
このページのスレッド一覧(全971スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月20日 19:07 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月17日 22:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月16日 01:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月15日 08:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月14日 10:33 |
![]() |
0 | 11 | 2005年2月13日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ


コンデジからデジ一眼(D70)にはまりこみ、防湿庫に眠っていた銀塩を処分してしまったのですが、何か寂しくなってF100の中古を落札してしまいました。衝撃を受けたF6に比べて三分の一の出費で済んだ、レンズ(VR3本他)が使えるなどと、言い訳がましく思ってはいます。そこで質問ですが、F100の解説本(徹底ガイド)として、どのようなモノが出版されていたのでしょうか。先日、古本屋を回ったのですが、該当本が見つかりませんでした。オーナー先輩諸氏のご厚意を期待しています。
0点

私は時々アマゾンのジャングルの中で書籍を探すことがありますが,
とりあえず検索結果です。 ↓
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%cb%a5%b3%a5%f3+%a3%c6%a3%b1%a3%b0%a3%b0+%bb%c8%a4%a4%ca%fd+%cb%dc+%bd%f1%c0%d2&fr=top%2c+top
書込番号:3961040
0点

季刊クラシックカメラ特別号のニコンF100+ニッコールレンズが
良いかな。出版は双葉社で1800円くらいでしょう。
書込番号:3962557
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ


F6を購入考えておりますが、あるカメラ店の店員さんから「すでに購入した常連さんの話で、F100とF6の露出で若干の差がでる」ということを聞きました。F6の方が、気持ちアンダーだとか・・・。
聞くとその方も、使い分けに苦しんでいうようです。
もう使用されている方のご意見と、もしそうであればどのように対応しているのかを聞かせてください。
0点

F100の場合、RGBマルチパターン測光でないので
色味の強い被写体の場合差が出るのはしょうがないでしょう。
これらの差異を意識する露出をされるならば
スポット測光で基準グレー相当な部位(または境界線)
を探す必要があります。
書込番号:3946667
0点

ぺんぺく さん はじめまして。
そんなに使い分けに苦しむ程、差があると言っていました?
私はF100もF6も使用していますが、そんな感じではないけどなあ。
たしかに被写体の色で若干の露出差はありますけど。
たとえば、赤い色はF6のほうが1/3段位アンダー傾向ですが見た目の感じはF6の方が良いですね。
空の色の青などは逆にF100の方がアンダーになる方が多いですし、緑色などもF100が1/3段程アンダーですね。
黄色い色はF6の方が1/3段程アンダー傾向です。
赤、青、黄に関してはどれもF6が見た目の色に近く、緑はF100の方が近いかなあ。
でも、苦労する程の差ではないですよー。
雲などすっきりと階調を残しながら白く写りますし、このとき同じ条件でF100は0.3〜0.5EV位のプラス補正でした。
仲間からもそういう話は、聞いた事が無かったなあ・・あとでちょっと聞いてみますね
どちらも良いカメラですよね〜。
ただ最近は確実にF100の出番が減っていますけど。
書込番号:3946984
0点

ということは、F100をすでにお持ちなんですね?
でF6が気になるのですね。
でも、デジタルと違いカメラによって大きく違わないと思うのですよねF6メインでサブにF100って組み合わせならわかりますが、使い分けで悩むというのは、どちらも出来が良いってことでしょう。
私なら、望遠をF100にして三脚にくっつけちゃう。機動性をF6にもたせて超広角LENSをつける。とかね、
書込番号:3947839
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ


F5を購入することを検討しています。
中古カメラを探しているのですが、程度のいいカメラの見極め方を教えてください。それとも新品の方がいいですかね?あと・・・レンズなんですが50o1.4Dと85o1.8Dと迷っています。どちらがF5に合いますかね?教えてください。よろしくお願いします。
0点


2005/02/16 01:37(1年以上前)
フラッグシップモデルを買えば長年使えますし新品で買えるなら新品の方がいいかと思います。
レンズは両方ともF5に合いますね。明るくサイズも手頃ですし、ハチマルはちべえさんの好みと何を撮るかにもよると思います。
書込番号:3939462
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ


ニコンF5を持っているのですが、仕事で使用しなくなり買い換えようと思っています。
F80とF100で悩み中です。
F80はストロボ内蔵で便利かなって思うのですが、欠点ってありますか?
比べたときの違いとか教えてください!
0点

貴方がAiレンズの愛好者だと
CPU内蔵(AFレンズ等)でないと露出計が動かないことが
致命的欠点かと
書込番号:3931744
0点


2005/02/15 08:46(1年以上前)
ちゃいにーさん、おはようございます。
自分は、F80SとF100を所有しています。
F80は、AF精度や動態撮影能力がF100より劣ってしまうので、撮影用途によっては、欠点になる場合もあります。また、マニュアルで撮影する場合も、F100の方がピントの山がつかみやすいと思います。
通常はF100ですが、軽量でストロボ内蔵が生かせる場合のみF80Sを使ってます。
F5を使用されている方ですから、F80では役不足かもしれません。
書込番号:3935173
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ


2005/02/14 10:33(1年以上前)
使えるレンズについてが一番違いが大きいと思う。U2はVRレンズAF-Sレンズが制限なく使えます。F60にはVR機能は使えずAF-Sはオートフォーカス不可です。
書込番号:3930314
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
板違いで申し訳ありませんが、教えてください。
canonのデジカメを所有しておりますが、また銀鉛がとりたくなり
中古でF3を購入しました。ところが所有するAi AF Nikkor 50mm F1.4Dを付けたところ絞り優先でどのF値にしてもシャッタースピードが「-8-」と表示されます。フィルムを入れても変わりません。露出アンダーだと思うのですがF1.2で露出アンダーはおかしいですよね?
マニュアルにしてシャッタースピードを遅くしてもアンダーのマークが消えません。やはりMFレンズでないと正常に作動しないものなのでしょうか?初歩的な質問で恐れ入りますがよろしくご教授ください。
0点

そんなはずはないですが、
まさかサブミラーがついてないなんてことはありませんか?
書込番号:3903421
0点

ひろ君ありがとうございます。
サブミラーが何かも分かりませんので明日キタムラへ行って診てもらいます。買ったのはYahooオークションですが。とほほ。
書込番号:3903536
0点


2005/02/09 20:34(1年以上前)
この症状は、私の経験上たぶんマウント接点の不良によるものではないかと思われます。絞りリングが付いているレンズはメンテナンスをしてないと、埃や水滴などで回らなくなったり、接触不良になるのです。Nikonサービスセンターに送られれば正常になって戻って来るでしょう。
書込番号:3907248
0点

F3だからAiの物理駆動しかないっす。
それでも8秒以上となると受光素子に入射してないとしか
考えられません。
書込番号:3907472
0点


2005/02/10 08:32(1年以上前)
キタムラじゃあ駄目駄目・・。
Nikonサービスセンターじゃナイト治せないよ・・。
書込番号:3909407
0点

みなさん、ありがとうございます。
とりあえず購入先のカメラ店に初期不良ということで
修理してもらうことになりました。
しかしF3いいですねー。スタイリングと持ったときの感触に感動しました。今後はスポーツはデジタル、その他は銀鉛でいこうと思います。
書込番号:3909505
0点


2005/02/11 19:28(1年以上前)
F3いいですよね。実は私も中古のF3PかF3Tブラックの程度のいい奴さがしているところです。先日FAを手に入れたばかりなのに・・・これってコレクターの道を歩き始めているよね。でもNikonの全部が好きではないですから、ちなみにFやF4、F5はあまり興味ないんです。
書込番号:3916012
0点

修理してもらうということで送り返したのですが、
お店から代品が送られてきました。
故障していたものより美品ですがシリアル番号が138***になってしまいました。故障していたものは183***です。
新しい番号のほうが何かしらの改良がされているというような事をきいていたのでNIKONに問い合わせたら何ら変わりはないとのこと。
お店に問い合わせたら代品に不満があるなら修理するまで代品を使っておいてくれと言われました。
あたりは無いがそれなりの使用感とスレがある183と使用感があまり無くて美品の138なら皆さんならどちらを選びますか?
書込番号:3920910
0点


2005/02/12 21:27(1年以上前)
できる事なら2台とも欲しいですが、代品という事なので、私なら帰ってきたF3といろいろ比べて(シャッター音や巻上げ、ダイヤル操作などチェック)感触のいい方を選ぶかな。でも修理代の件があるからお店との相談になるんじゃないですか?
書込番号:3922129
0点

けっこうまともなお店で何よりでしたね。
どちらが長く丈夫かは解りませんね。
F3はかなり早い段階でモノが固まりましたので138でもさして
問題がないでしょう。
(機械モノですのでそれでも壊れる時は壊れますから)
183もこの後メーカーOHされるなら結構魅力ありなんですけど
(まだ全ての部品が交換可能ですから)
書込番号:3922576
0点

それでもNikonです。さん、ひろ君ひろ君ご意見ありがとうございます。
138はきれいですがシャッター音は183の方が良かった気がします。
初期不良のため修理代金はかかりませんので(たぶん)
戻ってきたものと比べてしっくりきたものにしようと思います。
今日は代品で試し撮りしましたがやっぱり銀塩は写真とってるって感じがしていいですね。久しぶりに感動しました。
書込番号:3923278
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
