ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F-80のことなんですが・・

2004/02/07 17:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 ぞうぞううさん

すみません、F-80のとこにも書いたんですが、こちらの方がたくさんの方が見ていらっしゃるようだし、近い将来F-100の購入も考えているのでそちらの意見も聞ければと思いまして申し訳ありませんが書かせて頂きます。。
今までずっとF-80を使ってきて、電池が消耗してきたら今までは急にシャッターがきれなくなって電池交換だってわかったのに、
今回はシャッターがきれなくなるんじゃなくて撮ってたらシャッター速度がだんだん遅くなってきたんです。 かなり遅くなってからなら電池がないとわかるんですが、それじゃあもう遅いと思うし、わからないくらいの、ほんの少しずつとかで遅くなってたら撮影にもかなり影響が出ると思うんです。。 撮ってた写真の露出がおかしくなっててかなりショックでした・・
これが正常なんでしょうか。みなさんのはいかがですか??それとF-100ではいかがなものでしょうか。

書込番号:2438660

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/02/07 17:33(1年以上前)

シャッターや露出計周りの消費電力なんて微々たる物ですよね。
AFと自動巻上げ・巻き戻しが電力消費のほとんどですから、
シャッタースピードに影響が出る前に、巻き上げ音が変化するはずですよ。
シャッタースピード自体が変化するようなら、別の要因でしょう。
サポートセンターに連絡した方がいいですね。

書込番号:2438723

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぞうぞううさん

2004/02/08 11:38(1年以上前)

そうなんです。
今まではそういう状態だったんですが今回はそんな状態になってしまって。。
電池表示は最初は2つの状態?だったんですが気づいたら1つになってて。 でも点滅はしてなかったんです。それで一度電源を切るとまたしばらく2つついてて・・ 
それで電池を入れ替えたら正常に作動しました。しかし今後もこんな症状が出ると困るなと思ってサポートに電話したら電池が消耗したらそういう状態もありえるといわれて・・ でもありえないんじゃないのかなと思って投稿してみました。

書込番号:2442022

ナイスクチコミ!0


mhuuuubanchさん

2004/02/12 19:58(1年以上前)

ぼくのF100は、バッテリーが少なくなると余力を残して撮影できなくなります。しばらくほっておくとまた撮影できたり。
だからF100は大丈夫でわ。

書込番号:2460550

ナイスクチコミ!0


飽きない面々さん

2004/02/14 14:30(1年以上前)

私はF100、1VHS、645Nを持っておりますが、電池の持ちは感覚的にみてF100が一番悪いように思います。そこでF100を使用しない時は電池をはずしておきます。私はF100のシャッター音が好きでたまりません。
しかし、シャッターが甘いですね。花のマクロ専門ですがF100の画質は気に入っております。

書込番号:2467875

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぞうぞううさん

2004/02/16 19:30(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
やっぱりおかしいですよね・ ちなみに関係ないとは思いますが電池はF製でした。
NIKONのサポートではありえると言われましたが、いつも使ってる写真屋さんに聞いてみたらやはりありえないと言われました。
やはり1度修理に出したほうがいいですかね・・
 飽きない面々さんは他の機種でこんこと起きたことありますか?

書込番号:2477681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電池の消耗

2004/02/07 17:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80S ボディ

スレ主 ぞうぞううさん

今までずっとF-80を使ってきて、電池が消耗してきたら今までは急にシャッターがきれなくなって電池交換だってわかったのに、
今回はシャッターがきれなくなるんじゃなくて撮ってたらシャッター速度がだんだん遅くなってきたんです。 かなり遅くなってからなら電池がないとわかるんですが、それじゃあもう遅いと思うし、わからないくらいの、ほんの少しずつとかで遅くなってたら撮影にもかなり影響が出ると思うんです。。 撮ってた写真の露出がおかしくなっててかなりショックでした・・
これが正常なんでしょうか。みなさんのはいかがですか??

書込番号:2438635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:366件 F80S ボディのオーナーF80S ボディの満足度5

2004/02/07 17:45(1年以上前)

私のF80の場合、電池が弱ってきたからといって、シャッタースピードが遅くなって露出が狂うということはありません。ただし、巻き上げがぎこちなくなるので、そうなった段階で電池交換をしています。
ぞうぞううさん、その現象が発生したとき電池残量表示はどういう状態だったのでしょうか?

書込番号:2438771

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぞうぞううさん

2004/02/08 11:33(1年以上前)

そうなんです。
今まではそういう状態だったんですが今回はそんな状態になってしまって。。
電池表示は最初は2つの状態?だったんですが気づいたら1つになってて。 でも点滅はしてなかったんです。それで一度電源を切るとまたしばらく2つついてて・・
サポートに電話したら電池が消耗したらそういう状態もありえるといわれて・・ でもありえないんじゃないのかなと思って投稿してみました。

書込番号:2441998

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぞうぞううさん

2004/02/08 11:42(1年以上前)

それとF100の方にも同じレスをさせていただいてますのででよろしければ見てみてください。

書込番号:2442034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

写真のデータ−表示について

2004/02/06 18:28(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 一眼レフデビュー子さん

初めまして!カメラ雑誌を見ていてデータ−をみると+2/3補正とかよく書かれていますがカメラの露出は+0.3とかです どのように違うのでしょうか?何方か優しい方教えて下さい。

書込番号:2434662

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/06 19:44(1年以上前)

露出補正のことですね。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sd/nyumon2-3/nyumon2-3a.html

書込番号:2434857

ナイスクチコミ!0


安芸もみじさん

2004/02/06 20:14(1年以上前)

表記方法の違いで

1/3=0.3 2/3=0.6 3/3=1.0 かな

変な算数だけど・・・(W

書込番号:2434950

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2004/02/07 06:14(1年以上前)

厳密には
1/3=0.3333…≒0.3
2/3=0.6666…≒0.7
1/2=0.5
になります。JIS規格とかなんかで、細かい数字は四捨五入しても構わないとかってなってたはずですよ(記憶が曖昧)

書込番号:2436840

ナイスクチコミ!0


スレ主 一眼レフデビュー子さん

2004/02/07 17:11(1年以上前)

m-yano さん 安芸もみじ さん おねむねむ さん 教えてくれてありがとうございます

書込番号:2438643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

露出決定について

2004/01/27 14:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

スレ主 マニュアル初心者さん

現在F100を使っておりますが、マニュアル機に興味が湧いてきました。

F100では露出決定はカメラ任せ(もちろん補正は行いますが)です。FM3Aでは露出決定はどのように行うのでしょうか?
勘でシャッタースピードと絞りを選択するのでしょうか?それともカメラ側で判断した適正露出が分かるような仕組みになっているのでしょうか?

マニュアル機の先輩方々ご教授ください。

書込番号:2394351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/27 15:05(1年以上前)

>それともカメラ側で判断した適正露出が分かるような仕組みになっているのでしょうか?
そうですね。私はNEW FM2ですが適当にシャッタースピードと絞りを変えれば
FM3Aの場合なら横の針が真ん中なら適正露出になります。
あくまでカメラ側の参考値で今の最新式の測光に比べると
中央重点測光で賢くありません特に逆光に弱いです。
感で適宜変えて下さい。

書込番号:2394391

ナイスクチコミ!0


スレ主 マニュアル初心者さん

2004/01/27 15:52(1年以上前)

ZZ−Rさんレスありがとうございます。

針が示す値によって露出を判断するわけですね。中央部重点測光ですと露出決定が難しそうですね。私の場合F100でもたまに失敗します(笑 腕が未熟の性もありますが。。。)

また質問なのですが、FAM3Aで電池が切れてしまった場合には、針は動作しなくなると思うのですが、この場合はやはり勘で露出を決定することになるのでしょうか?


書込番号:2394488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/27 16:01(1年以上前)

>この場合はやはり勘で露出を決定することになるのでしょうか?
はいその通りです。自分の目が頼りです(笑)
ハイブリットシャッターで機械式で動く1秒以上で撮影可能です。
電池が無くても撮影出来るのがフルマニュアル機の真骨頂です。
FM3Aは正確に絞り優先も出来るからそうではないけど
電池が無くなればフルマニュアル機としても使えます。

書込番号:2394507

ナイスクチコミ!0


スレ主 マニュアル初心者さん

2004/01/27 16:21(1年以上前)

ZZ−Rさん度々にご丁寧なレスありがとうございました。

やはり自分の目が頼りですか(;^_^A アセアセ・・・勉強が必要ですね(笑)
電池がなくなっても動く点がやはりマニュアル機の醍醐味だと思っております。
電池の心配がなくなれば、寒冷地や長期の旅でも携行できますからね。使いこなせるようになったFM3Aを携行してブラっと旅に出るのが夢になりそうです(笑)
財布と相談しながら、購入機会をうかがいます。なおアイコン間違っていました。正しくはこのアイコンです。

ありがとうございました。

書込番号:2394553

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/27 17:39(1年以上前)

電池の切れが心配と言っても、FM3などの電池は小型のボタン電池ですから、よほど未開の地に何ヶ月もっていうことじゃない限り、気にする必要はないと思いますよ。携行しても財布に入る程度の大きさですしね。

>中央部重点測光ですと露出決定が難しそうですね。

私は逆に中央重点測光のほうが好きです(^^

書込番号:2394772

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/01/27 19:45(1年以上前)

電池の心配をしなくていいというのは、ほんとにありがたいことだよね。
以前に、冬の北海道でバッテリー(新品)があがってしまって難儀しました。
さいわい、機械式シャッターのカメラを予備に持っていたので撮影は続けられましたが、
FM 3A は、そんな心配をしなくてすむ頼もしいカメラだと思います。

書込番号:2395167

ナイスクチコミ!0


スレ主 マニュアル初心者さん

2004/01/28 09:52(1年以上前)

ジェドさん、バーボンウィスキーさん貴重なご意見ありがとうございます。

なるほどFM3Aは電池の心配をしなくても良さそうですね。まず未開の地に何ヶ月も行くということはありえませんし(笑)そんなことしたら会社に席がなくなっちゃいます(;^_^A アセアセ・・・
F100で、中央部重点測光で一度露出に失敗したことがあるので、分割測光をほとんど使っていました。中央部重点測光を練習することにします。

寒冷地での使用を考えると、FM3Aは頼もしいですね。ご存知かも知れませんが、F100が電池の持ちがあんまり良くないので、旅先で電池が切れてしまったらどうしようと不安感があるのです。

もう少しマニュアル機について勉強してみます。ひょっとしたらこれがニコンが出す最後のマニュアル機かもしれませんので、是非購入するつもりです。

書込番号:2397608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/09/27 05:31(1年以上前)

>FM3Aでは露出決定はどのように行うのでしょうか?
>勘でシャッタースピードと絞りを選択するのでしょうか?それとも
>カメラ側で判断した適正露出が分かるような仕組みになっているの
>でしょうか?

 ニコンFアイレベル、F2アイレベルなど太古のカメラを除いて、20年ぐらい前からのフルマニュアル35mm一眼レフカメラには、露出計が使いやすい使いにくいの差はあれ内蔵されています。
 もし、従順にこの露出計に従って撮影するなら、AEで撮影すべきです。私もOM−2Nをオートで使う場合は、時たま露出補正を経験でする程度で、基本は、完全なAEです。

 しかし、単体露出計(入射光式露出計が一番!)で色々露出を測定すると、露出って以外と変化しないんですね。

 私の場合、友人の披露宴の撮影をする場合、ストロボの天井バウンスを補助光にして基本は自然光。披露宴が始まる直前に、主要個所の露出は全部測定して、頭に入れておきます。そして、「ここは、絞り4、ここは、絞り5.6」って感じで撮影します。そら、ファインダーのTTL露出計は、全然違う値を示しているけど、新婦のドレスなどで変な値を示しているだけで、照明は変わっていないもん。
 結果、ネガを見ても、完全に近いほど適正露出で写っています。

 あと、マニュアル露出の良いのは、ネガフィルムのラチテュードをフルに活かせる事ですね。カメラが、OMなので、1/60シンクロが限界。でも、新郎新婦だけでなく窓の外の背景までも写し込みたい。こんな場合、フィルムの特性を知っていると、滅茶苦茶オーバーで撮影して、プリント段階で補正してもらいます。ポジフィルムでは出来ない技ですけどね。。。

書込番号:4459956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F100購入のメリットは?

2004/01/26 01:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 やすゆきんぐさん

こんばんわ。父がD100(もしくは今春発売予定のD70)を購入予定なんですが、そのなかで私自信もカメラに惹かれてしまいF100の購入を考えているのですがみなさんの意見をお聞きできればと思い投稿いたしました。

・父は旅行に行くときなどでしかカメラは使わないのでF100を購入しなくてもかなり自由にデジカメ(D100orD70)は使用が可能。
・私自身は多少一眼レフでの撮影の経験はあるがほとんど初心者に近い。
・銀塩一眼レフは今回購入したらなるべく長い間使いたいと考えている。(F80→F100→F5というようなステップアップは考えていない)
・リバーサルでの撮影の美しさを味わってみたい

というようなことをふまえてご助言いただけるとありがたいです。また、デジカメ(D100orD70)があったとしてもF100を購入したときのメリットを教えていただけるとありがたいです。
粗末な文章で申し訳ないのですがよろしくおねがいします。

書込番号:2388981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2004/01/26 01:43(1年以上前)

35mmフルサイズなので
風景や室内撮影は画角(広角)を生かした撮影は得意
逆にデジタル的な数打ちゃ当たるとかその場の修正は苦手です。

現在フィルムのFマウント機をもっていないなら一番いい選択でしょう。
Aiレバーとサブダイヤルを両方備えた数少ない機種ですので
改造Aiから絞りなしGレンズまで遊べます。

書込番号:2389003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2004/01/26 01:56(1年以上前)

数少ないチャンスを狙うにはF100の方がいいでしょうね。
記念列車の疾走シーンとか(え、限定しすぎ?)

書込番号:2389037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2004/01/26 03:36(1年以上前)

F100、いいですねぇ。
今となっては、一番まともなカメラである気がします。

しかし、もし金銭的に少しでも余裕があるなら、
F5が断然良いですよ。
あのシャッター音、感触、安定感、信頼性、
どれをとってもさすがのフラッグシップ機。
デジカメなんぞには、あと10年経っても、
F5を超えるカメラは出てこないのでは・・・とさえ思います。

書込番号:2389226

ナイスクチコミ!0


デルタ2004さん

2004/01/27 15:37(1年以上前)

連写するならF5でしょうね、 フラッグシップとしての信頼性もあります
ただ、気軽に散歩に持っていくとかには重くてかさばるかもしれません。
用途によってはF100の方が取り回しが良いのかも。
店頭で触って、よく検討してみてください。

書込番号:2394447

ナイスクチコミ!0


cyber chotさん

2004/01/31 01:31(1年以上前)

発売直後に購入したF80にどうしても満足できず、悩んだあげくに翌年、F100に買い換えたのですが、とても満足しています。子供が生まれたのを期にデジカメ(コンパクトな200万画素機)も購入し、こちらも使い倒していますが、しゃきしゃき動いてくれ、撮っていて気持ちがよいF100は、子供写真でも相当稼働しています。SSで触ったら、F5は確かに別物でしたが、F100に大きな不満はなく、基本的な部分でとても気に入っているので、羨ましいとも思いません。使っていてたまに感じる不満は、自分の手にはグリップがちょっと大きいこと、マイクロやスプリットのフォーカシングスクリーンが使えないこと、汎用品のケーブルレリーズが使えないことです。

書込番号:2408127

ナイスクチコミ!0


cyber chotさん

2004/01/31 01:41(1年以上前)

先ほどの投稿に追加です。デジタルの画像の取り回しの良さは十分に理解しているつもりですが、撮っているときの気持ちよさ(シャッターを切った感じとか、ファインダーをのぞいた感じとか)は、D100のレベルとはひと味違うと思います。D100のフィルム版であるF80は使っていましたし、D100そのものもカメラ屋さんで触ってみましたが、そのように感じます。

書込番号:2408169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源に関して。

2004/01/21 17:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 noppiさん
クチコミ投稿数:85件

F5購入を検討しています。
と、いうかほぼ購入決定でタイミング待ちです。

電源に関して教えてください。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/f5/spec.htm
を見てみたのですが
>単 3 ホルダー MS-30(アルカリ乾電池・リチウム電池8本使用可能)、
>ニッケル水素電池 MN-30(別売)使用可能
とあります。
ここには書いていない、普通の『単3型のニッケル水素充電池』は使えますか?
その場合 MN-30 と同等の性能でしょうか?
(保証対象外で、自己責任になるのは了解です)
今買えばおそらく一生モノになると思うので
将来的な電源(MN-30の入手しやすさ等)が心配です。

それと MN-30 は単体購入で充電可能ですか?
それとも MH-30 との同時購入必須でしょうか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/battery_pack/charger_battery.htm#mn-30
では特に触れてないので。。。

よろしくお願いいたします。

書込番号:2371510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2004/01/21 20:45(1年以上前)

>F5購入を検討しています。
>と、いうかほぼ購入決定でタイミング待ちです。
現在、実売価格のかなり下がって来ていますから
良い機会でしょう。

>ここには書いていない、普通の『単3型のニッケル水素充電池』は使えますか?
私はニコンのカメラで単三バッテイリィーホルダがあるものは
全て問題無く使っています。

>その場合 MN-30 と同等の性能でしょうか?
比べたことありませんが、MN30の方が撮影可能フィルム数、コマ速等は
上でしょう。だからといって支障ある差ではないです。

>今買えばおそらく一生モノになると思うので
>将来的な電源(MN-30の入手しやすさ等)が心配です。
ニコンは最上位機種に対するサポートは万全ですから
そう、心配することないですよ。

>それと MN-30 は単体購入で充電可能ですか?
>それとも MH-30 との同時購入必須でしょうか?
HN30の単体購入可能ですが MH-30が無いと充電できないですね。

書込番号:2372130

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/01/21 21:06(1年以上前)

私は、F100 を単三型ニッケル水素( 4 本)で使っています。
電池の管理さえしっかりやっておけば、トラブルなく使えます。
F100 のマニュアルには単三型ニッケル水素については記載されていませんでしたが、
理屈からいって、使えないわけがないと思い二年前にトライしてみました。

私の場合、電池の管理は、放電も充電も一本単位でおこない、
充電後に各電池の電圧をチェックしています。
近頃、リフレッシュ機能や放電機能のついた充電器が一般に手に入りやすくなったので、
こういったものを使うと楽に管理できると思います。

ニッケル水素電池と充電器
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html

書込番号:2372225

ナイスクチコミ!0


スレ主 noppiさん
クチコミ投稿数:85件

2004/01/22 05:50(1年以上前)

KANDAさま、バーボンウィスキーさま、ご回答ありがとうございます。

単3型ニッケル水素充電池でも管理さえしっかり行っていれば
MN-30 にスペック的に及ばないものの、十分使用可能なこと、
MN-30 に関してフラグシップ機アクセサリなので問題ないであろうこと、
MN-30 単体では充電できないこと、よくわかりました。
また、詳しい充電池の解説サイトの紹介、どうもありがとうございます。
MN-30 & MH-30 は合わせるとかなりの金額になるので
ちょっと検討してみます。
メインレンズだけでも AF にしなきゃですしね。(泣笑)

書込番号:2373850

ナイスクチコミ!0


F5使いさん

2004/01/22 12:04(1年以上前)

>普通の『単3型のニッケル水素充電池』は使えますか?
私は、F100、F5に使用していました。1600mAhの物です。
(今は1600mAhの物は無いかもしれませんが)
現在F5にはMN-30を使用しています。
>その場合 MN-30 と同等の性能でしょうか?
コマ速はMN-30の方が早いです。MN-30使用時は条件が良ければ
秒8コマ以上のスピードが出る様です。但し
私の個人的意見としては、単三ニッケル水素充電池でも十分です。
コストパフォーマンスは非常に高いです。
バーボンウィスキー様が
>リフレッシュ機能や放電機能のついた充電器が一般に手に入りやすくなった
とレスされていますが、まさにのこ機能が欲しくてMN-30に変えましたが、
投資効果は・・・です。
電池の管理の問題がクリア出来ればOKだと思います。

書込番号:2374375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る