる場所に小さなゴミが付いてしまいました。自分でブラシや布を用いて除去しようと何度か試みたのですが、案の定一層汚れてしまいました。
ファインダースクリーンの清掃を自分でやっている方がいましたら、そのコツを伝授願えないでしょうか。
インターネットで調べてみたところ、無水アルコールというのを使うと良いのでしょうか?

書込番号:2644863

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/03/30 00:22(1年以上前)

スクリーンはプラスチックだからあまり拭かないほうが良いと思うのですが・・・
溶剤も使わないほうが良いと思うのですが・・・
アルコールをごく少量、綿棒につけて、軽〜くなでる程度ならいいかな?
申し訳ないけど、汚す事自体が、すでに手遅れな気がします。
ミクロンオーダーの加工(正確にはプラスチック成形金型の加工ですが)がされていますので、気をつけてくださいね。

書込番号:2644971

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/03/30 00:28(1年以上前)

たびたびすみません。
フジカラー販売のレンズクリーナー(水にアンモニアが入っていたはず)と、堀内カラーが販売のオリンパスEEクリーナー3310で、プラスチックを拭いた事があり、それは経験上は大丈夫でした。(もちろん少量ですよ)
アルコールでやったことはないです m(__)m

書込番号:2645017

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/03/30 01:51(1年以上前)

スクリーンには直接さわらず、ブロワーでゴミを吹き飛ばすべきでした。

EEクリーナーの注意書きには、
「一部のプラスチック材料に対して、白化・ひび割れ等が発生する場合があるため、
目立たない場所で事前確認を行ってください」とあります。

サービスステーションに聞いた方がいいかも。

書込番号:2645355

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/03/30 01:55(1年以上前)

EEクリーナーは要注意でしたか。失礼しました。ご指摘ありがとうございましたm(__)m感謝

書込番号:2645364

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/03/30 02:12(1年以上前)

いえ、かま_さん、私もファインダースクリーンにEEクリーナーが使えるかどうか、
使ったことがないので知りません。

また、スクリーンの材質もプラスチックといってもいろいろあるので、
念のため、という意味で書き込みしました。

書込番号:2645417

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/03/30 02:16(1年以上前)

は〜い、了解です! ♪

書込番号:2645430

ナイスクチコミ!0


SITUMON Kさん

2004/03/30 10:14(1年以上前)

腰痛スイマーさん こんにちは。

私も写真を始めた頃同じ事しました。
買った嬉しさでいじくり回しているとホコリがついてね。
結局、汚してしまい買い換えて...
結局、無駄にしたスクリーンを実験的に掃除しましたが、何をやっても一層汚れるばかりでしたよ。

ホコリは吹き飛ばせ!!! と... この経験から学びました。(笑)
頑固なホコリはこれを教訓に慎重に慎重に。

書込番号:2646090

ナイスクチコミ!0


スレ主 腰痛スイマーさん

2004/03/31 00:23(1年以上前)

短い時間に多くの有益なアドバイスを頂けて感謝です。対策の基本は「風圧で吹き飛ばせ」で、それでもダメで且つ自分でどうしてもやりたいなら「買い替え覚悟でレンズクリーナ」ですね。自分で簡単に交換可能であれば、気分によりファインダースクリーンを頻繁に交換して楽しみたいと考えていたのですが、あまりやらない方が無難なようですね。

書込番号:2649176

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/03/31 17:25(1年以上前)

ちょっと気になったので、
オリンパスEEクリーナーがファインダースクリーンの清掃に使えるかどうか、
試しにペンタックスLX のスクリーンで実験してみたところ、
白化したり、溶けたりすることなく使用可能でした。

書込番号:2651202

ナイスクチコミ!0


SITUMON Kさん

2004/03/31 20:14(1年以上前)

バーボンウィスキーさん私も使ってみますね そのオリンパスEEクリーナー
よい情報ありがとうございます。

書込番号:2651707

ナイスクチコミ!0


Rondaさん

2004/04/05 15:59(1年以上前)

フォーカシングスクリーンやミラーの表面は何があっても拭いたり触ったりしてはいけません。
どうしてもそうしなければならないときは、サービスセンター行きです。
また平滑面ではなんとかなることもありますが、マット面では細かい凹凸の中に入ったゴミが取れなくなります。
まあ、どうでもいいようなスクリーンだったら、粘着剤が相手側に残らないのを確認してからテープでペタペタですかね。

書込番号:2669208

ナイスクチコミ!0


腹筋百回さん

2004/04/07 17:57(1年以上前)

僕も最近同じような経験があります。
細かい埃が溝に入って取れない状態だったので思い切って
新しいのスクリーンを買いました。
買い換えるまでの間、綺麗にしようと色々なことをやったのですがダメでした。
コンプレッサーでの吹き飛ばしも挟まった埃には効果なし。
絵筆で埃を落とそうとしても静電気で逆効果…。
こうなったらお手上げですよね。

書込番号:2676605

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/09/27 06:16(1年以上前)

元の投稿者の皆さんはもうご覧になっていないかもしれませんが、
眼鏡屋さんの店頭によく置いてある超音波洗浄機を使うと良いかもしれません。

書込番号:3319408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/09/27 05:10(1年以上前)

フォーカシングスクリーン・ミラーは、掃除したら駄目です。
 サービスステーションでも、大概「この程度なら、何にもしないほうが無難」とか言われます。
 レンズも指紋など油汚れ以外、ホコリ程度ではブロアーで吹き飛ばす程度。 レンズクリーナー液とレンズクリーニングペーパーを使って掃除をすると、レンズに傷を付けるのがおちです。

 これと、魚眼レンズや18mmクラスのレンズ、これに大口径望遠レンズなどで、レンズ保護フィルターが無い場合は別として、レンズ保護フィルターは必須です。
 慣れないうちは、必ず指紋を付けますのでね。

書込番号:4459947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SIGMAのレンズ

2004/03/27 23:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット

スレ主 とろこさん

ニコンのU2をSIGMAの28−200mmのレンズとセットで買いました。
このSIGMAのレンズの着脱指標ってどこですか??
初めて買った一眼レフなんでレンズとかかなり恐々扱ってます。
どうやってレンズつけたらいいんですか・・・
レンズの取り扱い説明書に着脱指標が書いてなかったんで・・

書込番号:2636352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2004/03/27 23:33(1年以上前)

Fマウントの場合レンズ側には指標はありません。
絞り値のセンター指標とボディ側の指標をあわせます。

書込番号:2636408

ナイスクチコミ!0


スレ主 とろこさん

2004/03/28 00:50(1年以上前)

ありがとうございます!無事にレンズつけれました!

もうひとつ質問なのですが、カメラをバッグに入れる場合、
レンズはつけっぱなしでもいいんですか?外した方がいいですか??
レンズは上に向けて入れたほうがいいですか??

カメラ用のバッグじゃなくても大丈夫ですか?タオルとかで巻くとかしたら
クッションになるかな・・・

いろいろ超初心者級の質問ですいません。

書込番号:2636869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2004/03/28 05:57(1年以上前)

もしこのレンズしかお持ちでないなら付けたままでいいでしょう。
どのようなバックに入れるにしてもボディもレンズも軽量なタイプなので
どちらが上でも差はないでしょう。
金属部の多いボディやレンズでは重いほうを下にします。
他のアクセサリー類があるならそれらをやわらかいもの
(ストロボのケースとか)で包んだ状態にして
残りの空間をT字型にするとカメラの収まりはよくなりますね。
あと、カメラ店で売っていいる(100円ショップでも)
やわらかいクッション性のある袋も有効です。

書込番号:2637490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信46

お気に入りに追加

標準

初心者です。レンズを迷ってます。

2004/03/27 20:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80S ボディ

スレ主 やす777さん

はじめまして。一眼レフを初めて手にしました。
EOS7Sと迷って、F80Sを今日買いました。
でも、まだ、レンズは買ってないのです。。。
なにも分かりません(涙)
とりあえず、初めなので、
AFズームニッコール28-80mmF3.3-5.6G
を買おうかと思っています。
旅行で使うのがほとんどで、GWに山の方へ旅行行きますので、
早速持って行きたいと思っているんですが、
あまり重いのは辛いので、軽量の↑を買ったらいいのかなと思っています。でも、景色をとりたいので、望遠も買ったほうがいいか、
でも、付け替えも面倒だし、高倍率のは、重くなってしまうし。。。。
いろいろ考えて今日は買えませんでした。
80mmって、実際、どのくらいで撮れるかも検討がつきません。
これ一本でまずはよいのでしょうか?
基本的に、荷物などを考えたら軽量がいいです。
なにかアドバイスお願いします。

書込番号:2635497

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/04/01 00:54(1年以上前)

わかんないです(泣)
いっぱい書いたので、細かい突っ込み所はあると思いますが、突っ込んでくれてこそ会話だと思って、一生懸命書きました。
基礎的な2つってなんですか?

書込番号:2653079

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/04/01 01:28(1年以上前)

おっと失礼。回答あったかな?
2つの目で広角に見えているだけだから、カメラでは、片目分という事で狭く写ればいいって事ですか??
どしてです?
2つの目で広角に見えている通りにカメラで写す為に、広角レンズが必要です。ってのが普通ぢゃありません?

基礎のもう一つはなんでしょう?

書込番号:2653169

ナイスクチコミ!0


SITUMON Kさん

2004/04/01 01:36(1年以上前)

>2つの目で広角に見えている通りにカメラで写す為に、広角レンズが必要です。ってのが普通ぢゃありません?

2つの目で広角に見えている通りにカメラで写す為に広角レンズを?

写るわけないじゃないですか。
レンズの基礎を学びなおしましょうね。
写真の基礎をかな?
風景を変かさせて写す事じたいもう違うんじゃないの?

書込番号:2653198

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/04/01 01:48(1年以上前)

あのー モメて来ると「基礎を学びなおしましょうね」と言う人は良く見るんですが、
そーでわなくて基礎を教えてくださいよ。
でないと掲示板に参加してる意味がないぢゃないですか(^^;;

書込番号:2653236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/04/01 02:31(1年以上前)

やす777さん こんばんわ
はじめの一本としては AFズームニッコール28-80mmF3.3-5.6Gもいいと思いますよ
重いレンズだと持ち歩かなくなるかもと感じているなら こういう軽量なレンズを最初の一本に持っているのも悪くないと思います
使っていくうちに不満点が出てきたら そこを補充するレンズを購入していけばよろしいのではないでしょうか
50o単焦点レンズの案もでていますが 山ですともう少し大きく撮りたくても前に出れず もう少し広く撮りたくても下がることができない
という場面に合うことが多々あります
そういうときに画角が調整できるズームレンズは非常に便利だと思います

SITUMON Kさん

>2つの目で広角に見えている通りにカメラで写す為に広角レンズを・・・

いいんじゃないですか?広角レンズを使って両目で見える範囲と同じ画角を得ようとするのは
風景を変化させるっていうのは ひょっとして歪曲収差の話してます?
↑の皆さん そんなことはわかっててレスいれてると思いますが
もったいぶらずにちゃんと書いたらどうです?

書込番号:2653317

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/04/01 10:41(1年以上前)

こんにちは。

はい、逆ギレしないtake525+ でございます。(^^)

>SITUMON Kさん

わたしには、あなたの言は「負け惜しみ」とか「捨て台詞」にしか聞こえないのですが。
スレ主さんの用途を考えずに、マニュアル本の受け売りの知識で標準レンズをすすめるのは、ど〜なんでしょうか?

>風景を変かさせて写す事じたいもう違うんじゃないの?

風景を変化させるのがイケナイのなら、写真は成り立ちませんよ。
人間が見ているという行為は、目だけでなく脳の存在が大きいのですよ。
その人間の“印象”を定着させるのが“写真”だと思います。
理想を言えば、それを“表現”の域にまでもっていければ最高なんですが。

それになぜ一眼レフがカメラの主流になったのか、考えてみてください。
画角の変更が自由で、その変化した画角やパースをそのまま確認できるファインダを持っているからですよ。
35mmや50mmだけで良いのなら、まだLeica M 型の天下ですよ。

マニュアル本ばかり読んでいないで、写真を撮りましょう。
外では花々が咲いていますよ。
そして、実際に風景を撮ってみれば、上でおきらくごくらくさんが書かれた事が実感できますよ。

>やす777さん

ごめんなさいね。
わたしが、ズームや望遠レンズで“風景を切り取った”写真を下記の場所に上げました。
よかったら ご覧になってくださいな。(^^)

http://www.imagegateway.net/a?i=41pjZKRDwq

書込番号:2653880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:113件

2004/04/01 21:32(1年以上前)

禅問答のようなスレですな(笑)

両目だと立体視かつ横方向に視野が広い、ということなのかな?
 写真の出来上がりは、2次空間(『空間』とは言わないのかな?)の紙面上・・・。
 出来上がりを想定しての構図設計をするなら、片目で平面視かつトリミング後の範囲でもって景色を見よ、ということなのだろうか?

・・・芸術家(フォトグラファー)であるならば、出来上がりを想定して、構図、フィルム特性、レンズ特性、湿度、太陽高度および方向(撮影時刻)などから自分にとって最適の条件でもって撮影し、その結果としての写真の出来上がり(この場合は『出来上げ』とでも言うのだろうか? 意図を十二分に含んでいるので)を引き出すんだろうけれど・・・。

まあ、どちらの言い分も良いんじゃないでしょうかね。
難しく道を窮(きわ)めるのも良いし、お気楽に『パチリ』でも良いし。

・・・・私は高校生くらいの女の子たちの写真の(カメラの)使い方が一番好きですね(笑)

書込番号:2655425

ナイスクチコミ!0


スレ主 やす777さん

2004/04/02 22:06(1年以上前)

皆様、いろいろとアドバイスありがとうございます。
とっても参考になりましたし、勉強にもなりました。
あとは、明日、カメラ屋向かって最終的に決めたいと思ってます。
この掲示板のおかげです。
いい写真をこれから撮って行きたいですね。
take525+さんの写真、拝見しましたよ。
どれもとてもすばらしかったです。
私もいい写真が撮れるようにいっぱい撮って勉強していきたいです。

すみません。
最後に、一つだけ質問してもいいですか?
nikonのカメラには、nikonのレンズが安定するのでしょうか?
nikonのカメラに、他のメーカ(タムロンとかシグマのような)レンズをつけた場合、
なにか、デメリットになるような事はないのでしょうか?
そこだけ、気になったもので。。。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2658973

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/04/02 22:45(1年以上前)

こんばんは。

おほめ頂きありがとうございます。

色々書きましたが、カメラ店で実際に手にされて、無理のない選択をされてくださいね。(^^)

純正とレンズメーカの違いですが、
いまのカメラは、レンズとボディとの間で電気信号のやり取りをしています。
カメラのメーカは、当然 自社の製品ですからボディもレンズも その仕様を100%知っています。
レンズメーカは、市販されているカメラボディを解析し、その仕様を類推して、その互換品を作ります。
ですから、過去つくられたものと現在作られているボディに関しては、基本的には問題なく使用できますが、将来 発売されるモノに関しては、100%の動作は保証されないようです。
タムロンやシグマのサイトを御覧になると、その対応状況などの注意書きがありますよ。

書込番号:2659131

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/04/03 01:00(1年以上前)

take525+さんの説明のように現在売られているものは問題ないと思いますので、
あえて心配するとすると、もしカメラ・レンズが調子悪くなった時に、どちらのメーカーに修理に出していいのかわからない事が起きるかもしれません。
ただ、そんなにしょっちゅう壊れる事もないでしょうし、通販でなければ修理に出すのはカメラ屋さんでしょうからカメラ屋さんに判断させればいいと思います。
なので一言「カメラとレンズのメーカーが違うけど、調子悪くなったら持ってきますから、どっちが悪いとか見てくれますよね?」と念を押しておけば良いと思います。
話拡散しちゃいますけど、そういう事聞いて答えが当を得ないお店は、良くないお店という判断もできますし。

書込番号:2659754

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/04/03 07:08(1年以上前)

おはようございます。 補足です。

レンズメーカは、カメラメーカに打ち勝つ?ために、色々な工夫努力(古いねどうも)をして、カメラメーカが出していないスペックの製品や同程度の性能でも安価な製品をラインナップさせています。
ですから、同じ予算であればより上のスペックのものが買えます。
また、カメラメーカ製のレンズであっても、実はレンズメーカのOEMのものも多く存在します。

不安に思われる気持ちは、お察しします。
かま さんの書かれたように考えられれば、不安も軽くなるのではないでしょうか。

書込番号:2660187

ナイスクチコミ!0


スレ主 やす777さん

2004/04/04 11:14(1年以上前)

買いました!!
結局、AFズームニッコール28-80mmF3.3-5.6Gにしました。
まずは、これで、うでを磨きます。

いろいろありがとうございました。

書込番号:2664349

ナイスクチコミ!0


M81さん

2004/04/04 11:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

きっと、色々欲しい病にかかったころだと思いますが
次は何を買います?w

書込番号:2664432

ナイスクチコミ!0


SITUMON Kさん

2004/04/04 15:21(1年以上前)

やす777さん ご購入おめでとうございます。
レンズを買わなきゃ何も始まりませんからね。

この数日撮影でね。
久しぶりに見て理解してくれた人はいるかなっと思って見たのですが。
>最近はA03さん、こんにちは。
あなたは写真で表現できるひとかな?
結局、写真とはどう写したいかですからね。
風景を見て1度頭で考えイメージを写すわけですからね。
私は家にマニュアル本も写真集も一冊もないんです。
みんな写真家からじきじき教わりました。
逆に写真集の話を私がカメラを始めた3ヶ月後にもらった事があってね。
まだ始めたばかりと説明して、理解してもらい私は今プロ予備軍といいましょうか(笑)
今では私の周りはプロの知り合いばかり。

take525+ さん が50mmについて良い事書いていたのにね。
>絞りの効果による被写界深度のコントロールやフレーミングの工夫で“望遠 風”や“広角風”に見せるための技術を養わせようと、言うことなんです。

この技術を覚えた人が広角を使うとどうなるのでしょうか?
見たまま写すなんて低レベルなことします?

ズームレンズを覗きながら構図を考えるなんて事だけは決してしないようにね。
私が以前書いた 2488465 の書き込み。
これも参考にし、私が真に伝えた事が何か考えて見てください。

書込番号:2665279

ナイスクチコミ!0


SITUMON Kさん

2004/04/04 16:46(1年以上前)

take525+さん こんにちは。

写真↓見ました。
http://www.imagegateway.net/a?i=41pjZKRDwq

take525+さん はホントに私の書き込みの真の意味が理解できないの?
take525+さん は最初に使ったレンズは何でしょうか?
あなたがズームで写真を撮れるから初心者にもズームを勧めるの?

でも、この風景写真は35mmで写したのかな、それだともったいないね。
中判、大判でアオリを使い、全紙などに手焼きプリントすればプロになれるのに。

書込番号:2665551

ナイスクチコミ!0


M81さん

2004/04/04 18:46(1年以上前)

SITUMON Kさん こんにちは
横からなんですがこの板は、やす777さんが、
レンズを買ったと言うことで終了にしませんか?

写真を撮る人みんなプロになりたいわけでは無いので
もっと初心者のレベルに合わせた意見が聞きたかったです。

タイトル「初心者です。レンズを迷ってます。」と
ありますように横にそれすぎないように

書込番号:2666022

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/04/04 19:19(1年以上前)

はい、こんばんは。

>やす777さん
ご購入おめでとうございます。
楽しんで写真してくださいネ。♪

書込番号:2666132

ナイスクチコミ!0


スレ主 やす777さん

2004/04/04 21:24(1年以上前)

皆さん、本当、いろいろ勉強になりました。
腕を磨いたら、次は、50mmを買ってやるーと意気込んでます。

>絞りの効果による被写界深度のコントロールやフレーミングの工夫で“望遠 風”や“広角風”に見せる

こんな技術も身に付けたいと思っています。

また、困った事があれば、掲示板で投稿しますので、
そのときはよろしくお願いします。

書込番号:2666599

ナイスクチコミ!0


それでもNikonですさん

2004/04/07 20:08(1年以上前)

いいですね。標準50mmF1.4、昔私がカメラ始めた頃は、すべてのカメラが50mmのレンズ付きで売ってましたね。最近はズームの便利さに慣れてしまい大事なものを忘れているかも知れません。何といってもF1.4という明るさはズームにはない魅力です。軽量コンパクトでF80につけてもバランスいいと思いますよ。私も欲しくなりました。

書込番号:2676974

ナイスクチコミ!0


SITUMON Kさん

2004/04/09 19:15(1年以上前)

M81さん の書いている通りですね。
レスを汚してしまいすいませんでした。

take525+さんの写真は私も好きですよ、take525+さん が感動した景色が伝わります。
これからも、皆さん写真を楽しんで下さいね。
すいませんでした。

書込番号:2683280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F100 買いました

2004/03/25 00:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 toytoytoyさん

先日、ついにF100のオーナーになりました。これからいろいろ勉強して
いこうと思ってます。早速ですがバッテリーについて質問があります。
取説等には書かれてないのですが、アルカリ乾電池の代わりにニッケル
水素充電池を使うことは可能なのでしょうか?
ご存知の方見えましたらアドバイスお願いします。

書込番号:2625078

ナイスクチコミ!0


返信する
バーボンウィスキーさん

2004/03/25 00:42(1年以上前)

ニッケル水素充電池を使うことは可能です。
私はこれを使っています。

詳しくは、F5 ボディの板で[2372225] の書き込み番号で検索してみて下さい。
過去に同じ質問があったので、それを参考にして下さい。

書込番号:2625327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/03/25 23:00(1年以上前)

ニッケル水素電池は、最初充放電を2-3回繰り返さない
と本来の性能が発揮出来ない見たいですね。

書込番号:2628548

ナイスクチコミ!0


スレ主 toytoytoyさん

2004/03/26 00:00(1年以上前)

バーボンウィスキーさん、KANDAさん貴重なご意見ありがとうございました。大変参考になりました。管理がちょっと大変そうですが早速
使ってみようと思います。

書込番号:2628932

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る