ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

これってあり?

2003/08/05 12:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 決断F100男さん

前書き込みでPCがHDD壊れたとご報告しておりましたが、え〜ぃ面倒だ!と新調しました。Pen4 2.4Ghzで512MBメモリー機種についでだ!!とスキャナ(EPSON ?9400)まで借金して購入。
 スキャナの使い方としてF100で撮影したポジをスキャンしてPCに取りこんで出来の良い物だけプリントアウトするって皆さんやられているのでしょうか?こうすると使い方がデジカメに少し近づくような気がします。
 でも標準ズームレンズ購入には手が出なくなりました。(タムロンの28〜75mm F2.8はよさそうですね?トキナーも良いけど重いかな?)

書込番号:1828475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2003/08/05 12:37(1年以上前)

ホコリ対策もデジタル一眼なみになります

書込番号:1828484

ナイスクチコミ!0


スレ主 決断F100男さん

2003/08/05 17:23(1年以上前)

「ひろ君ひろ君」さん;ほこり対策ってスキャナの使用上の話しですか?
スキャナは初めてなのでどういう点でほこりに気をつけるべきなのか等々を教えてもらえないでしょうか?

書込番号:1829076

ナイスクチコミ!0


金無人Hさん

2003/08/06 19:14(1年以上前)

決断F100男さん
同様にしています。
GT-9400UFはフィルム面に対するホコリ除去機能は付いていますね。でもそもそもスキャナーのガラス面にもホコリが付き易く、各々神経を使うことになります。ひろ君ひろ君さん が言っているのはそんなところだと思います。
私の2400dpiのスキャナーでポジをビトマップ形式で取り込むと約20MB位になります。フォトショップでレタッチする際100%表示するとゴミだらけ、それをスタンプツール等で丁寧に消してゆきます。レタッチするとある程度の露出補正も可能になるので重宝すると思いますよ。慣れれば結構機械的に手順を踏めるようになります。

書込番号:1831983

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/08/07 02:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ところでHDDは復活しましたか?

書込番号:1833331

ナイスクチコミ!0


スレ主 決断F100男さん

2003/08/07 23:59(1年以上前)

金無人Hさん 
スキャナを始めて使用してみたのですが、フィルムを読み込むのにかなり時間がかかるんだなとびっくりしました。36枚撮りで読み込むのになんだかんだで50分から1時間くらいかかりました。やり方何か間違ってんのかな?てな感じです。ビットマップ形式というやつで読み込んだのですが、20MBもあるんですか?それじゃしょうがないかな?皆さんビットマップがベストとお感じですか?

デルタ16さん
ご心配いただきありがとうございます。
HDDはお亡くなりになっていました。あ〜めん。
バックアップを全く取っておらずショック状態でした。
そのせいで気がついたら新しいPCを購入しこの返信をしております。
「これってあり?」また借金が増えました。
標準ズームレンズと2年後のD200がががが・・・です。

書込番号:1835592

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/08/08 09:50(1年以上前)

決断F100男さん
取り込む時間に関しては、そんなものだと思います。また出費を促すようで申し訳ないのですが、ビューアとルーペを使ってポジの出来を事前チェックし、特上・上・並ぐらいに分け、取り込む物を限定したり各dpiを変えたりしたらいかがでしょう。
私は一旦フルdpi(20MB位が扱いやすく丁度好い)で取り込んでPhotoShopでゴミ・キズだけ修正後オリジナル保存、プリントする時は再加工し汎用性のあるJPEG(印刷対応で400dpiの高画質もあれば充分、約2MB程度)圧縮で出力・保存します。Webに使用する場合は更に小さなサイズ(640×480等)に圧縮し別名で保存します。
私の腕では特上はおろか上も少ないので、36枚撮りで取り込むのは5枚位でしょうか。何しろ苦痛なのが家族旅行の取り込み・プリントアウトです。女二人に急かされながら一人部屋で悶々とスキャニングしています。100枚ほどをなんとかプリントして持ってゆくと、肩を揉んでくれるでもなく「やだぁ〜これ!もっと綺麗にして!」などと再加工(結構加工してるんですけどねぇ)の依頼が・・・、とにかく地獄です。

書込番号:1836297

ナイスクチコミ!0


スレ主 決断F100男さん

2003/08/12 13:25(1年以上前)

金無人Hさん
ポジフィルムを扱うにはビューアとルーペは必需品ですよね?
ルーペは手に入れたのですが、ビューアをいくらくらいの物を購入すればいいのかわからず、ためらっています。ルーペだけではお笑いです。
 家族写真はかなり後々大切なものになりますので大目に残していかなければいけないでしょうね?おっしゃるとおり「ランク付けしておいて」という手がありますね。
 「悶々と・・・」というのも実は楽しい作業ですね?

書込番号:1848534

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/08/12 16:36(1年以上前)

「ビューア」→「ビューワー」あるいは「ライトボックス」みたいですね、失礼しました。
あまり難しいことは無いです。5,000〜5,500K(ケルビン)の明るさが安定的に表示されれば問題ないです。
安定的にと言うところが注意点で、最近携帯性をを重んじるばかりに電池仕様のものが出ていますが、出来ればACアダプターで安定した電源供給が出来るものが好ましいです。あとはサイズですね。あまり大きくても家庭では他に用途が無いので邪魔になるかもしれません。

ポジフィルムの箱にあるDAYLIGHTと言う表示は、色温度が5,500Kの光があたってるときに偏りのない発色をするという意味です。色温度というのはカラーバランスを表現する目安で、5,500Kは日中の太陽光に相当します。撮影時と同じ状況でポジを確認する意味で冒頭の条件が外せない訳です。

書込番号:1848909

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2003/08/12 21:04(1年以上前)

こんばんわ。横から失礼します。
僕も、金無人Oさんと全く同様の使い方をしています。
僕の場合、CANONのFS2710という古い機種なので、非常に時間がかかります。
したがって、スキャンするものは厳選しています(もっとも、厳選しなくても「これは!」というのが少ないので、残念ながら消去法的に数枚残るというのが本当のところです)
そこでビュアーですが、最初は照度面が13センチ×18センチの電池式のものを買いました。
ところが、すぐに電池を消耗します。
これが曲者で、暗くなっても光ってはいるので、ポジチェックののときに「いやに露出アンダーが多いなあ」と思っていたら、ビュアーの光量不足が原因でした。
そこでACアダプターを購入したのですが、一度に多くのフィルムを見るには、やはり小さく、特にマウントのときにはかなり不便を感じます。
結局、照度面がA4サイズある大きいものに買い換えました。
大は小を兼ねると思います。薄型のものであれば、そんなには場所を取りません。
ちなみに、僕はHAKUBAのライトビュアー7000というのを使っています。
ところで、金無人Oさん、家族旅行の写真の話、思わず笑ってしまいました。どこも一緒なのですね。
ただ、うちの子どもはまだ2歳なので、文句を言うのが1人だけなのが、せめてもの救いです。
旅行雑誌のように、自分で編集したものを作ると、結構手間がかかるんですよねえ。
この苦労、分かってくれないかなあ・・・

書込番号:1849546

ナイスクチコミ!0


スレ主 決断F100男さん

2003/08/12 21:20(1年以上前)

You_PaPaさん
実は本日の朝早く山形〜秋田の2泊3日の家族旅行から帰宅しました。
当然F100持参です。昨夜9時に秋田道に乗り、自宅に着いたのは今朝の9時でした。シンド!
(今回の目的は家族サービスでしたので徹底的に運転手に徹しており、撮影数は120枚程度でした。)
 夕方家族で食事に出かけて帰宅途中カメラ量販店に立ち寄り、ビュアーを購入しました。
 ハクバの5700ビュアーキットというやつで定価が12,100円のものを7,200円で大きさが小さめなので少し気になりましたが安いので購入しました。(ACアダプターつきです)
 とりあえず初心者ですから後悔するまでは使い込んでやろうと思います。でも赤鉛筆と白鉛筆の使い方が理解できません。(説明書も入ってない!)
 次々にいろいろと金のかかる趣味です。

書込番号:1849590

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2003/08/13 01:50(1年以上前)

決断F100男さん、こんばんわ。
12時間のドライブですか!お疲れ様でした。
これから現像に出して、出来上がったらいよいよチェックですね。
赤鉛筆や白鉛筆など、僕は全く気にしていません。
ノートに、フィルム名や撮影日、場所などを書いて、あとは1コマ目から36コマ目まで、一言コメントを書いていきます。
「ボツ」とか「採用」とか、「右トリミングしてスキャン」とか。
撮影データは面倒なのでメモしないことが多いのですが、メモをとっていたり、覚えていたりすれば、一緒に書いておきます。
結構、大切なノートになっています。
以上、ご参考までに僕のやり方です。
お金のかかる趣味ですが、楽しいですよね!

書込番号:1850522

ナイスクチコミ!0


スレ主 決断F100男さん

2003/08/13 15:56(1年以上前)

You_PaPaさん
かなりまめな性格でいらっしゃるようですね?
メモを取っていくと蓄積して将来大変な財産になるでしょうね?
私に爪の垢でも煎じて飲ませてください。
 先ほど現像を依頼しに行きました。明日の夕方が楽しみです。
私はポジ現像までお店にお願いして、基本的にはスキャンして自前でプリントアウトしていますが、やはりお店で手焼してもらうとかなりきれいに仕上がるんでしょうね?
 価格が機械焼きと数倍も違うのですが、手焼きのご経験はありますか?

書込番号:1851784

ナイスクチコミ!0


きゅう(旧)人類さん

2003/08/13 21:26(1年以上前)

突然の乱入お許しください。

>HDDはお亡くなりになっていました。あ〜めん。
>バックアップを全く取っておらずショック状態でした。

OSがやられた程度なら、HDの外付け用ケースに入れたらdataは読めますが。

ヘッドが壊れたりモーターが回らない場合は残念ですね。

書込番号:1852522

ナイスクチコミ!0


スレ主 決断F100男さん

2003/08/14 12:57(1年以上前)

旧人類さん
既に中古屋さんに売却してしまいました。3,500円なり。
HDDそのものがいかれていたそうです。

書込番号:1854269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャナー

2003/08/06 22:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 決断F100男さん

皆様のご意見を頂戴しながら、今はじめてスキャナからポジフィルムを取り込んでみました。 時間がかかるんですね? 36枚とりでなんだかんだで50分くらいかかっちゃったです。まぁ初めての使用ですから埃がどうのこうのということには全く気がつきませんでした。
それ以前の露出の不出来にがっかりです。
ほとんどがアンダーとなってしまったのですが、スキャナーのせいでしょうか?ポジフィルムの厳しさでしょうか? う〜んっ
 それと保存のファイル形式のビットマップというのはTIFやRAWとどう違って特徴があるのでしょうか?ファイル容量が大きいので取り込み時間がかかるのでしょうが、できたら後々後悔しない形式で保存したいでうよね?

書込番号:1832650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件

2003/08/06 23:06(1年以上前)

フィルムスキャナー36枚を50分なら(取り込み画像サイズ・修正の度合いにもよりますが)普通と言って良いでしょう。
アンダーのレベルがPhotoshop等で救えるレベルで有れば良いと思います。ミノルタのDS3は取り込み時の修正でネガよりもポジからの修正の方がプレビューで限界が分かりやすいです。
ファイル形式については、説明が長くなるので、別途お勉強頂いた方が良いと思います。結論を言うとBMPやTIFは圧縮していないので、サイズが大きく、取り込み及び修正などの処理に時間が掛かりますが、圧縮しているJPGより画質は上。RAWは未現像フィルムのようなもので、デジタル現像処理が必要です。
まあ、スキャナーの掲示板を一度見られた方が良いでしょう。

書込番号:1832706

ナイスクチコミ!0


スレ主 決断F100男さん

2003/08/08 00:03(1年以上前)

Shinkansenさん
そうですね。20MBのデータだと時間かかりますね?
データ形式等々についてもうすこ〜し勉強します。
ありがとうございました。(スキャナの掲示板ってあるんですね?)

書込番号:1835607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Zeissを使いたい!!

2003/05/04 14:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

スレ主 Nikon派さん

ニコンレンズは持ってますが、カール・ツァイスのレンズもニコンカメラで使ってみたいと思ってます。アダプターか何かどこかにないでしょうか??

書込番号:1548277

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/05/04 20:10(1年以上前)

M42レンズアダプタしかありませんので
CZ jena DDR(東独)ならOK。
又ヤシコンマウントアダプタは無かったはず。
(最近出たかも...。)
レンズアダプタで色々遊びたいなら、EFかFD
マウントにする事です。
アダプタ種類がM42しかなかないが
ファインダ秀逸でMDやαマウントも良いです。
Fマウントはフランジバックが長く
アダプタ装着には極めて不利。

書込番号:1548965

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon派さん

2003/05/04 20:21(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

書込番号:1548998

ナイスクチコミ!0


親父王さん

2003/07/21 20:05(1年以上前)

ハッセルのレンズなら、ニコンボディ用のアダプタがありますよ

書込番号:1783302

ナイスクチコミ!0


みたどんさん

2003/08/04 18:58(1年以上前)

ニコンとコンタックスのシステムを持ってますが,その感想として。
アダプタは使わない。
中古でいいから,ヤシカのFX3super-2000を購入する。
アダプタより安いかもしれないし,操作性もありますから。
ボディは,FMのつもりと思えばいいかもしれない。

書込番号:1826385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

F100?F80?F3?

2003/07/25 16:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 優柔不断ですみませんさん

現在FMを使っていて次のカメラが欲しくなって迷っています。当初はオートフォーカスに憧れていたためF100とF80で悩んでいて一応F100で決着が着いたのですが、最近F3もいいなと思って、F80もかすかに残っていはいますが、F100とF3の間で考えています。これからずっと使っていきたいので、この際価格のことは考えずに決めたいと思います。用途としては特に決まっているわけでもなく普段どこに行くにも持ち歩いて気になったものを撮っているといった感じです。ここに書き込むことではないのかもしれませんが、みなさんの意見を聞ければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:1795627

ナイスクチコミ!0


返信する
Fタカさん

2003/07/25 17:50(1年以上前)

写すのが目的なら F100
持つ喜びなら F3
これからGレンズが主流ですから。
F80 ニコンじや無いです、ニコマートです。

書込番号:1795807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/07/25 19:58(1年以上前)

>F80 ニコンじや無いです、ニコマートです。
優柔不断ですみませんさんは F80S F80Dのことを言ってるんじゃないかな
私なら 普段どこに行くにも持ち歩いて気になったものを撮るなら
F3にします
何故なら・・・
F3なら首からぶら下げていると ファッショナブルでしょ
気になるものなら じっくりMFで撮りたいしね
でもAFがいいなら F80Sかな
コマ間にデータが写し込み機構があるのがいいね
マルチディスプレイ・スクリーンもよさそう
F100より軽くて小さいしね

書込番号:1796098

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/07/25 20:44(1年以上前)

F3は普通の方には全く使い難いカメラですが、
フルマニュアルで使える人には、非常に使い
易いカメラですね。
今、F3アイレベル前期-中期品なら
中古価格4O-50K円でまずまずのものが
買えると思います。
後、中古の場合6ヶ月保証が一般的ですが
1年保証の店での購入を勧めます。
F80もつぶしのきくカメラで結構人気あるみたいですね。
F4もMFレンズでマルチパターン使えるのと、
AFは遅いけど精度はさすがF1桁です。

書込番号:1796204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2003/07/25 20:58(1年以上前)

現在FM(無印ならお仲間ですね)を使われているなら
非cpuレンズが主体でしょうから
F80系はお薦めしません。(FMを露出計にするなら別ですが)
D100ならなんとかつかえますがフィルムでは絶望的です。

書込番号:1796240

ナイスクチコミ!0


RW34さん

2003/07/25 22:37(1年以上前)

私も旧来のMFニコンシリーズから
AF化を、と思いF100を購入しましたが、確かに友人の持つ
F5より使い易い面は大きかったでしたが、ただ、レンズの絞りリングの絞り値を覗く窓がF5にはあるけどこれ以下のニコンのカメラにはないんですね。
 D2Hが出て、F6が期待できそうな時期だけに、あせるお気持ちはわかりますが、「F6」お待ちになられたほうがいいと思いますよ。
 もちろんF100は大したカメラです、AFレンズが多ければ
購入しても後悔はしないと思います、あなたのお気持ちからすると
F80は後悔するので絶対.辞めたほうがいいと思います。

書込番号:1796564

ナイスクチコミ!0


スレ主 優柔不断ですみませんさん

2003/07/25 22:44(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
おきらくごきらくさんのおっしゃる通りF80というのはF80D・Sのことです。わかりずらくてすみません。最初F100とF80で考えていた時は確かにF80Sのデータ打つ仕込み機能に惹かれたのですが、F80を買っても後から絶対F100が欲しくなるから、と言われF100で考えていました。
F3は確かに持つ喜びはありそうですが、私自身は特にオールドニコンに強い思い入れがあるわけでもないので撮る道具としてコストパフォーマンスに惹かれました(中古になるでしょうが)。でも価格のことは気にしないということなので。
それと、ずっとFMを使っているためフルマニュアルには抵抗ありません。
あまり自分のことを知らせきれていないにもかかわらずみなさんがアドバイスしてくれて本当に感謝しています。ありがとうございます。まだじっくり慎重に考えたいのでお手数おかけしますが、ドンドンアドバイスお願いします。

書込番号:1796581

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/07/26 00:26(1年以上前)

F100イイと思いますよ。F80に比べて重いですが
プラボディより堅牢だと思います。ファインダーとかも
F100の方が優れています。
さてF3ですが良いカメラです。ただ新品はほとんど見かけなくなってますし、別にF3にこだわることなのでは?程度の良いF3が格安で売られているなら別ですが。それとF3ならFM3Aでもいいのでは?

書込番号:1796994

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/07/26 05:17(1年以上前)

F3は「人によっては良いカメラ」ですから、
興味本位で買わない方が良いですね。
>それとF3ならFM3Aでもいいのでは
これは、無いんじゃないかな(笑)

書込番号:1797527

ナイスクチコミ!0


MF>AFさん

2003/08/03 01:53(1年以上前)

FMを使っているのなら,いっそのこと中古になりますが,
F3にしませんか。液晶とLEDの違いはありますが,露出も
定点合致式ですし,違和感はないと思います。
私は,F100,F3P,FM−2(newじゃないX接点
が1/200の方)などと持っていますが,稼働率では,
F3Pが一番多いです。同じくらいの本数使っているはずの,
FM−2はフィルム巻き上げの部分が一回壊れたのですが,
F3系統は壊れません。中古でもまだ新品同様のものもあり
ます。眼鏡をかけていないならアイレベルでもいいと思いま
す。そうでなければHPでいいと思います。
F80は最新ですけど,露出計がCPU連動ですからAFレ
ンズか,Pタイプのレンズしか使えません。(カラーネガな
ら,くっつけばいいのでF80でもマニュアルモードで撮っ
たりしていますが)けれど,ストロボ内蔵というのは一番魅
力的な機能です。F3はストロボ撮影の時,F3P以外は面
倒ですから。
また,F100は両方連動していますから,MFのレンズで
も絞り優先オートとマニュアルモードで露出計が使えます。

>F3は「人によっては良いカメラ」ですから、
>興味本位で買わない方が良いですね。
でもFMを使ってる方なら充分使いこなせるんじゃないかな?
それと,FM3Aは個人的には好きになれないなぁ。あれな
らば,中古でFE−2を買う方がいいや。真鍮よりもステン
レスのマウントの方がしっかりしてるから。

書込番号:1821806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

U2? αSweetU?

2003/07/26 22:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 Bluescluesさん

初めまして、私もU2かαSweetUで悩んでおります。撮影対象は、息子(3歳)草・花・木・山です。レンズはとりあえず50mmを買おうかと思っています。販売価格で約1万円ほどの差がありますが、これがいったいどこからくるものでしょうか?触った感じはU2なのですが、さほど
機能的にかわらないのであれば、αSweetUにしてレンズにその分まわそうかなと思ったり・・ご意見お待ちしております。

書込番号:1799716

ナイスクチコミ!0


返信する
おねむねむさん

2003/07/27 01:07(1年以上前)

αSweetIIは発売されてから2年近くたっていて販売価格が落ち着いてきているのに対し、U2はまだ発売されてから間もないカメラなのでまだ販売価格が落ち着いていないのが実販価格の差に現れているようです。
NikonのU2はαSweetIIに対してNikonUでは勝負できないという理由で発売されたカメラという一面もあります。
どちらのカメラも一長一短あるので手に持ってシックリくる方を選べば良いのでは?と思います。
最速シャッタースピード、秒間巻き上げコマ数、測距点の数はαSweetIIの方が上ですが、操作性ののダイレクト感はU2ですかね。

個人的にはαSweetIIなのですが、それは自分がMINOLTAユーザーなだけだからですね。

書込番号:1800337

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/07/27 02:10(1年以上前)

予算重視なら、Sweet2になりますね。
縦位置グリップついて、操作系も独立しており
使い易いものという事なら*istも良いです。
でも、価格差ありますからsweet2にして
その分、純正単焦点レンズ買った方が正解かな。

書込番号:1800520

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bluescluesさん

2003/07/27 11:35(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。そう、ときどきistも「おれもいいよ!」って顔を出すんです(笑)1/4000のシャッタースピードてどんな時に必要なんでしょうか? istのAF性能はいまいちの様なことを掲示板で見ましたが実際のところどう?αSweetUでのAFエリア切り替え
はAFボタンを押しながらダイヤル回す と煩雑そうですが他機種はどうでしょうか?使用感を教えてください?メーカーに対する先入観みたいなものはありませんので皆さんのご意見を参考にしながら決めたいと思います。


書込番号:1801339

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/07/27 18:39(1年以上前)

フィルム感度にもよりますが、
晴天時、明るい単焦点などで開放か開放付近で
使う場合、S速1/4000有った方が便利ですね。
でも、このクラスのカメラで本当に1/4000で
切れているかな。(笑)公称1/4000と思った方が
良いかもしれませんね。
マルチフォーカスのカメラでフォーカスポイント
選択はゲームコントローラーのりで十字キータイプが
やはり使い易いと思います。

書込番号:1802385

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/07/28 12:14(1年以上前)

あくまで私見ですが、*istのAF性能に関しては、

●AF精度はEOS Kiss3と比べてかなり高いと思います。また11点のAFスポットを十字キーで選択できるのもアドバンテージですね(親指のみで選択できるので)。またスーパーインポーズが半透明なので(確かカスタム設定でなくすことも出来るはず)ピントにかぶらずにAFできます。ファインダー内に囲みや線、濃い液晶などがあると邪魔だと思いませんか?

●AFスピードは並です。といいますか、最近のAFスピードはUSM、AF-S、SSM、HSM等レンズに負うところが大きいですよね。PENTAXは太古のPZ(パワーズーム)以降対処が無いですし、レンズメーカーも対応がありません。したがってカメラの能力と言うよりはレンズの機能として劣っていると言うことです。ただし動体を頻繁に撮影したり、他社製でも上記の対応レンズを使用しない限りあまりストレスは感じられないと思いますが。

書込番号:1804580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F80,Eos-7,〆-7に迷った!!

2003/07/24 15:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80S ボディ

スレ主 san5120さん

先輩たち智恵を貸して下さい。題記について各特徴と各弱点を教えて下さい。このなかに一台を買いたいがどれに選ぶのは迷った!!

書込番号:1792740

ナイスクチコミ!0


返信する
ごんうさん

2003/07/24 18:43(1年以上前)

一眼レフカメラ1台目なのでしょうか?
撮影の目的があるならアドバイスもしやすいのですが、それがなくただの物欲なら、「好み」で良いと思います。

三択ならEOSですが、これは私がCanonファンだというだけです。

書込番号:1793094

ナイスクチコミ!0


αBOYさん

2003/07/24 22:19(1年以上前)

3台とも持っていました。今はα-7のみ残っています。私はミノルタ党ですから。
でも、どれも良いカメラですよ。

書込番号:1793714

ナイスクチコミ!0


にわかNikon派さん

2003/07/27 23:20(1年以上前)

san5120さん、こんばんは。
使ってみたいレンズのあるメーカーのものを選ぶのが一般的なので、ごんうさんのおっしゃるようにご自身の目的を明確にしてから選ばれることをお勧めします。

ちなみに私はF100を使っていますが、その3機種からならばα−7(85mmf1.4Gと組み合わせ)に興味があります。

書込番号:1803321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る