ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信46

お気に入りに追加

標準

初心者 欲しいなあ、F5

2009/06/22 20:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:86件

最近、安い中古のF5を狙っているものです。CanonのEos Kiss Digital XとフルマニュアルのCanonのAT-1を普段は使っています。
これを機に、フィルムメインで写真をやっていこうかとも考えています。
すぐにF5を買うわけではないのですが、機能の面で気になることがあって書き込みさせていただきました。近所でF5を触れる場所がないもので。

1、縦位置グリップの握った時の感触(ホールド感)、使い勝手はどうでしょうか?
2、オートフォーカスは、全点クロスタイプでしょうか?
3、フォーカスポイントが赤く光らないようですが、フォーカス時の視認性はどうでしょうか?
4、非G及び非Dレンズでの測光は中央重点とスポットで間違いないでしょうか?
5、ちなみに、安価な標準ズームレンズでおススメのものありますでしょうか?(中古も含めて)

やあ、それにしてもかっこいい。強そうな感じがいいですね、F5。

よろしくお願いします。

書込番号:9741213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/22 22:04(1年以上前)

dark_knightさん 

F5良いですよ!
今は信じられないような価格で中古良品が手に入りますし・・・
使用感は個人差がありますので縦位置グリップのホールド感とかは中古カメラ店で実機を
触られることをお勧めします。
最新のデジタル機と比べれば機能は見劣りするかも知れませんが、銀塩機としての機能・性能は
やはりフラッグシップというだけのことはありますし、今の中古価格なら文句なしではないでしょうか。

詳しい仕様はニコンのHPを御覧下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading03

書込番号:9742043

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/06/22 22:54(1年以上前)

F5、昨今のデジタル一眼のフラッグシップ機を先取りした?大きさのカメラで、デビュー当時はでかい、重いと言われたものですが・・・

1.キヤノンやミノルタカメラに比べてグリップ形状に工夫がないように見えますが、特段悪いことはないと考えます。
ただし、縦位置に便利なコマンドダイヤルは装備していません。
縦位置レリーズのみ。


2.上下は水平(上は若干傾いている)

3.EC-BまたはEC-E型スクリーンでは黒く表示されます。またファインダー外周に三角のAFポイント表示が出ます。
真ん中の場合は右中央
上は右上
下は右下
右は上側の右
左は上側の左
常時点灯されるため、一瞬光るスーパーインポーズより私は好きです。分かりやすいとは言いかねますが。

4.非CPUレンズという方があってるかと思います。
DやG以外のCPUレンズ(AFやAi-p)では3Dマルチパターンが働きません。
RGBマルチパターンで使用可能。
またF3AF用レンズは使用不可です。

スポットは、非CPUレンズでのスポット測光は中央一点のみです。左右上下のAFポイントによるスポット測光は行えません。

5.F100と同時期に出た28-105F3.5-4.5D(IFだったかな)をお勧めします。ラッパ型フードがやや不細工ですが。

追記
バッテリーはあまりもちません。
予備バッテリーホルダーの携行をお勧めします。
アルカリ電池などでバッテリーインジケーターが下がりだすとあっという間に動かなくなる傾向にあります。
また、安物のアルカリも突然の電圧低下で動作不良を起こしたこともあります。

書込番号:9742443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/22 23:58(1年以上前)

こんばんは。

D3購入時(D300だったかな?)に下取りにしてしまったF5ですが、先日買い直しました。

AFは、左右・中央がクロスセンサーですね。測距精度と速度はD3やD2系と較べても、遜色ありませんよ。
設計の古さはありますが、充分に現役で使えます。

書込番号:9742978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/23 00:34(1年以上前)

こんばんは。

>これを機に、フィルムメインで写真をやっていこうかとも考えています。

MFカメラの方が面白いかも?


ワタシはF4からF5には乗り換えられませんでした。
だって大きくて重いので・・・。(泣)
結局F100にしたのですが、、、(爆)

>やあ、それにしてもかっこいい。強そうな感じがいいですね、F5。
AFカメラとしてはヒジョーに優秀なカメラだと思います。

>1、縦位置グリップの握った時の感触(ホールド感)、使い勝手はどうでしょうか?
どういうわけか、ニコンAF機たちは私の手にうまくなじみません。
なんか厚くて握りにくいような気がしています。

ユーザーのみなさんは如何でしょうかね?

書込番号:9743197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2009/06/23 06:50(1年以上前)

早速のご回答、みなさんありがとうございます。

フッサール・ヒロ様
やっぱり、触んなきゃダメですよね。特に中古ですし。

ssdkfz様
全項目への回答、ありがとうございます。非CPUレンズっていうのが、多分探してた言葉です。
3DRGBとRGB測光でどう違いますか?
レンズも安くて、評価もそこそこのもの、紹介ありがとうございます。
バッテリーの減りが速いというのは、一日でなくなってしまうくらいですか?

まっちゃん1号様
オートフォーカスへの回答大変わかりやすかったです。
D3ほどいいのですか。さらにほしくなりますね。

マリンスノウ様
MF機は持ってますよ。持ち歩きやすさは、これに勝るものはありませんね。スナップでMF機は使っていきたいです。
F3でコシナツァイスやりたいですし、MF機としてのF4の魅力もありますね。
さあ、いざ中古銀塩ボディー沼。

あともう一つお聞きしたいことがあります。
F5と非超音波モーターのAFレンズでのAFの早さはどのようなものですか?

よろしくお願いします。

書込番号:9743849

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/06/23 07:47(1年以上前)

>3DRGBとRGB測光でどう違いますか?

露出演算における距離情報の有無ですね。
フラッシュ撮影では距離情報も重要ですので・・・

あとAFの合焦距離と何処でピント合わせているとか、色の配列(RGB)などで撮影パターンを考えて「この露出」と決めているそうな・・・

>F5と非超音波モーターのAFレンズでのAFの早さはどのようなものですか?
F5は打倒キヤノンEOS-1として作られましたので、ボディ側のモーターは強力です。
AF-Sより速い場合もあります(最近の遅いAF-Sより速いんじゃないかと)。
(F5デビュー当時にはAF-Sレンズなし・コアレスのAF-Iレンズが超望遠にあるのみ)
そのための「あの大きさ」ですから・・・・

電池のもちは、露出演算等のCPUで食っているように思います。
レリーズ半押し後の表示時間を短くすると電池の消耗が変わるとも聞きます。
長時間露光でもしない限りは1日でなくなることはないとは思いますが・・・・
経験上、10〜15本くらいのフィルム消費で交電池換している気もします。

書込番号:9743957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/06/23 07:52(1年以上前)

スレ主さぁん、おはようございますぅ♪
F5は今のところ、フルシステム(ファインダー交換可)のAFカメラとしては最後のカメラですね。
銀塩をメインにする事と予算がとれるなら、F6をお勧めしますけど、F5も完成度が高く、そんじゃそこらのカメラよりは、良いですね。
最大の利点は、スポット測光の鋭さよ。
マニュアル&スポットを使いこなした撮影はこのカメラならではだと思いますぅ。

書込番号:9743965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/23 21:53(1年以上前)

dark_knightさん、こんばんは。

F5はなかなかいいですよ、今でも私のメインカメラです。(時々F3に浮気したりしますが)
私は2台所有しており、F6も嫁が持っているので過去に何かと比較もしてみました。
デジタルではD3も持っているのでこの3機種でのお話は可能です。

よくF5は大きさ云々をいわれますが、実際は決して大きくはありません。
D3、F6+MB-40では一回りF5の方が小さいです。

重さではF5が一番重く感じます。
ボディの材質がF5はアルミダイキャスト製である事も原因としてあるとでしょうね。
(専用Ni-MHバッテリー:MH-30も重いです)

>F5と非超音波モーターのAFレンズでのAFの早さはどのようなものですか?

実際AF-Dタイプレンズでは、ボディ内蔵モーターでかなり俊敏に駆動できます。
手持ちのD200よりは確実に早いです。(店頭で比較した所D300よりも早かったです)
最新のAF-sレンズ(例24−70等)では、やはりDタイプレンズの合焦スピードよりは早いですね。
D3と比較して特に変わる感じはしません。
但し、AF-s50/1.4Gは遅いですね。(これはD3でも同じ)

特筆すべきは、AF-Cモードでのスピードと追従性の高さでしょう。
現在でも十分信頼できる性能があります。
VRレンズも使えますから、レンズの選択でそうそう困る事はありません。

あと述べるとすれば、MV-1を使って撮影データをPCで管理できます。
(過去スレでも何度も語られているので調べてみて下さい)

最後に毎度語られる電池のもちの話ですが、F5は電圧で作動の管理をしています。
ですから、まだ電池の容量が残っていたとしてもストップするようになっています。
これは有る意味プロ機所以だと思っています。
仕事中の電圧降下による不確実な作動を予防する意味もあって、電圧のリミットを高めに設定しているからです。

因みにD3で作動しなくなったバッテリーをF6に使ってみると、バッテリーインジケーターはフルで表示されて十分使えたりしますが。(笑)
バッテリーの管理方法もF5とF6では省電力設計以外に違う所もあるのでしょうね。

F5がお好きでしたら、自信を持ってお薦めします。

書込番号:9747220

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/06/23 22:38(1年以上前)

>仕事中の電圧降下による不確実な作動を予防する意味もあって、

実際に変な作動だったことがあり、メーカー修理に送ったことがあります。

結果、電池容量不足・・・・

安物アルカリ電池は気をつけましょう。
(以来、そこそこの値段のアルカリ使用)

F5で不要となった電池はラジオなどに流用します。

書込番号:9747586

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/23 23:33(1年以上前)

キャノンからの移行だと、操作系がほとんど逆なので。使いにくいと思います。

EOS-1N、1Vとかはいかがなんでしょう??

NEW F-1もいいと思いますよ。

書込番号:9748077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/06/23 23:40(1年以上前)

皆様、重ね重ね、ご返答ありがとうございます。

ssdkfz様
再度、再々度のご返答ありがとうございます。
3DRGBとRGB測光の違いの説明わかりやすかったです。なんか使いこなせるかどうか心配になってきましたが。
電池の目安も、フィルム本数で表してくれたので非常にわかりやすかったです。

白山さくら子様
F6、が最高なカメラなのもわかるのですが、何せ値段が、、、。
F5のゴツい感じが好きですので。

つばめ好き様
AF、期待できそうですね。信頼性が高そうに思えます。

バッテリーがやはり気になるところです。F5では使えないけど、他のものには使える中途半端な電池で家があふれそうなきがしてきました。
エネループ等はどうなのでしょうか?
追加、追加ですが、よろしくお願いします。

書込番号:9748138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 00:01(1年以上前)

dark_knightさん

>エネループ等はどうなのでしょうか?

試して見たことがありますが、F5ではエネループはお薦めしません。
なぜなら、直ぐにダウンするからです。(数本で停止)
如何せん1本当たり1.2V×8本=9.6Vでは1.5V×8本=12V仕様のF5ではもともと電圧が低すぎるのです。

Nikonではアルカリかリチウム電池を推奨しています。
ただ、私の場合サンヨーの2700AhのNi-MH電池を使っていた事があり、これだとエネループよりは持ちが良くなります。

しかしNi-MH電池は自然放電がバカに出来ないので、必ず予備を用意する必要があります。
フル充電後3日目位で使った時は、フル充電直後よりも撮影可能本数が2〜3本以上少なくなる事もしばしばです。

私の場合はMH-30を使っています。(残念ですが現在新品での入手はほぼ不可能です)

この電池での問題がF5での泣き所になります。

F6ではもともとバッテリーのもちが良い上に使用出来るバッテリーも色々選択できますし、Nikon専用バッテリーEL-EN4aを使えばかなりの撮影が出来たりしますから。

それでもF5が好きですし、私にとって頼りになる相棒ですねF5は。

書込番号:9748323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2009/06/24 07:05(1年以上前)

hiderima様
EOSが気になっていないといえば、嘘です。現在Canonユーザーですから、Canonのいいところも捨てがたいですね。
正直なところ、デジタルはCanonでやりたいですが、フィルムをやるならニコンがいいなと思ってます。
確かに、ズームリングの回転方向はかなり気になります。Canon方式だと、のばした時に脇が自然としまるので、そちらのほうが理にかなっていると思っています。そこのところニコンユーザーの方はどう感じているのでしょうか?慣れですかね?

つばめ好き様
加えての回答ありがとうございます。
エネループはダメそうですね。コストパフォーマンスがいいだけで、使い勝手が悪そうです。下手なアルカリ乾電池はだめですし、、、。と思ってたら、世の中にはオキシライドなる力強さが売り(?)の電池がありますね。リチウム電池より、全然安いので、良いかなと思うのですが、こちらのことはなにか存知の方いらっしゃいますか?Canonではオキシライドでの不具合の報告があったので、気になります。

捕らぬ狸の皮算用が進行してる感もありますが、よろしくおねがいします。

なお、良い忘れてましたが、手前は海外住まい(近々日本に帰りますが)のため、返信に時間がかかってしまうことがあります。ご了承ください。

書込番号:9749310

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/06/24 07:39(1年以上前)

ズームリングの回転方向・・・・
特段気にしたことはないですね。
一部レンズではニコン標準と逆のズーム操作をするレンズもありますが。
(AF24-120/3.5-5.6Dなど)


オキシライド
これもだめだったはず・・・・
使ったことはあります。
特に不具合はありませんでしたが。
消耗が早いのはオキシもエボルタも通常アルカリも変わらないような。
リチウムも低温には強いということで使ったことはありますが、短時間ならバッテリーホルダーを2セット用意してアルカリの電池を暖めながら交互に使う方式にしています。
リチウムも期待したほど持ちがいいわけでもなさそうな・・・・

結果として「通常アルカリを2セット用意」に落ち着いています。
予備なしでは不安です。

書込番号:9749379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/24 08:01(1年以上前)

おはようございます。

F5を買い直して約三週間、エネループで過ごしています。
AFの精度・速度や露出の異常はありませんが、フィルムの給送は遅いかも。
感覚的に毎秒6コマ程度に聞こえます。
ただ、コマ間のズレもありませんから、問題ないと考えています。
連写テストを含め、シャッター数はフィルム10本ぐらいですが、電圧低下はありません。

書込番号:9749428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2009/06/24 20:37(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます

ssdkfz様
面白いレンズもあるのですね。そのレンズの後継VR付きは通常のニコン方式ですよね?
オキシライドも微妙ですか。バッテリがアキレス腱でしょうか、F5。

まっちゃん1号様
エネループ大丈夫説、ありがとうございます。エネループについてちょこっと調べたのですが、使い切らずに充電しても、持ち時間が変動する(メモリー効果)がエネループにはないので、少し使ったらすぐ充電すれば、問題なく継続し用が出来そうな気もします。
ちょっと弱まっても、秒間6コマはすごいですね。これは連射性能とイコールと考えていいいのでしょうか?買った非の夜は徹夜でシャッター空打ちしそうです。


賛否両論ありそうですが、エネループにも希望があるように思えます。つねに予備のアルカリ乾電池をスタンバイしていれば、エネループでの使用でも撮れなくなることはないような気がします。もうすこしここのところ追求したいですね。

さらに追加質問ですが、中古品購入時の注意点などありましたら教えてください。(ここがダメになってたら使えないといった点、製造番号、チェックポイント的のもの)

よろしくお願いします。

書込番号:9751945

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/06/24 22:13(1年以上前)

30万番台と31万番台でモーターの感触が違います。
触ってみて、ちょっと作動させれば振動や音の感じが違うので分かると思います。

極初期の製品だとAF-ONボタンなどがやや小さいとか。

シャッターはどれでも擦れていると思うので気にせずに・・・・

フィルム圧板の擦り傷具合もチェックポイントかもしれませんが、F5の圧板、あまり著しい傷がつかないような。
(FM系は結構目立ったかもしれません)

あと、グリップゴム。
これは結構はがれやすいです。
グリップ部は特に剥がれによる浮きがないかチェックしてみてください。
まぁ買ってから張替えしてもいいでしょうが(格安の中古なら)。
初期の製品は剥がれやすかったようです。
私も新品で買って2〜3回張り替えています。
(保障期間の3年以内で)
後期になるとそのようなことも少なくなったと聞きます。

書込番号:9752631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 22:17(1年以上前)

dark_knightさん

>さらに追加質問ですが、中古品購入時の注意点などありましたら教えてください。(ここがダメになってたら使えないといった点、製造番号、チェックポイント的のもの)

これがF5ではなかなか無いんですよ。
外見がボロボロのF5(プロ使用)でもトラブル無しで5〜6年使えている物もあるくらいですから。
過去の雑誌では20万回シャッター以上でもトラブル無しの猛者もあったくらいです。
もっともプロでは5〜6万/年シャッターはよくあった話でしょうね。

私のF5でも大きなトラブルはありません。

ただ私の経験で言いますと、新品時付属の白色ボディーキャップ(F5ロゴ入り)を長く装着したままのボディーは避けたいですね。
何故なら手持ちの一台(サブ機)がこのキャップを装着したまま長く保管していたので、マウント面から出ているAF用カップリングロッドが押さえられた状態になり、結果スプリングテンションが下がってDタイプAFレンズを装着した時にカップリングが滑って作動不良になった事がありました。
同じく純正の黒いキャップ(BF-1A)は逃がしが設けられているので、なんら問題はありません。(手持ちのカメラはF3を除き全て装着済みです)

最近発売のボディでもこの白いキャップを採用していない所をみると、この点での対策がされているようですね。

以前かなりの雨の中で使用しましたが、なんら問題なく撮影ができました。
ただしフィルム交換は大変でしたが・・・。(銀塩ならではの儀式ですので)

落としてレンズは壊れてもボディーは問題なしとか、丈夫さについては数々の話を今まで聞きましたが、どれも真実でした。(経験済みです)

間違いなくF5はプロの期待に応えるだけの堅牢さを備えたカメラだと断言できます。
Nikonのフィルム機では間違いなく最後のプロ機でしょうね、F5は。

書込番号:9752663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2009/06/25 02:00(1年以上前)

お二方、重ね重ねありがとうございます。

ssdkfz様
>30万番台と31万番台でモーターの感触が違います。
>触ってみて、ちょっと作動させれば振動や音の感じが違うので分かると思います。
31万番台の方が良いというこでいいのでしょうか?

>極初期の製品だとAF-ONボタンなどがやや小さいとか。
このボタンが小さくて押しにくいというレビューもあるので、要チェックですね。

>フィルム圧板の擦り傷具合もチェックポイントかもしれませんが、F5の圧板、あまり著しい傷がつかないような。
圧版が傷ついていると、どういった所に問題が生じているということなのでしょうか?

>あと、グリップゴム。
グリップ張り替え、オーバーホールのレポートもここのスレでは充実しているので、お金がある時は、問題がなくても、ねぎらってやりたいですね。

また質問が増えてしまいましたが、おつきあいいただけると幸いです。

つばめ好き様
白キャップ問題、ぜひチェックします。万が一、買ったものにこの問題があった場合、修理代は結構かかるものでしょうか?
防滴性能、堅牢性、たまんないですね。そういう性能が必要かどうかは別として、安心感と所有感は格別でしょうね。
F6は趣味性の高い道具のような気がするので、プロ仕様っていうF5の方が断然好みですね。もちろん、F6も素晴らしいのだと思いますが。

総じて、後期の製品にこだわることは非常に有益なように思いました。

買うぞー、って言う気分になってきましたが、自分にとってそんなに安い買い物ではないので、そしてなにより買ったら、末永く使っていきたいので、皆様、もうしばしおつきあいいただけると幸いです。
よろしくおねがいします。

書込番号:9753873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/25 04:16(1年以上前)

dark_knightさん

>30万番台と31万番台でモーターの感触が違います。

まさしく所有する2台がこれに当てはまるのですが、私の場合特にどうのこうのと言うのは有りません。
あえて言うならミラーの作動音(バランサーのショック音?)が多少違うような感じはします。(この2台は極端に撮影本数が違うので)

良く指摘されるラバーの浮きは、OH時には必然的に交換されるのでその時まで放置しています。(気になる場合はNikon SCで直ぐに交換してもらえます)

もし永らく使用する事を前提とするならば、購入後一度OHに出されてはいかがでしょう?
そのうえ半年間のメーカー補償も付いてきますし、何よりも安心して使えます。

ニッコール会員にの割引制度を利用すればOH代も2割引となり、私の場合総額19000円以内で済みました。
保証付き(保険代込み?)と考えれば安い物だと思いますが。

そうそう、F5の場合一部のMFレンズ(50/1.2、35/1.4)は別途露出の補正が必要になります。
MFレンズでは少しややこしいので、この場合はF3で楽しむ事にしています。

F5はNPSでの改造を受けたプロ機もたまに見かけますので、それを探して購入するのも楽しいかもしれませんね。(ボタンの大型化や、色々あります)
現在でも一部の改造はSCにて受け付けて貰えます。(Ai連動レバー可倒式や、メモリーUPなど)

是非色々なお店を回って、お気に入りのF5を探してみて下さい。

書込番号:9754034

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ559

返信634

お気に入りに追加

標準

初心者 F3で銀塩はじめました(^^)

2009/06/13 00:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:322件

コンデジから始めた写真ですが、いつかは一眼、いつかは銀塩。。との思いが加速して、F3を購入しました。

とはいえ、写真を始めてまだ一年も満たないんですけどね‥(^_^;


初めて手にした時は、「使いこなせるかな‥」と思いましたが、このF3との出会いも運命的なものかなと感じて購入しました。


見やすいファインダーやシャッターの音。フィルムの巻き上げの感触など、本当に買って良かったと感じてます(^_^)v

写真の出来に関しては、まだまだです‥(苦笑)



話変わって質問なのですが、
ニコンのレンズはデジタルで使っているキヤノンと比べてかなり種類が多いので、店頭でどのレンズを購入しようかいつも迷ってしまいます。

F3をお使いの方、過去に使われていた方で、お気に入りのレンズ(アクセサリー)があればこれからの参考にしたいのでよろしくお願いします。


(一人一人きちんと返信できないかもしれませんが、よろしくお願いします)

書込番号:9690652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 01:27(1年以上前)

咲 ひかるさん、深夜に恐縮です。

この度は、F3、ご購入おめでとうございます。

私のオススメレンズは、ニコン純正ではありませんが、コシナ製造・ツァイス設計のZF25ミリF2.8と50ミリマクロF2です。

アクセサリーは、貴殿がF3HPなら、マグニファイングアイピースDKー17A+アイカップDKー19をオススメします!ファインダー倍率が×1.2になり、見やすいでしょう。
後、ストロボ関係としてTTLガンカプラーASー17ですね。F3シリーズに、最新のストロボが付けられるアクセサリーです。

良いフォトライフを、お過し下さい。

書込番号:9690785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/13 07:16(1年以上前)

咲 ひかるさん、おはようございます。

F3を購入されたのですか? おめでとうございます。フィルム愛好家が増えたのは嬉しいです。
CANONとの二刀流という点では、私と一緒ですね(^^)

ニコンのレンズはかなり種類が多いと書かれてますが、話の流れからすると中古店で見たらという意味ですよね?ニッコールだの、Ai改だの、Aiニッコール、AiS ニッコール、AFニッコール、AF-S等など確かに多いと思ってしまいますね。
ただ、ご注意ください。F3に使用できるレンズはこれら全てでは有りません。
F3用ならば、AFは使えずMFなので、現行生産品でもある『AiS ニッコール』レンズをお奨めします。
将来、NIKONのAF機の購入も考慮するならば『AFニッコール』レンズを買って、MFで使用することも可能ですが、ヘリコイドの感触の好き嫌いが分かれるかも知れません。

現在の私のお気に入りはF3用に
Ai 35mm F1.4S
Planar 1.4/50 ZF
の2本です。

咲 ひかるさんはどういう被写体を考えて、レンズ選びをしたいのですか?
風景、人物、花、山、海、スポーツ・・・それによって的確なアドバイスをこのクチコミで得られると思いますよ。

書込番号:9691276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

2009/06/13 08:12(1年以上前)

帝国光学さん>

ツァイスの25mmと50mmマクロは良さそうですね

F3の常用レンズとして選んだのがプラナー50mmなので、ちょっと惹かれてしまいます

値段もいいですけど‥(^^;)


マグニファイヤも気になりますし、新しめのスピードライトも使えるのは嬉しいですね〜(^^)

書込番号:9691399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

2009/06/13 08:28(1年以上前)

EOS3に恋してるさん>

ニコンはマウントが共通でも、どれが使えるのかわからなかった部分もあって迷いがちです(^^;

基本的に風景や花などがメインなのでデジタル+AFも十分なのですが、MFでピントリングを回しながらじっくり撮るのが面白く感じてます。


プラナーは一番最初に購入してしまいました(汗)

Ai-S 35mm1.4は最初に検討したレンズの一つなので、いつかは購入したいですね〜(^^)


今持ってるレンズは

プラナー 50mm 1.4 ZF
ニューニッコール 85mm 1.8 Ai改

です(^^;

書込番号:9691431

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/06/13 09:02(1年以上前)

Ai ED180mm F2.8S を望遠域では、お勧めしたいです。

Ai 35mm F1.4S は絞りによる描写変化の大きさが楽しめると思います。

書込番号:9691518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/13 09:07(1年以上前)

咲ひかるさん、こんにちは。

ニコンF3ご購入おめでとうございます。素敵なカメラを購入なさいましたね。
さて、F3はマニュアルフォーカスカメラですから、手始めにということであ
れば、最初はニコンのマニュアルフォーカスレンズの中からどれか選択するの
がいちばん分かりやすいと思います。
例としまして次のような候補がありますので、この中からご自身のお好みの
一本を使い始めてはいかがでしょうか。

Ai20mmF2.8S、Ai24mmF2.8S、Ai28mmF2.8S、Ai35mmF1.4S、
Ai50mmF1.2S、Ai50mmF1.4S、AiMicro55mmF2.8S、AiMicro105mmF2.8S

以上8本は新品で買えます。もうちょっと長いレンズをご希望であれば、た
とえば85mm、105mm、135mmなども中古なら購入は可能です。

なおついでですが、F3について詳しく知りたい場合、お手軽で分かりやすい
本が出ています。
「ニコンF3最強伝説」 (えい)文庫680円+tax

この本を読んで、自分のF3/Tがますます好きになっていますよ。末永く愛用し
ていこうと思っています。

以上要件のみ書いているうちに長文になってしまいましたので、この辺で失礼
いたします。

書込番号:9691539

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/06/13 09:23(1年以上前)

F3ご購入おめでとうございます。

過去にニコンユーザーでした。

ニコンレンズでMFで、大体お勧めするレンズは

Ai35mmF2…本当に良いレンズです。

個人的にニコンのなかで一番好きなレンズです。

あとお勧めするならば王道のAi50mmF1.4です。

とりあえずどちらかのレンズ一本は有って損はないです。

書込番号:9691596

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/06/13 09:25(1年以上前)

アイコンの顔…間違いました^^;

うっかり者です^^;

書込番号:9691599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/13 14:17(1年以上前)

咲ひかるさん、こんにちは。
F3は本当に良いカメラですね。
15年ほど前に使っていてデジタルが出た時に買い換えてしまい
現在またF3に戻ってきました。
F3のシャッター音は写真を撮る事を楽しくさせてくれますね。

今お使いのF3はHPですか? アイレベルですか?
HPでしたらアイレベルのファインダーをおすすめします。
それに入手は難しくなりましたがF4のファイダースクリーンですね。
とても明るくピントの山がつかみやすくなります。

レンズは花や風景ですと私は
AiAF300mm f4
Ai35mm f2
Planar 1.4/50 ZF
Planar 1.4/85 ZF
AiAF105mm f2.8 VRではないものです。
このあたりをよく使います。
特に300f4は望遠マクロとして使いやすいですよ。
300f4で撮ったあじさいをupしてみました。

あと忘れてはならないのが三脚です。
意外とこれが重要です。 がっちりした重たい物が良いですね。

一番重要なのがこれだけの機材を運ぶ体力。

書込番号:9692684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/06/13 18:46(1年以上前)

D200+ Ultron 40mm F2 SLII

D200+ Ultron 40mm F2 SLII

咲 ひかるさん、銀塩カメラをF3で.....とは嬉しいですね〜 (^^)

最近は35mmのボディを持ち出すことも、めっきり少なくなっちゃいましたが、一時期は随分とF3にのめり込んでたことがあります (^^;
今も手元で健在なのが、何台も手に入れたうちの最初の一台、F3/Tです (^^)

で、F3で使うお薦めのレンズですが、私としては定番の焦点距離と云うこともありますが、28mm、50mm、105mmの3本を先ずは手にされることをお薦めします
28mmはF2.8のを、105mmは花の接写をするのならMicro-NikkorのF2.8も宜しいが、私としては敢えてマイクロレンズではないF2.5Sの方をお薦めします (^^;
50mmはニコンのMFレンズでも、未だF1.2と1.4は現役ですし、Cosina/ZeissのPlanar T* 1.4/50 ZFも性能は折り紙付き! MFカメラは、ある意味、『50mmに始まり50mmに終わる』とも云えますので、50mmは必ず揃えるべきレンズの1本と云えます

その他、お薦めレンズとしては、ED 180mm F2.8は、手元に置いてて決して後悔しない1本でしょう

先日、久しぶりにD200を持って(銀塩カメラでなくて済みません (^^; )紫陽花を撮りに行ったのですが、この時に使ったMFレンズが、実は私の一番のお気に入りなんです (^^;
VoigtlanderブランドでCosinaから出ているUltron 40mm F2 SLII Asphericalと云うパンケーキ型のレンズ (^^)
意外と接近戦にも強いですし、専用レンズフードの先端に付けるクローズアップレンズが付属してますので、これを付けると意外と寄れて面白いレンズになります
お値段も手頃ですし、普段の街撮りでも軽量コンパクトでなかなかF3にもお似合いです
このレンズで取った作例を2枚添付しておきますので、参考にしてください m(__)m

それではF3と一緒に、銀塩写真の世界を思いっきり楽しんでください

書込番号:9693604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/06/13 22:15(1年以上前)

咲 ひかるさん、こんばんは。

F3、良いカメラでしょう?

まぁ、「パーフェクトなカメラ」とは言いませんが、いじっていて楽しいですし。
ファインダーも結構良いです。
(私のはF3Pなのでマット式のB型がセットされています)

アクセサリーは・・・・とりあえず私は近眼なので視度補正レンズを入れています。
後、裏蓋を開けた時、邪魔にならないよう自分で下部分をカットした接眼目当てDK-19を付けています。


レンズは・・・・正統派は皆さん紹介されているので・・・・・

私はコストパフォーマンスが高いシリーズEレンズをオススメします。

・35mmF2.5
・100mmF2.5
・36〜72mmF3.5
・75〜150mmF3.5
・70〜210mmF4

中古だと大抵1万円を切る価格で売られていますが、外見が安っぽいのと、
「カニ爪」が付いていないぐらいでそんなに悪いレンズじゃありませんよ。


後、非Aiのニッコールオートを使ってみるというのも面白いかもしれません。
中には写りが現代とは違い無難な写りをしない(良く言えば個性がある)レンズもあるかも知れませんが、
それらをも使ってみると楽しみが増えるかと。

・・・・・一応聞いておきますが、F3への非Aiレンズの取り付け方、測光の方法はご存知ですよね?

書込番号:9694514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2009/06/13 23:49(1年以上前)

ssdkfzさん>

Ai ED180mm F2.8S Ai 35mm F1.4S共に「ニッコール千夜一夜」で紹介されているレンズですね〜

35mmの広角、180mmの望遠域は持っていないので、2本とも欲しくなってしまいそうです(^^)

書込番号:9695062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2009/06/13 23:58(1年以上前)

floret 4 uさん>

新品で購入できるMFレンズがあるというのは、ユーザーとしては嬉しいことですね〜

Ai35mmF1.4S、Ai50mmF1.2Sは新品で購入したいなと思いつつも、実際に新品の値段を見ると、なかなか買えない自分がいます・・(^^;



「ニコンF3最強伝説」はカメラ屋回りをしたときに、見かけて買ってしまいました(笑)

とても参考になる部分もあり、F3の沼へ誘われてしまいそうでもありますけど(^^)

書込番号:9695125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2009/06/14 00:04(1年以上前)

SEIZ 1999>さん

Ai35mmF2ですか〜。

ついAi35mmF1.4のほうにばかり目を向けてしまっていたので、どんな写りがするのかちょっと気になります。


Ai50mmF1.4はやっぱり基本のレンズと思っていますし、F3に付けて一番似合っているレンズのような感じもします。

いつかは抑えておきたいレンズの一本ですね。



ちなみに、自分も結構うっかり者だったりします・・(^^;

書込番号:9695161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

2009/06/14 00:16(1年以上前)

快音F3さん>

私の場合はデジタルからF3ですが、デジタルにはない魅力をたくさん感じさせてくれるカメラだなぁ。。と(^^)


ファインダーはハイアイポイントとウエストレベルは持っていますが、アイレベルはまだ持っていません。

いい状態のアイレベルがあれば購入して試してみたいですし、F4のスクリーンも探してはいるのですが、なかなか出てこないです・・



望遠マクロの世界もなかなか良さそうですね(^^)

デジタルも全て手持ちで撮影してきたので、望遠を楽しむには三脚も検討しないとダメですよね(^^;

それに、運ぶために体も鍛えないと(笑)



綺麗な紫陽花の画像、ありがとうございます(^-^)




書込番号:9695233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2009/06/14 00:34(1年以上前)

でぢおぢさん>

F3にのめりこみそうになる気持ち、よくわかります(笑)
すでに沼に片足を突っ込んでいるような自分がいます・・(^^;


レンズのほうは28mmのF2.8 105mmのF2.5 ED 180mm F2.8 Ultron 40mm F2ですね〜

フォクトレンダーのレンズはコンパクトでお散歩仕様にも良さそうですし、105mmあえてマクロでないところが興味惹かれてしまいます。


ちなみにPlanar T* 1.4/50 ZFは購入して既に常用レンズ化しつつありますし、マウントアダプターでデジタルで撮影を楽しむこともありますよ(笑)


綺麗な紫陽花の画像、ありがとうございます(^-^)



書込番号:9695330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 00:37(1年以上前)

咲 ひかるさん、深夜に恐縮です。

お聞きしたいのですが、何故、ニコンF3を選ばれたのですか?

他のカメラを考えませんでした?

書込番号:9695341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2009/06/14 00:54(1年以上前)

オールルージュさん>

はい!良いカメラですね(笑)

デジタルで使っているのがEOS40Dなので、ファインダーを覗いた時の世界の違いに驚きました(^^)


私の場合は乱視が強いので視度補正レンズでは補正しきれないのが残念ですが、アイカップは是非付けてみたいと思ってます。

ちなみに、スクリーンはE型に変更して使っています。



シリーズEは中古でもリーズナブルだな〜と思っていましたし、非Aiのレンズも使ってみたいですね。

個人的には歪曲や収差だとかはあまり気にせず、それぞれが持っているレンズの個性だと思っていますよ(^^)



非Aiの取り付けは、連動レバーを起こして取り付けて、絞り測光する・・だったような(^^;

まだまだ勉強中なので・・m(__)m

書込番号:9695427

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/06/14 00:56(1年以上前)

EOS10D+Ai35mmF2 こんなボケ

10D+Ai35mm 夕暮れ時

FM+Ai35mmF2 ASA100(手持ち)

どんな感じか…

Ai35mmF2で撮った写真を載せておきます。

35mmは、好きな画角です。

フィルムで使用した事のある35mmF2

ニコン Ai35mmF2
ペンタックス FA35mmF2
HEXAR 35mmF2

35mmF2にハズレなしって個人的に思っています^^;

EF35mmF2とかズミクロン35mmF2、ミノルタAF35mm F2、ZUIKO35mmF2…
悪いという評判のレンズはないですね

お手ごろだと思いますしもし縁があれば持たれても損はないレンズだと思います。

書込番号:9695432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

2009/06/14 01:19(1年以上前)

帝国光学さん>

そうですね。。

コンデシもデジイチもCanonでしたから、はじめはF-1あたりで銀塩に挑戦しようかと探していたのですが、たまたま偶然的に程度の良いF3と巡り会ったのがきっかけです。

カメラが持っている性能、機能も考えないわけではないのですが、手にしたときに感じた一体感や心地よさ、数多く存在するカメラの中での巡り合わせみたいなものを感じたりしたからでしょうか。


使い始めてからは、中古レンズ、アクセサリーの豊富さや、使っていく上で色々資料や参考になるものが多くて不便さも感じないところなど、使っていて苦にならないところが気にいっています(^^)



ちなみにですが、デジタルのときはニコンを探していてキヤノンになってしまいました(^^;

書込番号:9695533

ナイスクチコミ!0


この後に614件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

今は黄黒の定番ストラップを使用していますが、長時間ぶら下げていると、肩、首に食い込んでくる感じです。

2台両肩にぶら下げる時もあります。

よろしくお願い致します。

書込番号:9686868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/12 09:58(1年以上前)

こちらのサイトが参考になるかも?

http://dejikame.jp/itigan/oputekku.html

書込番号:9687183

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/06/12 10:05(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございました。

これは便利ですね、購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9687198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2009/06/12 10:08(1年以上前)

自分は定番(?)のOP/TECH USAのストラップ使ってます。

長時間ぶら下げるのであれば、体鍛える(重さに慣れる?)方がよろしいような。。。

書込番号:9687205

ナイスクチコミ!0


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/06/12 10:15(1年以上前)

>長時間ぶら下げるのであれば、体鍛える(重さに慣れる?)方がよろしいような。。。

多い時は3台ぶら下げるアホなもんで、少しでも軽減できればと質問しました。

どこを鍛えればよろしいでしょうか?

書込番号:9687228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/06/12 10:22(1年以上前)

オプテック風の「ネオプレーンストラッププロ」がニコンダイレクトオリジナル商品として販売されているようです。純正好きならこちらが良いのでは?

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00161_2313.do

書込番号:9687258

ナイスクチコミ!2


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/06/12 10:31(1年以上前)

そこじゃさん、こんにちは。

純正でもあるんですね。オークションで見ていて、皆さんお奨めの定番商品があることに気付きました。

使用中の純正ストラップですが、伸びてきているのが分かりますね。

いつも今さらネタのようですいません。

書込番号:9687277

ナイスクチコミ!0


沼の人さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 22:14(1年以上前)

遅いレスですが・・・
>多い時は3台ぶら下げるアホなもんで、少しでも軽減できればと質問しました。
>どこを鍛えればよろしいでしょうか?

面白い質問だな、と思ったので。
首にぶら下げる場合、頸部を伸展させる筋肉です。
ぶら下げるなら頚椎の位置でも下部の方かな?
上部で支えている感じはしません。
頚椎は7個あって一番出っ張ってるのが7番目です。
一方の肩にぶら下げるなら肩甲骨を挙上させる(肩をジャミラみたいにする)筋肉。
僧帽筋と肩甲挙筋がお勧めです。

個人的には猫背にならないことが気になります。
常に胸を張って、大胸筋ではなく逆の棘下筋・小円筋、肩甲骨を背骨側に寄せる菱形筋群を鍛えるのもお勧めします。
顎は引いておきましょう。

かく言う私は花も芸もありませんがF4Sならhttps://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=130009のワイドなのをたすきがけして使ってます。たすきがけなら移動時、F4Sの重量を自分の胴体に乗せる事が出来ますから。

書込番号:10159173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

モノクロにお勧めの単焦点レンズは?

2009/06/03 21:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 Noctaoさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。以前からこの機種を手に入れたくてたまらなかったのですが、実売価格で25万円を超えるとあって、なかなか踏み切れずにいました。それが、新品の逆輸入品を17万円ぐらいで売っているのを見つけて、思わず衝動買いしてしまいました。(^^; 高い買い物でしたが、ファインダーの素晴らしさを見るだけでも後悔してません。(^^)
レンズはまず旅行用にと考えて、タムロンの28〜300mmを購入したのですが、せっかく最高峰の銀塩カメラを手にいれたのだから、銀塩写真の基本でもゴールでもあるモノクロを、どんどんやりたいと思っています。そこで皆さんに質問ですが、モノクロにお勧めの単焦点レンズはあるでしょうか?広角〜標準の明るいレンズが好みですが、ニコンの純正、あるいはサードパーティー製のものでも、何かお勧めのレンズはありますでしょうか?モノクロの階調がよく出るものがいいと思っていますが…

書込番号:9646893

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/03 21:55(1年以上前)

こんばんは♪

http://kakaku.com/item/10503510282/
45mmF2.8

http://kakaku.com/item/10503510243/
50mF1.8

広角はMFの28mmF2.8を使っていましたが、F2の方が階調は良いと思います。

レトロっぽい感じの描写が良いかと思います。
線はやや太いかも?

実は、FM2でモノクロやっていみてそう感じました。
もっと素敵なレンズがあるかもしれませんけど。

書込番号:9647034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/06/03 22:20(1年以上前)

Noctaoさん、
F6ゲット! おめでとうございます (^^)

モノクロにお薦め..... という訳ではないですが、『明るいレンズ』がお好みでしたら、やはりここは『迷わず標準50mm F1.4!』をお薦めします (^^)
何と云っても『レンズは50mmの始まり、50mmに終わる』と云いますからね〜
特にニコンに限らず50mm F1.4の標準レンズは、『開けて善し、絞って善し』で二度美味しいレンズですから、ぜひともF6でその描写を楽しんで戴きたいですね〜

もっとも、風景撮影で使う標準ズームなら、私は迷わずAF-S VR 24-120mmをお薦めしちゃいますけど..... (^^;

書込番号:9647186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/06/03 23:03(1年以上前)

 >そこで皆さんに質問ですが、モノクロにお勧めの単焦点レンズはあるでしょうか?
 >広角〜標準の明るいレンズが好みですが

 ⇒・撮りたいジャンルも、撮り方も、ひとそれぞれだと存じます。

  ・24/2.8D、28/2.8D、35/2.0D、Ais45/2.8P、Ais50/1.8S、50/1.4D、
   Ais55/2.8S、85/1.8D、DC105/2.0D、Ais105/2.5S、Ais135/2.8S
   の中では、
   35/2.0D、50/1.4D、Ais45/2.8P、Ais55/2.8S、DC105/2.0D、Ais105/2.5S
   をお勧めします。
  ・新しい50/1.8Gも、検討対象にお加えになられたらいいと思います。

  ・私は、ジャンルと撮り方は、光景+人物、スナップ撮影、が主体で
   カラーリバーサルフィルムが大半ですが、使用率は、大好きなレンズ中心に、
   F6+50/1.4D(50%)、GR1v(28/2.8)(30%)、F70D+DC105/2.0D(20%)
   です。
  ・レンズ交換を避けたいために、これらのカメラ3台+各レンズをウェストバッグと
   皮バンドとショルダストラップで、腰と肩に荷重負荷分散して、
   スナップ撮影をしています。(撮りたいと思った瞬間から15秒以内に撮影)
  ・撮り方がスナップの撮り方ではなくて、ポートレートや、動きの少ない被写体の、
   光景+人物などならば、
   50/1.4G、DC105/2.0D、35/2.0Dなど、が使いやすくて画質も良くて、
   いいのではないでしょうか。
   (ネーチャなどはズームレンズの方がいいと思いますし、花などは、
    マイクロレンズの方がいいと思います。)
  ・やはり、フィルム充填して、店員さんに承諾を得て、候補のレンズを
   試写させて頂いて、現像、焼付けなどして、ご自身で確かめられた方が、
   後悔は少ないかと存じます。

書込番号:9647492

Goodアンサーナイスクチコミ!3


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/03 23:13(1年以上前)

これはなかなかおもしろい視点ですね。

まったく二つの、対照的な考え方があります。

ひとつのオススメは、最新のシグマの50ミリ。
何と言っても光学性能最高です。デジタル用
ということになっているけど、ソフトで周辺
減光を調整できないフィルムでこそ活きる!
という考え方もあります。(むろん、モノクロ
プリントでは焼き込みをしたりするわけですが、
しなくてすめばそれはそれでラクですし)。

もう一方の考え方は、モノクロ全盛時代の
標準レンズをあててやる、という方法です。
当然MFになりますし、いろいろ面倒でも
ありますが、F6のファインダーを活かした
使い方とも言えます。モノクロ時代のレンズ
には、なんともいえない「力強さ」のような
ものがあります。

書込番号:9647548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/03 23:28(1年以上前)

Noctaoさん 初めまして。こんばんは。

F6ご購入お芽出度うございます。

僕はモノクロをやりませんので、レスは他の方に譲りますが、F6仲間として今後とも宜しくお願いします。F6生活楽しいですよ!

書込番号:9647646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/06/04 06:34(1年以上前)

Noctaoさん、おはようございます。
はじめまして
F6ご購入おめでとうございます。
でも 安いですね 
私もF6をこの値段ならば藻もう一台欲しいです。
単焦点レンズはいいですね
50mm F1.4なんかは運動不足に最高ですね
前に後に被写体見ながら、フアインダー見ながら構図決めるのが良い運動です。
私も単焦点レンズ好きですね
モノクロはあまりやりませんが、モノクロで撮りたいと思うときもあります。
これからも よろしくおねがいします。

書込番号:9648698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/04 07:33(1年以上前)

スレ主さぁん、おはようございますぅ♪
まずは、F6のユーザーになられた事、おめでとうございますぅo(^-^)o
逆輸入ものなんですね。
モノクロが銀塩の最終目標かどうかはわかりませが、わたしが若い頃はモノクロを普通に撮っていましたよ。
で、お勧めのレンズですが、モノクロ専用にしたいとの観点から、オールドニッコールH50mmF2はいかがでしょう?
中古屋さんで8000円前後。
ボディ側も非Ai改造が必要ですが、改造費15000以内で可能ですよ。

書込番号:9648798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/04 08:13(1年以上前)

おはようございます。

私もモノクロなら白山さくら子さんと同意見でオールドニッコールかなぁ。
それもまず相性の良さそうなのとして頭に浮かぶのは1.4ではなくこれまた
白山さんと同じく、

Nikkor-H Auto 50mm F2.0

なぜかと問われれば言葉にするのは難しいですが。


Ai改造の施されているものが見つかれば一番良いのですが...。

書込番号:9648879

ナイスクチコミ!1


Titleさん
クチコミ投稿数:15件

2009/06/04 13:53(1年以上前)

こんにちは。

抜けの良さなら迷うことなく最新ナノクリコートですが、同時にコントラストも非常に高いので面白みがありません。
ここはハーフトーン部が抜群に綺麗に出るオールドニッコールに的を絞り、ボディは連動爪を改造してください。
・・というより、もう一つアイレベルのFかF2を手に入れたほうが存分に楽しめますが、いかがですか?(笑)

ついでですが、フィルムはコダック T-MAX100がお勧めです。
これぞモノクロのコダクローム64。
是非使ってみてください。

書込番号:9649853

ナイスクチコミ!3


スレ主 Noctaoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/04 23:25(1年以上前)

皆様へ、暖かいコメントをありがとうございました。(^^) 一人一人コメントをお返ししたいところですが、ちょっと余裕がないので、ひとまとめな返信でお許し下さい。
ざっと読ませて頂きましたところ、モノクロに限って言えば、最新設計のレンズよりもオールドレンズの方がお勧めみたいですね。やはりフィルム全盛時代のレンズは、フィルムのトーンを良く出すように最適化されているという感じなのでしょうか。
ニコンは従来のMFレンズも未だに発売していますね。カタログを見渡して、その中でそそられたのは…50mmF1.2Sでした。(^^; 使いこなしが難しそうですが、風格がある外観ですね。あと、45mmF2.8、35mmF2Dも気になるところです。中望遠ですが、DCレンズも個性があって興味深いです。
しかしカールツァイスの名前が出て来なかったのは意外でしたね。カールツァイスはとことん階調にこだわった名門レンズというイメージがあるものですから。
さて最初に何を買うか、じっくり構えて考えて行きたいと思います〜(^^/

書込番号:9652477

ナイスクチコミ!1


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2009/06/05 00:58(1年以上前)

Noctaoさん☆、
またしてもでおくれましたが、


F6ご購入おめでとうございます\(^o^)/
逆輸入が手に入ったとはラッキーでしたね^^v

私もモノクロは撮らないのでいいアドバイスはできません・・・。

満足できるレンズがゲットできますように・・・

書込番号:9653008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2009/06/05 01:50(1年以上前)

Noctaoさんはじめまして。F6ご購入おめでとうございます。
 モノクロにお勧めの単焦点レンズということですが、思い浮かびません。あえて言うならオールドニッコールになるのでしょうか。モノクロで撮る人はライカに興味を持つような気がします。
 私はF6やFE2でモノクロ写真をやっていますが、レンズよりも黄色いフィルターや状況に応じてオレンジや緑のフィルターを使うことで対応しています。また、フィルムですがイルフォードHP5Plusを現在使っています。以前はT-MAX100とT-MAX400を使っていましたが黒の発色がHP5のほうが好きなのでこの十年以上ずっと使っています。最近は祖父の形見のリコーオートハーフSEを復活させようとしてモルトプレーンを購入したばかりです。遊びごころで写真を楽しみたいと思っています。下手の横好きでモノクロ写真展もしていますが、今年の12月の展示ではカメラはF6だけ、主な使用レンズはAiAF35mmF2D、AiAF50mmF1.4D、Ai105mmF2.5S、加えてSB-28で撮影したものです。デジタル全盛の世ですがF6でフィルム派がまだまだ元気なことをアピールしたいと思います(展示サイズの都合により自家製モノクロプリントをデジタルで出力することになりましたが…お許しを)。また、レンズキャップを改造してF6、FE2でピンホール写真も撮っています。楽しいですよ。
 ヤシカコンタックスマウントのツァイスレンズ(計9本)もカメラ数台とともにいまだに使っています。プラナー85oは三種類全部揃えています(はっきりした違いはわかりませんが)。体力との兼ね合いから現在はF6と上記レンズ四本、SB-28、 DSC-R1 を通勤セットにしています。
 作品のアップ楽しみにしております。

書込番号:9653180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 02:32(1年以上前)

スレ主様、深夜に恐縮です。

F6、ご購入、おめでとうございます。

コシナ製造、ツァイス設計のZFは如何でしょうか?
築地先生も、F6+ZFの組み合わせで作品つくりをされてます。

ZF25ミリF2.8と50ミリF2マクロは如何ですか?

スクリーンも変更されたら宜しいかと思います。

書込番号:9653272

ナイスクチコミ!1


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/05 22:51(1年以上前)

Noctao様

私も昨秋念願のF6ユーザーとなって以来、めくるめく快適なカメラライフを過ごさせていただいております。撮影するという体験に限りない喜びを与えてくれる、本当に素晴らしいカメラですね。

したがってまだ限られた経験からの感想でありますのでご参考になりますかどうか定かではありませんが。

モノクロを数本とってみたなかで、諧調も切れ味も優れているように思いますのは、
@ nikkor Ai 105 f2.5s
A Voigtlander Nokton 58 f1.4
の2本です。
期待していたAi 45 f2.8pは意外にもさほどモノクロ適性があるとは思えませんでした。

全てマニュアルレンズですがF6ならピント合せのプロセス自体が楽しいですね。また、後2本はCPU対応ですが、そうでないオールドニッコールでもレンズ情報をセットできマルチパターンaiが可能になるため、露出もカメラ任せで先ず失敗がありません。これは本当に有難いこと、とニコンさんに感謝しています。
モノクロフィルターの有無でコンストラストがはっきり変化しますので、フィルターもお試しください。

書込番号:9656874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件

2009/06/05 23:22(1年以上前)

Noctao さん はじめまして。
私は鈍感で、レンズの個性はあまり気にしてませんが、
35mm1,4と50mm1,2とタムロンSP90mm2,5(52B)
で、だいたいやってました。とりあえず、カラー、モノクロどっちも
イケるレンズにしといて、それから、ゆ〜っくりレンズ沼に浸かるのが、
よろしいかと。

モノクロの手焼きは、いいですね。現像液に浸けた印画紙からぼーゎっと像
が現れる瞬間、たまりません。

手焼きの2L写真を、デジカメで写しました。ちょっとテカってます。
FM2で、10年ぐらい前です。

書込番号:9657068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/06/07 22:30(1年以上前)

VWヴァナゴンさん、こんばんは
いい写真ですね
孫を抱く、祖母の幸せな表情が良いですね
モノクロの良さは モノクロにも色があるので、古い写真に色を着けたのを見ると、
モノクロはモノクロの方が、色が見えてくるという想像の世界が、1枚のモノクロが、
何枚もあるように見えてくる。
玉堂の墨絵を足立美術館で見た時に墨絵なんだけども、色があるように見えていたような世界が堪らなかった。
私もNEW FM2を長い間 使っています。
この頃はあまり、FM2で撮らなくなったですが、でも自分で初めて購入したカメラですから、大切にしたいと思います。

書込番号:9666705

ナイスクチコミ!2


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/08 17:07(1年以上前)

Noctaoさん


F6購入、おめでとうございます!!私は持っておりませんが…。
帝国光学さんもお勧めされておりましたが、諧調と解像度という点で、

Makro Planar T*2/50ZF
Distagon T*2.8/25ZF

をお勧め致します。本当に素晴らしいです。デジタルでも。
フィルムなら、なおさらでしょうか。ヨダレが…(^Q^*)

Titleさんがお勧めされておりました T-MAX も、諧調が素晴らしいとの
ことですね。モノクロ使いの森山大道先生が言われていたように思います。

F6は持っておらず、「いつかはF6!!」と思ってる間に価格UP。
しかも、この不景気でお給料カット、お小遣いカット…。機材購入に借りたお金
返すだけでアップアップしてて、とてもフィルムの現像代が出せません…(−−;
いつもここをROMって、大阪の、なんばLABI-1や、ニコン梅田で、F6触って、
シャッター音に陶酔してるだけです。

F6ライフ、羨ましいです!

書込番号:9669609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Titleさん
クチコミ投稿数:15件

2009/06/08 17:46(1年以上前)

こんにちは。

まぁフィルムで撮るという前提で、ボディはほぼどれでも使える自信はあります。
シャッターを押す瞬間のあの緊張感や撮れる絵に機種毎の差はありませんから、露出コントロールの操作方法さえわかれば、だいたいどんなカメラでも撮ります。
古くから親しんでいらっしゃる方々は、皆さんそうだと思いますよ(フィーリングの好き嫌いはあるでしょうが)。

F6もいいですが、安くなって長く使えて操作感抜群のF3もお勧めですよ。
AE付きなのにどう見てもマニュアル操作をするために作られたカメラですから(笑)、撮っている時の充実感と電池切れに対する安心感(LR44二個でOK)は、個人的にF6より上だと思っています。

書込番号:9669739

ナイスクチコミ!2


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/08 18:20(1年以上前)

Titleさん

F3にも魅力感じてます。操作性、シャッター音、大きさなどなど、魅力を
あちこちで語って頂いております。ファインダーは、F6の方が素晴らしいとか?

F3なら、私は、電池抜いて、完全マニュアルで使用したいと思ってます(いつのことやら)
露出計は使いますが(^^;  その面倒臭さが堪りません。

書込番号:9669857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/08 18:38(1年以上前)

スレ主様、横レス、失礼致します。

Leon Capaさん、こんばんは。

はじめまして。

私も大阪で、北摂在住です。
新型インフルエンザ発生以来、撮影は控えております。

F6+ZFより、LX+ZKのマッチングが優れている様に思います。

レンズがヘビーですから、ハンドリング重視なんです。

私がレスの中で申し上げたレンズに、マクロプラナー100が有れば、コンパクトなシステムができます。

LXの、乾いたシャッター音質も、良いですよ。

巻き上げレバーを巻き上げながら、モチベーションを高めるのが、良いですね。

書込番号:9669928

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F100でのレンズ選択

2009/05/25 00:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 パナマUさん
クチコミ投稿数:7件

初めて投稿します。カメラも初心者なので、よろしくお願いします。
現在、D80を使用しておりますが、ちょっと前から友人からフィルムカメラ(EOS−RT)を借りて2台体制での撮影を行っています。
レンズ交換しなく撮っているのが相に合うのか、自分でももう1台カメラをカメラを買い増したいと考え、D90かF100を購入しようと検討しました。フィルム独特の感触が気に入ってF100の新古品をつい最近買ってしまいました。

ところがレンズではDXレンズ2本と単焦点レンズ1本しか持っていないので、F100で使えるのは単焦点レンズだけです。
・AF‐S DX 16‐85mm F3.5G ED VR
・AF‐S DX VR55‐200mm F4-5.6G (IF)
・AF‐S VR ED 105mm F2.56G (IF)

そこでF100での標準ズームレンズを検討しています。
ただ前提としては、@D80でも使えるレンズA現状持っているレンズとなるべく被らないことです。

自分ではF2.8クラスだとAF-S 24-70mmG EDは高いのでAF24-85mmDぐらいか、35mm、50mmの単焦点かなと思っています。
どなたかF100で実績があり、お薦めのレンズを知っている方、是非教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9599316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2009/05/25 00:32(1年以上前)

こんばんは。

>レンズ交換しなく撮っているのが相に合うのか、
…とございますが、単焦点2本(24mm F2.8D, 50mm F1.4D)が良いかな、と思います。

書込番号:9599370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/25 07:28(1年以上前)

スレ主さぁん、おはようございますぅ♪
DXレンズは事実上フルサイズでは使用できないか視野に支障をきたすので、ズーム選択だとかぶります。
それでもズームなら、中古になりますけど、28-105(簡易マクロも侮れない)は、いかがでしか?

書込番号:9600079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/25 07:43(1年以上前)

タムロン28-75mmF2.8もいいと思います。

http://kakaku.com/item/10505511961/

書込番号:9600117

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 パナマUさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/25 12:36(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんちは

>単焦点2本(24mm F2.8D, 50mm F1.4D)が良いかな、と思います。

予算上すべては購入ことはできませんのであくまで1本の選択です。
単焦点でも標準レンズとして使うことを想定して考えてみました。
説明不足で申し訳ありません。

当初はD80(16‐85mm)とEOS-RT(EF 28-105mm)に標準レンズで撮り比べしていましたが、
花や動物の撮影でD80に単焦点(105mm)や望遠(55-200mm)をつけた際に一時的に周りの
風景も撮っておきたいときにとても重宝しています。

最終的には単焦点は増やしていければと思っています。
その頃は撮り方も変わっているでしょうね!?

コメントありがとうごさいます。


白山さくら子さん、こんにちは
 
>中古になりますけど、28-105(簡易マクロも侮れない)は、いかがでしか?

EOS-RTを使用しているときはEF 28-105mmのみでしたので、違和感はないです。
Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)ですかね?
この簡易マクロレンズについて調べてみます。

レンズもそうですが、これからF100とD80どちらをメイン機として使うかで迷っています。
どちらか一方を持ち出す際には、何となくF100の方が気に入るような気がしています。
たとえ標準ズームがかぶっていても明るいレンズにすれば撮影の感覚が違うような気がします。
現状のDX 16‐85mmに関しては割と広角よりなので建物や室内での撮影ではこれからも使用すると自分なりに考えています。

ありがとうございます。

じじかめさん、こんにちは

>タムロン28-75mmF2.8もいいと思います。

なるほど、ニコンばっかり意識していましたが、タムロンもありそうですね。
詳細に確認できていませんが、F2.8にしては価格がお手ごろで重くもなさそうです。
さくら子さんご紹介のレンズ同様に候補として検討してみます。

ありがとうございます。

書込番号:9600875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/05/28 23:26(1年以上前)

tamron 28-75 f2.8はニコンF5でオートフォーカスが使えないって聞いたことがあります。

確認した方がいいかもしれないですね、そこのところ。

書込番号:9618219

ナイスクチコミ!1


スレ主 パナマUさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/29 12:06(1年以上前)

dark_knightさん、有難うございます。

>tamron 28-75 f2.8はニコンF5でオートフォーカスが使えないって聞いたことがあります。
確認した方がいいかもしれないですね、そこのところ。

調べてみましたら、対象レンズの価格.comのクチコミに以下のサポート情報が載っていました。

http://www.tamron.co.jp/support/support/di_nikon.html

F100は何とか大丈夫でした。ご心配をお掛けしました。
ただ、レンズ選びにはまだ悩んでいます。

ニコンだと中古の28-105は割と少なくいいものはなかったです。
調べているうちに中古のVR24-120は割といいものがあるのが目につきました。
今はこのtamron 28-75 f2.8 か 中古のNicon VR24-120 かで悩んでいます。
もうしばらく考えてみます。

スレありがとうございました。

書込番号:9620083

ナイスクチコミ!0


otakatakaさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 22:25(1年以上前)

28mm

75mm

私もD80→F100のクチです。
フルサイズ用にと買ってあったタムロン28-75mm/F2.8が大活躍です。
ボケがきれいなF2.8通し。
掛け値なしの28mmは広角ですし、けっこう寄れますし、おまけに安いし。
もちろんD80でも使ってます。

買って損はないと思いますよ^^

因みに私はMicoroVR105mmがほしくてたまりません^^;

書込番号:9622267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


otakatakaさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 23:00(1年以上前)

いい忘れましたが、
私のはモータのついてないやつです。
F100,D80ならAF問題ないです。

それから、私もモネが大好きです^^

書込番号:9622487

ナイスクチコミ!0


bodohsayaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/30 21:13(1年以上前)

先日中古でF100を購入しまして、早速撮りまくっています、と言いたいところですが、時間もあまりなく撮影旅行をひたすら夢みているところです。F801からD50を使っていますが、F100を使って見てフィルム式の本来の良さがまた実感しています。レンズは標準でトキナーのAT-X PRO 28-70 F2.8を使用してますが結構よく写ります。

書込番号:9627042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/31 10:58(1年以上前)

こんにちは。
遅レスですが失礼します。
現在所有されているレンズが、f値の暗いもののようですので、美品があればAF35ー70/2.8Dをお勧めしたいと思います。
VR機能は便利ですが、電池の消耗が速いです。

書込番号:9629680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 パナマUさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/01 00:42(1年以上前)

bodohsayaさん、こんばんは

>私もD80→F100のクチです。

私と同じようにデジタルからフィルムの方向の方もいらしたんですね!
何か安心した気がします。

また、じじかめさんお薦めのタムロン28-75mm/F2.8を使われているとは驚きです!
結構安いんですぐ購入したいところなんですが、先の撮影スタイルを気にしてまだ悩んでいます。
まあインターネット等でいろいろ調べてボーナスがでるまでには判断しようと思います。

MicoroVR105mmはなかなかいいですよ!
D80だと画角が1.5倍になるのでかなり引かないといけないけどF100ならちょうどいいと思います。
まだ使いこなしていないですが、写りは結構きれいですよ。
当初はタムロン90mm Micoroかなと思っていましたが、VR105mの板を拝見して購入してしまいました。
お互いにレンズ沼にはまっているようで先が恐ろしいですね。

>それから、私もモネが大好きです^^

ありがとうございます。e-まちタウンの写真館ですか!?
個人的には気に入っているんいですが、あまりインパクトががないので人気はない感じです。
でも気に入ってくださる方がいるとうれしいです(^^)/
何か同じような感覚を持たれているので驚きです。
今後ともよろしくお願いします。


bodohsayaさん、こんばんは

やはりF100はいいですよね!
ちょうどいい大きさであり、機能もシンプル、グリップ感がいい感じです。
シャッター音とフィルムが巻かれる音もいいですね。
まだ標準レンズを購入していないので写りに関してはなんとも言えませんが、
昨日行ったMicoroVR105mmでの紫陽花の撮影はまあまあだと自己満足しています。

>レンズは標準でトキナーのAT-X PRO 28-70 F2.8を使用してますが結構よく写ります。

トキナーのAT-X PRO 28-70 F2.8もよさそうですね!?
またまた悩ましいレンズがでてきましたね!どうしようかな?
今後ともよろしくお願いします。


まっちゃん1号さん、こんばんは

ありがとうございます。
オークションではあまり見かけなかったですが、AF35ー70/2.8Dもちょっと検討してみます。
VRがない場合どのくらいぶれるのか多少気になりますが、明るいレンズなら歓迎です。
ただ、いろいろなレンズが出てきたのでだんだん分からなくなってきました(^^;)
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9633803

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナマUさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/01 00:49(1年以上前)

otakatakaさん

すみません。名前間違えてしまいました。
申し訳ありません!!

書込番号:9633847

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナマUさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/11 17:31(1年以上前)

レスして頂いた皆様、ありがとうございます。

皆様のレスをベースに検討し、F100の標準ズームを決定したことをご報告します。
「Nikon Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F2.8D」を購入しました。(^^)/

当初はタムロンSP AF 28-75mm F2.8 (A09) 新品最安価格\31,450の購入を8割方決まりでしたが、まっちゃん1号さんが最後にお薦め頂いたこのレンズが、たまたまオークションに上がりました。それも中古美品で価格が\32,800(過去の小売価格\105,000)でした。
既に発売終了してかなり経つので、中古在庫もあまり無いはずだと思っていましたので、どうしようかな?と悩んでしまいました。

最終的には機能面や価格.comレビューを比較して判断し、ちょっと古いですが、まずはこの
ニコン純正レンズを試してみることにしました。

このレンズ、ズームが直進方式で、縮めると70mm、伸ばすと35mm、感覚的にちょっと逆なような感じがしますね。まだD80だけでしか確認できていませんが、描写はよくやはり明るい写りです!
F2.8固定なので、絞り優先でズームするときなど使い勝手がよさそうです。
35mmのポジション固定で簡易マクロモードになるので、早くF100でも試してみたいと思います。
ただ逆光に弱いらしく、フードやハレ切り等も考慮した方がよさそうです。

今回、F100購入をきっかけに、FXレンズの勉強ができとてもよかったです。
特に、今のレンズに劣らず、昔のレンズの良さや奥の深さが分かり、さらに興味が湧きました。
ただレンズ沼には極力はまらないよう十分気をつけます。誘惑しないようお願いします!(笑)

最後に、皆様の貴重なご意見を頂き、お礼を申し上げます。
どうもありがとうございました。

書込番号:9683842

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

F2チタンは使いますか?飾りますか?

2009/05/14 21:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

お久しぶりです。
猫魚です。

こんなことを質問するといろいろと怒られそうですがご意見をお聞きしたくて。

先日、F2チタンネーム入りのAランク(美品)のものを23万で購入しました。

前々からF2を使ってみたくてチェックしていたところ、チタンのAランクがこの値段ということで気絶買いしてました。
見つかった不具合といえば、元箱の発泡スチロールの薄い部分がほんのり凹んでたぐらいです。その他は完全品だと思います。裏蓋を開けるとシャッター保護シートがそのまま入ってるぐらいです。おそらく前のオーナーはコレクションとして保管していたと思うぐらい状態はいいです。

そこで悩みました。
この子はツールとして使い潰すべきなのか、それともひとつの至高品として保管するべきなのか。

はじめは使う気満々だったのですが、あまりにもキレイすぎてなんだかモヤモヤしてきてしまい・・・。
「プレミア」という言葉が頭を駆け巡ります。

ここの住人の皆様は、手元にポンッとAランクのF2チタンが来たときにその子をボロボロになるまで使い倒しますか?それともその状態を保ってもらうべく、厳重に保管の上、たまにニヤニヤと見つめますか?

くだらない質問かと思いますが、このモヤモヤ感を払拭したいのです。
もしお時間ありましたらご意見をお聞かせくださると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:9543387

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/14 21:28(1年以上前)

こんばんは。
私なら使い倒しますね。カメラは写真を写すための道具であって、単なる観賞用としたらカメラが可哀想です。
過去に私もAE-1をオークションで落として、使えなかったら観賞用…と思っていましたが、やはりもったいないし使ってみたかったので、現在も使い倒しています。

今でもニコンさんのOBがやっている店で修理もしてくれるところがあるらしいので、とりあえず使ってみたらどうですか?

書込番号:9543463

ナイスクチコミ!3


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/05/14 21:30(1年以上前)

こんばんは
F2、良いカメラですよ。

チタンのネーム入りで23万ですか…使う目的ならば買い(え)ません(苦笑)
アイレベルでも、程度の悪く無い物が5万円くらいで入手できますからね〜

購入した後という事なので…
保証書が未記入で、付属品が全て揃っているのでしたら、コレクターズアイテムになるけれど、
そうでなければ、使いますね。

書込番号:9543475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/14 21:42(1年以上前)

傷つけないように使えばいいと思います。

書込番号:9543562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/14 22:03(1年以上前)

寝不足な猫魚さん 、こんばんはぁ♪
すごいものをご購入されましたねぇ(*^▽^*)
わたしもごーるでんうるふさんと同じく、観賞用ではかわいそうに思います。
丁寧に大切に使う事が一番よ。

書込番号:9543721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/14 22:09(1年以上前)

寝不足な猫魚さん、こんばんは!!

良い状態のカメラを手にされた時、コレクションしたくなる気持ちは理解できます。
使うも良し、飾るも良しだと思います。

ただ、カメラは経年劣化する部品もあり、また使っているほうがコンディションが良い部品もあると思いますので、使わないで飾っていると思わぬ落とし穴があるかもしれません!?

書込番号:9543764

ナイスクチコミ!4


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/14 22:55(1年以上前)

2個買って使うコと飾るコにするのがコレクター道ですかね.
1つなら使うのがいいように思いますw

書込番号:9544112

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/14 23:00(1年以上前)

F3Tなら使っても良いですが、F2チタンは・・・相当のプレミア品ですからねえ・・・
確か植村直己スペシャルを市販したモデルでしたっけ? 

うーん・・・
ご自身が買われたのが、「コレクション用」「実使用の為」どっちなんでしょうか?
それ次第だと思います。

ほんと、使い勝手の意味ではFM3AとかNewFM2のほうが使いやすいですし。

書込番号:9544159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/14 23:49(1年以上前)

なんと!
F2チタンですか!!

使ってみたいのはヤマヤマですが、
小心者の私では傷付くのが怖くて撮影を楽しめなくなりそうです。
周りの人に気づいて貰いたい反面、狙われるんじゃないか?という不安も・・・(考え過ぎ?)
なのでボロイF2をもう一台買って、ガンガン使いたいところですね。

そもそもF2チタンとFAゴールドは私の中では使っちゃいけないイメージが・・・
でもキズだらけのだったら思いっきり使いますよ。

書込番号:9544556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2009/05/15 00:01(1年以上前)

こんなに早くたくさんの方から返信があるとうれしくなります♪

☆ごーるでんうるふさん、こんばんわ♪
>カメラは写真を写すための道具であって、単なる観賞用としたらカメラが可哀想です。

そうなんですよねぇ。カメラはあくまでも道具ですから使ってあげないと可哀想ですよね。
使ってあげてないとご機嫌斜めになりますしね・・・。

☆tiffinさん、こんばんわ♪
>保証書が未記入で、付属品が全て揃っているのでしたら、コレクターズアイテムになる

その辺も全部揃ってるみたいなんですよ。
実際、新品に何が入ってるか知らないんですが、説明書はもちろん、保証書とかアクセサリー表とか磨くための布?とかニコンのシリカゲルまで。前のオーナーさんがここまでキレイに保存してたからなんかただ単純に使おうって思えなくなっちゃって(苦笑)

☆じじかめさん、こんばんわ♪
>傷つけないように使えばいいと思います。

おっちょこちょいなもので、傷つけないでってのは難しそうですw
使うと決めたらせっかくのチタンですし、多少は気にせずってやりたいところですね。

☆白山さくら子さん、こんばんわ♪
>すごいものをご購入されましたねぇ(*^▽^*)
>わたしもごーるでんうるふさんと同じく、観賞用ではかわいそうに思います。
>丁寧に大切に使う事が一番よ。

いわゆる気絶買いです。気付いたら手元にありました(苦笑)
F2の良さは使ってみないとわからないものですもんね。
丁寧に使うのがこの子のためになるのでしょうね。

☆Dあきらさん、こんばんわ♪
>ただ、カメラは経年劣化する部品もあり、また使っているほうがコンディションが良い部品もあると思いますので、使わないで飾っていると思わぬ落とし穴があるかもしれません!?

そうですよね。そこも気になるところなのです。大事に大事に保管していて気付いたら調子悪くなってこの子の本来の価値がなくなってしまうのであれば、それはきっと後悔しますね。

☆LR6AAさん、こんばんわ♪
>2個買って使うコと飾るコにするのがコレクター道ですかね

うはw2個目に逝く力はないです(残念)
普通のF2とかをもう一台探してくるっていう手はありそうですね。

☆TAIL5さん、こんばんわ♪
>ご自身が買われたのが、「コレクション用」「実使用の為」どっちなんでしょうか?
>ほんと、使い勝手の意味ではFM3AとかNewFM2のほうが使いやすいですし。

最初にF2を探した理由は「実使用の為」です。現在、NewFM2/Tをメインで使ってまして、F一桁機最後のフルメカニカルということで非常に興味を持っていました。
それで状態の良いのを探していたらF2チタンその日ひょっこり出てきてくれたので気絶買いしてしまったのです。

そう思うとやっぱり使いたいって気持ちが強くなりますね。


みなさん、ありがとうございます。もう少し自分でこのモンモン感を味わいつつ、どうしようか決めようかと思います。

書込番号:9544638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2009/05/15 00:05(1年以上前)

☆まふっ!?さん、こんばんわ♪
>使ってみたいのはヤマヤマですが、小心者の私では傷付くのが怖くて撮影を楽しめなくなりそうです。
>ボロイF2をもう一台買って、ガンガン使いたいところですね。

のろのろと返信をしていたら行き違いになってしまいましたペコリ(o_ _)o))

自分もそうなんです。状態がよいのを探していたのに、いざキレイな子が手元に来るといろいろ考えちゃって(苦笑)
チタンじゃなくもう一台買うってのも財布が許せば考えたいところですね。

書込番号:9544662

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/15 02:11(1年以上前)

寝不足な猫魚さん 

出遅れた〜(笑)
チタンのF2、購入おめでとうございます!

私なら飾るのはありえません。
ガチャガチャ使ってこそのニコン。
23万・・・・高いと言えば高いですが、F6新品から見れば安い?
ま、目の前にF2チタンがあっても手、出せないんですけど (^^;

無傷で全部揃ってるのが悩ましいですね。

F5なら大事に無傷で使うのはありえませんけどね。実用性一点張りの造り・・・・

F2は神々しいので・・・・コレクションにする気持ちも分かります。

安いF2なら3万円程度でありますよね。フォトミック系になりますけども。


昨日は1980円のF-501を買ってしまいました。(^^;
廃品回収業者の境地・・・・

書込番号:9545195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/15 18:38(1年以上前)

寝不足な猫魚さん こんばんは。

F2 購入おめでとうございます。

>このモヤモヤ感を払拭したいのです

 フィルムを通したあとが有ればつかって、未使用であれば鑑賞
ではいかがですが?

でも、ボロボロにならない様に大切にネ。次世代に残るように。
写真機の歴史に残る名機です。(笑)

書込番号:9547489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/15 19:38(1年以上前)

コレぐらい傷だらけなら気にせず使えますけど

寝不足な猫魚さん、こんばんは。

購入おめでとうございます。

私の場合、大金が手に入らない限り、ん十万円払って美品F2チタンを買う事はまずありませんが・・・・・
万が一入手したとしたら・・・・やっぱり使います、しかも遠慮なく。

別に転売する訳でもないのに綺麗な状態を維持していくのなんて私の神経が持ちません。
正常に機能するためにという点では気を使ってはいますが、傷・擦れと言った些細な外見の事には気を使わない性格でして。

な〜に・・・・一つでも傷が付けば吹っ切れますよ・・・・(←オイオイ)

万が一保存したいと考えるなら、LR6AAさんのカキコミと似ていますが、
「観賞用」「保存用」「実用用」の最低3台は欲しいですな・・・・・今の私には間違ってもそんなに買ないけど。

書込番号:9547710

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/15 21:33(1年以上前)

オールルージュさん

>コレぐらい傷だらけなら気にせず使えますけど

いやいや、F3Pのあるべき姿です!

個人的には・・・・キズのないニコンはニコンじゃない気が・・・・・(^^;

書込番号:9548304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/15 22:29(1年以上前)

f5katoさん、どうもです。

>いやいや、F3Pのあるべき姿です!

寝不足な猫魚さんのF2チタンとまったく対照的な存在として画像貼り付けてみました。

傷だらけとかボロとか言うこともありますが、
美品F2の「美しさ」とは違った、実戦で使われ続けた実績に伴う「迫力」があって個人的には結構気に入っていますよ。

この姿はまさに勲章だと思っています・・・・・実は何気に私自ら勲章を増やしてしまいましたが(もちろんワザとじゃありません)。


それはさておきF2チタン、「Titan」ネームが入っていないものはPress向けですから上のF3Pと同じ目的で作られたもの。
乱暴な言い方かも知れませんが、F3PもF2チタンもハードに使われることを想定してつくられたカメラではないのでしょうか?

だったら尚更「使ってあげる」というのがF2チタンにもっともふさわしいと思いますけど。

書込番号:9548638

ナイスクチコミ!1


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/21 23:46(1年以上前)

寝不足な猫魚さん、はじめまして。

>この子はツールとして使い潰すべきなのか、それともひとつの至高品として保管するべきなのか

これは確かに迷いますね。他の方はだいたい「使った方がカメラ本来のため」という
ご意見のようですね。以前は自分もそうでした、、、、

ところが、知人が所有しているニコマートの未使用品を見せてもらった時、
その考えは脆くも崩れ落ち、知人にこう言いました。

「これは絶対に使わん方がいいですよ」

私の拙い文章力ではなかなか伝わらないかと思いますが、それはクロームメッキの輝きも
実に神々しく、現行の全てのカメラ、そう、、、F6やD3/D3Xなどよりもはるかに
魅力的なものでした。

F2チタンにしても、もうこのような工芸品的なカメラは2度と作られることは
ないでしょう。
使いこんだものならともかく、寝不足な猫魚さん所有のものは完全に製造当時の
コンディションを保っている美品のようなので、たまに空シャッターを切るくらい
に留めておいて、後世の人達に伝える文化財クラスのカメラですね。

これを使いつぶすというのは、大げさに言えば正倉院の宝物を日用品にするような
ものと思います。

なお、ニコマート所有の知人には「もしもの時は、それ譲って」と言ったら
「お前には絶対に渡さん!」と断られました^^;

とりあえずご参考までに。

書込番号:9582856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 07:01(1年以上前)

みなさま、おはようございます。

>ここの住人の皆様は、手元にポンッとAランクのF2チタンが来たときにその子をボロボロになる
>まで使い倒しますか?それともその状態を保ってもらうべく、厳重に保管の上、たまにニヤニヤと>見つめますか?

その状態というのが、外観がきれいな状態を保つという意味だけなのなら、使わないほうがいいと思います。

ニコンで点検の結果、動作の精度も問題なく、機能も含めてその状態を保つのであれば丁寧に撮影に使ってあげる必要があると思います。
フィルムを通さず永遠に観賞用とするのであれば別ですが、撮影して写真という結果に反映してこそ完動品の証明になると思います。

わたしは使い込まれた道具の美しさも素敵だと思います(゚∇^*)



書込番号:9589282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 00:59(1年以上前)

スレ主様、横レス失礼致します。

ごーるでんうるふさん、深夜に恐縮です。

お騒がせしました帝国光学です。

その節は、ご迷惑をおかけ致しまして、申し訳ありません。大人げない対応に反省しております。今後、板と銀塩の先輩として、何卒宜しくお願い致します。

同じ大阪ですし、疫病が流行しておりますので、お体を、御自愛下さい。

スレ主様、大変失礼致しました。

書込番号:9593936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2009/06/28 18:42(1年以上前)

パソコンを作り直してたら戻れなくてあたふたしてました。
皆様、色々なご意見ありがとうございます。

えっとですね、結果、ちょっとうれしい誤算がありましたのでご報告します。

あの後、親戚に同様の相談をしました。
その中で、そのF2チタンを見せたところあまりにキレイだから勿体無いと言って、使いたいならこっちを使いなさいと、F2アイレベルの黒を借りることができました。

その人は今はデジタルに移行してしまい、フィルムにはしばらく戻れそうにないから、無期限で貸してくれるとのこと。

思わぬ解決策が出てきました(笑)

その人の好意に甘えることにして、

F2チタンは大切に保管し、たまに手にとってニヤニヤする。
写真が撮りたくなったら、借りたF2アイレベルを持って出かける。

とのことにしました。
F2チタンもただ置いておくのでは調子を崩してしまうと思うので、メンテナンスはしっかりやろうと考えてます。

一応こういう形で落ち着くことになりました。
皆様のアドバイスをありがたく頂戴していながら、新しい解決策で申し訳なく思っていますが、F2チタンもF2アイレベルもどっちも大切にかわいがりますのでご容赦いただければと思いますペコリ(o_ _)o))

グッドアンサーは迷いに迷いましたが、ふぉとぐらふさんの「使い込まれた道具の美しさも素敵だと思います」の一言にとても共感できたのでこちらにさせていただきます。

自分が初めて中古カメラを手にした時の気持ちを思い出しました。

また迷うことがありましたら、ご指導お願いします。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:9771752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/28 23:18(1年以上前)

NikonSP限定版を買いましたが交換レンズも一揃い(28,35,50mm)買ってどんどん使ってます。
露出計が付いてないので多少不便ですが、カメラは売ると結構安いしどんどん使いましょう。

ただ残念なのがどんなに良いカメラを使っても良い写真が取れないことです。

書込番号:9773565

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る