
このページのスレッド一覧(全971スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年1月31日 01:41 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月24日 02:27 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月22日 21:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月22日 12:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月14日 00:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月12日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ


こんばんわ。父がD100(もしくは今春発売予定のD70)を購入予定なんですが、そのなかで私自信もカメラに惹かれてしまいF100の購入を考えているのですがみなさんの意見をお聞きできればと思い投稿いたしました。
・父は旅行に行くときなどでしかカメラは使わないのでF100を購入しなくてもかなり自由にデジカメ(D100orD70)は使用が可能。
・私自身は多少一眼レフでの撮影の経験はあるがほとんど初心者に近い。
・銀塩一眼レフは今回購入したらなるべく長い間使いたいと考えている。(F80→F100→F5というようなステップアップは考えていない)
・リバーサルでの撮影の美しさを味わってみたい
というようなことをふまえてご助言いただけるとありがたいです。また、デジカメ(D100orD70)があったとしてもF100を購入したときのメリットを教えていただけるとありがたいです。
粗末な文章で申し訳ないのですがよろしくおねがいします。
0点

35mmフルサイズなので
風景や室内撮影は画角(広角)を生かした撮影は得意
逆にデジタル的な数打ちゃ当たるとかその場の修正は苦手です。
現在フィルムのFマウント機をもっていないなら一番いい選択でしょう。
Aiレバーとサブダイヤルを両方備えた数少ない機種ですので
改造Aiから絞りなしGレンズまで遊べます。
書込番号:2389003
0点

数少ないチャンスを狙うにはF100の方がいいでしょうね。
記念列車の疾走シーンとか(え、限定しすぎ?)
書込番号:2389037
0点

F100、いいですねぇ。
今となっては、一番まともなカメラである気がします。
しかし、もし金銭的に少しでも余裕があるなら、
F5が断然良いですよ。
あのシャッター音、感触、安定感、信頼性、
どれをとってもさすがのフラッグシップ機。
デジカメなんぞには、あと10年経っても、
F5を超えるカメラは出てこないのでは・・・とさえ思います。
書込番号:2389226
0点


2004/01/27 15:37(1年以上前)
連写するならF5でしょうね、 フラッグシップとしての信頼性もあります
ただ、気軽に散歩に持っていくとかには重くてかさばるかもしれません。
用途によってはF100の方が取り回しが良いのかも。
店頭で触って、よく検討してみてください。
書込番号:2394447
0点


2004/01/31 01:31(1年以上前)
発売直後に購入したF80にどうしても満足できず、悩んだあげくに翌年、F100に買い換えたのですが、とても満足しています。子供が生まれたのを期にデジカメ(コンパクトな200万画素機)も購入し、こちらも使い倒していますが、しゃきしゃき動いてくれ、撮っていて気持ちがよいF100は、子供写真でも相当稼働しています。SSで触ったら、F5は確かに別物でしたが、F100に大きな不満はなく、基本的な部分でとても気に入っているので、羨ましいとも思いません。使っていてたまに感じる不満は、自分の手にはグリップがちょっと大きいこと、マイクロやスプリットのフォーカシングスクリーンが使えないこと、汎用品のケーブルレリーズが使えないことです。
書込番号:2408127
0点


2004/01/31 01:41(1年以上前)
先ほどの投稿に追加です。デジタルの画像の取り回しの良さは十分に理解しているつもりですが、撮っているときの気持ちよさ(シャッターを切った感じとか、ファインダーをのぞいた感じとか)は、D100のレベルとはひと味違うと思います。D100のフィルム版であるF80は使っていましたし、D100そのものもカメラ屋さんで触ってみましたが、そのように感じます。
書込番号:2408169
0点





人生初めて一眼レフカメラを買います。色々と勉強したんですけど、U2の付属のレンズがあまりよくないという評判をよく聞いているのと、値段の問題から別途でいいズームレンズを買えないので単焦点レンズを買おうと考えてますが、ちなみに50mmです。初めて始める時はズームがいいとかってありますかね?教えてください。
0点


2004/01/21 19:22(1年以上前)
50mmでいいんじゃないですか?
安価なズームより、ボケも綺麗、絞ればシャープ、解像感も高い、
レンズが明るいからMFでのピント合わせも楽と、いいことづくめです。
ズームできない分、自分の足で動く!これが大事ですね。
ズームのメリットは沢山ありますが、初めての人は逆に単焦点から始めた方が
上達が早いと思うのは私だけでしょうかね?
書込番号:2371875
0点



2004/01/23 00:42(1年以上前)
Y氏の隣人さん、返答ありがとうございました。
参考になりました。単焦点買ってみます。
明日でもう試験&学校が終わるので春休みはひたすらカメラに時間を掛け上達したいと思います。
また、質問がある時はぜひ宜しくお願いします!
書込番号:2376801
0点


2004/01/23 23:04(1年以上前)
将来が楽しみですね。
ちなみに高校生さん?
書込番号:2379830
0点



2004/01/24 02:27(1年以上前)
はじめまして、abcmさんm(__)m
実は私は大学二年生であります。一浪してるので21歳です。アイコンがあまりに年がかけ離れてるために20歳以下にしてしまいました。
昨日カメラ買いました!ほんとやっとこさという感じです。今日は昨日のカメラを買ったヨドバシのポイントでカメラのバックやメンテナンスの道具を買いに行きます。早起きするべかな。
書込番号:2380660
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)


一眼レフのカメラに興味を持って購入を考えているのですが、
どうも迷っています。
使用は,日常の趣味程度で人や風景をとりたいのですが、
凝り性でどうせならMFを!と思っています。
いろいろネットで見てみたのですが、
NikonのFM10、FM3A、newFM2辺りがいいかなぁって思っています。
あとは、ミノルタやペンタックスもいいかなぁなんて。。
予算の制約もあるので、FM3AやFM2なら、中古も検討中です。
Fm10だとすぐに他の上位機種がほしくなるってききますし。。
初心者がはじめの一台に中古店を利用するのって恐いでしょうか?
何か気をつけることがあれば教えてもらえたらなっておもいます。
あとは、初心者にお勧めレンズってどういうのがいいのでしょうか?
よろしければ教えて頂けたらうれしいです。
0点

もし一緒に見に行ってもらえる先輩がいないなら
(私は)中古はお勧めしません。
ワイド6つやリバーサルで評価するのでなければ
高級機は要りません。
MD-12を使う予定がなければFM10やFE10でもいいでしょう。
巻き上げの感触は悪くありません。
私の姉はバレエを撮っています。(写真は本業ではありません)
カメラは私が
FE(中古)Ai50/1.4 Ai105/2.5 AF28/2.8s PE-20
を準備しましたが不満はないようです。
書込番号:2356954
0点

なお、ピントあわせを初めて勉強するなら
2.8より暗いレンズはお勧めしません。
(経験を積めば暗いレンズも可能でしょうが)
書込番号:2357115
0点


2004/01/18 23:28(1年以上前)
私も最近マニュアル機の良さを再認識しています。普段はデジタル一眼ですが、マニュアルでのんびり一枚一枚を大切に撮影するのも悪くないなと思うようになりました。
さて、中古ですが、キタムラさんのような大手チェーン店を利用し、保証が付く機種を選ぶなら、問題が生じる可能性は低いと思います。レンズは、1本だけなら35mm〜50mmくらいが使いやすいと思います。F値はひろ君ひろ君さんがおっしゃっているように明るめのがいいですよ。35mmF2.0や50mmF1.4なら手頃な値段でみつかります。
書込番号:2361688
0点


2004/01/22 21:53(1年以上前)
なんだ、捨てスレですね。
書込番号:2375985
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
F5購入を検討しています。
と、いうかほぼ購入決定でタイミング待ちです。
電源に関して教えてください。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/f5/spec.htm
を見てみたのですが
>単 3 ホルダー MS-30(アルカリ乾電池・リチウム電池8本使用可能)、
>ニッケル水素電池 MN-30(別売)使用可能
とあります。
ここには書いていない、普通の『単3型のニッケル水素充電池』は使えますか?
その場合 MN-30 と同等の性能でしょうか?
(保証対象外で、自己責任になるのは了解です)
今買えばおそらく一生モノになると思うので
将来的な電源(MN-30の入手しやすさ等)が心配です。
それと MN-30 は単体購入で充電可能ですか?
それとも MH-30 との同時購入必須でしょうか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/battery_pack/charger_battery.htm#mn-30
では特に触れてないので。。。
よろしくお願いいたします。
0点

>F5購入を検討しています。
>と、いうかほぼ購入決定でタイミング待ちです。
現在、実売価格のかなり下がって来ていますから
良い機会でしょう。
>ここには書いていない、普通の『単3型のニッケル水素充電池』は使えますか?
私はニコンのカメラで単三バッテイリィーホルダがあるものは
全て問題無く使っています。
>その場合 MN-30 と同等の性能でしょうか?
比べたことありませんが、MN30の方が撮影可能フィルム数、コマ速等は
上でしょう。だからといって支障ある差ではないです。
>今買えばおそらく一生モノになると思うので
>将来的な電源(MN-30の入手しやすさ等)が心配です。
ニコンは最上位機種に対するサポートは万全ですから
そう、心配することないですよ。
>それと MN-30 は単体購入で充電可能ですか?
>それとも MH-30 との同時購入必須でしょうか?
HN30の単体購入可能ですが MH-30が無いと充電できないですね。
書込番号:2372130
0点


2004/01/21 21:06(1年以上前)
私は、F100 を単三型ニッケル水素( 4 本)で使っています。
電池の管理さえしっかりやっておけば、トラブルなく使えます。
F100 のマニュアルには単三型ニッケル水素については記載されていませんでしたが、
理屈からいって、使えないわけがないと思い二年前にトライしてみました。
私の場合、電池の管理は、放電も充電も一本単位でおこない、
充電後に各電池の電圧をチェックしています。
近頃、リフレッシュ機能や放電機能のついた充電器が一般に手に入りやすくなったので、
こういったものを使うと楽に管理できると思います。
ニッケル水素電池と充電器
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html
書込番号:2372225
0点

KANDAさま、バーボンウィスキーさま、ご回答ありがとうございます。
単3型ニッケル水素充電池でも管理さえしっかり行っていれば
MN-30 にスペック的に及ばないものの、十分使用可能なこと、
MN-30 に関してフラグシップ機アクセサリなので問題ないであろうこと、
MN-30 単体では充電できないこと、よくわかりました。
また、詳しい充電池の解説サイトの紹介、どうもありがとうございます。
MN-30 & MH-30 は合わせるとかなりの金額になるので
ちょっと検討してみます。
メインレンズだけでも AF にしなきゃですしね。(泣笑)
書込番号:2373850
0点


2004/01/22 12:04(1年以上前)
>普通の『単3型のニッケル水素充電池』は使えますか?
私は、F100、F5に使用していました。1600mAhの物です。
(今は1600mAhの物は無いかもしれませんが)
現在F5にはMN-30を使用しています。
>その場合 MN-30 と同等の性能でしょうか?
コマ速はMN-30の方が早いです。MN-30使用時は条件が良ければ
秒8コマ以上のスピードが出る様です。但し
私の個人的意見としては、単三ニッケル水素充電池でも十分です。
コストパフォーマンスは非常に高いです。
バーボンウィスキー様が
>リフレッシュ機能や放電機能のついた充電器が一般に手に入りやすくなった
とレスされていますが、まさにのこ機能が欲しくてMN-30に変えましたが、
投資効果は・・・です。
電池の管理の問題がクリア出来ればOKだと思います。
書込番号:2374375
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ


はじめまして、初めて投稿いたしますMP43/1と申します。
どうぞ、よろしくお願い致します。
先日、ようやくF5の新品を購入出来ました。
ところが、よくよく見てみますと、ミラーの中央より下(手前)に横一文字
にキズの様な跡が! 落ち着いて更によく見てみますと、ミラ-表面ではなく
ハーフミラーの裏面のモルトか何かが映っている様にも見えます。
他のF5と比較する事も出来ず、もしこちらで、F5をお持ちの方がお見えでし
たら、この様な横線がF5のミラーに見られるか、ご教示いただけないでしょ
うか?
よろしくお願い致します。
0点

自分のはあります。AF用のハーフミラーの境界と(自分の中で)思っていたのであまり神経質になりませんでした。ファインダーからみても見えませんし。
書込番号:2276034
0点


2004/01/14 00:57(1年以上前)
私のF5にもあります。
これはマルチパターン測光センサー(ハーフミラーの下側にある。ミラーアップするとよく見えます)へレリーズする前の測光のためハーフになっている部分の陰で、実際の撮影には影響無いです。
ちなにみ。F4も持ってますがF4にも陰があります。
書込番号:2343132
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80S ボディ


F80S誤って2階から落としてしまいました。幸いウレタンのケースに入っていましたので 外傷はフイルムケースにひびが入った程度ですが、AFが作動しなくなりました。AI−SのSWMの場合は問題ないのですが、単レンズのときに カメラ本体のモーターが空回りしてしまいます。修理に出したらいくらくらいかかるのでしょうか?中古を買ったほうが安いでしょうか?
0点


2004/01/07 16:33(1年以上前)
まず修理代の見積もりをしてもらうことでしょうか。ニコン宅配修理サービス http://www.nikon-image.com/jpn/support/takuhai/index.htm を利用されてもよいでしょう。近くのカメラ屋に持ち込んでも、ニコンへ送られます。見積もり代金が出たところで、検討すれば良いと思います。なお、修理の有無にかかわらず、送料は請求されます。
書込番号:2316492
0点



2004/01/07 17:14(1年以上前)
アイアイコムさんありがとうございます。早速ニコン宅配修理サービスに連絡して金額を聞いてみます。
書込番号:2316599
0点



2004/01/12 10:14(1年以上前)
新宿のニコンサロンへ持っていき見積もり出してもらいました。
VR24−120のレンズもおかしくなっており 両方で61000円(最低で)本体に付いてはだめかもしれない と言われました。ショックです
書込番号:2335514
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
