ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使われた方いらっしゃいますか?

2008/12/03 00:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:15件

これまでズームオンリーだった私。今更ながら初めて単焦点買いました。AF35mmF2D。前から気にはなっていたのですが、中古程度良品で21000円でしたので、相場より少し安い!と衝動買いしちゃいました。まだ試写してないので、 F100との相性も何か良さげ〜。週末が楽しみです。評判の良い定番レンズと聞きますが、愛用されている方いらっしゃいますか?

書込番号:8725827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/03 00:33(1年以上前)

ニコニコユさん、こんばんは(^^)

EOS−3、F6、F3のユーザーです。もちろん、AF35mmF2D持っていますよ!
最短距離で撮影が出来るので重宝しています。
ズームレンズも良いですが、単焦点は足でズームする必要があり大変ですが、むしろ撮影が愉しくなると私は感じています。なので、せっかく入手されたAF35mmF2Dをどんどん使ってあげてくださいね。

書込番号:8725863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/03 00:33(1年以上前)

すみません、書き漏れです。ニッコールです。

書込番号:8725864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/03 00:36(1年以上前)

ニコニコユさん、こんばんは(^^)

>ニッコールです

Ai AF Nikkor 35mm F2Dのことですよね。私もそれを持っています。

書込番号:8725885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/03 00:51(1年以上前)

EOSー3に恋してるさん 速攻返信有難うございます。のたのた追記を打っている間に返信頂きました。笑。そうですか〜やはり、よさそうですね。銀塩で子供写真中心に撮り続けているので 今度はこのレンズで、自然な子供の表情を撮りたいと思っています。試写したらまたご報告致します(^o^)。

書込番号:8725970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/03 15:38(1年以上前)

ニコニコユさん、こんにちは。
F100は手放してしまいましたが、35/2Dは小さく軽く、寄れるので、使いやすいですよ。
ただ僕の場合、最近出番が少なく、もっぱら家内専用レンズになってしまっています。

折角の”寄れる”レンズなので、一歩、二歩踏み込んでお子さんを撮ってみるのも面白いかもしれませんね。

書込番号:8728000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/03 16:17(1年以上前)

双葉パパさん 返信有難うございます。今までタムロンの高倍率レンズのみの稼働だったのですが、このカメラを使い始めるや否や シャッターを切る楽しみが倍増し、否応無しに無縁と決め付けていたレンズへと興味が湧いてきました。レンズ明日届くのですが、楽しみです。フードはキタムラが安かったのでネット注文しました。もうすぐ娘のバースデーなので、双葉パパさんのおっしゃるようにレンズの特性を生かした撮影に挑戦してみようとおもいます。F100に感謝。

書込番号:8728139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信46

お気に入りに追加

標準

初心者 F6との違いは?

2008/11/28 21:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

皆様こんばんは。
現在、EOS-1Vをしまい込みF5に浮気している銀鉛ドップリ男です。
ヤボな質問とは承知の上で皆様に伺います。
F5とF6の決定的な違い何でしょうか?
個人的にF5の縦グリップ一体型が非常に気に入っております!
が、現行のF6人気が非常に気になってますf^_^;
どなたか更なる浮気を阻止くれないかなぁ〜ご意見お待ち致しますm(_ _)m


書込番号:8704005

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に26件の返信があります。


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2008/11/30 17:51(1年以上前)

今晩は。

私の場合は「明らかに壊れた時」にOHを考えます。

F4=購入して数年後、絞り動作不良になり、露出がおかしくなった時に実施。
F6=これも購入して2〜3年後にMV-1でデータ取得出来なくなったので実施。

どちらもOH後は絶好調デス(^-^)v。

書込番号:8713354

ナイスクチコミ!1


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2008/11/30 17:54(1年以上前)

補足です。
どちらも中古購入です。

書込番号:8713374

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/11/30 18:07(1年以上前)

魔法さん、ありがとうございます。
良かったです、念のためオーバーホールに出すなんては心配しすぎですね。NIKONの技術スタッフに失礼ですね。しかし、13年前の製品がまだまだ現役ってすごいですね〜
余談ですが、先日撮影したネガポジを取りに先ほどキタムラに行ったら、F2チタンが32万円で売られていました(A品)。定価¥98000と…

書込番号:8713434

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2008/11/30 20:22(1年以上前)

気になるようでしたら、最寄りのサービスセンターで点検してもらったらいかがですか?。

点検だけなら所要時間は10分程度ですし、無料ですヨ(^-^)v。

書込番号:8714131

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/11/30 20:31(1年以上前)

>どんな症状がでたらオーバーホールが必要なのでしょうか?

私は10年使用で、D700入手後、お疲れさんということでOHに出しました。
本来は特に必要もなかったかもしれませんけど。
(グリップゴムの剥がれもありましたし)

特にF5(F6もですが)はシャッター速度のチェック機能がありますので、エラーが出るまでは問題ないかもしれません。

とりあえず 魔法さん の仰るとおり点検に出すのがいいでしょうね。
近くにサービスセンターがなければ清掃点検程度で出してみるとか。

ちなみに中古で買ったほうは今のところOHに出す予定はありません。
本当はこちらの方が酷使されてる機体みたいですけど。
(D700関係で散財しちゃったんで)

書込番号:8714177

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/11/30 21:17(1年以上前)

こんばんは。再びお邪魔します。
前回はF5を褒めたので、今度はF6でたぶらかしにやって参りました(笑)。
それは冗談ですが、F6とその前のF5を考えていて、間にもう1つ弟がいたのを思い出しました。

大雑把ですが、F5の操作系を見直して使い易くし、下のバッテリー部を取り去ったF100(F5ジュニアと呼ばれてましたね)というモデルがありました。
ただし、シャッターの切れ味やパワフルな巻き上げ感など、その他全体の無骨…
…いや、武器感はF5に遠く及びませんでした。

そのF100にもう一度F5の切れ味を取り戻し、各部操作系を徹底的に見直したのがF6と言えるかもしれません。
F6ボディ単体だとさすがにF5の力づくとも言えるエネルギッシュな作動感には及びませんが、それでもその差はごく僅かなもの。

F6を入手してもうすぐ一年経ちますが、初めて動かした時のあの感動は今でも忘れられません。
今時のデジカメだとメカっぽい作動感なんぞ何度レリーズしても非常に希薄ですが、中で様々なパーツが連携して確実に動いている…という精密感は、今となってはフィルム機だけの独特の感覚。
それを最新モデルでも見事なまでに感じさせてくれたことに素直に感動し、ファインダーを覗いてマニュアルフォーカスした時に、更にそれを強く感じました。
今だにピントを合わせる毎に、1コマレリーズする毎にゾクッとくるカメラです。

…あ、ホントにたぶらかしてる(笑)。
F6はまだまだ現行モデルですから、そう慌てる必要はないでしょう。
オールルージュさんと同じく、このボディが手に入ったのなら当面はレンズでしょうね。

       〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

オーバーホールは、私も壊れた時に修理と一緒にです。
今までに一度だけF3でメーカー送りになりましたが、それも完治して頂いて現役続行中です。

       〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

>どなたか更なる浮気を阻止…<
んー… それが出来たら凄いことですよぉ(笑)。

しかし、お手持ちの1Vもお忘れなく。
EFにも素晴らしいレンズがたくさんありますしね。
両方お使いの場合、ニコンには無いレンズでEFを構築されている方もいらっしゃるでしょう。
ただ、それだとお財布には厳しい…

書込番号:8714477

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/12/01 19:34(1年以上前)

魔法さん、f5katoさん、コガラさん、ありがとうございます。
不具合は無いとおもいますが、これからずっと使い続けたいので一度OHだしてみます。
PS、今日久しぶりにEOS-1Vで吾妻山の噴煙を撮りに行ってきました!(CANON レンズしか無いので f^ ^)
ほんと、CANONとNIKONでは使用感が全然違う様な気がしました。企業のコンセプトの違いなのでしょうか。
主観的な感想ですが、CANONは電子的・デジタル的に対し、NIKONは機械的・アナログ的って感じがします。
また、CANONは前衛的・アバンギャルド、NIKONはネオレトロって感じも…。
とりとめの無い話しですみませんm_ _m

書込番号:8718708

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/12/01 20:03(1年以上前)

 横レスで失礼します。

 f5katoさん こんばんは
  以前教えて戴いたロケーションからの風景が二コンのHPでD3Xのサンプル画像で載っています。

  失礼しました。

書込番号:8718860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/12/01 20:05(1年以上前)

Yぐっちさん こんばんは はじめまして。

 まずは、ニコンへようこそ!
F6 VS F5 のお話では、F6 を持っていないので
解りません。(汗)

>CANONは電子的・デジタル的に対し、NIKONは機械的・アナログ的って感じがします。

そうですか、やっぱりニコンは重工系かな・・・(笑)

あっ!そうそう お写真のF5ですが、ストラップはニコン巻きですか?
EOS-1Vともどもニコン巻きに〜 ニコンともどもどうぞよろしく〜(笑)。



書込番号:8718863

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/12/01 20:36(1年以上前)

Yぐっちさん
>CANONは電子的・デジタル的に対し、NIKONは機械的・アナログ的って感じがします。

やはり電気仕掛けのカメラはキヤノンやミノルタの方がうまい気はします。
ニコンの場合は、ミラーバランサーやシャッターの改良など、機械的な改良は地道にやってますね。
射撃方位盤、指揮装置など機械式計算機から脈々と続いているからでしょうか。

F5で一番間抜けなところはミラーアップ状態でもAF作動することでしょうか。
あれはちょっと画竜点睛に欠ける部分ですね。
自動でオフになってくれればいいのですが。


gajitojunさん
見ました!
確かに見覚えのある風景。
ただ、画的にどうなんでしょうね〜
あんまり精緻な感じでもないような。
イソップのすっぱいブドウというやつですが。

書込番号:8719017

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2008/12/02 18:01(1年以上前)

スレ主さま、今晩は。

もう遅いかもしれませんが、老婆心ながら…。

F5のOHは部品交換等無しでも3万円前後すると思います。

書込番号:8723355

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/12/02 18:35(1年以上前)

こんばんは。

こんなガイドがありました。
https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do

機種を選定して項目を選べば概算見積が出るようです。
F5・F6とも基本は3.53万のようですね。

書込番号:8723482

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/12/03 09:49(1年以上前)

メカトロニクスさん、ありがとうございます。
>あっ!そうそう お写真のF5ですが、ストラップはニコン巻きですか?
すみません、「ニコン巻き」って何ですか? f^ ^; 

魔法さん、コガラさん、ありがとうございます。
前の「花火はやっぱり銀塩でさん」のレスでご教示いただいた「28-105mm」の購入計画をたてているので、OHと合わせて7万円くらいか〜
どこかで見かけたのですが、「F5は歴史に残るシステムカメラです…」とプロのコメントがありました。新品在庫が欲しいなと…
あっちこっちの沼をズブズブと歩き回っております f^ ^

書込番号:8726914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/12/03 19:52(1年以上前)

Yぐっちさん こんばんは。

>すみません、「ニコン巻き」って何ですか? f^ ^;

 ストラップの取り付け方でーす。
実はちょっと前まで知りませんでした。(笑)
ヒモの先端が飛び出ないのでスッキリです。
F6の取扱説明書P9に絵がでていますのでお試しを。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading03

PS.F5ですが、最後のNASAスペースフィルムカメラです。
 F5かF5改デジカメのどちらかが宇宙ゴミとして、今も地球の軌道上を
 回っているそうです。(笑)

http://jp.youtube.com/watch?v=fTBFlSwtBKc&eurl=http://blog.livedoor.jp/scubapenguin/archives/50636033.html

 

書込番号:8729008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/03 23:23(1年以上前)

F5の皆様こんばんは。

本日OHに出していたF3を受け取りにNikonへ行ってきました。
代金は1.7万円ほどで、ピカピカで快調になって戻ってきました。
これでF3は暫く大丈夫でしょう。

さて、F5使いの方々には朗報が。
以前F5をOHに出した時にF5の補修期間は2012年までと伺っていたのですが、改めて確認した所2014年までとの事でした。
受付の方も言っていましたが2年延長になりました。
有難いことですね!

皆さんも心置きなくF5をガンガン使ってやりましょう!

因みにF4の補修期間は今夏に終了しましたが、ファインダー上面の液晶のパーツのみが欠品になっただけで、その他の部品は大丈夫との心強い返事を頂きました。
今月中にF4もOHに出したいと思っています。
このままでは年内にはニッコールのサービスチケットが無くなりそうです。(笑)

書込番号:8730424

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/12/03 23:34(1年以上前)

つばめ好きさん

情報ありがとうございます。

ただ、それでも2014にはサービスが終わるんですね。
ちょっとさびしい。
きわめて頑丈なカメラだけに.....

直ぐ壊れるカメラならあきらめもつくんですけど。
(って、すぐ壊れるカメラなら買ってませんが)

F3のOH、良かったですね。
最近F3のほうがF5の中古より高かったりして。

書込番号:8730517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/03 23:57(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。

>F3のOH、良かったですね。
最近F3のほうがF5の中古より高かったりして。

有難うございます。
しかしF3/Tは高いですよね〜。
カッコいいからしょうがないですね。
(最近F3HP+MD−4のスタイルにチョッピリ引かれてます)

いやいや、F5もカッコいいですよ〜。
最近行きつけのキタムラでは続けてF5が動いてました。
おまけにフィルムを買う人も良く見かけるような〜。

PS.SCでD3X触ってきました。
  およそ90諭吉だそうです。恐ろしい〜。
  A0サイズにプリントされた写真が展示されていて、モデルの服や背景の空の階調表現など驚きの連発でした。
ある意味中版の域を超えている感じがしました。

書込番号:8730709

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/12/04 10:48(1年以上前)

メカトロニクスさん、ニコン巻きチャレンジしてみますがpdfファイルが開けなかったので、まずはそこからです f^ ^

F5のOH期間が延期されたってことは、需要が多いってことでしょうか!
VISTAが発表されたにも関わらずXPのサポート期間が延びたように。
気のせいでしょうか、オークションで最近F5の新品、もしくは新同品が動いています。
あと六年ではちょっと心細いし寂しいです〜
やっぱり新品欲しいな〜

書込番号:8732185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/12/04 19:37(1年以上前)

Yぐっちさん こんばんは。

>pdfファイルが開けなかったので・・・

 そうですが、残念です。F5の取説もDL出来るのでチャレンジ
してみてください(笑)  あと、「ニコン巻き」で検索するとヒ
ットしますので、そろらのHPをご覧になってもいいかも?

>あと六年ではちょっと心細いし寂しいです〜

 大丈夫! きっとF7出してくれますヨ。(望)


つばめ好きさん こんばんは。

 F4も持ってたのですネ〜。(F〜F6全部?)
F5の情報ありがとう御座います♪ 壊れなくても<直る>と
分かっているだけで安心します。

PS.>おまけにフィルムを買う人も良く見かけるような〜。
 なぜか嬉しい私(笑)。


書込番号:8733857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/04 23:20(1年以上前)

メカトロニクスさん。

>F4も持ってたのですネ〜。(F〜F6全部?)
いえいえ、我が家に常時あるのはF5・2台とF6だけですよ。
F〜F4は父の所有物です。
最近余り触らなくなり放置されていて、見るに見兼ねてメンテをするようになりました。
ついでに実家にも寄り古い機種に触れる事も出来るので、楽しみながらやってます。
しかし、カビたレンズを見た時には時間の流れを感じ、悲しくなりました。

FとF2のOHはどうした物かと思案中です。

書込番号:8735212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

製造時期で違いは有るのでしょうか?

2008/11/22 16:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:15件

先日購入した私のF100、製造番号がB20033**と初期型(かなり?)の部類に入るかと思うのですが、製造時期によって細かなマイナーチェンジ等しているのでしょうか?不満などがある訳でなく もっと深くこの機種の事が知りたくなったものですから・・・

書込番号:8675115

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/11/22 17:39(1年以上前)

こんにちは
この機種に限らず、「断りなく仕様を変更する場合があります」と、ほどんとの工業製品取説にうたわれていますので、有りうることですね。
しかし、レンズとの互換性など重要な部分の変更はないとおもいますが。

書込番号:8675353

ナイスクチコミ!1


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度4

2008/11/22 19:48(1年以上前)

ニコニコユさん、こんばんは。

私が行きつけの中古カメラ店の人から聞いた話では、
「製造時期によって何らかの変更があり、中古買い取り(又は下取り)で区別している」
そうで、製造番号で判別しているそうですが、
具体的に製造番号が何番で区別されるのかは「企業秘密!!」って事で教えてもらえませんでした。

噂によると、電源関係(電子回路か?)の改良があったと聞いていますが、
ニコンの場合、製品名が同じなら保守サポートでの差別はありませんから、
現在問題が無いのなら、その点は気にする必要は無いと思います。

私の経験では、某メーカーでは製造時期によって保守可能と不可の差別がありました。
メーカーのサポートセンターに持ち込んだところ、
「製造時期によって電子回路の変更があり、古いタイプの場合オーバーホールなどが出来ない」
とのことでしたが、幸い私の所有していた個体は後期型で、完全オーバーホール出来ましたが・・・。

これってユーザーからすると非常に困りますよね!。
知らない間に変更されていて、
製造終了後の保守が保証されないわけですから・・・。

書込番号:8675863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/11/22 20:22(1年以上前)

里いもさん、魔法さん、返信有難うございます。そうですね。車みたいに一目みてすぐわかるマイナーチェンジは無くとも、目に見えぬ回路系統の改良はありえるのでしょうね。特に銀塩カメラはデジタルに比べ一モデルスパンが長いですものね〜。デジカメの場合は販売スパン短いのでこれがフルモデルチェンジになるのでしょうね。撮影も楽しいですが、このようなプチ知識を知るのも楽しいですね〜。有難うございます。

書込番号:8676013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/22 22:51(1年以上前)

こんばんは。

半年ほど前に初期型を中古で購入したのですが、初期型はフィルム室上部の巻き戻し軸の先端が
台形だったと思います。

サービスセンターに点検に持っていったら、勝手に改良型の長方形に変わっていたような?
気のせいかもしれないのですが。

書込番号:8676865

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信35

お気に入りに追加

標準

マルチコントロールパックMF-28について

2008/11/21 16:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:77件 MUCHI no CHI 

F5で銀塩デビューして早や3ヶ月、皆様に相談に乗って頂いた望遠レンズはAF-S80-200/F2.8を追加し、ポジを中心に使用しながら風景や子供の撮影に励んでいます。透過光で見るポジは素晴らしいですね。ルーペはエツミの高級ルーペ5Xを手にしました。ホントはシュナイダーのLUPE 6X MC ASPHERICが欲しかったんですがさすがに高すぎて…。とりあえずエツミで満足しています♪
他にもEC-EスクリーンやらベルボンのSHERPA PRO 643(エル カルマーニュ645の脚部に自由雲台QHD-61をセットした輸入モノ)やらPLフィルター等々、散財を繰り返しています。

その中で、絞り値とシャッタースピードが確認ができるようにマルチコントロールパックMF-28を中古購入致しました。説明書が無かったのであれこれ考えながらデータを写真間に記載するように設定致しました。ネガフィルムには何も問題なくデータが書き込まれたのですが、ポジフィルムにはデータが書き込まれません。あれこれ調べてみるとフィルムによっては薄く書き込まれるとの事。ブライトボックスとルーペでよ〜〜〜〜く見てみると…なんとなく数字らしき物が見えます。しょうがなく目に悪いんですが逆からLEDライトで照らしながらルーペで見てみるとちゃんと書き込まれていました。で、質問なんですが、皆様が使われているMF-28もこのくらいしか書き込まれないのでしょうか?もしくははっきりと書き込まれるようにする設定があるのでしょうか?

NIKONのサービスに聞こうと思い電話しておりますが全然繋がらないので、皆様への近況報告と談話を楽しみたいので質問させて頂きました。宜しくお願いします。

書込番号:8670878

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/11/25 18:42(1年以上前)

山道ローライダーさん こんばんは!

 お返事ありがとうございます。F5を2台お持ちなんですネ・・・
以前カメラ屋さんでの話ですが、F5って複数持っている人が多い
との事でした。デジタルに移行しても買い戻すひとも・・・
とっても魅力的なカメラだと思います。

>飾ってあるから持ってっていいよ。

 ! F4、FE2、F いいなー 特にF4は使った事無いので興味120%
です。根強い人気のカメラでよネ。(笑)

書込番号:8689942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/25 19:32(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

私もF5を2台所有しています。
フィルム機はいちいちフィルムを入れ替える訳には行かないので、黒白とポジをそれぞれ装填して使う事があります。

只今F3をOHに出しているところです。
これは父が使っていたもので、もう使わなくなったのでチェックを兼ねてNikonへ出しました。
以前F5を出した時はきっちり2週間掛かりましたが、今回は一週間強で帰ってくる予定です。
この時期はサービスが空いているのでしょうか。

帰ってきたらマニュアル機で撮影するのが楽しみです。
(嵌ったらヤバそうです)

書込番号:8690128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 MUCHI no CHI 

2008/11/25 22:54(1年以上前)

>メカトロニクスさん、こんばんは。

F5、2台ともお義父様からの貰い物です♪
プロカメラマンなのでい〜っぱいカメラ持っていらっしゃいます。
興味無かった頃は「へぇ〜」というぐらいにしか見てなかったのですが、カメラを知るにつれお義父様の部屋が宝の山だった事を知りました。
F4ってどうなんでしょうね?皆さん奇数番のFの評判は聞くんですが、F4はほとんど聞きません。逆に興味津々です。



ライカ置いてあるんだけどなぁ・・・くれとは言えないから貸して欲しいなぁ・・・。



>つばめ好きさん、こんばんは。

昔のカメラって本当に丈夫ですね!Fなど半世紀も前のカメラが今でも現役でいるなんて凄い事だと思います。現在のデジタルの進化は素晴らしいと思いますが、残念ながら長期に渡って所有欲を満たしてくれる物は少なそうですね。私もD一桁機は欲しいですが、ほんの数年前に発売されたD2等、スペック上ではすでに過去の物になってしまってます。あまりにも早い進歩、価格の下落、買い時の難しさが購入を躊躇させます。 
先日あるイベントに行った時にデジカメ全盛の中、NIKONのF2?だったと思いますが女性の方が持ち歩いていらっしゃいました。「あの人できるな・・・」と思ったのはフィルム機にどっぷり浸かっているせいでしょうか(笑)。良い物はいつの時代も良い物でありヴィンテージとしての価値もでます。でもどんなに古いカメラでも当時良くなかったカメラはただの古いカメラ。ヴィンテージにはなりません。現在のD一桁機も、F時代の物のように将来語られる事を願っています。

書込番号:8691382

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/11/25 23:14(1年以上前)

山道ローライダーさん
>NIKONのF2?だったと思いますが女性の方が持ち歩いていらっしゃいました。

白山さくら子さんだったりして

F4はプレスカメラマンの標準装備だったようです。
伝説としては雲仙普賢岳の撮影で火砕流に遭ったカメラマン(読売新聞?)が抱きかかえたカメラが80-200ズームつきF4だったとか。
フィルムは生きていて、紙面を飾ったようです。

個人的にはF4はF3PのAF改良版の面持ちだった印象です。
背の高いシャッターダイヤル、露出補正ダイヤルの位置変更、マルチパターン測光搭載
デビュー当時のカタログはF5やF6より立派な気がします。
とっておいてよかった....

ただF5に比べると横に長いため、F5から見るとちょっと違和感がありました。


>カメラを知るにつれお義父様の部屋が宝の山だった事を知りました。
いい奥さんを見つけましたね。

書込番号:8691551

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/25 23:36(1年以上前)

ふたたび おじゃまします

ちょっと気になったので質問させてください

>カメラ使ってくれてるらしいな とお義父様から電話があったと
書かれていますが 2台お持ちののF5のうちの一つはお義父様から
のものと考えてよろしいのでしょうか


>今度F4とFとFE2が飾ってあるから持ってっていいよ
との酔った勢い?でのご発言

酔いがさめても変わっていないのでしたら
超ラッキーものです

私なら話が出たとたん即答してますが


ちなみに私F4→F4s→F4E持ってます
F4は1台しか持ってないんですが
バッテリーグリップの付け替えでsやEになるんですよ

ほかにカメラはミノルタの3台とペンタックス645N
あります


D200もありましたが来月D3買うのに下取りに出しました


FとFE2はお宝ですよ



書込番号:8691724

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/26 00:06(1年以上前)

スレ書いている間に ご返答されていましたね

お義父様 プロカメラマンですか

もしよろしければ お名前など教えていただければ

写真検索できたりもするのですが


やはり いただけるものはいただきましょう

書込番号:8691887

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2008/11/26 00:54(1年以上前)

スレ主さま、今晩は。

F4は(AFも可能な)すばらしいMFカメラだと思います。

開発された時代が、AFに移行し始めた頃なので、AF機能は今となってはおまけ程度の性能ですが、MFレンズでの使い勝手は最高です。

ファインダー見え具合で言うと後継機であるF5より性能が上だと思います。

書込番号:8692136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 MUCHI no CHI 

2008/11/26 12:32(1年以上前)

>f5katoさん、こんにちは。

>白山さくら子さんだったりして

ありえますね(笑)。なかなか美人でしたよ!

>いい奥さんを見つけましたね。

そ、その通りです^_^A 嫁の家族はカメラ一家でお義兄様もプロカメラマン、嫁もラボで10年程働いていました。本人曰く「ネガが読める」そうです。カメラ(特にレンズ)の知識は少ないので助かってますが(笑)



>写人さん、こんにちは。

>お義父様 プロカメラマンですか もしよろしければ お名前など教えていただければ

すみません、公の場なので名前はちょっと^_^;
報道関係なのですが、とあるプロジェクトで戦時中に鹿児島県沖に沈んだ日本人なら誰もが知っている「あの船」の探索にカメラマンとして参加し、潜水艇に乗って船頭の菊花を撮影されてました。そのパネルは私が貰って我が家に飾ってます^_^ 実はそんな事されてたのも1年程前に知りました。。。その時の写真をたくさん見せて貰いましたが感動ものでしたよ。



>魔法さん、こんにちは。

皆さんの話を聞くとF4も良さそうですね。F5で唯一不満な点はファインダーが暗い事です。F4は暗くないんですか?早く触ってみたいですね。一番触ってみたいのはFですけど^^

書込番号:8693527

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2008/11/26 18:18(1年以上前)

山道ローライダーさん、こんばんは。

F4とF5(標準装備のEC-Bスクリーン)のファインダーを比較した場合の私の印象は、
(1)F4の方が明るい
(2)F4の方がMFでのピントの山がわかりやすい
(3)F5の方がAFでの合焦状態がわかりやすい
(4)F5も別売りのB型/E型(ECタイプではない物)なら多少明るくなる
 (既に製造中止になってるので新品Getはかなり難しいと思います。
 又、この場合スポット測光で測光範囲が若干広くなったり、AFエリア連動スポット測光が出来ないといった制約が出てきます)
(5)F4の方がプレビューしたときのボケ具合は実写に近い
といったところでしょうか・・・。

MFレンズを前提にした場合、F4のファインダーの見え具合は標準スクリーンのF5より使いやすいと思います。
ただし、露出情報や、シャッター速度や絞り値など、諸情報の表示についてはF5の方が見やすいです。

書込番号:8694524

ナイスクチコミ!1


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2008/11/26 18:26(1年以上前)

連投失礼します。

> 一番触ってみたいのはFですけど^^
 Fアイレベルも持ってますが、
 もし譲渡されたなら簡単な使い方などを説明してもらった方がいいですよ。

 ご存じかもしれませんが、
 Fの裏ブタ開閉はF2以後の機種と違って裏ブタをはずしてフィルム装填しますから、
 初めて使うときは
 「どうやって裏ブタを開けるのか?!」
 パズル状態になっちゃいます。

書込番号:8694565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/11/26 20:32(1年以上前)

山道ローライダーさん、皆さんこんばんは。

色々凄いですね・・・・・・
F5 2台のみならずF F4 FE2・・・・・恵まれていますね・・・・・・

ところでこちらはもうご覧になったでしょうか?
ニコン公式ホームページ内「ニコン物語」
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/rhnc/index.htm
「カメラの歴史」
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/d-archives/camera/historyindex.htm

これを読んでいくとF一桁機を初めとしたニコン製品の素晴らしさが解りますよ。

>とあるプロジェクトで戦時中に鹿児島県沖に沈んだ日本人なら誰もが知っている「あの船」の探索にカメラマンとして参加し、
>潜水艇に乗って船頭の菊花を撮影されてました。

凄い・・・・・悲しい感じのする写真でしょうけど私も欲しい・・・・・・
ちなみにその「船」に搭載されていた「15m測距儀」は日本光学工業(現ニコン)製であった事はご存知ですか?

書込番号:8695058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 MUCHI no CHI 

2008/11/26 22:22(1年以上前)

>魔法さん

F4の詳しい説明ありがとうございました。
たしかにF5(EC-Eスクリーン)では暗くてピントつかみにくい時があります。AFレンズでは任せる事が多いですが、MFレンズは厳しい場面がありました。AFレンズはF5でMFレンズはF4で、と使い分ける事もできそうですね。

>ご存じかもしれませんが、Fの裏ブタ開閉はF2以後の機種と違って裏ブタをはずしてフィルム装填します

全然知りません^_^;しっかり教わってから使用してみます!



>オールルージュさん

こんばんは。
恵まれているでしょ?!ホントについ最近まで私も知りませんでした(笑) 
機械は新しいものこそ最上と思ってましたが、カメラには当てはまらないんですね。

>「ニコン物語」

見落としていました。「ニッコール千夜一夜物語」だけかと思っていましたから先ほどから読みふけっております。F一桁は深い。。。

>「15m測距儀」は日本光学工業(現ニコン)製であった

「15m測距儀」の名前は聞いた事がありましたが先ほど検索かけてみて初めてどのような物であったか知りました。長い年月を掛けて今日のカメラに至っているのですね。深すぎて初心者の私には分からない事だらけですが、皆様のように長い年月を掛けて腕を磨きたいと思います。

ちなみにその「ある船」の写真を見た瞬間、心の奥で日本人としての熱き思いを感じました。ちょっと大げさかな?

書込番号:8695708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/26 22:57(1年以上前)

山道ローライダーさん、こんばんは。

一度呉にあるミュージアムに足を運ばれる事をお薦めいたします。
私はもう2度も行ってしまいました。

私も胸に熱い物がこみ上げてくる者の一人です。

館内は撮影が出来るので、もちろんF5持参ですよ〜!

さ〜て、「男たちの○○」のDVDでも見るかな。

書込番号:8696011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/27 00:04(1年以上前)

山道ローライダーさん&みなさん、こんばんは♪

 またまた非常に羨ましいコレクションをお義父様から譲っていただけそうですねぇ。何て恵まれた環境!!!

 お話を伺っていると、お義父様は、かなり有名な報道カメラマンですよね。あの潜水調査の時の様子をドキュメンタリー番組で見た記憶があります。

 さて、私もMFカメラとしてF4を使ってみたいと思っていますが・・・現在の中古市場では、なかなか良い状態のモノを見掛けなくなってきましたね(^_^;) ファインダーの明るさはF3以上と言われていますので、F6にも劣らない出来だったと思います。

 そして・・・Fはいかにも「機械を操作している」という実感があって良いですねo(^-^)o 最近のカメラと比較すると、洗練された感じはありませんが、どこか温かみを感じるカメラです。

 操作系については、ニコンのレンジファインダー機(シャッター、巻上げ機構はライカのコピー、レンズマウント関係はコンタックスの改良版と言われている)と共通の部分が多く見られますね。だから、フィルム交換時には裏蓋を外してしまわないといけません。
 現在のカメラから乗り換えると戸惑われる部分もあるかと思いますが、F一桁の歴史を語る上でも外せないカメラですので、可愛がってあげてください(^-^)ノ゛

書込番号:8696525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/27 00:10(1年以上前)

そうそう、呉にあるミュージアムには、私も一度は脚を運んでみるべきだと思います。

書込番号:8696564

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/27 01:35(1年以上前)

山道ローライダーさん 

いやー スミマセンでした

プロカメラマンと聞くとすぐ名前知りたがる癖ありまして・・・反省 反省

でも ご説明で大まかですが わかりました


夕方 カメラ屋からもらってきたのですが

今年 いや来年のニコンのカレンダー

なかなか良い写真ばかりです 

書込番号:8696992

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/11/27 07:48(1年以上前)

山道ローライダーさん

潜水調査の番組、ビデオで録りましたよ。

いい仕事されているお義父様ですね。

Fの裏蓋開閉キー
F5のバッテリーケースの開閉キーと同じような感じですから特にまごつかないと思います。
むしろF2の場合、やや問題が。
F2でも底板の開閉キーで蝶番式の裏蓋が開くのですが、フィルム装填後、開閉キーを戻すのを忘れて何かの弾みでパカッとやってしまうこともあるようです。Fでは完全に取り外す方式なのでそのような事故はないですね。

また、FではシャッターボタンについているA-Rリングの回転でレリーズと巻き戻しの切り替えを行いますが、使い古しのFだとロックが完全にかからず、巻上げが進んでいなかったといった事故もあるようです。

お義父様から、Fにまつわる話が聞けると面白いですね。
リアルタイムで使われていたでしょうから。

ミラーアップも裏技でレリーズしなくてもできるらしいですが....

書込番号:8697379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 MUCHI no CHI 

2008/11/27 15:59(1年以上前)

>つばめ好きさん 

呉にあるミュージアム、行きたい行きたいと思っております。隣りの隣りの県なのですが、いかんせん山口県が横に広いので車で呉まで4時間くらいかな?来月いっちゃおうかなぁ。


>そらに夢中さん 

そらに夢中さんのコレクションも素晴らしいですね♪
2枚目の写真、惹かれてます。「機械の温かみ」ぴったりの言葉ですね。
こうなったらF6も逝っちゃってF一桁コンプリ目指すかも?!←その前に嫁に刺されるかも・・・


>写人さん 

プロカメラマンもかなりいますからね^^
ニコンのカレンダー欲しいなぁ。帰りにキタムラに寄ろうかな?くれるだろうか・・・。


>f5katoさん 

見られたんですか?私は見てないんでメッチャ見たいんですけど、お義父様もビデオテープしか持ってないんで見れないんですよT_T 
ホント羨ましい仕事ですよね。他にもヒマラヤかどっかに登ったり、中国の秘境に3ヶ月程滞在したり・・・。ウチの嫁とお義母様は苦労したみたいですけど。事故も多かったみたいです。一緒に登山した仲間がクレパスに落ちたりしたそうです。。。助ける事ができず。。。






書込番号:8698582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 F5 ボディの満足度5

2016/11/17 13:15(1年以上前)

>マイカコンさん

F5のフィルムカウンターが空の状態でシャッターを押下した後
MF-28がリセット(日付がデフォルトの96.1.1〜)されるといったことは起きますか?
数か月前からMF-28を使用するようになりましたが今まではそんなことがなかった
気がするのですが、、ちょっと気になりまして質問してみました。
他皆様の所有しているMF-28でも同現象の方がいましたら対策方法など教えてくださいませ。

書込番号:20401735

ナイスクチコミ!0


DS-32Bさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/25 22:30(1年以上前)

D500のレビューに撮影画像を張ってよ。

書込番号:21541632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

AF-S 24~70 G との相性は?

2008/11/20 03:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:314件 ニコン オンラインギャラリー 

こんばんは
F6用の標準ズームレンズとして、まずこのレンズが画角、明るさなどいいように思えますが、
D3,D300とAF-S 24~70 G,AF-S 14~24Gの発売時にニコンデジタルライブというイベントが
ありまして、そこでニコンの方から聞いた話ですが、デジタルで使うには良いが、フィルムで使うと
硬調になりすぎて、おすすめしません。とのことでした。
じゃあ、今からF6を揃えていくとき、標準域のズームは何を使えば良いのでしょうか。
また、フィルムカメラでAF-S 24-70 Gをお使いの方がいらっしゃれば、相性などのご意見、ご感想を
聞かせていただきたいです。F6の諸先輩型、よろしくお願いします。

書込番号:8665135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/20 07:38(1年以上前)

スレ主さぁん、おはよーございますぅ♪
広角域が足りませが、中古のAF-S ED28-70/2.8D は、いかがでしかぁ。

書込番号:8665357

ナイスクチコミ!1


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/11/20 10:53(1年以上前)

スレ主さま、はじめまして。

私も先月AF-S28-70/2.8D(IF)を買いました。

事情によりまだ本格的に使ってませんが、ネガの仕上がりを見ると、大いに期待出来そうです。

書込番号:8665789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/11/20 10:58(1年以上前)

 ・私もF6リバーサルフィルムで使う標準大口径ズームレンズの購入を検討しています。
 ・現在、両方、28-70も、24-70も、持っていません。
 ・熟考すると、結局、単焦点レンズに戻ってしまい、未だに購入のご縁がありません。
 ・多分買っても使用頻度が少ないでしょうと。10年間、悶々として未だ買っていません。(笑い)

書込番号:8665800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/20 11:39(1年以上前)

まさき@FC3Sさん、お久しぶりですm(_ _)m

普通に14-24/2.8Gも24-70/2.8Gも使っています。

>デジタルで使うには良いが、フィルムで使うと硬調になりすぎて、おすすめしません。
当時、私もこのようなレスがあったのを見た記憶がありますが、気にせず使ってます(^^ゞ
確かに最新レンズってことで、開放からパリッとした写りではありますが、元々F6では単焦点を使うことが多かったせいもあるのかもしれませんが、24-70/2.8Gが硬調過ぎるってイメージは無いですね。

まさきさん、ってことはオネイサン系ですよね?
それであれば、硬調/軟調はレンズよりもフィルムの違いの方がよっぽど大きいと思います。
軟調がお好みであれば、ネガならPRO400とか、ポジならアスティアとか・・・

中古で探すなら、今は28-70/2.8Dが随分お安くなってきているので良いかもしれませんが、新品で逝くなら24-70/2.8Gでも問題ないと思います。

書込番号:8665909

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/20 11:54(1年以上前)

まさき@FC3Sさん、初めまして。

出始めの頃にスレッドがありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511873/SortID=6885370/

よく見たらそらさんですね。
白山さくら子さんの仰るAF-S 28-70を時々使いますが、開放では若干フワッとします。
初めは気になりましたが、今では逆にそこに惚れ込んでいます。
絞り込めばガラリと描写が変わるレンズというのが非常に楽しいです。
24と28の差は撮り方次第でなんとか対処。

この24-70、素晴らしく高性能のようですね。
開放からいきなりカリッ!とくるんでしょうが、私の場合は絞りによる描写の違いを色々味わいたいのと、フレア・ゴーストも結構好きですので(笑)、こちらのレンズには手を出していません。

>フィルムで使うと硬調になりすぎて<
硬調=ハイコントラストということでしょうから、リバーサルフィルムの場合、フジならアスティアかセンシアV、コダックならエリートクローム系の軟調フィルムであればどうにか出来るかも。

コントラストとはちょっと違いますが、私の場合D200だと輝度差の激しい時には28-70でもハイライト部に色収差が出ます(が、D40だとまず気になりません)。
まさき@FC3Sさんが1,000万画素以上のデジイチでもお使いなら24-70の方が後処理が楽かもしれません。

書込番号:8665958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/11/20 12:12(1年以上前)

私は解像感がしっかりしているのが好きですからむしろ好みの表現ではありますが、
ニコンは高性能なレンズ特性を評価する光学測定機器をお持ちだそうですから
そのデータからの部分が独り歩きしだしているのではないでしょうか。
私たちの目には単にフィーリングしかわからないですから
たくさんとってると、そういえば、ということもあるのかもしれませんが。
それも他のレンズと比較しての話でしょうから、そいううのも楽しめそうですね。
実は105mmF2.8VRがそのようなレンズかと思って買ったら、良いフィーリングでカリカリでなかったですし。
ただ、filmで高評価の35mmF2はD70では、コントラスト等少々不満でしたのであまり評価していません。デジカメ時代には古いです。逆に安価なシグマの70-300望遠レンズがデジで見直したりします。
これもすべて自分のフィーリングですから
人によって感じ方も違う部分です。
何せトイカメラが売れる時代ですから・・・

書込番号:8666015

ナイスクチコミ!1


takka1200さん
クチコミ投稿数:198件

2008/11/20 21:56(1年以上前)

フィルムでもデジタルでも使えるようにしてある、といううわさを聞いたことがありますが、どうなのでしょう。
ちなみに私は、28〜70mmf2.8のほうがデザイン的に好みです。F6のために開発したという話もありますし。

24〜は、デザインが、細長すぎて。グレーもないですし。ナノクリには興味ありですが。

書込番号:8667977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2008/11/21 00:27(1年以上前)

F6+24-70

F6+A09

F6+8514

まさき@FC3Sさん・F6板にお集まりの皆様こんばんは。

F6+AF-S24〜70Gの組み合わせで、ふつーに写真は撮れますよ。(^O^)
ちなみに、デジイチはD300止まりですがこれでもふつーに写真は撮れます。

ただ、私の場合しばらくすると手が痛くなってきます。(T_T)
体力がないだけでしょうが・・・・。

このレンズにこだわりがあればお買い求めいただいても十分に
満足していただけるとおもいますが、デジイチとの写りの差は比べようもないと
思います。これは私の見解ですが、F6+ポジでライトボックスで見る画と
デジイチでディスプレイで見る画とは明らかに違うと感じるからです。

なので、F6+AF-S24〜70Gの画として見てもらえば良いかと思います。

>今からF6を揃えていくとき、標準域のズームは何を使えば・・・
NIKONにこだわりがなければ、タムロンのA09はどうでしょうか?
値段も安いですし、軽いし、ちゃんと写りますよ。私も使ってます。

スレ主さんは、とても良い単焦点レンズをお持ちですから
F6には単焦点だけでというのも面白いと思いますよ。

書込番号:8668826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/21 01:33(1年以上前)

うー、1時間待ったけど、しゅみんちゅさんのうp写真が「現像中」のまま(^^ゞ
どうなっとるんじゃ?>価格殿

書込番号:8669057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/21 11:16(1年以上前)

時間帯が悪いのでは?

書込番号:8669939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/21 21:08(1年以上前)

24-70mmF2.8G、フジクロームフォルティアSP

24-70mmF2.8F、フジクロームフォティアSP

F6と24-70mmF2.8Gで、違和感なく撮れます。

作例は今年の桜です。三脚使用、C-PL無しです。

書込番号:8671807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/24 18:16(1年以上前)

こんばんは^^

24-70ですが、問題なく使えると思います。
ただ、カリッとした描写ですので、好き嫌いはあると思います。

コントラストもちょっと高めかもしれませんね!
F6との組み合わせで使っていますが、私の使用環境で言えば、キヤノンの10QDと28-135Isの方が色的には優しい感じです。

参考にならないかもしれませんが…。

子猫を撮るときにはキヤノンの組み合わせで撮ることが多いです。

書込番号:8685112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件 ニコン オンラインギャラリー 

2008/11/30 21:26(1年以上前)

Fujifilm S5Pro + Planner 1.4/85

Nikon F6 + Planner 1.4/85 + ASTIA

こんばんは、スレ主です。大変遅くなりまして申し訳ありません。
F6で撮影した作例を準備するのに手間取っておりました。

AF-S ED 28-70/2.8Dですね。たしかにフィルムとの相性は良さそうですね。
ただし、中古でしか手に入らないのが残念です。

AF-S 24-70 G は使うのは問題ないが、テイストの好み次第だということですね。

私の作風ですが、添付の写真のようなものがほとんどでありまして、
かえって単焦点のみにしてみるとのご意見も参考にさせていただきます。

書込番号:8714540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 ニコン オンラインギャラリー 

2008/11/30 22:06(1年以上前)

sRGB 変換後

すいません。カラープロフィールをAdobi RGB のまま貼付けたので、色が褪めてしましました。
今度はsRGB に変換しましたので大丈夫だと思います。

書込番号:8714835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 ニコン オンラインギャラリー 

2008/12/16 01:54(1年以上前)

こんばんわ、スレ主です。
先日ニコンサービスにて24−70を試写する機会があり、しかも
ボディはD3X!光があまり良い状態ではありませんでしたが、
描写特性はだいたいわかりました。私の感想としては
「あまりにもはっきり写りすぎて、面白みに欠ける」です。
しかし、報道現場などではあの写りは本当に武器になるでしょう。

書込番号:8791268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

F100でのGタイプレンズ使用について

2008/11/18 23:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:26件

デジタルのD3とフィルムのNEW F-1を使ってきましたが、
体力の衰えとともに、2つのボディとそれぞれのレンズを
同時に持ち歩く重さに耐えきれなくなり、
先日、D3とレンズを共用できるF100を中古で購入しました。

F100にGタイプレンズ(70-300 VR)をつけてみたところ、
絞り優先モードでの操作はできるのですが、
シャッタースピード優先モードで使おうとすると、
サブダイヤル、メインダイヤルのどちらを操作しても
シャッタースピードを変えることができません。
シャッタースピード優先モードでの操作方法を
教えてください。

書込番号:8660260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/19 01:16(1年以上前)

こんばんは。
他のレンズでも同じくダメですか?
F100はGタイプレンズは普通に使える筈ですが・・・・

もしかしたら、ボディが不良???

書込番号:8660692

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度4

2008/11/19 07:30(1年以上前)

スレ主さま、おはようございます。

露出モードボタンを押しながらメインコマンドダイヤルを回して露出モードは変わりますか?。

絞り優先AE、プログラムAE、シャッター優先AE、マニュアル露出が選択できるはずです。

書込番号:8661126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/19 10:02(1年以上前)

もしかして、カスタムセッティングでコマンドダイヤルの変更がされてませんか?
こちらで、使用説明書をダウンロードできます。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading03

書込番号:8661438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/19 13:00(1年以上前)

魔法さん
スレ主さんはD3もお使いで、かつF100で絞り優先はOKで、シャッター優先だとシャッタースピードを変えられないとおっしゃっているように読めますので、露出モードの話しではないと思います。


じしかめさん
F100のカスタムセッティングでメイン、サブダイヤルに関連した設定はメインとサブの入れ替えだけだった記憶があります。
なので、メイン、サブ両方ともダメとおっしゃっていますので、カスタムセッティングは関係ないと思われます。


スレ主様
確認ですが、軍艦部液晶の表示がSの状態で、メイン、サブどちらのダイヤルでもシャッタースピードが変わらないのですよね?
それと絞り優先時、絞りを変えることによって、シャッタースピードは変わりますか?

ちなみにMモードでもダメですか?
それとMモードで、絞りが変わるのはメインとサブ、どちらのダイヤルですか?

個人的にはメインダイヤル(親指側)が死んでいるじゃないかと疑ってます。

書込番号:8662012

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度4

2008/11/19 18:23(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは。

先にレスしたのは
「モード切替で問題ないのならメインコマンドダイヤル(親指側)の問題ではなく、
シャッター優先AE等の特定の機能で問題があるか分かる」
と思って確認させて頂きました。

カスタムセッティングでメインとサブの機能を入れ替えた場合どうなりますか?。
これで「絞り操作が不可」ならやはりメインコマンドダイヤルの可能性がありそうですし、
これでも「シャッター操作が不可」なら別の問題の可能性が高いと思いますが・・・。

露出補正の操作をした場合はどうなるんでしょ?!。
ご存じのとおり、露出補正は通常なら「露出補正ボタン」を押しながらメインコマンドダイヤルを操作しますが、これもダメでしょうか???。

誤解を招くような記述をしてしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:8662871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/11/19 23:04(1年以上前)

昨日は質問を投稿したあと、就寝してしまいました。
先程帰宅して、パソコンを開いたところ、多くの方のアドバイスが届いており
大変感謝しています。

双葉パパさん
・手持ちのGタイプレンズをいろいろつけてみましたが、
 状況は同じです。
・絞り優先の時、絞りを変えると、連動してシャッタースピードは変わります。
・マニュアル時、絞りが変えられるのはサブコマンドダイヤルです。

魔法さん
・露出補正の操作は、メインコマンドダイヤルで正常に働きます。
・メインとサブの切替えたらどうなるかは、まだ試していません。

じじかめさん
・紹介いただいたホームページから説明書ダウンロードしました。
 今からじっくり読んでみます。

すでに生産・販売終了の機種にもかかわらず、
多くのアドバイスいただき、ありがとうございました。
 

書込番号:8664235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/11/19 23:22(1年以上前)

コマンドダイヤルの切り替えを試しましたが、
やはりシャッタースピードを変えることはできませんでした。
(ちなみに、表示されているシャッタースピードは1/500です。)

通常は絞り優先、プログラムでの使用が多いため、
すぐに不都合を感じるわけではありませんが、
一度ニコンのSCに相談してみようと思います。

書込番号:8664348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/20 00:00(1年以上前)

虫撮りオヤジさん、こんばんは。

 私もF100は所有していますが、明らかに故障と考えられます。

 購入されたお店で保証などはついていませんでしたか? もし付いていない場合でも、(サービス体制がきちんとしたお店ならば)購入後1〜2週間なら交換または返金に応じてくれるお店もあります。

 一度、カメラとレンズを持って購入店で相談されてみてはいかがですか?

 もし相談に応じないようなら…価格.comでお店の名前をバラすぞっと(笑)

書込番号:8664582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/20 01:20(1年以上前)

虫撮りオヤジさん、こんばんは。

どうやらボディの不具合で間違いなさそうですね。
そらに夢中さんが仰るように、SCへ持ち込む前に購入店に相談してみては如何でしょうか?

書込番号:8664894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/11/20 20:45(1年以上前)

そらに夢中さん&双葉パパさん

アドバイスに従って、購入店に話をしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:8667597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る