
このページのスレッド一覧(全971スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年4月6日 17:13 |
![]() |
0 | 10 | 2003年4月1日 22:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月16日 07:13 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月13日 11:25 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月12日 22:43 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月10日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ


最近F100を某淀橋カ○ラで買ったのですが、購入後、すぐ、うっかり取扱い説明書を水没させてしまいました。
単なるドジですが、僕は、今まで35mm一眼レフの全自動撮影機能のついたカメラを使ったことがなく、使い方がわからず、ホトホト困りました。
今までは、私事ですが、今までは、ニコンFと、コンタックスRTSという古い機器で、20年以上使ってきました。
それらは、使い方は簡単明瞭なのですが、F100は、機能が多く、使いこなそうとしている時に説明書が、うちの家族にギャングがいて、そのお陰で、水没(涙)。
ドライヤーで乾かしましたが、ガビガビシワシワで、切れそうで心配です。
ただ、カメラ本体、レンズは、別にしていましたから肝心なほうは、別にしてあって大丈夫だったのですが。
こんな場合、「取扱説明書」は、再度手に入るのでしょうか?
どなたか、ご返答くださるとうれしいです。
0点


2003/03/22 01:11(1年以上前)
大丈夫ですよ。かなり古いカメラの取扱説明書でも、たとえば、新宿の「カメラのきむら」などのカメラ店では、いろいろな取扱説明書のコピーが売られています。おそらく、ニコンに問い合わせれば、オリジナルもわずかな費用で手に入ると想像しますが。
書込番号:1415657
0点


2003/03/22 01:17(1年以上前)


2003/03/22 02:24(1年以上前)
。。。
もうすでに、安心されておられる事でしょう。
私もF100愛好者です。
説明書を読みながら撮影するのはめんどいようであり、しかし
未だに説明書は必需品です。
書込番号:1415845
0点

私はB6程度のノートにポイントを転記しています。
カメラの操作ダイヤル等の図は、コンビニで縮小コピーして貼付けています。
操作方法の勉強にもなるし、カメラバッグに入れておくと便利です。
(撮影方法等も参考書のポイントを転記しています。)
書込番号:1416660
0点



2003/03/25 00:12(1年以上前)
ご返信いただいた皆さん、有難う御座います。
あたたかい意見、しかと頂戴いたしました。感激しています。
まだ、どうにか手段があったんですね。
わらしべ長者さん、金無人cさん、真夜中の月さん、じじかめさん、本当に有難う御座います。好意を無にしないよう、明日、ニコンに問い合わせてみます。そして、手に入ったら必要な部分をコピーして、見るようにします。
書込番号:1425966
0点


2003/04/06 17:13(1年以上前)
カメラ店で購入できます。
注文後1週間位で、手に出切るはずです(1000円位だったと、思います)
F100購入前に、取り扱い説明書を見て検討しましたから。
書込番号:1464691
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ


一眼の初心者です。レンズ選びに悩んでいます。先輩たち、ぜひ助けてください。お願いいたします。
ボディはほぼF100に決定、そして、一本目のレンズとして、どれがい良いの迷っています。
カタログに目を通したところ、以下の4つに着目しましたが、それぞれの特性は全く知りません(無経験なので)、F100と組んで使う場合はどれがいいのかを教えてください。(ほかにお勧めのレンズが有れば、是非書き込んでください。)
AF Zoom Nikkor 24〜85mm F2.8〜4D(IF)
AF-S Zoom Nikkor ED 24〜85mm F3.5 - 4.5G(IF)
AF Zoom Nikkor ED18〜35mm F3.5〜4.5D(IF)
AF Zoom Nikkor 35〜70mm F2.8D
0点

ズームはあとでも良いですから、
まず
1)50/1.4FDか50/1.8D若しくはマイクロ60
(50/1.8Dが一番C/Pが良くお勧め)
2)次に100マクロ。予算があれば純正。無ければタムロン90
取り合えずこれを揃えてリバーサルメインで色々撮ってみる事を
勧めます。
ズームはレンズメーカからも新製品出るようですからそれ見てからでも
良いのではないでしょうか。
後、MB-15も予算に余裕があれば購入されてはどうでしょう。
書込番号:1434243
0点

1本目なら
AF-S Zoom Nikkor ED 24〜85mm F3.5 - 4.5G(IF)
とりあえずこれかあれば、なんでも撮れる。
50/1.8もいいけれど、初心者にいきなり単玉は?
AF Zoom Nikkor 35〜70mm F2.8D
これはないでしょう。
まだ、カタログに載ってるの?が正直な感想。
書込番号:1434329
0点

折角、F100買われた訳ですから、ポジを使う
前提で取り合えずのお勧めを書いてみました。
ネガ400である程度絞って使うなら何でも
良いと思うのですが。(イカン、少し極端か)
後、ズームですが何れ発売になるタムロンの2.8ズーム
やニコンのVR24-120も期待して良いのではないでしょうか。
現行品でズームならAF-S Zoom Nikkor ED 24〜85mm F3.5 - 4.5G(IF)
でしょうね。
でもポジ100だと辛い場合が多くなるのとボケにくくなりますね。
後、テレ側が甘くなるかも。まあ、普及ズームだから致し方ないでしょう。
書込番号:1434538
0点

AF-S Zoom Nikkor ED 24〜85mm F3.5 - 4.5G(IF)
このクラスのズームレンズは、その辺の普及価格帯のとは写りが違いますよ。
リバーサルで十分使えます。
書込番号:1434553
0点



2003/03/28 00:36(1年以上前)
皆さん ありがとうございました!
大変参考になりました。
ニコンのhpを見ました、カタログに載っていなかった新製品のAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6Gにとても気に入ってます。
スペックはNikkor 24〜85mm F2.8〜4D(IF)とあまり変わらないようですね、24−85間の写りは同じ位でしょうかね!?
それが発売されるまで50/1.8dをつけるつもりです(評判は良く、値段も手頃)。
35−70は確かに2002年12月10日のカタログに載ってましたが、どこの店にも売ってないのも確かなことですね。古いものですかね?!
これからf100を使っていろいろ勉強します。
本当にありがとうございました。
書込番号:1435058
0点

いや、ないでしょうと書いたのは、今時これを新品で買う人はいないでしょう、の意味です。
書込番号:1435068
0点

>それが発売されるまで50/1.8dをつけるつもりです(評判は良く、値段も手 頃)。
良い選択だと思いますよ。
私もAF Zoom Nikkor 24〜85mm F2.8〜4D(IF)持っていますが、
総じても甘く感じるのと、歪曲はどうしても目立ちます。
結局、物足りなく感じて使用頻度少ないですね。
でも、価格からいったら水準以上の写りではあると思います。
書込番号:1435585
0点

中望遠のマクロを後で買うつもりなら、AF-S24-85F3.5-4.5が良いと思うし
1本ですましたいなら、AF24-85F2.8-4がいいのではないでしょうか。
(でも、F100買ってレンズ1本はあり得ないですね)
書込番号:1436397
0点


2003/04/01 22:23(1年以上前)
私も限られた予算の中でのレンズ選びには悩みました。
今でも、次のレンズをどれにしようかとあれやこれやと研究をしています。
私の場合、最初は標準の50ミリレンズを求めました。
価格も手ごろですし、いつまでも使えるレンズだと思います。
また、一本は持っていたいレンズだと思います。
書込番号:1449756
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
今までNIKONのF90Sを使用しており、主に子供の写真と風景を撮っていました。レンズは28-70(Nikon)、70-210 f2.8(sigma)、28-200(tamron)を所有しています。このたび買い替えをしようと考えて、F90Sと28-70、70-210レンズをオークションにだしました(レンズはNikon製に変えようと思い)。普通にいけばF100への買い替えが妥当と思っていましたが、友人に相談したところ、canonは超音波モーターと手ぶれ補正が充実していて、70-200 F4というレンズがあり、非常にいいと言われました。f2.8のレンズに比べると重さが約半分なので機動性が非常にいいようでかなり気になってます。そこでEOS-3を店頭で見ましたが、質感が全くだめで却下となりました。しかし中古ならEOS-1VやF5が手に入れられると思い迷っています。この3機種ならどれを選ぶのがいいと思われますか。経験豊富な皆さんの意見をお聞かせ下さい。ちなみに撮影はほとんどオートでプログラムモードが絞り優先モードしか使いません。スピードライトもSB-25を所有していますが、買い換えようと思っています。ちなみにデジカメはCOOLPIX5700を所有しています。よろしくお願い致します。
0点

70-200/4Lは非常にいいとは思いますが、ISはついていませんよ、念のため。
ISは、おまけくらいに考えておいた方がいいですけどね。
ま、70-200/4Lを使いたいという積極的な理由があれば、キヤノンにSwitchするのもいいかと思います。
このクラスのレンズをニコンが出すとも思えませんし。
17-40/4Lというのも発表されましたし、キヤノンはレンズバリエーションで他の追従を許しませんから。
80-200/2.8クラスの大きさ、重さで納得ができるのでしたら、F100でいいでしょう。
ポイントは、70-200/4Lをどう評価するのかという点ですね。
個人的には、"買い"だとは思いますけど。
書込番号:1395399
0点


2003/03/15 21:39(1年以上前)
hata3さん、こんばんは。
COOLPIX5700をお持ちなら28-200mmの風景撮影はある程度カバーできますね。そうした前提でCanonのLレンズをそろえて行きたいという考えは良く解ります。またある意味これからのレンズ選びは今後購入を予定するデジタル一眼レフを意識したものになります。デジカメ一眼レフ開発が一番進んでいるという理由でCanonを選ぶ人も多いことと思います。
EF70-200mmF4LUSMも評判のレンズですが、今までズームレンズをお使いのようですから、その他では単焦点レンズEF135mmF2LUSMあたりか、Lでは無いですがEF100mmF2.8マクロUSMなども面白いかもしれません。SIGMAのレンズも抵抗が無ければHSM搭載レンズが増えてきましたから、価格的には選択肢に入るかもしれません。
EOS10D DIGITALも発表されて、レンズ選びもチョット難しい時代になりました。楽しいやら苦しいやら複雑な心境です。
書込番号:1396025
0点

ichigigaさん、金無人Cさん色々とご意見有難うございました。やはり、70-200 F4.0をどう見るかがキーですね。かなり、CANONに傾きました。書き忘れましたが、私も今後のデジタル一眼レフのことも気になっており、レンズをそのままの性能で使えるフルサイズCCDの1Dsを出してるCANONにしておくほうが良いというのも理由のひとつだと思っています。EOS-1Vは新品も17万円ほどで入手できるようなので、そちらも候補にして検討してみます。本当に有難うございました。
書込番号:1397261
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット


今まで使っていた安物一眼レフが壊れてしまったので、
UジョイフルセットかU2プレジャーセットを買うか迷っています。
Uは今、安くなっているみたいなので惹かれます。
U2は新しいだけあって性能がいいのでは。と単純に思ってしまいます
全然詳しくないので、HPの仕様など見てもよくわかりません。
機能とか特長で大きな違いは何なのでしょうか。
それとも初心者の私にはUで十分、もしくは扱いやすいのでしょうか。
主に撮ろうと思っているのは、サッカーと犬です。
どなたかよろしくお願い致します。
0点


2003/03/11 22:26(1年以上前)
こんばんは、ireneさん。
UとU2の大きな違いは3D-6分割マルチパターン測光と3D-25分割マルチパターン測光にあるのですが、露出に関しては分割が多ければ優秀というわけではありません。多くの場合フィルム面の特定部分に露出を合わせるからです。私のようなカメラファンはNikonの3D-25分割マルチパターン測光に関心があるのですが、一般ユーザーにはあまり意味のあることではないと思います。AFや大きさ、重さはほぼ同じでどちらも扱いやすいでしょう。
Uジョイフルセットは三脚(最高時99cmはデジカメ向き、一眼には?)がプラスされます。カメラバッグはU2の方がお洒落に思いますがいかがでしょうか。
あとは価格。47,200円と58,900円、約一万円の違い。新しい方が見えない面も修正されていることもありますからお奨めしたいのですが、微妙な金額差ですね。
歯切れの悪いレスで申し訳ありません。
書込番号:1383824
0点

個人的趣味もあるから押し付けはしないけど、
Uのシャッターボタンは、押した感触がわからなくて(クリック感ってゆうのかな?)、U2はちゃんとしてるから、Uは嫌いなのよね。
細かい事だけど、ある意味、シャッターは命(?)でしょ?
98cmの三脚付いてくるの? いらないよそんなの(苦笑)
ってなわけでU2に一票。価格差はきっと元は取れると思います。
新しいカメラほど気分がいいよ。たぶん(笑)
書込番号:1384415
0点


2003/03/12 08:23(1年以上前)
かま_さんと同意見です。お店で触ってみれば違いは明らかです。というわけで、私もU2に一票。
書込番号:1385019
0点


2003/03/12 12:38(1年以上前)
U + AF28-80mmF3.3-5.6G を使っていましたが、U2黒に買い換えました。
(明日届きます)
店頭で触った感じでは、皆さんご指摘のシャッターボタンのタッチは
良い具合に改善されていると思いました。
測光システムはスペック上とても良くなりましたが、こればかりは
撮ってみないと分かりませんね。
#Uでもそんなにハズしているようには思いませんでしたが
その他に...
・背面に付いたAFのエリアモードセレクタレバー
・ファインダー横にあるAEロック
・スポット測光
・ブラックボディ
などが買い換えの決め手になりました。
連写速度がUに比べて遅くなるので、スポーツ連写モードを重視する方は
U2よりUや他の機種を検討されるほうが良いでしょう。
書込番号:1385470
0点



2003/03/13 11:25(1年以上前)
皆様の意見を読んで、U2に傾いてます。
少し奮発してU2の方にしてみようかな。
あとはお店で実際に触ってみて決めようと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:1388231
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット


皆様と同じようにU2かCANON EOS Kiss5で迷っています。。。
CANONには連写機能があるようなのですがU2haどうなのでしょう・・・?
パンフにもなにか家族の写真が並べてあるだけで意味のないものでした(爆)飛行機や馬をよく撮るので連写がないとかなり辛いのですがアドバイスをよろしくおねがいします。U2はやはりズームレンズが魅力なんですよね。。。メールでも結構ですのでよろしくおねがいします。
0点

フィルム巻き上げ:
・内蔵モーターによる自動巻き上げ
・1コマ巻き上げ、連続巻き上げ切り換え可能
・巻き上げ速度:約1.5コマ/秒(新品電池使用時)
と書いてありますので 連写は可能ですが 飛行機や馬ですと
これでは キツイ気もします
一方 EOS Kiss5ですが こちらは連続撮影(秒間最高約2.5コマ)ですので 少しは速いかな
飛行機も馬も撮影したことがないのですが もうすこし上の機種の方が
AFの性能もいいし 連写速度も速いのでいいような気がするのですが…
書込番号:1384515
0点


2003/03/12 06:59(1年以上前)
連写が速いのはEOS7ですヨ。ニコンF80との違いを、まざまざと見せ付けられ、EOS7を買いましたヨ。ボクは(^o^)
書込番号:1384945
0点


2003/03/12 08:35(1年以上前)
連写を重視しているようなので、EOS kiss5に一票。ところで、ペンタックスのイストってどうなんでしょ?
書込番号:1385035
0点

秒間2.5コマって、使ったことのない人には速いように感じますが、現実には、この程度のスペックで連写したところで、シャッターチャンスを逃がすだけです。
特に馬は。
飛行機は相対速度が低いから、何とかなるかもしれませんがね。
書込番号:1385226
0点



2003/03/12 22:43(1年以上前)
ありがとうございます^^ 将来的にはFの上位モデルかEOS7にステップアップする気なのですが今回はなにぶんお金がないもので。。。トホホ。今日カメラのキタムラで2時間近く店員さんと話しましたが店員さんも連写性能・・・特に競馬を撮る場合はそれが必要となりますし望遠系に強いのがCANONと教えていただきました。確かに望遠系のレンズは断然CANONですしHPを開いてる方などは特にCANONが多いですよね。。。しかし最近飛行機を優先するならNIKONでもまだ十分許容範囲だと教えてもらいました。確かに秒間の巻き上げ速度は劣るのですが幅広いジャンルで撮るならこっちがいいかもしれないということでした。スペックは本当に均衡ですので好みでしょうねとも。。笑
ありがとうました!!!また何かあればよろしくお願いします^^
ペンタックスのことは。。。わかりません^^;ごめんなさい
書込番号:1386986
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット


ニコンU2かペンタックス*istかキャノンEOSKiss5の
どれにしようか悩んでいます。
初心者なのでカタログなど見ても何を一番に重要視したらよいのかよくわかりませんので何かよいアドバイスあれば聞かせてください。
どんな事でもよいのでいろいろ教えて下さい、よろしくお願いします。それと
ニコンの近日発売予定のAF Zoom Nikkor ED 28〜200mmF3.5〜5.6G(IF)は
U2で使えるか分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

レンズ群が豊富なのはやっぱりCANONですねぇ。
ご自分がマニア気質だとお思いなら、
そういったトコに注目してもイイかもしれません。
書込番号:1379005
0点

Usは一部のAFレンズがつかえませんが、U2は28〜200mmF3.5〜5.6G(IF)が
使えるはずです。
発表されたばかりで、EDレンズ使用の評価が不明ですのでTARONのズームで
良いのではないでしょうか。
書込番号:1379693
0点


2003/03/10 16:55(1年以上前)
ニコンU2予約しました。
今までデジカメを使っていて、今回フィルムカメラ初挑戦です。
私もキャノンのkiss5とどっちにしようか悩みました。
インターネットで情報を調べましたが、U2の情報がないんですよね。
結局決め手となったのは、実際にお店で両方とも触ってみた感じです。
自分で持ってみて、いろいろといじってみてU2に決めました。
私は手が小さいので、U2の方がしっくりいったし、ファインダーも見やすく感じました。シャッターも同じニコンのUやUsと比べても、半押しがしっかりわかって好印象でした。
見た目もキャノンよりもオーソドックスで、気に入りました。
ちなみに色は黒にしました。
あと、店員さんに聞いたら、AF Zoom Nikkor ED 28〜200mmF3.5〜5.6G(IF)もU2で使えるそうですョ
marble465さんもお店で実際に触ってみるのがよいと思います。
ペンタックスはまだ店頭にないので、でてくるのが楽しみですね。
それでは、悩みまくってください(^^)/~~~
書込番号:1379890
0点


2003/03/10 21:29(1年以上前)
キヤノンのEOS kiss5が断然おすすめですね。うふふっ。
書込番号:1380560
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
