ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

DK17M使用

2009/12/06 00:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

今日、中古のDK17Mを買いF6につけました。
けられるといいますが、私は裸眼なのでそうは思いません
ただ生憎にも、メガネかけてアイポイントが離れているとけられるかもしれません。
そうですね・・・裸眼でめいいっぱい四隅を見渡せることが出来ます。
これは僕の感想なのであてにはならないかもしれません。

書込番号:10585345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/12/06 00:41(1年以上前)

続く・・・
DK17Mを付けると
違和感なくファインダー倍率が上がりピントはつかみやすくなります。
何よりも像が大きく見えMFカメラと本当に肩を並べられます。
僕の満足度120パーです。

書込番号:10585374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/12/06 01:05(1年以上前)

私は、眼鏡を使用しており、F6に、マグニファイングアイピース+アイカップを付けているので、ファインダー内の四隅が若干ケラレます。でも、ファインダー倍率の拡大は、見やすいので重宝しております。

アイポイントの長い、F3HPだと、ケラレなく見渡せますので、案外、同機種に最適なのかもしれません。

書込番号:10585500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信34

お気に入りに追加

標準

F6・・・3年間使って(あえて弱点を)

2009/11/28 10:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

あえて弱みと思うところを書きます。
F6は・・・・ファームウェア更新するまでは単体でのバッテリー管理が・・・
これは過去のレスにたくさん書いていますね。

私のカメラでは
DX読み取りが頻繁にエラーになり・・・
時たま時計がリセットすることもあり・・・
MB−40装着時は稀に電源が不安定になり・・・
手入れが悪いのか、電気製品これが当たり前と思い・・・
相談半分・・・・疑い半分
保障が切れる直前・・・・修理に送ってそれ以降はノートラブル。

他はAF-ONの周りを囲んであるゴムが剥がれ・・・
修理屋さんに聞くと「手に脂が多くて伸びたのでは?」と
確かに脂が多いほうかも知れません。
D700などのようにプラスチックで囲めばこれはなかったかも知れませんが
ゴム巻きは感触などを優先した結果だろうと・・・。

ここまで!!!

個人的に重宝している点・・・
CSMで
MF時ファインダーのフォーカスエリア点灯OFF・・・
半押ししても光りません。
MFカメラを使っている感覚で使えます。

良いところをあげれば・・・
よくできたカメラで・・・撮り易いカメラです。
果てしないので・・・・
それでは・・・・失礼。

書込番号:10544957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/11/28 10:52(1年以上前)

  ・F6使用。丸5年。私もF6の弱点?のひとつご披露。それ以外は、すべて満足。

  ・加齢により、だんだん、「重い」と感じるようになりました。(笑い)
   (通常使用形態:光景人物スナップ主体:F6+50/1.4D+プロビア100F)。

  ・こういうのもあるのをご存知でしょうか。私は知りませんでした。
   加齢による、「ヘバーデン結節」:(指の第一関節の痛み)。
   1802年 英国人医師ヘバーデン氏指摘。女性に多いとか。
   >・この疾患は加齢に伴ってみられる変形性関節症の一つです。
   >・他の関節にまで広がるようなことはありません。リウマチではありません。
   >・個人差はありますが、数年のうちに症状は落ち着きますので気長に治療を
   > 行ってください。

  ・いろいろ、智慧と工夫と努力、をしながら、毎日、写真撮って楽しんでいます。(笑い)

書込番号:10545108

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/11/28 17:27(1年以上前)

弱点が目立ったので、5年間(今後も)購入を控えました。

・ファインダー
交換出来ないのは構いませんが、倍率は頑張ってほしかったですね。
Asahi-LXと同じ0.9倍にしてくれとは申しませんが、せめてF3と同じ0.8倍。
しかしD3でさえ0.7倍ですから、F6の0.74倍はニコンの現行品で一番優秀です。

・ミラーアップ
手動で機械的にやるわけではないんですよね。
レリーズ毎に降りてしまいます。対称型をどうやって使えと言うのでしょう。

・Error
CPUレンズを装着し、絞り環を動かすとエラー表示になります。
エラー表示になるのは構わないんですが、シャッターが切れないという、おかしな仕様です。
この辺りは京セラNシステムや松下FTSを見習ってほしかったです。

細かい企画ミスは多いんですが、基本的には良いカメラです。
店頭でデジタル一眼レフを触った後には、口直しにF6をいじって帰ります。
とても満足です。

・UI
人間工学に基づいたのかとても握り易いです。

・フィルム コマ間の焼き込み
デフォルトで、撮影情報を記録出来るのは良いことです。
今までだと別に裏蓋アクセサリーを買い足す必要がありますし、しかもやたら分厚いんです。


最近、銀塩の新製品が出たと思ったら、懐古主義に走った製品ばかりですね。
最新テクノロジーを投入した銀塩を出してくれるのはニコンとマミヤくらいなもんです。

書込番号:10546586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/11/28 19:15(1年以上前)

弱点・・・・・・

・10ピンターミナルにリモートコードが付けにくい。
・MB-40のセレクターがF6本体のセレクターより硬くて違和感がある。

私が思っているのはそのぐらいでしょうか・・・・・・

後はほぼ文句なしカメラだと思っています。

書込番号:10547107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/11/28 20:43(1年以上前)

Eghamiさま、こんばんは。ファインダーの倍率はF3を覗いた後に見ると小さく見えます。確かに小さい(笑)。でも小さい方が構図の決定(画面全体の見渡し)が個人的に容易なメリットがあると感じていますのでコレはコレでいいかなと。
ミラーアップは確かに機械的な機構にしてレバーで跳ね上げで使えるF3みたいなタイプが私も嬉しいです。だけれども歴代のEOSシリーズのフィルム機にはF3みたいにレバー跳ね上げ式のミラーアップは一台も無いと思いましたが・・(汗)。
CPU内蔵レンズでは絞り環を最小絞り意外にするとエラー表示になりますが、それはコマンドダイヤル(カメラ側)設定だからです。仮にこの設定でシャッターが切れる機構にしてあったら装着しているレンズのその時の実絞りが最小絞りになりますのでエラー表示でシャッターが切れないのは良心設計です(エラーと表示されないで「絞り環を見てよ」なんて表示の方が判りやすいですが)。カメラ本体で設定を【レンズ絞り環設定】にすれば絞り環で設定出来ますよ。追記すればニコンの機械的な絞りのシステムはレリーズタイムラグが有利です。キャノンEOSの絞りのシステムでは既にタイムラグの限界がありますので!!。
話が飛躍しますがF6を是非買って下さい普B

書込番号:10547566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/11/28 21:00(1年以上前)

オールルージュさまお久しぶりです。こんばんは。確かに10ピンレリーズは、はめにくいですね。焦ってグリグリするもので当方のF6側の接続プラ部分は、ささくれ状に削れてます(笑)。場所的にも制約があるのでしょうがカメラ前面にあるのは如何なものかと・・三脚に固定して構図決定してからレリーズ装着が一般的かと思いますので、せめてマルチパワーバッテリー(MB−40)の後ろにも接点を設けて貰えて要れば・・その点F5カメラはここは便利です。

書込番号:10547658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/29 02:40(1年以上前)

Eghamiさん、はじめまして。

深夜に恐縮です。

ファインダー倍率の件ですが、倍率を上げる純正アクセサリーがあります。
マグニファイングアイピースDK−17Mです。倍率を1.2倍に拡大します。ファインダー内表示の一部がケラレますが、LX並の倍率になります。
このアクセサリーは、F5やF3HPにも使用出来ますよ。

書込番号:10549718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/29 08:35(1年以上前)

不満点を探してみたのですが、これと言って思いつきません。
強いて言えば、液晶画面をカラーにすれば、綺麗かな。でも価格が上がるのならこのままのほうが。

書込番号:10550229

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/11/29 16:36(1年以上前)

> ほびおんさん
> カメラ本体で設定を【レンズ絞り環設定】にすれば

むむ、そうだったのですか。これは私の勉強不足です。
実際にCPU付を使う時は、細かい絞り値(1/2や1/3)を設定出来るコマンドダイアルを使うと思います。
ミラーアップの件も、対称型レンズは大判用しか所持していないので、私には関係のないことです。

しかしですね。使わなくても欲しい機能なのでレンズ絞り環設定は嬉しいですね。
バカですみません…。


> おーるどまねぇーさん

昔、F4でDK-17Mを使っていましたが、構図確認に苦労したのを覚えています。
そもそも30年前と言えども、各社の一眼レフは0.7x倍も多かったので、私の要求は異常なんですよね。
その異常なユーザーに対し、わざわざDK系のアクセサリーを用意してくれるニコンには頭が下がります。

ファインダーをのぞいた時、その映像の広がりようが一番のカメラを使ってみたいと考えていました。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2009-09-27
よくよく考えれば、DK-17MでLX以上になりますから、既に実現していました。
DK17Mは、周辺の歪みが気になっていましたが…。



欠点だらけのカメラが、一夜にして、非の打ち所のない完璧なカメラになってしまいました。

書込番号:10552226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/29 23:21(1年以上前)

F6も発売から、五年経過しましたので、マイナートラブルを修正する意味でも、マイナーチェンジして頂ければ有り難いのですが…(客観情勢を鑑みれば可能性は低いでしょうが)

書込番号:10554555

ナイスクチコミ!3


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/11/29 23:44(1年以上前)

皆さん、今晩は&お久しぶりデス。

とりあえず「意外とずっしり重い」ってところが欠点かなぁ…(^_^;)。

最近ぜんぜん撮影に行けず、プロビア100Fを装填しただけの(フィルムコマ数は1のまま)F6+VR105マイクロは枕元で埃を被ってマス…(+_+)。

書込番号:10554732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/29 23:54(1年以上前)

>板主さん、オールルージュさん、今晩は。

 個人的に、F5の購入を一番躊躇させているものは、『銀塩メディアが製造完了になるのでは・・!』との恐怖です。
 よって、近未来を想定して、デジ一眼も使用できるレンズを選定購入しています。あと、確かにF6は、重そうですね。D50でも、シグマの150mm~400mm f4~5.6をつけて、振り回したら、画面はブレブレでしたから、F6は・・・。しかし、iso800に設定した甲斐あって、画面上ではブレは一つもありませんでした。ただ、恐ろしいことにRAWデータが抜けているコマが一つありました。
 シリコンメディアでも、現像する形にして、銀塩との整合に努めていますが、現像ソフトをまだ入れてません。(笑!)
 皆様の正直な、レポートは参考になります。(これ、インストールしたてのOpen Suse 11.2 で書いてます。改良されてIMEも賢くなり、全体としてMACの気分です。)

書込番号:10554811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/30 04:53(1年以上前)

リナ太郎さんよ、F6のスレで、フィルムが無くなるから…って言うレスは、おかしいわな。
第一、スレ主に失礼だ。
デジに行って蘊蓄を語りなよ。
フィルム無くなるまで、使うユーザーもいるからね。

書込番号:10555586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/11/30 11:38(1年以上前)

>あと、確かにF6は、重そうですね。

そうかなぁ〜 プラボディのデジタル一眼は別として、金属ボディのデジタル一眼と比べてもそれ程重量に差はない様な気もしますが...... (^^;

それに、フィルムが製造終了云々のコメントも、余り説得力も無い様な......
と云うか、本当のところ、フィルムのラインアップに関する実情は殆ど何もご存じない様な気も...... (^^)
確かにコダックはほぼフィルム(に限らず写真全般?)に関しやる気を失ってますが、イルフォードなどは依然として元気にモノクロ感材を供給してくれてますし、富士もしっかり銀塩感材の供給を続けてくれてますよ


>シリコンメディアでも、現像する形にして、銀塩との整合に努めていますが、

これもいよいよ意味不明 (^^;
RAWでの撮影のことを云ってるのだとは思いますが、銀塩の本質をご存知の方なら、RAWー>TIFFの変換自体には、銀塩の現像とは何の整合性も無いことはご存知のはず(デジタルの記録フォーマットの変換を『現像』と称しているのは、あくまでも便宜上のこと)



スレの趣旨の戻って...... (^^;

F6を使って敢えて弱点....... って、何も思いつきません (^^;
しいて無理矢理挙げるなら、『電池が無いと撮影出来ないこと』位でしょうか? (^^)

 

書込番号:10556263

ナイスクチコミ!3


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/30 12:02(1年以上前)

こんにちは。
スレ主に代わりまして、リナ太郎さんへ名指しでアドバイスをさせて頂きます。

>F5の購入を躊躇
F6の間違いですよね?

そうですよね。壁にクルマをぶつけたら、悪いのはクルマですもんね。
「いや、壁のやつがこっちに寄って来たんだ。くそぉ壁のやつめ、どうしてくれよう」
ハイ、それもありです。ごもっとも。

んー・・ブレますかぁ・・
カメラではなく、ブレないように工夫するのがあなたの大切な役目なんですが。

書込番号:10556326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/11/30 14:09(1年以上前)

フィルムってイイなぁ〜。夢がある!カルトチックに思われるかもしれませんが。残したいその時間をタイムカプセルのように留めてくれる気がして・・。10年後・20年後〜に見てノスタルジーと言うか哀愁みたいなものを強く感じれると思うんですよね、個人的な捉え方ですが。フィルムファンにはこのシステムを無くさない為にも中古もいいけど新品でもフィルムカメラを購入してもらいたいです。勝手な見解ですが・・。

書込番号:10556772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

2009/11/30 18:29(1年以上前)

ホント、よくできた素晴らしいカメラです。心底惚れてます。

ただ、パトローネをフィルム室に入れるのが、今だにすんなり入りません。

何かの本か取説だったか、入れ方のコツが書いてあったような気もしますが…

皆さんスムーズに入りますか?

書込番号:10557596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2009/11/30 21:47(1年以上前)

先週フィルム一本同時プリントにしたのに続き、本日はフジのバラ板紙レンブラントで四つ切サイズ10枚のプリント(F6にて撮影したネガから)をお願いしてきました。

フィルムと印画紙を微力ながら使い続けます。

とりあえず。

書込番号:10558648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/30 23:43(1年以上前)

>こんばんは。

 元の掲示に戻って、書き込みます。F6は、電子化が進んだ極致なわけで、弱点とご指摘のてんが、それに関わる部分が多くをしめると思います。すこし前に戻って、New-FM2あたりを、サブ機として使用してみると、面白いのではないかと思います。
 フイルムでの、撮影の方がやる気と充実感が、比較にならないほど高いと感じています。

書込番号:10559672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/30 23:53(1年以上前)

>18RGさん。

 説明不足ですみません。ジェット機のアクロバット撮影したので、レンズは手持ちで以外不可能でした。ISO800にて、ファインダー上はブレ放題でしたが、撮影画像はブレていなかったと言いたかったのです。F5ではなく、F6でした。すみません。

書込番号:10559730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/12/01 00:19(1年以上前)

シャッターダイヤル式のカメラは、全般的に信頼性がある気がしますね。それも機械式であれば突然の機能不全も起こりにくく、仮に故障しても騙し騙しに使える事で撮影をしのげる事は大きいと思います。私がF3があるのにF6を購入した最大の理由は中間シャッターが使える事・Gタイプレンズが使える事です。F6は使える良いカメラですが、理想は機械式で中間シャッターが使えるF2カメラが最高のカメラと感じて止みません。それとGタイプレンズはF5カメラ以降とデジタルカメラにしか使用が出来ませんので事実上マウント変更されたようなもので、それが真綿で首を絞められてる気がして・・。今後発売の企画品以外は全てGタイプでしょうとの事(ニコン販売員さま談)でこの流れは止めて頂きたいです。絞り環が有ることで絞り1/3ステップよりも無限に微調整出来るメリットも有りますので。段階露光出来ない一発撮り時に1/3絞り込むか開けるか迷った時にその間を選べるフレキシブルさが非常に有難い。

書込番号:10559931

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

標準

ベロ出しサービス

2009/08/19 10:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:65件

フィルム巻き戻し時に、フィルムを全部巻き取らないで、
ベロを残したままにしておく、隠れ設定が出来ます。
ニコンのサービス・センターで無料で改造してくれます。
さすがニコン!
ご参考に〜。

書込番号:10019055

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/19 11:36(1年以上前)

情報ありがとうございます。さすがニコンですね。

書込番号:10019170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/08/19 11:44(1年以上前)

じじかめさん
こんにちは!

撮影途中でフィルム入れ替えたい場合に便利です。

書込番号:10019189

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/08/19 11:51(1年以上前)

再度そのフィルムを装着する時、微妙にズレないのでしょうか?

書込番号:10019212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/08/19 12:04(1年以上前)

ずれる可能性があるので、再装填するとき、
私は、1枚多く巻いてから撮影再開することに
しております。

書込番号:10019256

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/08/19 12:09(1年以上前)

以前からこの改造は引き受けていましたが、一度設定すると、二度と戻せないらしいですね。
シャッター幕にキズをつける可能性がゼロとは言えないらしいので、あまり勧めていないとか。

自分はベロ出し器を愛用しています。

書込番号:10019270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/08/19 12:13(1年以上前)

こんにちは。
2度と設定を戻せないのか私は未確認ですが、
仮にそうだとしても、またシャッター幕を傷つける
可能性の心配がありましたら、巻き戻しが一度
ストップしてから、再度ボタン押せば最後まで
巻き取ってくれますので、何の心配も要りません。

さすがニコン!!

書込番号:10019284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/08/19 12:17(1年以上前)

シャッター幕を傷つける可能性については、
私の記憶では、
「ベロ出ししたことを忘れたままフィルム取り出すのを忘れ、(カラ)シャッターを切る」
ことをやってしまうと、シャッター幕が思いっきりフィルムを
噛み砕いてしまう可能性が出てきますので、そうなっちゃうと
シャッターユニットが壊れてしまいますよ(当たり前)、
ということではなかったかと思います。

違いますかね・・。


書込番号:10019307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/19 16:12(1年以上前)

確かαSweetでもベロ残し巻き戻しが出来たので、何故F100やF80で出来ないのか疑問でした。

書込番号:10020040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/08/19 20:30(1年以上前)

記憶が定かでないがキヤノンでもべろ出しは
裏どころか堂々と表設定だったような気がするが
どうなんでしょう、設定がない方が珍しいのでは?

書込番号:10021004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/08/19 21:13(1年以上前)

私は自動巻き戻しができるカメラはF6とフジのコンパクト機しか持っていないんですが・・・・
F6は普通にそういう設定ができて、
実際私のも基本ベロを残した状態で巻き戻し終了→本当にもう撮影しないフィルムか最終確認して残りを手動(巻き戻しクランク)
で巻き戻しというスタイルです。

撮影途中のフィルム交換や、万が一まだ撮るのに巻き戻すというボケをかましてしまった時の対策としてこの設定は良いですよね。

けど、バカちゃんさんも書かれていましたが設定が無いカメラの方が多数なのか、それとも少数派なんでしょうか?・・・・・

書込番号:10021225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/08/19 21:22(1年以上前)

オールルージュさん

私も正直なところ必要な機能でないのでわかりません。
昔キヤノンでその設定があったのは覚えていますが
ニコンに乗り換えた後は使う設定でもないので気にしませんでした。
自家現像もしていましたがべろだしを使うと傷がつきそうで
毎回パトローネ壊して出していましたので。

書込番号:10021274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/08/19 23:52(1年以上前)

確かに1VではCFの設定でベロ出しに設定することは出来ます。
ただ、私はフィルムは装填したら使い切るのでやっていませんが…(笑)

なぜ今までF100は出来なかったのか、改めてみると疑問に思いましたね。

書込番号:10022333

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/08/20 12:13(1年以上前)

キヤノンは、EOS55の時ぐらいからカスタムファンクションで設定できますよ
確かその前の機種も出来たと思いますが・・・

Nikonは、AFのカメラを使ったことがないのでわかりませんけど

私にはあまり必要ない機能ですから^^;

書込番号:10023967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/08/20 12:27(1年以上前)

「F5ジュニア」を名乗るのに、F100では
AFモードがS(シングル)のとき、
ピントがあっていないとシャッター切れません。
カスタム・ファンクションで、レリーズ優先設定も
出来ません。
ですので、C(コンティニュアス)モードで撮影
せざるを得ません。
実害は少ないとはいえ、ちょっと残念な省略だった
のではないでしょうか。

でも、私はF100を愛用しております。
(中古屋さんにいつも大量に在庫あり、いい意味で「貴重品では無い」ので、使い倒せます)

書込番号:10024016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/08/21 18:03(1年以上前)

チト亀レスになりますが...... (^^;

>フィルム巻き戻し時に、フィルムを全部巻き取らないで、ベロを残したままにしておく、隠れ設定が出来ます。

この点の必要性か、私には良く理解出来ないのですが...... (^^;

途中巻き戻しで再装填するときも、フィルムピッカーが有れば特にベロ残ししなくても困らないです
『バッグの中に必ず一本フィルムピッカー!』ってのは駄目ですかね〜 (^^;
 
 

書込番号:10029727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/08/21 20:30(1年以上前)

この設定をしておけば、フィルムピッカーを忘れても
大丈夫。

書込番号:10030271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/26 06:41(1年以上前)

F100の夜間撮影モードです(^^)

昨日、Nikonプラザ大阪に行って、長男の運動会でずぶぬれになって撮影したので、レンズとボディの点検をしてもらいました。
昨日知ってたら…。
フィルムピッカーまで買ったのに…(T_T)
ちなみに私、約1ヶ月前、F100の中古を35-105mm F3.5-4.5Dのレンズ付で、3万でヤフーオークションで落札しました。
絞りってレンズについてるんやぁ…ってそんなレベルのデジイチデビューしてフィルムに戻ってきた派です。

AF-Sはデジイチではシャッターおりなかったので、F100がおりないのは全然気になりません。
いざとなれば、AF切ってマニュアルでフォーカスさせてシャッターおろすのは、デジイチで散々やったので…(^^;)

夜間撮影が多いので、AFってあてにできない場面(「まっくら」でバルブ撮影とか)が多くて、「やっぱり最後の砦は人間よなぁ…」って思う今日このごろです(^^)



書込番号:10369515

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/26 21:23(1年以上前)

F3では、べろ出し用の裏蓋がありましたね。

F5だと手動巻き戻しでやれば、べろ出し可能ですが・・・

フィルムを途中交換しないかわりにサブカメラが増えました (^^;
カメラごと交換♪

書込番号:10372607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

F5、手に入れました

2009/07/13 16:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 nikonS2さん
クチコミ投稿数:4件

この間ヤフオクで安かったので、ついポチッとして落札してしまいました。
もともと、銀塩をやっていて、しばらく休止した後、デジ一になっていたのですが、なんとなく、また銀塩をやりたくなって手に入れました。本当はF6がほしかったのですか、予算の関係でF5になってしまいました。

重いのは分かっていましたが、普段がD300+MB-D10で使用しているので、あまり気になる重さではなかったですね。先週末から、テスト撮影していますが、ファインダーの見易さ、操作性、シャツター音などは撮っていて、なんとなく楽しくなります。

中古ということも有り、コマンドダイヤルの動きがちょっと悪い気がするので、テスト撮影が終了したら、一度サービスセンターで、チェックしてもらおうと思っています。

しばらくは、デジタルと銀塩の二本立てです。

書込番号:9848666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件 atomicブログ 

2009/07/13 16:53(1年以上前)

わたしもおなじです・・・ヤフオクで
とっても綺麗なF5でしたので・・・やっちゃいました。
初めてのフィルムでしたが、F5に助けられました。
3本現像にだしましたが・・・お金はかかりますね(−−;)

S5ProとS2となかよくF5の三角関係でたのしんでます。

書込番号:9848680

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/13 17:15(1年以上前)

こんにちは
銀塩帰りされる方(皮肉ではなく、いい意味で)が結構おられますね。
昨年県展への3600の出品中80%が銀塩でした。
現像までのうきうき感も楽しみです。
スキャナーなどに取り込まず、データ保存出来ると最高ですが。

書込番号:9848738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/07/13 18:57(1年以上前)

私も最近ヤフオクでGETしたくちです。

昔学生時代親父のニコマートで撮ってました。(えらい昔だ…)

ポジをやってみたくて、また銀塩に足を踏み入れました

D700との二台体制です。MB-10と合わせているので大きい重いと言われているF5を目の前にすると、「なんだ意外とコンパクトじゃん」というのが第一印象でした。


我が家のF5ちゃんはすこぶる快調ですがNikonのSCで診てもらおうかと思ってます。


明日から沖縄です

書込番号:9849142

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/07/13 22:19(1年以上前)

F5ユーザーが増えている?

F6より無骨な感じですけど・・・・
驚くほどの低価格(中古ですから)

私は1997新品購入で今もD700併用で使ってます。
中古F5も数年前に入手しました。

D700+MB-10よりF5の方が小さいです。
散々、大きいといわれてますが・・・・

書込番号:9850260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/07/14 07:54(1年以上前)

スレ主さぁん、おはようございますぅ♪
F5でしか!
なんと言っても、スポット測光の切れ味はピカイチです。
じっくり撮るものお勧めしまぁーす。
良い銀塩ライフを

書込番号:9851907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/14 20:21(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

F5のお仲間が増えて嬉しいですね。
ちっちゃいくせに重く感じるボディーですが、しっかり働く頼もしいやつです。

今まで強めの雨の中でも問題無く、転がしてレンズが破損してもしっかり動く働きものです。
最新のレンズも使用できますから、レンズ選びでも問題ありません。

皆さん、銀塩を楽しんで下さいね。

書込番号:9854374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/14 23:33(1年以上前)

nikonS2さん

F5ご購入おめでとうございます!

なんだかんだ言いながら、私の銀塩ニコンはF5一台になってしまいました。
デジタルの使用頻度が上がっても、このカメラだけは手放せませんでした。
今年から67の導入で益々F5の出番がなくなりましたが、それでも手放せません。
使わないカメラは持たない主義ですが、F5だけは別格です。
多分、壊れて修理不能になっても捨てないでしょう。(笑)

書込番号:9855868

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikonS2さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/15 10:43(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

こんなに、コメントがつくとは思っていませんでした。

いまだにF5を使っていらっしゃる方が、結構いるとしって、ほっとしています。

これからも、よろしくお願いします。

書込番号:9857453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/07/15 20:13(1年以上前)

nikonS2さん こんばんは。

遅参しました〜。御容赦の程を・・・

>本当はF6がほしかったのですか、予算の関係でF5になってしまいました。

いっしょですネ。
最近は50mm一本勝負でME MF 、白山さくら子さんお奨めのスポット測光
にはまってます。(笑)・・・どうぞ、よろしく。

PS.ところで、f5katoさん 居なくなってますが・・・どしたのかな?(哀)

書込番号:9859171

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikonS2さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/16 15:39(1年以上前)

メカトロニクスさん こんにちは。

わざわざのお運び、ありがとうございます。

現在、デジ一と共有できるレンズが、50mm、70-300mm、90mmマクロしかありませんので、私もしばらくは50mm一本で行くつもりです。

これからも、よろしくお願いします。

書込番号:9863035

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/07/18 07:49(1年以上前)

nikonS2さん
ご購入おめでとうございます。

 私も昨年”雨”をモノクロフィルムで撮るという企画のためにF5を購入しました、
マニュアル測光、MFでたのしんでいますが、ポジのみです。
フィルムスキャナーをもっていないので保管がうまくできずにいます。

 楽しいF5ライフを堪能されてください。
 
 メカトロニクスさん
 F5のf5katoさんは6月の初めから突然見えなくなりましたね。
私も気にしていたのですが。 近くにお住まいらしいのですが、どうされているのか解りません。

書込番号:9870721

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/07/18 10:17(1年以上前)

F5ではありませんが・・・

gajitojunさん

ご心配なく

書込番号:9871191

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/07/18 12:41(1年以上前)

ssdkfzさん はじめまして
 
 気になっていたものですから、安心しました。 ありがとうございます。

書込番号:9871709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/07/18 17:39(1年以上前)

ssdkfzさん はじめまして!

どうぞ、よろしく。

書込番号:9872766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/07/19 21:08(1年以上前)

BSジャパンで、先ほどクラシックカメラの特集番組「名機の肖像」の「ニコンF」をやってました。
ステンレスのマウント部分はじめとした、ボディの堅牢性と耐久性、不変のFマウントなどがニコンFシリーズの大きな特徴という事でした。
NASAの宇宙船外撮影用にも昔からニコンFが使われていて、今はF5とデジタルのD2XSが使われているというのも、ニコンならではだと思います。

書込番号:9878257

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

オーバーホール後の撮影

2009/07/04 23:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

ホームのローソン

帰宅の改札

寄り道

皆さん、〇〇は。

“今春のオーバーホール”後の写真です。
カメラは、すこぶる快調!
あとは、腕前だけ。(笑)
久しぶりのF5、うれし・たのしで、Very good!!

レンズは「AF50mm F1.4D」、フィルム「カラーネガ:Kodacolor 400」、
スキャナー「Canon Canoscan 8600F」、グラフィックソフト「Nikon Capture Editor」で“色変換”処理。

書込番号:9804165

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/07/05 00:57(1年以上前)

こんばんは。

素晴らしい!!!


>ホームのローソン

歩いている男性を上手く撮られましたね。



書込番号:9804665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/07/05 01:05(1年以上前)

こんばんは。渋い駅ですね(笑)。
3枚目の昭和臭さがいいなぁと感じました。
こういう雰囲気にはモノクロっていいですね♪

書込番号:9804692

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/07/05 10:29(1年以上前)

“ニコン富士太郎”さんへ

イタリアのスナップ写真、素晴らしいですね。いつかは、私もEUでスナップ旅行をしたいです。
その時まで、“重量級のF5”を撮り回す「体力・気力」が衰えてなければいいな・・・と、思っています。


“ごーるでんうるふ”さんへ

鉄道写真、非常に参考になりました。また、「赤と黒の人間の記録」は、非常にインパクトのある言葉(テーマ)のように感じられました。
私は、ここ半年位、モノクロに凝ってます。

書込番号:9806111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/09 08:08(1年以上前)

kazmkazさん 
オーバーホールして快調ボディー!
良かったですね。
微妙にセピア調のモノクロが良い味出してますね。
どんどん撮って、またお写真をアップして下さいね!

私は今年になって67を導入した影響でF5の出番が少なくなってきましたが、正常動作維持のためにもまたF5で撮りに行こうと思っています。

書込番号:9826434

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/07/09 23:39(1年以上前)

“フッサール・ヒロ” さんへ

“今年になって67を導入した”とのことですが、ひょっとしたら、この前発売された「フジのGF670」でしょうか?
気持ちは「いつかは、67判を」と夢見てます。
“リッチな気分になれそうな趣味”だと勝手に思ってます(笑)

書込番号:9830559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/10 16:26(1年以上前)

Mamiya RZ67 ProU

kazmkazさん
フジのGF670欲しいですよね〜(笑)
でも新製品は高くてとても手が出ません。
私はMamiyaのRZ67proUの中古を買って使用しています。
やはり銀塩をやっていると中判は欲しくなりますね。
そして今、中判の中古なら夢のような価格で入手できるのが嬉しいです。
私はボディーとレンズ二本、それにレリーズなどの小物を合わせて7万円アンダーでゲットしました。しかも極上ボディーでした。

今は銀塩はF5とこのRZ67proUの二台だけですが、末永く大切に使っていこうと思っています。


書込番号:9833328

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/07/10 22:11(1年以上前)

“フッサール・ヒロ”さんへ

“MamiyaのRZ67proU”でしたか、失礼しました。このカメラ、いかにも“メカ”って感じがプンプンですね。(私は、好きです)
私の「いつかは、67判を」の夢が実現しそうなときには、是非力になってくださいね。

書込番号:9834936

ナイスクチコミ!1


MacminiG4さん
クチコミ投稿数:55件

2009/08/03 19:01(1年以上前)

kazmkazさん、こんにちは。

いやー、久しぶりにモノクロ写真撮ってみたくなっちゃいました。
普段なにげなく使ってる知立駅ですが、モノクロで撮ると渋いですねぇ…
自分のF5もそろそろオーバーホールかな?

それでは、重いF5持って(バランスが良いので、それ程重く感じませんが)
頑張って、良い写真どんどん撮ってくださいね。

書込番号:9948098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信60

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました!

2009/06/17 22:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 tuccieさん
クチコミ投稿数:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

F100購入し、一眼レフデビューしました。以前から一眼レフを始めるならやっぱりデジタルかなぁ〜と思ってお金を貯めていましたが、ん?フイルムを知らないままに無くなってしまってもいいのかと思い、F100を購入するに至りました。シャッター音や質感全てに満足しています。レンズはまだ50mm F1.4 1つしか持っていなく、しばらくは単焦点を楽しむことになりそうです。

書込番号:9715780

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/17 22:43(1年以上前)

 中古で700ショットもない、20マンもしたデジ一が売り出されとるが、そんな程度しかとらんのなら、やすいF100で十分やで。

がんばりやw

書込番号:9715988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/17 22:43(1年以上前)

F100御購入おめでとうございます(^_^)

私もまだフィルム一眼を始めたばかりですが、デジタルにはない楽しさがありますね〜

50mmは時々寄れない、引けない場面はありますが、撮影の仕方で色々な写真が撮れる画角ですね。

銀塩ライフを楽しんでいきましょう!(^^)

書込番号:9715992

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/06/17 23:01(1年以上前)

50mmF1.4は、個人的にも基本だと思います。

一歩寄る、一歩退くで、ホント使えるレンズです。

がんばってください。

書込番号:9716140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/06/17 23:05(1年以上前)

tuccieさん、こんばんは。

購入おめでとうございます。

F100も中古ではだいぶ安い金額ですが、「F5ジュニア」と言われているなかなかの高性能機です、
良い選択だと思いますよ。

これからの御健闘を祈ります。

書込番号:9716175

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/17 23:06(1年以上前)

tuccieさん ご購入おめでとうございます

>レンズはまだ50mm F1.4 1つしか持っていなく、しばらくは単焦点を楽しむことになりそうです。

ズームが流行りですが、50mmは基本になると思うのでそれで十分だと思います。

書込番号:9716190

ナイスクチコミ!1


スレ主 tuccieさん
クチコミ投稿数:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2009/06/18 01:46(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん、初めまして。
そうですね、私のF100はあまり使用感が感じられずそれでいて3万円という安値で店頭にならんでいました。さて、なんでこんなにいいカメラを手放すのか正直理解できないです。

咲 ひかるさん、初めまして。
確かにフイルムはデジタルには感じられないワクワク感がありますよね。1本24,36ほどしか撮れないから失敗せぬように緊張しながらシャッターを切るんですよね。それでフイルムに焼き付けた光は現像に出すまで見れないからドキドキしながらかえりを待つんです^^

SEIZ_1999さん、初めまして。
そう!いいレンズなんですよ〜。私のはローレットって言うんですか?ゴムでなく金属でできているため丈夫なんです。

オールルージュさん、初めまして。
たぶんF一桁台に隠れてしまってそれで中古もあれほど安いのでしょうね。かわいそうですTT

廚爺さん、初めまして。
基本が出来ていないと次に進めませんからね。そして近い将来レンズ沼におぼれるのでしょう。あぁこわいこわい。



書込番号:9717139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/06/18 01:46(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

それにしてもAi50mmF1.4だけだとは勇ましい選択ですね(笑)。
でも、この1本で撮れるところも撮れない所も、自分の好きな範囲が見えてくるレンズなのでがんばりましょう!

ズームは足で寄り、まずは開放F1.4とF8、F16くらいで取ってみたらレンズの味がわかります。

書込番号:9717140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/18 11:04(1年以上前)

tuccieさん こんにちは
F100 使いやすいですよね。
単3電池だと、寒くなると電池がちょっと心配ですが。
50mmF1.4、バランスが良いですね。
このレンズで描写がわかれば単焦点の沼の招待状が届くと思います。

デジタルは1年もすると現役引退ですから。
F100末永く使えます。丈夫ですよ。

書込番号:9718209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/18 13:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
10年ぐらい前から、いつかはF100を買いたいと価格情報を見ていて11万円ぐらいまで
新品の販売価格が下がり、10万円切ったら買おうと思っていたら、製造完了になってしまいました。
最近は随分安くなりましたね。結局中古を安く入手できましたが、F80Dの下取りが3千円とは
考えもしませんでした。(フィルター1枚分?)
さすがに、ミニF5と言われるだけに、写していて気分がいいですね。
デジ一と両方楽しみたいと思います。

書込番号:9718735

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/18 19:40(1年以上前)

tuccieさん きおんばんは

>そして近い将来レンズ沼におぼれるのでしょう。あぁこわいこわい。

大なり小なり誰でもレンズ沼に溺れます。

でも、50mmから入ったお陰できっと正常なレンズ沼に溺れますからそれほど心配ありませんよ。

書込番号:9719990

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/18 19:42(1年以上前)

ごめんなさい、少し訂正しますね

>でも、50mmから入ったお陰で・・・・。
     ↓
でも、50mm単焦点から入ったお陰で・・・。

書込番号:9720004

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuccieさん
クチコミ投稿数:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2009/06/18 22:43(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、初めまして。
50mmはもらい物ですが、とても丁寧に使用されていた様でカビ一つありません。
そして昨日、VELVIA100を購入し試し撮りしました。個人的にはリバーサルは初めてですからどう写っているのか楽しみです♪

快音F3さん、初めまして。
アルカリ電池は消耗が激しいと聞いていますから早く単3リチウム電池欲しいです。でも私の町で売っているのを見たことがないんですよね〜。
私もコンデジを3つ所有していますがどうもあまり長続きしなく、ずっと一眼レフにあこがれていました。どうもデジタルは私には向いていないようです。でもFILMのF100となら一生やっていけそうな気がします。

じじかめさん、初めまして。
今から十年前はデジタルがこの業界にどんどん進出してきた時代で、フイルムはたぶんここあたりが末期だったのでしょうね。私はまだ幼かったからあんまり覚えてませんけど。十五年ほどで歴史は大きく変わりましたが、それでもフイルムは私の十数年の歴史を納めてくれた大切な存在ですので忘れることは出来ません。私は情報化された写真よりも思い出を焼き付けた写真の方が好きですので。

厨爺さん
>でも、50mm単焦点から入ったお陰できっと正常なレンズ沼に溺れそれほど心配ありませんよ。
正常なレンズ沼の招待状ですか、いったいどんなレンズ達が待っているのでしょうね?楽しみです。

書込番号:9721176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/06/19 16:45(1年以上前)

tuccieさん、こんにちは。
F100ご購入おめでとうございます。

私もコンデジからデジ一まで数台所有していますが、気がつけばF100が
メインになっていました。

レンズについても『Ai AF Nikkor 35mm F2D』1本で撮り続けていますが
今のところ、これといって不満も感じません。

フィルム撮りは、フィルムを変えることで異なる表現を楽しめますから
病みつきになりますね、どうか末長く大切に使ってあげてください。

書込番号:9724337

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/19 19:45(1年以上前)

まいける@さん はじめまして

>レンズについても『Ai AF Nikkor 35mm F2D』1本で撮り続けていますが
今のところ、これといって不満も感じません。

名玉の1本ですね。これは持っていて使い勝手も描写もとても良い揃えたいレンズの1つですね。

書込番号:9725010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/06/19 22:12(1年以上前)

こんばんは。

私場合F6購入以来メインがすっかりフィルムの方に移ってしまいました。
・・・・・んで今や非Aiのオートニッコールまで手を出している始末・・・・

>たぶんF一桁台に隠れてしまってそれで中古もあれほど安いのでしょうね。

もはや、全体的に中古フィルムカメラの価格は暴落していますからね・・・・・

一部のプレミアが付いたカメラ(F2チタン等)、現行フラグシップF6以外ならF一桁機でも程度にもよりますが5万円もみておけば購入できるかと。

現像済みリバーサルフィルムをスクリーンに映しだせるスライドプロジェクターも在庫処分品を通常価格半額で購入できたりと・・・・
やや悲しい現実ですが、嘆いていても仕方がないので逆にこの状況をうまく利用していってくださいね。

フィルムもこまめにチェックしていると在庫処分で安売りされていたりしますから。

書込番号:9725814

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuccieさん
クチコミ投稿数:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2009/06/20 00:49(1年以上前)

まいける@さん、初めまして。
最近は身近な植物などを撮っていますが夕焼けを撮るときとか少し広角側が欲しいなぁと思ったり。何しろ田舎ですから辺り一面田んぼなんですよね。今はちょうど田植えの時期で綺麗ですよ。
フイルムは今VELVIAに挑戦しています。現像代がおそろしく高いそうなのでとてもワクワクしています。

厨爺さん
そうですね、素直で使っていてとても気持ちがいいんです。ずっとそばに置いておきたいです。

オールルージュさん
F6の後継機は登場するのですかね?私のようにデジタル→フイルムに帰ってくる人の多いと聞きますからそれなりに需要はあるのかなと。もし出るのであれば私はローン組んででも購入しますよ。Nikonに期待しています。
そういえばNikonのスキャナーも後1つだけになりましたね。私はエプソンのGT-X970を狙っています。だってスキャナーが無いとこちらにUP出来ませんので。

書込番号:9726958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/20 12:18(1年以上前)

エリートクロームは彩度きついんで、スキャナで彩度落としたが、GT−X900やで

tuccieさん や
 135DCのところで、くれくれ君のネカマが、レンズ集めるのに熱中しとるが、熱中すべきはライティング機材集めやで。

 こんなんとれるのは銀塩ならではやで。オリエント工業とかのカタログみれば、デジでとっとるから、みんなのっぺらぼうばっかや。

書込番号:9728646

ナイスクチコミ!0


bodohsayaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/20 23:23(1年以上前)

F100はいいですよね。やはりまたフィルム回帰の波が来るのでしょうか。皆さんは通常どのフィルムをお使いですか?

書込番号:9731609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/21 13:17(1年以上前)

外人さんみたいに撮りたいなら、コダック系がええで。黄色がきれいに出るから、金髪が映える。やすいエリートクロームで十分やが、エクストラカラーは彩度強すぎで、黄色が乗りすぎやから普通のやつでええ。
プロ用ならEPPがええが、プロ用は冷蔵庫保管しとかなあかんから、フィルム入れたら一日で使い切るくらいの被写体無い人には勧めんよ。

コダックは、洋画とか、月刊プレイボーイの写真が好きな人むけやね。

フジはコントラストが高めなんがおおいんで、柔らかく撮りたいときはアスティアがええやろ。赤、青はフジの方が素直や。センシアすすめとるのがおるが、冷蔵庫保管で温度管理とか保管がシビアやから、スナッパーがたまに撮るくらいだとやっかいやで。

花とかなんかはコントラスト強い方がインパクト出るからベルビアがええんとちゃう。(色気のない)ボーイッシュに撮りたいときなら、ベルビアもポートレートに合うで。

書込番号:9734193

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuccieさん
クチコミ投稿数:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2009/06/21 15:13(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん
ライティング機材集め頑張ります!
なるほど、フイルム選びの参考にさせていただきます。

bodohsayaさん、初めまして。
>やはりまたフィルム回帰の波が来るのでしょうか。
きっと来ますよ、私はそう信じています。

書込番号:9734637

ナイスクチコミ!0


この後に40件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る