ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Ai-S互換レンズの使用について

2006/01/18 18:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 cf8028さん
クチコミ投稿数:37件

みなさまこんばんは。
F-6のカタログを眺めていて疑問に思ったので質問します。
非CPUレンズはレンズ情報をカメラに登録する事によって使用可能という事ですが、
登録可能な本数が10本までとなってます。
で、本日発表になったZeiss ZFレンズをF-6で使用する場合、最大で10本までしか使用出来ないって事でよろしいのでしょうか?
(まあ、Zeissが10本以上ZFレンズを発売して、それを全て購入した場合のお話ですが。)
Y/Cには存在しないDistagonの(おそらく)35/2とか魅力的なレンズが控えてる事もありますので。。。

それでは、お詳しい方、よろしくお願い致します。

書込番号:4745583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/18 22:25(1年以上前)

>本日発表になったZeiss ZFレンズをF-6で使用する場合、最大で10本までしか使用出来ないって事でよろしいのでしょうか?

チト分かりにくいのですが?

Zeiss ZFレンズに限らず、とにかくどのメーカーのものでも非CPUレンズは10本までという理解しておりますが。


書込番号:4746233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/01/19 09:55(1年以上前)

>本日発表になったZeiss ZFレンズをF-6で使用する場合、、

 カールツワイス:
 へ〜っ?知りませんでした。Zeiss ZFレンズ!
情報ありがとうございました。調べると2006/1/18発表でしたね。

 ライカ:
 ライカ版 LFレンズ?!が出れば買いたいですね。70mm クラスが手ごろ価格で出れば、うれしいですね。ニコンD200では105mmクラスになるのでしょうか(D200では10個の制限がなさそうですね、しかしそれだけAisレンズを持っている方は少ないでしょうが)

 ニコン:
 私は、Ais 105/2.5S、135/2.8S などをF6に登録してときどき撮っています。綺麗に撮れます。105/2.5Sなどは好きなレンズです。MFレンズが大半製造中止とは、、とほほ、、いつかは復刻版が、、、
 ニコン国内版50/1.8Sパンケーキレンズを買うつもりです。持っていないのに、すでにF6に登録してあります(笑い)。欲しいときには程度のいいのがなかなか出ませんね。フジヤカメラさん、頑張って!

 ニコン銀塩撤退のショックから未だ醒めやら無い、輝峰(きほう)還暦+1歳でした。

書込番号:4747296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/01/19 11:03(1年以上前)

早速、荻さくのHPにアクセスすると、予約受け付けていましたので、思わずT*1.4/50ZFの予約をポチッと押してしまいました (^^;)

もしかして、これがZeissレンズ沼の始まりになるのかもしれません (^^)

書込番号:4747383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/01/19 18:14(1年以上前)

ZFレンズ知りませんでした、FかF2に似合いそうです。

書込番号:4748163

ナイスクチコミ!0


スレ主 cf8028さん
クチコミ投稿数:37件

2006/01/19 22:03(1年以上前)

>> マリンスノウさん
意味不明で申し訳ありません。
いわゆる?非CPUレンズを使用した場合ということでした。
(勉強不足ですみません)
ZFはどうやらレンズにCPUは搭載されてない見たいですので、
非CPUレンズという事になりますね。

>>Zeiss ZFレンズに限らず、とにかくどのメーカーのものでも非CPUレンズは10本までという理解しておりますが。
という事は、非CPUレンズの場合、11本目のレンズはF-6では使用不可能って事になるのでしょうか???それとも、(露出計が動かない等の)機能が制限されるという事でしょうか?
なんか質問ばかりで申し訳ないです。


>>輝峰(きほう)さん
ライカ用にはZMレンズ(Mマウント)がありますよ。
Sonnar80mmが登場予定です。

>>でぢおぢさん
Zeissレンズ沼(笑)にハマって早十数年です。
といっても、Y/CとHasselですけど。
ZFはヘリコイドの回転方向が逆(Nikonと同じ)なんで使いにくそうかなって妄想中です。
ただ、コンタックスに無い魅力がニコンの銀塩機にはありますからね。
ZFにあわせて、F-6を思案中なんですよ(笑)


>>迷探偵コンナンさん
コシナのHPに詳細が出ております。
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-zs.html
今はPlanarの50/1.4と85/1.4だけですが、
本家ZeissのHPにはDistagonとMakro-Planarの写真が出てます。
今回登場したP50とP85はY/Cの焼き直し版みたいですが、
次回登場予定のDistagonとMakro-PlanarはY/Cには無かったレンズの可能性が
かなり高く物凄く気になっております。
今後いろんなレンズが登場予定みたいなんですが、
以前開発されてテストだけに終わった幻のTele-Apo 600/4とか日の目を見る日が来るのかななんて妄想中です。

CONTAXとHasselblad Vシリーズが両方とも終了してしまった今、ZFには物凄く期待しております。

書込番号:4748806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/01/20 00:15(1年以上前)

>11本目のレンズはF-6では使用不可能って事になるのでしょうか
不可能ではないと思いますよ。
マニュアルで撮るわけで露出性能が悪くなるだけでないの?

書込番号:4749366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/01/20 00:20(1年以上前)

cf8028さん

Zeiss ZFを抜きにしても、F6は所有する価値はあると思います (^^)
荻さくから値段連絡有りました 47,000円だそうです
Planar T* 1.4/50は2月発売と云うことですが、Zeiss Ikonでの前歴もありますからなかなか発売開始の発表を見る迄は安心出来ません (^^;)

あと心配なのは、FM3Aの流通在庫を探してしまいそうになることです.....
来月USに出張予定がありますので、その時に現地のカメラ屋を.......などと、不埒なことを妄想しています

書込番号:4749392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/22 00:07(1年以上前)

cf8028さん

>という事は、非CPUレンズの場合、11本目のレンズはF-6では使用不可能
>って事になるのでしょうか???それとも、(露出計が動かない等の)
>機能が制限されるという事でしょうか?

F6は持っていませんが、レンズ10本分の設定が記憶出来るという
だけで、設定は消すことも出来る筈なので、
さしあたって使う予定のないレンズの設定を消してそこに設定すれば
良いのではと思っていますが。

書込番号:4755233

ナイスクチコミ!0


スレ主 cf8028さん
クチコミ投稿数:37件

2006/01/22 15:59(1年以上前)

>>teraちゃnさん
>>うどさんさん
ありがとうございました。
何となく理解出来ました。

>>さしあたって使う予定のないレンズの設定を消してそこに設定すれば
>>良いのではと思っていますが。
そのとおりですね。
一度に十一本のレンズなんて多分使わないでしょうし(笑
せいぜい5本がいいとこでしょうから。

>>でぢおぢさん
極楽さんで、45900円で予約を受け付けてます。
今のところ、極楽さんが最安だとおもいます。
自分はさしあたって、ZFにすべきかZSにすべきかで悩んでます。
でも、ZeissでNikon銀塩機使ってみたいから、多分ZFにします。

書込番号:4756755

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/01/25 16:56(1年以上前)

cf8028さん、皆さん、こんにちは。
F6は発売日以来使っています。

ちょっと皆さんの御回答に首を捻って見ていたのですが、うどさんさん がコメントしておられるとおりですよね。(^_^;)
要するに、同時に登録しておける非CPUレンズが10本まで、というだけですから、いくらでも変更登録できます。
それ以外の非CPUレンズを使いたいときは、その場で、10個の登録のうちどれかの開放F値と焦点距離を変更すればいいです。

書込番号:4765009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

F6とF5どちらにしたら?

2006/01/17 17:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

いまさらの質問ですみません。下らんこと聞くな!なんて言われそうですが、教えてください。
NIKONの銀塩からの撤退で、“さあ大変一つは持っておかなければ”と思い購入を決断したのですが、さてどちらにしようか迷っております。カタログ上のことは調べればわかりますので、実際に両者を使ってみての使用感、満足感、不満なところ、持つ喜び、使い勝手の便、不便、こちらに出来てあちらに出来ない事など比べてお答えいただければ幸甚です。よろしくお願いいたします。

書込番号:4742891

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/01/20 00:32(1年以上前)

基本的にフィルムに写る画像を決めるのは、レンズの性能と露出だと思いますので、露出精度に問題が有るような余程ひどい性能のカメラでない限りは、同じ画がヂルムに残ると思います (^^)

なのに何故か写真を趣味にする人は、カメラのボディにこだわるんですよね (^^;)
シャッターの感触、ファインダーの品質、ボディのグリップ感や質感に至る迄等々、数え上げるときりがない位「こだわり」のネタはありますね

趣味の世界ですから好きにさせてくださいと云うのが、私の意見です (^^)

書込番号:4749438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/20 00:43(1年以上前)

銀塩でも、露出をカメラ任せの、マルチパターン測光(多分割測光)で、決める人にとっては、カメラの機種によって、写真が変わると思いますよ。

スポット測光か中央部重点測光で、露出補正又はマニュアル露出で撮る場合、カメラ内の露出計の精度で差もでるかもしれませんが、カメラの種類の差は感じられないでしょう。ただし、スポット測光や中央部重点測光の測光エリアの大きさでも変わってくることは確かですけど。

私は、カメラボディについては、ファインダーにこだわっています。100%視野率、倍率、ピントの山のつかみやすさです。

私は、F6の発売、半年前にF5を新品で買ってしまいました。F6が発売されていたら、縦位置グリップと一緒にF6を買っていたでしょう。

書込番号:4749462

ナイスクチコミ!0


U-KEYさん
クチコミ投稿数:75件

2006/01/20 09:44(1年以上前)

でぢおぢさん、おはようございます。
>基本的にフィルムに写る画像を決めるのは、レンズの性能と
>露出だと思いますので、露出精度に問題が有るような余程
>ひどい性能のカメラでない限りは、同じ画がヂルムに残ると
>思います (^^)
やはりそうですよね。ありがとうございます。後は自分の好みのレンズがあるメーカーでシャッター速度や視野率、ボディーの剛性などなど自分の納得できる機種を選べばいいんですね。


カメラ大好き人間さん、おはようございます。
>私は、カメラボディについては、ファインダーにこだわって
>います。100%視野率、倍率、ピントの山のつかみやすさです。
視野率100%憧れてしまいます。私が普段使用しているものは、視野率95%なのでときどき写真の端っこに想定外のものが写りこんでたりして・・・。私は普段はデジ一眼を使用しているのですが、最近銀塩に興味が出てきたので、機種を悩んでいます。今使っているレンズ資産がそのままいかせるCanon 1Vにするか、興味のあるツァイスのレンズが使えるCONTAX S2BかNikon FM2,FM3Aあたりで悩んでいます。後者は機械式というところに猛烈に興味を感じています。もちろんマニュアル機用に買ったツァイスはマウントコンバーターでデジ一眼にも使う予定ですが。

書込番号:4749980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/20 21:09(1年以上前)

> U-KEYさん

> 視野率100%憧れてしまいます

コンタックスS2bは視野率95%、FM3Aは視野率93%ですね。
視野率100%は、構図を決めるときに、断然良いですね。

私は、EOS-1VHSもコンタックスRTSVも使っています。両方とも視野率100%です。100%に慣れると、100%未満は使いにくいです。

ヤシカ・コンタックス/EOSレンズアダプターは、例えば、近代インターナショナル製では、使えるレンズと使えないレンズが、HPに掲載されていますので、参考にされては如何でしょうか。

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_ctxeos.htm

書込番号:4751275

ナイスクチコミ!0


U-KEYさん
クチコミ投稿数:75件

2006/01/21 01:00(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、こんばんは。
そうなんですよね〜。使い易さで選ぶと絶対EOS 1VとかRTSVとかなんでしょうけど、機械式って言葉にひかれてFM3とかS2Bが気になっている感じです。そもそも、銀塩が欲しいのもポジ撮影をしてみたいっていう不純な動機からなんですがねw

以前ほかのスレッドで紹介されていた宮本製作所のRAYQUALを購入予定です。HPにはY/C-EOSはまだ掲載されていないのですが、メールで問い合わせたところ通販可能とのことでした。(\16000)おそらく近代とかハンザと同一のものと思われます。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/01/12/3011.html

http://homepage2.nifty.com/rayqual/

ところで、カメラ大好き人間さんはEOS-1VHSとコンタックスRTSV両方お持ちとのことですが、どちらのカメラが使い易いですか?まぁSSでのメンテナンスが行えるという意味ではEOS-1VHSに分がありそうな気がしますが、そのほかの観点からの感想をお願いします。

書込番号:4752094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/21 10:03(1年以上前)

> U-KEYさん

私は、露出決定に際し、スポット測光とマニュアル露出で行っています。私は、中央部重点測光では露出決定はできません。多分割測光はカメラ任せなので、私的には好きではありません。

さて、EOS-1VHSとRTSVのどちらかが使いやすいかですが、私の露出決定方法では、絶対的にEOS-1VHSの方が使いやすいです。RTSVとS2bの露出インジケーターはシャッタースピードを目盛にしています。RTSVの軍艦部のシャッタースピードダイヤルがありますが、1段刻みなのです。ですから、0.5段明るく又は暗くしたいときは、レンズの絞りリングを0.5段開くか絞るかしなければならないのです。

EOS-1VHSやF6,F5のAFカメラでは、電子ダイヤルで、シャッタースピードや絞りを0.5EVやそれ以上細かくできます。

カメラの操作は慣れです。私の様に複数の機種を持っていると、カメラを取り出してから、直ぐに撮影になれるのは、F5より、EOS-1VHSですね。ニコンの操作系と、見た目で大きな違いで、キャノンは背面に、大きなサブ電子ダイヤルがあり、これがとても使いやすいです。ニコンの操作系から、キャノンを初めて使ったときに、このサブ電子ダイヤルが違和感があったのですが、使い込むと、ニコンの操作系より、私には(強調しておきます)、使いやすいことが分かりました。

書込番号:4752691

ナイスクチコミ!0


U-KEYさん
クチコミ投稿数:75件

2006/01/21 12:10(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、おはようございます。
アドバイスありがとうございます。最初はなんとなく機械式に憧れていたんのですが、最初の一台は所有のEOS 20Dのレンズを行かせるし使いやすそうなのでEOS1VかEOS3あたりにしてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:4753019

ナイスクチコミ!0


一碧さん
クチコミ投稿数:24件

2006/01/22 16:18(1年以上前)

皆さんこんにちは。
現在F4sを使っている物ですが、修理部品の保守期間などを考えてそろそろ次の物をなんて考えています。

そこでF5とF6をさわってきたのですが、一番問題だったのは大きさです。

私は縦位置での撮影もよくするのでF6ではグリップをつけようと考えていたのですが、実機をみてびっくり。
F4sはもとよりF5と比べてもかなりの大きさになってしまいます。
マニュアルのレンズも使っていますが、グリップをつけると横位置での撮影時ピントリングがかなり遠く感じます。
(ただし、握り心地は良いのですが・・・。)

F4sのような小さめな縦位置グリップだとよいのですが・・・。

どう思われます?>皆さん


書込番号:4756798

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/01/25 18:53(1年以上前)

ぷnnぷnnたー君さん、皆さん、こんにちは。

んー、こればっかりは、その人の需要がどうなのか、にかかりますね。
私は、F5、F6、EOS−1VHS、α−9Ti、F3/T、LX等を併用していますが・・・。
瞬時の操作にとまどわないように、何機種かは、仕事中でも休憩中でも傍らに置いてカメラを見ずに素早く操作する練習をしています(笑)
その結果、操作性は、反射的にできるように慣れるとどれの操作性がいいか、というのは優劣付けられなくなりました。(^_^;)
ただ、一日中三脚につけて撮影していますと、EOSのサブコマンドダイヤルは、移動角度が大きいせいか、親指の付け根が痛くなります。(手は普通より大きめです)

以下、個人的な印象として、実質的にこの機種だけの特徴だと思われるものを掲記しておきます。
●F5・・・ピンポイントのスポット測光の精度・切れは最高。ウェストレベルファインダー等にファインダー交換可能。ファインダー・スクリーンの特性や種類が豊富。秒間8コマのカメラとしては最もコンパクト。秒間8コマ状態でカメラボディを三脚に据えたときに最も安定する(ドライブ切り離し型では安定性がイマイチなので三脚をもう一本使ってレンズを支えた方がよい。)。マルチパターン測光は暗めでプロっぽい?
F5セクレタリーというソフト(WinXP以降には対応していない)で、遠隔操作でぼんやりしたリアルタイム画像を見ながら遠隔撮影できる。
●F6・・・ファインダーが明るくクリア。作動フィーリングはダントツ。AFはクロスセンサーが広範囲9点にある11点AFエリア。マルチバッテリーで専用リチウム充電パックでは電池管理が楽。MFレンズでも1005分割RGBマルチパターン測光で使える。マルチパターン測光の安定性は高いが、露出値はF5より明る目(3分の1段前後)。●EOS−1VHS・・・動体予測AFで、測距回数が多いのかどうかわからないが、等速直線運動でない(速さ、方向が変わる)ものについては優秀。AFを使わなければ秒間10コマ近くの高速ドライブも可。どんな我が儘でも受けてくれそうな、多彩なカスタムやパーソナル・ファンクション(動体AFの敏感度、AFシャッタータイムラグの短縮化・・・F5とほぼ同等に速くなる・・・も可能)。

あと、ニコンでは手動巻き戻しが使えるので、クラシック音楽のコンサート等静寂のなかでも無音で巻き戻ししたり、フィルムがジャミングして巻き戻らなくなった場合にも現場で巻き戻せる(過去10年で1度だけか?)とか、ちゃんと巻き上げられているのが物理的に確認できる、とかの特徴がありますね。  また、接写の人は、10倍域まで迫れるベローズが使えるというのもAF機ではニコンだけの特徴ですね。

キヤノンでは、ドライブ・ブースター装着時(HS)のフィーリングは、私の好みでは(!)キヤノン機の中では最高(私は、キヤノン歴が35年以上なのでF−1なども比較に入っています。)。AF機では、シフト(アオリ)レンズはキヤノンが使い易いと思います。
若干の不満点として、ファインダー内画像は実際の焦点深度よりかなり深い、ピントの山の視認がもう一歩。AFエリアは左右にはクロスセンサーもなく、精度的にはまあ、そこそこと言いますか、また、暗さにやや弱い気も。ドライブブースターを外した単体ではコマ速遅く、音が個人的には耐え難い。評価測光は、逆光気味やその他の場合、慣れないとたまに意外な露出になることがある。使用中のEOS−1Dmk2や、mkII Nとカメラ部の操作が同じなので使い易い(20Dとは操作体系が違う)。

とかでしょうか。
あくまで、私の趣味で言えばの話しです。
撮影して心が一番嬉しくなるのは、個人的には(!)、ズバリ、F6。でも、それ以外のカメラも用途によっては最適の機能を持っていますので、どれもいいカメラです。
ちなみに、私は、秒間5コマ未満のカメラはちょっと苦痛を感じることがあるという希少種かも・・・(^_^;) MF機の時代から秒5コマ以上のドライブでしたし(LX除く)、F5発売の頃からはずっと8コマ以上なので、理屈ではないのですが。この点で、私のコメントはあまり参考にならない、特殊なものかもしれません。m(_ _)m
そうでない人には、「いいカメラ」の選択肢はもっとありますね。

でも、今買われるなら、ニコンではF6でしょうね。


書込番号:4765295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/01/31 17:55(1年以上前)

TAK-H様、ありがとうございます。最後の最後になって私の待っていたお返事をいただけました。今までの方は質問にストレートに応えてくれずに、中には横道に逸れて見当違いな書き込みまで登場して辟易していました。質問に応えてくれる気が無いのなら、他の板で登場してもらいたい人もおられましたが、TAK-H様のおかげで安堵できました。F6に決めました。有難うございました。

書込番号:4782643

ナイスクチコミ!0


一碧さん
クチコミ投稿数:24件

2006/02/03 01:05(1年以上前)

ぷnnぷnnたー君さん

一碧と申します。

F6購入決定おめでとうございます。

私も一言書かせていただきましたが、どうやら参考にはならなかった様ですね。
F6にグリップを付けた時の大きさが大きく感じられ、スナップを撮るのが私の場合、結構F4sですら構えると周囲にいる人たちが逃げてしまったりすることがあったので、F6+グリップだと「あれでスナップはしんどいかな?」等と感じてしまいました。

また、マニュアルレンズも使うことがあるので、あのように書きました。
持つ喜びは一人一人違うので、ご自身の感性を大切にしていただければ自ずと答えはでるのでは?とも感じていました。

ぷnnぷnnたー君さんがどのような写真を撮られれるか分かりませんでしたので間接的な表現にしてしまいました。
あまり参考にならない書き込みをしてしまい申し訳ありません。



書込番号:4789108

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/03 07:03(1年以上前)

ぷnnぷnnたー君さん、どうもです。

「今までの方」も嘘のない親切で良い方達だと思いますよ。
ただ、ニコンのユーザーで、現在F5もF6も両方持っているという人はあまりいないのだと思います。(^_^;) たまたま、私が持っていたということで。
まあ、約1名の方は、純粋な疑問で悪気はないのでしょうが、デジタルで写真に入られた方の中には、とくにリバーサルでのピント精度や自動露出精度のもつ意味はご存じないのかも。

F5とF6の比較で、蛇足的な補足をさせていただきます。

ちょっと書きましたが、F6のスポット測光は、F5がボディの方で行なっているのと違い、ファインダー部で行っているようで、スポットの大きさが大きく、F5のような極細円柱に近いものではなく他社フラッグシップ同様の険しい山のような感度分布のようです。白い紙の真ん中に適当な大きさの黒い正方形を印刷してどのあたりからどの程度の影響を受けているかをいろいろ調べて慣れてしまえば問題ないでしょう。

あと、例えば、写し込みデータで年月日とともにローマ字などを記録したいというようなことはF5と分厚いMF−28(マルチコントロールバック)との組み合わせでないとできませんね。まあ、撮影場所を入れたりして、「KYOTO 04.12.30」のような写し込みはF5ではできます。しかし、このローマ字などを写し込むことを除けば、F6ではボディ単体で多様なデータ写し込みができます。

また、ファインダースクリーン交換は、F5は現場でファインダーを外して簡単に変えられます。現場で方眼、単純マット、スプリットだとか、超望遠用に変えるとか結構便利でしたね。F6は、F5までと違うのはこのファインダー関係ですね。しかし、その分、F6のファインダー画面は技術革新して、明るく、広くなっているのはご存じですね。

F6は、MB40(マルチバッテリーパック)をつけると縦位置が非常に使いやすいです。縦位置使用時用の十字キーがプラスされましたが、これは人類初(?)で、私は、こちらの方がもとからついているマルチセレクターより確実な選択ができます。
シャッターを切ったときのフィーリングは、もともと最高ですが、単体のときよりMB−40を装着しているときの方が更によくなる(って矛盾?)と思っています。

まあ、結論的には、F6は、最新のフラッグシップ機ですから、AF精度も究極という感じで、銀塩の最後を飾る優れたカメラになっていると思います。
私は、各社のフラッグシップ機それぞれ好きですが、公平に見て、F6は人類が到達した最高性能のAFカメラという感じがします。

書込番号:4789437

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/03 07:42(1年以上前)

あ、そうそう忘れてました。
F6は、非AF−Sの古いAFレンズでも、事実上フルタイムマニュアルで使えます。AFでピントを合わせて、AFモードの切り替え無しにそのままマニュアルでピント合わせできるというものです。
ニコンではアナウンスしてませんし、サポート外なのかもしれませんが、F6だけは、ボディ内のギア比が違っているようで、AFモードのまま、無理なくMFできます。これは、他のカメラとははっきりと違っており、明らかにニコンが意図したものだと思います。
書かれていない好性能、ということでしょうか。
感じとしては、ミノルタα−7などでAF後自動的にクラッチを外してMFできる状態になりますが(設定次第)、そのMFできる状態がずっと続いているかのようなフィーリングです。
F5でAFモードのままMFしようとすると壊れそうな抵抗がありますから。

書込番号:4789462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/04 05:26(1年以上前)

TAK-Hさんおはようございます。昨日は節分でしたが「鬼は外」をやりましたか。これをやると家内を追い出すことになりますので、我が家ではやりませんでした。

朝っぱらから冗談はさておいて、TAK-Hさんの「F5とF6比較論」を感心しながら拝見していました。僕はMF機一本からF6でいきなりAF機に入門したもので,他に一眼AFカメラを知りません。単にAF機の機能を追及してきた結果機がF6と解釈していたのですが、それだけのカメラでないことがF5との比較で良く分かりました。だからこのカメラ、僕を虜にしているのですね!

こういうことが分かるとF6がますますいとおしくなります。何時ものことですがTAK-Hさんの適切な解説を有難うございました。また、宜しくお願いいたします。

つい数時間前まで、家を揺する突風が吹き続いていましたが今は静かです。予報通り寒の戻りなのでしょうか?  みなさん、風邪などを引かないで下さい。良い1日でありますように。

書込番号:4791822

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/05 21:34(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、こんにちは。

>これをやると家内を追い出すことになりますので、我が家ではやりませんでした。

ハハハ、いやいや奥様は菩薩様のようですよ。
我が家では、鬼パパにぶつけるつもりで意気込んでいたらしいですが、私が仕事場に泊まり込みで仕事をして、帰ったのが朝で学校へ出る直前でしたので、南南東を向いて黙々と恵方巻きを食べて終わりました。買ってきた豆はビールのつまみになっただけでした。


>単にAF機の機能を追及してきた結果機がF6と解釈していたのですが、それだけのカメラ
>でないことがF5との比較で良く分かりました。

そうですね。評価者によって違うでしょうが、私は、AF機の機能としてはほとんどF5で完成していたような気がします。

>だからこのカメラ、僕を虜にしているのですね!

F6は、使用感にとことん拘ったという点で、まさに、F6開発のための殆どのニコンのエネルギーは、ユーザーを虜にするために使われたのでしょうね。

この土、日は、東北に行ってきましたが、この冬一番の寒さと地元では言っており、明け方にはマイナス10何度かと言ってました。外は、一日中粉雪で、電池をコタツで暖め、その後は直前まで内ポケットで暖めていたので、F6はパワフルに動いていましたが、不治の病気の見舞いのため、雪の中の白鳥を見てもシャッターは切れずに呆然としていました。
写真には、モチベーションやら気持ちやらが重要であることを今更ながら感じました。
皆様、お体にはご注意を。

書込番号:4796728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/02/06 13:58(1年以上前)

>写真には、モチベーションやら気持ちやらが重要・・・
じっくりと感じる言葉ですね。
絵をかく、本を読む、いろいろ感情が複雑なときはそういった楽しむ気持ちは起こらないですよね。確かに、写真も同じですね、景色、人物なにを写してるにせよ撮影者の気持ちがその写真に写りこんでるんですよ。
観光地や写真屋の集合写真にはそういったことは排除されてるんです。
うーむ、なかなか気持ちの入った言葉ですね。
F6を愛される方向に設計することに神経を傾けたとしたら、それが出来たNIKONはすごい会社かもしれないですね。
愛するカメラで撮影することは、重要な要素がそれだけ加わったってことです。便利なデジカメが大変写りがよかったとしても写真はすでに違っているんですよ。

書込番号:4798333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/07 05:40(1年以上前)

>>写真には、モチベーションやら気持ちやらが重要・・・
>じっくりと感じる言葉ですね。
       僕も全く同感です。特に最近は強く感じるようになりました。以前は撮影に行くと目的の被写体がなくても代わりの被写体を探して撮影を楽しんできたのですが、最近は心に引っかかることがあったり、僅かな心配事があると数駒シャッターを切っただけで終わりにしている自分が居るのです。これは加齢に伴う粘りの欠如なのか? と疑ったりしていたのですが、この言葉を拝見して歳のせいばかりではないような気がしてきました。正確に自己分析をしてみます。
それにしてもF6は、モチベーションを高めるには僕にとって最高のカメラです。ただ手に握っているだけで効果があります。

今朝目覚めてみると何時もの肌を切るような寒さが感じられません。アレッ?と窓外を見てみると一面の銀世界です。雪国の子供の頃に体感した“雪の積もった日はぬるい”を久し振りに実感したのです。机上に転がっているコンデジを起動させるとためらいもなく作動します。窓外にレンズを向けてシャッターを切りました。

今日は少し早いですが朝食の支度をします。ご近所を掃く代わりに雪よけが必要なら除雪をします。みなさん、1日の始めに朝飯を確りとお腹に納めて下さい。小またで歩くようにして転倒などしないで下さい。良い1日になりますように。

書込番号:4800412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/02/07 16:26(1年以上前)

ぷnnぷnnたー君さん。
もう、御覧になる事は無いかもしれませんが、今更ながらF5の応援を…。

F5は、最後のプロ用最高機種。F6は、最初の万人向け最高機種です。

F5は、何故AFフレームが赤く光らないのか?
AFフレームが赤く点灯してしまうと、大口径望遠レンズの前玉からAF測距を確認されてしまうので、あえて黒くマーキングしているのです。

F5とF6の露出傾向を比較した場合、何故F5の方がアンダーめに出るのか?
プロの現場では、飛んでしまってはお話にならないからです。
潰れず飛ばず、出来るだけ階調を残す露出なのです。

書込番号:4801231

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/09 12:24(1年以上前)

>teraちゃnさん

そうですね。写真を楽しむ気持ちになれるかどうかという点ですね。
普通ならば、雪が舞う中、湖上を舞う白鳥は、微妙な白の階調でありながらちゃんと立体的に写るのは今のところ銀塩リバーサルの独壇場かなとも思っており、写欲が湧くはずなのですけどね・・・
近親者の余命幾ばくもないことをお医者さんから説明を受けたばかりでは、こんな場所を通りかかっても・・・。

>ヤングQ太郎さん

>それにしてもF6は、モチベーションを高めるには僕にとって最高のカメラです。

F6は、一度シャッターを切るとまた続けてシャッターを切りたくなりますね。私も。
シャッターを切りたくなるカメラですよね。フィルム室の裏蓋の密封感も独特で、フィルム交換もしたくなるかも。

>ハチゴー・イチヨンさん

>F5は、最後のプロ用最高機種。F6は、最初の万人向け最高機種です。

いい得て妙ですね。F5は武骨さもあり、プロのための兵器みたいなものかもしれませんが、F6は、ニコンの従来の重要な顧客であった報道関係がデジタルに移行した後の銀塩機種であるという背景をもっていますからね。中心ターゲットはハイアマチュアや風景関係など一部プロみたいな感じですかね。

AFエリアが赤く光ることについては初代EOS−1のときに、プロから、「目障りだ。フレーミングのバランス感覚が狂う。」という意見が沢山出ているのを見ました。
キヤノンでは早々にEOS−1Nを出し、AFエリアの増加などとともに赤く光るのを一瞬だけに限定できるようになったような記憶です。それでも、ぽつぽつプロから不満が出ているのを見ました。確かに、或る劇団から頼まれて撮影したときに、スポット光以外は暗い舞台の撮影で、パッと赤く光られて一瞬目がくらむような感じもした経験もあります。
そのような時代背景のなかでニコンF5は発売されましたからね。
発売当初からしばらくは、「赤く光らないのは困る。」という意見はあまり見たことがありませんでしたが、後期になるとそのような意見が出てくるようになりましたね。
そして、いつのまにか赤く光るのが当たり前という風潮になったような気がします。

露出についても、F5はリバーサル重視でF6はネガも考慮しているという見方もできるかも知れませんね。ただ、個人的には、F5の場合、露出補正インジケーターがプラスマイナス2段までしか目盛りか無かったのは痛かったです。PKRなどラティチュードの狭いフィルムを使う場合にはそう不自由はありませんが、RDPIIIはハイエストライト部分が無彩色でない場合プラス2.7段までは粘りますからね。これを事前に確認しにくかったです。

書込番号:4806404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/02/09 16:22(1年以上前)

>TAK-Hさん。
こんにちは。

私の友人・知人にニコン党員が多く、サーキットでの撮影等で「はぁ?ミノルタ?俺のF5を使え!」なんて言われて、サブのF5を借りて使用していた経験からの感想です。

大トルクで根こそぎ切り取ってしまうような、頼もしいAFに感動を覚えると共に、『プロの為のマシーン』との感覚を覚えました。

只、自分で所有して、メインで使用するカメラとしては、私はF6を選びました。
ファインダーの見え具合・握り返して来るグリップ・しっとりとして、それでいて確かな作動感触。
『相棒!』と呼べるカメラだと思います。

書込番号:4806840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

在庫情報のお願い

2006/01/16 22:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

このカメラ買いそびれてしまって、もうあきらめていますが、もしもまだ何処かに在庫があるお店を知っていたら教えて下さい。ちなみに都内のフジヤカメラやレモン社でもとうとう品切れになってしまったそうです(逆輸入品を含む)。もしあれば逆輸入品などでも結構です。宜しくお願いします。

書込番号:4740847

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/16 23:47(1年以上前)

ブラック金融新品発見!

ヒント関東地方(東京ではない)

価格6万円後半!

書込番号:4741355

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/01/16 23:56(1年以上前)

それは神奈川県内のお店「ム○シ」では?夕方電話で問い合わせたところ品切れでした。あとは関西のお店を頼るしかないのかな。そろそろ中古の相場も上昇していますので早々に打診してみようと思います。でも、もし先のお店が「ム○シ」でないなら詳しく教えてくれると(せめてヒントだけでも)助かります。

書込番号:4741399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/17 06:23(1年以上前)

ビンゴ♪   まだ更新されてないのですね。

書込番号:4741955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2006/01/17 06:39(1年以上前)

海外のお店でよいのであれば、B&H Photovideo(www.bhphotovideo.com)で在庫があるようです。

書込番号:4741968

ナイスクチコミ!0


SUGIX2500さん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/17 13:26(1年以上前)

大阪日本一(日本橋)のトキワカメラにはまだたくさんあるようですよ。 私は1月12日に駆け込みでブラボ1台購入しましたが店員の話ではまだ在庫は十分あるとのことでした。(12日現在)
ネット販売はされてなく、直接電話で問い合わせしてみてはいかがですか。
 ちなみに新品ブラボが税込みで\72000,シルボが\70000でした。

書込番号:4742494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/17 20:30(1年以上前)

そういえば数年前に28Ti買いました。
ここってHPないのかな?

書込番号:4743210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/17 20:30(1年以上前)

ところでMikosさん、手に入りましたか?

書込番号:4743213

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/01/17 22:14(1年以上前)

今のところまだ購入してません。時すでに遅しという感じでしょうか(涙…)。関西の三和、トキワなど当たりましたが在庫なしでした。都内の店もあたりましたが、あるお店で在庫を確認したものの、逆輸入品88,000円という値段で見送りました。あとは中古か今後の最終入荷にかけるかといったところでしょうか。あるお店で未確定ながら入荷の可能性がある情報を耳にし、価格も良心的だったので駄目もとで一応予約も入れました。が、今や中古も品切れ状態です。それどころか、F100やF80Sなどの中古も少なくなっているようです。年末年始はすっかりD200関連に気をとられていて出遅れたのが悔やまれます。また何か情報があったら宜しくお願いします。

書込番号:4743618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/17 22:25(1年以上前)

今日もさっきから検索してますが、ヒットしませんね。
更新されてないHPもあったりして望み薄です。
きっとこのMF3Aの板を見ながら全国でサーチ合戦してるかも?

書込番号:4743677

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/01/17 23:05(1年以上前)

あとは中古の美品クラスか噂される最終入荷に望みをたくすしかないのかな?確かに一部の店舗で最終入荷品の販売はあるようですが、価格はやはり割高のようです(1割増?)。中古の相場もかつての新品と同じくらいの価格のようですね。ああ… でも、(金融新品や逆輸入品も含めて)新品となると今購入しないと今後の購入は厳しいはずなので、やっぱり簡単にはあきらめられません。でも、極端に割高なものは買いたくありませんね。

書込番号:4743855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/17 23:40(1年以上前)

暇があれば町のカメラ屋さんパトロールしてみるとあるかも。
当地、信州ではまれにそんなことがあります。
昔は「老舗」(?)で、最近は量販店に押され気味。でも、中古を扱っていたり、写真クラブを主催していたり、業者を専門に扱っていたりする「町のカメラ屋」「町の写真屋」。そうしたお店って共同WEBには載っていても、独自のHP開設してなかったりするので、狙い目です。

ときどき知らない町でもフラっと立ち寄って思いも寄らないものを衝動的に買ってしまうことがあります。
新品の在庫が潜んでいる可能性大です。

なんとか手に入るといいですね。

書込番号:4744022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/18 16:19(1年以上前)

昨夜(1/17)、中野のフジヤカメラには、若干の在庫がありました。
価格は、92800円だったと思います。電話で確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:4745320

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/01/18 21:44(1年以上前)

確かこのお店ではブラックが99800円(≒10万円)とか。この価格を他店舗の何人かの店員に話したところ、皆絶句していました。今後の最終入荷品の価格が割高であることは間違いありませんが、それでも一部の例外の店舗を除いてこんな高値では販売しないようですし、個人的には完全に予算オーバーで買えません。よって、ここはひとまず駄目もとで予約した最終入荷品の購入が可能かどうか見極めた上で、それが駄目なら時間をかけて中古の美品クラスを探すことにします。それにしてもこのカメラは、中古も含めて本当に品薄ですね。

書込番号:4746088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/18 21:51(1年以上前)

今日もさっきまでいろいろ物色してみましたが、在庫のあるショップ皆無でした。

是非欲しいという方は、この祭10万円でもゲットするしかなさそうです。(悲)

書込番号:4746110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/18 22:57(1年以上前)

 本日、フジヤカメラで黒ボディ購入しました。99800円です。確かに高いものですが、そこまで流れを読めなかったのだから仕方ないと思って諦めました。まだ白、黒若干在庫を持っているようです。私が中古レンズを物色している間にも3台売れていきました。
 この店は、入荷予定が見込まれるものであればある程度値を下げます。OM終了の時もそうでした。本当に最終入荷となると、在庫が減ってくるに従って価格を徐々に上げていきます。OM-3Tiの時にはこう話してました。「転売目的の人にではなく、使いたい人に売りたい」
 首都圏量販店の多くはこういう売り方をしませんから、あっという間に「地上げ屋」が入って転売目的の輩に品物をさらわれてしまいます。
 メーカー保証付きの新品が欲しい人は、価格に目をつぶった方がいいかもしれません。

書込番号:4746371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/19 19:37(1年以上前)

やれやれ。。。

今回分かったことは、デジタルが席巻している世に、まだまだMF機に興味・関心のある人が多いということ。

なか踏ん切りがつかずに迷っている人は、デジタルの回転の速さが「目くらまし」になっていたのではないかと推察します。

「駆け込み乗車は危険ですからお止めください。」という言葉が頭を過ります。

余裕を持っての最安値狙いが一番安全かもしれませんね。

書込番号:4748368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/01/22 23:59(1年以上前)

いーくん@E-1板さん、 Mikosさん 、takuchanmanさん
情報ありがとうございます。
おかげさまで21(土)に無事、確保できました。
(私のはブラックです)

私の前のお客さんもFM3Aを買ってました。凄い人気。
皆さん目の付け所が違うと思いますよ。
F5やF100でなくFM3Aに行くというのは
わかる人はわかるのか〜とうれしく思います。

やはりある意味“AF機能”を省いた形ですが
Nikonの集大成的な完成形をしてますよね。
直線的なデザイン構成がノスタルジックですが機能美溢れて
思わずにんまりしてしまいます。(病気?)
所有のOM-1と似た雰囲気で、ずっと大切にしたいですね。

書込番号:4758438

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/01/23 20:31(1年以上前)

Photokingdomさん、ご購入おめでとうございます。このような状況になると、逆輸入品とかボディの色に拘らなくても調達するのは至難なことですからね。自分は当初からシルバーを希望して購入しましたが、この時期にブラックで調達できたのは幸運ですね。購入価格も幾分高めだったのでは?まさかアパッチで買ったわけではないですよね。それはともかく、お互い大事にしましょう!!!

書込番号:4760234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/23 21:22(1年以上前)

Photokingdomさん ご購入おめでとう御座います。
いや〜、よかったですね。

海外の在庫が引き上げか、またはショップが独自に逆輸入したりして国内ではまだ高値が続きそうな感じがしますが、欲しい人にはきわどいチャンスなのかも。

書込番号:4760394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/01/23 23:30(1年以上前)

マリンスノウさん ありがとうございました。
お名前が抜けていました。失礼いたしました。
いつも貴重なご意見参考にさせて頂いてます。

書込番号:4760924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

レンズは…

2006/01/14 20:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ

クチコミ投稿数:12件

これからカメラを始めようという初心者ですが、F80D ボディを買うことにしました。
それで今度はレンズを何にしたらよいかわかりません。ポートレーートから出かけ先の風景までオールラウンドにとりたいんです。
一番最初に買うべきレンズはどんなものでしょう?
価格は3万までです。

書込番号:4734261

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/14 21:51(1年以上前)

>2.5万以内でいいものはないでしょうか?

となると中古品はどうでしょう?
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko.phtml

書込番号:4734593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/14 23:13(1年以上前)

中古でもいいんですがどんなものを選んでいいかわかりません。
何か基準はありますか?

書込番号:4735001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/15 00:02(1年以上前)

>何か基準はありますか?

何を中心に撮りたいのですか?
それによって答え方も変わってきますよ。

書込番号:4735220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/15 00:23(1年以上前)

kiss7の板のほうでアドバイスしましたm(_ _)m
F80Dにされるんですね。

レンズ選び方の基準の前にまず「焦点距離」と「絞り値」について勉強して下さい。
まぁ最初の一本は「焦点距離」と「単焦点かズームか」に注目して選べば良いと思います。


@焦点距離
レンズの名前にある50mmとか28mmとかいうのが焦点距離。
この数字が大きいほど望遠になり、小さいほどワイドになる。
もっとも人間の見た目に近いのが50mmと言われていて50mm付近の焦点距離を持つレンズを標準レンズと言う。
最初の一本はこの50mmの焦点距離をカバーしている物が良い。


A単焦点レンズかズームレンズか
レンズには単焦点とズームの二種類がある。
・単焦点→50mm、28mmなどレンズ名に一種類の焦点距離しか記載されていない。だと50mmの焦点距離のみ使える。
融通は利かないけどレンズの設計に無理がないので画質が言い。
・ズーム→28-85mmのようにレンズ名に焦点距離が二つ記載されている。
28-85mmの間の焦点距離を自由に選択できて融通が利く代わりに、単焦点に比べると画質は落ちる。

単焦点だと最初の一本は50mm、ズームだと50mmをカバーする28-85mmくらいの物が良い。


B開放値
レンズの名前にあるf2.8とかf1.4と言う数字。
平たく言うと数字が小さいほど明るいレンズで、暗い場所でもたくさんの光を取り込める。
初めの一本には単焦点ならf1.8、f1.4クラスの物、ズームならf3.5-4.5クラスの物が良い。


で、先程お薦めしたタムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical MACROと言うレンズは
28-75mmの焦点距離をカバーして、絞りを開放するとf2.8まで開くことが出来るというのが分かります。
このレンズは新品の値段が三万円強、しかもf2.8まで開ける標準ズームで評判も良いです。

書込番号:4735311

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/15 09:54(1年以上前)

>ポートレートから出かけ先の風景までオールラウンドにとりたいんです。

それなら皆さんお薦めの
TAMRON SP AF28-75mmF2.8 XR Di(A09) が良いですよ

書込番号:4736097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/15 17:09(1年以上前)

TAMRON SP AF28-75mmF2.8 XR Di(A09)

純正ではありませんが、キヤノン、ニコン、コニカミノルタ、ペンタックスと各メーカーごとのマウントが用意されております。
焦点域、F値ともっとも無難な1本です。

価格もお手頃ですし。

書込番号:4737138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/15 17:51(1年以上前)

今日近くのカメラ屋さんでみてきました。ボディはやはりαー7か、f80dにしようと思います。eosは金額的に断念しました。
やはりレンズはいいものを使用するべきなんでしょうか?
皆さんが薦める物だと自分的にはちょっと高いんで。
もしくはボディを安い物(u2やα70)にしていいレンズをつけるのは微妙でしょうか?

書込番号:4737261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/15 18:20(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505510507

TAMRON SP AF28-75mmF2.8 XR Di(A09)の定価 \57,750から考えるとF2.8のズームでこの価格は驚異的な安さだと思ったのですがね。
中古ならさらに安いと思いますが。

>やはりレンズはいいものを使用するべきなんでしょうか?

はい。描写性能が違いますから。できる限り好いものを選びたいです。


書込番号:4737355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/15 18:59(1年以上前)

具体的な予算が分かるとアドバイスしやすいのですが、レンズ&ボディーでどのくらいの予算で考えておられるのでしょうか?


因みに、F80Dの中古価格はこんなくらいですです↓
http://www.mapcamera.com/shopping/goodslist_used.php?navi_method=cate&searchfile=&narrows=1&mhmode=&possible=1&keyword=f80d&sort_meth=&order=0&dispnums=50&x=24&y=10

レンズは良いに越したことはありません。
少なくとも画質の良い写真が撮れます。

・・・画質が良ければ良い写真かと言えばそれは別問題になりますけどね(汗)

書込番号:4737473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/15 19:00(1年以上前)

ボディをスペックダウンしても、写真を写す原理なんて安いカメラでも高級カメラでも同じです。どちらにするかは機能をよ〜く比較し検討してみてください。

また、質感なども問題になるでしょうか?
数日前には、「シャッター音」などと実際の撮影には関係ないようなことが議論されていましたが、そのようなことにこだわるなら、実際にカメラを手にされてから。。。。。

ワタシは安いカメラも高価なカメラも使っていますが、所有する喜びはあっても、それが撮影に影響しているとは思っていません。

ただ、レンズはできり限り良いものを選びたいです。

EOS 7S \61844
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10101010213

F80D \49,370
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10104510125

α7  \47,397
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10102110095

α-70 \31,276
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10102110208

U2 \30,230
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10104510132

書込番号:4737475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/16 00:45(1年以上前)

みなさんありがとうございます。とても参考になります。f80dかα7は中古を買おうと思っているのですが、全部セットで5.5万以内にしたいです。
レンズはやはりよいものを買うのがよさそうですね。

書込番号:4738769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/16 08:01(1年以上前)

あれこれ買うのを悩んでいるとき楽しいですよね。
わたし的にはα7の方がおすすめです。
理由ですか?私もミノルタ使用して満足しているからです。
(α5という15年ぐらい前のモデルですが…)

書込番号:4739160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/16 12:25(1年以上前)

予算を考慮してF80D中古(29000円程度)とこちらの50mmf1.8の新品で如何でしょう?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10503510243

書込番号:4739511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2006/01/16 16:19(1年以上前)

 最初に買うレンズは、何時でも、何処でも使えるレンズを買うべきと思います。
私なら
    1、ニコン  Ai AF24〜85D  f2.8〜4.0
    2、タムロン SP  24〜135    f3.5〜5.6
のどちらかにします。

 ニコンは、明るいですが、少し望遠側が短いです。その代わりマクロで最大撮影倍率が1/2です。花などの接写には(色々言う人はいますが)ほとんどマクロレンズと同じように使えます。

 タムロンは望遠側が135mmです。こちらも約1/3(正確には1:3.3)の接写ができます。

 タムロンは持っていますが、登山中にぶつけて壊してしまいました。修理に15000以上は掛かるようですので、鏡胴が折れかかったものを未練たらしくまだ持っています。

 両方とも多少高価ですが、中古カメラやさんで探せば3〜4円位であると思います。

 中途半端なもの買うと後で後悔すると思います。単焦点は、先のことでいいと思います。

書込番号:4739881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/18 13:21(1年以上前)

f80dを購入しました。残金2.7万程度でレンズを購入したいと思います。中古で皆さんが薦めるタムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical MACROは買えるでしょうか?

書込番号:4745052

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/18 14:22(1年以上前)

買える。

書込番号:4745129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/18 17:34(1年以上前)

ネットで中古検索したところその値段ではありませんでしたが、
自分の知ってる店の中古価格だと27000円強〜29000円程度なのであると思います。

このレンズ買うときは「Nikon用」で有ることを必ず確かめて下さい。
タムロンはレンズメーカーなのでキャノン用、ペンタックス用、ミノルタ用も有るので間違えないようご注意を。
(間違えると装着できません!!!)

書込番号:4745444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/21 15:51(1年以上前)

Nikon AiAFズームニッコール28−105mmF3.5−4.5D(IF)ってどうなんですか? これなら難なく買えそうなんですけど。このレンズはf80dの機能はすべて作動するでしょうか?

書込番号:4753619

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/21 22:51(1年以上前)

する。

書込番号:4754916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/21 23:13(1年以上前)

問題ありません。

書込番号:4755006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

超ド初心者です!!

2006/01/12 16:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

クチコミ投稿数:6件

つぃ1ヶ月ほど前、カメラに興味を持って
どーしても欲しくなり買ぃました。
カメラの知識ゼロのゆっきゎ、
直感でFM3Aを今ゲットしておかなければ損だ、
と感じておととぃ購入したんですが、
まったくもってド初心者のゆっきゎ何から始めたらィィのか
さっぱりです。
露出だのシャッタースピードだの、用語もさっぱりです(>_<)
誰か、救いの手を!!
なんでもィィので教えて下さぃ。
「まず、こーしろ!」とか「こーゆー本読め」とか、
「お前にゃそのカメラゎ早い!!」とか、
とにかく何でもィィです♪

あと、↓の画像、
本体ゎFM3Aってわかりましたが、
レンズの方、、、名称わかる方、教えてぃただけるとウレシィです★

http://i.tosp.co.jp/i-landNAL4/G/A370/P3708418n12.GIF

書込番号:4728177

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/12 17:42(1年以上前)

朝から晩から朝、から晩から朝… ずっとこの掲示板を見ることをオススメします。
見てるだけでかなりの知識が得られます。
僕、いつもエラそうに言ってますが、元はと言えばこの掲示板で得た知識です。
「カメラすべて」で見てね。寝ちゃダメよ。
僕はさっき飲んぢゃったので、ちょっと寝ます。オヤスミ

書込番号:4728294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/12 18:55(1年以上前)

ネタではあるまいか?

と、思いつつレスしますよ。

レンズは
Ai Nikkor 45mm F2.8P
です。

書込番号:4728451

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/12 19:18(1年以上前)

ほい、定番ですが。
ニコン 一眼レフ講座
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/kumon/index.htm

ここで みっちり勉強して、とにかく撮ってみてね。
撮らないと上達しないから。
ここの板だけで勉強してると「耳年増」になるですよ。(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:4728495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/12 20:09(1年以上前)

わぁ、早い!!
みなさんありがとぅござぃます♪
教えてぃただぃたこと、参考にしたぃと思ぃます。
そして、ココもチラチラ覗いて勉強します!
本当ありがとぅ、またなんかあったら
迷わず書き込めそぅです(≧∇≦)

書込番号:4728610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/12 20:44(1年以上前)

はい。いつでもどーぞっ!

書込番号:4728702

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/12 21:53(1年以上前)

おはようございます。ひと寝しました。またよろしく〜♪

書込番号:4728925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/13 18:43(1年以上前)

↑↑ギョエッ!! 


消化不良起こさないようにじっくりいきましょう♪

書込番号:4730858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/13 23:38(1年以上前)

ぬぇ〜(+_+)
すごぃことになってきた!!
頭が追いつかないっっ

書込番号:4731705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/15 22:13(1年以上前)

http://i.tosp.co.jp/i-landNAL4/G/A370/P3
708418n12.GIF

↑この画像のレンズってさぁ、
Ai Nikkor 45mm F2.8Pだょって教えてもらったぢゃんね?
でさぁ、ネットで調べたら画像でてきたんだけろ、
なんかさぁ薄っぺらかったょ??なんで??
この画像だとさぁ、4重ぐらぃになってるぢゃん。
さらに先っぽになんか付けてるゎけ??

教えてぃただぃたサィトで勉強シテ、
とりぁぇず「絞り」と「シャッタースピード」ゎ
大事だょってことがゎかりました♪(素人すぎ?笑)
でもなんかヘンテコな数式とか並べられると
頭が痛くなる。。。(+_+)

日々ボチボチがんばります!!

書込番号:4738147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/15 22:15(1年以上前)

わ、失敗しとった(+_+)
http://i.tosp.co.jp/i-landNAL4/G/A370/P3708418n12.GIF

書込番号:4738150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/15 22:59(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/mf/singlefocal/normal/ai_45mmf28p.htm

このレンズのはずなんですけどね。ニコンのHPの写真はフードをつけてない「すっぴん」の状態です。
これにフードをつけると、、、、、。

書込番号:4738347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/15 23:05(1年以上前)

・一番奥が「絞りリング」
・奥から2番目が「ピントリング」
・3番目がピントリングを回すとニョキニョキ出たり入った入りする部分。
・4番目はフード。

まさか、他メーカーのレンズではあるまいに。

書込番号:4738371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/16 22:56(1年以上前)

にゃるほろ!!フードかっっ(≧∇≦)
んぢゃコレ買ぇばフードも付ぃてくるのねきっと♪
ありがとぅござぃます!!
それと、ゆっきが買ったこのカメラ、
ぃまホントに在庫ナシナシなんだね〜
買ぅときカメラ屋さんに
「大切にした方がィィですょ」的なこと言われたけろ、
本当にそぅなんだ〜ってぃまチョッピリ思った★
がんばって使ぃこなせるょぅになります!!

書込番号:4741055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どこかにまだ在庫ありませんか?

2006/01/10 22:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

つい先程生産中止の報を聞きました。ショックです!
慌てて検索しまくったのですが、もうどこも品切れか取り寄せになっています・・・。
地方在住なので、身近な店頭在庫は絶望的です。
英語が不得手だしマニュアルが無いと不安になる手なので、逆輸入品は腰が退けてしまいます。
どこかにまだ新品の在庫を抱えている店は無いでしょうか?

書込番号:4724025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/10 23:02(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10104510140
在庫あります。即納可能です。
と有るけど。

書込番号:4724081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/10 23:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/10 23:20(1年以上前)

価格もまだまだバラツキがありますね。
明日の朝一。電話が勝負を決めるかも。

書込番号:4724154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/11 22:13(1年以上前)

まだ新品ありますよ。東京中野のフジヤカメラです。検索してみてください。ちなみに量販店では、1月9日夕方現在、「さくらや」新宿東口店と西口店にまだ数台在庫ありました。

書込番号:4726400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/11 22:23(1年以上前)

昨夜から概ね24時間経過。

全国ネットの掲示板みた人はが殺到してそうな予感ですが、スレ主様はご覧になられたのでしょうか?

書込番号:4726458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/01/11 22:42(1年以上前)

みなさんありがとうございました!
昼休みに各店に電話しまくった結果、なんとか手に入れることができました!
地元のカメラ屋にも色々あたってみたのですが、足下を見てくる店ばかりでした。
プレミア付けてこなくてもいいのになぁ・・・。
ともあれ本当にありがとうございました。

書込番号:4726528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/11 22:50(1年以上前)

良かったですね。

ところでどちらでゲットです?

書込番号:4726552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/01/11 23:25(1年以上前)

結局アパッチでした。
確実に在庫があるとのことでしたので・・・。

書込番号:4726712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/11 23:28(1年以上前)

了解。 
すぐ隣のにっさんカメラはときどき利用してます。
なぜか、どちらも同じような・・・・。

書込番号:4726727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る