ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ニコンで

2006/10/09 16:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 CLMさん
クチコミ投稿数:25件

連写に優れているボディは何でしょうか・・・?
教えてくれませんか?
因みにカメラの主な使う場所はPRO野球です。
よろしくお願いします^^

書込番号:5521663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/10/09 16:39(1年以上前)

当然F6でしょうね。

デジだったらD2Hかな。

書込番号:5521673

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLMさん
クチコミ投稿数:25件

2006/10/09 18:09(1年以上前)

>iceman306lmさん
ありがとうございます。
因みに・・・野球に優れているレンズは何でしょうか?
もし、差し支えなければ教えていただけませんか?

書込番号:5521845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/10/09 21:16(1年以上前)

野球と言っても撮影する場所によっては・・・。
昼間とナンターでも違いますし。

銀塩だと300mm以上が必要になりますが、Nikonのデジ一だとそれなら450mmになりますのでかなり有利です。

例えば↓このスレなど参考にしては?

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5107958&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96%EC%8B%85&LQ=%96%EC%8B%85&ProductID=00500210808

探せばもっと出てくる・・・。

書込番号:5522458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/10 01:08(1年以上前)

最上位のF6しかないですね。
まあ、ボールの当たる瞬間までをも写したいのならですが。

でもなければF100でもよいと思います。

それ以上ならCANONですね。(レンズ資産によりますが)

レンズはナイターでしたら、
@NIKONAF-S VR ED 200-400 4G
  昼間なら、
AAF VR ED80-400ですかね。

ただ、@はプロ用です。

書込番号:5523560

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLMさん
クチコミ投稿数:25件

2006/10/10 20:53(1年以上前)

>iceman306lmさん
ありがとうございます。
観戦場所は主に『千葉マリンスタジアム』で
来季はネットが無い年間指定席を購入しようかなって
思っています^^
ナイターと昼間と両方観戦します。
100mm−400mm位のレンズがあれば最適ですね^^
参考にさせていただきます^^

書込番号:5525398

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLMさん
クチコミ投稿数:25件

2006/10/10 20:56(1年以上前)

>本家くらえもんさん
キャノンはどれがいいと思いますか?
レンズはキャノンの純正でどれがいいですかね?
カメラに関して無知なんで教えていただきたいと思っています。

書込番号:5525411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/10 22:21(1年以上前)

CANON EOS 1V HS が連射にも一番よろしいのですが、
値段がよろしくない(高い!)

したがって、一押しはEOS-3ですかね。価格的にもよろしいのかと

防塵防滴構造で、視線入力機能に多点評価測光、10万回シャッター耐久、さらに秒間7コマ自動巻上げなどなど盛りだくさんです。
これで10万円を切れていれば安い!!!

自分ならF5 を買いますが。


レンズは高価ですがEF100-400F4.5-5.6L IS USMで決まりです。
手ぶれ補正がついてスポーツから風景なんでもこいときた。

自分は現在 CANON EF しかありませんので、
詳細はCANONのスレを参考にしてください。

書込番号:5525781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信52

お気に入りに追加

標準

ファインダーの明るさ

2006/10/06 02:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:7件 地味写真ブログ 

はじめまして、ロベルトです。

現在F80を使っています。
それ以外の機種を持っていないので、自分では比較できないのですが、F80のファインダーは見辛い(暗い)とのことです。

最近、F80よりもいいカメラが欲しくなりました。

そこで質問があるのですが、F100とF6を比べた場合、ファインダーの見え方に大きな違いがあるのでしょうか?

個人的には、明るいファインダーがいいと思っています。

以下、取り止めがなくなってしまいますが、ファインダー視野率100%のF6に魅力を感じています。
しかし、ニッ水を使えるF100もいいなと…。また、上記2機種の値段もけっこう違いますし…。迷いが深まるばかりです。

F6を買えば、間違いは無い、ということは分かっているのですが、宜しくお願いします。

書込番号:5510672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/10/06 09:33(1年以上前)

>F6を買えば、間違いは無い
冷たいようですが、今後のためにも、無理をしてでもF6をお勧めします。・・朝、ちょっと忙しくなったので離れます。

書込番号:5511006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/06 10:24(1年以上前)

 ・私もファインダの良さを重点にカメラを選んできています。
 ・買うときには、いろいろ触って、見て決めてきました。
 ・F80Sが発売された当時、何度も買おうと考えましたが、所有のF70Dと何度も比較して、
  ファインダの暗さとシャッタ音のトロさとマニュアルレンズが使いづらい点で
  気になりとうとう買わずじまいでした。
  
 ・MFで撮るにしても、ファンダの見やすいのがいいですね。

 ・暗いと癒しが減じられる気がしています。。

 ・個人的見解、誤解があるかも知れませんが、ファインダが明るく感じるカメラ順としては、

   A1:  F70D、NewFM2、ライカM6、(所有F70D、NewFM2、M6)

   A2:  F6、D2x?、   (所有F6、)

   B :  F100?、D200     (所有D200)

         ・・・・・・・

   D?:  F80?、


 ・上記感想を述べて、なぜ、こう、ファインダの明るさの違いが出るのか、
  ニコン新宿SCの方にお聞きしたことがあります。

 ・M6、D2X,などは、ファインダに、AFポイント表示のために、非常に高価な
  材質の膜を使っていますとのことでした。

 ・F80などは価格なりの材質を使っているとのことでした。

 ・AFポイントの表示の無いカメラは、その膜が無いので明るく感じますとのお話でした。

 ・ファインダの明るさを重点的に触って見られるのでしたら、中古ですが、
  お店を探して、F70Dを一度、ご参考に、ご覧になられたらいかがでしょうか。

 ・しかし、お持ちになるのでしたら、F100の方が、F70Dよりも、持つ喜びが
  大きく感じられると思います。
 ・F70Dをよく海外旅行で使う(2台持参する場合があります)のは、軽さと、小ささです。
 ・カメラが壊れないとの信頼はF70Dよりも、F6の方が圧倒的に個人的信頼が高いです。
 ・また、F6で、データ収集アダプタ(MV-1)購入して、非常に重宝しています。
 ・特に海外で、劇場全体は暗いが、正面とバックに光源がある劇場で、
  フラメンコなど動きの激しい踊り、なんともいえない顔の表情などを撮るとき、
  ストロボSB28などでF6をマニュアル露出で撮るのが多いですが、綺麗に撮れ、
  そのときのデータが経験値と比較して非常に参考、勉強になりました。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
  

書込番号:5511098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/10/06 10:58(1年以上前)

こんにちは。

私が所有する35mmカメラの中では、F6・FM3Aの2台がずば抜けてファインダーが明るく見易いです。

撮影時の気分がまるで違いますので、1DsUなど所有していましてもこちらを使わなくなるという事はありません。

デジタル全盛の風潮ですが、上記2台はお勧めです。

書込番号:5511169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/10/06 12:03(1年以上前)

はい、F6を買えば間違いありません (^^)

ファインダーの見易さや視野率100%はもとより、シャッターの切れのよさでもピカイチ、さすが現行F一桁!のボディです

値段もソコソコ買いやすくなってきてますので、将来を考えても「買って後悔しない1台」です

書込番号:5511307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/10/06 13:11(1年以上前)

輝峰(きほう)さん そうですか参考になりました。
D200で撮影時あれこれも結構明るく見やすいなあと感じていましたが。
さらにいえばF6の方が、見え方の立体感は撮影時には大変目が楽で楽しいです。
そうですかM6も見やすいですね。ただ、レンジファインダーなのであまり比べて見なかったですね。素通しのガラス窓から見ているような気がして当然に感じていました。

書込番号:5511482

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 F6 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2006/10/06 13:31(1年以上前)

はじめまして、こんにちは。
当方もF80Dを使っております。
そして何より、F6を買おうかどうしようかと迷っています。
迷っていると言っても、「お財布の都合上」なんやけどね。

自然な流れなんでしょうが、F100も候補にあがりました。
が、製造販売が打ち切りになった・・・ ということで除外
しました。先々不安ですしネ。
価格的には非常にやさしいんですが。

先日、某量販店にてF6を手にとって触ってきました。
誠に残念だったのは、デモ機が「電池切れ」だったので、作
動感覚が味わえなかったこと。
でも、ファインダーの出来の良さは感じてこれました。ファ
インダーをのぞいてビシバシ撮りたくなるカメラです。
(今のところ?)現役であるF6、欲しいですよねぇ〜。

余談になりますが、その某量販店。
F6の横にあったEOS−1Vも、電池キレで放置(?)されていま
した。おまけにグリップ(のカバー?)がもげてたし・・・
ちょっと悲しくなりました。


書込番号:5511548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/10/06 15:35(1年以上前)

>F6を買えば間違いなし・・・。

私もそう思います。

カメラ任せでも、かなりの好結果が得られますし、勿論自分なりの露出決定法・撮影法を追い込んで行く時にも、高いレベルでユーザーの要求に応えてくれます。

初心者からベテランまで、全ての写真を愛する人々が満足出来るカメラだと思いますので、予算が許すのであれば、F6をお奨めします。

ファインダー性能については、F6のデカいペンタ部を見ていただければ、一目瞭然かと思います。

書込番号:5511793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 地味写真ブログ 

2006/10/06 19:40(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございますm(_ _)m
とても参考になっています。

F6の方がF100よりも良いカメラなのは分かっているのですが、結局のところ、迷う理由は「F6の値段の高さ」なんですよね。

そもそも私が新しくカメラを欲しくなった原因は、現在所有するF80Dが故障したからです(今、修理中です)。つまり、より信頼性の高い(故障の少ない)カメラが欲しくなったのです。従って、中古ではなくて新品での購入を考えています。

タフさという意味では、私の調べる限り、F100も問題はないようです(防塵・防滴、堅牢ボディー等…)。ただ、多少ひっかかるのは「現在生産中止」という点です。あと、98年発売ですから、多少古いかなと思います。

また、カメラも重要ですが、それ以上にレンズも重要です。F6とF100の差額をレンズ代に回すというのも選択肢の一つだと思っています。

ちなみに、現在使っているレンズは
・シグマ 28-105mm F2.8-4 ASPHERICAL
・タムロン SP AF 17-35mm F2.8-4 Di LD Aspherical [IF]
です。

まだまだ迷いは続きそうです。
「結局のところ自分は何を求めているのか?」を突き詰めて考えてみようと思います。

なにかアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:5512326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/10/07 00:39(1年以上前)

>F6とF100の差額をレンズ代に回す
まわすレンズ代があれば、とりあえずF6でしょう。
そこから始まる。と考えています。
レンズは、ゆっくりと選んでください。
F6になるとこんなレンズもほしいなあ、って危ない気もしますが。

書込番号:5513580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/10/07 00:47(1年以上前)

PS.
なぜそうも強く押すのか。といいますと
今世界はデジタル一眼が花となってきています。
そんな中でNIKONが残したF6だからです。
Filmカメラもいいもんだなあ、と思わせるカメラがあることを強く感じさせると思います。残念ながらこれはお店で手にしたくらいでは少々わかりにくいからです。
数ヶ月つき合ってるうちに、F4を片付け(まあレンズを決めてつけてたまには使う)、M6はさらに休眠に(いざというときはレンズが好きなのでいつでも使える体制にある)、オリンパス(OM)は使う気もうせはて、まあコンパクトだけは便利さでかろうじて生きていく。もし、この中にF100があったとしたらたぶん、F4と同じ運命にあると思うのです。

書込番号:5513607

ナイスクチコミ!0


まる335さん
クチコミ投稿数:48件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/10/07 12:50(1年以上前)

皆さんの言わはる通り、F6がエエと思います。
取り合えず「百聞は一見に・・・」の通り、お店でメーカーデモ機を調達してもらってください。若しくは大型店に行けば展示品があるので触って、覗いて、必ずシャッターをきってください。
その後は自動的に値段交渉に向かいますよ。
 私は仕事で使っていますが、F5が最高と思っていましたがF6を手に入れてから6メインの5サブになってます。2機を常用していると良く分りますが、6の後に5を覗くと「何かぼやけた暗い」感じがします。レンズもそんなに気合を入れなくても、展示流れとか良品を根気良く探せば「安くて良いもの」が徐々に揃ってきますよ。
 私はこのサイトで背中を押され、購入に至りました。
後悔も無く、皆さんに感謝してます。どうです、買ってみては・・・?

書込番号:5514756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/07 13:30(1年以上前)

ロベルト・キャパさん、こんにちは。

>F6の方がF100よりも良いカメラなのは分かっているのですが、結局のところ、迷う理由は「F6の値段の高さ」なんですよね。

たしかにおっしゃる通りです。
F6とF100の価格差は10万円弱でしょうか。これは、庶民の日常感覚的には大きな金額です。
しかし、フィルムカメラはいったん購入すれば10年か、それ以上使います。その期間にならしてみれば、一年あたりの価格差は1万円にも満たないと考えられますね。一年あたり、タバコ銭一ヶ月分くらいでしょうか。(私はタバコを吸いませんが)

そして、一年あたり1万円に満たない価格差でF6という最高の機材を選択する、というのも悪くないと思います。
私は二年前にF80Sからアップグレードする際に、F100でなくF6を選択しました。そして、それは正しい選択だったと思って百パーセント満足しています。

ロベルト・キャパさんが躊躇なさる理由は結局のところF6の値段の高さにある、ということですので、つまらない内容ですが、ほかの皆さんとは若干違う観点から書き込みさせて頂きました。

書込番号:5514851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 地味写真ブログ 

2006/10/07 14:35(1年以上前)

アドバイスをたくさんありがとうございますm(_ _)m
「やっぱり、F6だな!」との思いが強くなっています。

ニコンの公式ホームページには、F6について「最新にして究極のオートフォーカス一眼レフカメラ」と記されています。これを読むと、もうこれが銀塩最後の機種なのではないかと思わずにはいられません。

私は写真歴が長いわけではありませんが、フィルムカメラには並々ならぬ愛着があります。ちなみに、今所有しているF80Dは初めての一眼レフカメラでけっこう気に入っています。これからも大事に使おうと思っています。

F6の実機ですが、ヨドバシカメラで触ったことがあります。外見はずいぶんくたびれていましたが、シャッターを切ったときの「ストレスの無さ」が爽快でした。誤解を恐れずに言えば、シャッターが軽い印象を受けました。カメラグランプリ2005カメラ記者クラブ特別賞受賞も分かる気がします。正直な話、ファインダーの明るさについては明るい店内ということもあり、普段と使用状況が違うためか印象に残っていません。

買うとなれば、最後の問題は価格なのですが、新品と名のつくもので20万円を切るものはないようです(22万くらいが多いです)。20万円以下では売られていないのでしょうかね。もうちょっと探してみます(^^)

書込番号:5514994

ナイスクチコミ!0


まる335さん
クチコミ投稿数:48件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/10/07 18:37(1年以上前)

決心してください。
私が買った時は数ヶ月前で21万円(税込み)でした。大手カメラチェーンですが・・・。中古で18の後半から20までのようですね。
出来る事なら、新品をお勧めします。
同じ事を皆さんからアドバイスいただいて、満足しています。
安いものではありませんが、買って損はしません。
では、納得できる値段のお店を探してください。
今がまた違った意味で楽しいでしょうね。
わたしはzeiss50/1.4を買うか否かで迷っています。

書込番号:5515618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/10/07 19:20(1年以上前)

>わたしはzeiss50/1.4を買うか否かで迷っています。

私は迷い無くPlanar 1.4/50 ZFを、発表後に即予約して発売日に入手しましたが、
この決心には「間違いはなかった!」と今でも断言出来ます (^^)

ニコンのAF 50mm F1.4Dを購入した時に、開放F値1.4のレンズの描写に夢中になりましたが、このレンズはその描写を更に磨き上げたレンズだと思います
絞り開放でもフレアーの少ない描写は、「さすがデジタル時代のT*コーティング!」と思わせてくれます
フィルムで使った時の発色は、「これがZEISS独特の発色なのか?」と思える色ノリの良さを感じます

従来の開放F値1.4のレンズと比べて一回り以上も大きな前玉は、決して伊達ではないです
購入して決して後悔しないという点では、F6同様でしょうね

F6とPlanar 1.4/50 ZF 他社のカメラでは絶対に経験出来ない最強の組み合わせです (^^)

書込番号:5515715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/07 23:01(1年以上前)

フラッグシップのF6を買えば間違いありません。
確かにお高いですが、24回払いで月1万円程度ですから、本当に欲しいなら、なんとか買えるでしょ?


でも私ならたぶん、中古のF100を買うと思います。
うちの近所で5万円前後ですね。
F100もバランスのとれた、いいカメラですし、少しずつレンズを増やして、撮影を楽しみます。
レンズを増やすことによって、撮影の幅が広がりますから。

そして将来、F100よりもさらにいいカメラが欲しくなった時、満を持して憧れのF6を買うのです。

次のお楽しみを残しておく、これもまた趣味の世界の楽しみ方ですわ。(笑)

書込番号:5516472

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 F6 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2006/10/08 01:24(1年以上前)

先日、「私も価格の問題でF6を買おうかどうしようかと迷ってい
ます」と書込みさせていただきました小松屋です、こんばんは。

同じような悩みをもっているせいか?
皆様の意見を大変興味深く読ませていただいています。

ロベルト・キャパさんは、いよいよF6購入に傾かれましたか?
買って間違いなし! って言われると、お・お・オレも・・・
と思える今日この頃です。

私ごとではございますが、メインカメラはF80D、気分が向けば
FEに、主にベルビア100を、たまーにネガも使って撮影を楽しん
でいます。あと、コンパクトデジカメも。

日常の記録的写真はCanon PowerShot A70で撮ることが多いので
すが、ネガをお店でプリントした写真と、デジカメで撮ったもの
を自宅でプリントアウトしたものと比べたとき、あきらかに、断
然に“自宅でプリント”したデジカメ写真のほうが綺麗で色のり
もいいんです。
そうなると、デジ一眼も購入視野に入ってくるかな? って、ホ
ント事あるごとに悩む日々です。大勢はデジカメですしね・・・

F6買うとデジ一眼は当分買えそうにないので、そういう意味でも
悩んでしまいます。こういう悩みって不純なんでしょうか?

ロベルト・キャパさんは、デジタルはどうなんですか???
皆さんはどうでしょうか?


書込番号:5516992

ナイスクチコミ!0


まる335さん
クチコミ投稿数:48件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/10/08 10:22(1年以上前)

小松屋さん
>買って間違いなし! って言われると、お・お・オレも・・・
と思える今日この頃です。
 どんどん傾いて、ボーナス払いで買って下さい。これからの紅葉を小気味の良いシャッター音を響かせながら撮ったらどれだけ爽快なことか・・・。確かに高いですけど、買ってしまえば「使い倒すしかない」です。私はかなり迷いましたが、買って「良かった」と思ってます。へそくりの通帳、桁落ちしましたが・・・。

>F6買うとデジ一眼は当分買えそうにないので、そういう意味でも
悩んでしまいます。こういう悩みって不純なんでしょうか?
 あるのではないでしょうか。私も記録はIXY50でプリントをカメラやさんにもって行きます。(提出用)簡単なものはそれでよいですが、売る写真はそうはいきませんのでF5・6を使っています。

実はCONTAX MMの一部とNシステムの全部は持っているのですが、使いこなせていなくて・・・。測光でしくじることが多く、周囲の人はEOS系のデジタルを勧めたのですが、信頼している人がNikon党であったこともありこの道に入ってきました。
Nデジタルも「どんぴしゃ」でくれば、本当すごいのですが扱いきれず今は休んでもらっています。
 F6、D200を持てるのが理想ですが世の中なかなかうまい事いきません。現在の使用環境から優先順位をつけなけならないですね。
私はIXY50とNデジがあるので、F5・6に走りました。
ヘソクリ貯めて、D200かD80のいずれかをと頑張っているのですが、なかなか貯まりません。
 最後に・・・、「F6はエエです」

書込番号:5517739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/10/08 11:00(1年以上前)

>ロベルト・キャパさん
こんにちは

私がF6を強く押す理由の一つに「購入予算を考えるなら、デジタルを買おう」という思想も入っています。
ボディ購入の予算を抑えても、週にリバーサルで2本程度撮影し続けるなら、フィルム代・現像代で毎年中級デジタル一眼、2年越しなら高級デジタル一眼、3年スパンで考えればデジタル旗艦機。
ボディの耐久性や故障の心配をせず、買い替えを続ける事が可能です。

この時代にフィルムという記録媒体を選択されるのであれば、敢えてフィルムを使う理由として、F6の購入をお奨めします。

書込番号:5517842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/10/08 15:49(1年以上前)

>購入予算を考えるなら、デジタルを買おう
まったくそのとおりです。
私もそれが言いたかったのです。
Filmをわざわざ買う、それもデジタル移行なしにです。
そんな貴重な体験するならば後々後悔しないこと。
値段の差で「もったいなかった」と感じるか「無理してよかった」と感じるか・・・F6をもったものにしかわかりませんね。こればっかりは。
D50から始まる高性能デジタル普及型一眼は魅力的です。
なんせFilm代を気にしなくてよい、現像を待たなくってもよい。
これが魅力でなくって何でしょう。
ただ、レンズの新規購入は必須でしょう。内部CCDからの反射が思いのほか大きいためD70では旧レンズでは露出が暴れまくり。(スポットの場合)タムロンのF2.8レンズも然り。シグマのデジタル専用F2.8レンズでは幸いまったく見られず、ちょっとの時期の違いでレンズの特性が向上しています。デジタルではレンズ枚数の少ない安価なレンズが意外によかったり。いいと思っていたレンズが好みでなかったり。
なんとレンズの数がたちまち増えてしまいました。
その点F6は恐るべき露出性能でプロの腕前を私たちに見せてくれます。いいレンズは無論、安いレンズもそれなりに味があります。
デジタル画像化をするのであればやはりデジタルが無難ですが。

書込番号:5518457

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

これから始めます。

2006/10/06 02:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ

スレ主 BRさんさん
クチコミ投稿数:12件

カメラに興味を持ち、これから一眼レフを買って始めようと思っています。いろいろと書き込みを見ていて、考えたのがこのFM10とレンズはAFニッコール 50mm/F1.4sの組み合わせです。どうでしょうか?皆さんの意見を聞かせてもらえれば光栄です。

また、初心者にいい組み合わせがあれば教えてください。はじめなので手頃な価格のものでお願いします。

撮影するものは、風景が主になると思いますが、人物からスポーツまでいろいろ取れればいいと思っています。

書込番号:5510657

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/06 06:43(1年以上前)

ニコンだったら、中古になってしまいますが、FEもしくはFE2が良いかと思います。
安価ですし、カメラや写真の基礎も勉強しやすいと考えます。

書込番号:5510828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/06 19:07(1年以上前)

本音ではFM3Aと言いたいのですが,中古でも高い!
で,ワタシもやっぱりFEまたはFE2が良いと思います。

書込番号:5512257

ナイスクチコミ!0


スレ主 BRさんさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/06 21:46(1年以上前)

お返事ありがとうございます。FEも考えたいと思います。

レンズのことなのですが、レンズにもMFとAFがあるのですね。MFのカメラではやはりMFのレンズなのでしょうか?初歩的な質問ですみません。

書込番号:5512763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/06 21:52(1年以上前)

>MFのカメラではやはりMFのレンズなのでしょうか?

AFレンズが使えない訳ではありませんが、ピントリングのスカスカ感やプラの作りに不満足。ワタシはやはりMFの方がいいと思います。MFレンズも中古でよければかなりのバリエーションがありますから、楽しめるかも♪

書込番号:5512799

ナイスクチコミ!0


スレ主 BRさんさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/08 13:03(1年以上前)

レンズについても、ありがとうございます。

結局、カメラ本体はFM10に決定しました。と、言うより知り合いが使っていたのを譲ってもらいました。いろいろと回答ありがとうございました。

またまた、レンズについてですが、はじめはやはり標準の50mm F1.4Sからはじめた方がいいのでしょうか。また、おススメのレンズもあれば教えてください。

書込番号:5518122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

U2に合わせるレンズについて

2006/10/03 00:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ (シルバー)

クチコミ投稿数:10件

これまで一眼レフカメラに興味はあったのですが、買うきっかけがなく、まもなく子供が産まれるのを機会に購入を検討している超初心者です。
デジタル一眼レフが主流ですが、フィルムに魅力を感じております。Nikonのデザインが気に入っているため、ボディには、まだ新品で入手できて値段が手ごろな本機を選択し、最初に買うレンズは、この掲示板を拝見して「タムロンA03」という結論に至りました。(単焦点レンズのよさは判るのですが、最初はズームレンズがいいかなと。また、300mmのA06より軽さでA03の方がいいかと考えました。)
そして、某通販サイトで確認したところ、
・ボディのみ 37.8K
・ボディ+タムロンA03(28−200mm F/3.8-5.6) 54.8K
・ボディ+ニコンWズームセット(28-80mm F/3.3-5.6Gと70-300mm F/4-5.6G) 61.95K
となっていました。
更に、タムロンのサイトでA03の後継にA031の存在を知り、このレンズとの組み合わせを問い合わせると68.18Kとの回答をもらいました。

そこで質問です。

1.タムロンA03とA031の違いはデジタル一眼に適したコーティングのみとの認識ですが、フィルム一眼の場合にあえてA03より14Kほど値段が高くなるA031を選択する理由はあるのでしょうか?

2.Wズームセットとは6Kの値段差ですが、A03とWズームセットではどちらが初心者には適しているのでしょうか?

撮りたいのは、子供の写真だけでなく、風景のスナップも考えています(夜景はあまり考えていません)。
漠然とした質問で大変申し訳ないのですが、アドバイスをいただけたら幸いです。

書込番号:5501125

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/03 00:57(1年以上前)

こんばんは
1.デジタル対応について
デジタル一眼の撮像面側、特にローパスフィルターの平滑性がフィルム面と比較するとかなり高いために、後玉のフレアー対策が重要になってきたと言うことです。
*コーティングの最適化、場合によっては内部反射対策など
フィルムと比べ、面間反射の弊害が出やすいということです。

2.A03は利便性に重点を置いたコンセプトです。
短めではありますが将来運動会など300mmの領域が必要ならセット、
旅行など一本持ちの便利さを重視するなら、A03ということでしょうか。

書込番号:5501343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/04 00:38(1年以上前)

写画楽さん、回答ありがとうございました。とても参考になりました。
手軽さと安さをとって、A03と組み合わせてU2を買おうと思います。レンズを安くした分、フィルムや現像代にまわしてバシバシ撮るつもりです。
ただ、問い合わせた通販サイトからU2の商品情報が消えていたのが心配です。月曜(10/2)の昼に回答をもらった時は、「在庫がわずかにある」とのことだったのですが・・・
発注を前提に問い合わせ中です。

書込番号:5504391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

最新Nikkor AFレンズのMFでの使い心地

2006/09/13 23:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 Canon Fanさん
クチコミ投稿数:21件

こんばんわ。

現在、F3にPlanar 50mmで撮影を楽しんでいます。

ただ、50mmではチト画角が狭いと感じることもあり、
広角レンズ(35mmあたり)も欲しいなと思う今日この頃です。

レンズの選択としては当然Nikkor MFレンズもあるわけですが、
最新のAFレンズにも興味があります。種類も豊富ですし。

そこで、お伺いしたいのですが、これらAFレンズのMFでの
使い心地や描写どんな感じでしょうか?


書込番号:5437266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/14 07:42(1年以上前)

今のAFレンズのフォーカスヘリコイドはスカスカです。
MFで使うなら、素直にMFレンズにした方がいいですよ。
但し使い心地だけで判断した場合です。レンズ自体の性能については別ですが。

書込番号:5437986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/09/14 09:29(1年以上前)

>MFで使うなら、素直にMFレンズにした方がいいですよ
まったく同感です。
>レンズ自体の性能については別ですが
これまた、まったく同感です。
AFレンズはAFボディで便利なように設計されているだけでしょう。
光学性能と別ですよね。
最新のコンピューターで設計されるのでしょうがその分感情が排除されてるのではないかと逆に感じます。
35mmはAF NIKKORは正直言ってカールツァイスやLicaレンズを使っている方には、あれえ。と思うのではないかと心配します。
50mmF1.4NIKKORとも別物です。

書込番号:5438144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/14 10:14(1年以上前)

 ・写りは、最近のレンズの方がスマートのような気がします。
 ・好き嫌いは別ですが。

 ・MFレンズでは、名機と言われている、ライカズミクロンM-50/2.0(+ライカM6)、
  ニコン45/2.8P, 55/2.8S、105/2.5S、135/2.8S、
 ・AFレンズでは、ニコン24/2.8D, 35/2.0D, 50/1.4D、 85/1.8D, DC105/2.0D, 
  28-105/3.5-4.5D, 80-200/2.8S(+ニコンF6)、など使用中です。

 ・皆様が仰られているように、AFレンズをマニュアルフォーカスで使うと
  どのレンズも、スカスカの感じです。
  問題なく綺麗に取れますが、操作感覚の話だけです。

 ・写りは、MFも、AFも、私は好きです。

 >現在、F3にPlanar 50mmで撮影を楽しんでいます。
 ・すばらしいカメラとレンズですね。
  これに比較すると最初は、物足りなく感じませんか。
 ・あとは、色合いなど、ニコンは、ライカよりは、カールツァイスに近いと思います。
 ・どちらも味があり、すばらしいと思います。

 ・気分とか、撮りたいシーンにより、使い分けになるのではないでしょうか。

 ・将来とも、デジ一眼をお使いにならずに、F3、や、銀塩で撮られるなら
  マニュアルの名機の、 35/2.0Sが写りも操作感覚もいいのでは。

 ・時代の流れでは、ニコン35/2.0D の方をお奨めしますが、、

 ・キャノンのレンズとの比較では分かりませんが、、ニコンもいいですよ。ご検討のほどを。

 輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5438233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/14 16:52(1年以上前)

F3で使うレンズをお探しなら、ここは素直にAi Nikkorの膨大なレンズラインアップから選ぶのが一番です

AFのピントリングは皆さんも述べている通りスカスカですから、MFでの操作にはハッキリ云って向いてるとは云えません

広角系ならAi 28mm 2.8sは20cm迄寄れますが、ハッキリ云って開放でも背景のボケはうるさい描写です
このレンズの正しい使い方は、やはり「絞って使ってナンボ」なのではないかと思います
開放でのボケ味を求めるなら、35mm F2辺りの方が良いのでは?と思いますが、私は未だ持って無いので正確なコメントは出来ません

単純に画角の広さだけで決めるなら、私は24mm辺りが一番使い易いのではと思います

書込番号:5439006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/14 17:46(1年以上前)

AFニッコールのフォーカスリングは概してスカスカという点で衆目が一致しているようで、私も同感です。

ただし、AF Microニッコール200mm F4D、これはちょっと感じが違うように思います。

このレンズのフォーカスリングは適度な重さがあって、AFレンズでありながら、回した時にMFニッコールに近い感触があります。ですから、マニュアルでのピント合わせが非常にしやすいです。

Microレンズで撮る時に、ピント合わせをマニュアルでなさる方は多いと思います。
このレンズのフォーカスリングはそんな方々の存在をあらかじめ想定して、重ために設定してあるのかなあ。

使うたびに、そんな風に勝手に想像しています。

書込番号:5439129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/14 20:33(1年以上前)

MFニコールレンズは、Ai Nikkor 35mm F1.4Sを持っています。

私の感覚では、Ai Nikkor 35mmのピントリングは逆に堅い(重い)と思います。AFニコールレンズのAF-Sレンズで、ピントリングで、MFで最終的にピントを合わせますが、それになれてしまっているので、そんなにゆるいとは思いません。私的にはちょうど良いと思っています。人それぞれ感覚が違うと思います。もちろん、AF50mmやAF28mmのピントリングも同じように思っています。

書込番号:5439632

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canon Fanさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/14 21:28(1年以上前)

>みなさん

 早速のアドバイス、ありがとうございます。

 やはりMFカメラにはMFレンズがふさわしいようですね。

 MFレンズはPlanar 50mmが初めてなんですが、ピントリングの
 しっとり感はとても使いやすいです。
 ピント合わせがスムーズな上に、一度決まって手を離しても、
 不用意に動くことがありません。

 MFである以上、ピントリングは常に触れている部分ですから
 レンズを選ぶ上では、大事なポイントですね。

 みなさんのアドバイスを参考にして、選んで見たいと思います。

 追伸:35mmとは言ったものの、24mm、28mmとか欲しく
    なるんでしょうね、きっと・・・

書込番号:5439874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/14 22:05(1年以上前)

>追伸:35mmとは言ったものの、24mm、28mmとか欲しく
>なるんでしょうね、きっと・・・

MFの35mmF2はお勧めしません。getするんなら35mmF1.4の方がいいです。
また、28mmならF2.8が20cmまで寄れるので面白いです。

ついでに85mmF2もちょっと。。。です。

どーも、この2本はコントラストが高いのかシャドウが潰れやすい骨太な絵でした。好きになれませんでした。

書込番号:5440052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/19 05:44(1年以上前)

Canon Fanさん こんにちは!
MFカメラにはMFレンズが使い勝手がいいと思います。
AFニッコールはみなさんがいわれてるようにピントリングがスカスカで心地悪いです↓。
35mmレンズは良いですね。明るさは好きなモノを選ばれたら良いと思います。中古で購入すると同じAi-sレンズでも最新のモノはコーティングが違うのでできるだけ新品で買われることをおすすめします。(昔のレンズもアジがあっていいかも・・・)
わたしの35mmはF2です(明るさと値段で決めました!昨年購入) 

書込番号:5456520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/09/19 13:22(1年以上前)

Canon Fanさん、こんにちは。

Zeissが発表したZFレンズの中にはDistagonとMakro-Planarがラインアップされていますね。
このDistagonが25mmか28mmか35mmなのか、もうすぐ始まるフォトキナでハッキリするといいですね。

僕は20数年前に手持ちのCanonのレンズ(FD)とZeissを撮り比べ、一式CONTAXに買い換えました。
デジタル全盛ですが今でもCONTAXがメインです(ボディはよく壊れましたが)。
レンズに関して言えば常用のコダクロームとの相性も良く、今持っている17本の単体レンズ全てに満足しています。

最近はZFレンズが気になり、F5かF6の購入を真剣に考えています。
SONYα用のSonnarT*135mmF1.8もちょっと気になる存在ですが。。。

書込番号:5457270

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2006/09/19 21:16(1年以上前)

私も同じく、F3、Zeiss50mmで撮影を楽しんでいます。

さて、その楽しみを広げようとするなら、Aiレンズということに同断です。35mmではどうですか?

書込番号:5458468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/09/20 23:38(1年以上前)

すいません。レンズの画角とは違うんですが、AFレンズはスカスカという方がいらっしゃいましたので、書きたいと思います。

私は知り合いのカメラマンからAFレンズを譲っていただいたのですが、フォーカスリングはスカスカでしたし、私が使っているのはF3なので断ろうと思いました。そしたら先生が「グリスを注入すればいい。ただしAFレンズとして使う時はモーターが壊れるから、その時は僕に言ってね」とメーカーに出してグリスを入れてもらいました。

おかげで丁度いい感じに使っています。

書込番号:5462632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/21 16:55(1年以上前)

>このDistagonが25mmか28mmか35mmなのか、もうすぐ始まるフォトキナでハッキリするといいですね。

ここのCosinaのZEISS ZFレンズ板にZEISSからフォトキナ関連の情報がアップされてますが、載っているZEISSの関連ページにアクセスしたらDistagonは25mmF2.8と35mmF2の2本が出ていました (^^)


嬉しい誤算と云うか、困った誤算と云うか.....
どちらにしても、先ずは購入資金の貯金ですね (^^;)

それからMakro Planarも、50mmと100mmの二本出るようです

書込番号:5464373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/09/21 18:47(1年以上前)

でぢおぢさん、情報をありがとうございます!

なかなか憎いラインアップになりそうですね。
25mmは結構使いやすい焦点距離ですよ。
僕個人としては28mmF2を復活してほしいという気持ちもあったのですが。
ここまできたらオリンピアゾナーも出してほしいな。

書込番号:5464618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/09/21 20:22(1年以上前)

こんばんは。初めまして。

僕はFM3AとF6を持っています。MFレンズをF6で散々使い、
これは良い感じだなー、と思ったのですが、VRレンズを
使い始めたらVR+F6だけを手にするようになりました。

また、F6+MFレンズは使い心地も良かったのですが、改めて
MFレンズをFM3Aに使ったらその素晴らしいこと。絶品です。
故に今ではF6にはVRレンズ、FM3AにはMFレンズが似合うと
使い分けています。が、今ではVRレンズとF6ばかりを使う
日々です。

VRレンズのAFが効かなくなり、その日1日はピントリングを
回してピンを取ったことがありますが、皆さんの言うとおり
スカスカでグルグル回しのピン合わせには撮影味が半減しました。

興味あるテーマでしたので書き込ませて頂きました。
失礼します。



書込番号:5464877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

度々質問して、すいません。

ハイブリッドシャッターについてですが、
これは電子と機械が合わさったモノですよね?
電子式シャッターは壊れたらもう直せないと聞きました。機械式シャッターは壊れても直せるので長く使えると聞いています。

そこで、ハイブリッドシャッターはどうなのでしょうか?
電子シャッターが壊れて終わりだとして、機械式シャッターは直して長く使い続けることが出来るのでしょうか?
それともハイブリッドシャッターの構造上の問題などで、シャッターユニット(って言うのかな?)ごと全部交換しないと直らないということはないのでしょうか?

どなたか教えてください。
よろしくお願いします。ペコリ(o_ _)o))

書込番号:5405745

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/04 10:13(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/contact/index.htm

サポートセンターに問い合わせて見るのが一番かと思います(^^)

書込番号:5406097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/04 13:23(1年以上前)

FM3Aのハイブリッドシャッターは、確かマニュアルでは機械式として使えるんじゃなかったっけ?

ご存知の方いらっしゃったらレス宜しくお願いします (^^;)

書込番号:5406502

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/04 13:43(1年以上前)

何故、皆さん サポートに問合わせされなのでしょうか?
それが不思議だったりします(^^;;

問い合わせても、教えてもらえない・・・というのであれば別なのですが・・・(^^;

書込番号:5406541

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/04 13:58(1年以上前)

ちなみに・・・[5406502] でぢおぢさんの質問はHPの記載事項で確認が取れると思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/fm3a/features.htm

書込番号:5406571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/09/06 05:58(1年以上前)

>fioさん
はい、そうですね。
(( ´∀`))ゲラゲラ

ペコリ(o_ _)o))


>でぢおぢさん
すいません。お手数お掛けしました。
ペコリ(o_ _)o))

書込番号:5411544

ナイスクチコミ!0


kengo0513さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/06 15:47(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。僕は、このカメラでシャッターが降りなくなってしまいこの春、修理をしました。ハイブリットシャッターというものの内蔵の電池は露出計を動かすのとAモードでの撮影に使われています。で、万一シャッターが壊れた場合はシャッターユニット全体の部品交換になります。でもって、費用は部品代(1万円弱)、調整費、技術料など込みで18000円でした。このカメラは生産終了してまだ時間が経っていないのでまだ大丈夫だと思います。ちなみに修理後同じ箇所の故障については半年間の保証がつきます。参考程度の情報までにどうぞ。

書込番号:5412578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2006/09/09 19:00(1年以上前)

>kengo0513さん
レスが遅くなってすいません。ペコリ(o_ _)o))

(・0・。) ほほーっ
シャッターユニット全体の部品交換になってしまうのですね!
値段のほうも・・・φ(◎。◎‐)フムフムフム


ありがとうございます(*^▽^*)

書込番号:5422410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る