
このページのスレッド一覧(全971スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月1日 10:28 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月31日 14:24 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月29日 12:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月25日 09:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月23日 21:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月23日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ


念願のF-5を購入しました。さっそくフィルム2本ほど撮影し、写りには満足しております。3本目のフィルムを入れようとしたところで、シャッター膜の裏面(上から2段目フィルム側)に、シャッターが作動するときにできたと思われる円弧状の傷があることに気がつきました。シャッターのリンク機構から考えて当然の擦れ跡のようにも思えますが、公称15万回の耐久性があるはずの薄いシャッター膜に50ショットほどで傷がつくものか?と不安になり、もしかしてゴミ等が噛んだ状態で作動してしまったのかとも思い、質問させていただきます。ちなみにFM3Aも使っておりフィルム50本ほど撮影していますが、同じような傷はみあたりません。どなかた教えてください。
0点

36枚撮りフィルムで1000本以上撮ったF5ですが、
シャッター幕にキズはあります。
いつごろついたかは知りませんが、特に気にはしていません。
保証が3年ある機種ですから、保証が切れる前に相談するか、
途中でダメになっても無償交換されるので、
まぁ、いいじゃないですか・・・。
ちなみに私のD100は、公称3万カットのシャッター幕を10万カットと、
すでに3倍以上使っておりますが、まだ問題は発生していません。
書込番号:1958234
0点



2003/09/21 09:44(1年以上前)
そうですか。作動時に必然的につく擦れ跡なんですね。長期間使うつもりなので少々神経質になりすぎていたようです。このまま思う存分撮りまくって保証が切れる前に点検してもらうことにします。こうなると高額な商品だけに3年保証はありがたいですね。
書込番号:1962033
0点


2003/10/06 02:38(1年以上前)
私のF5は24枚フィルムを2本使用した頃に発生していました。
やっぱり焦りますよね!念願のカメラだから。
書込番号:2004791
0点


2004/08/01 10:28(1年以上前)
この傷は自分のF5においては新品時より付いてましたよ。自分にしても念願のカメラなので驚きました。でもこの件については使用説明書の5ページに「耐久性と高速駆動を得るための特性であり異常ではありません」と明記してありますね。今まで数種類のニコンをつかってきましたが新品時からシャッター幕に傷が付いている機種は初めてです。念願のカメラを手にしたマニアとしては「耐久性と高速駆動」に関係なくいやなものですね。
書込番号:3094879
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ



F100+SB26でもできるはずですが
SB26側にはFPの設定はないのでカメラ側と思われます。
書込番号:3083407
0点



2004/07/29 11:05(1年以上前)
たびたびスミマセン
カメラ側のFP設定はどのようにしたらよいのでしょうか?
書込番号:3083995
0点



2004/07/30 21:24(1年以上前)
ひろ君ひろ君 さん ありがとうございます。
稲妻マークとメインダイヤルでやってみましたが
・先幕シンクロモード
・スローシンクロモード
・後幕シンクロモード
・赤目軽減モード
・赤目軽減スローシンクロモード
しかありませんでした。
SB800は調べましたところ
D2Hのみハイスピードシンクロが可能なのだそうです(TT)
仕方ないのでSB80DXでトライしたいのですが・・
書込番号:3089033
0点


2004/07/31 14:24(1年以上前)
F100とSB-28でのハイスピードシンクロ(FP発光)の
設定方法は、F100の露出モードを M:マニュアル に設定します。
シャッタースピードを 1/250〜1/4000 秒 の間に設定します。
次にSB-28のモードを M:マニュアル にして、+ボタンまたは、-ボタンを
押していくとストロボの液晶画面に FP と表示されます。
SB-80DXでは、FP発光がFP 発光:F5・F100・F90X・F90・D1 シリーズ装着時で
可能です。詳しくはSB-80DXの説明書を読んだほうが良いでしょう。
書込番号:3091634
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 AFズームニッコール28-80mmF3.3-5.6G付


海にももって行きたいと思ってるんですけど、耐水性はこのカメラはどうなのでしょうか?一眼レフカメラを始めて使うんですけど、問題ないでしょうか、良かったら詳しく教えていただきたいです。
0点



2004/07/27 12:27(1年以上前)
海の中でという意味ではないのですが・・。カメラは湿気に弱く、かびると厄介だと聞いたもので。
書込番号:3076700
0点


2004/07/27 15:05(1年以上前)
「耐水性」という言葉を使っているけど、カメラに水は御法度です。
それから、カビよりもサビに気をつけたいので、家に帰ってからのお手入れを忘れずに!
また、砂にも注意!
カメラを末永く使うために
http://members3.tsukaeru.net/hajimeyou/photo_school_maintenance.htm
書込番号:3077093
0点



2004/07/29 12:15(1年以上前)
そうなんですか。有難う御座います。分かりやすいホームページも教えていただいて!
書込番号:3084145
0点





はじめまして。マイカメラ購入を検討中です。予算はレンズ込みで9万です。これまでAE-1PとT2(家族用)を使用してきました。撮りたい被写体はスポーツマンです。ニコンのF100が欲しいですが高すぎて買えません。いま中古のF90が2万で出てるのですが買って良い物ですか?店長に聞いたところ程度は悪くないようです。古い雑誌で性能も調べましたがF100と大差ないように思いました。大きな違いや、使用感をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
0点

F90の中古って使い込まれたものが多くないですか?
>撮りたい被写体はスポーツマンです。
それにF90のAFは確かCAM246だったような。
F80やU2やUのマルチCAM900と較べると見劣るように思いますが。
因みにF100はマルチCAM1300だそうです。
書込番号:3053854
0点



2004/07/24 07:30(1年以上前)
Burriさん ありがとうございました。やはり10年も昔のモデルだから仕方ないのですね。ただu等は軽くて何か頼りない気がして買う気がしません。(ユーザーの方ゴメンナサイ)しばらくは我慢して貯金したいと思います。
書込番号:3064873
0点


2004/07/25 09:18(1年以上前)
EOS7は、どう?
7sが出て在庫処分や中古の価格が安くなってるし
スポーツならキャノンもいいと思う。
そりゃF100と比べると性能は劣りますけど・・・。
書込番号:3068892
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ


写真は万年初心者です。5,6年前に初心者向けで使いやすそうということで、EOS New Kissを購入し、付属のズームレンズと50mm/F1.8を使って写真をとってきました。
最近、デジタル一眼の購入を検討し、色々雑誌記事などを見ています。初めは入門機ながら使ってきたCanonのkissデジタルにしようと思っていましたが、ニコンD70の評判がよく、そちらに傾いています。
しかし、できればデジタル一眼だけでなく、フィルムカメラの一眼レフも併用して、状況に合わせて写真を撮りたいという気持ちがあります。そこで、レンズも共用できるニコンの一眼レフを、すぐには買えないけれど購入したらいいだろうか、いやどうせそれほどレンズも持っていないし購入できないのだから、New Kissを壊れるまで使って、それから考えるべきだ、と、色々悩んでいます。(砂漠に持っていったりしたので、ちょっとガタが来ているのですが、まだ使えます)
抽象的な質問ですが、アドバイス頂ければうれしいです。
U2の使用感、デジタル一眼と併用されている方がいらっしゃれば、その用途などについて。
主に撮るのは子ども・旅行時の写真、などです。
0点


2004/07/23 21:24(1年以上前)
フイルムカメラはそのまま使えばいいんじゃないですか。
旅行にはサイズの小さいコンパクトデジカメまたはフイルムカメラの方が良いと思います。
セ−ルの時に購入すればともに1万円以下で購入可能です。
露出のラチチュ−ドの広いフイルムカメラのほうが安心できます。
一眼デジカメが今すぐ必要の場合はニコンD70が良いでしょう。
Kissデジタルは昨年の9/20に発売ですので後継機の発売が近いかもしれません。
書込番号:3063366
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)


現在KissDなどを使用していますが、マニュアルカメラに挑戦しようと思っています。MFレンズはタムロン製を考えています。下記について教えてください。よろしくお願いいたします。
1.アダプトールUAI爪付き(60C) カタログの対応表に
FM3Aはありません。 使用可能でしょうか?
2.上記のアダプトールを用い、タムロンのMFレンズを使用可能で
あれば、FM3Aに搭載の絞り優先AEも効くのでしょうか?
Nikon純正レンズであれば「S」などの記号から見て取れる
のですが・・・
よろしくお願い申し上げます。
0点



2004/07/22 22:16(1年以上前)
自己レスです。たびたびすみません
質問の内容を追加させてください。
3.アダプトールでAI−Eという爪なしのタイプがあります。
FM3Aは爪を必要としないと思うのですが、このアダプトールを
使用の場合、絞り優先AEは動作するのでしょうか?
また、FM3Aには爪有り無しとどちらのタイプが良いので
しょうか?
4.そもそもタムロン製のMFレンズは、絞り優先AEは動作するので しょうか?
同じような質問ばかりですが、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:3060180
0点

Ai連動さえあればsの線形性は必要ないので大丈夫です。
ただし絞り値の表記は純正よりちょっと見難いです。
書込番号:3060288
0点



2004/07/23 21:12(1年以上前)
ひろ君ひろ君 様
ありがとうございました。 店頭でもいろいろと触って検討してみます。
書込番号:3063314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
