
このページのスレッド一覧(全971スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2004年3月17日 21:38 |
![]() |
0 | 10 | 2004年3月16日 10:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月12日 03:42 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月10日 00:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月7日 15:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月3日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U ボディ


皆さん、はじめまして。
SQ A340-500Rと申します。
早速ですが、先日「U」を中古で買いました!
小生、普段は飛行機や鉄道などの動体撮影をすることが多いので、
「U」の連写モードを使い、現像したところ・・・・・・・。
ファインダーで覗いたときは画面一杯に被写体が入っていたのに、
いざ現像してみると、左右に空白が(涙)
折角の被写体が目立っていません(T_T)
小生、ど素人なので具体的な対策が分かりません。
詳しい方、フォローお願いします。宜しくお願いします
0点

>ファインダーで覗いたときは画面一杯に被写体が入っていたのに
Uの連写速度は約2.5コマ/秒(新品電池使用時)と意外と早いのですが、それでも
連写に頼るには少々心もとないスペックです。
カメラのクセに慣れるまでは、しばらくシングルショットでベストな一枚を押さ
える練習をされたほうが上達も早いのではないかと思いますよ。
書込番号:2596052
0点

こんばんは。
“U”のファインダの視野率は、89%です。
つまり実際に写るものの9割しか見えていないのです。
一度どの程度見えている分より余分に写るのか確認のための撮影を行ってみてください。
次回からは、その分タイトなフレーミングを心掛けるようにすれば良いと思います。
書込番号:2596054
1点



2004/03/17 21:00(1年以上前)
>>瑞光3号さん
ご返答有難うございます。つまり、連写にあまり頼らずにS優先モードで撮影するほうが上達する。ということでしょうか?
>>take525+さん
ご返答ありがとうございます。
9割しか見えてなかったのですね。次回からファインダーで見えている範囲より少しはみでるくらいにすれば丁度になると思うので、また練習します。
書込番号:2596472
0点

>連写にあまり頼らずにS優先モードで撮影するほうが上達する?
連写は便利ですが、“自分の思ったアングルに来た時に丁度シャッターが切れるように”
撮影するのは実は結構難しかったりします。動きの速い物の場合は特に、2.5コマ/秒
位のスピードでは思った瞬間を切り取るのは至難の業かと。
シングルショットをお勧めしたのは、単純に“タイミングを計るのが楽”だからなんです。
ただカメラのタイミングに慣れてくれば、“何コマ目にベストショットを持ってくるか”
計れるようになりますので、ひたすら連写で使い込んでみるのも一つの手ですね。
書込番号:2596625
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ


こんにちは。F2をずっと使っていたものです。弟に貸したおりに車上荒らしにあい、カメラ、レンズ、アクセサリー全て盗難に遭ってしまいました。で、F100を購入しようと思っています。今後は用途として子供の成長記録を含めた行事の撮影が主となる予定です。結婚するまではポートレート、星などをとるのに135mmF2, 43-86mmを使っていました。で、ご意見を伺いたいのですがF100のレンズセットでついている28-105mmはどんなもんでしょう?最近、カメラからすっかり遠のいていて今時のレンズのことが全く分かりません。body単体でかってレンズは別で買うべきなのか迷ってます。迷っている原因の一番はメインが子供の行事であるということでそれほど高い画質は必要ないなと思っていることです。どうか、僕のような使用目的で使っている方の現実的なアドバイスがあればお願いします。
0点


2004/02/26 02:11(1年以上前)
28-105mm F3.5-4.5 D このレンズは、価格以上によいレンズだと思います。
開放でも使える画質ですし、f 8 より絞れば大口径ズームレンズと比べても悪くないです。
F2 のころの単焦点レンズと比べれば、キレが甘いと感じられるかもしれませんが、
色合いが良く鮮やかです。
書込番号:2516293
0点


2004/02/26 10:28(1年以上前)
徳島三郎さん、おはようございます。
自分もこのレンズ持ってました。評価的にはバーボンウィスキーさんと同じです。
単焦点レンズを買い漁るようになってからは出番がなかったですね...。
画質的に同等でよろしければタムロンのA06の方が28-300mmまで使えるので、
子供さんの行事にも使いやすいかもしれませんね。
常用レンズとして、比較的安価な最初の一本にはお奨めです。
このレンズで気になるのは実売価格です。
VR系の登場により極めて安価な店と、従来通りの店とで2万円近く違います。
くれぐれもご注意を。
書込番号:2516911
0点



2004/02/26 20:12(1年以上前)
バーボンウイスキーさん、Y氏の隣人さんありがとうございます。なるほど、なかなかよいレンズのようですね。タムロンのA06も教えていただいて、メーカーホームページを参照しました。300mmまで使えるのは確かに魅力的ですね。しかし、手持ちで300mmを使える自信がなくどうもNikon信仰が僕の中に強くどうしても純正に目がいってしまっています。価格comのレンズ掲示板も参照しましたがそこで、VRレンズなるものを初めて知りまた迷っています。初期ロットでは色々問題もあったようですが最近のものでは大丈夫そうだし。嫁さんも使うことを考える(自分の腕も^^;)とシャッタースピードにして3段階の余裕というのはでかいなと。そこで、さらにお伺いしたいのですが、VR 24-120mmf3.5と28-105mmf3.5を比べた場合、どのように思われますか?ご意見伺えるなら教えて下さい。
書込番号:2518363
0点


2004/02/26 20:58(1年以上前)
VR 24-120mm F3.5-5.6 G このレンズは、画質はちょっとだけ落ちますが、
なによりブレ補正の機能が魅力です。
通常、手ブレを起こす限界のシャッタースピードは 1 / 焦点距離といわれていますが、
それが二段から三段遅くても手ブレが起きないというのはとても便利だと思います。
おもに家族写真にお使いになられるようなので、予算的に問題ないなら、
こちらの方をお勧めします。
書込番号:2518522
0点


2004/03/04 00:21(1年以上前)
私の場合、24,50,105,28-70,28-200,70-300を持っていますが常用レンズは28-70F2.8です(画質と機動力で70%以上つけたまま)。昔は(20年前)短焦点神話で50mmだったのですが、最近は運動会は70-300、スナップは28-70です。経験者の方のようですから自分の好きな焦点距離を含むズーム(28-200や28-300などがお手軽レンズでお奨めです。)を単体で買われたら如何でしょう。フジヤカメラで中古のレンズメーカー製てな選択肢もあるのでは。
要するに、body単体+好きなレンズというのが基本と思います。
それから、欲しいレンズを物色するパターンでいかがでしょうか。どれにしようかまよっている時が一番楽しいと思っている、貧乏人の独り言でした。
書込番号:2543497
0点


2004/03/04 21:04(1年以上前)
短焦点神話ではなく 単焦点です。失礼しました。
書込番号:2545903
0点



2004/03/08 21:08(1年以上前)
ATAKUさん初めまして。皆さんに色々教えていただき、自分でもよく考えてF100+ VR 24-120mm F3.5-5.6 G購入しました。早速、室内で子供をとってみました。感想は「あれ?Nikonのレンズってこんな感じだったかな?」と言うところです。最近はコニカヘキサーでスナップ専門だったのですが比べると、VR 24-120mm F3.5-5.6 Gの方が発色が控えめというか地味というか。もう少し、シャープなイメージがNikonにあったのですがイメージとは違いました。でも、不満なわけではありません。それにしてもVRはすごいですね。いや、時代の進歩を感じます(少しオーバーでしょうか^^;)。次は標準マクロと望遠ズーム。いや、その前にスピードライトと三脚。ところで、スピードライトについてお伺いしたいのですが現行のSB800はSB80DXと違い、BLマルチ調光撮影ができないと聞きましたが、どちらが「買い」だと思われますか?
書込番号:2561874
0点


2004/03/10 21:02(1年以上前)
SB-800は・i-TTL、D-TTL、TTL(モニター発光による3D-マルチBL調光が可能)・絞り連動自動調光・外部自動調光・マニュアルの6種のモードが使えます。SB-600は多少モードが少なく ガイドNO30(SB-800 ガイドNO38)とやや低いですが 標準価格が35000円(SB-800 60000円)と安いのが魅力ですね。(2004年6月発売予定とか)SB80DXは魔法のi-TTLが使えないのでやっぱり 新型がいいのではと思います。(SB80DX が30000円位で買えればゼッタイお勧めですが) 私としては、ちょっと待ってSB-600を選びます。(ほんとは、お金がないので買えませんが)
書込番号:2569613
0点

SB-800の場合はF100ではFP発光が出来なかったと記憶していますがどうなんでしょう?
私はその為にわざわざSB-80DXを中古で購入し使っています。
今だと程度の良い者で3万円位でGETで来ます。
書込番号:2574252
0点



2004/03/16 10:58(1年以上前)
ATAKUさんYouPhotoさん、こんにちは。SB600の値段は非常にポイント高いですね。私も、6月まで待って様子を見てから購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:2591116
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ




2004/03/12 03:42(1年以上前)
不動明王さん、初めまして!
私も千葉県在住なんです。
初心者ですが、今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m(深々)。
ところで、
>「中古と新品どちらがいいのでしょうか?」
と聴かれれば、「それは、新品がいいに決まっています!」と私は答えたいです(^_^)v。
ですが、中古品のメリットである「新品よりも価格が廉い」点を見逃す事も出来ないですよねf^_^;。
最近は、中古カメラの販売を業務として行っている店は、「メーカー保証(の期限)が切れてしまっている商品について、販売価格を上限とする販売店独自の保証(だいたい6ヶ月間程度)」を付けて下さっているところが多いみたいです。
ですので、そんなに不安に思われなくてもよいかとは思います。
ですが、矢張り、誠実に対応して下さる店がよい事は言う迄もありません。
評判がよいかどうか迄は判りませんが、「千葉 サンアイカメラ」さん( http://www.sanai-camera.com/ 参照)の店員の方の対応は、誠実だと私は思いました。
因みに、ここでは、今のところ、「NIKON F100」の美品(新品同様)が金98,000円、良品が金89,000円みたいですね。
後、千葉県ではなく、北海道の札幌のお店なんですが、「セブン商会」さん( http://www.camera-seven.com/ 参照)というお店もいいと思います(以前に、通信販売で、「CANON EF300mm F4L IS USM」の美品を金95,000円で入手しましたが、傷1つ無い新品同様の品でして、今のところ、全く不具合無く、役に立ってくれています)。
因みに、ここでは、今のところ、「NIKON F100」の良品が金77,000円、良品(上)が金85,000円みたいですね。
但し、中古品の場合、購入前に実物を確認する事が出来ない通信販売にて購入される場合、@万が一の場合、返品する事が出来る事とA上記の販売店独自の保証が付いている事は必須条件だと思います(「セブン商会」さんはいずれの条件も満たしていました)。
それにしても、「NIKON F100」ですか!
銀塩35mmフィルム一眼レフ・カメラのボディについては、「CANON EOS 7」しか持っていない私にとっては、羨ましい限りの高級機種ですねf^_^;。
私は、「EOSファン」というHandle Nameを使用しています通り、「CANON」製品のファンなんですが、子供の頃から「NIKON」製のカメラは、カッコイイと思っていましたf^_^;(子供の頃はカメラに全く興味が無かったのですが、親戚の人が、「NIKON」製の大きなカメラを持っていたのを観て、カッコイイなぁと思ってました)。
よい買い物をなさって下さいね(^_^)v。
書込番号:2574979
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)


FM3Aシルバーの欄にも書き込みましたが、New FM2(ブラック)を新品で買えるお店を知りませんか?ご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。場違いな質問ですが、宜しくお願いします。
0点


2004/03/10 00:41(1年以上前)
ニコンの尋ね人さん、はじめまして。
2004/3/10にヤフオクで検索しましたら、新品のNew FM2のシルバーを出品している方がおられました。でも探しているのはブラックなんですよね。以上参考までに。。。
書込番号:2567045
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ


最近、久々にフォトセクレタリーを使用してみようと思い、
MC33を取り付けようとしたところ、
現在使用しているPCには接続できるポートがありませんでした。
(ちなみに現在使用しているPCはVAIO RZ61)
その後、フォトセクレタリーが製造中止になっている事を知り、
なんとか接続出来ないものかと9ピン→25ピン変換コネクタを買ってプリンターポートに接続してみましたが、読み込み出来ません。
現在使用している方で、同じような経験をした方はいらっしゃいませんでしょうか?
変換コネクタ、ケーブル、設定などを教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
0点


2004/02/22 17:54(1年以上前)
やっちゃいましたね
USB-RS232Cコンバータ(例えばIOデータの USB-RSAQ2)か
デスクトップのようなのでPCIスロットにRS232Cカードを追加すれば
よいのですが・・・・
MC33をパラレルポートに無理やり繋いでしまったので
MC33は壊れているかもしれません。(最悪F100も壊れているかも)アダプタを購入する前に誰かのパソコンかSSで動作確認したほうが
よいですよ
書込番号:2501640
0点



2004/02/25 01:48(1年以上前)
F100最高さん返信ありがとうございます。
まじですか〜?MC33こわれちゃってるのかなぁ。
しかも最悪F100も?
書き込み後、ニコンのHPやら色々調べましたが、
「実際にこうして使ってますよ」という書き込みが見当たらず、
今度はヤフオクでRS232C→USBという
変換アダプタ落札しちゃいました。
まだ現物が手元に無いのでこれで作動するかわかりませんが、
幸い以前使用していたRS232Cポート付きのPCも
別な所で使用しているので、先にMC33とF100の
作動点検しなきゃいけませんね。
RS232Cカード追加するのが一番確実なのはわかってるんですが、
USB変換アダプタで使用している人っていないのかな?
書込番号:2512413
0点


2004/03/05 05:25(1年以上前)
僕もMC33とPCの接続に困っています。
今のPCってパラレルポートがないんですよね。僕の場合は会社に持っていって、会社のPC(パラレルポート有り)に接続して撮影データの読み込みをしています。上司や同僚にバレないようにワザワザ朝早くに出勤して(笑)それをメールに添付して、自分のノートPCに転送。
パラレル⇔USB変換アダプタでノートPCに接続できれば良いんですけどね。
篠山店名さんはその後どうなりましたか?無事に読み込みできていたら僕も真似をするようにします。
あと、F100無事でした?
書込番号:2547533
0点


2004/03/06 15:32(1年以上前)
自己レスですが、USB→シリアルで使用できるかどうか確認してみました。
結果から言うと、正常に撮影データの読み込みが出来ました!うまく機能している模様です。
USB⇔シリアル変換アダプタはIOデータの以下のものを使用しました。
http://www.iodata.jp/prod/mobile/serial/2003/usb-rsaq2/index.htm
仕様環境は、以下です。
OS:WindowsXP Professional
PS:IBM X31
ちなみに接続ケーブルは「MC33」を使いました。
実際に使えるかどうか、F100が壊れないかどうか心配でしたが、無事でした(´▽`)
ただ、僕の環境でうまくいっただけかもしれませんので、試す際は自己責任で。。。。
書込番号:2552292
0点



2004/03/07 15:52(1年以上前)
F100使ってます。さん、返信ありがとうございました。
私の方も無事作動できました。
通信ができていなかったのですから、
当然F100、MC33とも無事でした。
以下、私の場合
PC:RZ61
OS:XPパーソナル
USB⇔シリアル変換ケーブル:NEC PK−UP100
1 変換ケーブルのドライバインストール
2 変換ケーブルを装着状態でデバイスマネージャから
「ポート(COMとLPT)」を開き追加した変換ケーブルの
プロパティでCOMポートを1〜4(任意)に設定
3 フォトセクレタリーソフト側の「設定」タブから
上記の通信COMポートを設定
以上で作動できました。
(USBポートが複数ある場合、設定時のポートと違うポートでは
再度上記「2」からの設定が必要となります。)
変換ケーブルは相性があるとか言われていますので、
全ての変換ケーブルで当てはまる(作動可能)か解りませんが、
私のような初心者でお困りの方の参考になれば幸いです。
書込番号:2556642
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ


こんにちわ。
さっそくですが、この機種を購入してしばらくがたつのですが
スピードライト(フラッシュ?)がほしくなりました。
スピードライトの掲示板を読んでもF80やF100などの機種のレビューしか
かかれておらず参考になりません。
結婚式や室内撮影で使いたいと思っています。
これかっとけばもんだいないよ〜ってなスピードライトが
あったら教えてください。
やっぱり相性とかもあるのかな?
0点

ニコン製のものを選択しておけば間違いはないでしょう。SB-23あたりはいかがでしょう。予算がつくのなら、SB-50DXという手もありますが...
以下のページから確認してみてください。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/speedlight/index.htm
書込番号:2543169
0点

スピードライトは酷使されている場合もあるので新品のほうがいいでしょう。
バウンスがマスターできるならSB−80DXの現品処分がいいでしょう。
バウンスしないならSB−23でもいいかも近い将来デジタルにも手をだすなら
i−TTL対応がいいでしょう。
書込番号:2543181
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
