ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリントごのピント精度について

2004/07/19 17:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 まだまだこれからさん

このカメラを使い出して約1年。以前は祖父から貰ったペンタの50年前のマニュアル一眼を使っていました。
これまで、数々のネガフイルムを使って撮ってきたのですが、プリントした際に満足のいくピント合わせができません。レンズは純正50/1.8を使っています。レンズは開放から1、2段絞った所がシャープに写ると聞いたのですが、ペンタの50年前のマニュアルカメラの方がシャープで満足してしまいます。オート特有のピントの中抜けもかなり注意しています。
皆さんのHPを見ても髪の毛一本一本までくっきり写ってらっしゃるのですが、注意点などあれば教えて下さい。
撮影状況は、快晴の屋外ですのでシャッタースピードが遅い、ぶれるといったことはないと思います。

書込番号:3048132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2004/07/19 18:07(1年以上前)

まず最近の機種は
店頭で他機種と差別化するためにスクリーンが明るく作られています。
(その方が売れるから)
でもピント合ってない所まで合って見えるという弊害があります。

これらの機種はスクリーンによるピン出しよりも
AF(または合焦マーク)によるピン出しのほうが向いています。
あとはAFロックなどををいかに活用するかですね。

書込番号:3048181

ナイスクチコミ!0


グレイじいさん

2004/07/19 18:52(1年以上前)

50mmF1.8Dですね。
このレンズは、解像度から見てもMTFから見てもF5.6から、格段に良くなるようですから、もう少し絞って見てください。
U2は、ファインダー倍率も視野率も昔のカメラと比べると小さいので、オートフォーカス用の設計ですね。
オートフォーカスで被写界深度内の精度は出るはずです。

昔のカメラやレンズは、よく写りますよ。
基本的な機能、性能は、何十年も前に完成していましたね。
機能は簡単ですが、基本は確りしていて、ファインダーのピントも見やすく、レンズの性能重視でしたから、贅沢にたっぷりと硝材を使っていますね。
今のレンズの方がコーティングは進歩していますから、フレアが少なく抜けは良いと思います。
そのため枚数の多いズームレンズも、なんとか実用になるようになりました。

書込番号:3048335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F75

2004/06/20 00:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 中級者一号さん

F75安く買えるところないですか?

書込番号:2940139

ナイスクチコミ!0


返信する
下十条運転区さん

2004/07/06 20:00(1年以上前)

Nikon U2のことですよね。
価格.comって言うサイトで安いショップを探してみてはどうでしょうか?

書込番号:3001053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

F6ってのは

2004/04/10 09:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 NIKON-fanさん

F5が出て、かなりたちますが、その後NIKON含め各社はデジタルカメラに力を入れていますが、この勢いだとF6の開発というのは進んでいないのでしょうか?
プロもデジタルを使い出しているし、35mmはF5で終わりなってことにならないでしょうか??
中古の出物も多いし、最終的に中判とディジタルに分かれていくのでは...皆さんはどう思います??

書込番号:2685141

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/04/10 09:23(1年以上前)

おはようございます。

高級機ほど開発にお金かかりますからね〜。
出るとしても、従来とは逆にデジタルフラッグシップを開発して、それを流用して銀塩でしょうか?
その可能性も低いかもしれませんね。
ある程度、F5 で引っ張って銀塩高級機はそこで……。

書込番号:2685190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2004/04/10 09:33(1年以上前)

F5は1996年発売だったので
順当にいけば8年後の今年がモデルチェンジイヤーということになります。
一部の噂では、D2HをベースにしてF6が作られると
ささやかれていますが、信憑性は5分5分といったところです。

書込番号:2685208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/04/10 12:49(1年以上前)

>F6の開発というのは進んでいないのでしょうか?
F5の開発が終了した段階で、次のモデルの開発構想は
スタートしますから、開発は進んでいます。
ただ、F6クラスの購入層はデジ一眼に移行されている方
多いと思うので、どの程度需要が見込めるかでしょう。
需要が見込めないものを高い開発費かけて造っても回収
出来ないわけですから、計画だけで終る可能性もありますね。
私はF6よりも、ファインダが見やすい中級機
(縦位置グリップ+内臓ストロボ付き)の発売があると
良いなと思っています。

書込番号:2685691

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKON-fanさん

2004/04/11 09:44(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
次のカメラを何にすべきか、検討中なのですが、
魅力的な機能はデジタル一眼に投入されてはいるものの、
35mmには動きがないのが残念です。
デジタルはCCDの開発競争まだまだ終息する状況はなく、
しばらくは毎年画素数が上がっていくでしょう。
(この業界にいるもので、新規の開発動向が先に見えてしまうため、
パソコンと同じで、買うタイミングを図れない状況です。)
これまでのカメラとちがいCCDは心臓部、これにあわせ全ての設計が変わってくるでしょうから、たとえ操作法は同じでも、全く違った能力のカメラになるでしょう。(簡単に言えば、ピアノの鍵盤が1オクターブから10オクターブに増えるようなもの。その表現力は桁違いになると共に、内部回路も子どものおもちゃから、プロのレベルにあげないといけなくなるでしょう)このため内部回路は全て変わることになります。部品交換すれば画素数を上げられるものではなく、機能が同じなら常に最新型が有利、かつその差は歴然となるでしょう。
それだけにメーカーも出す戦略、タイミングが難しいと思います。
1万台作ったら、次の次の新製品をつくるというのを繰り返すような事態にもなりかねません。
ということで、高級デジカメは、プロは別として、一般は元手を取る前に、陳腐化してしまうのではないかと思うのです。(35mmと違って10年も現役で活躍できる機種は難しいと思います)...で買い換えていく方は別として、長期間使いたいという方は、しばらく状況を見守る必要のが得策かと思います。
そこで、変化が少ない35mmの高級機。こういう迷っている人たちのためにもそろそろ出して欲しいところです。もし出るとすれば、今度は息が長い機種になると思いますので...
既存技術の組み合わせで実現できることと思います。
ぜひメーカーの方の検討を期待したいところです!

書込番号:2688606

ナイスクチコミ!0


nikon太郎さん

2004/04/12 19:06(1年以上前)

ニコン曰く、「銀塩はなくならない」らしいです。
F6ですか…確かにそろそろ出てもおかしくはないけれど、これ以上何を望むでしょうかねぇ…もういきつくところまで来たので、耐久性を変えずに軽量化するとか、そのくらいですかねえ。実際、F6が出ても買う人は少ないでしょうね。
僕は、フィルムとデジカメの複合機が出ればよいと思います。技術的には不可能ではないと思いますが、如何なものでしょうかねぇ。

書込番号:2693135

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/04/16 01:30(1年以上前)

裏蓋を交換するとデジタルになる、というカメラがあると良いですね。

書込番号:2704303

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/04/16 19:06(1年以上前)

こんばんは。

>裏蓋を交換するとデジタルになる、というカメラがあると良いですね。

発売日時はまだ未定のようですが、このようなシステムが発売予定です。

D-modul
http://www.leica-camera.com/produkte/rsystem/digitalmodul/index_e.html
http://www.asahi-net.or.jp/~eg3y-ssk/photo/leica/chat/

書込番号:2705845

ナイスクチコミ!0


kyotonさん

2004/07/03 00:38(1年以上前)

F5の発売当初はF6の開発に着手したのは史実ですが、そのメンバーは現在D1系や他のデジイチの開発にたずさわっていますので、現在は開発は無期延期状態で事実上の開発中止だと思います。メーカーとして需要の見込めない商品の開発は中止は当然だと思います。F5は報道向けスペシャルと言って良い機体です。その報道がD2に移行している以上、F6はないと考えていいと思います。F100の後継機の方は有望です。AF機構の変更、測光系の変更、送給能力の強化等がささやかれています。


書込番号:2987451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッターダイアルは

2004/06/25 15:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

スレ主 カメラのきたろうさん

金属製ですか?

書込番号:2960598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/06/25 16:42(1年以上前)

ニコンのQ&Aを見てみたのですが、さすがに部品の材質までは未記入でした。
(本体はアルミダイキャスト。上下のカバーは真鍮ですね)

金属である事は間違いないと思いますよ。

書込番号:2960709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2004/06/25 19:58(1年以上前)

ベースのFE2やFAは違ったので違うんではないかい?

書込番号:2961239

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/25 21:15(1年以上前)

こんばんは。

本体はアルミダイキャストで上下カバーも金属ですよ。(^^)

書込番号:2961505

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/25 21:22(1年以上前)

スレタイよく見たら、「シャッターダイヤルは」なんて書いてある。
続けて読めば、「シャッターダイヤルは金属製ですか?」
紛らわしいな〜。(^_^;)

書込番号:2961530

ナイスクチコミ!0


J7W1さん

2004/06/27 22:34(1年以上前)

手持ちのやつ(シルバー)を見ましたが、金属製であるのは間違いないです。
目盛りもFM2のような印刷ではなく、F3のように彫り込んでありますね。

書込番号:2969328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入を考えてます

2004/06/20 20:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット

スレ主 GAKUです。さん

はじめまして。

一眼レフを買いたいと思っています。
一式揃った物を購入する事に店員と相談したところU2プレジャーセットとEOS kiss 5 スターティングキットを勧められました。
操作性、レンズ、ピントの速さ等を教えて下さい。
実際にご使用になっている方や詳しい方教えて下さい。
ご助言をいただければと思い、書き込みさせていただきました。

販売金額はU2とEOS5は同じです。

書込番号:2943111

ナイスクチコミ!0


返信する
M81さん

2004/06/20 21:53(1年以上前)

U2を使ってますけどプレジャーセットはやめた方が良いと思う。
BODYとタムロンの28〜300mmA06にしたらどう?
値段は、ちょっと高くなるけどプレジャーセットのレンズは評判良くないみたい。私は50mmF1.8と一緒に買いました。

kiss5との比較はしてないのでAFの速度について話せませんが
形はU2の黒が格好良く見えます(個人意見)


性能差はそれほど無いので気に入った方を買われたら良いと思います。

書込番号:2943559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/06/20 22:07(1年以上前)

ファミリーユースでステップアップしないなら
手に持ってしっくりくるほうか、価格で選んでも
良いのでは。
ネガ400で2Lくらいのプリントならレンズは何でも
良いが、高倍率ズームの方がなにかと便利でしょう。
又もし、予算があるなら使っていて物足りなくならない
(まあ、この辺はきりがないのですが)
ミノルタα7勧めます。

書込番号:2943639

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAKUです。さん

2004/06/23 00:33(1年以上前)

M81さん、KANDAさんレス有り難う御座います。
返事が送れてすいません。

U2プレジャーセットのレンズですが、過去の掲示板を拝見しましたが、
レンズが悪いと書いてありますが、素人が分かる要に説明して下さい。
写真を撮る前のピント合わせに問題があるのか、ネガから写真にしたときの色合いがきれいに写らないのか分かりません。
教えて下さい。(EOS kiss 5 スターティングキットも同じですか?)

又、タムロンの28〜300mmA06のレンズにすると上記に書いた
内容がクリア出来るか教えて下さい。

素人の疑問です申し訳ありませんが教えて下さい。

書込番号:2951929

ナイスクチコミ!0


ハイウィンド2さん

2004/06/23 02:18(1年以上前)

購入時にU2,α−SweetU,EOS Kiss5で悩み、結局U2のプレジャーセットに決定。
友人はkiss 5 スターティングキットを購入したので、互いに使った感想は似たり寄ったりってとこでした。
実際使うとストロボ撮影にハマり(昼間でも)、最後まで迷ったα−SweetUだったかな
とも思いました。レンズは欲しいのですが、もう少し使い倒してからと思ってます。
評判の悪いレンズですが過去の書き込みで肯定的な意見もあり、純正ということで
選びましたが、それなりには写りますよ。レンズ交換に気をつかうのでA06は便利そうですね。
(私は海が多いので)

ちなみに私は購入してから月にフィルム10本程度使いますが、プリントに
1万位使い、累計すると結構な額になります。D70とかの選択はないでしょうか。

スキャナ購入を真剣に考えてます。
でもお金があればF80かα7を買いたいです。

レンズの豊富さとかも判断の一つかも知れないですね。

書込番号:2952236

ナイスクチコミ!0


GAKUですさん

2004/06/26 20:48(1年以上前)

U2BODYとタムロンの28〜300mmA06を購入しました。
購入金額は、70、000円(税込)です。
金額的には、予算オーバーでしたが購入を決めました。
報告します。

書込番号:2965103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ファインダーの埃

2004/06/23 16:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 カメラのきたろうさん

一年ほど前からF80を使用していますが最近ファインダー内の小さなゴミが増えてきてしまっています。覗くのに支障はありませんが。そもそもファインダーにゴミなんか入るものなのでしょうか。ほっとくとどうなってしまうのでしょうか。どなたかアドバイスを。

書込番号:2953642

ナイスクチコミ!0


返信する
グレイじいさん

2004/06/23 17:43(1年以上前)

一眼レフのファインダーは、ミラー、フォーカシングスクリーン、ペンタプリズム、接眼レンズより成りますから、どの面のゴミでしょうか。
レンズ交換の度に口を開けるミラーボックス内に面しているミラーとスクリーンの下面は、当然ゴミがつきやすいです。
また、シャッターの膜面からも微小なゴミが出るかもしれません。
ユーザー自身が分解せずに掃除が出来るのは、このミラーとスクリーンの下面だけです。
よく観察してマウントを下を向けた状態でブローして吹き飛ばすようにして取ります。
エアジェット式のは、強すぎるので、隙間に入って中に入り取れなくなることがあります。
拭いたりは、傷を付ける恐れがあるのでしない方が好いです。
環境が良くないところでは、レンズ交換をしないか、綺麗なバック内などで交換するようにしたほうが良いです。
常に心がけてミラーボックス内は、きれいにしておくようにします。
上記以外の面にも密閉されているようですが、案外長期に使用すると小さなゴミがつくようになります。
気にならなければ、ほっておいても支障は無いと思います。
分解しないと掃除できないので、必要ならサービスに出すことになります。


書込番号:2953848

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る