ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最後の銀塩一眼レフ新品購入?

2006/02/27 21:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

クチコミ投稿数:589件

ちょっと大げさな題名ですが、U2のプレジャーセット(黒)とシルバーボディを購入しました。シルバーボディーはとてもかわいいですね!。
45mmF2.8のシルバーを昨年購入してたものですから、どうしてもU2のシルバーが欲しかった訳です。安いからと云って馬鹿にできない作りの良さですね!。シャッターや巻き上げの感触はとても初心者向けとは思えない心地よさです。
旅行先にも気軽に持っていける大きさです。デジカメ一眼と併用しても良いと思いました。

書込番号:4864727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/01 01:20(1年以上前)

世の中デジタルばっかりになっちまいました。どーぞU2を大事に使ってあげてください。

パンケーキと一緒でかわいらしい組み合わせじゃーありませんか。

書込番号:4868747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FM3Aの使用感

2006/02/12 21:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

散々苦労して購入したFM3Aですが、最近ようやく使用する機会に恵まれました。主にスナップや夜景での撮影でしたが、率直な感想としては全体に良くできたカメラだという印象です。特にピントの山は予想以上につかみ易く、露出の指針計も見やすくて中々の好印象でした。星空を主体とした寒冷地での長時間露光も安心して使えましたし、AEロックも使いやすい位置にあって良かったです。あと、ストロボは携帯性を重視してSB−30(これも生産完了品で探すのに苦労しました)を使用しましたが、意外にも良い組み合わせで使い勝手もすこぶる良好です。そして、このカメラを使うと本来の撮影の姿を実感する気がしてなりません。これで、良き友として末永く使用できるカメラであることを確信しましたが、それだけに生産中止になったのは残念です。それと、こんなに良いカメラならばもっと早く買っておけば良かったと反省しきりです…。

書込番号:4816475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/13 21:46(1年以上前)

Mikosさん こんばんは。
そうですね生産終了になってとても残念です。もっとも手に入れてしまえばそんな悲しみも吹っ飛んでしまいますが。
ワタシも一日おきにお供に連れて歩いています。レンズは50mmF1.8を付けています。MF機の最終型=完成度も高いので無いに不自由なく使えます。
ただT90以降のAF機のグリップ感になれてしまうと、フラットボディのホールド感が不安定な気もしますが、これはこれで懐かしい感触として納得しています。
たとえこのあとFM4なんかが出てきたとしても、末永く大事にしたいとカメラであることには違いないですね。

書込番号:4819436

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/02/14 00:04(1年以上前)

マリンスノウさん、返信ありがとうございます。さすがにFM4は無いとは思いますが、復刻のような形で再会できればという期待はありますが…。それもチタンボディだったらまた買っちゃいますよ。あと、レンズは完売目前で45mmF2.8(シルバー)を買っちゃいましたが、予想以上に良かったです。なのでMF機はズームレンズではなく、やっぱり単焦点レンズに限るとつくづく思いました。なお、最近の首都圏でのFM3Aの中古は美品クラスで8万円前後のようですので、最終入荷で購入しておいて本当に良かったです。

書込番号:4820098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

とうとう買いました!

2006/01/22 19:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2635件

Gタイプ・レンズを活用するために、もっともコスト・パフォーマンスが高いと思われるU2を選択しました。
電源はCR2電池ですが、CR2電池はフィルム・カメラ以外に用途はあるのかな?
フィルム・カメラの撤退に伴い、CR2電池も生産中止されたら、かなわないと思い、ついでにバッテリーパックMB−18も購入しました。
将来のフィルム・コストの高騰に備えて、今のうちに、フィルムで撮っておこうかな?

書込番号:4757268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/22 20:10(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/battery/alkalibtbt/acc/index.cfm?PD=973&KM=4LR44_BH
これも高いけど、長い事有るから大丈夫じゃないの?

書込番号:4757430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/24 09:17(1年以上前)

いい選択です。
末永く使って下さい。

書込番号:4761642

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2635件

2006/01/24 22:49(1年以上前)

こんばんわ。

ぼくちゃん.さん
まあ、MB−18も生産中止なので、記念に良いかな?という感じですね。
それに、入手しやすい単3電池の使用できるメリットは大きいと思いました。

まちゃ♪さん
U2は小さいだけじゃなくて、本当に高性能な一眼レフのようですね。
SIGMA12−24mmで、超広角撮影をしてみようかな?と考えています。
大事に使おうと思っています。

書込番号:4763301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2006/01/27 00:18(1年以上前)

U2はF80よりシャッターを切った時の感触など含め、全体的にいいですよね。^^
次の銀塩サブカメラの候補です。
でも、今使っているサブ機F70Dもいいですヨ。
シャッターフィーリング、機能、慣れれば楽な操作性、デザイン、安い中古価格、マニュアルレンズでも内蔵メーターが使えるなどなど、U2よりいいところけっこうあります。
これから銀塩を始める人(いるかな?そんなに^^;)には、F70D保証つき中古、オススメです。^−^

書込番号:4769127

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2635件

2006/01/27 07:34(1年以上前)

おはようございます。

REALTマークの四駆^^さん
F70D、持っています。
でも、Gレンズは絞り環が無いので、プログラムF70Dではプログラム撮影しかできません。
SIGMA12-24mmを生かすために、Gレンズ対応のU2を選びました。
U2は3D-25分割測光なので、良いですよね。

書込番号:4769515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2006/01/27 22:05(1年以上前)

The_Winnieさん、そうですねF70DはGレンズが使えませんでした。^^;
「MFレンズやG以外のAFレンズを使うならF70Dのほうがいいかも。」と訂正です。

私事ですが、最近F3ボディ(よくメンテされた中古)とAi45mmF2.8P(新品)、Ai200mmF4(全くの新同品!中古)を買いました。
Ai45mmF2.8Pはブラックが品薄で価格高騰していますが、シルバーならフジヤカメラで今、新品が¥26800-です。
シルバーもオークションで3万円超で落札されていますが、フジヤカメラなら新品で安く買えます。
45mmの距離感、イイですヨ。^^

書込番号:4771299

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2635件

2006/01/28 07:54(1年以上前)

おはようございます。

REALTマークの四駆^^さん
Ai45mmF2.8Pは、いいレンズですよね。
自分の場合、F2.8の明るさでタムロン28-75mmを持ってるので、これでガマンしています。
それと、45mmに近い画角の単焦点レンズで、Ai AF Nikkor 50mm F1.4D を持っています。
今日は晴れたから、いよいよ、U2で12mmの画角を撮ろうかな?と思います。
それと、フィルムも多めに買っておこうかな?

書込番号:4772355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2006/01/29 03:32(1年以上前)

Ai45mmF2.8Pは以前よりだいぶ安くなっていて、チャンスでしたので買いました。作品撮りに必要な機材です。
F3も安い中古です。

今、NikonのMF関連商品の価格が高騰しています。
こんな時に世間の煽りを受けて無駄使いしないで、本当に自分に必要な機材を吟味して買いたいですね。
長く大事に機材を使っていきたいですね。

書込番号:4775442

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2635件

2006/02/04 23:00(1年以上前)

こんばんわです。

REALTマークの四駆^^さん
>長く大事に機材を使っていきたいですね。
そうですね。
写真を撮る動機の一つに、自分の思い出を写し撮ることが、あろうかと思います。
その時に使用した機材、正常に動く限り、大事に使いたいと思いますよね。
U2は軽量・コンパクトですが、仕様はズッシリと重いカメラですね。

書込番号:4793887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルムこまずれ対策結果報告

2005/11/26 23:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:50件 OutOfLife 

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4405090
においてフィルムこまずれ対策の情報を書き込みましたが
最近ようやく現像に出すことができて結果がわかりましたので報告します。
※すでにどなたか書いているかもしれませんが。。。

ぐーでした!!(^○^)

あっさりですが以上です。ヾ(- -;)

書込番号:4609418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/11/27 05:12(1年以上前)

良かったですね!!!
おめでとうございます。

書込番号:4610132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 OutOfLife 

2005/11/27 09:21(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、おはようございます。

ですね。これでフィルムの管理が楽にというか普通になります。
でもNikonはマニュアルを書き直さないとだめですよね。

書込番号:4610347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

最後のプロ用フイルムカメラ

2005/11/12 19:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:4件

35mm判としてはF5が最後のプロ用カメラだと思います。今迄十数台のニコンを使用しましたがF一桁クラスの最終型だと思います。それは操作性や耐久性は勿論、ファインダーが交換、出来たり、レンズもAFからマニュアルまで幅広いニッコールレンズが使用出来ます。適応表もニコンから配布されています。そして何より、あの重量感です。ブレないで撮影するには実は丁度、良い重さなのです。何処にでも手に入る単三電池を使用出来るという点もポイントが高いと思います。そしてF6は悪いカメラかというとそうではありません。機能の部分では勝っている部分があります。しかしヘビーに使用しようと思うとバッテリーパックは必要ですし、ファインダーも交換出来ません。バッテリーパック使用時の三脚の使用も不安があります。今だったら正直、中古の程度の良いF5と単焦点レンズを合わせて購入するのが最も実践的且つ、長く使えるという点で経済的だと言えると思います。

書込番号:4573404

ナイスクチコミ!1


返信する
鯨好きさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/12 20:21(1年以上前)

こんばんは。

>35mm判としてはF5が最後のプロ用カメラだと思います。
確かによくそのように雑誌なんかに書かれていますね。

私は9月に新品を買いました。F6が出てから1年くらいになるのでなくなる前に・・・と思い、通販の3年ローンで(^_^;)
おっしゃるように程度の良い中古なら新品の半値近くで手に入るのですが、新品で手に入るうちは新品が欲しかったのでちょっと無理をしちゃいました。

F6の方が新しい分、いろいろ良くなっている点はあるのでしょうが、私の場合、ペンタ部のデザインがあまりかっこよく思えなかったのと、ホエールウオッチングでの撮影用としてそれまで持ってたF100以上の連射性能が欲しかったので。

最近発表されたD200もなかなか良いとは思いますが、F5を買って後悔はしてません。連射性能は勿論、シャッターのきれの良さなんかもやはりF100とは格が違いますね。

デジタル一眼にも興味はあるけど、今は引退間近?のF5・F100のアクセサリー購入が先ですかね〜。とりあえずボーナスが出たらMF-28や方眼マットを・・・と考えてます。

書込番号:4573554

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/12 22:51(1年以上前)

F6が出た時、なんと悔しい思いをしたか。別に自分のよりも新しく、いいことずくめのように書かれていたので。
しかし店頭でしばぁらくいじって、別に今から買う訳ではないので、F5で十二分ではないかと思った次第です。
確かに1つ1つ比べればF6いいなぁと思いますが、自分にはオーバースペックのF5を清水の舞台から飛び降りたつもりで買ったのだから。年月を経ても引けをとってませんよ。うん。いいものを持つとつい贅沢になってしまう。

書込番号:4574058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/13 20:48(1年以上前)

こんばんは!どうも
そうですよね。十二分な性能と耐久性やアフターサービスも含めニコンのカメラは安心感がありますし、とりわけF5はシャッターの信頼性も高いのでプロ用、ハイアマチュア用として最適だと思います。散歩カメラとしてはF2、F3や独のL社のカメラを何台も購入しましたが、ここぞ、という時はF5で撮影します。このカメラは、ある意味、撮影時の緊張感がありますし、それに反して失敗の少ないカメラであるということで安心感があります。とても良いカメラだと思います。デジタルは今の処はコンパクトでいいかなと思っています。

書込番号:4576423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2005/11/16 22:39(1年以上前)

トム&テリーさんへ
「デジタルは今の処はコンパクトでいいかなと思っています」・・
一眼ではレンズ画角の優位性から銀塩とデジの共用が望ましいと思いますが、F5での描写性を見てしまうと状況にもよりますがデジのプリント結果は満足できないと思います。
D2Hは晴天時では銀塩と肩を並べる程のクリアな描写性をプリントにて見せてくれますが、曇雨天時は・・コンパクトカメラ並(以下?)の結果です・・。
D200には期待しておりますが、キャノンからの鞍替え者としては、この問題(ノイズ)がクリア出来たなら即買いですね。
上記、件より旅行にはF5を使用し、フイルムをCDに焼き・・と、手間が掛かってしまいますが・・今の所・・これが一番無難かなと思っております。
銀塩、デジカメ共に闇雲にシャツターを切ったりしておりませんが、銀塩はデジ以上に気合が入りますね。
眼鏡を掛けての撮影ですのでレンズ保護からマグニファイングアイピース(DK-17M)をデジ(D2H)と共有しています・・お薦めです。

書込番号:4583960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/24 10:42(1年以上前)

先日(21日)F5 中古で購入しました。ずっとほしかったのですが、なにしろフィルムカメラは、今では珍しい部類に入るような気がして、購入に二の足を踏んでいました。貴殿の意見が後押しとなって、F801を下取りに10万円ほどで買いました。デジタルで再び写真の世界に帰ってきて、今度はフィルムの世界へと戻っていきます。F5についての情報をお待ちしております。

書込番号:4602789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2007/03/24 23:09(1年以上前)

>中古の程度の良いF5と単焦点レンズを合わせて購入するのが最も実践的且つ、長く使えるという点で経済的だと言えると思います。

なるほど。

書込番号:6155988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

買いました。

2005/09/24 16:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

皆さん今日は、とうとうF6購入することができました。ここで、多くの方々の意見を頂き、ありがとうございました。今、色々いじっているところです。まず最初にF6専用のボデイキャップなどオマケが付いてて良いです。手に持って見て心地よい重量感があります。とても頑丈な様子で、恐らく分厚い装甲が施してあるのでしょう。宇宙や戦場に行くカメラならではの、少しぐらいのバトルダメージを受けても、なにごともなかったように作動するのでしょう。やはりこういったF一桁カメラにむやみに重いとか軽量化しろ等、コメントするのは間違い、勘違いだと思いました。          次に私の持ってるオンリーワンのAFレンズ、24〜50mmを付けてファインダーをみましたが、あまり明るくないレンズなのに評判どうりエクセレントです。       ちょっと脱線しますがニコンの偉いところはこういった、他メーカーでは、とうの昔に生産中止にされてるシーラカンスの様なレンズがまだ何本かあることです。    最近デジカメ専用レンズが多くなってきましたね。?   それから、説明書がけっこう分厚い様な気がするんですけど、今、説明書の読書が大変な今日この頃です。      ニコンF6、とても良い買い物をしました。      あとF9以降問題、どうなるんでしょうね〜?、。ニコンファンにとっては2000年問題より深刻ですよね?。

書込番号:4452582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/24 18:51(1年以上前)

へんなおにいさん さん今晩は、ココリラです。
御購入おめでとう御座意ます。とうとうお仲間になってしまいましたね。とてもお気に入りの御様子、背中を押した手前心配でした。なんだ、つまらん。とか言われたらどうしよう、なんて。
 これから、どの様な写真を御撮りになるのでしょう?楽しみですね。

書込番号:4452948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2005/09/24 18:55(1年以上前)

>へんなおにいさん さん

ご購入、おめでとうございます。
この、デジタル全盛の時代に、ついにF6を購入してしまいましたね!

買ってしまったからには、使い倒して下さい!
撮りまくって下さい!

書込番号:4452964

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/09/24 22:22(1年以上前)

F6ご購入オメデトウございます。

F6以降の名前は、F7又はDF7になるのではないかと思います。

書込番号:4453558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/09/25 06:05(1年以上前)

へんなおにいさん さん、はじめまして。おはようございます。

F6ご購入お芽出とうございます。

>あとF9以降問題、どうなるんでしょうね〜?

僕にとって現段階では、F6以外のフィルムカメラは考えられません。
いまだにこのカメラに熱中しています。イーカメラです。

外は霧雨、曇天、風ありです。皆さん良き1日でありますように。

書込番号:4454428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/25 09:07(1年以上前)

> へんなおにいさんさん

ご購入おめでとうございます。

デジタルは、銀塩ポジフィルムの透過光での(ライトボックス)での、鑑賞の美しさには、かないません。銀塩ライフを満喫して下さい。

> あとF9以降問題、どうなるんでしょうね〜?、。

ネーミングはどうであれ、8年周期で、銀塩フラグシップ機が発売されれば、それでよいと思っています。

書込番号:4454637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/25 09:41(1年以上前)

へんなおにいさんさん、こんにちは。

ついに購入されましたか。おめでとうございます。
F6は使うたびにその良さを実感できるカメラだと思います。
へんなおにいさんさんの喜びと期待の大きさが私にもよく解ります。

プロの写真家ならば、F6に投資し、F6で撮影して、元を取れるのかどうか、おそらく計算するでしょう。
アマチュアの私はそんな計算をする必要がありません。心底楽しむことだけに没頭できます。これがアマチュアたる者の特権ですよね。

書込番号:4454715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/09/25 12:28(1年以上前)

ココリラさん 、ハチゴー・イチヨンさん 、D100Xさん、ヤングQ太郎さん 、カメラ大好き人間さん、floret_4_uさん 、 早速のご返事ありがとうございます。私は主に風景の写真を撮るのがメインなのですが、市街地など人ごみの中では胸部にチェストハーネスでカメラを固定してケーブルレリーズで撮影したりします。このような時、F6は前部にターミナルが付いているので便利です。それから確かにデジタル全盛の時代で両方を併用している方が多いのでしょうが、フィルムカメラ一筋なのが私のこだわりという所です。皆さんに推薦してもらったようにとてもいいカメラだと思います。ライバル不在の孤高の存在、名機ですね。

書込番号:4455087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2005/09/26 01:15(1年以上前)

>へんなおにいさん さん。

風景をメインにお撮りだそうで。
そこで、VR24-120もお薦めしておきましょう。

私はF6購入まで、ニコンはMFしか使用しておりませんでした。F6購入時に、VRの何たるかも知らず、ただ『似合う』という理由だけで購入に至りました。

しかし、実際に使用してみると、VRの有り難さが骨身に染みて分かります。
24mm時に、絞り込んで1秒前後のシャッタースピードが、手持ちで撮れる快感!
今まで、三脚の怨念に縛られていたのに、VRの購入で撮影スタイルが変わりました。

AFレンズを一本しかお持ちで無いなら、是非、お薦めです!

書込番号:4457127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/09/26 05:37(1年以上前)

僕もMFレンズしか持っておらず、TAK-H さんにこのVR 24−120mmの扱い方の手ほどきを受けました。何しろ写りが良くないのです。苦労の末やっと使えるようになりました。TAK-H さんに感謝しています。今では他のレンズと棲み分けて旅行やスナップ撮影時仁使っています。扱いやすく優れもののレンズですよ。今では、すっかり僕の好きなレンズの一座を占めています。

ハチゴー・イチヨン さん、おはようございます。つい誘われて僕も書き込んでしまいました。
今日は天気が良さそうです。溜まった洗濯が出来そうです。皆さん良い1日でありますように。

書込番号:4457339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/09/26 13:24(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん ヤングQ太郎さんアリガトウ。私たち、同じ様な好み、みたいでとても親近感があり参考になります。私もMFレンズが主力でした。20mm,24mm,35mmの小さめのレンズが好みです。せっかくAF性能のすぐれたF6を手に入れたので今どんなレンズにするか楽しい悩み事、最中だったわけです、タムロン28〜300、28〜200、ニコンの28〜200等、考えていました。特にVRとか考えてませんでしたので再考、現物を見に行ってきます。とてもタイムリーなアドバイスに感謝です。AFレンズも少しずつ増やして行きたいです。

書込番号:4457888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/09/26 22:39(1年以上前)

へんなおにいさん さん
ご購入されたとか、おめでとうございます。
私はなかなかF6の出番がなくやきもきしています。
最近わけありで、LeicaCMというコンパクトカメラを手に入れました。
レンズはズマリット40mmF2,4です。そちらの方は皆さんご興味ないかもしれないですがF6とどうしても比べてしまいます。
無論コンパクトですからサブですが、AFセレクトダイヤルが絞りダイヤルと同軸にありすぐに指で動いてしまうので知らない間にMFに切り替わっています。コンタックスT2似の真四角ですがシャッターが切れた音がしないので失敗駒がずいぶん出ます。測距エリアがずいぶん広くなってるようですが、それに、露出精度もかなり劣りますので(F6より)
以前にも書きましたが、失敗駒や露出のはずれが極めて少ないF6を使い出すともうほかにいけないですね。ズマリットといえば本ちゃんレンズなら手がでましぇん。しかし、レンズ性能もボディーでカバーできるって事ですね。露出精度とその決定のノウハウが本当に絵のよさを引き出すかどうかです。そういった意味で昔ながらのカメラ屋さんが作ったカメラを愛しています。

書込番号:4459109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/26 23:00(1年以上前)

> へんなおにいさんさん

F6のマルチパターン測光に頼るのでなく、スポット測光や中央部重点測光で、マニュアル露出で、撮るのも、粋な感じがしますよ。

スポット測光は、切れが良く、精度も良いので、お薦めです。

書込番号:4459225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2005/09/27 00:43(1年以上前)

>teraちゃnさん。
板違いになりますが、私もコンパクトが好きです。
24mmのオモチャカメラからT3まで、5台のコンパクトカメラを所有しております。
F6とは、また違った撮影感が有って、手放す事ができません。

決して小さいとは言えないF6のお供に、現場に合ったコンパクトを連れ出すのも、また一興。

独特の気楽さと楽しさが有りますよね?

書込番号:4459623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/09/27 10:43(1年以上前)

同志の皆さんおはようございます。コンパクトですか?、最近、少なくなってきましたね、私も少し有りますリコーMF−1が2台、ビッグミニFという最終モデル(だと思います)それと古いミノルタハイマチック7S2の4台が有ります。この分野は最近ほとんどデジタル化が進んでしまいましたね。確かに大きい一眼レフだとめだって危険な地帯だとコンパクトが有れば良かった?ということ有ります。今度F6と一緒に持ち出して見ようかな、私はいままで、単独で使用する事が主体でした。

書込番号:4460281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/09/28 08:17(1年以上前)

みなさんおはようございます。
僕は朝の一仕事を終えたところです。出勤前ならず、月一の病院へ行く日でゆっくりしています。

昨年、オリンパスE-300の発表会へ行ってF6の購入を決意したのですが、今年もE-500が発表されました。それが、昨年のようなウキウキ感、渇望感が一つも湧いてこないのです。別にデジ一眼が嫌いなわけではありません。むしろ将来的には1台購入したいと思っているのにです。発表会の案内が届きましたが出席したい気持ちが生まれません。

これって、すっかりF6に漬かっているということでしょうか。ほかのカメラに気を配らなくても安心感があるからなのでしょうか。本当にF6って良いカメラですね。F6を所有して良かったと思っています。

新デジ発表に当たって感慨を一つ。お邪魔さまでした。

書込番号:4462449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/09/28 14:19(1年以上前)

>E-500が発売される。E300の特異なデザインから普通のデザインに変更されましたね。板違いですが、ついのっかちまいました。
このあたりがオリンパスの迷走を露見させてしまいましたね。
CCDと画像エンジン、ダストリダクションシステムがすばらしく良いだけにがんばってほしいのですが、特徴的なサイズCCDを堅持しレンズも高価で
いろいろなニーズに答え切れていないのでは確かに衰退するわけです。
商売上手とはいえないところにもどかしさを覚えます。
OMズイコウレンズアダプターも正式に導入されるようでやはり今までのレンズ保持者も大切にしていただけるようですが。
さらにF6のようなMFレンズを使いやすいようなカメラに発展してくれるとさらに需要が増えると思うので硬いことを言わず、露出がたまにおかしくなっても良いじゃあないですかね。D70でもまだまだ旧レンズの使用に難点がありますからここがチャンス。

書込番号:4462951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/29 00:09(1年以上前)

E-500の話題が出たので、横道にさらに踏み込んで、フォーサーズのボディは安くなりましたが、レンズも安いと思ったらとんでもないですね。
E-500と同じく発表された、ED90-250mmF2.8は、\800,000、ED35-100mmF2.0は、\355,000(税抜き)と、非常に高いです。大口径レンズは、フォーサーズでは、高嶺の花ですね。

書込番号:4464362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る