
このページのスレッド一覧(全971スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年9月29日 21:54 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月26日 16:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月26日 14:47 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月25日 20:39 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月25日 14:07 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月23日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ


明日、小2の子供の運動会です。
F100とタムロン28−300で行きます。
フィルムISO800で一脚+脚立で頑張ろうと思っています。
AFサーボで晴天を予想して、白い体操服なので露出補正+1.0で
連射してみようと思っています。
今わたしの思いつくことはこれぐらいですけど、何かアドバイスあれば
よろしくお願いいたします。
0点


2004/09/26 08:30(1年以上前)
通天閣高い-A1安いさん おはようございます
もう出掛けられたと思いますが…!?
ネガフィルムなら露出補正は不要と感じてます。
何しろプラス補正することによってシャッター速度が低下し、ブレの増加が心配です。
書込番号:3315022
0点



2004/09/26 22:49(1年以上前)
R16 さん こんばんは。
ご指導ありがとうございます。
本日、犬の散歩終了後シャワー浴びて8時40分出発した為、
レス読ませていただくこと出来ませんでした。
露出プラス補正で子供の顔を明るく写すことができたのでは・・と、
思っていたのですが、出来上がりを見るとやはりブレが何枚かありました。いつも顔が暗く写るのがいやで、今回は、ずっと+1.0補正通しで撮影しました。
シャッター速度は、そこそこ確保出来ていたように思ってたのですが、
何枚かは「速度低下でブレしまったんだなあ」と今プリントを見つめています。
デジカメのときは、いろいろテストしながら明るさを確認したりしてやってましたが、今はフィルムカメラだけですので、それは出来ませんが、毎回チョッとドキドキしながら楽しんでいます。
次の撮影では、アドバイス頂いたこと注意してやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:3318233
0点


2004/09/27 22:54(1年以上前)
参考までに補足ですが、
ネガフィルムはラチチュードが広いので
露出が−1〜+2の範囲であれば適正露出同様であると雑誌で読んだ記憶があります。m(__)m
書込番号:3322345
0点


2004/09/27 23:00(1年以上前)
あ! それと
>いつも顔が暗く写るのがいやで
ネガの場合、お店の腕次第でプリントが全然違ってきますので、自分の希望の焼き方をお店に注文してみるなり、他店に出して比較して見るのも面白いですよ(^o^;
書込番号:3322388
0点



2004/09/29 02:25(1年以上前)
R16 さん
こんばんは。
ご指導ありがとうございます。
いつもいくジャスコの受付のオバサンは、話せる雰囲気じゃないので、
キタムラで言ってみます。ありがとうございました。
書込番号:3327700
0点



2004/09/29 02:36(1年以上前)
それから、ご親切に何度もレス下さり「優しい方だなぁ」と感動していたのですが、「あぜ道」のショルダー掛けのコメントに滲み溢れ出ていますね。子供は、みんなで守りたいですよね。
書込番号:3327739
0点


2004/09/29 21:54(1年以上前)
あはははっ お尻の画像ですね(^o^;
拝見していただきありがとうございます。
しかも、優しいって言っていただけると非常に光栄です。
職場では 冷たい って言われてますけど…(笑)
今後とも宜しくお願いします。m(__)m
書込番号:3330663
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)


F2なんですが、質問させてください。
今日ある古ーい小さなカメラ屋さんで、F2と出会いました。
自分は今キヤノンのAE-1とEOS Kiss Digitalを使っているのですが、
このF2が欲しくなってしまいました。
そこで質問なんですが、F2 Photomic ASにブラックモデルはあるのでしょうか?
F2にいろんな種類があることは知らなかったもので・・・。黒かった気はします。下を見てもブラックモデルがないので、知っている方教えて下さい。できたら今の相場もお願いします。
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/d-archives/camera/data2.htm
0点


2004/09/24 22:49(1年以上前)
F2AS、ブラックモデルありますよ。というか、黒ボデーにASファインダーを組み合わせたものですね。最近の相場は知らないので、詳しい方のフォローを楽しみに待ちましょう、ね。
書込番号:3309065
0点



2004/09/24 23:11(1年以上前)
H1B さん 早速ありがとうございます。
そういうことで、ブラックモデルあるんですね。
もっとしっかり見てくればよかったのですが、F2 Photomic SBとも似ているので、結局のところASなのかSBなのかわかりません。
頭のところにポチッと何かあったので、写真で見るとASかSBだと思います。レンズはNikkor 50mmf1.4でした。
あのファインダーがとても気に入りました。
もう今から買いに行きたい気分です。
FM3Aを買おうと思っていましたが、F2の感じ好きですね。
日曜にもう一度行けたらしっかり前から見て、ASなら即買いそうです。
SBとASの違いなど詳しい方いたら、一言お願いします。
大学生の身分で贅沢なのでしょうか?FM3Aのほうがいいのかな?
書込番号:3309232
0点

ASとSBは左肩に出っ張り(EE連結端子)があります。
ASはマウント装着指標側にAiレバーがありますが
SBは中央にカニ爪連動があります。
正面から見てF値表示板もあったような
書込番号:3309422
0点



2004/09/25 21:18(1年以上前)
ひろ君ひろ君 さん、ありがとうございます。
バイトの帰りに本屋によってNikon Fについての本を買ってきました。
そのあとカメラ屋にも行ったんですが、やっぱり8時過ぎててしまっていました。
今から読みまくって、明日もう一度カメラ屋に行ってきます、というか買いそうです。
もしTitanだったらどうしよ!!photomic SBな気がしてきましたが、明日が楽しみです。
書込番号:3312970
0点




2004/09/26 16:54(1年以上前)
いろいろとありがどうございました。
無事に買うことができました。
Nikon F2 Photomic SB(ブラック)とNikkor 50mm F1.4でした。
ボディの状態が良過ぎて普段使うにはと考えてしまうくらいです。
スピードライトも付けてくれたのには驚きました。使うかは不明ですが。
EOS 20Dが遠ざかってしまいましたけど、今のところ満足です。
また何かあったらお願いします。
書込番号:3316630
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ


最近デジカメの写りに満足できなくなり、U2ボディを購入しました。
そこでレンズを1本購入したいのですが、
タムロンA06(28-300mm)にするか、ニコン28-105mmF3.5〜4.5D(IF)にするかで非常に迷っています。
どちらもなかなかの評判なので余計に決めかねています。
使用頻度は、スナップ=花のマクロ>ポートレート?って感じです。
主に旅行先で使うので、なるべくなら1本のズームで済ませたいところです。
アドバイスがあれば宜しくお願いします。
0点


2004/09/23 21:08(1年以上前)
タムロンA06が良い。
最大倍率がニコンより少し小さいのですが花の撮影ではクロ-ズアップフイルタ-を使えばある程度大きく撮影できます。
タムロンA06は焦点距離105mmでの開放絞りはF4.5位だと思います。
タムロンA06を使っているけどこの点は確認していません。
写りに問題はありません。
書込番号:3304145
0点



2004/09/26 00:12(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
今日タムロンA06のほうを買いました。
まずはこれで一眼レフに慣れて、もし写りに満足いかなくなってきたら、
そのときにまた新しいレンズを買おうと思います。
ところでA06をつけると本体と合わせて1kg近くになるのですが、
今までデジカメ用に使っていた2000円程度の安い三脚(8段式)だと折れたり倒れたりといったことが心配です。
やはりしっかりした三脚を買うべきなのでしょうか?
U2本体とは関係ない質問ですみません。
書込番号:3313950
0点

必要です。安い三脚ではブレます。
トップページ→製品紹介別→積載重量別を参考に。
http://www.velbon.com/jp/
三脚の掲示板もあります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=1070
書込番号:3314948
0点



2004/09/26 14:47(1年以上前)
ありがとうございます、めちゃくちゃ参考になりました。
さっそく買ってこようと思います。
書込番号:3316236
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)


始めまして
さて、ようようにしてFGがお亡くなりなったようで、
(ミラーアップしたまま戻ってこない、 修理に出しても部品が
無いので修理不可。とはいってもまだ諦めてはいないんですけどね。
だって、コイツ可愛くて…)
そんなこんなでFM3A+45mmを購入する決断をしました。
45mmは購入決定として、もう一本Zoom35-70を考えたのですが、
MF使いの友人にFM3Aとのバランスが悪いからやめろと言われました。
それ以前にZoomは邪道だとも。
FM3A + Zoom35-70は
(バランスが悪い かつ MF に Zoom) = 邪道
なのでしょうか?
どうやら、この方は
MF = 短焦点
のようで。
用途は、自然:90% 町:10% です。
皆様のご意見をお聞かせください。
0点

まず、単焦点ですね。(^^)
私見ですが、
街中のスナップなら単焦点。
風景ならズームはありだと思います。
風景は立ち位置が限られる場合が多いですから。
書込番号:3308321
0点


2004/09/24 21:01(1年以上前)
同じく!単焦点がいいですよね(笑)。
デジタル全盛の今、敢えて銀塩でいくなら、画質の良い単焦点でしょう。
自分なら35mmか28mmを一本付けでいくかな?35mm/F1.4はいいですよ〜。
ズームにするならAFの方が設計も新しくいいですよ。
書込番号:3308388
0点

Mackayさん こんばんは。
私も最近FM3A購入しました。これまでのMFニッコールレンズを使用するために。
使っているレンズは,
28f2.8 35f2.0
50f2.8micro
105f2.5
28-50f3.5
50-135f3.5
です。
特に出番が多いのは,28-50と50-135ですね。確かに画質勝負なら単焦点ですが,お気軽・お手軽のスナップするならズームでも良いのではないでしょうか? たまたま焦点距離的に28〜135で統一感があるので,私はこれがお気に入りのセットです。
しかし,勝負するときはやっぱり単焦点!
ひとそれぞれという気もしますが。目的や気分によって使い分けをすればいいのではないでしょか?
書込番号:3308517
0点

どれか一本なら、私は、Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S を勧めます。
やっぱり、寄れるレンズは面白いですよ。
中望遠は105/2.5でしょうね。
広角は28mmでも良いが35mmの方が使いやすいかも。
書込番号:3308644
0点

MFというか、FMクラスの小型なカメラには、シンプルなレンズが似合うと思うな〜
僕も、EOSにはズームがついてるけど、ペンタのMZ−LにはSMCP−Mの50mmがついてます。
45/2.8P 1本で良いんぢゃない?
書込番号:3308728
0点


2004/09/25 03:13(1年以上前)
ニコンのMFレンズはほとんどがシャープな印象の写真になるのですが、
45mmf2.8Pはマイルドな味付けだと思います。ただし、発色が良いようです。
僕もFM3Aをメインに使っていますが、レンズは3本ほど持っていくことが多いです。45mmを常に持ち運ぶことを考えると、広角と望遠を1本ずつ持っておくことが良いと思います。広角は24mmか28mmで望遠は100mmf2.5が良いですね。これらで有れば重くありません。重くても良ければ180mmf2.8がお勧めです。
このレンズで撮ったネイチャー写真は、見るとのけぞって驚くほど良いですよ。
書込番号:3310107
0点



2004/09/25 20:39(1年以上前)
Mackayです
まず正誤表
×:短焦点
○:単焦点
激しく誤爆 _| ̄|○
皆様、貴重なご意見をどうもありがとうございました。
大変参考になりました。
20年連れ添ってきた FG+50mm の感触が染み込んでしまったので
この際、Zoom を一本欲しいなと思いましてご質問させていただきました。
(FG は M90 がまだ生きているので完全復帰まで大事に扱いたいです)
でもって、買っちゃいました。
Y量販店で。ポイント貯まったんで紅葉の頃28mm買います。
勿論、使いこなすまでは間に合いませんが。
それまで 45mm に慣れるようバシバシいき思います。
FM3A 感触いいわぁこれ。
ほどほどの重量感、シャッター音、巻き上げ角。
AEロックの恩恵がイメージできませんが(と言うよりこれ要らない)
明日の試し撮りが楽しみです!
て、明日雨じゃん (:_;)
書込番号:3312809
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ


F100を購入して、早5年が経ちます。その間大きなトラブルもなく、操作性も私好みなので気持ちよく使用しています。ところが最近AFの精度が甘いなと思うことが多々あります。被写体は主に女性ポートレートですが、同じ条件でもMFの方がビシッと決まることが多いです。気分的なものかもしれませんが、三脚使用で風景写真を撮っても、何か納得いきません。SCにレンズ共に持って行きましたが、ピント・測光・シャッター速度等問題ないということでした。ちなみにレンズはAF50mmF1.4D、AF85mmF1.4Dです。皆さんのF100はいかがですか?
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
銀塩35mm一眼レフカメラは F60D(00H1),F80s(02H1),F100(02H2),D100(03H1),
α-7(04Q2)を使ってきました(次に買うとしたら F6 しか考えられないです)。
早晩 F5 はディスコンなのでしょうけれど F100 は現役のまま残して欲しい
ですね!!
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/f5/appearance.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/f6/appearance.htm
F5 の電源スイッチ/シャッターボタンの横にある ロックボタン に何か引っ
かかるものがありまして、他にも理由はあったのですが、永い間 F5 を買う
のを躊躇していました。 F6 では電源スイッチ横に ロックボタン がないよ
うに見えましたが、本当に ロックボタン 止めてしまったのでしょうか?
個人的には 電源スイッチのロックだけ は 起動するのに手間がかかるので
かえってない方が使い易いと思っていました。
逆に 使いづらくなった と思われるプロの方もいらっしゃるのかしら?
0点

【訂正】すみません Nikon D100 は銀塩ではありませんでした.
書込番号:3283531
0点

F5より後のカメラは、D1/D2シリーズも含めていずれも解除ボタンが付いていませんから、F5 が過渡期のデザインだったのでしょうね。
ボタンがなくなって「使いにくく」なるとは考えられませんし :-)、適度なフリクションによって誤作動の恐れもないので、明らかな改善だと思いますが。
書込番号:3283837
0点

haywireさん ありがとう御座います. 電源スイッチのロックは廃止ですね.
永い間 F5 を買うのを躊躇した幾つかの理由に
1. 電源スイッチのロックだけは 起動するのに不便
2. 縦位置グリップに(サブ)コマンドダイヤルがない
3. ミラーアップ用のレバーが小さくて使いづらそう
4. 内蔵スピードライトがない (F80s , KM社 α-7 や α-9 にはある)
5. フィルムのコマ間写し込み機能がない (F80s にはある)
etc.があります.
1. 〜 3. に関しては Noct-Nikkor 欲しい の希望を満たしています.
4. に就いてもペンタの大きさを考えると仕方ないのかなぁと思います.
5. の コマ間写し込み機能は、F80s 風に背面のダイヤルスイッチでON/OFFを
選ぶのではなく、写し込みメニューからデータ写し込みを選ぶ感じです(?)
F80sと同じなら F値とシャッター速度と露出補正値が写し込まれる筈なので
すが、詳細までは不明でした.
モックアップも展示していなかったので 10月22日の発売予定日までじっくり
考えてみることにします(・・;
書込番号:3285498
0点


2004/09/22 09:53(1年以上前)
>永い間 F5 を買うのを躊躇した幾つかの理由に
>1. 電源スイッチのロックだけは 起動するのに不便
>2. 縦位置グリップに(サブ)コマンドダイヤルがない
>3. ミラーアップ用のレバーが小さくて使いづらそう
>4. 内蔵スピードライトがない (F80s , KM社 α-7 や α-9 にはある)
>5. フィルムのコマ間写し込み機能がない (F80s にはある)
F5に対する不満多かった様ですが、10月22日にはF6でもまた同じくらい
不満が出てくるのでは。
書込番号:3297687
0点

>F80sと同じなら F値とシャッター速度と露出補正値が写し込
>まれる筈なのですが、詳細までは不明でした.
に関して、F5用マルチコントロールバック「MF−28」と
同等の機能を持たせているとすれば、以下の9種類の中から1
種類を選択し、コマ間に写し込めることになりますが、F6本
体に撮影データ記憶機能を持たせ、パソコンでの活用ができる
(この機能は便利!歓迎!歓迎!)ことから考えても、”F値と
シャッター速度と露出補正値”のコマ間写し込みは「?」です
かね。
<MF−28でのコマ間写し込み可能データ>
1.年月日時分秒
2.年月日時+任意文字8桁
3.月日時分+任意文字8桁
4.日時分秒+任意文字8桁
5.任意文字22桁
6.フィルムカウント数値(今、何枚目?)
7.露出値(いわゆるシャッタースピード+絞り値)
8.オートブラケティング時の補正値
9.任意文字18桁+西暦年
書込番号:3300524
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
