ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ご意見、拝借致します。

2006/12/06 12:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:302件 でたらめブログ 

こんにちわ。  最近、フトしたことから、銀塩一眼レフに興味が
 わきまして、冬のボーナス次第では、購入を考えています。

  現在は、D70主体で、レンズは下記を所有しています。

  AiAF 50mm F1.4D、
       Micro60mm F2.8D、
       ED70−300mm F4−5.6D、

  AF−S VR 70−200mm F2.8G、
  DX18−70mm F3.5−4.5G
   (DXレンズが、ダメなのは、承知しております。
     Gレンズがマニュアル不可も。)



  
  予算の関係上、FM3A、F100、F4などを考えています。


  フォーカスはマニュアルでもかまいませんが、
  いろいろと、あーでもない、こーでもないと思案しております。


  所有しておられる方にお尋ねしたいのですが、
  持っている機種の魅力を、教えてもらいたいのです。
   もちろん、F5、F6、FM2、その他でも結構です。


  午後から、日帰り出張のため、返事が遅れますが、
  所有者の、ナマの意見を聞きたいので、よろしく御願いします。

書込番号:5721298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/06 15:39(1年以上前)

銀塩一眼はF80DとFEしか持ってませんが、このレンズの中では、最も
制約が少ないF100がいいと思います。

書込番号:5721767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/06 20:15(1年以上前)

ボギー先輩さん、こんにちは。

AF-S VR 70-200mmF2.8Gをお持ちですので、マニュアル露出・AF・手ブレ補正も含めて全機能が使用できるF100がよさそうですね。

F100はなかなかいいですよ。
デジタル一眼の中ではD200と同じ位の感覚ですね。

今、F100+DX18-70mmF3.5-4.5Gの組み合わせで確認してみましたが、70mmでもファインダー像が丸くケラレますので特殊効果を狙う以外は使用できそうにないですね。

書込番号:5722639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件

2006/12/06 20:45(1年以上前)

VR70−200は、F8まで絞ると周辺減光も気になりません。

F5は、レンズとのバランスもとれているので撮っている時は意外と重くないですよ。

書込番号:5722744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/12/06 23:02(1年以上前)

>ボギー先輩さん
こんばんは

この時代に、敢えて銀塩機を選ばれるのであれば、F6しか無いでしょう!
たとえF5やF100に、他の全ての面で負けていたとしても(それは有り得ませんが)、ファインダー性能だけは現存する全ての一眼レフの中で、頂点に立つ存在であると思います。

F6+AiAF50mmF1.4D、写真撮影の楽しさ奥深さを、改めて感じさせてくれる組み合わせだと思います。

書込番号:5723522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/07 01:29(1年以上前)

ボギー先輩さん、こんばんは

候補の三機種からでしたらF100が良いです。お持ちのレンズが一番活かせる機種です。

NewFM2 カメラが機械であったことを思い出させてくれる、丈夫で無駄の無い、写真を撮るための道具。ファインダー倍率がFM3Aよりも高くピントが見やすい。

F4 AFもできるがMF機と考えたら最高峰。遅いけどAF精度は高いと思う。F5よりも明るく見やすいファインダー。非Ai〜AF-sまで装着可能なマウント。ダイヤル操作が使いやすい。

F5 F一桁の最後のプロ用機。パワフルです。自分の使い勝手に設定できる。

上記の三機を今も時々使ってます。




書込番号:5724253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2006/12/08 00:15(1年以上前)

 こんばんわ。 レス遅くなってすみません。

 じじかめさん、BLACK PANTHERさん、しんす‘79さん、
 ハチゴー・イチヨンさん、ロッコル85さん。
 ご意見ありがとうございます。


 実をいうと、フィルム一眼レフは、ミノルタαー7Xiを所有しています。
 (父から、譲りうけたものです。バルセロナオリンピック記念ストラップ付き)

 ミノルタレンズを買えばいいのでしょうが、 私にとってカメラはニコン。の思いは強く、
 この程、竢o版社「究極のニコンカメラ」を読んだのをきっかけに、イッちゃう気になりました。


 ガツン!と、F6とも考えましたが、
 焦点距離の異なる明るいレンズ購入や、いつか来るD300(?)の購入も考えており、
 予算的にキツく、候補の3点を考えてみました。


 予算の縛りと、保有レンズの対応性を考えると、F100で即決ですが、
 Fシングルへの憧れが、F4も視野に入れさせました。
 道具といてのおもしろさが、FM3Aを含めさせました。

 おそらく写真の出来よりも、所有したいという欲が、頭をもたげていると思いますが、
 それもカメラの楽しみのひとつかと、思います。


 皆さんのご意見と、物欲と、ボーナス金額を考慮して、考えたいと思います。


 

 

書込番号:5728086

ナイスクチコミ!0


karkunさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:21件

2006/12/08 09:46(1年以上前)

D200,F5,F90XSユーザです。

F100まで検討しておられるなら、 もう少し、でF5はどうでしょう?
AF-S,VRを生かすとなると、F100かF5しか無いでしょうね。

私はこの2機種で悩みましたが、実売価格がそんなに大きく変わらない、
同様にFシングル機へのあこがれ・・もあり、

F5にしました。 質感、性能ともに申し分無いと思ってます。

外装裏部のみの擦れ程度の状態で、6万を少し超える位でした。

書込番号:5728991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

迷っております

2006/12/01 15:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ

スレ主 小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 自己満足的写真館 

F80Dユーザーの小松屋です、こんにちは。
先日、我が家で唯一のデジタルカメラである「Canon PowerShot A70」がぶっ壊れてしまい、これを期に、デジタルカメラの買い替えを考えているのですが、色々と悩むことが多くて皆様のご意見を頂戴いたしたく、あえてこの場所へ書き込ませていただきました。

で、本題の悩みなのですが… 

@ 順当にPowerShot A70の後継機種である「PowerShot A710 IS」を検討

したのですが、実際に手にとって見てその“造り”に納得できず

A 上位機種である「PowerShot G7」を検討しはじめました。

が、価格的にあと少し上積みすれば

B 「Nikon D80 body」もありかな? と。

もともと、F80Dの次はF6を… とも考えていたもので、

C なら予算一杯で「Nikon D200 body」 も買えるやん!?

D デジカメは「PowerShot A710 IS」にしといて、悲願(?)の「F6」購入は達成せよ!足らない分はローンを組め。

今までコンデジでは、主にスナップを主体に撮っていたのですが、デジ一眼にも興味津々の昨今、そろそろ本格的にデジタルで風景もやろうかな? とも考えています。
自分的に真ん中を取って

E 「Nikon F100(中古)+Nikon D80」かなぁ…?

とまぁ他人が聞けばアホちゃうか? という様な事に悩んでおります。

ちなみに、Nikon FE も使っております小松屋のレンズ資産は、
Ai 35mm F2S、Ai 50mm F1.4、Ai 35〜70mm F3.3〜4.5S、SeriesE70-210 F4
AF 28〜80mm F3.3〜5.6、AF-S 24〜85mm F3.5〜4.5G 程度でございます。

余談ですが、F6の良さを懇々と説いても「時代はデジタルとちゃうん?」と言う嫁の一言が気になります(笑)

書込番号:5700666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/01 16:23(1年以上前)

奥さんに1票!と言いたいところですが。。。

NIKONデジタルは同じレンズを使っても撮像素子がAPS-Cサイズのため
画角が全く異なります。

ご提示の案から一つならとりあえず、3番でデジタルを体験してそれが
許せるならデジタルに完全移行
無理ならD80を売ってF6に戻るのは如何でしょうか?

デジタル機とフィルム機の同時使用は先の画角の問題から慣れるのに
苦労すると思われるのでお勧め出来ません

書込番号:5700898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/01 17:28(1年以上前)

(6)に一票!

書込番号:5701122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/12/01 18:00(1年以上前)

>なら予算一杯で「Nikon D200 body」 も買えるやん!?
を、お薦め致します(^^

>Ai 35mm F2S、Ai 50mm F1.4、Ai 35〜70mm F3.3〜4.5S、SeriesE70-210 F4
以上のレンズは、D2シリーズとD200ではないと
露出計は使用不可で完全マニュアル仕様になってしまいますので、
私ならD200の購入をお薦めいたします。
一度、D80とD200をシャッターを押して比べたらF6購入を考えている方なら違いが判るはずです。
D200でも物足らないかな(^^;;;

書込番号:5701240

ナイスクチコミ!0


スレ主 小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 自己満足的写真館 

2006/12/01 19:44(1年以上前)

早々に貴重なご意見をいただきありがとうございます。

よこchinさん
>デジタル機とフィルム機の同時使用は先の画角の問題から慣れるの
>に苦労すると思われるのでお勧め出来ません

画角の違いは、そんなに苦労しますか?
実際に自分のモノとして使ったことがないので、体験的に分らないんです。
ただ、レンズを考える時、Nikonのデジタルでは×1.5を一緒に考えるようになり、正直わずらわしさを感じておりました。


じじかめさん
実は一番考えていた選択肢なのですが、F100を購入するとして、いつまで使えるのでしょう?
というのは、発売から相当時間もたっており、程度の良いものを買えたとしても、使ううちに不具合が出た場合、Nikonはどこまで対処してくれるか?? それだけが引っ掛かります。
まぁ、それを言うなら今使っているF80はどうなん? となるのかも知れませんが。


ラングレー(no.2)さん
D200とD80、両方実際に手に取り試してきました。
シャッターのキレは流石に上位機種であるD200に軍配があがりますよね。金属bodyというのにも惹かれちゃいます。
意外だったというか、想像以上にD80の出来が良いのも体感してきました。噂には聞いていたのですが…
プラbodyを感じさせない質感には好感が持てましたし、ファインダーの見えも良いので迷います。
RAWで撮るのに、D200とD80では出てくる絵に違いはあるんですか?

皆さんからいただいたご意見から、コンデジの購入は見送ることにいたしました。いい機会でもありますし、デジタル買うならデジ一にしようと思います。

書込番号:5701544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/01 20:53(1年以上前)

>>画角の違いは、そんなに苦労しますか?

私は単焦点を主に使うので2年以上経ちますが、いまだに慣れません。
(^_^;

書込番号:5701825

ナイスクチコミ!0


スレ主 小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 自己満足的写真館 

2006/12/01 21:56(1年以上前)

よこchinさん
>私は単焦点を主に使うので2年以上経ちますが、いまだに慣れません。(^_^;

ここのところ、便利さに負けてズームです。
広角が好きというのもあって、AF-S 24〜85mm F3.5〜4.5G を購入してからというもの、F80と組み合わせて、殆どがこれなんです。
ポジでは画質も良いと満足しております。

ズームだったら何とかなるかなぁ〜

書込番号:5702153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/01 22:53(1年以上前)

画角が変わるので、今お気に入りのAF-S 24〜85mm F3.5〜4.5G も
変更しないと。。。

書込番号:5702446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/12/01 23:11(1年以上前)

>RAWで撮るのに、D200とD80では出てくる絵に違いはあるんですか?

私の慣れも影響していると思いますが、
Nikon Capture 4の方が扱い易く感じているのに対して
Capture NXはイマイチに感じているからです(^^;;;

D200のニコン純正現像ソフトでは、Nikon Capture 4とCapture NXの両方を使えますが、
D80のニコン純正現像ソフトは、Capture NXのみのはずなので、
D200の方が一寸だけ選択幅が多いので、自分の好みに仕上げ易いのではと思っています(^^;;;

書込番号:5702569

ナイスクチコミ!0


スレ主 小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 自己満足的写真館 

2006/12/02 09:39(1年以上前)

おはよ〜ございます。
今日は土曜日、いい天気です(全国的にいい天気なのかな?)。
撮影日和ってところですが、小松屋は仕事であります。

よこchinさん
>画角が変わるので、今お気に入りのAF-S 24〜85mm F3.5〜4.5G も
変更しないと。。。

ですよねぇー ×1.5で、36〜127.5mmになっちゃうんですよね…
Nikonには、ちょうどAF-S DX 12-24mm F4Gというのがありますが、価格がネックになりそうです。画角は頃合いなんですけどね。
そうなると、レンズメーカーの製品が候補にあがってくると思うのですが、今までまったく使ったことがないので、ほんのちょっとだけ不安です。


ラングレー(no.2)さん
>Nikon Capture 4の方が扱い易く感じているのに対して
Capture NXはイマイチに感じているからです(^^;;;

あちこちで言われていますよね!? おおむねNXは不評のようで…
辛抱して使っている方が多いようにお見受けいたします。
うちのPCは、Pen4 3.0GHz DDR2GBです。NXは辛いかなぁ〜 と予想しています。
ただ、よこchinさんのご指摘のとおり、レンズの追加または変更を考えると、ラングレー(no.2)さん一押しのD200は諦めないといけないかもしれません。
ボディーやレンズ以外にも、いろいろ揃えないといけないようですしね(^^;

金の成る木が欲しいです(笑)

書込番号:5703953

ナイスクチコミ!0


スレ主 小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 自己満足的写真館 

2006/12/06 22:37(1年以上前)

こんばんは、小松屋です。
昨日、近くの某カメラチェーン店(と言っても車で30分くらいかかるのですが)へ行って来ました。

D200かD80…
先入観を排除して(難しいけど)、もう一度初めから両方を手にとって比べてきました。
どちらも甲乙付けがたく、どちらを購入しても間違いじゃないだろうと言うことになり、今後の展開も考慮して、D80を購入してまいりました。

遅ればせながら、デジ一デビューでございます。

お気に入りの(?)AF-S 24〜85mm F3.5〜4.5G を取り付けて、今日は仕事の合間に試し撮りをしておりました。
予想通り、広角側が物足りない感じ… レンズ沼がもうそこまで(笑)
まだまだ自分のモノにはなってないようですが、いい写真が撮れるようになるといいなぁ〜 と楽しみです。

ちなみに、ボディーのみ\102,800での購入でした。10万は切りたかったのですが、5か年保障も付いていますので、まぁこんなもんかなぁ〜 と。なにせ地方ですので。

色々とアドバイスをいただき、ありがとうございましたm(_ _)m



書込番号:5723362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/06 23:03(1年以上前)

感触としてはデジタルでいけそうですか?

書込番号:5723532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/12/06 23:07(1年以上前)

>デジ一デビューでございます。
価格よりも近所のお店での購入選択は、正解だと私は思います。
おめでとうございます(^^

これからも更に楽しいフォトライフを過ごして行ける事でしょうね(^^

書込番号:5723561

ナイスクチコミ!0


スレ主 小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 自己満足的写真館 

2006/12/06 23:53(1年以上前)

早々のレスありがとうございました。

よこchinさん
>感触としてはデジタルでいけそうですか?

今日試した感じでは、もの珍しさも手伝ってか(?)行けそうです。
ただ、広角好なもんで、すでに次のレンズが頭をよぎっております。

ラングレー(no.2)さん
>価格よりも近所のお店での購入選択は、正解だと私は思います。

ですよね!?
価格だけなら通販も… と考えたのですが、アフターケアの手軽さを考えて、通うこともできるお店で買いました。
購入の決定まで店員さんと色々話しさせてもらったおかげで、無理と言われ諦めていた値引きも最後の最後、レジ打ちの段階でしてもらえることができました。



色々とアドバイスいただき、ありがとうございました。
何かあったら、今度はD80板の方でもお願いいたします。



書込番号:5723838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/13 14:21(1年以上前)

おお。D80買われちゃったんですね。


物欲的にはF6次元が違いますよ。

とりあえず、デジ一眼デビューおめでとうございます。


書込番号:5752671

ナイスクチコミ!0


スレ主 小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 自己満足的写真館 

2006/12/14 13:12(1年以上前)

久しぶりに覘いてみると…

沼の住人さん
買っちゃいましたD80.
あちこちで書かせてもらもらいましたが、嫁の「時代はデジタルやろ!?」との鋭い突っ込みに、F6貯金を取り崩して…

D80で手持ちのレンズを使うと、どうも広角側が物足りなくて。
もっかNikkor DX 12-24mm F4が気になりだしおります。

書込番号:5756774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/11 11:15(1年以上前)

いまさらですが、Canon PowerShot A70が壊れたそうですがどのような故障か分かりませんが?画面が真っ暗とかのCCD系の故障なら不具合があったそうでメーカーの方で無償で修理してくれますよ!!
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ccd.html

書込番号:5868404

ナイスクチコミ!0


スレ主 小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 自己満足的写真館 

2007/01/17 10:49(1年以上前)

こんにちは

thatskyさん書込みいただいていたのに気付きませんで、すいません。

>画面が真っ暗とかのCCD系の故障なら不具合があったそうでメーカーの方で無償で修理してくれますよ!!

そーだったんですよ!
D80を購入にてからだったんですが、「もしや?」と思い、Canonに問い合わせました。
そうしたら、どうもご指摘のような不具合に該当するらしく、無償修理してもらえました。

ただ… 一度修理からあがってきた時、別のところに不具合がでちゃいまして。
分解して組み上げる段階での不手際だったようです。
その旨を伝えたところ、再度無償修理となりました。が、修理されて送られてくる際、送料を着払いにされていまして、「宅配ってこんなに高かったっけ?」と思うような送料を払うハメになりました。

クレームを言えば良かったんでしょうが、何かと忙しくて放ったらかしです。

その後PowerShotは快調に動いております。


書込番号:5891762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/17 11:21(1年以上前)

こんにちはご存知でしたか(^_^;)
とりあえず直ってよかったですね。(私もPowerShot A70を愛用しておりまして壊れてしまい買い替えようと思いカメラ屋に行ったら店員さんに教えて頂き無事直りました。)

・・・小松屋さん広角好きとのことですが、シグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSMなかなかいいですよ〜♪

書込番号:5891832

ナイスクチコミ!0


スレ主 小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 自己満足的写真館 

2007/01/17 12:41(1年以上前)

thatskyさん

ご親切に教えていただき有難うございました。
随分と後から気付いたんですが、Canonからメールもきていました。
当時は何の問題なく動いていたので、すっかり忘れていたんですけど…

>シグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSMなかなかいいですよ〜♪

そうなんですかっ!(^^)

Nikonの12-24mmは高いので、代わりに何か探そうと思ってるところなんです。
広角好きと言いましても、35mm版で24mm以上の広角は未経験なんですけどね(^^; ←中途半端!?

ところで、Nikonのレンズ以外はまだ使ったことないので未知の世界(大げさ?)なんですが、気になるのは、スピードライトの調光精度はいかがですか? 10mmの広角側では、内蔵スピードライトの守備範囲外になりますが。
タムロンのとあるレンズでは、精度がイマイチという情報を入手しておりまして。

その辺のことも良ければお教えください。






書込番号:5892041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/17 14:27(1年以上前)

ごめんさい。私はまだデジイチ始めたばかりでまだスピードライトは持っておりません(┯_┯)ので調光精度はちょと分かりません。・・・内蔵のはもちろんケラレます( ̄x ̄;)

書込番号:5892240

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

どちらを選ぶべきか !

2006/11/25 16:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 写人さん
クチコミ投稿数:232件

また質問させてください

F5がA店では新品で178千円 B店では極上品で125千円(話によれば あるお客さんが写真よりもカメラ好きでF5を買ったがのちに50th記念型を買うことになり下取りに出したとの事 2.3回はフィルム通したが外観・内部は全く問題なし) これだけならちょっと高くても新品のA店で決まりですが 先週他社の200ミリAPOテレがプレビュー状態で動かなくなりおまけに後部が「カパッ」とはずれてしまうという予期せぬ事故が起きてしまい その日ちょうどB店行く予定だったので修理頼んできてしまいました その時に125千円のF5見ちゃいましてどっちにしようか考えてるわけです

まるっきり新品にしようか 極上品で修理代で同額になる方を選ぶか悩んでます

みなさんなら どちらにします?

ちなみにA店のは320万台で B店のは300万台です

書込番号:5677182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/25 16:35(1年以上前)

>極上品で修理代で同額になる方

修理する必要の有る極上品ですか?
中古品でもカメラ店の保証はあると思うのですが・・・。

私だったら新品でF5買うならF6にしちゃう。
F5がほしいなら中古品にしますね。(程度によりますが)

書込番号:5677207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/25 16:50(1年以上前)

NIKONの一眼レフは酷使されているものが多いですから、出所不明品はスルーですが、
出所がハッキリしている極上品の中古なら問題ないかもしれませんね〜。
あとは精神衛生上の問題でしょうか?

書込番号:5677255

ナイスクチコミ!0


スレ主 写人さん
クチコミ投稿数:232件

2006/11/26 01:40(1年以上前)

あっ! ちゃんと確認したのに変な文集になってしまいました

誤>極上品で修理代で同額になる方選ぶか
    ↓     ↓
正>極上品と修理代で同額近くになる方選ぶべきか

でした

それと

>みなさんなら どちらにしますか?

ですね

A店もB店も10年以上もお世話になっていまして カメラ・レンズ買う時はいつも悩んでいます(ほんとはC店にもお世話になっているのですが今回は関与外です)

極上品のカメラはB店で販売したものといってました




書込番号:5679196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/26 20:01(1年以上前)

(F5中古の)極上品と(レンズ)の修理代での合計で、(F5)新品の価格と近くなるってコトですね。

レンズの修理代は置いといて、F5の新品にするか極上品にするかってコトの選択ですよね。
レンズの修理代について、この選択に影響するのは経済的な面だけですから、それは私には分りませんから条件に入れられても・・・。
で、それならやはり

>私だったら新品でF5買うならF6にしちゃう。
>F5がほしいなら中古品にしますね。(程度によりますが)

書込番号:5681865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2006/11/26 20:42(1年以上前)

> みなさんなら どちらにします?

> ちなみにA店のは320万台で B店のは300万台です


F5 シリアルナンバーに関しては判りませんが、要は、メーカー保証
有り無しを基準にして考えられたら よろしいのではないでしょうか?
2者択一以外なら、中古 「F6」 も当然ありなんでしょうけれど。。

書込番号:5682057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件

2006/11/26 21:24(1年以上前)

>みなさんなら どちらにします?

信用している店の「保証付き」中古で良いのでは?

書込番号:5682262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/26 22:16(1年以上前)

中古で何も問題がなければB店でいいと思います。

ローンで分割するなら、金利の易い店。(爆)

書込番号:5682574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/27 00:29(1年以上前)

私は、F6発表の半年前にF5を新品で購入しました。

私なら、178千円あれば、東京・中野のフジヤカメラで、F6のAランク(確か新品同様)のF6を買っちゃいますね。

駄レスで失礼しました。

書込番号:5683290

ナイスクチコミ!0


スレ主 写人さん
クチコミ投稿数:232件

2006/11/27 00:32(1年以上前)

今日 A店. B店. C店に顔出した際 それとなく悪友(写真仲間)に聞いてまわって

やはり訳が何であれ 新品があるのに他に目移りするのはいけません

清水から飛び降りる覚悟で(古ーい) A店の178千円に決めました


みなさん 小生の一時の葛藤にご助言いただきましてありがとうございました


書込番号:5683300

ナイスクチコミ!0


スレ主 写人さん
クチコミ投稿数:232件

2006/11/27 01:06(1年以上前)

失礼しました

>やはり訳が何であれ 新品があるのに他に目移りするのはいけません

ではなく

>やはり訳が何であれ 新品があるのに他に目移りしてせっかくの購入チャンスを逃すのはもったいないとも思いますので

が正しい文です


ちなみにF6は購入予定ありません

理由は単純に 以前使っていたα7の方が液晶画面大きかったのと表示内容が多かった という点だけです

ひと段落したらα7買い戻したいですし

書込番号:5683445

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2006/11/27 18:57(1年以上前)

新品をお買いになったのですね。
正解だと思います。

私はある店で70-200の逆輸入品を買いましたが、
失敗作があると、逆輸入品だからかなと疑心暗鬼に
なったりします(単に腕が悪いだけなのですが)。

それ以来、新品の在庫があるものは、新品を買うことに
しています。保証の問題もありますし。

書込番号:5685436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/11/30 19:37(1年以上前)

シリアル・ナンバーが300万番台って、発売当初のものですね。

現在、フジヤカメラさんの中古在庫を調べたところ、Aランクの
323万番台のF5が\89,250ですね。私なら、それを買うか、
F6にするかのどちらかです。

個人的には、約10年間、コレクション的に保有したものは遠慮します。
フジヤカメラさんのAB+以上なら、手放しで買っても大丈夫だと思います。
多分、Aランクなら、普通の人が新品との差を見つけ出すのが難しい
ぐらいだと思います。おまけに、323万番台なら最終頃のものです。


http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_kekka_new.phtml?key_maker=2&key_search_category=1&key_rank=0&key_price=0&key_price_option=0&key_keyword=f5&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20

書込番号:5697474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

F5やF6のレリーズタイムラグ

2006/11/23 11:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

既出かも知れませんが、この板で質問いたしますm(_ _)m!!
F5 や F6 のレリーズタイムラグはどのくらいなのでしょうか (MF以外で
AF-CとかAF-Sの場合、公称値と違う結果となるのでしょうか) ?


他機レリーズタイムラグは α-7D:110ms, D70:100ms, D200:50ms,
D2X:37ms, EOS 1D mark2:60ms, D80:80ms くらいと推測しています
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5450310/

書込番号:5668204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2006/11/23 12:07(1年以上前)

公称値はもちろんMFですね

AF−Sならかなり遅いです。
AF−Cなら理論上同等

F5の公称値は聞いたことがありませんが
F6はD2H(37ms)と同じといわれていたと思います。

なおi-TTLを使うといくぶんか遅くなります。

実際に遅いと言われる機種でも
予測しやすいタイムラグと
予測しにくいタイムラグがあります。

書込番号:5668406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2006/11/23 16:58(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん、レスありがとう御座います.
2002.10 〜 2003.04 頃のCAPA誌で F5 レリーズタイムラグ実測値が
約49msだった記憶があります (かなり曖昧ですがホントかな) .
一応フィルム巻き戻し速度も最高だったけれど、自動巻き戻しがある
α-9 が事実上最高と評価されていた記憶も ?

長期間出張に出かけてしまうため しばらく F5 も F6 触れない・・・

書込番号:5669255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2006/11/23 17:39(1年以上前)

コンデジの公称値は半押しからなので
論外ですね。だったらAF−Sも理論値ですし

巻き戻しはプリローディング機が一番速いでしょう。
そのかわり1枚目出し(36枚目出し?)に時間がかかりますが

書込番号:5669386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4681件Goodアンサー獲得:348件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2022/02/25 08:05(1年以上前)

ニコンF5 約37ms
ニコンF6 約37ms

書込番号:24619134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

データリーダ MV-1

2006/11/22 17:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:6件

11月上旬に初めての1眼レフとしてNikon F100を購入しました。
いろいろと写真を撮っているのですが、撮影に夢中になり、なかなか撮影データをメモすることができません。
基本的にこのF100では、絞り優先で撮影し、被写体によって露出補正をするのですが、メモをとっていないため、あとからどのように撮ったのか、ちゃんと確認できない状況です。

そんなおり、データリーダ MV-1という存在を知りました。(ちょっと高額ですが・・・)
このMV-1は、
・フィルム1本撮り終わったら、データを吐き出し、また新たにフィルムを入れる、という使い方なのでしょうか?
・あるいは、フィルム5,6本使って、家に帰ってから、データを5本分まとめて吐き出す、という使い方も可能なのでしょうか?

また、F100でも簡単に使いこなせるものなのでしょうか?

質問ばかりでスミマセンが、よろしくお願いします。

書込番号:5665255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/22 17:58(1年以上前)

簡単には使いこなせないだろうけど、
撮ってたらその内何とかなるさ。
導入の際は こんなのも有るようです
http://www.ryouto.jp/f6exif/viewer01.html#OL001

書込番号:5665420

ナイスクチコミ!0


robotsさん
クチコミ投稿数:12件

2006/11/22 21:12(1年以上前)

> 導入の際は こんなのも有るようです
このソフトではF6の撮影データしか利用出来ないみたいですね。

私もスキャナで写真を取り込むことがあるので、このソフトを使ってMV-1のデータをEXIFとして埋め込んでみようかと思います。
F6ユーザには良さそうなソフトですね。

ニコン限定ですがメーカー独自情報については、ExifReaderよりも詳細に表示されるのも良さそうです。


書込番号:5666091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/23 10:04(1年以上前)

データの読み込みは何本分かまとめて、ということは可能です。撮影データはCSV形式のテキストファイルがフィルム1本ごとに作成されます。

使用説明書によれば簡易モードで約70本、詳細モードで約30本の撮影データがカメラ本体に記憶できるようですので、それまでに読み込めばよいことになります。
なお、露出補正値の記憶は詳細モードになります。

ただし、複数の本数を撮影する場合はF100本体に日付機能等がありませんので、撮影順をご自分で控えておく(覚えておく?)必要があります。

使い方はとても簡単ですが、PCでファイルを読み込んでみると項目がすべて英語表記なのが難点かと。たとえば露出補正値は Exposure compensation value だそうです。説明書を読めばいいんですけどね。

おっしゃるとおり、MV-1は「高い!!」と思いましたが市場在庫が無くなり次第終了、みたいな不安があったので私も最近買ったばかりです。同じように思われるならお早めに。

書込番号:5667977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/23 20:01(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、robotsさん、らやまのさん、ありがとうございます。

詳細データで30本程度はカメラ本体で記憶できるようなので、安心しました。

やはり、値段的にはちょっと高いかなとも思いますが、市場から無くなることを考えると早めの購入を考えた方がよいのかと。
一枚一枚シャッターを切るごとにデータをメモする手間をとるか、2万数千円でその手間を省くことをとるか・・・、を考えると後者かなという気がします。
早速、捜してみたいと思います。

どうも、ありがとうございました。

書込番号:5669947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファインダーDA−30

2006/11/21 23:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:2件

ファインダーDA−30を装着するとファインダー内液晶表示が上半分が欠けてしまいます。カスタマーサポートセンターに連絡してセンターの機材でも同様な現象が発生するようです。何度か問い合わせてもこの現象は仕方がないとの返答で唖然としています。カタログではDP−30(標準装備品)と同様な表示となると書いてあるのに、また12万円もするアクセサリーなのに仕方がないとは余りにも酷すぎるのではないでしょうか?同様な現象が発生しておられる方で何か良い対処方法をご教授ください。

書込番号:5663266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/11/22 07:03(1年以上前)

私はF2用のアクションファインダーDA-1を持っていますが、
不自由なく使えています。もっとも、この時代は画面のみが
見えれば良い仕様ですが・・・・・

それにしても、12万円って高いですね。
私のDA-1なんて、以前、お店のデッドストック品を
8千円で買いましたから、多くのことを求めませんが、
確かに、価格を考えると、お粗末な感じがしますね。

書込番号:5664034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/22 08:57(1年以上前)

そうでしょう。デジ一が一台買える価格です。一度覗くと放すことはできなくなりますが、でもまともに表示しないと意味がありません。一度点検に出して、ニコンさんの対応を見てみます。

書込番号:5664165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/22 09:29(1年以上前)

「この現象は仕方がない」のなら、カタログや取扱説明書に明記して
ほしいですね。

書込番号:5664240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/11/22 23:23(1年以上前)

>一度覗くと放すことはできなくなりますが

そうなんですよね。F2〜F5は、これが使えるのが最大のメリットと
感じています。私も手放せません。

じじかめさんが言われる様に、きちんと明記すべきでしょうね。
でも、ファインダーに関して、ニコンは、何処のメーカーにも
負けてはいけない部分だと思います。多分、F4以前のアクション
ファインダーのプリズムなどの部品をF5用に流用したことによる
弊害だと思いますが、余りにも、お粗末クンですね。
ニコンは、ファインダーで、こんなものを作ってはいけません。
私なら、社長宛てに、内容証明つき郵便で、意見を求める文章を
送りつけてしまうかもしれません・・・・・

書込番号:5666705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る