ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ここの板に関係ないですが

2005/03/08 11:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 ニコン好きのMSさん

下の書きこみ見たんですが、販売終了のカメラでも修理とかオーバーホールできるんですか、FM2の露出計が大きくくるっているんですが

書込番号:4038967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2005/03/08 12:26(1年以上前)

FM2は駄目ですがnewFM2はぎりぎり修理可能です。

書込番号:4039173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/03/09 22:38(1年以上前)

ニコン好きのMS さん
私の父からのライカVFは鼻から露出計なんぞついてないぞお。
めげないでつかっちゃえ。
えっつ、つかわない?じゃあ、うーん仕方ないから私がゴミ箱になってあげよう。

書込番号:4046909

ナイスクチコミ!0


F6 ってさん

2005/03/11 22:23(1年以上前)

メーカーのサービスではダメでも、関カメでは修理を引き受ける場合があります

一度ご確認ください

http://www.kanto-cs.co.jp/index.html

書込番号:4056397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/03/31 00:15(1年以上前)

Fの一桁の本体は修理できますよ。先日はF3の初期のものを修理しました。2万以上かかりましたが、中身が新品になりました。但し、F2のファインダーなどの電気系は修理の対象外になっています。一度、相談されてはいかがですか?またファインダーの修理をやっているところも紹介してくれますよ。

書込番号:4130293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

防湿庫って持ってますか?

2005/03/01 18:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 ニコン派2005さん

突然ですが,みなさんは防湿庫はお持ちでしょうか?
最近欲しくなったのですが,防湿庫は必要でしょうか?
プラスチックのケースに入れて防湿材を入れるだけではだめでしょうか?

もし防湿庫が必要ならばどれくらいのサイズがよいのでしょうか?

当方,カメラボディは,ペンタックスSP,ニコンD70(職場で使うので職場におきっぱなし),ニコンF6の計3台所有しています。
レンズはペンタックスは28ミリと55ミリと135ミリ,ニコンはD70のレンズキッドとシグマAF 15mm F2.8 EX DIAGONAL FISHEYE,AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G,Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8Dを持っています。今後はタムロンの高倍率ズーム,Ai AF Nikkor 28mm F1.4D,タムロン90ミリマクロレンズを購入予定です。

ボディやレンズ以外で防湿庫入れる必要はありますか?
(バッテリーパック,ストロボ,フィルムなど)

購入するに当たって注意,アドバイスはありますか?
(この機能は必要だ,とか,おすすめのメーカーなど…)

質問ばかりですみません。ちなみに当方,北海道です。

*この板の方でしたら,機材を大事にされている方が多いと思い,ここでカキコしました。

書込番号:4005559

ナイスクチコミ!0


返信する
メーカー色々さん

2005/03/01 19:40(1年以上前)

防湿庫の便利なところは、乾燥剤の買い替えの必要がないこと。
電気代も安く、湿気だけでなくホコリからもカメラを守ってくれます。
プラスティックのケースと違って取り出すのも容易でいつでもカメラを触れます。
私は東洋リビングの奥行きが深く背の高い(現在は販売していない)
タイプを2台使っています。
カメラ以外にHDDや写真も入れておけるから便利です。
可能な限り大きな物を買うことをお勧めします。
私もそろそろ3代目が必要になってきました^^;

書込番号:4005721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/03/01 20:22(1年以上前)

ニコン派2005さん こんばんは
 自分も東洋リビングの内棚3段のタイプを3万円弱(定価は4万+α)で購入し、2年使用しています。音も気にならないし、ドアもピシャッとしまり使い心地はいいです。
 カメラが確か18台と書いてありましたが、F4とD2H、レンズを6本、テレコン2本、スピードライト1台を収納し、備品を入れたらいっぱいいっぱいです。特にD2HやF4(Sタイプにしたもの)はカメラ下部のバッテリー部分が大きく、段を通常より(3等分した使い方)1段下げて使用しているため、今度レンズ買ったら、もう1台除湿庫が必要です。
 レンズを多数所有されているようでしたら、プラス5、6千円で一回り大きな除湿湖にしたほうがよいかと思います。確か上部に電源が取れるようになっていたと思います。ただ、入れ物は大きいですが、除湿機は3段のものと同じものがついているみたいですので、除湿機能は多少落ちるかもしれません(自分で使っていないのでわかりませんが…)
 自分もVR70−200F2.8買ったら、そのタイプのものを購入するつもりです。雑誌などでも4万弱であるはずです。

書込番号:4005873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2005/03/01 21:19(1年以上前)

ニコン派2005 さん  こんばんは。

私もグランドライト(内部照明)付き東洋リビングのオートドライ103S(カメラボディ24台ってやつ・・・今は販売してません。)にF6、F5、D100、KissD(ブラック)のボディー計4台(F5以外は全てBATTグリップ付き)とNikonVR80−400、同24−85 2.8−4D、同50 1.4D、同AF−SVR24−120、SIGMA12−24HSM、同17−35HSM、同18−35 3.5-5.6、TAMRON28−300(A06)、CANON EF−S18−55、EF−S55−200とNikonSB−800及びバッテリーチャージャー等付属品を保管していますが、ほぼ満員電車状態となっております(まだ若干余裕はありますが・・・もう1台ほしいヨ〜)ので、設置スペース+購入予算に余裕があるのであれば、メーカー色々 さん のおっしゃる様に”可能な限り大きな物を買うことをお勧めします”です。
ちなみに、フィルムは冷温庫(よくある2電源方式のやつ)を防湿庫の上に置いて保管してます。(四季を通じて10℃前後で保管できてます。)

書込番号:4006157

ナイスクチコミ!0


ミミズ仙人さん

2005/03/01 23:29(1年以上前)

実用本位で外観を気にしなければ、東洋リビングのアウトレットがお買い得です。

https://www.toyoliving.co.jp/shopping/tkxcgi/shop/shop_index.cgi

書込番号:4007058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2005/03/01 23:32(1年以上前)

私は防湿庫:東洋リビング製 スペシャルライトシリーズ ” ED-103S ” (2003/7)を所有して、便利しています。
  カメラボディ7個、交換レンズ11個、ポジ用ルーペ4個、ストロボ2個、フィルムポジネガ計50本〜60本、充電池、カメラ電池、撮影用懐中電灯、などでほぼ満杯であります。
  当然あまり入れる必要のないカメラ機材は別に保管しております
  これで何かカメラかレンズを買おうとすると、何かを手放さないと入りません。丁度、機材購入の一時的な歯止めになっております。心が優柔不断なもので、、、。
  防湿庫の箱の大きさが物欲煩悩の歯止めです(笑い)。
  人生足るを知ると自分にほざいております。(笑い)
                還暦輝峰(きほう)でした。
(防湿庫を2個買うと、ただ、うちの大蔵大臣の目が怖いからだけかもしれませんね、(笑い))最近、娘のすばらしい主人(30歳半ば)がカメラ(ベッサR2,ズミクロン)を先月買い、カメラに夢中になってき始めました。毎週メールで情報交換し趣味が合うことになり、いいことと感謝していますです。

書込番号:4007090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 My Album 

2005/03/02 09:33(1年以上前)

ご予算とスペースの問題がありますが、メーカー色々さんが申しているように少し大きめのものを推薦いたします。当方東洋リ製 ED103を使用しております。F−1,3,5とレンズVideo機器を入れFilm等の関連機器を入れると満杯です。尚、住宅環境にもよりますがマンションですと乾燥気味なので冬期は電源Offでy十分湿度30%で済みます。また何よりいいのは整理が出来て出かけるときにバタバタしなくなります。

書込番号:4008426

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコン派2005さん

2005/03/02 18:22(1年以上前)

みなさん,ありがとうございます。
大きいほうがいいみたいなので,予算内で一番大きいのを買おうと思います。

しかし僕の家は冬では部屋の中が氷点下になる場合が多々あります。土日出かけて家に帰ってくると,やかんの水がカチンカチンに凍っていたりします。カメラに悪いですよね? みなさんは温度管理はどうしてますか? ヒーター付きの防湿庫ってあるのかしら。

書込番号:4010153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 My Album 

2005/03/03 10:02(1年以上前)

東洋リビングの防湿庫には湿度コントロール用のものは供えてありますが、温度のコントロールには向いてないようです。一度メーカーに問い合わせてみてはいかがですか。http://www.toyoliving.co.jp/

書込番号:4013370

ナイスクチコミ!0


それでもNikonです。さん

2005/03/03 22:18(1年以上前)

私はDRY CABIというのを使っています。価格は4万ぐらいしたかな、結構収納スペースあって数種類のカメラやレンズを埃やカビから守っています。汗や湿気がカメラには大敵ですので撮影しない時は常に入れっぱなしです。F6は高級1眼レフなので、やはり防湿庫は必需品でしょうし長持ちしますよ。

書込番号:4015968

ナイスクチコミ!0


REALT マークの四駆^^;さん

2005/03/10 20:48(1年以上前)

私も、買おう買おうと思って、十数年経っていますが。。
御存知のとおり、2メーカーから同じようなタイプの物が色々出ていて購入に迷います。
その違いについてヨドバシの店員に聞いたことがあるのですが、元々は同じメーカーだったそうで。。他にも、違いは聞いたけど忘れました。

でも、単なる除湿機能(大して高価な機能ではない)が付いた箱にこの値段はどうか??と冷静に考えてみると。。
ある時、カメラに興味の無い友人と一緒にヨドバシに行ったら防湿庫の価格にビックリしていました。
「何でこんなモン、こんなに高いの??」と。^^;

確かに、冷静に考えてみると同じ大きさの単なる箱(家具)よりかなり高価です。
除湿機能を簡単に自作する人もいますので、安く箱を買って来て自作するほうが得な気がします。(私は一台製作済み。)
何か、防湿庫の価格に麻痺(?)しているような気もします。

また、除湿もある程度大事ですが、寒さ対策も重要かと思います。
私はあまり使っていなかったAFマクロレンズを、冬場に久々に使おうと思った時、ピントリングが途中までしか回らかったという経験があります。(保管条件は最低で摂氏0度くらい)
無理矢理ピントリングを回そうとしたのですが、よほどの力を入れないと回らず、壊れたらマズイと思い室温(15度くらい)でしばらく置いておきました。
1時間くらいしてから確認すると、ピントリングは普通に回りました。
レンズの耐久性にも関係してくるかも知れませんが、最近のプラスチックレンズより、昔ながらの金属で出来たレンズのほうが安心、とこの時思いました。
この事は今度、メーカーにも聞いてみたいと思っています。


書込番号:4051071

ナイスクチコミ!0


FL565さん

2005/03/13 00:26(1年以上前)

私は東洋リビング ED-55Sを使用しています。2段なのでそれほど大きくなく邪魔になりません。今はカメラ類だけでなく、時計、サングラス、iPodとかも入れています。あれがどこへ行った?といったことがなくなりました。大変重宝しています。

ちなみにこんな感じです。
http://junjun.s25.xrea.com/index.xcg?page=%BC%CC%BF%BF#p16

書込番号:4062793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

mfカメラの将来

2005/02/23 19:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

スレ主 yassuoさん

ニコンmfシステムの絶滅の危険はだいじょうぶなんですか?誰か事情通のかたここだけの話おしえて下さい。

書込番号:3977036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/23 21:31(1年以上前)

老舗としての意地を貫き通せるかどうかでしょうね。

AFはF6を発売したばかりだし,キャノンもコニカミノルタも銀塩は続けていますし,こちらはまだしばらくは心配しなくても大丈夫かも。

ところで,MF機一眼レフってFM3しか残ってないんだっけ?
ペンタックスにMZ−Mがありましたか。あと,FM10ですね。
フォクトレンダー・ベッサはちがうカテゴリーですね。

事情通の方おられませんか? ってニコンの関係者サンどーぞ!!

私も心配です。

書込番号:3977591

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2005/03/08 09:02(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
ある関係者からうかがった話では、むしろ、ニコンが日本中の皆さんに聞きたいところのようですね。
「皆さん、MFカメラを新発売したら、ちゃんと新品を買ってくれるんでしょうか。」
採算が採れるほどに買ってくれるならば作る、そのための技術は廃れないように、復刻版の研究などもしている、ということのようですね(不正確)。
FM3Aがどの程度売れるかで決まるでしょうね。

書込番号:4038611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/08 12:11(1年以上前)

>FM3Aがどの程度売れるかで決まるでしょうね。

正直なところ,全カメラのシェアから考えるとほとんど売れていないのではないでしょうか?
今の時代では相当マニアックな部類に属すると思います。僕はMFの方が好きなんですがね。

書込番号:4039126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2005/04/24 10:38(1年以上前)

実用品としてのMFカメラ、それどころかフィルムカメラの存続自体が難しくなるのは
時間の問題だと思います。
しかし、それはMF機や銀塩の絶滅という意味ではありません。
かならず残るものがあるでしょう。
そして、ますます趣味性を強めるのではないかと想像します。

かつて、馬が移動のための手段に使われていた時代がありました。
今や馬で通勤通学する人はいないし、人や荷物を運ぶことも(一般的に)ありません。
しかし、馬に乗ることがなくなったわけではない。
完全に趣味やスポーツと化した「乗馬」「馬術」になりました。
言い換えれば、人や荷物を運ぶことから「解放」された結果、
乗馬が持っている本質的な「面白さ」「楽しさ」がより顕著になったのです。

自動車なども、いずれそうした運命をたどるかもしれません。
楽器も、音階を出すだけならシンセサイザーがあります。
それでも、ヴァイオリンやトランペットがなくなったりしません。

映像記録を残すための道具としては、デジタルに移行していくでしょう。
実際、プロの写真記者はデジタルを使っています。

たとえばボクシングの撮影。挑戦者がラッシュしてチャンピオンが集中打を浴びる。
「今にもダウン」という時にフィルム切れではどうにもなりません。
彼らは、わずか5秒でフィルムを交換しますが、それでも決定的瞬間を逃すかもしれない。
そんなとき、デジタルは安心だというのです。

その他にも、パソコンや携帯で編集部に写真を送ることができる。
デスクが気に入らなければ、電話で「撮りなおせ」と指示してくるから大変ではあります。
これまではバイク便をとばしていました。
撮りなおす時間などないし、デスクが写真を見たときには〆切時間が迫っていたはず。

現像するスタッフが必要ない、暗室もいらない、廃液処分(有害物質なので業者に委託する)も
困らない、そしてフィルム代がかからない。

写真機以前、スケッチが映像記録の唯一の手段でした。
カメラが普及した今でも、スケッチという作業が消滅したわけではありません。
こうした「実用性」から解放されたとき、写真やカメラは大きく変わるのでしょう。
どうなるかは、私にはわかりません。
もしかしたら、うんと高級なものと、使い切りカメラのようなものの両極端に
二極分化が進むような気がします。
LPレコードのためのアナログ・プレーヤーのように…。

書込番号:4187987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズについて質問です

2005/02/20 19:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

スレ主 キムタカマモルさん

こんにちは。最近カメラを始めようと、FM3A(もちろんブラックです!)を購入予定の初心者です。レンズのほうは予算上中古にしようと思っていています。そこでヤフーオークションをのぞいたのですが、nikkorレンズにAIとAI−Sの文字が!?この違いはなんでしょうか?簡単な質問ですいませんが用途なんかも教えていただけないでしょうか。お願いします。

書込番号:3962748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/20 22:25(1年以上前)

ニコンのレンズカタログの後ろのほう読んでください。
説明が書かれています。

書込番号:3963768

ナイスクチコミ!0


スレ主 キムタカマモルさん

2005/02/25 01:17(1年以上前)

ありがとうございます。カタログを確認したらしっかり載っていました。

書込番号:3983455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F100解説本

2005/02/20 11:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 ハゲクマさん

コンデジからデジ一眼(D70)にはまりこみ、防湿庫に眠っていた銀塩を処分してしまったのですが、何か寂しくなってF100の中古を落札してしまいました。衝撃を受けたF6に比べて三分の一の出費で済んだ、レンズ(VR3本他)が使えるなどと、言い訳がましく思ってはいます。そこで質問ですが、F100の解説本(徹底ガイド)として、どのようなモノが出版されていたのでしょうか。先日、古本屋を回ったのですが、該当本が見つかりませんでした。オーナー先輩諸氏のご厚意を期待しています。

書込番号:3960577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/20 13:33(1年以上前)

私は時々アマゾンのジャングルの中で書籍を探すことがありますが,
とりあえず検索結果です。 ↓

http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%cb%a5%b3%a5%f3+%a3%c6%a3%b1%a3%b0%a3%b0+%bb%c8%a4%a4%ca%fd+%cb%dc+%bd%f1%c0%d2&fr=top%2c+top

書込番号:3961040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2005/02/20 19:07(1年以上前)

季刊クラシックカメラ特別号のニコンF100+ニッコールレンズが
良いかな。出版は双葉社で1800円くらいでしょう。

書込番号:3962557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FM3AかFM10で迷っています。

2005/02/19 22:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

スレ主 FM28号さん

初心者です。FM10かFM3Aで迷っています。予算的にはもちろんFM10なのですが、今日カメラ店で現物を見た所、FM3Aのファインダーはすごく明るいのに対しFM10はファインダーが薄暗くて良い印象ではありませんでした。これってレンズの違いによる物なのでしょうか?FM10もレンズを換えれば明るくなるのでしょうか?またFM10を買うのは安物買いの銭失いとなってしまうのでしょうか?購入の目的はマニュアル機で写真の基本を一から学ぶためです。ちなみに現在はコンパクトデジカメしか持っていません。先輩方!背中を押してください!よろしくお願いします。

書込番号:3957937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2005/02/19 22:56(1年以上前)

一応同じレンズを着けて試されたほうがいいでしょう。

それでもFM3Aのほうが明るいのは確かですが
ズームレンズ付きのFM10と比べるのはかわいそうです。

FM10も初代FMよりは明るいですから

書込番号:3958313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/19 23:04(1年以上前)

こんばんは。

FM10は実際に手にとって触ったことは何度もありますが,FM3Aにしておいた方が後々助かることが多いと思いますよ。
ファインダーにしても,FM3Aの方が優れていますし,AFの時代にあえてニコンか気合を入れてMF機継続の主力にしていますから,精神衛生上も安心できると思います。(当然私もユーザーです。)
実売価格6万円ぐらいですから,割に合わないカメラではないと思います。またFM10はOEM機ですから,そのあたりが納得できれば10の方が格安でゲットできるので,そうした選択もよしです。

書込番号:3958374

ナイスクチコミ!0


FM28号さん

2005/02/21 16:04(1年以上前)

ありがとう御座いました。思い切ってFM3Aを買うことに決めました。今週買いに行こうと思います。

書込番号:3966844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る