ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

どちらがお勧めなのでしょうか?

2003/12/11 22:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 ダリオさん

F100をお使いの皆さん今晩は
皆さんに教えていただきたいことがあります。
それは、F100とF5はどちらが良いカメラなのかということです。
そんな聞き方では聞くまでも無くF5の方が良いと言われると思いますが、もったいない使い方をするようですがカメラ任せで写してどちらが露出やピントを含めて綺麗に写るのでしょうか?
実はデジタル一眼を購入しようと思っていたのですが、銀塩カメラに近い性能のデジ一眼を買おうと思うとすごく費用がかかるのでもう一度銀塩カメラを買おうと思いました。
最初はF100でほぼ決めていたのですが、安い所だと7万円位の価格差なのでそれなら憧れのF5も射程距離に入るなと解り悩んでいるのです。
重量差はあまり気にしないのですが、楽して写したい(こんなことを書いたら怒られそうですが)のと人に頼まれて記念撮影をすることが多いので(町内会の温泉旅行やお葬式結婚式など)出来るだけリスクを負わずに綺麗に写したいのです。
今使ってるカメラがα707Siなので、α7も考えたのですがどうも僕には合わない(ファインダーが見やすいという評判なのにそんなに見やすくなかった)ので某ヨドバシにいって前出の3機種を触りF100かF5に絞りました
どちらが良いのかどうぞ皆さん教えてください
それから、F100・F5共に後継機種が出る噂はあるのでしょうか?
その点もご存知の方は教えてください
よろしくお願いします

書込番号:2220917

ナイスクチコミ!0


返信する
YouPhotoさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/12 15:28(1年以上前)

私はF5は持っていませんがF100使いとして意見を言わせて頂きます。
F100とF5はどちらが良いカメラと言われれば、素直にF5と答えるしか無いかと(^^;)
カメラ任せで写してどちらが露出やピントを含めて綺麗に写るのでしょうか?
と言う質問に対してですが、カメラ任せとはP(プログラムオート)で撮影すると言う事でしょうか?
露出の正確さと言う点では3D-RGB マルチパターン測光のF5の方が、3D-10分割マルチパターン測光の
F100と比べて色情報まで露出に関与しますので、より正確で有ると言えるかも知れません。
ピント性能に関してですが、F5とF100は同等のフォーカスセンサーを使っていますので
フォーカス精度はそんなには変わらないと思いますが、速さではF5の方が早いのではと思います。
重量差はあまり気にしないと言う事でしたら、素直にF5をお薦めします。
ですが、楽して写したいと言うことでしたら、軽い軽快なF100をお薦めします。
人に頼まれて撮影すると言うなら、失敗が許されないでしょうし、信頼性と言う点で頑丈なF5になりますかねぇ〜?
楽して綺麗に写したいのでしたら、別にF5やF100で無くても良いような?
kiss5やU2の方がよっぱど楽して綺麗に撮れると思います(^^;)
又、ファインダーのフォーカスエリアの選択でセンサー位置が赤く光るF100はわかりやすいです。
ちなみにF5は光りません。
私は、F100でも普段の記念撮影等で使うなら十分な性能だと思います。
仕事でプロの方がF100を使う位ですから、スポーツなどの連写を重視しないので有れば、F100で良いのでは?
それから、F100・F5共に後継機種が出る噂は時間的に有ってもおかしくないでしょうが、最近はデジタルへの
移行が進んでいるせいか、どうなんでしょう?フィルムカメラとしては既に性能としては完成されていますので、
値段がこなれて安くなった今が買いなのかも知れません!

書込番号:2223162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2003/12/12 21:35(1年以上前)

F5とF100どちらかと言えば、ダリオ さん の撮影シチュエーションから
するとF100ではないかと思ます。
経験上、上位機種つかうと下位機種ありがたみが判りますし
又、下位機種使うと上位機種の質感の高さ、自己満足含め優越感
に浸れる?(笑)という嬉しさはありますね。
最上位機種で最もメリット感じるところは、カメラの安定感と
ホールディングバランスは圧倒的に良いので、低速シャッタ時の
歩留まりはかなり良いというところでしょう。
端的に言えば「微妙にブレているカットが非常に少ない」ということです。
文面から察するに、「心はF5」なら価格も下がってきてお買い得感高い
F5で宜しいのでは。

>人に頼まれて記念撮影をすることが多いので(町内会の温泉旅行やお葬式結婚式など)
>出来るだけリスクを負わずに綺麗に写したいのです。
という事であれば、ContaxのG2も番外でお勧めではあります。
RF機ですのでいわゆるスナップカメラですが現在価格も下がっていますし
候補に入れていては如何でしょうか。

>それから、F100・F5共に後継機種が出る噂はあるのでしょうか?
F100はともかく、次期F5は私も期待しているのですが(笑)、
ニコンもデジ一眼に注力しているので当分期待薄と見た方が良いかも。

書込番号:2224107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダリオさん

2003/12/12 22:08(1年以上前)

YOUPHOTOさんKANDAさん貴重なご意見ありがとうございます。
撮影するのに三脚は使わずに手で持って撮影するのでF100の方が負担が軽いかとかカメラが重いとかそんな事より最上機種を使っているといざと言う時に安心感があるとか色々考えているとなかなか結論が出ないです。
レンジファインダー機も考えたのですが、このタイプのカメラは年がいって一眼レフを使うことに負担を感じてから使うようにしようと思い(決してRF機を使っておられる方が年寄りだという意味ではありません。ただ身近なRF機を使っておられる方が皆さん良い感じで写真をに対して肩肘張らないというタイプの方が多いので)今回は候補から外しました。
ご両人のご意見をお伺いしていると僕にはF100の方があっているのかなと思い始めていますが、やはりそこはニコンの最高機種F5(僕のイメージでは一眼レフカメラ界のロールスロイス)という存在が少しのことで手が届く身近なものに感じられてF100に比べて少し位使い勝手が悪くても一度は使って見るかとも悩んでいます(最初の楽して綺麗に撮りたいと言う質問からは外れますが)
もし他にご意見がありましたらどうか教えてください
お願いします



書込番号:2224224

ナイスクチコミ!0


CTBTさん

2003/12/13 00:33(1年以上前)

気軽に持ち歩くならF100でしょうか。
裏ブタがプラですが ほかは金属で出来てますので
造りは良いです。
撮るものによりますね。気合入れて連写とかなら
F5でしょう。 私も使い分けてます。
例えば、紅葉やポートレイトなどではF5はあまり使いません。
もちろん最高機種としての安定感やその他の利点がありますが
軽い方がいいです。 楽して写したいというならF100で
F5買う浮いたお金で 良いレンズを買うのもいいかも。
(個人的意見ですが)

書込番号:2224904

ナイスクチコミ!0


キンモックさん

2003/12/14 11:01(1年以上前)

やはり、普通の環境下でお使いなら、限られた予算内では「F100+浮いた予算でレンズ」を買われた方が機動力もあって綺麗に撮影できると思います。でも、この度はF5にされてはいかがでしょう?“F5”に対する強い憧れがあれば、買っても後悔することはきっとないでしょうし、モノへの愛情がなければ、はりきって撮影、ってことにもならないでしょう。

書込番号:2229763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2003/12/14 17:12(1年以上前)

皆さんの意見、ごもっともですね。私も同感です。
・・・が・・・・さて、肝心のレンズは何をお使いなんでしょうね。
F3.5-F5.6ズーム(さすがにこれはないだろうな)やF3.5-F4.5ズームあたりでは、ボディ、たとえF5使っても『綺麗な』写真は無理でしょうね。
 『楽して綺麗な写真』撮るんだったら、その場のシチュエーションに応じて、単焦点レンズで画角を選んで撮ったほうがよっぽど楽でなおかつ綺麗な写真撮れると思います。

書込番号:2230773

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/12/14 21:26(1年以上前)

F5劣勢?なのでちょっと助太刀を。
>人に頼まれて記念撮影をすることが多いので(町内会の温泉旅行やお葬式結婚式など)
>出来るだけリスクを負わずに綺麗に写したいのです。
とのことですが、フイルムのローディングからしてF100
よりF5のほうが遙かに安心感がありますよ。
この安心感というのは別格だと思います。

レンズですが、もしご予算が許せば、AF-SなりVRなりの選択でしょうが、
記念撮影という用途からして
私なら、純正18-35mm、タムロンA06の二本をまず選択します。
(もっともα707Si用のレンズ構成にもよりますけれども)
18-35mmはコストパフォーマンスがいいですし、
A06は反対意見も多くでそうですが(笑)
結婚式のようにポジショニングが自由にならない場合に
絶大な威力を発揮してくれます。

書込番号:2231875

ナイスクチコミ!0


コロ介さん

2003/12/15 22:17(1年以上前)

皆さん貴重のご意見ありがとうございます。
皆さんのご意見をよく参考にして決めたいと思います。
いずれにしても予算が無限にあるわけではないので、自分の用途と照らし合わせて決めたいと思います。
気持ち的にはF5優勢なのですが・・・

書込番号:2235659

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダリオさん

2003/12/15 22:20(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます
皆さんのご意見を参考にしてよく考えて選びたいと思います。
気持ち的にはF5優勢です。

書込番号:2235674

ナイスクチコミ!0


F5使いさん

2003/12/31 12:45(1年以上前)

はじめまして
F5とF100の比較レスを拝見して書き込ませていただきます。
私は、F5とF100を使用して動物などを撮っています。
常に2機種を使用していますが、AFの性能ではF100が上だと
感じています。やはり後発の方が改良されていると思われます。

早い動きの被写体をAFで追った場合やAFが迷うような被写体は
F100の方が確実に早く合焦してくれる様に感じます。
又、F5は中央の測距点以外はAF精度が落ちる様です。もっとも
高速で動く被写体を追わない限り、違いは感じないかもしれませんが。

しかし、F5には安心感と重厚感を感じます。確かに重い(笑)
その他、秒8コマとフィルム巻き戻しの早さは、絶対的な強さを
感じさせます。
何よりも、フラッグ機を使いたい気持ちは良くわかります。

Pモードでネガ撮影するのであれば、露出の性能を考慮する
必要は無いと思われます。2機種とも露出精度は非常に高いです。
早くカメラの癖(傾向)をつかむ事で思うような
写真が撮れる様になるかと思います。

書込番号:2291131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2004/01/03 01:52(1年以上前)

ダリオさん、こんにちは。
私はF100からF5に移行したのですが、F100をお勧めします。
使い勝手は後発のF100の方が優れていると思います。
例えばF5ではフォーカス位置がファインダー上で赤く光らないので、暗い場所だと5点のうちのどこを選択しているのかすぐ分からなかったり、スイッチが分散していてフォーカスセレクターのロックやストロボ設定が裏蓋下の所にあったり...。
またロックも多すぎて電源入れるときにスイッチの横のボタンを押しながら回さなければならないなど...。
しかも露出段階は1/3段づつで1/2の設定はありません。
(無くてもあまり不便に思いませんが...)
ですので特別堅牢性や連写が必要なければF100が良いと思います。
だからと言って私がF5にして後悔している訳ではありません。
自分では気に入っています。

書込番号:2299272

ナイスクチコミ!1


f100f80愛用者さん

2004/01/05 11:38(1年以上前)

私はF5は持っていないのですがF1OOとF80を使っています。この2機種であると明らかにF100のがいいと感じるのですが、F5とF100であると皆さんが色々云うように似たり寄ったりだと思います。
F5使いさんが
>Pモードでネガ撮影するのであれば、露出の性能を考慮する
必要は無いと思われます。2機種とも露出精度は非常に高いです。


と私も感じます。私は、最近カメラに興味を持ってF100で色々遊んでいるのですが、カメラの性能以上にレンズの性能が大事であると感じます。ようは、Pモードであってもカメラの性能を十分発揮できるレンズが大切なのでは? 

素人の戯言でした。

書込番号:2307961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

保管方法

2004/01/04 11:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

FM3A等の手巻上げ式のカメラについて質問させて下さい。
使わないとき(保管時)はシャッターはチャージさせておいた方が良いのでしょうか、
それともチャージさせない方が良いのでしょうか?
僕の周りの意見はどちらもあり、判断がつかず困っております。
皆様はどのように保管されておりますか?
ちなみに現在はチャージせずに保管しております。
既出の質問であればお許し下さい。
どうか良いお知恵をお貸し下さい。m(_ _)m

書込番号:2303896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/04 11:40(1年以上前)

私は幾つか手巻き式カメラ持ってますがチャージはしてません。
バネに力が加わると思うのでチャージしない方が良いように感じます。

書込番号:2303943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/01/04 18:22(1年以上前)

あまり気にしなくて良いと思いますが、
古い機械式カメラなどは、
1)シャッタ-は切ったままにしないで保管。
2)使わなくても週1回の低速シャッタ-を切る。
という事の様ですが、私は2)は比較的実行して
いますが、1)はやったり、やらなかったりです。

書込番号:2305215

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/01/04 18:36(1年以上前)

ZZ−Rさんと同じ事を、本で読んだ事があります。

書込番号:2305281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2004/01/04 18:48(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

私も興味ある話題です。(昨年newX-700買ったので)

私は、『メーカーからの出荷時の状態が一番良い』と思いましたので、シャッターはチャージしてません。
(でも、中古を買ったので、実際に新品がどうなっているかわかりませんが(笑) おそらくチャージしてないだろうな、との推測です。もしかして、出荷時はチャージしてあったりして・・・(^_^;))

書込番号:2305329

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/04 21:19(1年以上前)

昔使っていた手巻上げ式カメラはチャージさせていませんでしたね。
と言う事でZZ−Rと同じ意見です。

書込番号:2305957

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/04 21:21(1年以上前)

↑失礼

誤記>ZZ−Rと同じ意見です。
訂正>ZZ−Rさんと同じ意見です。

書込番号:2305967

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOUGATさん

2004/01/04 21:38(1年以上前)

ZZ-Rさん、KANDAさん、かま_さん、最近はA03さん早速の返信ありがとうございます。
チャージせずに保管される方が多数のようですね。
ちょっぴり安心しました。
シャッターを切ったままはダメ!そんなの常識!ってなことを周りの人間に言われまして。
慌ててネットで調べてみたら同じことを言われる方もおられましたので少々ビビッておりました(^_^;)
http://mat315.hp.infoseek.co.jp/m6/m6shutter.html
最近はA03さんの仰る通り、『メーカーからの出荷時の状態が一番良い』のかもしれませんね。
今まで通りチャージせずにし、週に一度くらい低速シャッターを切っておこうと思います。

書込番号:2306045

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOUGATさん

2004/01/04 21:49(1年以上前)

san_sinさんもありがとうございました。
抜けておりました。失礼しました。

書込番号:2306102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/01/04 22:23(1年以上前)

あれっ!皆さんあまり興味ないと思ったのですが
大分、スレッド立っちゃいましたね。(笑)
遅ればせながらですが、
ライカ使いの人はシャッタ-チャージに拘っている
人もいますね。私も昔、関東カメラサービスの人に
常にチャージした方が良いと言われた記憶がありますが
mustではないでしょうし、
面倒なのでやったりやらなかったりです。(笑)

書込番号:2306292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/05 01:43(1年以上前)

san_sinさん
何も泣かなくとも(^^;)

書込番号:2307280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

縦位置のバッテリーバックを付けた時

2003/11/22 10:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 写真師さん

F100に縦位置のバッテリーバックを付けた時シャッタースピードと絞りのダイアルは2つとも付いているのでしょうか?
D100を持っているのですができればD100と同じような操作性のカメラが欲しいのです。

書込番号:2150924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2003/11/22 17:32(1年以上前)

MB-15のコマンドダイヤルは手前に1つだけです。
2つなくてもそう支障はないと思いますけどね。

書込番号:2151866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2003/11/25 19:55(1年以上前)

>で、結局F5はダイアルはついてるのでしょうか?
いえいえ(爆)、付いていませんよ。

書込番号:2163070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2004/01/03 01:25(1年以上前)

写真師さん、遅いレスでもう解決してしまったかもしれませんが...。
F100バッテリーパックにはKANDAさんの書かれているようにメインコマンドダイヤルが1ヶ付いているだけです。
私は主に絞りをコマンドダイヤルで調節するのでカスタム設定でコマンドダイヤルの割り振りをメイン・サブ入れ替えて縦位置のメインダイヤルで絞りを調節していました。
D100も持っているのですが、F100に合わせカスタムでメイン・サブダイヤルの役割を入れ替えていました。
その後F100を売って、F5にした時にそれまで慣れていた「メインダイヤルで絞り調整」をしようとしたのですが。F5のカスタムにはメイン・サブの入れ替えが無いんですね。
だから今はF5もD100もデフォルトのサブコマンドダイヤルで絞り調整をしています。

書込番号:2299187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

測光方法

2004/01/01 19:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80S ボディ

スレ主 bbbbbbbbさん

F80は測光方式は自由に選択できるのでしょうか?
今、U2を使っているのですが、自由に選択できなくて買い替えを検討しています。

また、これより上位のF100とはどう違うのでしょう?

よろしくお願いします。

書込番号:2294761

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2004/01/01 19:58(1年以上前)

最近はNikonのフィルムカメラを使ってないんですが、

U2の場合マルチパターン測光、中央部重点測光、スポット測光の3種類選択可能ですが、中央部重点測光とスポット測光は撮影中にカスタム設定(NO.7)を変更しなければ併用できないようですね。

F80、F100ではそのようなことはないでしょう。

書込番号:2294899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/01/02 15:46(1年以上前)

予算もあると思いますがU2からのステップアップは
F80ではなくF100を勧めます。F80だと総じてステップアップ
した実感が湧き難いのではないかな。(笑)
又、ストロボ内蔵のバックアップカメラとして
U2は残しておいても宜しいのではないでしょうか。
あと、予算的にF100はチョットという事ならマウント変更になりますが、
α7の選択もありますね。ミノルタのレンズはニッコールに比べやや
甘く感じる時がありますが(悪いという事では無く好みの問題)
発色傾向、ボケなど写りのバランスは非常に良いと思います。

書込番号:2297232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レリーズは?

2003/12/16 00:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 野獣3号さん

近々夜間撮影をやってみたくてレリーズの購入を考えていますが、F5ユーザーの方々はどこのメーカーのレリーズを使用しているか教えて下さい。
また、その使用しているレリーズの良し悪しも教えて頂ければ幸いです。

書込番号:2236241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2003/12/16 08:27(1年以上前)

汎用レリーズの穴ってあったけ?

書込番号:2236821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/12/16 21:14(1年以上前)

10ピンコネクタに入れるんじゃんない?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/digital/cable/index.htm
わざわざレリーズでやらなくても、優しく扱えばぶれないよ。
夜間撮影と言うから、少なくとも、何秒単位でしょ?
仮にその中の 1/100秒単位でぶれてもわからないし

書込番号:2238334

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/12/16 22:02(1年以上前)

私は10pin用のMC-30使ってます。
最小限の機能ですけど、私の用途では不自由はしてないです。
難点は安っぽい感触ですね。
純正でもたくさんの種類があるので
アクセサリカタログなどをチェックされて
必要な機能がついているものを選択されてはいかがしょうか?

書込番号:2238487

ナイスクチコミ!0


スレ主 野獣3号さん

2003/12/17 22:58(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、ぼくちゃん.さん、111.1さん早速のレスありがとうございます。
Nikonのカタログなどを参考にして検討したいと思います。

書込番号:2242497

ナイスクチコミ!0


BEEFEETERさん

2003/12/22 11:19(1年以上前)

レリーズを忘れた時には、三脚に固定して、セルフタイマーでシャッターを切った経験あり。これでも充分でした(苦笑)

書込番号:2258539

ナイスクチコミ!0


ライトグレーさん

2004/01/01 08:20(1年以上前)

野獣3号さん
私はMC-20を使っています。
あと10ピンコネクタのキャップを2度紛失しました。
1個100円(高い)で販売されています。
F5の場合、長時間露光時のバッテリーの消耗が激しいので
予備のバッデリーを準備されることをお勧めします。
セルフタイマーを短く設定してレリーズ代わりに使われている方が多いですが、
レリーズを使用されることをお勧めします。

書込番号:2293603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズの互換性について

2003/12/26 15:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 しげったーさん

みなさんに、質問があります。
2年ほど前にニコンのF80Dをレンズ2本(ニコン製)と共に購入したのです
が、今回旅行先が埃っぽいところである事、連れに写真撮影の楽しみを
共感してもらいたい事などによりU2のボディのみを購入する事を検討
しています。
というのも、レンズを2本持っているので、レンズの互換性があるのなら
他社メーカーの物を買うよりニコン製でレンズを共有した方が経済的にも
スペース的にもいいかな?と思っているからです。
大変稚拙な質問で恐縮ですが、このような場合ニコン製のレンズという事
でU2等他のニコンカメラにも使えるのでしょうか?
どなたかお教えください。
よろしくお願いします

書込番号:2273948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/12/26 17:14(1年以上前)

F80DもU2もレンズマウントは同じ(ニコンFマウント(AFカップリング、AF
接点付))ですから、F80Dで使えるレンズならU2でも使えるはずです。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/f80df80s/spec.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/u2/spec.htm

サブカメラを同じメーカーの物にするのは正解だと思います。(操作系が似て
いるので、スムーズに使い分けが出来るから)

書込番号:2274149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る