
このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2008年5月8日 20:36 |
![]() |
3 | 8 | 2008年4月26日 07:23 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月24日 14:46 |
![]() |
5 | 28 | 2008年5月26日 02:41 |
![]() |
34 | 34 | 2008年4月22日 19:51 |
![]() |
11 | 13 | 2008年4月20日 06:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)
FM3-A、Blackのオーナーの皆様、こんばんは、
FM3-Aと同時に発売されたAi45mmF2.8P、カメラは有るがこのレンズを買いそびれた、そして中古でもなかなか出てこない、たまに出てきても高い、とお嘆きの方々に朗報!!
東京中野のフジヤカメラにて50、400円(新品)で売ってます。(24日現在6台有り、遡ること1週間前は16台くらい有りましたので1週間で約10台売れちゃいました。)
昨日は給料日、まだ残っているかどうかは保証できませんが、欲しい方は明日にでもGo!!ですよ。
えっ?何でもっと早く言わないんだ? ................すみません。(。。)
0点

情報ありがとうございます。
売り切れてなかったら、これから欲しい人には朗報ですね。
書込番号:7727624
0点


ごーるでんうるふさん、
無事Get出来ましたでしょうか? しかし一体何で今頃出てきたんでしょう?
不思議です。 過去の定価調べたら50,400円は定価どうりでした。
iceman306lmさん、
けっこう早いペースで売れてるみたいですね。購入できましたか?
もしSold Out でも又その内きっと出てくるような気が............
書込番号:7731743
0点

去年の6月頃までは山のようにあったのにある日突然姿を消しました。
それが再び出てきただけのような気がします。
フジヤカメラはネットに掲載しないデッドストックを時々ウインドウに飾っています。
要チェックです。
書込番号:7731787
0点

ニコキャノさん、はじめまして。
F3でのご高名、拝見しておりました。
GWですのでフジヤカメラに遊びに行ったところ
4/28の11:00時点で
9台残っておりました。
私はFM3の購入時に(シルバーですいまそん!)
黒が出るまで待って
ヨドバシで2割引き+15ポイント
で買ったので今回は見送りです。
書込番号:7733431
0点

deepblueseaさん、こんばんは、ここでもお会いしましたね。(^^)
フジヤは色々な面でなかなか面白い事やりますね。
店員の接客態度も良好、価格も良心的、点検整備等の商品管理も安心のようです。
儲かる店の3大原則 安い、安心、好感度接客。他の中古カメラ屋さんはどれか1つ欠けてるような気がします。
ところで、プラナーのボケ味楽しんでますでしょうか?
F90パパさん、はじめまして、
>9台残っておりました。
えっ?あ、そーですか!! 私の数え間違いかな?24日の時点で6台だったような気が............ひょっとするとフジヤさん、小出しにしてる??(笑)
シルバーボディーに45mmF2.8P-Blackも(又、その反対も)かっこ良いとの巷での意見を
よく聞きますよ。
F90パパさんはF90(お名前から想像)とFM3-Aどっちの使用頻度が高いのでしょうか?
(笑)
書込番号:7735273
0点

ニコキャノさん、こんばんは。
私が見たフジヤカメラでは6個の箱に
さらに3個の箱が上積みされてました。
奥は見えなかったのでもしかしたらシルバーかも。
>F90パパさんはF90(お名前から想像)とFM3-Aどっちの使用頻度が高いのでしょうか?
(笑)
実はF6板で洗脳され(笑)F6に買い替えちゃいました。
でF6の使用頻度が高いです!。いまはF6パパかな?。
もし裏F3板のこちらを先に知っていればF3買ってたでしょう。
FM3は手放せないので、この場合は買い増しかな。
そうそう、フジヤカメラで美品のF3が63000円
B級品が26350円でした。
危険なので触らずに帰ってきました。
今後もよろしくお願いします。
書込番号:7736503
0点

F90パパさん、こんばんは、
55マイクロも良いですが、ヤッパリFM3-Aには45Pがビッタ〜シ!!ですね〜
シルバーボディーにブラックの45Pの組み合わせもいいですよ。
F3触らなくて良かったですね。シャッター音聞いて、巻き上げのスムースさを味わったら
もうメロメロになり、その上(ニコンF3最強伝説)という本を読んだらもうイチコロ
です。(笑) 私なんかシャッター音を聞きたい為に撮影してるようなもんです(爆)
とりあえず騙されたと思って、そのB級品のF3買ってみませんか?(笑)腐ってもベンツ、いや、腐ってもF3です。(キッパリ!!)
こちらこそよろしくお願いします。
書込番号:7740440
0点

ニコキャノさん、過疎板なのに返信ありがとうございます。
いやあ、F3、でじおじさんからも勧められてまして ( ゚д゚)ホスィ…。
まっちゃん1号さんや玉治安さんもよくしてもらってます。
おっと、ごーるでんうるふさんもです。りあどらむさんは最近見ないなあ。
あのフイルムを入れても入れなくても巻き上げのトルク感が同じ
というところがたまりませんねえ。(実践したことはないですが)
分割巻き上げもすばらすぃ。
もちろん視野100%ですからねえ。
露出にクセがあるらしいですがスポットと思えばいいらしいし。
あっ、いけない、書いているうちにまた欲しくなってきました。
でわでわ (*・ω・)ノ~~~
書込番号:7742160
0点

呼ばれたよーなので来ました(笑)
いいですよF3は、モータードライブを付ければ更に魅力はポイント30パーセントアップ、
プラナー85とかの大口径を付けた日にはたとえ夜中でも撮影に行きたくなるほどです。
ファインダーを交換する楽しみや、スクリーン交換、お手頃な価格帯で「プロ専用機」が
手に入るのもお勧めポイント、大型グリップストロボなんか噛ませて外付け電源つければ
往時の報道カメラマンになった気分に・・・。
もちろんお手頃感だけでもいいカメラ、モータードライブつけてもフジヤなら3万ちょい、
さぁ貴方もニコンのさらなる魅力に触れてみませんか・・。
書込番号:7748855
0点

こんばんは、
り、り、 りあ・どらむさん、わざわざお越し頂きましてありがとうございます。。(^^)
ここは是非 F90パパさんの充実したカメラライフを尚一層充実していただく為にも
F3のご購入をもう一押しお願いします。
ところで本日フジヤカメラに偵察に行ったら45mmF2.8P完売しちゃったみたいですよ。
書込番号:7749148
0点

りあ・どらむさん、こんばんは。
わざわざ出向いてくださりありがとうございます。
F6で止まるかと思ったFヒトケタ症候群
さらに悪化しています。
F3を買ってしまうとボディー沼に飲み込まれそうです。
>ニコキャノさん
45mm完売ですか!。
なくなるとなぜか皆さん欲しがるんですよね。
まったくマニアってやつは...。
まあ私のそのひとりですか(笑)
んっ、なんか以前の裏F3板の感じが。
F3買うならFM3をOHしてやれよと天使のささやきと
その金でF3買えちゃうぜと悪魔のささやきが...。
書込番号:7749728
0点

F90パパさん,
天使のささやきと悪魔のささやきが逆のような気が.............(笑)
F6お持ちなら、F一桁のRoots、F,F2、F3は持っておきたいものです。
私はそのうち、先ずF、(F2,F3は完了)そしていつかはF6も視野に入れる心算です。(いつになるかな?)
書込番号:7752067
0点

F90パパさん、
>F3買うならFM3をOHしてやれよと天使のささやきと
>その金でF3買えちゃうぜと悪魔のささやきが...。
いえ、それはどちらも違います(と、ナニゲにキッパリ!)
それは、まさしく『神の声』ですぅ〜 (^^)
FM3AをOHしてF3も買っちゃうのが、正しい神の道です(って、何か宗教めいた様な..... (^^; )
と云いつつ、最近、入手した5台のF3シリーズのうちの3台をドナドナしちゃって、大判用レンズに逝っちゃった私は『神の道に背いた』背教者ぁ?!
書込番号:7778860
0点

おやおや、我々F3のご教祖様のでぢおぢさんまでお越しくださってF90パパさんの背中押しですか。(笑)
>FM3AをOHしてF3も買っちゃうのが、正しい神の道です。
おお、さすがはご教祖様、いい事おっしゃる。
F90パパさん、このお言葉を神の声と受け取るか、はたまた.............
えっ? もうこの板には怖くて近づけない? (^^; )すみません 又お越しください。
書込番号:7780068
0点

でぢおぢさん、いつもお世話になっています。
おお、まさしく神の領域!!。
正しき道が見えました。\(◎o◎)/!
たしかF90X → F6の時も同じやり取りをしていたような...。
裏F3板あなどりがたし。
また、いいネタありましたらよろしくお願いします。(^.^)/~~~
書込番号:7780594
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
みなさぁん、こんばんはぁ♪
お天気、なんだか梅雨のようでいやですね。
私はお散歩はネガとF6マルチパターンで近所を撮って歩く事があります。
そんなとき、ノラにゃんにゃんにでくわしました。
F6の俊敏AFと高精度露出は最強の武器ね〜
こっちを向いた一瞬も逃しません^^
ネガ(フジS-100)をHCLに出して満足の仕上がりでした。
やはり、階調豊で立体感がありますね〜
やっぱり銀塩、やっぱりF6です。
0点

千郷さん、こんばんは。
私も野良ネコは好きな被写体ですよ〜。
気まぐれに表情や仕草を変えるネコはついつい夢中になって撮ってしまいます。
後、私にファン登録してくださった方第一号は、猫の写真を気に入ってくださったという理由もあるんですが。
ネコを撮る時はガシガシ撮るんで安いFUJICOLOR 100で・・・・
でもネコを見つけた時に限って勝負用のポジが入っているんだよな〜・・・・まぁ別にそれでも良いんですけど。
・・・・ぐぁ〜〜〜〜〜!!F6でネコを撮りにいきたい〜〜〜〜〜〜〜!!
書込番号:7718654
1点

・いつもこういうところでF6+スペリア100を携帯されているのでしょうか。
・すばらしいですね。重くはないですか。
・レンズはなにかしら。
・最近は、携帯用として、NewFM2+Ais45/2.8P+プロビア100F、をウェストバッグに
いれている場合が多いです。
・今にも動きだそうとしているタイミングがいいですね。想像できて。
・私も、猫が好きで家猫は良く撮ります。逃げないから。
・野良猫さんは用心深くて捕るのがむずかしいです。単焦点では特に辛いです。
・105ミリ以上の、望遠ズームレンズが欲しくなります。
・すると重い。
・F6+AF直進ズームレンズ 80-200/2.8Sで、長い時間、携帯して野良猫さんの
チャンスを狙うと、腱鞘炎? (笑い)
書込番号:7718746
1点

◆オールルージュさぁん、おはよ〜ございますぅ♪
> 私も野良ネコは好きな被写体ですよ〜。
しってますよぉ(*^▽^*)
かわゆ〜いぃ茶寅のにゃんにゃんが、アルバムにあったような記憶が・・・
お写真も、とってもかわいいわぁ!
◆輝峰(きほう)さん、おはよ〜ございますぅ♪
・いつもこういうところでF6+スペリア100を携帯されているのでしょうか。
いつもではないのよぉ。ポジがカメラに残っていれば、お花を撮りに行きますし、ネガは気分によってお散歩したいときよぉ。F6(MB-40を外して)やF2をもってと。
スーペリアはコンビニでも買えるので、まずはコンビニによってからね(*^▽^*)
ロケハンではないんですけど、いつも通る公園ににゃんにゃんがいるのは知っていますから、
今日はにゃんにゃんを撮ろうかとかねっ!
現地まで、カメラバッグに入れて歩いていますから、そんなに苦ではないですよ。
夕飯のお買い物の方が重かったり><
・レンズはなにかしら。
レンズは直進式のAiAF35-70mm/2.8ですよ。私の一番のオキニです♪
ノラにゃんにゃんは、警戒心が強いので、本当に脅かさないようにゆっくりと近づかないとダメなようですね。
落ち着かず、たえず回りに気をめぐらしているにゃんにゃんを撮るには、F6のAFは助かりますね。
書込番号:7719843
0点

私も、猫が大好きです。犬も好きですが、猫も大好きです。
野良猫ですが、3年ぐらい撮り続けている野良ちゃんが3匹います。
近状の神社の居候ですが、私が勝手に名前まで付けちゃってます。
FやF2に35oや45oを付けて撮っていますが、やはりどんなに私になついていても、
もう少し長い焦点距離のレンズの方が良いような気もしますが・・・、
広角で、周りの風景やモノを入れながら撮っています。
最近は、輝峰さんの影響で購入した、お気に入りの105oを持ち出すことも
多くなりましたが・・・。
主に、ベルビア100Fを使っています。
個人的には、プロビア100Fよりも少し鮮やかな色合いを好んで使っています。
相変わらずF6を持っていませんので、F6のクチコミで申し訳ないですが、
F6以外のFシリーズ機や3年前に始めたレンジファインダーで、カメラライフを楽しんでいます。
最近、デジタルのD200の出番は減る一方です。正月のスキー以来持ち出していません。
来月、息子の運動会がありますので、F5との併用で久々に持ち出すことになりそうです。
1.5倍の画角やフィルム残量を気にせずに連写ができると言うメリットを発揮できるシチュエーション以外は、
自然と銀塩を持ち出します。
キャノン5Dの様なデジタル機がニコンから発売になれば興味津々ですが・・・。
今は、ほとんどポジのスリーブ仕上げをライトボックスで鑑賞するだけなので、
プリントやスキャナーでのデジタル化にももっと挑戦しようと思います。
さて、この週末は何で何を撮ろうか・・・。
書込番号:7721089
0点

千郷さん こんばんは。
猫写真も撮られるのですね!
それにしても、輝峰(きほう)さんの仰られている通り、このお写真じっと眺めていると
色々な想像が湧いてきますねo(^-^)o
それにしても、こういうとっさのシーンではマルチパターン測光は大活躍ですね(*^-^)
僕はF6購入以来、とっさじゃなくても専らマルチパターン測光しか使っていませんが(^^ゞ
書込番号:7722160
0点

◆28Ti・35Tiさん 、こんばんはぁ♪
あらぁ、意外にもにゃんにゃんの好きな人が多いのねぇ♪
FやF2で撮っているのぉ。さすがですね〜
ついつい仕草が可愛くて何枚も撮ってしまいますよね。
> 相変わらずF6を持っていませんので、F6のクチコミで申し訳ないですが、
いいの、いいの。みなさん写真について語れる方ですもの、F6もってなきゃダメなんて言うような、そんな小さな人間はココにはいませんよぉ。
むしろフィルム好きな方は、みなお仲間よぉ。大歓迎ですぅ〜〜〜(*^▽^*)
> 今は、ほとんどポジのスリーブ仕上げをライトボックスで鑑賞するだけなので、
ポジをデジタル化・・・もったいないですね。
私もポジをデジタル化は数知れず。
あそこまでも立体感、空気感は得られませんでした。
PC鑑賞も良いですが、スライドプロジェクターも素晴らしいですよぉ。
◆青写森家さん、こんばんはぁ♪
にゃんにゃんは大好きですから、撮りますよぉ。時々ねっ。
ここの公園、緑が多くてよいロケーションなのぉ。
想像が湧くなんて、嬉しい事、仰ってくださいますね〜(//▽//)デレデレ
ネガなんで、階調が動きを想像させるのかも。
スキャニングデジタル化しても、立体感はやはりありますね〜
書込番号:7722538
0点

千郷さん
こんばんは
『スライドプロジェクター』
本来ならここに、銀塩関連で進化しなければならない問題が残されてると思うのです
プロジェクターでの鑑賞は、最も素晴らしいリバーサルフィルムの鑑賞法であるとともに、唯一無二の作品であるリバーサルフィルムそのものを、超高熱に晒し続け劣化を加速させるという、最悪の鑑賞法でもあります。
フィルムは、完成形の枯れた文化ではなく、まだまだ不完全で発展の余地は残されています
本来であれば、まだまだ進化を続けなくてはなりません
千郷さん
フィルムを頼みます
m(._.)m
書込番号:7723071
1点

ハチゴー・イチヨンさん、こんにちはぁ♪
> 唯一無二の作品であるリバーサルフィルムそのものを、超高熱に晒し続け劣化を加速させるという、最悪の鑑賞法でもあります。
そうそう、仰るようにこの熱が気にはなっていたのです。時々このプロジェクターを使うのですが、どれ位の劣化があるのでしょうねぇ・・・たまに見るので、あまり気にはしていなかったのぉ。
もっぱら、ライトボックスが一番見ますけれどもねぇ。
進化ねぇ。
デジは画素、フィルムはRMS競争をしてくれるとよいのかしら。7のASTIA100Fを上回る6とか。
あとは、耐久性、退色性でしかねぇ?
> フィルムを頼みますm(._.)m
責任が重いわぁ(笑)
ハチゴー・イチヨンさん、みなさんもよろしくお願いしますね。
書込番号:7723763
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
もうすぐ10年ですね。古さを感じさせません(^-^)
書込番号:7910094
0点

カメラにとっては、いたわりつついまでも愛用していますが10年経過したカメラとは
思えません。ファインダーも大きく明るく、本体質感も最近のカメラとはまったく素材感が
違いますね。持つ喜びがあります。ただ短所を言えば・・・う〜んない。
須賀カメラマン(元ニコン社員でいまはネイチャーものの代表カメラマン)も愛用し、その見事な出来栄えに天と地の差を感じましたが、いつまでも可愛がります。
書込番号:8246683
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
F5使いの皆様、こんばんは。
本日、やっとF5BodyとVR24−120レンズが退院してきました。
迎えに行くときはルンルン気分でした!
(入院中に兄弟が1台増えてしまいましたが)
さて、今回のOHの詳細をご報告致します。
まずはF5Bodyから。
F5作業内容:オーバーホール(内容詳細は以下に)
ボディマウント交換、背面表示ボタン蓋交換、接眼ブロック交換、裏蓋スイッチ交換、シャッターボタン及び、電源スイッチ環部交換。
ファインダースクリーン部清掃、電気回路接点点検清掃調整、AF精度点検調整、各作動部点検清掃調整及び各部注油。
工賃約15,000円+部品代約3,000円=合計約18,000円
AFSVR24−120レンズ作業内容:オーバーホール
レンズマウント交換、絞り機構部交換、基板固定筒交換、VR機構点検、レンズ内清掃、各作動部点検清掃調整、作動油交換、光軸検査調整。
工賃約10,500円+部品代約3,000円=合計約13,500円
合計で約31500円になりました。
尚、各工賃はニッコールクラブ修理割引券(20%OFF)を使用しています。
これで、F5もレンズも外観が新品の様になり、大変スッキリしました!
特にF5は、レリーズ時の音やショックが緩和されて以前より好印象になり、ファインダー部の取り外しも、パッキンが交換されたせいかレールに嵌める時シックリするようになりました。
これからは2台体制で撮影に行けるのが楽しみです。
(しかし、一台は嫁さんに取られそうな予感が・・・、狙っているみたいです、汗・・・)
さて、そろそろ明日の支度を初めなくっちゃ!
明日は市内をプラプラしようかな〜。
PS.写真はF5の退院祝いに2台揃っての記念写真です〜。
3点

つばめ好きさん、こんばんは。
F5退院おめでとうございます。
・・・・・やっぱりホントに2台あるヨ・・・・・・・
ホント、レンズと供に戦闘マシン丸出しという雰囲気でカッコ良いですね〜
>(しかし、一台は嫁さんに取られそうな予感が・・・、狙っているみたいです、汗・・・)
良いじゃないですか、夫婦でお互いF5を使って楽しめば・・・・・
私なんか知り合いに写真が趣味の人間なんておりゃ〜せん・・・・・
書込番号:7692132
0点

つばめ好きさん、こんばんは!
F5退院、おめでとうございます。
2台並んでいるF5の写真を見て、圧倒されました。凄いですね、こうして並んでいるのを見ると。
2台目を買ったというスレでは驚きましたけど、・・・・(^^;
>しかし、一台は嫁さんに取られそうな予感が・・・、狙っているみたいです、汗・・・
いいじゃないですか?夫婦揃って仲良く、しかもお揃いのカメラでとなるとほのぼのとして!!うちのかみさんは機械が苦手なので、専属カメラマンは私となってしまいます。
>明日は市内をプラプラしようかな〜。
2台でお楽しみくださいね。
書込番号:7692180
0点

祝! F5全快
イヤー、2台並んでいる写真を見せて戴いて思わず、笑いそうでした。壮観です。
人様のF5兄弟をみてそうなんですから、自分のF5だったら・・・私なら妻には渡しません。
奥様専用にいかがですか? もうひとつ・・・
書込番号:7692245
0点

オールルージュさん、EOS−3に恋してるさん、gajitojunさん、こんばんは。
初めて2台並べてみたのですが、精悍ですよF5は。
やはりマシーンって感じでカッコいいです。
しかし…、バッグに2台を詰めてみたら重いのなんの〜。
体を鍛え直します。
明日早速嫁さんが、初心者向けのフィルム写真教室にF5を持って出かけるみたいです。
本当にこれから続けるのかどうか興味はあります。
暫くは、好きにさせて見守っていこうと思っています。
こうメイパパさん、こんばんは。
そうですね、カメラのパーツは意外と安いものですね。
CSで10ピンターミナルキャップなどを直接購入すると、1つ100円以上取られますが、明細書を確認すると、シャッターボタンは32円で、電源スイッチ環では88円です。
なぜかパーツだと安いんですよね〜。(どちらも樹脂製品なんですが)
一番高い物でグリップゴムのセットで1152円でした。
どうですか?皆さんもOHに出されてみれば如何でしょうか。
書込番号:7692576
0点

こんばんは。おおお!F5が二台。壮観です!
>工賃約15,000円+部品代約3,000円=合計約18,000円
意外と安く済んでよかったですね。
明日は復活祭!?(^-^;)/
歴戦の勇士である私のF5もOHに出そうかな。
雨にも負けず、汗にも負けず、塩水にも負けず!?がんばってきましたから。
料金は、最大3万ぐらいで納まりそうかな〜。
もうご存知とは思いますけど、興味のある方はこちらから。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/charge/c_graph.htm
書込番号:7692700
0点

>(しかし、一台は嫁さんに取られそうな予感が・・・、狙っているみたいです、汗・・・)
いっそのこと嫁さんにもう一台プレゼントしてあげたら
でもうらやましいです 嫁さんもカメラが好きみたいで・・・
内の嫁さんは同じものばかり買い集める気が知れないと言われています
書込番号:7693133
0点

玉知安さん、お早う御座います。
とにかくF5が元気になって帰ってきたので嬉しいです。
人と違って、機械物はOHで若返りが出来るのでいいですね。
外装部品で交換出来る物はしてもらったので、見た目がスッキリした上に、気持ち良く作動するので満足です。
あと、下のスレでも書き込みしたのですが、ファインダースクリーンのフォーカスポイントの切り替えが速くなったのと、表示自体がクッキリするようになりました。
ゴミも取って貰ったのでとてもクリアーです。
以前はF5ではこんなものだと諦めてましたので、これは大変有難かったです。
意外と安く出来たので、ぜひ玉知安さんのF5も若返らせてやって下さい。
書込番号:7693600
0点

カメラ夢遊さん、お早う御座います。
今朝、嫁さんはF5とマニュアルを持って、実母さんと一緒に写真教室に出かけていきました。
一応嫁はコンデジを持っていますが、これを機会にフィルム写真も楽しんでくれればと思います。
趣味は楽しんだ者勝ちですから・・・。
今日は生憎曇り空ですね。
お昼過ぎ位から、出掛けてみます。
書込番号:7693634
0点

つばめ好きさん こんにちは。
退院おめでとうございます。
写真・2基並ぶと壮観ですネ。かっこイイ!!です。
アクションファインダーと望遠の組み合わせがとっても素敵です
見ているだけで、良い写真が撮れそうです。(笑)
修理つながりで・・・今 レオタックス-F 修理にだしてきました。
直るといいな。
>趣味は楽しんだ者勝ちですから・・・。
ごもっとも。
書込番号:7694359
0点

こうメイパパさん こんばんは。
>F5でも部品は、安い物を使ってるんですね・・・
決して粗悪部品を使用しているとは思えません。
安価に販売できる製造技術と数量があると、解釈
しましたが?。
書込番号:7695551
0点

メカトロニクスさん、こんばんは。
今日初めて2台持ち歩いてみました。
予想はしていましたが、バッグを背負う時に重さを感じました。
ショルダーパッドなど、しっかりしたバッグでないと体に堪えそうです。
F5×2台と、VR70−200、VR24−120、VR105マイクロの3本を背負ってみました。
背負ってる間は何とかなるのですが、降ろす時と、背負う時が堪えます。
まあ、本来ならプロの方が仕事で使う機材な分けですから、重さより確実性が重要な訳で。
改めてプロの凄さを実感致しました。(これで飯を食ってる訳ですから、当たり前だと言われるならそうでしょうけど・・・)
後は使いこなせるか如何かですね〜。
趣味なのですから、楽しんで撮っていきます。
今回F5のOHは意外と安く済みました。
ついでにニコンの方に伺うと、F4、F3までは完全にOHが可能ですが、F2及びFも一応受け付けますとのことです。
但し、FとF2はかなり主要な部品の在庫が無くなっているので、修理不能の場合もあるそうです。
良い思いでの沢山詰まった愛機は、大事に使っていきたいでね。
何時までも面倒を見てくれるニコンに感謝です。
書込番号:7695720
0点

つばめ好きさん こんばんは
OH代、安いですね。
修理項目からすると結構いきそうな気もしますが。
修理代は大半は工賃ですから、部品そのものは大したことない場合が多いですね。
マウント交換と言うのが気になりますが...歪みでもあったんでしょうか。
F5って、メンテナンスフリーかと思ってましたが、酷使されていた機体だったようですね。
F5を同じバッグに2台って...それは重いです (^^;
私も2台体制にしていますが、大抵1台ですね。サブはF90X。
嫁さんには黙ってあるので運動会などでは2台同時に使用できません。
書込番号:7696086
0点

>何時までも面倒を見てくれるニコンに感謝です。
そう、だから私はニコンが好き!
書込番号:7696251
1点

f5katoさん、こんばんは。
F5のOHは、意外と費用が掛かりませんでした。
マウントですが、歪があったので交換となりました。
>F5を同じバッグに2台って...それは重いです (^^;
正直、重かったです。
でも何とか背負って行けたので、もう少し体力もつけて行動範囲を広げられるように頑張ってみます。
>嫁さんには黙ってあるので運動会などでは2台同時に使用できません。
あちゃ〜、奥様には内緒にしているのですか〜?
よく隠し通せますね。
うちでは無理です。
よって、呆れられています。
でも、多少隠し事がある方が楽しい事もありますから〜。
頑張って下さい!
書込番号:7696893
0点

オールルージュさん、こんばんは。
そうですよね〜、ニコンってユーザーには優しい所がありますよね。
カメラを家電製品と比較しては何ですが、2〜30年経った商品など普通は面倒見てくれませんから。
キャノンはどうなんでしょうか?
巷ではあまりそうではなさそうな話を聞きますが。
とにかくニコンユーザーで良かったと感じています。
書込番号:7696944
0点

つばめ好きさん
こんばんは。
F5の退院、おめでとうございます。
2台列ぶと、やっぱり壮観ですね。
ボクは、年末近くに手放してしまいましたが、なにげに未練があります(笑)
奥様には、「これの方が使いやすいよ」と、F100をプレゼントしてはいかがでしょうか?・・・ダメかな
書込番号:7697438
0点

つばめ好きさん、こんばんは。
完全に出遅れちゃいましたが・・・F5復活、おめでとうございます。
いつの間にかF5が1台増えた上に、1台はファインダーがDA-30に変わっているではありませんか!\(゜□゜)/
しかし、こうして2台並ぶと、壮観というか迫力がありますよね。たまには奥様と仲良く分け合って使ってください。
奥様の理解も得られて、同じ趣味を楽しめるなんて最高ですね!
書込番号:7697789
0点

まっちゃん1号さん、お早う御座います。
ありゃりゃ〜、手放されましたか〜。
そりゃ残念です。
先日、ニコンの方とお話すると、いまだフィルム機ならF5のユーザーの方は多いそうで。
「F6はどうですか?」と尋ねたところ、やはり少ないらしく。
「F5ユーザーの方はF6へ行かず、D2系に移行する方が多いですねから」とのお返事。
やぱり時勢と言うべきか、フィルム機からデジタル機へ普通に移行されるみたいです。
よってF6は少ないと・・・。
やはり、そのうちF6も救済せねばなりませんかね〜。
F5に未練がおありなら、そのうちまた1台救済してやって下さい!
書込番号:7698346
0点

そらに夢中さん、お早う御座います。
>しかし、こうして2台並ぶと、壮観というか迫力がありますよね。
そうなんですよ。
退院して初めて2台並べてみて分りましたが、本当に迫力があります。
そもそも無骨な感じのあるF5ですから、なにやら武器的な凄みがあります。
フル装備となると重いですから、嫁さんは少し引いてますね。
今日は晴れそうなので、再びフル装備で撮影に出かけたいと思います。
(訓練を兼ねて・・・)
では、良い週末をお過ごし下さい!
書込番号:7698372
0点

つばめ好きさん 、おめでと〜〜〜(*^▽^*)
意外とお安く済んでなによりねぇ。
そうそうOHの効果的な時期は、湿気のあがるまえの5月と9月くらいがいいわねぇ。
私も3年に1度のOHをしています。
書込番号:7701024
1点

千郷さん、こんばんは。
F5が元気になって帰ってきてなによりでした。
今日は天気もよく、プラプラ〜と出かけてリバーサル1本撮ってきました。
もう長T一枚で過ごせる季節になりましたね。
街路樹の葉っぱの若々しい緑が清清しくて良かったです。
確かにOHは湿度の低い季節にするのは一理ありますね。
オイル類は湿気が苦手な物があるので、今頃にするのは良いかもしれません。
次回はもう一台のF5と、実父のF4をOHに出してやりたいです。
先週末にも桜を撮影に行きましたが、現地ではフィルム機を使う方がまだまだ多かったです。
その内の多くの方が、フィルム機とデジタル機を併用していました。
そういう私も久しぶりにD200を連れていきましたが、結局メインに使ったのはF5でした。
現地で見た限りF6の台数が少ないというか、残念ながら殆ど見かけませんでした。
見かける台数ではいまだF5の方が多く、皆現役で頑張っていました。
フィルム機の未来を考えると、今後F6の救済も考えなくてはいけませんね〜。
Nikonに次期F7を造ってもらうためにも・・・。
書込番号:7701493
0点

>F5ユーザーの方はF6へ行かず
うーん、それは仕方がないでしょうね。
F5があればF6はまあいいかってなりますからね。
たぶん、F4時代の人でしょうF6に強く興味が惹かれる率が高いのは。
それならば、デジタルもいいかも。ってなりますよね。
ただし、デジタルとFilmカメラでは後の本体の価値が違いますからね・・・
書込番号:7747109
0点

teraちゃnさん、こんにちは。
>たぶん、F4時代の人でしょうF6に強く興味が惹かれる率が高いのは。
私もそう思います。
F4では現行のVRレンズも使えませんから、そう考える方も多いのではと思います。
しかし、F6に移行するならデジタルでもと考える方が多いのも分かる気がします。
今日も市内へ出かける用事があって、カメラを持って出かけました。
途中、新世界や日本橋、難波界隈を通ってきましたが、まだまだフィルム機を下げている方を多く見かけます。
私を含め中高年はもちろん、若いカップルでもフィルム一眼を使っている人は多いです。
一応観光地でもありますので、サンプル的に使用率をチェック出来ます。
ふと思うのですが、ほんの数年より今の方がフィルム機を使っている人が多いと思うのですが・・・。
それと、気のせいかもしれませんがF5の中古価格も多少上がってきている感じがします。
それにF5は確実に程度の良い物が減ってきています。
以前ならもう少し安くてもいい様な物が、今は少し値段が高く付けられてたりしています。
このまま息長く、皆さんにフィルムカメラを使って貰えたら良いですね。
書込番号:7747348
0点

つばめ好きさん こんばんは。
レオタックス-F 修理から帰ってきました。サビによるシャッター作動不良
でした。シャッター精度が良くなく高速(1/500)が1/250位しかでませんが、
ネガなら問題ないので使って行こうと思います。
F5ではないのですが、Fつながりと言う事でご了承下さい。(笑)
>このまま息長く、皆さんにフィルムカメラを使って貰えたら良いですね。
微力ながらガンバリます! 。(笑)
書込番号:7748688
0点

メカトロニクスさん、おはよう御座います。
本日は生憎の曇り空で、少し肌寒いですね。
>シャッター精度が良くなく高速(1/500)が1/250位しかでませんが、ネガなら問題ないので使って行こうと思います。
完治は出来なくとも、愛機が生還出来てよかったですね。
世間では、フィルム機もまだまだ健在です。
街中のあちらこちらで撮影されている方を良く見かけますから。
昨日もキタムラを覘きましたが、フィルムの在庫もしっかり動いてましたから。
お互い微力ながら頑張ってフィルムで撮って行きましょう!
書込番号:7751249
0点

つばめ好きさん
初めましてsarl2129と申します。
かなりのF5通とお見受けし、投稿させて頂きました。
小生も子供のときからニコンが好きで現在も40年以上前に購入したフオトミックFを愛用しています。
他にF2とF5も交互に持ち出しております。少し前まではF3・F100も有りましたが処分してしまいました。
F5の2台体制とは羨ましいです。最近デジタルへの移行を検討していたのですが、貴殿の記事を拝見し、当分フイルムを継続して見ようかと思案中です。
先日F5の露出調整を新宿SCで実施しました。老骨に鞭打って頑張ってみる所存ですので、今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:7840604
0点

sarl2129さん、こんばんは。
レス遅れて申し訳御座いません。
つい先ほど佐田岬より戻った所です。
夕日がとても綺麗でした。
ついついリバーサルを3本も撮ってしまいました。
デジタルへの移行をお考えでしたか。
フィルムでのご経験は十分積まれておられるので、ちょこっとデジに浮気してみるのも良いかも知れませんね(笑)
デジも一度使えばまた違った魅力があることも分かりますし、これまでの銀塩の良さも見直す事もでき、より豊かな写真ライフを過ごす事が出来るのも確かです。
(私はデジから始めて、銀塩にハマったくちですから)
人にデジを勧めながら、今は殆ど撮っていませんが・・・。
こちらこそこれからも是非宜しくお願い致します。
書込番号:7856574
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
皆様、撮影マナーの件では色々と参考にさせてもらいました。
かつてはミノルタα807siで、ずっとネガで写真を撮っておりましたが、去年ミノルタを処分し、デジ1(D300)に転向しました。
とてもいいカメラなので非常に満足しています。
しかし、多くのF6の書き込み記事をみて、リバーサルフィルムやファインダーの見やすさなど、皆様の熱意が伝わる書込みが多く感じられ、やはりフィルムカメラ現行機も、1台あってもよいかと思いF6をついに触ってしまいました。
D300も、もちろんすばらしいカメラですが、F6の質感といったら良いでしょうか、シャッター音も噂に聞くように、シャキッと気持の良いものでした。
知らぬうちに、お持ち帰りとなってしまいましたが、大変満足しています。
中古(#28・・・台)ですが、VR24−120とともに、20万円以内で手に入れられました。
家に帰りファインダーを見比べると、F6はこんなにも違うものなのかと驚いています。
ライトボックスは、フジのコンパクトタイプ、ルーペは千郷様がコスト的にもお勧めのホースマン、プロビア100の5+1本もあわせて購入。今からリバーサルの撮影を楽しみにしています。
0点

初心者はデジカメさん、ご購入おめでとうございます。
銀塩カメラは、はまると怖いですよ
レンズ沼も待ち構えています。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:7691430
1点

初心者はデジカメさん はじめまして。
ご購入おめでとうございます!!
VR24−120とセットで20万円以内とはかなりお安いですねo(^-^)o
F6のシャッター音を気に入ってしまうと、
次から次へとシャッターを切りたくなり、フィルム一本なんて
あっという間に消化してしまうので、ご注意を(^^ゞ
高性能なD300と併用されると写真の幅が一層広がりそうですね(^^
これからデジ&銀塩ライフを楽しんでいきましょう!
書込番号:7691623
1点

初心者はデジカメさぁん、こんばんはぁ♪
> 皆様、撮影マナーの件では色々と参考にさせてもらいました
その節は、いろいろとお助けいただいてありがとうございましたm(_ _)m
とっても、嬉しかったのですぅ(^^)
それよりも!!F6をGETしちゃったんでしか!!!!いやぁ〜も〜びっくりぃ。
F6は、本当によいカメラですよぉ。間違いなく一生モノに値しますからね。
使う度に喜びが増すと言う何とも不思議な魅力をもったカメラなのよぉ。
いままでは、このようなカメラには出会えなかったわ。
しかもお安く手に入れられたのねぇ。
先日池袋B○Cカメラ館の中古売り場で、F6が13万円台、VR24-120が5.2万円というお値打ちものだったので、私ももう1台と危ないところでしたけれども(~~)ヾたはは
ともかく、おめでとうございますぅ。今後ともよろしくお願いしますね。(^^)
書込番号:7691692
1点

初心者はデジカメさん、
F6ゲット、おめでとうございます (^^)
店頭でF6を手にしちゃうと..... お持ち帰りしないで済ますのは至難の業かも? (^^;
デジタル一眼ボディの中では出色の出来のD300を以てしても、細部まで拘ったF6の造りには勝てないと思います
特にファインダーの仕上がりは、歴代F一桁の中でもピカイチだと思います
それにシャッターを押しちゃうと...... もうF6の虜になっちゃいますね〜 (^^)
フィルムカメラの良いのは、撮影する時にはタップリ時間をかけても、撮った後は現像の上がりを待つだけの手間無しって所ですね
その分、撮った写真をジックリ何度も見返す時間が採れます
プロビア100Fを同時に購入された様ですので、これからリバーサルでの撮影の世界にドップリと浸かって下さい (^^)
書込番号:7691885
1点

初心者はデジカメさん、こんばんは。
購入おめでとうございます、ようこそF6の世界へ。
>やはりフィルムカメラ現行機も、1台あってもよいかと思いF6をついに触ってしまいました。
ああ!!それは大変危険な行為なのに・・・・・・
>ライトボックスは、フジのコンパクトタイプ、ルーペは千郷様がコスト的にもお勧めのホースマン
準備万端ですね、
後、縦位置での操作性向上・連写速度アップ・使える電池のバリエーションを増やすという意味でもMB-40。
非Ai方式レンズを取り付け可能になる改造。
自信作を皆さんに公開するためのフィルムスキャナ
まだまだ、F6にはオススメのものがありますよ〜
(まだ私も改造もMB-40もスキャナも購入してないですけど(苦笑))
後、横レス失礼。
千郷さ〜ん。
寝台列車のスレでムーンライトえちごさんが千郷さんのために「パノラマアルプス」の写真を公開してくださいました。
>千郷さんによろしくお伝え下さい。
との事ですので、確かにお伝えしました。
書込番号:7692046
1点

初心者はデジカメさん、こんばんは!
今日は雨が酷く、スーツがびしょ濡れになってしまい、一日中気分的にすぐれない日でしたけど、この「F6購入の報告」のニュースで晴れ晴れしい気分になりました!(^^)
お仲間として、今後ともよろしくお願いします。
>F6をついに触ってしまいました。
ふっふっふっふ、とうとう触ってしまいましたね(^^)
満足そうなお顔が目に浮かびます。D300という良いカメラもお持ちなので少し羨ましいです。
最高峰のF6カメラを十分にお楽しみくださいね。
書込番号:7692124
1点

初心者はデジカメさん こんばんは
ご購入おめでとうございます。
しかしF6ってそんなに魅力があるんですかね? デジタル主流の時代に敢えて銀塩カメラとは・・・と言いながらF6を撫でまわしては、ほくそ笑んでいる私ではありますが。
カメラの世界が変化する端境期に、孤高のF6(大袈裟かな)に巡り会えたのはある意味で幸せなのかもしれないと思っています
素敵なF6ライフを満喫されて下さい。
書込番号:7692192
1点

初心者はデジカメさん
F6のご購入おめでとうございます。
ヤバイ位にいいカメラでしょ!?
ワタクシなんぞ、シャッター押すのが嬉しくて、36枚撮りベルビア100、5本パックを半日で消費してしまう勢いです。
どんどん写真を撮っていきましょー (^^♪
書込番号:7692199
1点

初心者はデジカメさんこんにちは
そうですか、F6を。それはおめでとうございます。
しかもお安く買われましたね。
デジカメと違ってたぶん長く所持すればこれからのほうが長いと思いますので、ほんとにお得でしたね。
最近フィルムシュミレーションモード搭載デジカメが出ましたが・・・
こちらはそれこそ本物です。
24-120VRレンズですがいろいろ言われましたがF6との相性は抜群。高性能で作りも良いようです。
デジは18-200VRがありますからよいのですが、両方持っていても正直同じように見えていたのですが作りが若干いいのも嬉しいですね。
使っていると工作もいいように思います。
書込番号:7692329
1点

初心者はデジカメさん、こんばんは
最近ここにお邪魔している七つの習慣です。
あっという間に銀塩仲間ですね。
F6のファインダー、明るい日中、これまたすごいです。
自分の目でみる景色よりファインダー越しの景色がよりきれい。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:7692676
1点

> 初心者はデジカメさん
ご購入、おめでとうございます。
私も中古で、製造番号28千台でした。
最近の撮影では、36枚撮りリバーサルフィルムをF6で撮り終えてから、デジ一眼レフで撮影を続けるというスタイルをとっています。これはデジ一眼レフがサブカメラとは違い、銀塩とデジタルの両方を楽しむものです。
書込番号:7692738
0点

初心者はデジカメさん、横レス失礼します。
> 寝台列車のスレでムーンライトえちごさんが千郷さんのために「パノラマアルプス」の写真を公開してくださいました。
え〜〜〜本当でしかぁ
わざわざありがとう〜〜
早速見に行かなくちゃ(*^▽^*)
書込番号:7693403
0点

うっ… すばらしい!
初心者はデジカメさん、ご購入おめでとうございます。
いいですねー 購入報告が続きますねー(笑)。
デジタル現行機を所有していると後々気づくと思いますが、それの新型が出た時、なんだか急にそのモデルが見向きもされなくなるのに対して、特にニコンの銀塩機はまったく逆なんですね。
これレンズマウントが基本的にずっと同じだからでしょうが、価格が高騰する機種もあれば、そうでなくても色褪せるという事が全くありません。
お気に入りの銀塩機だと『カメラは消耗品ではない』ことが実感できますね。
私たちオーナーより長寿だったりして(笑)。
ぜひ、堪能してくださいませ(^^)。
書込番号:7693411
1点

初心者はデジカメさん、こんにちは。
F6ご購入おめでとうございます。そして、リバーサルフィルムに
デビューですか。楽しみですね。
D300とF6、どちらを撮影に連れてゆくか…、悩みそうですね。
書込番号:7693728
1点

初心者はデジカメさん、購入おめでとうございます。\(^o^)/
私も中古でしたが(#0022)十分満足してまーす。
いやー、触ってしまったら戻れませんよーー。
まずは持った感じ。
ファインダーの見やすさ。
シャッター音の心地よさ。
うーん、語りつくせない。
しかしD300との2台体制とはうらやましい!!。
両機ともMFレンズOKなのでこちらの沼もどうぞ。
書込番号:7693874
1点

<challenger様
ありがとうございます。
いつも精力的に銀塩スレでのコメントをお見かけしておりますので、
お名前はすでに存じておりますよ。
今後も、ご指導をよろしくお願致します。
<青写森家様
ありがとうございます。素敵な作品を撮られていますね。
カメラは銀座のN・Hで安くとういか、妥当なところで買えました。
ペンタ部と底部にぶつけ傷があるのですが、調整点検済みで6ヵ月保障付き。
私は中古カメラに美観を求めている訳ではないので、使えれば儲けものという
感覚なのです。
とにかく、昨夜は嬉しくてシャッターを切りまくりましたよ。
お陰で寝不足。
今後ともよろしくお願致します。
<千郷様
ありがとうございます。
あのマナーの件は、見るに耐えない状況でしたね。
せっかくのよいスレッドでしたが、書き込まれている方もマナー違反
が数名いましたが、それでは言語道断ですよ。
何を言っても無駄いうのがわかりましたが・・・
とにかく、毎日のように殺傷事件が起こっていますから、気軽に声などかけられないと
思う次第です。
ところで、池袋BICに中古売り場があるのですか?
知りませんでした。今度行ってみます。
しかし、非常にヤバイ位に良いカメラですね。
空ウチ状態でしたが、同じファインダー視野率100%でも、F6はとても見やすいですよ。
皆様がまたシャッターを切りたくなる気持ちが分かります。
なにか持った瞬間に気に入っちゃう魅力がありますねー。
これから、天気次第ではF6にプロビアを詰めて近所出かけてこようかと思います。
今後ともよろしくお願致します。
<でぢおぢさん様
ありがとうございます。
仰るように、店員さんにショーケースからとって見せてもらったがとどめでした。
ファインダーの見やすさ、それとシャッターの軽快音のよさ、我慢して帰るのが無理と言うものでしたね。
D300もいいカメラですが、モノとしても存在感や、やはりペンタ部の大きさが高性能を主張している
ようで、デザインも好きです。
本当に噂どうりの素晴らしいカメラですね。
万年初心者ながら、初のリバーサルにも挑戦してみます。
これからも、よろしくお願い致します。
<オールルージュ様
ありがとうございます。
皆様のスレを目にしたのが、まずかったですね(決していやみではありません)。
店員さんがAF50mmF1.4をつけて、どうぞお試しになんてまずいパターンになってしまいました。
殆どズームしか使った事のない私には、このレンズの効果もあって驚きでした。
背景のボケがあれだけ出ていて、F6のオートフォーカスがすーっと迷いなく一発で決まる素晴らしさと
そのファインダー像にもうノドの奥から手が100本くらいでるような勢いでしたね。
買いたいものの1つには、スライドプロジェクターがあります。
今は大枚はたいての状況であるので、もう暫くは他に手が出ないので、まずはライトボックスとルーペの
鑑賞に期待を膨らましております。
今後ともよろしくお願致します。
<EOS−3に恋してる様
ありがとうございます。
こんなにも皆様からお祝いのお言葉を戴いて、とても嬉しく思います。
こちらの雰囲気は前からは知っていました。
どうもデジタルの方々は攻撃的な方が多いので、迂闊には書き込めない状況ですが、
こちらの皆様は大人というか、人間ができていらっしゃる方が多いので、安心して書き込めます。
それにとてもあたたかい歓迎に、F6を購入してよかったと思っています。
D300もF6と共にそれぞれの利点を生かして使ってゆきたいです。
今後ともよろしくお願致します。
<gajitojun様
ありがとうございます。
もともとはネガのユーザーで、D300を手にしたとたんに仰々しい説明書みたいな感じに驚きでした。
改めて、今のカメラは家電品なのだと思いましたね。
家電品ならではの利点は、フィルムカメラのように、
きっちり枚数を撮りきらねばということからも開放されて非常に便利ですし、なんと言っても失敗が恐く
ないので、お気軽に写せるのも良いことです。
それが祟ってPCの中は、自分ではくだらない写真の溜まり場になってしまいました。
もちろん自分の妻に、同じような写真ばかりと冷ややかな目で・・
D300にしてからは、確実に多くシャッターを切っています。
それは、とりあえず撮って後から消せば良いという事ができてしまうからでしょうね。
甘えといえば甘えなのかもしれませんが、確実にネガの時と比べては枚数を気にしない撮り方になっています。
F6に興味を持ったのは、もう1度緊張感が欲しい事と、皆様のご報告や使用感、
そして写真としての保存の気の使いようです。
デジタルのバックアップはHDの250Gを4台で、バックアップを2重、CD-RWにも保存状況で、いささか
この作業も苦痛になったことと、撮り続けるとHDの500Gを数台揃えたりと、結構なお金をつぎ込んでいる
自分がいます。
リバーサルでは、原版が残るのでバックアップはいらないことから、写真撮影後のこういった作業の
開放もあり、リバーサルも35mm判ならばデジタルのように湯水の如くシャッターが切れないので
お金もそんなに莫大にはかからないかなとも思っています。
あとは年のせいか?目も疲れやすいので、リバーサルならPCを通さず、好きなときに自由に見れる事もよいかな
と考えた末の事でした。
目的の使い分けを考えて、D300と共にF6を楽しもうと思っています。
今後ともよろしくお願致します。
<小松屋様
ありがとうございます。
本当にヤバイカメラに触ってしまいました。
昨夜も空シャッターを楽しんでいました。
歴史を辿る名機は、やはりすばらしいですよ。
はやくリバーサルをライトボックスで見たい気持です!
雨が降っていないので、近所の公園で花を撮ってこようと思います。
今後ともよろしくお願致します。
書込番号:7693934
0点

<teraちゃn様
ありがとうございます。
ペンタ部と底部に目立つアテ傷ありのF6でしたから、安く買えたのだと思います。
精密機械が働いているようなシャッターの響きが心地良いですね。
今のデジタルもメーカーがフィルム色に近づけようと懸命なのでしょう。
フィルム色ならば、誰かが仰っていたようにフィルムを使ってしまったほうが簡単だと思っています。
α807siの時は、もっぱらネガオンリーでしたが、このような柔らかさは望めない状況ですね。
デジタルに変え、807siを手ばなしてからはその諧調のことは少しばかり後悔をしてはおりました。
やはりデジタルはカッチリとしていますが、これからは目的によってデジタルとネガとリバーサルと
を使い分けて行こうと思っています。
24-120VRレンズがF6との相性が抜群と聞き、うれしく思います。つくりも良いですし。
今後ともよろしくお願致します。
<七つの習慣様
ありがとうございます。
自分の目でみる景色よりファインダー越しの景色がよりきれいとは、もうわくわく状態を通り越して
興奮状態です。
こちらこそ、よろしくお願い致します。
<カメラ大好き人間様
ありがとうございます。
中古で、製造番号28千台とは奇遇です!
わたしも両方楽しもうともくろんでおりますが、両方良いカメラなので、写真の重要度順に使うのも手ですね。
今後ともよろしくお願致します。
<コガラ様
ありがとうございます。
デジタルは価格の下落が大きいですが、このF6は落ちないですね。
ニコンさんには中古の報告で、申し訳ない気もしますが、使い込んでダメになったらF7ですかね?
まあ、仰るように私が先に逝ってしまうと思いますが。
今後ともよろしくお願致します。
<floret_4_uさん様
ありがとうございます。
ええ、リバーサルフィルムデビューです。
不安もあり、期待もありの興味津々状況ですよ。
D300とF6の使い道は、まだまだ迷います。
ただ原版がきちっと残るので、不意に素っ飛ぶデータのような不安要素から開放されるので
私にとって重要な写真は、F6で撮る事になるだろうと思います。
1度、何かの拍子でPCでの写真ソフト(ペイントプロショプ)作業中に何故かフォルダーごと素っ飛んで
からは、バックアップ2重体制ですが、正直撮影後にこの作業も疲れます。
今後ともよろしくお願致します。
<F90パパ様
ありがとうございます。
中古でも満足の1台です。
しかも、快適なシャッターフィーリングには、とどめを刺されましたね。
触ると非常に危険と書かれていましたが、まんまと自分からワナにかかってしまいましたが、
ワナにかかって、良かったと納得しています。
今後ともよろしくお願致します。
書込番号:7693935
0点

遅レスですみませ〜ん。
初心者はデジカメさん、はじめまして(^O^)/
F6+D300の組合せは、私と同じでこれからも意見交換させてくださいね。
私はD300よりもF6の方が好きです。
今日も持ち歩いてますよ。
よろしくお願いいたします〜。
私からのオススメはMB-40です。
書込番号:7694091
1点

初心者はデジカメさん
さらに遅レスで失礼します。
F6ご購入、おめでとうございます。
ボクも、D200の購入直後に、「銀塩カメラも使ってみよう」という軽い気持ちが起きてしまい、しっかりニコン沼にはまり込みました(滝汗)
ポジでさえAE優先でほとんどのシーンが撮れてしまう困った子?ですが、明るく広いファインダーに何度でも切りたくなるシャッターと、やはりF一桁は違いますよね。
で、次はF一桁MF機でしょうか(爆)
書込番号:7694727
1点

初心者はデジカメさん、こんにちは
こちらこそいろいろとご指導をお願いします。
これで立派なF6仲間ですし、銀塩仲間ですよ
デジから銀塩に来てくれる仲間が増えると、本当に嬉しいですね
初心者はデジカメさんも銀塩仲間が増えるように力を借していただければ、本当のカメラ愛好者としての銀塩とデジタルそしてメーカーを超えた垣根が無くなると思います。
これからもよろしくね〜
書込番号:7695213
1点

初心者はデジカメさん、こんばんは♪
すみません、私も完全に出遅れちゃいましたぁ!
F6&VR24-120mmご購入、おめでとうございま〜す(*゜▽゜ノノ゛☆
しかし、合わせて『20万円以内』とは安いですね! 私も1年位前にほぼ新品同様のVR24-120mmを購入しましたが、45,000円でした。
・・・ということは、F6は15万円位? 随分、中古価格も下がってきましたね〜。
VR24-120mmはレンズ板のほうではいろいろと言われているようですが、F6とのマッチングはバッチリですo(^-^)o
荷物を軽くしたいときには、F6にSB-30(小型ストロボ)を付けて、このレンズだけでお出かけしたりします。
私は子供撮りでよく使うのですが、焦点域がちょうど公園で遊ぶ子供を撮るにはピッタリ! オールマイティに使える良いレンズですよ。
先日、モデル撮影会の参加したところ・・・参加者14名中、F6のユーザーが私を含めて3人いらしゃいました。デジタルオンリーの方は4名程度。まだまだ銀塩も捨てたものではありませんよ〜!
フィルムの良さをこれからもアピールしていかなくっちゃ!
>買いたいものの1つには、スライドプロジェクターがあります。
ポジの一番の楽しみを良く分かってらしゃいますね(笑)
F6を買ってしまうと、MFレンズ沼(私は嵌っちゃいました!)や、ファインダーの見えがあまりに良い為、大口径レンズ沼などいろんな落とし穴に嵌ってしまう可能性大ではありますが・・・時には、そういった沼に嵌ってみるのも楽しいですよ(=^▽^=)
今後ともよろしくお願いします(^-^)ノ゛
書込番号:7695525
1点

出遅れました(>_<)
ご購入おめでとうございます!
VR24-120と合わせて20万とは良いお買い物をされたようですね!
F6のファインダーは最高ですよ〜
最新デジタルのD3でさえ、ファインダーに関してはF6の方が上です。
それに、あのシャキン!っとしたシャッター。
MB-40を付けると、これまたシャッターフィーリングが変わるので、重く、デカクはなってしまいますが、お勧めですよ〜
書込番号:7696401
1点

初心者はデジカメさん、F6ご購入おめでとうございます(^^;
かつてミノルタのカメラを使っておられたことや、F6用に24-120VRレンズをチョイスされたことなど私と同じです。
私はD200と併用していますが、A3ノビでプリントするのはたいていF6で撮ってフィルムをスキャンした画像です。撮影枚数は圧倒的にD200のほうが多いんですけど。
フィルムはベルビア50良いですよ。SSが上がらないので使いにくいですが、色合いが派手派手ではないけど深い感じです。
書込番号:7697176
1点

初心者はデジカメさん、はじめまして。こんばんは。
F6ご購入お芽出度うございます。お仲間が増えてとても嬉しいです。
遅くなりましたが今後とも宜しくお願いいたします。
画像を1枚添付させて頂きます。丁度1年前の今日、多摩森林科学園で撮ったものです。Velvia100です。
書込番号:7697678
1点

皆様、新参者の私めを、あたたかく迎えていただき、誠にありがたいことです。
昨日は、近所の公園で花を撮っていましたが、なんともリズミカルに、シャッターを押しては
続いて押し、結局3本を使ってしまいました。
今日も午後から出かけて、当日現像できるキタムラ新宿にリバーサルを出しに行こうと思っています。
仕上がりは、後ほど報告します。
F6のファインダーは、日中でその実力をますます発揮しますね。
実際に言われるようにファインダーのぞく方が綺麗なのには、いささかびっくりいたしました。
まずいです。D300よりもF6のほうに傾倒しそうですよ。
それから、1枚の重みが断然に違いますね。D300では、ちょっと良さげな被写体があるとすぐにシャッターを切るクセがついていますが、F6ですとひとまず考えるようになりました。
36枚でどのように終らそう、現像するのにこれはもったいない、やめようなどなど、
不思議と慎重になるものですね。
しかし、それがとても新鮮とうかネガ時代の感覚が甦ってきた感じです。
リバーサルのフィルム代は高いので、やはり慎重にならざる得ません。
それがまたへんなもので気分が良いのです。
このファインダーは、長時間見つめていても全く苦になりませんね。それどころか、また撮りたい!と言う気分です。
<しゅみんちゅ様
ありがとうございます。
F6+D300の組合せは、全く同じですね。
これからも、ご指導ください。
よろしくお願いします。
<まっちゃん1号様
ありがとうございます
私はF6の記事をみて、なんとか手に入れたい気持で悶々としておりました。
偶然、銀座の中古ショップに立ち止まったが、まずかったです。
> 明るく広いファインダーに何度でも切りたくなるシャッターと、やはりF一桁は違いますよね。
仰るように、このカメラは全く別物ですよ。
F一桁というのは、こんなにも凄かったのかと改めて驚く始末です。
幼少の頃から、カメラと言えばNikonといわれた所以が、この最新のF6を実際にオーナーになって、よくわかりました。
今後とも、よろしくお願い致します。
< challenger様、こんにちは。
あたたかく、皆様に迎えられて、これほど嬉しいことはありません。
本当にありがとうございました。
<そらに夢中様
ありがとうございます。
VR24-120が5.5万円、F6のABランクかB(各部点検済、6ヵ月保障)とおもいますが13.8万円で
計、19.3万円。思わずこの値段でちょっと見せてくださいと言ったのが、お持ち帰りでしたね。
>F6とのマッチングはバッチリですo(^-^)o
それは、ありがたいコメントです。
実際に使用感も上々でした。私の場合、もう子供も海外に行ってしまって妻と2人ですから、被写体はもっぱら近景や花などですね。
これをスライドプロジェクターで見られたら、もっと思い出が甦るのはないかと考えています。
自分のような老人の楽しみは、写真は思い出の缶詰として大切にしたいと思い始めたとことだったのです。
これを原版で残したいと切実に感じるようになりました。
今後ともよろしくお願い致します。
<双葉パパ様
ありがとうございます。
>最新デジタルのD3でさえ、ファインダーに関してはF6の方が上です。
実際に日中に見て、驚嘆という言葉に値する素晴らしさでした。
これだけファインダーが素晴らしいと皆様が仰っているわけですから、F6は良いに違いないと確信はしておりましたよ。
素晴らしいカメラに出会えたと思っています。
これも何かのご縁。今後ともよろしくお願い致します。
<とらうとばむ様
ありがとうございます。
ミノルタは、価格的に求めやすく、子供の学費やらなにやらでミノルタユーザーでした。
ニコンは当時から、とても敷居が高くて全く購入の対象外でしたね。
夫婦二人の生活になってから、世間に流されるままにコンパクトデジカメをもっていろいろと撮っていましたが、久しぶりに近景を伸ばしたところ、欲が出ましてもっと画像の良いD300とです。
とても綺麗な写真なのですが、だいぶ前にネガで伸ばした写真のほうが暖かみを感じたのは、
フィルムだからかと感じています。
デジタルもそれは綺麗なのですが、なんとなく硬くて冷たい写真で味気というものが感じられませんでした。
そのような事もあり、フィルムも今頃になって使いたいということです。
俗に言う、失って初めて云々ですよね。
今後ともよろしくお願い致します。
<ヤングQ太郎様
ありがとうございます。
綺麗な作品を、わざわざありがとうございました。
このような美しい景色は、是非とも原版で残ると嬉しい事と思います。
良いカメラを手にできたのも、こちらの皆様の雰囲気からがきっかけでした。
これだけ、年月が経っているいるにもかかわらず、多くの方々から未だに賞賛されるスレはあまりないと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:7698872
3点

> ところで、池袋BICに中古売り場があるのですか?
初心者はデジカメさぁん、ありますよぉ〜
本店でなく、三越側に渡り右のタカセ(ケーキ屋?)を回り込むとカメラ館がありますよぉ。
フジヤカメラさんなどとは比べ物になりませんけど(~~ヾ
書込番号:7698971
0点

<千郷様、こんばんは。
BICの件は、どうもありがとうございました。
場所は分かりましたから、今度の週末にでも覗いてみます。
皆様、リバーサルがあがって来ました。
いやー、これは想像した以上に驚きですね。
パンジーやつつじを撮っていたのですが、花びらの1枚1枚に生命を感じるような驚異的な立体感と空気感に度肝を抜かれてしまいました。
実際の撮影地にまだいるような錯覚すら起こしてしまいそうです。
これほどまでに現実感が損なわれずに再現できると、恐れ入りましたと言う他には言葉が見つかりません。
立体感と簡単に口で片付けられてしまうようなものではないのが、よくわかりました。
このリバーサル原版を知ると知らぬでは、写真の視野というか、知識というか、イノナカノカワズというか、こんなに素晴らしい世界が待っていたとは想像もつきませんでした。
これも、皆様方の銀塩の熱意のお陰です。
いや〜本当に素晴らしい(私の写真ではなく、リバーサル原版をライトボックスとルーペで見ることが)!
ルーペがないと普通の綺麗な絵柄フィルムシートのようですが、ルーペで覗いてみると、すっと吸い込まれるようです。
なんだかとりとめのない文章になってしまって申し訳ございませんが、童心に返るような感動ものでした。
デジタルより断然に素晴らしいですし、なにより立体感の感動を求めて、また撮る気が増してきますね。
皆様になんと感謝してよいのやら、改めて御礼を致します。
書込番号:7700916
4点

初心者はデジカメさん、こんばんはぁ♪
ポジ(リバーサル)があがったのねぇ!
そうでしょ〜。だから私はD70からまた銀塩に戻ったのぉ。
とっても感動が伝わって来ますよぉ。よかったわぁ!(^^)!
次は、大伸ばしですねぇ。
書込番号:7701106
1点

初心者はデジカメさん、こんばんはぁ〜♪
>このリバーサル原版を知ると知らぬでは、写真の視野というか、知識というか、イノナカノカワズというか、こんなに素晴らしい世界が待っていたとは想像もつきませんでした。
私がリバーサルに嵌った時の感動が思い出されます。私も興奮してしまい、このリバーサルの良さを回りに知らせたくて知らせたくてウズウズしたことがあります。
今後はどんどんリバーサル撮影をお楽しみくださいね。
書込番号:7701132
1点

初心者はデジカメさん、こんばんは。
ポジが上がってきて、感動されていらっしゃるようですね(^O^)/
ただそれにハマっちゃうとD300を使う機会が無くなりますよ〜私みたいに( ̄▽ ̄;)(笑)
それと横レスすみません。
お集まりのみなさん、こんばんは〜。
昨日、ポジの四つ切りが上がってきました〜。
赤いチューリップをクリスタル用紙で作ってもらいました。
この用紙は発色が良くポジに近い感じになりました。ただ値段はグロッシーよりワンコイン高めでした。
手焼きだと思います。
黒の額に入れて麦酒のみながら悦に浸ってます。
書込番号:7701341
2点

<千郷様
こんばんは。
貴方様の書込みには、かなり参考にさせてもらったことが多いです。
お陰様で、写真でこんなに感動したのは初めてでした。
ありがとうございます。
<EOS−3に恋してる様
こんばんは。
仰られるように、わたしもデジタルの方にリバーサルの極上の美しさを教えてあげたいですよ。
もう、リバーサルにとりつかれてしまったようです。
ありがとうございます。
<しゅみんちゅ様
完全にリバーサルの美しさ、繊細さに心を打たれました。
このようなフィルムを作られた(発明された)技術者に御礼を言いたいくらいです。
D300は、夜景やスナップにでも使おうと考えています。
リバーサルからのクリスタルプリント、さぞ綺麗でしょう。
私も、飾れるよい作品を撮りたくなります。
書込番号:7704933
0点

初心者はデジカメさん、こんばんは
良いポジが撮れたみたいですね
なんかポジの良さに感動すると、正直デジとの違いが理解できると思います。
手軽でないだけにシャツターを押すのも頭の中で脳内フィルムにまずは仕舞います。
そして、描き出されたイメージを目と脳で瞬時に判断して、シャツターを押します。
そして、出来上がりのポジで、まずは反省点を探します。
この次はこれ以上の作品のゲットを目指します。
奥が深いところが、銀塩の良さですね
書込番号:7705580
1点

皆さん、見事に沼に引きずり込み…
いや違う、初心者はデジカメさん、見事にハマりましたね(笑)。
私たちの年代は(ってそんなムチャクチャ古くはないですが)、これを先に経験してからデジタルに入ったんです。
戻って来ない人も大勢いらっしゃるようですが、離れられない人達の気持ちも、ポジ原版を見れば納得でしょ?
周辺減光とか解像度とか、レンズの些細なクセがどうこうよりも、写真全体の出来に目が行く理由もなんとなくお分かりかと思います。
リバーサルって思ったほど神経質でもないし(厳密に見れば非常にシビアですが)、デジタル機のホワイトバランスより種類も豊富で、フジとコダックだけでも色々な色味が試せてすごく楽しいですよ。
ではまた! (^^)ノ゛
書込番号:7708887
1点

<challenger様
こんばんは。
リバーサルともなると、お手軽に撮るという気にはなれませんね。
失敗と成功をスリーブのなかで、いろいろとなぜ失敗か、なぜ成功かと、常に勉強できるのも良いことだと思っております。
<コガラ様
こんばんは。
お恥ずかしながら、この年になって、リバーサルに写ったものには精気までもが写るのだと、わかりました。
私はフィルムといえば、ネガか白黒しか知らなかったので、リバーサルを知って写真の楽しみが何倍にも広がりました。
ルーペで覗くと、解像度、周辺光量などに拘る事など、本当に些細な事に見えてしまいますね。
写真としての雰囲気とて、動物でいえば生気、物質でいえば精気までもが表れるこの写真像は、
デジタルのスレッドにありがちな、シャープ戦争とは全く無縁でしょう。
これはリバーサルの素晴らしい点だと思いました。
野良猫も撮ったのですが、まるで今にも動き出して飛びかかって来るような生気さえ感じてしまいます。
これは、デジタルをはじめ、ネガでも全く経験できなかった事でした。
目的にあったフィルムをセレクトして、これから頻繁に使ってゆくと思います。
アドバイス、どうもありがとうございました。
書込番号:7709173
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
F6のマルチパターン測光、聞きしに勝る威力でした。
今までならスポット測光、この時のシャッタースピードど
記憶します。そして構造を決め、シャッタースピードを
露出補正ダイヤルで”記憶”した値に合わせます。そして
色に応じて(白がグレーー18%として)さらに露出補正。
こんな感じで撮影しておりました。もちろん植物を対象にした
マクロ撮影です。
今回みなさんの書き込みを拝読し、マクロでマルチ測光!初体験でした。
これが偶然か、自分の勘違いか定じゃないですが山吹の花、そして背景。
撮影時に意図した絵図になりました。
これまでマルチ測光、観光旅行の記念写真の全自動モード用と思っていたので
驚きました。てな訳で板汚しにならなきゃ、とおもいつつ感激のあまり投稿します。
あわせて拙い、でも驚いて感激した”カット”アップします。
6点

七つの習慣さん、こんばんは!
>驚いて感激した”カット”アップします
おっ!良いじゃないですかぁ〜
自分が意図した写真になるっていうのは非常に嬉しいですよね!
私もそうです。そういう写真が撮れると暫くは仕事が捗ります(ホントか?)(^^;
書込番号:7687606
0点

そうでしょ、そうでしょう。
いつも言ってましたが
カメラの中にプロのカメラマンが仕事をしてるようでしょ。
書込番号:7687794
1点

こんばんは。
>撮影時に意図した絵図になりました。
見事に構図、被写界深度、ピント、アングル、背景のボケが決まってますね!
>F6のマルチパターン測光、聞きしに勝る威力でした。
つまり、撮影に専念できるということですね!
F6で花撮り。私も今年の春は挑戦してみようかな。
F6の優秀さを雄弁に物語るスレと作例です!有り難うございました。
書込番号:7687995
0点

そ〜ぅなんです 花撮りに使うのならF6で決まり!です (^^)
私も先月、神代植物園での撮影にF6とF3を持って行きましたが、F3での接写は早々に諦め.....
何と云っても、F3をMFでシビアにピントを合わせながら露出の補正も..... は無理です (^^;
で、結局は『F6をマルチパターン測光』で使い、気持ち露出補正を掛ける..... バッチリです (^^)
作例は、F6にトキナーの100mmマクロを付けて福寿草を撮った作例です
この日はかなり日差しが強く当たってましたので、+1段の補正を掛けてほぼイメージ通りに撮れました (^^)
書込番号:7688384
1点

ケータイからなので、スレ主さんにのみ、お返事しまぁーす。
素敵なお写真ですね。(^O^)
黄色がよいお色で!
タムちゃんは、やはり柔らかい描写で、引き寄せられますぅ。
F6のマルチ測光は、まず安心ですよね。
こちらにも喜びが伝わってきます。
F6ユーザーとしても、快適に撮影出来たスレを見ると、嬉しくなりますよぉ!
マニュアル露出での輝度差が自分でわかっていても、なぜかマルチ測光も時々使いたくなるんですよね。
書込番号:7688994
0点

七つの習慣さん、こんにちは。
F6のマルチパターンの的確さを私もいつも実感しています。ですから、
おっしゃることに同感です。
それにしても、黄色は露出が気難しい色ですね。露出をピッタリ合わせ
なければ、黄色が濁ってしまったり、逆に白っぽく飛んでしまったり…。
でも、アップなさった山吹は黄色がきれいに出ています。露出が適正だ
からでしょうね。
書込番号:7689161
0点

七つの習慣さん こんばんは。
とても色鮮やかに決まりましたねo(^-^)o
僕もF6購入前はスポット測光や、中央部重点をメインに使っていましたが、
F6を購入してからはあえてマルチパターンのみを使い、露出の傾向を自分なりに
データ収集して楽しんでいます。
雪景色や、わざと太陽を入れた構図で、色々試してますが、
見た目に近い露出にするために必要な、補正量の少なさには驚いてます(^^ゞ
書込番号:7690949
1点

七つの習慣さん みなさん こんばんは
>今までならスポット測光、
おぉ、すごいですね。
私は横着なのでマルチパターンがメインです(F5にて)。
カメラに大分、教えられました。(^^;
貼られた画もいいですね。柔らか味があって...
書込番号:7691043
0点

今晩は、皆さん。
いつもながら暖かいコメント、有難うございます。
F6がすばらしいのはカメラ本体も当然ですがこの掲示板
も同じくらい”すばらしい”です。撮影して感激、現像あがって
また喜んで。そしてこの板のみなさんと交流できてるのですから。
>EOS−3に恋してるさん
早速のレス、そしてうれしい言葉、有難うございます。
>teraちゃnさん
F6に人格ありそうですね。そのうち”こら!”としかられたりして。
でも本当に自分以外の方が指配している感じですね。
>玉知安さん
オンラインアルバム拝見しました。桜の勢い、すばらしいですね。
解像感も秀逸。そしてニコンキャプチャーNXの実力と重さ。
自分はNXで逃げ出しました。単コアPen4では太刀打ちできません。
そして写真のコメント、有難うございます。
>でぢおぢさん
このカットもマルチ測光なんですね。福寿草の立体感!、絵の奥行きを感じます。
ご指摘のとおり集中できますね、撮影に。さらに今までは露出・シャッター
などのデータをメモしてましたがこれもF6のデータ記録で補う、これもまた
対象の観察、写真のイメージに集中できますね。
>千郷さん
レス有難うございます。
タムちゃん、90もお世話になっています。
とろとろマクロの相棒です。
>floret_4_uさん
コメント有難うございます。
春の黄色は蝋梅、ミモザ、サンシュやレンギョウと続き
桜の時期に山吹。だんだん濃くなる色合い、本当に味わい深いけど
再現には苦労しますね。この後プリントでさらに悩むこと、毎度です。
追伸
HP拝見しました。200mmマクロの蝋梅、美しいですね。
そしてご出身地、私と同郷なんですね、ご縁感じます。
>青写森家さん
レス有難うございます。
輝度差が激しくなれば補正も必要ですね。
そして地道な努力も大切なんですね。
(HP、更新された”八戸えんぶり”の写真、迫力ありますね)
>f5katoさん
コメント、有難うございます。
teraちゃnさんの”カメラの中のぷろ”が教えてくれるんですよね。
書込番号:7692648
0点

七つの習慣さん、こんばんは
良い写真ですね
花の柔らかさがとても表現されていますね
私はあまり花を撮りませんが、この写真を見ていると、花も良いかなと思います。
ところで、七つの習慣さんも自転車をされるのですね
アルプスランドナーは憧れの自転車でした。
ちなみに私は3連勝のロードレーサーともう一台は冨士山頂上からダウンロードすると注文された方のオーダーシートと同じマウンテンバイクの2台を保有しています。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:7696560
0点

七つの習慣さん、こんばんは。一寸立込んでいましたので亀レスでスミマセン。
マルチパターン測光は中々良いですね。僕は馬鹿の一つ覚えでスポット測光ばかりです。
今度、マルチパターン測光で撮ってみますね。この所撮影に行っていませんので1年前の画像になりますが添付させて頂きます。
左からの2枚は昭和公園です。Velvia100F。一番右のは多摩森林科学園の休憩所の風景です。fortiaSP。森林科学園の今頃は花見に丁度良いと思うのですが今年の僕は桜の撮影を諦めました。
庭に咲くシャガをマイクロレンズで撮ったりしています。
おやすみなさい。
書込番号:7697583
0点

challengerさん おはようございます。
暖かいお言葉有難うございます。
気がついたら”花”が主題になってました。
身近な被写体、そしてクローズアップ。
住宅街でも街中でも、マクロで切り取ると別世界。
これが惹かれる理由かもしれません。
追伸
自転車!、そうですか。ロード(3連勝)にMTB。
私も何年かリジッドのアルミ、MTB乗りました。
ちと乗り味硬すぎて軟派の自分には合いませんでした。
この春ツーリングよりもF6担ぐこと多いです。
書込番号:7698021
0点

ヤングQ太郎さん おはようございます。
レス有難うございます。
ほんと、今回自分も初めてマルチ測光でマクロ撮影しました。
平均点露出とばかり思いついぞ使うことありませんでした。
いつもすばらしい写真、楽しませて頂いてます。
豊満な色彩、ゴッホの画風を感じます。
書込番号:7698057
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
