ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

F6とTC−20EUの相性を教えて下さい。

2006/02/22 05:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1948件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさんおはようございます。ご気分良くお目覚めでしょうか。

F6でテレコンバーターをお使いの方、ご教授をお願いいたします。

僕は樹上の一花を撮るときMFカメラのときは〜200oズームに2倍テレコンを着けて400oとして成果を挙げてきました。勿論これは三脚にのせてです。105oマクロにつけると210oのマクロになり便利をしてきました。

さて、F6+VR 70-200mm F2.8に2倍テレコンTC−20EUを着けようと調べましたら、あちこちで「画像がかなり甘くなる」で「と評価されています。一例を除いてみなあんまり評価が芳しくないのです。
そこで先日ギリギリまで悩んで評価の良いTC−17EUを購入してしまいました。
このTC−17EUは評価通りVR 70-200mm F2.8との相性が良く手持ち撮影でも装着感を感じさせないばかりか画像にも問題ありません。素晴らしいテレコンです。完全ではないもののVR 24−120oにも装着して楽しんでいます。
ところが400oで馴れていた僕は340oでは物足りないのです。

TC−20EUを「画像がかなり甘くなる」との評価は一デジの方からの評価がほとんどです。レンズもF6に使った場合に評価が変るように、F6+(TC−20EU)でお使いの方が居られましたら使用感を教えて下さい。

ちなみに、僕のカメラ機材購入の順序が決まっておりフィルムスキャナーの次を考えていますのでかなり先になりますが、現在TC−20EUを購入予定です。



書込番号:4845865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/22 06:18(1年以上前)

すみません、操作ミスで途中で切れてしまいました。

>あちこちで「画像がかなり甘くなる」で「と評価されています。
  は
あちこちで「画像がかなり甘くなる」と評価されています。
  が正しいです。

僕がTC−20EUを購入してF6での使用感を書こうと思っていたのですが、かなり先になります。恐縮ですがお使いの方、重ねて宜しくお願いいたします。車運搬でなくザックに入れた人力運搬ですので機材の選定には苦労しています。

さて、丁度良い時間です。食事の支度をして、ご近所掃き、洗濯と主夫の1日が始まります。みなさん良い1日でありますように。 

書込番号:4845878

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/22 22:32(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、こんにちは。

今日は、風が春めいていて、条件反射で写欲が湧いてきましたが、まあ、春遠からじということでしょうか。まだまだ寒い日は続きそうですが。

さて、TC−20EUですか。
個人的には、私は、F5で一時使いましたが、友人と交換で手放しました。(^_^;)
一昔前のテレコンと比べると性能が良くなっていることは確かだと思います。
 実効絞りが2段暗くなる上、2段くらい絞らないと、普通のシャープさが要求される撮影では(親レンズの描写と比べて)ちょっと見劣りがするかもしれませんね。特に中心部以外は。テレコンの持つ宿命とでも言いますか・・・。
2段絞り込んで構わない撮影ならば宜しいのではないでしょうか。これを使わないと撮れない写真も有りますしね。まあ、2倍テレコンではこれ以上の性能のものは無いと思いますので、要は、どのように使うか、だと思います。

私も、夕日を撮るときに2倍テレコンを2つ連結したりしますので、用途次第という感じでしょうか。
何でもそうかもしれませんが、一生懸命作られたものに存在価値が全くないということはまず無いと思います。全てに優秀とは言えないものでも、それをどう生かすかは、使う人の腕なのかもしれません。

TC−14EUは、倍率が低い分、ほとんど画質劣化が無く、使いやすいので常用していますが・・・。(AF-S300mmF4での印象です。)

書込番号:4847823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/02/23 00:00(1年以上前)

私の経験上、TC17EUもしくは、TC14EUを使い、足りない分はトリミングすることをお勧めします。以前、オークションで落札し、AF−s80〜200/2.8DとAF−s300/4をベースにテストを行った結果を以下のように記します。

TC14EUの劣化は少なく、テレコンの効果を感じました。TC17EUは許せる範囲の劣化ですが、レンズが暗くなることの弊害があり、ちょっと暗い場面ではブレが懸念されます。TC20EUは、大きな画質劣化と、レンズが暗くなることによるブレがあり、テレコンを使わない撮影で、トリミングの方が綺麗な感じがしました。同時に、ケンコー・テレプラス300pro(x1.4とx2.0)を使いましたが論外でした。

追記するとすれば、TC20EUはF5との組み合わせで合焦速度が満足できず、手放してしまいました。それと、テレコン全てにいえますが、夏の暑い時期に使いますと、接触不良によるAF動作不良が何度か起こりました。メーカーで接点交換をしてもらいましたが解決しませんでした。そう頻繁に起こることではなく、起こるとカメラの電源を切り、レンズを付け直すと直る程度です。

書込番号:4848311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/23 00:53(1年以上前)

TAK-Hさんこんばんは。今日は返事を寄せていただき有難うございました。最近北への旅を重ねている由拝見して相変わらず厳しい環境での撮影を続けておられると拝察していました。僕は留守番が更に多くなりお腹回りもベルト2穴緩くなりました。大荷物を担いで撮影に行く僕にとってプラスお腹重量は致命的になりつつあります。

従来は、FM3AにAi 35-200mm F3.5-4.5にTC-201Sの組合せで実効絞りが2段暗くなりますがさらに絞込み、勿論三脚を立ててですが、ケラレもなくなかなか良い写りをしてくれました。

F6にレンズ設定を行いこのAi 35-200mm F3.5-4.5にTC-201Sの組合せでファインダーを覗くと暗くなりすぎて僕の視力ではピント合わせがやっとです。ましてやPL装着は思いもよりません。

そこで、思いついたのがF6にVR 70-200mmはF2.8という明るいレンズですからTC−20EUを使えば実効絞りが2段暗くなってもさしたる影響が出ないだろうということです。

ところが調べてみるとTC−17EUの人気があまりにも良いのです。中には「TC−14EUとTC−20EUを売り払ってTC−17EUを買った」などという人も居ます。当然TC−14EUの評判は良いのですがTC−20EUは芳しくありません。以上、一デジの人の話ばかりです。

ところで、みなさんAF-S 300mm F4をお持ちですね。よほど良いレンズのようですね。僕は資金不足で優先順位からいってもなかなかこのレンズを買えません。
TAK-HさんがTC−20EUを交換で手放したというのが気になりますが、僕はやはり購入目標に立てたいと思っています。それまでTC−17EUを着けて頑張ってみます。それにしても340oと400oは近いようでいて全然違うのですよね。

今日は半晴れと言いますか、洗濯物が乾きませんでしたが明日は暖かく良い天気になるそうです。こうやって寒暖を繰り返して春本番を迎えるのですね。僕の撮影準備は出来ています。家内からゴーが出れば何時でも出かけられます。それには家内の心に春風が吹いておかめになってくれるのが条件です。おやすみなさい。



書込番号:4848544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/23 06:20(1年以上前)

Fシングル大好きさん初めまして、おはようございます。

TC−20EUを手放したところは、TAK-Hさんと一緒ですね、イヤー参りました。心臓がドッキン!としました。

>TC20EUは、大きな画質劣化と、レンズが暗くなることによるブレがあり、テレコンを使わない撮影で、トリミングの方が綺麗な感じがしました。
      流石に、こう言い切られると、パンドラの箱を開けてしまったようで、後悔の念が湧いてきました。

ところで、Fシングル大好きさんもAF−s300/4をお持ちのようですね。このレンズ大きさ重量ともVR 70-200mm F2.8に似て、僕が携行出来るレンズの上限ギリギリです。TC−20EUの購入を諦めてこのレンズを購入するか、まだ時間がありますので検討してみたいと思っています。それにしても参りました。

購入直ぐに、F6にTC−17EUとVR 70-200mm F2.8をいじっていましたら、近所のおばあさんが遊びに来て「ヤングさんまたカメラですか! 偶には私を撮って下さい!」と何時もの挨拶をします。家内も「偶には撮ってあげたら!」と冗談を言います。F6+(TC−17EU)+(VR 70-200mm F2.8)にワイドパネルを被せたSB-30を装着し340oで合焦するまで後退して「ハイ、にっこりネ」とピン合わせします。暗い室内でも素早く合焦します。顔がファインダー一杯に迫ってきています。
仕上りは良好、色乗りも良く、見ようと思えば皺の奥中まで見えそうです。にっこりとさせたせいか緩んだ口元には金歯が覗いています。家内に見て貰いましたら「マー、顕微鏡で見ているみたいネ、良く撮れているわ! でも、ソックリ撮れ過ぎだからプリントするのは止めましょうね」ですって。TC−17EUに今のところ340o以外の不満はありません。

さて、丁度良い時間になりました。何時も変らない朝食の支度と主夫業の始まりです。良い天気になりそうですので乾き残った洗濯物も乾きそうです。みなさんも良い1日でありますように。

書込番号:4848916

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/23 13:01(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、こんにちは。

>相変わらず厳しい環境での撮影を続けておられると拝察していました。

恐れ入ります。大したものは撮っていないのですが、冬の北国は寒いですね。とくに原野で長時間強風に曝されると・・・。北海道の方々の忍耐強さ、ねばり強さが理解できます。北海道の人々は出会う人、皆さん親切で何度も助けていただきました。素晴らしい風土と素晴らしい方々の土地だと思います。

さて、TC20EUについてですが、確かに Fシングル大好き さんによる評価は正鵠を射ていると私も思います。
ただ、AF-S300mmF4にTC20EUを装着した場合は、そもそも、AFのサポート範囲外だったように思います。テレコン使用の場合は、合成F値がF5.6より暗い場合はAFが機能しないようにF5の説明書に書かれていた記憶です。実際は、開放F8でも大半はAFが機能するのですが、テレコン使用の場合は、合焦速度の問題は、開放画質が甘くなるため、AFセンサーの合焦基準に届かないのだろう、と想像しています。
ですから、ヤングQ太郎さんには釈迦に説法かもしれませんが、この場合は、基本的にはMFでピント合わせすべきでしょうね。
それと、カメラから元レンズまで接合部が増えますので、状況が許すならば、超望遠撮影ですから三脚を2本使うとか少なくとも1本の一脚を追加する等すべきだと思います。また、できたらミラー・アップ撮影ですね。F6では非常にやりやすいですから。
U型スクリーンでは、中央重点かスポット測光でなくマルチパターン測光を使用するのであれば、+1/3段くらい補正した方が良いようです。
まあ、しかし、F5では道具を使わず、ササッとスクリーン交換できましたが、F6では、ファインダー交換できなくなったためスクリーン交換もちょっと現場では無理がありますね。
もっとも、F6はファインダーが明るいのでF11のレンズでも全く不自由がない感じですね。

私は、昔、賞金コンクール用に、ニコンではありませんが、サンニッパに2倍テレコン2個かまして真っ赤な夕日を画面に大きく写し込む狙いで北海道にも渡ったことがありました。
合成焦点距離1200mm合成開放F値F11での撮影でした(本当は1600mmで撮りたかったのですが、資金が・・・)。真っ赤な太陽と地平線、太陽の中に入った地上の枯れ木や木に群れる鳥のシルエット・・・これは冬の北海道のように空気が乾燥して綺麗でないと色が濁ってコントラストが低くなりますね。
おっと・・・(^_^;) 2倍テレコンも場合によっては有益だと言いたかったのです。

MF時代からの造詣十分で、FM3AにAi 35-200mm F3.5-4.5にTC-201Sの組合せで、満足できる撮影をなさっていた ヤングQ太郎さん ならば、TC20EUでも満足できる撮影ができると思います。「2倍テレコンとしては」優秀だと思いますよ。
ただ、上記のように、いろいろな問題が出てきますので、AFに慣れてしまった人達がAFで撮ろうとすると思うように行かないのではないかと思います。
ネットでの評判は知りませんが、TC20EUが駄目だという基準がよくわかりません。他にこれより良い2倍テレコンがあるのでしょうかね?(^_^;)
まず、長いこと写真を撮っている者にとって2倍テレコンの画質が大きく落ち込むのは当然のことであって、それでも昔に比べれば良くなっているように思われますし、いい生かし方をわきまえることの方が重要かと思いますね。

ちなみに、自慢だと捉えられると心外ですが、上記のテレコン二段重ね写真、ン十年前の昔々の若かりし頃、コンクールで賞金ン十万円、副賞も同額相当にはなりましたので、2倍テレコンは画質が悪いから駄目だ、とは言えないと思います。
最近は、年のせいか、自分のヘロヘロな写真はすっかり棚に上げて、「最近の人は写真がおとなしいなぁ。」などと渋茶をすすりながらカメラ雑誌の写真を眺めたりしています(*^_^*)。

ヤングQ太郎さんは、F6でヤングになられたのですから、TC20EUで果敢に攻めるというのもまた宜しいのではないでしょうか(^_^;)

ただ、AF−S300mmF4はいいと思いますよ。某社ではサンニッパと比べてサンヨンの画質が落ち過ぎだと不満でしたが、このサンヨンは、スライドで大きく拡大映写しても、これぞ単焦点、と納得です。

何か、話にまとまりがなくなりました。すいません。(^^;)

書込番号:4849566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/24 05:30(1年以上前)

マー段々と暖かくなって,春めく感じが伝わってきます。僕を家に縛り付けている要因の1つも雪解けしそうで正に春ですね。外へ出なければ!!

TAK-Hさんおはようございます。

どうもTC−20EU纏めて下さって有難うございます。しかしAF-S 300 F4 かTC−20EUか、はたまたこの両方か、以前に比べて悩みがまた増えたようです。

僕の場合、
1.資金が極端に少ないため、購入優先順位を決めて爪に火を灯すようなやり方で牛の歩の貯め方をしている。

2.機材の運搬手段が人力であるため現状重量(ザックに収納。三脚は肩からずり落ちないようにザックの背負いバンドの肩辺りに取り付けたフックに引っかけるようにして両手はあけるようにしている)より増やしたくない。

の範囲でやらなくてはなりません。

それに、仕事を辞めて以来スローライフを宣言、目指したのですが写真撮影に関する事は、他に気持ちを向けることがないせいか、ますます思いが募り物欲が募って来ているようです。AFカメラを手にするとAFレンズが欲しくなる! レンズ沼からも脱しられません。

家内は「貴方が死んだら、大事に保管しているワインは御通夜のお斎で開栓。カメラ類は思いを断ち切るため不燃ごみへ」と言って娘夫妻も了解済みです。このため、思い切った思念を写真撮影に送れるのですが、以上の2制約のため思うように行きません。

TAK-Hさん、最後は年寄りの繰言になりました。マ、そんなに長い人生とも思えませんがカメラをいじれる間はご指導お付合いを宜しくお願いいたします。

最近家内は何を思ってか夕食に酒の肴みたいなご馳走ばかりを作ります。そのため、このところ週一の飲み日が毎日の晩酌になっています。昨日も飲って早寝、早く目が覚めてしまいました。体、老化しています。
それではまだ早いですが朝飯の支度をします。
みなさん、朝食を確り摂って良い1日でありますように。

書込番号:4852087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/02/24 15:14(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん。
こんにちは。
TC-20EU。私も興味津々です。
実は、VR105マイクロ発売の報を受け、ZFの予約をキャンセルしてVR105マイクロの予約に切り替えました。
この新レンズにTC-20EUを装着すれば、210mmF5.6マイクロに…。
ますます、撮影の幅を広げられそうです。

撮影の幅と言えば、VR24-120は、意外にクローズアップレンズとの相性が良いようです。
フィルター枠と比べて、妙に小さい前玉のおかげでクローズアップレンズの周辺部を使用していないのか?画像周辺部に流れが目立ちません。
お気軽花散策に、お勧めの組み合わせです。

書込番号:4852959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/24 17:57(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんこんばんは。

AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF) の情報有難うございました。知りませんでした。このレンズ良さそうですね。

AF マクロレンズは是非1本欲しいと思っていましたが、フィルムスキャナーが先と思っていました。この優先順位逆転しそうです。

VR 24-120mmはテレコンバーターが取り付かないので、取り付くようにテレコンを改造しましたが、VR 105mmの方はMF用テレコンまで使えるようです。ワーこのレンズ欲しいなー!!!

今夜は遅くまで僕1人です。家内は大鍋一杯の寄せ鍋を作っておいてくれました。これから美味しい焼酎を頂きながら、F6に付くレンズに思いを馳せたいと思います。引退後にこんな物欲に走って良いのでしょうかねぇ〜 それにしても資金が足りません。それではまた。

書込番号:4853392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/24 23:57(1年以上前)

こんばんは。
僕が >VR 105mmの方はMF用テレコンまで使えるようです。

と書きましたが、読み違いでした。AF用新旧テレコンが使えるということで、それもAF不可となっていました。

一杯飲みながら「MF用テレコンが使えるということはMFカメラにも使えるレンズということではないか? ということはレンズにF値表示環が付いていることになる、これは大変なレンズが出たものだ!」とスペックを見直してみました。そうするとレンズに絞り値表示環は付いていないし、MF用テレコンを使えるとも書いてありませんでした。何しているんだろうね〜全く、幾つになっても夢ばっかり追っているんだから!

今日はこれで寝ます。おやすみなさい。

書込番号:4854636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/25 06:11(1年以上前)

みなさんおはようございます。東京の今日は暖かく良い天気になりそうです。そして、明日は雨の予報です。1日交互のお天気模様が続き結構です。

今日は早朝から
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF) のスペックを眺めながら、このレンズを使った実撮影を想像していました。「約4段分相当の手ブレ軽減効果」があるそうですので僕にとっては全天候マクロとして有効に使えそうなレンズです。

MFカメラのときは、55oマクロの写りは良いのですが出番は殆どなく、使い勝手に優れている105oF2.8マクロを中心に撮っていました。これに〜200oレンズに2倍テレコンを携行すれば大概の花撮影に間に合ったのです。

これに、AFにVRが使えるマクロが現れるのです。それも常用していた105mm F2.8です。本当に欲しくなりました。

加えて、
TAK-Hさんの、
>ヤングQ太郎さんは、F6でヤングになられたのですから、TC20EUで果敢に攻めるというのもまた宜しいのではないでしょうか(^_^;)

に眠っていた反抗心が目覚めた感じです。VR マクロ105mm F2.8とTC−20EUの2点セットで、あまり長くないと思われる余生に夢を託したいと思いました。

今日は家内に外出の用事を言いつけられていますので、F6 VR 24-120mmを首からぶら下げて(1.7倍テレコンだけをポケットに忍ばせて)キョロキョロ周りを見ながら行って来ます。
さて、丁度良い時間になりました。食事の支度をします。それではみなさん、良い1日でありますように。

書込番号:4855351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/02/25 09:46(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん。
おはようございます。
フィルム派
F6が好き
VR24-120が好き
そして何より、花が好き!
ヤングQ太郎さんには、本当に親近感を覚えてしまいます。

実際に使用してみなければ、VRマイクロとTC-20EUの相性が判断できませんので、発売が待たれます。
3/24発売となっていますので、裏山の山櫻の開花には間に合うと思い、非常に楽しみにしております。

これでTC-20EUとの相性が良ければ…。

二焦点の使い分けを考えると、楽しみでしかたありません!

春本番まで後少し!
お互い、頑張りましょう!

書込番号:4855636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/26 06:15(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんおはようございます。

>3/24発売となっていますので、
     そうなんですよね、僕の資金が間に合うかどうかのギリギリラインなんですよね。東京では昭和天皇も訪れた多摩森林科学園が桜の名所の一つです。ここは広大な丘陵地に四季咲きの桜が植えられています。シーズン中は三脚禁止、人の流れに沿ってアップを写し撮って行かなくてはなりません。F6とFM3Aの2機を使うのですが、時には足下の小花も撮ります。AF VRレンズはきっと役に立ちます。今から、ワクワクしています。

ハチゴー・イチヨンさん何時もの激励感謝します。有難うございます。

昨日は1人をいいことに少々飲みすぎました。少し頭が痺れています。さて、朝食の支度をしてご近所掃きを終える頃には回復していると思います。今ラジオで言っていました「朝起きたときは脳のブドウ糖がゼロの状態なので頭の働きが鈍くなっている。解決するには朝食を摂るしかない」と、みなさん、朝飯を確り摂って1日頑張りましょう。

書込番号:4858738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/03/02 01:02(1年以上前)

>AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
そうですか絶妙な画角です。
正直言って90-100mm付近は私も好きなんですが
2006年3月24日発売予定
希望小売価格
\119,000
(税込 \124,950)
ですか・・・
VRですね、そしてMicroですよね。
フワーーッ!
ホシイイイイーッ!!

どうしたら良いのでしょう?ご教示を。
へそくり見つかったし(;_;)/~~~

書込番号:4872105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/03/02 11:46(1年以上前)

teraちゃnさんこんにちは。

このレンズ、無限遠〜約3mまでシャッタースピード約4段分相当の手ブレ軽減効果、といっても全域でそれなりの手ブレ軽減効果があるようです。

Ai AFでは、マクロ時に迷いが生じ易いため、MFに切り替える場面があるという意見があるのですが、このレンズは仕様に記載されている通り、
>AF撮影中にも瞬時にマニュアルフォーカスモードに切り換えることのできる「マニュアル優先オートフォーカス」機能を装備。
      というVRレンズの例の機能が装備されています。このため手持ち撮影時のピント合わせが楽になっています。僕はこの機能を普通に使っていますので、AFレンズには全て付いているものと勘違いをしていました。マクロ撮影はMFでという理由がやっと氷解しました。このレンズ、今まで長いことMFマクロレンズを使ってきた者からすると格段に使い易くなると思います。

僕は、以上の理由からだけでもこのレンズは買いだと思っています。

さて、先立つものは?

teraちゃnさんが
>どうしたら良いのでしょう?ご教示を。
へそくり見つかったし(;_;)/~~~

と言うことはないと思います。僕にはへそくりも有りませんが
>どうしたら良いのでしょう?ご教示を。
      は、本当に僕の言う言葉です。>ホシイイイイーッ!!

書込番号:4873080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/04 04:48(1年以上前)

>teraちゃnさん
>ヤングQ太郎さん
おはようございます。
私は、大好きな焦点距離であるZFの2本を諦めて、AF-S VR105mmマイクロとTC-20EUの組合せに賭けます。

9枚羽の円形絞り。(IFはボケが汚いとの定説を覆した、AF85mmF1.4への信頼から、ボケ味に対しても期待しています)
VR機構の搭載。
IFで、前群の繰り出しが無い。
IFなのに、近接撮影時に焦点変動が無い。(等倍時の撮影距離、31.4cmから推測)
サンニッパ譲りの、ナノクリスタルコートの採用。

花と昆虫を追い求める私にとって、強い味方になってくれるのでは?と、期待しております。

書込番号:4879033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/03/04 21:32(1年以上前)

>ZFの2本を諦めて、AF-S VR105mmマイクロとTC-20EUの組合せに賭けます。
ハチゴー・イチヨンさん こんばんは
私のようなものが言うのもなんですが、現状を言えば正解かと思いますよ。設計精度が違うのかもしれませんがこちらに賭けましょう。私も乗った。
50mm、90mmのライツレンズを持っていてもやはりNIKONレンズの使いやすさと今までの性能で充分楽しんでいますから。
確かに味わいはまったく違いますがね。
これが、NIKONで写せるのかあ・・・あれええ。

書込番号:4881188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/03/05 00:45(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん
teraちゃnさん
おばんです。

もちろん僕も
>AF-S VR105mmマイクロとTC-20EUの組合せに賭けます。
      ですが、昨日3/3にパーティーと続く二次会で楽しく散財してしまいました。今日の二日酔いと引き換えに購入資金が目減りしたわけです。発売日購入は努力目標になりそうですが、追ってでも購入します。

因みに、パーティーにはF6とSB−30で臨みました。会場にはF6を持っているという人が2人も現れ、僕のカメラを替わり番こに使ってくれたため、僕はゆっくりと歓談し飲ることが出来ました。この組合せ快適にして正解でした。

今日はこの辺で寝ます。おやすみなさい。

書込番号:4881976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/03/05 11:55(1年以上前)

>楽しく散財してしまいました
こんばんは。こういえるのはさすがです。
ついほしいものがある前に散財するとついついけち臭くなるものです。まあしかし、生活的範囲に仕事があり、家族もへばりつく中でカメラ&レンズにのみ生きていけないですからね。
周りとも楽しく行くことが大切です。
それでいて、ほしいものがあることも大切で若さを保つ秘訣だとも思います。いつまでも恋する人は若いって言うじゃあないですか。

書込番号:4883006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/03/06 00:13(1年以上前)

>ほしいものがあることも大切で若さを保つ秘訣だとも思います。いつまでも恋する人は若いって言うじゃあないですか。

流石にteraちゃnさんは良くご存知ですね。学生時代の友人からは「お前みたいに風貌の変動著しい者は居ないな!」と、よく言われていました。が、現役を辞して数年振りに会う知人は「ヤングさんは全然変わっていませんね、いや、前より若返りましたね!」と異口同音に言います。これって以前は人遣いに苦労して、辞めて後にF6を愛したからなんですね。と自分的には思っています。

ちょっと待って下さいよ。家内に言わせると「苦労も何にもなく、1日中だらだらしているからよ!! 単に間抜け面になっただけ」と言われそうです。

何れにしても当面のターゲットは VR105mmマイクロとTC-20EU です。桜咲く時期までの購入に間に合うかな?いや屹度間に合わないだろうな、という現実がここにあるのです。

少し悲しい話になってきました。VR105mmマイクロとTC-20EUをF6に着けて撮っている夢を見るために、もう寝ます。おやすみなさい。

書込番号:4885402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/03/06 00:19(1年以上前)

おやすみなさい。その前に
>家内に言わせると・・・
確かに表面的にはそう見えるでしょうね。でも、心に秘めた恋なんて昔の恋人(失礼)にはいえませんよね。こればっかりは、いえませんって。
なんせ、浮気ですから。がはは。

書込番号:4885437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/03/06 06:22(1年以上前)

おはようございます。暖かくなりました。

>でも、心に秘めた恋なんて昔の恋人(失礼)

そうか! すっかり忘れていましたが家内って昔の恋人だったんだ!  しかし、経験はないですが浮気のほうが胸躍りますもんね。どうりでF6を持つとわくわくして若返った気分になります。

teraちゃnさんは何時もながら気の利いたことを言いますね。謝々

さて、浮気をしているにしては平凡な1日が始まります。朝食の支度をして昔の恋人のためにも主夫業頑張ります。みなさんも朝飯を確り摂って良い月曜日でありますように。

書込番号:4885905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/06 16:58(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん。
こんにちは。

「カミさんが昔の恋人なら、大昔の恋人ニコマートFSと今だに蜜月を続ける私は、いったいどうなってるんだぁ!」(脱線…)

毎日、庭の福寿草の、花の具合を確認しながら、少しづつ撮影を続けています。
こんな、超ローアングル手持ち撮影時にも、(VR効果の減少はあるにせよ)VR105マイクロは強い味方になってくれると思います。

春本番まで後少し。

楽しみですねぇ!

書込番号:4886962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/03/07 06:25(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんおはようございます。

>大昔の恋人ニコマートFSと今だに蜜月を続ける私

ハチゴー・イチヨンさんはニコマートFSが本当に好きなんですね。僕が使っていたのも白で露出計が付いていなかったからFSだったと思うのですが、青春の一通過点を見事に切り取って色で染めてくれました。やはり露出計のないゼンザブロニカと一緒に首、肩からぶら下げて神戸和田岬を訪れたのですが、ニコマートを誤って舗装路に落下してしまいました。鈍い嫌〜な音がしましたね。ボディ左下に僅かな凹みが出来たものの作動に異常が認められません。が、用心にゼンザブロニカを主力にニコマートをサブ的に使って当時、日本で最初の鉄筋コンクリート建物と言われた構造物を撮ってきました。東京に戻りオーバーホールに出しましたが全く異常なし! です。頑丈なカメラでした。

こんなニコマートFSに操を通しているハチゴー・イチヨンさんには脱帽です。あれから愛機を次々に換えている僕は差し詰め浮気者ということになるのでしょうか?

ところでハチゴー・イチヨンさんの庭には福寿草が咲いているのですね。いいな〜、我が昔の恋人も「庭に福寿草を植えたいから、アンタ調達してきて下さい」と頼まれていたのを思い出しました。先日の花撮影のときは万作は咲き始め、蝋梅と福寿草、スノーフレークが盛っていました。後は何もありません。福寿草をあんなに集中して枚数を撮ったことはありませんでした。そういえばあの日からも大分日にちが経ちました。

>AF-S VR105mmマイクロとTC-20EUの組合せに賭けます。
      今の気持ちはこの言葉に集約されています。

これから朝食の支度です。今日も留守番を言い付かっています。遠出が出来ませんので庭の梅の蕾を撮ったり近所へ買い物に出たついでに梅花を撮ったりして鬱憤晴らしをしていますが、あちこちからの花便りには心穏やかではありません。マ、雑念を払って主夫業に専念します。

今日は早くも花粉が舞っているそうです。確りと朝飯を摂って体力充分! 良い1日でありますように。



書込番号:4889072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/07 16:43(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん。
お恥ずかしい話し、中学生になり、反抗期を迎えた私は、大のニコン党であった叔父への反発心から、自分で購入するカメラとしてはAE-1を選び、ニコマートFSはお蔵入りさせました。
それから、3台ほどキヤノンのAF機を乗り継ぎ(AF機を使い始めて、諸所の不満からニコマートFSを再び使い始めます)、α-7でミノルタに転向、F6の出現でニコン党に復帰と相成りました。

最初の一眼が、最高の女房役で有った為、度重なる浮気を許して貰っているようなモノです。(笑…)

書込番号:4890091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/03/09 06:33(1年以上前)

そうか〜、ハチゴー・イチヨンさんのニコマートFSさんは出戻りさんだったんだ〜 それでは愛おしさは格別でしょうね!

ハチゴー・イチヨンさんおはようございます。
昨日の東京は暖かかったです。暖かいと自然に体が動くものですね。こまごまと動いているうちに1日が終わってしまいました。思い切って短く剪定して蕾をいっぱい付けた我が家の遅咲き梅も昨日1〜3輪咲いていました。ファインダーを通して見ていると「オヤ?去年も一昨年も同じ位置を見ているゾ」と気付きました。そ〜だったのかと心豊かになる一瞬でした。

しかし、みなさん次々に
       AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
の予約注文を決めていますね。前評判は上々のようです。

僕は皆さんが手にして、これは良い! VRが効かなかったョ! マクロではやっぱりMFが良いゾ? なんて意見が出切った後の購入になります。この書き込みを見るのも僕の楽しみです。

昨夜は昔の恋人の帰りが遅いために「食べてくるだろう」と思い、用意したおかずを酒のつまみに食べてしまいました。疲れ切って帰宅した昔の恋人は大激怒です。そういえば現役時代の僕にもそんなことがありました。主夫業未熟です。こういう生活が続くのも3/15日までです。後僅かです。その後は朝から寝るまで顔を突き合わせて口喧嘩の日々に戻ります。ア〜ッ 撮影に出掛けたいな〜!

朝食の支度の時間です。今日は落ち度のないように主夫業頑張ります。みなさん朝飯をきちんとお腹に納めて、仕事で後れを取らないようにして下さい。行ってらっしゃい!!!

書込番号:4895048

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/03/10 10:30(1年以上前)

あららららら・・・・・
いつのまにか浮気者の集うイケナイスレッドに・・・苦楽を共にした奥さんを差し置いて浮気やら隠し事やらは、いけませんねぇ。(^_^;A
(< 相変わらず防湿庫付近でコソコソしているTAK-Hは何なんだ? )

(ヤングQ太郎さん)[4852087]

>マ、そんなに長い人生とも思えませんがカメラをいじれる間はご指導お付合いを宜しく
>お願いいたします。

「ご指導」できるほどのスキルはありませんが(^_^;A 、こちらこそ宜しくお付き合いをお願い致します。m(_ _)m

いよいよ花の季節到来。マクロレンズも気になりますね。
ときに、ハチゴー・イチヨンさんやヤングQ太郎さんは、100mmマクロにTC-20EUをお考えのようですね(望遠系のように後玉が引っ込んだレンズでないと使用できないように思ってましたが・・100mmマクロってマウント面まで後玉が出ているのが多いような・・・)。うーん、ニコンには望遠域にこそ素晴らしいマクロがあるのでちょっともったいないようにも感じます。(^_^;)
レンズにおける一夫多妻制を信条とする(?)私が、超絶ぶっ飛びの高性能描写(解像力、ボケの美しさ、コントラスト)と私が思ったNikonの200mmマクロ、「こりゃえーわい」と思ったズームマイクロなど、他社レンズをぶっ飛ばす性能・機能のレンズがありますね。
ズームマイクロは、背景ボケ量が小さめ(接写領域では普通のマクロレンズがマクロ域では焦点距離が200mmくらいに伸びている−−だから実効F値が2段くらい落ちる−−のにこのレンズは伸びず180mmのまま)で、光ボケの中心部が独特ですが、接写でなく風景用レンズとしてもコンパクトで極めてシャープなので、私は山歩きのときなどはマクロと望遠ズーム兼用でこれ一本で出かけることが多いです。接写では、被写体の大きさを調整するのに、マクロスライダーを使えば多少面倒ですが三脚ごとズルズル細かく移動する必要はないので、ズームマイクロでないと駄目とまでは言えませんが、風景用ズームとして極めて高性能なズームです。

上記が高価過ぎるというのでしたら、純正にこだわらなければ、シグマの廉価な70-300ズームの300mm域マクロ機能も有用だと思います。普通にズームとして使う分には価格の割には優秀という程度ですが、接写では300mm域で遠くの花などを撮れますのでそれにクローズアップレンズをつけることにより、他の人が撮らない、ちょっと新鮮な接写ができますよ。どこが違うかといいますと、ワーキングディスタンスがかなり自由になる結果、撮影位置の自由度も増し、焦点距離が長くなると背景に使う面積が狭い(ボケも大きくなる)ので、一番綺麗な部分だけを背景にでき、同じ場所で撮る他人とは違う写真が撮れます。ヤングQ太郎さんにいつかお見せしたような気がする、小さな「花梨の花」の写真(青いバックに濃いピンクの花)等はまさにうってつけですね。300mm接写だから30cm後ろの金網をボケて分からなくできるわけです。というか300mm未満で絵にすることは困難でした。これは、TC-20EUと同じくらいの値段で買えるかと思いますが。

(teraちゃnさん)[4872105]
>どうしたら良いのでしょう?ご教示を。
>へそくり見つかったし(;_;)/~~~

そ、それは痛いです・・・・。(T_T)
ま、teraちゃnさんはすぐにまたへそくりを作れそうですけどね。
作れない場合は、いいアイデアがあります。
賞金付き写真コンクールです。・・・って、写真雑誌の巻末を見ると、最近はシケてますねぇ・・・・。

おっと、昔の恋人が買い物から戻ってきたようです。
ここは、娘達にも見られそうでなかなか書き込めませんが、そのうちまた来ます。

書込番号:4897983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/10 19:50(1年以上前)

>TAK-Hさん。
こんばんは。

浮気性の、ハチゴー・イチヨンです(笑
ニコン党に復帰したからには、いつかはニコン至宝の銘玉、ズームマイクロを入手したいと思いながら、ズルズルと現在に至っております。
VRマイクロとTC-20EUのマッチングについては…

http://www.kenrockwell.com/nikon/105vr.htm#performance

のサイトにて報告が出ておりますので、製品版リリース前から期待度満点です。
春本番を目前に控え、VRマイクロの性能に思いを馳せる、今日このごろです。

書込番号:4899142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/03/11 00:53(1年以上前)

TAK-Hさんこんばんは。TAK-Hさんですら昔の恋人は気になる存在なのですね! 僕と一緒!!!

TAK-Hさんの、
>ヤングQ太郎さんは、F6でヤングになられたのですから、TC-20EUで果敢に攻めるというのもまた宜しいのではないでしょうか(^_^;)

この言葉でTC-20EUの購入使用を決めました。したがってAF-S 300 F4を止めVR 70-200 F2.8への装着で400mmの確保を図ることにしました。

      AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
の購入は長物マクロが欲しい話ではなく、もともと105mm F2.8マクロMFレンズを使っていて良かったから、F6でAF-S VR Micro 105mm F2.8 を着ければもっと按配が良かろう! という話なのです。さらにMFレンズのときに2倍テレコンを着けて便利していましたが、このAF-S VR Micro にもテレコンが付けられてVRも効くらしい、ということで喜んでいるのです。ただ僕がみなさんと違うところは購入資金に不自由しているということです。

>私は山歩きのときなどはマクロと望遠ズーム兼用でこれ一本で出かけることが多いです。

それに山から下りてカメラ専門になった僕は登山靴を履いて格好はそれらしくしていますが、TAK-HさんみたいにNikonの200mmマクロを担いで山へ登る体力はありません。今は登るときは軽量化を図っています。軟弱になったのです。

以上のようなことを話していたのです。

今日玄関に飾ってある全紙大の写真「雪の忍野八海から見た冠雪富士」を日本画の「国会議事堂と桜」に替えて春にしました。が僕の心は買いたいものも買えないで春はまだ遠いようです。昔の恋人も15日まで助っ人に出て遅い帰宅です。夕飯は料理を作って僕1人の食事です。連日の飲酒で太ること! 気持ちはダイエットですが思いに任せません。 アァ〜ア、これで寝ます。おやすみなさい。





書込番号:4900318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

超初心者に教えてください

2006/03/04 01:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

手ごろな金額で扱いやすい一眼レフ探してます。
FM10とU2ボディと迷ってますがどっちがいいですか?
また、U2ボディですが、シルバーと普通のとでどうして金額違うんでしょうか。中身は一緒ですよね?
書き込みを色々見せてもらいましたが、あまりにも初心者すぎてよく分からなくて迷ってます。
教えてください。お願いします。

書込番号:4878827

ナイスクチコミ!0


返信する
f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/04 06:32(1年以上前)

>扱いやすい一眼レフ探してます。

それならAFのU2でしょう!

>ボディですが、シルバーと普通のとでどうして金額違うんでしょうか。

需要と供給のバランスだと思いますけど!?

書込番号:4879083

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/04 11:00(1年以上前)

U2は もう製造中止ですが、ご存知ですか?
http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/info060111.htm

修理メンテナンスは大丈夫ですが、アクセサリ類の入手に支障がでるかもしれません。

書込番号:4879576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/04 14:20(1年以上前)

とても親切に教えていただいて助かります。
ありがとうございます。

なんとなく、見た目がシルバーのが好きなので、
U2のシルバーにしようかな。
アクセサリは正直そんなに買い揃えようとは思っていません。
もともと写真を撮るのは好きなんですが、
一眼レフを買って本格的に撮ることが初めてなので
これを買ってみて、はまったらもっといいやつを
買いたいと思います。

人と、風景とりたいので、そんなに望遠なども望んでいないし、
普通に購入した場合、レンズってついてくるものなんでしょうか。
それとも、レンズだけまた別に購入した方がいいんでしょうか。

書込番号:4880034

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/04 17:35(1年以上前)

U2の新品(お店に在庫がある場合)にレンズはセットになっているかどうかは分かりませんが、中古の場合はボディのみで値付けがされていると思います。
でもどうせなら評判のよいこちらのレンズがいいと思いますよ↓
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505510507

書込番号:4880512

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/04 18:44(1年以上前)

>はまったらもっといいやつを買いたいと思います。

ニコンの場合、U2の上の機種というと 新品で買えるのはこれしかありません。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10104510222
もっとも中古ならニコンは機種は豊富にありますが。

わたしもレンズはタムロンの28-75/2.8をおすすめします。

書込番号:4880707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/04 20:04(1年以上前)

U2ならまだ在庫しているお店は多いと思います。
意外なところで、関東だとロジャースとか、ワタシの住んでいる地域だとカインズホームとか、日用雑貨の量販店のカメラコーナーに置いてあったりします。また、町のカメラ屋さんを覗いてみるとショーウィンドウの中にあったりします。
コレクション向きではないので、マニアが買いあさるようなカメラではないので、じっくり探してみては如何でしょう。

使いやすさで行ったらEOSキスシリーズもいいと思いますが、レンズ資産の都合でニコンをお考えなんでしょうかね?

書込番号:4880904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/05 22:03(1年以上前)

私は京都に住んでいるんですが、
来週にでも探しに出かけたいと思います。
ありがとうございます。
親身に相談に乗ってくださって嬉しいです。

キスシリーズも考えたんですが、
父親も古いニコンのカメラ持ってるし、
私が持ってるデジカメもニコンで、
何となくニコンがかっこいいかなぁって。

いい加減でごめんなさい。
来週、カメラ探しに出かけるのが楽しみです。
やっぱり電気屋さんとかかな・・・

書込番号:4884797

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/05 22:21(1年以上前)

カメラはカメラ屋でしょ。(^^)

お近くにキタムラありませんか?
あと、大阪まで出られるのなら、セールの時のなんばCITYのキタムラはおトクらしいですよ。

書込番号:4884876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/05 22:27(1年以上前)

先週京都に行ってきました。京都にもキタムラは何件かありましたけど。最寄りのキタムラへ顔を出してみてください。

そのときにショーウィンドウにU2がなくてもそのまま帰らず、店員さんにお尋ねしてみてください。ネット検索してもらってください。全国のキタムラのどこかにあるかもしれません。

なければ豆にパトロールして探すしかないかも。
因みにこのカメラはデジタルではないので、電気屋さんにはないと思います。

書込番号:4884908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/06 11:32(1年以上前)

以前はジョーシンとかに展示されてましたが、ここ数年はデジカメ
しか
置いてないようですね。

書込番号:4886272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 U2 ボディのオーナーU2 ボディの満足度5 ひとり言 

2006/03/06 21:10(1年以上前)

少し前ですが宇治大久保のカメラのキタムラで一台だけ有りましたU2。2月の半ばくらいだったかなあ。
電話で確認されてみては如何でしょうか?。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/510/4802/about.html

書込番号:4887676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 U2 ボディのオーナーU2 ボディの満足度5 ひとり言 

2006/03/06 21:18(1年以上前)

話は変わりますがF100がまだ残ってるんですねキタムラオンラインショップ。価格コムの最安値より安いし・・・。

書込番号:4887705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/07 00:27(1年以上前)

そうですよね(^_^;)
カメラ屋さんにいってみます。

確か、四条にあったような。。。
あれはもうつぶれたのかな。
また見に行ってみます。

しかし、どこにでもあるだろうと思ってますが、
置いている店も限られてるんですね。
根気よく探してみます。
myカメラ持てる日が楽しみです。

ありがとうございました。
掲示板、書き込みしてみてよかったです。

書込番号:4888689

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2006/03/07 22:32(1年以上前)

こんばんは。

>確か、四条にあったような。。。
>あれはもうつぶれたのかな。

カメラのナニワのことを言ってますか?
ありますよ、寺町筋に移転してますが。
結構、品揃えは充実していると思います。U2も見た気がします。
(すみません、記憶違いかもしれません。)

あと、市内ならキタムラ西院店あたりが比較的店舗は大きめです。
そちらも当たられては?

書込番号:4891142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

クチコミ投稿数:15件

U2を使用しているカメラ初心者です。
この度、初めてポジフィルムを購入しました。
質問です。
ポジフィルムでもネガと同じように
どこでも現像を頼むことが出来るのでしょうか?
カメラのキタムラ等では、「リバーサルプリント〜」なんて
書いてありますが、そういうことが書いてあるところへ
現像に出さないといけないでしょうか?

いままで ポジフィルムの存在すら知らなかったもので、
無知で申し訳ありませんが どなたかお教え願います。

書込番号:4865432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/02/28 00:12(1年以上前)

ネガに比べると「マニアック」なフィルムなのであまり小さな店舗では受け付けてくれない所もあります。

基本的にポジの現像は街のミニラボに出したとしても、大きなラボに集積されて行われます。
なのでキタムラなどの大手チェーンに出せばまず大丈夫です。

書込番号:4865465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/02/28 00:12(1年以上前)

お店ではやってなくても集配して現像所でやってくれます。
コダクローム(外式)は現在横浜の一ヶ所で行っているようですが、内式(E-6処理でしたっけ?)のものは結構各地に現像所があります。
名古屋市ですが、KODAKの場合平日の午前と午後に集配に来ているようで朝出せば夕方には受け取れます。
FUJIも同様だと思いました。
…って半年以上出してないから変わったのかな?

書込番号:4865469

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/28 09:47(1年以上前)

余談ですが・・・同時プリントは注文しなくても大丈夫です(^^;

基本(?)は、現像されたポジフィルムをライトボックスで見て、良いコマだけを別途プリントしに注文する・・・ってのが良いと思います。
リバーサルプリントって高いですからね〜(^^;

書込番号:4866184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/03 07:05(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございました。
アドバイス頂いたとおり、町の大きなところへ現像へ出しました。
田舎なもので 出来上がるまでに 2日くらい掛かりました。
現像されたフィルムを見て、感動しました。
メチャクチャ綺麗ですね!!
特に立体感があって、浮き出てくるような感じですね。
また、ポジで写真を撮りたくなりました。
まだライトボックスは持ってないので、蛍光灯とかに かざして
見ていますが・・・。
この際、ライトボックスやルーペも購入しようかと思います。

また質問で恐縮ですが、
ライトボックスやルーペを選ぶ際に注意する点はありますか?

書込番号:4875965

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/03 11:08(1年以上前)

私のは貰い物ばかりで型番とか分からないため、良い商品の紹介とかは出来ませんが・・・

ただ、フィルムを「スリーブ」のまま並べるにしろ、「マウント」で置くにしろ、ある程度の広さがあった方が使い勝手は良いです。B4用紙くらい・・・

で、出来ればバックライトに照明ムラが無いか?とかを店頭でチェック出来れば理想だと思います。 店員さんとかにオススメを相談してみるのも良いでしょうし・・・

私のは↓っぽい・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_117/18597.html


ルーペについては、拡大率の大きいのと少し小さいのの2つあると便利です。 小さいので全体を鑑賞して、大きいのでピントチェックみたいに・・・
[ヨドバシカメラ ルーペ]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_45/3049597.html

ルーペは商品ごとに結構癖があるように感じます。
覗く時の見え方(安いのは周囲が歪んで見えたりします)や、接眼部分の造り(自分は接眼部が尖がったような形状のは苦手です)とかが自分に合うか現物チェックした方が良いかな?っと・・・

書込番号:4876329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/05 12:20(1年以上前)

返信ありがとうございました。
ライトボックスとルーペを本日購入しちゃいました。
合計1万くらいでしたが、思い切って買いました。

超々綺麗ですね!!
これからはポジフィルムで撮りまくりたいです。

まわりからもらう写真はデジカメばっかですが、
まだまだフィルムで撮った写真の方が綺麗ですね。
ネガで撮った写真も含めて・・。
子供の写真とかの大切な思い出は、綺麗に残したいです。

いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:4883069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

コマ間撮影時の巻き上げ速度について

2006/02/16 23:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 飛燕さん
クチコミ投稿数:5件

F-6+MB40を使用していて、常に8コマ最高速の設定で、戦闘機の撮影に使用しています。
そしてコマ間写しこみを行い 絞り、シャッターを確認するようにしています
しかし、5月の購入当初はそのようなことはなかったのに、最近巻き上げ速度がかなり遅くなり、5コマ程度となります。
説明書には0度以下の低温では遅くなります。 って書いてありますが 20度弱でもそのような状態です
このような状態は、故障なのか通常状態なのでしょうか?

もし、これが正常な性能っていうのであれば、8コマという最高速をカタログ等で信用して購入して またこれを必須とする私のような使い方ではNIKONの嘘つきっ!!て呼ばないといけません

F-5では、どんなに低温だろうと最高速出ていました

皆様の状況をお教えいただければと思います

書込番号:4829092

ナイスクチコミ!0


返信する
F6&F2さん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/17 01:22(1年以上前)

説明書の142頁に写し込みを行うと連続巻き上げ時(CH,CL)に巻き上げ速度が遅くなる場合が有ると書いてあります。(他にも細かな点が書かれてますので一読される事をお勧めします)
原因はこれなのではないでしょうか?
一度確かめてみて下さい。

書込番号:4829465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/02/17 09:57(1年以上前)

コンティニュアスモードでの撮影は全くしたことが無い私は回答する立場には無いのですが、このモードでの最高連続撮影可能枚数と言うのはシャッター速度やAFモードによっても変わってくるんでは?と疑問に思いました

8コマ/秒は、「常に保証されてるわけではない」と思うのですが.....
極端なことを云えば、SS1秒の条件では秒9コマは撮れないですよね (^^)
たとえSSが1/8秒でも巻き上げ時間を考えたら、秒8コマは絶対に撮れないと思うのですが.....

各種の要素が秒間の撮影コマ数には絡んでると思いますが、どうなんでしょうか?

書込番号:4829955

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/18 12:39(1年以上前)

飛燕さん、皆さん、こんにちは。
ものすごく寒い北海道から戻ったばかりのTAK-Hです。いやー、私の温度計ではマイナス10度くらいでしたが、風が強めなので非常に寒く感じました。(T_T)

さて、飛燕さんのご質問に対する答えは、「同じですね。というか当たり前です。」ということになります。(^_^;)
まず、前提に誤解があるのではないでしょうか。
F5でも画面外(コマ間)データ写し込みをするとコマ速が遅くなる場合があることはF5使いの常識だと思っています。私は、F5は3台を順次新品購入しましたが、どれでも同様です。
そのことは、マルチコントロールバックMF−28の使用説明書にも説明がありますし、実際、コマ速CHモードでコマ間写し込みを使う以上秒6コマ弱に落ちることは10年も前から皆、実体験していたことです。
F5も使っておられたF6ユーザーならば、尚更という気がしないでもありません。
ニコンが「嘘つき」と言われるのは、いかがなものかと思います。
簡易なパンフレットやカタログで全ての場合を説明できないことは当然ですね(でなければ使用説明書は不要でしょう。)。(^_^;

それでも、やはり10年近く前にパソコン通信のニフティ内のニコンの出店ニコン・ステーションでも気色ばんで抗議される方がおられましたから(当時の他のユーザーからは、相当突っ込まれてましたが。)、
いずれにしても、秒間8コマ程度を維持したいのでしたら、写し込みしないでメモリの読み出しをしてプリントしてフィルムと一緒に保管することですね。(^_^;)
画面内写し込みはLEDで行われていて、画面外写し込みはLCDで行われていることを知っておかれればイメージも掴みやすいかもしれません。どうもLEDより液晶での写し込みの方が時間がかかるようですね。
いずれにしましても、「嘘つき」等の可能性をおっしゃる前に使用説明書等のご確認をされる方がベターかと思います。(^_^;)。

書込番号:4833464

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛燕さん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/20 23:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
説明書に関しては、くまなくよみました。 
ちなみに シャッター速度は、1/500以上であり、でじおじさんの指摘には当たりません。

TAK-Hさんのいわれる用に確かに液晶は速度的には劣ります。
F-5の時には6コマ弱程度まで遅くなる等ことですが、私のはそのような現象はありませんよ
また F-6について室温15度では5コマ程度のものを F-6をストーブの前で少し暖めてみると約7コマは出ます。
氷点下ならまだしも、15度いえば常温なので非常に情けない
戦闘機撮影という性格上、コマ速が命なので。。
説明書についても、遅くなることがあります・・・ という表現はたいへんあいまいで責任逃れではないでしょうか?
 

書込番号:4841903

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/21 05:54(1年以上前)

飛燕さん、こんにちは。

>F-5の時には6コマ弱程度まで遅くなる等ことですが、私のはそのよ
>うな現象はありませんよ

10年近く前、複数のユーザーでストップウォッチを連写して見たのですが、一様に遅くなってましたので、飛燕さんは幸運な価値ある個体だろうと思われます。
MF−28の説明書で約6コマ程度に落ちると明記してあるのは飛燕さんの個体では杞憂なようですね。(^^)
正直な話、これをうかがうまでは、実は、「コマ速重視なのに、メモリではなくデータ写し込みするなんてどういう方だろうか。」と若干思わないではありませんでした。(^_^;A

>氷点下ならまだしも、15度いえば常温なので非常に情けない

感じ方は人それぞれですね。(^_^;)
これだけの速度で写し込み制御できているメーカーって、私はニコン以外知らないのです。
キヤノンEOS−VHSやα−9Ti、PENTAX Z−1Pも使っておりますので、キヤノン、ミノルタ、ペンタックスは全くできていないことはよく知っています。他のメーカーではあるのかも知れませんが。
秒間6コマ程度以上の機種でのみ写し込みがボトルネックになるみたいですので(PENTAXは、露光中の光の変化にも反応するAEでしたがMZ−Sもそうならば、露光が終わってからデータを書き込むでしょうから必ず速度はコマ速は落ちそうですね。)、問題となるコマ速の機種は限られているでしょうが、特殊カメラなどあるかもしれませんね。

EOS−1VHSについて言えば、EOS−3用の単純な画面内日付写し込みしかできないプラスチック製データ・バックが使えるだけですね。(しかも、その場合、防塵防滴では無くなることは分からず、フィルム室に若干の浸水がさせてしまったことがあります。)
EOS−1VHSでは、こういう撮影データ写し込みは全然できないですね。
まあ、強い光で写し込もうとすると短時間で写し込めるのでしょうが、光カブリが生じる危険があることは容易に想像できますので、私など、小さなマイコンが写し込みの強さ等の因子を考慮してここまでコマ速を制御していることに感動すら覚えます。

>戦闘機撮影という性格上、コマ速が命なので。。

皮肉ではなく、老婆心ながら、それほどコマ速が命の撮影をされているのでしたら、ニコンでは8コマ/秒が限界ですが(電池の具合によってそれより出ることもあるみたいですが)、EOS−1VHSの方がいいと思います。ご承知でしょうが、動体で9コマ弱は出ますよ。1DmarkIINでも実際に8コマ/秒以上が出ます。

>説明書についても、遅くなることがあります・・・ という表現は
>たいへんあいまいで責任逃れではないでしょうか?

データ写し込みがボトルネックにならない場合もありますので、それでいいようにも思われますが、どの程度具体的に書くべきかは難しいですね。
例えば、レリーズ・タイム・ラグや次コマのチャージも考えて、シャッター1/15秒程度での撮影ならば、写し込みで遅くなることはなさそうですしね。まあ、液晶反応速度が遅れる低温下ならば「遅くなる場合も」あるでしょうが。
飛燕さんも、先刻ご承知のことでしょうが、フィルムの特性、写し込み濃度、電源・電圧の影響、コマ速の影響、気温による無段階の液晶反応速度低下の影響は、場合分けすると具体性の要求水準によっては気の遠くなる場合分け数になりそうですね。実験のため、発売が半年以上は遅れそうな気も・・・(^_^;)
MF−28の説明書には結構細かく書いてありますが、フィルム感光面の反対側からデータ写し込みをするのですが、しかし、この反対側からの写し込みの感度はフィルムによって違うので、それによって写し込みの濃さを設定するようにということで、写し込みの濃度によって所要時間も違うのですね。
私は、そんな細かいデータは要りませんが、MF−28の説明書でデータ写し込みにより「約6コマ」が最高速となるような記載で十分でした(というか、最高速で撮影したいときはデータ写し込みは使えないな、と知るだけで十分でした。)が、F5でデータ写し込みを使っていた私や飛燕さんならばその説明で「約6コマ」以下となってしまうことを知り得たわけですが、F5でデータ写し込みしたことのないユーザーに向けて具体的な数値があっても良かったかもしれませんね。

「あいまい」「責任逃れ」と思われる基準については、人それぞれでしょうが、私の経験上は、電池の持ちなど、全体を見比べて、ここまで細かく書くメーカーはニコン、キヤノン、ペンタックス、ミノルタの中では、ニコンかミノルタしか無いように思われます。(^_^;)

これを責任逃れとも言えるかも知れませんが、私の知る上記4社とも皆、責任逃れになりそうです。というか、もしかして、責任逃れしない会社は無い?(^_^;A
公正な評価というのはなかなか難しいですね。

書込番号:4842726

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/21 06:11(1年以上前)

すいません、補足です。

>キヤノンEOS−VHSやα−9Ti、PENTAX Z−1Pも使ってお
>りますので、キヤノン、ミノルタ、ペンタックスは全くできていな
>いことはよく知っています。

これは「ニコンのような速度」では全くできていないことを言っています。
撮影データ写し込み自体は、MZ−Sでは、撮影データ写し込み場所については画期的なアイデアで出してますね。

書込番号:4842732

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛燕さん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/27 23:08(1年以上前)

TAK-H様

お返事遅くなりました。

コマ速について最優先でも写しこみをしたいのはやはりどれくらい露出をしたらどうなるというデータ収集でしょう
私の場合、空を縦横無尽に飛び回る戦闘機の機動飛行など撮ったりするため、また離陸からバックが雲がかかったりすると露出がすごくぶれるので飛行機露出オートは使用せずマニュアルで撮っています
だから、経験則の収集のためであり、データだとスリーブと一緒にしてなかなか見難いからですね。

F-5についても遅くなるようとの話なので今一度やってみましたが確かに少し遅くなるようですが、気にならない程度かも。
7コマ少し程度かな
ただし明らかにF-6は 5コマすこしまで落ちます
F-6は明らかに温度で差が出るような状況ですね

5月から12月がよく使うのですが 冬になって寒くなったからですかね
ちなみに ニコンに温度でどの程度影響が出るのかというと
またまた預かりで私のF-6はいまだたメーカーから帰ってきません。 もう3週間になりますがいつになるのやら。


キャノンはぎりぎりで出しているのと、余裕で出しているニコンだったりして・・・
AFも追従してどうだ・・・という評価も必要ですが F8でもAFがきくというのにカタログではF5.6と書くところがニコンらしいです


ちなみにキャノンは EOSになってからあのデザインが気持ち悪くてやめました。 またあのプラスチックのボディーは道具としての魅力はまったくありませんね
とくにEOS55だったかな つめで削れるくらい朽ちています
写真は感性で取るものなので 道具としての魅力も大事と思います

と愚痴っぽくなりすみませんでした

書込番号:4865163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電池マーク

2006/01/20 18:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいております。
さて、質問ですが私は現在2台のF100を所有しておりますが、いざ撮影しょうとすると2台とも電池マークが点滅してすぐに応答してくれません。一度電源を入れなおすと復帰するのですが、またすぐに同じ現象が現れます。1度メーカーに診てもらいましたが治っていないようです。ユーザーの皆様はその様なことはないのでしょうか?
教えてください

書込番号:4750871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/20 18:26(1年以上前)

電池は大丈夫なの?

書込番号:4750923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/21 19:49(1年以上前)

最近F100ゲットしました。
F100の付属の電池・・・電圧低下してました。
もちろん即新品購入で無問題です。

書込番号:4754279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/23 06:21(1年以上前)

ぼくちゃんさん、マリンスノウさんご返信ありがとうございます。
もう一度オーバーホールして使ってみたいと思います。私もいままでF4・F80とカメラを使ってきて、F4では5年ぐらい、F80に至っては1年ぐらいで電源系統に異常を体験してきました。その後F100を買って2年程使用してこれはいいカメラだと思いもう1台F100を買足し使用してきましたが同時に同じようなトラブルで困ってしまい、おもいきって『価格.COMデビュー』した次第です。

書込番号:4758862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/02/26 10:47(1年以上前)

オキシライド電池を使うと同じような事象が起きました。
シャッターを切ると「Err」表示が出ます。
ニコンのサービスセンターの人が言うには、アルカリマンガン電池がベストマッチで、オキシライドは最近出た電池なので、動作確認ができてないとのことでした。

書込番号:4859244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

疑問に思う、在庫無くなり次第終了!

2006/01/22 23:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:44件

とうとう来たか!という感じではなかったですか?
予想はしていたとは言え突然の打ち切りは、
ユーザーに優しくないどころか怒りさえ覚えます。

今だに銀塩を使っておられる(失礼!)ユーザーの方は
本当に写真が好きで、生産中止リストを突然見せられ絶句しませんでしたか?
私もあちこち奔走してやっとFM3Aを確保しましたが
大抵、写真好きの貴兄にはそれぞれ購入計画があったのではないでしょうか?

せめて、“最終受注生産にて終了”に出来なかったのでしょうか?
ビンボーな私ですが未だ欲しいものがたくさんあるのです。
数少ないものには既にプレミアが付き始めています。
少数派はバッサリ切り捨てるのがNikonのやり方なのか?
Nikonに再考を求めたいですね。

書込番号:4758302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2006/01/23 09:47(1年以上前)

普段この板は殆どROMしかしていなかったです。
購入の予定はなかったのですが 一連の銀塩35mm一眼レフカメラと
MF-Lensの件はもうちょっと何とかならなかったかと思います。

Ai Nikkor 45mm F2.8P → MF-Lens → F5 →
F100, F80 → FM3A

段階的に生産終了発表してくれた方が、心の準備は出来たかも?

書込番号:4759055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/23 20:57(1年以上前)

予想としては、このあと海外から「残り物」を引き上げて国内販売があるかもしれません。
そこが狙い目かと。

書込番号:4760317

ナイスクチコミ!0


Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/01/23 21:56(1年以上前)

>このあと海外から「残り物」を引き上げて国内販売があるかもしれません。

その可能性大です。何人かの店員が同じような話をしてました。ただ、入荷数はそれほど期待できないとも言ってます。あと価格も……

書込番号:4760538

ナイスクチコミ!0


gtamatamaさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/25 01:29(1年以上前)

私もPhotokingdomさん の意見に賛成です。

在庫なくなり次第は、あまりに乱暴だと思います。

デジカメに業務をシフトしていくのは理解できますが、
購入を予定していたユーザーが商品を購入できるように
最後に受注生産という方法を残しておいて欲しかったですね。

書込番号:4763907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/22 12:05(1年以上前)

みなさんこんにちは。僕もFM3Aブラックを持っている者です。大騒ぎでFM3A探しが続いていたようですが、もう落着いたのでしょうか。

僕はオリンパス一桁一眼の生産販売中止が発表された当時のOM党OMユーザーで、これからのカメラ趣味をどうするか? お先真っ暗になり大変悩みました。大枚を叩いて慌てて買ったレンズもあります。そんなとき、たまたま見たNewFM2に魅せられて、これからはニコンだと探したのですが、なかなか程度の良いものが見つからずそのうちにFM3Aが現れたので購入しました。メーカー移行で何が大変かと言うと、レンズ他専用機材を一から揃えなければならないことでした。その後F6を購入して今度はAFレンズの購入に四苦八苦しながらニコンを楽しんでいます。F6を使うに従ってFM3AとOM4TiBの2機体制が崩れ、OM1からFM3Aに決して引けをとらないOM4TiBまでレンズ他オリンパス機材の一切をお蔵入りにしました。
こういう経験をしていたためFM3Aの撤退には驚きませんでした。今はF6に満足しています。    ↓で、

>[4731909] ridinghorseさん
>F6や他のメーカーのフィルム一眼も今後どんどん姿を消していくのでしょう。

と述べている通りに、F6もそのうちに姿を消すかもしれませんし僕もそんな予感がしています。
せめて僕がカメラを扱えるうちはF6を使っていたい、と思うこの頃なのです。

FM3A騒動の後、皆さんはどうしているのだろうかと思い、久し振りにこの板に書込ませていただきました。


書込番号:4846326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/22 23:02(1年以上前)

もうほとんど無いみたいです。あっても10万超なのでなかなか手がだせないのかも。中古極上品が9万代ですね。

書込番号:4848005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/23 01:13(1年以上前)

マリンスノウさん、お返事を有難うございました。

もう誰も訪れないだろうと思って独り言のつもりで書込んだのですが、吃驚しました。流石です。

MFカメラが消えていくとはいっても、この人気と高値はやはりニコン製品ですね。感心しきりです。

今日はこれで寝ます。おやすみなさい。

書込番号:4848609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/02/23 03:20(1年以上前)

みなさんこんばんわ。
ブラック新品はえらく高騰してるみたいですね。
ぼくは先日新品で入手する事ができました。
関東の方では入手困難なんですか?

最近思うのですが、広角レンズで風景写真うぉ撮る場合
オートフォーカスなんて不要ですね。僕の場合は。
AFカメラで撮影する場合、99.9%は絞り優先オートしか使わず
(0.1%はマニュアルモード)
風景撮影モードだとかマクロ撮影モードだとかのモードダイヤルを見る度にげんなりしますね。
一眼レフカメラでカメラ任せの撮影モードなんていらないやーい
という事で、最近はMFカメラうぉ好んで使いますね。
なんと言っても余計な機能が無く、シンプルなのがいい。
電池もボタン電池2つで経済的。(LR44、一つ100円)
MFカメラはカメラにとって一番肝心なファインダーが素晴らしい。
どんな条件でもどんぴしゃのピントが可能。
という事で最近はMFカメラうぉ好んで使いますね。
AFカメラでは24mmレンズごしに遠景のピントが合ってるかどうかなんて
はっきり言って分からない。
廉価AF機はMF機能うぉばっさり捨てちゃったんだから、AF機能が完璧でないと
はっきり言って使えない。
という事で最近はMFカメラうぉ好んで使いますね。
もうええっちゅうねん!
どうも、ありがとうごさいました。

書込番号:4848823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/23 11:43(1年以上前)

コポンチさんこんにちは、またお会いしましたね。今日の東京は暖かくて素晴らしい天気です。これで開花が早まる気がするのですがどうなのでしょうか?

さて、相変わらずMFカメラへの愛着が強く伝わってくる一文です。とても良いことだと思います。

僕は約50年間MFカメラ一筋でやってきました。MFカメラの良さはよく理解しているつもりです。が、この1年チョットばかりはAF銀塩カメラに触れAFカメラの魅力に浸かっています。AFカメラもいいものだなー、っと。

コポンチさん、こんのMFカメラ礼賛は非常に好ましくて結構ですが、いろいろな好みの人が居るのですから、AFカメラの自分にとっての欠点をあげつらうのは止しにしませんか。僕なんか、やっとAFに目覚めた者からすると見苦しく感じます。

こんな良い天気の中留守番です。少し気になる書き込みを拝見しましたので一言述べさせていただきました。コポンチさん、これからも宜しくお願いいたします。

アッ、昼飯の用意をしなければなりません。また、お目に掛かりましょう。

書込番号:4849394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/23 20:38(1年以上前)

>僕は約50年間MFカメラ一筋でやってきました。

お見逸れ致しました。 m(_ _)m

ヤングQ太郎さんはもっとお若い方かと想像していましたので。

ワタシの倍のキャリアをお持ちでしたか。(驚!)

書込番号:4850538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/02/24 01:26(1年以上前)

こんばんわ皆さん。
こんばんわヤングQ太郎さん。

ここのところずっと雨が続いていますが、昨日と今日は晴れの予報なので
ライフワークとしている街観撮影に出かける事ができそうです。
僕の居住地一帯が再開発地区になって十数年。
当時の町並みの面影は現在では殆ど見られないほどになり
おしゃれなビルや高層マンションが立ち並び、キラキラとした
ガラスが目に痛いほどです。
このような経験うぉ経まして、私は古き良き?日本の町並みうぉ今の内にフィルムに残して置こうと思い、日頃町並みうぉ撮り歩いています。
関係ないですが、AFカメラ批判止めろの件、了解致しました。
実は僕はこれでもAFカメラは結構好きなんです。
特にフラッグシップ機の出来などは一切の妥協を感じさせません。
僕は1-VやF6のファインダーを覗きながらシャッターを切ります。
低く落ち着いたメカ音に続き力強くも落ち着いた巻き上げ音。
広く、透明度の高いファインダー越しに、被写体はより鮮明に見えます。
そして撮り終わった後の巻き戻しの速さ。
僕はこれらのカメラうぉ持っていませんが、正直欲しいです。えへへへ。
ですが廉価機のファインダーはだめです。
カメラの命とも言えるファインダーはいくら廉価機といっても妥協して欲しくない。
あ、またやっちゃった。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:4851846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/24 06:40(1年以上前)

おはようございます。昨日に比べて寒くなったといっても暖かいですねー。やはり春を感じます。

マリンスノウさん おはようございます。
>ヤングQ太郎さんはもっとお若い方かと想像していましたので。

何時の間にか加齢していたと言うことでしょうか。F6を購入して喜んでいたら、「ヤングさんにしたら」という提案があり、老いたQ太郎からヤングQ太郎に改名しました。
最近時々思い出すようになったのですが、サーチライトに照らされたB29が長岡あたりで爆弾をパラパラと落とすのを新潟市の防空壕の前で母親に抱かれて見ていました。その奇麗だったこと。
小学生の時朝鮮戦争が始まり中国のミグ15とアメリカのF84、F86との死闘が始まりました、僕らは皆B29を軽々と撃墜するミグ15を応援したものです。
僕が蛇腹式カメラを手にしたのはこんな頃です。今から思えば本当に原始的なカメラですが当時はもう夢中でした。それ以来カメラを手元から放したことがありませんので下手ですが長い付き合いです。
もう、頭も大分固くなって来ました。マリンスノウさん今後とも宜しくお願いいたします。

コポンチさんおはようございます。
>私は古き良き?日本の町並みうぉ今の内にフィルムに残して置こうと思い、日頃町並みうぉ撮り歩いています。

僕はこれでも建築学科専攻で大学生のときに古い町並みを撮り歩いたものです。最近は偶々旅した先の町並みを旅人の目で撮るぐらいですが、いいですね! 今度3月3日に僕の先輩であり兄とも思っている世界的な建築構造設計家のお祝いに行きますが、この人の事務所、浅草に在る古い倉庫を改造したものとかですので、詳細にカメラに収めてこようと思っています。

あっ、済みません食事の支度を忘れていました。みなさん良い1日でありますように。

書込番号:4852129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る