ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スーパーEDレンズについて

2005/03/20 01:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 EDスーパーさん

ニコンからスーパーEDレンズを使ったレンズが発売されていますが、ほぼ同時期にオリンパスからも同名のスーパーEDレンズを使ったレンズが発売されました。
これまでも各社(オリンパス、ペンタックスその他天体望遠鏡等のメーカー)からEDレンズという同一の名のレンズを使った製品があり疑問には感じていたのですが、これらは同一の物なのでしょうか?それとも名前だけが同じなのでしょうか?
もし、同一のガラスであるのなら、いったいどこのメーカーが供給源なのでしょうか?

それからもう一件ニコンのEDレンズとキャノンのUDレンズの比較ですが、
ニコンのスーパーEDレンズはEDレンズ数枚分の性能を有していると謳われています。これに対してキャノンのUDレンズは2枚で蛍石と同等の性能とされています。
EDレンズとUDレンズがほぼ同等の性能と仮定するならば、
UDレンズ=EDレンズ×2=蛍石<スーパーEDレンズとなり、スーパーEDレンズは蛍石を超える性能を有している言えます。
逆に蛍石>スーパーEDレンズと仮定するならば、
スーパーEDレンズ<蛍石÷2=UDレンズ>EDレンズとなり
EDレンズよりUDレンズが優れているということになります。
他愛の無い事かもしれませんが、気になって仕方がありません。
このあたりの事に詳しい方がいましたら教えてください。お願いします。

書込番号:4095514

ナイスクチコミ!0


返信する
TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/03/20 10:23(1年以上前)

全然詳しくないですが、昔から、この会社には注目しておりまして、あんなレンズやこんなレンズを作って欲しいと空想してました。
この会社がそうかどうかは全然知らないのですが、レンズ待望者には気になる会社です。
http://www.sumita-opt.co.jp/ja/goods/glass.htm

書込番号:4096452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2005/03/20 18:17(1年以上前)

ニコンとキヤノンの同じ300mmF2.8のMTF曲線からいうと、ニコンの方がこの数値に限っていえば良い様な気がしますが。(間違ってたらゴメンナサイ)

キヤノン
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef300_f28l/index.html

ニコン
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/teleph
oto/ai_af-s_ed_300mmf28d_2_if.htm

>ニコンのスーパーEDレンズはEDレンズ数枚分の性能を有していると謳われています。

・・・EDレンズ『数枚分』ですから『2枚分』と考えては?
そうすれば、
 蛍石=スーパーEDレンズ
 ゆえに UDレンズ=EDレンズ
となり、両者互角、という数式も成り立ちますもんね。

書込番号:4098172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2005/03/20 18:19(1年以上前)

あれ?ニコンがうまくリンクできませんね。
これでは?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/ai_af-s_ed_300mmf28d_2_if.htm

書込番号:4098181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ニコンSP復刻モデル デリバリー開始

2005/03/19 17:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)

クチコミ投稿数:256件

ニコンSP復刻モデル

予約されてお手元に届いた方いらっしゃいますか?
私は、入荷した旨の連絡はお店から入りましたが、
この週末、現金が用意できなくて・・・、
銀行が開いてなくても引き出そうと思えば
ATMで出せるのでしょうけど・・・。
週明けにお店に受け取りに行こうと思います。

手元に届いた方、感想を是非お聞かせください。

もしかしたら、この週末に早い人は
銀座辺りで試し撮りをされているのかも・・・。

それにしても、楽しみです。
とか言っている私は、RF機、初心者です。
中古カメラ屋でも触ったことすらありません・・・(笑)。

書込番号:4093217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:256件

2005/04/07 10:36(1年以上前)

自己レスです。
ニコンSP復刻モデル、4月1日にお店に受け取りに行きました。
シリアルナンバーは、.0777に極めて近いナンバーでした。.0777の個体をお持ちの方には失礼ですが、惜しかったです。もしかしたら、同じお店で買われた方がラッキーナンバーを手にされたかもしれません。

さて、実はまだ外箱から取り出して触っていません。RF機は全く初心者ですが、一眼レフ用のレンズ同様にレンズ保護程度のフィルターを付けたいと思っています。勿論、究極を言えばフィルターは付けない方が写りに関してはイイに決まっているのは分かりますが、やはり前玉を守りたいです。43o径ですが、お奨めのフィルターがありましたらお教えくださいませ。

書込番号:4148053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インターバルタイマー

2005/03/18 21:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 F90100さん

以前F90を愛用していたのですが、電装系の故障のため泣く泣く手放し、F100を購入しました。質感やAF速度などはF90とは比べものにならない程良くなっており大変満足しております。しかしF90に比べて不足している機能がインターバルタイマーです。そこでmc-20を購入したのですが、これは指定した時間一回シャッターが開くだけで、連続してシャッターが開くわけではないようです。これはひょっとして、インターバルタイマーの機能がないのでしょうか。中古にて購入したため取説が無く詳細がわかりません。識者の方ご教授くださると助かります。

書込番号:4089831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

海外旅行のカメラの保険について

2005/03/18 20:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 マリーゴさん

最近、F6ユーザになりました マリーゴ と申します。よろしくお願い致します。
さて近々、家族で海外旅行に行くことになりました。その時にF6を持参して行こうと思い、海外旅行保険の携行品の保証内容を見ましたところ、1点10万円までしか保証されません。
そこで質問ですが、皆様はF6のような高額なカメラを海外に持参する場合、どのような保険に加入をされていくのでしょうか?

書込番号:4089418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:252件

2005/03/19 01:01(1年以上前)

落としたら終わり!
盗られたら終わり!

と思って行動しています。

海外ではいつもスキのない行動を!!

書込番号:4090903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/03/22 10:42(1年以上前)

旅行用とは別に動産総合保険が有ります。日数が短いと思いますので、金額も安いし、落として壊れても、盗まれても良いと思うと、高級なカメラでも安心して持って行けます。私が海外に機材を持って行くときには必ず動産総合保険に入ります。

書込番号:4106239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/03/31 00:08(1年以上前)

高級なカメラを持って歩くと狙われます。F5を持ってパリに行ったときは
スリや変な不良者に付きまとわれました。F4を持ってスペインに行ったときは集団で取り囲まれました。リスクが伴います。F4を持ってエジプトとギリシャに行ったときは何もありませんでしたが、狙われやすいと思います。またアムステルダムで撮影道具一式を置き引きにあって泣いている人を見かけました。最近はF3クラスを2台持って撮影するほうが無難な気がします。盗られても保険の範囲です。1台10万、レンズも10万ですよ。

書込番号:4130261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

鼻息が・・・

2005/03/17 14:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:21件

最近F5の中古が安くなってきたこと,F4が液晶漏れして修理費が結構かかりそうなことから,F5を中古で購入してしまいました。
で,気になる点があり質問させていただきます。
ファインダーをのぞいて(当然!),撮影した後,電池が入っている部分に鼻息が結露して水がたまっているのです。ボディーは金属で温度が低い上に,ちょうど鼻息が当たる部分が出っ張ってるので,そこで結露してたまっているようです。自分では特別鼻息が荒いとも,湿気てるとも思っていないのですが,皆さんはそのような経験はございませんか?結構な水分なので,ボディが痛まないか心配です。なにか対策があれば教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:4084091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/17 15:30(1年以上前)

一生懸命ファインダー覗いていると,けっこう結露しますよね。特に寒い時期は。
ボディが痛むかどうかは? いままでずーっと使ってきましたがこの結露でボディがいかれたことはありませんでした。

書込番号:4084170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/17 16:11(1年以上前)

一応補足しておきます。
F5は持っていませんが,F4は持っていました。それから一眼レフはこのほかにも色々ありまして,どれを使っても寒い時期には結露が発生します。 m(__)m

書込番号:4084300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/03/17 17:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
みんな結露するものなのですね,安心しました。
ただ,F4SもD2Hも縦位置用グリップの出っ張り?が後ろ側になく,息がボディーにぶつかりにくく,また多少結露してもたまったりはしないのでちょっと心配です。
しばらく,様子を見てみます。

書込番号:4084544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2005/04/09 22:27(1年以上前)

くれない三五郎 さん へ

「結露」対策ですが、私はヘアーバンドを、巻いています。

長髪の女性が、風呂上りに、よく頭に巻いている・・バンドです。

100円ショップにて求めましたが、色が、ブルーとピンクしかなく・・
自宅にて、他色に染め直しました。

これは・・有効です。

見た目を気にされる様でしたら、パスですが・・機材には優しいですね。

書込番号:4153890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/05/08 17:25(1年以上前)

真夏に汗だくになりながら使っていると、カメラまでての汗で結構濡れますので、それに比べれば鼻息の結露なんてたいしたこと無いと思います。
それより、使用後のメンテナンスをきっちりやっておけば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:4224660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

お店でのCD-R化

2005/03/11 11:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

F100とは直接関係のない質問ですがニコンサイトには研究熱心で詳しい方々が沢山いらっしゃいますので書かせて頂きました。
D200発売を期待して残してあるレンズ群を活用するために最近F100を中古ですが購入しました。
近々催しがありフィルムで撮影して残してほしいとの要望があって、特訓中です。
私としてはデジタル化した方が取り扱いが良いので写真屋さんでCD-R化して置こうと思っています。
色々とテスト撮影したフィルムを近所の数軒の写真屋さんでCD-R化してもらったのですが、お店によって解像度がマチマチで、しかも何れもコントラストが高すぎ、エッジ強調が強すぎ、しかも圧縮率が高すぎで、デジカメで撮った写真とは比べものにならないくらい安っぽい絵になってしまいます。
お店で色々と話をするのですが解像度やコントラスト等をこちらの要望で調整してくれるお店がありません。
一応フィルムスキャナーを持っては居るのですが、ホコリなどの取り扱いが面倒でお店にお願いしたいのです。

そこで質問ですが、前記のような要望を聞いてくれるお店があるのでしょうか?
お店にある機械はそのようなことを調整できる能力があるのでしょうか?
お店によって技術力の差が出てしまうのでしょうか?
現時点ではそのような要望を出すことに無理があるのでしょうか?
ポジフィルムをCD-R化したことはないのですが、ポジの場合はネガと比べて良い結果が出るのでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。

F100:音がいいですね。
写真を撮った実感を味わえます。
最近は殆どデジカメで撮ってしまいますが、CD-R化の結果が良ければ、またフィルムに帰ろうかとも思っています。

書込番号:4053920

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/11 12:09(1年以上前)

こちらなどどうでしょう。

コダック イメージパック CD
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/printservice/cd_service/imagepac_index.shtml

詳細は「サービス説明詳細」をご参考に。
ネガとポジならポジの方が質感では有利でしょう。
撮影時の露出設定には注意が必要ですが。

書込番号:4054025

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

2005/03/11 20:39(1年以上前)

san_sin さん
情報を有り難うございました。
近々テストをさせて頂こうかと思います。
プロ仕様となると、時間と値段が気になるところです。
街中にあるミニラボの様な機械では出来ないのでしょうか?

書込番号:4055810

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/11 21:12(1年以上前)

骨@馬 さん、こんばんわ。

>街中にあるミニラボの様な機械では出来ないのでしょうか?
当然あるお店が多いでしょう。
ただし以前私が店頭でCD−Rにしてもらった時は店内の機械で出来る画像サイズは
1600x1200までと言われました。
参考にリンクしたコダックのサイズだと4BASE(1024x1536)でしょうか。
その代わり翌日渡しで受け取れましたがこれより大きい画像サイズはラボ送りと言ってました。
ちなみにそこはフジフィルムの関連のDPE店です。
いちどサイズと価格についてはなじみのお店で聞かれたらどうでしょう。

その他ネットDPE関連ではこちらを参考にして下さい。
もちろん店頭でも受け付けているお店も多いですよ。
http://look.e-city.tv/netDPE_data.html

書込番号:4055979

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

2005/03/12 00:09(1年以上前)

san_sin さん
色々と有り難うございます。
街中のミニラボの機械がどの様になっているのかは良く知りませんが、同時プリントなどの時は化学現像が終わったフィルムをスキャンしてデジタル化し、紙にプリントするのだと思います。
この時のスキャンの各種設定は富士フイルムなどのメーカーが責任を持って最良の状態に設定されていると思うのですが、この設定をラボの人が勝手に変更することは出来ないようになっているのでしょうか。
お店によって、内容を良く理解した技術者が居れば変更してもらえる余地が有るのでしょうか。
お客の好みに応じて設定を修正してくれるお店が現れれば特色が出て繁盛すると思うのですが、如何でしょうか。

書込番号:4057146

ナイスクチコミ!0


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2005/03/16 22:05(1年以上前)

骨@馬さん始めまして。
写真屋さんでのCD−R化で、自分好みの画質に仕上げるのは無理だと
思います。
私も何度かリバーサルフイルムをCD化しましたが、同じような不満か
ら、今ではフイルムスキャナーで自分好みにPCに取り込んだ画像を、
CD化しています。
FUJIFILMのFD-iの場合は、圧縮率があまり高くないので、修正ソフトを
使って画像補正した上でCD化し直すという手もあります。

書込番号:4081284

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

2005/03/17 10:08(1年以上前)

yoshi-m さん こんにちは
お返事を有り難うございます。
やはり無理なのでしょうかねー。
お店の設定はプリントしたときにお客さんの大多数が満足できるように、研究の結果から設定された物でしょうから一人や二人の好みで変更するわけには行かないことは判っています。
プリントするためには最良でもPCのみで見ることの多い人たちには不満があるのではないか?・・・等と考えています。
やはり自分でスキャンする必要があるのでしょうかねー。
san_sin さん からご紹介を頂いたコダック イメージパックCDを体感するために昨日お店にフィルムを出しました。
36枚撮りのポジフィルムで現像&CD-R化が一週間後に\6300.-で完成です。
我慢の出来る金額と時間ではありませんが、結果待ちです。

書込番号:4083220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/13 23:58(1年以上前)

こちらで利用したことがあります。
http://www.j-labo.net/price-list-ichirann.htm
16BASE以上も対応ありですね。

書込番号:4163867

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

2005/04/19 23:02(1年以上前)

まさとんとん さん 
情報を有り難うございます。
機会がありましたら一度出してみようかと思います。
san_sin さん にご紹介を頂いたコダック イメージパックCDのテストがやっと出来てきました。
このスレのまとめとしてご報告をして置きます。
結論はあくまでも好みの問題ですので、アルバムを作りましたのでそちらをご覧下さい。
次に私なりに感じたことを書かせていただきます。
私の場合は基本的にはPCのモニターでのみ観賞します。
今回の実験のための銀塩は、カメラがF100でレンズは24〜120 VR、フィルムはPROVIA-100Fです。
これをコダック イメージパックCDにし、同時に町のミニラボでCD-Rも作りました。
さらに、同じフィルムを自宅でスキャン(ミノルタ・ディマージュ・スキャンV)してデジタル化しました。
そしてデジカメ(20D)の画像も参考にしています。
私の結論は「デジカメで撮った物が最高で二番と三番が無くて次が自分でスキャンした物」でした。
もともと、自分でスキャンしない方法を探すためのスレだったのですが・・・。
ネガフィルムの場合は冒頭のスレに書きましたように最悪でしたので、今回はポジフィルムで実験して見ました。
コダックの場合は加工を前提とした素材的要素が強いと思うのですが、時間と金額を掛けてまでお願いするには躊躇します。
町のミニラボの場合もポジの場合は同じくらいの時間と費用がかかり、出来上がりもネガフィルムと比べれば大分良いかもしれませんがコントラストの高いカリカリの絵で私の好みではありません。
参考のために同じ素材をお店でプリントしてもらいました。
モニターで見ているよりは差が縮まって出来上がるようです。
紙焼きで表現できる幅がモニターで表現できる幅よりも遙かに狭い様に思えるのです。
さらにプリント時にレベルの幅やコントラストを自動的に修正してしまうためのようにも思えます。
雑誌などでデジタルは銀塩を超えたか・・云々されていますが、モニターで見る用途に限り私はデジタルが良いと思えます。
余談ですが、ミニラボの機械を作っているフジフィルムでもミニラボの機械によるCD-R化の方法が、プリントを前提とした設定であった為にデジカメとの落差が大き過ぎるとの不満の声に答えて、修正する方向に動き出したそうです。
まだ半年くらい先の話らしいですが、それが実現すればお店でCD-R化してもらっても、自宅で作業した物と変わらない出来映えになる日が来るかもしれません。

書込番号:4177394

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

2005/07/19 09:23(1年以上前)

もう誰も訪れることのないスレかも知れませんが、まさとんとんさん ご紹介のラボを使わせてもらいました。
san_sinさん にご紹介を頂いたコダック イメージパックCDとを比べるために色々と実験しました。
有り難うございました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=609260&un=75652&m=0

書込番号:4290363

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

2005/07/22 22:49(1年以上前)

今回はモニター画面で見るためにフィルムをデジタル化する実験でしたが、プリントした場合も色々な方法で色々な差が出てくるのでしょうねえ。
最近のプリントは中間処理が皆デジタルになってしまい、輪郭補正をしてコントラストも上がった絵が出来てきます。
あくまでもアナログに固執して全てアナログ処理でプリントをしてくれるお店があります。
東京、三田線 新板橋駅隣、みどりフォトサービス・・・
興味のある方は訪ねてみてください。

書込番号:4298045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る