ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:3417件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

撮像素子などが自然界に存在する放射線により被曝すると (絵は) 黄色くなるのでしょうか?
フィルムカメラや鉛入りレンズが少なくなったのは口惜しいのですが、デジタル一眼レフよりも優れた
表現力は何物にも変え難いです (被曝した撮像素子交換よりもフィルム交換の方が簡単かな)。


書込番号:7236159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/12 13:49(1年以上前)

色は関係ないですね。
シリコンの結晶格子に荷電粒子がつかまった状態になると昼行灯のようにホットピクセルになるそうです。
そこがどこのカラーフィルタの場所かで変わることはあるでしょうが、単に「黄色くなる」ということはないでしょう。
とりあえず、極地経由の飛行機だと確実に増えるらしいですね。

書込番号:7236431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2008/01/12 18:33(1年以上前)

エックス線作業主任者 です。

5年使った600万画素機で1個のホットピクセルが発生しましたが
(経年なのか放射線なのかは不明)
OHしたら消えていました。
たぶん交換されたわけではなくマッピングされただけだろうけど

もしかすると
新品の時点で数個程度のホットピクセルがあったのかもしれませんが
測定器ではないので問題ないのでしょう。

それよりも40feetコンテナを透視できる検査器があるのですが
D300のような輸入品の撮像体が影響受けないかが心配です。

書込番号:7237483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/01/13 07:08(1年以上前)

私としては、撮像素子のCCDやCMOSのデバイスの劣化もさることながら、むしろその手前に作り込んだ『オンチップのカラーフィルターの経年劣化』の方が気になります

カラーフィルターの色素自体は顔料を使ってますので『色褪せ』と云うのは少ないのでしょうが、なにぶんカラーレジストは『顔料+樹脂』で出来てますので、樹脂の経年変化の方が心配.....
尤も、撮像素子の寿命の前にデジタル機器の場合、『製品寿命』の方が先に来るので問題ないんでしょうね (^^;)

書込番号:7240055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2008/01/14 05:05(1年以上前)

kuma_san_A1さん
ひろ君ひろ君さん
でぢおぢさん

レスを頂き有難う御座いますm(_ _)m!!

ホットピクセルと云う言葉はどこかで聞いたような気もします。
経年 or 放射線による影響で 撮像素子自体が変色する事はなく、むしろ
オンチップのカラーフィルター劣化が心配とのご指摘のようですね。
スレを立てたのは、1つは、長秒時露光で星などを撮る時に 光はレンズを
透過して ・・・ アルファ線は (レンズで遮蔽されて) CCD や CMOS まで辿り
着かず, ベータ線 や ガンマ線 (X線?) はレンズのみ透過すると仮定。
宇宙からの放射線にはどんな種類があり、星を撮る時 CCD や CMOS は
故障しないのだろうか (?) と云う疑問があったからです。
DRAMのソフトエラー (一時的に起こすメモリ上のbitエラー) の話はなんとなく
知ってはいますが、今回これは問題にしていません (念の為) 。
もう1つは、鉛 (Pb) 入りレンズは CCD や CMOS を保護する役割はない
のだろうかと云う疑問です。
極端な話、原子炉の水中にビデオカメラを沈めて何分間撮影できるのか
etc. より厳しい条件であっても構いません。

書込番号:7244563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信42

お気に入りに追加

標準

お騒がせしております

2008/01/04 15:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

お騒がせしております。
キングダイアモンドです
そして、はじめまして!
F5のクチコミでF5かF100を購入する予定でいたんですけど
皆さんのおかげでF6がほしくなってしまいました!^^
最初は値段が高いので無視していたんですけど、やっぱりF6
いいですね〜〜

そこで一つ皆さんにご質問なんですけれど、
中古のF6で18万円(美品・最高額)というがあり
新品だとちょっと予算がとどかないんですけれど
(超無理してならいけるけど・・・)
中古でもこの値段のF6ならお得なのでしょうか?

これからよろしくお願いします。

書込番号:7202056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/04 15:20(1年以上前)

そこまで出せるのなら、もうちょっとがんばってみたら。
ここの最安値は22万位のようですし。

書込番号:7202070

ナイスクチコミ!2


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/01/04 15:26(1年以上前)

こんにちは。
美品なら大体18万円前後が相場だと思います。
さらに箱、取説等、一式付きで19万円前後でしょう。
ちなみに私は20万円弱、美品一式付き有効保証残り2年半でした。

書込番号:7202089

ナイスクチコミ!1


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/04 15:38(1年以上前)

キングダイアモンドさん、初めまして。m(_ _)m

最高の美品ということですから、高いことはないだろうな、と思います。
中古屋さんでは、一時期、F6の中古は「売るほど沢山有った」そうですが、最近、F6の美品がどんどん売れてしまって在庫にはA級品は希少になった、と友人が言われて帰ってきてました。

ちょこっと小さな塗装剥げがある程度ですと、もう、12万円台から入手できるそうですが、皆、美品にこだわって買われるみたいな話でしたね。
ですから、ちょっと強気な値かもしれませんね。
だって、あと4万円も出せば、おニューで、何と3年間のメーカー保証付き(ニコンF1桁ですからね。)も手に入ってしまうわけですからね。(^^;)

難しい判断ですね。
どうせなら、ちょっとキズがあっても中身は変わらない、と割り切って
http://www.sanpou.ne.jp/itemsearch.cfm
とか、
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_kekka_new.phtml?key_maker=2&key_search_category=1&key_rank=0&key_price=0&key_price_option=0&key_keyword=F6&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20
とか、という選択もありそうですね。
そのような予算状況でしたら、思い切って12万円台のものにして、レンズをゲットしてしまう、というのも良いのではないでしょうか。
中古品は、内実は、外観ではわからないですからね。
傷が付いている部分の外装を交換して貰っても2万円程度で済みますしね。(^^;)

書込番号:7202141

ナイスクチコミ!2


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/04 15:47(1年以上前)

最近、フィルムカメラの購入で唯一元気なのが、F6ですねーーー
皆さんやっぱり最後のフィルム最上位機として新品やフ美品で「一生もの」にしたい
という心理はわかりますね。

美品18万円・並品12万円でもどちらも中古には変わりないですよね?
私なら、並品を購入してオーバーホールとシャッター交換などメーカにメンテナンス
に出して気に入らない部分は、パーツ交換してもらいます。
それでも価格差の6万円まではしないと思いますし、メンテも兼ねられて一石二鳥だと
思うのですが?
無論、実用本位でF100と言う選択肢もアリだと思います。

書込番号:7202167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/04 16:11(1年以上前)

> キングダイアモンドさん

美品で\180,000なら、メーカー保証が残り2年か1.5年あれば、買いだと思います。
おそらく、マップカメラなんでしょうね。

フジヤカメラで、Aランクの新品同様なら、\157,500に値付けされています。でも、メーカー保証は無いと思った方がよいでしょうが、ある場合はラッキーですね。

書込番号:7202235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/01/04 16:55(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
>私なら、並品を購入してオーバーホールとシャッター交換などメーカにメンテナ ンスに出して気に入らない部分は、パーツ交換してもらいます。

そうですね、とてもいいアイデアだと思います。

皆さんのアドバイスをまとめると:

・もうちょっとがんばって新品を買う
・保証1.5から2年の美品を買う
・並品を買いOH+シャッター交換など

選択が難しいですねー

書込番号:7202380

ナイスクチコミ!0


kp61さん
クチコミ投稿数:38件

2008/01/04 17:16(1年以上前)

キングダイアモンドさん初めまして。
昨年末に購入した1人です。
私もF6を購入する前にF5の中古も検討しました。玉数、価格的にも魅力的ですしね。只、大きさ、重量を考えてパスしました。
では、本題に。
F6に使えるレンズがある前提でお返事しますね。
中古は現物を見てないので何とも言えませんが、私の想像だと新品の安値は23万前後かと思います。もし、予算面で無理がなければ新品を購入されたほうが宜しいかと。新品の箱を開けて中身を取り出す感覚は何とも言えない感覚ですよ。それに、TAK-Hさんも仰っているように3年保障も付いてきますから安心して使えると思いますよ。

D80私も使ってますが、ファィンダーの見やすさ、大きさは全然比べもんになりません。

書込番号:7202476

ナイスクチコミ!2


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/01/04 17:19(1年以上前)

キングダイアモンドさん、よーこそF6板へ。
もちろん資金が許せば新品ですが
いろいろ事情がありますからね。
私は残念ながら中古になりましたが
十分満足できる買い物でした。
フジヤカメラで\157500でした。
詳しくは私の購入報告をどうぞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=7092549/

もちろんF100の中古であれば激安ですが
F6の方が満足度は高いです(F100は親父殿が所有)。

私も「えふろく」は敷居が高いと思ってましたが
買って良かったと思えるカメラです。

書込番号:7202488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/01/04 17:21(1年以上前)

キングダイアモンドさん、F6の18万円はやはり相場ですね。
保障があれば安い信用のある店で買うことが一番大切ですし、
面倒見の良い店であれば、色々と相談にものってもらえます。
私はもう少し出せば新品が買えると思います。(私ならですょ)
保障がしっかりしていることは大事な事です。


書込番号:7202495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/01/04 17:35(1年以上前)

>新品の箱を開けて中身を取り出す感覚は何とも言えない感覚ですよ。それに、TAK-Hさんも仰っているように3年保障も付いてきますから安心して使えると思いますよ。

そうですね、やはり新品を買ったほうが自分のものって感じで喜びも大きいですよね!ようく分かります。
それならもう1ヶ月くらい待って買ったほうがよさそうですね。新品の値下げ時期が分かればいいですけど^^

書込番号:7202556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/04 17:36(1年以上前)

すぐ下のスレで購入報告した者です。自分は新品を21万5千円で買いました。F6購入キャンペーンで少し安くなっていましたが、18万円出せるならば頑張って新品を狙えると思います。

書込番号:7202559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/04 18:02(1年以上前)

 超無理された方が何かといいと思います。新品を買いましょう!

書込番号:7202682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/01/04 18:12(1年以上前)

キングダイアモンドさん こんばんは、はじめまして。

新品には新品の良さがありますし、中古には中古のお得感がありますし、迷いますね。
それにしても東京の方では新品でも地方よりずいぶん安く手に入るんですねー!

いずれにせよキングダイアモンドさんが満足のいく買い物ができると良いですね(^^

書込番号:7202730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/01/04 18:16(1年以上前)

キングダイアモンドさん、こんにちは!

>中古のF6で18万円(美品・最高額)というがあり

1ヶ月弱前、ボクがまさにその値段で購入しました。
かなりの美品、メーカー保証2年弱付きでした。
皆さん仰るようにホントは新品が良いと思います。
が、4万ほどの差は結構大きいのも確かです。
その値段だったら、メーカー保証の残りやお店の対応の良さなどにもよりますが
悪い選択では内容に思います。
F6は最高のカメラです!
どちらにしても早く手に入れてお使いになることをお勧めします(^^)

書込番号:7202747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/01/04 19:06(1年以上前)

保障×でした。保証〇です。 
確認ミスでごめんなさい。

書込番号:7202955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/04 19:27(1年以上前)

こんばんは〜

ようこそF6板へ。

新品価格ですが交渉をしないと大体26万〜27万、多少交渉してみて23万円切ればいいほうだと思います。
そこからそれ以上値引きできるかは交渉次第ですが。

ちなみに私は23万5000円、もっと安い所もあったんですが、近所なんで何かあった時にすぐ行けれるというのと、
予算が24万円だったのでそれをクリアしている事から購入を決めました。

ちなみ私の知っている最安値のトコロは店員の対応が悪かったのでパス。

しばらく考えるのもよし、即決断をし購入に走るもよし。
ただ私の考えを言いますと「新品を買って」です。
20数万円出しても満足できるカメラですので。

書込番号:7203056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/01/04 20:56(1年以上前)

キングダイアモンドさん、

F6購入おめでとうございます(って、少し気が早い? (^^;))

冗談はさておいて、私としては『買えるものなら現行品は新品で』と、お薦めします (^^)
発売されて3年程しか経ってないF6ですから、中古品と云ってもモノは安心して使えると思いますが、やはり最初の1ショットから自分で使い始めるボディは格別のモノがあります

新品との差額4万円を『然程違いが無い』と感じるか? 『大きな差がある』と感じるか?ですが.....
長く使えるF6だけに、出来れば『最初の1ショット』から始められる新品を私はお薦めしたいですね (^^)

書込番号:7203463

ナイスクチコミ!1


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/04 21:27(1年以上前)

キングダイアモンドさん って、オールルージュさんがご紹介されていた方だったんですね。(^^;)

新品購入は、気分的には箱を開くときのドキドキ感とか惚れ込み感とかでかなり違うかとは思いますが、性能的には、中古でもサービスセンター行きを一回覚悟すれば、まあ、ほとんど変わりはないかと思います。

私の場合は新品購入しましたが、顔の脂取り用アルコール・ペーパーででも気が済むまで拭いてアルコール消毒したら気分を変えてしまう、というのも有りかな、という気はします。

それは新品の方が絶対嬉しいと思いますが、銀塩カメラは、フィルム代、現像料がかかりますからね。(^^;)
一ヶ月に36枚撮り10本撮ると2万円程度はかかると思いますので(トレビ10本を現像して、一枚大のばしプリントする感じ)、F6は買ったけれどもフィルムを入れられない、という生殺し状態は辛いかな、という老婆心です。

もし、新品というのでしたら、価格コムに22万円ちょっとで出ている「富士カメラ」などどうなんでしょう。カメラ誌でも結構古くからやっているお店だったのではなかったでしょうか?(^^;)(利用経験無くよくわからないのですが)

フルサイズ用単焦点レンズ(50mmF1.8Dとか)とフィルム代が確保できるのでしたら頑張って新品にされる方がよいとは思いますが・・・(^^;)

書込番号:7203624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/04 21:39(1年以上前)

キングダイアモンドさん こんばんは

私も新品で買ったのですが、箱から取り出した、誰も使っていない新品は凄く嬉しさ倍増です。是非、新品を購入してください!

これからずっと使うことになるカメラです。今は経済的にも苦しいと思えるかも知れませんが後で、嗚呼、良かった!と思うこと、間違いないですよ。

と、背中を押してみました(^^)

書込番号:7203682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/01/04 22:53(1年以上前)

キングダイヤモンドさん

すみません、みんなで背中を押し過ぎましたでしょうか(笑)

ボクは新古品(メーカー保証3年付)を18.8諭吉で購入しました。
新品には拘らず、中古を含めて探した結果です。
差額はレンズ代になりましたし、SCのチェックでも問題がなかったので、ボクは十分に満足しています。

書込番号:7204092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/05 00:07(1年以上前)

キングダイアモンドさん、こんばんは。

私もデジタルからフィルムに戻った1人です(笑)デジタルを止めたわけでは有りませんが、フィルムならではの楽しみ方は別物ですからね。
F6のご購入を検討されていらっしゃるようですが、後悔はしないと思いますよ。

新品に越した事はないのでしょうけど、中古であれ新品であれ F6には変わりはありません、どちらにするかは予算次第でしょうね。
納得できる状態であれば良いと思います。

是非オーナーになってフィルム撮影を堪能してくださいね (^^

書込番号:7204495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/01/05 00:48(1年以上前)

大体が意見も出揃っているようで
後はご本人の決断ですから、私は書き込まないで置くつもりだったのですが。

新品で1万円でも違えば安いほうが得です。私はごく初期でしたからヨドバシ価格でしたけど苦にしていません(ローンでしたがね)
新品同士比較するなら比べることは得になりますが、この場合新品と中古品でしょう。
比べることは無理がありますね、私に言わせれば。
逆に言うと所詮中古でしょ、新品と比べられる値ずけというのは、どうですか?・・・本人納得しかないでしょう。
手に入りにくいならいざ知らず。
万一、不具合がでた場合(新品でもでる場合があるとして)又は気に入らないことが起きた場合、中古のためかも、って気にしないでしょうか?神経質な性質なので、いま手に入らないカメラなら致し方ないですが。あなたが気にしないなら買いです。

書込番号:7204745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/05 01:18(1年以上前)

背中を押しまくります。
F6、買いです。これを買うと日本の工業製品の神髄を見られます。一生に出会う道具のなかで、「最高!」と思えるトップ5に確実に入ります。
ベンツの比じゃありません。(実際そう感じます)
新品でもの凄い剛性、信頼感があるので、中古で2,3年たっても機械としての信頼は大丈夫でしょうね。
もう何人かの先輩が仰ってますが、「気分、納得」だと思います。
自分はF2フォトミックAを中古で買い、シャッター故障でSCに出しています。好きならば中古でもOK、と思います。但し、新品が買える状況なら考えます。F6は現行機種だし、まだまだ生産されるでしょうから、中古との差額を貯金する時間をとれるなら、F5やF100に行かずにF6待機をお勧めします。
ほんとに、最高のカメラ、いや、「日本の誇り」ですから。

書込番号:7204880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/05 08:40(1年以上前)

キングダイアモンドさん、おはようございます(^-^)

 仕事から帰ってのぞいてみたら…みなさん怒涛のおすすめラッシュですね!

 あれから完全にF6購入に方針転換ですね!
 とっても嬉しいです(≧o≦)

 中古のF6で18万円(美品・最高額)・・・やや高めかなとは思いますが、大体相場の範囲内だと思います。

 たしかに新品との価格差4万円は悩むところですね〜。個人的には保証が2年以上残っていれば、買いの様な気もしますが・・・

 ここで少し水を差すようで申し訳ないのですが・・・F6の初期のロットの中にはF100で見られた電源関係のトラブルを起こす個体があるようです。実は私のがまさにそうでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=6906381/

 ニコンで基盤などを交換してもらい、今のところは問題は再発していません。

 仮に保証が切れてしまった場合でも、修理費用は基本工賃15,000円+部品代2〜3万円だったと思いますので、保証が切れている場合は新品価格よりこの分を差し引いた金額よりも安ければ買ってもいいかな?と思います。

 そこで、お訊ねのものが後期(No.19000以降だったかな?)ロットのものでしたら、なおさら安心ではあります。いずれにしろ、中古の場合は購入後に点検も兼ねて、一度SCで点検を受けられることをお勧めします。

 あとはキングダイアモンドさんが修理のことなど心配したくない&何とか予算の都合もつくのであれば、新品の購入の方が絶対に安心ですよ! メーカー保証も3年付いてきますしね♪

 確か今は初売りの時期なので、カメラのキタムラなどでも一声掛ければ結構値引きに応じてくれていたような・・・(・_・)

 お仲間になられる日を楽しみに待っていま〜す(≧▽≦)/

 

書込番号:7205517

ナイスクチコミ!2


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/05 09:12(1年以上前)

Nikon F6+AF Nikkor ED 17-35mm/2.8D

キングダイアモンドさん、はじめましてぇ〜♪

> もし、予算面で無理がなければ新品を購入されたほうが宜しいかと。
> それに、TAK-Hさんも仰っているように3年保障も付いてきますから安心して使えると思いますよ。

わたしも、そう思います。
3年の保障と2年未満前後の保障とは、大きく異なります。
ニコンさんは、他社とはちがって良心的なサービスですが、更に保障があると些細な不具合でも、『3年間』も堂々とニコンS/Cに持ち込めるんです。
私はF5を中古で買って、ちょっとしたことでもお金がかかると思って半年使ってから、1度完全OHに出しましたが、35,000円かかりました(TT)
ニコン推奨OHは3〜5年に1度なので、初回は新品保障期限ギリギリに点検に出す事で、特に問題が無ければ5年使ってOHが良いかと思いますぅ。
3年間、お金の心配なくニコンS/Cに安心して相談もできるのは、新品の特権だと思いますよ〜

書込番号:7205610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/01/05 18:14(1年以上前)

横レスになりますが、お許しを..... m(__)m

千郷さん、
上の写真 レンズも迫力ありますが、三脚と雲台も迫力ありますね〜
両方ともジッツオでしょうか?
宜しければ型式や仕様などをお教え戴けるとありがたいです (^^)

書込番号:7207534

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/05 18:51(1年以上前)

でぢおぢさん、こんばんはぁ〜♪

> 両方ともジッツオでしょうか?

そうよぉ^^
GITZOにご興味があるのかしらぁ
三脚はG1228Gマウンテニアで雲台はG2271Mです。
特に雲台は、縦位置で使う時に90度カメラの位置を変えなければならない不便さがあるのですが、
ちょっと締め付けで、ビシっとなるのは国産ものの雲台とは比べ物になりませんからお勧めではありますけど。

書込番号:7207702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/01/05 21:48(1年以上前)

千郷さん、
早速のご回答ありがとうございます (^^)

>GITZOにご興味があるのかしらぁ
と云うか、使用中の三脚もそろそろ3年目..... 浮気心が..... と云う所でしょうか? (^^;)
以前からヨドバシの三脚売り場でジッツオのを眺めては「良いな〜 コレ」と指を銜えてます

マウンテニアって、確かカーボン三脚でしたっけ?
私としては、今使ってるのがカーボンと云うこともあってか、訳もなく(ホント、何の意味も無いのですが)『バサルトファイバー』なる材質の方に興味が引かれてます (^^;)

雲台は縦位置に変えるのが不便とのことですが、何となく剛性が高そうな所には惹かれますね
このタイプは販売中の様ですので、一度店頭で見てみようかと..... (^^)

書込番号:7208582

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/05 22:54(1年以上前)

キングダイアモンドさん  初めまして

 皆さん親身になって背中を押してますので私も一押しを・・・
 4万円の差は10年で割ると年4千円(計算上は)
 この際新品を購入して、ご予算が14万円の方に購入のチャンスを譲って楽しいお仲間を増やすことは如何でしょうか。(無責任な言い方で済みません)
 F6を持った後なら、どんな機種の中古を追加購入しても満足できると思います。(私の場合ですが)

書込番号:7208996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/05 23:26(1年以上前)

>ridinghorseさん、[7202682]
 >超無理された方が何かといいと思います。新品を買いましょう!
に同感です。僕も超無理をして新品を購入しましたが、今は大変にハピーです!

書込番号:7209202

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/05 23:27(1年以上前)

GTIZO G1228G+G2271M 横

GTIZO G1228G+G2271M 縦

でぢおぢさん、こんばんぁ♪

> マウンテニアって、確かカーボン三脚でしたっけ?

カーボンですよぉ。
1.92Kgが本体重量です。脚も最初のうちはパイプが空回りする傾向があるのですが、きつめに締め付けてゆくと、その後は収まります。
GIZTOの脚はきつめに締め付けるのがコツのようです。
そのかわり、私のような華奢?な脚でも、耐荷重は凄いんです。9Kgだったような・・(~~ヾ

雲台ですが、これもねじ込み式ですと取り外しがやりずらいです。
これも慣れですが・・・

F6でUPした写真は、通常に取り付けていますが、私本来のつけ方は、このF5のように90度向きが違います。
さらにチルトとパンレバーを入れ替えて、写真のようになるのぉ。
三脚にカメラをつけるときは、縦構図位置で取り外しを行うと、ネジが回しやすいわ。

書込番号:7209209

ナイスクチコミ!1


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/01/06 00:18(1年以上前)

キングダイアモンドさん こんばんは。
みなさん、すごい勢いですねー。
ちょっと押され気味です。
もはや、キングダイアモンドさんがF6を購入されるまで、
固唾を呑んで見守っているような感じですね。(^-^;)
あ、私も新品をお勧めします。

千郷さん こんばんは。ご無事で何より。
ジッツオかっこいいですね〜。オシャレですね〜。
実は最近、私はこのジッツオにメロメロなんです!〜(^o^)〜
ハスキー(過去に所有)、スリック(現在)にはないセンス最高です。
さすがオフランスのかほり。
ズバリ、GT2540 + G1278Mセット狙ってます!

書込番号:7209505

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/06 21:08(1年以上前)

玉知安さん、こんばんはぁ♪

> あ、私も新品をお勧めします。

ですよね^^

> ご無事で何より。

ご心配を、どうもありがとう〜 うれしいわぁ(^^)
さすがにシャッター切れないと、ストレスになりますね。特にF6のシャッターは・・・
あのファインダーを見ながら、そのシャッターの快音に浸りたいです(TT

GITZOは、とにかく安心して使えますね。
ちょっと慣れが必要ですが、信頼性をとったらどうと言うことではないでしょうから。
私が購入した時は、すでにMade in Italy になっていました(。。;)

書込番号:7213393

ナイスクチコミ!0


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2008/01/06 22:46(1年以上前)

キングダイアモンドさん、はじめまして、こんばんは。

もう手遅れでしょうか、購入済かもしれませんが・・・
こんなの見付けたのですが、如何でしょう?

http://www.camera-musashi.co.jp/


千郷さん、おかえりなさい。
あのニュースには私もヒヤッとしましたが、取り越し苦労で良かったです(^^
ジッツオってカッコ良いですよね、私のは一諭吉以下の安いスリックですので、重いヤシコンレンズだと
ズルズルと頭を垂れてしまい、使い物に成りません。
ジッツオのあの岩肌の様な塗装が良い感じですが高くて手が出ません、資金が有ってもやっぱりレンズに
化けてしまいそうですw

横レスすみませんでしたm(_ _)m

書込番号:7213994

ナイスクチコミ!1


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2008/01/06 22:50(1年以上前)

あ、ダイレクトいけませんでした(^^;
[写真掲載]→[一眼レフカメラ]の順でポチッてみて下さい。

書込番号:7214023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/07 03:39(1年以上前)

キングダイアモンドさん、おはようございます

 F6購入資金が貯まるまで目標になるように、私もF6(+MB-40)の写真をアップさせていただきますね(^-^)/

 初の画像投稿にトライ!

書込番号:7215001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/07 03:58(1年以上前)

Nikon F6 +105mm/1.8

Nikon F6 +85mm/1.4

Nikon F6 +105mm/1.8 内臓フード

Gitzo G1325

あれ?

 なんか上手くいきませんね(^_^;)

 再チャレンジ


○千郷さん、でぢおぢさん、玉知安さん、GDattさん

 私のジッツオはセンターコラムを外して使用していますが、重しを引っ掛けられるようにホームセンターで買ってきたフックを加工して取り付けています。

 また、雲台の回転防止にセットスクリューを取り付けてみました。

 何かの参考になれば・・・

書込番号:7215011

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/07 06:23(1年以上前)

◆GDattさん、ただいまぁ〜(*^▽^*)
ご心配、ありがとうございました!大丈夫よ。
GITZO、これは中古品や型落ち品でも大丈夫だと思います。
私も、1つ前のモデルを買ったものですから(~~ヾ



◆そらに夢中さん、おはようございますぅ♪

> 私のジッツオはセンターコラムを外して使用していますが、重しを引っ掛けられるようにホームセンターで買ってきたフックを加工して取り付けています。
> また、雲台の回転防止にセットスクリューを取り付けてみました。

わざわざ、ありがと〜♪
いろいろ工夫されているのね(^^)
私もなにか工夫しようかしら^^

書込番号:7215128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/01/09 15:30(1年以上前)

皆さんお久しぶりです!
ちょっと体をこわしておりまして、久しぶりに入ったらこんなにご返信があったのでびっくりしました!
F6の写真もアップしていてカッコイイですねー
GDattさんもいいホームページありがとうございます。

とりあえず体も復活したのでこれからもよろしくお願いします。

書込番号:7224377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/09 16:42(1年以上前)

○キングダイアモンドさん

 こんにちは♪ しばらく書き込みがなかったので、「どうしたのかな?」と思っていました。もしかして、私たちの怒涛のお勧めラッシュに辟易してらしゃるのかな・・・と心配していました(^O^)/

 体調も復活されたようで何よりです。

 まだまだ寒さが続きますので、ご自愛ください。

 F6の購入報告、お待ちしていますね(^-^)

○千郷さん

 ジッツオの三脚ですが、セットスクリューを取り付けてから、雲台の着け外しが非常に楽になりました。
 軽くキュッという所まで雲台を締めこんで、あとはセットスクリューを締めこむだけですから・・・(^▽^)

 私は所有している2本のジッツオの三脚両方に同じ加工をしました。作業時間は15分ほどですよ♪

 こちらに加工方法を書き込ませていただいてます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7186986/

 ジッツオの雲台を固定するプレートはアルミやプラスチックで出来ているので、電動ドリルを使って木などに穴あけ加工をしたことがあれば、作業自体は女性でも楽々です(^-^)

書込番号:7224563

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/09 20:00(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんはぁ〜♪
わざわざ、加工方法までありがとう〜
じっくり読ませていただきました。(*^▽^*)

書込番号:7225180

ナイスクチコミ!1


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/01/13 17:04(1年以上前)

キングダイアモンドさん、こんにちは。

年始休み明けから諸事情によりなかなかここに来られなかったんですが、久しぶりに来てみたら皆さん怒濤の「F6購入推薦」攻撃されていたんですね〜(^_^;)。
いつの間にかF6画像もチラつかせて・・・。

私の場合は2年ほど前に中古で20万円弱(美品/元箱一式&メーカー保証2年半付き)でしたけど、
2台目の新品F6購入を検討しているところです。

・・・愚レスで失礼しましたm(_ _)m。

書込番号:7241809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

F6とVR70-200の相性ってどうですか?

2008/01/05 14:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:17件

みなさんこんにちは。望遠ズーム購入を検討中です。タイトルの組み合わせでは、ネット上でも周辺光量や解像度など、情報が錯綜している感がありますが、実際、いかがでしょうか?被写体は主に子ども、たまに風景です。リバーサル中心です。新品での購入を考えています。みなさんのお力をお借りしたく、よろしくお願いします。

書込番号:7206699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2008/01/05 14:53(1年以上前)

レンズが持つ機能は全て使えると思います。
Ai-S 35mmF1.4 は微妙ですが、殆ど全てのレンズで、周辺光量低下は多かれ少なかれ意識する事は
あると思います (し、実際に存在すると思います) 。

むしろ、デジ/銀塩 共に使えて便利と考えた方が楽ではないでしょうか !?
F6板、初書き込みです ・・・ 今年もよろしく。

書込番号:7206751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/01/05 15:52(1年以上前)

F6+VR 70-200mm

丁度、F6+VR 70-200mm F2.8Gで撮った画像がありますので、参考に添付しておきます
因に、絞りは開放、VR-ONで手持ちで撮ってます

私としては、この描写なら周辺減光や解像度には問題ないと思いますが?


もっとも、私ならたとえ周辺減光や解像度の甘さがあっても、それなりに『レンズの描写『』として上手くおつきあいする方を選びますが..... (^^;)

書込番号:7206939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/05 17:55(1年以上前)

F6とVR70-200mmF2.8Gで撮った写真です。絞りはF4です。

絞りは、背景ボケを楽しみたいときでも、シャッタースピードに余裕があれば、一絞り絞って、F4で撮影します。開放の周辺光量落ちをテストしたわけではありませんが、念のためと思って、一絞り絞ります。

F6との相性は良いと思いますよ。

書込番号:7207439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/05 17:58(1年以上前)

↑画像が上手く貼り付けられませんでした。

もし、よろしかったら、私のHPのギャラリーの2007年8月の新宿御苑のところにF6で撮った写真を掲載していますので、ご覧下さい。

書込番号:7207458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/05 18:17(1年以上前)

揖保川の怪人 さん、はじめまして♪

 私もまさにこの組み合わせで使っています。

 確かにネット上でこれの前の「AF-S80-200mmの方が周辺部まで解像度が高く優れている。」とかいった書き込みなど結構見ますね。

 実際に単焦点レンズと比較するとズームの両端で絞り開放で撮った時に周辺部の画質の劣化は見受けられますが…逆を言えばその程度の差でしかないということです。

 200mmの望遠域では絞り開放での周辺部の解像度がどうこうといった事よりも、手振れによる失敗の方が圧倒的に多いのですから、VR70-200mmの技術(性能)はそのようなデメリットを包み隠して余りあるほど高い位置にあると思います。

でぢおぢさんも仰っているように

>もっとも、私ならたとえ周辺減光や解像度の甘さがあっても、それなりに『レンズの描写『』として上手くおつきあいする方を選びますが..... (^^;)

 あまり技術的なことで頭でっかちになり過ぎるよりも、この素晴らしいレンズを使って「どんな傑作が撮れるんだろう?」など考えられた方が精神衛生上もいいように思います。(^▽^)v

書込番号:7207540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/05 18:27(1年以上前)

横レスで失礼します

Noct-Nikkor 欲しいさん

>F6板、初書き込みです ・・・ 今年もよろしく。

 F6板へようこそ〜(≧▽≦)/ って私もまだ新入りの部類ですが…

 こちらこそ今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:7207579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/01/05 21:32(1年以上前)

揖保川の怪人 さん
このレンズは最高ですよ
NIKONを代表するズームです
これがだめならどれを買うのって、話ですよ。
発色もいいし、解像感もすごいよ。
うちの前から100M以上はなれた家の表札が読めるくらいですから。デジ一眼でね。

でも、子供を写すには少々でかすぎない?
しかし、一本いっときますか。将来ずっと役に立つしね。
NIKONでこれはこの値段以上に価値があるって感激した最初のレンズです。
この板では、皆さんほとんどがお勧めされるんじゃあないかな。

レンズ板でしょ、まあ気にしないほうがいいんじゃあないですか。
いっぱい迷っちゃうよ。
デジ一眼の18-200VRをも使っていますが、人気ですが、便利でね。
レンズ性能は素人でもわかるくらい違いますよ。
そのように、色々評価はあるものです。気にしないほうがいい。
使い勝手も違いますから、自分の撮影スタイルで決められたらいいです。が、1本いっとコ。
毎度あり!

書込番号:7208493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/01/05 23:20(1年以上前)

揖保川の怪人 さん、こんばんは
F6とVR70-200の相性についてですが、私はこのレンズを義父の形見分けでいただきました。
義父も80歳を過ぎるまでは200-2.8レンズで撮影していたのですが、このレンズを手に入れてからはやはり高齢には重いレンズで殆ど使われることが無いまま私がいただきました。
私は今まではCONTAXでバリオゾナー80-200と28-85の両方のズームレンズでしたから、このレンズの明るさは本当に驚きました。
私はニコンがキャノンのようにレンズ径を52mmから56mm位に換えていたら、ボデイとレンズの一体感は見た目にも良くなるばかりでなく、最高の描写性を引き出してくれる最強のレンズになると思います。
レンズは70mm端ではごく弱いタル型歪み、200mm端では少し糸巻き型の歪が目立ちます。
しかし、気になることはまず殆どありません。
私はかっては風景が主体でしたが、今は人物撮影に1脚でF6と使いますが、このレンズだと他のF4-5.6位のレンズはまず出番がなくなりました。
やはり、カメラもF6だと中途半端なレンズがいらないと思うのF6の良さを引き出せるレンズだと思います。
私は手持ちでもこのレンズを使いますが、十分に満足のいく写真が撮れます。
今は28-85 F2.8をこの次に手に入れたいと思います。
後悔しないレンズ選択だと思います。

 

書込番号:7209158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 My Album 

2008/01/06 07:11(1年以上前)

裏磐梯スカイバレーからの夕景

揖保川の怪人さん
F-6とVR70-200mmの組み合わせで風景写真で使う機会がおおいです。周辺光量減をほとんど気にしたことは無いです。風景写真では殆ど三脚使用ですのでVRはOffです。
VR70-200mmはNikonの誇る最強マシンです。
また、三脚使用が必至で風景写真がメインであれば、好評の80-200mmでも良いと思われます。

書込番号:7210321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/01/06 08:04(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、初書き込みありがとうございます。確かに、周辺光量の全くないレンズはありませんね。高価な買い物になるので、どうも肩に力が入り過ぎます。

書込番号:7210410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/01/06 08:08(1年以上前)

でぢおぢさん、書き込みありがとうございます。帰宅したら早速画像拝見させて頂きます。

書込番号:7210423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/01/06 08:13(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、書き込みありがとうございます。確かに絞り開放にこだわる必要もないですね。F6との相性も良いとのことで安心しました。

書込番号:7210439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/01/06 08:20(1年以上前)

空に夢中さん、書き込みありがとうございます。この組み合わせで使っておられて満足されておられるようで、たいへん励まされました。高額商品だけに頭でっかちに考えてしまってたかもしれません。

書込番号:7210451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/01/06 08:29(1年以上前)

teraちゃnさん、書き込みありがとうございます。100mから表札が読めるなんて凄いですね!デジイチも欲しくなっちゃいますね。子どもを写すにはでかすぎます。これは購入の言い訳ですね、どちらかと言うと。確かに評価は人それぞれです。気が楽になりました。大事のは自分のスタイルですね。

書込番号:7210475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/01/06 08:41(1年以上前)

challengerさん、書き込みありがとうございます。私はカメラをはじめたきっかけが義父のα9を触らせてもらったことでした。後悔しないレンズ選択と書いて頂いてますます心強いです!

書込番号:7210508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/01/06 08:50(1年以上前)

ラブジイさん、書き込みありがとうございます。本当にニコン最強マシンですよね!私は今のところは子ども撮りが多いのでやはりvrに惹かれます。購入に躊躇せずに踏切れそうです。

書込番号:7210524

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/01/06 09:37(1年以上前)

スレの皆さん、おはようございます。

皆さんすばらしいレンズをお持ちですね〜。
又、皆さんの写真を拝見させて頂きました。
皆さんの腕もすばらしい!!。

私も何度かこのレンズの購入を検討したのですが、
なにぶんにも高価なレンズで、中古でさえ程度のいい物になると17万円位になってて、
とても私には手の届く物ではありません。
で、結局私が手に入れられた高額レンズと言えばAiAF80-200/2.8D(N)位です。

私もAF-SVR70-200/2.8Gをいつかは購入したいなぁ・・・(^_^;)。

愚レスでスイマセンm(_ _)m。

書込番号:7210668

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/06 12:52(1年以上前)

揖保川の怪人 さん、こんにちは。
心が決まったようで、何よりです。それで宜しいと思います。
私も一度ご質問を拝見したのですが、書き込みを躊躇しておりました。

 周辺光量不足はほとんどどのレンズも有りますから、程度問題ですね。
 キヤノンの同スペックレンズなども含めてF2.8望遠ズームを何本か持っている私の正直な感想としては、照明の均一な白い紙をテストしてみるとわかりますが、望遠側の周辺光量不足は過去のニコンと比べても気持ち多めだと思います。
 解像力については、友人も含めて2本テストした限りでは、レンズの研磨段階の問題なのか、四隅の一つが微妙にシャープさが落ちるかな、という部分が感じられる個体がありました。この部分が画面の上か下に行けば画質に影響を与えないのですが、画面の隅とかに位置してしまうと評価の上で損をしているかな、と思われます。ズーミングや距離でほとんど変わりませんでしたので、多分、動かないレンズ玉の問題かな、と思いました。この部分を画面の上下に配置してあれば各社中トップとも言える性能ですが、この点が評価を分かれさせる原因かもしれないと勝手に思っています。
 しかし、その点を差し引いても十分に優秀です。
 しかし、実写で気になったことは皆無です。
 また、周辺減光を補って余りある魅力が有ると思います。
 それは、VRはもちろんですが(但し、VRはキヤノンでもニコンでもブレ補正完了前のタイミングでシャッターが切れると片ボケみたいな画質劣化現象はごく稀にありますので必要なとき以外は使っていません。)、クィック・シュー要らずで、安定性のある独自の三脚座、フード、ブレのないホールディングのしやすさ、作りの高級感、マグネシウム合金も使って軽量化の努力をしている等です。

 ただ、お子さんを撮るのに適しているかどうかは好みですね。(^^;)
 70mm付近では絞り開放でもシャープすぎてちょっとした肌の荒れも克明に写りますので、85mmF1.4Dを一段程度絞るくらいでちょうど良いかもしれません。(^_^;)

 いずれにしても、ニコン・ユーザーならば迷う必要はない、素晴らしいレンズだと思います。

書込番号:7211338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

アングルファインダー

2008/01/03 10:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

どうもはじめまして、
65才の親父が人生最後のカメラとしてF6を購入しました。
正確に言うと注文中。

親父に代わって質問させてください。

以前からF90オーナーで、アングルファインダーDR−4を
持っていますが、これがF6に付くか教えてください。

何かアダプターリングみたいなものを
別途購入しないといけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:7196881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/03 11:13(1年以上前)

> unocal69さん

私も、アングルファインダーDR-4を使っています。

そして、私のF6に何のアダプターも無しに、装着できます。

書込番号:7196955

ナイスクチコミ!1


スレ主 unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

2008/01/03 11:22(1年以上前)

カメラ大好き人間さん

早速ありがとうございます。
とても、安心しました。

親父に伝えます。

書込番号:7196985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/03 14:00(1年以上前)

unocal69さん、こんにちは。
>65才の親父が人生最後のカメラとしてF6を購入しました。

父上はおそらく「人生最後のカメラとして」というより、第二の青春をエンジョイしようと前向きにF6を選ばれたのでしょうね。申しぶんの無い選択をなさったように思いますよ。エールを送らせていただきます。
本題のアングルファインダーから脱線しちゃいました。 

書込番号:7197422

ナイスクチコミ!3


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/03 14:43(1年以上前)

↑ floret_4_uさん、座布団3枚!

書込番号:7197524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/03 18:55(1年以上前)

コガラさん、こんばんは。

座布団3枚もくださるのですか。わぁぁ、光栄!!。  どうも、ありがとうございます。
F6の仲間がまたお一人増えますね。うれしいですことです。

書込番号:7198384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/05 00:02(1年以上前)

unocal69さん、初めまして。

>65才の親父が人生最後のカメラとしてF6を購入しました。
  お父さんは僕とそう変わらないお年ですね。floret_4_uさんが仰っている通りに人生をエンジョイするために購入されたのだと思いますよ。
僕はF6しか持っていませんが人生最後のカメラとは思っていません。もう人生は最後かなと思うときはあります。しかしF6はお父さんにとっても良いカメラになりますよ。お父さんの選択は間違っていませんね!

僕はDR-5を使っています。DR-4でも使えるそうで良かったですね。

書込番号:7204464

ナイスクチコミ!0


スレ主 unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

2008/01/05 08:47(1年以上前)

floret_4_uさん
>第二の青春をエンジョイしようと前向きにF6を選ばれたのでしょうね。
そうですね、親父は青春時代から生涯写真人生でしたので、良いカメラを選んだと思います。

ヤングQ太郎さん
>しかしF6はお父さんにとっても良いカメラになりますよ。お父さんの選択は間違っていませんね!
ありがとうございます。あとは操作方法をいかに覚えて、使いこなせるかってとこですね。

それにしても、ここのクチコミは熱いですね。
皆さんの熱意が伝わってきます。
僕もF6が欲しくなってしまいますね。


書込番号:7205528

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/05 09:25(1年以上前)

◆unocal69さん、こんにちはぁ♪
お父様、御目が高いぃ〜〜〜〜〜。(*^▽^*)
ファインダーが広いく非常に見やすいし、失礼ですがご高齢の方の眼にもやさしいファインダーだと思います。
私はDR-5ですが、4も使えて良かったですね。

◆floret_4_uさぁ〜ん、私もぉ座布団・・・・ってコガラさんに先を越されちゃったので、投げ(*^o-* )Cyu!で^^

書込番号:7205650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/05 11:57(1年以上前)

千郷さん、こんにちは。
>私もぉ座布団・・・・って‥‥
わぉぉ、うれしい〜。ことしは年初から幸先がいいなあ。(笑)
申し遅れましたが、ようこそお帰りなさい。せっかくの貴重なお休みに、山の悪天候は残念でした。しかしご無事が何よりでしたね。

unocal69さん、スレを寸借しました。

書込番号:7206148

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/05 23:39(1年以上前)

floret_4_uさぁん、こんばんはぁ〜♪

> しかしご無事が何よりでしたね。

どうもありがとうございますぅ。
怪我も無く、安全がなによりですよね^^ご心配の心遣いを感謝です。

書込番号:7209272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

F5かF100か!

2008/01/03 17:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

はじめまして!
D80を今年の春購入し毎日肌身離さず持ち歩いて練習しています。
最初はフイルムカメラなんて。。って思っていたのですが。
始めてしまうとやはり銀塩一眼ほしいって気持ちになってしまいました^^
それで今F5かF100を買おうと思っているんですけど。
皆さんからのアドバイスをお願いします。

(題名を変えて再度同じ内容で書き込みました、すみません)

書込番号:7198011

ナイスクチコミ!0


返信する
kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/01/03 17:58(1年以上前)

キングダイアモンド さん、はじめまして。

私は、昨年、F5とF100をほぼ同時期に中古購入し、F100を約3月間使用していました。銀塩機2台はさすがに使いこなせないので、F100をオークションに出しました。

両機を使っての簡単な感想をランダムに列記します。参考になれば嬉しいです。
@ポジフィルムではどちらもよく撮れていました。両機とも高性能なので当然でしょうね。
 その筋の方が見れば差があるのでしょうが、私の目では判りませんでした。
A持ち運びは、F100が当然良いです。しかし、F5でも片手でグリップを持っていると、
 苦にはなりません。バックに入れ、肩に掛けている方が重たく感じます。
 (肩こり性であるからかもしれません)
B撮影時、特にシャッター切る前後は、F5の方が安定しているように感じました。
 重さは伊達ではなく、手ブレしていないような気になります。
 いかにも鋭い刃物で“切る!”とうい感じです。
 デジ一で例えると、「F5はD2系」、「F100はD200」に近いと思います。
CF100は、フォーカスエリアが“赤く点灯”するので、大変便利です。
 特に暗い場合はその威力が判ります。
D私的には、「写真を楽しむならF100」、「カメラとして楽しむならF5」と思います。
 どちらを購入されても、フォトライフを十分楽しめると思います。

両機について、色々と調べたり・考えたり、悩みつつも楽しんでください。





書込番号:7198160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/01/03 18:17(1年以上前)

kazmkazさん細かいアドバイスをありがとうございます!

写真を楽しむのとカメラとして楽しむ。。迷いますね〜
悩んでいる時が一番楽しいって言いますけど、まさに今その時ですね(笑)

書込番号:7198226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/01/03 18:28(1年以上前)

F5の魅力はファインダー交換が楽しめるなどありますが、予算なども関係しますね。

僕の場合F5、100の順で購入しましたが、プログラムオートで撮影の場合両機で露出の違いがあります。

5はアンダー気味、100はそれよりは明るい感じですね。

100はバッテリーグリップを付けて4万円〜、5なら5万円〜と一万円の差をどう考えるか、

とりあえずはF5を購入して、サブが欲しければ100を買うが王道かもですね。

書込番号:7198277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/01/03 20:14(1年以上前)

みなさん親切なお答え有難うございます。
F5ではボタンが小さかったりと操作しにくい所を改善したF100と聞きますが
そこまでF5では不便なのでしょうか、まあ人それぞれだとは思いますが。
でもせっかく買うならF5って思ってしまいます。

書込番号:7198730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/01/03 20:22(1年以上前)

写真を撮るだけならF100でも十分すぎる気がするけど欲しいと言う思いが強いのならF5やF6に逝くのも有りだと思います。

書込番号:7198764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2008/01/03 22:06(1年以上前)

キングダイアモンドさん、こんばんわ。

F100からF5に乗り換えたのですが、F5に比べてF100の良い点と悪い点を。

■F100の良い点
@AFボタン、AEロックボタン等が大きくなって押しやすい。
A露出補正の簡易設定が可能
B1/2段での露出変更が可能(F5は1/3のみ)
Cマグネシュウムボディーの為軽い
DAFエリア選択ボタンのロックが可能
Eコマンドダイヤルの入れ替えが可能

■F100の悪い点
@バッテリーグリップを装着する際の電気接点精度が悪い。
(調整に出せば直してくれます)
A電圧が下がった際にフィルムの強制巻き戻しを行う。


F100に比べF5の背面AF・AEロックボタンは使い物にならないぐらい小さいです。
AEロックは飛び出し量が多いのでなんとか使えますが、AFボタンは縦位置・横位置ともに使えません。
簡易露出補正は使用頻度が多いので有れば重宝すると思います。
AFエリア選択ボタンのロックは不用意に触れても変更されないので便利です。
バッテリーグリップ接点に関しては縦位置使用時に頻発しました。
接点切れてエラーならまだしも、その段階でフィルム巻き上げてくれるので洒落にもなりません。
通常のグリップでは問題ないので、バッテリーグリップ自体の強度不足が原因と思われます。
新品電池に交換したのにも関わらず、4〜5枚撮影した段階で巻き戻しを1日に3回起こしてからF100の使用は止めました。(現在ドライケースのこやし状態です)
電源関係はF100の致命的欠陥ですね。

逆にF5の欠点と言えば、細かな操作難はありますが、重さとファインダーの暗さぐらいです。
ファインダーはEC無しのBマットにすれば問題解決します。(AFエリアの表示をしなくなりますが)
中古で買われるなら価格差考えてもF5の方がお買い得だと思います。

書込番号:7199238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/01/03 22:27(1年以上前)

キングダイアモンドさん、はじめまして(^-^)/

>始めてしまうとやはり銀塩一眼ほしいって気持ちになってしまいました^^

 銀塩のお仲間が増えるのは嬉しい限りですね♪

 実は私はF5を持っていませんので、ここに書き込む資格は無いのかもしれませんが…私の経験を少しお話させてください。

 私も以前F5とF100で購入を迷いました。その結果、F5にはいくつか改善して欲しい点があったので、(F4の時のように途中で改良されることを期待して)F5は見送りF100を中古で購入しました。

 数年の間F100+MB-15で使用してみて、「やっぱりF一桁の魅力には勝てないな〜。」と思い、改良を諦めてF5の購入計画を立てていたところ…F6の発表があり、迷わずF6とMB-40を購入して今に至っています。

 さて、F5で改良して欲しかった点というのは…

1.フォーカスエリアが黒い太枠と視野枠外の矢印でしか表示されないので暗いところでは見にくい。

2.縦位置で構えた時にサブコマンドダイアルが操作できない。(縦位置用にサブコマンドダイアルを装備して欲しい)…これはF100+MB-15でも同じです。私はメインとサブのコマンドダイアルで機能を入れ替えているので、サブでシャッタスピードをコントロールしています。

3.横位置と縦位置ではレリーズボタンの感触が微妙に異なる。

4.ファインダーが少し暗い

 上記すべてはF6+MB-40で改善されていますので、予算が許せばそちらも良いと思います。

 もうお分かりのように、私は全てのボディでバッテリーグリップを付けていますのでF5の大きさ(重さ)はそれほど気にはなりませんでした。
 ただし、F100のグリップを状況に応じて着脱できるという点は魅力を感じますけど…

 一方でF100を使ってみて少し不満に感じたことは…

1.F100ではミラーバランサーやシャッターバランサーが省略されているので、「撮り心地」ではF5のほうがずっと良い。

2.ファインダーの視野率が100%ではない。

3.AEのRGBが省略(被写体の色までは認識されない)されている。ただし、露出は十分に正確です。

4.あえて挙げるとすれば、ファインダーが外せないことかな? 交換なんてしないけど…(―_―;)

 どちらのカメラもすごく高性能ですし、D80からの乗換えでも不満は無いと思います。

 私もどちらも好きですので、それぞれの長所を述べるよりも不満に感じた点を述べさせていただいた方が差別化がしやすいと思いましたので、あえて欠点ばかりを書き込ませていただきました。

 カメラ選び楽しんでくださいね(≧▽≦)

 それと、F6板の方も覗いてみてください。皆さん親しみやすい方ばかりですよ!

書込番号:7199349

ナイスクチコミ!3


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/01/03 23:06(1年以上前)

キングダイアモンドさん 明けましておめでとうございます。
F5かF100か・・・。
究極の選択ですな!

私はF5とMF単焦点の組み合わせがお気に入りです。
F100には無い、絞り窓!もあって、なかなか快適に撮れます。

F100はバッテリーグリップを付けて、AFズームを使って撮ることが多いですね。
何の参考にもならなくてすいません。
キングダイアモンドさんにとって、素晴らしいき銀塩元年になりますように!(^-^)/

書込番号:7199572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/01/03 23:57(1年以上前)

こんなにみなさん親切なところは初めてです。有難うございます。
やっぱりカメラっていいですね^^

ヒロさんはあんましF100のバッテリーグリップでいい経験をされていないみたいですね。。。
でも細かい説明を有難うございました。デジイチユーザーでは聞いたことの無い問題
ばかりでとっても選択に迷いますね。デジイチは新しいモデルを買えばたいていは文句
無いですからね。銀塩一眼の奥深さを今知らされています^^

そらに夢中さん、F6ゲットですか。。うらやましい限りです。。(笑)
僕もほしいですけどね、ちょっとお値段が、、、
ああーどんどん迷ってしまうー!
F6以下F5以上のカメラってないんですかねーーー
泥沼にはまってしまったようです

書込番号:7199864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/04 01:24(1年以上前)

こんばんは〜 「F6普及工作員」改め、興味のある方にはそこにつけこむ、「悪徳セールスまがい」オールルージュです。

>そらに夢中さん、F6ゲットですか。。うらやましい限りです。。(笑)
>僕もほしいですけどね、ちょっとお値段が、、、
>ああーどんどん迷ってしまうー!
>F6以下F5以上のカメラってないんですかねーーー
>泥沼にはまってしまったようです

大丈夫ですよ、食事のランクを落としたり、車の使用回数を減らしたり、
他の趣味にかける金額を減らせば、(現在、全部実行中)F6新品購入に足りない分位は何とかなりますって〜〜〜ヒヒヒヒ。
人間やる気があれば何でもできる!!。

実は、F6購入前にガラスケース内展示品のF5を見つけたり、
近所のキタムラで中古のF5(交換ファインダーもアリ)を見かけてまして、少々F5もいいかな〜と浮気心もでましたけどね〜。
ただ、F6を入手した現在はその浮気心も納まっています。(今の所は )

F5もいいけど私と一緒にF6の沼の底まで沈んじゃいましょ〜ヒヒヒヒヒ。

書込番号:7200215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/01/04 04:39(1年以上前)

○オールルージュさん、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。

 「F6普及工作員」のお勤めご苦労さまです(^▽^)

○キングダイアモンドさん

 >F6以下F5以上のカメラってないんですかねーーー

 ありますよ〜! その名もF6(単体)っていいます(笑)

 いえ、別におちょくっている訳ではないんですよ(^◇^;) ただし、今あえて銀塩AF一眼を選ばれるのであれば、F6に始まってF6に終わるのではないかな〜と思います。キングダイアモンドさんも少なからず興味がおありのようですし・・・

 私もF6が発表された時、315,000円という価格を聞いてびっくり! さらに、MB-40は52,500円と聞いて度肝を抜かれました。
 しかし使ってみると十分にそれだけの価値があるカメラなのだということが納得出来ました。
 3年前の私の購入価格がボディ単体で225,000円でしたので、現在の中古価格は(もちろん新品を購入いただけるともっと嬉しいのですが)随分魅力的です。

 オールルージュさんも仰っておられるように、本当に欲しい気持ちがあれば、意外と、お金はどうにかなりますよ。(―_―)ボソッ

 それから、F6に心が揺れている時にこんなのは目の毒かも・・・(―_―)ボソッ

http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=7058469/

さらにとどめ・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=6719085/

 間違ってもカードを持ってお店にF6を見に行っちゃだめですよ! そして、「すみませ〜ん。このF6に電池入れてもらえますか?」なんて言っちゃった日には・・・黒い物体が入った紙袋を家に持ち帰ることになっても当方は一切責任を負えません(^▽^;)v

書込番号:7200614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/04 08:01(1年以上前)

キングダイヤモンドさん
おはようございます。
F5/F100なんて、楽しい迷いですね。
使い勝手ではF100ですが、カメラとしての性能はF5ですね。
どちらも良いカメラですよ。

さて、オールルージュさん・そらに夢中さんがお勧めするのは“F6”なのですね。
実は・・・ボクも同じ意見です(^O^)/

AFのポイント数、露出の正確さ、操作のしやすさ。全てに於いて満足しています。
中古良品が、15諭吉台まで下がってきていますから、まさに『イチ押し』です。

書込番号:7200786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/01/04 09:52(1年以上前)

うお〜〜!
ますますわからなくなってきたぞ!
F6!スペックも口コミ内容も最高だ^^
F6のクチコミでお会いしましょう・・・
やられてしまった。。。(笑)

書込番号:7201039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/04 13:44(1年以上前)

そらに夢中さん、こちらこそよろしくお願いします。

まだまだF6ユーザーとなって日は浅いですが、写真を愛する気持ちだけは誰にも負けない自信があります。

キングダイアモンドさんに最後の追い討ちをかけましょうか。

最新鋭フルサイズデジタル一眼レフ、「D3」に肩を並べる・ある意味超えているのは現行機では「F6」以外はありません。

良い写真を撮るための高い精度、異常なまでの信頼性の高さという現時点でもトップクラスの「性能」と、

(信頼性の高さのエピソード1)
>マイナス20度の世界でした{{{(>_<)}}}ガクガク
>でもF6はちゃんとストレス無く動きましたよぉ^^
冬山に行っていたF6使いのおねーさま、千郷さん談。

持っているだけで嬉しくなる、撮影に真剣に取り組めれる、人を魅了するシャッター音、
F6が持つ、とてつもない「魅力」

ここまではF5も共通かもしれませんが、正真正銘F6だけが持つのが「二つの異なる特徴を持つ」という点。

>単体で使っていると
>「気さくないいやつ」
>って感じなんですけどMB-40を使うと
>「ねらった獲物は逃さない、どう猛な肉食獣!」
>って具合になっちゃうんですよ・・・。
>それが又カッコいいんですけど・・・。

魔法さん談

そんな傑作機が実質新品で25万円を切る価格で買えるんです。
超ーーーーーーーーーお買い得ですよ、しかもF6板の愉快な皆さんの仲間入りができる。
時に険悪な雰囲気になるデジタル板とは異なり、皆大人ですよ。

書込番号:7201764

ナイスクチコミ!1


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2008/01/04 15:07(1年以上前)

キングダイアモンドさん、はじめまして。
魔法と名乗って「F6板」を中心に徘徊している物です。

F5とF100でご購入を迷っているそうですね。

私はどちらも所有し、又愛用しています。
状況や撮影目的、使用レンズなどによって使い分けています。

おおざっぱにいうと、
F5=「傑作を撮ってやるッ!!」って心に誓った時に出動するカメラ
F100=「お散歩の途中で偶然を期待したスナップを撮るかも?!」って時に出動するカメラ
ってな具合でしょうかね〜ぇ。

イメージから言うと
F5=頑丈で信頼性は絶大だけど、大きくて重い
F100=「気楽にスナップ」や出来るだけ小型軽量を重視する。

お持ちのレンズ資産や予算なども考慮して決定してください。

ちなみにF6は両者とは別格だと思います。

そらに夢中さんが仰るとおり
> 間違ってもカードを持ってお店にF6を見に行っちゃだめですよ! そして、「すみませ〜ん。このF6に電池入れてもらえますか?」なんて言っちゃった日には・・・黒い物体が入った紙袋を家に持ち帰ることになっても当方は一切責任を負えません(^▽^;)v

この点はご注意ください。
私も「触ってみよう」って安易に考えたら知らない間にニヤニヤしながら金ピカの箱を抱えて帰路についてたクチですから・・・(^_^;)。

書込番号:7202040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/01/04 20:58(1年以上前)

キングダイアモンドさん はじめまして、こんばんは。

 F100 VS F5 ですか? カメラとしての完成度では両機とも
達成の感がありますので、スタイルで選ばれてはいかがで
しょうか。kazmkazさんの丸5

>私的には、「写真を楽しむならF100」、「カメラとして楽しむならF5」と思います。
> どちらを購入されても、フォトライフを十分楽しめると思います。

に1票です。F6推進委員会の委員様と、銀塩活性化協議会の
議員様の意見。的を得てると思います。私はと言うと、・・
F6買えなかったので、F5にしました。(笑)
デザイン(外観)が決定打かな・・・(笑x2)

書込番号:7203475

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/01/04 21:16(1年以上前)

キングダイアモンドさん またまたこんばんは。
こんなん、もって来ました。
・・・。ぎゃー!\(≧o≦)/
キングダイアモンドさんがF6信者の皆さんに囲まれて、
ぼこぼこ(めろめろ)にされてるー!
失礼しました。(^-^;)/

書込番号:7203570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信30

お気に入りに追加

標準

F6に組む最初のレンズ

2007/12/30 22:28(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:376件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

F6購入に向かってまっしぐらなスイカ豆です。
質問なんですが、自分は今ニコンのレンズはマニュアルフォーカスしか持っておらず、F6購入時は一本AFを買おうと思います。標準又はズームで、お勧めはあるでしょうか?AF50ミリ1、4Dなんかいいかなと思うのですが、解放でピントが決まらないとかいう評判も聞きます。御教示お願いします。

書込番号:7183840

ナイスクチコミ!0


返信する
玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/12/30 23:22(1年以上前)

スイカ豆さん こんばんは。
お勧めのレンズですか。
もちろん、AFS28-70mmF2.8です!
”F6のために開発された””描写は素晴らしい”とプロが言ってました。
私はその言葉を信じて購入!その言葉に偽りはありませんでした。
ただ、ちょっと重くて、高価なのが難点です。(^-^;)
あ!ディスコンでしたか・・・。
中古でも、まだまだ玉数はあると思います。

早くF6を入手されることをお祈りしております。良いお年を!(^-^)/

書込番号:7184155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/31 01:25(1年以上前)

スイカ豆さん、こんばんは!

ゴールはもう目前のようですね (^^ 玉数の少ない私にはAF標準でお勧めのレンズといえば50mmF1.4しかお答えできません。
確かに開放では多少甘いようにも思いますが、F1.4ですのでSSは稼げるし2段も絞れば不満も少ないかと思います。
前玉が動くのが残念ですが、価格から考えると優秀なレンズだと思ってます。

60mmマイクロもいいかも?歪がすくなく、接写でないスナップ等にも適していると思います。
むろん両方ともAFS28-70mmF2.8には敵わないと思いますが、魅力のあるレンズです。

書込番号:7184724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/31 01:56(1年以上前)

年末だというのにありがとうございます!
F6がコンパクトなので、レンズもできるだけ軽量にしたいと考えます。最初は・・・。
標準レンズという考え方だと、やはり50oでしょうか。
ズームもベンリだし、なかなか迷います。

書込番号:7184806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/12/31 03:09(1年以上前)

>スイカ豆さん
F6ご購入、おめでとうございます。(と、言ってもよろしいっすよね?)

さて、F6最初の一本と言えば、AiAF85mmF1.4D(IF)っきゃ無いっしょ?

他のレンズは、後からゆっくり揃えて行けば良いっす!

F6を使う以上、元より不便は承知の助!
便利が欲しけりゃハナっからD300を買うべし!

一発はまった時の描写は、ニッコールはおろか他社製レンズでも右に出る物は無く、外観のF6とのマッチングはピカ一!

カッコイイからF6を使う!
カッコイイから85mmF1.4を使う!

それが全て!

断然、お奨めしますっ!

書込番号:7185007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2007/12/31 08:26(1年以上前)

おはようございます。

スイカ豆さん
F6の標準レンズですね、玉知安さんのご意見に一票ですが、かなりデカイです(笑)

で、VR24ー120なんか如何でしょうか。
ボケ味を期待しなければ、色ノリもよく、手ブレ補正もよく効きます。

ちなみにVR24ー120、F5/F6のサブレンズでしたが、今はD300のメインレンズにしています。

書込番号:7185353

ナイスクチコミ!1


takka1200さん
クチコミ投稿数:198件

2007/12/31 09:32(1年以上前)

こんにちは。
単焦点なら35mmf2を薦めます。個人的には50mmは明るいのですが少し望遠気味で室内では使いにくいです。本当は28mmf1.4といいたいところですが、手に入りづらいので35mmf2を薦めます。
ズームなら24〜120のVRも便利かと。でもF6だとボディ負けする感じがします。なので上のほうでも薦められている、28〜70f2.8を推します。ディスコンされていますが、まだ店頭に並んでいます。
高価で重くてでかいですが、F6にはぴったりだと感じています。持った時のバランスも悪くないですよ。D70につけてみたら、頭が下がりになってどうもバランスが悪い。
一流のボディには一流のレンズを、です。

最近発売されたナノクリスタルの24〜70mmのほうは、フィルムとの相性がよくないといううわさなので、ズームなら28〜70f2.8、そして個人的にグレーを推します。

書込番号:7185515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/31 10:08(1年以上前)

AF-S 24-70 F2.8G ED このレンズは良いですよ。ピントの合っているところはめちゃくちゃシャープでバックのボケは綺麗です。FXデジタルに最適化されているんでしょうけど、フィルムでも十分使えますよ。ただ、開放でふわっとした写りを望まれるならだめレンズですけど。
ホームページのニコンオンラインアルバムにこのレンズとF6の組み合わせの画像が何枚かあります。

書込番号:7185603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/12/31 10:22(1年以上前)

>F6に組む最初のレンズ

 1)レンズは、何を撮られるかに由ると思います。
 2)人物スナップですが、私は、28-105ミリの範囲でよく使います。
 3)使用頻度は、
   a)広角(28ミリ、35ミリ)で、30%、
   b)標準(45ミリ、50ミリ、55ミリ)では50%、
   c)望遠(105ミリ)では20%です。
 4)この範疇のズームレンズの
    ・28-105/3.5-4.5Dは、
   画質が綺麗で本当に便利ですが、
   光量の少ない夕方には空気の抜け感が単焦点レンズに少し劣ります。
 5)人物スナップの範疇(28-105ミリ)では、リバーサルフィルム主体ですが、
   a)標準では、50/1.4D、
    (MFですが、Ais45/2.8P は大きさもコンパクトで、色合いなどもとても綺麗です)
   b)望遠では、DC105/2.0D です。 これはF70Dに付けて撮ることが多いです。
   c)広角では、リコーのGR1vが画質も綺麗で、小さくて軽いのでそれを利用。
 6)人物スナップでレンズ交換無しでウェストバッグにレンズ込みでぶら下げて撮るのは
   結局、
   a)標準(50%):F6+50/1.4D(50%)+プロビア100F、
   b)望遠(20%):F70D+DC105/2.0D+プロビア400X、
   c)広角(30%):GR1v(28/2.8)+ベルビア100
 7)ズームレンズでは、悩んでいます。光量が少なくても空気の抜け感も綺麗に写るものがわかりません。
  ・結局、28-70/2.8D か、 24-70/2.8G しかないと思いますが、重量2Kgをぶら下げて
   一日中人物スナップを撮るには腱鞘炎を起こしそうなので、躊躇しています。
  ・また、人物スナップでは、目立ちすぎて、海外ではNo!と言われて敬遠されそうです。
  ・さらに、VR24-125/3.5-5.6G の画質では評判がよい方が多いですが、購入に関して
   優柔不断で現時点買っていませんので画質は自分ではわかりません。
  ・光量不足のときがやはり単焦点レンズの画質の利点と暗いズームレンズでは、
   被写体ぶれ防止のためにSSが稼げないのが不買の理由です。
 8)a)大きい、重い、高い、大口径ズームレンズを買うか、
   b)撮るシーンを選択して、諦めるシーンは諦めて、極力、フットワーク中心に
    単焦点レンズで撮るか、です。
 9)その他
   ・私は、基本は、50ミリレンズです。これ1本で一日中撮る場合があります。
   ・不断は、F6+ 50/1.4D +プロビア100F ですが、
    軽い気持ちのときは、
       ・F6+ Ais45/2.8P +プロビア400X
    のときもあります。このレンズもすごく画質が綺麗です。
   ・フィルムを変える理由は、絞り開放 2.8でプロビア100Fでは、夕方光量少なく、
    絞り開放でぎりぎりのシャッタ速度(SS)で
       ・f=2.8、SS=1/60秒、
    の場合が多いので、街中を歩いている人物を撮る場合、被写体ぶれが
    起こりますので、プロビア400XでSS=1/250秒を確保したいからです。
   ・M6+ズミクロンM-50/2.0 だけで一日撮ることもあります。また、
    GR1vを併用する場合もあります。
   ・GR1vを常時携帯しておくと、あとは、F6には単焦点レンズだけで撮るシーンが増えます。
   ご参考までに。あとは、
10)ご自身の好みの撮影スタイルで。

書込番号:7185638

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/31 11:46(1年以上前)

宇宙戦艦ヤマト

スイカ豆さん、初めまして。おはようございます。

>F6購入に向かってまっしぐら(笑)
応援します。頑張ってください!

・予算がどのくらいか(優先するのが価格か性能か)
・携帯性も考慮するか
・現在お手持ちのレンズがどういうラインナップか…
などによりますが、もし標準ズームレンズでというのであれば、描写性能・作り込みも含めた満足度から言うと、私もAF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D 、次点で利便性を加味してAF-S VR 24-120mm をお勧めします。

もう一つ、独断と偏見で…(^^;)
ファインダー性能が非常に高いので、できれば明るいレンズのほうが使っていて楽しいでしょうね。
デジタル全盛のこの時代に、あえてF6を選ぶのなら、レンズだってちょっと他にはないヤツを…

Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)・・・

        ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

・・・ということで、ハチゴー・イチヨンさん、初めまして。

私も23日にF6購入と同時に一本、 Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)にしました。
正直言うと、この組み合わせに『憧れ』もあったんですけどね (#^.^#)ゞ・・・

使いこなすのは並大抵ではなさそうですが、F6のファインダーがいかに優れているかが開放値の明るいレンズでよくわかりました。

>外観のF6とのマッチングはピカ一!
本当にそうですね。
特に、フードを外したままの姿が無骨で、そこに置いてあるだけで見とれてしまいます。

しかし8514を使ってみて思いましたが、F6の高品質なファインダーとカミソリのようなピントに驚きました。
一筋縄ではいかないようですが、せっかくだからと選んだ超個性派レンズです。
まだまだ納得のいくショットには程遠いですが、もう楽しくてたまりません。

これからもよろしくお願いします。

ではまた!

書込番号:7185937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/31 13:40(1年以上前)

AiAF 24-85 F2.8-4Dぐらいから始めてみてはいかがでしょうか?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/normal/ai_af_24-85mmf28-4d_if.htm

書込番号:7186303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/31 13:55(1年以上前)

スイカ豆さん、こんにちは。
>F6購入に向かってまっしぐらなスイカ豆です。

わぁー、楽しそう。早く実現するといいですね。

写真の達人でもない私からはいささか言いにくいですが‥‥。
被写体にもよりけりですが、最初は50mmF1.4Dとか35mmF2Dあたりが、安価で手ごろで使いやすいと思います。これらは持っていて先々損しなどとは思わないでしょう。
その先どんなレンズを買い足すかは、ご自身のねらう被写体に応じて考えても遅くないでしょうね。

書込番号:7186355

ナイスクチコミ!1


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2007/12/31 14:36(1年以上前)

スイカ豆さん、こんにちは。
おっと、食い付きが良さそうなスレッドですね。

軽いのがお好みとの事で単なら35mm2fでしょうか。
もちろん50mm1.4fもいいですよね(持ってるのはMFなのでコメントなしです)。

ズームならちょっと古いですが28-105mm3.5-4.5fですかね。
このズーム中古しかないですが結構コンパクト。
円形絞りだし50から上はそれなりマクロです。

とここからは私の感想ですが
上記のレンズはそれなりに安いのでいつでも買えるでしょう。
しかし1.4の単や2.8のズームはかなり気合がないと買えません。
資金に余裕があるのならF6購入時がチャンスかと。

書込番号:7186476

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/12/31 15:40(1年以上前)

スイカ豆さん、こんにちは。

F6をご購入とのこと、おめでとうございますm(_ _)m。
→まだ早いっすかぁ?!。

ま、来年早々には「買いました」って報告があると思うので、まずはお祝いを・・・。

う〜ん、オススメレンズですかぁ?!。
AiAF50/1.4D=値段を考えるとコストパフォーマンスは高いっすねぇ。
AiAF85/1.4D=私もほしい。でも軍資金が足りない!!!。
AiAF35/2D=スナップ撮影するにはもってこいでしょ。標準レンズ的な使い方も出来るし・・。
AiAF-S28-70/2.8D=新品Getは難しいけど、程度のいい中古なら何とか手に入りそう。ってことで私もほしいな〜。
AF-S24-70/2.8G=フィルムカメラではどうなんでしょ?!。一部では「フィルムカメラNG説」ってのもありますし・・・。悪友に購入させて試しに使ってみたいレンズです。
AF-SVR24-120/3.5-5.6G=汎用性が高そうですね。使ったことないので分かりませんが評判は意外といいですね。

・・・結局アドバイスになってませんね・・・m(_ _)m。

プラナー50/1.4とか80/1.4、マクロプラナー50/2や100/2も気になるし、ウルトロン40/2も・・・。
やっぱり新品F6Getよりレンズ沼に逆戻りかなぁ・・・(^_^;)。

書込番号:7186672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/12/31 18:09(1年以上前)

F6に付けるお薦めレンズでしたら、何たって『AF 50mm F1.4D』でしょう (^^)
50mmに始まり50mmに終わる..... とも云いますが、カメラメーカー各社とも標準50mmレンズに関しては『買って決して損のないレンズ』の代表格ですから、最初の1本はこのレンズから (^^)

ズーム系も良いですが、何と云ってもMF単焦点なら『Zeiss ZFレンズ群』は一度は試してみるべきかと.....
但し、Zeiss沼にハマっても当局は一切関知しませんが..... (^^;)

書込番号:7187171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/01 20:10(1年以上前)

皆さんありがとうございます。まずファインダーの明るさを実感できるのは、50ミリF1.4ですかね。便利なのはズームですが、ここはひとつ、潔く標準単でいきたいと思います。
正月が明けないと店に行けないなあ!

書込番号:7190852

ナイスクチコミ!0


SakhMatsuさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/02 01:16(1年以上前)

スイカ豆さん、あけましておめでとうございます。

> 潔く標準単でいきたいと思います。

潔いですねー。賛成です!で、フレーミングは足ズームで稼ぐ、と。

ちょっと変化球としては50/1.8もありかな、と。もしMFで50/1.4を既にお持ちなら、
ですが。

最近、「結局ズームはかさばるのでは?」と思うようになりました。それなりの
明るいレンズ(といってもF2.8どまりなんですよねー)で、広角/標準ズームを
もって歩くなら、28/2.8、50/1.4くらいと、ちょっと暗めは覚悟して安価なVR付
望遠(70-300) あたりの組み合わせがひょっとすると一番収まりが良いかも。

失礼しました

書込番号:7192125

ナイスクチコミ!0


takka1200さん
クチコミ投稿数:198件

2008/01/02 04:02(1年以上前)

SakhMatsuさんの仰ることも一理ありますね。
28〜70mmf2.8の焦点距離をカバーする単焦点を揃えると、 28mmf2.8,35mmf2,50mmf1.4,85mmf1.4の4本。
それらを全部買うと、185629円(価格コム最安値)。
これは28〜70mmf2.8とたいして値段変わりませんね。
(ちなみに28〜70mmf2.8のブラックが158000円、なぜかグレーが高くて184800円)。
案外、ズームレンズといっても望遠側、広角側、その中間くらいしか使わない場合もあるし、
29mmも31mmもたいして変わらんような気がするのは私だけでしょうか。

単焦点フェチの人は、「2.8で大口径? こちとら1.4だ!」とか「ズームレンズ付けっぱなしだったら(レンズが替えられる)一眼レフの意味がない」などと言いますね。

でもズームは便利だし、迷いますね。

ちなみに85mmf1.4はかっこいいですね。
個人的に全然使わない焦点距離だけど欲しくなってきたぞ。

書込番号:7192444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/02 16:53(1年以上前)

ありがとうございます!50ミリはF2用にMFの1.4Sを持っています。50を2本持っていても無駄なような気もしますが、F6はAFスピードと精度そして3D-RGB測光の評価が高いのでDレンズは必須かと。なんせニコンのAFはF4しか経験がないので**
1.8Dもありますね。自分はポートレートと廃車や建設機械などを被写体にするので、もし50なら他に28と105位は揃えたいですね。

書込番号:7194087

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/01/02 18:26(1年以上前)

スイカ豆さん、明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします(^o^)。

ちなみに私は50mmレンズを沢山所有してます(^_^;)。
●MFカメラ用
(1)ニッコールオート コート無し50/1.4
(2)ニッコールオート コート有り50/1.4
(3)ニューニッコール 50/1.4
(4)Aiニッコール 50/1.4
(5)Aiニッコール 50/1.8
(6)Aiニッコール 50/1.4S
(7)Aiニッコール 50/1.8S
●AFカメラ用
(8)AiAFニッコール 50/1.4D
(9)AiAFニッコール 50/1.8D
・・・。
50mmは複数あってもいいと思いますよ。
MFカメラをお持ちならMF用とAF用で、設計やコーティング等、使い勝手も含めて何かと違いがありますから・・・。

・・・以上、愚レスでスイマセン(-_-)。

書込番号:7194384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2008/01/02 18:30(1年以上前)

>スイカ豆さん
明けましておめでとうございます
本年も、よろしくお願い申し上げます
m(._.)m

>>50mmを2本持っていても・・・

H Aoto 50mm F2
Ai-S 50mm F1.2
Ai AF 50mm F1.4 D

更に、F1.8も欲しいっす♪
o(^-^)o

噂のAF-S 85mm F1.4 Gは勿論予約購入ですが、AF-S 50mm F1.4 Gが出るなら追加購入まっしぐらですよぉ〜♪
o(^-^)o

誰が何と言おうとも、円形絞りとフルタイムMFは効果絶大っすから♪

あっ!

論点ズレました



各社の50mmばかりを集めるコレクターまで居るぐらい、嵌まると抜け出せない焦点距離っす♪

書込番号:7194392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2008/01/02 18:42(1年以上前)

>魔法さん
新年明けまして、おめでとうございます
本年も、よろしくお願い申し上げます
m(._.)m

あちゃー!
まさに被りましたぁ〜

僕の現在のメイン機ゎ、胸を張ってD80っすケド、50mmレンズ友の会の末席に、いや、友の会会場の廊下の隅ぐらいに加えて下さいませ
m(._.)m

写真の腕に関しては、自信を持って価格.com参加者最低っすケド
f^_^;

書込番号:7194439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/02 22:13(1年以上前)

なるほど。50oの沼もありそうですね。
確かに、50に始まり50に終わる、そんなイメージがあります。
今、F2で50oを使っていますが、ほんとに明るくて、使いやすいです。
自分の撮影スタイルをよく考えると、ズームを付けていても結局使うのは準広角付近で、28、35、50位の範囲です。それが分かっているなら3本を単で揃えた方が荷物としてはコンパクトなのかな、と感じました。
F6のコンパクトさ(自分の基準がF4Sなので・・)を生かし、土に帰りゆく車達を探し出し、写真に残していく。
ああ!早くF6をこの手に!!(何だか訳が分からずごめんなさい。)
ちなみに、AF50oで、1.8Dと1.4Dでは何か特徴に違いがありますか?

書込番号:7195172

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/01/03 09:01(1年以上前)

スイカ豆さん、おはようございます。
購入するのであればゼヒ「1.4f」を。
絞れば同じとはいえ1.8fはチープです。
値段の差もそれほどありませんし。

私の場合AF50mm1.8fを新同の中古で購入。
1.4fがあると思うとなんとなく気に入らず
AF85mm1.8fの下取りに出してしまいました。
(8514まではさすがに手が出ず、残念です)

MFだと5018はパンケーキぽっくって所有欲を満たしてくれますが
AFの5018はこれといった特徴がなく小型軽量とはいえ
5014も十分小型軽量なのでこちらをどうぞ。

書込番号:7196639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/03 17:21(1年以上前)

スイカ豆さん、はじめまして♪

 横レスで失礼します。

○F90パパさん、今年もよろしくお願いします(≧▽≦)/

 AF50mmF1.8、確かに作りはチープでこれといった特徴はありませんが、やっぱダメっすかね?(ToT)

 私はまさにこのレンズを愛用していて、VR70-200mmにも劣らない(褒め過ぎ?)描写性能を持っていると思っています。開放で使用しても周辺部まで解像度が高くてコントラストも高い非常に優れた設計のレンズだと思います。

 たしかに、日本製でないこととチープな印象の否めない外観がネックなんですけど・・・(―_―;)

 ニコンの広角〜標準域のAFレンズの外観ってMFレンズと比べると「どれもチープに感じるしなぁ〜」と、あまりこだわらない様にしているのはもしかして私だけ?

 ここの板ではAF50mmF1.4の方が評価が高くてAF50mmF1.8の方は性能の割りにあまり評価されていないようなので、ちょっと寂しくなってしまいました。(;_;)

 KYな書き込みをしてすみませんm(_ _)m

○スイカ豆さん

 私はF6単体で被写体を決めずに外(屋外)に出掛けるときは、VR24-120mmを一緒に持って行きます。

 明るさが欲しいときはAF35-70mmF2.8D(+AF24mmF2.8)、屋内で撮影などもっと明るい(&開放ボケ)レンズが欲しいときはAF24mmF2.8、AF35mmF2D、AF50mmF1.8、AF85mmF1.4Dあたりのどれか数本が出動します。

 上記のレンズの中でどれか一本だけを選ぶなんて・・・私には出来ません(―_―;) どれも愛着がありすぎて・・・(^-^)

 他社には無いレンズと言うことでしたら、VR24-120mmかAF85mmF1.4Dがお勧めです。

 あっ、またKYな書き込みをしてしまったような・・・(・▽・;)ガーン!

ことしもよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:7198023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/01/03 21:45(1年以上前)

スイカ豆さん こんばんは はじめまして。

コンパクトにいきたいスナップでは、50ミリは1.4ではなく1.8の方を使っています。

僕の場合スナップでも1.4という絞り値を殆ど使わないのと、1.8の方は前玉が結構奥の方にひっこんでいて、前玉をあまり気にせずフィルタもフードも付けずにラフに使えるのが理由です。

重さに関しては1.4と1.8では75グラムくらい差があるみたいですが、F6クラスのボディに付けると、重量差はさほど気にならないかなぁとも思います。

大は小を兼ねるではないですが、少しでも質感が良く、明るいレンズが良いというのであればやはり1.4でしょうか。
1.4の明るさを必要とせず、質感をさほど重視されないのであれば1.8もありかなぁとも思います。


>そらに夢中さん
>ニコンの広角〜標準域のAFレンズの外観ってMFレンズと比べると「どれもチープに感じるしなぁ〜」と、あまりこだわらない様にしているのはもしかして私だけ?

実は僕も結構そういうタイプです(^^;)

書込番号:7199139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/04 05:06(1年以上前)

青写森家さん、今年もよろしくお願いします!

>実は僕も結構そういうタイプです(^^;)

 自分独りだけではないと分かり、安心しました(^▽^)/

 ありがとうございます♪


 さっき書き込むのを忘れましたが、AF50mmF1.8は距離表示が一度に全て見る事ができて見やすいですよね。

書込番号:7200633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/01/04 08:15(1年以上前)

はじめまして。僕なら、付けっぱなしは50F1.4Dかなぁー。撮るものによっては他も使うけれど。
で、あえてフードはつけていません。フレアやゴーストが出たらそれはそれで楽しんじゃえ。あまりフレアやゴーストは出にないレンズです。

もう一本あげるなら
VR24−120。柔らかいですよ。
人物ばっか撮るので大体こんな感じです。

書込番号:7200807

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/01/04 09:20(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

さらに脱線失礼します。

そらに夢中さん、青写森家さん、今年もよろしくお願いします。
おおっと、私もそういうタイプです。
やはりMFレンズの金属感がなんともいえないです。
んっ、軽量化と逆行しているのか...。

5018は納得すればいいお買いものですよ〜。
私のようになんとなく買ってしまうと
5014に目が行っちゃうので迷ったら5014です。
お値段もそんなに変わらないし。
しかし5018にそんな特徴があったとは。後の祭りか...。

しかし8514はお勧め度高いですね。
8518もすばらしい描写をしてくれますが
もっと気合いをいれて8514を購入すべきだったかな?。
あれっ、なんか50mmと話が逆になってますね。

うーん、荒れそうな話題なのに有益な情報がたくさん出てきて嬉しいです。

書込番号:7200949

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/01/04 13:50(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

AiAF50/1.8Dですけど、確かに造りはかなりチープですね。
でもほんわかとした画質は私は大好きですね〜。

写真撮影に重点を置いたお散歩や撮影旅行では50/1.4Dを持って行くことが多いですけど、
単純にお散歩でAFカメラを持って行くときに使っていることが多いんですよね!。

それに気のせいかエクステンションチューブを使って簡易マクロ撮影するときは50/1.8Dの方が画質がいいような気がします。

●ハチゴー・イチヨンさん
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m。

> 50mmレンズ友の会の末席に、いや、友の会会場の廊下の隅ぐらいに加えて下さいませm(._.)m

末席どころか会長になってもらいたいくらいですヨ。
私の場合は「安い」「明るい」「FやF2に似合う50mm」って理由だけでいろいろ購入した結果、こうなっただけです。
ハチゴー・イチヨンさんのようにこだわりがあって購入した訳じゃないんです。
→こんな中古レンズ沼人間もいるんです(^_^;)。
これらの購入資金を8514とかの高価なレンズの軍資金に割り当てていれば、少しは早く8514ユーザーになれるのかもしれませんが・・・。

> 写真の腕に関しては、自信を持って価格.com参加者最低っすケドf^_^;

とんでもございません。
ハチゴー・イチヨンさんのブログを拝見しましたが、すばらしい写真&腕じゃないですか!!。
私は人様にお見せできるほどの写真が撮れないので公開出来ナインですぅ・・・(^_^;)。

書込番号:7201784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/04 13:52(1年以上前)

マップカメラのカウンターで、50o1.4 50o1.8 35o2 と並べて考えること10秒、50o1.4に決めました。次の狙いは35o2です。別スレで購入について書いていきます。皆さんありがとうございました。

書込番号:7201790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る