ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使い方によっては名機です!

2005/09/22 13:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > NIKONOS-V ボディ (オレンジ)

クチコミ投稿数:17件

NIKONOSに関する書き込みがありませんが、一般の写真愛好家にとってNIKONOSはなじみの薄いカメラなのでしょうか。製造元のNikonでは既に販売を終了してしまいましたが、Nikonが世界に誇る「全天候型カメラ」です。Nikon F3よりも販売期間が長かった唯一のカメラではないでしょうか?水中写真を撮影される方にとってはNIKONOSはなくてはならない存在です。私もその一人で、水中カメラとして愛用しています。このカメラの最大のメリットは、コンパクトであること。そして何よりも水中専用設計された名玉!UW-Nikkor 15mm F2.8Nの存在です。隅々までシャープに描写してくれるこのワイドレンズがある為に、時代遅れともいえるこのカメラを手放さないプロも多く存在します。このカメラをお使いの方々のそれぞれの思いをお聞かせください。

書込番号:4447147

ナイスクチコミ!0


返信する
NAYAMさん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/05 17:25(1年以上前)

このカメラは私も思い入れがあります。
最初に買った水中カメラがNIKONOSXで、15mmを買う前は、35mmの接写装置で、マクロ写真楽しんでましたね。ハウジングで写真取るよりは、接写装置のほうが被写界深度が深いので、そこがいいところですね。でも接写装置で撮れるものは限られていましたけど。。。
それと15mmはパラックスが大変でした。何せ現像してからでないと、どのような構図かわからないですもんね。
と、少しけなしてしまいましたが、15mmのシャープさは、最高でしたね。RS用の13mmにも引けをとりません。
また、いつか、水中専用のデジタルカメラがでることを期待します。

書込番号:5228726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新商品の装着

2005/09/08 11:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:101件

防湿庫の番人になりつつあり寂しいので、新規にスクリーン(EC-E)と推薦して頂いた、マグニファイングアイピース(DK-17M)を購入し装着しました。

カメラのキタムラさんで、11000円にて求めました。

相性は既に多くの方の書き込みで評判が良いので、今更の感がありますが、不思議なもので、スクリーンを通じ目で見て確認してから、久しぶりに撮影意欲が沸きました・・。

書込番号:4410345

ナイスクチコミ!0


返信する
f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2005/09/09 20:46(1年以上前)

ドロミテさんが羨ましいです。
富士山が綺麗に見える場所で生活されている事が!
何せ数年前まで富士山に取り付かれていましたから(笑)

所で当方の銀塩機も防湿庫の番人と化していますが、
ファインダーを覗いた時の気持ち良さは格別ですね!

同様に、久し振りにフィルムを通したくなりました(喜)

書込番号:4413907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2005/11/28 11:30(1年以上前)

f3.5さんへ
先日、ネガフイルムを1本使用しましたが、露出に神経質のデジカメの画質とは・・比較にならない位の高画質でした。
F5+AF-S17-35、28-70、DC105o等々・・。
晴天時は肩を並べる程の描写性なのですが、暗い場所では思い描いたプリント結果はデジ(D2H)からは望めません・・。
D100で撮影されておられますが恐らく・・私同様、D200に期待されている事と思います・・・。

書込番号:4613372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/11/28 22:21(1年以上前)

デジ一眼レフのD1Hから一眼レフの世界に入り、F5も使っています。

カメラ任せの露出、つまり、マルチパターン測光をD1Hで使っていたときは、撮影後のレタッチは欠かせませんでした。

しかし、あるきっかけで、スポット測光とマニュアル露出を使うことで、カメラ任せではなく、自分が意図した適正露出の写真を得ることができるようになりました。撮影後のレタッチも行いません。デジ一眼レフでこの方法を行っていましたが、銀塩も使いたくなって、同じ露出決定方法で、リバーサルフィルムのみしか使いませんが、適正露出で写真を撮ることができます。F5は、露出インジケーターがプラスマイナス2迄と、D1Hのプラスマイナス3迄より使いづらいですが、何とか使いこなしています。

カメラ任せの露出でなく、自分で露出決定して、写真を撮るのは楽しいですよ。

書込番号:4614856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FM3aのファインダースクリーンは

2005/08/16 22:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

クチコミ投稿数:1件

いいですね!!
NewFM2を5年ほど使ってますが、暗いレンズでのフォーカスや絞り込んだときの被写界深度のチェックで、かなり使いづらい思いをしてきました。。先日FM3aのファインダースクリーン(K3)でもチューニングなしで使えることがわかり、変えてびっくり。。
フォーカス用のスプリットも黒くなることは無いうえにピントの山がつかみやすくなりました。NewFM2を使われている方ぜひお勧めです。

書込番号:4352929

ナイスクチコミ!0


返信する
AS_Domaniさん
クチコミ投稿数:12件

2006/01/12 00:54(1年以上前)

 new FM2 ユーザーです。私はnew FM2を15年前に購入しました。ハニカム構造のエッチングを施されたやつです。はじめは快調に使っていましたが、ある時突然シャッターが開いたまま、閉まらなくなるトラブルに見舞われました。それも再現性があるわけではなく、36コマの内1コマだけ事故に遭ったように真っ黒(ネガなら)露出オーバーになるといった具合です。サービスセンターに持ち込みもしましたが、結局はっきりしたことはわからず、そのまま使いつづけていますが、ここ10年ほど、トラブルは発生していません。理由はわかりませんが、使いつづけるとメカがこなれてきて、安定するとしか考えようがないです。少々言うこと聞かなくても、愛機なんでかわいがってきました。
 FM3Aの終息は寂しい限りです。ブラックでも手に入れようかな?もう遅かったりして、、、このままだとフィルムもそのうちろくなもんしか手に入らなくなるとか、、、恐ろしい世の中です。FM10残すんだったらFM3Aを残して欲しい。

書込番号:4727052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

フジクローム Velvia Professionalを使いました

2005/07/31 00:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:2802件 terano 

F6を買ったときおまけについていたので使ってみました。
良いですね。それまではコダクロムやエクタクロームを良く使っていたのですがフジクロームもすごく進化したって感じです。
ネガ派だったのですが、ころっと転身しそうです。
F6の露光精度とあいまってフルーオートで撮影しましたが35mmなど単焦点レンズを使ってみますとデジタル化しても窓からのぞくようなクリアーさです。デジカメの世界からこちらに引っ張り込まれる魅力がありました。皆さんのおっしゃる事がわかったって感じです。素人目にわかるのですから感心してつい書き込みしてしまいました。少々値段が高くなりますがこの画像が得られるリバーサルの世界だけはまだデジタルの世界と一線を描く世界ですね。早速カメラ屋でこのフィルム買ってこようっと。

書込番号:4316481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/31 10:01(1年以上前)

私はリバーサルフィルムオンリーです。
フジクロームベルビア(ISO50)が、1年前まではお気に入りでした。このフィルムは、ISO50ですが、実効感度がISO40のようだと聞いたことがあります。

そして、残念ながら、確か、ベルビア(ISO50)は今年末で発売中止のようですね。フジフィルムとしては、ISO50のフィルムとしてフォルティアシリーズを限定発売していくようです。フォルティアはベルビアより発色が原色系でド派手です。

私の今の常用フィルムはフジクロームベルビア100(ISO100)です。桜などの撮影で風による被写体ブレを少しでもなくそうと、感度を1段高いフィルムにしました。ベルビア100の発色はベルビアより色が鮮明という感じを受けています。ベルビアが実効感度がISO40であることに起因するのかもしれません。

ちなみに、デジ一眼レフのD2Xで、カラーモードVで撮影しましたが、発色が、フォルティア並に原色系のド派手でした。デジ一眼レフも徐々にリバーサルフィルムへ近づいてきているなぁと思いました。

書込番号:4317096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/07/31 14:41(1年以上前)

カメラ大好き人間 さん こんにちは
デジ一眼レフのD2Xですか。そうですか。せっかくレンズもあるしほしい1台なんですが。F6を使いこなしたいと思っていますのでこちらでがんばってみます。でも、本当に信頼のできるカメラです。結婚式の際、緊急の場合に備えてデジタルももって行きました。が、それはそれでやはり2台が便利でした。フイルム交換時にはすぐさま助けてくれますし。でも、まったく問題なしでした。ただ、ダイヤルが比較的簡単に回るため無意識に違う設定になることもあり使いこなしを痛感した次第。
ライカではフィルム送りに支障が出たことがあります。
オリンパスではシャッター音が大きすぎます。まあ、写されてる方はいい感じでしょうが。スターになった気がして。F4は重すぎ『ごめん』あれえ、フィルムの話が違う方向に・・・・

書込番号:4317502

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/07/31 17:50(1年以上前)

今日の撮影にはFortiaとE100VSをそれぞれ一本使い、あまりの暑さに早退してきました。私も発色は派手なものが好きなので、Velviaを中心に使っています。デジカメは勿論モードV.

そうですか、Velviaは今年限りで消えていくんですね。
それではVelvia100に乗り換えるとします。

teraちゃnさん、今日は。
F4も良いカメラだと思います。特にファインダーの見易さは別格ですよね。重さも仰るとおりなかなかですが。

書込番号:4317827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2005/08/01 00:13(1年以上前)

こん××は。 まだまだ陽射しの強い日が続きますがこの暑さの
なかで、輝度差の強い風景での仕上がりに興味があります。
Velvia は数年前に1度使っただけで、100F/100 は未体験です。
リバーサルは光にかざしただけでも楽しめますし、ネガと違った
満足感が味わえるところが好きです。

デジタルでは 色空間を専ら Adobe RGB にして撮っていますが
正直云うと処理の仕方なんて全然分かってないのです (・・;
フィルムでは リバーサルとネガフィルムの両刀使いです。

書込番号:4318753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/08/01 13:51(1年以上前)

D100X さん, Noct-Nikkor 欲しい さん どうもです。
今までがすべて印刷を前提にしてきたのですが。
ここに来ていろいろ考えさせられます。「Adobe RGB の方が、sRGB よりもより多くの色を再現できる」ふむふむ。どうもそういう意味ではデジタルを使いこなせていませんから。
ネガとポジが発色の仕方がまったく違うのですが、プリントをすることが前提の際にはネガのほうがコスト的にも優位ですがデジタル化する際の色再現性には悩まされることになります。
その点、ポジはそのマンマが基本ですから大変わかりやすいですね。
F6はデジタルと違って途中でネガ、ポジの切り替えができないのが残念ですね。当たり前ですが。

書込番号:4319568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2005/08/01 23:52(1年以上前)

まとまった時間があれば、お盆休みにでも VR Lens を付けて Velvia
100 or 100F 初体験してみたいのですが 気の早い話ですね。
Fortiaなら冷蔵庫の中にいっぱいあります (^-^)/~~bye for now.

書込番号:4320813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/08/04 01:05(1年以上前)

>気の早い話ですね
いえいえ、そんなことはないと思いますよ。「思いたったときが吉日」、こんなのなかった?
でも、Fortiaもよさそうですね。
とりあえずお試しあれ。感想教えてね。じゃあ、待ってます。

書込番号:4325323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2005/08/09 15:16(1年以上前)

お初にお目にかかります。
ハチゴー・イチヨンと申します。

嬉しいですねぇ!
Velviaと言えば、私の常用フィルムです。
デジタル全盛の時代に、仲間が増えるようで、心強い感じです!

今が丁度オイシイ季節ですね。
夏と言えばVelvia!
Velviaと言えば夏!

どピーカンの青空をバックに、向日葵を下からあおると…。

いや、もぅたまりません!
これぞVelviaの真骨頂。

ただし、PLの効かせ過ぎにゎご用心。

書込番号:4336648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/08/09 21:51(1年以上前)

>85mmF1.4を、心より愛する男です
さん、こんにちは。
そうでしたか、Velviaファンでしたか。そりゃあそうですよね。
すでにファンの方はいらっしゃるわけで、私が認識不足だっただけです。

書込番号:4337409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2005/08/10 12:02(1年以上前)

>teraちゃnさん。
85mm好きというと、ポートレート派と思われやすいですが、実はネイチャー派です。
人物撮影はスナップだけで、ポートレート撮影は興味の対象外です。

自然に目を向けるようになったのは、結婚して田舎暮らしを初めてからです。
結婚以前は、都市の片隅の光と陰を、35・50・85mmで切り取る事をライフワークとしていました。

自然や花に目を向けるようになって、改めてVelviaを常用するようになりました。
強烈なコントラストで、暗く落としたい部分を、黒く塗り潰してくれる。
私の写真表現には、必須のフィルムです。

書込番号:4338589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

重装備化。初心に逆行か…… ?

2005/07/20 09:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1948件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさん、お久しぶりです。
 朝飯をちゃんと摂りましたか、どんなに忙しくても朝はちゃんと食べて下さい。僕は、庭の掃除と水撒きを終えました。今日は留守番です。
 
 撮影行を控えるなどの節約精進を重ねて、念願のVR 70-200 F2.8を購入できました。AF-S VRレンズは24-120mmに続いて2本目です。
 24-120mmの時は、初めてのAFレンズにじゃじゃ馬馴らしをするように酷く手こずりましたが、VR 70-200 F2.8は重さで少したじろきはしたもののそれはほんの一時でした。このレンズF6に装着した途端俺に任せろ、と主張を始めるのです、正に生きているのです。レンズを被写体に向けた途端にピンが合い早くシャッタを押せ、とせがんでくるのです。癖でピントリングをいじるのですが、この作業が全く不要だよ、と教えてくれます。何処かの板で酷い画像を見せられて一抹の不安があったのですがファインダーを覗いた瞬間写りの良さを感じさせ不安は一掃しました。AFでは初心者ですので経験していないレンズが沢山あります。もっと能力のあるレンズがあるんだろうと思いなすが、僕の資力からして後2倍テレコンを購入して当分はレンズ沼から這い出し、頭の皿がカラカラになるまで撮影行を重ねます。何としても手持ちを習熟します。
 さて、このレンズ、三脚座を外すと100円ショップで買ったクッションポーチにぴたりと入ります。これにAi−s105mmマクロと家内の作ってくれた3段重ね弁当(何時も使っている弁当箱が流用されていたので、こういうことになった。少しでもケチをつけると、もう作らないよ、ということになるので大切度は弁当が一番)ほか水筒、フルーツ、カメラ用品一式が僕の常用赤ザックに収納できたのです。詰めようによってはサブカメラも入ったのですが、F6と心中するつもりで梅雨明けの海の日炎天下に出発です。現像結果は上々でした。

 加齢とともに荷物の軽量化ばかりを考え、ボデイは小型を愛用。レンズは必要最少、全てに軽量小型化を計ってきましたが、F6を使い始めてからボデイもレンズも太めで重い。三脚をぶら下げた重いザックを背負ってたら体重が落ちました。身が軽くなり体力が回復して健康になってきたのです。この重装備化は僕のカメラに対する初心に逆行していますが、真にF6さま様の今日です。使い手の健康にまで気を配る素晴らしいカメラですね。

書込番号:4292591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/07/20 13:22(1年以上前)

ヤングQ太郎 さん ご購入おめでとうございます
予想していたより早かったのでびっくりしました。
正直言ってこれ以上のレンズはありませんから、ゆっくりと味わってください。レンズ沼は怖くありません^^;←少々嘘を言ってるとき出る汗。
ただでかくて重いので連れ出すには勇気が要ります。私の場合。
レンズはそれ以外すばらしいと思えるのは単焦点でしょう。
心配ない。
で、35mmはお気に入りです、50mmとこれはZUIKOレンズを思い出す深みがあります・・・・って、思い出に生きているだけですが。

書込番号:4292865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/07/20 18:03(1年以上前)

teraちゃn さん 、こんばんは、お久しぶりです。
 ここが休止して以来ヤフオク参加の手続きや入札に追われて、ヤフオクに張り付いていました。入札後なかなか手ごろな価格で安定しそのまま行けると思ったのですが、終了30分前に新手3人が雪崩れ込んできて、アットいう間に高騰しました。落札値は安い店の新品値より少し安いぐらいでしたが、常用フィルターが付いていたし、この少しの価格差が僕の2〜3ヶ月分に相当するので競り落としました。未だ2〜3回の使用ということでしたがレンズ先端のフード接触ゴム部分を見るとかなり使い込んでいるように感じました。しかし、レンズにホコリもなく動作はスムーズです。何か調子の出始めたレンズを使うようで気にいっています。

 先日、東京の梅雨明け宣言の出た日に、頭の天辺から汗を流しながら使ったのですが、使用感は最高、描写能力抜群、文句は何ひとつありませんが、帰宅してから首が回らなくなり家内に湿布薬を貼ってもらいました。首に貼るのはめったにないことです。
 今日、出掛ける家内に「未だ首が痛いよー」と言いましたら「自分の好きなことばかりやって、天罰よ、神様が首の腱鞘炎にしたのよ」ですって。このレンズを手持ちで使いこなすには、この皺だらけで痩せ衰えた首を何とか鍛え直さなければならないと思っています。F6はいろいろな課題を与えてくれます。休む暇がありません。

 家内が下から夕飯よー、と呼んでいます。それではまた。

書込番号:4293232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2005/07/21 00:37(1年以上前)

> [4293232]ヤングQ太郎 さん
>家内に「未だ首が痛いよー」と言いましたら「自分の好きなことばか
>りやって、天罰よ、

愉快!
うちのカトリックの奥様とよく似ています。
ヤングQ太郎さまの奥様に賛成 一票
  還暦+1歳の輝峰(きほう)でした。
高級レンズ!!! うらまやしい限りであります。

書込番号:4294132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/07/21 01:12(1年以上前)

輝峰(きほう) さんこんにちはお久しぶりです。
高級レンズは確かに一度は手にしてみたいと思いますが、写真を見せていただく限りすばらしい写真を撮っておられますので、好みのレンズが使いこなせている方がうらやましいです。
このレンズもそういった1本にできればさらによいのですが体から鍛えるかこのレンズで鍛えられるか。使う機会が少々減っています。
F6を使いこなしているヤングQ太郎 さん もうらやましいです。
私はどうしてもデジタルの世界に足を突っ込んでいますのですぐに手にするのはデジカメ。レンズは広角側が多いです。チョビット発色に不満な場合がありますね。これはCCDと解読する画像エンジンの問題でしょうが今のところE300が好みの発色をします。そんな矢先F6を久しぶりにのぞいて愕然としました。ファインダーから見える世界がまったく違う!
やはり、F6の魅力は健在でした。シャッター音、まだまだ魅力は付きません。がんばっちゃいます。現像出すのがめんどくさいのよね・・・

書込番号:4294205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/07/21 06:06(1年以上前)

輝峰(きほう) さん 、おはようございます。昭和記念公園での撮影会以来ですね。お手柔らかにお願いいたします。実はこのレンズで首の腱鞘炎を起こしたのも、この公園を一周撮りしたうちのほんの果木園周りで使っただけなのです。体重落ちで中学生時代までの重さに落ちたのですが、柔道部のキャプテンをしていて筋肉瘤っとしていた当時と違って、太ったのが体全体が皺皺に痩せただけ、家内は「貴方の体筋肉が何処へ行ったの。骨に皮がぶら下がっただけの本当に老人体型になったはね」と、自分の姿形を忘れて言うのです。

>愉快!
うちのカトリックの奥様とよく似ています。
ヤングQ太郎さまの奥様に賛成 一票
  還暦+1歳の輝峰(きほう)でした

どうも、僕のほうが歳上のようですが、同じ60代です。日常自分の部屋に入っているか、撮影に出ている以外家内の圧政から逃れる術を持たない僕なのですから、家内の味方をしないで下さい。今回のオークション参加も秘密裏でやっていたのが発覚して、「私は通販やオークションが大嫌い、買いたいのなら新品を現金で買いなさい!」と大目玉を食らったのですから。同じ年代同士労わりあいましょう。今後宜しくお願いいたします。

 teraちゃn さん、おはようございます。今日も素晴らしい天気を予想させます。昨夜家内から月の小遣いを渡されるとき、「もういい加減に床屋さんへ行きなさい、みっともないわよ」と言われました。床屋さんも行かないで目的達成のために頑張ってきたのですが今日さっぱりしてきます。僕のマックも突然壊れて整理していたデータが失われてしまいました。MOにバックを取っていたのですが、これにも入っていなかったというアクシデントです。娘の夫に言わせると「記憶装置は別になっているので、上手くゆけば 生きたまま取り出せるかも?」ということですが、忙しい彼のこと何時来てもらえるかどうか。teraちゃn さん、と同じことが起こったのです。壊れた瞬間唖然として忘我の境地でした。
 デジカメとフィルムカメラ? 「僕はたまたまフィルムカメラを使っているだけで、一眼デジカメを使ったら、一眼デジカメオンリーになるかもしれません」と答えるようにしています。

 一寸遅くなりましたがこれから朝食の支度をします。今日一日頑張りましょう。

書込番号:4294396

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/07/23 09:35(1年以上前)

面白い会話が続いていますね。

私も今VR 70-200F2.8を使ってきたところです。私の場合はVRは80-400F4.5-5.6に続いて2本目です。しかしこのレンズは次元が違うという感じですね。特に解像度は素晴らしいものがあります。F6にはこのレンズに28-70F2.8、D2xには17-55F2.8という組み合わせで撮影に臨んでいます。

朝ご飯は食べていません。昼食を作ってもらわねば!!!

書込番号:4298944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/07/23 18:08(1年以上前)

D100X さん こんにちは、最高峰のレンズ群で撮影とはまったくもってうらやましい。しかしこれらを持って出るとすれば・・・・ジムに通ってからか、ダンベル代わりにバッグを持って鍛えるか。うーん。相当なものです。といってもガラス玉がでかければでかいほど高級だと信じている私としては(こんな分厚くなったものがクリアーに像を結ぶなんて)
・・・・HOSII。私はレンズによって明らかに写り具合が違うと信じている人間です。硝材の違い、研磨、コーティング、設計、何の違いが貢献するのか知りませんが。同じF2のレンズで撮ったとしても味付け出ると思うのです。これって気のせい?

書込番号:4299789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/07/23 18:16(1年以上前)

おっと、顔アイコン泣いていました。表情間違いです

書込番号:4299802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/07/24 06:18(1年以上前)

D100X さん 、おはようございます。お久しぶりです。

 銀行残高を叩いて(ゼロにする心構え)、2倍テレコンを入札していましたが、高値が付いたため撤退したところです。そして、ワインならぬラム酒を見ていました。ラム酒ならワインみたいに値が張らないから良いかなと思っていたのですが、最近次々と発売される日本製ラム酒の値段が僕の購入レベルより高価なのです。今フット「ラム酒よりレンズ優先」に立ち返ったところです。レンズ沼から這い出して、撮影でカラカラになった頭のお皿をワインでもラム酒でも美酒で満たしたいものです。そんな日が早く来ることを祈って朝食を作りに部屋を出ます。
 >昼食を作ってもらわねば!!!
 普段自分の好きなことばかりやっているのですから、たまには「昼食を作ってやらなければ!!!」と、言って下さい。ワイン飲みならば美味しい食事が作れますよ。僕は例外ですがエヘへへ……!!

書込番号:4300993

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/07/24 07:32(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、お早うございます。
お互いに早起きですね。

今から撮影に出かけようと準備をしているところです。
今日はデジカメを持っていきます。(つい最近までは、銀塩、デジカメ2台を持って撮影に行っていましたが、年とともに1台ポッキリになっています)

帰宅は昼頃になるので、何か買ってくることにします。

書込番号:4301033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/07/26 06:04(1年以上前)

25日朝に家内の留守番が急に決まったため、おにぎりだけの簡単な弁当を作って仕度を整え花撮影に出掛けてきました。予報では台風の影響で昼頃から雨が降り出すとのことです。雨降りに対処するため三脚なし、レンズはAi-45mmを初めっからF6に装着、VR 70-200 F2.8は専用ソフトケースに入れたままザックに立てて収め予備にデジカメを1台収納。後は冷凍庫で凍らせたペットボトル入りの水だけを持参しました。

 三脚なし、削ぎ落とした荷物は軽くて図らずも普段の荷物よりは軽量化されました。「これでは体力強化が計れないな!」とつぶやきながらの出発です。予報に反して天気は晴朗。久しぶりの45mmも軽快に活躍です。それ以上にVR 70-200はザックに入った専用ソフトケースをそのままにレンズ交換が出来るため交換が苦になりません。このレンズの威力は大したものです。「Ai-45mmもいいけれどVR 70-200mmはもっと素敵」です。向日葵や合歓の木の花、レンゲショウマをいとも簡単に撮影できました。欲を言えば2倍テレコンがあればさらに良いな、というところです。

 昼近くになってザーと雨が降り本降り予報が当たり、家内との約束通り早めの帰宅となりました。が、家内の前でおにぎりを食べるはめになり「料理を工夫して、もう少しおかずを考えたら」を言われてしまいました。帰宅してからの天気は予報に反して快晴そのもの、洗濯をしないで出掛けたことを悔いました。首の腱鞘炎も起こさず現像出来たフィルムは異質なこの2本のレンズとも良好なものでした。

 今朝は激しく雨が降り続いています。これから朝飯の仕度です。みなさん、朝は確りお腹に収めて今日一日頑張って下さい。それではまた。

書込番号:4305616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2005/07/26 15:11(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん、お初にお目にかかります。

85mmF1.4を、心より愛する男です。

ヤングQ太郎さんの心温まる書き込みに、感動すら覚えました。

撮影機材より何より、愛情溢れる夫婦関係、羨ましい限りです。

ウチなんて、まるで無視されていますから…。
F6以上に、奥様をお大切に…。

書込番号:4306230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/07/27 00:24(1年以上前)

ハチゴー・イチヨン さん、初めまして、こんばんは。分かり易いハンドルネームで良いですね。

>撮影機材より何より、愛情溢れる夫婦関係、羨ましい限りです。

 とんでもない、僕が耐えているだけです(家内に言わせると、私が38年も耐えに耐えてきたと言います)。現役で働いているときは別にして、年金の中からお小遣いを貰う主夫業となってからは抗う術がないのです。四六時中口喧嘩をしていましたが、さすがに僕が仕事を辞めて以来、面倒になって喧嘩の数が減りました。家内は嫁いだ娘と何時も電話で連絡を取り合い、家にあっては同居している家内の母親の面倒を見ているため僕から何かを言い出さない限り(僕は何時も、お願いーと言って頼みます)完全無視をされています。僕も自由な生活を送っていると人様には言っていますが、要は気力が無くなっただけです。決して、「羨ましい」などと言わないで下さい。僕はまだ何でも出来る可能性を持ったみなさんを羨ましいと思っているのですから。

 明朝、台風一過。家内が家に居るというので、それこそお願いして弁当を作って貰えることになりました。花は勿論、富士山も撮ってみたくなったのです。大まかの装備は昨日と同じですが、45mmに替えてマクロを1本持っていきたくなりMFレンズの55mmか105mmかで迷いました。一番楽しい時間ですね。結局普段殆ど出番の無い55mmを連れて行くことになりました。VR 70-200mmとの相性がどうか非常に楽しみです。

 明日は35度以上になるらしいです。溜まった洗濯物を干し終えて出掛けます。それではハチゴー・イチヨン さん、おやすみなさい。便りをありがとうございました。

書込番号:4307529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2005/07/27 13:02(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん

不用意に「羨ましい」などと発言してしまい、真に申し訳有りません。

どこの家庭も、それぞれ事情を抱えていますよね。

私も早起きして、台風一過の風景を撮りに行きました。
35mmF2・105mmマイクロ・VR24-120がお供です。

残念ながら、台風の影響で目を付けていたユリの群生が、半分以上倒れてしまっていました。

しかし、蜻蛉達が良いモデルになってくれたので、嬉しいような悲しいような、今日の撮影でした。

自然を切り取るのは、本当に難しいですね。

書込番号:4308332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/07/28 17:46(1年以上前)

ハチゴー・イチヨン さん 、こんにちは。昨夜12時に台風一過の惨めな撮影行結果を書き込んだのですが、確認画面が現れずパスワード再登録メールが送られてきました。何がなんだか分からないのですが最近こんなことが3回ぐらいあるのです。真面目にやっているのにやる気を失わせます。そして、今朝4時に再カキコしたのですが僕の操作ミスで消去してしまいました。3回目、慎重にキーを叩いています。
 台風一過の雲のない炎天下有るのは、くっきり現れた丹沢山塊?の後ろにあるはずの富士山を隠すように湧いている富士隠しの雲と暴風と言ってよいような強風でした。少し心配事を抱えて行ったので雲の消えるのを待つでもなく強風に立ち向かうでもない、家内の作ってくれた弁当をそそくさと頂いて退散してきました。
 AF短焦点マクロがあったらな、と渇望したのは激しく揺れるワレモコウに集中力を失ってピンが定まらずシャッターが切れなかった今回が初めてです。
 しかし、ハチゴー・イチヨン さん、はユリの群生地の近くに住んでいるなんて、それこそ羨ましいです。今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:4310810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

念願かないました

2005/06/28 15:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 優駿69さん
クチコミ投稿数:5件

皆さんはじめまして。優秀69と申します。
念願のF6を購入しました。数年前からF6貯金といいながら(本当に出るのか疑問でしたが・・・)コツコツ貯めていた甲斐がありました。
途中、ゴルフクラブの買い替えに使ったりして道草をしましたが、ようやく今月購入できました。
買った当初、女房は子どもの写真を撮るのに、使い慣れていると言って以前のF90Xを使っていましたが、最近はF6で撮っているようです。
良く考えてみれば、私より女房の方がF6を使用している回数が多くなっている。悔しいヨー(笑)

書込番号:4248182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/06/28 23:56(1年以上前)

優駿69 さんご購入おめでとうございます
69というハンドルネームはF6とF90からとったのですね?
ハタと思いあたり関係ないのですが書き込みました、次第です。
F6は重ささえクリアーすれば誰でも写せるカメラですね(^_^;)
シャッターを押しさえすればきれいに写ります。何にもわからなくっても写せるしパソコン扱えなくってもへいき、写真屋ですばらしいプリントができる。今までのカメラ以上に失敗は少ない。
50インチのプラズマTVで新喜劇しか見ない使い方のようだけど、それはそれで楽しめたら十分。さらに使い勝手に詳しい人は機能を堪能することができるでしょう。70-200VR レンズだってもう私達の手の中にある。高級レンズだってF6にかかれば初心者用レンズだっち。

書込番号:4249082

ナイスクチコミ!0


スレ主 優駿69さん
クチコミ投稿数:5件

2005/06/29 13:52(1年以上前)

teraちゃnさん はじめましてこんにちは。
確かに多機能ですけど使い易いカメラですね。
それに妙に単玉を付けての撮影意欲をそそられるのは私だけでしょうか。
家内はもっぱらズームで子どもの写真をパシャパシャ撮っていますが、私はカメラバックに眠っていた単玉をニヤニヤしながら引っ張り出して来て撮っています。

70-200VRですか、良いですね・・・。F90XはVR機能のレンズは使用出来なかったのですが、F6は当然OKなのですね。
新しくレンズも欲しくなっちゃうなぁ〜。

書込番号:4249834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る