ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信46

お気に入りに追加

標準

初心者 欲しいなあ、F5

2009/06/22 20:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:86件

最近、安い中古のF5を狙っているものです。CanonのEos Kiss Digital XとフルマニュアルのCanonのAT-1を普段は使っています。
これを機に、フィルムメインで写真をやっていこうかとも考えています。
すぐにF5を買うわけではないのですが、機能の面で気になることがあって書き込みさせていただきました。近所でF5を触れる場所がないもので。

1、縦位置グリップの握った時の感触(ホールド感)、使い勝手はどうでしょうか?
2、オートフォーカスは、全点クロスタイプでしょうか?
3、フォーカスポイントが赤く光らないようですが、フォーカス時の視認性はどうでしょうか?
4、非G及び非Dレンズでの測光は中央重点とスポットで間違いないでしょうか?
5、ちなみに、安価な標準ズームレンズでおススメのものありますでしょうか?(中古も含めて)

やあ、それにしてもかっこいい。強そうな感じがいいですね、F5。

よろしくお願いします。

書込番号:9741213

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:86件

2009/06/27 01:50(1年以上前)

皆様、引き続きの回答ありがとうございます。

まっちゃん1号様
そうですよね、後期型狙っていきたいですね。
5万円なら出せそうです!

つばめ好き様
冊子はそんなにすごいものじゃないと高をくくっていましたが、大きな間違いだったようです。
ニッコールクラブ、入ろうと思います。
500円/月だと思えば安く感じてきました。

ssdkfz様
じゃあ、一緒に入りましょう。

若干話はそれますが、今日近くの量販店でデジ一を触ってきました。Canonとニコンでグリップの握り具合を比べていました。Canonのものの方が、右手で握った時は安定感があるのですが、ニコンの方はむしろ右手はそえるだけ(カメラは左手で持つもの)という印象を受けました。カメラの基本は後者だと思うので、そう言った意味では、ニコンの方が良いのかなとも思いました。
縦位置グリップのことは質問させていただきましたが、F5の横位置(通常)グリップの握り具合はどうでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9763438

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/06/28 22:34(1年以上前)

ニッコールクラブ、新品カメラ買うたび(って、そんなに買ってませんけど・フィルム機で5台くらい?)にそう言えば・・・と思うのですが入らずじまいでしたね。

F5はどちらかといえば横位置カメラかな?
横位置で持つほうがグリップ感は良く感じます。
そういう点では、まだこなれてない感じがありますね。
とはいえ、縦横同じというのも、うっとしい感じもします。
(D700は縦横同じようなグリップ感ですが、レリーズの感触が違います・見てくれだとF5のほうがスマート)
F5のレリーズは縦横違いはあまり感じませんが、レリーズロックは、横レリーズは押しながらのロック解除ですが、縦レリーズは現行機と同じく回すだけのロック解除です。

ミノルタだと縦横同じデザインだった気もしますけど・・・・

書込番号:9773246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/06/30 01:16(1年以上前)

ssdkfz様
ご回答ありがとうございます。
縦位置には期待していたのですが、あんまり期待しない方が良いみたいですね。

さてと、帰国が近くなってきたのでますます買うのが楽しみです!

書込番号:9779257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/01 14:58(1年以上前)

こんにちは。

最近、中古の玉数が少なくなりましたから、帰国された時に、程度の良いものがあればいいですね。

通常モデルよりも高いですが、記念モデルをよく見掛けます。

書込番号:9786284

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/25 17:15(1年以上前)

オキシライドについて

使用した結果、これが原因か分かりませんが故障したことを追記いたします。

書込番号:10366074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/10/28 12:54(1年以上前)

dark_knightさん、みなさま、こんにちは!

はじめまして、もとF5ユーザーでしたが、
とても良いカメラですよ。 初めてニコン
カメラでAFがきちんと使えたカメラでした
(F5の前はF4を使用していました)。
現在、F5は中古ではとても手に入りやすい
値段になっていますね。 もしガンガン
使用する予定でしたら、F6をおすすめしまが、
普通通りに使用するなら、F5は最高です。

ただ、MH−30がニューで手に入らないのが
いちばんのネックですね。単三でも良いのですが、
フィルム10本も撮れなかったと思います。後は
修理の問題ですね。 ニコンさんが後何年F5の
修理をやってくれるかは知りませんが、もしF5
をゲットしたら、オーバーホールをおすすめします。

それよりも、dark_knightさん、Canonの AT-1を
もっているのですね? 実は、このカメラは私
の最初のカメラでした。1979年に新しい
AT-1を親に買ってもらいました。AE-1よりマニュアル
での使用がとてもやりやすかたので、選びました。
現在はもう手元にはありませんが、最近e-bayで
良いコンディションの物を探しています。

書込番号:10381228

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/28 19:24(1年以上前)

アロハカメラさん

F5も使われていたんですね。

単三、フィルム10本程度は撮れましたよ・・・連続してですが・・・
安物単三では使わなくても4〜5本でNGだったような・・・
まぁ、大メシ喰らいなのは間違いないです。

F5、非常に安いので、もう何台か入手したい気も・・・

極初期型、狙っていたのですが、現在使用のF5の修理にお金がかかり、GETできませんでした。

書込番号:10382597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/10/28 19:57(1年以上前)

全部ではありませんが、マイニコン達です。

ssdkfzさん、みなさん、こんばんは!

ssdkfzさんもF5をお使いでしたね!

F5は最後に仕事で使ったニコンです。
事情があってCanonになりましたが、
未だに、いままで使用していたニコン
カメラは殆どキープしています。
もちろん、F6もいつかはゲットしたいと
思います。 F5も2台とも修理が必要
なのですが、2台で10万位かかると言われ
どうするかまよっています。でもF3とF5は
とても愛着があるので、多分、修理に
出して、またF5で撮影をしたいと思います。
ただ、MN−30がもう全部死んでいるので、
単三での撮影になると思います。まあ〜
ガンガン撮らなければ単三でも十分かな。

最近、知り合いのカメラマンがD3Sを買うから
F5を安くで売るから買わないかと言われたので、
奇麗なボティーなら買おうかな〜と思っています。

書込番号:10382781

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/28 20:35(1年以上前)

アロハカメラさん

・・・半端じゃない機材ですね・・・

ボロボロのニコン・・・・

ライカも混じってるようですが・・・

確かにF5の修理は結構かかるようです。
普通に3万円飛びました。

今は帰ってきて、先週2台並べて撮影。
普段は片方がD700です。

書込番号:10382989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/10/29 18:48(1年以上前)

アロハカメラさん こんばんは

 写真拝見しました。スゴイ数ですネ。全部では
ないとの事なので・・・あ然としてしまいます。(笑)

ところで、マイニコン達ですが、PRO仕様ですか?
本業の方と接点が無いので私のF5とどこが違うの
か興味が湧いたりして・・・(汗)

PS.私のカメラですが、F5が1台です。(笑) 他は全部
 知人の家にお嫁にいっちゃいました・・・。みんな
 元気で時々プリントの便りをくれたり、会いに来て
 くれます。(笑x2)
 サブ用に買ったF80は置物になっています・・・(汗)

書込番号:10387611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/10/30 13:27(1年以上前)

ssdkfzさん、メカトロニクスさま、みなさま、こんにちは!

私のニコン機材は殆どがボロボロが故障していますが、どれも思いでがあり
処分できません。だから、どんどん増え続けています。 最近は仕事用の
機材を買うのが精一杯なので、ニコンの機材は増えていませんが、出来るだけ
修理に出して、動ける状態にキープしたいです。 特にF3とF5は。

ssdkfzさんの三脚は両方ともカーボン製ですか? うらやましいです。
私も軽い三脚が欲しいのですが、高くてまだ買えません。 2台のF5が
写っている写真は列車を撮影している時の写真ですか? 私も列車の
写真にとても興味があります。 一度でも良いから、走っているSLと新幹線
の写真を撮りたいです。 

メカトロニクスさん。初めまして!
私の使用しているF5は皆様が使っているF5と同じですよ。ただ、巻き戻し
用のボタンは大きくしてもらい、フィルムのベロが残るように、ニコン
さんに頼みました。F5はプロ改造しなくても、十分タフなカメラなので、
改造は必要無いと思います。 ただ、殆どのプロ達は使いやすいように
改造をしたと思います。私のF4もNPSで少し改造して貰いましたが、それ
以外のカメラは皆様が使っているカメラ(F3P以外は)と同じです。
私が住んでいる国(米国)のNPSとCPSは日本とシステムが違い、殆ど
プロ改造とかをやってくれなかったと思います。 プロストもオリンピック
とか以外は無かったと思います。 たまに、レインカバー、ステッカー
などをメンバーに支給していました。最近、CPSさんがプロストを
メンバ−に支給したと聞きましたが、デザインは日本のと全然違います。
プロ改造/仕様カメラは私でも憧れますが、私としれは壊れない、
使いやすいカメラで十分です。

書込番号:10391907

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/31 09:58(1年以上前)

概出ですが・・・

手前側F5にて

アロハカメラさん
私のカーボン、もう10年くらい使ってます。
手前
Gitzo tri-pod G-1370(約13年)
Gitzo head G-1548(セット品)


Manfrotto tri-pod CARBON #441(約10年)
Velbon ball head PH-263(約5年)

雲台はどちらもあまり使い勝手は良くないですが・・・・
マンフロットのほうは軽いため、カメラバッグを重石代わりに引っ掛けています。

伸縮のほうも、製品が古いためか最近作に較べてスムーズじゃないですね。
ジッツオ:パイプネジ式
マンフロット:レバー式

鉄撮りだと脚にクランプ式の雲台をつけたりしますが、カーボンではギシギシ鳴ってちょっと危なそう・・・・

鉄道と言っても貨物をメインにしています。
それでも、好きな方はいるようで、内地から数多く撮影に来られるようです。

今日もF3にED180/2.8S、スペリア800をチョイスして貨物撮影してきました。
ついでにBW400を入れたF+Sオート50/1.2

書込番号:10396537

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/31 11:05(1年以上前)

ちなみに場所は同じところです。

カメラ位置は若干違いますが。

書込番号:10396827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/10/31 20:12(1年以上前)

ssdkfzさま、みなさま、こんばんは!

古くても、カーボン製の三脚を持っているのはうらやましいです。
私は殆ど三脚は使いませんが、一様車の中に入れっぱしにしています。

貨物と言えば、昔カルフォルニアの砂漠で貨物列車を見ましたが、その
長さにびっくり。 30両、いや50両位ありました。 本当は新幹線
の0系の写真を撮りたかったのですが、もう引退したので、その夢は
叶わなくなりました。 でもSLの方はまだチャンスがあると聞きました
ので、何時かチャレンジすます。

もしかしたら、もう一台F5が増えるかもしれません。 知り合いの
カメラマンが売りたいと言ってるので、この前そのF5を見に行きました。
とても奇麗で、壊れている所が無かったです。 後は値段次第です。
どうにか自分が出せる金額になれば良いのですが、来週位に分かります。
現在、持っているボロボロのF5二台は思い出があるので、キープして
出来れば後2台、奇麗なボディーを買い足す予定です。 中古のF5の
値段がおても安くなっているし、数も沢山有るので今が買いだと思います。
でもこの調子ではD3は当分、買えないですね。 

書込番号:10399207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/11/04 18:37(1年以上前)

アロハカメラさん こんばんは 遅参失礼しました。

 業務不定期です。(汗)
たびだび返事が遅れてしまいます。(汗x2)
どうぞ、ご容赦の程。

>フィルムのベロが残るように、ニコンさんに頼みました。

 おぉ〜♪ これって便利そうですネ。
途中でフィルムを入替えるのが簡単そうです。
おそらくアマの私が頼んでも受け付けてくれない
でしょうから、プロ仕様の中古を狙ってみようか
な・・・

>プロ改造/仕様カメラは私でも憧れますが・・・

 わたしもです。(笑)
F5-PROとサブのF5の2台体制!・・・う〜ん・カックイイ!
おっと!レンズが3本しかなかった。(笑)

PS.>今が買いだと思います。御意 m(_ _)m
 Nikonのロゴに黒テープを貼っちゃいます。

書込番号:10421549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/11/13 15:35(1年以上前)

お久しぶりです、メカトロニクスさま、みなさま。

F5のベロだしはとても便利ですけど、気をつけないと
いけません。一度、途中まで撮影をしてでカメラから出す
時は絶対にマーカーでマーク(撮ったカット数など)を書いて
ください。 僕は一度も途中まで使用したフィルムをまた
使用した事は有りません、だから、使用したフィルムは
ベロを指や歯で破り、絶対に間違えないようにしていました。
それに撮影済みのフィルムは絶対に新聞社の名前が書いている
紙袋に撮影イベントごとに分けて入れて、絶対に間違いが
無いようにしていました。一度、間違って、途中まで使った
フィルムをもう一度使い、最初の15〜19カットが二重
写しになってしまい、先輩のカメラマンに激怒されました。

ベロ出しをしたのは、毎日、何十本も現像するので、便利
だからです。 でも他のカメラマン達は間違いが起きる可能性
が有るから、ほとんどの方はやらなかったです。

このベロ出しはアメリカではプロ意外の方達もお金を払えばやって
くれました。 でも、プロの場合は無料でした。 日本の場合は
分かりませんが、ニコンに一度、聞いた方がいいですよ。ただし、
一度ベロ出しに改造すると、絶対にもとに戻せないと言われました。
もし、現在Nikonさんでベロ出し改造をやってくれなかったら、中古
のF5でベロ出し改造をしてあるF5を探すしかないですね。

知り合いのカメラマンからF5を安くで買えるチャンスが有りましたが、
今月は妻と私の母の誕生日の月なので、F5を買う資金が無くなりました。
来月はクリスマス、忘年会などが有るので、当分はF5(それ意外の機材も)
を買う事が出来ません。 

書込番号:10469067

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/13 18:49(1年以上前)

べろ出し

自家現像でマニュアル機の場合はあたりまえでしたね・・・

そもそも自動巻き戻しのカメラ、F2やF3のモードラにしかなかった・・・・

私は端っこを折っていました。

何回か二重露光の経験も・・・・

ただ、高校時代には取り出したら即、自家現像でしたのでそんなこともなく・・・
(モノクロのみだったのでフィルムを入れ替えるシチュエーションがなかったし)

今は・・・

代替機が山ほどあるので(苦笑)
フィルム入れ替えは、カメラ交換で対応♪

随伴がD700だし・・・

書込番号:10469787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/11/14 18:54(1年以上前)

アロハカメラさん こんばんは

>ベロ出しをしたのは、毎日、何十本も現像するので
 便利だからです。

 そうだったのですネ。私はてっきり、フィルムのと中入替え
の為だとおもってました。(汗)・・・いゃ〜お恥ずかしい。(汗x2)

 F2の頃、ISOを変えたいために入替えに挑戦しましたが、失敗
しまして・・・5カットほどダメにしちゃいました。(笑)
以来トライする事無く現在にいたっておりまス。
・・・不器用ですから・・・。(高倉健風に)

 とりあえずベロ出し改造が可能かNikonに連絡してみます。
でも、日本のNikonってTelしても一度もつながった事がない
ので・・・・(汗)


ssdkfzさん こんばんは

>代替機が山ほどあるので(苦笑)
  フィルム入れ替えは、カメラ交換で対応♪

 おぉっ!物量作戦ですナ!! ティーゲルと言うより
M4シリーズ戦法(笑)。

PS.・・・シャールB1とマチルダなんか好きです。(笑)

書込番号:10475402

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/14 21:45(1年以上前)

メカトロニクスさん

B1とマチルダですか〜

MMでいいのが出てますね。

プラモを作るエネルギー、いまは少ないですけど、安直にカメラ趣味?
元はジオラマ写真を撮るために始めたのでした・・・


>M4シリーズ戦法(笑)。
ではありますが、重装甲F5や小型FM2、古色奮然のF、スマートなF3
何となく独戦車部隊のほうがはまりそうな・・・
でも頭が丸いのはM4に通じますね、F5.

書込番号:10476428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/11/15 22:43(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

 MMでいいのがありますネ。
以前の私ならゲットしてました(笑)


書込番号:10482631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ559

返信634

お気に入りに追加

標準

初心者 F3で銀塩はじめました(^^)

2009/06/13 00:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:322件

コンデジから始めた写真ですが、いつかは一眼、いつかは銀塩。。との思いが加速して、F3を購入しました。

とはいえ、写真を始めてまだ一年も満たないんですけどね‥(^_^;


初めて手にした時は、「使いこなせるかな‥」と思いましたが、このF3との出会いも運命的なものかなと感じて購入しました。


見やすいファインダーやシャッターの音。フィルムの巻き上げの感触など、本当に買って良かったと感じてます(^_^)v

写真の出来に関しては、まだまだです‥(苦笑)



話変わって質問なのですが、
ニコンのレンズはデジタルで使っているキヤノンと比べてかなり種類が多いので、店頭でどのレンズを購入しようかいつも迷ってしまいます。

F3をお使いの方、過去に使われていた方で、お気に入りのレンズ(アクセサリー)があればこれからの参考にしたいのでよろしくお願いします。


(一人一人きちんと返信できないかもしれませんが、よろしくお願いします)

書込番号:9690652

ナイスクチコミ!5


この間に614件の返信があります。


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/13 05:39(1年以上前)

@ 傘松公園(天橋立)

A 傘松公園より天橋立

B 天橋立股のぞき これは誰だ?

C 股のぞきで撮影 天翔る龍


咲きさん、みなさん、おはようございます。お久し振りです。

庭にはシャガが長い事咲いており、ヤマアジサイ黒姫山のガクも咲き始めているのにGWを挟んでシャッタを切っていません。何と、この僕が唄を歌うことに専念しているのです。顔はお日様に当る事がないために青白く、まるで老いさらばえた浪人生みたいに。そういえば、大学入試に失敗して東京で1年間浪人生活を送ったが、あの時も健康的でなかったな。インゲンの花って知っていますか。綺麗なんです。目の前に咲いているのですが…


咲さん、おはようございます。

>いつもヤングQ太郎さんのレスを読むと、穏やかで夫婦円満なんだなぁ。。と思います(^^)

そう見えるだけです。働いている時はまだ互いに気合が入っているもので喧嘩は絶えませんでした。互いに言いたい放題の事を言っていました。当時はこれがガス抜きになっていましたね。今はそうは行きません。僕が濡れ落葉になって大蔵大臣の妻に確り貼り付いています。穏やかにみえるだけです。心の底では新しい恋の炎がメラメラと燃えているのかも…。


jka_karateさん、初めまして。

高校生になられたんですね。お芽出度うございます。それもHNで見るように空手の有段者とか。若いうちに体を鍛えて下さいね。孫みたいな感覚で応援させて頂きまーす。
それにしても綺麗な写真を撮りますね。これから宜しくお願いします。


EOS−3に恋してるさん、おはようございます。

久方ぶりにEOS−3に恋してるさんの昭和記念公園の花を見せて頂きました。やはりムスカリを撮っていましたね。この連休中に昭和公園西立川口駅を通過しましたが凄い人出でした。僕は今度何時昭和公園へ行けるか分りません。昭和公園で会いましょうと言って久しいです。希望の光を消さないでいますね。


hr31gtsrさん、おはようございます。

桜良いですね!流石です。これからも他の画像も拝見させて下さい。お願いします。


Katerchatoranさん、おはようございます。お久し振りです。

>F6、AF−VR−Micro105F2.8G

の写りが良いですね!このカメラとこのレンズの組み合わせは僕の常用です。但しレンズのフードは割れていて、テレコンバーターを着けるさいに付けたレンズ傷がありますがね。もう手放せません。
気分の良いカップルに会えて良かったですね。もう1日中ルンルン気分でしょうか…。


神代植物園のハンカチの木、足利フラワーパークのフジ。本来ならばここに貼れるはずの花です。でもここにはありません。
丹後・姫路城の旅を続けます。

100323(火) F6 VR24-120 PROVIA100F
股のぞきってお腹が邪魔して苦しい撮影になった。天気は悪かったけど楽しい撮影だったよ。

それではまた歌の合間を見て貼ります。
また寒くなりましたが、みなさん良い1日にして下さいね!

書込番号:11354258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

2010/05/13 22:33(1年以上前)

皆さん、こんばんは〜

ヤングQ太郎さん>

歌に専念もいいじゃないですか〜(^^)

私もだいぶ前にはボイストレーニングもしたときもあったのですが、最近は全然歌う機会も大きな声を出すこともなくなってしまったせいか、思うように歌えなくなりました(苦笑)

写真に関しては撮りたい気持ちが沸いてきたときでいいと思いますけど、天気のいい日はちょっとでも外へ出たほうがいいですよ。
家の中では気が付かない、新しい発見があるかもしれませんよ〜。



私のほうは先週末に、始めてモノクロ撮影に挑戦してフィルムのほうは現像に出してるところなのですが、モノクロもポジと同じように専門業者での現像だと初めて知りました(^^;
(上がってくるのに時間がかかるのが難点ですね)

とりあえずカメラ任せで撮りましたけど、露出の具合を変えたり、モノクロ用フィルターも格安で手に入れたので、また試し撮りしてみたいと思っています。

ま、相変わらず現像代が悩みではありますけど、フィルムで撮ることが楽しいです(^^)
(なかなか一本撮り切ることが少ないので、カメラに残ったままの時も多いですけど・・)



写真は江ノ島でのスナップと、最近捕獲してきたカメラです(^^;

書込番号:11357041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

2010/05/14 22:46(1年以上前)

ヨットハーバー

江ノ島の通り

島内のあちこちで見かける猫

江ノ島 稚児ケ淵にて

モノクロの現像が上がってきたので、UPしてみました。
(3枚はゴミ取り加工だけしてます)

色が付いてないだけに、露出加減の重要さを感じますね(^^;


撮影場所は先週末の江ノ島にて、フィルムはネオパンSS。
カメラの評価測光のみ、露出補整無しで撮ってみました。


書込番号:11360891

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/05/15 00:09(1年以上前)

定番ですが(^^;

こんばんは
ごぶさたしております。

咲 ひかるさん
F-501も入手ですか?

私も先月、江ノ島に行ってきました。
F5にニッコールオート35/2を装着してのモノクロ撮影です・・・

使用予定だったFを氷川丸の山下公園で落としてしまいまして・・・・

書込番号:11361323

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/05/15 00:13(1年以上前)

モノクロデビューですね!!(^^)
雰囲気のある写真ですね〜

モノクロって私の勝手な思いなんですけど、
レンズの違いが写真に出やすいっていうか、分かりやすいっていうか
なんとなくそんな感じがするんですよ。
色情報がないってのは脳みそも無意識のうちに
違う感覚で認識するんですかね・・・

旧いNikkorやCONTAXのZeiss、最新設計のレンズ、
それぞれみんな印象が違って
楽しめると思います。私が偉そうに言うのもおこがましいですけど、
是非是非いろんなフィルムを試してみてください。
楽しいです(^^)

では私も〜♪

1枚目はPEN-EESとZuiko
2枚目はCONTAX G1とPlanar 2/35G
3枚目はデジタルで、PENTAX K-7と10-17Fish Eye Zoom

フィルムはFUJIのACROSだったと思います。

書込番号:11361348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

2010/05/15 08:10(1年以上前)

おはようございます。

ssdkfzさん>

F-501はジャンク屋で見つけて、触っているうちに持ち帰ることになっていました(笑)
F3に近い手ごろな大きさ、視野率は100%でないけどMFでもピントの合わせやすいファインダースクリーン、Gレンズでなければ一応使えるAFなど、お散歩カメラにいい感じです。


Fを落としてしまったのは辛いですね・・
中古屋でいつもFを眺めてますが、F一桁の中で一番精悍なカメラだなぁ。。と、憧れの機種です。
再び心地よいシャッター音を響かせてくれるといいですね。


江ノ島や鎌倉は時々行くのですが、写真を撮るにはいいところですね〜
江ノ電が走る風景も好きなのですが、走っているところを上手く撮れないです・・(^^;



hr31gtsrさん>

私自身、まだまだ撮影技術は全然無いですけど、何気ないスナップが雰囲気のある写真に変わってしまうのが、ちょっと面白いですね〜

多少ピントを外しても、デジタル違ってと何とか見れてしまう良さ(?)もあります(笑)
安く手に入る古いレンズばかり使ってる私にとっては、銀塩のほうがあってるのかも(^^)


モノクロは色が無いだけに、光と影を意識しなければいけないなぁ。。と、仕上がりを見て感じるところがありましたよ。

フィルムはコダックやイルフォードも使ってみたいですし、高感度の粒子感のあるフィルムも試してみたいです。



24枚撮りでも一日で撮りきれないことが多いのですが、のんびり写真を楽しむのに銀塩カメラはいいですね(^^)

その日の気分でネガ、ポジ、モノクロのどれかという感じですが、また何か取れたらUPしますね。


書込番号:11362065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2010/05/15 11:41(1年以上前)

八ヶ岳農業大学校にて

清里にて

八ヶ岳を望んで

咲さん、皆さん、こんにちは

皆さんモノクロで撮っていらっしゃるのですね。見せていただいてどの写真も良いなあと思います。

咲さん、
カラーで撮られた猫さん、堂々として立派な顔つきですね。人ならなかなかの人格者となるのでしょうか。それにカメラ、最初どこかのカメラ屋さんの店頭かと思ってしまいました。羨ましいです。
モノクロの江ノ島の写真は旅情に誘われるような感じで、素敵です。

ヤングQ太郎さん、
天橋立には行ったことがないのですが、何か美しいところですね。股のぞきの写真、同じところでも逆さにするとずいぶん違って見えるものですね。

清里でであったカップル、本当に気持ちの良い人たちでした。ああいう若い人たちが多いと良いです。

ssdkfz さん、
江ノ電の写真、松本清張の小説にあるような絵ですね。これから何かが起きるような期待をしてしまいます。

hr31gstr さん、
写真の場所へは一度も行ったことがないはずですが、それでも昔見たような懐かしい思いに駆られます。

モノクロの写真というのは、カラーのものとはまた違ったものを見るものに感じさせますね。こころのどこかにある何かを動かすようなものがあるのではないでしょうか。

皆さんのものには比べられませんが、連休で撮ったものです。


書込番号:11362724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件

2010/05/20 21:49(1年以上前)

お台場 ヴィーナスフォートにて

ピンがあってませんが・・(^^;

横浜にて

こんばんは〜

katerchatoranさん>

返信遅くなりました。

連休は八ヶ岳に行っていらしたようですね。
残雪の山並みを前に、のんびりとできたようでうらやましいですね(^^)

江ノ島は写真を撮るのが一番の目的だったので、あまりのんびりという感じではなかったんですけど、旅情ある写真に見えてしまうなんて変な感じかも(笑)




カメラに残っていたフィルムを何とか撮りきって、現像したものを載せてみますね。

1、2枚目はネガ コダックゴールド100で、
3、4枚目はポジ フジ ベルビア50で撮影してみました。

ネガは色を少し修正、ポジはスキャナー取り込みのままです。



暗めの室内で、ISO100での撮影は難しいですね(^^;

書込番号:11385970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/27 01:10(1年以上前)


咲きさん、みなさん、こんばんは。

大分酩酊していますけどゴメンなさい!
自分の事だけを書きますね。

今日、大事な用事を済ませた後、新宿の若きカメラ仲間を誘い場末の飲み屋で飲みました。そうしたら「ヤングさん、これをF3にお使い下さい!」とMicro-Nikkor105mm f/2.8を持って来てくれたんです。もう、驚くやら、恐縮するやら、感謝の念が一杯でした。

そんな事で書き込んだ次第です。
数日前に現像なったF3HP画像を貼ります。これからまた花画像を貼らせて頂きますね。
今日は酔っ払いですみませんでした。おやすみなさい。

100413(火) 神代植物園 F3HP UL40F2 PRO400です。やっと現像が出来ました。

書込番号:11413282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

2010/05/28 23:17(1年以上前)

こんばんは〜

ヤングQ太郎さん>

良きカメラ仲間に恵まれてますね(^^)

マイクロニッコールの105mmは持ってないのですが、写りはいいと聞きますよ。
F6で使うならVRのほうがいいですけど、これでF3の活躍の場が増えるんじゃないかなと思います。

今は春バラの季節ですから、カメラを持って出かけてみてはどうですか〜?




F3を手に入れてもうすぐ一年になります。
いつの間にか、レスも600を超える板になってました(^^;

価格.comのほうで今月を持って200を越える返信のスレッドは書き込みが出来なくなるようなので、31日をもってきちんとスレッドも閉めようと思っています。


書込番号:11421343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/29 04:34(1年以上前)


咲さん、おはようございます。

>価格.comのほうで今月を持って200を越える返信のスレッドは書き込みが出来なくなるようなので、31日をもってきちんとスレッドも閉めようと思っています。

エーッ、そうなんですか。今はフィルム画像をコンスタントに貼れるスレはここしかないんですよね。心の拠り所にしていたのに残念です。でも引き際が大事です。決まりでしたらキチンと守りましょう。終りまで連投になりますが貼らせて頂きますね。

この26日。中学時代の一期後輩とその友人計3人が東京見物にやって来ました。限りなく70歳に近い3婆さんたちです。当時の後輩マドンナと会うのは50数年振りです。外国旅行を度々しているだけあって皆服装も外観も気分も若いんです。
柴又矢切の渡し歌碑の前では、堂々と合唱して毎年第九を歌っている実力を発揮してくれました。僕も若返ってF6+VR24-120+SB30を首からぶら提げてシャッタを切り続けました。中にご婦人方が入っていない写真がありますので、ここに貼らせてもらいます。プリントを考えてネガを使いましたが、やはりポジを使うべきだったかとチョッピリ後悔しました。

因みに、彼女らは「新宿のともしび」で歌いたいと言ったのですが、調べてみると昼はやっていません。今度は新宿に宿をとると言ってましたので「ともしび」へ案内したいと思っています。「元気で居ればまた会える!」を僕らの合言葉にしました。


Katerchatoranさん、おはようございます。

貼られているのは、やはりF6画像でしょうか。写真が上手いですねー。とても僕には敵いません。ここのスレも後数日で閉じるようです。また、会えなくなりますね。さみしいですよ。



一番左100522(土) 柴又 帝釈天参道にて F3HP UL40F2 PRO400
他3枚 100526(水) F6 VR24-120 SUPERIA SPEMIUM400
   柴又 帝釈天境内より
   押上駅近くからのスカイツリータワー
   押上十間橋からのスカイツリータワー

頂戴したマイクロレンズで撮影しなければならないし。3人のご夫人と「新宿ともしび」で歌わなければなりません。歌の練習もするぞっ!アッ、あ忙しいです!

書込番号:11422293

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/30 02:04(1年以上前)

咲 ひかるさん

大変ご無沙汰しています

こちらでの返信ができなくなりますので最後にご挨拶に伺いました。
F3は思い入れのある機種なので、ほぼ毎日拝読させていただいておりました。

また新しい板でも素晴らしい作品を楽しみにしております。
今までありがとうございました。

書込番号:11426824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/30 06:09(1年以上前)


咲きさん、おはようございます。

朝、夜と連投させて頂くつもりでしたが、何しろ忙しい。ボケ防止で始めた歌う事も連日です。←お陰でボケも足踏みをしているようです。昨日は3時間。今日も立川で3時間大声で汗をビッショリかいて歌います。今晩と明日朝夜の後3回書き込めればイイナー!


連福草さん、お久しぶりです。おはようございます。

連福草さん、は、どうされているのかな、その後の体調はどうなのかなー。と心配していました。
群馬フラワーパークへは1泊しないと車のない僕には行きづらいし、足利フラワーパークは直前に気力が萎えて今年も行けませんでした。僕が連福草さんとお約束したこの2個所は未だ忘れてはいませんよ。

>F3は思い入れのある機種なので、ほぼ毎日拝読させていただいておりました。

そうだったのですか。何か書き込んで下されば良かったのに。
先日、新宿の場末で息子のような年齢のカメラ友達と飲りました。そうしたら彼が鹿児島に住むもう1人のカメラ友達に電話をしたんです。電話を替わると、鹿児島の彼は「ヤングさん、掲示板を見ています。最近は歌に移行して写真を写していないようですね。新宿の彼にヤングさんと一緒に撮影に行くように言っておきました。写真を止めないで下さい」と言うんです。
彼も書き込まないけど、ほぼ毎日ここを見ていたんです。有り難いことです。
まあっ、写真を続けていれば連福草さんとの接点が出て来るでしょう。お元気でいて下さい。


ここで、姫路丹後の写真を貼ります。と言って未完になっています。完結するように続けますね。こんなブレぶれの画像を貼るのは僕ぐらいしか居ないでしょう。

100323(火) ツアー 伊根湾めぐり遊覧船 伊根の舟屋 F6 VR70-200 PROVIA100F

風雨波浪が結構な日でした。暗くてシャッタスピードが出ません。強力なVRを効かせれば大丈夫との誤った考えでローリングする甲板を移動しながら頑張って撮りました。(ヤングってバカだなー。地面が揺れているんだよ!)との声が聞こえてきそうです。

今朝は寒いです。みなさん、良い1日でありますように。

書込番号:11427080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

2010/05/30 22:37(1年以上前)

江ノ島にて

皆さん、こんばんは〜

ヤングQ太郎さん>

忙しい中、連投ありがとうございます。

他のカメラの板を見ていると技術や知識などのものが多い中、ヤングさんのレスは、どこか温かみのあるものが多いですね(^^)
ヤングさんのカメラ仲間が近況を知るのに掲示板が役に立っていたようで、早々に閉じなくて良かったと思っていますよ。

スカイツリーの建設中の写真は今のうちしか撮れないのですが、押上や業平橋はいつも通過してしいる自分がいます・・(^^;



連福草さん>

お久しぶりですね〜。お元気ですか?
縁側を覗くと、写真を楽しんでいるようで何よりです(^^)

いつの間にかF3とは直接関係のない板に変わってしまいましたが、いつも覗いていたんですね(^^;

F3から始めた銀塩ですが、いつのまにか銀塩カメラが増えてしまいましたよ(笑)




この板を閉じて、しばらくは板を覗くか縁側のほうでこっそりUPしようかな。。と思っていましたけど、携帯からでも簡単に閲覧でき、誰でも気軽に書き込みできるような銀塩板があってもいいのかもしれませんね。

カメラの経験や知識がある方々が多い中で、私がまた新しいスレッドを上げていいものか・・と思うところもありますけど、少し考えてみようかなと思います(^^;



写真は以前撮った江ノ島のスナップです。

書込番号:11430616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/30 22:52(1年以上前)


咲さん、こんばんは。

イヤー今日も歌って来ました。歌を終えて飲んで来ましたよ。歌の仲間が増えました。

明日は、僕が初めて仲人をした人が(もう60歳を超えている)、近くでテニスの試合をしますので、偶々里帰りをしている娘と観戦に行きます。

今晩は頑張って書きました。酔っていますので寝て、明朝も書きます。


100324(水)ツアー 美山町知井北山 F6 VR24-120 PROVIA100F

今日はこれで寝ます。
明朝はツアーの完結編、姫路城を貼れれば良いなー。
おやすみなさい。

書込番号:11430713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/31 05:39(1年以上前)


咲さん、おはようございます。

昨夜は連投したのかと思ったら、咲さんが書き込んでいました。今朝は連投になります。

>ヤングさんのカメラ仲間が近況を知るのに掲示板が役に立っていたようで、早々に閉じなくて良かったと思っていますよ。

有り難いことです。体調が優れないなんて書こうものなら、直ぐに連絡が入ったりします。皆デジ一ですが、花撮りの名人ばかりですね。マナーも良いし。

今日のテニスの撮影にはF6を使います。VR24-120、VR70-200のどちらを持参しようか迷いましたが、どうせ被写体まで届かないのなら、とVR24-120の装着を今決めたばかりです。今まで、テニスを見に来て下さい、なんて言ってきたことがなかったのに、今回はプロ引退を考えているのかしら?

さて、今朝はツアーの終盤、雨中の姫路城を貼ります。4月10日を過ぎると工事用防護ネットに覆われて5年間の修復の眠りに就きます。5年後にはエレベータが付いているとか。寒くて冷たい雨の中でしたが、城内は人でごった返していました。


100324(水)ツアー 姫路城 F6 VR24-120 PROVIA100F。

妻が、前々から風の盆を見に行きたい、と言っていました。昨日、娘が「ツアーならプレゼントするわよ」と言ったとか。あの風の盆って写真に撮れるのでしょうかね? 「あんな哀しい 夜祭りが世界のどこに あるだろう …」と菅原洋一が歌っているのに、フラッシュをバシャバシャ焚いてよいものなんだろうか。悩みが一つ増えました。

今夜の投稿で書き込みを終えます。最後は季節に関係のない僕の好きな花を貼らせて頂きます。

青空が見えます。みなさん、今日が良き1日でありますように!



書込番号:11431843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2010/05/31 09:08(1年以上前)

パタゴニア チリ

◆咲 ひかるさん
今日でこのスレを閉めるとのこと、長らく楽しませていただきありがとうございました。
最近はフィルムで撮っていないので昔行った南米のパタゴニアの写真を貼ります。
FE-2、プロビア、たぶんAiニッコール105mm F2.5

◆ヤングQ太郎さん
お久しぶりです。
最近またヤングQ太郎さんの書き込みがあって楽しかったです。
ヤングQ太郎さんの今日一日がよい日でありますように。 

◆連福草さん こんにちは
縁側拝見しました、楽しそうでいいです。
そういえば先日久しぶりにレンプクソウを見ました。
本当に小さい花ですね。

 

書込番号:11432170

ナイスクチコミ!2


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/05/31 21:02(1年以上前)

みなさまこんにちは。

今日でこのスレおしまいなんですね。
さみしいな〜
私は大した情報を提供できませんでしたが
楽しく拝見させて頂きました。
ありがとうございます。

咲さん、縁側にでも新しいスレ立ててください^^

書込番号:11434594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/31 21:22(1年以上前)

咲 ひかるさん、このスレを閉められるということで急いでやってきました。
一番息の長いスレだったのではないでしょうか?(^^)
いやぁ、楽しかったです。
フィルムを使っている間はまたどこかでお会いできると思ってますので、その時はまた相手をしてください。

他のみなさんもまた会いましょうね!

書込番号:11434701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件

2010/05/31 23:10(1年以上前)

皆さん、こんばんは〜

ヤングQ太郎さん>

今日の撮影は上手くいきましたか?

風の盆祭りを私は知らなかったので検索して内容を知りましたが、写真に収めるなら、スピードライトは必要な感じですね(^^;

銀塩ですから一本か二本だけ撮影して、あとは雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか?
結構ネットで画像がヒットするくらいですから、あまり気にするほどでもないと思いますよ。


今夜もう一度投稿とありましたけど、間に合わなくてもまた何かしら写真を貼れる場所は作っていけたらと思っていますので、そちらでもよろしくお願いします(^^)



多摩川うろうろさん>

最後に綺麗な写真、ありがとうございます。

いつか、こんな写真を撮りに行けたらいいなぁ。。なんて思いますけど、はたしていつになることやら(笑)

また新しい掲示板を立てたときには、時々覗きに来てくださいね(^^)



hr31gtsrさん>

情報を得ることよりも、のんびり写真の雑談している雰囲気のほうが好きでした(^^)

できることなら1000レスまで閉めたくなかったのですが、価格.comの意向なので仕方ないですね・・

縁側で立てるか、通常の板で立てるかわかりませんが、また新しい板を立てたときには覗きにきてくださいね(^^)



EOS−3に恋してるさん>

私もようやく銀塩2年生になりましたが、ここまで続いたのも皆さんの書き込みのおかげだと感謝しています。

これからもフィルムは使っていきますし、もしかしたら中判カメラにも手を出していたりして。。(笑)

新しい板や他の板でも、よろしくお願いします(^^)




今までこのスレッドに書き込みをしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。

写真を撮ることに関しては銀塩もデジタルも関係ないと思っていますが、写真を撮ることそのものの楽しみを教えてくれたようにも思っていますし、色々教えていただくこともありました。

私自身、写真に関してはまだまだ勉強中ですけど、私のように銀塩を始めてみたいという方が増えて、写真が面白いと感じてくれたらと思っています。

新しい掲示板に関してはまだ思案してるところですが、立てた際には気がむいたら覗きに来てくださいね。
(機種などに囚われないものにしようとは思っています)



F3と共に、感謝の気持ちを込めて。。(^^)/~~


書込番号:11435493

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

今は黄黒の定番ストラップを使用していますが、長時間ぶら下げていると、肩、首に食い込んでくる感じです。

2台両肩にぶら下げる時もあります。

よろしくお願い致します。

書込番号:9686868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/12 09:58(1年以上前)

こちらのサイトが参考になるかも?

http://dejikame.jp/itigan/oputekku.html

書込番号:9687183

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/06/12 10:05(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございました。

これは便利ですね、購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9687198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2009/06/12 10:08(1年以上前)

自分は定番(?)のOP/TECH USAのストラップ使ってます。

長時間ぶら下げるのであれば、体鍛える(重さに慣れる?)方がよろしいような。。。

書込番号:9687205

ナイスクチコミ!0


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/06/12 10:15(1年以上前)

>長時間ぶら下げるのであれば、体鍛える(重さに慣れる?)方がよろしいような。。。

多い時は3台ぶら下げるアホなもんで、少しでも軽減できればと質問しました。

どこを鍛えればよろしいでしょうか?

書込番号:9687228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/06/12 10:22(1年以上前)

オプテック風の「ネオプレーンストラッププロ」がニコンダイレクトオリジナル商品として販売されているようです。純正好きならこちらが良いのでは?

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00161_2313.do

書込番号:9687258

ナイスクチコミ!2


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/06/12 10:31(1年以上前)

そこじゃさん、こんにちは。

純正でもあるんですね。オークションで見ていて、皆さんお奨めの定番商品があることに気付きました。

使用中の純正ストラップですが、伸びてきているのが分かりますね。

いつも今さらネタのようですいません。

書込番号:9687277

ナイスクチコミ!0


沼の人さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 22:14(1年以上前)

遅いレスですが・・・
>多い時は3台ぶら下げるアホなもんで、少しでも軽減できればと質問しました。
>どこを鍛えればよろしいでしょうか?

面白い質問だな、と思ったので。
首にぶら下げる場合、頸部を伸展させる筋肉です。
ぶら下げるなら頚椎の位置でも下部の方かな?
上部で支えている感じはしません。
頚椎は7個あって一番出っ張ってるのが7番目です。
一方の肩にぶら下げるなら肩甲骨を挙上させる(肩をジャミラみたいにする)筋肉。
僧帽筋と肩甲挙筋がお勧めです。

個人的には猫背にならないことが気になります。
常に胸を張って、大胸筋ではなく逆の棘下筋・小円筋、肩甲骨を背骨側に寄せる菱形筋群を鍛えるのもお勧めします。
顎は引いておきましょう。

かく言う私は花も芸もありませんがF4Sならhttps://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=130009のワイドなのをたすきがけして使ってます。たすきがけなら移動時、F4Sの重量を自分の胴体に乗せる事が出来ますから。

書込番号:10159173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

モノクロにお勧めの単焦点レンズは?

2009/06/03 21:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 Noctaoさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。以前からこの機種を手に入れたくてたまらなかったのですが、実売価格で25万円を超えるとあって、なかなか踏み切れずにいました。それが、新品の逆輸入品を17万円ぐらいで売っているのを見つけて、思わず衝動買いしてしまいました。(^^; 高い買い物でしたが、ファインダーの素晴らしさを見るだけでも後悔してません。(^^)
レンズはまず旅行用にと考えて、タムロンの28〜300mmを購入したのですが、せっかく最高峰の銀塩カメラを手にいれたのだから、銀塩写真の基本でもゴールでもあるモノクロを、どんどんやりたいと思っています。そこで皆さんに質問ですが、モノクロにお勧めの単焦点レンズはあるでしょうか?広角〜標準の明るいレンズが好みですが、ニコンの純正、あるいはサードパーティー製のものでも、何かお勧めのレンズはありますでしょうか?モノクロの階調がよく出るものがいいと思っていますが…

書込番号:9646893

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 Noctaoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/04 23:25(1年以上前)

皆様へ、暖かいコメントをありがとうございました。(^^) 一人一人コメントをお返ししたいところですが、ちょっと余裕がないので、ひとまとめな返信でお許し下さい。
ざっと読ませて頂きましたところ、モノクロに限って言えば、最新設計のレンズよりもオールドレンズの方がお勧めみたいですね。やはりフィルム全盛時代のレンズは、フィルムのトーンを良く出すように最適化されているという感じなのでしょうか。
ニコンは従来のMFレンズも未だに発売していますね。カタログを見渡して、その中でそそられたのは…50mmF1.2Sでした。(^^; 使いこなしが難しそうですが、風格がある外観ですね。あと、45mmF2.8、35mmF2Dも気になるところです。中望遠ですが、DCレンズも個性があって興味深いです。
しかしカールツァイスの名前が出て来なかったのは意外でしたね。カールツァイスはとことん階調にこだわった名門レンズというイメージがあるものですから。
さて最初に何を買うか、じっくり構えて考えて行きたいと思います〜(^^/

書込番号:9652477

ナイスクチコミ!1


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2009/06/05 00:58(1年以上前)

Noctaoさん☆、
またしてもでおくれましたが、


F6ご購入おめでとうございます\(^o^)/
逆輸入が手に入ったとはラッキーでしたね^^v

私もモノクロは撮らないのでいいアドバイスはできません・・・。

満足できるレンズがゲットできますように・・・

書込番号:9653008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2009/06/05 01:50(1年以上前)

Noctaoさんはじめまして。F6ご購入おめでとうございます。
 モノクロにお勧めの単焦点レンズということですが、思い浮かびません。あえて言うならオールドニッコールになるのでしょうか。モノクロで撮る人はライカに興味を持つような気がします。
 私はF6やFE2でモノクロ写真をやっていますが、レンズよりも黄色いフィルターや状況に応じてオレンジや緑のフィルターを使うことで対応しています。また、フィルムですがイルフォードHP5Plusを現在使っています。以前はT-MAX100とT-MAX400を使っていましたが黒の発色がHP5のほうが好きなのでこの十年以上ずっと使っています。最近は祖父の形見のリコーオートハーフSEを復活させようとしてモルトプレーンを購入したばかりです。遊びごころで写真を楽しみたいと思っています。下手の横好きでモノクロ写真展もしていますが、今年の12月の展示ではカメラはF6だけ、主な使用レンズはAiAF35mmF2D、AiAF50mmF1.4D、Ai105mmF2.5S、加えてSB-28で撮影したものです。デジタル全盛の世ですがF6でフィルム派がまだまだ元気なことをアピールしたいと思います(展示サイズの都合により自家製モノクロプリントをデジタルで出力することになりましたが…お許しを)。また、レンズキャップを改造してF6、FE2でピンホール写真も撮っています。楽しいですよ。
 ヤシカコンタックスマウントのツァイスレンズ(計9本)もカメラ数台とともにいまだに使っています。プラナー85oは三種類全部揃えています(はっきりした違いはわかりませんが)。体力との兼ね合いから現在はF6と上記レンズ四本、SB-28、 DSC-R1 を通勤セットにしています。
 作品のアップ楽しみにしております。

書込番号:9653180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 02:32(1年以上前)

スレ主様、深夜に恐縮です。

F6、ご購入、おめでとうございます。

コシナ製造、ツァイス設計のZFは如何でしょうか?
築地先生も、F6+ZFの組み合わせで作品つくりをされてます。

ZF25ミリF2.8と50ミリF2マクロは如何ですか?

スクリーンも変更されたら宜しいかと思います。

書込番号:9653272

ナイスクチコミ!1


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/05 22:51(1年以上前)

Noctao様

私も昨秋念願のF6ユーザーとなって以来、めくるめく快適なカメラライフを過ごさせていただいております。撮影するという体験に限りない喜びを与えてくれる、本当に素晴らしいカメラですね。

したがってまだ限られた経験からの感想でありますのでご参考になりますかどうか定かではありませんが。

モノクロを数本とってみたなかで、諧調も切れ味も優れているように思いますのは、
@ nikkor Ai 105 f2.5s
A Voigtlander Nokton 58 f1.4
の2本です。
期待していたAi 45 f2.8pは意外にもさほどモノクロ適性があるとは思えませんでした。

全てマニュアルレンズですがF6ならピント合せのプロセス自体が楽しいですね。また、後2本はCPU対応ですが、そうでないオールドニッコールでもレンズ情報をセットできマルチパターンaiが可能になるため、露出もカメラ任せで先ず失敗がありません。これは本当に有難いこと、とニコンさんに感謝しています。
モノクロフィルターの有無でコンストラストがはっきり変化しますので、フィルターもお試しください。

書込番号:9656874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件

2009/06/05 23:22(1年以上前)

Noctao さん はじめまして。
私は鈍感で、レンズの個性はあまり気にしてませんが、
35mm1,4と50mm1,2とタムロンSP90mm2,5(52B)
で、だいたいやってました。とりあえず、カラー、モノクロどっちも
イケるレンズにしといて、それから、ゆ〜っくりレンズ沼に浸かるのが、
よろしいかと。

モノクロの手焼きは、いいですね。現像液に浸けた印画紙からぼーゎっと像
が現れる瞬間、たまりません。

手焼きの2L写真を、デジカメで写しました。ちょっとテカってます。
FM2で、10年ぐらい前です。

書込番号:9657068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/06/07 22:30(1年以上前)

VWヴァナゴンさん、こんばんは
いい写真ですね
孫を抱く、祖母の幸せな表情が良いですね
モノクロの良さは モノクロにも色があるので、古い写真に色を着けたのを見ると、
モノクロはモノクロの方が、色が見えてくるという想像の世界が、1枚のモノクロが、
何枚もあるように見えてくる。
玉堂の墨絵を足立美術館で見た時に墨絵なんだけども、色があるように見えていたような世界が堪らなかった。
私もNEW FM2を長い間 使っています。
この頃はあまり、FM2で撮らなくなったですが、でも自分で初めて購入したカメラですから、大切にしたいと思います。

書込番号:9666705

ナイスクチコミ!2


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/08 17:07(1年以上前)

Noctaoさん


F6購入、おめでとうございます!!私は持っておりませんが…。
帝国光学さんもお勧めされておりましたが、諧調と解像度という点で、

Makro Planar T*2/50ZF
Distagon T*2.8/25ZF

をお勧め致します。本当に素晴らしいです。デジタルでも。
フィルムなら、なおさらでしょうか。ヨダレが…(^Q^*)

Titleさんがお勧めされておりました T-MAX も、諧調が素晴らしいとの
ことですね。モノクロ使いの森山大道先生が言われていたように思います。

F6は持っておらず、「いつかはF6!!」と思ってる間に価格UP。
しかも、この不景気でお給料カット、お小遣いカット…。機材購入に借りたお金
返すだけでアップアップしてて、とてもフィルムの現像代が出せません…(−−;
いつもここをROMって、大阪の、なんばLABI-1や、ニコン梅田で、F6触って、
シャッター音に陶酔してるだけです。

F6ライフ、羨ましいです!

書込番号:9669609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Titleさん
クチコミ投稿数:15件

2009/06/08 17:46(1年以上前)

こんにちは。

まぁフィルムで撮るという前提で、ボディはほぼどれでも使える自信はあります。
シャッターを押す瞬間のあの緊張感や撮れる絵に機種毎の差はありませんから、露出コントロールの操作方法さえわかれば、だいたいどんなカメラでも撮ります。
古くから親しんでいらっしゃる方々は、皆さんそうだと思いますよ(フィーリングの好き嫌いはあるでしょうが)。

F6もいいですが、安くなって長く使えて操作感抜群のF3もお勧めですよ。
AE付きなのにどう見てもマニュアル操作をするために作られたカメラですから(笑)、撮っている時の充実感と電池切れに対する安心感(LR44二個でOK)は、個人的にF6より上だと思っています。

書込番号:9669739

ナイスクチコミ!2


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/08 18:20(1年以上前)

Titleさん

F3にも魅力感じてます。操作性、シャッター音、大きさなどなど、魅力を
あちこちで語って頂いております。ファインダーは、F6の方が素晴らしいとか?

F3なら、私は、電池抜いて、完全マニュアルで使用したいと思ってます(いつのことやら)
露出計は使いますが(^^;  その面倒臭さが堪りません。

書込番号:9669857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/08 18:38(1年以上前)

スレ主様、横レス、失礼致します。

Leon Capaさん、こんばんは。

はじめまして。

私も大阪で、北摂在住です。
新型インフルエンザ発生以来、撮影は控えております。

F6+ZFより、LX+ZKのマッチングが優れている様に思います。

レンズがヘビーですから、ハンドリング重視なんです。

私がレスの中で申し上げたレンズに、マクロプラナー100が有れば、コンパクトなシステムができます。

LXの、乾いたシャッター音質も、良いですよ。

巻き上げレバーを巻き上げながら、モチベーションを高めるのが、良いですね。

書込番号:9669928

ナイスクチコミ!2


スレ主 Noctaoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/08 22:21(1年以上前)

またまたコメントを寄せて下さった方々へ、ありがとうございました。とても参考になります。(^^) 最初の単焦点レンズ、迷いましたが、結局AiAF Nikkor 35mmF2Dになりました。割とリーズナブルな値段であること、コンパクトで軽く、明るくて寄れること、などが決め手になりました。レビューやクチコミを読んでも安心出来る性能のようですし。
いずれカールツァイスなどにも挑戦してみたいですが、まずはこのレンズから銀塩ライフを楽しもうと思っています。(^^)/

書込番号:9671247

ナイスクチコミ!1


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/09 10:32(1年以上前)

Noctaoさん

AF35/2Dにされたんですね。20cmまで寄れるし、明るいし、広いし、
コントラストも高い?との評価もあるみたいですし。F6、羨ましいです!
いつかは、Carl Zeissですね!私は、いつかはF6です(^^;


--------------------
帝国光学さん

お、北摂在住ですか!私は、大阪市内で、ドーム近くに住んでまして、
職場は心斎橋の近くです。LX、マップカメラで中古を調べてみてびっくり。
人気があるためか、Titanモデルや、Limitedモデル、2000年モデルと高額な
ものしか残っておりません(^^;

Makro Planar 100mmも、いいですねェ〜。憧れます。LX + ZKが
いいんですね。PENTAX LXに手を出すと、K-7や、FA31/1.8 & FA77/1.8など
も欲しくなりそうで、しかも、Nikonから乗り換えないと資金ありませんので、
ダメですねェ〜。今のレンズ資産を活かせるのは、F6!なんですが、
借金&お小遣いが…。

では、また、どこかで(*^▽^)ノ

書込番号:9673264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 07:42(1年以上前)

横レス失礼いたします。F6は私も使っていますが良いカメラですね。

>LeonCapaさん
>F3なら、私は、電池抜いて、完全マニュアルで使用したいと思ってます(いつのことやら)

その場合、九十分の一秒とT(タイム)しか使えませんので、ご注意くださいませ。

書込番号:9732875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/21 11:38(1年以上前)

こんにちは。
もう終わってしまったようですが、モノクロ向きのレンズ、もう一つの使い道を。

上の方でノンorモノコートレンズはハーフトーンがよく出ると書かれていますが、ダイナミックレンジそのものは最新レンズには敵いません。
特にハイライト部は、オールドレンズだとあっさり飛びがちなレンズが多いです。

その代わりコーティング技術がまだ発達していなかったためコントラストが低く、写真全体から受ける印象が柔らかい(=ネムい)んですね。
なので白飛びを起こしていてもそれほど気になることも無く、場面をよく選んで極端な輝度差のないシーンで使えば、焼きの段階でどうにでも救えます。
もちろん、輝度差のある時にわざとハイコントラストを狙って撮ることもOKですが。

この特性は、『今時のポジフィルムは派手で嫌だな』という方にもお勧めです。
色乗り・コントラスト共にイマイチなところを逆手に取るつもりでベルビアやプロビアなどで撮ると、そこそこ大人しめになります。
かといってトイカメラのような色褪せたものでもなく、人によってはちょうど良い塩梅と感じる可能性はあります。

最新レンズはデジタル機でしか使えませんが、オールドレンズは最新フィルムでも生かせます。
お試しあれ。

書込番号:9733743

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/10 09:38(1年以上前)

奥山利右衛門さん

久し振りに覗いてビックリ。そうなんですか… 1/90秒…。となると、私の使い方では、
解放でしか使えません。フィルムをISO 1600にすればF2.8にできそう。
近くのカメラ屋に、F3アイレベルの新同品があったので、逝ってしまおうかと思って
たんですが、萎えてしまいました。ま、電池を入れればいいだけのことなんでしょうが(^^;
ありがとうございました!!

書込番号:9831949

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/07/10 10:55(1年以上前)

このころの電子カメラのメカニカルシャッターは、いわば
緊急避難用でしたね。OM2nもたしか、60分の1秒だけ
メカニカルで作動したと記憶しております。そんななかで
「アサヒ」ペンタックスのLXだけは、高速がメカニカル、
低速が電子シャッターという“ハイブリッド方式”を標榜
していました。懐かしいですね〜。

書込番号:9832204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/10 11:21(1年以上前)

横レス恐縮です。

Leon Capaさん、こんにちは。

亀レスすいません。

私は腕前も無いのに機材依存症でして(笑)

LXは一説によると、20年間の製造期間中、3万台位しか製造されなかったみたいですね。ペンタックスが総力を上げて造った割には儲からなかったのでは…
前置きが長くなりましたが、コシナツァイスのZFなら、宜しいのではないでしょうか?

ハイブリットは車だけでなく、カメラのシャッターも20年以上の歴史が有りますから、エコポイント下さい(笑)

梅田の、大林さんやOSさんに、よく伺ってます。
昔はドウトンさんも行ってましたが、廃業されたのでミナミには、余り伺いませんね。三和さんは入りずらい(笑)

書込番号:9832293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/11 14:16(1年以上前)

Noctaoさん はじめまして。
ここを覗いていたらF3の話題がでていたので割り込まさせて頂きます。
悲しい事にF3の板がないんですよ。

>最初の単焦点レンズ、迷いましたが、結局AiAF Nikkor 35mmF2D
新しい方が良いに決まっているのでF2G と言う結論でなくて良かったですね。
さあ単焦点レンズ沼の入口です。35F2の魅力がわかったら次はプラナーですか?
ニコン純正でも良いレンズたくさんありますよ。
85mmF1.4(これはZFの方がよいかも),135mmF2,180mmF2.8,300mmF2.8(私は
F4)それにマクロプラナー2/100 以上は私の趣味な構成ですが。
忘れていた、標準レンズですね。これは皆さんが仰っていると思います。

Titleさん こんにちは
>撮っている時の充実感と電池切れに対する安心感(LR44二個でOK)は、
私はF6を持っていないのですが、充実感というかシャッター音は特別ですね。
電池はSR44を使うかCR(CR2/3だったか忘れましたがSR二個分のがあります)にした方がよいです。
LR44を入れて、春先に夜明けの富士を撮影していたら動作が止まりました。
機械しか動きません。電池の事は知っていたんですが雪も解けた時期の関東だからと
思っていたらあっけなかったです。

Leon Capaさん こんにちは
>近くのカメラ屋に、F3アイレベルの新同品があったので、
私なら即買いです。
F3TにDE2をつけています。ピントの山が見やすいですよ。
F3HPにマグニファイヤーも付けてみましたが使いづらかったです。

しかし何と言ってもF6にはかないません。
F3はもう部品もありませんし修理もあと少ししかニコンでは受け付けてくれないようです。
あとはオーバーホールをしてしておかないと正常に動作しません。
私のはシャッターが正常に動作しませんでした。もうグリスも劣化しているだろうし。
モルトは当然ぼろぼろだと思います。(交換していなければ)
使わなくても液晶は消えていくし、F3見た目以上にお金がかかります。

完全な脱線、横レス申し訳ございませんでした。

書込番号:9837953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/26 04:26(1年以上前)

タムロンのオモチャレンズでは悲しいですね。 せめて 60mmF2.8G を新品購入しましょう。 これが 最新ニコンの写り です。

書込番号:9908437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F100でのレンズ選択

2009/05/25 00:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 パナマUさん
クチコミ投稿数:7件

初めて投稿します。カメラも初心者なので、よろしくお願いします。
現在、D80を使用しておりますが、ちょっと前から友人からフィルムカメラ(EOS−RT)を借りて2台体制での撮影を行っています。
レンズ交換しなく撮っているのが相に合うのか、自分でももう1台カメラをカメラを買い増したいと考え、D90かF100を購入しようと検討しました。フィルム独特の感触が気に入ってF100の新古品をつい最近買ってしまいました。

ところがレンズではDXレンズ2本と単焦点レンズ1本しか持っていないので、F100で使えるのは単焦点レンズだけです。
・AF‐S DX 16‐85mm F3.5G ED VR
・AF‐S DX VR55‐200mm F4-5.6G (IF)
・AF‐S VR ED 105mm F2.56G (IF)

そこでF100での標準ズームレンズを検討しています。
ただ前提としては、@D80でも使えるレンズA現状持っているレンズとなるべく被らないことです。

自分ではF2.8クラスだとAF-S 24-70mmG EDは高いのでAF24-85mmDぐらいか、35mm、50mmの単焦点かなと思っています。
どなたかF100で実績があり、お薦めのレンズを知っている方、是非教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9599316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2009/05/25 00:32(1年以上前)

こんばんは。

>レンズ交換しなく撮っているのが相に合うのか、
…とございますが、単焦点2本(24mm F2.8D, 50mm F1.4D)が良いかな、と思います。

書込番号:9599370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/25 07:28(1年以上前)

スレ主さぁん、おはようございますぅ♪
DXレンズは事実上フルサイズでは使用できないか視野に支障をきたすので、ズーム選択だとかぶります。
それでもズームなら、中古になりますけど、28-105(簡易マクロも侮れない)は、いかがでしか?

書込番号:9600079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/25 07:43(1年以上前)

タムロン28-75mmF2.8もいいと思います。

http://kakaku.com/item/10505511961/

書込番号:9600117

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 パナマUさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/25 12:36(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんちは

>単焦点2本(24mm F2.8D, 50mm F1.4D)が良いかな、と思います。

予算上すべては購入ことはできませんのであくまで1本の選択です。
単焦点でも標準レンズとして使うことを想定して考えてみました。
説明不足で申し訳ありません。

当初はD80(16‐85mm)とEOS-RT(EF 28-105mm)に標準レンズで撮り比べしていましたが、
花や動物の撮影でD80に単焦点(105mm)や望遠(55-200mm)をつけた際に一時的に周りの
風景も撮っておきたいときにとても重宝しています。

最終的には単焦点は増やしていければと思っています。
その頃は撮り方も変わっているでしょうね!?

コメントありがとうごさいます。


白山さくら子さん、こんにちは
 
>中古になりますけど、28-105(簡易マクロも侮れない)は、いかがでしか?

EOS-RTを使用しているときはEF 28-105mmのみでしたので、違和感はないです。
Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)ですかね?
この簡易マクロレンズについて調べてみます。

レンズもそうですが、これからF100とD80どちらをメイン機として使うかで迷っています。
どちらか一方を持ち出す際には、何となくF100の方が気に入るような気がしています。
たとえ標準ズームがかぶっていても明るいレンズにすれば撮影の感覚が違うような気がします。
現状のDX 16‐85mmに関しては割と広角よりなので建物や室内での撮影ではこれからも使用すると自分なりに考えています。

ありがとうございます。

じじかめさん、こんにちは

>タムロン28-75mmF2.8もいいと思います。

なるほど、ニコンばっかり意識していましたが、タムロンもありそうですね。
詳細に確認できていませんが、F2.8にしては価格がお手ごろで重くもなさそうです。
さくら子さんご紹介のレンズ同様に候補として検討してみます。

ありがとうございます。

書込番号:9600875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/05/28 23:26(1年以上前)

tamron 28-75 f2.8はニコンF5でオートフォーカスが使えないって聞いたことがあります。

確認した方がいいかもしれないですね、そこのところ。

書込番号:9618219

ナイスクチコミ!1


スレ主 パナマUさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/29 12:06(1年以上前)

dark_knightさん、有難うございます。

>tamron 28-75 f2.8はニコンF5でオートフォーカスが使えないって聞いたことがあります。
確認した方がいいかもしれないですね、そこのところ。

調べてみましたら、対象レンズの価格.comのクチコミに以下のサポート情報が載っていました。

http://www.tamron.co.jp/support/support/di_nikon.html

F100は何とか大丈夫でした。ご心配をお掛けしました。
ただ、レンズ選びにはまだ悩んでいます。

ニコンだと中古の28-105は割と少なくいいものはなかったです。
調べているうちに中古のVR24-120は割といいものがあるのが目につきました。
今はこのtamron 28-75 f2.8 か 中古のNicon VR24-120 かで悩んでいます。
もうしばらく考えてみます。

スレありがとうございました。

書込番号:9620083

ナイスクチコミ!0


otakatakaさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 22:25(1年以上前)

28mm

75mm

私もD80→F100のクチです。
フルサイズ用にと買ってあったタムロン28-75mm/F2.8が大活躍です。
ボケがきれいなF2.8通し。
掛け値なしの28mmは広角ですし、けっこう寄れますし、おまけに安いし。
もちろんD80でも使ってます。

買って損はないと思いますよ^^

因みに私はMicoroVR105mmがほしくてたまりません^^;

書込番号:9622267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


otakatakaさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 23:00(1年以上前)

いい忘れましたが、
私のはモータのついてないやつです。
F100,D80ならAF問題ないです。

それから、私もモネが大好きです^^

書込番号:9622487

ナイスクチコミ!0


bodohsayaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/30 21:13(1年以上前)

先日中古でF100を購入しまして、早速撮りまくっています、と言いたいところですが、時間もあまりなく撮影旅行をひたすら夢みているところです。F801からD50を使っていますが、F100を使って見てフィルム式の本来の良さがまた実感しています。レンズは標準でトキナーのAT-X PRO 28-70 F2.8を使用してますが結構よく写ります。

書込番号:9627042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/31 10:58(1年以上前)

こんにちは。
遅レスですが失礼します。
現在所有されているレンズが、f値の暗いもののようですので、美品があればAF35ー70/2.8Dをお勧めしたいと思います。
VR機能は便利ですが、電池の消耗が速いです。

書込番号:9629680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 パナマUさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/01 00:42(1年以上前)

bodohsayaさん、こんばんは

>私もD80→F100のクチです。

私と同じようにデジタルからフィルムの方向の方もいらしたんですね!
何か安心した気がします。

また、じじかめさんお薦めのタムロン28-75mm/F2.8を使われているとは驚きです!
結構安いんですぐ購入したいところなんですが、先の撮影スタイルを気にしてまだ悩んでいます。
まあインターネット等でいろいろ調べてボーナスがでるまでには判断しようと思います。

MicoroVR105mmはなかなかいいですよ!
D80だと画角が1.5倍になるのでかなり引かないといけないけどF100ならちょうどいいと思います。
まだ使いこなしていないですが、写りは結構きれいですよ。
当初はタムロン90mm Micoroかなと思っていましたが、VR105mの板を拝見して購入してしまいました。
お互いにレンズ沼にはまっているようで先が恐ろしいですね。

>それから、私もモネが大好きです^^

ありがとうございます。e-まちタウンの写真館ですか!?
個人的には気に入っているんいですが、あまりインパクトががないので人気はない感じです。
でも気に入ってくださる方がいるとうれしいです(^^)/
何か同じような感覚を持たれているので驚きです。
今後ともよろしくお願いします。


bodohsayaさん、こんばんは

やはりF100はいいですよね!
ちょうどいい大きさであり、機能もシンプル、グリップ感がいい感じです。
シャッター音とフィルムが巻かれる音もいいですね。
まだ標準レンズを購入していないので写りに関してはなんとも言えませんが、
昨日行ったMicoroVR105mmでの紫陽花の撮影はまあまあだと自己満足しています。

>レンズは標準でトキナーのAT-X PRO 28-70 F2.8を使用してますが結構よく写ります。

トキナーのAT-X PRO 28-70 F2.8もよさそうですね!?
またまた悩ましいレンズがでてきましたね!どうしようかな?
今後ともよろしくお願いします。


まっちゃん1号さん、こんばんは

ありがとうございます。
オークションではあまり見かけなかったですが、AF35ー70/2.8Dもちょっと検討してみます。
VRがない場合どのくらいぶれるのか多少気になりますが、明るいレンズなら歓迎です。
ただ、いろいろなレンズが出てきたのでだんだん分からなくなってきました(^^;)
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9633803

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナマUさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/01 00:49(1年以上前)

otakatakaさん

すみません。名前間違えてしまいました。
申し訳ありません!!

書込番号:9633847

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナマUさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/11 17:31(1年以上前)

レスして頂いた皆様、ありがとうございます。

皆様のレスをベースに検討し、F100の標準ズームを決定したことをご報告します。
「Nikon Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F2.8D」を購入しました。(^^)/

当初はタムロンSP AF 28-75mm F2.8 (A09) 新品最安価格\31,450の購入を8割方決まりでしたが、まっちゃん1号さんが最後にお薦め頂いたこのレンズが、たまたまオークションに上がりました。それも中古美品で価格が\32,800(過去の小売価格\105,000)でした。
既に発売終了してかなり経つので、中古在庫もあまり無いはずだと思っていましたので、どうしようかな?と悩んでしまいました。

最終的には機能面や価格.comレビューを比較して判断し、ちょっと古いですが、まずはこの
ニコン純正レンズを試してみることにしました。

このレンズ、ズームが直進方式で、縮めると70mm、伸ばすと35mm、感覚的にちょっと逆なような感じがしますね。まだD80だけでしか確認できていませんが、描写はよくやはり明るい写りです!
F2.8固定なので、絞り優先でズームするときなど使い勝手がよさそうです。
35mmのポジション固定で簡易マクロモードになるので、早くF100でも試してみたいと思います。
ただ逆光に弱いらしく、フードやハレ切り等も考慮した方がよさそうです。

今回、F100購入をきっかけに、FXレンズの勉強ができとてもよかったです。
特に、今のレンズに劣らず、昔のレンズの良さや奥の深さが分かり、さらに興味が湧きました。
ただレンズ沼には極力はまらないよう十分気をつけます。誘惑しないようお願いします!(笑)

最後に、皆様の貴重なご意見を頂き、お礼を申し上げます。
どうもありがとうございました。

書込番号:9683842

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

F2チタンは使いますか?飾りますか?

2009/05/14 21:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

お久しぶりです。
猫魚です。

こんなことを質問するといろいろと怒られそうですがご意見をお聞きしたくて。

先日、F2チタンネーム入りのAランク(美品)のものを23万で購入しました。

前々からF2を使ってみたくてチェックしていたところ、チタンのAランクがこの値段ということで気絶買いしてました。
見つかった不具合といえば、元箱の発泡スチロールの薄い部分がほんのり凹んでたぐらいです。その他は完全品だと思います。裏蓋を開けるとシャッター保護シートがそのまま入ってるぐらいです。おそらく前のオーナーはコレクションとして保管していたと思うぐらい状態はいいです。

そこで悩みました。
この子はツールとして使い潰すべきなのか、それともひとつの至高品として保管するべきなのか。

はじめは使う気満々だったのですが、あまりにもキレイすぎてなんだかモヤモヤしてきてしまい・・・。
「プレミア」という言葉が頭を駆け巡ります。

ここの住人の皆様は、手元にポンッとAランクのF2チタンが来たときにその子をボロボロになるまで使い倒しますか?それともその状態を保ってもらうべく、厳重に保管の上、たまにニヤニヤと見つめますか?

くだらない質問かと思いますが、このモヤモヤ感を払拭したいのです。
もしお時間ありましたらご意見をお聞かせくださると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:9543387

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に1件の返信があります。


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/05/14 21:30(1年以上前)

こんばんは
F2、良いカメラですよ。

チタンのネーム入りで23万ですか…使う目的ならば買い(え)ません(苦笑)
アイレベルでも、程度の悪く無い物が5万円くらいで入手できますからね〜

購入した後という事なので…
保証書が未記入で、付属品が全て揃っているのでしたら、コレクターズアイテムになるけれど、
そうでなければ、使いますね。

書込番号:9543475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/14 21:42(1年以上前)

傷つけないように使えばいいと思います。

書込番号:9543562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/14 22:03(1年以上前)

寝不足な猫魚さん 、こんばんはぁ♪
すごいものをご購入されましたねぇ(*^▽^*)
わたしもごーるでんうるふさんと同じく、観賞用ではかわいそうに思います。
丁寧に大切に使う事が一番よ。

書込番号:9543721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/14 22:09(1年以上前)

寝不足な猫魚さん、こんばんは!!

良い状態のカメラを手にされた時、コレクションしたくなる気持ちは理解できます。
使うも良し、飾るも良しだと思います。

ただ、カメラは経年劣化する部品もあり、また使っているほうがコンディションが良い部品もあると思いますので、使わないで飾っていると思わぬ落とし穴があるかもしれません!?

書込番号:9543764

ナイスクチコミ!4


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/14 22:55(1年以上前)

2個買って使うコと飾るコにするのがコレクター道ですかね.
1つなら使うのがいいように思いますw

書込番号:9544112

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/14 23:00(1年以上前)

F3Tなら使っても良いですが、F2チタンは・・・相当のプレミア品ですからねえ・・・
確か植村直己スペシャルを市販したモデルでしたっけ? 

うーん・・・
ご自身が買われたのが、「コレクション用」「実使用の為」どっちなんでしょうか?
それ次第だと思います。

ほんと、使い勝手の意味ではFM3AとかNewFM2のほうが使いやすいですし。

書込番号:9544159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/14 23:49(1年以上前)

なんと!
F2チタンですか!!

使ってみたいのはヤマヤマですが、
小心者の私では傷付くのが怖くて撮影を楽しめなくなりそうです。
周りの人に気づいて貰いたい反面、狙われるんじゃないか?という不安も・・・(考え過ぎ?)
なのでボロイF2をもう一台買って、ガンガン使いたいところですね。

そもそもF2チタンとFAゴールドは私の中では使っちゃいけないイメージが・・・
でもキズだらけのだったら思いっきり使いますよ。

書込番号:9544556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2009/05/15 00:01(1年以上前)

こんなに早くたくさんの方から返信があるとうれしくなります♪

☆ごーるでんうるふさん、こんばんわ♪
>カメラは写真を写すための道具であって、単なる観賞用としたらカメラが可哀想です。

そうなんですよねぇ。カメラはあくまでも道具ですから使ってあげないと可哀想ですよね。
使ってあげてないとご機嫌斜めになりますしね・・・。

☆tiffinさん、こんばんわ♪
>保証書が未記入で、付属品が全て揃っているのでしたら、コレクターズアイテムになる

その辺も全部揃ってるみたいなんですよ。
実際、新品に何が入ってるか知らないんですが、説明書はもちろん、保証書とかアクセサリー表とか磨くための布?とかニコンのシリカゲルまで。前のオーナーさんがここまでキレイに保存してたからなんかただ単純に使おうって思えなくなっちゃって(苦笑)

☆じじかめさん、こんばんわ♪
>傷つけないように使えばいいと思います。

おっちょこちょいなもので、傷つけないでってのは難しそうですw
使うと決めたらせっかくのチタンですし、多少は気にせずってやりたいところですね。

☆白山さくら子さん、こんばんわ♪
>すごいものをご購入されましたねぇ(*^▽^*)
>わたしもごーるでんうるふさんと同じく、観賞用ではかわいそうに思います。
>丁寧に大切に使う事が一番よ。

いわゆる気絶買いです。気付いたら手元にありました(苦笑)
F2の良さは使ってみないとわからないものですもんね。
丁寧に使うのがこの子のためになるのでしょうね。

☆Dあきらさん、こんばんわ♪
>ただ、カメラは経年劣化する部品もあり、また使っているほうがコンディションが良い部品もあると思いますので、使わないで飾っていると思わぬ落とし穴があるかもしれません!?

そうですよね。そこも気になるところなのです。大事に大事に保管していて気付いたら調子悪くなってこの子の本来の価値がなくなってしまうのであれば、それはきっと後悔しますね。

☆LR6AAさん、こんばんわ♪
>2個買って使うコと飾るコにするのがコレクター道ですかね

うはw2個目に逝く力はないです(残念)
普通のF2とかをもう一台探してくるっていう手はありそうですね。

☆TAIL5さん、こんばんわ♪
>ご自身が買われたのが、「コレクション用」「実使用の為」どっちなんでしょうか?
>ほんと、使い勝手の意味ではFM3AとかNewFM2のほうが使いやすいですし。

最初にF2を探した理由は「実使用の為」です。現在、NewFM2/Tをメインで使ってまして、F一桁機最後のフルメカニカルということで非常に興味を持っていました。
それで状態の良いのを探していたらF2チタンその日ひょっこり出てきてくれたので気絶買いしてしまったのです。

そう思うとやっぱり使いたいって気持ちが強くなりますね。


みなさん、ありがとうございます。もう少し自分でこのモンモン感を味わいつつ、どうしようか決めようかと思います。

書込番号:9544638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2009/05/15 00:05(1年以上前)

☆まふっ!?さん、こんばんわ♪
>使ってみたいのはヤマヤマですが、小心者の私では傷付くのが怖くて撮影を楽しめなくなりそうです。
>ボロイF2をもう一台買って、ガンガン使いたいところですね。

のろのろと返信をしていたら行き違いになってしまいましたペコリ(o_ _)o))

自分もそうなんです。状態がよいのを探していたのに、いざキレイな子が手元に来るといろいろ考えちゃって(苦笑)
チタンじゃなくもう一台買うってのも財布が許せば考えたいところですね。

書込番号:9544662

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/15 02:11(1年以上前)

寝不足な猫魚さん 

出遅れた〜(笑)
チタンのF2、購入おめでとうございます!

私なら飾るのはありえません。
ガチャガチャ使ってこそのニコン。
23万・・・・高いと言えば高いですが、F6新品から見れば安い?
ま、目の前にF2チタンがあっても手、出せないんですけど (^^;

無傷で全部揃ってるのが悩ましいですね。

F5なら大事に無傷で使うのはありえませんけどね。実用性一点張りの造り・・・・

F2は神々しいので・・・・コレクションにする気持ちも分かります。

安いF2なら3万円程度でありますよね。フォトミック系になりますけども。


昨日は1980円のF-501を買ってしまいました。(^^;
廃品回収業者の境地・・・・

書込番号:9545195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/15 18:38(1年以上前)

寝不足な猫魚さん こんばんは。

F2 購入おめでとうございます。

>このモヤモヤ感を払拭したいのです

 フィルムを通したあとが有ればつかって、未使用であれば鑑賞
ではいかがですが?

でも、ボロボロにならない様に大切にネ。次世代に残るように。
写真機の歴史に残る名機です。(笑)

書込番号:9547489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/15 19:38(1年以上前)

コレぐらい傷だらけなら気にせず使えますけど

寝不足な猫魚さん、こんばんは。

購入おめでとうございます。

私の場合、大金が手に入らない限り、ん十万円払って美品F2チタンを買う事はまずありませんが・・・・・
万が一入手したとしたら・・・・やっぱり使います、しかも遠慮なく。

別に転売する訳でもないのに綺麗な状態を維持していくのなんて私の神経が持ちません。
正常に機能するためにという点では気を使ってはいますが、傷・擦れと言った些細な外見の事には気を使わない性格でして。

な〜に・・・・一つでも傷が付けば吹っ切れますよ・・・・(←オイオイ)

万が一保存したいと考えるなら、LR6AAさんのカキコミと似ていますが、
「観賞用」「保存用」「実用用」の最低3台は欲しいですな・・・・・今の私には間違ってもそんなに買ないけど。

書込番号:9547710

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/15 21:33(1年以上前)

オールルージュさん

>コレぐらい傷だらけなら気にせず使えますけど

いやいや、F3Pのあるべき姿です!

個人的には・・・・キズのないニコンはニコンじゃない気が・・・・・(^^;

書込番号:9548304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/15 22:29(1年以上前)

f5katoさん、どうもです。

>いやいや、F3Pのあるべき姿です!

寝不足な猫魚さんのF2チタンとまったく対照的な存在として画像貼り付けてみました。

傷だらけとかボロとか言うこともありますが、
美品F2の「美しさ」とは違った、実戦で使われ続けた実績に伴う「迫力」があって個人的には結構気に入っていますよ。

この姿はまさに勲章だと思っています・・・・・実は何気に私自ら勲章を増やしてしまいましたが(もちろんワザとじゃありません)。


それはさておきF2チタン、「Titan」ネームが入っていないものはPress向けですから上のF3Pと同じ目的で作られたもの。
乱暴な言い方かも知れませんが、F3PもF2チタンもハードに使われることを想定してつくられたカメラではないのでしょうか?

だったら尚更「使ってあげる」というのがF2チタンにもっともふさわしいと思いますけど。

書込番号:9548638

ナイスクチコミ!1


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/21 23:46(1年以上前)

寝不足な猫魚さん、はじめまして。

>この子はツールとして使い潰すべきなのか、それともひとつの至高品として保管するべきなのか

これは確かに迷いますね。他の方はだいたい「使った方がカメラ本来のため」という
ご意見のようですね。以前は自分もそうでした、、、、

ところが、知人が所有しているニコマートの未使用品を見せてもらった時、
その考えは脆くも崩れ落ち、知人にこう言いました。

「これは絶対に使わん方がいいですよ」

私の拙い文章力ではなかなか伝わらないかと思いますが、それはクロームメッキの輝きも
実に神々しく、現行の全てのカメラ、そう、、、F6やD3/D3Xなどよりもはるかに
魅力的なものでした。

F2チタンにしても、もうこのような工芸品的なカメラは2度と作られることは
ないでしょう。
使いこんだものならともかく、寝不足な猫魚さん所有のものは完全に製造当時の
コンディションを保っている美品のようなので、たまに空シャッターを切るくらい
に留めておいて、後世の人達に伝える文化財クラスのカメラですね。

これを使いつぶすというのは、大げさに言えば正倉院の宝物を日用品にするような
ものと思います。

なお、ニコマート所有の知人には「もしもの時は、それ譲って」と言ったら
「お前には絶対に渡さん!」と断られました^^;

とりあえずご参考までに。

書込番号:9582856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 07:01(1年以上前)

みなさま、おはようございます。

>ここの住人の皆様は、手元にポンッとAランクのF2チタンが来たときにその子をボロボロになる
>まで使い倒しますか?それともその状態を保ってもらうべく、厳重に保管の上、たまにニヤニヤと>見つめますか?

その状態というのが、外観がきれいな状態を保つという意味だけなのなら、使わないほうがいいと思います。

ニコンで点検の結果、動作の精度も問題なく、機能も含めてその状態を保つのであれば丁寧に撮影に使ってあげる必要があると思います。
フィルムを通さず永遠に観賞用とするのであれば別ですが、撮影して写真という結果に反映してこそ完動品の証明になると思います。

わたしは使い込まれた道具の美しさも素敵だと思います(゚∇^*)



書込番号:9589282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 00:59(1年以上前)

スレ主様、横レス失礼致します。

ごーるでんうるふさん、深夜に恐縮です。

お騒がせしました帝国光学です。

その節は、ご迷惑をおかけ致しまして、申し訳ありません。大人げない対応に反省しております。今後、板と銀塩の先輩として、何卒宜しくお願い致します。

同じ大阪ですし、疫病が流行しておりますので、お体を、御自愛下さい。

スレ主様、大変失礼致しました。

書込番号:9593936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2009/06/28 18:42(1年以上前)

パソコンを作り直してたら戻れなくてあたふたしてました。
皆様、色々なご意見ありがとうございます。

えっとですね、結果、ちょっとうれしい誤算がありましたのでご報告します。

あの後、親戚に同様の相談をしました。
その中で、そのF2チタンを見せたところあまりにキレイだから勿体無いと言って、使いたいならこっちを使いなさいと、F2アイレベルの黒を借りることができました。

その人は今はデジタルに移行してしまい、フィルムにはしばらく戻れそうにないから、無期限で貸してくれるとのこと。

思わぬ解決策が出てきました(笑)

その人の好意に甘えることにして、

F2チタンは大切に保管し、たまに手にとってニヤニヤする。
写真が撮りたくなったら、借りたF2アイレベルを持って出かける。

とのことにしました。
F2チタンもただ置いておくのでは調子を崩してしまうと思うので、メンテナンスはしっかりやろうと考えてます。

一応こういう形で落ち着くことになりました。
皆様のアドバイスをありがたく頂戴していながら、新しい解決策で申し訳なく思っていますが、F2チタンもF2アイレベルもどっちも大切にかわいがりますのでご容赦いただければと思いますペコリ(o_ _)o))

グッドアンサーは迷いに迷いましたが、ふぉとぐらふさんの「使い込まれた道具の美しさも素敵だと思います」の一言にとても共感できたのでこちらにさせていただきます。

自分が初めて中古カメラを手にした時の気持ちを思い出しました。

また迷うことがありましたら、ご指導お願いします。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:9771752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/28 23:18(1年以上前)

NikonSP限定版を買いましたが交換レンズも一揃い(28,35,50mm)買ってどんどん使ってます。
露出計が付いてないので多少不便ですが、カメラは売ると結構安いしどんどん使いましょう。

ただ残念なのがどんなに良いカメラを使っても良い写真が取れないことです。

書込番号:9773565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/31 22:09(1年以上前)

>寝不足な猫魚さん

軟弱な私は、普段はアイレベルファインダーをフォトミックASファインダーに換装して使用してます。
10年ぐらい前まではPKRを詰めて撮影してましたが、その後はRVPなどですね。

書込番号:20619611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る