ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Aiマイクロニッコール55mmF3.5

2020/08/26 17:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

「カメラのみなみや」から現像+CD+べた焼きが出来上がってきました。

ネガとべた焼きが一緒にファイルされてとても見やすく便利〜みなみやさん、ありがとうございます。

例によって、MV-1でF6内の記録データ引出し。

書込番号:23623695

ナイスクチコミ!0


返信する
D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/30 09:23(1年以上前)

フィルムは感度とか銘柄に拘りがなければコンビニでも買えますので
フィルムの購入には困らないのですが、現像してくれる場所に難儀するように
なりました。

もちろん電車や車を利用すればどこにでもあるのですが、やっぱ理想は通勤帰りやちょっとしたついでに
立ち寄れる家の地元がいいんですけど、なくなっちゃったんですよね〜

実際、写真館がありそこでも受け付けてはくれるのですが、時間の都合上閉まってしまうため
会社帰りに立ち寄ること無理なので、実質休日しか利用することが出来ませんので
利便性で考えると、ちょっとなんですよね。

なんで現像はポイント利用で実質お金を払わずに出来ますので、面倒ですが電車に乗ってヨドバシでやってます。
まあヨドバシ以外に立ち寄れるとこありますし、まぁいっかって割り切ってます。^^
(フィルムも買えるし)

書込番号:23630761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

Exif手動入力 レンズはニッコールH・C Auto 1:2 F=50mm

キートスから帰ってきたNikomat FT2

最近再びフィルム一眼にはまっています。

Nikomat FT2。

作動品を格安ゲットし、キートスでファインダー清掃、各所点検整備。

いいですねぇ〜存在感が。シャッター切ったぞって感。少し重いけどそんなことも忘れそうな凝縮感。

現像は、ネットで見つけた「カメラのみなみや」というところで、現像・CD・何と「べた焼き」セットで¥700という良心価格。

https://item.rakuten.co.jp/minamiya-shop/121869/?s-id=ph_pc_itemname

初めての利用で少し不安でしたが、送付から6日ほどできっちり梱包されてべた焼きとネガがセットという親切丁寧な仕上げ。
感動ですね。これでネガ整理もラクチン。

書込番号:23605642

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2020/08/17 20:11(1年以上前)

いい店を見つけましたね(^O^)
しかし…渋いな(^O^)

書込番号:23605862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/17 21:04(1年以上前)

FT2は触ったことないですけどFTNとELならウチにあります。
指当ての無いFTNの金属感と質感が特に好きで、巻き上げ時の感触からシャッター音が最高♪
ニコマートの真髄だと思ってます。

書込番号:23605983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2020/08/17 22:03(1年以上前)

FTNは使いましたが、FT2は残念ながら。
F/F2Aなども使いましたが売却して、残っているのはF3P/F4E/F801sだけ。

運用経費がねぇ〜。それと、気が短いのと事後の整理下手が私にはネックで。

書込番号:23606085

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/08/18 07:18(1年以上前)

>松永弾正さん
>パプポルエさん
ありがとうございます。
これは一種変態かも。。。

>うさらネットさん
ありがとうございます。

私も短気で整理べたですが、機械カメラを処分できず、時々流行り病のように「無性に触りたく」なってしまいます。
ま、これがカメラで良かったと(^^♪

未だに未練たらたらでOM1、1n、2n、F、F2、F3、F501AF、F801s、F100、F6、FT2・・・2台の恒湿庫はパンパンでドライBOXも買い増し買い増しが続いています。。。。

今、まとめ買いした業務用フジカラーISO100、24EXがなくなり次第デジカメに戻ろうか・・・と思案中ですが、また弄る日が・・・(笑)

書込番号:23606548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件

2020/08/19 12:38(1年以上前)

>bigbear1さん
こんにちは(^^)

フィルム機で遊びたくなる気持ちに同感です(^^♪私もニコンではありませんがフィルムを楽しみたいです(^^)
写りや描写を楽しむのもありますが、なによりもカメラで遊ぶ喜びが大きくて、それと所有満足感も(^^ゞ
フィルムも現像も厳しい時代ですが、小遣いの許すかぎり楽しみます♪
ついついデジタルでラクな方に寄りがちですが。。。(>_<ゞ

書込番号:23608692

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/08/19 14:02(1年以上前)

PhotoScapeXでモノクロ変換(トライX風)

>金魚おじさんさん

ありがとうございます。

>カメラで遊ぶ喜びが大きくて、それと所有満足感も>・・・全く同感ですね。

デジタルはデジタルで良い点も多く、便利ですね。
昭和のフィルム機はMF、AFともに「金属凝縮感」の手触りが素晴らしいです。

私はFTNのシルバーが最初のカメラでした。
・・・あれから50年・・・綾小路きみまろ風に・・・

FTN〜FT3までの縦走りコパルシャッターがめちゃ丈夫でシャッター音も頑丈な音で・・どこをとっても素晴らしいです。

ご存じかと思いますが、「まきりな」さんのYou Tubeがシリーズでとても楽しめます。

その中で、「【雑談】カメラが趣味でいいじゃない♪」
https://www.youtube.com/watch?v=F6sRGyq1g2s

「写真が趣味派」と「カメラそのものが趣味派」についての雑談、なかなか面白い内容です。



書込番号:23608865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件

2020/08/20 21:55(1年以上前)

>bigbear1さん
こんばんは(^^)

あれからン十年。。。(^^)
動画は知らなかったです。YouTube、普段見ないんです。今回見ました(^^ゞ
言葉で語ると大変なんだなと思いつつ、自分で語ったとしたら似たような感じになるかも(>_<)

書込番号:23611741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

質実剛健、頑丈かつ使いやすいカメラ

2020/08/16 10:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

古くて安いけど名レンズ:AF Nikkor 28-70mm F3.5-4.5 D

3月頃に 近所公園で(Exif情報はF6Exifにて入力)

いま、久しぶりにフィルム機に戻ってきました。OM-1N、OM-2N、F2、F6等々・・・

このF100は言わずと知れた1998年発売のF5ジュニアと呼ばれた名機。22年前とはいえ今でも十分通用する優れた一眼レフです。

今は2万円前後で良品がゲットできるいい時代です。

何といっても頑丈な作りで、特にペンタ部はひょっとしたらトンカチの代わりに釘などが打てるんじゃないかと。。。

F100は実は2台目。

再び何故か急に欲しくなり、ヤフオクではあったけど、べとつきのない、ボディとAi AF Nikkor 50mm F1.4Dと共にOH済みの良品をゲットした次第。

1998年発売当時、F5ジュニアとか呼ばれていたけど、とても扱いやすく、SSも1/8000、撮影データを(年月日以外のデータ)MV-1で取り込めるし、ボディのみで785gと重いがハンドリング、グリップのしやすさも一級品。22ものカスタムセッティングも便利。

ほとんどのGレンズが小気味よく使えるのも◎ですね。

単3乾電池4本で動くというのも今となっては貴重。軽くて安定稼働の3Vリチウム電池でもOK、3Vリチウムホルダー MS-13探してるけど、ベラボーめっていうほどの高値にちょっと嫌気。ストックとして単3リチウム電池も買ったけどまだアルカリ電池で充分持つ。

今、フィルム入れて散歩ショット中。あーあ現像が待ち遠しい。。

注:こちらの価格comのスペック情報は間違いが多いですね。露出モード:TTL位相差検出方式って何?AFモードでしょそれは。露出モードはP.A.S.Mでしょ。ファインダー視野率も96%が正しいのに、96%×96%って??これじゃ92%になっちゃう。またデート機能○ってなってるけど、そんな機能はありません(データバックMF-29に交換が必要→このMF-29が非常に残念な・・・せっかくつけてもデータリーダMV-1に連動していない!)

ま、色々あるけど、頑丈で使いやすくてシャッターフィーリング良くてハンドリングしやすくて・・・こんなデジタル欲しいよ。

添付画像は業務用フジカラーISO100 24EX廉価フィルムです。

書込番号:23603190

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2020/08/16 11:44(1年以上前)

D1のベースになったカメラですね

書込番号:23603299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/16 12:33(1年以上前)

これを握ると更なる高み、F6が欲しくなります(^^)

書込番号:23603373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/08/16 12:46(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ありがとうございます。
そーですね、D1発売時の画素数は274万画素でボディだけで1kgオーバーの重量カメラでした。。この20年間で凄い進化ですね。

>パプポルエさん

ありがとうございます。
私の場合は、格安良品中古のF6ゲット後に、
F100もデータリーダMV-1でカメラ内のデータ記憶を引き出せるということで再度F100購入したという変態です。
F6、F100・・・最高ですね。

書込番号:23603401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2020/08/16 13:21(1年以上前)

当時アタシはEOS-3使いでして…

Nikon F100使いのおじ様方に"下手物カメラ"ってよく言われてたの思い出した(*´ー`*)

書込番号:23603457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2020/08/16 14:23(1年以上前)

これ、かなり好きです(^O^)

書込番号:23603578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2020/08/25 08:51(1年以上前)

bigbear1さん こんにちは

自分の場合 F5購入後 F100購入したのですが F100購入後F5の出番ほとんどなくなるくらい よく使っていました。

故障の方は 一度途中から急に巻き上がってしまう異常が出て修理に出しましたが それ以外は問題なく 安心して使えるカメラだと思います。

書込番号:23620972

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/08/25 11:52(1年以上前)

>松永弾正さん
>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

ホント良心的な良いカメラです。・・・あえて惜しい点は3つ。

1つ目はAFテレコンバーターTC-16ASが使えないこと(大したことじゃないけど。。。)

MF→AFというギミックが大好きで3つもストックしています。うち1つはデジタルOKの改造品。

2つ目は、CPU無しレンズの手動レンズ設定がないこと→ファインダーにも表示なく、Exif表示もされない。。。

3つ目は、撮影データの記憶の中に、F6のような撮影日時記憶がないこと。しかもデータバックMF-29をつけても連動しないこと。。。

以上、たった3点だけのこだわりですが。

それ以外はもう完璧ですね。

普通にフィルムで撮影する道具としては、マグネシウムボディはじめ各操作感、シャッターの切れ、グリップ感、

単3電池駆動、カスタムセッティング、DレンズだけでなくGレンズも使えること、

それに些細なことですが、取説が分かりやすく丁寧なこと。

もー言うことないです。(=^・^=)

書込番号:23621204

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/08/26 13:42(1年以上前)

川釣り禁止の川のオブジェとして不謹慎だよ。AF Nikkor35-70mmF3.3-4.5

AF Nikkor 28-70mm F3.5-4.5 D

AF Nikkor 28-70mm F3.5-4.5 D

「カメラのみなみや」から現像+CD+べた焼きが出来上がってきました。

ネガとべた焼きが一緒にファイルされてとても見やすく便利〜みなみやさん、ありがとうございます。

例によって、F6Exifにて日時のみ入力。後のデータはMV-1で記憶データ引出し。

書込番号:23623319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2020/09/29 06:20(1年以上前)

>bigbear1さん

僕もF100,F5共に所持しています。F100は2年ほど前に裏ぶたのべたつきのために、ニコンプラザで新品に交換してもらいました。まだ部品があるもんなんだと感心したことを覚えています。

ところで、この写真はプリントですか?それともネガからCDに焼き込んでいるのでしょうか?川の石垣など非常に良く解像しておりフィルムっぽさが無いので、どうされているのかなと。

フィルムカメラは写真のABCを学ぶ上でとても良いと思います。ただ、海外旅行に持っていけない等の制約があるので使用頻度は落ちていますが、昨年ライカM6を購入したのと、友人からキャノン7+50ミりF0.9を譲り受けたのを機に、ぼつぼつと再開し始めています。

最近若い世代でフィルム回帰の動きがありフィルムメーカーも生産再開している銘柄もあるようですが、デジタルに比べると、まだまだコストがかかりすぎます。.もう少し安く遊べると良いのですが。

書込番号:23693899

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/09/29 07:29(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

ありがとうございます。
「キャノン7+50ミりF0.9を譲り受けた」って凄いじゃないですか。昔、むかーしの羨望の的のカメラとレンズでした。

確かに最近(特に若い人たちに)フィルムカメラがブームらしく、中古のMFフィルム機が高騰しつつありますね(T_T)
F6現行機以外にコシナあたりからベッサ新型フィルム機を格安で・・・と密かに期待もしています。。。
フィルムももっともっと安くなればいいんですが・・・(ダイソーあたりで12枚撮りモノクロ、出してくれたら最高です)

こちらの画像は「カメラのみなみや」で現像+CD+べた焼きをしていただいたものです。
(AF Nikkor35-70mmF3.3-4.5も安くてコンパクトで結構映りが良くてお気に入りです。)

書込番号:23693951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2020/09/29 09:29(1年以上前)

僕はF100,F5共にAF28~85付けっぱなしです。MFは面白いですが、老眼、近視の二重苦の身にはしんどい時があります。まだ、スプリットイメージの方がマットよりもピント合わせがしやすいのでライカやキャノン7は助かります。この面白さは最近のデジカメでは味わえないですね。確かにダイソー辺りが格安フィルムを出してくれると助かりますね。

オーディオの分野でもレコードが復権して来ているので、写真の分野でも、安価で楽しめるようになればうれしいですね。

書込番号:23694112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2024/01/23 15:38(1年以上前)

>オーディオの分野でもレコードが復権して来ているので、写真の分野でも、安価で楽しめるようになればうれしいですね。

 カメラは安く入手できるけど、
 フィルムと現像代がバカ高くなり、お金持ちのお遊びになってしまいましたね。

 ソースネクストのネガフィルムのポジ変換ソフトを購入したので
 フィルムで遊んでみようと F301をお安く購入してみたけど、1本試しただけで終わってしまった。 

書込番号:25594716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/01/23 21:08(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

確かに現像代よりフィルム代がバカにならない。一本¥2000はきついですね。中華製でも良いので安いの無いかな?

書込番号:25595050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

ニコンF-801sのデータバックMF-21

2020/03/07 10:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

1/125 F8 ですね。

なぜかこのデータバックだけ?は通常の日付やインターバルやアップカウントやオートブラケッティング以外に、

「露出」=Gレンズであればシャッタースピードと絞り値の写し込みができます。

F100のデータバックMF-29にもあれば最高なんだけど。というよりMF-29はデータリーダMV-1と連動しないのでどーなんだかって思って。。

でも801sはなかなか優れモノだと思います。私にはAFテレコンバーターTC-16ASが使えるのが第一ですけど。

(F100にも使えるようにしてほしかったけど・・・何を今更・・・)

書込番号:23270421

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/03/07 12:10(1年以上前)

怖い広告だことw

おーホントだ、ちゃんと出てますね。Gレンズであれば、というのが面白いですね。

これのSナシ無印が、世界初のシャッター速度1/8000秒搭載機でしたっけ。懐かしいです。

書込番号:23270537

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/03/07 12:52(1年以上前)

>Cross Chamberさん

ありがとうございます。

そーなんですよね。世界初の超高速って今でも1/8000ってシャッターとしては最高速ですね。

30数年前でこれらの技術、価格も結構してましたね、ボディだけで108,000円。

単三乾電池駆動ってのがいいですよね。F6もF100みたいに3vリチウム(確かに軽いけど)だけじゃなく、単三も使えたら最高。

書込番号:23270609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2020/03/07 13:29(1年以上前)

液漏れが怖いので、電池抜いて保管してます。
イベントなどでは、F4Eのサブで二台携行していました。

が、個人的には20年前位にデジタル移行が始まって、D100導入期はまだ併用していましたが、
数年後には全く使わなくなって現在に至ってます。
期限切れフイルムは、走行テスト用に残しています。(^_^)

人気機種だったですね。

書込番号:23270665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/03/07 13:40(1年以上前)

>bigbear1さん

フィルム機はボディの厚みが
薄くてかっこいいですね!

過去のフィルム機ですが、
α-9X(1992年発売)とα-9(1998年発売)には、
1/12000秒のシャッターが載っていました。

ソニーになってからは、フラッグシップも
1/8000秒になったようです。微ブレ対策
なんでしょうか。

書込番号:23270688

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/03/07 14:18(1年以上前)

修正です。

データバックに露出情報が写し込みできるのは、Gレンズではなく、「CPUレンズ」でした。

※ちなみになぜか初期Gレンズ(といってもAF Zoom-Nikkor 28-80mmF3.3-5.6Gだけ)はちゃんと稼働しますね。

書込番号:23270758

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2020/03/08 08:53(1年以上前)

bigbear1さん こんにちは

F90になるとボディが厚くなったため F-801 の方が人気があり評判も良いカメラですね。

書込番号:23272222

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/03/08 09:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。F90もデザイン的にはかっこよかったですね。MF-26というデータバックにも露出データ写しこみ機能がありましたね。

なんでF100のデータバックは単純機能に絞ったんでしょうね?

書込番号:23272297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/17 22:08(1年以上前)

>bigbear1さん
はじめまして、こんばんは。

すみません、F-801sのMF-21付きの購入を考えているのでお尋ねしたいのですが、今2020年でも日付の写し込みはできますか?
2019年までで日付が対応しないカメラがあると知ったもので、教えていただけると助かります。

書込番号:23290413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/03/18 08:19(1年以上前)

ちょっとピンボケですが、20年3月18日です。

これは、18日7時55分です。先ほどの画像です。

MODキーで設定 この状態が露出モード time=SS F=絞り値

実際にシャッターを押してみました。SS速度1/30 F4 ですね

>ビタシーさん

おはようございます。

画像を添付いたしましたので、ご確認ください。

先ほど年度のところをADJで早送りしたところ、99まで進みました。
つまり2099年度までOK(どんだけー)→F6でも2099年までいけますね。

この機種MF-21以外ではおっしゃるように2019年度までしか設定できないのもあるそうですが、

その時は令和「02」年として使う手もあります。ご参考までに。

MF-21、非常に多機能ですが、私は年月日と露出(SS速度とF値だけ)しか使っていません。記録が残るっていいですよね。



書込番号:23290939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/18 11:21(1年以上前)

>bigbear1さん
こんにちは。
わざわざ画像までありがとうございます。
大変参考になりました。購入してみようと思います^^
しかし2099年までとはすごいですね。笑
最近機械式の機種も購入したのでできる限りフィルム写真を続けたいなと思っております。

書込番号:23291153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/03/18 12:17(1年以上前)

>ビタシーさん

機械式はいまでも町の修理屋さんでほとんどの機種が修理可能ですね。

デジタルの便利な点とアナログフィルムの手触り安心感等、それぞれ良さがあっていい世の中になりました(笑)

F90のデータバックも多機能です。どちらも数千円で入手可能ですね。

8万円程出せれば、おススメはニコンF6です。圧倒的な質感と現行機種のさらなる安心感。
ちょっと高いけど、新品の1/3ですのでお買得。

決してプロ機ではなく、普通に入門機としてもベストです。各種設定さえすませば非常に使いやすいです。
本体内にデータバック機能内蔵ですので、お安くつきます^^

フィルムはいつまでも供給、継続してほしいですね。

書込番号:23291248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/18 20:52(1年以上前)

>bigbear1さん
おっしゃる通り修理可能なので、私も最近オーバーホールに出しました。快適なのと安心です^^


F6は良い話しか聞かないのでいつか使いたいです!
フィルム存続のためには消費するしかないですね。

書込番号:23291969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ニコンデータリーダMV-1

2020/03/03 18:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

近所猫

桜が・・・

いつもの時計台

F6の板にも書きましたが、F6同様F100にも使えるのがいいですね。

でも、唯一日付データの取り込みができないので、泣く泣く手動入力しています。

それでも露出情報やレンズ情報がJPEG画像に取り込めるので、便利ですね。

(F6、F100どちらも町のプリンチャオというFUJIFILM製プリントマシンでは日付データとしては取り込めないので少し残念ですが)

それにしてもF6Exifというソフト、素晴らしい!感謝です。当分F100、F6で遊べそうです。

書込番号:23264361

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2020/03/03 21:15(1年以上前)

こんばんは。Nikon F100 も MV-1 とやらも持ってませんが・・・

御掲示の写真の撮影日時の欄に「 :」(半角スペースとコロン)が表示されてます。
これらが悪さしてるのでは。

秒未満の時刻値の記録のためかもしれません。

[良]の書き込みに水を差すようで恐縮。

書込番号:23264617

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/03/03 21:39(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

ありがとうございます。

確かに。

一度、素データでF6で明日再度挑戦してみます。

気づきませんでした。ありがとうございます。

書込番号:23264670

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/03/04 16:52(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

今日、試してみましたが、、、やはりだめでした。

Exifの参照している箇所が違うのでしょうかね、、、

ちょっと小休止です。。。

書込番号:23265926

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/03/07 17:21(1年以上前)

プリンチャオEX4

縦8分割(カラーべた焼きみたいでしょ)

日付プリントOK!!!

大発見やぁ〜(1960年代の仁鶴の歌にこんなんあったなぁ)

プリンチャオEX4というプリント機で、なななななんと!日付プリントできました!!!

さらに分割プリント8枚カットも縦表示で一発プリント(最新機械では横表示のみ)

ちょっと古い機種だそうで、でもヨドバシさん、ずっと残してください。お願いm(_ _)m

ということで、まずは一安心。

>スッ転コロリンさん

解決しました。機種限定ですが。

もー嬉しくて。飛び上がるほど。

書込番号:23271044

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/03/15 18:55(1年以上前)

PCに日付入力、撮影(別に紙に書いてもいいけど)

MV-1からエクセル変換、日付欄手動入力

F6Exifで撮影日入力(時刻は省略)

F100の場合、日付・時刻が撮影データとして記憶されないので、MV-1だけでは不足です。

ホントはデータバック付けたらデータ取り込めたりいいけど、それもできないそうです。。。

ちょっと面倒ですが、無いよりマシってことで、手作業です。

PC画面でエクセルを使って新しいブックに日付を記入→これをF100で撮影(これがスタート)このあと普通に撮影→朝、繰り返しPC画面撮影→これの繰り返し。。。

PC画面撮影分のフィルムコマが無駄になりますが。。。

でも、これでとりあえず時刻は省略していますが(何時か後では不明なので)、日付だけはOK。フリーソフトのF6Exifで撮影日手動入力。

こうすれば普通にExif情報としてJpegに埋め込めるし、町のプリンターで日付入りカットが生かされます。(但しプリンチャオEX4のみ)

書込番号:23286633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/17 08:39(1年以上前)

私は、写真はLightroomを使いデータベースとして登録しています。デジカメのデータであれば、Exifは、まあ、まともなのですが(といってもニコンの仕様は少々古いですが)フィルムとなるとExif情報は1から作らなくてはなりません。つい最近、F100に時計が付いていないという理由で、F6に乗り換えました。それまでは、写真を撮るたびに、スマホに音声メモをして、あとから撮影時間をセットしていたのです。F100購入の時に、MV-1も買っていて、ICチップ付きレンズの場合は、F値、レンズ種別が記録されるので助かっていました。
F6Exifというソフトは知っていますが、追加したい情報が他にもあったので、exiftoolというフリーソフトを使い、バッチ処理でExifをセットするようにしています。

以下が、フィルム写真1枚にセットするプログラムです。

F:\MyProgramFiles\Exiftool\exiftool
-overwrite_original -Model="NIKON F6"
-Lens="Ai Nikkor 50mm f/1.4S"
-LensModel="Ai Nikkor 50mm f/1.4S"
-XMP:LensModel="Ai Nikkor 50mm f/1.4S"
-LensInfo="50mm f/1.4"
-FocalLength="50.0 mm"
-FocalLengthIn35mmFormat="50.0 mm"
-MaxApertureValue=1.4
-FNumber=5.6
-ExposureTime="1/1600"
-DateTimeOriginal="2020:03:15 10:58:00.00"
-ISO=200
-ExposureCompensation=0
-Artist="Fujicolor C200"
-Copyright="with DG Extension Tube 12mm"
X:\MyPhoto\D85_2957.JPG

こちらは、NikonF6 に Ai Nikkor 50mm f/1.4Sをつけて、Fujicolor C200で DG Extension Tube 12mmの中間リングを挟んで撮影した情報です。DateTimeOriginalが撮影時刻で、F6からMV-1経由で入手しています。
これだけ情報を入れると、Lightroomのみならず、Frickrとかでも詳細情報が正しくなります。
ちなみに、ニコンのExifは、D850でも、-Lens="Ai Nikkor 50mm f/1.4S" 、-LensModel="Ai Nikkor 50mm f/1.4S" など入っていないので、、D850のExif情報も一部追加しています。

書込番号:23289209

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/03/17 09:19(1年以上前)

>ninjyasanjyouさん

ありがとうございます。

いいソフトもあるんですね。

とても参考になります。

書込番号:23289255

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/03/17 19:34(1年以上前)

修正です。

「時刻は省略」→ちゃんと時刻(Ex.13:00 45:01)時分秒まで埋め込まないと、プリンチャオEX-4でも日付プリントはできませんでした。

因みに「日付データなし」ではなく、「CDスキャンの日」となってしまうようです。自家スキャンの場合は多分、「日付データなし」でしょうね。

今日、念のためヨドバシでプリントしましたので今度は確実情報です。m(_ _)m

書込番号:23290063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

MV-1もゲット^^

2020/02/21 20:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

大阪城公園に一本、桜が・・・

イルフォードXP2(1時間仕上げ)

まだ慣れませんが、一応フィルム3本(業務用100-24EXカラー2本とイルフォードXP2モノクロ)撮りましたので、腕はともかく・・・Exifデータの埋め込み・・・

こりゃ凄いや!

MV-1万歳でんな^^

これでメモしなくてよく、すっきり!

開発者さまありがとうございます。

書込番号:23244198

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2020/02/21 22:04(1年以上前)

一瞬、こっちかと(^ω^)
おめでとうございます!

書込番号:23244363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2020/02/22 07:23(1年以上前)

レンズはリケノン28mmF3.5

>松永弾正さん

失礼しましたm(_ _)m

NikonデータリーダMV-1でした。

ペンタもデータリーダもお持ちですか?(私のペンタックスは40年ほど前の布幕横走行式の機械式シャッター搭載機のMXですが)

MV-1ということは・・・MV-2も出るのかな?(ってことはないでしょうね、この時代)

ありがとうございます。

書込番号:23244792

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2020/02/22 08:05(1年以上前)

このサイトのExifではバージョンが違うのか?レンズ情報とかが出なかったようで・・・

こちらはF6Exifにネガをドラッグしたもの。

書込番号:23244843

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2020/02/22 20:23(1年以上前)

Exif手動入力

Exif手動入力

Exif手動入力

参考までに:
(板違いですが)

旧ニコンF2アイレベルで昨年撮影した画像をUPしました。

F6Exifで手動入力。F&F2の場合はほとんどニッコールH・C Auto 1:2 F=50mmで露出はss250でF8かF5.6なので記憶で入力。

F6Exif開発者さま感謝です。

書込番号:23246019

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る