ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイビング初心者です。

2010/07/16 19:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > NIKONOS-V ボディ (オレンジ)

スレ主 zzyさん
クチコミ投稿数:9件

下記の書き込みを見ていると熱い思い入れのある方が多い名器なんですね。
現在中古でNIKONOS-Vを買おうか、他は全てデジイチに移行したので、デジタル
を買うか迷っています。

デジいちの利便性を考えると、当然デジタルでと思うのですが、
NIKONOS-Vの良さを使っておられた方から聞けないかと思って質問してみました。
もう、このスレは読んでいる方が無いかと思いますが、3つ目のスレも立ててみたくて...
もし、見てる方がいたら教えて下さい。

書込番号:11636041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/16 19:43(1年以上前)

迷わず、NIKONOS-Vでしょう。

書込番号:11636109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/07/16 23:33(1年以上前)

昔はニコノスしか防水カメラが無かったので使っていました
現在はインテリアの一部になっております
このカメラのいい所はいかにも防水といった作りで鉄の塊感があり触っていて
今でもワクワクする感触です
最大の欠点はフィルム機ですので36枚しか撮影できないことでしょうか
36枚の写真って意外と早く撮影してしまいますのでフィルム交換の度に一度海から上がらなければなりません

最近私が注目している機種は
オリンパス・ペン Lite E-PL1 + 9-18mm F4.0-5.6 +ハウジングです
安い予算ですと
キャノンPowerShot S90 +ハウジングです

何かの参考になればと思います

書込番号:11637265

ナイスクチコミ!1


スレ主 zzyさん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/21 17:41(1年以上前)

まだ、このNIKONOS-Vの掲示板見ている方がおられるんですね。
見る人もいないだろうと思って書いたので、嬉しくなってしまいます。

ご返信有難うございました。

ロリパパさんの仰る通り
迷わず、NIKONOS-Vでしょう。
で、買っちゃいました。
保管が良かったのでしょう。程度も素晴らしくフラッシュ等も新品同様に近いレベルです。

餃子定食さん
そうらしいですね。昔はこれしか無かったんですね。
それだけに名機ですし、インテリアとしてもばっちりですね。

今時のカメラと違って、非常に経験値と能力のいるカメラの様ですので
これから、徐々に勉強していきます。

もし、使い方のコツや癖・注意点などご教授頂ける方がおられましたら
ご連絡お待ちしております。

書込番号:11658880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/07/21 20:57(1年以上前)

標準の35mmレンズだと水中だと画角が50mm位に感じますので
出来ればワイドの20mmのレンズのほうが使い易いですよ
それと高感度のフィルムを使って出来るだけ絞ってパンフォーカスに近い状態で使うのがいいと思います

書込番号:11659798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/30 18:43(1年以上前)

防湿庫で出動準備中の精鋭達

zzyさん
いらっしゃいませぇ〜

買っちゃいましたかぁ〜。
ハウジングと違って取り回しは楽です。
ただ問題は36枚撮りの縛りです。
この夏は是非、広角での光溢れる写真をお楽しみ下さい!

書込番号:11697494

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

フィルム装填

2010/06/12 21:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット

スレ主 螺夢男さん
クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みます。
フィルムを現像に出すと必ず1〜3枚目の写真下部に擦ったような太い線が入ります。また時々二重に写っています。

他のフィルムカメラではその様なことは起きていません。

私のフィルム装填がヘタなのか、固体に原因があるのか…

どなたか原因を教えて頂けたらと思います。
またコツ等もあれば教えて下さい

書込番号:11487089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2010/06/12 21:36(1年以上前)

まさか 裏蓋に 圧板 が ついてないなんてことは?

書込番号:11487243

ナイスクチコミ!0


スレ主 螺夢男さん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/12 21:50(1年以上前)

返信ありがとうございます

圧板は付いてます…

書込番号:11487319

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/06/12 22:40(1年以上前)

>フィルムを現像に出すと必ず1〜3枚目の写真下部に擦ったような太い線が入ります

途中から線は入らなくなるのですよね?
最初だけ・・・ですよね

>時々二重に写っています

スプールが滑っているか、多重露出レバーを知らずのうちに操作してるとか?

でもこれも時々なんですよね?

フイルム装填の問題ではないと思います。

装填時に気をつけるといえば「たるみ」をとるぐらですけど
それも底まで過敏になることでなないかもしれません。

書込番号:11487643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/13 01:15(1年以上前)

当方、ニコンMF党員の安達功太と申します。^^

日頃よりフィルムカメラをお使いとの事。正しく装填して
「たるみ」をとったり、「スプールの空回り」などの感覚
は既にご存知かと思います。なので、SEIZ_1999さんの仰
る通り、これはフィルム装填の問題ではないと思います。

フィルム自体にキズが付いていないのであれば、シャッター
幕の“光線漏れ”の可能性が考えられます。

フィルムを装填される前にフィルム室内をエアダスターで強
く吹き付けたりすると、シャッター幕が軽く変形し、暫くの
間はそこから漏れた光が「横線」として入ります。

ただ、「時々二重に写っています」という現象はまた別の問
題だと思います…。

先ずは、フィルム装填の前に、低速から高速まで空シャッタ
ーを切ってから、フィルムを装填して写してみてください。

それでもダメなら、ニコンSSに出した方が良いと思います。
ピックアップサービスをご利用になれば、そう手間はかから
ないですよ♪^^

書込番号:11488449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/13 10:05(1年以上前)

圧版に傷がついているのかも?

書込番号:11489319

ナイスクチコミ!0


スレ主 螺夢男さん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/13 22:23(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
もう一度確認してみて、それでもダメならSSに聞いてみます。
本当にありがとうございました

書込番号:11492479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/06/14 23:15(1年以上前)

亀レスですが・・・
フィルム巻き上げを丁寧にやらないと、隣同士のコマの一部が重なることがあります。
私の個体では、丁寧に巻き上げるようにしたらこの現象は無くなりました。

完全に二重に写っているなら、何らかの原因で多重露出になっているのでしょうか。
 
 
擦ったような太い線についてはわかりません。

書込番号:11497153

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/06/15 18:32(1年以上前)

ネガを見ないことにはよく分からないような・・・

二重に写るのは巻き上げ軸にある多重露出レバーを触りながら巻き上げしてるとか・・・?

LEDの光が漏れてるというのも、ちょっと違う感じもしますし・・・

書込番号:11499834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU付マニュアルレンズの場合

2010/06/01 22:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 zashitereさん
クチコミ投稿数:103件

F6のコマ間写し込みと、レンズ登録によるマルティパターン測光は大変便利ですよね。

この機能利用のために
ニコンのAFレンズ→ レンズをつけるだけ。自動的に写し込み
ニコンのAi-sレンズ→ レンズ登録・選択により写し込み

なのですが、
(サードパーティの)CPU付マニュアルレンズ→??
CPUがついているのでマルチパターン測光のためにレンズ登録をする必要はないと思っていますが、写し込みのためには登録が必要ということなのでしょうか?

Nikon Ai-sからコシナCPUレンズに交換後に、Ai-sの方のデータがそのまま刷り込まれており、あれ??と思うことがしばしばあるのですが、皆さんはどのように設定されていますか?

ちゃんと自分で撮影データのメモをとればよいだけのお話でもあるのですが、先輩の方法をお聞きしたくて書き込みさせていただきました。


書込番号:11439324

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/06/01 23:11(1年以上前)

  ・使い方はひとそれぞれかと思います。

  ・私はcpu付マニュアルレンズのAis45/2.8Pの場合は、F6に設定したり、変更設定
   したりはしていません。

  ・私はMV-1を利用していて、リバーサルフィルム1本ごとにA4Excelシート1枚に
   そのときそのときの撮影データを自家プリントしてリバーサルフィルムスリーブと
   一緒にコクヨのファイルに入れて保存しています。
  ・リバーサルフィルムのひとこまひとこまとそのExcelシートを見ながら
   撮影データの検証、反省をしています。

  ・機種が違っても焦点距離が同じレンズの場合は、使用レンズ機種データには
   差別ができないと思います。

  ・また、焦点距離の違う、Ais50/1.8Sや、Ais55/2.8S、Ais105/2.5S、Ais135/2.8S
   などで撮った場合、間違って、F6での設定を変更するのを忘却しても、
   あとで大体撮った記憶があるのでわかります。

  ・また、レンズ設定変更忘却を忘れたときも、写りにあまり差がないような
   気がしています。なぜかよくわかりませんが。

  ・Aisや、他のメーカのレンズを使う場合、
   F6での設定変更忘却したり、Aisでも焦点距離が同じレンズを使った場合には、
   ちょっとメモをとっておくだけでいいのかもしれませんね。
  ・言葉足らずですみません。ややこしいですね。

書込番号:11439781

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/06/02 01:58(1年以上前)

D700に同じ機能がありますが・・・

ニコン純正以外はレンズの認識が正しくされていないのではないでしょうか。

不符号が発生するなら、その都度入力するしかないと思います。

本来ならAi-Pと表記すべきと思ってましたけど・・・
そのような調子なら、CPU内蔵レンズと表記するしかないんでしょうね。

書込番号:11440504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/02 09:20(1年以上前)

zashitereさん、こんにちは。

コシナCPUレンズというのはF6ボディー側から見るとAi-Sニッコールと同列に
認識している可能性があると思います。
もしAi-Sと認識されるならば、焦点距離、開放F値の登録、選択が必要になり
ます。
実際にコシナさんのサイト上でCarl Zeiss Distagon T* 2/28 ZF.2などの位置
付けは「CPU付きニコンAi-Sレンズ」というようになっています。

コシナCPU付きマニュアルレンズ実際に所有していない者が出しゃばってきて恐
縮です。
間違っていたらごめんなさい。

上に例示したコシナ28mmの新レンズをいつかは使ってみたいですね。
ただ、すでに防湿庫が満杯状態なのであきらめています。(泣)

書込番号:11441085

ナイスクチコミ!0


スレ主 zashitereさん
クチコミ投稿数:103件

2010/06/03 22:52(1年以上前)

輝峰さま ssdkfzさま floret 4 u さま

さっそくレスいただきながら、お返事遅れまして失礼いたしました。

輝峰さま

輝峰さんの写真に対する取り組み方に畏れ入りました。
ちゃんとデータと見比べながら振り返るということが、次のショットにつながることとは思いつつ、ズボラをしているようではいけませんね。大切に写真をとることをユーザーに導いてくれるF6を、そんなあるべき使い方をしなければと思いました。

ssdkfzさま

レンズ登録枠がまだあるので、コシナツアィスやフォクトエンダーも一軍登録します。

flore 4 uさま

コシナ製は、CPUといいつつ微妙にAi-s45 2.8pなどとは違うのですね。
レンズ登録をしないで使っていますが、中央重点測光になるせいか傾向としてオーバー気味になることが多いように思います。

書込番号:11448072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/04 09:53(1年以上前)

zashitereさん、こんにちは。

>コシナ製は、CPUといいつつ微妙にAi-s45 2.8pなどとは違うのですね。

ニッコールの古いカタログを引っ張り出して見ると、45mmレンズは正しく
は「Ai45mmF2.8P」という名称になっています。
そして、F6に装着して使う際にどうかといいますと、Ai-Sはレンズ登録、
選択を必要としますが、Ai-P(=CPUニッコール)の方はその必要なしと
なっています。(F6取扱説明書40〜41ページ)

要はニッコール45mmはAi-SでなくてAi-Pレンズであって、レンズ情報登録
不要なのですね。
このレンズを使っている方にはこの違いは当然のことかもしれませんが、
私は所有していませんので、ちょっと頭が混乱しそうです。(笑)

以上の通りで間違いないとは思いますが、もし間違いがあったらどなたか
ご指摘願えればありがたく思います。

スレ主さん、細かいことを書き込んで恐縮です。ご容赦ください。

書込番号:11449555

ナイスクチコミ!0


スレ主 zashitereさん
クチコミ投稿数:103件

2010/06/17 22:44(1年以上前)

floret 4 u様

レスが恐ろしくおそくなり有り難うございます。
マウントは不変ながら微妙な制約があるFマウントですね。
実はAi 45 f2.8pも手元にあるのですが、F6では未使用でした。
Aiレンズは基本的にレンズ登録すべしということが理解できました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:11509661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:9件

F5購入してしまいました。(323番台の綺麗なBodyに出会ってしまったので。)
デジタルの画像とはまた違う、リバーサルフィルムの世界を楽しませてもらっています。

フィルム10本ほど撮影しましたが、F5についていろいろと検索したところ、データリーダー(MV-1)なるもので、撮影データをF5より吸いだせるとのこと。早速購入致しまして、毎日反省と次回のイメージを妄想しています。

そこで、気がついたのですがフィルム番号(Film Number)って1から始まってました。
どう見ても私が通したフィルムの本数だけでした。

オーバーホール?等でメモリクリア?などの書き込みは見かけたのですが、今ひとつわかりません。フィルム1本も通さずに下取り(買取)ってこともないと思いますが・・・。


F5使いの先輩方!  教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:11353989

ナイスクチコミ!1


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/05/13 13:00(1年以上前)

OHかなにかでリセットされてるとか?

私の中古で買ったものは新品購入して使っていたものより多くのフィルム番号が通されていました。

書込番号:11355226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/13 18:42(1年以上前)

core i7 初号機さん、こんばんは。

私の手持ちのF5は2台共Nikonに持込にてOHしましたが、Film No.がリセットされた事はありません。

Nikonでのテスト分(恐らく動作確認等)まで余分に記録されている位ですから。
大抵1本分余分に記録されてます。

オプションでのメモリーUPした場合はどうなるのかは定かではありませんが、ひょっとすると思いまして。

メモリーUPでないとすれば、何らかの理由でメモリー交換されている個体かもと思います。

書込番号:11356074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/05/13 19:28(1年以上前)

ssdkfzさん、こんばんは。ありがとうございます

つばめ好きさん、こんばんは。ありがとうございます。


えっ!? F5お二方とも2台持ちですのっ?
恐れ入りました。

初めは、私がMV-1の操作ミスでもしたのかな?と思って、も一度マニュアル確認してみましたが指示どうり行ってたみたいです。まあMV-1って使い方難しくないですもんね。


撮影データによってF5の過去を推理したり、想像している方がおられましたので、このF5はどんな使われ方(生き方)をしてきたんでしょう?って、気になったものですから。

やっぱ、もう若くないんだわ。歳重ねるとつい、他人の過去覗いてみたくなるんですよね。

書込番号:11356216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/05/13 20:31(1年以上前)

失礼ついでにもうひとつお願いします。

メモリUP(128KB→256KB)してある個体の確認方法って、あるんでしょうか?

やっぱり実際にフィルム使って撮影してみないと分からないんでしょうか?

書込番号:11356443

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/05/13 22:10(1年以上前)

メモリ増設・・・
そういえば、どうなんでしょうねぇ。
やってないので分かりませんが・・・・

記録本数を地道に数える・・・・
ニコンのSCなら一発解決?

書込番号:11356915

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/13 23:08(1年以上前)

core i7 初号機さん

メモリーUPの確認方法は知りません・・・。

Nikonのサービスに持参すれば調べて貰えると思いますが。
お近くにあれば点検も無料ですし、一度行かれては如何でしょうか。

私もデジタルで撮っていたクチですが、今ではリバーサルで撮るのがメインになっています。
D200やD3が防湿庫の肥やしです。

これから夏にかけて、青が映えるベルビア50で晴天の瀬戸内の島々や、プロビア100で夕暮れ迫る棚田の風景などを撮影したいですね。

リバーサルとライトビュアーにルーペ。

覗いていると、また次の旅に出掛けたくなります。

書込番号:11357218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2010/05/14 08:28(1年以上前)

>ssdkfzさん、おはようございます。

アドバイスありがとうございます。やっぱり地道にフィルム使いますか。私の場合、記憶モード「D」に設定しているので、36枚撮りで約10本。メモリUPであれば約20本。
ん?約10本?結構ビミョーですよね。9本なの?11本なの?
優先順位?上書きOKにしてたっけ?あー忘れちゃったわ(^^ゞ

まあ、週末には子供の運動会があるのでカラーネガで本数調整して撮ろうかな?
でも今年からPTA役員承っちゃったので、撮れないかな。あー少し憂鬱。



>つばめ好きさん、おはようございます。ありがとうございます。

そう!そうなのっ!!そうなのよっ!!!ニコンのサービスセンターが近くにあれば。
私は、地方都市のそのまた地方に住んでるんですが、数年前まではあったんですよ。仙台にも。

NikonのHPにあるサービスセンター拠点の地図。札幌の次はもう東京ですもん。
まあ、今はネットと宅急便のおかげで僻地でも何とかなりますが・・・。

書込番号:11358304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ174

返信24

お気に入りに追加

標準

F6は、なぜか電池ケースが分離型。

2010/04/21 08:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 chikyuuさん
クチコミ投稿数:63件

F5では電池ケースが一体型であったが、これに比べて特段に性能が向上したとも言えない後継機F6では電池ケースは分離型に変更された。
F5では一体型の電池ケース前面と本体の境界部分でラバーの寸足らずが見受けられた。ラバー製造用の金型が同一のものならば、ラバーの全数が寸足らずであった事になる。
F5用のジャストフィットのラバーを新たに製作して張り替える等の当然の補修を回避するための手段が、F5の後継機であるF6の登場といっても過言ではない。
事実、F6が登場する直前になると、「今後はF5のラバーの寸足らずに関する問い合わせには対応しない」との通告がニコンから届いた。いまだに、F5は粗悪品のままである。
潟jコンは、「F5用のジャストフィットのラバーを製作しなかった理由」と「F6では電池ケースを分離型にした理由」を開示すべきである。

書込番号:11261391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2010/04/21 09:36(1年以上前)

ライカX1で削除されたからと言って、今度は、ニコン製品に八つ当たり?
いい年して、みっともないよ!
荒らしに近いねぇ。賢明なニコンユーザーは、こんな人は相手にせず、スルーしましょう。

書込番号:11261594

ナイスクチコミ!13


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2010/04/21 10:03(1年以上前)

浅識なものでよくわかりませんが F5の欠点がひとつ追加された という事でしょうか。残念ですねぇ..

書込番号:11261671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/21 11:13(1年以上前)

金属製の大判カメラでは、貼ってある革が「寸余り」の状態で、はみ出して貼ってあるものが多々ある。
こんなもんです。

書込番号:11261843

ナイスクチコミ!1


スレ主 chikyuuさん
クチコミ投稿数:63件

2010/04/21 11:28(1年以上前)

【バリオ・エルマリートさん】へ
貴方はクチコミのボディーガード?
投稿の内容がこの欄に相応しいか否かは、価格.comが判断すべきことです。
投稿内容を非難することは、貴方に付与された権利や権限ではありません。
なお、【有】の誤用に留意してください。有無ではなく、であるかでないかの場合には有や無は使用できません、ご参考までに。

書込番号:11261885

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/21 12:41(1年以上前)

寸足らず????

初期に剥がれやすかった感じでしたが、寸足らずの認識はないですね。
あったとしても実用上、問題ないし。

F6の電源部・分離は一体型のF5では携帯性で不評だったからでしょう。

書込番号:11262109

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2010/04/21 14:50(1年以上前)

たまに早く帰ったので、覗いてみれば…

 あの、ご質問の主旨は、「F5用のジャストフィットのラバーを製作しなかった理由」(自分のカメラにキチンと合ったラバーを装着してほしい。)ということでよろしいでしょうか? 私が読んだ限り、そのように感じましたが。

 それならば、F5のほうで質問のスレッドを立てられた方が多くのご意見をいただけるのではないでしょうか? 後ほど申し上げますが、直接F6とは関係の無い内容のように見受けられます。


 それで、私はF5は所有しておりませんが…F5の写真をカタログなどで見ても、また実際に触らせていただいた時も、バッテリーグリップの「ラバーの寸足らず」という印象はなかったですね。もし、貴方の個体がそうであったのなら、ニコンに(事情を記入したメモを添えて)修理依頼をされれば良いのではないでしょうか? あるいは(ニコンの修理に納得できない場合)、カスタムメイドでラバーを張り替えてもらう…修理業者の方が、そういった作業には慣れているように思います。

 しかしながら、私の経験では…ニコンのサービスの方は、こちらが訴える不具合に関しては、一所懸命に解決へ向けて努力してくださる筈です。

>金型が同一のものならば、ラバーの全数が寸足らずであった
>ジャストフィットのラバーを新たに製作して張り替える等の当然の補修を回避するための手段が、F5の後継機であるF6の登場…

 こういった想像から導かれた仮定に基づく問い合わせには、納得を得られるような回答のしようがないでしょうね(^_^;)

>いまだに、F5は粗悪品のままである。

 かなり乱暴な理論の展開がなされているように感じます。価値観は人それぞれとは思いますが…私を含め、多くの方にとってF5には多くの長所があり、現在でも素晴らしい性能を持ったカメラだと思います。
 例えば(あり得ないとは思いますが)…松嶋菜々子の髪に寝ぐせがついているのを見つけた人がいて、それをもって「松嶋菜々子は不細工」と言える人がどのくらいいるでしょうか? 見つけたら直せば良い…その程度の問題だということです。

>F6では電池ケースを分離型にした理由…

 F5発売後に、バッテリーグリップが一体型になったことについて、「大きい」、「重い」、「別体型を出して欲しい」という意見がメーカーに多く寄せられたと伺いました。それが、後のF100の発売に大きく影響を与えています(広告でも「F5ジュニア」を謳っていましたね)。そのような流れで、F6は(以前のように)バッテリーグリップを分離したのでしょう。別に、ご指摘のようなマイナーなトラブルをうやむやにする為ではないと思いますよ。

>特段に性能が向上したとも言えない後継機F6

 本質の部分をご存じないだけで、かなりの部分で向上しています。


 先に申し上げたように、「自分のカメラにキチンと合ったラバーを装着してほしい。」ということであれば、個別にメーカーに相談するしかないと思います。それがもし、保証期間を過ぎたカメラであれば、自分で費用を負担するのも(時として)致し方ないことだと思います。

書込番号:11262433

ナイスクチコミ!16


スレ主 chikyuuさん
クチコミ投稿数:63件

2010/04/21 18:18(1年以上前)

皆様へ
今までの返信者は潟jコンがクチコミ欄の操作用に配置した要員であるように思えてなりません。それでなければ、潟jコンが泣いて喜んでいるでしょう。
返信の内容の殆んどは、私のスレッドの内容を理解せずに潟jコンを庇っています。
メーカー擁護の返信ばかりであることは、多くの閲覧者が同意するでしょう。
この国には、品質に無関心か眼力が無い方々がこれほどまでに多い社会なのですね。大いに落胆いたしました。
「日本製のカメラもそんな物なのだ」とか、無意味で稚拙な記号を羅列したりと、知性の欠片も見えません。
真摯な態度で品質をチェックしましょう。それが製品の品質向上に寄与します。

書込番号:11262997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/21 18:56(1年以上前)

じいさん黙ってラブドールやw

書込番号:11263122

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2010/04/21 20:00(1年以上前)

chikyuuさん

 貴方様が私の書き込みをどのように捉えられようが自由ですが、こちらに書き込みされている方は殆どがフェアな書き込みをされる方ばかりです。私自身、ニコンの製品に問題があれば、そのように書き込んだこともあります。

 ところで…

>無意味で稚拙な記号を羅列したりと、知性の欠片も見えません。

 という書き込みは、こちらにいらしている方を侮辱する内容だと捉えました。あなたのログを調べて法的手段に出ることもできますが、いかがなさいますか? 例え、卑怯な手段に出られたとしても、この画面は保存しましたので無駄ですよ。

 きちんと皆さんに謝罪された方が賢明だと思いますが、どうします?

書込番号:11263322

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/04/21 20:24(1年以上前)

chikyuuさん。

>潟jコンは、「F5用のジャストフィットのラバーを製作しなかった理由」と「F6では電池ケースを分離型にした理由」を開示すべきである。

F5のラバーの件は私はF5を所有していないので、とやかく言うつもりはありません。

けど、F6がバッテリーパックを分離型にした理由は、↓こちらを読んでみれば大体解ってくるかと。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2005/0504/index2.htm

・・・・・要するにF5とは考え方を変えたって事です。

F5の路線はF6ではなくどっちかと言えばD一桁機の方だと思います。
D1もD2もD3も縦グリップ一体型ですし。

書込番号:11263402

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/21 20:49(1年以上前)

A

B

現物を見ましたけど寸足らずは確認できませんけどねぇ・・・・


Aは中古購入
Bは新品購入で1997/10月頃の機体です。
(Aはそれより後期生産品)

当初はグリップ部のゴムが剥がれやすかったですが、寸足らずの記憶はありません。
(2〜3回張替え修理:3年の保障期間内にて)
接着剤の性能不良でしょうか。
現在はそのようなことはありません。
ただし、Bについては約半年前に修理を後に行っているため、ほぼ新品状態のラバーです。
また、電源部のラバーは剥がれたことはありません。

書込番号:11263518

ナイスクチコミ!10


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/21 22:17(1年以上前)

御託はいいんで、寸法足らずの根拠画像をお願いします。

または、オーバーホール等をお奨めします。
ぴったりのラバーに張り替えてもらえるんじゃないですか。

メンテナンスも終わろうかと言う機種にいまさら文句言っても始まらないと思いますが・・・

書込番号:11264010

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29件

2010/04/21 23:27(1年以上前)

スレッドマスターさんのような、ハードなクレーマーは、メーカーも相手にしないですよ。

ニコン株式を大量取得して、株主総会で、大株主として愚痴をおっしゃって下さい。

あなたのライカX1の板でのスレッドにしろ、ここの板でのスレッドにしろ、愚痴っぽくて、皆さん辟易なさっているはずでしょう。

見識ある紳士なら、皆様方に愛されるスレッドやレスをカキコミすべきでしょう。

書込番号:11264398

ナイスクチコミ!5


スレ主 chikyuuさん
クチコミ投稿数:63件

2010/04/22 09:11(1年以上前)

【バリオ・エルマリート】さんへ
どうせ言うなら【良識】でしょうね。見識ではありません。
正しい日本語を使うことは、母国語であっても難しいものです。
ご精進されませ。

書込番号:11265502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/04/22 11:20(1年以上前)

おたくの、その性格じゃ、写真撮る資格ないね。

書込番号:11265836

ナイスクチコミ!13


スレ主 chikyuuさん
クチコミ投稿数:63件

2010/04/22 11:50(1年以上前)

【バリオ・エルマリート】さんへ
「資格ない」は「資格が無い」に校閲します。
助詞を大切にしてください。最近は、「助詞抜き」の日本語が目に付きます。書き言葉では特に留意しましょう。
まともな企業の就職試験に応募した場合には、筆記試験で刎ねられます。

【このスレッドに参加された皆】様へ
返信の次元が低いので得るところが御座いませんでした。
高い良識と、審美眼、そしてメイドインジャパンの品質に関する厳しい基準を守る姿勢を培ってください。
このスレッドを卒業します。妙に幸せな皆さん、さようなら。

書込番号:11265934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/04/22 14:51(1年以上前)

ところで、スレを閉めるのであれば、せめて『解決済み』にしてください (^^)

でないと、どうしても最期っ屁だけで終わってしまった印象が拭えませんので......
 
 

書込番号:11266482

ナイスクチコミ!8


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/22 21:09(1年以上前)

品質云々を言う割には、つまらぬところにしか目が行っていないような。
スレッド、丸ごと消していただくとありがたいんですが。

(本当はカキコミせずにスルーするのがいいんでしょうが・・・)

書込番号:11267755

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:205件

2010/04/23 00:31(1年以上前)

1年ほどの海外勤務から日本に帰りましたが、いるんですねえこういう方。言葉は、日々変化しますからね!

F6の価格が上がってますね。知人にメールで聞いたら価格改定があったとのこと。いつかは買おうと思っていたけど・・・

しばらくは、F3とミノルタα7で楽しみます!

(ここに記載する必要が無いと言われればそのとおりですけど・・・)

書込番号:11269028

ナイスクチコミ!8


スレ主 chikyuuさん
クチコミ投稿数:63件

2010/04/24 20:38(1年以上前)

ssdkfzさんへ
貴方の眼力は、その程度ですか。
もそっと目を凝らして観察してください
目から鱗が落ちるでしょうに。
卒業後に、久しぶりのクラス会に出席しました。

その他の皆様へ
F5の当該部分の写真をスレッド内に提示してください。

書込番号:11276302

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F2チタン

2010/04/02 10:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

使い込まれたF2チタンを余り見た事が無いのですが、これは、使うよりコレクションにされる方が多いせいでしょうか?

書込番号:11176150

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/02 11:13(1年以上前)

そうです。

飾るカメラですから。


書込番号:11176408

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/02 11:48(1年以上前)

植村直巳記念館にて

本物は触った事もないので、写真だけ持っています。

書込番号:11176490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/04/02 11:55(1年以上前)

レスやアドバイスを下さった方々、有難うございます。参考になりました。

書込番号:11176512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/04/03 23:06(1年以上前)

多分、近日中に、F2チタンネーム有りを購入すると思います。
スローなフォトライフを堪能するために。

書込番号:11183702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/04 07:44(1年以上前)

個人的には、塗装がすれたりして 使い込まれた感じがするFとかF2が素晴らしいとおもいます。

ニコンのカメラは美術品ではなく、道具ですからね!

書込番号:11185040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/04/08 08:32(1年以上前)

お早うございます。
亀レス恐縮です。
F2チタンは希少価値はあるけれど、立派な撮影ツールと思います。
デジタルにはない、プリミティブさと、つくりこみの良さがいいですね。

書込番号:11204091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/12/19 10:45(1年以上前)

男は無骨でタフなF2チタンぜよ!

書込番号:13913436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2011/12/23 23:35(1年以上前)

甲高いキレのあるシャッター音はいいよね。

書込番号:13932933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/17 22:50(1年以上前)

OSカメラで、未使用・元箱・取説付きで百万円で売ってますね。
欲しいです。

書込番号:15780168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る