
このページのスレッド一覧(全971スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月18日 09:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月18日 08:37 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月17日 11:26 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月16日 22:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月16日 21:45 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月16日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)


このカメラのファインダーのアイポイントが短いように思えます。ファインダーに目を押し付けて見ても四隅がケラレてしまいます。みなさんどう思いますか?私はFも持っていますがそれは四隅までよく見えます。それ以外は使いやすいです。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)


コンタックスAXを使っていますが、このたびFM3Aを買いました、コンタックスのレンズをFM3Aに取り付けるアダプターがあればと思っていますどなたか教えていただけないでしょうか?
0点

ヤシコンアダプタは無かったはずです。
Fマウントにつけるアダプタで比較的見かけるのは
M42とペンタコン6くらいでしょうか。
EFマウントなら色々、アダプタあって遊べるんですが
Fマウントはフランジバック長いから不利ですね。
書込番号:1587123
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット


はじめましてm(__)m
私は、一眼レフの知識がまったくない初心者です。最近、一眼レフに興味が出てきまして購入を考えています。ですが、予算の関係上60K円ぐらいしか与えられてないんです!(ここがネックです。)
今、候補に上がっているのがNikonのU2(ブラック)かMINOLTAのα−SweetU(ブラック)です。見た目で黒がかっこいいと思いまして。
私が調べたところ10K円ぐらいの差があると思います。
そしてレンズはTAMRONのA03を考えています。(子供がいますのでお出かけした時の撮影用に一つあれば他のレンズを持ち歩かなくても良いと思いまして!)
出来ればU2を買いたいのですが、私の予算で収まるでしょうか?
価格.comの最安値を足したところ何とか収まりましたが、カメラバックなどその他どんな付属品がいるのかまったくわからないので、やっぱりカメラ屋さんで購入したほうが良いのでしょうか?
カメラ屋さんで購入するとしたら、大手のヨド○シカメラなどが良いのでしょうか?どこで購入するのが初心者の私には一番良いのでしょうか?
どなた様か良きアドバイスをお願い致しますm(__)m
0点


2003/05/15 13:20(1年以上前)
はじめて一眼 さん こんにちは
これからカメラを始めるにあたってすごくよくお調べですね。だいたいWズーム買ってあとあと後悔するはめになるのに(笑)
このA03いろんな掲示板でもすごく評判が良いです。この予算ではベストチョイスではないでしょうか。
その他必要な物は
・カメラバッグ
・レンズ保護フィルター
・カメラ保管用の防湿庫またはドライボックス
ぐらいでしょうか。
あと、お子様の発表会や入園、入学の時の外付ストロボがあれば便利です。内蔵ストロボでは届かないんですよね。
値段ですが、価格.comの最安値よりもお店の方が1万円〜2万円ぐらい高いと思いますよ。アフターサービスのことを考えてネット販売を嫌う人も多いですよ。ちなみに私のカメラはヤフーオークションでございます(笑)その昔何も解らず、Wズーム買って今ではすごく後悔している一人でございます(自爆)今だったら迷わずA03選んでいるでしょうね。
黒を選んだのは大正解です。カメラのことを勉強していくとやっぱり黒がかっこいいですよ。またちなみに私のカメラ、シルバーで、やっぱりまた後悔しております(また自爆!)
書込番号:1578963
0点


2003/05/15 13:43(1年以上前)
anco さん こんにちは。
私も はじめて一眼 さんと同じく初心者で一眼レフの購入を考えています。機種は U2,α−SweetU,EOS Kiss5で悩んでいます。
機種と同時にレンズについてもWズーム(本体とのセットもの)か
本体とは別に購入するか悩んでいます。
主な撮影対象が子供なのですが、Wズームの場合、運動会や発表会は
望遠、旅行などは広角のレンズをつけていれば問題ないと思いました。
この考え方、おかしいでしょうか。
『だいたいWズーム買ってあとあと後悔するはめになるのに(笑)』
という意見はどのような理由からか教えてください。
お願いします。
また必要な付属品が書いてあったのですが幾ら位するものなのでしょうか。教えてください。お願いします。
・レンズ保護フィルター
・カメラ保管用の防湿庫またはドライボックス
書込番号:1579014
0点


2003/05/15 16:43(1年以上前)
元気っ娘 さん こんにちは
Wズームのいけない所はレンズのF値が暗いところにあります。特に屋内で内蔵ストロボの撮影はつらいですね。天気の良い屋外ならそこそこよく写るのですが。Wズームの優れているところはコストパフォーマンスぐらいですかね。けど人間、欲な者で、カメラのことがわかればわかるほど良いレンズが欲しくなるわけで、Wズームの描写力でいいよ、と思えばそれはそれで良いと思いますよ。コンパクトカメラよりは綺麗ですよ(笑)
値段は
・レンズ保護フィルター
2000円ぐらい
・カメラ保管用の防湿庫またはドライボックス
防湿庫 20000円〜40000円
ドライボックス 1000円ぐらい
私はビンボーなのでハクバのドライボックスを使っています。タッパのような密閉した箱で蓋の裏の所に乾燥剤を入れられるようになっています。乾燥剤はよくもっても一ヶ月ぐらいです、でもこの水分を吸った乾燥剤をレンジで水分を飛ばしてやればいいのです。レンジの弱、または解凍機能で5分くらいチンしてやるとまた復活します。あと湿度計も要りますね。1000円ぐらいでしょう。
間違ってもカメラバックに入れて押入れの中、てなことはだめですよ。カビ、生えますよ(笑)
書込番号:1579330
0点



2003/05/16 00:50(1年以上前)
ancoさんアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
とても丁寧に教えていただき、良くわかりました。
・カメラ本体
・レンズ
・カメラバッグ
・レンズ保護フィルター
・カメラ保管用の防湿庫またはドライボックス
があればOKなんですね!
あとストロボは、予算の都合上まだ購入できないですね。
子供の入園までには、買いたいと思います。
ancoさんのアドバイスを聞いて、Wズームセットは候補の中から外すことにします。
またまた質問なのですが、お店で購入する場合、店員さんとの交渉で値段を下げてもらったり、カメラバッグやレンズ保護フィルターやドライボックスを付けてもらったり出来るものなんですかね−?
付けてもらえるのならお店で買った方が、トータルの値段で予算と相談できるのでわかりやすいかと思うのですがどうでしょう?
U2とA03のセットが欲しいですが、お店で買うと予算(60K円)を大幅にオーバーしそう、でもU2が欲しいです。
書込番号:1580595
0点


2003/05/16 08:39(1年以上前)
交渉しだいでは付けてくれると思いますよ。私の周りの知り合いはだいたい皆フィルターはサービスですよ。
書込番号:1581123
0点



2003/05/17 11:26(1年以上前)
ancoさん早々のご返事ありがとうございます。
一度、お店に行って話を聞いてみます。
頑張って、欲しいものを購入したいとおもいます。
ためになるアドバイスありがとうございました。
書込番号:1584283
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ


金無人Cさん。いろいろ詳しく教えていただきましてありがとうございます。私としては、価格の安いU2でも上位機種と性能的に大差無ければ安い方にしようと考えていましたが、調べていくうちにやはりF80の良さというものがわかってきました。
ところで、ペンタプリズムも大変良いものだと思いますがF80Sの撮影データ写し込み機能は私にとって非常に価値の高いものだと思っています。F70Dにはデータ写し込み機能はありますか。他の機種で値打ちなものがありましたら教えてくださいませんか、よろしくお願いします。
0点


2003/05/13 10:52(1年以上前)
showaiwaiさん、こんにちは。
F70Dは現在販売完了して中古店にしかありません。F70Dはスペックは優秀ですが、ジョグダイヤルが無く全ての操作をボタンで行うため不人気のまま消えてしまいました。その弔いと、私が始めて購入したカメラであったこと、U2(=F75)のニコンカメラのラインナップ上の位置関係を示すために紹介したまでですので、あまり気になさらないでください。撮影データ写し込み機能も無かったと思います。
個人的感想では、F80がもう少しF100寄りに作られていたら文句無く選べるのですが、むしろU2はF60〜Uというラインの中ではかなりがんばって作られたカメラだと思います。迷われるお気持ちもわかります。
年齢と共に視力が弱っていまして、以前サブで使用していたEOSKiss3のファインダーでピント合わせに苦労した経験からペンタプリズムの件を取り上げました。カタログスペックの全てを使って撮影することは到底ありませんが、今後良いレンズを購入してステップアップされるのでしたらファインダーにはこだわられた方がよろしいかと思います。
また迷わせるかもしれませんが、中級機のみのベストバイはミノルタα-7だと思います。残念ながら所有していないのでこの機種については板を変え他の方にコメントしていただいてください。
書込番号:1573234
0点


2003/05/16 05:09(1年以上前)
量販店で見てみるとα-7ってファインダーがとっても見やすいです。
ニコンはもっとAFに力を入れてほしい。
UとかU2は、F80Dのお下がりといったAFだ。
*istや Sweet2のような高速AFを作ってほしい。
書込番号:1580963
0点

F80Sの「コマ間データ写しこみ機能」は買ってから気づきましたが、フィルムをラボに出すと、データが切断されてスリーブファイルに入れられてきます。結構読み取りずらいです。
書込番号:1582487
0点


2003/05/16 22:55(1年以上前)
うーん、ってことは。また、
36枚撮りで7本分の撮影データメモリがある、αー7って事ですか。
欲しいけど、いまさら買えない(~_~;)。
書込番号:1582930
0点





一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ


はじめまして。
この度、子供の運動会をきっかけに一眼レフを初めて買おうかと思っております。
そこで、候補として、U2+タムロンA03か、α−SweetU+A06かに絞ったのですが、どちらがベストバイと言えるでしょうか。
先日、カメラ店でα−SweetU+A06の組合せに触れてきて、300mmズームに魅力を感じたのですが、後発であるU2のほうが機能的に優れていそうだし、200mmでも十分かなとも・・・・。
だったら、U2+A06で決まり!と言いたいところですが、予算的な問題もあり、迷っています。
主に撮影対象は、運動会、体育館での発表会やディズニーランドなど、子供中心になると思います。
ちょっとだけ、背中を押していただけるとスッキリするのですが。
変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

個人的には
>200mmでも十分かなとも・・・・。
ほとんど手持ちで撮るんですよね。
こちらの方が手ブレも考えると、良いような。
希望の撮影環境では200mmお薦めします。
三脚持ってディズニーはイヤだ。
書込番号:1532402
0点



2003/04/29 07:59(1年以上前)
goodideaさん、早速のレスありがとうございます。
多分、手持ちで撮ることが多いと思います。一応、ビデオ用に三脚と一脚は持っているのですが。
候補のU2とA03の組合せが61K円でα−SweetUとA06との組合せが64K円の3K円の差なので、100mmの差でどちらを選択したほうが良いか、悩ましいところです。
体育館のようなところでは無理ですが、室外で5歩くらい前進して撮影することで、その差があまり気にならない範囲になるようだったら、U2の方がいいかなと思っています。
具体的に何をどう撮りたいかが、はっきりすればきっといいのでしょうね。
書込番号:1532502
0点

大は小兼ねるで300mmいかれたらどうですか。
CAPAのレンズ大賞取ったレンズですし。
後で、足らない「あの時300mmにしておけば」
という事の保険で3K円は妥当では。
書込番号:1532663
0点

私は200mm使ってます。それで充分。三脚を使える場ではテレコンを使って400mmにして使ってます。400mmだと手持ちでぶれないように撮る自信ないです。
予算がでたらテレコンやワイコン買ってバリュエーションを広げるとしてまずは、上記からスタートでいいのではないでしょうか。私もこんな感じでスタートしました。
今は手軽さ優先でデジカメが中心ですけれども。よかったらデジカメ画像も見てください。手軽でこういうのもいいですよ、失敗すればその場で削除、200から300枚は簡単に撮れる。小さい。等です。下はおまけですので読みとばしてください。
書込番号:1532668
0点

開放値の暗い、高倍率ズームに2倍テレコンつけるなら
最初から300mm選択が自然と思いますが。
まあ、撮影スタイルは各自各様ですからそういうのも有り
という事で。(笑)
書込番号:1534315
0点



2003/04/29 22:39(1年以上前)
KANDAさん、goodideaさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。う〜ん、200と300迷っちゃいますねぇ。あとは、U2とα-sweetUのどちらが良いかなといったところですね。α−SweetUにA06を装着して最大ズームにしたとき、カメラが軽いせいか、レンズの重さが感じられたので、バッテリーパックを付けてバランスをとった方が良いように感じました。また、カメラ屋さんに行っていじってきてみます。デジカメは、一応DiMAGE Xを持ってます。(^^;
書込番号:1534892
0点


2003/05/06 22:18(1年以上前)
以下は、友人の話です。参考にして下さい。
"KISS5をボデイで買って、28〜200のレンズを持っていればほとんど
用が足ります。小学校の運動会のみ100〜300を使っています。
小学校の校庭は300mmでも足りないくらいです。400mm以上は高い
し、使い道が無いので持っていません。手ぶれもあるしね。"
という訳で、KANDAさんのおっしゃるとおり300が妥当なのかもしれま
せん。私も最初は200で十分だと思っていましたが、広い校庭だと足り
ないという人もいるようです。
書込番号:1555110
0点


2003/05/16 15:09(1年以上前)
200mmか300mmの話のようですが・・・
私は大昔のMF(ミノルタx-700)に300mmプラスワインダーで子供の運動会撮ってますが、正直、足りないと思います。走ってる姿を全体像で写すのがやっとで、上半身と表情を・・・なんて思ってると400mmぐらいないときついです。よって、200買うぐらいなら、300にしといたほうがいいのでは?
書込番号:1581779
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
