
このページのスレッド一覧(全971スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月19日 18:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月17日 04:53 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月13日 13:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月13日 10:53 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月5日 18:04 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月2日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)


Eos KissIIIを使っていますが、マニュアルに憧れて、
FM3Aの購入を考えています。お店で手に持ってみたところ、
右手部分のグリップがないので、非常に持ちにくく感じました。
何か持ち方のコツがあるのでしょうか?
グリップをオプションで付けることが出来るのでしょか?
どなたか、情報を頂けますでしょうか?
0点

>グリップをオプションで付けることが出来るのでしょか?
MD-12という商品はございますが
オプショングリップかといわれると?です。
書込番号:3142851
0点


2004/08/14 15:14(1年以上前)
レモン社から、ニコンFM 3A 用のグリップが出ています。
アメリカの Photo Equip 社製。
手が小さいと、フィルムの巻上げがちょっとやりにくいかもしれませんが、
このグリップ自体の評判は悪くないので、ホールディングは格段に向上すると思います。
レモン社 ニコンFM 用ハンドグリップ
http://www.lemonsha.com/lemon/acce_etc.html
Photo Equip
http://www.photoequip.net/_forms/fm-grip.htm
書込番号:3143002
0点


2004/08/19 17:35(1年以上前)
FM3Aも含めニコンのMF機を長年使っています。KissVも使っていました。FM3AはKissに比べると大きく、重く、扱いにくいカメラです。グリップ無しの状態で半年から1年程度使用し、慣れるよう、がんばってみてはいかがですか(^^;)。
FM3Aは現代にMFカメラをよみがえらせたニコンの“技術者魂”が満ちたカメラです。製造はニコンの水戸工場でされており、胸を張って「メイド・イン・ジャパンです。」と言い切れるカメラでもあります。また、信頼性の高さからイラクなどの報道の現場に、デジ一眼に混ぜて携行する人もあるようです。新設計のスクリーンで合焦のし易さは歴代MF機の中でもナンバー1かも知れません。レンズは単焦点の28か35mmがおすすめです。記録写真、本気で撮る風景、スナップ、居酒屋での記念撮影、家族の記録まで使えます。ちなみに私はMicro-Nikkor55mm f2.8を付けて持ち歩いています。また、データバックMF−16を常時、装着していますがボディーに少しだけ厚みが増すのとバッテリーカバーがすべり止めになっているため、少しグリップがしやすくなります(^_^)v。最後に、Kissは手放さずにそのまま持っておかれると、何かと便利だと思います。
※参考価格 中野区のフジヤカメラ 新品 黒67,800円、白65,800円
書込番号:3161250
0点


2004/08/19 18:20(1年以上前)
今晩は。
確かにFM3Aは持ちにくさは感じますね。
グリップ装着も考えましたが、個人的には素のままの個体が好きですので、
下記アドレスのオプションの合成皮革製のケースの底フタだけつけてます。
厚みも増しますし、多少の滑り止めにもなります。
¥2000ぐらいとお買い得ですよ。
フィルムチェンジは多少面倒さを感じますが、、、。
まぁ〜その辺はMF機と言う事でノンビリとです(笑)
落としたときも少しはクッション代わりになってくれると思います。
ニコンカメラケース
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/camera_case/fm3a_fm2.htm
書込番号:3161387
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット


最近一眼レフに興味が出てしまった、ど初心者なのですが、
U2プレジャーセットとEOSkiss5スターティングキットの相違点を教えて下さい。
取りたい写真は、風景画(夜景含め)、スナップに花などです。
初心者なので難しい事はわからないのですが、ある程度慣れ、
のちのちこれで良かったと思えるのはどちらでしょうか・・・
教えて下さい。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)


私は現在AF一眼を使っているのですが、どうしてもこのFM3Aが欲しくてたまりません。しかしお金がなく当分買える見込みがまったくありません。みなさんの予想では、このカメラはいつくらいまで生産されると思いますか?
0点

おはようございます。
予算不足なら中古はいかがですか。
けっこう中古でも見かけますが、使いこなせないで放出したような感じなので美品が多いですよ。(^^)
書込番号:3038909
0点

おはようございます。
>予算不足なら中古はいかがですか。
私も同感ですね。中古はかなりの狙い目だと思いますよ。
じっくり撮影するなら、MF 機の方が面白いですね。
>使いこなせないで放出したような感じなので美品が多いですよ。(^^)
おー、おー♪take525+さんも、結構きついこと言うなぁ(^^;)
書込番号:3039065
0点

>このカメラはいつくらいまで生産されると思いますか?
軍艦部の真鍮部品をプレスする金型が使えなくなるまで。(半分以上冗談抜き)
書込番号:3039108
0点



2004/07/17 13:34(1年以上前)
みなさんおはようございます。早速のお答えありがとうございます。
中古品ですかぁ。なるほど、それがいいかもしれませんね。一度欲しいと思ってしまうと寝ても覚めてもこいつのことしか頭になくて(笑)是非程度のよい中古品を探してみたいとおもいます。中古カメラを見る目にはまったく自信がないのですが… ちなみにどのようなことに気を付ければいいか簡単なアドバイス頂けますか?
書込番号:3039849
0点

一番は、ぶつけた跡があるか無いかでしょう。
それと、シャッターを切った時の音の感じ。(←何台か試してみる)
裏蓋を開けてシャッター幕に傷が有るか無いか。
最後は全体的に綺麗かどうかくらいですかね。
もうひとつ。信頼出来る店で買うのが一番ですが、
判らない場合は、あまり、店側が薦めるのは??かも (^^;)
自分で言うのも何ですが、私は、今の会社が3回目になるんですが、全部同じ事業内容です。
しかし、知識というか、技術というか、3社とも全部違いますねぇ。
何回目が悪いとは言えませんが ^^; 、会社の規模や店構えだけでは判りませんよ。
私くらいの年代になれば、相手とじっくり話していると、
相手の技術力(知識)は判るようになるんですが。
書込番号:3039913
0点

FM3A、ほとんど最後のマニュアル戦士ですね。
個人的にはベッサフレックスとどちらを選ぶか、迷いそうです。
機械としての完成度が高いFM3Aか、ちょっとクセのあるベッサフレックスか…。
趣味であっても無難に行きたいなら前者、M42マウントのレンズで遊んでみたい
というようなアブナイ性格なら後者かも。
書込番号:3052149
0点


2004/08/13 13:10(1年以上前)
当分は生産されると思いますがフイルムの供給が今後
どうなっていくんでしょうね?私はそちらの方が心配です(笑)。
年齢が分かりませんが学生の方ですか?このようなカメラで
経験を重ねると写真が面白くなっていくと思いますよ。
初めてのカメラでしたら新品で、何台かお持ちでしたら程度の良い
中古なんかがいいですよ。
書込番号:3138989
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U ボディ


4ヶ月半の息子がおり、日々の成長も著しい毎日です。今まで使ってた普通のコンパクトカメラが壊れてしまったため、大至急新しいカメラを買いたいと思っています。昔主人が一眼レフを使っておりましたが、それも中古だったため壊れてしまい、今度は2人で使える一眼レフを探しております。それでみなさんにお尋ねしたいのですが、一眼レフには少しだけ詳しい主人とド素人の私でもきちんと写真の撮れるいいカメラをオススメしていただけないでしょうか。
私達の住んでいる所はハワイなので外できれいな背景で沢山写真を撮れる事を望んでいます。まだ小さい赤ちゃんなのでポーズもとることができず、一瞬のシャッターチャンスも逃さないカメラがいいです。予算は4万が限度でしょうか。。。こんな感じで何かいいのがありましたらアドバイスよろしくお願いします。
今日カメラのキタムラに行ってきました。一応店員さんのオススメとしては
Nikon U Silver
28-80mmのレンズ
SIGMA の70-300mm
以上で39800円でした。運良く主人の壊れたカメラを5千円で買い取ってくださるらしく、3万5千円になるとの事でした。Nikon U のクチコミを見るとあまり評価がよくないので少し不安です。でも値段的にはピッタリなのですが。。。。
どう思いますか?
0点

予算4万なら、ミノルタSweet2+50/1.7が良いと思います。
お子さんの写真を室内で撮る時、単焦点の明るいレンズは何かと
重宝しますし、写りは普及品ダブルズームとは一味違いますね。
後、一眼レフにこだわらなければCONTAXT3もお勧めですが
チョット予算オーバーかな(笑)
お子さん連れて家族で出かける時、荷物多くなりますから
個人的には小型、軽量、写りも良いT3勧めます。
書込番号:3137708
0点


2004/08/13 10:53(1年以上前)
わたしは、アマチュアママさんの言うシステムで良いと思います。
Uは、小さすぎないし良くできたカメラだと思います。
KANDAさんの勧めるsweet2も良いカメラですけど
絶版となったので、在庫の余りを探さなくてはなりません。
黒ボディは入手困難と聞いたことがあります。
書込番号:3138619
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ


始めまして、ちょっとした興味から一眼レフカメラを買おうかと思っています。ボディは価格などからU2にしようかとなんとなく思ってるんですけど。レンズは付属についてるようなレンズでいいですかね?いろいろみてると何を買っていいのか分らなくなってしまってるんで、アドバイス宜しく御願いします。
0点



2004/08/03 12:21(1年以上前)
ありがとうございます。予算はボディとレンズで5万きりたいですね。対象は特に限定するつもりはないんで、幅広く使えるのがいいです。
風景が多いと思います。どうでしょうか?
書込番号:3102393
0点


2004/08/03 22:23(1年以上前)
予算からいってダブルズ-ムセットですね。
このクラスのレンズはどのメ-カ-でも性能の差は無いから価格の安いシグマのダブルズ-ムが良いでしょう。
書込番号:3104088
0点



2004/08/04 11:11(1年以上前)
シグマのダブルズームっていうレンズがあるんですか?ありがとうございます。探してみます。
書込番号:3105769
0点


2004/08/04 20:45(1年以上前)
ニコンU2+標準ズ-ム+望遠ズ-ムのセットです。
二本のレンズで28〜300ミリまでカバ-します。
カメラ店やホ-ムセンタ-などで販売しています。
書込番号:3107225
0点


2004/08/04 21:22(1年以上前)
上記SIGMA製ダブルズームセットは各メーカーの普及型一眼レフとセット販売されています。
今日、近くのキタムラに行ったら、PENTAXの*istとの組み合わせが特価40000円でした。
NIKONより他メーカーの方が安価に購入できると思いますよ。
書込番号:3107361
0点



2004/08/05 11:34(1年以上前)
人はそれぞれさん、Y氏の隣人さんありがとうございます。他にもなにかおすすめがありましたら宜しくお願いします。
書込番号:3109276
0点


2004/08/05 18:04(1年以上前)
>他にもなにかおすすめがありましたら宜しくお願いします。
”他に”っと言う訳ではないですが、写真ってレンズだと思うんですよね...。
NIKONレンズの写りに惹かれるから、NIKONのレンズを買い、ボディを買う、
ということではないでしょうか?
5万円も出せば写りの良いデジカメが買えるご時世です。
写りに拘った選択の方が後々満足感が高いかもしれませんね。
このあたり、人それぞれではありますが...。
ちなみにSIGMAやタムロンが悪いという事ではありません。
誤解のないようお願いします。
書込番号:3110171
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ


こんにちは。
大学の卒業制作に写真をと考え、初めての一眼レフの購入を検討しています。初心者です。
現在はトイカメラで人物や家、近くの物を撮っています。被写体は一眼レフでも同じ物になると思います。できるだけそのものが自然に持っている魅力を写して表現したいと思っています。
第1候補はU2ボディーにタムロンの24−135を考えています。
理由は、ボディーは店頭で少し触って、知識がないなりにも扱いやすく感じた事と、この口コミでの評判が良い事。レンズは接写に強いと聞いたのと、望遠はあまりしないと思うからです。
最初の1台として適切か、撮りたい物に合っているか、アドバイスお願いします。
また、色の鮮やかさを画面に出したいのですが、これはフィルムによるのでしょうか。そうなら、どのようにフィルムを選べば良いのか教えていただきたいです。
どなたか宜しくお願いします。
0点

こんばんは。
ボディはU2 で良いとして、レンズは同じタムロンでも28-75/2.8は いかがでしょうか。
描写で定評ありますし、明るいです。
またマクロも24-135と大差ない程度まで寄れます。
鮮やかな発色のフィルムは、
ポジならフジのベルビア、コダックのE100VS
ネガならフジのヴィーナス、アグファのウルトラ
このあたりで お好みのものを探されてください。(^^)
書込番号:2961412
0点

u2+タムロンの24−135は良い選択ですね。
寄って撮るケースが多いなら50mmマクロも
候補にされては如何ですか?
レンズの選択ばかりは好みですが、
最初のレンズの選択として
50mmの標準レンズ(50/1.8で充分)と
90か100マクロ(予算があれば純正、なければレンズメーカ品)
これに、コンタックスT3があれば撮影スタイルから見て磐石ではないかな。
後、ネガフィルムはプリントで左右されますので、
レーザープリントのフロンティアを勧めます。
書込番号:2961698
0点



2004/06/28 14:49(1年以上前)
take525+さん、KANDAさん、ありがとうございます。
28−75/2.8は、明るいんですね。掲示板のぞいてみたら、take525+さんのおっしゃる通り、明るさについての評判がとても良く、魅力に感じました。夕方の光を利用したり屋内でも撮影したいので、ピッタリかも知れません。値段も24−135と同等なので、購入を検討しようと思います。
予算をこの前書き忘れたのですが、ボディとレンズあわせて7〜9万円程度です。KANDAさんのおっしゃるように、何本か揃えるのが良いのでしょうが、今の状態では予算的に厳しいです...働いて自由に使えるお金が増えたら、kandaさんのご意見を参考にさせていただきたいと思います。
フィルムの候補もあげていただいて、助かります。このフィルムを試して、たくさん写真を撮って、自分に合った物を探したいと思います。
素人質問で申し訳ないのですが、レーザープリントとはどんなものですか?
書込番号:2971193
0点


2004/07/03 21:49(1年以上前)
レ-ザ-プリントとはフイルムをスキャンしデジタル変換して,レ-ザ-露光でプリント
されたものです。現在ではほとんどのデジタルミニラボがこのタイプです。現在は製造されていませんが光学式のミニラボがあります。このタイプは2000万画素といわれるフイルムの性能をそのままプリントします。私は階調の豊富な光学式プリントが好みです。ネガしか撮影しないので彩度の高いスペリア100とヴィナス400を使用しています。
書込番号:2990250
0点



2004/08/02 18:59(1年以上前)
購入しました。
U2とタムロン28−75にしました。
今、1本目のフィルムを撮り終わるところです。
教えていただいたいろんなフィルムを購入し、ヴィ−ナス400から試してます。
出来上がるのが楽しみです。
たくさんの御助言有り難うございました。
書込番号:3099744
0点

良かったですね。(^^)
わざわざの ご報告ありがとうございます。
書込番号:3099915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
